JP2016538690A - ハイブリッドナノ構造材料及び方法 - Google Patents

ハイブリッドナノ構造材料及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016538690A
JP2016538690A JP2016530123A JP2016530123A JP2016538690A JP 2016538690 A JP2016538690 A JP 2016538690A JP 2016530123 A JP2016530123 A JP 2016530123A JP 2016530123 A JP2016530123 A JP 2016530123A JP 2016538690 A JP2016538690 A JP 2016538690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon
carbon nanotubes
substantially conical
battery
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016530123A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6503350B2 (ja
Inventor
エス. オズカン,センギズ
エス. オズカン,センギズ
オズカン,ミリマー
ワン,ウェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of California
Original Assignee
University of California
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of California filed Critical University of California
Publication of JP2016538690A publication Critical patent/JP2016538690A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6503350B2 publication Critical patent/JP6503350B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/133Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0421Methods of deposition of the material involving vapour deposition
    • H01M4/0423Physical vapour deposition
    • H01M4/0426Sputtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/134Electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1393Processes of manufacture of electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/661Metal or alloys, e.g. alloy coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/025Electrodes composed of, or comprising, active material with shapes other than plane or cylindrical
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Abstract

ハイブリッドナノ構造表面と方法が示される。一例においては、ハイブリッドナノ構造表面は、バッテリの1以上の電極を形成するために用いられる。リチウムイオンバッテリなどのデバイスは、ハイブリッドナノ構造表面を組み込むとして示される。【選択図】図1

