JP6529440B2 - 膵内分泌細胞への分化のためのヒト多能性細胞の懸濁及びクラスタリング - Google Patents

膵内分泌細胞への分化のためのヒト多能性細胞の懸濁及びクラスタリング Download PDF

Info

Publication number
JP6529440B2
JP6529440B2 JP2015550826A JP2015550826A JP6529440B2 JP 6529440 B2 JP6529440 B2 JP 6529440B2 JP 2015550826 A JP2015550826 A JP 2015550826A JP 2015550826 A JP2015550826 A JP 2015550826A JP 6529440 B2 JP6529440 B2 JP 6529440B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
cell
differentiation
stage
expression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015550826A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016504037A (ja
JP2016504037A5 (ja
Inventor
フライヤー,ベンジャミン
ラニオウスカ,ダイアナ
ブラックムーア,マルシア
ワン,ハイユン
リロバ,コスタディンカ
ロソチャ,エリザベス
ネルソン,シェリー
Original Assignee
ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド
ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド, ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド filed Critical ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド
Publication of JP2016504037A publication Critical patent/JP2016504037A/ja
Publication of JP2016504037A5 publication Critical patent/JP2016504037A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6529440B2 publication Critical patent/JP6529440B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0676Pancreatic cells
    • C12N5/0677Three-dimensional culture, tissue culture or organ culture; Encapsulated cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0603Embryonic cells ; Embryoid bodies
    • C12N5/0606Pluripotent embryonic cells, e.g. embryonic stem cells [ES]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2500/00Specific components of cell culture medium
    • C12N2500/02Atmosphere, e.g. low oxygen conditions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2500/00Specific components of cell culture medium
    • C12N2500/05Inorganic components
    • C12N2500/10Metals; Metal chelators
    • C12N2500/20Transition metals
    • C12N2500/24Iron; Fe chelators; Transferrin
    • C12N2500/25Insulin-transferrin; Insulin-transferrin-selenium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2500/00Specific components of cell culture medium
    • C12N2500/30Organic components
    • C12N2500/34Sugars
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/117Keratinocyte growth factors (KGF-1, i.e. FGF-7; KGF-2, i.e. FGF-12)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/15Transforming growth factor beta (TGF-β)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/16Activin; Inhibin; Mullerian inhibiting substance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/19Growth and differentiation factors [GDF]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/30Hormones
    • C12N2501/38Hormones with nuclear receptors
    • C12N2501/385Hormones with nuclear receptors of the family of the retinoic acid recptor, e.g. RAR, RXR; Peroxisome proliferator-activated receptor [PPAR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/40Regulators of development
    • C12N2501/415Wnt; Frizzeled
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/40Regulators of development
    • C12N2501/42Notch; Delta; Jagged; Serrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/70Enzymes
    • C12N2501/72Transferases (EC 2.)
    • C12N2501/727Kinases (EC 2.7.)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/999Small molecules not provided for elsewhere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2506/00Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells
    • C12N2506/02Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells from embryonic cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2506/00Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells
    • C12N2506/45Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells from artificially induced pluripotent stem cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2509/00Methods for the dissociation of cells, e.g. specific use of enzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2513/003D culture
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2531/00Microcarriers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、米国仮特許第61/747,799号(2012年12月31日出願)及び米国仮特許第61/962,158号(2013年11月1日)に対する優先権を主張し、これらの出願の両方は、その全体が参照によって組み込まれる。
(発明の分野)
本発明は、凝集した細胞クラスタにおいて、内胚葉前駆細胞、膵内分泌細胞、中胚葉細胞、又は外胚葉細胞への分化のための多能性を維持する、胚性幹細胞及び他の多能性細胞を調製することを含む、細胞分化の分野にある。一態様では、本発明は、多能性幹細胞のクラスタを生成し、膵臓内胚葉、膵内分泌前駆細胞、及び単一ホルモン膵内分泌細胞への分化のために、懸濁培養系内でそれらを維持する方法を開示する。
I型真性糖尿病の細胞置換療法の進歩及び移植可能なランゲルハンス島の不足により、インスリン産生細胞、又は移植に適したβ細胞の供給源の開発に興味の焦点が当てられている。1つの手法として、例えば、胚性幹細胞のような多能性幹細胞から機能性のβ細胞を生成することがある。
脊椎動物の胚発生において、多能性細胞は、原腸形成として公知のプロセスにて、3つの胚葉(外胚葉、中胚葉、及び内胚葉)を含む細胞のグループを生じる。例えば、甲状腺、胸腺、膵臓、腸、及び肝臓などの組織は、内胚葉から中間ステージを経て発達する。このプロセスにおける中間段階は、胚体内胚葉の形成である。
原腸形成の終了までに、内胚葉は、内胚葉の前部、中間、及び後部の領域を特異的にマークする因子のパネルの発現によって認識することができる前部−後部ドメインに分割される。例えば、HHEX及びSOX2は内胚葉の前領域を特定し、CDX1、2、及び4は後半分を特定する。
内胚葉組織の移行は、内胚葉を腸管の領域化に役立つ、異なった中胚葉組織に近接させる。これは、例えば、FGF、Wnt、TGF−β、レチノイン酸(「RA」)、及びBMPリガンド、並びにこれらのアンタゴニストのような多数の分泌された因子によって達成される。例えば、FGF4及びBMPは、推定後腸内胚葉においてCDX2の発現を促進し、前方の遺伝子HHEX及びSOX2の発現を阻害することが報告されている(2000 Development、127:1563〜1567)。WNTシグナル伝達はまた、後腸の発達を促進し、前腸の運命を阻害するために、FGFシグナル伝達と平行して作用することが示されている(2007 Development、134:2207〜2217)。最後に、間葉によって分泌されるレチノイン酸は、前腸−後腸の境界を調節する(2002 Curr Biol、12:1215〜1220)。
特異的転写因子の発現レベルは、組織のアイデンティティを指定するために使用できる可能性がある。原腸管への胚体内胚葉の形質転換中に、腸管は、制限された遺伝子発現パターンにより、分子レベルで観察することができる広いドメインに領域化される。例えば、腸管で領域化された膵臓ドメインは、PDX1の非常に高い発現及びCDX2並びにSOX2の非常に低い発現を示す。PDX1、NKX6.1、PTF1A、及びNKX2.2は膵臓組織において高く発現し、CDX2の発現は腸組織において高い。
膵臓の形成は、胚体内胚葉の膵臓内胚葉への分化により起こる。背側と腹側の膵臓ドメインは、前腸上皮から生じる。また、前腸は、食道、気管、肺、甲状腺、胃、肝臓、膵臓、胆管系を生じさせる。
膵臓内胚葉の細胞は膵臓−十二指腸ホメオボックス遺伝子PDX1を発現する。PDX1が存在しない場合、膵臓は、腹側芽及び背側芽の形成を越えて発達しない。したがって、PDX1の発現は、膵臓器官形成において重要な工程を印している。成熟した膵臓は、膵臓内胚葉の分化から生じる外分泌組織及び内分泌組織の両方を含有する。
D'Amourらは、高濃度のアクチビン及び低血清の存在下でのヒト胚性幹細胞由来の胚体内胚葉の濃縮培地の生産を記述している(Nature Biotechnol 2005、23:1534〜1541;米国特許第7,704,738号)。報告によると、マウスの腎臓被膜下でのこれらの細胞の移植は、内胚葉組織の特徴を有する、より成熟した細胞への分化をもたらした(米国特許第7,704,738号)。ヒト胚性幹細胞由来の胚体内胚葉細胞は、FGF10及びレチノイン酸の添加後、PDX1陽性細胞に更に分化することができる(米国特許公開第2005/0266554(A1)号)。免疫不全マウスの脂肪パッド中のこれらの膵臓前駆細胞のその後の移植は、3〜4ヶ月の成熟期の後に、機能的膵内分泌細胞の形成をもたらした(米国特許第7,993,920号及び同第7,534,608号)。
Fiskらは、ヒト胚性幹細胞からの膵島細胞の産生のためのシステムを報告している(米国特許第7,033,831号)。小分子阻害剤もまた、膵内分泌前駆細胞の誘導のために使用されている。例えば、TGF−β受容体及びBMP受容体の小分子阻害剤(Development 2011、138:861〜871;Diabetes 2011、60:239〜247)は、有意に膵内分泌細胞の数を増すために使用されている。加えて、小分子活性化剤もまた、胚体内胚葉細胞又は膵臓前駆細胞を生成するために使用されている(Curr Opin Cell Biol 2009、21:727〜732;Nature Chem Biol 2009、5:258〜265)。
多能性幹細胞などの前駆細胞を培養するためのプロトコルの改良において、大きな進歩がなされた。国際出願第WO2007/026353号(Amit et al.)は、二次元の培養系における、未分化の状態でのヒト胚性幹細胞の維持を開示する。Ludwig et al.、2006(Nature Biotechnology、24:185−7)は、マトリックス上でのヒト胚性幹細胞の培養のためのTeSR1画定培地を開示する。米国特許出願公開第2007/0155013号(Akaike et al.)は、多能性幹細胞に接着するキャリアを使用して懸濁液中で多能性幹細胞を成長させる方法を開示し、米国特許出願公開第2009/0029462号(Beardsley et al.)は、マイクロキャリア又は細胞封入を使用して懸濁液中で多能性幹細胞を増大させる方法を開示する。国際出願公開第WO 2008/015682号(Amit et al.)は、基質接着を欠く培養条件下で、懸濁培養系内でヒト胚性幹細胞を増大させ、維持する方法を開示する。
米国特許出願公開第2008/0159994号(Mantalaris et al.)は、三次元の培養系においてアルギン酸ビーズ内に封入されたヒト胚性幹細胞を培養する方法を開示する。
これらの前進にも関わらず、三次元の培養系において、機能性の内分泌細胞に分化し得る多能性幹細胞を成功して培養する方法のための、必要性が依然として残っている。
上記の概要及び本発明の以下の詳細な説明は、添付の図面と併せて読むことでより深い理解がなされるであろう。本発明を説明する目的のため、図面は本発明の各実施形態を示している。しかしながら、本発明は、示される正確な構成、実施例、及び手段に限定されない点は理解されるべきである。
実施例1に従う、引き上げ直後(左手パネル)及び非接着性静的培養系内での24時間後(右手パネル)の、ヒト胚性幹(「hES」)細胞株H1のDispase(商標)処理した細胞の顕微鏡写真を示す。引き上げ後の細胞(左手パネル)は、それぞれの断片が細胞の塊からなる、約20〜30マイクロメートルの平均断片直径を有する、単層の断片に類似した。非接着性静的培養系内で24時間後、細胞はクラスタ様の構成を取った。 実施例1に従う、25mLのmTeSR1培地を含有する125mLスピナフラスコ内での4日間の培養後の、ヒト胚性幹細胞株H1のDispase(商標)処理した細胞の、CD9、SSEA4、CXCR4、TRA−1−60、及びTRA−1−81についてのフローサイトメトリーの結果を示す。細胞は、分化のマーカーであるCXCR4の発現はほとんど呈さなかったが、多能性(CD9、SSEA4、TRA−1−60、及びTRA−1−81)のマーカーについて高い発現を呈した。 ステージ1の終了時の分化の72及び96時間後の、ヒト胚性幹細胞株H1のDispase(商標)処理した細胞の顕微鏡写真を示す。図1cにおいて可視であるのは、72時間後で4×倍率(左手パネル)、96時間後で4×倍率(中央パネル)、96時間後で10×倍率(右手パネル)の、疎性の細胞凝集体である。 マーカーCD9、CD184(CXCR4)、及びCD99についての、ステージ1分化終了時の、ヒト胚性幹細胞株H1のDispase(商標)処理した細胞のフローサイトメトリー結果を示す(実施例1を参照されたい)。図1dに示すように、多能性のためのマーカーであるCD9の発現はほぼ除去された一方で、胚体内胚葉分化のマーカー、CXCR4(CD184)及びCD99の発現はかなり高かった。 未分化のH1(WA01)hES細胞と比較した、ステージ1の終了時の、多能性と関連付けられている選択された遺伝子、及びヒト胚性幹細胞株H1のDispase(商標)処理した細胞の胚体内胚葉と関連付けられている遺伝子の発現の、定量的な逆転写ポリメラーゼ連鎖反応(qRT−PCR)結果を示す(実施例1を参照されたい)。ステージ1の終了時の細胞は、未分化のWA01 hES細胞と対比して、多能性遺伝子(CD9、NANOG、及びPOU5F1/OCT4)の発現において劇的な減少を、及び胚体内胚葉と関連付けられている遺伝子(CXCR4、CERBERUS(CER1)、GSC、FOXA2、GATA4、GATA6、MNX1、及びSOX17)において大きな増加を示した。 細胞が胚体内胚葉から膵臓内胚葉に更に分化した際の、ヒト胚性幹細胞株H1のDispase(商標)処理した細胞の顕微鏡写真を示す(実施例1を参照されたい)。分化がステージ2、1日目(上部左手パネル)からステージ2、3日目(上部右手パネル)、ステージ3、4日目(下部左手パネル)、及びステージ4、1日目(下部右手パネル)へ進行するにつれて、細胞及び細胞クラスタに対する明白な形態的変化が可視である。 実施例2に従う、EDTA処理後、攪拌された懸濁培養系内で2日間の培養後、及び分化培養系への遷移前の、多能性及び分化と関連付けられているマーカーについての、ヒト胚性幹細胞株H1のEDTA処理した細胞のフローサイトメトリーデータを示す。データは、分化のマーカー(CXCR4)の発現はほとんど示さなかったが、多能性のマーカー(CD9、SSEA4、TRA−1−60、及びTRA−1−81)について高い発現を示した。 実施例2に従う、スピナフラスコ内で成長させたステージ1、3日目の細胞、並びにスピナフラスコ又は三角フラスコ内で成長させたステージ2、2日目、ステージ4、1日目、及びステージ4、3日目の細胞に分化した、ヒト胚性幹細胞株H1のEDTA処理した細胞の顕微鏡写真を示す。懸濁液分化培養系は、球状凝集体の、実質的に均一かつ同質の細胞の集団を形成した。 多能性及び内胚葉分化の細胞表面マーカーについての、ステージ1の終了時の、ヒト胚性幹細胞株H1のEDTA処理した細胞のフローサイトメトリーデータを示す。図2cにおいて可視であるように、多能性のためのマーカーであるCD9の発現はほぼ除去された一方で、胚体内胚葉分化のマーカーであるCXCR4(CD184)の発現はかなり高かった。 未分化のH1(WA01)hES細胞と比較した、ステージ1の終了時の、多能性と関連付けられている選択された遺伝子、及びヒト胚性幹細胞株H1のEDTA処理した細胞の胚体内胚葉と関連付けられている遺伝子の発現の、qRT−PCR結果を示す(実施例2を参照されたい)。図2dは、多能性遺伝子(CD9、Nanog、及びPOU5F1/OCT4)の発現における減少、及び胚体内胚葉と関連付けられている遺伝子(CXCR4、CERBERUS(「CER1」)、FOXA2、GATA4、GATA6、MNX1、及びSOX17)における大きな増加を示す。 実施例2に従う、スピナフラスコ又は三角フラスコ内での懸濁によって、ステージ1から膵臓内胚葉細胞へと分化させた、ヒト胚性幹細胞株H1のEDTA処理した細胞の、分化を示すマーカー(NKX6.1、CDX2、SOX2、及びクロマグラニン(Chromagranin))のフローサイトメトリーデータを示す。フローサイトメトリーデータは、機能的β細胞に必要とされる転写因子である、高いレベルのNKX6.1、並びに両方の懸濁形式を有するシナプトフィジン(データ示さず)及びクロモグラニンなどの高いレベルの内分泌膵臓マーカーを示す。 実施例2に従う、スピナフラスコ又は三角フラスコ内での懸濁によって、ステージ1から膵臓内胚葉細胞へと更に分化させた、ヒト胚性幹細胞株H1のEDTA処理した細胞の、分化と関連付けられている選択された遺伝子の発現の、qRT−PCR結果を示す。データを、WA01 hES細胞における発現と比較する。RT−PCR結果は、膵臓前駆体遺伝子の高いレベルの発現を示す。 Accutase(商標)での処理に続いて静的培養系から引き上げられた、ヒト胚性幹細胞株H1の細胞の顕微鏡写真を示す。図3aに示すように、細胞は表面から小さな凝集体として除去された。 Accutase(商標)での処理に続いて静的培養系から引き上げられ、その後懸濁培養系内で3日間増大させた、ヒト胚性幹細胞株H1の細胞の位相差顕微鏡写真を示す。図3bにおいて可視であるのは、球状凝集体の、実質的に均一かつ同質の細胞クラスタの集団の形成である。 Accutase(商標)での処理に続いて静的培養系から引き上げられ、その後懸濁培養系内で3日間増大させ、その後Accutase(商標)解離を使用して連続的に継代培養した、ヒト胚性幹細胞株H1の細胞のクラスタの顕微鏡写真を示す。 分化の異なるステージで指向された分化プロトコルを使用する、細胞株H1の懸濁培養したヒト胚性幹細胞の顕微鏡写真を示す。図4aにおいて可視であるのは、各分化ステージでの細胞の顕微鏡写真である。 異なる分化ステージで指向された分化プロトコルを使用する、細胞株H1の懸濁培養したヒト胚性幹細胞の、分化のマーカー(CXCR4、CD56、及びPDX1)のフローサイトメトリーの結果を示す(分化開始後の時間)。ステージ4、4日目の分化プロセスの終了時、高い百分率の細胞は、PDX1発現について陽性であった。 TheraCyteデバイス内に封入された分化した細胞を移植した、SCID−Bgマウスの非空腹時血糖レベルを示す。 分化培養系への遷移前の、多能性及び分化と関連付けられているマーカーについての、ヒト胚性幹細胞株H1のEDTA処理した細胞のフローサイトメトリーデータを示す。図5aに示すように、多能性マーカーCD9、SSEA4、TRA−1−60、及びTRA−1−80の高い発現が観察された。 ステージ1中の3つの異なる供給設定の、CXCR4/CD184及びCD99(分化のマーカー)、並びにCD9(多能性マーカー)の、細胞の位相差画像及びフローサイトメトリーデータを示す。試験された条件は以下の通りであった:(A)分化開始の24時間後に培地変更、48時間での培地変更なし;(B)分化開始の24時間後に培地変更、及び48時間でグルコース巨塊剤添加;並びに(C)グルコース及びGDF8巨塊剤を分化開始の24時間後に添加して、その後開始の48時間後にグルコース巨塊剤を添加して、ステージ1を通して培地変更なし。 胚体内胚葉の形成中に以下の供給設定を使用して分化させた、膵臓内胚葉形態を呈する分化した細胞の位相差画像を示す:(A)分化開始の24時間後に培地変更、48時間での培地変更なし;(B)分化開始の24時間後に培地変更、及び48時間でグルコース巨塊剤添加;並びに(C)グルコース及びGDF8巨塊剤を分化開始の24時間後に添加して、その後開始の48時間後にグルコース巨塊剤を添加して、ステージ1を通して培地変更なし。 以下の供給設定を使用して分化させた、ステージ4の終了時点での膵臓遺伝子発現(NKX6.1及びクロモグラニン)、及び分化した細胞の選択非膵臓遺伝子(CDX2及びSOX2)の選択マーカーについての、フローサイトメトリーの結果を示す:(A)分化開始の24時間後に培地変更、48時間での培地変更なし;(B)分化開始の24時間後に培地変更、及び48時間でグルコース巨塊剤添加;並びに(C)グルコース及びGDF8巨塊剤を分化開始の24時間後に添加して、その後開始の48時間後にグルコース巨塊剤を添加して、ステージ1を通して培地変更なし。 胚体内胚葉の形成中に以下の供給設定を使用して分化させた、ステージ4の終了時点での、分化した細胞の選択膵臓及び非膵臓遺伝子発現のqRT−PCR結果を示す:(A)分化開始の24時間後に培地変更、48時間での培地変更なし;(B)分化開始の24時間後に培地変更、及び48時間でグルコース巨塊剤添加;並びに(C)グルコース及びGDF8巨塊剤を分化開始の24時間後に添加して、その後開始の48時間後にグルコース巨塊剤を添加して、ステージ1を通して培地変更なし。データは、未分化のH1(WA01)hES細胞(1の基準発現)と対比した、発現における倍数の差として示される。 胚体内胚葉の形成中に以下の供給設定を使用して分化させた、ステージ4の終了時点での、分化した細胞の選択膵臓及び非膵臓遺伝子発現のqRT−PCR結果を示す:(A)分化開始の24時間後に培地変更、48時間での培地変更なし;(B)分化開始の24時間後に培地変更、及び48時間でグルコース巨塊剤添加;並びに(C)グルコース及びGDF8巨塊剤を分化開始の24時間後に添加して、その後開始の48時間後にグルコース巨塊剤を添加して、ステージ1を通して培地変更なし。データは、未分化のH1(WA01)hES細胞(1の基準発現)と対比した、発現における倍数の差として示される。 胚体内胚葉の形成中に以下の供給設定を使用して分化させた、ステージ4の終了時点での、分化した細胞の選択膵臓及び非膵臓遺伝子発現のqRT−PCR結果を示す:(A)分化開始の24時間後に培地変更、48時間での培地変更なし;(B)分化開始の24時間後に培地変更、及び48時間でグルコース巨塊剤添加;並びに(C)グルコース及びGDF8巨塊剤を分化開始の24時間後に添加して、その後開始の48時間後にグルコース巨塊剤を添加して、ステージ1を通して培地変更なし。データは、未分化のH1(WA01)hES細胞(1の基準発現)と対比した、発現における倍数の差として示される。 胚体内胚葉の形成中に以下の供給設定を使用して分化させた、ステージ4の終了時点での、分化した細胞の選択膵臓及び非膵臓遺伝子発現のqRT−PCR結果を示す:(A)分化開始の24時間後に培地変更、48時間での培地変更なし;(B)分化開始の24時間後に培地変更、及び48時間でグルコース巨塊剤添加;並びに(C)グルコース及びGDF8巨塊剤を分化開始の24時間後に添加して、その後開始の48時間後にグルコース巨塊剤を添加して、ステージ1を通して培地変更なし。データは、未分化のH1(WA01)hES細胞(1の基準発現)と対比した、発現における倍数の差として示される。 条件A(分化開始の24時間後に培地変更、48時間での培地変更なし)に従って分化した細胞を埋め込んだ、SCID−BgマウスにおけるC−ペプチドの発現を示す。各SCID−Bgマウスの腎臓被膜下に、500万個の細胞を埋め込んだ。図5fに示すように、埋め込みの12週目後までに、ヒトC−ペプチドは、1ng/mLを超えるレベルで検出可能であり、16週目でC−ペプチドレベルは平均2.5ng/mLであった。 条件A(分化開始の24時間後に培地変更、48時間での培地変更なし)に従って分化した細胞の前及び後投与(例えば、埋め込み)された、選択されたSCID−Bgマウスに対する、グルコース処理の影響を示す。図5gに示すように、グルコース処理は、空腹状態で平均0.93ng/mLから供給状態で2.39ng/mLへの、循環するヒトC−ペプチドにおける有意な増加を誘導した。 条件A(分化開始の24時間後に培地変更、48時間での培地変更なし)に従って分化した細胞を投与されたSCID−Bgマウスに対する、ストレプトゾトシン(STZ)投与(すなわち、STZ誘導糖尿病)の影響を示す。図5hから明白であるように、機能的GSISコンピテント組織(すなわち、細胞を投与されているもの)の移植片を有する動物は、真性糖尿病を発症した未処理の対照とは異なり、正常の血糖レベルを維持した。 分化前にCytodex(登録商標)3マイクロキャリアビーズ上で成長させた、ヒト胚性幹細胞株H1の細胞の顕微鏡写真を示す。 様々な分化ステージでCytodex(登録商標)3マイクロキャリアビーズ上で成長させた、ヒト胚性幹細胞株H1の細胞の顕微鏡写真を示す。 アクチビンA(AA)及びWNT3Aを含有する培地内の平板(WTN3A/AA平板)上で、アクチビンA及びWNT3Aを含有する培地内のマイクロキャリア(WTN3A/AAマイクロキャリア)で、MCX及びGDF8を含有する培地内の平板(MCX/GDF8平板)で、並びにMCX及びGDF8を含有する培地内のマイクロキャリア(MCX/GDF8マイクロキャリア)で成長させ、分化させた、ヒト胚性幹細胞株H1の細胞に対する、分化の日数の関数としての、細胞計数(細胞/cm2)を示す。 アクチビンA及びWNT3Aを含有する培地内の平板(WTN3A/AA平板)上で、アクチビンA及びWNT3Aを含有する培地内のマイクロキャリア(WTN3A/AAマイクロキャリア)で、MCX及びGDF8を含有する培地内の平板(MCX/GDF8平板)で、並びにMCX及びGDF8を含有する培地内のマイクロキャリア(MCX/GDF8マイクロキャリア)で成長させ、分化させた、ヒト胚性幹細胞株H1の細胞に対する、分化の日数の関数としての、細胞計数(細胞/mL)を示す。 CXCR4/CD184(Y軸)及びCD9(X軸)の細胞発現のドットプロットとしての、(a)WNT3A及びAA;又は(2)MCX及びGDF8の存在下で、マイクロキャリア培養系又は平面培養系上で成長させた、細胞の分化の第1のステージのフローサイトメトリー結果を示す。 それぞれのマーカー(CXCR4及びCD9)の完全発現としての、(a)WNT3A及びAA;又は(2)MCX及びGDF8の存在下で、マイクロキャリア培養系又は平面培養系上で成長させた、細胞の分化の第1のステージのフローサイトメトリー結果を示す。 (a)WNT3A及びAA;又は(2)MCX及びGDF8の存在下で、懸濁培養系内で、平面培養系上又はマイクロキャリアビーズ上での成長によって分化させた、ヒト胚性幹細胞株H1の細胞の分化と関連付けられている選択された遺伝子の発現の、qRT−PCR結果を示す。 ステージ1、1日目からステージ4、3日目までの、実施例7のプロトコルに従って分化した細胞についての、バイオリアクターにおける様々な分化ステージでの細胞計数を示す。細胞計数を、画像に基づくサイトメター(NucleoCounter(登録商標))によって決定される、細胞100万個/mlとして示す。 実施例7の分化プロトコル中の時間(分化の日数)の関数としての、1日の平均バイオリアクター培地のpHレベルを示す。pHレベルを、NOVA BioProfile(登録商標)FLEX(Nova Biomedical Corporation(Waltham,MA))によって決定した。 実施例7の分化プロトコル中の時間(分化の日数)の関数としての、1日の平均バイオリアクター培地の乳酸レベルを示す。乳酸レベルを、NOVA BioProfile(登録商標)FLEX(Nova Biomedical Corporation(Waltham,MA))によって決定した。 実施例7の分化プロトコル中の時間(分化の日数)の関数としての、平均バイオリアクター培地のグルコースレベルを示す。グルコースレベルを、NOVA BioProfile(登録商標)FLEX(Nova Biomedical Corporation(Waltham,MA))によって決定した。 多能性と関連付けられている選択遺伝子を含有する多能性アレイの、実施例7のプロトコルに従って分化したステージ0、1日目(すなわち、接種の24時間後)の細胞の、qRT−PCRによって決定される、未分化の遺伝子発現を示す。 胚体内胚葉と関連付けられている選択遺伝子を含有する胚体内胚葉(「DE」)アレイの、ステージ0、1日目(すなわち、接種の24時間後)の細胞の、qRT−PCRによって決定される、未分化の遺伝子発現を示す(実施例7を参照されたい)。 多能性と関連付けられている選択遺伝子を含有する多能性アレイの、ステージ0、3日目(すなわち、接種の72時間後)の細胞の、qRT−PCRによって決定される、未分化の遺伝子発現を示す(実施例7を参照されたい)。 DEと関連付けられている選択遺伝子を含有するDEアレイの、ステージ0、3日目(すなわち、接種の72時間後)の細胞の、qRT−PCRによって決定される、未分化の遺伝子発現を示す(実施例7を参照されたい)。 未分化のステージ0、3日目(すなわち、接種の72時間後)の細胞の、CD9、CD184/CXCR4、SSEA4、TRA−1−60、及びTRA−1−81の、蛍光活性細胞分別(FACS)の結果を示す(実施例7を参照されたい)。結果をまた、表8に示す。 実施例7のプロトコルに従って分化した、ステージ0、1日目(すなわち、接種の24時間後)及びステージ0、3日目(すなわち、接種の72時間後)の細胞の選択遺伝子の、qRT−PCRによって決定される、未分化の遺伝子発現を示す。特に、図16は、GATA4、GSC、MIXL1、及びTの遺伝子発現における穏やかな増加、並びに指向された分化の前のステージ0プロセス中のGATA2発現における≧100×の増加を示す。 実施例7のプロトコルに従って分化した、ステージ0、1日目(すなわち、接種の24時間後)及びステージ0、3日目(すなわち、接種の72時間後)の細胞の、DEと関連付けられている選択遺伝子を含有するDEアレイの、qRT−PCRによって決定される、未分化の遺伝子発現を示す。特に、図17は、指向された分化の前のステージ0プロセス中のCER1、FGF17、及びFGF4発現における≧100×の増加を示す。 実施例7のプロトコルに従って分化したステージ1、1日目の細胞の遺伝子発現を示す。図18は、ステージ1、1日目の細胞と関連付けられている選択遺伝子を含有する多能性アレイの、qRT−PCRによって決定される、遺伝子発現を示す。図19は、ステージ1、1日目の細胞の、DEと関連付けられている選択遺伝子を含有するDEアレイの、qRT−PCRによって決定される、遺伝子発現を示す。図18及び19は、FOXA2発現における約700×の増加、及びCER1、EOMES、FGF17、FGF4、GATA4、GATA6、GSC、MIXL1、及びT発現における1000×の増加などの、遺伝子発現パターンにおける有意な変化を図示する。 実施例7のプロトコルに従って分化したステージ1、1日目の細胞の遺伝子発現を示す。図18は、ステージ1、1日目の細胞と関連付けられている選択遺伝子を含有する多能性アレイの、qRT−PCRによって決定される、遺伝子発現を示す。図19は、ステージ1、1日目の細胞の、DEと関連付けられている選択遺伝子を含有するDEアレイの、qRT−PCRによって決定される、遺伝子発現を示す。図18及び19は、FOXA2発現における約700×の増加、及びCER1、EOMES、FGF17、FGF4、GATA4、GATA6、GSC、MIXL1、及びT発現における1000×の増加などの、遺伝子発現パターンにおける有意な変化を図示する。 実施例7のプロトコルに従って分化したステージ1、3日目の細胞の遺伝子発現を示す。図20は、ステージ1、3日目の細胞の、多能性と関連付けられている選択遺伝子を含有する多能性アレイの、qRT−PCRによって決定される、遺伝子発現を示す。 実施例7のプロトコルに従って分化したステージ1、3日目の細胞の遺伝子発現を示す。図21は、ステージ1、3日目の細胞の、DEと関連付けられている選択遺伝子を含有するDEアレイの、qRT−PCRによって決定される、遺伝子発現を示す。 実施例7のプロトコルに従って分化したステージ1、3日目の細胞の、CD9、CD184(CXCR4としても知られる)、及びCD99のFACSの結果を示す。分化の開始時点でCD9発現/CXCR4陰性多能性細胞集団(図15)から、ステージ1の終了時点でCXCR4発現細胞(細胞の98.3%がCXCR4陽性、±1.9標準偏差)の均質な集団(図22)へのほぼ完全な遷移が観察された。 実施例7のプロトコルに従って分化した、ステージ1、3日目、ステージ2、1日目、及びステージ2、3日目の細胞の、DEと関連付けられている選択遺伝子を含有するDEアレイの、qRT−PCRによって決定される、遺伝子発現を示す。図23は、ステージ2、1及び3日目でのHNF4α及びGATA6発現レベルが増加した一方で、ステージ1の3日目に高いレベルで発現した遺伝子(CXCR4、EOMES、FGF17、FGF4、MNX1、PRDM1、SOX17、及びVWF)が、ステージ2の終了時点までに低減した発現を示したことを示す。 実施例7のプロトコルに従って分化したステージ2、1日目の細胞及びステージ2、3日目の細胞の、qRT−PCRによって決定される、前腸遺伝子AFP、PDX1、及びPROX1の遺伝子発現を示す。図24に示すように、これらの遺伝子の発現は増加した。 実施例7のプロトコルに従って分化したステージ3の培地内で成長させたステージ3、3日目の細胞(表7)の、PDX1、FOXA2、クロモグラニン、NKX2.2、及びSOX2のFACSの結果を示す。図25に示すように細胞は、PDX1及びFOXA2発現によって測定される(90.9%±11.9標準偏差の陽性PDX1、及び99.2%±0.6標準偏差の陽性FOXA2)、内胚葉膵臓系統と一貫したマーカーを発現した。 実施例7のプロトコルに従って分化した、ステージ3、1日目及びステージ3、3日目の細胞の、ステージ4と関連付けられている選択遺伝子を含有するステージ4アレイの、qRT−PCRによって決定される、遺伝子発現を示す。図26は、これらの細胞が、一般的に膵臓内で発現する、増加したレベルの遺伝子(ARX、GAST、GCG、INS、ISL1、NEUROD1、NGN3、NKX2.2、NKX6.1、PAX4、PAX6、PTF1A、及びSST)の宿主を呈することを図示する。 実施例7のプロトコルに従って分化したステージ4、3日目の細胞の、NKX6.1、クロマグラニン(CHGA)、CDX2、SOX2、NKX2.2、PDX1、FOXA2、及びNEURODのFACSの結果を示す。図27に示すように、ステージ4、3日目、細胞は高いレベルのPDX1及びFOXA2発現を保持し、膵内分泌細胞(28.1%±12.5標準偏差の陽性クロモグラニン)と膵臓前駆細胞(NKX6.1について58.3%±9.7標準偏差で陽性)との混合と一貫した発現パターンを更に発展させた。 実施例7のプロトコルに従って分化した、ステージ3、3日目、ステージ4、1日目、及びステージ4、3日目の細胞の、ステージ4と関連付けられている選択遺伝子を含有するステージ4アレイの、qRT−PCRによって決定される、遺伝子発現を示す。図28は、一般的に膵臓内で発現する遺伝子(ARX、GAST、GCG、IAPP、INS、ISL1、MAFB、NEUROD1、NGN3、NKX2.2、NKX6.1、PAX4、PAX6、PTF1A、及びSST)の増加した発現レベルを示す。 実施例7のプロトコルに従って分化したステージ4、3日目の細胞の、NKX6.1、クロマグラニン(CHGA)、CDX2、SOX2、NKX2.2、PDX1、FOXA2、及びNEURODのFACSの平均結果を示す。特に、図29は、3Lスケールで異なる種材料ロットから生成した、膵臓前駆体の平均FACS発現パターンを示す。 実施例7のプロトコルに従って分化したステージ4、3日目の細胞の、NKX6.1、クロマグラニン(CHGA)、CDX2、SOX2、NKX2.2、PDX1、FOXA2、及びNEURODのFACSの平均結果を示す。ステージ4、3日目の細胞における分化の前に、細胞を増大させて、ISMを形成し、その後、その両方を2%のBSAで補助した、カスタムの自家培地「IH3」又はEssential8(商標)のいずれか内で、ステージ0で成長させた。IH3培地内で成長させた細胞は「IH3−P成長細胞」であり、Essential8(商標)内で成長させた細胞は「EZ8成長細胞」である。異なる培地内で成長させた細胞間での発現パターンにおける有意な差は、観察されなかった。 ステージ0で異なるpHレベルで予め成長させた、ステージ4、3日目の細胞の、NKX6.1、クロマグラニン(CHGA)、CDX2、SOX2、NKX2.2、PDX1、FOXA2、及びNEURODのFACSの平均結果を示す(実施例7を参照されたい)。ステージ4、3日目の細胞プロファイルにおける有意な変化は観察されなかった。 抗フォームCで処理しなかったステージ4、3日目の細胞、及び抗フォームC乳剤(94ppm)で処理したステージ4、3日目の細胞の、NKX6.1、クロモグラニン(CHGA)、CDX2、SOX2、NKX2.2、PDX1、FOXA2、及びNEURODのFACSの結果を比較する(実施例7を参照されたい)。抗フォームC乳剤(Sigma Cat#A8011)は、ステージ4、3日目の細胞のプロファイルに影響を与えることは観察されなかった。 実施例8のプロトコルに従って分化した細胞の選択遺伝子の、qRT−PCRによって決定される、遺伝子発現を示す。図33は、分化開始の24時間前の細胞の選択遺伝子の、qRT−PCRによって決定される、遺伝子発現を示す(実施例8を参照されたい)。図33に示すように、バイオリアクターからの細胞は、多能性の遺伝子特徴(POU5F1、NANOG、SOX2、及びZFP42)の発現を保持し、分化の遺伝子特徴の最小限の誘導を示したか、又はそれを全く示さなかった(AFP及びFOXA2:<50倍の増加;FOXD3、GATA2、GATA4、GSC、HAND2、MIXL1、及びT:<10倍の増加した発現)。 実施例8のプロトコルに従って分化した細胞の選択遺伝子の、qRT−PCRによって決定される、遺伝子発現を示す。図33は、分化開始の24時間前の細胞の選択遺伝子の、qRT−PCRによって決定される、遺伝子発現を示す(実施例8を参照されたい)。図34は、分化開始の24時間後の細胞の選択遺伝子の、qRT−PCRによって決定される、遺伝子発現を示す。 実施例8のプロトコルに従って分化した細胞の選択遺伝子の、qRT−PCRによって決定される、遺伝子発現を示す。図33は、分化開始の24時間前の細胞の選択遺伝子の、qRT−PCRによって決定される、遺伝子発現を示す(実施例8を参照されたい)。図35は、分化開始の72時間後の細胞の選択遺伝子の、qRT−PCRによって決定される、遺伝子発現を示す。 実施例8のプロトコルに従ってステージ2からステージ3及び4へと分化した細胞の選択遺伝子の、qRT−PCRによって決定される、遺伝子発現を示す。特に、これらの図は、ステージ2、1日目;ステージ2、2日目;ステージ2、3日目;ステージ3、3日目;及び遺伝子によっては、ステージ4、1日目の細胞の遺伝子発現を示す。図36(a)は、AFP、ATOH1、及びCDX2の遺伝子発現を示す。データは、未分化のH1(WA01)hES細胞(1の基準発現)と対比した、発現における差として示される。 実施例8のプロトコルに従ってステージ2からステージ3及び4へと分化した細胞の選択遺伝子の、qRT−PCRによって決定される、遺伝子発現を示す。特に、これらの図は、ステージ2、1日目;ステージ2、2日目;ステージ2、3日目;ステージ3、3日目;及び遺伝子によっては、ステージ4、1日目の細胞の遺伝子発現を示す。図36(b)は、GAST、HAND1、HHEX、及びHNF4aの遺伝子発現を示す。データは、未分化のH1(WA01)hES細胞(1の基準発現)と対比した、発現における差として示される。 実施例8のプロトコルに従ってステージ2からステージ3及び4へと分化した細胞の選択遺伝子の、qRT−PCRによって決定される、遺伝子発現を示す。特に、これらの図は、ステージ2、1日目;ステージ2、2日目;ステージ2、3日目;ステージ3、3日目;及び遺伝子によっては、ステージ4、1日目の細胞の遺伝子発現を示す。図36(c)は、NKX2.2、NKX6.1、OSR1、及びPDX1の遺伝子発現を示す。データは、未分化のH1(WA01)hES細胞(1の基準発現)と対比した、発現における差として示される。 実施例8のプロトコルに従ってステージ2からステージ3及び4へと分化した細胞の選択遺伝子の、qRT−PCRによって決定される、遺伝子発現を示す。特に、これらの図は、ステージ2、1日目;ステージ2、2日目;ステージ2、3日目;ステージ3、3日目;及び遺伝子によっては、ステージ4、1日目の細胞の遺伝子発現を示す。図36(d)は、PROX1、PFT1a、SOX17、及びSOX2の遺伝子発現を示す。データは、未分化のH1(WA01)hES細胞(1の基準発現)と対比した、発現における差として示される。 実施例8のプロトコルに従ってステージ2からステージ3及び4へと分化した細胞の選択遺伝子の、qRT−PCRによって決定される、遺伝子発現を示す。特に、これらの図は、ステージ2、1日目;ステージ2、2日目;ステージ2、3日目;ステージ3、3日目;及び遺伝子によっては、ステージ4、1日目の細胞の遺伝子発現を示す。図36(e)は、SOX9の遺伝子発現を示す。データは、未分化のH1(WA01)hES細胞(1の基準発現)と対比した、発現における差として示される。 実施例8のプロトコルに従う分化のステージ4、3日目の細胞の選択遺伝子の、qRT−PCRによって決定される、遺伝子発現を示す。図37に示すように、ステージ3、3日目での分化の終了時点で、細胞は、PDX1(>1×106倍の誘導)及び他の膵臓遺伝子(ARX、GCG、GAST、INS、ISL、NEUROD1、NGN3、NKX2.2、NKX6.1、PAX4、PTF1a、及びSSTの>1000倍の誘導)の高い発現レベル、並びに未分化のH1ヒト胚性幹細胞と比較して、OCT4/POU5F1発現のほぼ全損失を特徴とする膵臓前駆細胞に分化している。 実施例8に従う、分化プロトコル中の毎日の細胞計数を示す。特に、図38は、プロセス日数の関数としての細胞密度を示す。図38は、pH 6.8及び7.2で実行した2度のリアクター施行(PRD1205及びPRD1207)の、分化プロトコルの細胞計数を示す。比較のために、細胞ドリフトの細胞計数もまた示す。 実施例8のプロトコルに従って分化させ、SCID−Bgマウス内に埋め込んだ、ステージ4、3日目の細胞の生体内の生物活性を図示する。細胞を、TheraCyte(商標)デバイスを介して、腎臓被膜下の皮下に埋め込むか、又は超低級付着皿内でのインキュベーションの後に埋め込むかのいずれかにした。マウスを、血糖及びC−ペプチドレベルについて、移植片埋め込み後4週間おきに監視した。図39(a)は、TheraCyte(商標)デバイス内の、5M又は10Mのステージ4、3日目の細胞の埋め込み後の、C−ペプチドレベルを時間の関数として示す。 実施例8のプロトコルに従って分化させ、SCID−Bgマウス内に埋め込んだ、ステージ4、3日目の細胞の生体内の生物活性を図示する。細胞を、TheraCyte(商標)デバイスを介して、腎臓被膜下の皮下に埋め込むか、又は超低級付着皿内でのインキュベーションの後に埋め込むかのいずれかにした。マウスを、血糖及びC−ペプチドレベルについて、移植片埋め込み後4週間おきに監視した。図39(b)は、TheraCyte(商標)デバイス内の、5M又は10Mのステージ4、3日目の細胞の埋め込み後の動物における非空腹時グルコースレベルを示す。 