JP6469576B2 - リチウム−イオン二次電池のための電極材料を製造する方法およびその電極材料を使用するリチウム−イオン電池 - Google Patents

リチウム−イオン二次電池のための電極材料を製造する方法およびその電極材料を使用するリチウム−イオン電池 Download PDF

Info

Publication number
JP6469576B2
JP6469576B2 JP2015537095A JP2015537095A JP6469576B2 JP 6469576 B2 JP6469576 B2 JP 6469576B2 JP 2015537095 A JP2015537095 A JP 2015537095A JP 2015537095 A JP2015537095 A JP 2015537095A JP 6469576 B2 JP6469576 B2 JP 6469576B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
type
electrode material
electrode
carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015537095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015532514A (ja
Inventor
ビンセント ガリーピー,
ビンセント ガリーピー,
アブデルバスト ジェルフィ,
アブデルバスト ジェルフィ,
一真 花井
一真 花井
ピエール ホビントン,
ピエール ホビントン,
慎治 齊藤
慎治 齊藤
澤井 岳彦
岳彦 澤井
和憲 浦尾
和憲 浦尾
カリム ザジーブ,
カリム ザジーブ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hydro Quebec Corp
Original Assignee
Hydro Quebec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hydro Quebec Corp filed Critical Hydro Quebec Corp
Publication of JP2015532514A publication Critical patent/JP2015532514A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6469576B2 publication Critical patent/JP6469576B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B25/00Phosphorus; Compounds thereof
    • C01B25/16Oxyacids of phosphorus; Salts thereof
    • C01B25/26Phosphates
    • C01B25/45Phosphates containing plural metal, or metal and ammonium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/5825Oxygenated metallic salts or polyanionic structures, e.g. borates, phosphates, silicates, olivines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2012年10月22日に出願されたカナダ出願第2,794,290号に優先権の利益を主張する。本出願の開示は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本発明は、リチウム−イオン二次電池のための電極材料の製造方法に関する。本発明はまた、本発明の方法によって製造された電極材料を備えるリチウム−イオン二次電池に関する。
リチウム−イオン二次電池について、電池が充放電され、高電流がそれを通って流れる際のそのエネルギー密度および性能を改善することは、非常に望ましいことである。このような改善は、電池のサイクル特性の最適化につながる。電池のサイクルを数万ほど増加させることができる。これは、電池がより長い寿命を有することを可能にする。
リチウム−イオン二次電池の性能を改善することは、様々な方法によって行うことができる。例えば、(a)高い電荷容量を持つ電池は、リチウム金属酸化物から作られたカソード材料と、カーボンから作られたアノード材料と、を使用することにより得られる、(b)電極材料の粒子サイズを減少させることにより、反応粒子の比表面積を増加させて電池の電気抵抗の減少をもたらす、(c)薄いセパレータを使用することにより、液体拡散抵抗の減少をもたらす。
リチウム−イオン二次電池の電極材料の粒子は直径が小さく設定されると、反応物質は、リチウム−イオン電池の電気抵抗および寿命に影響を与える粒子間の結合を弱める作用を有する。したがって、材料内のバインダーの量を増やすことが必要になる。その結果、電池が高い電荷容量を有することが困難になる。一方法が示唆されており、この方法は、互いに凝集する小径の一次粒子の凝集によって二次粒子を形成して、見掛けの粒子径を維持しながら反応面積を大きくすることから成る。このような方法は、日本特許出願公開第2012−79464号の実施例に記載されている。
リチウム−イオン二次電池の性能を改善しようとする際に直面する別の困難は、カソードおよびアノード材料がそれらを堆積させた金属箔(集電体)から剥離する、または脱落することである。これは、電池の内部に短絡回路をもたらす可能性がある。このような状況では、電池の安全性は、電圧の減少および熱暴走の原因によって危険にさらされる。
熱的に安定し、リチウム−イオン二次電池が高電流で充放電するときに高い容量を有することを可能にする電極材料を開発することは、非常に望ましいことである。電極の電気抵抗を減少させるためにカーボン導電性材料を使用することは、既知である。これは、日本特許出願公開第2005−19399号、日本特許出願公開第2001−126733号、および日本特許出願公開第2003−168429号の実施例に記載されている。
近年、カソードの活性物質としてオリビン型リン酸鉄リチウムなどのリチウム含有金属リン酸化合物を使用することが注目されてきている。このような使用は、日本特許出願公開第2000−509193号および日本特許出願公開第9−134724号の実施例に記載されている。カソードの活性物質としてのオリビン型リン酸鉄リチウムは、電池の安全性の改善と、製造コストの削減と、を可能にする。しかしながら、この活性物質は、高い電気抵抗を有するカソード材料をもたらすという問題がある。
本発明者らは、焼成によってカーボンが被覆されたオリビン型リン酸鉄リチウムに導電性カーボン材料を複合する方法を以前に開発している。この方法は、日本特許出願公開第2011−108522号に記載されている。
しかしながら、この方法は、オリビン型リン酸鉄リチウムを購入することと、それに導電性材料を複合することと、を必要とする。これは、導電性材料をオリビン型リン酸鉄リチウムに複合するために二次焼成を行うので、追加の処理コストをもたらす。また、この方法は、導電性材料が一般的にオリビン型リン酸鉄リチウムに十分に複合しないという問題がある。
安定していて、電池が高い電荷容量を有することを可能にする電極材料の調合のための改善された方法が依然として必要とされている。
特開2012−79464号公報 特開2005−19399号公報 特開2001−126733号公報 特開2003−168429号公報 特開2000−509193号公報 特開平09−134724号公報 特開2011−108522号公報
発明者らは、成分の構成が制御された電極材料を製造する方法を設計した。この方法は、コスト効率的であり、電気抵抗の低い電極材料の調合を可能にする。電極材料は、カソード材料として、またはアノード材料として使用することができる。本発明に従う材料を含むカソードまたはアノードを使用するリチウム−イオン二次電池は、高い電荷容量および良好なサイクル特性を示す。
本発明の実施形態において、例えば以下の項目が提供される。
(項目1)
リチウム−イオン二次電池のための電極材料を製造するための方法であって、
(a)電極材料の基本原料または活性物質と、導電性カーボン材料と、の成分を混合して、導電性カーボン材料複合材料を得ることと、
(b)前記導電性カーボン材料複合材料と、表面層形成材料と、を混合することと、
(c)ステップ(b)で得られた混合物を焼成して、前記電極材料を得ることと、を含む、方法。
(項目2)
ステップ(a)の間に水熱反応が発生する、項目1に記載の方法。
(項目3)
前記水熱反応が、約100〜350℃、好ましくは約180〜220℃の温度で、約24時間未満、好ましくは約3〜5時間の期間にわたって行われる、項目2に記載の方法。
(項目4)
ステップ(a)の間に固相反応が発生する、項目1に記載の方法。
(項目5)
ステップ(b)が、前記表面層形成材料を含む水溶液中に前記導電性カーボン材料複合材料を浸漬することと、乾燥処理によって前記水を除去することと、を含む、項目1に記載の方法。
(項目6)
ステップ(c)が、不活性雰囲気下で、前記カーボン材料複合材料が分解する温度よりも低く、かつ前記表面層形成材料が前記導電性材料の炭素原子と活性化された共有結合を形成する温度よりも高い温度で、約3〜12時間、好ましくは約3〜5時間の期間にわたって行われる、項目1に記載の方法。
(項目7)
ステップ(c)における前記温度が、約500〜800℃、好ましくは約650〜750℃である、項目6に記載の方法。
(項目8)
前記不活性雰囲気が、アルゴンまたは窒素雰囲気である、項目6に記載の方法。