Description

<関連出願>
この出願は、2013年11月15日出願の“HYBRID NANOSTRUCTURED MATERIALS AND METHODS,”という発明の名称の、米国仮特許出願第61/904,979号に対し優先権を主張し、この全体は参照によりここに組み込まれる。
この発明は、ナノ構造材料と方法に関する。
本発明の例による、シリコンコーティングされた構造の製造のステージを示す。 本発明の例による、複数の表面構造の走査型電子顕微鏡(SEM)画像を示す。 本発明の例による、複数の表面構造の走査型電子顕微鏡(SEM)画像を示す。 本発明の例による、複数の表面構造の走査型電子顕微鏡(SEM)画像を示す。 本発明の例による、複数の表面構造の走査型電子顕微鏡(SEM)画像を示す。 本発明の例による、複数の表面構造の走査型電子顕微鏡(SEM)画像を示す。 本発明の例による、複数の表面構造の走査型電子顕微鏡(SEM)画像を示す。 本発明の例による、表面構造のラマンスペクトルを示す。 本発明の例による、複数の表面構造の走査型電子顕微鏡(SEM)画像と電子分散分光法(EDS)データを示す。 本発明の例による、複数の表面構造の走査型電子顕微鏡(SEM)画像と電子分散分光法(EDS)データを示す。 本発明の例による、複数の表面構造の走査型電子顕微鏡(SEM)画像と電子分散分光法(EDS)データを示す。 本発明の例による、複数の表面構造の走査型電子顕微鏡(SEM)画像と電子分散分光法(EDS)データを示す。 本発明の例による表面構造を用いて形成される電極のサイクリックボルタンメトリデータを示す。 本発明の例による表面構造を用いて形成される電極のガルバノスタティック充電−放電データを示す。 本発明の例による表面構造を用いて形成される電極のサイクル性能とクーロン効率データを示す。 本発明の例による表面構造を用いて形成される電極の高品質サイクル性能とクーロン効率データを示す。 本発明の例による表面構造を用いて形成される電極の電気化学的インピーダンス分光法(EIS)データを示す。 本発明の例による表面構造を用いて形成される電極の、図6AからのEISデータの等価回路を示す。 本発明の例による表面構造を用いて形成される電極の抵抗データを示す。 本発明の例による表面構造の電子分散分光法(EDS)データを示す。 本発明の例による表面構造の透過型電子顕微鏡(TEM)画像を示す。 本発明の例による単一の表面構造の高解像度透過型電子顕微鏡(HRTEM)画像を示す。 本発明の例による表面構造の様々なコンポーネントの電気化学的インピーダンス分光法(EIS)データを示す。 本発明の例によるバッテリを示す。 本発明の例による表面構造を形成する方法を示す。
以下の詳細な説明においては、その一部をなす添付図面を参照し、それは、本発明が実施されることができる特定の実施形態を例示の方法で示す。これらの実施形態は、当業者が本発明を実施出来るような十分な詳細を記述する。他の実施形態が利用されることができ、構造あるいは論理的変更などは、本発明の範囲を外れることなくなされることが出来る。
充電可能なバッテリとして、リチウムイオンバッテリ(LIB)は、携帯電子デバイス、及び電気自動車(EV)などの日常生活に一般的に見られる。EVへの応用におけるバッテリは、全車両質量の大きな部分をとなる;携帯電子機器におけるバッテリセルの体積は、また、ダウンサイジングの傾向を制限する。高エネルギー及び電力密度で、長サイクル寿命で、安価な充電可能リチウムバッテリ(LIB)は、携帯電子機器及び低放出の環境にやさしい電気自動車(EV)の開発にとってとても必要なものとなって来ている。従来のバッテリのアノードは、高導電率、非常に良い電気化学的安定性、大きい表面積、長い寿命(〜5000サイクル)及びクーロン効率(100%)などを含む、特別な物理的及び化学的特性のために、インターカレーションベースの炭素質材料によって作られることが出来る。しかし、インターカレーション機構は、理論的に、各6つの炭素原子が1つのリチウムイオンに結合することができるので、黒鉛ベースのリチウムイオンバッテリのアノードの理論的容量値を、~372 mAh g-1に制限する。グラフェン、CNT、活性化され、テンプレートから導出された炭素などのナノ構造炭素質材料は、その広い表面積のために、容量を劇的に増加させることができるが、その容量は、それでも、ほぼ、<1000 mAh g-1に制限される。シリコンは、もっとも大きい既知の理論的容量値(~4200 mAh g-1)のために、多くの注目を浴びるアノード材料の種類である。パッケージ化されたバッテリのフルセルについては、全容量は、CTotal=1/(1/Ccathode+1/Canode)であり、ここで、Ccathode, Canode は、それぞれ、カソードとアノードの容量である。従って、LiCoO2 容量(~274 mAh g-1)に基づく場合、一般的に用いられる黒鉛のアノードを最新のシリコンアノードに置き換えることは、潜在的に、全セル容量を63%増加することになるだろう。
シリコンアノードの適用を遅らせている主な障害は、Li-Si合金化及び脱合金化プロセスの間の400%に上る、その大きな体積変化である。バルク形態あるいはミクロンメータサイズのシリコンシステムは、サイクルと共に、非常に速く容量が減衰し得る(サイクルごとに~1%)。同時に、ナノメータサイズの高表面積シリコンシステムは、大きな固体電解質界面(SEI)層形成を被るだろう。このようにして形成されるSEI層は、体積膨張のために亀裂を生じるであろうし、繰り返し生成されるSEI層は、電極全体の性能をすぐに失い得る。
幾つかの別のシステムが、活性材料を高分子バインダ(PVDF あるいは Algae)と混合し、それから、銅、ニッケル、アルミニウムなどの導電性基板上に鋳造することによって調製される。この種類の電極は、個々の粒子と高分子バインダとの間の接触抵抗によって引き起こされる比較的乏しい電気的及び熱的伝導率により、活性材料の性能を本質的に制限する。3次元グラフェン及びCNTハイブリッドナノ構造は、スーパーキャパシタ及びバッテリアノードなどの高速充電−放電エネルギー貯蔵への応用にとって良い候補となり得る。一例においては、革新的な3次元(3D)シリコン塗布円錐形状CNTクラスタ(Si-CCC)アーキテクチャが示される。一例においては、このアーキテクチャは、リチウムイオンバッテリアノードへの応用に用いられることが出来る。
