JP6611943B2 - 炭化珪素半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

炭化珪素半導体装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6611943B2
JP6611943B2 JP2018528417A JP2018528417A JP6611943B2 JP 6611943 B2 JP6611943 B2 JP 6611943B2 JP 2018528417 A JP2018528417 A JP 2018528417A JP 2018528417 A JP2018528417 A JP 2018528417A JP 6611943 B2 JP6611943 B2 JP 6611943B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
halogen
limiting ring
region
insulating film
silicon carbide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018528417A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018016165A1 (ja
Inventor
皓洋 小山
洪平 海老原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2018016165A1 publication Critical patent/JPWO2018016165A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6611943B2 publication Critical patent/JP6611943B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02529Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/0445Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising crystalline silicon carbide
    • H01L21/0455Making n or p doped regions or layers, e.g. using diffusion
    • H01L21/046Making n or p doped regions or layers, e.g. using diffusion using ion implantation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • H01L29/0623Buried supplementary region, e.g. buried guard ring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/47Schottky barrier electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66053Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide
    • H01L29/66068Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7811Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with an edge termination structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/872Schottky diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • H01L29/407Recessed field plates, e.g. trench field plates, buried field plates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

本発明は、炭化珪素半導体装置およびその製造方法に関するものである。
インバーターなどのパワーエレクトロニクス機器に対しては、さらなる省エネルギー化が常に求められている。このため、それに用いられる電力用半導体素子の低損失化が求められている。具体的には、絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(Insulated Gate Bipolar Transistor:IGBT)、金属酸化物半導体電界効果トランジスタ(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor:MOSFET)、ピン(Positive intrinsic Negative:PiN)ダイオード、ショットキーバリアダイオード(Schottky Barrier Diode:SBD)などの低損失化が求められている。損失を低減するための効果的な方法として、最も一般的な半導体材料であるシリコン(Si)に代わり炭化珪素(SiC)を用いる方法が検討されてきており、たとえば鉄道分野などでは実用化が始まっている。SiCがSiに比して高い絶縁破壊電界を有していることを利用して、素子の厚さをより小さくすることができ、それにより損失を低減することができる。さらに、SiCを用いることで高温動作が可能となることから、半導体素子を冷却するための機器の小型化にも有用である。よって、SiCデバイスは、その低コスト化の進展とともに、市場に一層普及していくと考えられている。
SiCデバイスは数100V〜数10kVの耐電圧領域での使用が見込まれている。そのようなデバイスには、十分な耐電圧を確保するために典型的には、フィールドリミッティングリング(Field limiting Ring:FLR)またはガードリングと称される終端構造が設けられている。
SiCと、SiO(二酸化珪素)などの絶縁体との間の界面には、ある程度の固定電荷が存在し得ることが知られている。非特許文献1によれば、面方位(0001)を有するp型SiCと、ドライ酸化で形成されたSiO膜との間の界面に、+2.4×1012cm−2の正電荷が存在すると述べられている。非特許文献2によれば、酸化膜をドライ酸化で形成した場合、面方位(0001)を有するn型SiCとSiOとの間の界面に、−1.4×1012cm−2の負電荷が存在すると述べられている。
固定電荷は、デバイス特性に影響を与え得る。特許文献1では、p型ガードリング層の間に低濃度のp型の表面電荷補償領域を設けることで、酸化物と半導体との間の正の表面電荷の影響が減らされている。特許文献2では、ドライ酸化によって正の固定電荷層が形成される点と、ウェット酸化およびウェット再酸化によって負の固定電荷層が形成される点とを利用することで、SiCと界面固定電荷層との間の空乏層により、電界緩和効果を得ている。
特開2013−62518号公報 特開2003−282888号公報
M.Noborio et al., IEEE Trans. Electron Devices, vol.56, no.9,pp.1953−1958, Sep. 2009. T.Kimoto et al., Jpn. J. Appl. Phys., vol.44, no.3, pp.1213−1218, 2005
固定電荷は、電力用半導体装置にとって重要な特性のひとつである耐電圧特性にも影響を与え得るものである。この点について我々は、終端構造としてのp型フィールドリミッティングリングを有するn型デバイスについて検討を行った。図1および図2の各々は、耐電圧と、フィールドリミッティングリングの形成のためのドーズ量との関係について、測定結果と、シミュレーション結果とを比較しているグラフ図である。シミュレーションにおいては、フィールドリミッティングリングとフィールド絶縁膜との間の界面に固定電荷がないと仮定されている。図1はフィールドリミッティングリング上のフィールド絶縁膜がSiOの場合であり、図2はフィールドリミッティングリング上のフィールド絶縁膜がポリイミドの場合である。いずれの場合も測定結果はシミュレーション結果と相違していた。具体的には、シミュレーション結果に比して測定結果においては、正側(図中、右側)へのドーズ量のシフト(以下、「ドーズ量シフト」と称する)がみられた。図1の場合は約2.5×1012cm−2のドーズ量シフトが、図2の場合は約6.5×1012cm−2のドーズ量シフトがみられた。ドーズ量シフトに起因して、設計上の耐電圧値を得ることができるイオン注入量が変動してしまう。