(項目9)
電極材料の基本原料または活性物質の前記成分が、リチウム含有化合物、リン含有化合物、および遷移金属含有化合物である、項目1に記載の方法。
(項目10)
電極材料の前記基本原料または活性物質が、LiFePO 、LiCoPO 、またはLiMnPO などのオリビン型リチウム含有遷移金属リン酸化合物である、項目9に記載の方法。
(項目11)
電極材料の前記基本原料または活性物質が、LiFePO である、項目9に記載の方法。
(項目12)
前記導電性カーボン材料が、カーボンブラック、少なくとも1つのタイプの繊維状カーボン材料、またはそれらの組合せである、項目1に記載の方法。
(項目13)
前記タイプの繊維状カーボン材料が異なるサイズである、項目12に記載の方法。
(項目14)
2つのタイプの繊維状材料が使用され、第1のタイプが、約1000〜3000nm、好ましくは約3000nmの長さと、約5〜15nm、好ましくは約10nmの直径と、を有し、第2のタイプが、約5000〜10000nm、好ましくは約5000nmの長さと、約70〜150nm、好ましくは約100nmの直径と、を有する、項目12に記載の方法。
(項目15)
カーボンブラック/繊維状カーボン材料の質量比が、約1〜8/1〜3である、項目12に記載の方法。
(項目16)
前記表面層形成材料が、有機物質である、項目1に記載の方法。
(項目17)
前記有機物質が、糖、好ましくは多糖類、または乳糖である、項目16に記載の方法。
(項目18)
前記電極材料が、カソード材料である、項目1に記載の方法。
(項目19)
前記カソード材料内のカーボン材料の合計の含有量が、約2質量%よりも高く、好ましくは約5〜15質量%の間である、項目18に記載の方法。
(項目20)
前記電極材料が、アノード材料である、項目1に記載の方法。
(項目21)
前記アノード材料内のカーボン材料の合計の含有量が、約1質量%よりも高く、好ましくは約2〜5質量%の間である、項目20に記載の方法。
(項目22)
カーボン材料の被覆層が、前記基本原料または活性物質の上に形成され、前記層の厚みが、約1〜10nm、好ましくは約2〜5nmである、項目20に記載の方法。
(項目23)
前記アノード材料が、チタンを含有する、項目20に記載の方法。
(項目24)
項目1〜23のいずれか1項に記載の方法によって得られる、リチウム−イオン二次電池のための電極材料。
(項目25)
リチウム−イオン二次電池のための電極材料であって、電極材料の基本原料または活性材料と、少なくとも2つのタイプのカーボン材料と、を含み、第1のタイプのカーボン材料が導電性カーボン材料であり、第2のタイプのカーボン材料が前記基本原料の表面の上の被覆として提供される、電極材料。
(項目26)
前記導電性カーボン材料が、カーボンブラック、少なくとも1つのタイプの繊維状カーボンブラック、またはそれらの組合せである、項目25に記載の電極材料。
(項目27)
前記タイプの繊維状カーボン材料が異なるサイズである、項目25に記載のリチウム−イオン二次電池のための電極材料。
(項目28)
前記繊維状材料が2つのタイプであり、第1のタイプが、約1000〜3000nm、好ましくは約3000nmの長さと、約5〜15nm、好ましくは約10nmの直径と、を有し、第2のタイプが、約5000〜10000nm、好ましくは約5000nmの長さと、約70〜150nm、好ましくは約100nmの直径と、を有する、項目25に記載のリチウム−イオン二次電池のための電極材料。
(項目29)
電極材料の前記基本原料または活性物質が、LiFePO 、LiCoPO 、またはLiMnPO などのオリビン型リチウム含有遷移金属リン酸化合物である、項目25に記載のリチウム−イオン二次電池のための電極材料。
(項目30)
電極材料の前記基本原料または活性物質が、LiFePO である、項目25に記載のリチウム−イオン二次電池のための電極材料。
(項目31)
項目1〜23のいずれか1項に記載の方法によって得られる材料を含む、電極。
(項目32)
カソードおよび/またはアノードが、項目1〜23のいずれか1項に記載の方法によって得られる電極材料を含む、リチウム−イオン二次電池。
(項目33)
項目1〜23のいずれか1項に記載の材料を含む電極を含む、リチウム−イオン二次電池。
したがって、本発明は、その態様による以下のものを提供する。
1.リチウム−イオン二次電池のための電極材料を製造する方法であって、
(a)電極材料の基本原料または活性物質と、導電性カーボン材料の成分と、を混合して、導電性カーボン材料複合材料を得ることと、
(b)導電性カーボン材料複合材料と、表面層形成材料と、を混合することと、
(c)ステップ(b)で得られた混合物を焼成して、電極材料を得ることと、を含む、方法。
2.ステップ(a)の間に水熱反応が発生する、項1に記載の方法。
3.水熱反応が、約100〜350℃、好ましくは約180〜220℃の温度で、約24時間未満、好ましくは約3〜5時間の期間にわたって行われる、項2に記載の方法。
4.ステップ(a)の間に固相反応が発生する、項1に記載の方法。
5.ステップ(b)が、表面層形成材料を含む水溶液中に導電性カーボン材料複合材料を浸漬することと、乾燥処理によって水を除去することと、を含む、項1に記載の方法。
6.ステップ(c)が、不活性雰囲気下で、カーボン材料複合材料が分解する温度よりも低く、かつ表面層形成材料が導電性材料の炭素原子と活性化された共有結合を形成する温度よりも高い温度で、約3〜12時間、好ましくは約3〜5時間の期間にわたって実行される、項1に記載の方法。
7.ステップ(c)の温度が、約500〜800℃、好ましくは約650〜750℃である、項6に記載の方法。
8.不活性雰囲気がアルゴンまたは窒素雰囲気である、項6に記載の方法。
9.電極材料の基本原料または活性物質の成分が、リチウム含有化合物、リン含有化合物、および遷移金属含有化合物である、項1に記載の方法。
10.電極材料の基本原料または活性物質が、LiFePO、LiCoPO、またはLiMnPOなどのオリビン型リチウム含有遷移金属リン酸化合物である、項9に記載の方法。
11.電極材料の基本原料または活性物質がLiFePOである、項9に記載の方法。
12.導電性カーボン材料が、カーボンブラック、少なくとも1つのタイプの繊維状カーボン材料、またはそれらの組合せである、項1に記載の方法。
13.それらのタイプの繊維状カーボン材料が異なるサイズである、項12に記載の方法。
14.2つのタイプの繊維状材料が使用され、第1のタイプが、約1000〜3000nm、好ましくは約3000nmの長さと、約5〜15nm、好ましくは約10nmの直径と、を有し、第2のタイプが、約5000〜10000nm、好ましくは約5000nmの長さと、約70〜150nm、好ましくは約100nmの直径と、を有する、項12に記載の方法。
15.カーボンブラック/繊維状カーボン材料の質量比が約1〜8/1〜3である、項12に記載の方法。
16.表面層形成材料が有機物質である、項1に記載の方法。
17.有機物質が、糖、好ましくは多糖類、または乳糖である、項16に記載の方法。
18.電極材料がカソード材料である、項1に記載の方法。
19.カソード材料内のカーボン材料の合計の含有量が、約2質量%よりも高い、好ましくは約5〜15質量%の間である、項18に記載の方法。
20.電極材料がアノード材料である、項1に記載の方法。
21.アノード材料内のカーボン材料の合計の含有量が、約1質量%よりも高い、好ましくは約2〜5質量%の間である、項20に記載の方法。
22.カーボン材料の被覆層が基本原料または活性物質の上に形成され、その層の厚みが、約1〜10nm、好ましくは約2〜5nmである、項20に記載の方法。
23.アノード材料がチタンを含有する、項20に記載の方法。
24.項1〜23のいずれか1項に記載の方法によって得られるリチウム−イオン二次電池のための電極材料。
25.リチウム−イオン二次電池のための電極材料が、電極材料の基本原料または活性物質と、少なくとも2つのタイプのカーボン材料と、を含み、第1のタイプのカーボン材料が導電性カーボン材料であり、第2のタイプのカーボン材料が基本原料の表面の上に被覆として提供される。
26.導電性カーボン材料が、カーボンブラック、少なくとも1つのタイプの繊維状カーボンブラック、またはそれらの組合せである、項25に記載の電極材料。
27.それらのタイプの繊維状カーボン材料が異なるサイズである、項25に記載のリチウム−イオン二次電池のための電極材料。
28.繊維状材料が2つのタイプであり、第1のタイプが、約1000〜3000nm、好ましくは約3000nmの長さと、約5〜15nm、好ましくは約10nmの直径と、を有し、第2のタイプが、約5000〜10000nm、好ましくは約5000nmの長さと、約70〜150nm、好ましくは約100nmの直径と、を有する、項25に記載のリチウム−イオン二次電池のための電極材料。
29.電極材料の基本原料または活性物質がLiFePO、LiCoPO、またはLiMnPOなどのオリビン型リチウム含有遷移金属リン酸化合物である、項25に記載のリチウム−イオン二次電池のための電極材料。
30.電極材料の基本原料または活性物質がLiFePOである、項25に記載のリチウム−イオン二次電池のための電極材料。
31.項1〜23のいずれか1項に記載の方法によって得られる材料を含む、電極。
32.カソードおよび/またはアノードが、項1〜23のいずれか1項に記載の方法で得られる電極材料を含む、リチウム−イオン二次電池。
33.項1〜23のいずれか1項に記載の材料を含む電極を含む、リチウム−イオン二次電池。
リチウム−イオン二次電池のためのカソード材料のパターン図である。 走査型および透過型電子顕微鏡で撮影したカソード材料の表面の写真を示す。 透過型電子顕微鏡で撮影したリチウム含有金属リン酸化合物の写真を示す。