ピラー上のCNTとグラフェンナノ構造(PGN)は、バッテリの業界において一般的に用いられるバッテリアノード電流コレクタである、銅ホイル上へ2段階の化学蒸着によって成長された。ピラー上のCNTは、単層/二層グラフェンでコーティングされた銅ホイル上にコンフォーマルに成長され、ICP Arプラズマで処理される。われわれは、CNTピラーが、非常に早い時期に、相互に束となり、円錐形状のCNTクラスタを形成する傾向があることを発見した。この種類の3D Si-CCC アーキテクチャは、幾つかの利点を有する。(1)グラフェンとピラー上のCNTのシームレスな接続は、電極システムにおいて、電荷と熱の移動を相対的に容易にする。(2)Si-CCC アーキテクチャの円錐状の性質は、より早く電解質が電極に届くための小さな相互浸透チャネルを提供し、レート性能を増強することが出来る。(3)Si-CCC アーキテクチャは、LIB用の電極を調製するためのバインダなしの技術である。LIBハーフセルは、このように合成されたSi-CCC 電極に基づいて製造される。非常に高い可逆性の容量が達成され、容量の最小の減衰が観察された。
シリコン塗布円錐形状CNTクラスタ(Si-CCC)の合成プロセスの詳細な模式図が図1に示される。最初に、ピラー上カーボンナノチューブ(CNT)とグラフェンナノ構造(PGN)110が、バッテリ業界で、アノードの電流コレクタとして典型的に用いられる20μm厚銅ホイル上に直接、環境圧化学蒸着(ambient pressure chemical vapor deposition)(CVD)によって成長された。次に、緩やかに誘導結合されたプラズマ(ICP)のアルゴンミリングが、そのように成長されたPGN構造に適用された。ピラー状CNTが、Arプラズマ処理の後、相互に束となり、円錐状CNTクラスタ(CCC)120を形成することが観察された。最後に、アモルファスシリコン130の様々な厚さが、マグネトロンスパッタリング堆積(magnetron sputtering deposition)技術によって、円錐状CNTクラスタの上部に堆積された。
走査型電子顕微鏡(SEM)画像が、そのように成長されたPGNとCCCなの構造の形態学的形状を特性化するために示されている(図2a-d)図2aは、PGNサンプルの上面SEM顕微鏡写真を示す。垂直に整列された、密集したCNTが、グラフェンに覆われた銅ホイル上に成長される。PGNの高倍率上面SEM画像は、ピラー状CNTカーペットの上面上のFe触媒のトレース量と共に、相互に絡まったCNTネットワークを示す(図2c)。絡まったCNTネットワークと余分な触媒粒子を除去するために、ICP Arプラズマが、それらを振り落とすために適用された。ICP Arプラズマミリングの後、絡まったCNTとFe触媒の除去とは別に、ユニークで革新的な円錐状カーボンナノチューブクラスタ(CCC)が観察された(図2b及び2d)。
この2段階のCVD成長方法により、グラフェン層の厚さを非常に良く制御することが可能となる。透過型電子顕微鏡(TEM)撮影が、そのように成長されたPGNの品質を更に確認するために実行された。図1eは、PGNの低倍率TEM画像を示し、均一のサイズのCNTと共に、グラフェンフィルムの透明な層が明らかに見える。そのように成長されたピラー状CNTは、直接高解像度透過型電子顕微鏡(HRTEM)によって決定されるように、約2層の壁面厚さと内周直径約5nmを有する平均直径約5−10nmを有する(図2f)。
ラマン分光が、そのように成長されたPGNとCCCナノ構造を特性化するために実行される(図3)。PGNとCCCから収集されたラマンスペクトルフィーチャは、CNTラマンスペクトルと良く一致し、これは、1340 cm-1を中心とするD帯の存在を明らかに示す。D帯の強度は、1572 cm -1を中心とするG帯のそれに比べ、相対的に強い。≒2662 cm-1 を中心とするCNTの2D帯は、グラフェンのそれと同様な単一ピークである。スペクトルの強いD帯の存在は、CNTの欠陥に関連する。CCCナノ構造は、PGNサンプル(≒1.15)より明らかに大きいI D /I G (≒1.35)を示し、これは、CCCナノ構造が、PGNよりも乱されていることを示唆する。われわれは、この大きな乱れは、表面張力の変化に重要な役割をするAr ICP処理の間のCNTの表面上の欠陥の形成によると考える。
PGNの上部の絡み合ったCNTのカールした性質により、スパッタされたシリコンは、カーペット上に凝集する傾向があり、シリコンのバルクな層を形成する(図4a)。CCCの上部のスパッタされたSiは、依然、円筒形状の性質を維持し、これは、チャネルを用意することにより、電解質−電極接触を促進する(図4b)。シリコン堆積プロセスの均一性を調べるために、エネルギー分散分光法(EDS)が、図4bにマーク付けされる選択された領域上のSEM画像化と共に実行された。シリコン塗布CCCナノ成分構造のEDSスペクトルは、銅ホイル基板からのCuのトレース量と共に、非常に強いC、Siピークを示す。CとSiのEDS元素解析は、表面上のCNTとSiの非常に均一な分布を示唆し、これは、材料調製が良い品質であったことを示す(図4c−d)。