実施例8のプロトコルに従って分化させ、SCID−Bgマウス内に埋め込んだ、ステージ4、3日目の細胞の生体内の生物活性を図示する。細胞を、TheraCyte(商標)デバイスを介して、腎臓被膜下の皮下に埋め込むか、又は超低級付着皿内でのインキュベーションの後に埋め込むかのいずれかにした。マウスを、血糖及びC−ペプチドレベルについて、移植片埋め込み後4週間おきに監視した。図39(c)は、TheraCyte(商標)デバイス内の、予め冷凍保存したステージ4、3日目の細胞の埋め込み後に産生されたC−ペプチドレベルを時間の関数(埋め込み後の週)として示す。 実施例8のプロトコルに従って分化させ、SCID−Bgマウス内に埋め込んだ、ステージ4、3日目の細胞の生体内の生物活性を図示する。細胞を、TheraCyte(商標)デバイスを介して、腎臓被膜下の皮下に埋め込むか、又は超低級付着皿内でのインキュベーションの後に埋め込むかのいずれかにした。マウスを、血糖及びC−ペプチドレベルについて、移植片埋め込み後4週間おきに監視した。。図39(d)は、解凍直後(0日目)又は解凍の1日後(1日目)に埋め込まれる、一度も凍結保存しなかった/新鮮な腎臓移植片ステージ4、3日目の細胞、又は凍結保存されたステージ4、3日目の細胞によって処理したマウスのC−ペプチドレベルを比較する。 A〜Dは、ステージ1、1日目に、MCX化合物及びGDF−8(図40A);MCXのみ(図40B);WNT3A及びアクチビンA(図40C);並びにWNT3Aのみ(図40D)で処理した、実施例9のプロトコルに従って3日間分化した細胞のCXCR4、CD99、及びCD9のFACSプロットを示す。これらの図は、懸濁培養系内で、分化の1日目のTGF−β族員の不在での、3μMのMCXの添加が、1日目に3μMのMCX+100ng/mLのGDF−8、又は20ng/mLのWNT−3a+100ng/mLのアクチビンAで細胞を処理する際に得られる、それに相当するレベルで、胚体内胚葉を生成することを示す。 A〜Dは、ステージ1、1日目に様々な量のMCXで処理した、実施例10のプロトコルに従って3日間分化した細胞のCXCR4、CD99、及びCD9のFACSプロットを示す。特に、ステージ1、1日目に、4μMのMCX(図41A);3μMのMCX(図41B);2μMのMCX(図41C);及び1.5μMのMCX(図41D)で細胞を処理した。 A〜Bは、実施例11のプロトコルに従って3日間分化した細胞のCXCR4、CD99、及びCD9のFACSプロットを示す。特に、これらの図は、懸濁培養系内の培地交換頻度の役割を示す。図42Aは、ステージ1で完全な培地交換して、実施例10のプロトコルに従って3日間分化した細胞のCXCR4、CD99、及びCD9のFACSプロットを示す。図42Bは、3日目の培地交換なしで、実施例10のプロトコルに従って3日間分化した細胞のCXCR4、CD99、及びCD9のFACSプロットを示す。データは、懸濁培養系内で、分化の3日目に培地交換を受ける培養系(図42A)が、3日目に培地交換を受けなかった培養系(図42B)に相当する効率を有する胚体内胚葉をもたらしたことを示唆する。 A〜Bは、実施例12のプロトコルに従って3日間分化した細胞のCXCR4、CD99、及びCD9のFACSプロットを示す。特に、これらの図は、懸濁培養系内のGlutamax(商標)の役割を示す。細胞を、ステージ1に、1×Glutamax(商標)で補助した培地(図43A)、あるいはGlutamax(商標)又はいかなるグルタミン(0MのGlutamax(商標))も含まない培地(図43B)内で培養した。データは、懸濁培養系内で、Glutamax(商標)の添加が、胚体内胚葉が生成される効率に影響を及ぼさないようであることを示唆する。 A〜Dは、実施例13のプロトコルに従って分化した細胞に対する、様々な量の重炭酸ナトリウムの影響を示す。図44A及び図44Bは、ステージ1で3.64g/l(図44A)又は2.49g/l(図44B)のいずれかを添加して、実施例13のプロトコルに従って3日間分化した細胞のCXCR4、CD99、及びCD9のFACSプロットを示す。図44C及び図44Dは、ステージ1で3.64g/l(図44C)又は2.49g/l(図44D)のいずれかを添加して、実施例13のプロトコルに従って3日間分化した細胞の位相差顕微鏡写真を示す。 実施例14のプロトコルに従って分化した細胞の分化の関数としての、細胞密度の毎日の細胞計数を示す。細胞計数を、画像に基づくサイトメター(NucleoCounter(登録商標))を使用して得た。 実施例14の分化プロトコル中の時間(分化の日数)の関数としての、1日の平均バイオリアクター培地のpHレベルを示す。pHレベルを、NOVA BioProfile(登録商標)FLEX(Nova Biomedical Corporation(Waltham,MA))によって決定した。 実施例14の分化プロトコル中の時間(分化の日数)の関数としての、1日の平均バイオリアクター培地のグルコースレベルを示す。グルコースレベルを、NOVA BioProfile(登録商標)FLEX(Nova Biomedical Corporation(Waltham,MA))によって決定した。 実施例14の分化プロトコル中の時間(分化の日数)の関数としての、1日の平均バイオリアクター培地の乳酸レベルを示す。乳酸レベルを、NOVA BioProfile(登録商標)FLEX(Nova Biomedical Corporation(Waltham,MA))によって決定した。 実施例14のプロトコルに従って分化した、ステージ0、1〜3日目及びステージ1、1日目〜3日目の細胞の、未分化の細胞と対比して、発現量としてqRT−PCRによって決定される、多能性と関連付けられている選択遺伝子を含有する多能性アレイの遺伝子発現を示す。 実施例14のプロトコルに従って分化した、ステージ0、1〜3日目;ステージ1、1日目〜3日目;及びステージ2、1日目〜3日目の細胞の、未分化の細胞と対比して、発現量としてqRT−PCRによって決定される、DEと関連付けられている選択遺伝子を含有するDEアレイの遺伝子発現を示す。 ステージ0の、実施例14のプロトコルに従って分化する前の細胞の、多能性と関連付けられているマーカー(CD184/CXCR4、SSEA4、TRA−1−60、及びTRA−1−81)のFACSの結果を示す。特に、図51は、多能性と関連付けられているマーカーの高い発現を示す。 実施例14のプロトコルに従ってステージ1の終了まで分化した細胞の胚体内胚葉マーカーCXCR4、CD99、及びCD9のFACSプロットを示す。 実施例14のプロトコルに従って分化した、ステージ2、1日目;ステージ2、2日目;及びステージ2、3日目の細胞の、未分化の細胞と対比して、発現量としてqRT−PCRによって決定される、GAPDH、AFP、HHEX、HNF4α、PDX1、及びPROX1の遺伝子発現を示す。図53は、前腸遺伝子(AFP、HHEX、PDX1、及びPROX1)の発現における増加を示す。 実施例14のプロトコルに従って分化した、ステージ2、1日目〜3日目及びステージ3、1日目〜3日目の細胞の、未分化の細胞と対比して、発現量としてqRT−PCRによって決定される、GAPDH、AFP、CDX2、GAST、HNF4A、NKX2−2、OSR1、PDX1、及びPFT1Aの遺伝子発現を示す。図54に示すように、PDX1の発現は、ステージ2、3日目の終了時点で対照に対して12,000×から、ステージ3、3日目の終了時点で対照に対して739,000×へと60倍増加した。 実施例14のプロトコルに従って分化した、ステージ3、1〜3日目及びステージ4、1日目〜3日目の細胞の、未分化の細胞と対比して、発現量としてqRT−PCRによって決定される、特定の遺伝子の遺伝子発現を示す。特に、図55の上部パネルは、GAPDH、AFP、ALB、ARX、CDX2、CHGA、GAST、GCG、IAAP、INS、ISL1、及びMAFBの遺伝子発現を示す。図55の下部パネルは、MAFB、MUCS、NEUROD1、NEUROG3、NKX2−2、NKX6−1、PAX4、PDX1、POUSF1、PTF1A、SST、及びZlC1の遺伝子発現を示す。 実施例14のプロトコルに従って分化した細胞の、ステージ終了時の顕微鏡写真を示す。図56において可視であるのは、ステージ0での、及びステージ1〜4の分化の終了時点での、細胞クラスタの代表的な顕微鏡写真(4×)である。 以下の遺伝子の分化の0時間、6時間、24時間、30時間、48時間、及び72時間後の、未分化の細胞と対比して、発現量としてqRT−PCRによって決定される、実施例15のプロトコルの様々な実施形態に従って分化した細胞の遺伝子発現を示す:AFP(図57)。 以下の遺伝子の分化の0時間、6時間、24時間、30時間、48時間、及び72時間後の、未分化の細胞と対比して、発現量としてqRT−PCRによって決定される、実施例15のプロトコルの様々な実施形態に従って分化した細胞の遺伝子発現を示す:CD99(図58)。 以下の遺伝子の分化の0時間、6時間、24時間、30時間、48時間、及び72時間後の、未分化の細胞と対比して、発現量としてqRT−PCRによって決定される、実施例15のプロトコルの様々な実施形態に従って分化した細胞の遺伝子発現を示す:CD9(図59)。 以下の遺伝子の分化の0時間、6時間、24時間、30時間、48時間、及び72時間後の、未分化の細胞と対比して、発現量としてqRT−PCRによって決定される、実施例15のプロトコルの様々な実施形態に従って分化した細胞の遺伝子発現を示す:CDH1(図60)。 以下の遺伝子の分化の0時間、6時間、24時間、30時間、48時間、及び72時間後の、未分化の細胞と対比して、発現量としてqRT−PCRによって決定される、実施例15のプロトコルの様々な実施形態に従って分化した細胞の遺伝子発現を示す:CDH2(図61))。 以下の遺伝子の分化の0時間、6時間、24時間、30時間、48時間、及び72時間後の、未分化の細胞と対比して、発現量としてqRT−PCRによって決定される、実施例15のプロトコルの様々な実施形態に従って分化した細胞の遺伝子発現を示す:CDX2(図62)。 以下の遺伝子の分化の0時間、6時間、24時間、30時間、48時間、及び72時間後の、未分化の細胞と対比して、発現量としてqRT−PCRによって決定される、実施例15のプロトコルの様々な実施形態に従って分化した細胞の遺伝子発現を示す:CER1(図63)。 以下の遺伝子の分化の0時間、6時間、24時間、30時間、48時間、及び72時間後の、未分化の細胞と対比して、発現量としてqRT−PCRによって決定される、実施例15のプロトコルの様々な実施形態に従って分化した細胞の遺伝子発現を示す:CXCR4(図64)。 以下の遺伝子の分化の0時間、6時間、24時間、30時間、48時間、及び72時間後の、未分化の細胞と対比して、発現量としてqRT−PCRによって決定される、実施例15のプロトコルの様々な実施形態に従って分化した細胞の遺伝子発現を示すFGF17(図65)。 以下の遺伝子の分化の0時間、6時間、24時間、30時間、48時間、及び72時間後の、未分化の細胞と対比して、発現量としてqRT−PCRによって決定される、実施例15のプロトコルの様々な実施形態に従って分化した細胞の遺伝子発現を示す:FGF4(図66)。 以下の遺伝子の分化の0時間、6時間、24時間、30時間、48時間、及び72時間後の、未分化の細胞と対比して、発現量としてqRT−PCRによって決定される、実施例15のプロトコルの様々な実施形態に従って分化した細胞の遺伝子発現を示す:FOXA(図67)。 以下の遺伝子の分化の0時間、6時間、24時間、30時間、48時間、及び72時間後の、未分化の細胞と対比して、発現量としてqRT−PCRによって決定される、実施例15のプロトコルの様々な実施形態に従って分化した細胞の遺伝子発現を示す:GADPH(図68)。 以下の遺伝子の分化の0時間、6時間、24時間、30時間、48時間、及び72時間後の、未分化の細胞と対比して、発現量としてqRT−PCRによって決定される、実施例15のプロトコルの様々な実施形態に従って分化した細胞の遺伝子発現を示す:GATA4(図69)。 以下の遺伝子の分化の0時間、6時間、24時間、30時間、48時間、及び72時間後の、未分化の細胞と対比して、発現量としてqRT−PCRによって決定される、実施例15のプロトコルの様々な実施形態に従って分化した細胞の遺伝子発現を示す:GATA6(図70)。 以下の遺伝子の分化の0時間、6時間、24時間、30時間、48時間、及び72時間後の、未分化の細胞と対比して、発現量としてqRT−PCRによって決定される、実施例15のプロトコルの様々な実施形態に従って分化した細胞の遺伝子発現を示す:GSC(図71) 以下の遺伝子の分化の0時間、6時間、24時間、30時間、48時間、及び72時間後の、未分化の細胞と対比して、発現量としてqRT−PCRによって決定される、実施例15のプロトコルの様々な実施形態に従って分化した細胞の遺伝子発現を示す:KIT(図72)。 以下の遺伝子の分化の0時間、6時間、24時間、30時間、48時間、及び72時間後の、未分化の細胞と対比して、発現量としてqRT−PCRによって決定される、実施例15のプロトコルの様々な実施形態に従って分化した細胞の遺伝子発現を示す:MIXL1(図73)。 以下の遺伝子の分化の0時間、6時間、24時間、30時間、48時間、及び72時間後の、未分化の細胞と対比して、発現量としてqRT−PCRによって決定される、実施例15のプロトコルの様々な実施形態に従って分化した細胞の遺伝子発現を示す:MNX1(図74)。 以下の遺伝子の分化の0時間、6時間、24時間、30時間、48時間、及び72時間後の、未分化の細胞と対比して、発現量としてqRT−PCRによって決定される、実施例15のプロトコルの様々な実施形態に従って分化した細胞の遺伝子発現を示す:NANOG(図75)。 以下の遺伝子の分化の0時間、6時間、24時間、30時間、48時間、及び72時間後の、未分化の細胞と対比して、発現量としてqRT−PCRによって決定される、実施例15のプロトコルの様々な実施形態に従って分化した細胞の遺伝子発現を示す:OTX2(図76)。 以下の遺伝子の分化の0時間、6時間、24時間、30時間、48時間、及び72時間後の、未分化の細胞と対比して、発現量としてqRT−PCRによって決定される、実施例15のプロトコルの様々な実施形態に従って分化した細胞の遺伝子発現を示す:POUF5F1(図77);。 以下の遺伝子の分化の0時間、6時間、24時間、30時間、48時間、及び72時間後の、未分化の細胞と対比して、発現量としてqRT−PCRによって決定される、実施例15のプロトコルの様々な実施形態に従って分化した細胞の遺伝子発現を示す:SOX17(図78)。 以下の遺伝子の分化の0時間、6時間、24時間、30時間、48時間、及び72時間後の、未分化の細胞と対比して、発現量としてqRT−PCRによって決定される、実施例15のプロトコルの様々な実施形態に従って分化した細胞の遺伝子発現を示す:SOX7(図79)。 以下の遺伝子の分化の0時間、6時間、24時間、30時間、48時間、及び72時間後の、未分化の細胞と対比して、発現量としてqRT−PCRによって決定される、実施例15のプロトコルの様々な実施形態に従って分化した細胞の遺伝子発現を示す:T(図80)。 実施例15のプロトコルの様々な実施形態に従う分化の6時間後、24時間後、30時間後、48時間後、及び72時間後の細胞の細胞周期のG0/G1における細胞の百分率を示す。特に、図81は、分化の第1日目に6つの条件のうちの1つで処理したクラスタの結果を示す:(1)無溶媒、(2)3μMのMCX+100ng/mLのGDF−8(Catalog # 120−00,Peprotech)、(3)3μMのMCXのみ、(4)100ng/mLのGDF−8のみ、(5)20ng/mLのWNT−3A(Catalog # 1324−WN−002,R&D Systems(MN))+100ng/mLのアクチビンA(Catalog # 338−AC,R&D Systems(MN))、又は(6)20ng/mLのWNT−3Aのみ。 実施例15のプロトコルに従って分化した細胞クラスタに対する、EDU処理の影響を示す。左手パネルは、実施例15のプロトコルの様々な実施形態に従う分化の0時間後、6時間後、24時間後、30時間後、48時間後、及び72時間後の細胞の細胞周期のG2/Mにおける細胞の百分率を示す。特に、左手パネルは、分化の第1日目に6つの条件のうちの1つで処理したクラスタの結果を示す:(1)無溶媒、(2)3μMのMCX+100ng/mLのGDF−8(Catalog # 120−00,Peprotech)、(3)3μMのMCXのみ、(4)100ng/mLのGDF−8のみ、(5)20ng/mLのWNT−3A(Catalog # 1324−WN−002、R&D Systems(MN))+100ng/mLのアクチビンA(Catalog # 338−AC,R&D Systems(MN))、又は(6)20ng/mLのWNT−3Aのみ。一組のデータにおいて、これらのクラスタをまた、EDUで処理した。図82の右手パネルは、実施例15のプロトコルの様々な実施形態に従う分化の0時間、6時間、24時間、30時間、48時間、及び72時間、EDU陽性の細胞%を示す。 実施例15のプロトコルにおいて使用される、一般的な操作パラメーターを示す。 実施例15のプロトコルの様々な実施形態に従う分化の6時間後、24時間後、30時間後、48時間後、及び72時間後の、細胞のEDU取り込みの量を示す。特に、図84は、分化の第1日目に6つの条件のうちの1つで処理した、EDUインキュベートした細胞クラスタの結果を示す:(1)無溶媒、(2)3μMのMCX+100ng/mLのGDF−8(Catalog # 120−00,Peprotech)、(3)3μMのMCXのみ、(4)100ng/mLのGDF−8のみ、(5)20ng/mLのWNT−3A(Catalog # 1324−WN−002,R&D Systems(MN))+100ng/mLのアクチビンA(Catalog # 338−AC,R&D Systems(MN))、又は(6)20ng/mLのWNT−3Aのみ。 実施例15のプロトコルの様々な実施形態に従う分化の6時間後、24時間後、30時間後、48時間後、及び72時間後の細胞の細胞周期のG0/G1における細胞の百分率を示す。特に、図85は、分化の第1日目に6つの条件のうちの1つで処理したクラスタの結果を示す:(1)無溶媒、(2)3μMのMCX+100ng/mLのGDF−8(Catalog # 120−00,Peprotech)、(3)3μMのMCXのみ、(4)100ng/mLのGDF−8のみ、(5)20ng/mLのWNT−3A(Catalog # 1324−WN−002,R&D Systems(MN))+100ng/mLのアクチビンA(Catalog # 338−AC,R&D Systems(MN))、又は(6)20ng/mLのWNT−3Aのみ。 実施例15のプロトコルの様々な実施形態に従う分化の6時間後、24時間後、30時間後、48時間後、及び72時間後の細胞の細胞周期のS相における細胞の百分率を示す。特に、図86は、分化の第1日目に6つの条件のうちの1つで処理したクラスタの結果を示す:(1)無溶媒、(2)3μMのMCX+100ng/mLのGDF−8(Catalog # 120−00,Peprotech)、(3)3μMのMCXのみ、(4)100ng/mLのGDF−8のみ、(5)20ng/mLのWNT−3A(Catalog # 1324−WN−002,R&D Systems(MN))+100ng/mLのアクチビンA(Catalog # 338−AC,R&D Systems(MN))、又は(6)20ng/mLのWNT−3Aのみ。 実施例15のプロトコルの様々な実施形態に従う分化の時間後、6時間後、24時間後、30時間後、48時間後、及び72時間後の細胞の細胞周期のS相における細胞の百分率を示す。特に、図87は、分化の第1日目に6つの条件のうちの1つで処理したクラスタの結果を示す:(1)無溶媒、(2)3μMのMCX+100ng/mLのGDF−8(Catalog # 120−00,Peprotech)、(3)3μMのMCXのみ、(4)100ng/mLのGDF−8のみ、(5)20ng/mLのWNT−3A(Catalog # 1324−WN−002,R&D Systems(MN))+100ng/mLのアクチビンA(Catalog # 338−AC,R&D Systems(MN))、又は(6)20ng/mLのWNT−3Aのみ。 未分化の細胞と対比して、発現量としてqRT−PCRによって決定される、分化の0時間後、6時間後、24時間後、30時間後、48時間後、及び72時間後の、実施例15のプロトコルの様々な実施形態に従って分化した細胞の遺伝子発現を示す。図88Aは、未分化の細胞と対比して、発現量としてqRT−PCRによって決定される、CD99、CD9、CDH1、及びCDH2の遺伝子発現を示す。図88A〜88Fの根本的なデータを、図58〜67及び69〜80に示す。 未分化の細胞と対比して、発現量としてqRT−PCRによって決定される、分化の0時間後、6時間後、24時間後、30時間後、48時間後、及び72時間後の、実施例15のプロトコルの様々な実施形態に従って分化した細胞の遺伝子発現を示す図88Aは、未分化の細胞と対比して、発現量としてqRT−PCRによって決定される、CXD2、CER1、CXCR4、及びFGF17の遺伝子発現を示す。図88A〜88Fの根本的なデータを、図58〜67及び69〜80に示す。 未分化の細胞と対比して、発現量としてqRT−PCRによって決定される、分化の0時間後、6時間後、24時間後、30時間後、48時間後、及び72時間後の、実施例15のプロトコルの様々な実施形態に従って分化した細胞の遺伝子発現を示す。図88Cは、未分化の細胞と対比して、発現量としてqRT−PCRによって決定される、FGF4、FOXA、GATA4、及びGATA6の遺伝子発現を示す。図88A〜88Fの根本的なデータを、図58〜67及び69〜80に示す。 未分化の細胞と対比して、発現量としてqRT−PCRによって決定される、分化の0時間後、6時間後、24時間後、30時間後、48時間後、及び72時間後の、実施例15のプロトコルの様々な実施形態に従って分化した細胞の遺伝子発現を示す。図88Dは、未分化の細胞と対比して、発現量としてqRT−PCRによって決定される、GSC、KIT、MIXL1、及びMNX1の遺伝子発現を示す。図88A〜88Fの根本的なデータを、図58〜67及び69〜80に示す。 未分化の細胞と対比して、発現量としてqRT−PCRによって決定される、分化の0時間後、6時間後、24時間後、30時間後、48時間後、及び72時間後の、実施例15のプロトコルの様々な実施形態に従って分化した細胞の遺伝子発現を示す。図88Eは、未分化の細胞と対比して、発現量としてqRT−PCRによって決定される、NANOG、OTX2、POUF5F1、及びSOX17の遺伝子発現を示す。図88A〜88Fの根本的なデータを、図58〜67及び69〜80に示す。 未分化の細胞と対比して、発現量としてqRT−PCRによって決定される、分化の0時間後、6時間後、24時間後、30時間後、48時間後、及び72時間後の、実施例15のプロトコルの様々な実施形態に従って分化した細胞の遺伝子発現を示す。図88Fは、未分化の細胞と対比して、発現量としてqRT−PCRによって決定される、SOX7及びTの遺伝子発現を示す。図88A〜88Fの根本的なデータを、図58〜67及び69〜80に示す。 qRT−PCRによって決定される、実施形態16のプロトコルに従って外胚葉分化培地内で培養した多能性細胞の遺伝子発現パターンを示す。図89に示すように、細胞は神経細胞系統に向かって分化した。特に、図89の左パネルは、臍組織細胞(UTC)から生成した、誘導された多能性幹細胞株の遺伝子発現パターンを示す。図89の右パネルは、H1 hES細胞株のWB0106サブクローンの遺伝子発現パターンを示す。 qRT−PCRによって決定される、実施形態16のプロトコルに従って中胚葉分化培地内で培養した多能性細胞の遺伝子発現パターンを示す。図90に示すように、細胞は心性細胞系統に向かって分化した。特に、図90の左パネルは、臍組織細胞(UTC)から生成した、誘導された多能性幹細胞株の遺伝子発現パターンを示す。図90の右パネルは、H1 hES細胞株のWB0106サブクローンの遺伝子発現パターンを示す。 qRT−PCRによって決定される、実施形態16のプロトコルに従って外胚葉分化培地内で培養した多能性細胞の遺伝子発現パターンを示す。図91に示すように、細胞は神経細胞系統に向かって分化した。特に、図91の左パネルは、臍組織細胞(UTC)から生成した、多能性幹細胞株の遺伝子発現パターンを示す。図91の右パネルは、H1 hES細胞株のWB0106サブクローンの遺伝子発現パターンを示す。 FACSによって決定される、実施形態16のプロトコルに従って外胚葉分化培地内で3日間培養した、FACSのPAX6、SOX2、及びPOU5F1/OCT4のタンパク質発現パターンを示す。特に、図92の左パネルは、臍組織細胞(UTC)から生成した、誘導された多能性幹細胞株の、PAX6、SOX2、及びPOU5F1/OCT4の発現パターンを示す。図92の右パネル、H1 hES細胞株のWB0106サブクローンの、PAX6、SOX2、及びPOU5F1/OCT4のタンパク質発現パターンを示す。 qRT−PCRによって決定される、実施形態16のプロトコルに従って中胚葉分化培地内で培養した多能性細胞の遺伝子発現パターンを示す。図93に示すように、細胞は心性細胞系統に向かって分化した。特に、図93の左パネルは、臍組織細胞(UTC)から生成した、誘導された多能性幹細胞株の遺伝子発現パターンを示す。図93の右パネルは、H1 hES細胞株のWB0106サブクローンの遺伝子発現パターンを示す。 実施形態16のプロトコルに従って中胚葉分化培地内で分化した細胞の顕微鏡写真を示す。図94に示すように、細胞は心性細胞系統に向かって分化した。特に、図94の左手パネルは、分化の3日目、5日目、及び10日目での、H1 hES細胞株のWB0106サブクローンの細胞の顕微鏡写真を示す。図94の右手パネルは、分化の10日間後に臍組織細胞(UTC IPSC)から生成した、誘導された多能性幹細胞株の顕微鏡写真を示す。 実施形態16のプロトコルに従って外胚葉分化培地内で分化した細胞の顕微鏡写真を示す。図95に示すように、細胞は神経細胞系に向かって分化した。特に、図95の左手パネルは、分化の3日目、5日目、及び10日目での、H1 hES細胞株のWB0106サブクローンの細胞の顕微鏡写真を示す。図95の右手パネルは、分化の10日間後に臍組織細胞(UTC iPSC)から生成した、誘導された多能性幹細胞株の顕微鏡写真を示す。
本出願は、凝集した細胞クラスタにおいて、内胚葉前駆細胞、膵内分泌細胞、中胚葉細胞、又は外胚葉細胞への分化のための多能性を維持する、胚性幹細胞及び他の多能性細胞の調製に向けられる。開示を分かりやすくするため、限定を目的とすることなく、「発明を実施するための形態」を本発明の特定の特徴、実施形態、又は用途を、説明若しくは例示する下記の小項目に分割する。
定義
幹細胞は、単一細胞レベルでの自己再生能及び分化能の両方によって定義される未分化細胞である。幹細胞は、自己再生前駆細胞、非再生性前駆細胞、及び最終分化細胞を含む子孫細胞を産生することができる。幹細胞はまた、複数の胚葉(内胚葉、中胚葉、及び外胚葉)から様々な細胞系統の機能性細胞へと生体外で分化するそれらの能力を特徴とする。幹細胞は、移植後に複数の胚葉の組織を生じさせ、胚盤胞に注入後、実質的に(全てではないとしても)ほとんどの組織に寄与する。
幹細胞は、それらの発生上の潜在性によって分類される。「細胞培養系」又は「培養」は、一般的には、生体から取得され、制御条件下で成長する(「培養系内」又は「培養される」)細胞を指す。初代細胞培養系は、最初の継代培養の前に、生物(複数可)から直接取得された細胞、組織、又は器官の培養系である。細胞は、細胞の増殖及び/又は分裂のうちの1つ又は両方を亢進する条件下で、成長培地内に定置されると培養系内で増大して、より大きな細胞集団をもたらす。細胞を培養系内で増大させる場合、細胞増殖の速度は、細胞の数が倍加するために必要とされる時間の量によってしばしば測定される(倍加時間と称する)。
「増大」は、本明細書で使用される場合、培養によって、少なくとも約5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、60%、75%、90%、100%、200%、500%、1000%以上などだけ、及びこれらの百分率以内のレベルだけ、多能性幹細胞の数を増加させるプロセスである。単一の多能性幹細胞か得られ得る多能性幹細胞は、多能性幹細胞の増殖能力に依存することが理解される。多能性幹細胞の増殖能力は、細胞の倍加時間、すなわち、細胞が培養系内で有糸分裂を受けるために必要とされる時間、及び多能性幹細胞が未分化の状態で維持され得る期間、つまり各継代培養の間の日数を乗じた、複製される継代培養の数に等しい期間によって計算され得る。
分化は、特殊化されていない(「分化決定されていない」)又は比較的特殊化されていない細胞が、例えば、神経細胞又は筋細胞などの特殊化された細胞の特徴を獲得するプロセスである。分化した細胞又は分化誘導された細胞とは、細胞の系統内でより特化した(「拘束された」)位置にある細胞である。分化プロセスに適用した際の用語「分化決定された」は、通常の環境下で特定の細胞型又は細胞型の小集合に分化し続ける分化経路の地点に進行しており、通常の環境下で異なる細胞型に分化し、又はより分化されていない細胞型に戻ることができない細胞を指す。「脱分化」とは、細胞が細胞の系統内においてより特殊化(又は分化決定)していない位置へと戻る過程のことを指す。本明細書で使用される場合、細胞の系統は、細胞の遺伝性、すなわち、その細胞がどの細胞に由来したか、及びどの細胞を生じさせることができるかを定義する。ある細胞の系統とは、所定の発生及び分化の遺伝体系内にその細胞を定置するものである。系統特異的マーカーとは、対象とする系統の細胞の表現型と特異的に関連した特徴を指し、分化決定されていない細胞の、対象とする系統への分化を評価するために使用することができる。
「マーカー」は、本明細書で使用される場合、対象の細胞内で差異的に発現される核酸又はポリペプチド分子である。この文脈において、差異的な発現とは、未分化細胞と比較して、陽性マーカーのレベルの増加、及び陰性マーカーのレベルの減少を意味する。マーカー核酸又はポリペプチドの検出可能なレベルは、他の細胞と比較して対象とする細胞において充分に高いか又は低いことから、当該技術分野において知られる各種の方法のいずれを用いても対象とする細胞を他の細胞から識別及び区別することが可能である。
本明細書で使用される場合、細胞は、特異的マーカーが細胞内で十分に検出されたとき、特異的マーカー「について陽性」、又は「陽性」である。同様に、細胞は、特異的マーカーが細胞内で十分に検出されないとき、特異的マーカー「について陰性」又は「陰性」である。特に、FACSによる陽性は通常2%を超えるが、FACSによる陰性閾値は通常1%未満である。PCRによる陽性は通常34周期(Cts)未満であるが、PCRによる陰性は通常34.5周期を超える。
本明細書で使用される場合、「細胞密度」及び「播種密度」は、本明細書において互換的に使用され、固体又は半固体平面又は湾曲基質の単位面積あたりに播種された細胞の数を指す。
本明細書で使用される場合、「懸濁培養系」は、表面に接着するよりもむしろ、培地内で懸濁された細胞の培養系、単一細胞、又はクラスタを指す。
本明細書で使用される場合「血清を含まない」は、ヒト又は動物血清を欠くことを指す。したがって、血清を含まない培養培地は、血清又は血清の部分を含まない。
細胞培養系内で、多能性幹細胞の機能的膵内分泌細胞への分化を複製する試みにおいて、分化プロセスは、しばしばいくつかの連続したステージを通して進行していると見なされる。本明細書で使用される場合、様々なステージは、培養時間、及び本明細書に含まれる実施例において説明される試薬によって定義される。
本明細書で使用するとき、「胚体内胚葉」は、原腸形成中、胚盤葉上層から生じ、胃腸管及びその誘導体を形成する細胞の特徴を保持する細胞を指す。胚体内胚葉細胞は、以下のマーカーのうちの少なくとも1つを発現する:FOXA2(肝細胞核因子3−β(HNF3β)としても知られる)、GATA4、GATA6、MNX1、SOX17、CXCR4、ケルベロス、OTX2、ブラキュリ(短尾奇形)、グースコイド、C−Kit、CD99、及びMIXL1。胚体内胚葉細胞のマーカー特徴は、CXCR4、FOXA2、及びSOX17を含む。したがって、胚体内胚葉細胞は、CXCR4、FOXA2、及びSOX17のそれらの発現を特徴とする。更に、細胞がステージ1に留まることが可能な時間の長さに応じて、HNF4αにおける増加が観察され得る。
「膵内分泌細胞」は、本明細書で使用される場合、以下のホルモンのうちの少なくとも1つを発現することができる細胞を指す:インスリン、グルカゴン、ソマトスタチン、グレリン、及び膵臓ポリペプチド。これらのホルモンに加えて、膵内分泌細胞のマーカー特徴は、NGN3、NeuroD1、ISL1、PDX1、NKX6.1、PAX4、ARX、NKX2.2、及びPAX6のうちの1つ以上を含む。β細胞のマーカーを特徴発現する膵内分泌細胞は、インスリン及び以下転写因子のうちの少なくとも1つの、それらの発現を特徴とする:PDX1、NKX2.2、NKX6.1、NeuroD1、ISL1、HNF3β、MAFA、PAX4、及びPAX6。
本明細書では、「d1」、「d 1」、及び「1日目」;「d2」、「d 2」、及び「2日目」;「d3」、「d 3」、及び「3日目」などは互換的に使用される。これらの数字の組み合わせは、本願の段階的分化プロトコル中の異なるステージにおけるインキュベーションの特定の日を指す。
「グルコース」及び「D−グルコース」は、本明細書で互換的に使用され、天然に一般に見出される糖である、デキストロースを指す。
膵内分泌前駆細胞において発現されるタンパク質及びそれをコードする遺伝子を識別する「NeuroD」及び「NeuroD1」は、本明細書で互換的に使用される。
「LDN」及び「LDN−193189」は、Stemgent,Inc.(Cambridge,MA,USA)からSTEMOLECULE(商標)の商標で入手可能なBMP受容体阻害剤である、((6−(4−(2−(ピペリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−3−(ピリジン−4−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン,塩酸;DM−3189))を指す。
多能性幹細胞の単離、増大、及び培養
多能性幹細胞は、指定されたTRA−1−60及びTRA−1−81抗体のうちの1つ以上を発現し得る(Thomson et al.1998,Science 282:1145〜1147)。生体外での多能性幹細胞の分化は、TRA−1−60及びTRA−1−81発現の損失をもたらす。未分化の多能性幹細胞は、典型的に、アルカリホスファターゼ活性を有し、これは、製造業者(Vector Laboratories(CA,USA))により説明されているように、細胞を4%のパラホルムアルデヒドで固定し、その後基質としてVector(登録商標)Redを使用して現像することにより検出され得る。未分化の多能性幹細胞はまた、RT−PCRにより検出されるように、典型的には、OCT4及びTERTも発現する。
増殖させた多能性幹細胞の別の望ましい表現型は、3つの胚葉のすべて、すなわち、内胚葉、中胚葉、及び外胚葉組織の細胞に分化する能力である。幹細胞の多能性は、例えば、細胞を重症複合免疫不全症(「SCID」)マウスに注入し、形成される奇形腫を4%のパラホルムアルデヒドを使用して固定し、その後これらの3つの胚葉からの細胞型の証拠について組織学的に検査することによって確認され得る。あるいは、多能性は、胚様体を形成し、この胚様体を3つの胚葉に関連したマーカーの存在に関して評価することにより決定することができる。
増殖させた多能性幹細胞株は、標準的なGバンド法を使用し、対応する霊長類種の発表されている核型と比較することで、核型を決定することができる。細胞が正倍数体であり、全てのヒト染色体が存在し、かつ目立った異常がないことを意味する、「正常な核型」を有する細胞を得ることが望ましい。多能性細胞は、種々のフィーダー層を用いて培養中に、又はマトリックスタンパク質でコーティングされた容器を用いることによって、簡単に増大し得る。あるいは、mTeSR(登録商標)1培地(StemCell Technologies(Vancouver,Canada))のような明確な培地との組み合わせで、化学的に明確な表面を、細胞の常用増大のために使用してよい。
本発明のいくつかの実施形態の方法に従う懸濁培養系内での培養は、細胞の生存及び増殖を促進するが、分化を制限する細胞密度で培養管内に多能性幹細胞を播種することによって達成される。典型的に、細胞の未分化を維持する播種密度が使用される。幹細胞の単一の細胞懸濁液が播種され得るものの、細胞の小さなクラスタが有利であり得ることが理解されるであろう。
懸濁培養系内にある間、十分かつ一定の栄養素及び成長因子の供給を有する多能性幹細胞を提供するために、培養培地は、毎日、又は1〜5日おきなどの所定の計画で交換又は再供給され得る。多能性幹細胞の大きなクラスタは、細胞分化を引き起こし得るため、大きな多能性幹細胞の凝集体を回避するための手段が取られ得る。本発明のいくつかの実施形態に従って、形成された多能性幹細胞クラスタは、例えば、2〜7日おきに解離され、単一細胞又は細胞の小さな塊は追加の培養管内に分割される(すなわち、継代培養される)か、又は同一の培養管内に保持され、交換又は追加の培養培地で処理される。
遠心分離から生じる多能性幹細胞のペレットを含む、大きな多能性幹細胞の塊は、酵素的消化及び/又は機械的解離のうちの1つ、又は両方に供され得る。多能性幹細胞の塊の酵素的消化は、IV型コラゲナーゼ、ディスパーゼ(登録商標)、又はアキュターゼ(登録商標)などの酵素に塊を供することによって実行され得る。大きな多能性幹細胞の塊の機械的解離は、塊を所定のサイズに破断するように設計されたデバイスを使用して実行され得る。更に又はあるいは、機械的解離は、針若しくはピペットを使用して手動で実行され得る。
本発明のいくつかの実施形態の方法に従う、懸濁内で多能性幹細胞を培養するために使用される培養管は、その中で培養される多能性幹細胞が、そのような表面に接着又は結合することができないように設計された内部表面を有する任意の組織培養管(例えば、多能性幹細胞を培養するために好適な純度等級を有するもの)であり得る(例えば、表面への結合又は接着を防ぐために非組織培養処理した管)。好ましくは、測定可能な培養系を得るために、本発明のいくつかの実施形態に従う培養は、温度、撹拌、pH、及び酸素などの培養パラメーターが、好適なデバイスを使用して自動的に監視され、制御される、制御された培養系(好ましくは、コンピュータ制御された培養系)を使用して達成される。所望の培養パラメーターが決定されると、系は、多能性幹細胞の増大及び分化を増すために必要とされる培養パラメーターの自動調整のために設定され得る。
多能性幹細胞は、複数の継代培養にかけて、それらの増殖性、多能性能力、及び核型安定性を維持しながら、動的条件下(すなわち、多能性幹細胞が懸濁培養系内にある間一定の運動に供される条件下)、又は非動的条件下(すなわち、静的培養)で培養され得る。
多能性幹細胞の非動的培養について、多能性幹細胞は、コーティングされた又はされていない、ペトリ皿、Tフラスコ、HyperFlask(Corning)、CellStacks(Corning)、又はCell Factories(NUNC)内で培養され得る。多能性幹細胞の動的培養について、多能性幹細胞は、スピナフラスコ又は三角フラスコ、ステンレス鋼、ガラス又は単一使用プラスチック振とう器又は攪拌タンク管などの好適な管内で培養され得る。培養管は、制御ユニットに接続され、従って制御された培養系を呈し得る。培養管(例えば、スピナフラスコ又は三角フラスコ)は、連続的に又は断続的に撹拌され得る。好ましくは、培養した容器は、懸濁液中の多能性幹細胞を維持するために十分に撹拌される。
多能性幹細胞は、成長及び増大を促進するために十分な栄養素及び環境的刺激を提供する、任意の培地内で培養され得る。好適な培地は、E8、IH3、及びmTesR1、又はTesR2を含む。培地は、栄養素供給を再充填し、細胞副産物を除去するために、定期的に変更され得る。本発明のいくつかの実施形態に従って、培養培地は毎日変更される。
多能性幹細胞の供給源
本発明の方法において、任意の多能性幹細胞が使用され得る。使用され得る多能性幹細胞の例示的な型は、典型的には、妊娠約10〜12週よりも前であるが、必須ではない、妊娠中の任意の時期に採取した前胚性組織(例えば、胚盤胞など)、胚性組織、又は胎児組織などを含む、妊娠後に形成される組織に由来する多能性細胞の樹立株を含む。非限定的な例は、ヒト胚性幹細胞(hESCs)又はヒト胚生殖細胞の樹立株であり、例えば、ヒト胚性幹細胞株H1、H7、及びH9(WiCell Research Institute(Madison,WI,USA))などである。フィーダー細胞の不在下で既に培養された多能性幹細胞集団から採取した細胞も好適である。
また、OCT4、NANOG、Sox2、KLF4、及びZFP42等の多数の多能性に関係する転写因子の強制発現を用いて、成体体性細胞から誘導することができる誘導性多能性細胞(IPS)又は再プログラム化された多能性細胞も好適である(Annu Rev Genomics Hum Genet、2011、12:165〜185)。本発明の方法に使用されるヒト胚性幹細胞は、Thomsonらによって記述されたように調製してもよい(米国特許第5,843,780号;Science,1998,282:1145〜1147;Curr Top Dev Biol 1998,38:133〜165;Proc Natl Acad Sci U.S.A.1995,92:7844〜7848)。同様に好適なのは、例えば、BG01v(BresaGen(Athens,Ga.))などの変異体ヒト胚性幹細胞株、又は例えば、Takahashi et al,Cell 131:1〜12(2007)において開示される細胞などの成人ヒト体性細胞に由来する細胞である。本発明における使用のために好適な多能性幹細胞は、Li et al.(Cell Stem Cell 4:16〜19,2009);Maherali et al.(Cell Stem Cell 1:55〜70,2007);Stadtfeld et al.(Cell Stem Cell 2:230〜240);Nakagawa et al.(Nature Biotechnology 26:101〜106,2008);Takahashi et al.(Cell 131:861〜872,2007);及び米国特許出願公開第2011−0104805号に記載される方法に従って誘導され得る。多能性幹細胞の他の供給源は、誘導された多能性細胞(IPS,Cell,126(4):663〜676)を含む。本発明の方法における使用のために好適な細胞の他の供給源は、ヒト臍帯組織由来細胞、ヒト羊水由来細胞、ヒト胎盤由来細胞、及びヒト単為生殖生物を含む。一実施形態において、臍帯組織由来細胞は米国特許第7,510,873号の方法を使用して得られ得、その開示の全体は、それが細胞の単離及び特性評価に関連するために、参照によって組み込まれる。別の実施形態において、胎盤組織由来細胞は、米国出願公開第2005/0058631号の方法を使用して得られ得、その開示の全体は、それが細胞の単離及び特性評価に関連するために、参照によって組み込まれる。別の実施形態において、羊水由来細胞は、米国出願公開第2007/0122903号の方法を使用して得られ得、その開示の全体は、それが細胞の単離及び特性評価に関連するために、参照によって組み込まれる。
多能性幹細胞の特徴は当業者に周知であり、多能性幹細胞の更なる特徴は、継続して同定されている。多能性幹細胞マーカーは、例えば、以下1つ以上(例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、又は全て)の発現を含む:ABCG2、cripto、FOXD3、CONNEXIN43、CONNEXIN45、OCT4、SOX2、NANOG、hTERT、UTF1、ZFP42、SSEA−3、SSEA−4、TRA−1−60、TRA−1−81。一実施形態において、本発明の方法における使用のために好適な多能性幹細胞は、フローサイトメトリーによって検出される、CD9、SSEA4、TRA−1−60、及びTRA−1−81のうちの1つ以上(例えば、1、2、3、又は全て)を発現し、分化のマーカーCXCR4(CD184としても知られる)の発現を欠く。別の実施形態において、本発明の方法における使用のために好適な多能性幹細胞は、RT−PCRによって検出される、CD9、NANOG、及びPOU5F1/OCT4のうちの1つ以上(例えば、1、2、又は全て)を発現する。
例示的な多能性幹細胞は、例えば、ヒト胚性幹細胞株H9(NIHコード:WA09)、ヒト胚性幹細胞株H1(NIHコード:WA01)、ヒト胚性幹細胞株H7(NIHコード:WA07)、及びヒト胚性幹細胞株SA002(Cellartis,Sweden)を含む。一実施形態において、多能性幹細胞は、例えば、H1 hES細胞などのヒト胚性幹細胞である。代替の実施形態において、非胚性起源の多能性幹細胞が使用され得る。
多能性幹細胞から膵臓内胚葉系統のマーカー特徴を発現する細胞の分化
多能性幹細胞の増大
本発明は、以下に記載される実施形態のいくつかにおいて、幹細胞の単離及び培養、特に動的懸濁培養系において多能性を保持する幹細胞クラスタの培養に関する。多能性細胞クラスタは、分化して、機能的β細胞を産生し得る。
本発明の方法において使用される多能性幹細胞は、好ましくは、所望の終点に向けた分化の前に、動的懸濁培養系内で増大される。有利なことに、多能性幹細胞は、多能性を損失することなく、好適な培地内の懸濁液中で細胞のクラスタとして培養され、増大され得ることが発見されている。そのような培養は、多能性の損失を防ぐために、細胞又は細胞クラスタが移動させられ続ける、動的懸濁培養系内で生じ得る。有用な動的懸濁培養系は、攪拌、振とう、再循環、又は培地を通したガスのバブリングなどを介して、培養系の内容物を撹拌するための手段を備えた系を含む。そのような撹拌は、増大を亢進し、早期分化を防ぐための細胞クラスタの十分な運動が維持される限り、断続的又は連続的であり得る。好ましくは、撹拌は、特定の速度での羽根車回転などを介する連続的攪拌を含む。羽根車は、円形又は平坦な底部を有し得る。羽根車の攪拌速度は、クラスタが懸濁液中で維持され、沈殿が最小化されるようなものであるべきである。更に、羽根車ブレードの角度は、沈殿を回避するための細胞及びクラスタの上方運動を補助するために、調整され得る。更に、羽根車の型、角度、及び回転速度は全て、細胞及びクラスタが均一なコロイド懸濁液のようなものであるように調整され得る。
