JP6577199B2 - 包装システム - Google Patents

包装システム Download PDF

Info

Publication number
JP6577199B2
JP6577199B2 JP2015023511A JP2015023511A JP6577199B2 JP 6577199 B2 JP6577199 B2 JP 6577199B2 JP 2015023511 A JP2015023511 A JP 2015023511A JP 2015023511 A JP2015023511 A JP 2015023511A JP 6577199 B2 JP6577199 B2 JP 6577199B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
packaging
film
control parameter
external server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015023511A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016145062A (ja
Inventor
雅継 田中
雅継 田中
坂田 利行
利行 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishida Co Ltd
Original Assignee
Ishida Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=55229597&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6577199(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Ishida Co Ltd filed Critical Ishida Co Ltd
Priority to JP2015023511A priority Critical patent/JP6577199B2/ja
Priority to DK16152509.2T priority patent/DK3053837T3/en
Priority to EP16152509.2A priority patent/EP3053837B1/en
Priority to ES16152509.2T priority patent/ES2683645T3/es
Priority to US15/013,609 priority patent/US10793308B2/en
Priority to FR1650986A priority patent/FR3032429B1/fr
Publication of JP2016145062A publication Critical patent/JP2016145062A/ja
Publication of JP6577199B2 publication Critical patent/JP6577199B2/ja
Application granted granted Critical
Priority to FR2109679A priority patent/FR3114080A1/fr
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B59/00Arrangements to enable machines to handle articles of different sizes, to produce packages of different sizes, to vary the contents of packages, to handle different types of packaging material, or to give access for cleaning or maintenance purposes
    • B65B59/001Arrangements to enable adjustments related to the product to be packaged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B11/00Wrapping, e.g. partially or wholly enclosing, articles or quantities of material, in strips, sheets or blanks, of flexible material
    • B65B11/54Wrapping by causing the wrapper to embrace one end and all sides of the contents, and closing the wrapper onto the opposite end by forming regular or irregular pleats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B35/00Supplying, feeding, arranging or orientating articles to be packaged
    • B65B35/10Feeding, e.g. conveying, single articles
    • B65B35/20Feeding, e.g. conveying, single articles by reciprocating or oscillatory pushers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B35/00Supplying, feeding, arranging or orientating articles to be packaged
    • B65B35/56Orientating, i.e. changing the attitude of, articles, e.g. of non-uniform cross-section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B49/00Devices for folding or bending wrappers around contents
    • B65B49/02Fixed or resiliently-mounted folders, e.g. non-driven rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B49/00Devices for folding or bending wrappers around contents
    • B65B49/08Reciprocating or oscillating folders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B51/00Devices for, or methods of, sealing or securing package folds or closures; Devices for gathering or twisting wrappers, or necks of bags
    • B65B51/10Applying or generating heat or pressure or combinations thereof
    • B65B51/16Applying or generating heat or pressure or combinations thereof by rotary members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B57/00Automatic control, checking, warning, or safety devices
    • B65B57/02Automatic control, checking, warning, or safety devices responsive to absence, presence, abnormal feed, or misplacement of binding or wrapping material, containers, or packages
    • B65B57/04Automatic control, checking, warning, or safety devices responsive to absence, presence, abnormal feed, or misplacement of binding or wrapping material, containers, or packages and operating to control, or to stop, the feed of such material, containers, or packages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B57/00Automatic control, checking, warning, or safety devices
    • B65B57/10Automatic control, checking, warning, or safety devices responsive to absence, presence, abnormal feed, or misplacement of articles or materials to be packaged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B57/00Automatic control, checking, warning, or safety devices
    • B65B57/10Automatic control, checking, warning, or safety devices responsive to absence, presence, abnormal feed, or misplacement of articles or materials to be packaged
    • B65B57/14Automatic control, checking, warning, or safety devices responsive to absence, presence, abnormal feed, or misplacement of articles or materials to be packaged and operating to control, or stop, the feed of articles or material to be packaged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B59/00Arrangements to enable machines to handle articles of different sizes, to produce packages of different sizes, to vary the contents of packages, to handle different types of packaging material, or to give access for cleaning or maintenance purposes
    • B65B59/003Arrangements to enable adjustments related to the packaging material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B61/00Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages
    • B65B61/26Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for marking or coding completed packages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B67/00Apparatus or devices facilitating manual packaging operations; Sack holders
    • B65B67/08Wrapping of articles
    • B65B67/10Wrapping-tables
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B15/00Systems controlled by a computer
    • G05B15/02Systems controlled by a computer electric
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/34Network arrangements or protocols for supporting network services or applications involving the movement of software or configuration parameters 
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B2210/00Specific aspects of the packaging machine
    • B65B2210/04Customised on demand packaging by determining a specific characteristic, e.g. shape or height, of articles or material to be packaged and selecting, creating or adapting a packaging accordingly, e.g. making a carton starting from web material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B41/00Supplying or feeding container-forming sheets or wrapping material
    • B65B41/12Feeding webs from rolls
    • B65B41/16Feeding webs from rolls by rollers
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/31From computer integrated manufacturing till monitoring
    • G05B2219/31422Upload, download programs, parameters from, to station to, from server
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/32Operator till task planning
    • G05B2219/32019Dynamic reconfiguration to maintain optimal design, fabrication, assembly
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45048Packaging