このように、半導体材料としてSiCを用いた場合には終端構造が固定電荷の影響を受ける。その結果、実際の耐電圧値が、固定電荷がないと仮定した場合の設計上の値とは異なってしまう。特に、低コスト化のためにウエハ当たりのチップ数を増すことができるよう終端構造領域が縮小されると、耐電圧のマージンが狭くなる。このため、固定電荷の影響がより大きくなる恐れがある。また、半導体装置中へ固定電荷が外部から取り込まれる場合があり、それにより耐電圧値が変動するおそれがある。外部からの固定電荷の取り込みは、半導体装置の製造中、製造された半導体装置を用いてのモジュールの組立中、および半導体装置の使用中のいずれにおいても生じ得る。
特許文献1の方法でも、酸化物と半導体との間の表面電荷を、ある程度は補償することができる。しかしながら、耐電圧設計の関係上で表面電荷補償領域を高濃度にはできないため、補償することができる正の表面電荷量が制限される。またガードリング層/絶縁膜界面の正の固定電荷は補償することができない。
特許文献2の方法では、固定電荷層が熱酸化膜で形成されると、固定電荷量の制御が困難であり、固定電荷層がSiC表面に一様に形成され、n型層およびp型層上の固定電荷量を個別に制御することができない。このため、固定電荷を補償し過ぎてしまうことで、設計上の耐電圧が得られる最適なイオン注入量が変動し過ぎてしまうことがある。またn型デバイスの製造において、フィールド酸化膜がウェット酸化で形成されると、ピットの発生により表面が荒れることで半導体装置の信頼性が低下し得る。
本発明は上述の問題に鑑みてなされたものであり、耐電圧性能のロバスト性を向上させることができる炭化珪素半導体装置およびその製造方法の提供を目的としている。
本発明の炭化珪素半導体装置は、半導体基板と、半導体層と、複数のフィールドリミッティングリング領域と、フィールド絶縁膜とを有している。半導体層は、半導体基板上に設けられており、炭化珪素から作られており、素子領域と素子領域の外側の終端領域とを有しており、n型を有している。複数のフィールドリミッティングリング領域は、半導体層の終端領域に設けられており、p型を有しており、互いに離れて配置されている。フィールド絶縁膜は、半導体層の終端領域上に設けられており、フィールドリミッティングリング領域および半導体層に接している。フィールドリミッティングリング領域の各々は、フィールド絶縁膜に接しかつハロゲン族原子を含有するハロゲン含有フィールドリミッティングリング部を含む。
本発明の炭化珪素半導体装置の製造方法は、以下の工程を有している。半導体基板上に、炭化珪素から作られ、素子領域と素子領域の外側の終端領域とを有し、n型を有する半導体層が形成される。半導体層の終端領域に、p型を有し、互いに離れて配置された複数のフィールドリミッティングリング領域が、アクセプタイオンを注入することによって形成される。アクセプタイオンを電気的に活性化する活性化アニールが行われる。フィールドリミッティングリング領域の各々の一部にハロゲン族原子を注入することによってハロゲン含有フィールドリミッティングリング部が形成される。半導体層の終端領域上にフィールド絶縁膜が形成される。
本発明によれば、フィールドリミッティングリング領域の各々は、フィールド絶縁膜に接しかつハロゲン族原子を含有するハロゲン含有フィールドリミッティングリング部を含む。ハロゲン族原子は、大きな電気陰性度を有するので、負電荷を帯びやすい。この負電荷により、p型のフィールドリミッティングリング領域とフィールド絶縁膜との間の界面に存在する正の固定電荷が補償される。これにより、この正の固定電荷が耐電圧に及ぼす影響が緩和される。よって耐電圧性能の変動を抑制することができる。言い換えれば、耐電圧性能のロバスト性を向上させることができる。
この発明の目的、特徴、局面、および利点は、以下の詳細な説明と添付図面とによって、より明白となる。
フィールド絶縁膜の材料が二酸化珪素の場合において、フィールドリミッティングリングの形成のためのドーズ量と耐電圧との関係について、測定結果とシミュレーション結果とを比較しているグラフ図である。 フィールド絶縁膜の材料がポリイミドの場合において、フィールドリミッティングリングの形成のためのドーズ量と耐電圧との関係について、測定結果とシミュレーション結果とを比較しているグラフ図である。 本発明の実施の形態1における炭化珪素半導体装置としてのSBDの構成を概略的に示す部分断面図である。 図1のSBDの製造方法の一工程を概略的に示す部分断面図である。 図1のSBDの製造方法の一工程を概略的に示す部分断面図である。 図1のSBDの製造方法の一工程を概略的に示す部分断面図である。 図1のSBDの製造方法の一工程を概略的に示す部分断面図である。 図1のSBDの製造方法の一工程を概略的に示す部分断面図である。 図1のSBDの製造方法の一工程を概略的に示す部分断面図である。 図1のSBDの製造方法の一工程を概略的に示す部分断面図である。 図1のSBDの製造方法の一工程を概略的に示す部分断面図である。 図1のSBDの製造方法の一工程を概略的に示す部分断面図である。 図1のSBDの製造方法を説明するフロー図である。 実施の形態2における炭化珪素半導体装置としてのSBDの製造方法を説明するフロー図である。 実施の形態2の変形例におけるSBDの製造方法を説明するフロー図である。 本発明の実施の形態3における炭化珪素半導体装置としてのSBDの構成を概略的に示す部分断面図である。 図16のSBDの製造方法を説明するフロー図である。 本発明の実施の形態4における炭化珪素半導体装置としてのSBDの構成を概略的に示す部分断面図である。 図18のSBDの製造方法を説明するフロー図である。 本発明の実施の形態5における炭化珪素半導体装置としてのSBDの構成を概略的に示す部分断面図である。 本発明の実施の形態5の変形例における炭化珪素半導体装置としてのSBDの構成を概略的に示す部分断面図である。 本発明の実施の形態6における炭化珪素半導体装置としてのSBDの構成を概略的に示す部分断面図である。 本発明の実施の形態6の変形例における炭化珪素半導体装置としてのSBDの構成を概略的に示す部分断面図である。 本発明の実施の形態7における炭化珪素半導体装置としてのMOSFETの構成を概略的に示す部分断面図である。 図24のMOSFETの製造方法の一工程を概略的に示す部分断面図である。 図24のMOSFETの製造方法の一工程を概略的に示す部分断面図である。 図24のMOSFETの製造方法の一工程を概略的に示す部分断面図である。 図24のMOSFETの製造方法の一工程を概略的に示す部分断面図である。 図24のMOSFETの製造方法の一工程を概略的に示す部分断面図である。 図24のMOSFETの製造方法の一工程を概略的に示す部分断面図である。 図24のMOSFETの製造方法の一工程を概略的に示す部分断面図である。 図24のMOSFETの製造方法の一工程を概略的に示す部分断面図である。 図24のMOSFETの製造方法の一工程を概略的に示す部分断面図である。 図24のMOSFETの製造方法の一工程を概略的に示す部分断面図である。 図24のMOSFETの製造方法の一工程を概略的に示す部分断面図である。 図24のMOSFETの製造方法の一工程を概略的に示す部分断面図である。 本発明の実施の形態8における炭化珪素半導体装置としてのMOSFETの構成を概略的に示す部分断面図である。 図37のMOSFETの製造方法を説明するフロー図である。 本発明の実施の形態9における炭化珪素半導体装置としてのMOSFETの構成を概略的に示す部分断面図である。 本発明の実施の形態9の変形例における炭化珪素半導体装置としてのMOSFETの構成を概略的に示す部分断面図である。 本発明の実施の形態10における炭化珪素半導体装置としてのMOSFETの構成を概略的に示す部分断面図である。 本発明の実施の形態10の変形例における炭化珪素半導体装置としてのMOSFETの構成を概略的に示す部分断面図である。
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態について説明する。なお、以下の図面において同一または相当する部分には同一の参照番号を付しその説明は繰返さない。
<実施の形態1>
図3は、本実施の形態におけるSBD(炭化珪素半導体装置)101の構成を概略的に示す部分断面図である。SBD101は、ドリフト層(半導体層)2と、複数のFLR領域(フィールドリミッティングリング領域)5と、フィールド絶縁膜7とを有している。
半導体基板1は、SiCから作られている。SiCは4Hのポリタイプを有するものであることが好ましい。半導体基板1はn型を有している。半導体基板1の不純物濃度は、たとえば1×1019cm−3程度である。半導体基板1は、上面(第1の面)と、下面(第1の面と反対の第2の面)とを有している。半導体基板1の厚さは、たとえば50μm以上500μm以下である。半導体基板1の上面は、たとえば、面方位(0001)に対して、ある程度のオフ角をともなうものである。
ドリフト層2は半導体基板1の上面上に設けられている。ドリフト層2は、SiCから作られており、n型を有している。ドリフト層2は、素子領域REと、素子領域REの外側の終端領域RTとを有している。終端領域RTは、素子領域REの外に配置されており、典型的には素子領域REを取り囲んでいる。SBD101の素子自体としての機能、具体的にはダイオード素子としての機能、を得るための構造は、ドリフト層2の素子領域REに形成されている。ドリフト層2の不純物濃度および厚さは、耐電圧の仕様に応じて定められる。たとえば、不純物濃度は5×1014cm−3以上1×1018cm−3以下であり、厚さは4μm以上100μm以下である。