多能性幹細胞クラスタの懸濁培養及び増大は、使い捨て可能なプラスチック、再利用可能なプラスチック、ステンレス鋼又はガラス管、例えば、スピナフラスコ又は三角フラスコなどの適した動的培養系に、静的培養した幹細胞を移動することによって達成され得る。例えば、接着性静的環境、すなわち、平板又は皿表面において培養した幹細胞は、まずキレート剤又は酵素で処理することによって表面から除去され得る。好適な酵素は、I型コラゲナーゼ、Dispase(商標)、又はAccutase(商標)の商標名で販売される商業的に入手可能な製剤を含むが、これに限定されない。Accutase(商標)は、コラーゲン分解性又はタンパク質分解性酵素(甲殻類から単離される)を含み、哺乳類又は細菌由来の産物を含有しない、細胞離解溶液である。したがって、一実施形態において、酵素は、コラーゲン分解性酵素及び/又はタンパク質分解性酵素、あるいはコラーゲン分解性及びタンパク質分解性酵素を含む細胞離解溶液である。好適なキレート剤は、エチレンジアミン四酢酸EDTAを含むが、これに限定されない。いくつかの実施形態において、多能性幹細胞培養系は、好ましくは、群体の縁部が丸まって持ち上がり始めるまで、しかし培養系表面からの群体の完全な離解の前に、酵素又はキレート剤と共にインキュベートされる。一実施形態において、細胞培養系は、室温でインキュベートされる。一実施形態において、細胞は、20℃を超える、25℃を超える、30℃を超える、35℃を超える室温で、約20℃〜約40℃の間、約25℃〜約40℃の間、約30℃〜約40℃の間の温度、例えば、約37℃で、インキュベートされる。一実施形態において、細胞は、少なくとも約1、少なくとも約5、少なくとも約10、少なくとも約15、少なくとも約20分間、例えば、約1〜約30分間の間、約5〜約30分間の間、約10〜約25分間の間、約15〜約25分間の間、例えば、約20分間、インキュベートされる。一実施形態において、本方法は、処理の後に細胞培養系から酵素又はキレート剤を除去する工程を含む。一実施形態において、細胞培養系は、酵素又はキレート剤の除去の後、1度又は2度以上洗浄される。一実施形態において、細胞培養系は、mTeSR(登録商標)1(Stem Cell Technologies(Vancouver,BC,Canada))などの適した培養培地で洗浄される。一実施形態において、Rho−キナーゼ阻害剤(例えば、Y−27632,Axxora Catalog#ALX−270−333(San Diego,CA))。Rho−キナーゼ阻害剤は、約1〜約100μM、約1〜90μM、約1〜約80μM、約1〜約70μM、約1〜約60μM、約1〜約50μM、約1〜約40μM、約1〜約30μM、約1〜約20μM、約1〜約15μM、約1〜約10μM、又は約10μMの濃度であり得る。一実施形態において、Rho−キナーゼ阻害剤は、少なくとも1μM、少なくとも5μM、又は少なくとも10μM添加される。細胞は、スクレーパ又はゴム製ポリスマンで静的培養系の表面から引き上げられる。培地及び細胞は、ガラスピペット又は他の好適な手段を使用して動的培養系に移動され得る。好ましい実施形態において、動的培養系内の培地は、毎日変更される。
本発明は、一実施形態において、三次元の懸濁培養系内で多能性幹細胞を培養し、増大させる方法を提供する。特に、本方法は、これらの多能性幹細胞の凝集した細胞クラスタを形成することによる、多能性幹細胞の培養及び増大を提供する。細胞クラスタは、細胞を培養する前の、酵素(例えば、中性プロテアーゼ、例えば、ディスパーゼ(登録商標))又はキレート剤での多能性幹細胞培養系の処理の結果として、形成し得る。細胞は、好ましくは、攪拌又は振とうされる懸濁培養系内で培養され得る。一実施形態において、本発明は、多能性幹細胞のそのようなクラスタから、膵臓内胚葉系統のマーカー特徴を発現する細胞の形成を更に提供する。
好ましくは、細胞クラスタは、凝集した多能性幹細胞である。凝集した幹細胞は、1つ以上の多能性のマーカー、例えば、マーカーCD9、SSEA4、TRA−1−60、及びTRA−1−81のうちの1つ以上(例えば、1、2、3、又は全て)を発現し、1つ以上の分化のマーカーの発現、例えば、CXCR4の発現を欠く。一実施形態において、凝集した幹細胞は、多能性のマーカーCD9、SSEA4、TRA−1−60、及びTRA−1−81を発現し、分化のマーカーCXCR4の発現を欠く。
一実施形態は、懸濁培養系内で多能性幹細胞を細胞クラスタとして培養する方法である。細胞クラスタは、動的攪拌又は振とうされる懸濁培養系において培養された、凝集した多能性幹細胞である。細胞クラスタは、中性プロテアーゼ、例えば、ディスパーゼなどの酵素を細胞引き上げ剤として使用して、平面接着培養系から攪拌又は振とうされる懸濁培養系へと移動され得る。例示的な好適な酵素は、IV型コラゲナーゼ、Dispase(登録商標)、又はAccutase(登録商標)を含むが、これに限定されない。細胞は、攪拌又は振とうされる懸濁培養系において、特に攪拌される懸濁培養系において、多能性を維持する。
本発明の別の実施形態は、懸濁培養系内で多能性幹細胞を細胞クラスタとして培養する方法であって、細胞クラスタが、キレート剤、例えば、EDTAを使用して平面接着培養系から移動され、攪拌又は振とうされる懸濁培養系において培養された、凝集した多能性幹細胞である、方法である。細胞クラスタは、攪拌又は振とうされる懸濁培養系において、特に攪拌される(動的に撹拌される)懸濁培養系において、多能性を維持する。
本発明の別の実施形態は、懸濁培養系内で多能性幹細胞を細胞クラスタとして培養する方法であって、細胞クラスタが、酵素Accutase(商標)を使用して平面接着培養系から移動され、攪拌(動的)又は振とうされる懸濁培養系において培養された、凝集した多能性幹細胞である、方法である。細胞クラスタは、動的に撹拌される懸濁培養系において多能性を維持する。
本発明の細胞クラスタは、心性細胞などの中胚葉細胞、神経細胞などの外胚葉細胞、単一ホルモン陽性細胞、又は膵臓内胚葉細胞に分化し得る。本方法は、分化、例えば、膵臓内胚葉細胞の膵臓前駆細胞及び膵臓ホルモン発現細胞への分化を更に含み得る。別の実施形態において、膵臓前駆細胞は、β細胞転写因子PDX1及びNKX6.1の発現を特徴とする。
一実施形態において、分化の工程は、懸濁培養系において少なくとも12時間、少なくとも24時間、少なくとも36時間、少なくとも48時間、少なくとも72時間、少なくとも96時間、少なくとも120時間、少なくとも144時間、少なくとも168時間、少なくとも196時間以上、好ましくは、約48時間〜約72時間の後に実行される。分化は、実施例において記載されるもののような、培地成分のステージ式進行を使用して実行され得る(例えば、表A、並びに表1a及び1cを参照されたい)。
好ましい一実施形態において、三次元の細胞クラスタは、平面接着培養系で多能性幹細胞を成長させることと、多能性幹細胞を凝集した細胞クラスタに増大させることと、酵素又はキレート剤を使用して、多能性幹細胞のクラスタを平面接着培養系から動的懸濁培養系へと移動することと、によって産生される。更に好ましい一実施形態は、平面接着培養系で多能性幹細胞を成長させることと、多能性幹細胞を凝集した細胞クラスタに増大させることと、酵素又はキレート剤を使用して、多能性幹細胞のクラスタを平面接着培養系から動的懸濁培養系へと移動することと、動的撹拌される懸濁培養系において多能性細胞クラスタを分化させて、膵臓前駆細胞集団を生成することと、によって、動的に撹拌される懸濁培養系において多能性幹細胞を増大させ、分化させる方法である。
別の実施形態は、膵臓前駆細胞へと分化した、増大した多能性幹細胞クラスタの懸濁液から調製された分化した幹細胞を含む、移植可能な幹細胞由来の細胞産物である。より特に、移植可能な幹細胞由来の産物は、平面接着培養系で多能性幹細胞を成長させることと、多能性幹細胞を凝集した細胞クラスタに増大させることと、酵素又はキレート剤を使用して、多能性幹細胞のクラスタを平面接着培養系から動的懸濁培養系へと移動することと、動的に撹拌される懸濁培養系において多能性細胞クラスタを分化させることと、によって産生される。移植可能な幹細胞由来の細胞産物は、好ましくは、糖尿病を治療するために使用される。
別の実施形態において、本方法は、生体内での、機能的膵内分泌細胞への更なる成熟のための、糖尿病の動物内への移植を含む。
別の実施形態は、平面接着培養系で多能性幹細胞を成長させることと、酵素を使用して、多能性幹細胞を平面接着培養系から除去することと、静的培養系内で、多能性幹細胞をマイクロキャリアに接着させることと、動的に撹拌される懸濁培養系において多能性細胞を増大させることと、動的に撹拌される懸濁培養系において多能性細胞を分化させて、膵臓前駆細胞集団を生成することと、を含む、懸濁培養系において多能性幹細胞を増大させ、分化させる方法である。
マイクロキャリアは、接着細胞、特にマイクロキャリアについて、当該技術分野において既知の任意の形態であり得る。マイクロキャリアは、天然又は合成的に誘導される材料からなり得る。例は、コラーゲン系マイクロキャリア、デキストラン系マイクロキャリア、又はセルロース系マイクロキャリアを含む。例えば、マイクロキャリアビーズは、表面に結合して、マイクロキャリアに対して正に荷電した表面を提供するカチオントリメチルアンモニウムを有する、修飾ポリスチレンビーズであり得る。ビーズ直径は、約90〜約200μm、あるいは約100〜約190μm、あるいは約110〜約180μm、あるいは約125〜175μmの範囲の直径であり得る。マイクロキャリアビーズはまた、架橋されたデキストランのマトリックスに化学的に連結した変性コラーゲンの薄層であり得る。マイクロキャリアビーズは、ガラス、セラミックス、ポリマー(ポリスチレンなど)、又は金属であり得る。更に、マイクロキャリアは、シリコン又はコラーゲンなどのタンパク質などでコーティングされても、又はコーティングされなくてもよい。更なる態様において、マイクロキャリアは、ヒアルロン酸ナトリウム、ポリ(モノステアロイルグリセリドココハク酸)、ポリ−D,L−ラクチド−コ−グリコリド、ヒアルロン酸ナトリウム、コラーゲン、フィブロネクチン、ラミニン、エラスチン、リジン、n−イソプロピルアクリルアミド、ビトロネクチン、及びコラーゲンを含むが、これに限定されない、マイクロキャリアへの細胞の結合を増す、及びマイクロキャリアからの細胞の放出を増す化合物から構成されてもよく、あるいはそれらでコーティングされてもよい。実施例は、低レベルの生物学的に関連する電気を産生する、亜鉛及び銅の微粒子ガルバーニ電気連結を有するマイクロキャリア、又は常磁性カルシウムアルギン酸マイクロキャリアなどの、常磁性のマイクロキャリアなどの、微小電流を有するマイクロキャリアを更に含む。
いくつかの実施形態において、膵臓内胚葉細胞の集団は、多能性細胞クラスタの工程式分化によって得られる。いくつかの実施形態において、多能性細胞はヒト胚性多能性幹細胞である。本発明の一態様では、胚体内胚葉系に特徴的なマーカーを発現している細胞は、原始線条前駆細胞である。別の態様では、胚体内胚葉系に特徴的なマーカーを発現している細胞は、中内胚葉細胞である。
いくつかの実施形態において、本発明は、動的懸濁培養系内でステージ3〜5の細胞を培養することを含む、多能性細胞を分化させる段階的な方法に関する。いくつかの実施形態において、生成される膵臓内胚葉集団は、生体内での、機能的膵内分泌細胞への更なる成熟のために、糖尿病の動物内に移植される。本発明はまた、本発明の方法における使用のための系又はキットを提供する。
本発明はまた、本発明の方法によって取得可能な細胞又は細胞の集団を提供する。本発明はまた、本発明の方法によって得られる細胞又は細胞の集団を提供する。
本発明は、治療の方法を提供する。特に、本発明は、糖尿病を罹患しているか、あるいは糖尿病を発症するリスクを有する患者を治療するための方法を提供する。
本発明はまた、治療の方法における使用のために、本発明の方法によって取得可能な、又は得られる、細胞又は細胞の集団を提供する。特に、本発明は、糖尿病を罹患しているか、あるいは糖尿病を発症するリスクを有する患者の治療の方法における使用のために、本発明の方法によって取得可能な、又は得られる、細胞又は細胞の集団を提供する。糖尿病は、1型又は2型糖尿病であり得る。
一実施形態において、治療の方法は、本発明の方法によって得られる、又は取得可能な細胞を患者に埋め込むことを含む。
一実施形態において、治療の方法は、生体外で、多能性幹細胞をステージ1、ステージ2、ステージ3、ステージ4、又はステージ5の細胞に分化させることと、例えば、本明細書に記載するように、分化した細胞を患者内に埋め込むことと、を含む。
一実施形態において、本方法は、例えば、本明細書に記載するように、多能性幹細胞を分化させる工程の前に、多能性幹細胞を培養する工程を更に含む。
一実施形態において、本方法は、埋め込みの工程の後に、生体内で細胞を分化させる工程を更に含む。
一実施形態において、患者は哺乳類、好ましくはヒトである。
一実施形態において、細胞は、分散した細胞として埋め込まれる、又は肝門脈内に注入され得るクラスタへと形成され得る。あるいは細胞は、生体適合性の分解性ポリマー支持体、多孔性の非分解性デバイス内に提供されてもよく、又は宿主免疫応答から保護されるよう封入されてもよい。細胞は、レシピエント内の適切な部位内に埋め込まれてもよい。埋め込み部位としては、例えば、肝臓、天然の膵臓、腎被膜下空間、網、腹膜、漿膜下空間、腸、胃、又は皮下ポケットが挙げられる。
生体内に埋め込まれた細胞の更なる分化、生存又は活性を増すために、成長因子、抗酸化剤、又は抗炎症剤などの追加の因子を、細胞の投与前に、投与と同時に、又は投与後に投与してもよい。これらの因子は、内在性細胞により分泌され、投与された細胞にその場で(in situ)で曝露されてもよい。埋め込まれた細胞には、当該技術分野で既知の内因性の及び外因性の成長因子の任意の組み合わせにより、分化を誘発させることもできる。
埋め込みに使用される細胞の量は、患者の状態及び治療に対する反応を含む、いくつかの様々な因子に依存し、当業者により決定され得る。
一実施形態において、治療の方法は、埋め込み前に、細胞を三次元の支持体内に取り込むことを更に含む。細胞は、患者に埋め込む前に、生体外でこの支持体上に維持してもよい。あるいは細胞を含む支持体を、生体外で更に培養することなく直接患者に埋め込んでもよい。支持体は、場合により、埋め込まれた細胞の生存及び機能を亢進する少なくとも1つの医薬品を組み込んでもよい。
本発明の特定の実施形態において、以下の1つ以上が本発明の方法において使用され得る。
本明細書の全体を通じて引用した刊行物は、その全体を参照により本明細書に組み込む
ものとする。本発明を以下の実施例によって更に説明するが、本発明はこれらの実施例に
より限定されるものではない。
本出願は、例えば以下の発明を提供する。
[1] 三次元の細胞クラスタを産生する方法であって、
a.平面接着培養系で多能性幹細胞を成長させる工程と、
b.前記多能性幹細胞を凝集した細胞クラスタに増大させる工程と、
c.酵素又はキレート剤を使用して、前記多能性幹細胞のクラスタを、前記平面接着培養系から動的懸濁培養系に移動する工程と、を含み、
三次元の細胞クラスタが形成される、方法。
[2] 前記細胞クラスタが、中性プロテアーゼ又はアキュターゼから選択される酵素を使用して、平面接着培養系から前記懸濁培養系に移動される、[1]に記載の方法。
[3] 前記酵素が、中性プロテアーゼである、[2]に記載の方法。
[4] 前記細胞のクラスタが、多能性を維持する、[1]に記載の方法。
[5] 前記多能性幹細胞が、誘導多能性幹細胞、ヒト臍帯組織由来細胞、単為生殖生物、ヒト胚性幹細胞(hES)、及び羊水由来細胞からなる群から選択される、[1]に記載の方法。
[6] 前記細胞が、H1 hESである、[5]に記載の方法。
[7] 前記凝集した細胞が、CD9、SSEA4、TRA−1−60、及びTRA−1−81を発現し、CXCR4の発現を欠く、[1に記載の方法。
[8] 前記細胞クラスタが、キレート剤を使用して、平面接着培養系から前記懸濁培養系に移動される、[1]に記載の方法。
[9] 前記キレート剤が、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)である、[8]に記載の方法。
[10] 動的に撹拌される懸濁培養系内で多能性幹細胞を増大させ、分化させる方法であって、
a.平面接着培養系で多能性幹細胞を成長させることと、
b.前記多能性幹細胞を凝集した細胞クラスタに増大させることと、
c.酵素又はキレート剤を使用して、前記多能性幹細胞のクラスタを、前記平面接着培養系から動的懸濁培養系に移動することと、
d.動的に撹拌される懸濁培養系内で前記細胞クラスタを維持することであって、前記幹細胞クラスタが、CD9、SSEA4、TRA−1−60、及びTRA−1−81を発現し、CXCR4の発現を欠く、維持することと、
e.動的撹拌される懸濁培養系内で前記多能性細胞クラスタを分化させて、膵臓前駆細胞集団、神経前駆細胞集団、又は心筋細胞前駆細胞集団を生成することと、を含む、方法。
[11] 前記多能性幹細胞が、誘導多能性幹細胞、ヒト臍帯組織由来細胞、単為生殖生物、ヒト胚性幹細胞(hES)、及び羊水由来細胞からなる群から選択される、[10]に記載の方法。
[12] 前記方法が、β細胞転写因子を発現する膵臓前駆細胞を生成する、[10]に記載の方法。
[13] 前記転写因子が、PDX1及び/又はNKX6.1である、[10]に記載の方法。
[14] [10]に記載の方法によって産生される、前記分化した膵臓前駆細胞の集団を含む、移植可能な幹細胞由来の細胞産物。
[15] 凝集した多能性幹細胞クラスタの分化のためのバイオリアクター培養系であって、
懸濁培地内で維持される多能性幹細胞クラスタであって、前記幹細胞クラスタが、CD9、SSEA4、TRA−1−60、及びTRA−1−81を発現し、CXCR4の発現を欠く、多能性幹細胞クラスタと、
ガラス攪拌懸濁バイオリアクターと、
分化培地と、
温度、pH、及び酸素を調節するための制御と、を含む、バイオリアクター培養系。
[16] 前記懸濁培地が、mTeSR培地である、[15]に記載のバイオリアクター培養系。
[17] 動的に撹拌される懸濁培養系内で多能性幹細胞を増大させ、分化させる方法であって、
a.平面接着培養系で多能性幹細胞を成長させる工程と、
b.酵素を使用して、前記多能性幹細胞を前記平面接着培養系から除去する工程と、
c.前記多能性幹細胞を静的培養物内のマイクロキャリアに接着させる工程と、
d.前記マイクロキャリアに接着される前記多能性細胞を、動的に撹拌される懸濁培養系内で増大させる工程と、
e.動的に撹拌される懸濁培養系内の前記多能性細胞を、膵臓前駆細胞集団に分化させる工程と、を含む、方法。
[18] 前記動的撹拌される懸濁培養系が、スピナフラスコを含む、[17]に記載の方法。
[19] インスリンを産生する膵臓細胞を産生するための方法であって、前記インスリン産生細胞が、懸濁培養系内で多能性幹細胞から産生され、前記多能性幹細胞が、懸濁培養系内で凝集体として培養される、方法。
[20] 前記懸濁分化環境が、およそ無酸素〜周囲の約30%の酸素範囲、0.1%〜約2%の範囲内の脂質、又はこれらの組み合わせを含む、[19]に記載の方法。
[21] 前記細胞が、約11mM未満のグルコースの存在下で懸濁培養系内にある、[19]に記載の方法。
[22] 前記細胞が、約25mMを超えるグルコースの存在下で懸濁培養系内にある、[19]に記載の方法。
[23] 平面又は接着培養系から多能性細胞の懸濁培養を開始するための非酵素的方法であって、移動される前記細胞の前記多能性が維持され、前記平面培養物をキレート剤で処理することを含む、方法。
[24] 分化のために十分な条件下で、多能性細胞を凝集した細胞クラスタとして培養することを含む、ブラキュリの誘導を増加させるための方法。
[25] 細胞周期のG0/G1相における細胞の百分率を増加させるための方法であって、前記方法が、小分子を使用して、多能性細胞を凝集した細胞クラスタとして培養して、多能性状態からの分化を誘導することを含む、方法。
[26] 前記小分子が、MCXである、[25]に記載の方法。
[27] 18〜30時間以内の胚体内胚葉を通して、懸濁培養系内で多能性細胞を分化させるための方法であって、前記培養培地が、アクチビンA、WNT3A、又はいかなるTGFβ族も含まず、前記方法が、少なくとも1つの小分子を含む培養培地を含む、方法。
[28] 前記小分子が、MCXである、[27]に記載の方法。
[29] 懸濁培養系内の細胞を胚体内胚葉に分化させる方法であって、前記培養培地が、MCX及びGDF8、又はWNT3A及びアクチビンAを含む、方法。
[30] 無酸素を誘導することによって分化させるために、閉鎖系懸濁培養系内の多能性細胞の分化を指向する方法。
[31] 懸濁培養系内の細胞の、膵臓運命への分化を指向する方法であって、前記培養培地が、ノギンを含まない、方法。
[32] 前記培養培地が、プロテインキナーゼC作動薬、TPPB、又はこれらの組み合わせを含有する、[31]に記載の方法。
本発明は、以下の非限定的な実施例によって更に図示される。
(実施例1)
ディスパーゼ/中性プロテアーゼでの、細胞株H1のヒト胚性幹細胞の懸濁及びクラスタリング
継代培養41でのヒト胚性幹細胞株H1の細胞(WA01 cells、WiCell(Madison WI))を、PBS(Catalog# 14190,Invitrogen)で1度洗浄し、DMEM/F12(Invitrogen Catalog# 11330(Grand Island,NY))内で、Dispase(商標)(中性プロテアーゼ、Sigma Aldrich Co LLC, Catalog# D4818(St.Louis,MO))の1mg/mLの溶液で処理した。群体の縁部が丸まって持ち上がり始めるが、培養系表面からの群体の完全な離解の前まで細胞を、37℃で15〜25分間インキュベートした。その後、ディスパーゼを除去し、10μMのY−27632(Axxora Catalog#ALX−270−333(San Diego,CA))を含有するmTeSR(登録商標)1(Stem Cell Technologies(Vancouver,BC,Canada))培地で、培養皿を2度洗浄した。その後、10μMのY−27632を含有するmTeSR(登録商標)1培地を、5mL/60cm2で培養皿に添加し、スクラッパー又はゴム製ポリスマンで表面から細胞を引き上げた。その後、ガラスピペットを使用して、培地及び細胞を50mLの円錐チューブに移動し、クラスタを0.9N(90g(rcf)で3分間遠心分離した。
遠心分離の後、培地を吸引し、細胞を静かに再懸濁し、全平面培養系のうち、225〜240cmにつき10μMのY−27632を含有する12mLのmTeSR(登録商標)1培地(1つのT225フラスコ又は4枚の10cm皿に等しい、約9000万個の細胞)内で短時間微粉化した。その後、10μMのY−27632を有する、2mL/ウェルの新鮮なmTeSR(登録商標)1培地を含有する、Ultra Low Binding Culture 6ウェルの皿(Corning,Catalog#3471(Corning,NY))に細胞懸濁液を移動(1mL/ウェル)した。この様式で引き上げた細胞は、引き上げた断片の平均直径がおよそ20〜30マイクロメートル(図1a)で、それぞれが細胞の塊からなり、単層の断片に類似した。これらの単層断片を、懸濁液中で2時間インキュベート(インキュベーション時間は、0.5〜4時間の範囲であり得る)し、この時点で断片の凝集体を観察した。その後、10mLのガラスピペットで凝集体を短時間微粉化し、低結合平板において一晩インキュベートした(凝集体は、懸濁液中に直接進行し得る)(凝集体はまた、非処理の細胞培養系プラスチック及び標準組織培養処理したプラスチック内でインキュベートされ得る)。
一晩のインキュベーション(18〜24時間)後、50rpm(30〜80+rpmの範囲であり得る)で攪拌される、25mLのmTeSR(登録商標)1培地を含有する、125mLのスピナフラスコ(Corning,Catalog# 4500−125(Corning NY))に細胞及び培地を直接移動して、約75mLの最終体積を作製した。培地を4日間毎日変更した。培養系内に置いてから4日後に多能性を決定し、フローサイトメトリー結果は、多能性のマーカー(CD9、SSEA4、TRA−1−60、及びTRA−1−81)の高い発現を示したが、分化のマーカー(CXCR4)の発現はほとんど示さなかった。図1bを参照されたい。これらのデータは、H1 hES細胞を、細胞クラスタとして、ディスパーゼを細胞引き上げ剤として懸濁培養系形式からうまく移動させ、攪拌される(動的)懸濁培養系において多能性を維持し得ることを実証する。本実施例はまた、同等の結果で、平板及び三角フラスコを有する攪拌される懸濁系よりもむしろ、振とうされる系において実行され得る。
懸濁培養系内に置いてから4日間後(分化はまた、凝集体の形成の24〜120時間後に開始し、好ましくは、分化の開始前に2〜3日間培養し得る)、培地成分のステージ式進行で多能性細胞凝集体を分化させて、細胞の膵臓運命の形成を誘導した。凝集体の分化のために、スピナ撹拌を65rpmの速度に上げた。培地及び成分を、表1aに示す。
ステージ1の終了時の試料に、フローサイトメトリー及びPCRを施行した。懸濁液分化培養系は、ステージ1(図1c)で、疎性の凝集体の、均一かつ均質な細胞の集団を形成し、多能性のマーカー(CD9)の発現はほぼ除去されたが、胚体内胚葉分化のマーカーはかなり高く、CXCR4(CD184)について97.2%陽性、及びCD99について97.3%陽性であった(図1d)。これらの結果は、未分化のWA01 hES細胞と対比して、多能性遺伝子(CD9、NANOG、及びPOU5F1/OCT4)の発現における劇的な減少、並びに胚体内胚葉と関連付けられている遺伝子(CXCR4、CERBERUS、GSC、FOXA2、GATA4、GATA6、MNX1、及びSOX17)における大きな増加を示す、qRT−PCR結果と相関した(図1e)。
その後、TGF−β族員、GDF8を除去し、FGF7を培地に添加することによって、胚体内胚葉クラスタを原始前腸に更に分化させた。FGF7での3日間の培養後、高いグルコース(25mM)及び低濃度の脂質に富むウシ血清アルブミン(Albumax)を含有する培地、又は比較的低いグルコース濃度(8mM)及び2%の脂肪酸を含まないウシ血清アルブミンを含有する培地のいずれかへの、オールトランスレチノイン酸の添加によって、膵臓PDX1発現運命にクラスタを分化させた。これらの培地への成分の添加の詳細を、表1aに列記する。分化の終了時で、膵臓前駆細胞のマーカーの発現について、試料を分析した。いずれかの条件、すなわち、フローサイトメトリーによって測定される、グルコース+2%のFAF−BSA(A)又は高いグルコース+0.1%のAlbumax(B)で分化させたクラスタは、機能的β細胞のために必要とされる転写因子である高レベルのNKX6.1、及び高レベルの内分泌膵臓マーカー(シナプトフィジン及びクロモグラニンなど)を発現することが観察された(表1b)。これらの結果は、条件A及びB両方からの試料内で発現した、高レベルの複数の膵臓前駆体遺伝子を示す、RT−PCR結果と一貫した(データ図示せず)。
それらが胚体内胚葉(DE)(図1c)から原始前腸への、及び膵臓内胚葉(図1f)への分化を通して進行した際の、細胞クラスタの典型的な形態は、細胞及び細胞クラスタに対する可視の形態的な変化を実証した。典型的に、多能性クラスタは、位相差顕微鏡法では高密度かつ暗く見え、その後、細胞がステージ2において原始前腸へと進行するにつれて外観がより疎性になる。この形態は、続くオールトランスレチノイン酸処理を逆転させ、クラスタは、平滑なクラスタ境界を有して、更に高密度かつ均一になる。
ステージ4を通して条件Bに従って分化させた細胞を、ALK5阻害剤を含有するステージ5培地内で更に5日間保持した(表1cを参照されたい)。培養系におけるこの追加の成熟は、内分泌マーカー発現:INS、GCG、SST、PPY、及びPCSK1における有意な増加をもたらした。その後、IACUC承認済研究プロトコルに従って、細胞クラスタをSCID−Bgマウスの腎臓被膜内に埋め込み、マウスを20週間観察して、空腹/供給でC−ペプチドを2〜4週間毎に測定した。埋め込みの4週間後、20時間の空腹、及びその後グルコース刺激の後、C−ペプチドは検出可能ではなかった。6週目までに、5匹中2匹の陽性マウスがいくらかの(0.087 & 0.137ng/mL)ヒトC−ペプチドを示し、10週目までに、5匹中5匹のマウスがC−ペプチドに対して陽性(0.085〜0.291ng/mL)であった。16週目で、20時間の空腹及びグルコース刺激の後、4匹のマウス全て(4/4)がC−ペプチド発現に対して陽性(0.377〜3.627ng/mL)であった。
これらの結果は、多能性細胞凝集体が形成され、その後、懸濁培養系内で、PDX1及びNKX6.1のようなβ細胞転写因子の発現を特徴とする膵臓前駆細胞集団に分化し得ることを示す。更に、生体内に埋め込んで、成熟させた分化した細胞クラスタは、生理学的に適したレベルでのグルコースチャレンジに反応して、インスリンを発現した。
(実施例2)
EDTAでの、細胞株H1のヒト胚性幹細胞の懸濁及びクラスタリング
継代培養41でのヒト胚性幹細胞株H1の細胞(WA01 cells、WiCell(Madison WI))を、PBS(Catalog# 14190,Invitrogen)で1度洗浄し、非酵素的細胞引き上げ/継代培養剤であるEDTA(Lonza,Catalog# 12604−013(St.Louis,MO))で処理した。細胞を、室温で8分間インキュベートした。その後、EDTAを除去し、1〜2分以上(9〜10分間の全EDTA露出)の後、10μMのY−27632(Axxora Catalog#ALX−270−333(San Diego,CA))を含有するmTeSR(登録商標)1培地で平板を濯ぎ、ガラスピペットを使用して、除去された細胞を50mLの円錐チューブ内に回収した。10μMのY−27632を含有するmTeSR(登録商標)1培地で平板の濯ぎを更にもう1度実行し、除去された細胞と共に貯留した。室温での9〜10分間のEDTAへの露出の後、いくつかの細胞は平板上に留まり、引き上げられた細胞は、単一の細胞懸濁液に完全には脱凝集されなかったことに留意すること。代わりに、表面から小さな凝集体として細胞を除去した。その後、ガラスピペットを使用して、培地及び細胞を50mLの円錐チューブに移動し、細胞計数を実行した(NucleoCounter−Chemetec,Cat#YC−T100(Denmark))。必要に応じて、10μMのY−27632を含有する追加のmTeSR(登録商標)1培地を添加して、100〜150万個の細胞/mLの細胞の濃度を作製した。
クラスタは疎性に凝集され、ペレットに遠心分離し、ピペットで再懸濁すると単一の細胞に解離するため、細胞を遠心分離しなかった。代わりに、チューブ内の培地及び細胞を、均一な懸濁が形成されるまで静かに渦流した。所望の場合、更に、EDTA処理の期間を延長し、細胞をほぼ単一の細胞懸濁液にしてもよい。その後、37℃、加湿、5%のCO2インキュベーター内に、ガラスピペットを使用して、3mL/ウェルで、2枚の非組織培養処理した6ウェルの皿(Becton Dickinson,Catalog# Falcon 351146(Franklin Lakes,NJ))に細胞懸濁液を移動した。細胞を懸濁液中で2時間インキュベートし、この時点で懸濁液を観察した。その後、ガラスピペットでの静かなピぺッティングによって凝集体を微粉化して、大きな凝集体を破壊し、均質、均一なクラスタ懸濁液を作製し、その後撹乱せずに一晩インキュベートした。
その後、18〜24時間後、細胞及び培地を、50mLの円錐チューブ内で0.9N(90g)(rcf)で3分間沈降させた。使用済みの培地上清を放棄し、新鮮なmTeSR(登録商標)1内で細胞凝集体を懸濁させ、37℃、加湿、5%のCO2インキュベーター内で、55rpmで攪拌されるスピナフラスコ(Corning,Catalog#4500−125(Corning NY))に懸濁液を移動した。培地を2日間毎日変更した。攪拌される懸濁培養系内に置いてから2日後、分化培養系への遷移前に多能性を決定した。CD9、SSEA4、TRA−1−60、TRA−1−81、及びCXCR4発現のフローサイトメトリー結果を、散布プロット形式で図2aに示す。これらのデータは、多能性のマーカー(CD9、SSEA4、TRA−1−60、TRA−1−81)の高い発現を示すが、分化のマーカー(CXCR4)の発現はほとんど又は全く示さない。これらの結果は、H1 hES細胞が、非酵素的引き上げ方法を使用して、平面接着培養系形式から懸濁培養系へと移動され、動的撹拌される懸濁培養系において多能性を維持し得ることを示す。
懸濁培養系に置いてから2日後、培地成分のステージ式進行で多能性細胞凝集体を分化させて、細胞の膵臓運命の形成を誘導した。スピナ撹拌を、55rpmの速度に維持した。培地及び成分を表2aに示す。
ステージ1の終了時の試料に、フローサイトメトリー及びPCRを施行した。懸濁液分化培養系は、ステージ1(図2b)で、疎性の凝集体の、均一かつ均質な細胞の集団を形成し、多能性のマーカー(CD9)の発現はほぼ除去されたが、胚体内胚葉分化のマーカーであるCXCR4(CD184)はかなり高く、3つのスピナフラスコにわたって、95.9%±1.8標準偏差(図2c)であった。これらの結果は、未分化のWA01 hES細胞と対比して、多能性遺伝子(CD9、NANOG、及びPOU5F1/OCT4)の発現における劇的な減少、並びに胚体内胚葉と関連付けられている遺伝子(CXCR4、CERBERUS、GSC、FOXA2、GATA4、GATA6、MNX1、及びSOX17)における大きな増加を示す、qRT−PCR結果と相関した(図2d)。
その後、スピナフラスコからの胚体内胚葉クラスタを貯留し、別のスピナフラスコ又は三角フラスコ(振とうされる撹拌系)のいずれかに分配し、GDF8を除去し、培地にFGF7を添加することによって、原始前腸への更なる分化を指向した。FGF7での3日間の培養後、比較的低いグルコース濃度(8mM)及び2%の脂肪酸を含まないウシ血清アルブミンを含有する培地のいずれかへの、オールトランスレチノイン酸の添加によって、クラスタを膵臓PDX1発現運命に分化させた。これらの培地への成分の添加の詳細を、表2aに列記する。分化の終了時で、膵臓前駆細胞のマーカーの発現について、試料を分析した。フローサイトメトリーを使用して、機能的β細胞のために必要とされる転写因子である、高レベルのNKX6.1、並びにシナプトフィジン及びクロモグラニンなどの高レベルの内分泌膵臓マーカー(表2b及び図2e)が、両方の懸濁形式で観察された。これらの結果は、スピナフラスコ形式又は三角フラスコ形式で生成した試料内で発現した、非常に類似した高レベルの複数の膵臓前駆体遺伝子を示すRT−PCR結果と一貫した(図2f)。
これらの結果は、多能性細胞凝集体が形成され、その後、攪拌される系又は振とうされる懸濁系を含む複数の懸濁培養系形式の懸濁培養系内で分化して、PDX1及びNKX6.1のようなβ細胞転写因子の発現を特徴とする膵臓前駆細胞集団を生成し得ることを実証する。
(実施例3)
細胞株H1のヒト胚性幹細胞の、懸濁クラスタリング及び連続的懸濁継代培養
Matrigel(登録商標)でコーティングした組織培養処理したポリスチレン上で成長させた、継代培養40での、ヒト胚性幹細胞株H1の細胞(WA01 cells、WiCell(Madison WI))を、PBS(Catalog# 14190,Invitrogen)で2度洗浄し、Accutase(商標)(1部のPBS対1部のAccutase,Sigma,Catalog# 12604−013(St.Louis,MO))の半強度の溶液で処理した。細胞を、室温で3分半インキュベートした。(Accutase(商標)は、コラーゲン分解性及びタンパク質分解性酵素(甲殻類から単離される)からなる細胞離解溶液であり、哺乳類又は細菌由来の産物を含有しない)。その後、Accutase(商標)を除去し、更に3分後(6分半の全アキュターゼ露出)、10μMのY−27632を含有するmTeSR(登録商標)1培地で平板を濯ぎ、ガラスピペットを使用して、除去された細胞を50mLの円錐チューブ内に回収した。10μMのY−27632を含有するmTeSR(登録商標)1培地で平板の濯ぎを更にもう1度実行し、除去された細胞と共に貯留した。いくつかの細胞は、Accutase(商標)への露出後に平板上に留まり、引き上げられた細胞は、単一の細胞懸濁液に完全には脱凝集されなかった。むしろ、表面から小さな凝集体として細胞を除去した(図3a)。その後、ガラスピペットを使用して、培地及び細胞を50mLの円錐チューブに移動し、細胞計数を実行した。必要に応じて、10μMのY−27632を含有する追加のmTeSR(登録商標)1培地を添加して、100〜150万個の細胞/mLの細胞の濃度を作製した。
クラスタは疎性に凝集され、ペレットに遠心分離し、ピペットで再懸濁すると単一の細胞に解離するため、細胞を遠心分離しなかった。代わりに、チューブ内の培地及び細胞を、均一な懸濁が形成されるまで静かに渦流した。その後、ガラスピペットで、3mL/ウェルで、37℃、加湿、5%のCO2インキュベーター内の超低結合培養系6ウェルの皿に細胞懸濁液を移動した。細胞を懸濁液中で90分間インキュベートし、この時点で懸濁液を観察した。その後、凝集体を短時間微粉化し、55rpmで攪拌される25mLのmTeSR(登録商標)1培地を含有する125mLのスピナフラスコに直接移動した(全最終体積は、約75mLであった)。培地を3日間毎日変更し、培養系内に置いてから3日目に多能性を決定した。クラスタの位相差顕微鏡画像は、静的懸濁培養系内に置いてから90分後に形成され、培養系内で3日間にわたって増大した、クラスタの均一、球状集団を示す(図3b)。懸濁培養系内に置いてから3日目の終了時点で、マーカーCD9、SSEA4、TRA−1−60、TRA−1−81、及びCXCR4のフローサイトメトリー結果によって、細胞を多能性についてアッセイした。細胞は、多能性のマーカー(CD9、SSEA4、TRA−1−60、TRA−1−81)の高い発現を維持したが、分化のマーカーであるCXCR4の発現はほとんどなかった(表3)。これらのデータは、H1 hES細胞が、Accutase(商標)などの酵素的引き上げ方法を使用して、平面接着培養系形式から懸濁培養系へと移動され、動的撹拌される懸濁培養系において多能性を維持し得ることを示す。
その後、Accutase(商標)解離を使用して、更に20回の継代培養のために、多能性クラスタを連続的に継代培養した。各継代培養で、5000万個の細胞を50mLの円錐チューブ内で2分間重力沈殿させ、PBSで2度洗浄し、Accutase(商標)の添加の2及び4分後にチューブを静かに渦流させる37℃の水浴内で、Accutase(商標)の半強度の溶液で処理した。6分間のインキュベーションの後、細胞ペレットを撹乱せずに、Accutase(商標)をチューブから吸引した。その後、細胞を更に3分間インキュベートした(9分間の全Accutase(商標)露出)。その後、10μMのY−27632を含有するmTeSR(登録商標)1培地でチューブを濯ぎ、ガラスピペットを使用して2度微粉化し、70マイクロメートルの細胞ストレーナ(BD Falcon,Cat#352350(Franklin Lakes,NJ))に懸濁された細胞を通過させた。10μMのY−27632を含有するmTeSR(登録商標)1培地で、チューブの2度の追加の濯ぎを実行し、細胞ストレーナを通過させた。
チューブ内の培地及び細胞を、均一な懸濁液が形成されるまで静かに渦流した。その後、ガラスピペットで、3mL/ウェルで、37℃、加湿、5%のCO2インキュベーター内の超低結合培養系6ウェルの皿に細胞懸濁液を移動し、懸濁液中で2時間インキュベートし(0〜28時間試験)、この時点で、培地の80mLの最終体積で、ガラススピナフラスコに凝集体を移動した。あるいは、細胞懸濁液を、55rpmで撹拌されるスピナフラスコ内、又は40rpmで振とうされる三角フラスコ内に直接定置してもよく、培地の80mLの最終体積で、攪拌される懸濁液(図3c)内でクラスタが形成された。
この連続的継代培養方法を使用して、各継代培養でおよそ1:3の分割比で、細胞を20回継代培養した。フローサイトメトリーによって、各継代培養で多能性を測定し、染色体12及び17について、蛍光インサイチューハイブリダイゼーション(FISH)アッセイを使用して、核型を決定した。2つの染色体は、hES細胞内で潜在的に不安定であると特定される。CD9、SSEA4、TRA−1−60、TRA−1−81、及びCXCR4発現のフローサイトメトリー結果を散布プロット形式で示し、多能性のマーカーの高い発現を示し、分化のマーカー(CXCR4)の発現をほとんど又は全く示さなかった一方で、染色体12及び17のFISHアッセイは、正常な複製数を示した。これらのデータは、非哺乳類、酵素的細胞解離方法である、Accutase(商標)を使用する所定の連続的継代培養で、懸濁培養系内でH1 hES細胞が維持され得、20回の継代培養にわたって、最初の入力細胞につき1×109細胞を生成する動的撹拌される懸濁培養系において多能性及び安定な核型を維持することを示す。(EDTAもまた、6回の継代培養のこの連続的懸濁液のために使用され得る)。
(実施例4)
懸濁培養したヒト胚性の指向された分化
細胞株H1の幹細胞
継代培養40での、ヒト胚性幹細胞株H1の細胞(WA01 cells、WiCell(Madison WI))を、Accutase(商標)を使用して平面接着培養系から引き上げ、懸濁培養系形式に移動した。実施例3に記載される方法を使用する30回の継代培養のために、動的撹拌される懸濁培養系において細胞を維持した。
表3に示すように、最初の20回の継代培養を通して多能性を確認し、フローサイトメトリーによって測定される、安定な高レベルの多能性マーカーは培養を通して維持された。多能性を確認し、糖尿病の治療のための細胞供給源を提供するそれらの能力を実証するために、正常な膵臓発達を繰り返すことを意図した、モルフォゲン又は成長因子を含有する異なる培地の工程式進行を通して、動的撹拌される懸濁培養系において細胞を膵臓前駆体に分化させた。このプロセスは、高いPDX1及びNKX6.1の同時発現を特徴とする膵臓前駆細胞集団を生じさせる。これらの細胞が移植される際、それらは、グルコースに反応してインスリンを分泌し、糖尿病のストレプトゾトシン誘導モデルにおいて正常血糖を維持することができる、機能性グルコース刺激インスリン分泌組織に更に成熟した。これについては、図4C及び表4Cを参照されたい。
これらの膵臓前駆細胞を生成するために、16回の継代培養のために動的撹拌される懸濁培養系において増大させ、維持した、H1ヒト胚性幹細胞を、実施例3に記載される方法を使用して、分化させた。要約すると、細胞を30回の継代培養分増大させ、これらの継代培養のうちの最初の20回を多能性について試験した。16回目の継代培養で細胞を分化させた。クラスタ形式の多能性細胞を、4℃で3時間、mTeSR(登録商標)1培地からFBC溶液(表4a)へと移動した。その後、Sartorius Stedim Biostat B−DCU(Goettingen,Germany)制御ユニットによって調節される、3リットルのガラス懸濁バイオリアクターに細胞クラスタを移動し、表4bに従って、55万個の細胞/mLで、分化培地内で懸濁した。細胞を、温度、pH、及び溶存酸素(DO)を調節された、閉鎖された無菌懸濁バイオリアクター(Fermprobe pH electrode 225mm,Model # F−635、及びdissolved oxygen Oxyprobe 12mm Sensor,model number D−145 from Broadley James(Irvine CA))内で14日間維持した。
施行を通して、≦1.6リットルの全培地体積内のCO2流量の調節によって、培地の重炭酸塩レベルを3.64g/Lに維持し、pHをpH 7.4に維持した。Sartorious制御システムの制御の下、ステージ1について20%の溶存酸素目標値、及びステージ2以降について30%の溶存酸素目標値で、150cc/分の一定のガス流量で、CO2、空気、及びO2でバイオリアクターヘッドスペースを連続的に灌流した。溶存酸素内容物に反応して酸素流量を調節し、CO2流量をpHに反応して調節した。電熱ジャケットによって、施行を通して温度を37℃に維持した。施行の開始時点で、各培地交換(1回の交換につき、培地の93%を除去)について、羽根車(70rpmで動作する3インチステンレス鋼ピッチブレード羽根車)を停止し、閉鎖された系を維持するために、Terumo(商標)チューブ溶接機を使用する、C−flex(商標)チュービングに接続したバイオリアクター内の蠕動ポンプによって、ディップチューブを通して、培地を除去するか、又は添加した。分化の各ステージの終了時点で、細胞/クラスタの画像を撮影し、フローサイトメトリー試料を回収し、ステージ1、3日目、及びステージ2の終了の3日後でのCXCR4発現についてアッセイした(図4a)。分化の開始(表3、継代培養16)時点で、CXCR4陰性多能性細胞集団からCXCR4発現(細胞の98.5%がCXCR4陽性、図4b)細胞の集団へのほぼ完全な集団遷移が観察された。その後、ステージ2の終了の3日後、これらの細胞をほぼCXCR4陰性状態に遷移し(細胞の7.0%がCXCR4陽性)、ステージ3の終了時点までに、細胞はほとんど完全にCD56陽性状態に遷移した。ステージ4の4日目の分化プロセスの終了時点で、細胞はPDX1発現について88.5%陽性(図4b)であり、膵内分泌細胞(33.5%クロモグラニン陽性)と膵臓前駆細胞(NKX6.1について65.7%陽性)との混合物と一貫した発現パターンを示した。このステージ特異的マーカー発現パターンは、多能性集団から膵臓細胞への効率的なステージ式分化を示す。分化プロセスの終了時点で、277万個の細胞/mLが生成され(1.5リットルで41億個の細胞)、入力されたそれぞれのhES細胞につき5個の分化した細胞の、総質量の増大を示した。
施行の終了時点で、遠心分離及び洗浄のために500mLを除去し、生着、成熟、及び機能の動物モデルにおいて試験した。残りの1000mLの細胞懸濁液を、k−Sep400system(k−Sep systems(Durham NC))内で処理して、完全に閉ループ系において細胞産物を洗浄、濾過、及び濃縮した。細胞産物を、1リットルの開始体積から、4100万個の細胞/mLの最終濃度の50mLの濃縮された細胞に濃縮した。その後、自動化バイアル充填機(Fill−It,TAP(Hertfordshire UK))を使用して、1.2mLの充填体積を有する24のバイアル内に、これらの濃縮された細胞を分注し、液体窒素冷凍庫内に定置することによって凍結した。
洗浄され、標準遠心分離によって濃縮された500mLの分化した細胞を、腎臓被膜下に直接定置するか、又は皮下に埋め込まれた免疫保護マクロ封入デバイス(Theracyte(商標)(Irvine CA))内に定置するかのいずれかで、1匹のSCID−Bgマウスにつき500万個の細胞の用量で移植した(1つの条件につき、6体の動物)。埋め込みの12週目後までに、埋め込まれた細胞は、空腹及びその後の供給に反応して、ELISA(ヒトC−ペプチドカスタムELISA Mercodia cat# 10−1141−01)によって検出される、有意なレベルの循環ヒトC−ペプチド(>0.1ng/mL)を発現し、16〜20週目までに、動物は1ng/mLを超える循環C−ペプチドを有した(表4c)。
埋め込みの27週間(190日間)後に、デバイス封入された免疫保護移植片を有する2体の動物を、単一の高用量のストレプトゾトシン(STZ)でそれぞれ処理して、全ての内因性マウスβ島細胞を選択的に殺し、糖尿病を誘導した(250mg/Kg)。対照動物において真性糖尿病を誘導するために十分なSTZ処理の以後2週間、移植された動物の血糖レベルは、正常範囲(<150mg/dL)内に留まった。その後、埋め込み後の29週目かつSTZ投与の2週間後、2匹の動物をグルコース感受性インスリン分泌(GSIS)について試験し、グルコース投与に反応する循環ヒトC−ペプチドにおける著しい増加を示した。更に、埋め込みの209日間(29.5週間)後に移植片のそれぞれを除去した時、動物の血糖レベルは>500mg/dLへと劇的に増加した。
これらの結果は、糖尿病を治療するためのヒト胚性幹細胞由来の細胞産物が、増大及び分化された幹細胞の懸濁液から調製され得ることを実証する。産物は、測定可能な、攪拌される、閉ループバイオリアクター系において生成され得、商業的cGMP製造のために必要とされる、細胞産物は閉ループ洗浄及び濃度で処理され得る。このヒト胚性幹細胞由来の細胞産物は、血糖、及び細胞治療の除去時の糖尿病の状態への回帰を調節する能力である、GSIS応答能に示されるような、広く使用される糖尿病の動物モデルにおける糖尿病を治療し得る。
a USP=米国薬局方
b NF=薬局方
c FCC=食品化学物質規格集
d NA=該当なし
e ACS=米国化学会