Description

本発明は、複数の包装装置と外部のサーバーとをネットワークを介して接続して、被包装物を最適状態で包装するための包装装置に対する制御パラメータを各包装装置で共用できるようにした包装システムに関する。
スーパーマーケット等で販売される生鮮食料品は、周知のように、トレーに収納され、その上から伸展性の高いストレッチフイルムでラップされる。こうしたラップ商品は、所謂ストレッチ包装装置によって製造される。この包装装置は、緊張保持させたストレッチフイルムに下方から被包装物を押し上げて該フイルムの周縁部を被包装物の下面へと折り込むようにしたものであるが、使用するトレーの大きさや形状、収納する内容物の盛り付け高さ、使用フイルムの伸び率の違い等によってラップされた状態が変化する。
そのため、伸び率の違う新たなフイルムや未登録サイズのトレーを使用する場合は、試し包装によってラップされた状態を確認し、フイルムに皺が生じていたり、トレー下面のフイルムの重ね代が適正でなかったりすると、フイルムの張り強さを加減したり、フイルムの張り長さを加減したりして、見栄えの良いラップ商品となるように調整している。
そして、最適な包装状態になると、そのときの制御パラメータ、例えば、トレーサイズに対応するフイルムのカット長さ、フイルムを事前に伸ばすプリストレッチ長さ、張り強さ等をトレーサイズに対応させて登録している(下記特許文献参照)。
特開2003−261117号公報 特開2004−026313号公報
ところが、最近では、フイルムの種類とトレーの形状が多様化してきたため、新規なフイルムや変形トレーを使用する際は、前述の調整作業を個別にしなければならない煩わしがある。特に、そうした調整作業は、包装装置の特性を熟知したメーカー側が行うことが多く、その上、各店舗を回っての調整に時間とコストが掛かり過ぎることから、その点の改善が求められていた。
本発明は、そうした問題を解決することのできる新たな包装システムを提供することを課題とする。
本発明は、外部サーバーと複数の包装装置とをネットワークを介して接続してなる包装システムであって、前記外部サーバーは、被包装物を最適状態で包装するための前記包装装置に対する制御パラメータを記憶しており、前記包装装置は、前記外部サーバーと交信して前記制御パラメータをダウンロードする通信部と、ダウンロードした制御パラメータを記憶する記憶部と、記憶した制御パラメータに基づいて包装動作を行わせる制御部とを備えていることを特徴とする。
この外部サーバーは、プロバイダが提供する周知のクラウドコンピューティング、いわゆるクラウドであって、各包装装置に設定される制御パラメータを記憶している。したがって、各包装装置は、クラウドと交信して自機に必要な制御パラメータを、ネットワークを介してダウンロードすることができる。これにより、手間暇掛けて包装装置毎に行っていた制御パラメータの設定やその調整作業を省略することができる。
各包装装置は、包装ステーションにおいて緊張保持させたストレッチフイルムに下方から被包装物を押し上げて該フイルムの周縁部を被包装物の下面へと折り込む方式のストレッチ包装装置である。したがって、外部サーバーに記憶される制御パラメータは、被包装物を最適状態で包装するための各機構に対する制御値である。例えば、トレーサイズに対応したフイルムのカット長さ、フイルムを事前に引き伸ばすストレッチ量、さらにはラップされるフイルムに適度な張りを与えるために、折り込み板が張られたフイルムに接触し始めてからフイルムを開放するまでの遅れ時間に関する値等である。また、ここで使用する被包装物は、典型的には、トレーに収納された生鮮食料品であるが、トレーに収納せずに、そのままフイルムでラップする青果物等も含む。
各包装装置において、サイズも材質も同じフイルムを使用する場合は、フイルムの違いを考慮する必要はないから、外部サーバーには、被包装物のサイズ、典型的には、トレーサイズや青果物サイズによって決まる制御パラメータを記憶しておく。例えば、トレーの幅と高さからフイルムのカット長さが決まり、トレーの奥行と高さからフイルムのプレストレッチ量が決まり、トレーの幅と奥行からフイルムの開放タイミングが決まるから、トレーサイズから導かれる制御値、あるいは、所定の計算式で求めたサイズ毎のデフォルト値とその調整値を制御パラメータとして記憶しておく。この調整値は、例えば、初期値として求めたデフォルト値でまず包装し、それをさらに最適な包装状態にすべくデフォルト値を調整したその調整値である。
以上は、被包装物サイズから制御パラメータを直接特定するものであったが、トレーには、サイズだけでは特定できない形状のものがある。例えば、特殊な形状(円形、扇形)や材質(硬軟)が異なる場合は、それらを最適状態で包装するための制御パラメータも異なってくる。そこで、トレー全般を対象にするために、トレーの種類毎に固有のコード、例えば、トレーコードを付与し、そのコード毎に制御パラメータを記憶しておく。
同様に、フイルムも種々のサイズや材質(伸び率)のものがあるから、フイルムについても種類毎に固有のコード(番号)を付与し、そのコード毎に制御パラメータを記憶しておく。そして、操作手段からフイルムコードとトレーコードが入力されると、それらのコードから対応するフイルムとトレーの制御パラメータを記憶手段から読み出す。これらのコードは、異なるユーザ間で汎用性を持たせるために、トレーメーカーやフイルムメーカーが付与したコードを用いるのが好ましい。
こうした制御パラメータは、包装装置においてのみ作り出すことができるから、何れかの包装装置において新規なトレーを包装するための制御パラメータが独自に設定登録されると、前述の通信部は、それを外部サーバーにアップロードする。これにより、同一の包装装置間において、アップロードされた新規な制御パラメータを共用することができる。
一方、各包装装置の通信部は、定期的に或いは装置が起動される度に、外部サーバーと交信して新規な制御パラメータをダウンロードする。また、指定された商品、トレー、またはフイルムの制御パラメータが記憶されていない場合は、通信部は、その制御パラメータが外部サーバーに記憶されているか否かを外部サーバーに問い合わせ、記憶されていれば、それを外部サーバーからダウンロードすることもできる。これにより、各包装装置において、新たな制御パラメータを個別に設定する必要がなくなるから、不慣れな作業者でも、様々な被包装物を最適状態で包装することができる。
本発明によれば、一つの包装装置に設定登録された新たな制御パラメータを他の包装装置において利用することができるから、各包装装置において、被包装物を最適状態で包装するための設定操作を個別に行う必要がないから、これまでメーカー側が各装置を回って行っていた登録作業を大幅に省力化することができる。したがって、特殊形状のトレーやフイルムを使う場合でも、それに適合する制御パラメータをインストールするだけで、全国で使用されている各装置において、簡単に最適状態で包装することができるから、操作に不慣れな作業者であっても、包装装置を使いこなすことができる。
本発明の一実施形態に係る包装システムの概略構成図。 上記包装システムで使用する包装装置の外観斜視図。 上記包装装置の内部構成を示す正面図。 図3のIII-III断面図。 上記包装装置の内部構成を示す正面図。 上記包装装置の内部構成を示す平面図。 上記包装装置に搭載される制御装置の制御ブロック図。 商品マスタの一例を示す商品マスタテーブル。 トレーマスタの一例を示すトレーマスタテーブル。 フイルムマスタの一例を示すフイルムマスタテーブル。 制御パラメータを手動登録する操作画面の一例。 制御パラメータをさらに調整する調整画面の一例。 上記包装装置の動作説明図。 上記包装装置の動作説明図。 上記包装装置の動作説明図。 上記包装装置の動作説明図。 上記包装装置の動作説明図。
以下、本発明の一実施形態について図面を参照しながら説明する。なお、図面の説明において、同一又は相当要素には同一符号を付し、重複する説明は省略している。
図1は、複数の包装装置1と、外部サーバーSVとをインターネット回線INを介して接続した包装システム100の概略の構成を示したものである。この図において、外部サーバーSVは、プロバイダが提供する既存のクラウドコンピューティングであって、各包装装置1で使用する後述の制御パラメータを記憶する。
各包装装置1は、全国のスーパーマーケット等の店舗に配置されるもので、外部サーバーSVと交信して後述の制御パラメータをダウンロードする通信部90と、ダウンロードした制御パラメータを記憶する記憶部9bと、記憶した制御パラメータに基づいて包装動作を行わせる制御部9cと、を備える。
図2は、包装装置1の外観斜視図。図3は、包装装置1の内部正面概略図。図4は、図3のIII−III断面図。図5は、包装装置1の内部の正面概略図。図6は、包装装置1の内部の平面概略図である。
なお、以下の説明において、前後左右、上下、正面、背面といった方向を示す表現は、
特にことわりのない限り、図2の右下に示した方向を意味する。また、フイルム幅方向と
は、フイルムが送り出される方向と直交する方向を意味し、フイルム長手方向とは、フイ
ルムが送り出される方向を意味する。また、帯状フイルムとは、フイルムロールから引き
出されたままの、カットされる前のフイルムを意味する。さらに、上流、下流とは、フイ
ルムの搬送方向に対しての上流、下流の意味である。
まず、包装装置1の構成を概略説明する。この包装装置1は、緊張保持させたストレッチフイルムFa,Fbに対して、生鮮食品等の商品Gを収容したトレーTを突き上げ、トレーTから食み出たフイルムFa,Fb周辺部をトレーTの底面側に折り込むことによってラップするものである。包装装置1は、フイルム包装機能に加えて、計量機能やラベル貼付による値付け機能も備えている。なお、商品GをトレーTに収容せずに、剥き出しの商品G、例えば、青果物等をそのまま包装する場合も含む。
(1)包装装置1
図2〜図6において、包装装置1は、被包装物投入機構2と、包装ステーション3と、ロール支持機構4と、フイルム送り出し機構5と、フイルム搬送機構6と、折り込み機構7と、シール機構8と、排出台11と、トレーサイズ検知機構12とを備えている。
(1−1)被包装物搬入機構2
被包装物搬入機構2は、本体1aの正面中央部に設けられ、被包装物であるトレーTが
本体1a内へ搬入される際の搬入部として機能する。図4に示すように、被包装物搬入機
