JP6683754B2 - 駆動源の支持構造 - Google Patents

駆動源の支持構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6683754B2
JP6683754B2 JP2018076251A JP2018076251A JP6683754B2 JP 6683754 B2 JP6683754 B2 JP 6683754B2 JP 2018076251 A JP2018076251 A JP 2018076251A JP 2018076251 A JP2018076251 A JP 2018076251A JP 6683754 B2 JP6683754 B2 JP 6683754B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive source
support structure
fastening
mounting
mass body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2018076251A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019182241A (ja
Inventor
和也 川原
和也 川原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2018076251A priority Critical patent/JP6683754B2/ja
Priority to CN201910279522.2A priority patent/CN110356215B/zh
Priority to US16/379,191 priority patent/US10933728B2/en
Publication of JP2019182241A publication Critical patent/JP2019182241A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6683754B2 publication Critical patent/JP6683754B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K5/00Arrangement or mounting of internal-combustion or jet-propulsion units
    • B60K5/12Arrangement of engine supports
    • B60K5/1208Resilient supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K5/00Arrangement or mounting of internal-combustion or jet-propulsion units
    • B60K5/12Arrangement of engine supports
    • B60K5/1208Resilient supports
    • B60K5/1225Resilient supports comprising resilient rings surrounding a part of the unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K5/00Arrangement or mounting of internal-combustion or jet-propulsion units
    • B60K5/12Arrangement of engine supports
    • B60K5/1208Resilient supports
    • B60K5/1233Resilient supports comprising protective elements, e.g. for protecting against heat, dust
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K5/00Arrangement or mounting of internal-combustion or jet-propulsion units
    • B60K5/12Arrangement of engine supports
    • B60K5/1241Link-type support

Description

本発明は、内周に第1弾性ブッシュを保持して駆動源側に接続される環状の第1端部と、内周に第2弾性ブッシュを保持して車体側に接続される環状の第2端部と、前記第1端部および前記第2端部を連結する連結部とを備えるトルクロッドで前記駆動源を前記車体に支持する駆動源の支持構造に関する。