(用語:時間0=新しいステージの第1の供給;時間24、48、又は96時間=新しいステージ培地後の時間)
(実施例5)
細胞株H1の接着性培養したヒト胚性幹細胞の、懸濁形式での指向された分化
継代培養41での、ヒト胚性幹細胞株H1の細胞(WA01 cells、WiCell(Madison WI))を、EDTAを使用して平面接着培養系から引き上げ、実施例2に記載される方法を使用して懸濁培養系形式に移動した。
図5aに示すフローサイトメトリーによって細胞凝集体の多能性を測定し、細胞が高度に多能性であることを示す、多能性マーカーCD9、SSEA4、TRA−1−61、及びTRA−1−80の高い発現が観察された。その後、正常な膵臓発達のモルフォゲン駆動体を繰り返すことを意図した、小分子及び成長因子を含有する異なる培地の工程式進行を通して、動的に撹拌される懸濁培養系においてこれらの多能性細胞を膵臓前駆体に分化させた。このプロセスは、膵臓細胞転写因子、PDX1及びNKX6.1の同時発現を特徴とする膵臓前駆細胞集団を産生する。これらの細胞が移植される際、それらは、糖尿病のストレプトゾトシン誘導モデルにおける高血糖を補正し得る機能性グルコース刺激インスリン分泌組織に更に成熟する。
膵臓前駆細胞集団を生成するために、mTeSR(登録商標)1培地内で維持されたクラスタ形式の多能性細胞を、制御装置で調整された温度、pH、及び溶存酸素を有する、0.2リットルのガラス攪拌される懸濁液バイオリアクター(Dasgip,Catalog#SR0200(Shrewsbury,MA))に移動した。多能性細胞クラスタを、バイオリアクター内で2日間培養した。その時点(ステージ1、0日目)で、表5aに従う分化培地内で約70万個の細胞/mLで、細胞凝集体が懸濁されるにつれて、培地を交換し、分化を開始させた。その後、細胞をこの閉鎖された無菌懸濁バイオリアクター内で14日間維持した。分化を通して、0.3リットルの全体積内のCO2流量の調節によって、培地の重炭酸塩レベルを3.64g/Lに維持し、pHを7.4に維持した。5リットル/時間の一定のガス流量の下、30%の溶存酸素目標値でのDasgip制御システムの制御の下、バイオリアクターヘッドスペースにCO2及び空気を散布した。空気流量を溶存酸素内容物に反応して調節し、CO2流量をpHに反応して調節した。