構2は、トレーTに収容された商品Gの重量を計量する計量器21と、計量器21上に載置される計量皿と、前後のプーリ22間に掛け渡された複数の搬入ベルト23とを有している。搬入ベルト23には、搬送用の突起Mが設けられており、トレーTを計量器21上(計量皿上)に載置すると、商品Gを収容したトレーTの重量が計量器21により計量される。そして、図示しない搬入ベルト駆動モータの回転により、トレーTの正面側が搬入ベルト23に固定された突起Mに押されて、包装ステーション3下部のリフター機構30上に送り込まれる。
(1−2)包装ステーション3
包装ステーション3は、本体1a内に形成される包装空間であって、被包装物搬入機構
2と隣接されている。包装ステーション3では、計量が終わった商品Gを含むトレーTに対し、一連のフイルム包装処理を行う。この包装ステーション3には、後述するフイルム搬送機構6によって伸展性のあるフイルムFa,Fbが張られ、そのフイルムFa,Fbに向けてリフター機構30がトレーTを押し上げる。そして、フイルムFa,Fbが張られた状態のトレーTの底面に後述の折り込み機構7が進入してトレーT周縁部のフイルムをトレーTの下面に折り込むことにより、トレーTがフイルムFa,Fbによって包装される。
この包装ステーション3の下部には、前述のリフター機構30が設けられる。リフター機構30は、トレーTの底面を保持してそれを上下に昇降するものである。リフター機構30は、図4に示すように、支持ベース31と、支持ベース31上に固定された複数の支持バー32と、各支持バー32の上端部にそれぞれ回動自在に支持された、トレーTの底面を受ける支持部材33と、を有している。また、リフター機構30の下部には、支持ベース31を上下動させる電動ボールネジ機構34が配置されている。
なお、各支持バー32は、その中央部分に前後左右に折れ曲がるヒンジを備えており、このヒンジは、後述する左右折り込み板76,77や後折り込み板78がトレーTの底面側に侵入するときに一時的に転倒するようになっている。さらに、図示はしていないが、上下動する支持ベース31は、前側と後側に分割され、前側だけが昇降する場合と、前側と後側が一体となって昇降する場合とに切り替え可能に構成されている。
(1−3)ロール支持機構4
ロール支持機構4は、フイルムロールRa,Rbを支持するもので、図2のように、本体1a側部に配置されて、主として、2つのロールバー41a,41bで構成される。
ロールバー41a,41bには、フイルムロールRa,Rbが挿通されて、ホルダー等によってフイルムロールRa,Rbが保持されている。ロールバー41a,41bは、本体1aに回転自在に片持支持され、正面側の開放端部からフイルムロールRa,Rbの紙管が挿入できるようになっている。これらのフイルムロールRa,Rbは、所定幅の帯状フイルムFa,Fbが多重に巻き付けられたもので、これらは、同じ幅であっても、異なる幅であっても良い。本実施例では、帯状フイルムFaと帯状フイルムFbは異なる幅とし、トレーサイズに合わせていずれか一方のフイルムが選択される。
ロールバー41a,41bの一端には、プーリ42a,42bが固定され、それらのプーリ42a,42bには、タイミングベルト43a,43bが掛けられる。ロールバー41a,41bは、上下左右方向に互いにずれて配置され、タイミングベルト43a,43bは、1つのフイルムロール駆動モータ45によって駆動される。フイルムロールRa側のプーリ42aには、ギヤ46を介してフイルムロール駆動モータ45の回転が伝達される。
フイルムロール駆動モータ45は、正転、逆転が可能であり、正転時(図3の紙面に対して反時計回り)には、一方のロールバー41aに挿通されたフイルムロールRaを時計回りに回転させて、フイルムロールRaから帯状フイルムFaを繰り出させる。また、逆転時(図3の紙面に対して時計回り)には、他方のロールバー41bに挿通されたフイルムロールRbを時計回りに回転させて、フイルムロールRbから帯状フイルムFbを繰り出させる。フイルムロールRa,Rbが、帯状フイルムFa,Fbを巻き取る方向に回転しないように、タイミングベルト43a,43bとフイルムロール駆動モータ45との間に、ワンウェイクラッチ44a,44bが設けられている。
(1−4)フイルム送り出し機構5
フイルム送り出し機構5は、フイルムロールRa,Rbから繰り出された帯状フイルム
Fa,Fbを、後述するフイルム搬送機構6の一対のフィーダユニット61,62に受け
渡す機構である。フイルム送り出し機構5は、図3に示すように、主として、フイルム差込板ユニット51と、回転軸52を支点としてフイルム差込板ユニット51を回動させるフイルム差込板駆動モータ53と、フイルム差込板ユニット51を水平移動させる図示しないクランク機構とから構成される。
フイルム差込板ユニット51は、図3に示すように、ロール支持機構4に支持されたフ
イルムロールRa,Rbの上方に配置されるもので、2枚の板部材57a、58aから構成される第1フイルム差込板51aと、2枚の板部材57b、58bから構成される第2フイルム差込板51bとを有する。第1フイルム差込板51aと第2フイルム差込板51bは、回転軸52に支持されている。
フイルム差込板駆動モータ53は、フイルム差込板ユニット51を、回転軸52を支点
として所定の範囲内で回動させる。フイルム差込板駆動モータ53によって、フイルム差
込板ユニット51は、例えば、第1位置(図3に示す位置)と、第1位置よりも下方に位
置する第2位置(図5に示す位置)と、をとることができる。なお、フイルム差込板ユニット51は、フイルム送り出し機構5からフイルム搬送機構6に帯状フイルムFaまたは帯状フイルムFbを受け渡している間は、第1位置及び第2位置のいずれかに位置する。
フイルム差込板ユニット51の位置の選択は、帯状フイルムFaと帯状フイルムFbの
いずれを使用するかによって決定される。帯状フイルムFbを使用する場合、フイルム差込板ユニット51は、第1位置に位置し、帯状フイルムFaを使用する場合、第2位置に位置する。
図示しないクランク機構は、フイルム差込板ユニット51をフイルム搬送機構6側に水平に移動させる。これにより、フイルム送り出し機構5は、ロール支持機構4で保持するフイルムロールRa,Rbから繰り出された帯状フイルムFa,Fbをフイルム搬送機構6に受け渡すことができる。
(1−5)フイルム搬送機構6
フイルム搬送機構6は、フイルム送り出し機構5から帯状フイルムFa,Fbを受け取
り、それをフイルム長手方向へ送り出しながら包装ステーション3へ搬送し、所定の長さで切断する。フイルム搬送機構6は、図6に示すように、本体1aの正面側部分に配置されている第1フィーダユニット61と、背面側部分に配置されている第2フィーダユニット62と、これらの相対距離を変える第1フィーダ移動ユニット63及び第2フィーダ移動ユニット64と、両フィーダユニット61,62のベルトを走行させるフィーダ駆動ユニット65と、帯状フイルムFa,Fbを所定の長さに切断するカッター機構69(図3〜図5参照)とから構成される。
第1フィーダユニット61及び第2フィーダユニット62は、フイルム差込板ユニット
51によって保持される帯状フイルムFa,Fbの幅方向の両側部を上下のベルト間で挟
み、フィーダ駆動ユニット65によって帯状フイルムFa,Fbを図3の矢印A1方向へ搬送する。
第1フィーダユニット61と第2フィーダユニット62のフイルム長手方向両端には、
図3、図4に示す一対のスライドシャフト66,67が設けられ、この両シャフト66,
67にこれらのフィーダユニット61,62がそれぞれスライド可能に取り付けられて、
フイルム幅方向に相対移動可能にされている。また、第1フィーダユニット61は、第1
フィーダ移動ユニット63に、第2フィーダユニット62は、第2フィーダ移動ユニット
64にそれぞれ連結されて、スライドシャフト66,67に沿ってそれぞれ移動可能にさ
れている。
<ストレッチ量とシフト量>
なお、フイルムFa,Fbを包装ステーション3に搬送した後、これらのフィーダユニット61、62を互いに離反させる方向に所定量移動させることによってフイルムのストレッチ量を加減することができる。また、これらの両フィーダユニット61、62を後方に所定量移動させることにより、包装ステーション3に張られたフイルムFa,Fbと下から押し上がるトレーTとの相対位置を変えることができる。この相対位置は、後述する「シフト量」として調整することができ、それが適正であると、トレーTに対し、フイルムFa,Fbの前後幅をバランスさせて折り込むことができる。
フイルム送り出し機構5から帯状フイルムFa,Fbを受け取る際の第1フィーダユニ
ット61及び第2フィーダユニット62の位置は、受け渡される帯状フイルムの幅方向長さに合わせて決定される。そのため、帯状フイルムFa,Fbの幅方向端部を検出する図示しないセンサが設けられている。なお、第1フィーダユニット61及び第2フィーダユニット62には、フイルムの長手方向に沿って中央のクランプとその両サイドに位置する左右クランプとが配置されている。これらのクランプは、クランプ駆動ソレノイドによって個別に作動し、カッター機構69で切断されたフイルムFa,Fbの幅方向両側部の把持及び把持の解除を行う。
<フイルム張り強さと左右絞り量>
これらのクランプによるフイルム開放タイミングを調整することにより、被包装物が折り込まれるときのフイルムFa,Fbの張り強さを加減することができる。すなわち、後述の左右折り込み板76,77がトレーTの下面に浅く進入した時点でフイルムFa,Fbを開放すれば、フイルムの左右方向の張りは弱くなる。逆に深く進入した時点でフイルムFa,Fbを開放すれば、その張りは強くなる。同様に、後折り込み板78がトレーの下面に浅く侵入したタイミングでフイルムFa、Fbを開放すれば、背面側のフリムの張りは弱くなり、深く侵入したタイミングで開放すれば、その張りは強くなる。また、中央とその両サイドに位置する各クランプのフイルム開放タイミングをずらすことにより、トレーTの下面に折り込まれるフイルムの「左右絞り量」を加減することができる。こうした調整については、後述する。
フイルム搬送機構6のフイルム搬送方向の上流側には、図3、図4に示すように、カッ
ター機構69が設けられる。カッター機構69は、フイルム送り出し機構5からフイルム搬送機構6へと受け渡された帯状フイルムFa,Fbがフイルム搬送機構6で所定量搬送された後に、両機構5,6間において帯状フイルムFa,Fbを切断する。カッター機構69は、フイルム幅よりも長い切断刃を有しており、カッター駆動ソレノイド69aにより、この切断刃を移動させることで帯状フイルムFa,Fbを切断する。