トルクロッドの端部に設けた環状部分にゴムブッシュを収納し、環状部分に形成した開口を通して外部に延びるゴムブッシュにダイナミックダンパとして機能する質量体を加硫接着したものが、下記特許文献1により公知である。
特開2007−333029号公報
しかしながら、上記従来のものは、質量体がゴム部材に加硫接着により取り付けられているため、エンジンルームに配置された排気管等の高温部材の熱でゴム部材の劣化が促進されてしまい、質量体がトルクロッドから脱落する可能性があった。
ゴム部材の劣化の影響を回避するには、トルクロッドの端部に質量体を機械的に締結すれば良いが、質量体をトルクロッドにコンパクトに取り付けないと、狭いエンジンルーム内でトルクロッドを配置するスペースを確保することが難しくなる。
本発明は前述の事情に鑑みてなされたもので、トルクロッドに防振用の質量体を強固かつコンパクトに取り付けることを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1に記載された発明によれば、内周に第1弾性ブッシュを保持して駆動源側に接続される環状の第1端部と、内周に第2弾性ブッシュを保持して車体側に接続される環状の第2端部と、前記第1端部および前記第2端部を連結する連結部とを備えるトルクロッドで前記駆動源を前記車体に支持する駆動源の支持構造あって、前記第1端部の外周面は前記第2端部から遠ざかるように径方向外側に突出する突出部を備え、前記突出部には質量体を取り付けるための取付部が形成されることを特徴とする駆動源の支持構造が提案される。
また請求項2に記載された発明によれば、請求項1の構成に加えて、前記第1端部の周方向に沿う前記突出部の高さは、前記第1端部の直径よりも小さいことを特徴とする駆動源の支持構造が提案される。
また請求項3に記載された発明によれば、請求項1または請求項2の構成に加えて、前記質量体は前記突出部の前記取付部に締結部材で締結され、前記締結部材を中心とする前記質量体の回転を阻止する回転止めが前記突出部および前記質量体に設けられることを特徴とする駆動源の支持構造が提案される。
また請求項4に記載された発明によれば、請求項3の構成に加えて、前記回転止めは、前記第1端部の外周面に設けた第1当接面と、前記質量体に設けられて前記第1当接面に当接する第2当接面とからなることを特徴とする駆動源の支持構造が提案される。
また請求項5に記載された発明によれば、請求項1〜請求項4の何れか1項の構成に加えて、前記突出部は前記第1端部の下面から斜め上方に延びる傾斜面を有することを特徴とする駆動源の支持構造が提案される。
また請求項6に記載された発明によれば、請求項1〜請求項5の何れか1項の構成に加えて、前記第1端部は前記第1弾性ブッシュを貫通するカラーが締結される取付ブラケットを介して前記駆動源に接続され、前記取付ブラケットは前記駆動源に締結される取付壁と、前記取付壁の両側縁から起立して前記第1端部を挟むように支持する一対の支持壁とを備え、少なくとも一方の前記支持壁は前記第1弾性ブッシュおよび前記質量体を高温部材から遮蔽することを特徴とする駆動源の支持構造が提案される。
また請求項7に記載された発明によれば、請求項6の構成に加えて、前記取付ブラケットの前記取付壁は前記駆動源に締結される締結部を備え、前記一方の支持壁は前記連結部の軸線に対して一部が重なるとともに、前記締結部は前記連結部の軸線に対して側方にオフセットしていることを特徴とする駆動源の支持構造が提案される。
また請求項8に記載された発明によれば、請求項7の構成に加えて、前記取付ブラケットの前記支持壁は前記カラーが締結される締結孔を備え、前記取付壁の一対の締結部と前記締結孔とは仮想的な三角形の三つの頂点に位置することを特徴とする駆動源の支持構造が提案される。
また請求項9に記載された発明によれば、請求項7または請求項8の構成に加えて、前記取付ブラケットの前記取付壁には前記締結部を取り囲む環状の膨出部が形成されることを特徴とする駆動源の支持構造が提案される。
また請求項10に記載された発明によれば、請求項8または請求項9の構成に加えて、前記取付ブラケットの前記支持壁の前記締結孔は締結部材が貫通する一対からなり、一方の前記締結孔は前記取付壁から遠ざかる方向に切り欠かれて前記支持壁の縁に開放することを特徴とする駆動源の支持構造が提案される。
なお、実施の形態のエンジン11は本発明の駆動源に対応し、実施の形態のボルト孔14eは本発明の締結部に対応し、実施の形態のボルト孔14f,14gは本発明の締結孔に対応し、実施の形態のクロスメンバ15は本発明の車体に対応し、実施の形態の第1当接面17dおよび第2当接面26cは本発明の回転止めに対応し、実施の形態のボルト27,34は本発明の締結部材に対応し、実施の形態の排気管37は本発明の高温部材に対応する。