本明細書で使用される用語の明確かつ一貫した理解を提供するために、複数の定義を以下に提供する。また、他に定義しない限り、本明細書で使用される全ての技術的用語および科学的用語は、本開示が関連する当業者に一般的に理解されるのと同じ意味を有する。
本明細書で使用されるとき、「a」または「an」という単語は、特許請求の範囲および/または明細書において「含む(comprising)」という用語と組み合わせて使用されるとき、「1つの」を意味し得るが、それはまた、「1つ以上の」、「少なくとも1つの」、および「1つまたは1つ以上の」の意味と矛盾しない。
本明細書で使用されるとき、「含む(comprising)」(ならびに「含む(comprise)」および「含む(comprises)」などの含む(comprising)の任意の形態)、「有する(having)」(ならびに「有する(have)」および「有する(has)」などの有する(having)の任意の形態)、「含む(including)」(ならびに「含む(include)」および「含む(includes)」などの含む(including)の任意の形態)、または「含有する(containing)」(および「含有する(contain)」および「含有する(contains)」などの含有する(containing)の任意の形態)の単語は、包括的または無制約であり、かつ引用されていない要素または工程ステップを除外するものではない。
本明細書で使用されるとき、「約」という用語は、値を決定するために使用されるデバイスまたは方法に関する誤差の固有の変動を含む値を示すために使用される。
本明細書で使用されるとき、「グラフェン相」という用語は、sp結合炭素原子の平面の六員環構造の1つの層を意味する。
本明細書で使用されるとき、「非晶質相」という用語は、3次元の六員環構造を意味する。
本明細書で使用されるとき、「炭素原子が活性化された共有結合を形成する」という語句は、電子伝導が、グラフェン相および/または非晶質相の乱れによって引き起こされる炭素原子間の結合に起因することを意味する。
本発明者らは、リチウム−イオン電池のための電極材料を製造する方法を設計した、この方法は、電極材料の基本原料の成分を導電性カーボン材料と混合して導電性カーボン材料複合材料を得る、次にそれを表面層形成または被覆材料と混合する。この混合物をさらに焼成して、カソード材料またはアノード材料のいずれかとして使用することができる電極材料を得る。
図を参照すると、図1はリチウム−イオン二次電池のための電極材料1を示す。材料1は、オリビン型リチウム含有遷移金属リン酸化合物2であり得る活性物質(電極材料の基本原料)を含む。この材料はまた、グラフェン相であり得るカーボン材料3と、導電性カーボンブラック4と、を含む。この材料は、さらに導電性繊維状カーボン材料含有材料5を含む。カーボン材料3は、導電性繊維状カーボン材料含有材料5の表面上に被覆を形成する。リチウム含有遷移金属リン酸化合物2は、導電性カーボンブラック4および導電性繊維状カーボン材料含有材料5に複合される。
本発明の実施形態では、繊維状カーボン材料含有材料5は、異なるサイズの遷移状カーボン材料5aおよび5bの混合物である。図1に示すように、個々の繊維状カーボン材料5aは小さい直径と短い長さを有し、個々の繊維状カーボン材料5bは大きい直径と長い長さを有する。繊維状カーボン材料5aは、リチウム含有金属リン酸化合物2の表面の近くに配置されて化合物2の部分の間の結合に寄与し、繊維状カーボン材料5bは化合物2の間の結合に寄与する。
本発明の実施形態では、カソード材料はリチウム含有金属化合物である。
リチウム含有金属として、LiMO(Mは、Co、Mn、Mi、およびAlのうちの少なくとも1つの元素)で示されるリチウム含有金属酸化物、LiMnO・LiMO(Mは、Co、Ni、Mnのうちの少なくとも1つの元素)で示される固溶体リチウム含有金属酸化物、LiMPO(Mは、Fe、Co、およびMnのうちの少なくとも1つの元素)で示されるリチウム含有金属リン酸化合物、およびLiMSiO(Mは、Fe、Co、およびMnのうちの少なくとも1つの元素)で示されるリチウム含有金属ケイ酸化合物。硫黄化合物もまた、カソード材料として使用することができる。
リチウム含有金属化合物の実施例は、LiFePO、LiCoPO、およびLiMnPOを含む。
本発明の実施形態では、カソード材料の活性物質は、オリビン型リチウム含有遷移金属リン酸化合物である。例えば、LiFePOで示されるオリビン型リン酸鉄リチウムは、その電気化学的特性、安全性、およびコストにおいて有効である。
本発明の実施形態では、アノード材料は、人口または天然グラファイトと、金属シリコンまたは酸化シリコンを含有する材料と、チタンを含有するチタン酸リチウムなどの材料と、を含み得る。アノード材料の表面層上にカーボン材料の層を形成することは、表面層にカーボン導電性材料を添加する方法として有効である。カーボン導電性材料は、電池の充放電特性およびその耐久性を改善する。
本発明の実施形態において、カソード材料およびアノード材料の粒子の平均直径は、約50〜30000nmの間である。カソード材料の粒子直径の平均が約50nm未満のとき、非晶質相が生成され、カソード材料を導電性材料に複合することが困難になる。アノード材料の粒子の平均直径が約30000nmの値を超えるとき、粒子間の接触点の数が少数になり、電極材料への導電性材料の添加を無効にする。好ましい実施形態では、カソード材料の粒子の平均直径は約50〜20000nmの間であり、アノード材料の粒子直径の平均は約4000〜30000nmの間である。
前述の電極材料のそれぞれの表面は、カーボン材料の層で被覆される。グラフェン相と非晶質相とから選択される少なくとも1つの相は、カーボン材料の層の表面に形成される。
カーボン材料の表面層または被覆を形成する様々な方法がある。薄膜を形成する以下の方法(a)〜(d)は既知である、(a)有機物質含有溶液を表面層形成材料として使用することにより、電極の粒子の表面を改変後、還元性雰囲気中で表面層形成材料を熱分解する、(b)アセチレンブラック、ケッチェンブラック、またはグラファイト結晶などの導電性カーボンブラックを溶媒に分散させてスラリー溶液を形成し、スラリー溶液内に電極材料の粒子を分散後、溶媒を乾燥させて除去する、(c)イオン堆積方法、および(d)化学的蒸着方法(CVD)および/または物理的蒸着方法(PVD)。
本発明の実施形態では、製造方法は上記の方法(a)に関する。後述するように、表面層は、電極材料の成分が電極材料内に合成されるときに同時に形成される。
本発明では、「グラフェン相」という用語はsp結合炭素原子の平面の六員環構造のうちの1つの相を意味する。「非晶質相」という用語は、3次元の六員環構造を意味する。「炭素原子が活性化された共有結合を形成する」という語句は、電子伝導が、グラフェン相および/または非晶質相の乱れによって生じる炭素原子間の結合により行われることを意味する。
電極材料の基本原料の表面を被覆するカーボン材料は、電極材料のそれぞれの基本原料の表面に密接に接触する。グラフェン相と非晶質相とから選択される少なくとも1つの相は、カーボン材料の表面に形成される。
本発明の実施形態では、カーボン材料の被覆層の厚みは、約1〜10nmの間である。被覆層の厚みが約1nm未満のとき、炭素原子の結合によって行われる電子伝導を達成することが困難になる。被覆層の厚みが約10nmを超えるとき、電池の反応に関与する活性物質の表面へのリチウムイオンの拡散性能が低くなる。したがって、電池の出力性能が低下する。好ましい実施形態では、被覆層の厚みは約2〜5nmの間である。
本発明の実施形態では、導電性材料はカーボンブラックおよび/または繊維状カーボン材料である。アセチレンブラック、ケッチェンブラック、およびファーネスブラックなどの導電性カーボンブラックを使用することができる。導電性カーボンブラックの比表面積は、約20〜400m/gの間である。
本発明で使用され得る繊維状カーボン材料は、カーボンナノチューブとカーボンナノファイバーとから選択される少なくとも1つである。「カーボンナノチューブ」という用語は、単層のリングからなるチューブを意味する。「カーボンナノファイバー」という用語は、多層のリングからなるチューブを意味する。
本発明の実施形態では、カーボンナノチューブおよびカーボンナノファイバーからなる繊維状カーボン材料を使用することができる。好ましい実施形態では、繊維直径および繊維長さが異なる少なくとも2種類の繊維状カーボン材料を使用する。即ち、(a)繊維直径および繊維長さの両方が異なる繊維状カーボン材料、(b)繊維直径が等しく、繊維長さが異なる繊維状カーボン材料、(c)繊維直径が異なり、繊維長さが等しい繊維状カーボン材料、を使用することが可能である。また、さらに好ましい実施形態では、小さい繊維直径および短い繊維長さを有する繊維状カーボン材料と、大きい繊維直径と長い繊維長さを有する繊維状カーボン材料と、を組み合わせて使用する。
本発明の実施形態では、繊維状カーボン材料の直径は約10〜100nmの間である。好ましい実施形態では、繊維長さは約100〜10000nmの間である。直径が約10nm未満である繊維状カーボン材料の分散型生産を遂行することは、困難である。直径が約100nmを超える繊維状カーボン材料は、少数の点で電極材料に接触し、したがって低い効果を有する。約100nm未満の繊維長さを有する繊維状カーボン材料を使用すると、繊維状カーボン材料を分散的に製造することが困難になり、さらに繊維状カーボン材料は少数の点で電極材料に接触する。約10000nmを超える繊維長さを有する繊維状カーボン材料は分散時に多くが破壊され、それらのうちの少数が元の繊維長さを維持する。好ましい実施形態では、約10000nm未満の繊維長さを有する繊維状カーボン材料が本発明で使用される。