なお、カッター駆動ソレノイド69aの動作イミングを変えることで、フイルムFa,Fbのカット長さが加減される。
(1−6)折り込み機構7
折り込み機構7は、図3、図4に示すように、左右折り込み板76,77と、後折り込み板78と、前折り込み棒79とを備える。左右折り込み板76,77は、左右折り込み板駆動モータ(図示せず)とタイミングベルトによってフイルムFa,Fbの長手方向に水平移動するように構成され、トレーTの底面から食み出たフイルムFa,Fbの周縁部(フイルム長手方向の両側縁部)をトレーTの底面へ折り込む。後折り込み板78は、後折り込み板駆動モータ(図示せず)とタイミングベルトによって、フイルムFa,Fbの幅方向に本体1aの背面側から正面側へ水平移動するように構成され、トレーTの底面から食み出たフイルムFa,Fbの背面側縁部をトレーTの底面へ折り込む。
前折り込み棒79は、フイルムFa,Fbの幅方向正面側の縁部を背面側へ折り込むもので、包装ステーション3と後述するシール機構8との間に配置され、排出プッシャ75によってトレーTがシール機構8側へ排出される工程で、正面側のフイルムFa,Fbを背面側へ折り込む。また、包装ステーション3の上部には、押さえ機構81が配置されている。押さえ機構81は、リフター機構30に乗ったトレーTが押し上げられて止まったときにトレーTが姿勢を崩して転倒するのを防止する。
(1−7)シール機構8
シール機構8は、折り込み機構7によって、トレーTの底面側に折り込まれたフイルム
を熱シールする。トレーTが、排出プッシャ75によって押し出される際に、トレーTの底面側を熱シールする。なお、このとき、前述の押さえ機構81は、トレーTの底面をシール機構8の上面に押し付ける役割を有するが、この押さえ機構81を作動させるかどうかは、後述の「トレー押え」の操作によって切り替え可能となっている。
(1−8)排出台11
シール機構8の正面側には、商品Gが収容されたトレーTが完全に包装された状態で排
出される排出台11が設けられる。包装が完了したトレーTには、ラベル貼付機16が、ラベルプリンタ15で印字発行されたラベルを貼り付ける。なお、ラベルには、商品Gの品名、重量、価格、加工日、消費期限等が印字される。
(1−9)トレーサイズ検知機構12
トレーサイズ検知機構12は、排出台11の下部に取り付けられる。この検知機構12は、主として、カメラ121(図4参照)と、図示しない画像処理装置と、トレーサイズ算出手段とで構成され、カメラ121が捉えたトレーTの高さ寸法とトレーTの平面サイズ(幅寸法と奥行寸法)を検出してサイズ信号を制御装置9に送る。
(2)制御装置9
図7は、包装装置1に組み込まれる制御装置9の制御ブロック図を示す。この図において、制御装置9は、本体1aの上部に配置されて、包装装置1全体を制御する。この制御装置9は、コンピュータで構成され、トレーサイズ検知機構12からのサイズ信号を受けて、あるいは、設定されたトレーコードやフイルムコードによって特定される制御パラメータに基づいて、本体1a内の各機構の動作制御を行う。各機構とは、各種のモータ(フイルム差込板駆動モータ53、左右折り込み板駆動モータ71、後折り込み板駆動モータ72等)、各種のソレノイド(カッター駆動ソレノイド69a、クランプ駆動ソレノイド68)、フィーダ移動ユニット63,64、フィーダ駆動ユニット65、表示パネル91等を含む電気制御系である。この制御装置9は、主として、通信部90と、入出力部9aと、記憶部9bと、制御部9cとを備える。
(2−1)通信部90
通信部90は、LANカードやモデムなどの通信回線の接続端子を有するネットワークインターフェイス機器である。通信部90は、店舗内のLANケーブルとインターネット回線INを介して、あるいは、直接インターネット回線INを介して外部サーバーSVと接続される。そして、入出力部9aで指定されたトレーコード、あるいは、トレーサイズに対応する制御パラメータが後述のトレーマスタ141bに登録されていなければ、通信部90が外部サーバーSVと交信して、対応する制御パラメータをダウンロードする。交信の結果、外部サーバーSVに新たなトレー用の制御パラメータが登録されていなければ、未登録であることを報知する。その場合には、包装装置1側で新たなトレー用の制御パラメータを設定することになるが、その設定操作いついては、後述する。
そして、新たな制御パラメータが設定登録されると、通信部90は、それを外部サーバーSVにアップロードする。
また、通信部90は、外部サーバーSVと定期的に、或いは、包装装置1が起動される度に交信して、新たな制御パラメータが記憶されたトレーマスタ141bをダウンロードする。
(2−2)入出力部9a
入出力部9aは、主として、表示パネル91と、操作キー92とで構成される。表示パネル91は、商品Gの品名、重量、価格等の情報を表示するタッチパネル式の表示手段である。この表示パネル91には、制御パラメータ設定用の後述の操作画面が表示される。また、操作キー92には、図示しないテンキーの他に、入力されたトレー番号の制御パラメータを呼び出すための、図示しない「呼出キー」が配置される。
(2−3)記憶部9b
記憶部9bは、RAMやROM等から構成される。記憶部9bには、制御プログラムの他に、商品マスタ141a、トレーマスタ141b、フイルムマスタ141c等が記憶される。
商品マスタ141aには、図8に示すように、商品番号ごとに品名、単価などの他に、使用可能な1個または複数個のトレーコードとフイルム番号(フイルムコード)が記憶される。そして、入出力部9aにおいて、商品番号が入力され、呼出キーが操作されると、その番号で指定された商品のトレー番号が特定される。また、商品マスタ141aから呼び出された品名と単価は、ラベルプリンタ15に入力されて印字情報としてラベルに印字される。
一方、トレーマスタ141bには、図9に示すように、トレー情報と、使用可能フイルムと、それらを使用したときの制御パラメータとがそれぞれ対応させて記憶されている。
トレー情報は、トレー番号、トレーコード、トレーサイズ(高さ、幅、奥行)とその風袋重量である。使用可能フイルムは、対応するトレーサイズのトレーが包める大きさのフイルムを規定したもので、フイルム番号で特定される。制御パラメータは、例えば、トレーサイズに応じたフィルムカット長さ(包装に使用するフイルム長手方向のフイルム長さ)とその調整値、被包装物にフイルムを被せるときの前後、左右の張り強さのデフォルト値とそれらの調整値、フイルムを事前に引き伸ばしておく「ストレッチ量」、包装ステーション3に張られたフイルムとトレーTとの相対位置を決める「シフト量」、フイルムの端をトレーTの下面に折り込むときの「左右絞り量」等の調整値がある。その他にも、包装ステーション3に張られたフイルムに向けて被包装物を押し上げる際に、フイルムの張りを少し緩めてトレーTへの衝撃を緩和させる後述の「突き上げ戻し」の設定や、押さえ機構81を作動させるか否かの「トレー押さえ」の設定、「リフト切替」等もある。この切り替えは、リフト機構30のトレーを載置する広さを切り替えるもので、「小」が設定されると、リフト機構30の前側支持ベース31だけが上昇し、「大」が設定されると、前側と後側の支持ベース31が一体となって上昇する。これらの設定操作については、後述する。
そして、商品マスタ141aとトレーマスタ141bは、トレー番号でリンクされ、一つの商品Gについて一つのトレーが対応していれば、そのトレー番号が読み出される。また、複数のトレーが対応していれば、トレーサイズ検知機構12からのサイズ情報に基づいて対応する一つのトレーが読み出される。また、トレーサイズ検知機構12を搭載していない場合は、対応する複数のトレー番号とそのサイズが表示パネル91に表示され、その中から使用するサイズのトレーが選択される。
また、一つのトレーに複数のフイルム番号が登録されるときは、包装動作に入る前に、図10のフイルムマスタ141cから対応するフイルム番号とそのフイルム幅を読み出して表示パネル91に表示する。作業者は、表示されたフイルム幅に基づいて、最適なフイルム幅のフイルム番号を指定する。また、上下2段にセットされたフイルムロールRa、Rbのそれぞれのフイルム幅が判っていれば、後述の「上」キー、「下」キーの選択操作で使用する側のフイルムを特定する。こうして、使用するフイルム番号とトレー番号が特定されると、それらに対応する制御パラメータが読み出される。なお、このトレーマスタ141bは、外部サーバーSVからダウンロードすることができるし、後述の操作によって独自に設定登録することもできる。
トレーサイズが決まると、折り込み機構7がトレーTの下面に進入するタイミングが決まり、その時点からどの程度の遅れ時間でフイルムを開放すれば、適正な張り強さになるかが所定の計算式で求まる。求めた値がデフォルト値となる。ただし、この値は、内部に記憶されるだけで、トレーマスタ141bには、それを導くためのトレーサイズが登録される。図9に示すフイルムの前後、左右の張り強さの調整値は、そのデフォルト値に対する調整値である。例えば、調整値を順次上げていけば、張り強さが段階的に増し、調整値を下げていけば、張り強さが段階的に弱くなる。これらの調整操作についても後述する。
図10は、フイルムマスタ141cの一例を示したものである。このフイルムマスタ141cには、フイルムコード(番号)と共に、それぞれのフイルム幅と伸び率が記憶されている。一般に、奥行の短いトレーTの場合は、横幅の短いフイルムが使用され、奥行の長いトレーTの場合は、それに対応した横幅の長いフイルムが使用される。このフイルムマスタ141cは、トレーマスタ141bと同様、外部サーバーSVからダウンロードすることができるし、後述の操作によって設定登録することもできる。
(2−4)制御部9c
制御部9cは、CPU等から構成され、主として、データ受付部131と、トレー特定
部132と、機構制御部133とを有する。データ受付部131は、トレーサイズ検知機構12によって検知されたトレーサイズや、入出力部9aから入力された商品番号やトレー番号、フイルム番号等の入力データを受け付ける。トレー特定部132は、データ受付部131が受け付けたトレーサイズや商品番号、あるいは、使用するフイルム番号からトレーマスタ141bに登録されたトレー番号を特定する。機構制御部133は、トレー特定部132によって特定されたトレー番号から、対応する制御パラメータを読み出し、それに基づいて複数の電気制御系を制御する。
図11は、登録モードにおいて、表示パネル31に表示される、制御パラメータを手動で設定登録するときの操作画面の一例を示し、図12は、制御パラメータをさらに細かく調整するときの調整画面の一例を示す。