ボタンタイプのハーフセルバッテリが、Si-CCC 電極をアノードとし、純リチウム金属チップを対向電極として、Ar充満グローブボックス(O2 < 1ppm, 水分 < 1ppm)内で組み立てられた。図5aは、0.2 mV sec-1のスキャンレートで、最初の6サイクルの間、Si-CCC 電極のサイクリックボルタモグラムを示す。第1番目の充電プロセスにおける2つの減少ピークは、固体電解質界面(SEI)層(0.5-0.7 V)とLi-Si合金化(<0.33 V)の形成に関連する。第1番目の充電の後、電流−電位特性は、略一定となっている。図5bは、最初の10サイクルの間、0.01Vと1.5Vの間の電圧範囲で、0.4Cの電流密度においてテストされたPGN電極を有するLIBを示す。Si-CCC 電極は、第1番目のサイクルにおいて、1644.4 mAh g-1 の可逆放電容量を示し、続く10サイクルで、わずかに減少した(第2番目サイクル: 1605.6 mAh g-1, 第3番目サイクル: 1583.3 mAh g-1, 第10番目サイクル: 1472.2 mAh g-1)。Si-CCC 構造の明らかな減少が観察され、これは、他の以前に報告されたシリコンアノードに従うものであるが、230サイクルの後、容量レベルは、依然、~1050 mAh g-1 であり、これは、以前に報告された、PGN電極と他の炭素質電極よりもずっと大きい(図5c)。全サイクルにおいて達成されたクーロン効率は、第2番目のサイクルから約100%である。われわれは、第1番目の充電の不可逆放電容量は、Si-CCC の表面上のSEI層の形成によると考える。図5dは、Si-CCC アノードLIBのレート性能を示す。0.4Cから12.8Cへの充電−放電電流密度の増加により、容量は、それぞれ、~1612 mAh g-1 から ~400 mAh g-1へ減少する。図5cと5dの第120番目のサイクルを比較すると、それぞれ、1244 mAh g-1 と 972 mAh g-1 の容量が達成される。
電気化学的インピーダンス分光法(EIS)調査が、このSi-CCC ナノ成分電極の安定性を確認するために更に実行された。図6Aは、サイクルしながらの、Si-CCC ナノ成分電極のEISプロットを示し、半円の直径のわずかな増加が、第1番目と第3番目のサイクルの間に観察された。しかし、その後のインピーダンスの変化(第3番目のサイクルから第10番目のサイクル)は、相対的により少なく、アノードは、繰り返しサイクルされると、安定化する傾向があることを示す。
フィッティングのために用いられる等価回路が図6bに示される。高周波数遮断は、一般に、ESR(透過的な並列抵抗)あるいは、RSと解釈されるが、電極インピーダンスのオーム部分と関連し、電極の電子伝導度と、電解質溶液のイオン伝導度と、セルハードウェア、電流コレクタ、及び電極材料に関連した電気接触抵抗からの寄与を含む。
シリコンアノードバッテリは、理論的には非常に大きいエネルギー密度を有しているが、リチウム化の間の電極構造の膨張による安定性の問題に影響を受け得る。粒子−粒子接触は、結果としての体積変化により、各サイクルの後、減少する。この、電極内での機械的減衰は、サイクル効率、寿命、及びレート容量において、有害な効果に導くことが出来る。粒子−粒子接触とSEI層形成によるインピーダンスは、図6cに示されるように、サイクル数を増加しても安定に留まる。R SEI+INTは、第1番目のサイクルから第10番目のサイクルにおいて、9.6%増加した。
従って、活性粒子と電流コレクタ間の接触インピーダンスは、サイクルによってはそれほど影響を受けない。本発明の実施形態によって形成されたアノードは、典型的なSiベースのアノードの体積膨張によっては影響を受けない。SEI層形成は、第1番目のサイクルの後安定化し、更に、この電極の安定性を支持することも示す。RCT は、第1番目のサイクルと第3番目のサイクルの間で30%増加する。しかし、第3番目と第5番目のサイクルの間で5.9%しか増加せず、第5番目と第10番目のサイクルの間で、4%減少する。これらの発見のすべては、本開示に記載された例によって形成された電極の優れた安定性を示す。界面接触とSEI形成によるインピーダンスは、純PGN系に比べ、SCCC系のほうが大きい。これは、SCCC系におけるシリコンの存在によるもので、SEI形成と接触により、本質的にインピーダンスを増加する。
まとめると、シリコン塗布円錐形状CNTクラスタ(Si-CCC)を含む、革新的な表面が示される。革新的な表面の一応用は、リチウムイオンバッテリアノードへの応用を含む。シリコン塗布円錐上CNTクラスタは、グラフェンコーティング銅ホイル上にコンフォーマルにコーティングされる。シリコン塗布CNT円錐とグラフェンとの間のシームレスな接続は、系内の電荷移動を促進し、LIBアノードを調製する際のバインダなしの技術を示唆する。1644.4 mAh g-1 の非常に高い可逆容量が達成され、ピラー状CNTとグラフェンナノ構造(PGN)を含む、他の黒鉛系~900 mAh g-1よりも非常に大きい。Si-CCCに基づいたLIBアノードは、すばらしいサイクル安定性を示す(230サイクルの後、クーロン効率~100%で、>1000 mAh g-1 容量を保持する)
図11は、本発明の実施形態によるバッテリ1100の例を示す。バッテリ1100は、アノード1110とカソード1112を含むとして示される。電解質514は、アノード1110とカソード1112の間に示される。一例においては、バッテリ1100は、リチウムイオンバッテリである。一例においては、アノード1110は、上記例において記述したように、1以上のシリコンコーティング構造から形成される。一例においては、本発明はそのようには限定されないが、バッテリ1100は、2032コインタイプ形状因子に従うように形成される。
図12は、本発明の実施形態による材料を形成する例示的方法を示す。動作1202において、カーボンナノチューブのアレイが、グラフェン基板上に形成される。動作1204において、カーボンナノチューブのアレイは、不活性原子が照射され、複数の実質的に円錐形状の構造を形成する。動作1206において、複数の実質的に円錐形状の構造は、シリコンベースのコーティングによってコーティングされる。一例においては、形成されるシリコンコーティング構造は、更に、バッテリの電極に組み込まれる。一例においては、電極はアノードである。一例においては、バッテリはリチウムイオンバッテリである。