複数のFLR領域5はドリフト層2の終端領域RTに設けられている。複数のFLR領域5は、互いに離れて配置されている。FLR領域5の各々は半導体基板1から離れている。FLR領域5の各々は平面レイアウトにおいてリング状の形状を有している。FLR領域5はSiCから作られている。FLR領域5は、アクセプタが添加されることによってp型を有している。アクセプタとしては、たとえばアルミニウムまたはホウ素が用いられる。FLR領域5は電界緩和層としての機能を有している。最内周のFLR領域5は平面レイアウトにおいて素子領域REを囲んでいる。最内周のFLR領域5は、ウェル状に設けられた高濃度領域5aを有していてもよい。高濃度領域5aは、FLR領域5のうち高濃度領域5a以外の部分に比して、より高い不純物濃度を有している。
フィールド絶縁膜7は、終端領域RT上に設けられており、FLR領域5およびドリフト層2に接している。フィールド絶縁膜7は、たとえば二酸化珪素から作られている。フィールド絶縁膜7の内側端部(図中、左端部)は、高濃度領域5a上に配置されており、高濃度領域5aの両端から離れて配置されている。フィールド絶縁膜7の厚さは、たとえば0.5μm以上3μm以下程度である。
FLR領域5の各々は、フィールド絶縁膜7に接しかつハロゲン族原子を含有するハロゲン含有フィールドリミッティングリング部5hを含む。ハロゲン含有フィールドリミッティングリング部5hの深さは、FLR領域5の深さよりも小さく、たとえば0.2μm以上1μ以下程度である。ハロゲン含有フィールドリミッティングリング部5hは、高濃度領域5aの一部であるハロゲン含有高濃度部5ahを含む。ハロゲン含有高濃度部5ahの内側端部(図中、左端部)は、高濃度領域5aの内側端部よりも外側に配置されている。ハロゲン含有高濃度部5ahによって構成されているハロゲン含有フィールドリミッティングリング部5hの内側端部の位置は、フィールド絶縁膜7の内側端部の位置と一致している。ハロゲン含有フィールドリミッティングリング部5hは、ハロゲン族原子を含有することによって負の固定電荷層61を形成している。ハロゲン族原子としては、たとえばフッ素(F)原子または塩素(Cl)原子が用いられ得る。
なおSBD101はさらに、半導体基板1と、裏面オーミック電極3と、カソード電極4と、ショットキー電極8と、アノード電極9と、保護絶縁膜10とを有している。ショットキー電極8はドリフト層2の素子領域REにショットキー接合されている。ショットキー電極8の端部は、終端領域RT内まで延びており、フィールド絶縁膜7上に配置されている。アノード電極9はショットキー電極8上に直接設けられている。アノード電極9は、ショットキー電極8の面積よりも大きな面積を有しており、ショットキー電極8を覆っている。保護絶縁膜10は、アノード電極9の縁部と、フィールド絶縁膜7と、ドリフト層2の縁部とを覆っている。裏面オーミック電極3は半導体基板1の下面にオーミック接合されている。カソード電極4は裏面オーミック電極3に接している。
本実施の形態のSBD101によれば、FLR領域5の各々は、フィールド絶縁膜7に接しかつハロゲン族原子を含有するハロゲン含有フィールドリミッティングリング部5hを含む。ハロゲン族原子は、大きな電気陰性度を有するので、負電荷を帯びやすい。この負電荷により形成される固定電荷層61によって、p型のFLR領域5とフィールド絶縁膜7との間の界面に存在する正の固定電荷が補償される。これにより、この正の固定電荷が耐電圧に及ぼす影響が緩和される。具体的には、ドーズ量シフト(図1および図2参照)が抑制されることで、固定電荷がないと仮定された場合の設計耐電圧に近い耐電圧が得られる。よって、製造プロセスまたは製造環境に起因しての、耐電圧性能の変動を抑制することができる。言い換えれば、耐電圧性能のロバスト性を向上させることができる。
次にSBD101の製造方法について、以下に説明する。
図4を参照して、半導体基板1上にドリフト層2が形成される。そのために、たとえば、化学気相成長(Chemical Vapor Deposition:CVD)法によるエピタキシャル成長が行われる。
図5を参照して、FLR領域5が形成される。そのために、ドリフト層2の表面側上に、アルミニウムまたはホウ素などの、p型を得るための不純物イオン、すなわちアクセプタイオン、が注入される。イオン注入の深さは、ドリフト層2の厚さを超えず、たとえば0.2μm以上3μm以下程度とされる。
図6を参照して、最内周のFLR領域5上に高濃度領域5aが形成される。そのために、FLR領域5が形成されたドリフト層2の表面上へ、注入マスクを用いての局所的なイオン注入が行われる(図13:ステップS10)。このイオン注入の深さは、FLR領域5の深さよりも小さくされる。注入マスクとしては、写真製版により形成されたレジストマスクまたはハードマスクを用い得る。ハードマスクは、CVD法による二酸化珪素膜の成膜と、ドライエッチングによるパターニングとにより形成され得る。注入されるイオンは、たとえばアルミニウムまたはホウ素である。高濃度領域5aは特に高い不純物濃度を有しており、よってそのためのイオン注入温度は150℃以上であることが好ましい。これにより、低いシート抵抗を有する高濃度領域5aを形成することができる。
次に、上記のように注入された導電型不純物を電気的に活性化するための高温アニール(活性化アニール)が行われる(図13:ステップS20)。活性化アニールは、たとえば、アルゴン雰囲気などの不活性化雰囲気で、1500℃〜2000℃の温度範囲で、30秒から1時間の期間行う。活性化アニールの際に、表面荒れを防ぐためにドリフト層2の表面がカーボン膜で覆われてもよい。
図7を参照して、FLR領域5の表層部にハロゲン族原子が注入される(図13:ステップS30)。これによりハロゲン含有フィールドリミッティングリング部5hが形成される。ハロゲン族原子をFLR領域5上に選択的に注入するためには、注入マスクが用いられればよい。注入マスクは写真製版によって形成され得る。注入はイオン注入によって行わる。イオン注入の加速電圧は、たとえば30keV以上700keV以下である。イオン注入量は、注入されたハロゲン族原子による負の固定電荷密度が1×1012cm−2以上1×1013cm−2となるように、好ましくは2×1012cm−2程度となるように定められる。ハロゲン族原子の注入深さは、FLR領域5の厚さを超えず、0.2μm以上1μm以下程度とされる。負の固定電荷の導入量によっては、イオン注入温度が150℃以上とされてもよい。
図8を参照して、フィールド絶縁膜7が形成される(図13:ステップS40)。そのために、CVD法による堆積工程と、写真製版工程と、エッチング工程とが行われる。
図9を参照して、次に、半導体基板1の下面上に裏面オーミック電極3が形成される。具体的には、Niなどの金属膜が形成され、オーミック接続を得るためにこの金属膜に対して600℃以上1100℃以下の熱処理が施される。この熱処理は、上述したハロゲン原子のイオン注入によって損傷した半導体の結晶性を回復させることにも寄与し得る。
図10を参照して、次に、ショットキー電極8が形成される。そのために、ドリフト層2の表面上にTi、NiまたはMoなどがスパッタ法により堆積され、写真製版処理と、エッチング処理とが行われる。
図11を参照して、次に、ショットキー電極8上にアノード電極9が形成される。そのために、ショットキー電極8上にAlなどがスパッタ法により堆積され、写真製版処理と、エッチング処理とが行われる。
図12を参照して、次に、アノード電極9の一部とドリフト層2とを覆うように保護絶縁膜10が形成される。そのために、絶縁体の堆積と、写真製版処理と、エッチング処理とが行われる。
再び図3を参照して、次に、裏面オーミック電極3上にカソード電極4が形成される。具体的には、Ti、Ni、Ag、AuまたはAlなどの金属膜が、スパッタ法または蒸着法によって形成される。これによりSBD101が完成される。
本製造方法によれば、ハロゲン族原子のイオン注入(図13:ステップS30)が、高温かつ長時間の熱処理である活性化アニール(図13:ステップS20)の後に行われる。これにより、注入されたハロゲン族原子が活性化アニール時に脱離してしまうことが避けられる。
なお、SiCから作られている領域とフィールド絶縁膜7との界面に形成される固定電荷密度は、フィールド絶縁膜7の材料に依存する。このため、ハロゲン族原子のイオン注入量は、フィールド絶縁膜7の材料に応じて調整される。
<実施の形態2>
上述した実施の形態1においては、ハロゲン族原子のイオン注入(図13:ステップS30)が活性化アニール(図13:ステップS20)の後に行われるが、この順番は変更されてもよい。その場合においても、固定電荷層61(図3)を形成し、それによる効果を得ることができる。具体的には、図14を参照して、ハロゲン族原子のイオン注入(ステップS30)が、導電型不純物の注入(ステップS10)の後、活性化アニール(ステップS20)の前に行われてもよい。あるいは、図15を参照して、ハロゲン族原子のイオン注入(ステップS30)が、導電型不純物の注入(ステップS10)および活性化アニール(ステップS20)の後に行われてもよい。