施行を通して温度を37℃に維持した。施行の開始時点で、各培地交換(1回の交換につき、培地の95%を除去)について、閉鎖された系を維持するために、羽根車を停止し、蠕動ポンプによって、Terumo(商標)チューブ溶接機を使用する、C−flex(商標)チュービングに接続したバイオリアクターディップチューブを通して、培地を除去し、その後添加した。
ステージ1において、いくつかの異なる供給設定を試験した:(a)分化開始の24時間後に培地変更、48時間での培地変更なし;(b)分化開始の24時間後に培地変更、及び48時間でグルコース巨塊剤添加;並びに(c)グルコース及びGDF8巨塊剤を分化開始の24時間後に添加して、その後開始の48時間後にグルコース巨塊剤を添加して、ステージ1を通して培地変更なし。
プロセスの開始、中間、及び終了時点での細胞計数を、各リアクターについて表5bに列記するように取得した。ステージ1の終了時点で、フローサイトメトリーによるタンパク質発現パターンについて、細胞を試料採取した。条件A(分化開始の24時間後に胚体内胚葉に培地変更、以降48時間培地変更無し)において分化した細胞が、分化のマーカー(CD99及びCXCR4)の誘導、並びに多能性マーカー発現(CD9)の低減によって測定される、最良の結果を示した(図5b)。胚体内胚葉形成の終了時点での、CD9のより低い発現との組み合わせでのCXCR4及びCD99のより高い発現は、膵臓遺伝子のより高い発現、及び分化のより後での代替の器官運命を示す遺伝子のより低い発現と相関した(図5d及び図5e(図5e1〜5e4))。特に、分化の第1のステージを通して培地を変更しないこと、又はステージ1においてバルク供給形式でグルコースを培地に添加することのいずれか又は両方は、4つのステージの分化の終了時点での非常に異なる凝集体形態と相関する、ステージ1の終了時のより低いCXCR4レベルをもたらした(図5c)。特に、条件B及びCは、ステージ4の終了時点で、フローサイトメトリーによって測定される、より低い膵臓遺伝子発現(NKX6.1及びCHGA)、並びに非膵臓遺伝子(CDX2及びSOX2)のより高い発現を有した(図5d及び表5b)。条件Aは、条件Cよりも膵臓遺伝子の有意に高い発現を示し、条件BはA及びCの中間であったため、これらの発見はqRT−PCR(図5e(図5e1〜5e4))によって実証された。更に、条件Cは、例えば、CDX2、AFP、及びアルブミン(図5e(図5e1〜5e4))などの、代替の非膵臓運命を示す有意により高いレベルの遺伝子を発現した。これらのデータは、DE形成の最後の48時間に培地変更なしで生成される、均質かつ高いCXCR4を発現する胚体内胚葉(DE)が、高純度の膵臓内胚葉集団に変換することができることを示す。
4つのステージの分化の終了時点で、条件Aに従って分化した細胞をバイオリアクターから除去し、0.1%のFAF−BSAを含有するMCDB131培地で洗浄し、SCID−Bgマウス内に埋め込んだ。各マウスに、500万個の細胞を直接腎臓被膜下に移植した。埋め込み後4週間毎に、採血を実行し、血糖及びC−ペプチドを測定した。埋め込みの12週目後までに、ヒトC−ペプチドは、ELISAによって、1ng/mLを超えるレベルで検出可能であり、16週目でC−ペプチドレベルは平均2.5ng/mLであった(図5f)。埋め込み後20週目で、空腹、及びその後供給状態の動物においてC−ペプチドを測定した。グルコース処理は、空腹状態において0.93ng/mLから、供給状態において2.39ng/mLへの、循環ヒトC−ペプチドにおける有意な増加を誘導し(図5g)、これは、移植された細胞が機能性GSISコンピテント組織へと成熟したことを示す。更に、動物にストレプトゾトシン(STZ)投与(マウスβ細胞は、ヒトβ細胞と比較して、より感受性であり、STZによって優先的に破壊される)を与えて、糖尿病の状態を誘導した際、機能性GSISコンピテント組織の移植片を有する動物は、真性糖尿病を発症した未処理の対照とは異なり、正常の血糖レベルを維持した(図5h)。これらの結果は、hES分化した細胞移植片を有する動物が、機能性膵臓組織移植片によって、STZ誘導糖尿病から保護されたことを実証する。
(実施例6)
細胞株H1のマイクロキャリア接着性培養したヒト胚性幹細胞の、懸濁形式での指向された分化
Cytodex(登録商標)3マイクロキャリアビーズ(C3)(Sigma−Aldrich,Catalog # C3275)を、15mLのDulbeccoのPBS(DPBS)を含有する、20mLの体積のシリコンコーティングされたガラスシンチレーションバイアル内に、400mgのビーズを4〜24時間浸漬することによって、培養のために調製した。(Cytodex(登録商標)3は、架橋されたデキストランのマトリックスに化学的に連結した変性コラーゲンの薄層からなる。)Cytodex(登録商標)3上の変性コラーゲン層は、トリプシン及びコラゲナーゼを含む、様々なプロテアーゼにより消化されやすく、最大限の細胞の生存性、機能、及び完全性を維持しながら、細胞をマイクロキャリアから除去するための性能を提供する。
浸漬後、ビーズを加圧滅菌し、無菌DPBSで濯ぎ、10μMのY27632で補助したマウス胚性繊維芽細胞調湿培地(MEF−CM)内で再懸濁した。その後、125mLのCorningガラススピナフラスコに、100mgのビーズ/フラスコの密度でビーズを移動した。Y27632と共にビーズ及びMEF−CMを含有するスピナを、37℃の加湿した5%のCOインキュベーター内で少なくとも60分間均衡化した。
継代培養44での、ヒト胚性幹細胞株H1の細胞(WA01 cells、WiCell(Madison WI))を、TrypLEを使用して平面接着培養系から引き上げた(37℃で8分間インキュベーションして、単一細胞懸濁液を形成)。その後、細胞を洗浄し、Y27632を有するMEF−CM内で懸濁し、1100万個のhES細胞を、静的(静止)インキュベーション期間中6時間、ビーズに接着させた。その後、Y27632を有するMEF−CMをスピナフラスコに添加して、75mLの最終培地体積を作製し、細胞及びビーズをガラススピナフラスコ内で50rpmの羽根車速度で撹拌した。MEF−CMの毎日50mLの培地交換をしながら、この様式で細胞を5日間成長させた。培養系内に置いてから5日後、フラスコは53×10個の細胞(±12×10標準偏差)を含有した。対照として、100万個のH1 hES細胞もまた、Matrigel(商標)の1:30希釈でコーティングされた、6ウェルの組織培養系ポリスチレン皿に播種し、MEF−CMの毎日の培地変更を維持した。
多能性培養系内に置いてから5日後、その後これらの細胞は、正常な膵臓発達モルフォゲンを繰り返すことを意図した、小分子及び/又は成長因子のうちの1つ又は両方を含有する異なる培地の工程式進行を通して、動的撹拌される懸濁培養系において膵臓前駆体に分化した。2つの培地製剤を、正常な膵臓発達を繰り返すための方法として試験した;アクチビンA及びWnt3Aを使用して、DEを形成したもの、並びにGDF8を有するMCX化合物を使用して、DEを形成したもの(それぞれ、表6a及び6b)。培地を毎日変更し、RT−PCR及びフローサイトメトリーによって試料を特性評価して、細胞特性を決定した。マイクロキャリア上の細胞の位相差画像を撮影し、細胞の分化が開始する前の、多能性培養系としての細胞形態の経時変化を、図6aに示す。培養分化を示す経時変化を、図6bに示す。実験を通して様々な時点で細胞計数をまた取得し、平面培養系内又は懸濁されるマイクロキャリア培養系内のいずれかの培地製剤についての、表面積の関数(図6c中、細胞/cm2)又は培地体積(図6d中、細胞/mL)として結果を示した。
プロセスを通した様々な点で、フローサイトメトリー及びRT−PCRによって細胞を特性評価した。分化の第1のステージのフローサイトメトリーの結果、胚体内胚葉の形成を、CXCR4(Y軸)及びCD9(X軸)の細胞発現のドットプロットとして図6eに示し、結果をまた、各マーカーの完全発現として図6fに表現する。結果は、全ての条件において、CXCR4発現の利得、及び多能性表面マーカー、CD9の損失によって定義されるように、実質的に大多数の細胞が胚体内胚葉を形成することを示す。更に、胚体内胚葉のより効率的な形成が、MCX/GDF8マイクロキャリア>MCX/GDF8平面>WNT3A/AAマイクロキャリア>WNT3A/AA平面からの処理の順位で生じる。MCX/GDF8で処理した細胞は、CERBERUS(Cer1)、グースコイド、及びFGF17(図6g)のより低い発現を示すため、細胞に対する、培地に特異的な影響はないようであるが、全ての処理条件が、胚体内胚葉遺伝子;CD99、CXCR4、FOXA2、KIT、及びSOX17の類似した発現レベルを示す(図6g及び表6c)。これらのプロセスは、膵臓細胞転写因子、PDX1及びNKX6.1の同時発現を特徴とする膵臓前駆細胞集団を生成する。これらの細胞が移植される際、それらは、糖尿病のストレプトゾトシン誘導モデルにおける高血糖を補正し得る機能性グルコース刺激インスリン分泌組織に更に成熟する。
本実施例において使用される場合、MCX化合物は、14−プロパ−2−エン−1−イル−3,5,7,14,17,23,27−ヘプタアザテトラシクロ[19.3.1.1〜2,6−〜.1〜8,12.〜]ヘプタコサ−1(25),2(27),3,5,8(26),9,11,21,23−non−aen−16−オンであり、これは以下の式(式1)を有する:
上記のMCX化合物の代わりに、他の環式アニリンピリジノトリアジンもまた使用され得る。そのような化合物は、14−メチル−3,5,7,14,18,24,28−ヘプタアザテトラシクロ[20.3.1.1〜2,6〜.−1〜8,12〜]オクタコサ−1(26),2(28),3,5,8(27),9,11,22,24−ノナエン−17−on−e、及び5−クロロ−1,8,10,12,16,22,26,32−オクタアザペンタシクロ[24.2.2.1〜3,7〜−1〜9,13〜.1〜14,18〜]トリトリアコンタ−3(33),4,6,9(32),10−,12,14(31),15,17−ノナエン−23−オンを含むが、これに限定されない。これらの化合物を、以下に示す(式2及び式3):
例示的な好適な化合物は、米国特許出願公開第2010/0015711号に開示され、それはMCX化合物、関連する環式アニリンピリジノトリアジン、及びそれらの合成物に関連するため、その開示の全体が組み込まれる。
(実施例7)
H1(WA01)hES細胞株のサブクローン、WB0106を本実施例のために使用した。WB0106を、WiCell Research Institute(Madison,WI)で、DDL−13と称するH1株種材料から誘導した。H1株のWB0106サブクローンを、Matrigel(商標)基質上のmTESR1(商標)培地内に継代培養23で解凍した、DDL−13バイアルから誘導し、その後EDTAを使用して継代培養した。WB0106を継代培養28で凍結し、正常な核型(FISH及びGバンド)、膵臓前駆細胞に分化する能力、並びにクラスタを形成し、懸濁培養系内で増大するコンピテンシーに基づいて、これらの研究のために選択した。
その後、T225フラスコ(Corning(Corning,NY))内のMatrigel(商標)の基質上の培地内にWB0106 WCBバイアルを解凍し、第1の継代培養で、細胞を複数のT225フラスコ内に増大させた。第2の継代培養で、単一の2−Layer Cell Stack(商標)(CS2)を播種するために、複数のT225フラスコからの細胞を組み合わせ、使用した。CS2が70%コンフルエントになると、C−flex(商標)チュービングアセンブリキャップは、隣接するポンプチュービングと共に培地ポートに結合して、系を閉鎖する。C−flex(商標)チュービングによって系が閉鎖した後、Terumo溶接機を介して袋又はボトルを溶接し、蠕動ポンプを使用して液体体積(培地、PBS-/-、Accutase(商標)、又は懸濁される細胞)を移動した。
細胞をCS2から引き上げるために、細胞をPBS−/−で1度洗浄し、その後PBS−/−で希釈したAccutase(登録商標)の半強度の溶液で処理し、4〜5分間インキュベートした。その後、アキュターゼ(登録商標)を除去し、酵素溶液の適用の3分後、細胞の引き上げを促進するために、CS2を叩打した。2%のBSAで補助し、10マイクロモルのRhoキナーゼ阻害剤、Y-27632を含有する培地のボトルを、CS2内にポンプ送達して、残留のAccutase(登録商標)を濯ぎ、非活性化し、その後濯ぎ液を回収した。第2の濯ぎ液体積を添加し、回収し、第1の濯ぎ液と共に貯留した。その後、200mL中の2.0〜2.5×10個の細胞を、1層の細胞CellSTACK(登録商標)内に移動し、加湿、5%のCOインキュベーター内で37℃で2時間インキュベートした。2つのCellSTACK(登録商標)培地ポート間に結合したポンプチュービングを有する、C−Flex(登録商標)チュービングの閉ループを使用して、蠕動ポンプによって、細胞懸濁液を75rpmで5分間微粉化して、凝集体を均質化した。ガス交換を可能にするために、閉ループチュービングを無菌0.2マイクロメートル濾過器と交換して、加湿、5%のCOインキュベーター内で、CellSTACK(登録商標)を37℃で一晩インキュベートした。一晩のインキュベーション(12〜22時間、最適18時間)の後、細胞CellSTACK(登録商標)内の細胞は、円形の多能性細胞の球状凝集体(クラスタ)を形成した。