材料合成:ピラー状CNTとグラフェンナノ構造(PGN)は、バッテリ業界でアノードの電流コレクタとして典型的に使用される20μm厚銅ホイル上のC2H4 及び H2 の混合物を用いて、環境圧化学蒸着を用いて成長される。銅ホイルは、洗浄され、アニールされて、表面に汚染物が無いことを確実とし、ホイル内の残留応力を解放し、平均粒子サイズを拡大し、及び、表面を平坦化する。メタンが熱処理プロセスに導入され、銅表面上に非常に薄いグラフェンフィルムの層を形成した。次に、1−5nm Fe触媒が、eビーム蒸着(e-beam evaporation )(Temescal, BJD-1800)によってCuホイルの表面上に堆積される。触媒粒子を有するグラフェンで覆われた銅ホイルは、Ar/H2大気中で、環境気圧の下、750℃で加熱され、C2H4 を導入して、グラフェンコーティング銅ホイル上へのピラー状CNTの成長を開始、及び継続する。成長の後、チャンバは、室温まで冷却される。シリコン薄膜が、270WのRF電力、5mTorrの処理圧力で、与えられた基板上にスパッタ堆積された(ATC Orion Sputtering System, AJA International, Inc.)。各堆積の前の基本気圧は、8 x 10-7 Torr より小さかった。全ての堆積は、それぞれ、~20°C及び ~ 10 RPM のサンプル温度及び回転で実行された。0.571 A/sの結果の堆積速度は、フォトリソグラフィによって規定されるフィーチャのAFM測定によって決定された。
材料特性化:表面の形態学的形状が、光学顕微鏡、走査型電子顕微鏡(SEM; leo-supra, 1550)、及び、300kVで動作するLaB6カソードを有する透過型電子顕微鏡(TEM; Philips, CM300)を用いて調べられる。TEM画像化については、サンプルは、1時間エタノール中に、超音波で分散され、それから、希釈され、TEMグリッド上に滴下される。532nmレーザ(8mW 励起電力, 100x 対物レンズ)光源を有するRenishaw DXRラマン分光システムが、そのように成長されたピラー状CNTとグラフェンナノ構造を特性化するために用いられる。
リチウムイオンバッテリ(LIB)の製造及びテスト:ボタンタイプ(CR 2032)2電極ハーフセル構成が、電気化学的測定に用いられた。LIBは、1ppmより低い水分と酸素レベルで、Ar充満グローブボックス内で組み立てられた。ピラー状CNTとグラフェンナノ構造で覆われた銅ホイル及び、純リチウム金属は、それぞれ、アノード及び、LIBの対向電極として用いられた。多孔性膜(Celgard 3501)が、セパレータとして用いられた。この実験では、エチレンカーボネート(EC)とジメチルカーボネート(DMC)の1:1(v:v)混合物に溶解された1 M LiPF6が、電解質として用いられた。ガルバノスタティック充電−放電及びサイクル性能測定が、0.01Vと3.0V(vs. Li+/Li)の間の固定電圧ウィンドウにおいて実行された。
ここに開示された方法とデバイスをより良く例示するために、実施形態の非限定的リストがここに提供される:
例1は、表面構造を含み、グラフェン基板から突出する複数のカーボンナノチューブを含み、カーボンナノチューブは、複数の実質的に円錐形状の構造を形成し、シリコンベースのコーティングは、複数の実質的に円錐形状の構造上に形成される。
例2は、例1の表面構造を含み、シリコンベースのコーティングは、実質的に純シリコンである。
例3は、例1−2のいずれか1つの表面形状を含み、更に、グラフェン基板の下に結合された金属導電層を含む。
例4は、例1−3のいずれか1つの表面形状を含み、金属導電層は、銅を含む。
例5は、バッテリを含み、一組の電極を含む。電極は、アノードとカソードを含み、一組の電極の少なくとも1つは、グラフェン基板から突出した複数のカーボンナノチューブを含み、カーボンナノチューブは、複数の実質的に円錐形状の構造を形成し、シリコンベースのコーティングは、複数の実質的に円錐形上の構造上に形成され、アノードとカソードの間にある電解質を含む。
例6は、例5のバッテリを含み、一組の電極の1つは、リチウム化合物を含み、リチウムイオンバッテリを形成する。
例7は、例5−6のいずれか1つのバッテリを含み、更に、グラフェン基板の下に銅導電層を含む。
例8は、グラフェン基板上にカーボンナノチューブのアレイを形成することと、カーボンナノチューブのアレイを不活性原子で照射し、複数の実質的に円錐形状の構造を形成することと、複数の実質的に円錐形状の構造をシリコンベースのコーティングでコーティングすること、を含む方法を含む。
例9は、例8の方法を含み、カーボンナノチューブのアレイを不活性原子で照射することは、カーボンナノチューブのアレイを、誘導結合プラズマアルゴンミリングすることを含む。
例10は、例8−9のいずれか1つの方法を含み、複数の実質的に円錐形上の構造をコーティングすることは、複数の実質的に円錐形上の構造上に、アモルファスシリコン層をスパッタ堆積することを含む。
例11は、例8−10のいずれか1つの方法を含み、更に、コーティングされた実質的に円錐形状の構造から第1の電極を形成することを含む。
例12は、例11の方法を含み、更に、第1の電極に隣接した第2の電極を、第1と第2の電極を分離する電解質に結合し、バッテリを形成することを含む。
ここに記述される実施形態の幾つかの利点が上に列記されたが、リストは網羅的ではない。上記実施形態の他の利点は、本開示を読めば、当業者には明確であろう。ここに、特定の実施形態が図示され、記述されたが、当業者によれば、同一の目的を達成するよう設計された任意の配置は、示された特定の実施形態の代替とすることが出来ることは理解されるだろう。この出願は、本発明の任意の適用あるいは変形をカバーすることを意図されている。上記記述は例示的であり、限定的ではないことを意図されていることを理解されたい。上記実施形態の組み合わせ、及び、他の実施形態は、上記記述を吟味すれば、当業者には明らかであろう。本発明の範囲は、上記構造及び製造方法が用いられる任意の他の応用を含む。本発明の範囲は、請求項が許される均等物の全範囲と共に、添付の請求項を参照して決定されるべきである。