包装装置1を登録モードに設定し、操作キー92のテンキーでトレー番号を入力し、続いて図示しない操作キー92の「呼び出し」キーを押すと、図11に示す画面が現れる。この画面の左上隅1aは、入力されたトレー番号が表示され、それ以外の数値表示欄は、最初は全て空白である。そして、「トレー形状」の「標準」「丸」「扇型」の何れかのキーをタッチすれば、トレー形状が指定され、その横の表示欄に指定された形状が表示される。図11では、「標準」キーが押されているため、右側表示欄には、「標準トレー」が表示され、その下方には、指定されたトレーの図形と、サイズ(幅寸法、奥行寸法、高さ寸法)の方向を示す図形が表示される。そして、操作キー92で各サイズの数値を入力して、対応する数値表示欄をタッチすれば、入力された数値がタッチした表示欄に表示される。同様にして、各寸法を入力して対応する表示欄にタッチすれば、図11のように、各数値表示欄に入力された寸法が表示される。トレー重量(風袋)や、トレー検知機構12によるトレー検知サイズ(幅寸法と奥行寸法)も同様な操作によって表示することができる。
この画面において、下欄の「供給位置」は、リフト機構30にトレーを供給するときの停止位置を指定するもので、「標準」キーをタッチすれば、リフト機構30の正面寄りにトレーが供給され、「奥」キーをタッチすれば、少し背面寄りに供給される。また、「フイルム」の「下」キーをタッチすれば、下段のフイルムロールRaが指定され、「上」キーをタッチすれば、上段のフイルムロールRbが指定される。「センタリング処理」は、トレーをリフト機構30に向けて移動させている最中に、トレーに対してセンタリングを行うか否かの設定である。また、奥行の短いトレーを使用するときは、「リフト機構」の前側支持ベース31だけを使う「小」キーをタッチし、奥行の長いトレーを使用するときは、前側と後側の支持ベース31を使う「大」キーをタッチする。また、「突き上げ戻し」は、前後のフイルム搬送機構6(クランプ機構)をトレーT側に少し寄せることによって、フイルムの張り強さを少し緩和させる設定である。
こうしてトレーとフイルムの基本的な設定項目の登録が完了すると、制御パラメータがトレーマスタ141bに登録される。その状態で商品Gを入れたトレーTを包装ステーション3に送り込んで試し包装を行う。そして、包装状態を見てさらに調整を必要とするときは、図11の最下欄にある「調整」キーをタッチする。すると、図12の画面に切り替わる。
図12は、設定された制御パラメータをさらに細かく調整するための画面で、この画面では、フイルムの張り強さ、「シフト量」「ストレッチ量」「フイルム長さ」「左右絞り量」等が調整可能になっている。
フイルムの張り強さは、前述のように、クランプによるフイルム開放時期を変えることにより調整することができる。また、クランプは、フイルムの前後に配置され、それぞれに中央クランプとその両サイドに位置する左右クランプとがある。そして、左右の折り込み板76,77がフイルムに接触し始めてから左右のフイルムが開放されるまでの遅れ時間を調整すれば、左右の各フイルムの張り強さが加減され、後折り込み板78がフイルムに接触し始めてから後側フイルムが開放されるまでの遅れ時間を調整すれば、後側フイルムの張り強さが加減される。さらに、トレーTが前折り込み棒79の上に乗り上げて前側フイルムがトレーTの下面に折り込まれるときの前側中央クランプによるフイルム開放時期を調整すれば、前側フイルムの張り強さが加減される。
そこで、図12では、「前中央張り」「後中央張り」「前左右張り」「後左右張り」の項目に分け、それぞれの「強」をタッチすれば、その度に対応するクランプ側の張りが一段階強くなり、「弱」をタッチすれば、その度に対応するクランプ側の張りが一段階弱くなるようにしている。同様に、「シフト量」「ストレッチ量」「フイルム長さ」「左右絞り量」についても、「+」キーや「−」キーが操作される度に、それぞれの設定値が段階的に増減されるようになっている。
こうした調整が行われと、その度にトレーマスタ141bの制御パラメータが記憶更新される。そして、最適な包装状態になるまで試し包装と調整を繰り返して、最適な包装状態が確認されると、次のトレー番号を入力して、次のトレーに対する設定操作を行う。あるいは、包装装置1を通常モードに復帰させる。復帰すると、通信部90は、更新された新たな制御パラメータ、あるいは、それを記憶したトレーマスタ141bを外部サーバーSVにアップロードする。あるいは、定期的な交信時にアップロードする。
(3)包装装置1の包装動作
次に、設定された制御パラメータに基づく包装動作について、図13〜図17を用いて説明する。なお、以下の動作制御は、制御装置9によって行われる。
まず、作業者が表示パネル91または操作キー92から包装する商品Gの商品番号を入力する。次に図13に示すように、作業者が商品Gを収容したトレーTを被包装物搬入機構2の計量器21上に載せる。そして、計量値が安定して計量が完了すると、搬入ベルト23が動き出して、そのベルト23に取り付けられた突起MがトレーTを押しながら正面側から背面側へと移動していく。これにより、トレーTは、リフター機構30の支持部材33上に押し出される(図14参照)。
以上の搬送工程において、トレーサイズ検知機構12がトレーTのサイズを算出し、その結果を制御装置9に送信する。制御装置9の制御部9cは、受け取ったトレーデータに基づいて、制御部9cのトレー特定部132を実行させる。トレー特定部132は、受け取ったトレーTの寸法とトレーマスタ141bに登録されているトレー寸法が一致するトレー番号、または最も近いトレー番号を特定する。なお、ここでは、トレー特定部132は、トレーサイズ検知機構12によって検知されたトレーTの高さ、幅、奥行の全ての寸法を用いてトレー番号を特定するが、幅寸法と奥行寸法の2つの値を用いてトレー番号を特定してもよい。
そして、記憶部9bのトレーマスタ141bに、特定されたトレー番号が記憶されていれば、制御部9cの機構制御部133は、それに対応する制御パラメータを読み出して各電気制御系を制御する。具体的には、指定されたフイルムFa、Fbのフイルムロール駆動モータ45と、フイルム差込板駆動モータ53と、フィーダ移動ユニット63,64とを制御してフイルムを繰り出し、フィルムカット長に応じてフィーダ駆動ユニット65とカッター駆動ソレノイド69aの駆動タイミングを制御し、折り込み動作タイミングとクランプによるフイルム開放タイミングに応じて折り込み板駆動モータ71,72の動作タイミングとクランプ駆動ソレノイド68の駆動タイミングを制御する。
しかし、商品マスタ141aに、入力された商品番号に対応する、特定されたトレー番号が登録されていない場合は、表示パネル91に警告を表示して包装動作を停止する。あるいは、通信部90を作動させて、外部サーバーSVから該当するトレーコードの制御パラメータ、あるいは、それが登録されたトレーマスタをダウンロードして動作を続行する。
一方、トレー番号が特定され、使用フイルムも特定されると、フイルムロールRa,Rbからフイルム送り出し機構5により、フイルム搬送機構6へと受け渡されたフイルムFa,Fbは、第1フィーダユニット61及び第2フィーダユニット62によってリフター機構30の上方まで運ばれる。そして、リフター機構30の上方において、各クランプの作動により、フイルムFa,Fbの幅方向の両側部が把持された状態となる。続いて、設定された「ストレッチ量」と「シフト量」に従って各フィーダユニット61、62を所定量移動させて、包装ステーション3に張られたフイルムを事前に引き伸ばすとともに、フイルムとトレーTとの相対位置を決める。
次に、各クランプにより把持されたフイルムFa,Fbに対して、ボールネジ機構34
が作動して、トレーTの載置された支持ベース31を押し上げる(図15参照)。これにより、各クランプにより保持されたフイルムFa,Fbは、商品G及びトレーTの上部を覆うように伸張する。
この状態において、後折り込み板78及び左右折り込み板76、77がトレーTの下側
に水平移動すると、設定されたタイミングで各クランプがフイルムFの保持を解除してフイルムFa,Fbの周囲3辺がトレーTの下側に折り込まれる(図16参照)。そして、排出プッシャ75がトレーTをシール機構8側に押し出すと、折り込まれていなかった正面側のフイルムFa,Fbの1辺が前折り込み棒79に当たり、シール機構8側へのトレーTの移動に伴ってトレーTの下側に折り込まれていく。そのとき、正面側のクランプは、設定されたタイミングでフイルムFa,Fbの保持を解除する。また、この移動中にトレーTの下側に折り込まれたフイルムFa,Fbがシール機構8によって熱シールされ図17に示す位置に排出されたときには、商品G及びトレーT全体がフイルムFa,Fbで覆われた状態となる。
さらに、計量値からトレーマスタ141bに登録されているトレーTの風袋重量を減算して商品Gの重量を求める。最後に、商品マスタ141aに登録されている単価と商品Gの重量に基づいて算出される商品の値段や重量等がラベルプリンタ15によってラベルに印字発行され、当該ラベルが、ラベル貼付機16により包装が完了されたトレーTに貼り付けられる。
このようにして、本実施形態の包装装置1では、トレーマスタ141bに登録された制御パラメータに基づいて包装動作が行われる。
以上、本発明の一実施形態を説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、その他の形態も採用可能である。例えば、上記実施形態では、同一仕様の同じ機種の制御パラメータを記憶することを前提としたが、その制御パラメータにそれを使用する包装装置の機種コードを付与し、同じ機種コードの包装装置間で、記憶した制御パラメータを共有するように構成しても良い。こうすれば、種々の機種の制御パラメータをクラウドにアップロードして一元管理することができる。
また、通信部は、制御パラメータを含むトレーマスタの情報だけでなく、自機内に保有する商品マスタやトレーマスタ、その他の全てのデータとプログラムを、その装置のIPアドレスやURLと共に、外部サーバーに定期的にバックアップするようにしても良い。これにより、自機内のデータが使用不能に陥っても、ハード部分が回復したときに、外部サーバーから自機に関するバックアップデータをインストールすることで、短時間に元の使用状態に戻して使用を続行させることができる。
SV 外部サーバー
IN ネットワーク
1 包装装置
90 通信部
9b 記憶部
9c 制御部
100 包装システム