請求項1の構成によれば、駆動源を車体に支持するトルクロッドは、内周に第1弾性ブッシュを保持して駆動源側に接続される環状の第1端部と、内周に第2弾性ブッシュを保持して車体側に接続される環状の第2端部と、第1端部および第2端部を連結する連結部とを備える。第1端部の外周面は第2端部から遠ざかるように径方向外側に突出する突出部を備え、突出部には質量体を取り付けるための取付部が形成されるので、質量体によってトルクロッドの振動を抑制することができ、しかもトルクロッドに質量体をコンパクトに取り付けることができるだけでなく、熱劣化や経年劣化の影響を受けずにトルクロッドに質量体を確実に取り付けることができる。
また請求項2の構成によれば、第1端部の周方向に沿う突出部の高さは、第1端部の直径よりも小さいので、質量体を含めた突出部の大型化を防止してトルクロッド全体を小形化することができる。
また請求項3の構成によれば、質量体は突出部の取付部に締結部材で締結され、締結部材を中心とする質量体の回転を阻止する回転止めが突出部および質量体に設けられるので、回転止めにより第1端部および質量体を相互に位置決めし、突出部に質量体を締結部材で締結する際の作業性を高めることができる。
また請求項4の構成によれば、回転止めは、第1端部の外周面に設けた第1当接面と、質量体に設けられて第1当接面に当接する第2当接面とからなるので、簡単な構造で第1端部および質量体を位置決めすることができる。
また請求項5の構成によれば、突出部は第1端部の下面から斜め上方に延びる傾斜面を有するので、トルクロッドの下方に位置する部材に突出部が干渉するのを防止し、トルクロッドを配置するスペースを容易に確保することができる。
また請求項6の構成によれば、第1端部は第1弾性ブッシュを貫通するカラーが締結される取付ブラケットを介して駆動源に接続され、取付ブラケットは駆動源に締結される取付壁と、取付壁の両側縁から起立して第1端部を挟むように支持する一対の支持壁とを備え、少なくとも一方の支持壁は第1弾性ブッシュおよび質量体を高温部材から遮蔽するので、高温部材からの熱が第1弾性ブッシュに作用したり、高温部材からの熱が質量体に作用し、温度上昇した質量体の熱が第1弾性ブッシュに作用したりするのを防止し、第1弾性ブッシュの耐久性を高めることができる。
また請求項7の構成によれば、取付ブラケットの取付壁は駆動源に締結される締結部を備え、一方の支持壁は連結部の軸線に対して一部が重なるとともに、締結部は連結部の軸線に対して側方にオフセットしているので、一方の支持壁で第1弾性ブッシュおよび質量体を高温部材から確実に遮蔽できるだけでなく、トルクロッドから取付ブラケットに横荷重(連結部の軸線に直交する方向の荷重)が加わったとき、取付ブラケットが横方向に倒れ難くすることができ、しかも駆動源に対する取付ブラケットの取付位置を自由に設定することができる。
また請求項8の構成によれば、取付ブラケットの支持壁はカラーが締結される締結孔を備え、取付壁の一対の締結部と締結孔とは仮想的な三角形の三つの頂点に位置するので、取付ブラケットの支持壁の剛性を効果的に高めてトルクロッドを強固に支持することができる。
また請求項9の構成によれば、取付ブラケットの取付壁には締結部を取り囲む環状の膨出部が形成されるので、膨出部によって締結部の周囲の剛性を高め、取付ブラケットを駆動源に強固に固定することができる。
また請求項10の構成によれば、取付ブラケットの支持壁の締結孔は締結部材が貫通する一対からなり、一方の締結孔は取付壁から遠ざかる方向に切り欠かれて支持壁の縁に開放するので、他部材と干渉して締結部材全体を軸方向に引き抜けない場合であっても、締結部材の先端だけを他方の締結孔から引き抜くだけで、締結部材を取付ブラケットから軸直角方向に分離することが可能となり、取付ブラケットに対するトルクロッドの着脱が容易になる。
自動車のエンジンルームの下面図である。 図1の2−2線拡大断面図である。 図2の3方向矢視図である。 図3の4方向矢視図である。 図2の5部拡大図である。 図3の6−6線断面図である。
以下、図1〜図6に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
図1は自動車のエンジンルームを下方から見た図であり、エンジン11およびトランスミッション12を一体に結合したパワートレイン13が、エンジン11のクランクシャフトを車幅方向に配置した横置き姿勢で搭載される。パワートレイン13は図示せぬ複数の防振マウントで車体フレームに弾性支持され、さらにエンジン11の後部下面に設けた取付ブラケット14と車体のクロスメンバ15とが、前後方向に配置されたトルクロッド16で接続される。前端および後端を取付ブラケット14およびクロスメンバ15に弾性的に接続されたトルクロッド16は、自動車の加速時や減速時にパワートレイン13が前後方向に倒れようとするのを抑制する。
図2〜図5に示すように、トルクロッド16は、環状の第1端部17と、環状の第2端部18と、第1端部17および第2端部18を一体に連結する棒状の連結部19とを備える。小径の第1端部17の内周面にはゴム製の第1弾性ブッシュ21の外周面が固定され、第1弾性ブッシュ21の内周面にはカラー22の外周面が固定される。第1弾性ブッシュ21およびカラー22は軸線を車幅方向に向けて配置される。大径の第2端部18内周面にはゴム製の第2弾性ブッシュ23の外周面が固定され、第2弾性ブッシュ23の内周面にはカラー24の外周面が固定される。第2弾性ブッシュ23およびカラー24は軸線を略上下方向に向けて配置される。第1弾性ブッシュ21は中実であり、第2弾性ブッシュ23を複数の肉抜き部を備える。