Claims (12)

  1. グラフェン基板から突出する複数のカーボンナノチューブであって、前記カーボンナノチューブは、複数の実質的に円錐形状の構造を形成する、前記複数のカーボンナノチューブと、
    前記複数の実質的に円錐形状の構造上に形成されたシリコンベースのコーティングと、
    を備える表面構造。
  2. 前記シリコンベースのコーティングは、実質的に純シリコンである、請求項1に記載の表面構造。
  3. 更に、前記グラフェン基板の下に結合された金属導電層を含む、請求項1に記載の表面構造。
  4. 前記金属導電層は、銅を含む、請求項1に記載の表面構造。
  5. アノードとカソードを含む一組の電極であって、前記一組の電極の少なくとも1つが、
    グラフェン基板から突出する複数のカーボンナノチューブであって、前記カーボンナノチューブは、複数の実質的に円錐形状の構造を形成する、前記複数のカーボンナノチューブと、
    前記複数の実質的に円錐形状の構造上に形成されるシリコンベースのコーティングと、
    前記アノードと前記カソードの間の電解質と、
    を含む前記一組の電極
    を備えるバッテリ。
  6. 前記一組の電極の1つは、リチウム化合物を含み、リチウムイオンバッテリを形成する、請求項5に記載のバッテリ。
  7. 更に、前記グラフェン基板の下に結合される銅導電層を含む、請求項5に記載のバッテリ。
  8. グラフェン基板上のカーボンナノチューブのアレイを形成することと、
    前記カーボンナノチューブのアレイに不活性原子を照射し、複数の実質的に円錐形状の構造を形成することと、
    前記複数の実質的に円錐形状の構造をシリコンベースのコーティングでコーティングすることと、
    を含む方法。
  9. 前記カーボンナノチューブのアレイに不活性原子を照射することは、前記カーボンナノチューブのアレイを誘導結合プラズマアルゴンミリングすることを含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記複数の実質的に円錐形状の構造をコーティングすることは、前記複数の実質的に円錐形状の構造上に、アモルファスシリコン層をスパッタ堆積することを含む、請求項8に記載の方法。
  11. 更に、前記コーティングされた実質的に円錐形状の構造から第1の電極を形成することを含む、請求項8に記載の方法。
  12. 更に、前記第1の電極に隣接する第2の電極を、前記第1と第2の電極を分離する電解質と結合し、バッテリを形成することを含む、請求項11に記載の方法。
JP2016530123A 2013-11-15 2014-11-14 ハイブリッドナノ構造材料及び方法 Active JP6503350B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361904979P 2013-11-15 2013-11-15
US61/904,979 2013-11-15
PCT/US2014/065721 WO2015073834A1 (en) 2013-11-15 2014-11-14 Hybrid nanostructured materials and methods