Claims (7)

  1. 外部サーバーと複数の包装装置とをネットワークを介して接続してなる包装システムであって、
    前記外部サーバーは、被包装物を最適状態で包装するための前記包装装置に対する制御パラメータを記憶しており、
    前記複数の包装装置の各々は、
    前記外部サーバーと交信して前記制御パラメータをダウンロードする通信部と、
    前記通信部がダウンロードした前記制御パラメータを記憶する記憶部と、
    前記記憶部が記憶した前記制御パラメータに基づいて包装動作を行わせる制御部とを備え
    前記複数の包装装置の各々は、一の前記包装装置に設定登録された前記制御パラメータを他の前記包装装置において利用可能に構成されている包装システム。
  2. 前記通信部は、前記制御パラメータを使用する前記包装装置の機種コードを付与した上で当該制御パラメータを前記外部サーバーにアップロードし、
    前記複数の包装装置の各々は、同一の機種コードを有する前記包装装置間で、前記外部サーバーに記憶された前記同一の機種コードが付与された前記制御パラメータを共有するように構成されている、請求項1に記載の包装システム。
  3. 前記制御部は、
    前記包装動作のための前記制御パラメータが前記記憶部に記憶されていなければ、前記通信部に前記外部サーバーと交信させ、
    当該制御パラメータが前記外部サーバーに登録されていれば、前記通信部に当該制御パラメータをダウンロードさせ、
    当該制御パラメータが前記外部サーバーに登録されていなければ、新たな制御パラメータの設定登録を受け付け、前記通信部に前記新たな制御パラメータを前記外部サーバーにアップロードさせる、請求項1又は2に記載の包装システム。
  4. 前記外部サーバーがクラウドコンピューティングである請求項1〜3のいずれか一項に記載の包装システム。
  5. 前記包装装置が、緊張保持させたストレッチフイルムに下方から被包装物を押し上げて該フイルムの周縁部を被包装物の下面へと折り込むストレッチ包装装置である請求項1〜4のいずれか一項に記載の包装システム。
  6. 新規な商品、トレー、またはフイルムを用いて包装するための制御パラメータが何れかの包装装置に新たに設定登録されると、当該包装装置の通信部は、前記被包装物に関する情報と、前記制御パラメータとを前記外部サーバーにアップロードする請求項1〜5のいずれか一項に記載の包装システム。
  7. 前記制御パラメータが、トレーマスタに記憶され、該トレーマスタが、トレー番号毎にそのトレーサイズと、そのサイズに対応させた制御パラメータとを記憶したものである請求項1〜6のいずれか一項に記載の包装システム。
JP2015023511A 2015-02-09 2015-02-09 包装システム Active JP6577199B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015023511A JP6577199B2 (ja) 2015-02-09 2015-02-09 包装システム
DK16152509.2T DK3053837T3 (en) 2015-02-09 2016-01-25 packaging system
EP16152509.2A EP3053837B1 (en) 2015-02-09 2016-01-25 Packaging system
ES16152509.2T ES2683645T3 (es) 2015-02-09 2016-01-25 Sistema de envasado
US15/013,609 US10793308B2 (en) 2015-02-09 2016-02-02 Packaging system
FR1650986A FR3032429B1 (fr) 2015-02-09 2016-02-09 Systeme d'emballage
FR2109679A FR3114080A1 (fr) 2015-02-09 2021-09-15 Procédé d’emballage par raccordement d'un serveur externe à une pluralité d'appareils d'emballage