<実施の形態3>
図16は、本実施の形態におけるSBD(炭化珪素半導体装置)102の構成を概略的に示す部分断面図である。SBD102においては、フィールド絶縁膜7は熱酸化膜7aとCVD膜7b(堆積膜)とを有している。熱酸化膜7aは、終端領域RT上に設けられており、FLR領域5およびドリフト層2に接している。CVD膜7bは熱酸化膜7a上に設けられている。
図17を参照して、本実施の形態においては、フィールド絶縁膜7を形成する工程は、熱酸化膜7aを形成する工程(ステップS41)と、CVD膜7bを形成する工程(ステップS42)とを含む。たとえば、ステップS41にて、膜厚10nm〜50nmの熱酸化膜7aが、ドライ雰囲気中での熱酸化によってドリフト層2上に形成される。この熱酸化工程は1000℃〜1200℃の温度範囲で行われる。この熱酸化工程は、固定電荷層61を形成するためのハロゲン族原子のイオン注入に起因して損傷した結晶性を回復する工程を兼ねている。ステップS42にて、CVD法により、二酸化珪素からなるCVD膜7bが熱酸化膜7a上に堆積される。その後、写真製版処理およびエッチングによって、熱酸化膜7aおよびCVD膜7bの積層体にパターンが付与される。
なお、上記以外の構成については、上述した実施の形態1または2の構成とほぼ同じであるため、同一または対応する要素について同一の符号を付し、その説明を繰り返さない。
<実施の形態4>
図18は、本実施の形態におけるSBD(炭化珪素半導体装置)103の構成を概略的に示す部分断面図である。SBD102(図16:実施の形態3)と同様に、SBD103においてもフィールド絶縁膜7は熱酸化膜7aを有している。本実施の形態においては、実施の形態3と異なり、熱酸化膜7aはハロゲン含有フィールド絶縁部7ahを有している。ハロゲン含有フィールド絶縁部7ahは、ハロゲン族原子を含有しており、ハロゲン含有フィールドリミッティングリング部5h上に位置している。よってSBD103においては、ハロゲン族原子による負の固定電荷層62は、ハロゲン含有フィールドリミッティングリング部5hによって形成されている部分と、ハロゲン含有フィールドリミッティングリング部5h上のハロゲン含有フィールド絶縁部7ahによって形成されている部分とを有している。
図19を参照して、本実施の形態においては、実施の形態3と異なり、ハロゲン族原子の注入(ステップS30)が熱酸化膜7aの形成(ステップS41)の後に行われる。よってハロゲン族原子はドリフト層2中へ熱酸化膜7aを介して注入される。その結果、ハロゲン含有フィールドリミッティングリング部5hが形成されるだけでなく、熱酸化膜7a中にハロゲン含有フィールド絶縁部7ahが形成される。その後、熱酸化膜7a上にCVD膜7bが形成される。その後、写真製版処理およびエッチングによって、熱酸化膜7aおよびCVD膜7bの積層体にパターンが付与される。
なお、上記以外の構成については、上述した実施の形態3の構成とほぼ同じであるため、同一または対応する要素について同一の符号を付し、その説明を繰り返さない。
本実施の形態によれば、フィールド絶縁膜7は、ハロゲン含有フィールドリミッティングリング部5h上に位置しかつハロゲン族原子を含有するハロゲン含有フィールド絶縁部7hを含む。この場合、ハロゲン含有フィールドリミッティングリング部5hを、フィールド絶縁膜7、具体的には熱酸化膜7a、を介してのイオン注入によって形成することができる。これにより、フィールド絶縁膜7を形成する際の影響、特に熱処理の影響、によって、ハロゲン含有フィールドリミッティングリング部5hからハロゲン族原子が脱離することが避けられる。
なお、本実施の形態においては、熱酸化膜7aを形成するための熱処理は、ハロゲン族原子のイオン注入に起因して損傷した結晶性を回復する工程を兼ねることができない。一方で、裏面オーミック電極3の形成のための熱処理は、ハロゲン族原子の注入後に行われることから、本実施の形態においても結晶性の回復に寄与し得る。
<実施の形態5>
図20は、本実施の形態におけるSBD(炭化珪素半導体装置)104の構成を概略的に示す部分断面図である。SBD104においては、ドリフト層2はハロゲン含有半導体部2hを有している。ハロゲン含有半導体部2hは、ハロゲン族原子を含有しており、FLR領域5間でフィールド絶縁膜7に接している。よってSBD104においては、ハロゲン族原子による負の固定電荷層63は、ハロゲン含有フィールドリミッティングリング部5hによって形成されている部分と、ハロゲン含有フィールドリミッティングリング部5hに隣接したハロゲン含有半導体部2hによって形成されている部分とを有している。
なお、上記以外の構成については、上述した実施の形態1の構成とほぼ同じであるため、同一または対応する要素について同一の符号を付し、その説明を繰り返さない。本実施の形態によっても、実施の形態1とほぼ同様の効果が得られる。
さらに本実施の形態によれば、ハロゲン族原子による負の固定電荷層63は、ドリフト層2中のハロゲン含有半導体部2hを有している。これにより、ドリフト層2中のドナーイオンに起因した正電荷が補償される。よってドリフト層2中のドナー濃度が実効的に低くなる。よってドリフト層2中へ空乏層が広がりやすくなる。よって、FLR領域5の各々のエッジ部での電界集中が緩和される。FLR領域5のエッジ部での電界集中は、イオン注入ばらつきによってFLR領域5の不純物濃度が高くなった時に特に起こりやすく、本実施の形態によれば、このようなプロセスばらつきに対するロバスト性が向上する。
また、フィールド絶縁膜7とドリフト層2との間の界面に外部から正電荷が入ってきても、この正電荷からの電気力線がハロゲン含有半導体部2h中の負電荷によって終端される。これにより、FLR領域5を構成するアクセプタイオンの注入量を変えることなく、外部からの正電荷に起因した耐電圧の変動を抑制することができる。
図21を参照して、変形例のSBD(炭化珪素半導体装置)105は、実施の形態4と同様に、フィールド絶縁膜7が熱酸化膜7aおよびCVD膜7bを有しており、熱酸化膜7aがハロゲン含有フィールド絶縁部7ahを有している。よってSBD105においては、ハロゲン族原子による負の固定電荷層64は、ハロゲン含有フィールド絶縁部7ahによって形成されている部分を有している。なお、実施の形態3と同様に、熱酸化膜7aにハロゲン含有フィールド絶縁部7ahが設けられなくてもよい。
<実施の形態6>
図22は、本実施の形態におけるSBD(炭化珪素半導体装置)106の構成を概略的に示す部分断面図である。SBD106においては、ハロゲン含有半導体部2hは、ハロゲン含有フィールドリミッティングリング部5hが有する負の固定電荷密度に比して、より大きな負の固定電荷密度を有している。よってSBD106においては、ハロゲン族原子による負の固定電荷層65は、ハロゲン含有フィールドリミッティングリング部5hによって形成されている部分と、ハロゲン含有フィールドリミッティングリング部5hに隣接したハロゲン含有半導体部2hによって形成されている部分とを有しており、後者の部分が、より高い負の固定電荷密度を有している。なお固定電荷層65のいずれの部分の固定電荷密度も1×1012cm−2以上1×1013cm−2以下の範囲にあることが好ましい。
ハロゲン含有半導体部2hを形成するためのドーズ量は、ハロゲン含有フィールドリミッティングリング部5hを形成するためのドーズ量よりも大きいことが好ましい。言い換えれば、ハロゲン含有半導体部2hにおける単位面積当たりのハロゲン族原子密度は、ハロゲン含有フィールドリミッティングリング部5hにおける単位面積当たりのハロゲン族原子密度よりも大きいことが好ましい。
本実施の形態によれば、ハロゲン含有半導体部2hは、ハロゲン含有フィールドリミッティングリング部5hが有する負の固定電荷密度に比して、より大きな負の固定電荷密度を有している。これにより、実施の形態5で説明した、FLR領域5の各々のエッジ部での電界集中の緩和効果を高めることができる。また、実施の形態5で説明した、外部からの正電荷に起因した耐電圧の変動の抑制効果を高めることができる。
図23を参照して、変形例のSBD(炭化珪素半導体装置)107は、実施の形態4と同様に、フィールド絶縁膜7が熱酸化膜7aおよびCVD膜7bを有している。熱酸化膜7aは、ハロゲン族原子による負の固定電荷層66の一部を形成するハロゲン含有フィールド絶縁部を有している。このハロゲン含有フィールド絶縁部は、ハロゲン含有フィールドリミッティングリング部5h上のハロゲン含有フィールド絶縁部7ahpと、ハロゲン含有半導体部2h上のハロゲン含有フィールド絶縁部7ahnとを有している。ハロゲン含有フィールド絶縁部7ahnの負の固定電荷密度は、ハロゲン含有フィールド絶縁部7ahpの負の固定電荷密度よりも大きい。なお、実施の形態3と同様に、熱酸化膜7aにハロゲン含有フィールド絶縁部7ahpおよびハロゲン含有フィールド絶縁部7ahnが設けられなくてもよい。
<実施の形態7>