複数の繊維状カーボン材料を使用するとき、1つのタイプの繊維状カーボン材料の直径は約5〜15nmの間であり、他のタイプの直径は約70〜150nmの間である。好ましい実施形態では、1つのタイプの繊維状材料の直径は約10nmであり、他のタイプの直径は約100nmである。
約5〜15nmの間の直径を有する繊維状カーボン材料の繊維長さは、約1000〜3000nmの間であり、好ましくは約3000nmである。約70〜150nmの間の直径を有する繊維状カーボン材料の繊維長さは、約5000〜10000nmの範囲内にあり、好ましくは約5000nmである。
カソード材料の場合、カソード材料、カーボンブラック、繊維状カーボン材料、および繊維状カーボン材料の表面を被覆するカーボン材料の層の含有量の合計は、約2質量%未満でないことが好適であり、好ましくは約5〜15質量%の範囲内である。
好ましい実施形態では、カーボンブラックと繊維状カーボン材料との間の混合比は、質量比でカーボンブラック/繊維状カーボン材料=(約2〜8)/(約1〜3)である。アノード材料の場合、カーボン材料の合計の含有量は、約1質量%未満ではなく、好ましくは約2〜5質量%の間である。
上述の材料を使用することによって本発明のリチウム−イオン二次電池のための電極材料の基本原料を製造する方法を以下に記載する。オリビン型リン酸鉄リチウムからなるカソード材料を製造する方法を以下に詳細に記載する。オリビン型リン酸鉄リチウムからなる本発明のカソード材料は、以下のステップによって合成される。
第1のステップでは、リチウム含有化合物と、リン含有化合物と、遷移金属含有化合物と、を含有する水溶液に上述の導電性材料を添加し、それらを互いに水熱的に反応させることにより、導電性材料複合材料を合成する。
両方がオリビン型リン酸鉄リチウムの材料である水酸化リチウムおよびクエン酸が添加された硫酸鉄の水溶液と、リン酸の水溶液と、を調合する。水またはエタノールに分散した繊維状カーボン材料と、カーボンブラックと、を上述の成分の混合溶液に添加し、それらを水熱的に合成して、オリビン型リン酸鉄リチウムと、導電性カーボンブラックと、導電性繊維状カーボン材料と、を含有する導電性材料複合材料を得る。
好ましい実施形態では、水熱反応は、閉じられた雰囲気中で、約100〜350℃、好ましくは約180〜220℃の温度で、約24時間以下、好ましくは約3〜5時間の期間にわたって行われる。
導電性複合材料を調合するステップは、固相反応または任意の適当な反応によって行うことができる。固相反応では、導電材料、リチウム含有化合物、リン含有化合物、および遷移金属含有化合物は、一緒に反応することが可能である。当業者に理解されるように、このような固相反応の反応条件は用途に応じて変えることができる。
導電性材料複合材料と表面層形成材料とを互いに混合して混合物を形成することからなる第2のステップを行う。
本発明で使用することができる表面層形成材料として、導電性材料の炭素原子と結合する活性化された共有結合を形成できる任意の炭素源材料を使用することが可能である。本発明の実施形態では、糖を表面層形成材料として使用する。このような糖は、多糖および乳糖を含む。
導電性材料複合材料を乳糖の水溶液中に浸漬後、乾燥させて水を除去することにより、炭素源材料が被覆された表面を有する導電性材料複合材料が得られる。
炭素源材料が被覆された表面を有する導電性材料複合材料を焼成する第3のステップを行う。
導電性材料複合材料は、不活性雰囲気中で、導電性材料複合材料がせいぜい熱分解する温度であり、かつ表面層形成材料が導電性材料の炭素原子に結合する活性化された共有結合を形成する温度未満でない温度で、焼成される。導電性材料複合材料を上述の条件で焼成することにより、表面層形成材料が熱分解される。これによって、グラフェン相と非晶質相とから選択される少なくとも1つの相を有する表面層が被覆された表面を有する複合カソード材料が得られる。好ましい実施形態では、オリビン型リン酸鉄リチウムからなる導電性材料複合材料を、窒素雰囲気中で、約500〜800℃、好ましくは約650〜750℃の焼成温度で、約2〜12時間、好ましくは約3〜5時間の期間にわたって、焼成する。
オリビン型リン酸鉄リチウムからなるカソード材料を製造する方法を上述した。しかし、カソード材料合成ステップで、溶液状態を有するカーボンブラックと導電性繊維状カーボン材料とをカソード材料に添加後、表面層形成材料を上述の成分に混合し、その後、一度だけの焼成を行って上述の成分を互いに複合する、ことによって他のリチウム含有金属化合物からなるカソード材料を製造することが可能である。
アノード材料の場合、溶液状態を有するカーボンブラックと導電性繊維状カーボン材料とをグラファイトなどからなるアノード材料に添加後、上述の成分の混合物を表面層形成材料の水溶液に浸漬し、その後、混合物を乾燥させて焼成する、ことによってグラファイトの表面の導電性カーボン材料に複合されたカーボン材料の層を生成することが可能である。
典型的には、リチウム−イオン電池は、カソードプレートとアノードプレートの間に介在するセパレータとともに、巻かれた、または重ねて積層された電極群内に電解質が浸透して、または電極群が電解質内に浸漬されて、リチウムイオンを繰り返して吸収し、放出する構造を有する。
カソードおよびアノードプレートは、カソード材料および結合剤を含有するペーストと、アノード材料および結合剤を含有するペーストとを、それぞれの集電箔に塗布して形成される。
本発明の実施形態では、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、カルボキシメチルセルロース(CMC)、スチレンブタジエン共重合体(SBR)エマルション、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリアクリルエマルション、およびシリコーンエマルションなどの結合剤が使用される。
結合剤の結合特性および活性物質の導電性を考慮すると、結合剤の量は、活性物質または基本原料の約100質量部に対して約0.5〜10質量部である。
本発明の実施形態では、結合剤としての水溶性または水分散性樹脂の水溶液または水分散体を使用することによって電極ペーストを形成する際に、結合剤に対する分散剤および/または表面活性剤が混合時に添加される。セルロース誘導体などの分散剤を使用することができる。セルロース誘導体は、カルボキシメチルセルロース(CMC)であり得る。ピロリドン誘導体も使用することができる。
リチウム−イオン電池に使用することができるセパレータは、カソードおよびアノードを互いに電気的に絶縁することによって電解質を保持する。
セパレータは、合成樹脂フィルム、または繊維状織布および不織布から作られる。ポリエチレン、ポリプロピレンなどのオレフィン樹脂のフィルムと、上述のフィルムを被覆するセラミック粒子を有するフィルムと、セルロースファイバー、ポリイミドファイバー、ポリアミドファイバー、およびガラスファイバーの織布および不織布と、から選択されるものからなる単層または二重層を使用することが可能である。
電極群が浸漬されるリチウム−イオン電池の電解質として、リチウム塩を含有する非水電解質、イオン伝導性ポリマー、およびイオン性液体を使用する。
リチウム塩を含有する非水電解質の非水溶媒として、エチレンカーボネート(EC)、プロピレンカーボネート(PC)、ジエチルカーボネート(DEC)、ジメチルカーボネート(DMC)、メチルエチルカーボネート(MEC)、有機ジニトリル、有機スルホン、フッ素化炭酸エステル、ホウ酸エステル、およびこれらの物質のエステル誘導体が挙げられる。非水溶媒に溶解することができるリチウム塩として、六フッ化リン酸リチウム(LiPF)、四フッ化ホウ酸リチウム(LiBF)、トリフルオロメタンスルホン酸リチウム(LiSOCF)が挙げられる。
リチウム−イオン二次電池のためのカソードおよびアノード材料は、それぞれ集電体として機能するカソードプレートの表面およびアノードプレートの表面にカソードおよびアノード材料を積層することによって形成される。金属薄膜をカソードプレートとして例示することができる。アルミ箔をカソードの集電体として例示することができる。銅箔およびアルミ箔をアノードの集電体として例示することができる。
実施例
本発明のカソード材料の合成は、実施例および比較実施例により以下に詳細に説明する。実施例として、オリビン型リン酸鉄リチウムからなるカソード材料の合成を以下に詳細に説明する。オリビン型リン酸鉄リチウムからなるカソード材料を使用するリチウム−イオン二次電池を以下に詳細に説明する。しかし本発明は、後述の実施例に限定されるものではない。
導電性カーボン材料に複合されたオリビン型リン酸鉄リチウムからなるカソード材料の合成
アルゴンまたは窒素などの不活性ガスの雰囲気中で、予め溶存酸素および残留イオンが除去された蒸留水を使用して、オリビン型リン酸鉄リチウムの材料である水酸化リチウムとクエン酸が添加された硫酸鉄の0.4M水溶液と、リン酸の0.4M水溶液と、を調合する。混合溶液の総量に含有されるリチウム、鉄、およびリンの間のモル比が3、1、1となるように、上述の成分を互いに混合後、混合溶液のpHを適当なアンモニア水を使用して8.5〜8.8に調整して懸濁液を調合する。
水に5質量%で分散させた繊維状カーボン材料(直径15nm、繊維長さ10000nm)と、カーボンブラック(比表面積40m/g)と、を懸濁液に添加してスラリー混合溶液を調合する。この混合溶液を、水熱合成反応を行うための専用のチャンバーに供給し、200℃で2時間にわたって加熱して水熱合成を行う。これによって、導電性カーボン材料および導電性繊維状カーボン材料に複合されたオリビン型リン酸鉄リチウムからなる導電性カーボン材料複合材料が合成される。
得られた複合材料をフィルター処理、洗浄、および乾燥後、乳糖が複合材料のオリビン型リン酸鉄リチウムに対して10wt%となるように、予め10wt%に調整された乳糖水溶液を導電性カーボン材料複合材料に添加する。乾燥させた導電性カーボン材料複合材料を窒素雰囲気中において700℃で熱分解させ、グラフェン相と非晶質相とから選択される少なくとも1つの相で導電性カーボン材料複合材料の表面が被覆されたカソード材料を得る。