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015023511A JP6577199B2 (ja) 2015-02-09 2015-02-09 包装システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016145062A JP2016145062A (ja) 2016-08-12
JP6577199B2 true JP6577199B2 (ja) 2019-09-18

Family

ID=55229597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015023511A Active JP6577199B2 (ja) 2015-02-09 2015-02-09 包装システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10793308B2 (ja)
EP (1) EP3053837B1 (ja)
JP (1) JP6577199B2 (ja)
DK (1) DK3053837T3 (ja)
ES (1) ES2683645T3 (ja)
FR (2) FR3032429B1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3187425B1 (de) * 2015-12-30 2019-06-05 Bizerba SE & Co. KG Verfahren zum betrieb einer verpackungsmaschine
JP6436156B2 (ja) * 2016-12-27 2018-12-12 株式会社寺岡精工 包装装置、移動端末、包装支援システム及び包装システム
DE102017102989A1 (de) * 2017-02-15 2018-08-16 Sig Technology Ag Erhalten von Verpackungsanlagenzustandsdaten
JP6624268B2 (ja) * 2018-11-14 2019-12-25 株式会社寺岡精工 包装装置、移動端末及びプログラム
JP6905763B2 (ja) * 2018-11-14 2021-07-21 株式会社寺岡精工 包装装置、包装システム及びプログラム
JP2020111355A (ja) * 2019-01-10 2020-07-27 オムロン株式会社 計測制御装置、該計測制御装置が搭載された包装装置、及び計測制御方法
CN109870991B (zh) * 2019-03-26 2021-08-27 京东方科技集团股份有限公司 设备参数的配置方法、装置和系统
DE102019114411A1 (de) * 2019-05-29 2020-12-03 Storopack Hans Reichenecker Gmbh System zur Bereitstellung von Polstermaterial für Verpackungszwecke, Konnektivitätsmodul, sowie Bereitstellungseinrichtung zur Bereitstellung von Polstermaterial für Verpackungszwecke
JP7297324B2 (ja) * 2019-11-27 2023-06-26 株式会社寺岡精工 包装装置、包装システム及びプログラム
JP2022108429A (ja) 2021-01-13 2022-07-26 株式会社イシダ 管理装置及び物品管理システム