トルクロッド16の第1端部17の下半部からブロック状の突出部17aが前方に突出する。突出部17aの上面にはボルト孔よりなる取付部17bが形成され、また突出部17aの下面にはトルクロッド16の軸線Lに対して前上がりに傾斜する傾斜面17cが形成される。その結果、突出部17aの傾斜面17cは、エンジンルームの下方を覆うアンダーカバー25との間に所定の隙間αが確保される(図2参照)。突出部17aの高さHは第1端部17の直径Dの約半部であり、従って突出部17aは第1端部17の前面の下半部に位置している(図5参照)。
トルクロッド16の第1端部17に取り付けられる質量体26は、後面および下面に開放する凹部26aを備えており、凹部26aを第1端部17の突出部17aに嵌合した状態で、質量体26を上下に貫通するボルト孔26bに上から挿入したボルト27を突出部17aの雌ねじよりなる取付部17bに螺合することで、質量体26が突出部17aに固定される。質量体26を取り付けた状態で、第1端部17に設けた第1当接面17dが、質量体26に設けた第2当接面26cに当接する。
クロスメンバ15は、アッパーメンバ28およびロアメンバ29をカラー30を挟んで結合した中空閉断面部材であり、アッパーメンバ28の上面に固定したブラケット31とアッパーメンバ28との間にトルクロッド16の第2端部18のカラー24を挟んだ状態で、ロアメンバ29、カラー30、アッパーメンバ28、カラー24およびブラケット31を貫通するボルト32にナット33を螺合することで、トルクロッド16の第2端部18がクロスメンバ15に弾性的に接続される。
トルクロッド16の第1端部17をエンジン11に接続する取付ブラケット14は金属板をプレス成形したもので、エンジン11に締結される取付壁14aと、取付壁14aの左右両側縁から起立する一対の支持壁14b,14cとを備える。取付壁14aは、トルクロッド16の軸線Lに対して前後方向両端部が側方に遠ざかるように「く」字状に屈曲している。取付壁14aの前後方向両端部には環状に隆起する膨出部14d,14dが形成され、それぞれの膨出部14d,14dの中心にボルト孔14e,14eが形成される。
一対の支持壁14b,14cは側面視で略三角形状であり、取付壁14aから離れた頂点に相当する位置にボルト孔14f,14gが形成される。よって、一方の支持壁14bにおいて、取付壁14aの一対のボルト孔14e,14eと、支持壁14bのボルト孔14fとは三角形の三つの頂点に対応する位置に配置され、他方の支持壁14cにおいて、取付壁14aの一対のボルト孔14e,14eと、支持壁14cのボルト孔14gとは三角形の三つの頂点に対応する位置に配置される。また取付壁14aの中央部には四角形の肉抜き孔14iが形成される。
そして取付ブラケット14は取付壁14aのボルト孔14e,14eを貫通する2本のボルト36,36でエンジン11に取り付けられ、この取付ブラケット14の一対の支持壁14b,14c間にカラー22を挟んでボルト34およびナット35で締結することで、トルクロッド16の第1端部17が取付ブラケット14に取り付けられる。
エンジンルームにおいて、エンジン11から後方に延びる排気管37がトルクロッド16および取付ブラケット14の右側に近接して配置される(図1および図3参照)。排気管37に対向する取付ブラケット14の右側の支持壁14cのボルト孔14gは、下向きに切り欠かれて支持壁14cの下縁に開放している(図4参照)。
次に、上記構成を備えた本発明の実施の形態の作用を説明する。
エンジン11のクランクシャフトを車幅方向に沿わせて横置きに搭載されたパワートレイン13は、その左右両側を防振マウントによって支持されているため、車体が急加速あるいは急減速した際の慣性力により、あるいはエンジン回転数が急激に増加あるいは減少した際の反力トルクにより、車幅方向に延びる軸線まわりに前後方向に傾斜しようとする。このようにしてパワートレイン13が前後方向に傾斜しようとしたとき、トルクロッド16がエンジン11の下部と車体のクロスメンバ15とを前後方向に接続することで、パワートレイン13の傾斜を抑制することができる。
またトルクロッド16でエンジン11を車体に連結すると、エンジン11の振動が車体に伝達されるが、トルクロッド16の第1端部17は第1弾性ブッシュ21を介してエンジン11側に接続され、また第2端部18は第2弾性ブッシュ23を介して車体側に接続されるので、第1弾性ブッシュ21および第2弾性ブッシュ23でエンジン11の振動を吸収し、車体側への振動伝達が防止される。