X線回折パターンの手段によって行われた鑑定によると、得られたカソード材料には副産物が見出されず、得られたカソード材料は、通常の水熱合成方法によって得られるオリビン型リン酸鉄リチウムと同様の結晶状態であることが確認された。
光散乱法によって測定されたカソード材料の粒子直径の平均は、6000nmである。電子顕微鏡写真によって計測された表面被覆層の厚みは、3nmである。カソード材料の含有量、カーボンブラックの含有量、繊維状カーボン材料の含有量、および繊維状カーボン材料の表面を被覆するカーボン材料の層の含有量の合計は、10質量%である。
図2は、本発明の製造方法を使用して合成されたカソード材料の電子顕微鏡写真を示す。
二次電子画像(SE)は、オリビン型リン酸鉄リチウム2が導電性カーボンブラック4および導電性繊維状カーボン材料5に複合されたことを示す。明視野像(TE透過電子)は、オリビン型リン酸鉄リチウム2の表面にグラフェン相などのカーボン材料3が被覆されたことを示す。
これにより、電子は、オリビン型リン酸鉄リチウム、導電性カーボンブラック、および導電性繊維状カーボン材料の間で、それらの間の物理的接触だけでなく炭素原子間の結合によって、伝導する。したがって、リチウム−イオン二次電池が低い電気抵抗を得ることが可能になる。したがって、リチウム−イオン二次電池は、高電流で充放電するときに高い容量を有することができ、この性能を長期間にわたって維持することができる。即ち、電池は長寿命を得る。
図3は、本発明の製造方法によって合成されたオリビン型リン酸鉄リチウムからなるカソード材料の構成の電子顕微鏡写真を示す。
二次電子画像(SE)は、粒子の表面が窪んでいることを示す。暗視野像(DF)は、細孔がオリビン型リン酸鉄リチウムの内部に存在することを示す。
水熱合成方法によって製造されたオリビン型リン酸鉄リチウムの粒子は、合成条件に応じて球形状、ロッド形状、楕円形状などになる。任意の形状において、任意の上述の構成のオリビン型リン酸鉄リチウムの粒子は、比較的平坦な構成を有し、互いに接触していない、即ち、互いに独立している。二次粒子は、水の存在によって生じる粒子の凝集により形成される。反応面積を増加させるために、これまでは、反応物質の粒子の大きさを減少させ、その表面を平坦化し、かつ平滑化した。その結果、従来の粒子は、独立度が高く、結合性能度が低いという問題がある。
一方、本発明の製造方法によって合成されたオリビン型リン酸鉄リチウムは、細孔および窪んだ表面を有する粒子表面を有する。
この場合、粒子間に接触点が増加する。したがって、導電性材料を電極材料に複合する技術は、粒子の比表面積を増加させ、かつその独立度を維持することにより、水熱合成方法を使用することによって遂行される合成において接触点の数の減少という従来の問題を、解決することができる。
カソードの製造
さまざまな種類のオリビン型リン酸鉄リチウムが使用されるカソード材料と、結合剤として使用されるN−メチル−2−ピロリドン(NMP)に溶解したポリフッ化ビニリデン(PVDF)と、を混練してカソード混合剤(スラリー)を得る。
カソードをそれぞれ構成する材料間の固形分比として、PVDFに対する電極材料の基本原料の比は、94:6質量%に設定される。カソード混合剤(スラリー)を20μmの厚みを有するアルミ箔に140g/mの量で塗布し、乾燥させる。その後、スラリーが塗布されたアルミ箔をプレスし、切断してリチウム−イオン二次電池のためのカソードを得る。
実施例1では、合成および焼成ステップで、オリビン型リン酸鉄リチウムと導電性材料とを互いに複合させる。比較実施例では、合成時に複合処理が施されていないオリビン型リン酸鉄リチウム、即ち、水熱方法を使用して合成されて、グラフェン相と非晶質相とから選択される少なくとも1つの層で表面が被覆されたオリビン型リン酸鉄リチウムを、最初に製造する。その後、導電性材料、即ち、導電性カーボンブラックと導電性繊維状カーボン材料とを混練機械を使用して互いに混合する。このように、カソードを製造する(比較実施例1)。
導電性材料を互いに混合する前の比較実施例1のオリビン型リン酸鉄リチウムを使用し、2回目の焼成によって導電性材料に複合したオリビン型リン酸鉄リチウムからなるカソードを製造する(比較実施例2)。
任意の電極において、導電性カーボンブラックの含有量、導電性繊維状カーボン材料の含有量、および表面被覆カーボン相の含有量は、互いに等しい。
アノードの製造
グラファイトカーボン材料とカーボンナノチューブとの混合物をスチレンブタジエンゴムの水分散体とCMCの水溶液とからなる水を基本とするバインダーを使用して混練し、アノードのスラリーを製造する。
グラファイト、カーボンナノチューブ、SBR、およびCMCの間の組成比は、質量%で96/1/2/1に設定される。調合したスラリーを10μmの厚みを有する銅箔に80g/mの量で塗布後、乾燥させる。その後、スラリーを塗布した銅箔を所定の厚みを有するまでプレスしてアノードプレートを製造する。
それぞれが500mAhを有する積層型電池を製造する。
カソードプレートとアノードプレートとを互いに電気的に仕切るセパレータとして、セルロース繊維から作られた不織布を使用する。
電解質は、30:70の体積比で互いに混合されたECとDECとを含有する溶液に1モル/リットルの六フッ化リン酸リチウム(LiPF)を溶解することによって、調合される。
電池の放電性能試験では、個々の電池を最初に充電後、充放電効率が100%近くに達することを確認する。その後、電池を100mAの定電流で2.0Vまで放電させたときに計測される個々の電池の放電容量を、その容量として設定する。
放電深度が容量に対して50%に調整された(DOD50%)電池を使用して、電流が100〜1500mAの電流範囲で3秒間そこを流れる場合の電圧変化を計測して、個々の電池の直流抵抗を計算する。
放電性能試験では、電池がそこを流れる5000mAの電流で放電するときの個々の電池の放電容量を、電池が100mAの電流で放電するときの電池の放電容量と比較し、その放電容量維持率(%)として設定する。
サイクル性能試験では、電池を定電流および4.0Vの定電圧(25mAで終了)で充電し(1500mAの電流制限)、1500mAの定電流で2.0Vまで放電する。この試験は、充電と放電のそれぞれの間に10分間にわたって一時的に中止する。この操作を1000サイクル繰り返す。最初のサイクルでの放電容量に対する1000回目のサイクルでの電池の容量の比を、1000回目のサイクルでの容量維持率(%)として設定する。容量維持率(%)を表1に示す。
Figure 0006469576
表1に示される試験結果から、本発明の製造方法によって合成されたカソード材料(実施例1)は、導電性材料が二次的に複合された比較実施例2のカソード材料と等価である性能を有することが確認された。
これは、本発明の合成方法が、意図した構造を有するオリビン型リン酸鉄リチウムからなる複合材料、即ち、グラフェン相と非晶質相とから選択される少なくとも1つの相を介して、導電性カーボンブラックの表面と繊維状カーボン材料の表面とが炭素原子間の結合によって生じる電子の伝導によって複合されたオリビン型リン酸鉄リチウムからなる複合材料を製造できることを示す。オリビン型リン酸鉄リチウムを合成するときの焼成によって導電性材料をオリビン型リン酸鉄リチウムに複合することは、コスト的に有利である。
導電性材料が電極材料に複合されないで、互いに混合された比較実施例1の電極材料は、導電性材料が焼成によって電極材料に複合された比較実施例2および実施例1の電極材料よりも低い性能を有することが確認できる。焼成は、実施例1のカソード合成方法および比較実施例2のカソード合成方法において有効である。
実施例1、比較実施例1、および比較実施例2のカソード材料の間の比較は、本発明による一度だけの焼成によって合成された電極材料の基本原料が比較実施例の電極材料と等価の特性を有することを示している。
即ち、本発明の合成方法で行われる熱処理ステップの数は従来の技術の合成方法で行われるものよりも少なく、しかも本発明の電極材料は従来の電極材料と等価の特性を有することが可能になる。したがって、本発明の製造方法は、製造コストにおいて従来の製造方法に対して大きな優位性を有する。
上述の得られる効果は、材料を合成するときの焼成によって、LiMO(MはCo、Mn、Niのうちの少なくとも1つ)などの他の材料からなるカソード材料と、グラファイト、チタン酸リチウムなどからなるアノード材料と、に導電性材料を複合するときに得られるものと同様である。
導電性材料の添加量については、電極材料と導電性材料が2回の焼成を遂行することによって互いに複合される比較実施例2で例示されるように、導電性材料の添加量が2質量%未満のとき、添加による効果が小さくなる。
複合技術により、リチウム−イオン二次電池のための本発明の電極材料の基本原料は、リチウム−イオン二次電池が、高電流を流して充放電されるときに高容量を有することと、高電流を流して長期間にわたって安定的に繰り返して充放電することと、を可能にする。さらに、水熱方法を遂行することにより、電極材料にオリビン型リン酸鉄リチウムを合成することと、同時に導電性カーボン材料を複合することと、が可能である。したがって、本発明のリチウム−イオン二次電池は、電池が高電流で充放電すること、長距離を移動すること、および多量の燃料を消費することが要求される用途に好適に利用することができる。したがって、本発明のリチウム−イオン二次電池は、低コストで製造されて耐久性があることが要求される電気自動およびハイブリッド車のためと、大規模電力貯蔵定置型電源のためと、に利用することができる。
本明細書に記載の実施例および実施形態は、単に例示の目的のためであり、その種々の変更または変形は、当業者に示唆され、本発見および添付の特許請求の範囲の範囲内に含まれるべきであることが理解される。