図24は、本実施の形態におけるMOSFET(炭化珪素半導体装置)201の構成を概略的に示す部分断面図である。MOSFET201は、SBD101(図3:実施の形態1)とほぼ同様に、半導体基板1と、ドリフト層2と、裏面オーミック電極3と、複数のFLR領域5と、フィールド絶縁膜7と、保護絶縁膜10とを有している。MOSFET201においても、SBD101と同様に、FLR領域5中のハロゲン含有フィールドリミッティングリング部5hによって負の固定電荷層71が形成されている。これにより、実施の形態1とほぼ同様に、耐電圧性能のロバスト性を向上させることができる。
なおMOSFET201はさらに、ウェル領域11と、終端ウェル領域12と、高濃度ウェル領域13と、ソース領域14と、ソースコンタクト電極16と、層間絶縁膜17と、ソース電極19と、ゲート電極20と、ゲート絶縁膜21と、ゲート配線22と、フィールドストップ領域24と、ドレイン電極54とを有している。
終端ウェル領域12は、ドリフト層2の素子領域REのうち、終端領域RTに隣接する部分の上に設けられている。終端ウェル領域12は半導体基板1から離れており、0.2μm〜3μm程度の深さを有している。終端ウェル領域12は、最内周のFLR領域5の内側に隣接して配置されている。終端ウェル領域12はSiCから作られている。終端ウェル領域12は、アクセプタが添加されることによってp型を有している。アクセプタとしては、たとえばアルミニウムまたはホウ素が用いられる。終端ウェル領域12は、FLR領域5の不純物濃度よりも高い不純物濃度を有している。終端ウェル領域12は、ウェル状に設けられた高濃度終端ウェル領域12aを有している。高濃度終端ウェル領域12aは、終端ウェル領域12のうち高濃度終端ウェル領域12a以外の部分に比して、より高い不純物濃度を有している。
負の固定電荷層71は、ハロゲン含有フィールドリミッティングリング部5hによって形成されている部分に加えて、ハロゲン含有終端ウェル部12hによって形成されている部分を含んでいてよい。ハロゲン含有終端ウェル部12hは、終端ウェル領域12のうち、フィールド絶縁膜7に接しかつハロゲン族原子を含有する部分である。ハロゲン含有終端ウェル部12hは、高濃度終端ウェル領域12aの一部であるハロゲン含有高濃度終端ウェル部12ahを含んでいてよい。
ウェル領域11は、ドリフト層2の素子領域RE上に設けられており、MOSFETの各ユニットセルに対応して配置されている。ウェル領域11は、半導体基板1からは離れており、0.2μm〜3μm程度の深さを有している。ウェル領域11はSiCから作られている。ウェル領域11は、アクセプタが添加されることによってp型を有している。アクセプタとしては、たとえばアルミニウムまたはホウ素が用いられる。ウェル領域11は、FLR領域5の不純物濃度よりも高い不純物濃度を有しており、たとえば1×1015cm−3〜1×1019cm−3の範囲の値を有している。ウェル領域11は、終端ウェル領域12の不純物濃度と同じ不純物濃度を有していてよい。ウェル領域11上には、p型の高濃度ウェル領域13と、n型のソース領域14とが選択的に形成されている。高濃度ウェル領域13およびソース領域14上にはソースコンタクト電極16がオーミックに接続されている。ソース電極19は、層間絶縁膜17に設けられたソースコンタクトホール18を通って、ウェル領域11上のソースコンタクト電極16に接続されている。またソース電極19は、層間絶縁膜17およびフィールド絶縁膜7に設けられた終端ウェルコンタクトホール18aを通って、終端ウェル領域12上のソースコンタクト電極16に接続されている。
ゲート電極20はウェル領域11上にゲート絶縁膜21を介して配置されている。ゲート電極20は、フィールド絶縁膜7上に配置された部分を有している。この部分は、フィールド絶縁膜7を介してハロゲン含有終端ウェル部12h上に配置されており、より具体的には、フィールド絶縁膜7を介してハロゲン含有高濃度終端ウェル部12ah上に配置されている。ゲート絶縁膜21の厚さは100μm以下である。
層間絶縁膜17はゲート電極20上に設けられている。ゲート配線22は、ゲート電極20のうちフィールド絶縁膜7上に配置された部分にゲートコンタクトホール23を介して接続されている。フィールドストップ領域24はn型を有している。フィールドストップ領域24はMOSFET201のチップ端部に設けられている。フィールドストップ領域24は、最外周のFLR領域5から離れており、それを囲んでいる。保護絶縁膜10は、本実施の形態においては、ソース電極19と、フィールド絶縁膜7上の層間絶縁膜17と、ゲート配線22と、ドリフト層2とを覆っている。ドレイン電極54は裏面オーミック電極3に接している。
次にMOSFET201の製造方法について、以下に説明する。
図25を参照して、前述した実施の形態1と同様に、半導体基板1上にドリフト層2が形成される。次に、ドリフト層2の表面に、写真製版処理およびドライエッチングによってアライメントマーク(図示せず)が形成される。図26を参照して、次に、ドリフト層2の表面に、写真製版処理によってレジストマスク(図示せず)が形成される。次に、このレジストマスクを注入マスクとして用いての局所的なイオン注入が、実施の形態1と同様に行われる。これによりFLR領域5が形成される。
図27を参照して、注入マスク(図示せず)が作り直され、それを用いた局所的なイオン注入が行われる。これによりウェル領域11および終端ウェル領域12が形成される。両者は同時に形成されてよい。
図28を参照して、注入マスク(図示せず)が作り直され、それを用いた局所的なイオン注入が行われる。これによりソース領域14およびフィールドストップ領域24が形成される。両者は同時に形成されてよい。注入されるイオンは、ドナーイオンであり、たとえば窒素またはリンである。注入されるイオンの濃度は、1×1018cm−3〜1×1021cm−3の範囲であり、反対の導電型を有するウェル領域11の不純物濃度を超えるものとされる。またイオン注入の深さは、ウェル領域11の厚さよりも小さいものとされる。
図29を参照して、注入マスク(図示せず)が作り直され、それを用いた局所的なイオン注入が行われる。これにより高濃度ウェル領域13および高濃度終端ウェル領域12aが形成される。両者は同時に形成されてよい。注入マスクとしては、写真製版処理によるレジストマスクを用いることもできるが、好ましくはハードマスクが用いられる。ハードマスクは、たとえば、CVD法とドライエッチングとにより形成される二酸化珪素膜である。イオン注入温度は150℃以上が好ましく、これにより、シート抵抗の低い高濃度ウェル領域13および高濃度終端ウェル領域12aが得られる。イオン注入の深さは、ウェル領域11または終端ウェル領域12の厚さを超えないものとされる。
次に、上記のように注入された導電型不純物を電気的に活性化させるための高温アニール(活性化アニール)が、実施の形態1と同様に行われる。なお、上述した複数のイオン注入工程の順番は任意である。
図30を参照して、FLR領域5の表層部と、終端ウェル領域12のうちFLR領域5に隣接する部分の表層部とに、ハロゲン族原子が注入される。これによりハロゲン含有フィールドリミッティングリング部5hおよびハロゲン含有終端ウェル部12hが形成される。注入はイオン注入によって行わる。イオン注入量は、注入されたハロゲン族原子による負の固定電荷密度が1×1012cm−2以上5×1012cm−2となるように、好ましくは2×1012cm−2程度となるように定められる。ハロゲン族原子の注入深さは、FLR領域5または終端ウェル領域12の厚さを超えず、0.2μm以上1μm以下程度とされる。負の固定電荷の導入量によっては、イオン注入温度が150℃以上とされてもよい。上述したハロゲン族原子の注入により負の固定電荷層71が形成される。負の固定電荷層71は、後述する工程によって形成されることになるフィールド絶縁膜7下にのみ配置される。このため、終端ウェル領域12のうちの内周側には、固定電荷層71は形成されない。このように固定電荷層71が形成されない領域には、高濃度終端ウェル領域12aのうちの内周側が含まれる。
図31を参照して、フィールド絶縁膜7が形成される。具体的には、CVD法により二酸化珪素膜が堆積される。そしてこの膜に対して、写真製版処理およびエッチングによりパターンが付与される。
図32を参照して、たとえば熱酸化またはCVD法を用いて、二酸化珪素からなるゲート絶縁膜21が形成される。次にゲート電極20が形成される。具体的には、CVD法により多結晶珪素膜が堆積される。そしてこの膜に対して、写真製版処理およびエッチングによりパターンが付与される。
図33を参照して、フィールド絶縁膜7、ゲート絶縁膜21およびゲート電極20が設けられた半導体層上に、たとえばCVD法を用いて、層間絶縁膜17が堆積される。そしてこの膜に対して写真製版処理およびエッチングによりパターンが付与される。それにより、ソースコンタクトホール18が形成される。またこのパターニングにおいて、層間絶縁膜17およびフィールド絶縁膜7を貫通して高濃度終端ウェル領域12aに至る終端ウェルコンタクトホール18aも形成される。