トルクロッド16は、その質量と、第1弾性ブッシュ21および第2弾性ブッシュ23のバネ定数とにより決まる固有振動数を持ち、エンジン11から入力する振動数がトルクロッド16の固有振動数と一致すると共振を起こし、車室の振動・騒音特性を悪化させる可能性がある。
しかしながら、本実施の形態によれば、トルクロッド16がエンジン11に接続される第1端部17に質量体26を設けたことで、トルクロッド16の固有振動数をエンジン11の常用運転領域での振動数からずらし、トルクロッド16の共振を防止して車室の振動・騒音特性を向上させることができる。しかも質量体26はゴムのような弾性体を介して取り付けられていないので、ゴムの熱劣化や経年劣化の影響を受けずにトルクロッド16に質量体26を確実に取り付けることができる。
質量体26をトルクロッド16に取り付けるとき、トルクロッド16のレイアウト性能を阻害しないようにコンパクトに取り付ける必要がある。本実施の形態では、トルクロッド16の第1端部17に、その直径よりも高さの低い突出部17aを設け、突出部17aに質量体26の凹部26aを嵌合させてボルト27で締結するので、充分な体積を有する質量体26をトルクロッド16の第1端部17の上端および下端間に収めることができ、質量体26を含めたトルクロッド16をコンパクト化してエンジンルームへのレイアウト性能が確保される。
また質量体26を第1端部17の突出部17aにボルト27で締結するとき、第1端部17の外周面に設けた第1当接面17dと、質量体26に設けた第2当接面26cとを相互に当接させ、第1端部17に対して質量体26を位置決めすることで、第1端部17の突出部17aに質量体26をボルト27で締結する際の作業性を高めることができる。
またトルクロッド16の下方にはアンダーカバー25(図2参照)が配置されており、弾性支持されたパワートレイン13が揺れてトルクロッド16の第1端部17の下面がアンダーカバー25に接近しても、第1端部17に設けられた突出部17aの下面である傾斜面17cと、突出部17aに取り付けられた質量体26の下面とは、前方側が斜め上方に延びるので、アンダーカバー25との干渉が防止されてトルクロッド16を配置するスペースを容易に確保することができる。
またトルクロッド16の第1端部17をエンジン11に接続する取付ブラケット14は、ボルト36,36でエンジン11に固定される取付壁14aと、取付壁14aの両側縁から起立してトルクロッド16の第1端部17を挟むように支持する一対の支持壁14b,14cとを備えており、一方の支持壁14cは取付ブラケット14の近傍を通過する排気管37に対向している。第1端部17に保持されたゴム製の第1弾性ブッシュ21の外周面は環状の第1端部17に覆われているが、第1弾性ブッシュ21の側面は露出しているため、高温の排気管37の熱で劣化して耐久性が低下する虞がある。
しかしながら、本実施の形態によれば、取付ブラケット14の排気管37側の支持壁14cが第1弾性ブッシュ21の露出した側面および質量体26の側面を覆うので、高温となる排気管37の熱を支持壁14cで遮ぎることができる。これにより、第1弾性ブッシュ21および質量体26の温度上昇が抑制され、排気管37の熱による第1弾性ブッシュ21の直接的な温度上昇と、温度上昇した質量体26からの熱による第1弾性ブッシュ21の間接的な温度上昇とが抑制され、第1弾性ブッシュ21の耐久性の低下を防止することができる。
また取付ブラケット14は金属板をプレス成形しただけの簡単な構造でありながら、高い剛性を有してトルクロッド16の第1端部17を確実に支持することができる。
すなわち、取付ブラケット14の取付壁14aは「く」字状に湾曲し、その両端のボルト孔14e,14eの位置がトルクロッド16の軸線Lに対して側方にオフセットしているので(図3参照)、トルクロッド16から取付ブラケット14に軸線Lに直交する方向の横荷重が加わったとき、取付ブラケット14が横方向に倒れ難くすることができる。
また上下方向に見たときに、取付ブラケット14の排気管37側の支持壁14cはトルクロッド16の連結部19の軸線Lに対して重なるので、支持壁14cでトルクロッド16の第1弾性ブッシュ21および質量体26を高温の排気管37から確実に遮蔽できるだけでなく、エンジン11に対する取付ブラケット14の取付位置を自由に設定することができる。
また取付ブラケット14の一対の支持壁14b,14cをトルクロッド16の軸線Lに対して直交する方向に見たときの形状は、取付壁14aの前後2カ所のボルト孔14e,14eの位置を二つの頂点とし、支持壁14b,14cの中央のボルト孔14f,14gを他の一つの頂点とする三角形状であるため、取付ブラケット14の支持壁14b,14cの剛性を効果的に高めてトルクロッド14を強固に支持することができる。
しかも取付ブラケット14の取付壁14aの前後のボルト孔14e,14eの周囲は円形の膨出部14d,14dに取り囲まれて補強されるので、取付壁14aの剛性を高めて取付ブラケット14をエンジン11に強固に固定することができる。