本明細書は、複数の文書を参照し、その中身は、その全体が参照により本明細書に援用される。

Claims (46)

  1. リチウム−イオン二次電池のための電極材料を製造するための方法であって、
    (a)電極材料の基本原料または活性物質と、導電性カーボン材料と、の成分を混合して、導電性カーボン材料複合材料を得ることと、
    (b)前記導電性カーボン材料複合材料と、表面層形成材料と、を混合することと、
    (c)ステップ(b)で得られた混合物を焼成して、前記電極材料を得ることと、を含み、
    ステップ(a)の間に水熱反応が発生する、方法。
  2. 前記水熱反応が、100〜350℃の温度で行われる、請求項1に記載の方法。
  3. 前記温度が、24時間未満の期間にわたって180〜220℃である、請求項2に記載の方法。
  4. 前記期間が、3〜5時間である、請求項3に記載の方法。
  5. ステップ(a)の間に固相反応が発生する、請求項1に記載の方法。
  6. ステップ(b)が、前記表面層形成材料を含む水溶液中に前記導電性カーボン材料複合材料を浸漬することと、乾燥処理によって前記水溶液を除去することと、を含む、請求項1に記載の方法。
  7. ステップ(c)が、不活性雰囲気下で、前記導電性カーボン材料複合材料が分解する温度よりも低く、かつ前記表面層形成材料が前記導電性カーボン材料の炭素原子と活性化された共有結合を形成する温度よりも高い温度で、3〜12時間の期間にわたって行われる、請求項1に記載の方法。
  8. 前記期間が、3〜5時間である、請求項7に記載の方法。
  9. ステップ(c)における前記温度が、500〜800℃である、請求項7に記載の方法。
  10. 前記温度が、650〜750℃である、請求項9に記載の方法。
  11. 前記不活性雰囲気が、アルゴンまたは窒素雰囲気である、請求項7に記載の方法。
  12. 電極材料の基本原料または活性物質の前記成分が、リチウム含有化合物、リン含有化合物、および遷移金属含有化合物である、請求項1に記載の方法。
  13. 電極材料の前記基本原料または活性物質が、オリビン型リチウム含有遷移金属リン酸化合物である、請求項12に記載の方法。
  14. 前記オリビン型リチウム含有遷移金属リン酸化合物が、LiFePO、LiCoPO、およびLiMnPOからなる群から選択される、請求項13に記載の方法。
  15. 電極材料の前記基本原料または活性物質が、LiFePOである、請求項12に記載の方法。
  16. 前記導電性カーボン材料が、カーボンブラック、少なくとも1つのタイプの繊維状カーボン材料、またはそれらの組合せである、請求項1に記載の方法。
  17. 前記タイプの繊維状カーボン材料が異なるサイズである、請求項16に記載の方法。
  18. 2つのタイプの繊維状材料が使用され、第1のタイプが、1000〜3000nmの長さと、5〜15nmの直径と、を有し、第2のタイプが、5000〜10000nmの長さと、70〜150nmの直径と、を有する、請求項16に記載の方法。
  19. 前記第1のタイプの繊維状材料の長さが、3000nmである、請求項18に記載の方法。
  20. 前記第1のタイプの繊維状材料の直径が、10nmである、請求項18または19に記載の方法。
  21. 前記第2のタイプの繊維状材料の長さが、5000nmである、請求項18〜20のいずれか1項に記載の方法。
  22. 前記第2のタイプの繊維状材料の直径が、100nmである、請求項18〜21のいずれか1項に記載の方法。
  23. カーボンブラック/繊維状カーボン材料の質量比が、1〜8/1〜3である、請求項16に記載の方法。
  24. 前記表面層形成材料が、有機物質である、請求項1に記載の方法。
  25. 前記有機物質が、糖である、請求項24に記載の方法。
  26. 前記有機物質が、多糖類、または乳糖である、請求項25に記載の方法。
  27. 前記電極材料が、カソード材料である、請求項1に記載の方法。
  28. 前記カソード材料内のカーボン材料の合計の含有量が、2質量%よりも高い、請求項27に記載の方法。
  29. 前記カソード材料内のカーボン材料の合計の含有量が、5〜15質量%の間である、請求項28に記載の方法。
  30. 前記電極材料が、アノード材料である、請求項1に記載の方法。
  31. 前記アノード材料内のカーボン材料の合計の含有量が、1質量%よりも高い、請求項30に記載の方法。
  32. 前記アノード材料内のカーボン材料の合計の含有量が、2〜5質量%の間である、請求項31に記載の方法。
  33. カーボン材料の被覆層が、前記基本原料または活性物質の上に形成され、前記被覆層の厚みが、1〜10nmである、請求項30に記載の方法。
  34. 前記被覆層の厚みが、2〜5nmである、請求項33に記載の方法。
  35. 前記アノード材料が、チタンを含有する、請求項30に記載の方法。
  36. リチウム−イオン二次電池のための電極材料であって、電極材料の基本原料または活性材料と、少なくとも2つのタイプの繊維状カーボン材料と、を含み、第1のタイプの繊維状カーボン材料が導電性繊維状カーボン材料であり、第2のタイプの繊維状カーボン材料が前記基本原料の表面の上の被覆として提供され、ここで、前記2つのタイプの繊維状カーボン材料は異なるサイズである、電極材料。
  37. 前記導電性繊維状カーボン材料が、少なくとも1つのタイプの繊維状カーボンブラックである、請求項36に記載の電極材料。
  38. 前記繊維状カーボン材料が2つのタイプであり、第1のタイプが、1000〜3000nmの長さと、5〜15nmの直径と、を有し、第2のタイプが、5000〜10000nmの長さと、70〜150nmの直径と、を有する、請求項36に記載のリチウム−イオン二次電池のための電極材料。
  39. 前記第1のタイプの繊維状カーボン材料の長さが、3000nmである、請求項38に記載のリチウム−イオン二次電池のための電極材料。
  40. 前記第1のタイプの繊維状カーボン材料の直径が、10nmである、請求項38または39に記載のリチウム−イオン二次電池のための電極材料。
  41. 前記第2のタイプの繊維状カーボン材料の長さが、5000nmである、請求項38〜40のいずれか1項に記載のリチウム−イオン二次電池のための電極材料。
  42. 前記第2のタイプの繊維状カーボン材料の直径が、100nmである、請求項38〜41のいずれか1項に記載のリチウム−イオン二次電池のための電極材料。
  43. 電極材料の前記基本原料または活性物質が、オリビン型リチウム含有遷移金属リン酸化合物である、請求項36に記載のリチウム−イオン二次電池のための電極材料。
  44. 前記オリビン型リチウム含有遷移金属リン酸化合物が、LiFePO、LiCoPO、およびLiMnPOからなる群から選択される、請求項43に記載のリチウム−イオン二次電池のための電極材料。
  45. 電極材料の前記基本原料または活性物質が、LiFePOである、請求項36に記載のリチウム−イオン二次電池のための電極材料。
  46. 請求項36〜45のいずれか1項に記載の材料を含む電極を含む、リチウム−イオン二次電池。
JP2015537095A 2012-10-22 2013-10-21 リチウム−イオン二次電池のための電極材料を製造する方法およびその電極材料を使用するリチウム−イオン電池 Active JP6469576B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA2,794,290 2012-10-22
CA2794290A CA2794290A1 (en) 2012-10-22 2012-10-22 Method of producing electrode material for lithium-ion secondary battery and lithium-ion secondary battery using such electrode material
PCT/CA2013/050793 WO2014063244A1 (en) 2012-10-22 2013-10-21 Method of producing electrode material for lithium-ion secondary battery and lithium-ion battery using such electrode material

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015532514A JP2015532514A (ja) 2015-11-09
JP6469576B2 true JP6469576B2 (ja) 2019-02-13

Family

ID=50543719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015537095A Active JP6469576B2 (ja) 2012-10-22 2013-10-21 リチウム−イオン二次電池のための電極材料を製造する方法およびその電極材料を使用するリチウム−イオン電池

Country Status (9)

Country Link
US (3) US11545668B2 (ja)
EP (2) EP2909879B1 (ja)
JP (1) JP6469576B2 (ja)
KR (3) KR20230145493A (ja)
CN (2) CN112201789A (ja)
CA (2) CA2794290A1 (ja)
ES (1) ES2855168T3 (ja)
IN (1) IN2015DN02978A (ja)