図34を参照して、ソースコンタクトホール18および終端ウェルコンタクトホール18aの底部に、ソースコンタクト電極16が形成される。具体的には、まずNiなどの金属膜が成膜される。その後、600℃〜1100℃の熱処理により、ニッケルシリサイド膜が形成される。その後、層間絶縁膜17上の未反応の金属膜がエッチングによって除去される。これによりソースコンタクト電極16が得られる。同様の方法により、半導体基板1の裏面上に裏面オーミック電極3が形成される。
図35を参照して、層間絶縁膜17上にソース電極19およびゲート配線22が形成される。具体的には、まず、写真製版処理およびエッチングによってゲートコンタクトホール23が形成される。その後、スパッタ法または蒸着法によって、たとえばアルミニウムからなる金属膜が形成される。再度、写真製版処理およびエッチングが行われることで、この金属膜にパターンが付与される。これによりソース電極19およびゲート配線22が得られる。
図36を参照して、成膜と、写真製版処理およびエッチングを用いたよりパターニングとによって、保護絶縁膜10が形成される。
再び図24を参照して、裏面オーミック電極3上に、チタン、ニッケル、銀、金、アルミニウムなどの金属膜が、スパッタ法または蒸着法により成膜される。これによりドレイン電極54が形成される。以上により、MOSFET201が完成される。
本実施の形態によれば、実施の形態1とほぼ同様の効果が、MOSFETにおいて得られる。また、上述した製造方法によれば、ハロゲン族原子の注入工程(図30)に起因しての結晶性の損傷が、その後に行われる、加熱をともなう工程によって回復される。結晶性の回復に有効な程度に加熱をともなう工程としては、ゲート絶縁膜21を形成するための熱酸化工程、ソースコンタクト電極16および裏面オーミック電極3を形成するためのシリサイド化工程などがあり得る。
<実施の形態8>
図37は、本実施の形態におけるMOSFET(炭化珪素半導体装置)202の構成を概略的に示す部分断面図である。MOSFET202においては、MOSET201(図24:実施の形態7)と異なり、フィールド絶縁膜7はハロゲン含有フィールド絶縁部7hを有している。ハロゲン含有フィールド絶縁部7hは、ハロゲン族原子を含有しており、ハロゲン含有フィールドリミッティングリング部5hおよびハロゲン含有終端ウェル部12h上に位置している。よってMOSFET202においては、ハロゲン族原子による負の固定電荷層72は、ハロゲン含有フィールドリミッティングリング部5hによって形成されている部分と、ハロゲン含有フィールドリミッティングリング部5h上のハロゲン含有フィールド絶縁部7hによって形成されている部分とを有している。
さらに図38を参照して、MOSFET202の製造において、ハロゲン族原子の注入(ステップS30)は、フィールド絶縁膜7の形成(ステップS40)と、ゲート絶縁膜21およびゲート電極20の形成(ステップS45)との後、かつ層間絶縁膜17の形成(ステップS50)の前に行われる。なお前述した実施の形態7においては、ハロゲン族原子の注入(ステップS30)がフィールド絶縁膜7の形成(ステップS40)の前に行われる。フィールド絶縁膜7の形成後に行われるハロゲン族原子の注入工程においては、注入されるハロゲン族原子の一部がフィールド絶縁膜7を貫通する必要がある。このため本実施の形態においてはフィールド絶縁膜7は、ハロゲン族原子が十分に貫通可能な程度に薄い必要があり、たとえば100nm以上500nm以下程度の厚さを有することが好ましい。
本実施の形態によれば、実施の形態7と異なり、ハロゲン族原子の注入後に、ゲート絶縁膜21およびゲート電極20を形成する工程が行われない。これにより、当該工程に起因してのハロゲン族原子の脱離を避けることができる。特に、長時間の高温処理をともなう熱酸化工程がゲート絶縁膜21を形成するために用いられる場合、それ以前にハロゲン族原子が注入されていたとすると、ハロゲン族原子の脱離が生じやすい。
なお本実施の形態においては、ゲート絶縁膜21を形成するための熱酸化工程は、ハロゲン族原子の注入工程に起因しての結晶性の損傷の回復に寄与できない。しかしながら、ソースコンタクト電極16および裏面オーミック電極3を形成するためのシリサイド化工程における加熱により、結晶性の損傷は、ある程度回復される。
<実施の形態9>
図39は、本実施の形態におけるMOSFET(炭化珪素半導体装置)203の構成を概略的に示す部分断面図である。MOSFET203においては、SBD104(図20:実施の形態5)と同様に、ドリフト層2はハロゲン含有半導体部2hを有している。よってMOSFET203においては、ハロゲン族原子による負の固定電荷層73は、ハロゲン含有フィールドリミッティングリング部5hに隣接したハロゲン含有半導体部2hによって形成されている部分を含む。この構成により、実施の形態5とほぼ同様の効果が、MOSFETにおいて得られる。
図40を参照して、変形例のMOSFET(炭化珪素半導体装置)204のフィールド絶縁膜7は、ハロゲン含有フィールドリミッティングリング部5hおよびハロゲン含有半導体部2hの上においてハロゲン含有フィールド絶縁部7hを有している。よってMOSFET204においては、ハロゲン族原子による負の固定電荷層74は、ハロゲン含有フィールド絶縁部7hによって形成されている部分を含む。MOSFET204は、実施の形態8で説明した製造方法とほぼ同様の方法によって製造することができる。よって、注入されたハロゲン族原子の脱離を抑制することができる。
<実施の形態10>
図41は、本実施の形態におけるMOSFET(炭化珪素半導体装置)205の構成を概略的に示す部分断面図である。MOSFET204においては、SBD106(図22:実施の形態6)と同様に、ハロゲン含有半導体部2hは、ハロゲン含有フィールドリミッティングリング部5hが有する負の固定電荷密度に比して、より大きな負の固定電荷密度を有している。よってMOSFET205においては、ハロゲン族原子による負の固定電荷層75は、ハロゲン含有フィールドリミッティングリング部5hによって形成されている部分と、ハロゲン含有フィールドリミッティングリング部5hに隣接したハロゲン含有半導体部2hによって形成されている部分とを有しており、後者の部分が、より高い負の固定電荷密度を有している。この構成により、実施の形態6とほぼ同様の効果が、MOSFETにおいて得られる。
図42を参照して、変形例のMOSFET(炭化珪素半導体装置)206のフィールド絶縁膜7は、ハロゲン含有フィールドリミッティングリング部5hおよびハロゲン含有終端ウェル部12hの上において、ハロゲン含有フィールド絶縁部7hpを有している。またフィールド絶縁膜7は、ハロゲン含有半導体部2hの上においてハロゲン含有フィールド絶縁部7hnを有している。よってMOSFET206においては、ハロゲン族原子による負の固定電荷層76は、ハロゲン含有フィールド絶縁部7hpおよびハロゲン含有フィールド絶縁部7hnを含む。ハロゲン含有フィールド絶縁部7hnの負の固定電荷密度は、ハロゲン含有フィールド絶縁部7ahpの負の固定電荷密度よりも大きい。MOSFET204は、実施の形態8で説明した製造方法とほぼ同様の方法によって製造することができる。よって、注入されたハロゲン族原子の脱離を抑制することができる。
上述した実施の形態1〜6ではSBD101〜107について説明したが、変形例として、SBD以外のダイオード素子が構成されてもよい。具体的には、活性領域であるショットキー電極8下のドリフト層2の一部にp型半導体層領域を設けることによってジャンクションバリアショットキー(Junction Barrier Schottky:JBS)ダイオードが構成されてもよい。あるいは、ドリフト層2にショットキー接合された部分とオーミック接合された部分との両方をショットキー電極8が有する混合ピンショットキー(Merged PiN Schottky:MPS)ダイオードが構成されてもよい。あるいは、活性領域であるショットキー電極8下のドリフト層2にp型半導体領域を設け、かつショットキー電極8に代わりオーミックコンタクト電極を設けることで、ピン(PiN)ダイオードが構成されてもよい。
上述した実施の形態7〜10ではプレーナ型MOSFET201〜205について説明したが、変形例として、トレンチ型MOSFETが構成されてもよい。あるいはMOSFET以外の金属絶縁体半導体電界効果トランジスタ(Metal Insulator Semiconductor Field Effect Transistor:MISFET)が構成されてもよい。あるいは、MISFETに代わり、ジャンクションFET(JFET)、または金属半導体電界効果トランジスタ(Metal Semiconductor Field Effect Transistor:MESFET)が構成されてもよい。あるいはFETに代わりIGBTが構成されてもよい。
また上記各実施の形態においては、半導体材料としてSiCを用いた半導体装置について説明したが、半導体/絶縁膜の界面に固定電荷が存在する限り、SiC以外の他の半導体材料が適用されてもよく、たとえば、GaNなどの化合物半導体材料が適用され得る。