Family Cites Families (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4458470A (en) * 1981-03-19 1984-07-10 Weldotron Corporation Integrated stretch-wrap packaging system
US4827423A (en) 1987-01-20 1989-05-02 R. J. Reynolds Tobacco Company Computer integrated manufacturing system
US20020004812A1 (en) 1997-06-26 2002-01-10 Tetsuro Motoyama Method and system for diagnosis and control of machines using connectionless modes having delivery monitoring and an alternate communication mode
JPH05305925A (ja) * 1992-04-23 1993-11-19 Ishida Co Ltd 器物の作動方法
JP3373515B2 (ja) 1992-10-08 2003-02-04 株式会社イシダ 装置集積システム
TWI249760B (en) 1996-07-31 2006-02-21 Canon Kk Remote maintenance system
DE69842135D1 (de) * 1997-06-11 2011-03-31 Ranpak Corp System und Verfahren zum Verpacken
US5847957A (en) 1997-06-16 1998-12-08 Base Ten Systems, Inc. Web access for a manufacturing execution system
DE59704884D1 (de) 1997-11-14 2001-11-15 Engel Gmbh Maschbau Spritzgiessmaschine mit LAN Schnittstelle
DE19753704A1 (de) 1997-12-04 1999-06-10 Focke & Co Maschine, insbesondere Verpackungsmaschine
JP4312303B2 (ja) 1998-07-09 2009-08-12 株式会社湯山製作所 薬剤分包機のシール装置
JP4169836B2 (ja) 1998-08-04 2008-10-22 株式会社イシダ 計量包装システム
JP2001101303A (ja) 1999-10-04 2001-04-13 Ishida Co Ltd 商品処理装置及び管理システム
US6704737B1 (en) 1999-10-18 2004-03-09 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Accessing and updating a configuration database from distributed physical locations within a process control system
JP2001163314A (ja) * 1999-12-07 2001-06-19 Fuji Photo Film Co Ltd 印刷装置を備えた商品包装装置
JP2001206320A (ja) * 2000-01-21 2001-07-31 Asahi Kasei Corp 充填包装機の診断方法
DE10012579B4 (de) 2000-03-15 2006-04-20 Teamtechnik Maschinen Und Anlagen Gmbh Bearbeitungsstation und Verfahren zur Inbetriebnahme einer Bearbeitungsstation
EP1273431A4 (en) * 2000-04-14 2006-11-08 Ishida Seisakusho METHOD AND DEVICE FOR COVERING THE LID
ITBO20000711A1 (it) 2000-12-06 2002-06-06 Gd Spa Metodo per la raccolta di dati in un impianto produttivo
JP2002326603A (ja) * 2001-04-27 2002-11-12 Ishida Co Ltd 計量包装システム
US7055350B2 (en) * 2001-09-20 2006-06-06 Meadwestvaco Packaging Systems Llc Packaging system, apparatus and method therefor
JP2003122652A (ja) * 2001-10-10 2003-04-25 Sony Corp 通信システムおよびその方法、サーバ装置および電子機器
JP3954868B2 (ja) 2002-03-01 2007-08-08 株式会社イシダ 包装装置
DE10234304A1 (de) 2002-07-26 2004-02-19 Endress + Hauser Gmbh + Co. Kg Verfahren zum Aktualisieren von Gerätebeschreibungen für Feldgeräte der Prozessautomatisierungstechnik
US6892512B2 (en) * 2002-08-07 2005-05-17 Medco Health Solutions, Inc. Automated prescription filling system/method with automated labeling and packaging system/method automated order consolidation system/method
DE10237933A1 (de) 2002-08-14 2004-02-26 Multivac Sepp Haggenmüller Gmbh & Co. Kg Verfahren und Verpackungsmaschine zum Verpacken eines in einer Schale befindlichen Produktes
JP2004238019A (ja) * 2003-02-05 2004-08-26 Nihon Tetra Pak Kk 包装充填方法、包装充填装置、商品提供方法及び商品管理方法
DE10324925A1 (de) 2003-06-03 2004-12-23 Elau Elektronik Automations Ag Verpackungsmaschine
JP3579681B2 (ja) 2003-09-26 2004-10-20 株式会社イシダ 包装値付装置
JP2006099300A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Seiko Epson Corp ネットワークに接続されるデバイスのデバイス設定管理
ITMO20050312A1 (it) 2005-11-25 2007-05-26 Robopac Sa Sistema e metodo per la trasmissione e la gestione in remoto di dati di una macchina operatrice
DE102006005365A1 (de) 2006-02-07 2007-08-16 Sick Ag Verfahren zum Aktualisieren der Firmware von Feldgeräten
US7299103B1 (en) 2006-07-12 2007-11-20 Sealed Air Corporation (Us) System and method for monitoring consumable usage in packaging machines
US8054631B2 (en) * 2007-03-13 2011-11-08 International Business Machines Corporation Computer packaging system
DE102007024217A1 (de) 2007-05-11 2008-11-13 Stöber Antriebstechnik GmbH & Co. KG Antriebseinrichtung mit wenigstens zwei Antriebsreglern, vorzugsweise Umrichtern
US8393133B2 (en) 2007-05-31 2013-03-12 Premark Feg L.L.C. Package wrapping machine with item identifier based exception to default wrap settings
JP2009253392A (ja) * 2008-04-01 2009-10-29 Canon Inc 情報処理装置、その制御方法及びプログラム
US8453420B2 (en) * 2009-05-29 2013-06-04 Illinois Tool Works Inc. Film dispensing and wrapping apparatus or system using smart technology
DE102010029952B4 (de) 2010-06-10 2019-06-27 Endress + Hauser Process Solutions Ag Verfahren zum Integrieren von zumindest einem Feldgerät in ein Netzwerk der Automatisierungstechnik
DE102011011896A1 (de) 2011-02-21 2012-08-23 Abb Ag Automatisierungsvorrichtung
US20140165506A1 (en) * 2011-05-25 2014-06-19 Monsanto Technology Llc Systems and methods for packaging small objects
US8914146B2 (en) * 2011-07-11 2014-12-16 Omnicare, Inc. Methods and apparatus for filling of packagings with medications
DE102011109388A1 (de) * 2011-08-04 2013-02-07 Heidelberger Druckmaschinen Aktiengesellschaft Automatische Druckmaschinenverbesserung
US8930940B2 (en) * 2011-08-19 2015-01-06 Yongyong Xu Online software execution platform
JP2013131001A (ja) 2011-12-21 2013-07-04 Canon Inc 情報処理システム、管理装置、管理方法およびコンピュータプログラム
DE102012004341A1 (de) 2012-03-07 2013-09-12 Gea Cfs Germany Gmbh Verpackungslinie
JP2013244980A (ja) * 2012-05-24 2013-12-09 Ishida Co Ltd ストレッチ包装装置
CA2983858C (en) * 2013-02-13 2019-09-03 Lantech.Com, Llc Method and apparatus for wrapping a load supported by a load support
US9122708B2 (en) 2013-02-19 2015-09-01 Digitalglobe Inc. Crowdsourced search and locate platform
DE102013005769A1 (de) 2013-04-05 2014-10-09 Robert Bosch Gmbh Maschine, Computerprogrammprodukt für ein Gerät zur Anzeige von Daten und Verfahren zur Statusüberwachung einer Maschine
JP6225484B2 (ja) * 2013-05-28 2017-11-08 株式会社寺岡精工 包装装置
US10160177B2 (en) * 2014-06-27 2018-12-25 Pregis Intellipack Llc Protective packaging device queue control

Also Published As

Publication number Publication date
DK3053837T3 (en) 2018-09-03
US20160229574A1 (en) 2016-08-11
EP3053837A1 (en) 2016-08-10
JP2016145062A (ja) 2016-08-12
FR3032429B1 (fr) 2021-11-05
EP3053837B1 (en) 2018-08-01
ES2683645T3 (es) 2018-09-27
FR3032429A1 (fr) 2016-08-12
US10793308B2 (en) 2020-10-06
FR3114080A1 (fr) 2022-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6577199B2 (ja) 包装システム
EP3048052B1 (en) Packaging apparatus
JP3193728U (ja) ストレッチ包装機
JP6059747B2 (ja) ストレッチ包装機
US11046467B2 (en) Packaging apparatus
JP6571938B2 (ja) 包装装置
JP6689617B2 (ja) ラベル貼付装置
JP5576686B2 (ja) 包装機
JP2018150072A (ja) 包装システム、及び、包装装置に対する包装環境に適した制御パラメータの設定をサポートする情報処理装置
JP5739190B2 (ja) ストレッチ包装装置
US10710755B2 (en) Packaging apparatus
JP3189989U (ja) 包装装置
JP7323152B2 (ja) 包装装置
JP2013244980A (ja) ストレッチ包装装置
JP7323153B2 (ja) 包装装置
JP6450404B2 (ja) 包装装置
JP2018150071A (ja) 包装システム、及び、包装環境に適した制御パラメータでの包装装置の運転をサポートする記憶装置
JPH0471763B2 (ja)
JP2017056989A (ja) 包装装置
JP5365178B2 (ja) ストレッチ包装方法及びストレッチ包装機
JP2018127249A (ja) 包装装置
JP2004262514A (ja) 包装装置
JP2004262513A (ja) 包装装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180201

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20180201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6577199

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250