WO (1) WO2014063244A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2794290A1 (en) 2012-10-22 2014-04-22 Hydro-Quebec Method of producing electrode material for lithium-ion secondary battery and lithium-ion secondary battery using such electrode material
EP2882015B1 (en) * 2013-08-28 2018-10-03 LG Chem, Ltd. Cathode active material containing lithium transition metal phosphate particles, preparation method therefor, and lithium secondary battery containing same
JP5945753B2 (ja) * 2014-05-08 2016-07-05 エス・イー・アイ株式会社 リチウム二次電池
US11646405B2 (en) 2015-03-09 2023-05-09 Taiheiyo Cement Corporation Positive electrode active substance for secondary cell and method for producing same
WO2016143171A1 (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 太平洋セメント株式会社 二次電池用正極活物質及びその製造方法
JP6042513B2 (ja) * 2015-03-24 2016-12-14 太平洋セメント株式会社 二次電池用正極活物質及びその製造方法
KR102336781B1 (ko) * 2015-03-24 2021-12-08 다이헤이요 세멘토 가부시키가이샤 이차전지용 양극 활물질 및 그 제조방법
JP6042515B2 (ja) * 2015-03-26 2016-12-14 太平洋セメント株式会社 二次電池用正極活物質及びその製造方法
JP6042514B2 (ja) * 2015-03-27 2016-12-14 太平洋セメント株式会社 二次電池用正極活物質及びその製造方法
US10964950B2 (en) 2015-03-26 2021-03-30 Taiheiyo Cement Corporation Secondary battery positive-electrode active material and method for producing same
WO2016151891A1 (ja) * 2015-03-26 2016-09-29 太平洋セメント株式会社 二次電池用正極活物質及びその製造方法
JP6126191B1 (ja) * 2015-12-10 2017-05-10 太平洋セメント株式会社 二次電池用酸化物系負極活物資及びその製造方法
JP6126192B1 (ja) * 2015-12-10 2017-05-10 太平洋セメント株式会社 二次電池用酸化物系負極活物資及びその製造方法
JP6819220B2 (ja) * 2016-10-28 2021-01-27 日産自動車株式会社 電気デバイス用負極及びそれを用いた電気デバイス
TWI665160B (zh) * 2017-03-28 2019-07-11 識驊科技股份有限公司 包含複合式奈米碳管之電池正極漿料
CN110718678A (zh) * 2019-10-21 2020-01-21 郑州航空工业管理学院 一种含有物理剥离石墨烯的电极极片及制备方法及应用
CN112652768B (zh) * 2020-10-23 2022-05-20 有研工程技术研究院有限公司 磷酸锰锂-石墨烯复合材料的制备方法、磷酸锰锂-石墨烯复合材料及应用
CN115275155B (zh) * 2022-08-19 2024-01-09 广东邦普循环科技有限公司 一种易加工的磷酸铁锂复合材料及其制备方法

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3523397B2 (ja) 1995-11-07 2004-04-26 日本電信電話株式会社 非水電解質二次電池
US5910382A (en) 1996-04-23 1999-06-08 Board Of Regents, University Of Texas Systems Cathode materials for secondary (rechargeable) lithium batteries
CA2270771A1 (fr) 1999-04-30 2000-10-30 Hydro-Quebec Nouveaux materiaux d'electrode presentant une conductivite de surface elevee
JP4595145B2 (ja) 1999-10-27 2010-12-08 ソニー株式会社 非水電解質電池
JP4151210B2 (ja) * 2000-08-30 2008-09-17 ソニー株式会社 正極活物質及びその製造方法、並びに非水電解質電池及びその製造方法
US7662265B2 (en) * 2000-10-20 2010-02-16 Massachusetts Institute Of Technology Electrophoretic assembly of electrochemical devices
JP2003168429A (ja) 2001-11-29 2003-06-13 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
JP3987853B2 (ja) 2002-02-07 2007-10-10 日立マクセル株式会社 電極材料およびその製造方法、並びに非水二次電池およびその製造方法
JP4040606B2 (ja) 2003-06-06 2008-01-30 Jfeケミカル株式会社 リチウムイオン二次電池用負極材料およびその製造方法、ならびにリチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池
JP4641375B2 (ja) 2003-10-20 2011-03-02 日立マクセル株式会社 オリビン型リン酸リチウムと炭素材料との複合体の製造方法
JP3992708B2 (ja) 2003-10-31 2007-10-17 日立マクセル株式会社 非水二次電池の電極材料およびその製造方法、並びにそれを用いた非水二次電池
JP4474184B2 (ja) * 2004-03-26 2010-06-02 トヨタ自動車株式会社 リチウム二次電池用活物質の製造方法及びリチウム二次電池の製造方法
JP4519592B2 (ja) * 2004-09-24 2010-08-04 株式会社東芝 非水電解質二次電池用負極活物質及び非水電解質二次電池
JP2007213825A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池と、その負極活物質および負極、ならびにそれらの製造方法
JP5345300B2 (ja) 2006-06-27 2013-11-20 花王株式会社 リチウムイオン電池用複合正極材料およびこれを用いた電池
JP2008277232A (ja) * 2007-04-05 2008-11-13 Hitachi Chem Co Ltd リチウム二次電池用負極材料、その製造方法及びそれを用いたリチウム二次電池用負極、リチウム二次電池
JP5118877B2 (ja) * 2007-04-27 2013-01-16 トヨタ自動車株式会社 二次電池
JP5352069B2 (ja) * 2007-08-08 2013-11-27 トヨタ自動車株式会社 正極材料、正極板、二次電池、及び正極材料の製造方法
US20090155689A1 (en) 2007-12-14 2009-06-18 Karim Zaghib Lithium iron phosphate cathode materials with enhanced energy density and power performance
CA2623407A1 (en) 2008-02-28 2009-08-28 Hydro-Quebec Composite electrode material
WO2009117871A1 (en) 2008-03-28 2009-10-01 Byd Company Limited A method of preparing a lithium iron phosphate cathode material for lithium secondary batteries
JP5164260B2 (ja) * 2008-06-12 2013-03-21 テイカ株式会社 炭素−オリビン型リン酸鉄リチウム複合体の製造方法、およびリチウムイオン電池用正極材料
CA2638410A1 (en) 2008-07-28 2010-01-28 Hydro-Quebec Composite electrode material
US8821763B2 (en) * 2008-09-30 2014-09-02 Tdk Corporation Active material and method of manufacturing active material
CN101714627A (zh) * 2008-10-08 2010-05-26 中国科学院金属研究所 一种碳纳米管/磷酸铁锂复合正极材料及其原位制备方法
CN101841017B (zh) * 2009-03-16 2013-07-31 成都兴能新材料有限公司 一种钛酸锂/碳/碳纳米管复合电极材料及其制备方法