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016538690A true JP2016538690A (ja) 2016-12-08
JP6503350B2 JP6503350B2 (ja) 2019-04-17

Family

ID=53058075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016530123A Active JP6503350B2 (ja) 2013-11-15 2014-11-14 ハイブリッドナノ構造材料及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10211448B2 (ja)
JP (1) JP6503350B2 (ja)
KR (1) KR102417034B1 (ja)
CN (1) CN106133965B (ja)
WO (1) WO2015073834A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018117087A1 (ja) * 2016-12-20 2018-06-28 日産自動車株式会社 リチウムイオン電池用負極及びリチウムイオン電池
WO2018117089A1 (ja) * 2016-12-20 2018-06-28 日産自動車株式会社 リチウムイオン電池用電極及びリチウムイオン電池
JP2021515359A (ja) * 2018-02-23 2021-06-17 ソウル大学校産学協力団Seoul National University R&Db Foundation 電極構造体、その製造方法、およびこれを含む電気化学素子
JP2021109787A (ja) * 2020-01-07 2021-08-02 株式会社豊田中央研究所 炭素膜およびその成膜方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102417034B1 (ko) 2013-11-15 2022-07-04 더 리전트 오브 더 유니버시티 오브 캘리포니아 하이브리드 나노구조 물질 및 이의 제조 방법
CN105185956B (zh) * 2015-06-19 2018-01-12 合肥国轩高科动力能源有限公司 一种海绵状硅石墨烯及碳纳米管复合负极材料的制备方法
CN107799723A (zh) * 2016-08-30 2018-03-13 华为技术有限公司 一种硅基复合负极片及其制备方法和锂离子二次电池
CN108123107B (zh) * 2016-11-28 2021-06-01 广西利维重工股份有限公司 导电薄膜上合成纳米碳管烯硅的电极板制备方法及其电池
CN108346802B (zh) * 2017-01-23 2021-03-02 华为技术有限公司 一种对集流体进行修饰的方法、集流体及储能装置
US11355739B2 (en) 2017-02-10 2022-06-07 University Of North Texas Passivation of lithium metal by two-dimensional materials for rechargeable batteries
JP7033257B2 (ja) 2018-08-13 2022-03-10 トヨタ自動車株式会社 二次電池用電極および二次電池
CN111900374B (zh) * 2020-08-06 2021-08-17 福建东方醒狮新能源有限公司 高能量密度快充型锂离子动力电池
DE102020126859A1 (de) * 2020-10-13 2022-04-14 Aixtron Se Verfahren zur Fertigung einer Elektrode für einen Lithium-Ionen-Akkumulator und nach dem Verfahren gefertigte Elektrode

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120321961A1 (en) * 2011-06-15 2012-12-20 Georgia Tech Research Corporation Carbon nanotube array bonding
JP2013504162A (ja) * 2009-09-03 2013-02-04 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 電池用途のための多孔性アモルファスシリコン−カーボンナノチューブ複合物ベース電極
WO2013119295A1 (en) * 2011-11-18 2013-08-15 William Marsh Rice University Graphene-carbon nanotube hybrid materials and use as electrodes
WO2013130677A1 (en) * 2012-02-27 2013-09-06 Rojeski Ronald Hybrid energy storage devices

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100813243B1 (ko) * 2006-07-04 2008-03-13 삼성에스디아이 주식회사 탄소나노튜브를 이용한 반도체 소자의 층간 배선 및 그제조 방법
CN101953014B (zh) 2008-02-25 2014-11-05 罗纳德·安东尼·罗杰斯基 高容量电极
US9412998B2 (en) * 2009-02-25 2016-08-09 Ronald A. Rojeski Energy storage devices
KR101138141B1 (ko) * 2009-12-07 2012-04-23 주식회사 케이씨텍 그래핀 시트 제조방법 및 제조장치
JP4967034B2 (ja) * 2010-01-27 2012-07-04 株式会社日立製作所 グラフェン膜と金属電極とが電気的接合した回路装置
US20110281156A1 (en) * 2010-05-17 2011-11-17 Arthur Douglas Boren Vertically Aligned Carbon Nanotube Augmented lithium Ion Anode for Batteries
CN106910869A (zh) 2011-12-21 2017-06-30 罗纳德·罗杰斯基 能量存储装置
CN112349878A (zh) 2012-07-03 2021-02-09 触媒能源技术公司 包含支撑丝的混合式能量存储装置
KR102417034B1 (ko) 2013-11-15 2022-07-04 더 리전트 오브 더 유니버시티 오브 캘리포니아 하이브리드 나노구조 물질 및 이의 제조 방법