懸濁される細胞クラスタを含有する2%のBSAで補助した培地を、2%のBSAで補助し、55〜65rpmで維持した0.4リットルの新鮮な培地と共に、細胞CellSTACK(商標)から1リットルの使い捨て可能なスピナフラスコ(Corning(Corning,NY))へと移動した。移動の24時間後、1リットルの使い捨て可能なスピナフラスコを加湿、5%のCO2インキュベーターから除去し、クラスタを5〜10分間沈殿させた。その後、管内に200mLが残るまで培地を吸引し、その後400mLの追加の新鮮な培養培地をスピナフラスコに添加した。このプロセスを2日目(移動の48時間後)の終了時に反復した。
3日目の終了時点(CS2からスピナフラスコへの移動の72時間後)で、継代培養及び更なる増大のために、Accutase(登録商標)処理で細胞クラスタを解離した。1リットルの使い捨て可能なスピナフラスコを加湿、5%のCO2インキュベーターから除去することによって、継代培養プロセスを開始した。細胞の均質な懸濁液を維持するために、バイオセーフティーキャビネット内のスピナ平板上にフラスコを定置した。細胞懸濁液を、100mLのピペットによってスピナフラスコから除去し、4つの175mLの円錐ポリカーボネートチューブ(ThermoFisher−Nalgene(Buffalo,NY))間に均一に分配し、0.8〜2N(80〜200rcf)で5分間遠心分離した。細胞ペレットを撹乱せずに、使用済みの培地を吸引した。その後、カルシウム又はマグネシウムを有さない、25mLのDPBS(DPBS−/−)を各チューブに添加し、細胞を円錐チューブ内に組み合わせ、0.8〜2N(80〜200rcf)で5分間遠心分離した。DPBS−/−を円錐チューブから吸引し、30mLの50%のAccutase(登録商標)/50%のDPBS−/−溶液をチューブに添加した。細胞クラスタをピペットで1〜3度上下移動させ、その後断続的に4分間渦流し、その後0.8〜2N(80〜200rcf)で5分間遠心分離した。その後、細胞ペレットを撹乱せずに、Accutase(登録商標)を可能な限り完全に吸引し、細胞懸濁液が均一な乳白色であるように見えるまで、円錐チューブを3〜5分間、連続的かつ静かに叩打した。10マイクロモルのRhoキナーゼ阻害剤、Y-27632を含有する2%のBSAで補助した10mLの培地を細胞懸濁液に添加し、2〜4度微粉化して、残留のAccutase(登録商標)を非活性化した。10マイクロモルのRhoキナーゼ阻害剤、Y-27632を含有する2%のBSAで補助した90mLの培地を細胞に添加して、懸濁液を40マイクロメートルの細胞ストレーナ(BD Falcon(Franklin Lakes,NJ))に通過させた。
NC−100 NucleoCounter(登録商標)(ChemoMetec A/S,Allerod,Denmark)で、濾過した細胞懸濁液の100mLの体積における細胞密度を決定し、追加の培地を添加して、10マイクロモルのRhoキナーゼ阻害剤、Y-27632を含有する2%のBSAで補助した培地内で1×10個の細胞/mLの最終細胞濃度を生じさせた。その後、225mL(2億2500万個の細胞)の細胞懸濁液を1リットルの使い捨て可能なスピナフラスコに移動し、加湿、5%のCOインキュベーター内で撹拌せずに1時間インキュベートした。その後、フラスコをインキュベーターから除去し、バイオセーフティーキャビネット内のスピナ平板上で、100rpmで1〜3分間撹拌した。細胞懸濁液が混合する間、10マイクロモルのRhoキナーゼ阻害剤、Y-27632を含有する2%のBSAで補助した追加の225mLの培地を細胞懸濁液に添加した。その後、加湿、5%のCOインキュベーター内にスピナフラスコを30分間戻した。その後、フラスコをインキュベーターから除去し、バイオセーフティーキャビネット内のスピナ平板上で、100rpmで1〜3分間撹拌した。細胞懸濁液が混合する間、10マイクロモルのRhoキナーゼ阻害剤、Y-27632を含有する2%のBSAで補助した追加の150mLの培地を、細胞懸濁液に添加して、600mLの最終体積を生じさせ、フラスコをインキュベーター内の攪拌される懸濁液に戻した。Accutase(登録商標)解離の24及び48時間後の両方で、細胞クラスタをフラスコの底部に5〜10分間沈殿させた。いかなるクラスタ損失をも確実に最小化するために、400mLの使用済みの培地を吸引によってフラスコから除去し、新鮮な培地と交換した。このプロセスを使用して、H1細胞を基質上の接着培養系から細胞クラスタとしての懸濁培養系へと変換した。
最初のAccutase(商標)処理から72時間後、細胞クラスタ解離及びスピナフラスコ播種(継代培養)のプロセスを反復して、複数の継代培養(試験範囲:1〜10継代培養)のために細胞を懸濁液中で維持した。上記のプロセスを、最初の24時間後、培地を除去せず、200mLの新鮮な培地を添加するという例外で続けた。Accutase(商標)解離の48時間後、フラスコの底部にクラスタを5〜10分間沈殿させ、600mLを吸引し、400mLの新しい培地をフラスコに添加した。
その後、これらの懸濁液で継代培養し、培養した細胞を、将来の使用のために凍結保存し、保管した。凍結保存のための懸濁増大細胞を調製するために、細胞を40マイクロメートルの細胞ストレーナに通過させることを除いて、懸濁継代培養について上記するように、Accutase(商標)で細胞クラスタを解離した。各1リットルの使い捨て可能なフラスコから生成した、100mLの細胞懸濁液の細胞計数を決定した。その後、細胞懸濁液を組み合わせ、0.8〜2N(80〜200rcf)で5分間遠心分離した。その後、細胞ペレットを撹乱せずに、遠心管からの培地を可能な限り完全に除去した。その後、寒冷(<4℃)CryoStor10を滴下式様式で添加して、1mLにつき1億5000万個の細胞の最終濃度を達成し、1.8mLのCorning凍結バイアル(Corning(Corning,NY))又は15mLのMiltenyi凍結袋(Miltenyi Biotec Inc.(Auburn,CA))への移動中、細胞溶液を氷浴内で保持した。
その後、以下の制御された速度の冷凍庫内で、懸濁液増大細胞をバイアル内で、高密度で凍結した。室を4℃に予冷し、試料バイアル温度が6℃に達するまで、温度を保持した。その後、試料が−7℃に達するまで、室温度を2℃/分で下げた。試料バイアルが−7℃に達すると、室が−45℃に達するまで、室を20℃/分で冷却した。その後、室温度が−25℃に達するまで、室温度を10℃/分で短時間上昇させ、その後試料バイアルが−45℃に達するまで、室を0.8℃/分で更に冷却した。その後、室が−160℃に達するまで、室温度を35℃/分で冷却した。その後、室温度を−160℃で少なくとも10分間保持した後、バイアルをガス相液体窒素貯蔵庫に移動した。
攪拌されるタンクバイオリアクターを接種するために、高密度凍結維持された細胞を、液体窒素貯蔵庫から取り出し、解凍し、閉鎖された3リットルのガラスバイオリアクター(DASGIP(Julich,Germany))を播種するために使用した。4〜5のバイアルを、ガス相液体窒素貯蔵庫から除去し、37℃の水浴内に105秒間直接定置した。その後、2mLのガラスピペットを使用して、解凍されたバイアル内容物を50mLの円錐チューブへと移動した。その後、2%のBSAを含有し、10マイクロモルのRhoキナーゼ阻害剤、Y-27632で補助した9mLの培地(IH3又はE8(商標))をチューブ内に滴下式の様式で添加した。その後、細胞を0.8〜2N(80〜200rcf)で5分間遠心分離した。チューブからの上清を吸引し、2%のBSAを含有し、10マイクロモルのRhoキナーゼ阻害剤、Y-27632で補助した10mLの新鮮な培地(IH3又はE8(商標))を添加し、細胞を含有する体積を培地移動ボトル(Cap2V8,Sanisure(Indianapolis,IN))内にピペットで移動した。その後、蠕動ポンプによって、無菌C−flexチュービング溶接を介して、ボトル内容物をバイオリアクター内に直接ポンプ送達した。多能性幹細胞接種の調製のために、バイオリアクターを1.5Lの培地(2%のBSAで補助したIH3又はE8(商標)、及び10マイクロモルのRhoキナーゼ阻害剤、Y-27632)で調製し、37℃に予熱し、70rpmで攪拌し、COによって、30%の溶存酸素目標値(CO、空気、O、及びNを調節)で6.8〜7.1pHに調節した。接種の直後、細胞計数のためにバイオリアクターを試料採取し、培地体積を必要に応じて調整して、0.225×10個の細胞/mLの最終細胞濃度を生じさせた。
攪拌されるタンクバイオリアクター内に接種された細胞は、連続的に攪拌されるタンク内で細胞クラスタを形成し、それらをリアクター内の多能性培地(2%のBSAで補助したIH3又はE8)内で合計3日間維持した。1〜1.3リットルの使用済みの培地を除去し、1.5リットルの新しい培地を添加する際に部分的な培地交換を接種の24時間後に実行しながら、培地を毎日変更した。接種の48時間後、1.5〜1.8リットルの使用済みの培地を除去し、1.5リットルの新しい培地を添加した。接種の72時間後、>90%の使用済みの培地を除去し、分化培地を添加することによって、多能性細胞分化を開始させた(表7)。
段階的分化プロセスが開始すると、温度(37℃)、pH(分化について7.4)、並びに溶存酸素(ステージ1について10%のDO目標値、及び他の時は常に30%のDO目標値、CO2、O2、N2、及び空気を調節)について調節された、閉鎖された無菌懸濁バイオリアクター内で、細胞を12日間以上維持した。分化プロセスを通して、各培地交換で、培地除去前にディップチューブを介して羽根車を5〜20分間停止して、クラスタを沈殿させた。バイオリアクター内の培地を除去するか、又は蠕動ポンプによって、Terumo(商標)チューブ溶接機を使用してC−flex(商標)チュービングに接続したディップチューブを通して、閉鎖されたボトル又は袋に/から添加して、閉鎖された系を維持した。羽根車を完全に水浸させるために十分な培地が管に添加されると、羽根車及び加熱器に再度電圧を印加した。
バイオリアクタープロセスを監視するために、細胞クラスタを含有する培地の試料を、毎日採取して、細胞数及び生存性(NucleoCounter)を図7に示すように決定した。0.225×106個の生細胞/mLの接種材料が増大して、ステージ4、3日目で平均0.92×106個の生細胞/mLを生成したように、プロセス中、一般的な細胞の増大が観察された。バイオリアクター接種、並びに多能性細胞クラスタリング、及び培養系中で、細胞を酸性目標値(pH 7.0〜6.8)で維持することによって、ステージ4、3日目での平均細胞排出量は、平均1.3×106個の細胞/mLへと増加した(図7)。
毎日の計数に加えて、NOVA BioProfile(登録商標)FLEX(Nova Biomedical(Waltham,MA))によってバイオリアクター培地試料を分析した。リアクター目標値につき、ステージ0における培地のpHは、ほとんどの培養培地に一般的である7.4の恒常性標準pHと比較して、酸性であること、及びリアクター培地pHは、細胞代謝の結果としてステージ0を通して下降することが観察された(図8)。これらの結果は、分化の6日目の終了まで、増加する乳酸濃度及び減少するグルコースレベルの傾向と相関した(図9及び10)。共に、これらのデータは、リアクター内の細胞が、ステージ0及び最初の2つの分化ステージ(1〜6日目)を通して最も急速に成長し、グルコース消費性であることを示す。しかしながら、ステージ3以降、ステージ3での細胞数のピーク、それに続くステージ4にわたる細胞密度の下降に相関して、リアクター内の細胞代謝(低減した乳酸レベル及び増加したグルコースレベル)は下降した。
ステージに特異的なpH及び代謝の変化が、mRNA発現パターンのステージ変化に一致するかどうかを決定するために。多能性、胚体内胚葉(DE)、腸管(GT)、又はステージ4(S4)を指定した、4つのApplied Biosystems Low Density Arrays(Life(商標)(Carlsbad、CA))を使用して、バイオリアクター細胞試料の試験を実行し、結果を、対照としての歴史的な未分化のH1(WB0106)hES細胞試料と比較して、全ての施行及びアレイにわたって発現を標準化した。
これらのアレイを使用して、分化の各ステージについて遺伝子発現を決定した。バイオリアクター内に解凍された種材料細胞は、ステージ0、1日目及びステージ0、3日目(バイオリアクター接種の24及び72時間後:図11、12、13、及び14)で未分化の遺伝子発現パターンを示すこともまた観察された。これらの結果は、CD9、SSEA4、TRA−1−60、及びTRA−1−81の高い発現レベル、並びにCXCR4/CD184の不在を示すフローサイトメトリー結果と良く相関した(図15及び表8)。遺伝子発現のフローサイトメトリー及びqRT−PCRアッセイは、共に留意された安定な多能性状態と一貫した、多能性の遺伝子(CD9、NANOG、POU5F1、SOX2、TDGF、及びZFP42)の堅固かつ安定な発現パターンを示したものの、GATA4、GSC、MIXL1、及びTの遺伝子発現における穏やかではあるが可変の増加、並びに指向された分化前のステージ0プロセス中のいくつかの試料における、CER1、FGF17、FGF4、及びGATA2の≧100×の増加に留意すべきである。(図16及び17)。
ステージ0の完了時点で(リアクター接種の72時間後)、MCX及びGDF8を含有する分化培地(表7)内に細胞を移動した。この培地変更の24時間後、FOXA2発現の約700×の増加、及びCER1、EOMES、FGF17、FGF4、GATA4、GATA6、GSC、MIXL1、及びT発現の1000×の増加などの、遺伝子発現パターンにおける有意な変化が留意された(図18及び19)。これらの増加した発現レベルは、細胞が中内胚葉運命を通して遷移したことを示した。CDX2レベルが、未分化の細胞に対して、ステージ1、1日目に上昇したこと(発現対対照において470×の増加)もまた留意されたが、これは、発現の一過性の増加であり、CDX2レベルはステージ1、1日目からステージ1、3日目まで94%低下し、分化の誘導前に観察されたものに相当するレベルに戻った(図14、19、及び21)。
DE分化培地への露出の72時間後、CXCR4レベルがピークに達し、FOXA2及びSOX17が歴史的対照に対して>1000×で発現したため、細胞は、胚体内胚葉への特異化と一貫したプロファイルを発現した。胚体内胚葉と一貫して、遺伝子CER1、EOMES、FGF17、FGF4、GATA4、GATA6、GSC、MIXL1、及びTが、ステージ1、1日目に観察された上昇したレベルから低下したこともまた留意された(図20及び21)。
qRT−PCRによって観察された遺伝子発現における変化は、フローサイトメトリーによって観察された結果と相関した。分化の開始時点でCD9発現/CXCR4陰性多能性細胞集団(図15)から、ステージ1の終了時点でCXCR4発現細胞(細胞の98.3%がCXCR4陽性、±1.9標準偏差)の均質な集団(図22)へのほぼ完全な遷移もまた見られた。
胚体内胚葉形成(ステージ1)の完了に続いて、原始前腸形成(ステージ2)を誘導するために使用されるモルフォゲンである、FGF7を含有するものに培地を変更した。原始前腸の形成と一貫して、ステージ2、1日目及び3日目のHNF4α及びGATA6発現レベルは増加したが、ステージ1の3日目に高レベルで発現した遺伝子(CXCR4、EOMES、FGF17、FGF4、MNX1、PRDM1、SOX17、及びVWF)は、ステージ2の終了時点までに低減した発現を示した(図23)。前腸遺伝子(AFP、PDX1、及びPROX1)の発現は、増加した(図24)。
細胞をステージ2培地内で72時間培養した後、培養系をステージ3培地に交換した(表7)。この培地に置くと、細胞は、図25に示す、PDX1及びFOXA2発現によって測定される内胚葉膵臓系統(90.9%±11.9標準偏差のPDX1陽性、及び99.2%±0.6標準偏差のFOXA2陽性)と一貫したマーカーを発現した。これらの結果を、qRT−PCRによって遺伝子発現について分析される試料からのデータによって確認した。PDX1の遺伝子発現は、ステージ2、3日目の終了時点(38,000×対H1)からステージ3、1日目の終了時点(200,000×対H1)までの24時間で5倍増加し、ステージ3、3日目(435,000×対H1)の48時間後に再度倍加した。これらのデータは、細胞が膵臓運命に特異化していたことを示す(図26)。この観察は、図26に示すような、膵臓において一般的に発現する、遺伝子(ARX、GAST、GCG、INS、ISL1、NEUROD1、NGN3、NKX2.2、NKX6.1、PAX4、PAX6、PTF1A、及びSST)の宿主の増加したレベルによって更に支持された。更に、OCT4/POU5F1の発現(対照の2〜10%、又はqRT−PCRによる32〜37の試料Cts)が非常に低い、又は全く無いこと、及び内胚葉系統の他のマーカー、AFP、ALB、及びCDX2−の高い発現レベルもまた見られ、これは、比較的可塑性の腸管運命から膵臓運命への、バイオリアクター内の細胞集団の特異化及び遷移を更に示す。
図27に示すように、ステージ4、3日目の分化プロセスの終了時点で、細胞は、高レベルのPDX1及びFOXA2発現を保持し、膵内分泌細胞(28.1%±12.5標準偏差の陽性クロモグラニン)と膵臓前駆細胞(NKX6.1について58.3%±9.7標準偏差で陽性)との混合物と一貫した発現パターンを更に発達させた。このステージ特異的マーカーの発現パターンは、多能性集団から膵臓前駆細胞への、効率的ステージ式分化を示した。フローサイトメトリーで観察された結果を、qRT−PCRからのデータで更に確認した。膵臓内で一般的に発現する遺伝子(ARX、GAST、GCG、IAPP、INS、ISL1、MAFB、NEUROD1、NGN3、NKX2.2、NKX6.1、PAX4、PAX6、PTF1A、及びSST)の宿主は全て、増加した発現レベルを示す。(図28)。
図27で観察された発現パターンは、異なる種材料、ステージ0培地、ステージ0培地のpH、及び消泡剤の使用などの複数のプロセス変数が試験される際、複数の施行にわたって一貫していた。種材料の複数の供給源を試験し、それぞれが、>90%のFOXA2、>75%のPDX1、及び>50%のNKX6.1で、膵臓内胚葉運命を効率的に生成した(図29)。更に、ステージ0で、2%のBSAで補助した「IH3」と称するカスタムの自家培地内、又は2%のBSAで補助した商業的に入手可能な培地:Essential8(商標)内で細胞を成長させる際、バイオリアクター産物の発現パターンにおける有意な差はないことが留意された(図30)。ステージ0培養におけるpHの役割を検査した際、ステージ0で、比較的低いpH(6.8)で成長させた細胞が、平均の施行(図7)と比較して、バイオリアクターにおける増大を増加させたが、ステージ4、3日目の細胞プロファイルには有意な変化はなかった(図31)ことが留意された。更に、94百万分率での抗フォームC乳剤(Sigma Cat#A8011)の使用は、散布することによって、産生される泡を低減することが見られたが、ステージ0の終了時点からステージ4、3日目の細胞を通した細胞のプロファイルに影響を与えるようではなかった(表9及び図32)。
各バイオリアクター分化の終了時点で、産物細胞を凍結保存した。3.63g/Lの重炭酸ナトリウムを有するMCDB131内、又は3.63g/Lの重炭酸ナトリウム、グルコース(8mM最終)、及び1×Glutamaxを有するMCDB131内で細胞を洗浄し、その後2.43g/Lの重炭酸ナトリウム、30%のXenoを含まないKSR、10%のDMSO、及び2.5%のHEPES(最終濃度25mM)を有する、57.5%のMCDB131からなる寒冷(<4℃)凍結保存培地に移動した。その後、最大15分間の周囲温度で、凍結保存培地内で細胞クラスタを維持する冷却プロファイルを使用して、制御された速度の冷凍庫(CRF)内で細胞を凍結し、4℃の温度に45分間下げ、更に2.00℃/分で−7.0℃(試料)まで下げた。その後、試料を素早く冷却し、室の温度を25.0℃/分の速度で−45.0℃まで下げた。その後、室の温度を10.0℃/分で−25.0℃(室)まで増加させることによって、補償増加を提供した。その後、温度が−40.0℃に達するまで、試料を0.2℃/分で冷却した。その後、室を35.0℃/分の速度で−160℃まで冷却し、その温度で15分間保持した。CRF施行の停止時、試料をガス相液体窒素貯蔵コンテナに移動した。
蒸気相液体窒素貯蔵庫から取り出し、バイアルを37℃の水浴に移動することによって、細胞を解凍し得る。氷の結晶がバイアル内に留まるまで、水浴内で2分間未満、バイアルを静かに渦流した。その後、バイアル内容物を50mLの円錐に移動し、2.43g/Lの重炭酸ナトリウム及び2%のBSAを有するMCDB131培地を使用して、滴下式で2分間かけて合計20mLの最終体積まで希釈した。その後、NucleoCounter(登録商標)によって全細胞数を決定し、細胞懸濁液を超低結合培養皿に1時間移動した。その後、50mLの円錐内の培地から細胞を単離し、上清を除去し、分析又は生体内研究のために、ステージ4培地内で細胞を再懸濁した。
あるいは解凍後、バイアルに入れた細胞を空の125mLのガラスCorning(商標)スピナフラスコ(Corning(Corning,NY))に移動し、2.43g/Lの重炭酸ナトリウム及び2%のBSAを含有する10mLのMCDB131培地を、滴下式様式でフラスコに添加した。その後、最終体積を同一の培地の80mLに調整した。全細胞数を、NucleoCounter(登録商標)によって決定し、細胞懸濁液を40〜65rpmで一晩(12〜28時間)攪拌した。その後、細胞を特性評価、又は生体内研究のために使用した。
材料:
・ヒト胚性幹(hES)細胞株H1、(WA01 cells、WiCell(Madison WI))
・PBS(Catalog# 14190,Invitrogen)
・Y−27632(Axxora Catalog#ALX−270−333(San Diego,CA))
・EDTA(Lonza,Catalog# 12604−013(St.Louis,MO))
・NucleoCounter−(Chemetec,Cat#YC−T100(Denmark))
・Non−Tissue Culture Treated 6ウェルの皿(Becton Dickinson,Catalog# Falcon 351146(Franklin Lakes,NJ))
・Accutase、(Sigma,Catalog# 12604−013(St.Louis,MO))
・pH、及び溶存酸素(DO)バイオリアクタープローブ(Fermprobe pH electrode 225mm,Model# F−635、及びDO Oxyprobe 12mm Sensor,Model # D−145 from Broadley James(Irvine CA))
・免疫保護マクロ封入デバイス(TheraCyte(商標)(Irvine CA))
・Mm HUMAN C−PEPTIDE ELISA(MERCODIA CAT#10−1141−01)
・Glutamax(商標),MCDB131、及びITS−X Invitrogen
・FAF−BSA(Proliant)
・レチノイン酸、グルコース45%(2.5M)、SANT(Shh阻害剤)(Sigma)
・GDF8(Peprotech)
・MCX(JNJ)
・FGF7(R & D Systems)
・LDN−193189(BMP受容体アンタゴニスト)(Stemgent)
・TPPB(プロテインキナーゼC活性薬)(ChemPartner)
・MCDB 131 Cust
(実施例8)
凍結維持されたバイオリアクター生成膵臓前駆体クラスタの成熟及び機能
各バイオリアクター研究のために十分な細胞を生成するために、H1 hES(WB0106)細胞の1つの継代培養31マスター細胞バンクバイアルを解凍した。5つのMatrigel(商標)コーティングされた2−Layer CellSTACK(商標)(CS2)を播種するために十分な細胞が生成されるまで、EDTA継代培養を使用して、Matrigel(商標)上でのいくつかの継代培養のために、mTeSR1(商標)培地内で、接着性条件下で細胞を増大させた。CS2内で成長する接着性細胞が70%コンフルエントになると、C−flex(商標)チュービングアセンブリキャップを、隣接するポンプチュービングと共に、培地ポートに結合して、系を閉鎖した。系が閉鎖した後、Terumo溶接機を介してC−flex(商標)で袋又はボトルを溶接し、蠕動ポンプを使用して全液体体積(培地、PBS-/-、Accutase(商標)、又は懸濁される細胞)を移動した。
細胞をCS2から引き上げるために、カルシウム又はマグネシウムを含まない(PBS−/−)Dulbecco’s Phosphate Buffered Salineで細胞を1度洗浄し、その後等分のPBS−/−で希釈したAccutase(登録商標)の半強度の溶液で処理し、4〜5分間インキュベートした。その後、Accutase(登録商標)溶液を除去し、酵素溶液の適用の3分後、細胞の引き上げを促進するために、CS2を叩打した。10マイクロモルのRhoキナーゼ阻害剤、Y-27632を含有するmTeSR(登録商標)のボトルを、CS2内にポンプ送達して、残留のAccutase(登録商標)を濯ぎ、非活性化し、その後濯ぎ液を回収した。第2の濯ぎ液体積を添加し、回収し、第1の濯ぎ液と共に貯留した。2リットルの最終体積のCS2から、1.6〜2.0×10個の細胞を回収した。1つの層につき、2.0〜2.5×10個の細胞を、4つのCS2内又は8つの1層のCell Stack(商標)内に移動し、1つの層につき、200mLの体積で、加湿、5%のCO2インキュベーター内で、37℃で2時間インキュベートした。
CellSTACK(商標)培地ポート間に結合した、隣接するポンプチュービングを有する、C−flex(商標)チュービングの閉ループを使用して、蠕動ポンプによって、細胞懸濁液を75rpmで5分間微粉化して、凝集体を均質化した。その後、CellSTACKを、加湿、5% CO2インキュベーター内で、37℃で一晩18時間インキュベートした。その後、Cell Stackからの2リットルの細胞及び培地を貯留し、1リットルずつ、1つのバイオリアクターにつき、1.5リットルの新しいmTeSR(商標)培地と共に、2つの3リットルDASGIPバイオリアクター内に移動した。分化開始前に、バイオリアクター接種の24時間後に完全な培地交換をして、細胞をmTeSR(商標)培地で更に2日間維持した。その後、表10に記載するように分化を開始し、指向した。温度(37℃)、pH(ドリフト、又はCO2によって、多能性細胞について6.8又は7.2、及び分化について7.4に調節)、並びに溶存酸素(30%のDO目標値、CO2/空気を調節)について調節した、閉鎖された無菌懸濁バイオリアクター内で、細胞を合計14又は15日間(mTeSR(商標)2日間+段階的分化12又は13日間)維持した。各培地交換前に、羽根車を5〜20分間停止して、クラスタを沈殿させた。培地を除去するか、又は蠕動ポンプによって、Terumo(商標)チューブ溶接機を使用してC−flex(商標)チュービングに接続したディップチューブを通して添加して、閉鎖された系を維持した。羽根車を水浸するために十分な培地が添加されると、羽根車及びヒートジャケットに、再度電圧を印加した。
これらの方法を使用して、3リットルのリアクター内で2回の産生施行を開始した。第1のリアクター施行において、多能性培養培地の最初の2日間にわたって、2つの異なるpH設定点を試験した。リアクター環境が、細胞の代謝活性のために経時的に酸化するにつれて、pHがより低く「ドリフト」するように、リアクター1を、5%の固定CO2ガス注入速度で、pH 7.2に設定した。リアクター2を、CO2ガスレベルによって調節される、7.2のpHに設定した。第2のリアクター施行において、CO2ガスレベルによって調節される、pHをリアクター1について6.8、及びリアクター2について7.2に設定した。
バイオリアクタープロセスを監視するために、分化の各ステージの終了時点で細胞クラスタを採取し、フローサイトメトリーによってアッセイした(PRD1205、表11;表12)。分化の開始時点でCD9発現/CXCR4陰性多能性細胞集団から、胚体内胚葉形成の完了時点でCXCR4発現細胞(96.9〜98.1%の細胞がCXCR4陽性)の均質な集団へのほぼ完全な遷移が観察された。
フローサイトメトリーによって観察された結果は、rt−PCRによって分析される、対合された試料からの結果と相関した。多能性から膵臓運命への段階的分化の遺伝子発現特徴について、プロセスを通して試料を試験した。指向された分化の開始前に、バイオリアクター細胞クラスタからのmRNAを、多能性又は早期分化運命と関連付けられている遺伝子のパネルについて、低密度アレイ上で試験した。
バイオリアクターからの細胞が、多能性の遺伝子特徴(POU5F1、NANOG、SOX2、及びZFP42)の発現を保持し、未分化のH1対照と比較して、分化の遺伝子特徴の最小限の誘導を示したか、又はそれを全く示さなかった(AFP、及びFOXA2:<50倍の増加;FOXD3、GATA2、GATA4、GSC、HAND2、MIXL1、及びT:<10倍の増加した発現)ことが観察された(図33)。しかしながら、細胞がステージ1、1日目の分化培地に接触すると、CDX2、CER1、FGF17、FGF4、FOXA2、GATA4、GATA6、GSC、MIXL1、MNX1、及びブラキュリ(T)発現のレベルが、未分化のH1 hES細胞よりも100〜1000倍多く増加するように、遺伝子発現パターンは劇的に変化した(図34)。ステージ1、3日目(胚体内胚葉の形成)の終了時点までに、CD9、CDX2、FGF4、MIXL1、NANOG、POU5F1、及びブラキュリ(T)は、ステージ1、1日目と比較して、発現が減少した一方で、CD99、CER1、CXCR4、FGF17、GATA4、GATA6、KIT、OTX、又はSOX17などの特徴的胚体内胚葉遺伝子の発現は、ピークに達した(図35)。
ステージ1の終了時点で、GDF8を含有するものから、FGF7を含有するものへと細胞培養培地を変更した。いくつかの異なる遺伝子発現パターンが留意された:ステージ2にわたる、特定の遺伝子(AFP、ATOH1、HHEX、OSR1、PDX1、PROX1、SOX2、及びSOX9)の発現の増加、発現の減少(HAND1及びSOX17)、期間中安定した高い発現(HNF4α)、又は発現がほとんど/全く無し(CDX2、GAST、NKX2.2、NKX6.1、及びPTF1a)(図36a〜e)。中胚葉(HAND1及びSOX17)のマーカーが減少したため、これらのパターンは、リアクター内の細胞が、前腸(AFP、ATOH1、HHEX、HNF4α、OSR1、PDX1、PROX1、SOX2、及びSOX9)発現になっていたことを示した。しかしながら、ステージ2の終了時点までに、細胞はより成熟した腸又は膵臓運命(CDX2、GAST、NKX2.2、NKX6.1、及びPTF1a)にまだ特異化していなかった。
ステージ3の終了時点までに、細胞は、mRNA対未分化の対照(図36)の>100,000倍の増加、及びフローサイトメトリーによる、PDX1を発現する76〜98%の細胞(表11)によって実証される、PDX1発現によって測定される、膵臓系統に特異化していた。膵臓(GAST、NKX2.2、NKX6.1、PROX1、PTF1a、及びSOX9)、並びにAFP及びCDX2などの腸の他の遺伝子の誘導もまた観察され、これは細胞がより成熟した運命への特異化を開始したことを示す。
ステージ4の3又は4日目の分化プロセスの終了時点までに、細胞は、表11及び12に示すように、膵内分泌細胞(47〜54%クロモグラニン陽性)と膵臓前駆細胞(NKX6.1について33〜52%陽性)との混合物と一貫した発現パターンを示した。このステージ特異的マーカー発現パターンは、多能性集団から、PDX1(>1×106倍の誘導)及び他の膵臓遺伝子(ARX、GCG、GAST、INS、ISL、NEUROD1、NGN3、NKX2.2、NKX6.1、PAX4、PTF1a、及びSSTの>1000倍の誘導)の高い発現レベル、並びに未分化のH1ヒト胚性幹細胞と比較して、OCT4/POU5F1発現のほぼ全損失を特徴とする膵臓前駆細胞への効率的なステージ式分化を示した(図37)。
分化プロセスの終了時点で、0.08〜0.45×106個の細胞/mLが生成された(図38:毎日の細胞計数)。その後、このプロセスで生成された細胞を、凍結維持するか、あるいはTheraCyte(商標)デバイスを介して、又は腎臓被膜下に定置して、動物の皮下に直接埋め込んだ。細胞を凍結保存するために、2.43g/Lの重炭酸ナトリウム、30%のXenoを含まないKSR、10%のDMSO、及び2.5%のHEPESを含む、57.5%のMCDB131からなる凍結保存培地(最終濃度25mM)にそれらを移動した。細胞クラスタが周囲温度で、凍結保存培地内で懸濁されると、15分間以内に凍結バイアルを制御された速度の冷凍庫(CRF)内に移動した。その後、室の温度を4℃に45分間下げ、更に2.00℃/分ずつ−7.0℃(試料)まで下げた。その後、試料を素早く冷却し、室の温度を25.0℃/分の速度で−45.0℃まで下げた。その後、室の温度を10.0℃/分で−25.0℃(室)まで増加させることによって、補償増加を提供した。その後、温度が−40.0℃に達するまで、試料を0.2℃/分で冷却した。その後、室を35.0℃/分の速度で−160℃まで冷却し、その温度で15分間保持した。CRF施行の停止時、試料をガス相液体窒素貯蔵コンテナに移動した。
ガス相液体窒素内で細胞を保管した後、貯蔵庫から取り出し、37℃の水浴に移動することによって、細胞を解凍した。氷の結晶がバイアル内に留まるまで、水浴内で2分間未満、バイアルを静かに渦流した。その後、バイアル内容物を50mLの円錐に移動し、2.43g/Lの重炭酸ナトリウム及び2%のBSAを有するMCDB131培地を使用して、滴下式で2分間かけて合計20mLの最終体積まで希釈した。その後、NucleoCounter(登録商標)によって全細胞数を決定し、細胞懸濁液を超低結合培養皿に1時間移動した。その後、50mLの円錐内の培地から細胞を単離し、上清を除去し、ステージ4培地内で細胞を再懸濁した。その後、細胞を、動物内に、TheraCyte(商標)デバイスを介して皮下に、又は腎臓被膜下に埋め込むか、あるいは細胞を超低結合培養皿内で一晩インキュベートしてから、動物内に埋め込むかのいずれかにした。
動物を、血糖及びC−ペプチドレベルについて、移植片埋め込み後4週間おきに監視した。TheraCyte(商標)デバイス内の凍結保存しなかった膵臓前駆細胞で、又は細胞の腎臓被膜下への定置を指向することによって処理した動物は、成熟して、16週目までに1ng/mL以上のC−ペプチドを発現し、埋め込みの20週間後までに2ng/mLのC−ペプチドに達した(図39a及び39d)。更に、STZで処理して、宿主β−細胞機能をアブレーションした際、移植された動物は、移植片が除去されるまで正常血糖を維持し、これは、移植片が、単一の高用量のSTZによって誘導される糖尿病から動物を保護するためにコンピテントであったことを示す(図39b)。
このパターンはまた、凍結保存された細胞で処理した動物においても観察された。解凍後1時間培養した、凍結保存された膵臓前駆細胞(1207B)を有する腎臓被膜の移植片によって処理した動物は、16及び20週目でそれぞれ平均0.56ng/mL及び1.09ng/mLのC−ペプチドを有した一方で、解凍後一晩培養した細胞(1207C)は、16及び20週目でそれぞれ平均0.81ng/mL及び1.35ng/mLのC−ペプチドを有した(図39d)。TheraCyte(商標)デバイス内の凍結保存された膵臓前駆細胞で処理した動物は、16週間目までに1ng/mLを超えるC−ペプチドを有し、凍結保存しなかった対照と類似して、STZ処理の1週間後に治療的レベルのC−ペプチドを発現することができた(0.98ng/mL、図39c)。これらの結果は、動物モデルにおいて試験される際、凍結保存された膵臓前駆細胞が、凍結保存しなかった対照と同等に機能し得ることを示す。
注:
・上記の表10における基本培地は、ステージ1〜5でGlutamaxが補助において使用されない際、任意で5mMのグルコースを含み得る。
・任意で、上記に示す表におけるステージ4でCypi([100nM])が添加され得る。
攪拌されるタンクバイオリアクター内で細胞凝集体が受ける剪断応力の計算
3リットルのDASGIPバイオリアクター内で、70rpmの撹拌速度で混合される、2.7リットルのDASGIP攪拌懸濁バイオリアクター内で細胞凝集体が受ける剪断応力を決定した。剪断応力値を計算するために、以下に述べる想定がなされた。
想定:
1.細胞凝集体上に課される最大剪断応力は、乱流渦の結果ではない
2.細胞凝集体上に課される最大剪断応力は、凝集体間、又は凝集体−羽根車間の衝突の結果ではない
3.バッフル(すなわち、ディップチューブ、及びプローブ)により課される剪断応力は、これらの計算においては言及されていない
本明細書の計算の目的のために、以下に列記する用語及び物理的パラメーターを使用する
列記される培地及びバイオリアクターパラメーターを、以下の式に適用した。
式:
レイノルズ数:
凝集体上の最大剪断応力(Cherry and Kwon 1990)
消散される動力(ε)1単位質量につき
消費される動力(P)
動力数計算は、バッフルされない攪拌されるタンクのために、Nagata(1975)によって導き出された実験的相関性に基づいた。
2.7LのDASGIPバイオリアクター内で、70rpmの撹拌速度で細胞凝集体上に課される、少なくとも2.5dyn/cm2の最大剪断力を計算した。クラスタの最外層を含む細胞は、最も高いレベルの剪断応力を受ける。これらの剪断応力値は、述べた想定に高く依存する。
(実施例9)
細胞株WA01から胚体内胚葉へのヒト胚性幹細胞の分化:懸濁培養系内でのMCX/GDF8の役割
三角/振とう器フラスコ内、スピナフラスコ内、あるいは2%の脂肪酸を含まないBSA(Catalog # 68700,Proliant(IA))、1×Glutamax(商標)(Catalog # 35050−079,Invitrogen(CA))、追加の2.5mMのグルコース(Catalog # G8769,Sigma)、及び1:50,000の貯蔵濃度のITS−X(Catalog # 51500056,Invitrogen(CA))で補助した、3.64g/mLの重炭酸ナトリウム及び5.5mMのグルコース(Catalog # A13051DJ,Invitrogen(CA))を含有するMCDB−131培地内の、コーティングされない超低結合、又は非組織培養処理した6ウェルの平板内で、多能性ヒト胚性幹細胞株H1(NIHコード:WA01)からのクラスタを、0.25×106〜2×106個の細胞/mLの範囲の細胞密度で播種した。本出願の目的のために、この様式で補助したMCDB−131培地を、「ステージ1基本培地」と称することとする。この培地内のクラスタを、分化の第1日目に3μMのMCX(GSK3B阻害剤、14−プロパ−2−エン−1−イル−3,5,7,14,17,23,27−ヘプタアザテトラシクロ[19.3.1.1〜2,6〜.1〜8,12〜]ヘプタコサ−1(25),2(27),3,5,8(26),9,11,21,23−ノナエン−16−オン、米国特許出願第12/494,789号;その全体が本明細書に参照によって組み込まれる)及び100ng/mLのGDF−8(Catalog # 120−00,Peprotech)、又は3μMのMCXのみ、又は20ng/mLのWNT−3A(Catalog # 1324−WN−002,R&D Systems(MN))+100ng/mLのアクチビンA(Catalog # 338−AC,R&D Systems(MN))、又は20ng/mLのWNT−3Aのみで処理した。2日目に、100ng/mLのGDF8又は100ng/mLのアクチビンAのいずれかで補助したステージ1基本培地に細胞を移動した。フローサイトメトリー、PCR、及びウエスタンプロット分析のために、ゼロ(基本培地+補助の添加の直前)から分化開始の72時間後までの範囲の様々な時点で試料を回収した。
フローサイトメトリーを使用して、細胞表面マーカー、CXCR4、CD99、及びCD9を発現する細胞の百分率を測定することによって、各条件下で、胚体内胚葉が生成される効率を、分化の3日後に決定した。データ(図40a〜dのFACSプロットに示し、表13に要約する)は、懸濁培養系内で、分化の1日目の、TGF−β族員の不在での3μMのMCXの添加が、1日目に3μMのMCX+100ng/mLのGDF−8、又は20ng/mLのWNT−3A+100ng/mLのアクチビンAで細胞を処理する際に得られるものに相当するレベルで、胚体内胚葉を生成することを示す。
(実施例10)
細胞株WA01から胚体内胚葉へのヒト胚性幹細胞の分化:懸濁培養系内でのMCX化合物濃縮物の用量反応
三角/振とう器フラスコ、又はスピナフラスコ内で、実施例9に記載のステージ1基本培地内で、多能性ヒト胚性幹細胞株H1(NIHコード:WA01)からのクラスタを、0.25×106〜2×106個の細胞/mLの範囲の細胞密度で播種した。クラスタを、分化の1日目に、1.5、2、3、又は4μMのMCXを含有するステージ1基本培地で、及び2日目に、100ng/mLのGDF−8を含有する新鮮なステージ1基本培地で処理した。3日目には培地交換を実行しなかった。分化の3日目の終了時点で、フローサイトメトリー及びPCR分析のために試料を回収した。
その後、フローサイトメトリーを使用して、細胞表面マーカー、CXCR4、CD99、及びCD9を発現する細胞の百分率を測定することによって、胚体内胚葉が生成される効率を決定した。データ(図41A〜DのFACSプロットに示し、表14に要約する)は、懸濁培養系内で、2μM未満の濃度でのMCXの添加が、次第により少ない胚体内胚葉陽性細胞(CXCR4陽性細胞のより低い百分率、及びCD9陽性細胞のより高い百分率によって証明される)をもたらすことを示す。更に、4μMを超える濃度で、MCXは、細胞に対して有害な影響を呈し、これは細胞の生存性の減少をもたらす。しかしながら、BSA濃度を増加させることによって、MCXの影響は、≧4マイクロモルの濃度が使用され得るように、調節され得る。逆に言うと、より低いBSA濃度と共に使用される際、≦1.5マイクロモルの濃度が、胚体内胚葉を生成するために使用され得る。
(実施例11)
細胞株WA01から胚体内胚葉へのヒト胚性幹細胞の分化:懸濁培養系内の培地交換頻度の役割
三角/振とう器フラスコ、又はスピナフラスコ内で、実施例9に記載のステージ1基本培地内で、多能性ヒト胚性幹細胞株H1(NIHコード:WA01)からのクラスタを、0.25×10^6〜2×10^6個の細胞/mLの範囲の細胞密度で播種した。クラスタを、分化の1日目に、3μMのMCXを含有するステージ1基本培地で、及び2日目に、100ng/mLのGDF−8を含有する新鮮なステージ1基本培地で処理した。対照培養系は、3日目に培地交換を受けた;別個の管に対して、3日目には培地交換を実行しなかった。分化の3日目の終了時点で、フローサイトメトリー及びPCR分析のために試料を回収した。
その後、フローサイトメトリーを使用して、細胞表面マーカー、CXCR4、CD99、及びCD9を発現する細胞の百分率を測定することによって、各条件下で、胚体内胚葉が生成される効率を、決定した。結果を、図42A&BのFACSプロットに示し、表15に要約する。
(実施例12)
細胞株WA01から胚体内胚葉へのヒト胚性幹細胞の分化:懸濁培養系内でのGlutamax(商標)の使用
三角/振とう器フラスコ、又はスピナフラスコ内で、多能性ヒト胚性幹細胞株H1(NIHコード:WA01)からのクラスタを、0.25×106〜2×106個の細胞/mLの範囲の細胞密度で播種した。
胚体内胚葉の生成のために、Glutamax(商標)補助が必要とされるのかどうかを決定するために、分化の1日目に3μMのMCXで、及び2日目に100ng/mLのGDF−8を含有する新鮮なステージ1基本培地で補助した、Glutamax(商標)を加えるか又は加えない、ステージ1基本培地(実施例9に記載)内でクラスタを懸濁することによって、実施例を実行した。3日目には培地交換を実行しなかった。分化の3日目の終了時点で、フローサイトメトリー及びPCR分析のために試料を回収した。
フローサイトメトリーを使用して、細胞表面マーカー、CXCR4、CD99、及びCD9を発現する細胞の百分率を測定することによって、各条件下で、胚体内胚葉が生成される効率を、決定した。データ及び結果を、図43A&BのFACSプロットに示し、表16に要約する。
(実施例13)
細胞株WA01から胚体内胚葉へのヒト胚性幹細胞の分化:懸濁培養系内での重炭酸ナトリウム濃縮物の役割
三角/振とう器フラスコ、又はスピナフラスコ内で、実施例9に記載するステージ1基本培地(3.64g/lの重炭酸ナトリウムを含有)内、又は2.43g/lの重炭酸ナトリウムを含有する修飾ステージ1基本培地内のいずれかで、多能性ヒト胚性幹細胞株H1(NIHコード:WA01)からのクラスタを、0.25×106〜2×106個の細胞/mLの範囲の細胞密度で播種した。実施例12に記載するように、MCX及びGDF−8を含有するステージ1基本培地で、クラスタを処理した。分化の3日目の終了時点で、フローサイトメトリーのために試料を回収した。分化の各日における、位相差画像もまた撮像した。
その後、フローサイトメトリーを使用して、細胞表面マーカー、CXCR4、CD99、及びCD9を発現する細胞の百分率を測定することによって、胚体内胚葉が生成される効率を決定した。データを、図44A&BのFACSプロットに示し、表17に要約する。懸濁培養系内で、最低2.43g/Lの重炭酸ナトリウムレベルは、細胞が3.64g/Lを含有する培地内で分化した際(平均で97.35%の細胞がCXCR4を発現)よりも、胚体内胚葉を非効率的に生成(平均で87.4%の細胞がCXCR4を発現)するようである。更に、ステージ1の終了時点で、位相差顕微鏡法によって観察される重炭酸塩レベルの差が、クラスタ形態の差と相関したことが観察された(図44C&D)。また、高い重炭酸塩レベル下で分化した細胞は、2.43g/Lの重炭酸塩中で分化した細胞よりも、疎性のクラスタを形成することが留意された。
(実施例14)
測定可能なバイオリアクタープロセスにおける、ヒト誘導多能性幹細胞からの膵臓前駆体クラスタの生成
細胞治療は、一用量につき、大量(>108)の細胞を必要とする。この実施例は、現在の細胞治療製造の慣行で可能であるものよりも、3〜5桁大きい誘導多能性幹細胞(iPS細胞)集団を分化させることができるプロセスを実証する。
この実施例において、iPS細胞株を使用した−UTC(米国特許出願第13/330,931号において既に記載されている臍組織細胞に由来。「フットプリント」のない様式で、プラスミドトランスフェクションを使用して、細胞をマウス胚性フィーダー細胞上に誘導し、継代培養15で凍結維持した。
Life Technologies Corporation (Grand Island, NY)提供のEssential8(商標)培地(E8(商標))内のヒト組み換えラミニン(hrLaminin、Catalog# LN−521 from Biolamina(Stockholm,Sweden))上で供給源材料バイアルを直接解凍することによって、これらの凍結保存された細胞から一連の細胞バンクを生成して、自家種材料を生成した。この解凍され、増大した材料を、「前前マスター細胞バンク」(前前MCB)と称し、これは将来のバンクのための種材料としての役割を果たした。その後、前前MCBの3連続の細胞バンクを生成した−前MCB、MCB、及び活動細胞バンク(WCB)である。その後、1つのWCBバイアルを解凍し、E8(商標)内での3継代培養のためのEDTA継代培養を使用して、hrLaminin上で増大させた。細胞を、まず解凍物からT225フラスコ(Corning(Corning,NY))内へと播種し、その後複数のT225フラスコ内に継代培養した。その後、複数のT225フラスコを継代培養し、組み合わせて、単一の1−Layer Cell Stack(商標)(CS1)を播種した。CS1内の細胞がコンフルエントになると、細胞をPBS−/−で1度洗浄し、PBS−/−で希釈したAccutase(登録商標)の半強度の溶液で処理し、4〜5分間インキュベートした。その後、アキュターゼを除去し、酵素溶液の適用の3分後、細胞の引き上げを促進するために、CS1を叩打した。2%のBSAで補助し、10マイクロモルのRhoキナーゼ阻害剤、Y-27632を含有するE8(商標)を、CS1に添加して、残留のAccutase(登録商標)を濯いで非活性化した。その後、濯ぎ液を回収し、第2の濯ぎ液体積を添加し、回収し、第1の濯ぎ液と共に貯留した。
2%のBSAで補助し、10マイクロモルのRhoキナーゼ阻害剤、Y-27632を含有する培地内で、1リットルの使い捨て可能なスピナフラスコ(Corning(Corning,NY))に、225mLリットル中1×10個の細胞/mLの濃度で細胞を移動した。加湿、5%のCOインキュベーター内で、静的懸濁液中で細胞を60分間クラスタ化させ、55〜65rpmで5分間撹拌し、2%のBSAで補助し、10マイクロモルのRhoキナーゼ阻害剤、Y-27632を含有する225mLの追加の培地を添加した。静的培養系内で、細胞を更に30分間沈殿させ、その後2%のBSAで補助し、10マイクロモルのRhoキナーゼ阻害剤、Y-27632を含有する150mLの追加の培地をスピナフラスコに添加した。その後、加湿、5%のCO2インキュベーター内で、細胞を50〜70rpmで連続的に攪拌した。スピナフラスコをインキュベーターから取り出した24時間後、クラスタを5〜10分間沈殿させた。その後、管内に200mLが残るまで培地を吸引し、その後400mLの追加の新鮮な培養培地をスピナフラスコに添加した。このプロセスを2日目(移動の48時間後)の終了時に反復した。
その後、最初のAccutase(商標)処理から72時間後、細胞クラスタ解離及びスピナフラスコ播種(継代培養)のプロセスを反復して、複数の継代培養(試験範囲:1〜10継代培養)のために細胞を懸濁液中で維持した。
このプロセスを使用して、基質上の接着培養系から細胞クラスタとしての懸濁培養系へと、UTC iPS細胞を変換し、その後懸濁液中で増大させた。その後、これらの懸濁液で継代培養及び培養した細胞を、凍結保存し、後の使用のために保管した。凍結保存のための懸濁増大細胞クラスタを調製するために、細胞を40マイクロメートルの細胞ストレーナに通過させることを除いて、上記するように、Accutase(商標)で細胞クラスタを解離した。その後、各1リットルの使い捨て可能なフラスコからの細胞を計数し、必要に応じて組み合わせ、0.8〜2N(80〜200rcf)で5分間遠心分離した。その後、細胞ペレットを撹乱せずに、上清を可能な限り完全に除去した。その後、寒冷(<4℃)CryoStor10を滴下式様式で添加して、1mLにつき1億5000万個の細胞の最終濃度を達成し、1.8mLのCorning凍結バイアル(Corning(Corning,NY))又は15mLのMiltenyi凍結袋(Miltenyi Biotec Inc.(Auburn,CA))への移動中、細胞溶液を氷浴内で保持した。
その後、以下の制御された速度の冷凍庫内で、懸濁液増大細胞をバイアル内で、高密度で凍結した。室を4℃に予冷し、試料バイアル温度が6℃に達するまで、温度を保持した。その後、試料が−7℃に達するまで、室の温度を2℃/分で減少させた。試料バイアルが−7℃に達すると、室が−45℃に達するまで、室を20℃/分で冷却した。その後、室温度が−25℃に達するまで、室温度を10℃/分で短時間上昇させ、その後試料バイアルが−45℃に達するまで、室を0.8℃/分で更に冷却した。その後、室が−160℃に達するまで、室温度を35℃/分で冷却した。その後、室温度を−160℃で少なくとも10分間保持した後、バイアルをガス相液体窒素貯蔵庫に移動した。
攪拌されるタンクバイオリアクターを接種するために、高密度凍結維持された細胞を、液体窒素貯蔵庫から取り出し、解凍し、閉鎖された0.2リットルのガラスバイオリアクター(DASGIP(Julich,Germany))を播種するために使用した。凍結バイアルを、ガス相液体窒素貯蔵庫から除去し、37℃の水浴内に105秒間直接定置した。その後、2mLのガラスピペットを使用して、解凍されたバイアル内容物を50mLの円錐チューブへと移動した。その後、2%のBSAを含有し、10マイクロモルのRhoキナーゼ阻害剤、Y27632で補助した9mLのE8をチューブ内に滴下式の様式で添加した。その後、細胞を0.8〜2N(80〜200rcf)で5分間遠心分離した。その後、上清をチューブから吸引し、2%のBSAを含有し、10マイクロモルのRhoキナーゼ阻害剤、Y27632で補助した10mLの新しいE8を添加した。細胞を含有するこの体積を培地移動ボトル(Cap2V8,Sanisure(Indianapolis,IN))内にピペットで移動し、蠕動ポンプによって、無菌C−flexチュービング溶接を介して、バイオリアクター内にボトル内容物を直接ポンプ送達した。多能性幹細胞接種の調製のために、バイオリアクターを、2%のBSA、及び10マイクロモルのRhoキナーゼ阻害剤、Y27632で補助した0.15LのE8で調製し、37℃に予熱し、70rpmで攪拌し、CO2によって、30%の溶存酸素目標値(CO2、空気、O2、及びN2を調節)で6.8〜7.1pHに調節した。接種の直後、細胞計数のためにバイオリアクターを試料採取し、培地体積を必要に応じて調整して、0.225×106個の細胞/mLの最終細胞濃度を生じさせた。
攪拌されるタンクバイオリアクター内に接種された細胞は、連続的に攪拌されるタンク内で細胞クラスタを形成した。接種の後、リアクター内の、2%のBSAで補助したE8培地内で細胞クラスタを3日間維持した。培地を毎日変更した;接種の24時間後、90%の使用済みの培地を除去し、0.15リットルの新しい培地を添加した。接種の48時間後、90%の使用済みの培地を除去し、0.15リットルの新しい培地を添加した。接種の72時間後、>90%の使用済みの培地を除去し、分化培地を添加することによって、多能性細胞分化を開始させた(表18)。
段階的分化プロセスが開始すると、温度(37℃)、pH(分化について7.4)、並びに溶存酸素(ステージ1について10%のDO目標値、及び他の時は常に30%のDO目標値、CO2、O2、N2、及び空気を調節)について調節された、閉鎖された無菌懸濁バイオリアクター内で、細胞を12日間以上維持した。分化プロセスを通して、各培地交換で、培地除去前にディップチューブを介して羽根車を5〜20分間停止して、クラスタを沈殿させた。バイオリアクター内の培地を除去するか、又は蠕動ポンプによって、Terumo(商標)チューブ溶接機を使用してC−flex(商標)チュービングに接続したディップチューブを通して、閉鎖されたボトル又は袋に/から添加して、閉鎖された系を維持した。羽根車を完全に水浸させるために十分な培地が管に添加されると、羽根車及び加熱器に再度電圧を印加した。
バイオリアクタープロセスを監視するために、細胞クラスタを含有する培地の試料を、毎日採取して、細胞数及び生存性(NucleoCounter)を図45に示すように決定した。0.225×106個の生細胞/mLの接種材料が増大して、ステージ4、3日目で0.65×106個の生細胞/mLを生成したように、プロセス中、一般的な細胞の増大が観察された。
毎日の計数に加えて、NOVA BioProfile(登録商標)FLEX(Nova Biomedical(Waltham,MA))によってバイオリアクター培地試料を分析した。ステージ0(pH 6.8)でのリアクター目標値につき、ステージ0における培地のpHは、ステージ0を通して酸性(pH 6.8)であることが観察された(図46)。ステージ0での酸性目標値は、比較的低い乳酸で、細胞の代謝活性を低減するようであり、ステージ0培地における高いグルコースレベルが観察された。細胞がステージ3の終了までの分化を開始すると、細胞は、培地内のほぼ全てのグルコース(図47)を消費し、高レベルの乳酸(図48)を生成した。更に、ステージ1及び2にわたって細胞密度の増加が観察された(図45)。
pH及び代謝のステージ特異的な変化が、qRT−PCRによって測定されるmRNA発現パターンのステージ変化と一致するかどうかを決定するために、以下を行った。多能性、胚体内胚葉(DE)、腸管(GT)、又はステージ4(S4)を指定した、4つのApplied Biosystems Low Density Arrayを使用した(Life(商標)(Carlsbad,CA))。全ての施行及びアレイにわたる発現を標準化するための対照としての、未分化のUTCiPS細胞試料と対比した倍数の差として結果を示す。
これらのアレイを使用して、分化の各ステージで遺伝子発現を決定した。その後、バイオリアクター内に解凍された種材料細胞が、ステージ0、1、2、及び3日目で、未分化の遺伝子発現パターンを示すことが観察された(バイオリアクター接種の24、48、及び72時間後:図49及び50)。これらの結果は、CD9、SSEA4、TRA−1−60、及びTRA−1−81の高い発現レベル、並びにCXCR4/CD184の不在を示すフローサイトメトリー結果と良く相関した(図51)。これらのフローサイトメトリー及びqRT−PCRデータは、安定な多能性状態と一貫した、多能性の遺伝子(CD9、NANOG、POU5F1、SOX2、TDGF、及びZFP42)の堅固かつ安定な発現パターンを示し、分化中に特徴的に発現する遺伝子(CD99、CDH2、CDX2、CER1、CXCR4、EOMES、FGF17、FGF4、FOXA2、GATA2、GATA4、GATA6、GSC、HAND2、HNF4α、KIT、MNX1、MIXL1、PRDM1、PTHR1R、SOX17、SOX7、T、TMPRSS2、及びVWF)の発現を示さなかった。
ステージ0の完了時点で(リアクター接種の72時間後)、MCX及びGDF8を含有する分化培地(表18)内に細胞を移動した。この培地変更の24時間後、FOXA2、HAND2、PRDM1、PTH1R、及びSOX17発現の>10×の増加、CER1、FGF4、GATA4、GATA6、GSC、及びMNX1の>100×の増加、並びにEOMES、FGF17、MIXL1、及びT発現>1000×の増加などの、遺伝子発現パターン(図49及び50未分化の対照と対比した発現量)の有意な変化が留意された。これらの増加した発現レベルは、細胞が中内胚葉運命を通して遷移したことを示した。CDX2レベルが、未分化の細胞に対して、ステージ1、1日目に上昇した(対照と対比した発現において2700×の増加)こともまた留意されたが、これは、発現の一過性の増加であり、CDX2レベルは、ステージ1、3日目までに、分化の誘導前に観察されたものに相当するレベルまで97%低下した(図49及び50未分化の対照と対比した発現量)。
ステージ1分化培地への露出の72時間後、CXCR4レベルが歴史的対照に対して約400×でピークに達し、FOXA2が対照に対して136×で発現し、SOX17が歴史的対照に対して470,000×で発現したため、細胞は、胚体内胚葉への特異化と一貫したプロファイルを発現した。胚体内胚葉と一貫して、ステージ1の終了時点での(3日目)CER1、EOMES、FGF4、GSC、MIXL1、及びTの遺伝子発現が、ステージ1、1日目で観察された上昇したレベルから低下したこともまた留意された(図49及び50未分化の対照と対比した発現量)。
qRT−PCRによって観察された遺伝子発現におけるこれらの変化は、フローサイトメトリーによって観察された結果と相関した。分化の開始時点でCD9発現/CXCR4陰性多能性細胞集団(図51)から、ステージ1の終了時点でCXCR4発現細胞(細胞の98.6%がCXCR4陽性)の均質な集団(図52)へのほぼ完全な遷移もまた見られた(図52)。
胚体内胚葉形成(ステージ1)の完了に続いて、原始前腸形成を誘導するために使用されるモルフォゲンである、FGF7を含有するものに培地を変更した。原始前腸の形成と一貫して、ステージ2、1及び3日目でのHNF4α及びGATA6発現レベルが増加した一方で、ステージ1、3日目に高レベルで発現した遺伝子(CXCR4、EOMES、FGF17、FGF4、MNX1、PRDM1、SOX17、及びVWF)がステージ2の終了時点までに低減した発現を示した(図50及び53未分化の対照と対比した発現量)。前腸遺伝子(AFP、HHEX、PDX1、及びPROX1)の発現は増加した(図53未分化の対照と対比した発現量)。
細胞をステージ2培地内で72時間培養した後、培養系をステージ3培地に交換した(表18)。この培地内に置くと、細胞は、遺伝子発現のqRT−PCRアッセイによって測定される、内胚葉膵臓系統と一貫したマーカーを発現した。PDX1の遺伝子発現は、ステージ2、3日目の終了時点で対照に対して12,000×から、ステージ3、3日目の終了時点で対照に対して739,000×へと60倍増加した。これらのデータは、細胞が膵臓運命に特異化していたことを示す(図54)。この観察を支持するのは、図54及び55に示すような、膵臓内で一般的に発現する遺伝子(ARX、GAST、GCG、INS、ISL1、NEUROD1、NGN3、NKX2.2、NKX6.1、PAX4、PAX6、PTF1A、及びSST)の宿主の未分化の対照と対比した、増加した発現レベルである。興味深いことに、OCT4/POU5F1発現がないこと(qRT−PCRによる37の試料Cts)、並びに内胚葉系統AFP、ALB、及びCDX2の他のマーカーの高い発現レベルが観察された。これは、バイオリアクター内の細胞集団が、まず比較的可塑性の腸管運命に分化し、その後膵臓運命に更に分化したことを示す(図54及び55)。
4つのステージ分化プロセスの終了時点で、細胞は、高レベルのPDX1(FACSによる95.6%陽性、qRT−PCRによる対照に対して約1,000,000倍の誘導)及びFOXA2(FACSによる99.5%陽性)発現を保持した。細胞は、膵臓前駆細胞(FACSによる、NKX6.1について39.2%陽性)及び膵内分泌細胞の集団(PAX6について9.4%陽性クロモグラニンについて12.4%陽性、NKX2.2について15.2%陽性;全てFACSによる)と一貫した発現パターンを示した。このステージ特異的マーカーの発現パターンは、多能性集団から膵臓前駆細胞への、効率的ステージ式分化を示した。フローサイトメトリーで観察されたこれらの結果を、qRT−PCRによって確認した。膵臓内で一般的に発現する遺伝子(ARX、GAST、GCG、IAPP、INS、ISL1、MAFB、NEUROD1、NGN3、NKX2.2、NKX6.1、PAX4、PAX6、PTF1A、及びSST)の宿主が、全てステージ4、3日目に増加した発現レベルを有することもまた留意された。(図55)。参考のために、各ステージの終了時点での、細胞クラスタの代表的な顕微鏡写真(4×)を図56に示す。
材料:
・ヒト胚性幹(hES)細胞株H1、(WA01cells、WiCell(Madison WI))
・PBS(Catalog# 14190,Invitrogen)
・Y−27632(Axxora Catalog#ALX−270−333(San Diego,CA))
・EDTA(Lonza,Catalog# 12604−013(St.Louis,MO))
・NucleoCounter−(Chemetec,Cat#YC−T100(Denmark))
・Non−Tissue Culture Treated 6ウェルの皿(Becton Dickinson,Catalog#Falcon 351146(Franklin Lakes,NJ))
・Accutase(Sigma,Catalog# 12604−013(St.Louis,MO))
・pH、及び溶存酸素(DO)バイオリアクタープローブ(Fermprobe pH electrode 225mm,Model # F−635、及びDO Oxyprobe 12mm Sensor,Model # D−145 from Broadley James(Irvine CA))
・免疫保護マクロ封入デバイス(TheraCyte(商標)(Irvine CA))
・ヒトC−ペプチドELISA(MERCODIA CAT# 10−1141−01)
・Glutamax(商標),MCDB131、及びITS−X Invitrogen
FAF−BSA(Proliant)
・レチノイン酸、グルコース45%(2.5M)、SANT(Shh阻害剤)(Sigma)
・GDF8(Peprotech)
・MCX(JNJ)
・FGF7(R & D Systems)
・LDN−193189(BMP受容体アンタゴニスト)(Stemgent)
・TPPB(プロテインキナーゼC活性薬)(ChemPartner)
(実施例15)
細胞株WA01から胚体内胚葉へのヒト胚性幹細胞の分化:懸濁培養系内でのMCX/GDF8の細胞周期調節剤としての役割
三角振とう器フラスコ内の、2%の脂肪酸を含まないBSA(Catalog # 68700,Proliant(IA))、1×Glutamax(商標)(Catalog # 35050−079,Invitrogen(CA))、追加の2.5mMのグルコース(Catalog # G8769,Sigma)、及び1:50,000の貯蔵濃度のITS−X(Catalog # 51500056,Invitrogen(CA))で補助した、3.64g/mLの重炭酸ナトリウム、及び5.5mMのグルコース(Catalog # 13051DJ,Invitrogen(CA))を含有するMCDB−131培地内で、多能性ヒト胚性幹細胞株H1(NIHコード:WA01)からのクラスタを、0.5×106個の細胞/mLで播種した。本実施例の目的のために、この様式で補助したMCDB−131培地を、ステージ1基本培地又は「無溶媒」培地と称することとする。GSK3B阻害剤、14−プロパ−2−エン−1−イル−3,5,7,14,17,23,27−ヘプタアザテトラシクロ[19.3.1.1〜2,6〜.1〜8,12〜]ヘプタコサ−1(25),2(27),3,5,8(26),9,11,21,23−ノナエン−16−オン(米国特許出願第12/494,789号;その全体が本明細書に参照によって組み込まれる)を、「MCX」と称する。
分化の第1日目に6つの条件のうちの1つでクラスタを処理した:(1)無溶媒、(2)3μMのMCX+100ng/mLのGDF−8(Catalog# 120−00,Peprotech)、(3)3μMのMCXのみ、(4)100ng/mLのGDF−8のみ、(5)20ng/mLのWNT−3A(Catalog# 1324−WN−002,R&D Systems(MN))+100ng/mLのアクチビンA(Catalog# 338−AC,R&D Systems(MN))、又は(6)20ng/mLのWNT−3Aのみ。
それぞれの条件の培地を、分化開始の24及び48時間後に変更した。これらの時間に、条件1、2、3、及び4の細胞を、100ng/mLのGDF8で補助した新鮮なステージ1基本培地に変更した一方で、条件5及び6の細胞を、100ng/mLのアクチビンAで補助した新鮮なステージ1基本培地に変更した。
分化開始の1時間前、及び分化開始(「時間0」と称する)の5、23、29、47、又は71時間後、非組織培養処理した6ウェルの皿に懸濁試料を移動し、EDU(Click−iT(登録商標)EdU Kit、Life(商標)Technologies(Carlsbad,CA))で1時間インキュベートした。その後、EDUでインキュベートした細胞を、分化開始の0、6、24、30、48、又は72時間後の時間に、フローサイトメトリーによって評価して、細胞周期のG0/G1、S、又はG2/Mステージにおける細胞の百分率を測定した(図81〜87)。
このプロトコルに従って、G0/G1、S、又はG2/Mステージにおける細胞の百分率の有意な差が観察され(図82〜87)、MCX及びMCX+GDF8処理した細胞は、他の4つの処理条件と比較して、EDUの取り込みにおいてほぼ40%の低減を有することが留意された(図81)。EDU取り込みにおけるこの低減は、MCX+GDF8処理した試料からのG0/G1細胞の38%の増加、及びMCXのみで処理した細胞のG0/G1細胞の54%の増加と一致した。分化開始の6時間後の、EDU取り込み及びG0/G1への増加した遷移に対するこれらの変化は、GDF8、WNT3A、WNT−3A+アクチビンA、又は無溶媒培地で処理した細胞においては観察されなかった。むしろ、GDF8、WNT3A、WNT−3A+アクチビンA、又は無溶媒培地で処理した細胞は、図81及び82に示すように、EDU取り込みを有する細胞の百分率(平均、48.1%、標準偏差±1.2)における最小限の低減、及び分化開始の6時間後のG0/G1内の細胞の数において、平均13%の減少(標準偏差、±5%)を実証した。
プロセスにおいて、他の処理条件と比較した、MCX又はMCX+GDF8で処理した細胞のG0/G1値間の散布度で、後に類似した差が観察された。時間0の30時間後、MCX又はMCX+GDF8で処理した細胞が、WNT−3A+アクチビンA、GDF8、WNT−3A、又は無溶媒培地で処理した細胞と比較して、G0/G1において、43〜45%より少ない細胞を有していた。MCX又はMCX+GDF8で処理した細胞の71.9〜75.5%が細胞周期のG0/G1にあった一方で、GDF8で処理した細胞の48.5%、WNT3Aで処理した細胞の55.8%、WNT−3A+アクチビンAで処理した細胞の57.7%、又は無溶媒培地で処理した細胞の49%がG0/G1にあったため、G0/G1細胞の百分率間のこのギャップは、分化開始の48時間後で保持された。EDU取り込み及びG0/G1プロファイルにおいて観察された差に加えて、MCX又はMCX+GDF8で処理した細胞は、WNT3A+アクチビンA、GDF8、WNT−3A、又は無溶媒培地で処理した細胞と比較して、時間0の30及び48時間後に、15〜33%多い、細胞周期のS相にある細胞を有した(図84及び85)。
データ(図57〜80及び88a〜fに示す、CD99、CD9、CDH1、CDH2、CDX2、CER1、CXCR4、FGF17、FGF4、FOXA2、GATA4、GATA6、GSC、キット、MIXL1、MNX1、NANOG、OTX2、POU5F1、SOX17、SOX7、及びTの遺伝子発現)は、懸濁培養系内での、分化の第1日目の、TGF−β族員、GDF8有り又は無しでのMCXの添加が、胚体内胚葉形成の終了時点での遺伝子発現によって測定される、細胞を1日目に20ng/mLのWNT−3A+100ng/mLのアクチビンAで処理する際に得られるものに相当する胚体内胚葉を生成したことを示した。しかしながら、胚体内胚葉形成のプロセスを通して観察される細胞周期の差と一貫して、遺伝子発現における中間差が見られた。MCX又はMCX+GDF8で処理した試料において、遺伝子T(ブラキュリ)、GATA4、及びCDX2が、分化の最初の24時間以内にWNT−3A+アクチビンA又は他の3つの試験された条件で処理した細胞よりも、実質的に高いレベルで誘導された(図88b、c、及びd)。逆に言うと、多能性の遺伝子(NANOG及びPOU5F1/OCT4)の発現は、開始細胞集団又は他の4つの試験された条件と比較すると、MCX又はMCX+GDF8で処理した試料において24時間目までに劇的に低減した(図88e)。FGF4、FOXA2、及びSOX17などの遺伝子の発現の誘導の規模は、他の4つの試験された条件と比較すると、分化開始の24時間後でMCX又はMCX+GDF8試料においてかなり低かったが、48時間までには、全ての試料が同等のレベルでFGF4、FOXA2、及びSOX17を発現した。(図88c及びe)。
(実施例16)
測定可能な懸濁分化プロセスを使用する、外胚葉組織及び中胚葉組織の生成
本実施例は、多能性幹細胞(PSC)の増大及び分化の両方をして、外胚葉組織又は中胚葉組織の生成のための測定可能な製造プロセスを達成することができるプロセスを実証する。
2つの細胞株を懸濁増大させて、これらの研究のための種材料を提供した:H1(WA01)hES細胞株−WB0106のサブクローン、及び臍組織細胞(UTC)から生成した誘導多能性幹細胞(iPSC)株である。先行する実施例において記載するように、懸濁増大した細胞を、制御された速度の冷凍庫内で、高密度で凍結し、その後解凍して、閉鎖された3リットルのガラスバイオリアクター(DASGIP(Julich,Germany))又は使い捨て可能な3リットルの単一使用バイオリアクター(Mobius,EMD Millipore)に0.225×106個の細胞/mLの最終細胞濃度で接種した。攪拌されるタンクバイオリアクター内に接種された細胞は、連続的に攪拌されるタンク内で細胞クラスタを形成し、それらをリアクター内の多能性培地(2%のBSAで補助したE8(商標))内で合計3日間維持した。接種の72時間後、それらのそれぞれの分化培地(表19)内のプラスチック製使い捨て可能な三角フラスコ(PETG 125mLフラスコ、Cat#4112,Thermo Scientific(Rochester NY))に細胞クラスタを移動することによって、多能性細胞分化を開始させて、中胚葉/心性組織(1)又は外胚葉/神経組織(2)を形成した。
段階的分化プロセスが開始すると、振とう器プラットホーム(MAXQ 416hp,Thermo Scientific(Rochester NY))上の加湿、5%のCO2インキュベーター内で、100rpmで、細胞を十(10)日間維持した。分化開始の1日目、3日目、5日目、及び7日後、表19に記載されるように作製したフラスコ内の培地を新鮮な培地に交換した。qRT−PCR試料を、参考のために分化の開始前に、その後分化の開始の3、5、7、及び10日後に取得した。
mRNA発現パターンにおける外胚葉又は中胚葉の特異的な変化が、qRT−PCRによって検出され得るかどうかを決定するために、多能性、胚体内胚葉(DE)、及びステージ6(S6)を指定した、3つのApplied Biosystems Low Density Arrays(Life(商標)(Carlsbad,CA))を使用し、結果を、発現を標準化するための対照としての適した未分化の多能性幹細胞試料と比較した。
これらのアレイを使用して、外胚葉(図89)又は中胚葉(図90)分化培地内で培養した多能性細胞の遺伝子発現パターンを決定した。いずれかの条件下で振とう器フラスコ内で分化した細胞が、3日目〜10日目からの延長した培養系に対して、多能性アレイによって測定される、NANOG、POU5F1/OCT4、TDGF1、及びZFP42などの多能性の遺伝子の、低減した多能性遺伝子発現を実証することが観察された。CXCR4の発現は、外胚葉又は中胚葉のいずれかに分化したhES又はiPS細胞からの試料において増加した。これらの結果は、分化の遺伝子特徴の高い発現を示すqRT−PCRデータと相関した。外胚葉分化培地で処理した細胞は、分化開始の3〜10日後のqRT−PCRによって、増加したレベルのARX、NEUROD、NKX6.1、PAX6(>100倍)、及びZIC1(>1000倍)を発現した(図91)。これらのデータを、FACSアレイによって確認し、それは、外胚葉運命への分化開始を開始してから三(3)日後、iPSC及びhES細胞の両方が、SOX2(多能性及び神経幹細胞の両方のために必要とされる遺伝子)の高い発現を維持したが、PAX6発現(神経及び内分泌分化の遺伝子)を獲得した一方で、POU5F1/OCT4(多能性のために必要とされる遺伝子)の発現を喪失したことを示す(図92)。
中胚葉分化培地で処理した細胞における類似した分化の動力学もまた、観察された。多能性遺伝子発現が分化の10日目(図90)にわたって低下するにつれて、3日目で早期、一過性の中内胚葉運命(CER1、EOMES、CKIT、及びVWF)の遺伝子特徴について、早期誘導が観察され、これらの遺伝子発現レベルは、10日目までにほぼ基準まで下降した(図93)。分化開始の3、5、7、及び10日後の、特徴的中胚葉遺伝子の発現が、早期かつ増加する遺伝子発現を示すこともまた観察された(図93中、CDH2、CDX2、GATA6、HNF4α、MNX1、PRDM1、及びSOX17)。iPS及びhES細胞試料の両方において、遺伝子誘導の同一のパターンを観察したが、これは、分化プロセスが指向されたものであり、天然状態において自然発生的ではないことを示す。
qRT−PCRによって観察されたこれらの変化は、位相差顕微鏡法及びクラスタの免疫染色した凍結切片によって観察された結果と相関した。中胚葉分化した懸濁培養系に置いてから10日目までに、10個中約1個のクラスタが、自然発生的に「拍動」を開始したが、これは、細胞が心筋組織に分化したことを示唆する(図94、左パネル、10日目、白色棒)。いくつかのクラスタの染色した断面は、筋肉形成を示す、線条の、端から端までのβ−チューブリン染色パターンを示した(図94、右パネル)。
中胚葉に分化したクラスタ(図94)と比較して、外胚葉運命に分化したクラスタ(図95、左パネル)について、著しく異なる形態的なパターンが観察された。外胚葉分化を通して、クラスタは、中胚葉運命に分化した細胞よりも、大きくかつ高密度であり、外胚葉分化した細胞は、より少ない全βチューブリンを発現した。βチューブリンを確かに発現したこれらの細胞は、より樹枝状のパターンの、ニューロンの染色(図95、右パネル、白矢印)特徴を示した。
qRT−PCR及びFACSデータと組み合わせて、これらの結果は、懸濁液中でバンクされ、増大される細胞が、懸濁培養系内で、指向され、再現可能な様式で中胚葉運命又は外胚葉運命に分化し得ることを示す。
以上、本発明を、様々な特定の材料、手順、及び実施例を参照しながら本明細書に説明及び図示したが、本発明は、その目的のために選択された特定の材料及び手順の組み合わせに限定されない点は理解されるであろう。当業者には認識されるように、このような細部には多くの変更を行い得ることが示唆される。本明細書及び実施例はあくまで例示的なものとしてみなされるべきものであり、発明の真の範囲及び趣旨は以下の「特許請求の範囲」によって示されるものである。本出願において引用される参照文献、特許及び特許出願は、いずれもそれらの全容を参照により本明細書に援用するものとする。
表20
材料:
ヒト臍帯組織由来細胞(米国特許第7,510,873号に開示)
誘導可能多能性幹細胞
単為生殖生物
ヒト胚性幹(hES)細胞株H1、(WA01 cells,WiCell(Madison WI))
PBS(Catalog# 14190,Invitrogen)
Y−27632(Axxora Catalog#ALX−270−333(San Diego,CA))
EDTA、(Lonza,Catalog# 12604−013(St.Louis,MO))
NucleoCounter−(Chemetec,Cat#YC−T100(Denmark))
非組織培養処理した6ウェルの皿(Becton Dickinson,Catalog# Falcon 351146(Franklin Lakes,NJ))
アキュターゼ、(Sigma,Catalog# 12604−013(St.Louis,MO))
pH、及び溶存酸素(DO)バイオリアクタープローブ(Fermprobe pH electrode 225mm,Model # F−635、及びDO Oxyprobe 12mm Sensor,Model # D−145 from Broadley James(Irvine CA))
免疫保護マクロ封入デバイス(TheraCyte(商標)(Irvine CA))
ヒトC−ペプチドELISA(MERCODIA CAT# 10−1141−01)
Glutamax(商標)、MCDB131、及びITS−X Invitrogen
FAF−BSA(Proliant)
レチノイン酸、グルコース45%(2.5M)、SANT(Shh阻害剤)(Sigma)
GDF8(Peprotech)
MCX(JNJ)
IWP−4(WNT3阻害剤)Stemgent
MCDB131培地
MCDB131培地(カスタム化)−NaCO3レベルを3.64g/Lに上昇させるために修飾