US8057710B2 (en) * 2009-03-30 2011-11-15 Lg Chem, Ltd. Composite for electrode active material and secondary battery comprising the same
JP4835881B2 (ja) * 2009-03-31 2011-12-14 宇部興産株式会社 リチウムイオン電池用電極およびその製造方法
DE102009020832A1 (de) 2009-05-11 2010-11-25 Süd-Chemie AG Verbundmaterial enthaltend ein gemischtes Lithium-Metalloxid
JP5486907B2 (ja) 2009-11-18 2014-05-07 電気化学工業株式会社 リチウムイオン二次電池用正極材及びその製造方法
US20120241666A1 (en) * 2009-12-04 2012-09-27 Route Jj Co., Ltd. Cathode active material precursor and active material for a rechargeable lithium battery comprising hollow nanofibrous carbon, and production method thereof
KR101155909B1 (ko) * 2010-01-07 2012-06-20 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
JP5040010B2 (ja) 2010-01-15 2012-10-03 トヨタ自動車株式会社 複合正極活物質の製造方法
KR101250587B1 (ko) * 2010-04-20 2013-04-03 연세대학교 산학협력단 전이금속 산화물/탄소나노튜브 복합체 제조 방법 및 그 복합체
KR101253319B1 (ko) * 2010-09-10 2013-04-10 국립대학법인 울산과학기술대학교 산학협력단 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
JP5035712B2 (ja) 2010-09-30 2012-09-26 住友金属鉱山株式会社 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および該正極活物質を用いた非水系電解質二次電池
DE112011103395T5 (de) * 2010-10-08 2013-08-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Verfahren zum Herstellen eines Positivelektrodenaktivmaterials für eine Energiespeichervorrichtung und Energiespeichervorrichtung
CN102456881B (zh) 2010-10-18 2014-03-12 中国科学院物理研究所 橄榄石型磷酸盐正极材料、其制备方法及含该正极材料的正极和电池
CN102104144B (zh) 2010-12-30 2013-08-28 常州华科新能源科技有限公司 一种制备磷酸铁锂复合正极材料的方法
TWI565128B (zh) * 2011-02-16 2017-01-01 Showa Denko Kk Lithium battery electrode and lithium battery
CN102299326B (zh) 2011-08-04 2014-01-29 浙江工业大学 一种石墨烯改性的磷酸铁锂/碳复合材料及其应用
CA2754372A1 (en) * 2011-10-04 2013-04-04 Hydro-Quebec Positive-electrode material for lithium-ion secondary battery and method of producing same
CN102569796A (zh) 2012-01-17 2012-07-11 东南大学 一种磷酸铁锂与碳纳米管复合材料的制备方法
CN102569769B (zh) * 2012-02-24 2014-07-09 清华大学深圳研究生院 一种钛酸锂与石墨烯复合电极材料的制备方法
CA2776205A1 (en) * 2012-05-08 2013-11-08 Hydro-Quebec Lithium-ion secondary battery and method of producing same
CA2794290A1 (en) 2012-10-22 2014-04-22 Hydro-Quebec Method of producing electrode material for lithium-ion secondary battery and lithium-ion secondary battery using such electrode material
CN109134724A (zh) 2018-07-24 2019-01-04 石家庄哈顿生物技术有限公司 一种动物疫苗用聚丙烯酸类聚合物佐剂的研制方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2909879A1 (en) 2015-08-26
US20230094444A1 (en) 2023-03-30
US20150270554A1 (en) 2015-09-24
ES2855168T3 (es) 2021-09-23
KR102382433B1 (ko) 2022-04-05
US11545668B2 (en) 2023-01-03
IN2015DN02978A (ja) 2015-09-18
CA2888561A1 (en) 2014-05-01
WO2014063244A1 (en) 2014-05-01
CA2794290A1 (en) 2014-04-22
KR20220046702A (ko) 2022-04-14
CA2888561C (en) 2023-06-13
CN112201789A (zh) 2021-01-08
KR20230145493A (ko) 2023-10-17
CN104854736A (zh) 2015-08-19
KR20150086280A (ko) 2015-07-27
JP2015532514A (ja) 2015-11-09
EP3826087A1 (en) 2021-05-26
US12068484B2 (en) 2024-08-20
EP2909879A4 (en) 2016-06-15
EP2909879B1 (en) 2020-12-02
US20240274828A1 (en) 2024-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6469576B2 (ja) リチウム−イオン二次電池のための電極材料を製造する方法およびその電極材料を使用するリチウム−イオン電池
JP6405407B2 (ja) リチウムイオン二次電池およびその生産方法
US10090525B2 (en) Positive-electrode materials: methods for their preparation and use in lithium secondary batteries
JP6086246B2 (ja) 複合粒子、その製造方法、二次電池用電極材料及び二次電池
JP6596779B2 (ja) 複合粒子、その製造方法、二次電池用電極材料及び二次電池
JP6344740B2 (ja) リチウムイオン二次電池用電極材、その製造方法及びリチウムイオン二次電池
US20130157106A1 (en) Lithium metal powder-carbon powder composite anode for lithium secondary battery and lithium metal secondary battery comprising the same
US12107261B2 (en) Negative electrode active material for lithium secondary battery and method for preparing the same
KR20170071408A (ko) 전고체 전지 및 전고체 전지의 제조 방법
JP2016538690A (ja) ハイブリッドナノ構造材料及び方法
KR20130067920A (ko) 탄소 분말을 리튬 표면에 코팅한 음극을 적용한 리튬 이차 전지
KR101692330B1 (ko) 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
TW202428510A (zh) 複合體粒子、其製造方法及其用途
JP2021157867A (ja) リチウムイオン二次電池用負極材料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170828

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180404

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20180622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6469576

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250