図6(A)に示すように、取付ブラケット14の側方に隣接して排気管37が配置されているため、図6(B)に示すように、取付ブラケット14からトルクロッド16の第1端部17を取り外すべくボルト34を図中右側に引き抜こうとしても、ボルト34の頭部が排気管37と干渉して引き抜けないという問題がある。
しかしながら、本実施の形態によれば、取付ブラケット14の排気管37側の支持壁14cのボルト孔14gが図中下向きに開放しているため、ボルト34の先端が図中左側の支持壁14bのボルト孔14fを通過してさえいれば、図6(C)に示すように、第1端部17をボルト34ごと下向きに開放しているボルト孔14gを通して図中下側に抜き取ることができ、作業性が大幅に向上する。第1端部17を取付ブラケット14に組み付ける作業も、上記手順と逆の手順で容易に行うことができる。
以上、本発明の実施の形態を説明したが、本発明はその要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更を行うことが可能である。
例えば、本発明の駆動源は実施の形態のエンジン11に限定されず、電動モータ等の他種の駆動源であっても良い。
また本発明の車体は実施の形態のクロスメンバ15に限定されず、フロントサブフレーム等の他のフレーム部材であっても良い。
11 エンジン(駆動源)
14 取付ブラケット
14a 取付壁
14b 支持壁
14c 支持壁
14d 膨出部
14e ボルト孔(締結部)
14f ボルト孔(締結孔)
14g ボルト孔(締結孔)
15 クロスメンバ(車体)
16 トルクロッド
17 第1端部
17a 突出部
17b 取付部
17c 傾斜面
17d 第1当接面(回転止め)
18 第2端部
19 連結部
21 第1弾性ブッシュ
22 カラー
23 第2弾性ブッシュ
26 質量体
26c 第2当接面(回転止め)
27 ボルト(締結部材)
34 ボルト(締結部材)
37 排気管(高温部材)
L 連結部の軸線

Claims (10)

  1. 内周に第1弾性ブッシュ(21)を保持して駆動源(11)側に接続される環状の第1端部(17)と、内周に第2弾性ブッシュ(23)を保持して車体(15)側に接続される環状の第2端部(18)と、前記第1端部(17)および前記第2端部(18)を連結する連結部(19)とを備えるトルクロッド(16)で前記駆動源(11)を前記車体(15)に支持する駆動源の支持構造あって、
    前記第1端部(17)の外周面は前記第2端部(18)から遠ざかるように径方向外側に突出する突出部(17a)を備え、前記突出部(17a)には質量体(26)を取り付けるための取付部(17b)が形成されることを特徴とする駆動源の支持構造。
  2. 前記第1端部(17)の周方向に沿う前記突出部(17a)の高さは、前記第1端部(17)の直径よりも小さいことを特徴とする、請求項1に記載の駆動源の支持構造。
  3. 前記質量体(26)は前記突出部(17a)の前記取付部(17b)に締結部材(27)で締結され、前記締結部材(27)を中心とする前記質量体(26)の回転を阻止する回転止め(17d,26c)が前記突出部(17a)および前記質量体(26)に設けられることを特徴とする、請求項1または請求項2に記載の駆動源の支持構造。
  4. 前記回転止め(17d,26c)は、前記第1端部(17)の外周面に設けた第1当接面(17d)と、前記質量体(26)に設けられて前記第1当接面(17d)に当接する第2当接面(26c)とからなることを特徴とする、請求項3に記載の駆動源の支持構造。
  5. 前記突出部(17a)は前記第1端部(17)の下面から斜め上方に延びる傾斜面(17c)を有することを特徴とする、請求項1〜請求項4の何れか1項に記載の駆動源の支持構造。
  6. 前記第1端部(17)は前記第1弾性ブッシュ(21)を貫通するカラー(22)が締結される取付ブラケット(14)を介して前記駆動源(11)に接続され、前記取付ブラケット(14)は前記駆動源(11)に締結される取付壁(14a)と、前記取付壁(14a)の両側縁から起立して前記第1端部(17)を挟むように支持する一対の支持壁(14b,14c)とを備え、少なくとも一方の前記支持壁(14c)は前記第1弾性ブッシュ(21)および前記質量体(26)を高温部材(37)から遮蔽することを特徴とする、請求項1〜請求項5の何れか1項に記載の駆動源の支持構造。
  7. 前記取付ブラケット(14)の前記取付壁(14a)は前記駆動源(11)に締結される締結部(14e)を備え、前記一方の支持壁(14c)は前記連結部(19)の軸線(L)に対して一部が重なるとともに、前記締結部(14e)は前記連結部(19)の軸線(L)に対して側方にオフセットしていることを特徴とする、請求項6に記載の駆動源の支持構造。
  8. 前記取付ブラケット(14)の前記支持壁(14b,14c)は前記カラー(22)が締結される締結孔(14f,14g)を備え、前記取付壁(14a)の一対の締結部(14e)と前記締結孔(14f,14g)とは仮想的な三角形の三つの頂点に位置することを特徴とする、請求項7に記載の駆動源の支持構造。