Claims (13)

  1. ブラキュリ遺伝子の発現を増加させる方法であって、
    平板接着培養において多能性幹細胞を凝集した細胞クラスターに増大させる工程、
    酵素又はキレート剤を使用して、前記凝集した細胞クラスターを単一の細胞に脱凝集させずに、前記凝集した細胞クラスターを取り出す工程、
    前記凝集した細胞クラスターを再懸濁し、低結合平板において一晩インキュベートする工程、および
    環式アニリンピリジノトリアジンで補充された培地中の動的懸濁培養において前記多能性幹細胞を凝集した細胞クラスターとして培養する工程
    を含、方法。
  2. 能性細胞を分化させるための方法であって、
    平板接着培養において多能性幹細胞を凝集した細胞クラスターに増大させる工程、
    酵素又はキレート剤を使用して、前記凝集した細胞クラスターを単一の細胞に脱凝集させずに、前記凝集した細胞クラスターを取り出す工程、
    前記細胞クラスターを再懸濁し、低結合平板において一晩インキュベートする工程、および
    前記多能性細胞を、凝集した細胞クラスターとして、動的懸濁培養において18〜30時間の期間内に胚体内胚葉細胞へと分化させる工程であって、前記培地が、アクチビンA、WNT3A、又はいかなるTGFβ族も含まず環式アニリンピリジノトリアジンで補充されたものである工程
    を含む、方法。
  3. 前記培地がさらにGDF8で補充されている、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記環式アニリンピリジノトリアジンが14−プロパ−2−エン−1−イル−3,5,7,14,17,23,27−ヘプタアザテトラシクロ[19.3.1.1〜2,6−〜.1〜8,12.〜]ヘプタコサ−1(25),2(27),3,5,8(26),9,11,21,23−ノン−アエン−16−オンである、請求項1または2に記載の方法。
  5. 前記環式アニリンピリジノトリアジンが14−メチル−3,5,7,14,18,24,28−ヘプタアザテトラシクロ[20.3.1.1〜2,6〜.−1〜8,12〜]オクタコサ−1(26),2(28),3,5,8(27),9,11,22,24−ノナエン−17−オン、
    又は5−クロロ−1,8,10,12,16,22,26,32−オクタアザペンタシクロ[24.2.2.1〜3,7〜−1〜9,13〜.1〜14,18〜]トリトリアコンタ−3(33),4,6,9(32),10−,12,14(31),15,17−ノナエン−23−オンである、請求項1または2に記載の方法。
  6. 前記環式アニリンピリジノトリアジンをμM〜μM含む、請求項またはに記載の方法。
  7. 多能性幹細胞の凝集クラスターを胚体内胚葉に分化させる方法であって、
    平板接着培養において多能性幹細胞を凝集した細胞クラスターに増大させる工程、
    酵素又はキレート剤を使用して、前記凝集した細胞クラスターを単一の細胞に脱凝集させずに、前記凝集した細胞クラスターを取り出す工程、
    前記凝集した細胞クラスターを再懸濁し、低結合平板において一晩インキュベートする工程、および
    前記多能性幹細胞を、環式アニリンピリジノトリアジン及びGDF8で補充された培地中で動的懸濁培養において培養する工程であって、前記環式アニリンピリジノトリアジンが14−プロパ−2−エン−1−イル−3,5,7,14,17,23,27−ヘプタアザテトラシクロ[19.3.1.1〜2,6−〜.1〜8,12.〜]ヘプタコサ−1(25),2(27),3,5,8(26),9,11,21,23−ノン−アエン−16−オンである工程
    を含む、方法
  8. ブラキュリ遺伝子の促進を増加させる、請求項に記載の方法。
  9. 細胞周期のG0/G1相における細胞の百分率を増加させる、請求項に記載の方法。
  10. 懸濁培養がマイクロキャリアを含む、請求項1、2及びのいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記多能性幹細胞がヒト胚性幹細胞である、請求項1、2及びのいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記培養培地が1mM〜8mMのグルコースで補充されている、請求項1、2及びのいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記培養培地がITS−Xで補充されている、請求項1、2及びのいずれか一項に記載の方法。
JP2015550826A 2012-12-31 2013-12-30 膵内分泌細胞への分化のためのヒト多能性細胞の懸濁及びクラスタリング Active JP6529440B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261747799P 2012-12-31 2012-12-31
US61/747,799 2012-12-31
US201361962158P 2013-11-01 2013-11-01
US61/962,158 2013-11-01
PCT/US2013/078191 WO2014106141A1 (en) 2012-12-31 2013-12-30 Suspension and clustering of human pluripotent cells for differentiation into pancreatic endocrine cells

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016504037A JP2016504037A (ja) 2016-02-12
JP2016504037A5 JP2016504037A5 (ja) 2018-06-14
JP6529440B2 true JP6529440B2 (ja) 2019-06-12

Family

ID=51022103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015550826A Active JP6529440B2 (ja) 2012-12-31 2013-12-30 膵内分泌細胞への分化のためのヒト多能性細胞の懸濁及びクラスタリング

Country Status (16)

Country Link
US (1) US10377989B2 (ja)
EP (2) EP4039798A1 (ja)
JP (1) JP6529440B2 (ja)
KR (1) KR20150103203A (ja)
CN (1) CN105705634A (ja)
AU (1) AU2013370228B2 (ja)
BR (1) BR112015015714A2 (ja)
CA (1) CA2896750A1 (ja)
DK (1) DK2938722T3 (ja)
ES (1) ES2906998T3 (ja)
HK (1) HK1217727A1 (ja)
MX (1) MX2015008619A (ja)
PH (1) PH12015501477A1 (ja)
RU (2) RU2687379C2 (ja)
SG (2) SG10201709384SA (ja)
WO (1) WO2014106141A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20240014630A (ko) 2013-06-11 2024-02-01 프레지던트 앤드 펠로우즈 오브 하바드 칼리지 SC-β 세포 및 조성물 그리고 그 생성 방법
MX2016005657A (es) * 2013-11-01 2017-01-05 Janssen Biotech Inc Suspensión y agrupamiento de células madre humanas pluripotentes para la diferenciación a células endocrinas pancreáticas.
CN106536718B (zh) * 2014-05-21 2021-04-27 国立大学法人京都大学 胰芽细胞的制造方法及含有胰芽细胞的胰疾病治疗剂
EP4374863A2 (en) 2014-12-18 2024-05-29 President and Fellows of Harvard College Methods for generating stem cell-derived beta cells and uses thereof
WO2016100930A1 (en) 2014-12-18 2016-06-23 President And Fellows Of Harvard College Methods for generating stem cell-derived b cells and methods of use thereof
US10443042B2 (en) 2014-12-18 2019-10-15 President And Fellows Of Harvard College Serum-free in vitro directed differentiation protocol for generating stem cell-derived beta cells and uses thereof
US9944894B2 (en) 2015-01-16 2018-04-17 General Electric Company Pluripotent stem cell expansion and passage using a rocking platform bioreactor
JP2016202172A (ja) * 2015-04-16 2016-12-08 国立大学法人京都大学 疑似膵島の製造方法
WO2017127921A1 (en) * 2016-01-26 2017-08-03 Centre For Commercialization Of Regenerative Medicine Method for dissociating cell aggregates
MA45479A (fr) 2016-04-14 2019-02-20 Janssen Biotech Inc Différenciation de cellules souches pluripotentes en cellules de l'endoderme de l'intestin moyen
MA45502A (fr) 2016-06-21 2019-04-24 Janssen Biotech Inc Génération de cellules bêta fonctionnelles dérivées de cellules souches pluripotentes humaines ayant une respiration mitochondriale glucose-dépendante et une réponse en sécrétion d'insuline en deux phases
US10391156B2 (en) 2017-07-12 2019-08-27 Viacyte, Inc. University donor cells and related methods
WO2019018818A1 (en) * 2017-07-21 2019-01-24 Semma Therapeutics, Inc. REAGGREGATION OF BETA PANCREATIC CELLS DERIVED FROM STEM CELLS
MX2020002421A (es) * 2017-09-11 2020-07-13 Novo Nordisk As Enriquecimiento de celulas que coexpresan nkx6.1 y peptido c derivadas in vitro a partir de celulas madre.
MX2020004939A (es) * 2017-11-15 2020-11-11 Semma Therapeutics Inc Fabricacion de composiciones de celulas islote y metodos de uso de las mismas.
US20200399602A1 (en) * 2018-01-18 2020-12-24 Agency For Science, Technology And Research Method for Differentiation of Human Pluripotent Stem Cell Lines in Suspension Culture
EP3833365A4 (en) 2018-08-10 2022-05-11 Vertex Pharmaceuticals Incorporated ISLE DIFFERENTIATION DERIVED FROM STEM CELLS
US10724052B2 (en) 2018-09-07 2020-07-28 Crispr Therapeutics Ag Universal donor cells
AU2020283056B2 (en) 2019-05-31 2023-06-08 Viacyte, Inc. A biocompatible membrane composite
AU2020283150B2 (en) 2019-05-31 2023-08-17 Viacyte, Inc. Cell encapsulation devices with controlled oxygen diffusion distances
US20220234006A1 (en) 2019-05-31 2022-07-28 W. L. Gore & Associates, Inc. A biocompatible membrane composite
CA3139585C (en) 2019-05-31 2024-01-23 W. L. Gore & Associates, Inc. A biocompatible membrane composite
EP4025690A1 (en) 2019-09-05 2022-07-13 CRISPR Therapeutics AG Universal donor cells
MX2022002663A (es) 2019-09-05 2022-04-07 Crispr Therapeutics Ag Celulas donantes universales.
AU2020399213A1 (en) * 2019-12-11 2022-05-05 Repairon Gmbh Expansion of stem cells in suspension in a bioreactor
JP2024503290A (ja) 2020-12-31 2024-01-25 クリスパー セラピューティクス アクチェンゲゼルシャフト ユニバーサルドナー細胞
WO2022203051A1 (ja) * 2021-03-25 2022-09-29 株式会社カネカ 多能性幹細胞集団の製造方法
CA3222122A1 (en) * 2021-06-15 2022-12-22 Lara SILVERMAN Novel methods for production of therapeutic mammalian cells and cell spheres and compositions of same
WO2023229819A1 (en) * 2022-05-24 2023-11-30 Bluerock Therapeutics Lp Methods of making oligodendrocyte progenitor cells