なお、本発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態を自由に組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略したりすることが可能である。この発明は詳細に説明されたが、上記した説明は、すべての局面において、例示であって、この発明がそれに限定されるものではない。例示されていない無数の変形例が、この発明の範囲から外れることなく想定され得るものと解される。
RE 素子領域、RT 終端領域、101〜107 SBD(炭化珪素半導体装置)、201〜206 MOSFET(炭化珪素半導体装置)、1 半導体基板、2 ドリフト層(半導体層)、2h ハロゲン含有半導体部、3 裏面オーミック電極、4 カソード電極、5 FLR領域(フィールドリミッティングリング領域)、5a 高濃度領域、5h ハロゲン含有フィールドリミッティングリング部、5ah ハロゲン含有高濃度部、7 フィールド絶縁膜、7a 熱酸化膜、7b CVD膜(堆積膜)、7h,7ah,7hn,7hp,7ahn,7ahp ハロゲン含有フィールド絶縁部、8 ショットキー電極、9 アノード電極、10 保護絶縁膜、11 ウェル領域、12 終端ウェル領域、12a 高濃度終端ウェル領域、12h ハロゲン含有終端ウェル部、12ah ハロゲン含有高濃度終端ウェル部、13 高濃度ウェル領域、14 ソース領域、16 ソースコンタクト電極、17 層間絶縁膜、18 ソースコンタクトホール、18a 終端ウェルコンタクトホール、19 ソース電極、20 ゲート電極、21 ゲート絶縁膜、22 ゲート配線、23 ゲートコンタクトホール、24 フィールドストップ領域、54 ドレイン電極、61〜66,71〜76 固定電荷層。

Claims (9)

  1. 半導体基板(1)と、
    前記半導体基板(1)上に設けられ、炭化珪素から作られ、素子領域(RE)と前記素子領域(RE)の外側の終端領域(RT)とを有し、n型を有する半導体層(2)と、
    前記半導体層(2)の前記終端領域(RT)に設けられ、p型を有し、互いに離れて配置された複数のフィールドリミッティングリング領域(5)と、
    前記半導体層(2)の前記終端領域(RT)上に設けられ、前記フィールドリミッティングリング領域(5)および前記半導体層(2)に接するフィールド絶縁膜(7)と、
    を備え、
    前記フィールドリミッティングリング領域(5)の各々は、前記フィールド絶縁膜(7)に接しかつハロゲン族原子を含有するハロゲン含有フィールドリミッティングリング部(5h)を含む、炭化珪素半導体装置。
  2. 前記フィールド絶縁膜(7)は、前記ハロゲン含有フィールドリミッティングリング部(5h)上に位置しかつハロゲン族原子を含有するハロゲン含有フィールド絶縁部(7h,7ah,7hn,7hp,7ahn,7ahp)を含む、請求項1に記載の炭化珪素半導体装置。
  3. 前記半導体層(2)は、前記フィールドリミッティングリング領域(5)間で前記フィールド絶縁膜(7)に接しかつハロゲン族原子を含有するハロゲン含有半導体部(2h)を含む、請求項1または2に記載の炭化珪素半導体装置。
  4. 前記ハロゲン含有半導体部(2h)は、前記ハロゲン含有フィールドリミッティングリング部(5h)が有する負の固定電荷密度に比して、より大きな負の固定電荷密度を有している、請求項3に記載の炭化珪素半導体装置。
  5. 半導体基板(1)上に、炭化珪素から作られ、素子領域(RE)と前記素子領域(RE)の外側の終端領域(RT)とを有し、n型を有する半導体層(2)を形成する工程と、
    前記半導体層(2)の前記終端領域(RT)に、p型を有し、互いに離れて配置された複数のフィールドリミッティングリング領域(5)を、アクセプタイオンを注入することによって形成する工程と、
    前記アクセプタイオンを電気的に活性化する活性化アニールを行う工程と、
    前記フィールドリミッティングリング領域(5)の各々の一部にハロゲン族原子を注入することによってハロゲン含有フィールドリミッティングリング部(5h)を形成する工程と、
    前記半導体層(2)の前記終端領域(RT)上にフィールド絶縁膜(7)を形成する工程と、
    を備えた、炭化珪素半導体装置の製造方法。
  6. 前記アクセプタイオンを電気的に活性化する活性化アニールを行う工程は、前記ハロゲン含有フィールドリミッティングリング部(5h)を形成する工程の前に行われる、請求項5に記載の炭化珪素半導体装置の製造方法。
  7. 前記アクセプタイオンを電気的に活性化する活性化アニールを行う工程は、前記ハロゲン含有フィールドリミッティングリング部(5h)を形成する工程の後に行われる、請求項5に記載の炭化珪素半導体装置の製造方法。
  8. 前記フィールド絶縁膜(7)は熱酸化膜(7a)である、請求項5から7のいずれか1項に記載の炭化珪素半導体装置の製造方法。
  9. 前記ハロゲン含有フィールドリミッティングリング部(5h)を形成する工程の前に前記フィールド絶縁膜(7)の少なくとも一部が形成され、前記ハロゲン含有フィールドリミッティングリング部(5h)を形成する工程において、前記ハロゲン族原子は前記フィールド絶縁膜(7)の少なくとも一部を介して注入される、請求項5から8のいずれか1項に記載の炭化珪素半導体装置の製造方法。
JP2018528417A 2016-07-20 2017-05-19 炭化珪素半導体装置およびその製造方法 Active JP6611943B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016142454 2016-07-20
JP2016142454 2016-07-20
PCT/JP2017/018816 WO2018016165A1 (ja) 2016-07-20 2017-05-19 炭化珪素半導体装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018016165A1 JPWO2018016165A1 (ja) 2018-11-22
JP6611943B2 true JP6611943B2 (ja) 2019-11-27

Family

ID=60992021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018528417A Active JP6611943B2 (ja) 2016-07-20 2017-05-19 炭化珪素半導体装置およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10714571B2 (ja)
JP (1) JP6611943B2 (ja)
CN (1) CN109478559B (ja)
DE (1) DE112017003653T5 (ja)
WO (1) WO2018016165A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10608122B2 (en) * 2018-03-13 2020-03-31 Semicondutor Components Industries, Llc Schottky device and method of manufacture
JP7085959B2 (ja) * 2018-10-22 2022-06-17 三菱電機株式会社 半導体装置
JP7427886B2 (ja) * 2019-09-06 2024-02-06 富士電機株式会社 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
CN110880451B (zh) * 2019-11-25 2022-04-19 深圳第三代半导体研究院 一种用于SiC功率器件芯片的栅氧化层制造方法
CN114929624B (zh) 2019-12-18 2023-12-05 尤米科尔公司 用于可再充电锂离子电池的粉末状锂钴基氧化物阴极活性材料粉末及其制备方法
JP2023132426A (ja) * 2022-03-11 2023-09-22 株式会社日立ハイテクサイエンス 半導体検出器及びその製造方法

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08255919A (ja) * 1995-03-16 1996-10-01 Toshiba Corp 電力用半導体装置
JP3850146B2 (ja) * 1998-07-07 2006-11-29 三菱電機株式会社 分離構造とその分離構造を備える半導体装置
US6110803A (en) * 1998-12-10 2000-08-29 United Microelectronics Corp. Method for fabricating a high-bias device
US6153913A (en) * 1999-06-30 2000-11-28 United Microelectronics Corp. Electrostatic discharge protection circuit
JP3804375B2 (ja) * 1999-12-09 2006-08-02 株式会社日立製作所 半導体装置とそれを用いたパワースイッチング駆動システム