  9. 前記取付ブラケット(14)の前記取付壁(14a)には前記締結部(14e)を取り囲む環状の膨出部(14d)が形成されることを特徴とする、請求項7または請求項8に記載の駆動源の支持構造。
  10. 前記取付ブラケット(14)の前記支持壁(14b,14c)の前記締結孔(14f,14g)は締結部材(34)が貫通する一対からなり、一方の前記締結孔(14g)は前記取付壁(14a)から遠ざかる方向に切り欠かれて前記支持壁(14c)の縁に開放することを特徴とする、請求項8または請求項9に記載の駆動源の支持構造。
JP2018076251A 2018-04-11 2018-04-11 駆動源の支持構造 Expired - Fee Related JP6683754B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018076251A JP6683754B2 (ja) 2018-04-11 2018-04-11 駆動源の支持構造
CN201910279522.2A CN110356215B (zh) 2018-04-11 2019-04-09 驱动源的支承构造
US16/379,191 US10933728B2 (en) 2018-04-11 2019-04-09 Driving source support structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018076251A JP6683754B2 (ja) 2018-04-11 2018-04-11 駆動源の支持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019182241A JP2019182241A (ja) 2019-10-24
JP6683754B2 true JP6683754B2 (ja) 2020-04-22

Family

ID=68161279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018076251A Expired - Fee Related JP6683754B2 (ja) 2018-04-11 2018-04-11 駆動源の支持構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10933728B2 (ja)
JP (1) JP6683754B2 (ja)
CN (1) CN110356215B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115366652A (zh) * 2021-05-20 2022-11-22 本田技研工业株式会社 扭矩杆

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3107860B1 (fr) * 2020-03-03 2022-02-11 Psa Automobiles Sa Systeme de maintien d’un groupe motopropulseur comprenant un elastomere avec nervures annulaires
JP2022052088A (ja) * 2020-09-23 2022-04-04 山下ゴム株式会社 トルクロッド
CN113561747A (zh) * 2021-08-31 2021-10-29 岚图汽车科技有限公司 一种电机悬置系统、定位支撑结构及车辆

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB427104A (en) * 1933-10-12 1935-04-12 Vernon Anthony Trier Improvements in or relating to spring suspension apparatus for vehicles
DE3224935C2 (de) * 1982-07-03 1984-04-19 Adam Opel AG, 6090 Rüsselsheim Antriebsaggregat für Kraftfahrzeuge
WO2002042662A1 (fr) 2000-11-24 2002-05-30 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Tige de raccordement
JP4003872B2 (ja) 2002-08-05 2007-11-07 本田技研工業株式会社 動力装置の支持構造
FR2861337B1 (fr) * 2003-10-27 2006-12-29 Renault Sa Dispositif de fixation d'un groupe motopropulseur a un chassis de vehicule au moyen d'une biellette.