Family Cites Families (273)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3209652A (en) 1961-03-30 1965-10-05 Burgsmueller Karl Thread whirling method
AT326803B (de) 1968-08-26 1975-12-29 Binder Fa G Maschenware sowie verfahren zur herstellung derselben
US3935067A (en) 1974-11-22 1976-01-27 Wyo-Ben Products, Inc. Inorganic support for culture media
CA1201400A (en) 1982-04-16 1986-03-04 Joel L. Williams Chemically specific surfaces for influencing cell activity during culture
US4499802A (en) 1982-09-29 1985-02-19 Container Graphics Corporation Rotary cutting die with scrap ejection
US4537773A (en) 1983-12-05 1985-08-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company α-Aminoboronic acid derivatives
US4557264A (en) 1984-04-09 1985-12-10 Ethicon Inc. Surgical filament from polypropylene blended with polyethylene
US5215893A (en) 1985-10-03 1993-06-01 Genentech, Inc. Nucleic acid encoding the ba chain prodomains of inhibin and method for synthesizing polypeptides using such nucleic acid
US5089396A (en) 1985-10-03 1992-02-18 Genentech, Inc. Nucleic acid encoding β chain prodomains of inhibin and method for synthesizing polypeptides using such nucleic acid
US4737578A (en) 1986-02-10 1988-04-12 The Salk Institute For Biological Studies Human inhibin
US5863531A (en) 1986-04-18 1999-01-26 Advanced Tissue Sciences, Inc. In vitro preparation of tubular tissue structures by stromal cell culture on a three-dimensional framework
US5759830A (en) 1986-11-20 1998-06-02 Massachusetts Institute Of Technology Three-dimensional fibrous scaffold containing attached cells for producing vascularized tissue in vivo
CA1340581C (en) 1986-11-20 1999-06-08 Joseph P. Vacanti Chimeric neomorphogenesis of organs by controlled cellular implantation using artificial matrices
US5567612A (en) 1986-11-20 1996-10-22 Massachusetts Institute Of Technology Genitourinary cell-matrix structure for implantation into a human and a method of making
NZ229354A (en) 1988-07-01 1990-09-26 Becton Dickinson Co Treating polymer surfaces with a gas plasma and then applying a layer of endothelial cells to the surface
EP0363125A3 (en) 1988-10-03 1990-08-16 Hana Biologics Inc. Proliferated pancreatic endocrine cell product and process
SU1767433A1 (ru) 1989-11-27 1992-10-07 Пермский государственный медицинский институт Способ определени инсулинорезистентности имунного генеза у больных сахарным диабетом I типа
US5837539A (en) 1990-11-16 1998-11-17 Osiris Therapeutics, Inc. Monoclonal antibodies for human mesenchymal stem cells
ES2134212T3 (es) 1991-04-25 1999-10-01 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Anticuerpo humano reconstituido contra el receptor de la interleuquina 6 humano.
US5449383A (en) 1992-03-18 1995-09-12 Chatelier; Ronald C. Cell growth substrates
GB9206861D0 (en) 1992-03-28 1992-05-13 Univ Manchester Wound healing and treatment of fibrotic disorders
CA2114282A1 (en) 1993-01-28 1994-07-29 Lothar Schilder Multi-layered implant
JP3525221B2 (ja) 1993-02-17 2004-05-10 味の素株式会社 免疫抑制剤
AU687386B2 (en) 1993-04-08 1998-02-26 Human Cell Cultures, Inc. Cell culturing method and medium
US5523226A (en) 1993-05-14 1996-06-04 Biotechnology Research And Development Corp. Transgenic swine compositions and methods
GB9310557D0 (en) 1993-05-21 1993-07-07 Smithkline Beecham Plc Novel process and apparatus
TW257671B (ja) 1993-11-19 1995-09-21 Ciba Geigy
US6001647A (en) 1994-04-28 1999-12-14 Ixion Biotechnology, Inc. In vitro growth of functional islets of Langerhans and in vivo uses thereof
US5834308A (en) 1994-04-28 1998-11-10 University Of Florida Research Foundation, Inc. In vitro growth of functional islets of Langerhans
US6703017B1 (en) 1994-04-28 2004-03-09 Ixion Biotechnology, Inc. Reversal of insulin-dependent diabetes by islet-producing stem cells, islet progenitor cells and islet-like structures
US6083903A (en) 1994-10-28 2000-07-04 Leukosite, Inc. Boronic ester and acid compounds, synthesis and uses
JP4079461B2 (ja) 1994-12-29 2008-04-23 中外製薬株式会社 Il−6アンタゴニストを含んでなる抗腫瘍剤の作用増強剤
US5843780A (en) 1995-01-20 1998-12-01 Wisconsin Alumni Research Foundation Primate embryonic stem cells
US5718922A (en) 1995-05-31 1998-02-17 Schepens Eye Research Institute, Inc. Intravitreal microsphere drug delivery and method of preparation
US5908782A (en) 1995-06-05 1999-06-01 Osiris Therapeutics, Inc. Chemically defined medium for human mesenchymal stem cells
US5681561A (en) 1995-06-07 1997-10-28 Life Medical Sciences, Inc. Compositions and methods for improving autologous fat grafting
EP0986635A4 (en) 1997-01-10 2001-11-07 Life Technologies Inc SERUM SUBSTITUTE FOR EMBRYONIC STEM CELLS
PT1028954E (pt) 1997-04-24 2003-11-28 Ortho Mcneil Pharm Inc Imidazoles substituidos uteis no tratamento de doencas inflamatorias
CA2294944A1 (en) 1997-07-03 1999-01-14 Osiris Therapeutics, Inc. Human mesenchymal stem cells from peripheral blood
US6670127B2 (en) 1997-09-16 2003-12-30 Egea Biosciences, Inc. Method for assembly of a polynucleotide encoding a target polypeptide
EP1015576B1 (en) 1997-09-16 2005-05-04 Egea Biosciences, LLC Method for the complete chemical synthesis and assembly of genes and genomes
AU1197699A (en) 1997-10-23 1999-05-10 Geron Corporation Methods and materials for the growth of primate-derived primordial stem cells
AR014195A1 (es) 1997-12-29 2001-02-07 Ortho Mcneil Pharm Inc Compuestos de trifenilpropanamida utiles para el tratamiento de procesos inflamatorios, composiciones anti-inflamatorias que los comprenden, ymetodos para prepararlos
WO1999047163A2 (en) 1998-03-18 1999-09-23 Osiris Therapeutics, Inc. Mesenchymal stem cells for prevention and treatment of immune responses in transplantation
MY132496A (en) 1998-05-11 2007-10-31 Vertex Pharma Inhibitors of p38
US6413773B1 (en) 1998-06-01 2002-07-02 The Regents Of The University Of California Phosphatidylinositol 3-kinase inhibitors as stimulators of endocrine differentiation
US7410798B2 (en) 2001-01-10 2008-08-12 Geron Corporation Culture system for rapid expansion of human embryonic stem cells
US6667176B1 (en) 2000-01-11 2003-12-23 Geron Corporation cDNA libraries reflecting gene expression during growth and differentiation of human pluripotent stem cells
US6610540B1 (en) 1998-11-18 2003-08-26 California Institute Of Technology Low oxygen culturing of central nervous system progenitor cells
US6413556B1 (en) 1999-01-08 2002-07-02 Sky High, Llc Aqueous anti-apoptotic compositions
EP1144597A2 (en) 1999-01-21 2001-10-17 Vitro Diagnostics, Inc. Immortalized cell lines and methods of making the same
US6815203B1 (en) 1999-06-23 2004-11-09 Joslin Diabetes Center, Inc. Methods of making pancreatic islet cells
US6306424B1 (en) 1999-06-30 2001-10-23 Ethicon, Inc. Foam composite for the repair or regeneration of tissue
US6333029B1 (en) 1999-06-30 2001-12-25 Ethicon, Inc. Porous tissue scaffoldings for the repair of regeneration of tissue
AU7719300A (en) 1999-09-27 2001-04-30 Ixion Biotechnology, Inc. Reversal of insulin-dependent diabetes by islet-producing stem cells, islet progenitor cells and islet-like structures
US6685936B2 (en) 1999-10-12 2004-02-03 Osiris Therapeutics, Inc. Suppressor cells induced by culture with mesenchymal stem cells for treatment of immune responses in transplantation
US20030082155A1 (en) 1999-12-06 2003-05-01 Habener Joel F. Stem cells of the islets of langerhans and their use in treating diabetes mellitus
JP2003517592A (ja) 1999-12-13 2003-05-27 ザ スクリプス リサーチ インスティチュート 膵島αおよびβ前駆体の同定ならびに単離のためのマーカー
US7005252B1 (en) 2000-03-09 2006-02-28 Wisconsin Alumni Research Foundation Serum free cultivation of primate embryonic stem cells
US7439064B2 (en) 2000-03-09 2008-10-21 Wicell Research Institute, Inc. Cultivation of human embryonic stem cells in the absence of feeder cells or without conditioned medium
US6436704B1 (en) 2000-04-10 2002-08-20 Raven Biotechnologies, Inc. Human pancreatic epithelial progenitor cells and methods of isolation and use thereof
US6458589B1 (en) 2000-04-27 2002-10-01 Geron Corporation Hepatocyte lineage cells derived from pluripotent stem cells
AU2001274624A1 (en) 2000-06-26 2002-01-08 Renomedix Institute Inc. Cell fraction containing cells capable of differentiating into nervous system cells
IL155367A0 (en) 2000-10-23 2003-12-23 Smithkline Beecham Corp NOVEL 2,4,8-TRISUBSTITUTED-8h-PYRIDO[2,3,-d]PYRIMIDIN-7-ONE COMPOUNDS, PHARMACEUTICAL COMPOSITIONS COMPRISING THE SAME, PROCESSES FOR THE PREPARATION THEREOF, AND USE THEREOF IN THE PREPARATION OF MEDICAMENTS FOR TREATING CSBP/p38 KINASE MEDIATED DISEASES
ES2245994T3 (es) 2000-12-08 2006-02-01 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Compuestos macro-heterociclicos utilizados como inhibidores de quinasa.
BR0116468A (pt) 2000-12-08 2004-06-29 Ortho Mcneil Pharm Inc Compostos de pirrolina substituìda por indazolila como inibidores de cinase
US6599323B2 (en) 2000-12-21 2003-07-29 Ethicon, Inc. Reinforced tissue implants and methods of manufacture and use
CA2435826A1 (en) 2001-01-24 2002-08-01 The Government Of The United States Of America Differentiation of stem cells to pancreatic endocrine cells
ES2359391T3 (es) 2001-01-25 2011-05-23 The United States Of America, Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Formulación de compuestos de acido boronico.
US6656488B2 (en) 2001-04-11 2003-12-02 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Bioabsorbable bag containing bioabsorbable materials of different bioabsorption rates for tissue engineering
WO2002086107A2 (en) 2001-04-19 2002-10-31 DeveloGen Aktiengesellschaft für entwicklungsbiologische Forschung A method for differentiating stem cells into insulin-producing cells
JP4296781B2 (ja) 2001-04-24 2009-07-15 味の素株式会社 幹細胞及びその分離方法
JP2004531262A (ja) 2001-05-15 2004-10-14 ラッパポート ファミリー インスチチュート フォア リサーチ イン ザ メディカル サイエンシズ ヒト胚性幹細胞由来インスリン産生細胞
US6626950B2 (en) 2001-06-28 2003-09-30 Ethicon, Inc. Composite scaffold with post anchor for the repair and regeneration of tissue
KR100418195B1 (ko) 2001-07-05 2004-02-11 주식회사 우리기술 전력케이블의 다중절연진단장치 및 그 방법
GB0117583D0 (en) 2001-07-19 2001-09-12 Astrazeneca Ab Novel compounds
WO2003014313A2 (en) 2001-08-06 2003-02-20 Bresagen, Ltd. Alternative compositions and methods for the culture of stem cells
US6617152B2 (en) 2001-09-04 2003-09-09 Corning Inc Method for creating a cell growth surface on a polymeric substrate
EP1298201A1 (en) * 2001-09-27 2003-04-02 Cardion AG Process for the production of cells exhibiting an islet-beta-cell-like state
CA2463914A1 (en) 2001-10-18 2003-04-24 Ixion Biotechnology, Inc. Conversion of liver stem and progenitor cells to pancreatic functional cells
AU2002363659B2 (en) 2001-11-15 2008-09-25 Children's Medical Center Corporation Methods of isolation, expansion and differentiation of fetal stem cells from chorionic villus, amniotic fluid, and placenta and therapeutic uses thereof
US7033831B2 (en) 2001-12-07 2006-04-25 Geron Corporation Islet cells from human embryonic stem cells
JP4653952B2 (ja) 2001-12-07 2011-03-16 サイトリ セラピューティクス インコーポレイテッド 処理済み脂肪吸引細胞で患者を治療するためのシステムと方法
WO2003054169A1 (en) 2001-12-21 2003-07-03 Thromb-X Nv Compositions for the in vitro derivation and culture of embryonic stem (es) cell lines with germline transmission capability
AU2002367091A1 (en) 2001-12-28 2003-07-15 Cellartis Ab A method for the establishment of a pluripotent human blastocyst-derived stem cell line
US20030162290A1 (en) 2002-01-25 2003-08-28 Kazutomo Inoue Method for inducing differentiation of embryonic stem cells into functioning cells
US20030180268A1 (en) 2002-02-05 2003-09-25 Anthony Atala Tissue engineered construct for supplementing or replacing a damaged organ
EP1498478A1 (en) 2002-04-17 2005-01-19 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Method of forming pancreatic beta cells from mesenchymal cells
US20040161419A1 (en) 2002-04-19 2004-08-19 Strom Stephen C. Placental stem cells and uses thereof
WO2003095452A1 (en) 2002-05-08 2003-11-20 Janssen Pharmaceutica N.V. Substituted pyrroline kinase inhibitors
US20060003446A1 (en) 2002-05-17 2006-01-05 Gordon Keller Mesoderm and definitive endoderm cell populations
EP1578925A4 (en) 2002-05-28 2006-10-11 Becton Dickinson Co METHOD FOR IN VITRO EXPANSION AND TRANSDIFFERENCING HUMAN PANCREATIC AZINUS CELLS FOR INSULIN-PRODUCING CELLS
BR0311821A (pt) 2002-06-05 2005-04-05 Janssen Pharmaceutica Nv Derivados de bisindolil-maleimid como inibidores de cinase
GB0212976D0 (en) 2002-06-06 2002-07-17 Tonejet Corp Pty Ltd Ejection method and apparatus
CN1171991C (zh) 2002-07-08 2004-10-20 徐如祥 人神经干细胞的培养方法
US6877147B2 (en) 2002-07-22 2005-04-05 Broadcom Corporation Technique to assess timing delay by use of layout quality analyzer comparison
US7838290B2 (en) 2002-07-25 2010-11-23 The Scripps Research Institute Hematopoietic stem cells and methods of treatment of neovascular eye diseases therewith
JP2005534345A (ja) 2002-07-29 2005-11-17 エス セル インターナショナル ピーティーイー リミテッド インスリン陽性、グルコース応答性細胞の分化のための多段階方法
US20040063204A1 (en) 2002-08-14 2004-04-01 Lijun Yang Bone marrow cell differentiation
US7371576B2 (en) 2002-09-06 2008-05-13 Reneuron, Inc. CD56 positive human adult pancreatic endocrine progenitor cells
US9969977B2 (en) 2002-09-20 2018-05-15 Garnet Biotherapeutics Cell populations which co-express CD49c and CD90
US20040062753A1 (en) 2002-09-27 2004-04-01 Alireza Rezania Composite scaffolds seeded with mammalian cells
AU2003285172A1 (en) 2002-11-08 2004-06-03 The Johns Hopkins University Human embryonic stem cell cultures, and compositions and methods for growing same
US7144999B2 (en) 2002-11-23 2006-12-05 Isis Pharmaceuticals, Inc. Modulation of hypoxia-inducible factor 1 alpha expression
US20060040385A1 (en) 2002-12-05 2006-02-23 Technion Research & Development Foundation Ltd. Cultured human pancreatic islets, and uses thereof
DK1572984T3 (en) 2002-12-16 2016-06-13 Technion Res & Dev Foundation FEEDER CELL-FREE, XENOPHRIC CULTIVATION SYSTEM FOR HUMAN EMBRYONAL STEM CELLS
US20050118148A1 (en) 2002-12-20 2005-06-02 Roland Stein Compositions and methods related to mammalian Maf-A
RU2359671C2 (ru) 2003-01-29 2009-06-27 Такеда Фармасьютикал Компани Лимитед Способ получения препарата с покрытием
US7976853B2 (en) 2003-01-29 2011-07-12 Takeda Pharmaceutical Company Limited Process for producing coated preparation
WO2004073633A2 (en) 2003-02-14 2004-09-02 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods and compositions for modulating the development of stem cells
WO2005045001A2 (en) 2003-02-14 2005-05-19 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Insulin-producing cells derived from stem cells
WO2004087885A2 (en) 2003-03-27 2004-10-14 Ixion Biotechnology, Inc. Method for transdifferentiation of non-pancreatic stem cells to the pancreatic pathway
US20060194315A1 (en) 2003-03-31 2006-08-31 Condie Brian G Compositions and methods for the control, differentiaton and/or manipulation of pluripotent cells through a gamma-secretase signaling pathway
US20090203141A1 (en) 2003-05-15 2009-08-13 Shi-Lung Lin Generation of tumor-free embryonic stem-like pluripotent cells using inducible recombinant RNA agents
PL2338982T3 (pl) 2003-06-27 2016-01-29 Depuy Synthes Products Inc Komórki poporodowe pochodzące z tkanek pępowinowych i sposoby ich wytwarzania i zastosowania
IL161903A0 (en) 2003-07-17 2005-11-20 Gamida Cell Ltd Ex vivo progenitor and stem cell expansion for usein the treatment of disease of endodermally- deri ved organs
ITRM20030395A1 (it) 2003-08-12 2005-02-13 Istituto Naz Per Le Malattie Infettive Lazz Terreno di coltura per il mantenimento, la proliferazione e il differenziamento di cellule di mammifero.
US7569385B2 (en) 2003-08-14 2009-08-04 The Regents Of The University Of California Multipotent amniotic fetal stem cells
US7157275B2 (en) 2003-08-15 2007-01-02 Becton, Dickinson And Company Peptides for enhanced cell attachment and growth
US20060205072A1 (en) 2003-08-27 2006-09-14 Nobuko Uchida Enriched pancreatic stem cell and progenitor cell populations, and methods for identifying, isolating and enriching for such populations
WO2005058301A1 (en) 2003-12-17 2005-06-30 Allergan, Inc. Methods for treating retinoid responsive disorders using selective inhibitors of cyp26a and cyp26b
GB0329498D0 (en) 2003-12-19 2004-01-28 Novartis Ag Organic compounds
US20060030042A1 (en) 2003-12-19 2006-02-09 Ali Brivanlou Maintenance of embryonic stem cells by the GSK-3 inhibitor 6-bromoindirubin-3'-oxime
US7625753B2 (en) 2003-12-23 2009-12-01 Cythera, Inc. Expansion of definitive endoderm cells
CN1946838A (zh) 2003-12-23 2007-04-11 赛瑟拉公司 定形内胚层
US7541185B2 (en) 2003-12-23 2009-06-02 Cythera, Inc. Methods for identifying factors for differentiating definitive endoderm
US20050266554A1 (en) 2004-04-27 2005-12-01 D Amour Kevin A PDX1 expressing endoderm
DK1709159T3 (da) 2003-12-23 2019-07-29 Viacyte Inc Definitiv endoderm
TWI334443B (en) 2003-12-31 2010-12-11 Ind Tech Res Inst Method of single cell culture of undifferentiated human embryonic stem cells
US20050233446A1 (en) 2003-12-31 2005-10-20 Parsons Xuejun H Defined media for stem cell culture
US7794704B2 (en) 2004-01-23 2010-09-14 Advanced Cell Technology, Inc. Methods for producing enriched populations of human retinal pigment epithelium cells for treatment of retinal degeneration
US20080241107A1 (en) 2004-01-23 2008-10-02 Copland Iii John A Methods and Compositions For Preparing Pancreatic Insulin Secreting Cells
US20070298453A1 (en) 2004-02-12 2007-12-27 University Of Newcastle Upon Tyne Stem Cells
JP4901471B2 (ja) 2004-02-19 2012-03-21 国立大学法人京都大学 体細胞核初期化物質のスクリーニング方法
CA2581424A1 (en) 2004-03-09 2005-09-22 Gang Xu Methods for generating insulin-producing cells
WO2005086845A2 (en) 2004-03-10 2005-09-22 Regents Of The University Of California Compositions and methods for growth of embryonic stem cells
KR101178786B1 (ko) 2004-03-23 2012-09-07 다이이찌 산쿄 가부시키가이샤 다능성 줄기세포의 증식 방법
WO2005097980A2 (en) 2004-03-26 2005-10-20 Geron Corporation New protocols for making hepatocytes from embryonic stem cells
EP1730268A2 (en) 2004-04-01 2006-12-13 Wisconsin Alumni Research Foundation Differentiation of stem cells to endoderm and pancreatic lineage
EP1740612B1 (en) 2004-04-27 2019-08-07 Viacyte, Inc. Pdx1 expressing endoderm
WO2006016999A1 (en) 2004-07-09 2006-02-16 Cythera, Inc. Methods for identifying factors for differentiating definitive endoderm
CA2576872C (en) 2004-08-13 2013-11-12 University Of Georgia Research Foundation, Inc. Compositions and methods for self-renewal and differentiation in human embryonic stem cells
US20080268533A1 (en) 2004-08-25 2008-10-30 University Of Georgia Research Foundation, Inc. Methods and Compositions Utilizing Myc and Gsk3Beta to Manipulate the Pluripotency of Embryonic Stem Cells
DE102004043256B4 (de) 2004-09-07 2013-09-19 Rheinische Friedrich-Wilhelms-Universität Bonn Skalierbarer Prozess zur Kultivierung undifferenzierter Stammzellen in Suspension
KR20070058584A (ko) 2004-09-08 2007-06-08 위스콘신 얼럼나이 리서어치 화운데이션 인간 배아 줄기 세포의 배양
WO2006029197A1 (en) 2004-09-08 2006-03-16 Wisconsin Alumni Research Foundation Medium and culture of embryonic stem cells
GB2437689B (en) 2005-01-28 2009-10-28 Novathera Ltd Culture and screening methods
AU2006210955A1 (en) 2005-01-31 2006-08-10 Es Cell International Pte Ltd. Directed differentiation of embryonic stem cells and uses thereof
WO2006088867A2 (en) 2005-02-15 2006-08-24 Medistem Laboratories, Incorporated Method for expansion of stem cells
JP5265204B2 (ja) 2005-03-04 2013-08-14 ライフスキャン・インコーポレイテッド 成人膵臓由来間質細胞
GB0505970D0 (en) 2005-03-23 2005-04-27 Univ Edinburgh Culture medium containing kinase inhibitor, and uses thereof
CN100425694C (zh) 2005-04-15 2008-10-15 北京大学 诱导胚胎干细胞向胰腺细胞分化的方法
US7998938B2 (en) 2005-04-15 2011-08-16 Geron Corporation Cancer treatment by combined inhibition of proteasome and telomerase activities
WO2006114098A2 (en) 2005-04-26 2006-11-02 Aarhus Universitet Biocompatible material for surgical implants and cell guiding tissue culture surfaces
JP5092124B2 (ja) 2005-05-24 2012-12-05 国立大学法人 熊本大学 Es細胞の分化誘導方法
AU2006202209B2 (en) 2005-05-27 2011-04-14 Lifescan, Inc. Amniotic fluid derived cells
KR20080024194A (ko) 2005-06-10 2008-03-17 아이알엠 엘엘씨 배아 줄기 세포의 다능성을 유지하는 화합물
WO2006138433A2 (en) 2005-06-14 2006-12-28 The Regents Of The University Of California Induction of cell differentiation by class i bhlh polypeptides
EP1931764A1 (en) 2005-06-21 2008-06-18 GE Healthcare Bio-Sciences AB Method for cell culture
US9074181B2 (en) 2005-06-22 2015-07-07 Asterias Biotherapeutics, Inc. Suspension culture of human embryonic stem cells
EA017545B1 (ru) 2005-06-30 2013-01-30 Янссен Фармацевтика Н.В. Циклические анилино-пиридинотриазины в качестве ингибиторов gsk-3
DE102005031532A1 (de) * 2005-07-01 2007-01-04 Cytonet Gmbh & Co. Kg Lagermedium für Zellen
GB2443370A (en) 2005-07-29 2008-04-30 Australian Stem Cell Ct Ltd Compositions and methods for growth of pluripotent cells
WO2007016485A2 (en) 2005-07-29 2007-02-08 Athersys, Inc. Use of a gsk-3 inhibitor to maintain potency of cultured cells
WO2007025234A2 (en) 2005-08-26 2007-03-01 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Generation of pancreatic endocrine cells from primary duct cell cultures and methods of use for treatment of diabetes
SG177946A1 (en) 2005-08-29 2012-02-28 Technion Res & Dev Foundation Media for culturing stem cells
JP2009506769A (ja) 2005-09-02 2009-02-19 エージェンシー フォー サイエンス,テクノロジー アンド リサーチ 間充織幹細胞誘導方法
US9422521B2 (en) 2005-09-12 2016-08-23 Es Cell International Pte Ltd. Differentiation of pluripotent stem cells with a kinase inhibitor or PGI2
EP1941032A2 (en) 2005-10-14 2008-07-09 Regents Of The University Of Minnesota Differentiation of non-embryonic stem cells to cells having a pancreatic phenotype
US7732202B2 (en) 2005-10-21 2010-06-08 International Stem Cell Corporation Oxygen tension for the parthenogenic activation of human oocytes for the production of human embryonic stem cells
AU2006305879B2 (en) 2005-10-27 2012-05-10 Viacyte, Inc. PDX1-expressing dorsal and ventral foregut endoderm
CN103113463B (zh) 2005-12-13 2015-02-18 国立大学法人京都大学 核重新编程因子
WO2007082963A1 (es) 2006-01-18 2007-07-26 Fundación Instituto Valenciano De Infertilidad Líneas de células madre embrionarias humanas y métodos para usar las mismas
SG170021A1 (en) 2006-02-23 2011-04-29 Novocell Inc Compositions and methods useful for culturing differentiable cells
US7695965B2 (en) 2006-03-02 2010-04-13 Cythera, Inc. Methods of producing pancreatic hormones
SG10201405380QA (en) 2006-03-02 2014-10-30 Cythera Inc Endocrine precursor cells, pancreatic hormone-expressing cells and methods of production
AU2007244675A1 (en) 2006-04-28 2007-11-08 Lifescan, Inc. Differentiation of human embryonic stem cells
US8741643B2 (en) 2006-04-28 2014-06-03 Lifescan, Inc. Differentiation of pluripotent stem cells to definitive endoderm lineage
JP5288209B6 (ja) 2006-05-02 2018-06-27 ウイスコンシン アラムニ リサーチ ファンデーション 幹細胞の内胚葉細胞および膵臓系列細胞への分化方法
US8685730B2 (en) 2006-05-02 2014-04-01 Wisconsin Alumni Research Foundation Methods and devices for differentiating pluripotent stem cells into cells of the pancreatic lineage
WO2007136673A2 (en) 2006-05-19 2007-11-29 Medistem Laboratories, Inc. Treatment of disc degenerative disease and compositions for same
WO2007139929A2 (en) 2006-05-25 2007-12-06 The Burnham Institute For Medical Research Methods for culture and production of single cell populations of human embryonic stem cells
CN101541953A (zh) 2006-06-02 2009-09-23 佐治亚大学研究基金会 通过从人胚胎干细胞获得的定形内胚层细胞的分化得到胰和肝内胚层细胞及组织
AU2007254766A1 (en) 2006-06-02 2007-12-13 University Of Georgia Research Foundation, Inc. Pancreatic and liver endoderm cells and tissue by differentiation of definitive endoderm cells obtained from human embryonic stems
WO2007149182A2 (en) 2006-06-19 2007-12-27 Geron Corporation Differentiation and enrichment of islet-like cells from human pluripotent stem cells
CN100494359C (zh) 2006-06-23 2009-06-03 中日友好医院 神经干细胞三维立体培养体外扩增的方法
ES2610812T3 (es) 2006-06-26 2017-05-03 Lifescan, Inc. Cultivo de células madre pluripotentes
US20080003676A1 (en) 2006-06-26 2008-01-03 Millipore Corporation Growth of embryonic stem cells
AU2007270069B2 (en) 2006-07-06 2013-05-16 Es Cell International Pte Ltd Method for stem cell culture and cells derived therefrom
WO2008013664A2 (en) 2006-07-26 2008-01-31 Cythera, Inc. Methods of producing pancreatic hormones
ES2704401T3 (es) 2006-08-02 2019-03-18 Technion Res & Dev Foundation Métodos de expansión de células madre embrionarias en un cultivo en suspensión
KR101331510B1 (ko) 2006-08-30 2013-11-20 재단법인서울대학교산학협력재단 저농도의 포도당을 함유하는 인간 배아줄기세포용 배지조성물 및 이를 이용한 인간 배아 줄기세포로부터 인슐린생산 세포 또는 세포괴로 분화시키는 방법, 그리고그로부터 유도된 인슐린 생산 세포 또는 세포괴
JP2008099662A (ja) * 2006-09-22 2008-05-01 Institute Of Physical & Chemical Research 幹細胞の培養方法
WO2008039521A2 (en) 2006-09-26 2008-04-03 Nmt Medical, Inc. Method for modifying a medical implant surface for promoting tissue growth
CA2667053C (en) 2006-10-17 2015-04-28 Stiefel Laboratories, Inc. Talarazole metabolites
US20100323442A1 (en) 2006-10-17 2010-12-23 Emmanuel Edward Baetge Modulation of the phosphatidylinositol-3-kinase pathway in the differentiation of human embryonic stem cells
CA2666789C (en) 2006-10-18 2016-11-22 Yong Zhao Embryonic-like stem cells derived from adult human peripheral blood and methods of use
WO2008056779A1 (fr) 2006-11-09 2008-05-15 Japan As Represented By The President Of International Medical Center Of Japan Procédé destiné à la culture et au passage d'une cellule souche embryonnaire de primate, et procédé destiné à induire la différenciation de la cellule souche embryonnaire
US8217027B2 (en) 2006-12-21 2012-07-10 Abbott Laboratories Sphingosine-1-phosphate receptor agonist and antagonist compounds
TW200836749A (en) 2007-01-09 2008-09-16 Vioquest Pharmaceuticals Inc Compositions including triciribine and bortezomib and derivatives thereof and methods of use thereof
EP2126045A4 (en) 2007-01-30 2010-05-26 Univ Georgia EARLY MESODERM CELLS, STABLE POPULATION OF MESENDODERM CELLS WITH THE ABILITY TO GENERATE ENDODERM AND MESODERM CELL LINES AND MULTIPOTENTIAL MIGRATION CELLS
GB0703188D0 (en) 2007-02-19 2007-03-28 Roger Land Building Large scale production of stem cells
US20090053182A1 (en) 2007-05-25 2009-02-26 Medistem Laboratories, Inc. Endometrial stem cells and methods of making and using same
WO2009006422A1 (en) 2007-06-29 2009-01-08 Stem Cell Products, Inc. Automated method and apparatus for embryonic stem cell culture
WO2009006399A1 (en) 2007-07-01 2009-01-08 Lifescan Single pluripotent stem cell culture
US20100255580A1 (en) 2007-07-18 2010-10-07 Lifesccan, Inc. Differentiation of Human Embryonic Stem Cells
CN101952415B (zh) 2007-07-31 2017-06-27 生命扫描有限公司 人胚胎干细胞的分化
CN102317443B (zh) 2007-07-31 2018-09-14 生命扫描有限公司 用人饲养细胞进行的多能干细胞分化
AU2008291930B2 (en) 2007-08-24 2014-04-17 Slotervaart Participaties Bv Compositions for the treatment of neoplastic diseases
WO2009061442A1 (en) 2007-11-06 2009-05-14 Children's Medical Center Corporation Method to produce induced pluripotent stem (ips) cells form non-embryonic human cells
CA2954431C (en) 2007-11-27 2021-08-24 Lifescan, Inc. Differentiation of human embryonic stem cells to pancreatic cells
GB0800524D0 (en) * 2008-01-14 2008-02-20 Univ Brighton Cell culture system
SG154367A1 (en) 2008-01-31 2009-08-28 Es Cell Int Pte Ltd Method of differentiating stem cells
WO2009096049A1 (ja) 2008-02-01 2009-08-06 Kyoto University 人工多能性幹細胞由来分化細胞
EP2250252A2 (en) 2008-02-11 2010-11-17 Cambridge Enterprise Limited Improved reprogramming of mammalian cells, and the cells obtained
US10066203B2 (en) 2008-02-21 2018-09-04 Janssen Biotech Inc. Methods, surface modified plates and compositions for cell attachment, cultivation and detachment
JPWO2009110215A1 (ja) 2008-03-03 2011-07-14 独立行政法人科学技術振興機構 繊毛細胞の分化誘導方法
EP2271747B1 (en) * 2008-03-17 2016-09-07 Agency for Science, Technology And Research Microcarriers for pluripotent stem cell culture
RU2359030C1 (ru) 2008-03-19 2009-06-20 Общество С Ограниченной Ответственностью "Лаборатория Клеточных Технологий" Способ получения эндотелиальных клеток из эмбриональных стволовых клеток человека (варианты)
WO2009131568A1 (en) 2008-04-21 2009-10-29 Cythera, Inc. Methods for purifying endoderm and pancreatic endoderm cells derived from human embryonic stem cells
US8338170B2 (en) 2008-04-21 2012-12-25 Viacyte, Inc. Methods for purifying endoderm and pancreatic endoderm cells derived from human embryonic stem cells
US8728812B2 (en) 2008-04-22 2014-05-20 President And Fellows Of Harvard College Compositions and methods for promoting the generation of PDX1+ pancreatic cells
US7939322B2 (en) 2008-04-24 2011-05-10 Centocor Ortho Biotech Inc. Cells expressing pluripotency markers and expressing markers characteristic of the definitive endoderm
US8623648B2 (en) 2008-04-24 2014-01-07 Janssen Biotech, Inc. Treatment of pluripotent cells
US20090298178A1 (en) 2008-06-03 2009-12-03 D Amour Kevin Allen Growth factors for production of definitive endoderm
DK2297319T3 (en) 2008-06-03 2015-10-19 Viacyte Inc GROWTH FACTORS FOR PREPARING DEFINITIVE ENDODERM
DE102008032236A1 (de) 2008-06-30 2010-04-01 Eberhard-Karls-Universität Tübingen Isolierung und/oder Identifizierung von Stammzellen mit adipozytärem, chondrozytärem und pankreatischem Differenzierungspotential
RU2533805C2 (ru) * 2008-06-30 2014-11-20 Сентокор Орто Байотек Инк. Дифференцирование плюрипотентных стволовых клеток, представляющих собой линию клеток человека
US20100028307A1 (en) 2008-07-31 2010-02-04 O'neil John J Pluripotent stem cell differentiation
WO2010022395A2 (en) 2008-08-22 2010-02-25 President And Fellows Of Harvard College Methods of reprogramming cells
SG160248A1 (en) * 2008-09-18 2010-04-29 Agency Science Tech & Res Use of novel monoclonal antibodies targeting human embryonic stem cells to characterize and kill induced pluripotent stem cells
WO2010051223A1 (en) 2008-10-31 2010-05-06 Centocor Ortho Biotech Inc. Differentiation of human embryonic stem cells to the pancreatic endocrine lineage
ES2727950T3 (es) 2008-10-31 2019-10-21 Janssen Biotech Inc Diferenciación de células madre embrionarias humanas en linaje endocrino pancreático
US8895300B2 (en) * 2008-11-04 2014-11-25 Viacyte, Inc. Scalable primate pluripotent stem cell aggregate suspension culture and differentiation thereof
US8008075B2 (en) 2008-11-04 2011-08-30 Viacyte, Inc. Stem cell aggregate suspension compositions and methods of differentiation thereof
EP3550012A1 (en) 2008-11-04 2019-10-09 ViaCyte, Inc. Stem cell aggregate suspension compositions and methods for differentiation thereof
WO2010057039A2 (en) 2008-11-14 2010-05-20 Cythera, Inc. Encapsulation of pancreatic cells derived from human pluripotent stem cells
WO2010059775A1 (en) 2008-11-20 2010-05-27 Centocor Ortho Biotech Inc. Pluripotent stem cell culture on micro-carriers
JP5604766B2 (ja) 2008-12-05 2014-10-15 アンスティチュ ナショナル ドゥ ラ サンテ エ ドゥ ラ ルシェルシュ メディカル 多能性細胞の神経分化のための方法および培地
GB0911060D0 (en) * 2009-06-26 2009-08-12 Ge Healthcare Uk Ltd Methods for predicting the toxicity of a chemical
CA2768720C (en) 2009-07-20 2018-12-18 Janssen Biotech, Inc. Differentiation of human embryonic stem cells
RU2579278C2 (ru) 2009-07-20 2016-04-10 Янссен Байотек, Инк. Популяция панкреатических эндокринных клеток-предшественников для снижения концентрации глюкозы в крови и способ дифференцировки панкреатических эндодермальных клеток
RU2540021C2 (ru) 2009-07-20 2015-01-27 Янссен Байотек, Инк. Дифференцировка эмбриональных стволовых клеток человека
KR101755214B1 (ko) 2009-08-12 2017-07-07 고쿠리츠 다이가쿠 호진 교토 다이가쿠 만능줄기세포의 신경전구세포로의 분화 유도 방법
US20110104805A1 (en) 2009-10-29 2011-05-05 Centocor Ortho Biotech Inc. Pluripotent Stem Cells
CA3174901A1 (en) 2009-11-12 2011-05-19 Technion Research & Development Foundation Ltd. Culture media, cell cultures and methods of culturing pluripotent stem cells in an undifferentiated state
FI20096288A0 (fi) 2009-12-04 2009-12-04 Kristiina Rajala Formulations and methods for culturing stem cells
CA2784425A1 (en) * 2009-12-23 2011-06-30 Centocor Ortho Biotech Inc. Differentiation of human embryonic stem cells
MX343786B (es) 2009-12-23 2016-11-22 Janssen Biotech Inc Diferenciacion de celulas madre embrionarias humanas.
JP5762979B2 (ja) 2009-12-29 2015-08-12 武田薬品工業株式会社 膵ホルモン産生細胞の製造法
CN102858958A (zh) 2010-02-03 2013-01-02 日本国立癌症研究中心 诱导肝干细胞及其制造方法、以及该细胞的用途
SG183400A1 (en) 2010-03-02 2012-09-27 Univ Singapore Culture additives to boost stem cell proliferation and differentiation response
CN102959076B (zh) 2010-03-31 2015-09-16 斯克里普斯研究所 重编程细胞
CN103068970A (zh) 2010-04-25 2013-04-24 西奈山医学院 来自多能细胞的前部前肠内胚层的形成
WO2011143299A2 (en) 2010-05-12 2011-11-17 Centocor Ortho Biotech Inc. Differentiation of human embryonic stem cells
JP5936134B2 (ja) 2010-06-15 2016-06-15 国立大学法人京都大学 ヒト人工多能性幹細胞の選択方法
WO2011160066A1 (en) * 2010-06-17 2011-12-22 Regents Of The University Of Minnesota Production of insulin producing cells
BR122020000909B1 (pt) 2010-08-05 2021-02-23 Wisconsin Alumni Research Foundation Método para derivar uma célula tronco pluripotente induzida (ips)humana sob condições definidas
PL2611907T3 (pl) 2010-08-31 2016-11-30 Różnicowanie pluripotencjalnych komórek macierzystych
US9528090B2 (en) * 2010-08-31 2016-12-27 Janssen Biotech, Inc. Differentiation of human embryonic stem cells
MY177150A (en) 2011-02-28 2020-09-08 Stempeutics Res Malaysia Sdn Bhd Isolation and expansion of adult stem cells, their therapeutic composition and uses thereof
WO2012170853A1 (en) * 2011-06-10 2012-12-13 Wisconsin Alumni Research Foundation ("Warf") Methods and devices for differentiating pluripotent stem cells into cells of the pancreatic lineage
US20130274184A1 (en) 2011-10-11 2013-10-17 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Er stress relievers in beta cell protection
US8951798B2 (en) 2011-10-13 2015-02-10 Wisconsin Alumni Research Foundation Generation of cardiomyocytes from human pluripotent stem cells
WO2013055397A1 (en) 2011-10-14 2013-04-18 Children's Medical Center Corporation Inhibition and enhancement of reprogramming by chromatin modifying enzymes
CN105143446B (zh) 2011-12-22 2020-11-03 詹森生物科技公司 人胚胎干细胞分化成单一激素胰岛素阳性细胞
US10519422B2 (en) 2012-02-29 2019-12-31 Riken Method of producing human retinal pigment epithelial cells
ES2690118T3 (es) 2012-06-08 2018-11-19 Janssen Biotech, Inc. Diferenciación de células madre embrionarias humanas en células endocrinas pancreáticas
JP6470687B2 (ja) 2012-09-03 2019-02-13 ノヴォ ノルディスク アー/エス 小分子を用いた多能性幹細胞からの膵臓内胚葉の作製
CN111394298A (zh) 2012-12-31 2020-07-10 詹森生物科技公司 使用hb9调节子使人胚胎干细胞分化为胰腺内分泌细胞的方法
US8987471B2 (en) 2013-02-14 2015-03-24 Allergan, Inc. Substituted dihydropyrazoles as sphingosine receptor modulators
US8859286B2 (en) 2013-03-14 2014-10-14 Viacyte, Inc. In vitro differentiation of pluripotent stem cells to pancreatic endoderm cells (PEC) and endocrine cells
TW201522637A (zh) 2013-03-15 2015-06-16 Jackson Lab 非胚胎幹細胞之單離及其用途

Also Published As

Publication number Publication date
AU2013370228A1 (en) 2015-07-09
BR112015015714A2 (pt) 2017-07-11
US10377989B2 (en) 2019-08-13
KR20150103203A (ko) 2015-09-09
RU2018108090A (ru) 2019-02-25
US20140242693A1 (en) 2014-08-28
SG10201709384SA (en) 2018-01-30
RU2015131839A (ru) 2017-02-07
AU2013370228B2 (en) 2018-10-18
CN105705634A (zh) 2016-06-22
RU2687379C2 (ru) 2019-05-13
EP2938722A4 (en) 2017-03-22
ES2906998T3 (es) 2022-04-21
PH12015501477A1 (en) 2015-09-21
MX2015008619A (es) 2016-01-12
CA2896750A1 (en) 2014-07-03
JP2016504037A (ja) 2016-02-12
HK1217727A1 (zh) 2017-01-20
EP2938722B1 (en) 2021-12-08
SG11201505119UA (en) 2015-07-30
EP4039798A1 (en) 2022-08-10
WO2014106141A1 (en) 2014-07-03
EP2938722A1 (en) 2015-11-04
DK2938722T3 (da) 2022-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6529440B2 (ja) 膵内分泌細胞への分化のためのヒト多能性細胞の懸濁及びクラスタリング
RU2689710C2 (ru) Суспендирование и кластеризация плюрипотентных стволовых клеток человека с целью их дифференцировки в панкреатические эндокринные клетки
JP6800854B2 (ja) 多能性幹細胞の懸濁培養
US10370644B2 (en) Method for making human pluripotent suspension cultures and cells derived therefrom

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171017

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180117

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180417

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20180417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180904

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6529440

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250