JP3960837B2 (ja) 2002-03-22 2007-08-15 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製法
JP2004158603A (ja) * 2002-11-06 2004-06-03 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 半導体素子とその製造方法
US9515135B2 (en) 2003-01-15 2016-12-06 Cree, Inc. Edge termination structures for silicon carbide devices
US20070029573A1 (en) * 2005-08-08 2007-02-08 Lin Cheng Vertical-channel junction field-effect transistors having buried gates and methods of making
JP4982082B2 (ja) * 2005-12-26 2012-07-25 株式会社豊田中央研究所 窒化物半導体装置
JP2008251772A (ja) 2007-03-30 2008-10-16 Toshiba Corp 半導体装置
CN102208435B (zh) * 2010-03-31 2014-11-05 比亚迪股份有限公司 功率半导体器件的终端及功率半导体器件
JP5901003B2 (ja) * 2010-05-12 2016-04-06 ルネサスエレクトロニクス株式会社 パワー系半導体装置
DE112012004043B4 (de) * 2011-09-28 2018-03-22 Mitsubishi Electric Corporation Halbleitereinrichtung
JP5742657B2 (ja) * 2011-10-20 2015-07-01 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
US9496344B2 (en) * 2012-03-30 2016-11-15 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device including well regions with different impurity densities
WO2014045480A1 (ja) * 2012-09-21 2014-03-27 三菱電機株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP6082229B2 (ja) * 2012-10-30 2017-02-15 住友化学株式会社 窒化物半導体素子およびその製造方法
JP5954140B2 (ja) * 2012-11-29 2016-07-20 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置
JP5943819B2 (ja) * 2012-11-30 2016-07-05 三菱電機株式会社 半導体素子、半導体装置
JP5628462B1 (ja) * 2012-12-03 2014-11-19 パナソニック株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP5958352B2 (ja) * 2013-01-15 2016-07-27 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP2014232838A (ja) * 2013-05-30 2014-12-11 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置
JP2014236171A (ja) * 2013-06-05 2014-12-15 ローム株式会社 半導体装置およびその製造方法
CN103346169B (zh) * 2013-07-24 2016-04-20 清华大学 SiC结势垒肖特基二极管及其制造方法
JP6139356B2 (ja) * 2013-09-24 2017-05-31 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
CN104934469B (zh) * 2014-03-18 2019-02-05 国家电网公司 一种igbt终端结构及其制造方法
JP6324805B2 (ja) * 2014-05-19 2018-05-16 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
US10361266B2 (en) 2014-06-09 2019-07-23 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Semiconductor device
US9773924B2 (en) * 2015-04-22 2017-09-26 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Semiconductor device having barrier region and edge termination region enclosing barrier region

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2018016165A1 (ja) 2018-11-22
US10714571B2 (en) 2020-07-14
CN109478559A (zh) 2019-03-15
WO2018016165A1 (ja) 2018-01-25
DE112017003653T5 (de) 2019-04-11
CN109478559B (zh) 2022-02-11
US20190237548A1 (en) 2019-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6611943B2 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP5370480B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5606529B2 (ja) 電力用半導体装置
US8487318B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
US8916881B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device
JP6120525B2 (ja) 炭化珪素半導体装置
US20150279983A1 (en) Semiconductor device
JP6560444B2 (ja) 半導体装置
JP6505263B2 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
WO2018037701A1 (ja) 半導体装置
JP2013197167A (ja) SiC半導体装置及びその製造方法
JP2018022852A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US10510844B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing same
JP5547022B2 (ja) 半導体装置
JP2013254826A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2017063079A (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP7310184B2 (ja) 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
JP2014120641A (ja) 炭化珪素半導体装置及びその製造方法
WO2015111177A1 (ja) 半導体装置,パワーモジュール,電力変換装置,および鉄道車両
JP2016092168A (ja) 炭化珪素半導体装置
JP2014130913A (ja) 半導体装置及びその駆動方法
JP2022120263A (ja) 炭化珪素半導体装置
JPWO2013001677A1 (ja) 半導体装置とその製造方法
US20220246729A1 (en) Silicon carbide vertical conduction mosfet device and manufacturing process thereof
JP5524403B2 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6611943

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250