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013504162A (ja) * 2009-09-03 2013-02-04 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 電池用途のための多孔性アモルファスシリコン−カーボンナノチューブ複合物ベース電極
US20120321961A1 (en) * 2011-06-15 2012-12-20 Georgia Tech Research Corporation Carbon nanotube array bonding
WO2013119295A1 (en) * 2011-11-18 2013-08-15 William Marsh Rice University Graphene-carbon nanotube hybrid materials and use as electrodes
WO2013130677A1 (en) * 2012-02-27 2013-09-06 Rojeski Ronald Hybrid energy storage devices

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018117087A1 (ja) * 2016-12-20 2018-06-28 日産自動車株式会社 リチウムイオン電池用負極及びリチウムイオン電池
WO2018117089A1 (ja) * 2016-12-20 2018-06-28 日産自動車株式会社 リチウムイオン電池用電極及びリチウムイオン電池
JP2021515359A (ja) * 2018-02-23 2021-06-17 ソウル大学校産学協力団Seoul National University R&Db Foundation 電極構造体、その製造方法、およびこれを含む電気化学素子
JP2021109787A (ja) * 2020-01-07 2021-08-02 株式会社豊田中央研究所 炭素膜およびその成膜方法
JP7160053B2 (ja) 2020-01-07 2022-10-25 株式会社豊田中央研究所 炭素膜およびその成膜方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20160301066A1 (en) 2016-10-13
US10211448B2 (en) 2019-02-19
CN106133965A (zh) 2016-11-16
JP6503350B2 (ja) 2019-04-17
KR102417034B1 (ko) 2022-07-04
WO2015073834A1 (en) 2015-05-21
KR20160086401A (ko) 2016-07-19
CN106133965B (zh) 2019-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6503350B2 (ja) ハイブリッドナノ構造材料及び方法
JP7045032B2 (ja) 支持フィラメントを含むハイブリッドエネルギー貯蔵デバイス
US9843045B2 (en) Negative electrode active material and method for producing the same
CN105981203B (zh) 非水电解质二次电池用负极材料、非水电解质二次电池用负极及非水电解质二次电池用负极的制造方法以及非水电解质二次电池
Wang et al. Silicon decorated cone shaped carbon nanotube clusters for lithium ion battery anodes
JP6469576B2 (ja) リチウム−イオン二次電池のための電極材料を製造する方法およびその電極材料を使用するリチウム−イオン電池
TWI670879B (zh) 非水電解質二次電池用負極活性物質、非水電解質二次電池用負極、及非水電解質二次電池、以及非水電解質二次電池用負極材料之製造方法
KR102224727B1 (ko) 하이브리드 에너지 저장 장치
TW201703319A (zh) 非水電解質二次電池用負極活性物質及非水電解質二次電池、以及非水電解質二次電池用負極材料之製造方法
KR101665099B1 (ko) 천연흑연과 금속물질을 포함하는 리튬이온 이차전지용 음극 활물질 및 이의 제조방법
JPWO2013038884A1 (ja) 負極活物質及びその製造方法
KR101817418B1 (ko) 음극 활물질 및 이의 제조방법
KR20170028099A (ko) 복합 음극 활물질, 이를 포함하는 리튬 전지, 및 상기 복합 음극 활물질의 제조방법
KR20150141154A (ko) 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
Rao et al. Carbon nanofibers derived from carbonization of electrospinning polyacrylonitrile (PAN) as high performance anode material for lithium ion batteries
Biserni et al. High-performance flexible nanoporous Si-carbon nanotube paper anodes for micro-battery applications
Li et al. Electrochemical properties of Li2ZrO3-coated silicon/graphite/carbon composite as anode material for lithium ion batteries
WO2023044866A1 (zh) 硅碳负极材料、负极极片、二次电池、电池模块、电池包和用电装置
US20230216025A1 (en) Composite particles, negative electrode material, and lithium-ion secondary battery
US11355747B2 (en) Nanoporous carbon as host material for sodium
JP2017120710A (ja) 二次電池用負極材料及びそれを用いた非水電解質二次電池
US10784511B1 (en) Nanoporous carbon as an anode material for Li-ion batteries
Liu Investigation on the Electrochemical Performance of the Silicon and Germanium Based Lithium-ion Batteries
Khan Development of novel anodes based on engineered silicon nanocomposites for Li-ion batteries
Yao et al. Scalable Preparation of Freestanding Flexible Si Nanoparticles-Carbon Nanotubes Composite Paper Anodes for Lithium Ion Batteries and Their Prelithiation By Stabilized Lithium Metal Powder

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6503350

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250