JP2007333029A (ja) 2006-06-13 2007-12-27 Bridgestone Corp トルクロッド
JP2008094248A (ja) 2006-10-11 2008-04-24 Toyo Tire & Rubber Co Ltd トルクロッド
JP2008095821A (ja) 2006-10-11 2008-04-24 Toyo Tire & Rubber Co Ltd トルクロッド
JP2009298217A (ja) 2008-06-11 2009-12-24 Honda Motor Co Ltd パワーユニットのトルクロッド支持構造
JP2010031894A (ja) 2008-07-25 2010-02-12 Tokai Rubber Ind Ltd パワーユニット用のトルクロッドおよびその製造方法
DE102008063812A1 (de) * 2008-12-19 2010-06-24 Zf Friedrichshafen Ag Aufhängungseinrichtung mit Wankkompensation
JP5363391B2 (ja) * 2010-03-29 2013-12-11 東海ゴム工業株式会社 トルクロッドのストッパ構造
WO2012133383A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 本田技研工業株式会社 自動車用トルクアーム
JP5587829B2 (ja) * 2011-06-07 2014-09-10 株式会社ブリヂストン トルクロッド
JP5913848B2 (ja) * 2011-07-13 2016-04-27 日産自動車株式会社 トルクロッド
JP5884441B2 (ja) 2011-11-25 2016-03-15 トヨタ自動車株式会社 車両用トルクロッド及びパワーユニットの支持構造
CN104136799B (zh) 2012-02-24 2015-12-02 本田技研工业株式会社 主动振动降低装置
FR2992262B1 (fr) * 2012-06-21 2014-07-18 Renault Sa "biellette de suspension comportant une masselotte d'equilibrage"
FR2994244B1 (fr) * 2012-07-31 2015-05-15 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de protection thermique d'une cale elastique et application a un vehicule hybride
JP2014088914A (ja) 2012-10-30 2014-05-15 Kurashiki Kako Co Ltd 防振装置
DE202013102964U1 (de) * 2013-07-04 2013-07-17 Ford Global Technologies, Llc Drehmomentstütze für eine Antriebsmaschine in einer Fahrzeugstruktur sowie Lager für eine Drehmomentstütze
US9242542B2 (en) * 2013-07-04 2016-01-26 Ford Global Technologies, Llc System for reducing engine roll
JP6196885B2 (ja) * 2013-11-14 2017-09-13 ダイハツ工業株式会社 車両のフロントサスペンション
CN105980734B (zh) * 2014-04-25 2017-10-13 本田技研工业株式会社 防振装置
JP6366444B2 (ja) 2014-09-29 2018-08-01 ダイハツ工業株式会社 トルクロッドの防振構造
JP2016217487A (ja) 2015-05-22 2016-12-22 日産自動車株式会社 振動低減装置
JP2017024531A (ja) * 2015-07-21 2017-02-02 スズキ株式会社 トルクロッドの取付け構造
JP6495351B2 (ja) * 2017-01-19 2019-04-03 本田技研工業株式会社 取付部材構造体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115366652A (zh) * 2021-05-20 2022-11-22 本田技研工业株式会社 扭矩杆

Also Published As

Publication number Publication date
CN110356215A (zh) 2019-10-22
CN110356215B (zh) 2022-06-14
US20190315218A1 (en) 2019-10-17
JP2019182241A (ja) 2019-10-24
US10933728B2 (en) 2021-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6683754B2 (ja) 駆動源の支持構造
JP5815602B2 (ja) エンジンマウントおよびパワーユニットの防振支持構造
JP5598774B2 (ja) 電動負圧ポンプの取付構造
US6386309B1 (en) Mount assembly for automotive power plant
KR20040087032A (ko) 차량의 변속기 마운트장치
RU2758728C2 (ru) Моноблочное устройство для поддержки силовой установки, содержащее промежуточную опору
JP6541614B2 (ja) 作業車
JPS6211226Y2 (ja)
JP6819390B2 (ja) 車両下部構造
JP2013181639A (ja) 防振装置
JP6816630B2 (ja) 車両用インサイドミラー取付構造
KR100534912B1 (ko) 차량용 롤로드
JP5861877B2 (ja) 防振装置
JPH0443172A (ja) 自動車のエンジンマウント取付部構造
JP6897506B2 (ja) マウント
JP5861876B2 (ja) 防振装置
JP2020050208A (ja) サブフレーム構造
JP2018013228A (ja) 自動車の防振装置および自動車の防振構造
JP2015063278A (ja) 防護カバー
KR100488599B1 (ko) 차량의 분리형 엔진 마운트
JP6584287B2 (ja) トランスミッションケースの増強構造
KR20240055251A (ko) 차량용 티엠 마운트
JP2023141017A (ja) 排気管の遮熱構造
JP2007198443A (ja) 車両のダイナミックダンパ
JP5013212B2 (ja) ダイナミックダンパ及びその取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6683754

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees