JP6342462B2 - trans−7−オキソ−6−(スルホオキシ)−1,6−ジアザビシクロ[3,2,1]オクタン−2−カルボキサミドとその塩が含まれる複素環式化合物を製造するための方法 - Google Patents

trans−7−オキソ−6−(スルホオキシ)−1,6−ジアザビシクロ[3,2,1]オクタン−2−カルボキサミドとその塩が含まれる複素環式化合物を製造するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6342462B2
JP6342462B2 JP2016199214A JP2016199214A JP6342462B2 JP 6342462 B2 JP6342462 B2 JP 6342462B2 JP 2016199214 A JP2016199214 A JP 2016199214A JP 2016199214 A JP2016199214 A JP 2016199214A JP 6342462 B2 JP6342462 B2 JP 6342462B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mmol
mixture
oxo
solution
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016199214A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017036307A (ja
Inventor
ボイド,ジョン・アリステア
チェリーマン,ジャネット・ヘレン
ゴールデン,マイケル
カリヤン,ユーリー・ビー
ロートン,グラハム・リチャード
ミルン,デヴィッド
フィリップス,アンドリュー・ジョン
ラチャ,サイババ
ロンスハイム,メラニー・シモーネ
テルフォード,アレクサンダー
チョウ,シャオ・ホン
デディヤ,マヘンドラ・ジー
Original Assignee
ファイザー・アンティ−インフェクティブズ・アクチェボラグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファイザー・アンティ−インフェクティブズ・アクチェボラグ filed Critical ファイザー・アンティ−インフェクティブズ・アクチェボラグ
Publication of JP2017036307A publication Critical patent/JP2017036307A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6342462B2 publication Critical patent/JP6342462B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/439Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom the ring forming part of a bridged ring system, e.g. quinuclidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/56Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/60Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/08Bridged systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Description

関連出願への相互参照
本出願は、35U.S.C.第119条の下で、その全体が参照により本明細書に組み込まれる米国仮特許出願シリアル番号61/498,522(2011年6月17日出願)に基づいて、優先権を主張する。
技術分野
本発明は、新規化合物と、trans−7−オキソ−6−(スルホオキシ)−1,6−ジアザビシクロ[3,2,1]オクタン−2−カルボキサミドのような化合物が含まれる式(I)の化合物とその塩(例、NXL−104)を製造するための方法に関する。
米国特許第7,112,592号は、新規複素環式化合物とその塩、該化合物を作製するための方法、及び該化合物を抗菌剤として使用する方法を開示する。1つのそのような化合物は、trans−7−オキソ−6−(スルホオキシ)−1,6−ジアザビシクロ[3,2,1]オクタン−2−カルボキサミドのナトリウム塩である。PCT出願、WO2002/10172は、アザ二環式化合物とその酸及び塩基との塩、特にtrans−7−オキソ−6−スルホキシ−1,6−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−2−カルボキサミドとそのピリジニウム塩、テトラブチルアンモニウム塩、及びナトリウム塩の生成について記載する。PCT出願WO2003/063864と米国特許公開公報番号2005/0020572は、trans−7−オキソ−6−(スルホオキシ)−1,6−ジアザビシクロ[3,2,1]オクタン−2−カルボキサミドナトリウム塩が含まれる化合物の、単独でもβ−ラクタミン抗菌剤との組合せでも使用し得るβ−ラクタマーゼ阻害剤としての使用について記載する。米国特許公開公報番号2010/0197928は、2,5−二置換ピペリジンと新規中間体を製造するための方法を開示する。PCT出願WO2011/042560と米国特許出願番号12/900,567は、trans−7−オキソ−6−(スルホオキシ)−1,6−ジアザビシクロ[3,2,1]オクタン−2−カルボキサミドナトリウム塩の結晶型を開示する。これらの参考文献は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
当該技術分野には、trans−7−オキソ−6−(スルホオキシ)−1,6−ジアザビシクロ[3,2,1]オクタン−2−カルボキサミドが含まれる式(I)の化合物、関連化合物、及びその塩(例、NXL−104)を製造するための新しくて改善された方法への現存する継続的なニーズがある。本発明は、新規化合物と、trans−7−オキソ−6−(スルホオキシ)−1,6−ジアザビシクロ[3,2,1]オクタン−2−カルボキサミドが含まれる式(I)の化合物、関連化合物、及びその塩(例、NXL−104)を製造するための方法を提供する。
いくつかの態様により、本発明は、式(II):
Figure 0006342462
の化合物を使用して、式(I):
Figure 0006342462
の化合物とその医薬的に許容される塩、溶媒和物、水和物、エナンチオマー、又はジアステレオマー(例、NXL−104)を製造するための方法を提供する。
いくつかの態様により、本発明は、式(III):
Figure 0006342462
の化合物とその塩、溶媒和物、水和物、エナンチオマー、又はジアステレオマー(例、(2S,5R)−5−[(ベンジルオキシ)アミノ]ピペリジン−2−カルボキサミド)を提供する。
いくつかの態様により、本発明は、式(VI):
Figure 0006342462
の化合物又はその塩又は類似体を提供する。
いくつかの態様により、本発明は、式(IX):
Figure 0006342462
の化合物を製造するための方法を提供する。
いくつかの態様により、本発明は、式(XIV):
Figure 0006342462
の化合物又はその塩又は類似体を製造するための方法を提供する。
本発明は、新規化合物と、式(I):
Figure 0006342462
の化合物とその医薬的に許容される塩、溶媒和物、水和物、エナンチオマー、又はジアステレオマー(例、NXL−104)を製造するための改善された方法を提供する。
いくつかの態様において、該方法は、式(II)の化合物を窒素の供給源又はアミンで処理して式(III)の化合物を製造する工程と、式(III)の化合物を保護基とカルボニル化剤で処理する工程を含む。さらなる態様では、該処理に脱保護化を続ける。
Figure 0006342462
いくつかの態様において、R1、R2、R3、R4、R5、R6、及びR7には、限定されないが、水素、酸素、窒素、アミノ、カルボニル、カルバモイル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シクロアルキル、アリール、アラルキル、トリアルキルシリル、及び複素環の基が含まれる。具体的な態様において、R1、R2、R3、R4、R5、R6、及びR7は、1以上のハロゲン、酸素、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノ、アミド、アルキルアミド、カルバモイル、ウレイド、ジメチルアミノ、カルボキシル、アルキル、アリル、ハロゲン化アルキル、トリアルキルシリル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、複素環、複素環アルキル、アロイル、アシル、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、シクロアルキルオキシ、シクロアルキルアルキルオキシ、アリールアルキルオキシ、ヘテロアリールアルキルオキシ、アルキルチオ、アリールチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アリールスルフィニル、アリールスルホニル、ヘテロアリールスルフィニル、ヘテロアリールスルホニル、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、ヘテロアリールオキシカルボニル、又はこれらの組合せによって置換されていてもよい。
他の態様において、R1とR2は、一緒に複素環を形成してよい。該複素環は、1以上のハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ
、アリールアミノ、ジアリールアミノ、アミド、アルキルアミド、カルバモイル、ウレイド、ジメチルアミノ、カルボキシル、アルキル、ハロゲン化アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、複素環、複素環アルキル、アロイル、アシル、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、シクロアルキルオキシ、シクロアルキルアルキルオキシ、アリールアルキルオキシ、ヘテロアリールアルキルオキシ、アルキルチオ、アリールチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アリールスルフィニル、アリールスルホニル、ヘテロアリールスルフィニル、ヘテロアリールスルホニル、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、ヘテロアリールオキシカルボニル、又はこれらの組合せによって置換されていてもよい。
なお他の態様において、R3、R5、及びR6のそれぞれには、COH、COB’、COOB’、CONH、CONHB’、CONHOH、CONHSOB’、CHCOOH、CHCOOB’、CHCONHOH、CHCONHCN、CHテトラゾール、保護化CHテトラゾール、CHSOH、CHSOB’、CHPO(OB’)、CHPO(OB’)(OH)、CHPO(B’)(OH)、及びCHPO(OH)が含まれる。B’には、ピリジル若しくはカルバモイル残基によって置換されていてもよい1〜6個の炭素原子を含有するアルキル、3〜9個の炭素原子を含有する−CH−アルケニル、6〜10個の炭素原子を含有するアリール、及び7〜11個の炭素原子を含有するアラルキルが含まれ、ここで前記アリール若しくはアラルキルの核は、OH、NH、NO、1〜6個の炭素原子を含有するアルキル、1〜6個の炭素原子を含有するアルコキシによるか又は1個以上のハロゲン原子によって置換されていてもよい。
例示の態様において、R3、R5、及びR6は、OR’又はOP’であってよい。
R’には、SO、SO、SONHCOH、SONHCO、SONHCOO、SONHCONH、及びSONHCONHが含まれる。いくつかの態様において、R’は、水素、又はピリジル若しくはカルバモイル残基によって置換されていてもよいアルキル基、3〜9個の炭素原子を含有する−CH−アルケニル、6〜10個の炭素原子を含有するアリール、及び7〜11個の炭素原子を含有するアラルキルによって置換されてよい。前記アリール若しくはアラルキルの核は、OH、NH、NO、1〜6個の炭素原子を含有するアルキル、1〜6個の炭素原子を含有するアルコキシによるか又は1個以上のハロゲン原子によって置換されてよい。
P’には、PO(OH)2、PO、PO、PO、PO(OH)(O−)、PONHCOH、PONHCO、PONHCOO、PONHCONH、及びPONHCONHが含まれる。いくつかの態様において、P’は、水素、又はピリジル若しくはカルバモイル残基によって置換されていてもよいアルキル基、3〜9個の炭素原子を含有する−CH−アルケニル、6〜10個の炭素原子を含有するアリール、及び7〜11個の炭素原子を含有するアラルキルによって置換されてよい。前記アリール若しくはアラルキルの核は、OH、NH、NO、1〜6個の炭素原子を含有するアルキル、1〜6個の炭素原子を含有するアルコキシによるか又は1個以上のハロゲン原子によって置換されていてもよい。
例示の態様では、R1とR2が水素である。他の態様では、R1がピペリジニルであってR2が水素である。いくつかの例では、R3がOSOHである。
いくつかの態様では、R4がベンジルオキシである。他の態様では、R5がンジルオキシであって、R6が水素である。なお他の態様では、R5がアリル又はトリアルキルシリルであって、R6が水素である。いくつかの例では、R7が水素である。他の態様では、
R7が、カルボニル、カルバモイル、又はアルキルであって、1以上のハロゲン、酸素、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノ、アミド、アルキルアミド、カルバモイル、ウレイド、ジメチルアミノ、カルボキシル、アルキル、アリル、ハロゲン化アルキル、トリアルキルシリル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、複素環、複素環アルキル、アロイル、アシル、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、シクロアルキルオキシ、シクロアルキルアルキルオキシ、アリールアルキルオキシ、ヘテロアリールアルキルオキシ、アルキルチオ、アリールチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アリールスルフィニル、アリールスルホニル、ヘテロアリールスルフィニル、ヘテロアリールスルホニル、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、ヘテロアリールオキシカルボニル、又はこれらの組合せによって置換されていてもよい。具体的な態様では、R7がカルバモイルである。
例示の態様では、R4とR5がベンジルオキシである。さらなる態様では、R6とR7が水素である。
保護基は、例えば、9−フルオレニルメトキシカルボニル(FMOC)基、tert−ブトキシカルボニル(BOC)基、ベンジルオキシカルボニル(CBZ)、エチル若しくはメチルオキシカルボニル、フェノキシカルボニル、アリルオキシカルボニル(ALOC)、及び本開示に利益がある、当業者に知られた同等の基であってよい。具体的な態様において、保護基は、9−フルオレニルメトキシカルボニル(FMOC)基である。いくつかの態様において、カルボニル化剤には、2つの脱離基があるカルボニルを含めてよい。脱離基は、クロリド、又は例えば、N,N−カルボニルジイミダゾール(CDI)中のイミダゾールであってよい。さらなる態様では、保護基を外して環化をもたらす。
例示の態様では、式(III)の化合物の処理後に生成される化合物をSO錯体でさらに処理してよい。
式(II)の化合物は、式(IV):
Figure 0006342462
の化合物を使用して製造し得る。
R4は、上記に定義される通りである。いくつかの例において、式(II)の化合物は、スキームI:
スキームI
Figure 0006342462
に従って製造し得る。
Rは、上記に定義されるような、R4、R5、又はR6であってよい。いくつかの態様において、Pは、保護基であってよくて、9−フルオレニルメトキシカルボニル(FMOC)、tert−ブトキシカルボニル(BOC)、ベンジルオキシカルボニル(CBZ)、エチル若しくはメチルオキシカルボニル、フェノキシカルボニル、アリルオキシカルボニル(ALOC)、及び本開示に利益がある、当業者に知られた同等の基が含まれる。例示の態様において、Pは、tert−ブトキシカルボニル(BOC)であってよい。
例示の態様において、塩基には、ヨウ化トリメチルスルホキソニウムを脱プロトン化することが可能な塩基、例えば、水素化ナトリウム及びカリウムtert−ブトキシドが含まれる。
例示の態様において、脱保護化には、保護基Pを外す諸条件を含めてよく;環化には、6−エクソ−tet環化を引き起こしてピペリジン環を生じる諸条件を含めてよく;還元には、例えばR配置である単結合へのオキシム結合の還元を引き起こす諸条件を含めてよく;選択的結晶化には、所望の異性体(例えば、SR異性体)の塩又は遊離塩基のいずれかとしての単離を可能にする諸条件を含めてよい。酸は、一価でも二価でもよく、所望の生成物との固体塩を生成するために使用してよい。
いくつかの態様では、式IVの化合物を単一工程においてトリメチルスルホキソニウムイリドで開環させてからα−クロロ−オキシムへ変換する。保護基を外して該化合物を環化させ、そのオキシムをヒドロキシルアミンへ選択的に還元して、式V:
Figure 0006342462
の化合物を可能な限り塩として単離する。
下記のスキームIIに従って、式(V)の化合物を使用して、trans−7−オキソ−6−(スルホオキシ)−1,6−ジアザビシクロ[3,2,1]オクタン−2−カルボキサミドとその医薬的に許容される塩(例、NXL−104)を製造し得る。R4、R5、及びR6は、上記に定義される通りである。
スキームII
Figure 0006342462
スキームIIにおいて、R1とR2のぞれぞれは、水素でもアルキル基でもよい。
例示の態様では、ピペリジン窒素を保護化し、ホスゲン化剤又はカルボニル化剤を使用してカルボニルを組み込んで、保護基を外して環化をもたらす。ヒドロキシルアミンを脱保護化し、硫酸化して、テトラアルキルアンモニウム塩へ変換する。
いくつかの態様において、本発明は、式(III):
Figure 0006342462
の化合物又はその塩、溶媒和物、水和物、エナンチオマー、ジアステレオマー又は類似体を提供する。
R1、R2、R3、R4、R5、R6、及びR7基は、上記に記載の通りである。いくつかの態様では、R1、R2、R6、及びR7がHであって、R5がベンジルオキシである。例えば、本発明は、式(VI):
Figure 0006342462
の化合物又はその塩又は類似体を提供する。
例示の態様において、本発明は、式(VII):
Figure 0006342462
の化合物を提供する。
R1、R2、R3、R4、R5、R6、及びR7は、上記に記載のような基のどの組合せでもよい。
例示の態様では、R1、R2、及びR6が水素であり、R5がOSOHであって、R7がカルバモイルである。他の例では、R1がピペリジニルであり、R2とR6が水素であり、R5がOSOHであって、R7がカルバモイルである。
別の側面において、本発明は、trans−7−オキソ−6−(スルホオキシ)−1,6−ジアザビシクロ[3,2,1]オクタン−2−カルボキサミドとその塩(例、NXL−104)を製造するための方法を提供する。
具体的な態様において、本発明は、式(VIII):
Figure 0006342462
の化合物又はその医薬的に許容される塩(例、NXL−104)を作製するための方法を提供する。
NXL−104は、(1R,2S,5R)−7−オキソ−6−スルホキシ−1,6−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−2−カルボキサミドの一ナトリウム塩、アビバクタム(avibactam)、又は({[(2S,5R)−2−カルバモイル−7−オキソ−1,
6−ジアザビシクロ[3.2.1]オクト−6−イル]オキシ}スルホニル)オキシダニド・ナトリウムとも呼ばれる場合がある。NXL−104の構造は、下記(式IX)に表される。
Figure 0006342462
1つの側面において、本発明は、下記のスキームIIIに従って、諸化合物を使用してtrans−7−オキソ−6−(スルホオキシ)−1,6−ジアザビシクロ[3,2,1]オクタン−2−カルボキサミドとその医薬的に許容される塩(例、NXL−104)を
作製するための方法を提供する。
スキームIII
Figure 0006342462
R8とR9には、上記のR1〜R7基について定義されるような、あらゆる組合せの基のいずれもが含まれる。
いくつかの態様では、式(X):
Figure 0006342462
の化合物を単一工程においてトリメチルスルホキソニウムイリドで開環させてからα−クロロ−オキシムへ変換する。
保護基を外して該化合物を環化させ、そのオキシムをヒドロキシルアミンへ選択的に還元して、式(XI):
Figure 0006342462
の化合物を可能な限り塩として単離する。
いくつかの態様において、R8には、アルキル、アリル、アリール、ヘテロアリール、ベンジル、アルコキシアルキル、アリールアルコキシアルキル又はこれらの組合せ、及び本開示に利益がある、当業者に知られた同等の基が含まれる。R8は、直鎖でも分岐鎖でもよい、置換又は未置換アルキル基であってよい。例えば、R8は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、ペンチル、又はヘキシル基であってよい。他の態様において、R8は、アリール又は芳香族基であってよい。例えば、R8は、フェニル、ナフチル、又はフリル基であってよい。例示の態様において、R8は、ベンジル又は置換ベンジルであってよい。
いくつかの態様において、R9は、アルキル、アリル、アシル、ベンジルが含まれる保護基、H、又はシリル保護基、又はこれらの組合せ、及び本開示に利益がある、当業者に知られた同等の基であってよい。例えば、R9は、アリル、トリアルキルシリル、又はベンジル基であってよい。例示の態様において、R9は、ベンジル基であってよい。
いくつかの態様において、Pは、保護基であってよくて、9−フルオレニルメトキシカルボニル(FMOC)、tert−ブトキシカルボニル(BOC)、ベンジルオキシカルボニル(CBZ)、エチル若しくはメチルオキシカルボニル、フェノキシカルボニル、アリルオキシカルボニル(ALOC)、及び本開示に利益がある、当業者に知られた同等の基が含まれる。例示の態様において、Pは、tert−ブトキシカルボニル(BOC)であってよい。
例示の態様において、塩基には、ヨウ化トリメチルスルホキソニウムを脱プロトン化することが可能な塩基、例えば、水素化ナトリウム及びカリウムtert−ブトキシドが含まれる。
例示の態様において、脱保護化には、保護基Pを外す諸条件が含まれ;環化には、6−エクソ−tet環化を引き起こしてピペリジン環を生じる諸条件が含まれ;還元には、好ましくはR配置である単結合へのオキシム結合の還元を引き起こす諸条件が含まれ;選択的結晶化には、所望の異性体(例えば、SR異性体)の塩又は遊離塩基のいずれかとしての単離を可能にする諸条件が含まれる。酸は、一価でも二価でもよく、所望の生成物との固体塩を生成するために使用してよい。
当業者は、本開示のために、式(X)の化合物を使用して、代わりの化合物を中間体として生じ得る諸条件及び試薬を使用して、式(XI)の化合物を製造し得ることを理解されよう。例えば、式(XII)及び(XIII):
Figure 0006342462
の化合物(その遊離塩基、塩、及びエナンチオマーが含まれる)を介してクロロオキシムを製造し得る。
例示の態様において、クロロ−オキシムは、下記のスキームIVに従って製造し得る。
スキームIV
Figure 0006342462
例示の態様では、下記のスキームVに従って、式(XI)の化合物を使用して、trans−7−オキソ−6−(スルホオキシ)−1,6−ジアザビシクロ[3,2,1]オク
タン−2−カルボキサミドとその医薬的に許容される塩(例、NXL−104)を製造し得る。
スキームV
Figure 0006342462
いくつかの態様では、アンモニア供給源を使用して、式(XI)の化合物を式(XIV):
Figure 0006342462
の化合物へ変換する。
ピペリジン窒素を保護化し、ホスゲン化又はカルボニル化剤を使用してカルボニルを組み込んで、保護基を外して環化をもたらす。ヒドロキシルアミンを脱保護化し、硫酸化して、テトラアルキルアンモニウム塩へ変換する。このアルキルアンモニウム塩をイオン交
換へ処して、(1R,2S,5R)−7−オキソ−6−スルホオキシ−1,6−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−2−カルボキサミドの医薬的に許容される塩を提供する。
いくつかの態様において、R8には、アルキル、アリル、アリール、ヘテロアリール、ベンジル、アルコキシアルキル、アリールアルコキシアルキル又はこれらの組合せ、及び本開示に利益がある、当業者に知られた同等の基が含まれる。R8は、直鎖でも分岐鎖でもよい、置換又は未置換アルキル基であってよい。例えば、R8は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、ペンチル、又はヘキシル基であってよい。他の態様において、R8は、アリール又は芳香族基であってよい。例えば、R8は、フェニル、ナフチル、又はフリル基であってよい。例示の態様において、R8は、ベンジル又は置換ベンジルであってよい。
いくつかの態様において、R9は、ヒドロキシルアミンの保護化に適した官能基であってよい。好適なR9基の例には、アルキル、アリル、アシル、ベンジル、H、又はシリル保護基、又はこれらの組合せ、及び本開示に利益がある、当業者に知られた同等の基が含まれる。いくつかの態様において、R9は、アリル、トリアルキルシリル、又はベンジル基であってよい。例示の態様において、R9は、ベンジル基であってよい。
例示の態様において、NHは、アンモニア、アンモニアの供給源、又はアンモニアプロキシであってよい。例えば、アンモニアプロキシは、ホルムアミジンと塩基であってよい。いくつかの態様では、アンモニアをメタノール、水、イソプロパノール、及びジオキサンのような極性溶媒に溶かしてよい。
例示の態様において、PGには、保護基が含まれ、LGには、脱離基が含まれ;脱保護化には、保護基の除去のための諸条件が含まれ;SO錯体には、三酸化イオウ錯体が含まれ;そして(R10)供給源には、テトラn−アルキルアンモニウムイオン供給源が含まれる。
保護基は、例えば、9−フルオレニルメトキシカルボニル(FMOC)基、tert−ブトキシカルボニル(BOC)基、ベンジルオキシカルボニル(CBZ)、エチル若しくはメチルオキシカルボニル、フェノキシカルボニル、アリルオキシカルボニル(ALOC)、及び本開示に利益がある、当業者に知られた同等の基であってよい。具体的な態様において、保護基は、9−フルオレニルメトキシカルボニル(FMOC)基である。
脱離基は、例えば、N,N−カルボニルジイミダゾール(CDI)中のイミダゾールであってよい。
脱保護化には、保護基R9の除去のための諸条件(例えば、R9がベンジルである場合の水素化)が含まれる。SO錯体は、SO・ピリジン、SO・ジメチルホルムアミド、SO・トリエチルアミン、SO・トリメチルアミン、クロロスルホン酸、及び発煙硫酸のような三酸化イオウ錯体であってよい。
(R10供給源は、塩化テトラエチルアンモニウム、水酸化テトラメチルアンモニウム、酢酸テトラブチルアンモニウム、及び重硫酸テトラブチルアンモニウムのようなテトラn−アルキルアンモニウムイオン供給源であってよい。
イオン交換工程は、テトラアルキルアンモニウム塩を医薬的に許容される塩(例、ナトリウム、カリウム、カルシウム、及びマグネシウム塩)へ変換する。これは、テトラアルキルアンモニウムとのイオン交換を可能にするナトリウムのどの塩又は形態であってもよ
いナトリウムの供給源を使用する、その塩(例、ナトリウム塩)の結晶化によって達成することができる。ナトリウム供給源は、カルボン酸ナトリウム塩、又はナトリウムを含有するイオン交換樹脂であってよい。例示の態様において、ナトリウム供給源は、2−エチルヘキサン酸ナトリウムである。
あるいは、類似のやり方で(1R,2S,5R)−7−オキソ−6−スルホオキシ−1,6−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−2−カルボキサミドの他の医薬的に許容される塩を製造し得る。例えば、可溶性のカリウム塩を使用して、カリウム塩を製造し得る。
具体的な態様では、スキームVIを使用して、(2S,5R)−5−[(ベンジルオキシ)アミノ]ピペリジン−2−カルボン酸エタン二酸(1:1)ベンジルを使用して、(1R,2S,5R)−7−オキソ−6−スルホオキシ−1,6−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−2−カルボキサミドのナトリウム塩を製造する。
スキームVI
Figure 0006342462
例示の態様では、本明細書に記載の化合物、例えば、(2S,5R)−5−[(ベンジルオキシ)アミノ]ピペリジン−2−カルボン酸エタン二酸(1:1)ベンジルをメタノール、水、イソプロパノール、又はジオキサンのような極性溶媒に溶かしたアンモニアで処理してよい。あらゆる副生成物の除去後、この混合物を非極性溶媒より結晶化させてよい。好適な溶媒の例は、トルエン、シクロペンチルメチルエーテル(CPME)、メチルtert−ブチルエーテル(MTBE)、及びイソへキサンである。(2S,5R)−5−[(ベンジルオキシ)アミノ]ピペリジン−2−カルボキサミド(アミド)を、ホスゲン化又はカルボニル化剤の付加に先立って、ピペリジン窒素において保護基で保護してよく、その後でピペリジン窒素を脱保護化し、塩基性条件の下で環化させて、生成物を結晶
化によって単離する。保護基は、FMOC、BOC、又はCBZであってよくて、トルエン、クロロベンゼン、又はフルオロベンゼンのような有機溶媒中で提供してよい。好適なホスゲン化剤又はカルボニル化剤の例は、CDI、ホスゲン、及びトリホスゲンである。FMOC保護基の脱保護化に適した試薬の例は、ジエチルアミン、ピペリジン、及びモルホリンである。他の保護基の脱保護化は、本開示に利益がある、当業者に知られた方法を使用して達成することができる。環化のための塩基の例には、ジエチルアミン、ピペリジン、モルホリン、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、及び重炭酸ナトリウム溶液のような水性塩基が含まれる。
(2S,5R)−6−(ベンジルオキシ)−7−オキソ−1,6−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−2−カルボキサミドは、触媒(パラジウム、白金、ロジウム、ニッケルのような)の存在下に、そして塩基(トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミンのような)とSOの供給源(SO・ピリジン、SO・ジメチルホルムアミド、SO・トリエチルアミン、SO・トリメチルアミンのような)、及び溶媒(メタノール、エタノール、イソプロパノール、プロパノール、ブタノール、水、又は同等物の混合物のような)の存在下に水素での処理によってさらに脱ベンジル化してよい。次いで、この生成物をテトラブチルアンモニウムイオン供給源(酢酸テトラブチルアンモニウム、重硫酸テトラブチルアンモニウムのような)で処理し、有機溶媒中へ抽出して、有機溶媒(メチルイソブチルケトン(MIBK)、アセトン、酢酸イソプロピル)より結晶化させてよい。
次いで、({[(2S,5R)−2−カルバモイル−7−オキソ−1,6−ジアザビシクロ[3.2.1]オクト−6−イル]オキシ}スルホニル]オキシダニド・テトラブチルアンモニウムを溶媒(エタノール、イソプロパノール、プロパノール、水、又は同等物の混合物のような)に溶かして、カルボン酸ナトリウム塩(2−エチルヘキサン酸ナトリウムのような)で処理する。
別の側面では、スキームVIIに従って、諸化合物を使用して、(1R,2S,5R)−7−オキソ−6−スルホオキシ−1,6−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−2−カルボキサミドのナトリウム塩を製造し得る。
スキームVII
Figure 0006342462
塩基の存在下に、式(XI)の化合物をホスゲン化又はカルボニル化剤と反応させて、環状尿素を得る。エステル保護基を外して、生じる酸をカルボキサミドへ変換する。この
ヒドロキシルアミンを脱保護化し、硫酸化して、テトラアルキルアンモニウム塩へ変換する。このテトラアルキルアンモニウム塩をイオン交換へ処して、(1R,2S,5R)−7−オキソ−6−スルホオキシ−1,6−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−2−カルボキサミドの医薬的に許容される塩を得る。
R8とR9は、上記に記載のような基を表してよい。具体的な態様において、塩基には、(2S,5R)−5−[(ベンジルオキシ)アミノ]ピペリジン−2−カルボン酸エタン二酸(1:1)ベンジルの脱プロトン化のための塩基、例えば、KHCOのような無機塩基、又はトリエチルアミン、3−ピコリン、ピリジン、及びルチジンのような有機塩基が含まれ;カルボニル化には、単一の試薬(例、トリホスゲン、N,N−カルボニルジイミダゾール(CDI)、C(O)(SMe))、又は試薬の組合せ(例えば、上記に考察したスキームにおいて提供されるような組合せ、又はCO及びクロロトリメチルシランに続くSOCl及びピリジンの使用)を使用するカルボニル基の付加が含まれ;加水分解には、例えば、水酸化テトラブチルアンモニウム(TBAOH)、LiOH、NaOH、ヨードトリメチルシラン(TMSI)を使用する、CO結合の選択的切断によるR7Oの産生が含まれる。あるいは、この工程は、他の脱保護化条件に置き換えることができる(例えば、R8=CHであるときは、水素化、又はR8=アリルであるときは、Pdでの異性化);アミド化には、酸性官能基の活性化に続いて、アンモニア供給源で連続的又は同時的に失活させること(quenching)が含まれる。例えば、この酸は
、クロロギ酸アルキル、塩化トリメチルアセチル、塩化チオニル、クロロリン酸ジエチル、CDIのような試薬を使用して活性化させてよい。生じる活性化酸は、アンモニア、又はアンモニアの溶液、塩、又は供給源で、又はヘキサメチルジシラザン(HMDS)のようなアンモニアプロキシで失活させてよい。あるいは、この活性化と失活は、HMDSとジイミド(例えば、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)及びN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDC))又は1−プロパンホスホン酸環状無水物のような試薬組合せを使用して、同時的であってよく;脱保護化には、R9保護基を外して遊離ヒドロキシルアミンを得ることが含まれ;硫酸化には、SOの供給源(例、SO・DMF、SO・NMe、及びClSOH)を使用する、SO基のヒドロキシ基への付加が含まれ;塩形成には、テトラn−アルキルアンモニウムイオン供給源、例えば(酢酸テトラn−ブチルアンモニウム)の付加と生じる塩の単離が含まれる。
いくつかの態様において、脱保護化は、本開示に利益がある、当業者に知られた方法を使用して達成してよい。例えば、R9がベンジルであれば、パラジウム触媒を使用する水素化を使用してよい。
本発明の別の側面では、式(XV):
Figure 0006342462
の化合物を使用して、(1R,2S,5R)−7−オキソ−6−スルホオキシ−1,6−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−2−カルボキサミドを製造し得る。
式(XV)の上記化合物は、スキームVIIIに従って製造し得る。
スキームVIII
Figure 0006342462
式(XVI):
Figure 0006342462
の化合物をトリメチルスルホキソニウムイリドで開環させて、α−クロロ−オキシムへ変換する。
保護基を外して該化合物を環化させ、このオキシムをヒドロキシルアミンへ選択的に還元して、最終化合物を可能な限り塩として単離する。いくつかの態様において、R8には、あらゆるアルキル、アリル、アリール、ベンジル、複素環式基、及びカルボキサミドの保護のための、本開示に利益がある、当業者に知られた同等の基が含まれる。具体的な態様において、R8は、tert−ブチル、ベンジル、アリル、メトキシメチル、シリル、テトラヒドロピラン、又はシロキシアルキル基であってよい。例示の態様において、R8は、ベンジル又は置換ベンジルであってよい。
いくつかの態様において、R9は、アルキル、アリル、アシル、ベンジルが含まれる保護基、H、又はシリル保護基、及び本開示に利益がある、当業者に知られた同等の基であってよい。例えば、R9は、アリル、トリアルキルシリル、又は好ましくはベンジル基であってよい。
例示の態様において、Pは、保護基、例えば、tert−ブトキシカルボニル(BOC)又はベンジルオキシカルボニルのようなカルバメート保護基であってよい。
例示の態様において、工程1中の塩基には、ヨウ化トリメチルスルホキソニウムを脱プロトン化することが可能な塩基、例えば、水素化ナトリウム及びカリウムtert−ブトキシドが含まれる。
例示の態様において、脱保護化には、保護基Pを外す諸条件が含まれ;環化には、6−エクソ−tet環化を引き起こしてピペリジン環を生じる諸条件が含まれ;還元には、好ましくはR配置である単結合へのオキシム結合の還元を引き起こす諸条件が含まれ;選択的結晶化には、所望のSR異性体の塩又は遊離塩基のいずれかとしての単離を可能にする諸条件が含まれる。酸は、一価でも二価でもよく、所望の生成物との固体塩を生成するために使用してよい。
スキームIXに従って、上記に考察したスキームを使用して得られる化合物を使用して、(1R,2S,5R)−7−オキソ−6−スルホオキシ−1,6−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−2−カルボキサミドのナトリウム塩を製造し得る。
スキームIX
Figure 0006342462
式(XV)の化合物を尿素へ変換してから、これを脱保護化し、硫酸化して、テトラアルキルアンモニウム塩へ変換する。このテトラアルキルアンモニウム塩をイオン交換へ処して、(1R,2S,5R)−7−オキソ−6−スルホオキシ−1,6−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−2−カルボキサミドの医薬的に許容される塩を得る。R7基とR9基は、上記に定義される通りである。ホスゲン化又はカルボニル化は、単一の試薬(例、トリホスゲン、CDI)又は上記のスキームに記載したような試薬の組合せのいずれかを使用する、カルボニルの付加である。脱保護化には、R8とR9を同時的又は連続的に外すことが含まれる。他の工程については、すでに他所で記載した。
いくつかの態様では、酵素を使用して、trans−7−オキソ−6−(スルホオキシ)−1,6−ジアザビシクロ[3,2,1]オクタン−2−カルボキサミドとその塩(例、NXL−104)を製造し得る。例えば、この方法には、式(XVII):
Figure 0006342462
の化合物を作製する工程を伴う場合がある。
この化合物(式XVII)は、スキームXに従って製造し得る。
スキームX
Figure 0006342462
いくつかの態様において、R8には、限定されないが、アルキル基、アリール基、及びベンジル基が含まれる。例示の態様において、R8は、アルキル基であってよい。例えば、R8は、メチル又はエチルであってよい。
いくつかの態様において、R9は、ヒドロキシルアミンの保護化に適した官能基であってよい。例えば、R9は、アリル、トリアルキルシリル、又はベンジル基であってよい。
例示の態様では、ホスゲン化又はカルボニル化をトリホスゲンのようなホスゲン化剤で実施し得る。
例示の態様では、酵素を使用して、酵素的アミド化を実施する。例えば、カルバミン酸アンモニウム、アンモニア、塩化アンモニウムのようなアンモニア供給源又はヘキサメチルジシラザンとアセトニトリル、ジオキサン、又はクロロブタンのような溶媒の存在下の
Candida Antarctica リパーゼA又は Candida antarctica リパーゼBである。
本明細書に記載の方法は、化合物を十分な純度で単離なしに製造するのに有用であり得る。例えば、塩基(カリウムtert−ブトキシドのような)の使用により、後続の工程において単離の必要なく使用し得る、十分純粋なβ−ケトスルホキソニウム(BKS)を生成し得る。いくつかの態様において、この方法には、単一の溶媒と単一の試薬を使用する、単一の変換工程を伴う場合がある。例えば、単一の溶媒中に単一の試薬を用いて、β−ケトスルホキソニウムをクロロオキシムへ変換してよい。他の態様において、この方法は、所望されるSR異性体の所望されないSS異性体に対するより高い比率を生じ得る改善された還元条件を使用してよい。例えば、その比は、1より大きくてよい。いくつかの態様において、所望されるSR異性体の所望されないSS異性体に対する比は、1〜10の範囲に及んでよい。例示の態様において、その比は、4であり得る。なお他の態様において、この方法は、所望されるSR異性体の高純度での選択的な単離を可能にし得る改善
された結晶化条件をもたらす場合がある。いくつかの態様において、この方法は、高収量の純粋な中間体化合物をもたらすことにより中間体を単離する必要性を除去する場合がある。例えば、本明細書に記載の方法は、ごく高い収率の純粋な(2S,5R)−5−[(ベンジルオキシ)アミノ]ピペリジン−2−カルボン酸エタン二酸(1:1)ベンジルをもたらし得る。そのような場合、中間体の単離は、必要でないかもしれない。
本明細書に記載の方法は、化合物を予想外に高い収率で提供し得るので、効率的で費用効果が高い場合がある。
他に定義しなければ、本明細書に使用するすべての技術用語及び科学用語は、本発明が属する技術分野の当業者が通常理解するのと同じ意味を概ね有する。
「NXL−104」は、(1R,2S,5R)−7−オキソ−6−スルホオキシ−1,6−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−2−カルボキサミドの一ナトリウム塩、またあるいは、({[(2S,5R)−2−カルバモイル−7−オキソ−1,6−ジアザビシクロ[3.2.1]オクト−6−イル]オキシ}スルホニル)オキシダニド・ナトリウム、又はアビバクタム(avibactam)を意味して、下記に示す構造によって表される:
Figure 0006342462
本明細書に使用するように、「ハロゲン」という用語は、F、Cl、Br、及びIを意味する。
「アルキル」という用語は、直鎖でも分岐鎖でもよくて、約1〜約20個の炭素原子、例えば、1〜12個の炭素原子(1〜8個の炭素原子、例えば、1〜4個の炭素原子のような)を含み得る置換又は未置換の飽和炭化水素残基を意味する。好適なアルキル基には、限定されないが、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル、及びドデシルが含まれる。他の好適なアルキル基の例には、限定されないが、1、2又は3−メチルブチル、1,1、1,2又は2,2−ジメチルプロピル、1−エチルプロピル、1、2、3又は4−メチルペンチル、1,1、1,2、1,3、2,2、2,3又は3,3−ジメチルブチル、1又は2−エチルブチル、エチルメチルプロピル、トリメチルプロピル、メチルヘキシル、ジメチルペンチル、エチルペンチル、エチルメチルブチル、ジメチルブチル、及び同種のものが含まれる。
置換アルキル基は、1以上の位置において、例えば、ハロゲン、ヒドロキシル、アミノ、カルボキシ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリール、ヘテロアリール、アルコキシ、ニトロ、及びシアノ、並びにこれらの組合せによって置換されている、上記に記載のようなアルキル基である。
「ハロゲン化アルキル」という用語は、1以上のハロゲンによって置換されている、限
定されないが、−CF、CFCF、CHF、CHF、及び同種のものといった、直鎖でも分岐鎖でもよくて、約1〜約20個の炭素原子、例えば、1〜12個の炭素原子(1〜8個の炭素原子、例、1〜4個の炭素原子のような)を含み得る飽和炭化水素残基を意味する。「ハロゲン化アルキル」という用語の使用により、「置換アルキル」基が1以上のハロゲンによって置換され得ないことを意味すると解釈してはならない。
「アルケニル」という用語は、1以上の炭素−炭素二重結合を含有して、1〜12個の炭素原子のような約1〜約20個の炭素原子(例えば、1〜6個の炭素原子)を含み得る、直鎖でも分岐鎖でもよい置換又は未置換炭化水素残基を意味する。好適なアルケニル基には、エテニル、プロペニル、ブテニル、等が含まれる。
置換アルケニル基は、1以上の位置において、例えば、ハロゲン、ヒドロキシル、アミノ、カルボキシ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリール、ヘテロアリール、アルコキシ、ニトロ、及びシアノ、並びにこれらの組合せによって置換されている、上記に記載のようなアルケニル基である。
「アルキレン」という用語は、他に示さなければ、1〜6個の炭素原子の直鎖で飽和の二価炭化水素残基、又は3〜6個の炭素原子の分岐鎖で飽和の二価炭化水素残基を意味する(例、メチレン、エチレン、プロピレン、1−メチルプロピレン、2−メチルプロピレン、ブチレン、ペンチレン、及び同種のもの)。
「アルキニル」という用語は、直鎖でも分岐鎖でもよくて1以上の炭素−炭素三重結合を含有する、置換又は未置換の脂肪族炭化水素残基を意味する。好ましくは、アルキニル基は、2〜12個の炭素原子のような2〜15個の炭素原子(例、2〜8個の炭素原子)を含有する。好適なアルキニル基には、エチニル、プロピニル、ブチニル、等が含まれる。
置換アルキニル基は、1以上の位置において、例えば、ハロゲン、ヒドロキシル、アミノ、カルボキシ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリール、ヘテロアリール、アルコキシ、ニトロ、及びシアノ、並びにこれらの組合せによって置換されている、上記に記載のようなアルキニル基である。
「アミノ」という用語は、−NHを意味する。
「アルキルアミノ」という用語は、−NH(アルキル)を意味し、ここでアルキルは、上記に記載の通りである。
「ジアルキルアミノ」という用語は、−N(アルキル)を意味し、ここでアルキルは、上記に記載の通りである。
「アリール」という用語は、約5〜約14個の炭素原子(例、約6〜約10個の炭素原子)を含んでなる、置換又は未置換で芳香族の単環式若しくは二環式の環系を意味する。好適なアリール基には、限定されないが、フェニル、ナフチル、アントラセニルが含まれる。
置換アリール基には、例えば、限定されないが、ハロゲン、ヒドロキシル、アミノ、カルボキシ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリール、ヘテロアリール、アルコキシ、ニトロ、及びシアノ、並びにこれらの組合せによって1回以上置換されている、上記に記載のアリール基が含まれる。
「アリールアミノ」という用語は、−NH(アリール)を意味し、ここでアリールは、上記に記載の通りである。
「ジアリールアミノ」という用語は、−N(アリール)を意味し、ここでアリールは、上記に記載の通りである。
「アミド」という用語は、−CONHを意味する。
「アリールアルキル」という用語は、−(アルキレン)−アリール基を意味する(ここでアリール及びアルキレンの部分は、先の記載に一致する)。好適な例には、限定されないが、ベンジル、1−フェネチル、2−フェネチル、フェンプロピル、フェンブチル、フェンペンチル、及びナフチルメチルが含まれる。
「カルボキシル」という用語は、−C(O)OHを意味する。
「シクロアルキル」という用語は、3〜8個の炭素原子のような3〜10個の炭素原子(例えば、3〜6個の炭素原子)を有する、単環式、二環式、又は三環式の非芳香族の飽和炭化水素残基を意味する。好適なシクロアルキル基には、限定されないが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、ノルボニル、1−デカリン、アダマント−1−イル、及びアダマント−2−イルが含まれる。他の好適なシクロアルキル基には、限定されないが、スピロペンチル、ビシクロ[2.1.0]ペンチル、ビシクロ[3.1.0]ヘキシル、スピロ[2.4]ヘプチル、スピロ[2.5]オクチル、ビシクロ[5.1.0]オクチル、スピロ[2.6]ノニル、ビシクロ[2.2.0]ヘキシル、スピロ[3.3]ヘプチル、ビシクロ[4.2.0]オクチル、及びスピロ[3.5]ノニルが含まれる。好ましいシクロアルキル基には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、及びシクロヘキシルが含まれる。シクロアルキル基は、例えば、1以上のハロゲン及び/又はアルキル基によって置換され得る。
「シクロアルキルアルキル」という用語は、−(アルキレン)−シクロアルキル(ここでシクロアルキル基は、先に記載の通りである)、例えば、シクロプロピルメチル、シクロブチルメチル、シクロペンチルエチル、又はシクロヘキシルメチル、及び同種のものを意味する。
「ヘテロアリール」という用語は、5〜14個の環原子、好ましくは、約5〜約10個の環原子、そして最も好ましくは、5若しくは6個の環原子を含んでなり、ここで環原子の少なくとも1個は、N、O又はS原子である、置換又は未置換で芳香族の単環式若しくは多環式環系を意味する。好適なヘテロアリール基には、限定されないが、フリル、チエニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、ピリジル、ピリミジニル、ベンゾイミダゾリル、インダゾリル、インドリル、キノリニル、イソキノリニル、ナフチリジニル、及び同種のものが含まれる。
置換ヘテロアリール基には、例えば、限定されないが、ハロゲン、ヒドロキシル、アミノ、カルボキシ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリール、ヘテロアリール、アルコキシ、ニトロ、並びにこれらの組合せによって1回以上置換される、上記に記載のヘテロアリール基が含まれる。
「ヘテロアリールアルキル」という用語は、−(アルキレン)−ヘテロアリール基を意味し、ここでヘテロアリール部分とアルキレン部分は、先の記載に一致する。好適な例には、限定されないが、ピリジルメチル、チアゾリルメチル、チエニルメチル、ピリミジニ
ルメチル、ピラジニルメチル、及びイソキノリニルメチル、並びに同種のものが含まれる。
「複素環」という用語は、3〜10個の原子、好ましくは、5又は6個の原子を含んでなり、ここで環原子の少なくとも1個は、N、O又はS原子である、置換又は未置換で非芳香族の単環式若しくは多環式環系を意味する。好適な複素環基には、限定されないが、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、テトラヒドロピラニル、ジヒドロピラニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、チオモルホリニル、モルホリニル、イソオキサゾリニル、及び同種のものが含まれる。
置換複素環基には、例えば、ハロゲン、アミノ、アルキル、ヒドロキシ、カルボキシ、並びにこれらの組合せによって1回以上置換される、上記に記載の複素環基が含まれる。複素環基はまた、例えば、アリール又はヘテロアリールによって置換されてよい。
「複素環アルキル」という用語は、−(アルキレン)−複素環基を意味し、ここで複素環部分とアルキレン部分は、先の考察に一致する。
「アロイル」という用語は、アリール−C(O)−を意味し、ここでアリール基は、先に記載の通りである。好適なアロイル基には、限定されないが、ベンゾイルと1−ナフトイルが含まれる。
「アシル」という用語は、HC(O)−、アルキル−C(O)−、シクロアルキル−C(O)−、アリール−C(O)−、又はヘテロアルキル−C(O)−を意味し、ここでこの様々な基は、先に記載の通りである(例、アセチル、プロピオニル、ベンゾイル、ピリジニルカルボニル、及び同種のもの)。
「アルコキシ」という用語は、アルキル−O−基を意味し、ここでアルキル部分は、先の記載に一致する。好適なアルコキシ基には、限定されないが、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、t−ブトキシ、ペントキシ、ヘキソキシ、ヘプトキシ、オクトキシ、及び同種のものが含まれる。例えば、アルコキシは、メトキシ又はエトキシであり得る。
「アリールオキシ」という用語は、アリール−O−基を意味し、ここでアリール基は、先に記載の通りである。
「ヘテロアリールオキシ」という用語は、ヘテロアリール−O−基を意味し、ここでヘテロアリール基は、先に記載の通りである。
「シクロアルキルアルキルオキシ」という用語は、−O−(アルキレン)−シクロアルキル基を意味し、ここでシクロアルキル基とアルキレン基は、先に記載の通りである。
「アルキルチオ」という用語は、アルキル−S−基を意味し、ここでアルキル基は、先に記載の通りである。
「アリールチオ」という用語は、アリール−S−基を意味し、ここでアリール基は、先に記載の通りである。
「アルキルスルフィニル」という用語は、−SOR残基(ここでRは、上記に定義されるようなアルキルである)、例えば、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル、及び同種のものを意味する。
「アルキルスルホニル」という用語は、−SOR残基(ここでRは、上記に定義されるようなアルキルである)、例えば、メチルスルホニル、エチルスルホニル、及び同種のものを意味する。
「アリールスルフィニル」という用語は、−SOR残基(ここでRは、上記に定義されるようなアリールである)、例えば、フェニルスルフィニル、及び同種のものを意味する。
「アリールスルホニル」という用語は、−SOR残基(ここでRは、上記に定義されるようなアリールである)、例えば、フェニルスルホニル、及び同種のものを意味する。
「ヘテロアリールスルフィニル」という用語は、−SOR残基(ここでRは、上記に定義されるようなヘテロアリールである)を意味する。
「ヘテロアリールスルホニル」という用語は、−SOR残基(ここでRは、上記に定義されるようなヘテロアリールである)を意味する。
「アルコキシカルボニル」という用語は、アルキル−O−C(O)−基を意味し、ここでアルキル基は、先に記載の通りである。
「アリールオキシカルボニル」という用語は、アリール−O−C(O)−基を意味し、ここでアリール基は、先に記載の通りである。
「ヘテロアリールオキシカルボニル」という用語は、ヘテロアリール−O−C(O)−基を意味し、ここでヘテロアリール基は、先に記載の通りである。
「シクロアルキルオキシ」という用語は、−O−シクロアルキル基(ここでシクロアルキル基は、先に記載の通りである)、例えば、シクロプロピルオキシ、シクロブチルオキシ、シクロペンチルオキシ、シクロヘキシルオキシ、及び同種のものを意味する。
「アリールアルキルオキシ」という用語は、−O−(アルキレン)−アリール基を意味し、ここでアリール基とアルキレン基は、先に記載の通りである。
「ヘテロアリールアルキルオキシ」という用語は、−O−(アルキレン)−ヘテロアリール基を意味し、ここでヘテロアリール基とアルキレン基は、先に記載の通りである。
当業者は、本発明の化合物が異なる互変異性体及び幾何異性体の形態で存在する可能性があることを認められよう。これらの化合物のすべてが、シス(cis)異性体、トランス
(trans)異性体、ジアステレオマー混合物、ラセミ化合物、エナンチオマーの非ラセミ
混合物、実質的に純粋なエナンチオマー、及び純粋なエナンチオマーを含めて、本発明の範囲内にある。実質的に純粋なエナンチオマーは、対応する対掌エナンチオマーを5%(w/w)以下、好ましくは2%以下、最も好ましくは1%以下含有する。
光学異性体は、慣用の方法に従って、例えば、光学的に活性な酸若しくは塩基を使用するジアステレオ異性体の塩の生成又は共有結合性ジアステレオマーの生成によって、ラセミ混合物の分割によって入手することができる。適正な酸の例は、酒石酸、ジアセチル酒石酸、ジベンゾイル酒石酸、ジトルオイル酒石酸、及びカンファースルホン酸である。ジアステレオ異性体の混合物は、それらの物理的及び/又は化学的な差異に基づいて、本開示に利益がある、当業者に知られた方法によって、例えば、クロマトグラフィー又は分別
結晶によって、それらの個別のジアステレオマーへ分離させることができる。次いで、この分離させたジアステレオマー塩より、光学的に活性な塩基又は酸を遊離させる。光学異性体の分離のための異なる方法は、慣用の誘導化の有り無しで、エナンチオマーの分離を最大にするために最適に選択された、キラルクロマトグラフィー(例、キラルHPLCカラム)の使用を伴う。好適なキラルHPLCカラムは、Diacel によって製造される(例
えば、数多くある中でも、Chiracel OD 及び Chiracel OJ、いずれも定型的に選択可能である)。酵素的分離も、誘導化の有り無しで、有用である。本発明の光学的に活性な化合物は、光学的に活性な出発材料を、ラセミ化を引き起こさない反応条件下でのキラル合成法において利用することによっても同様に入手することができる。
加えて、当業者は、当該化合物が様々な濃縮同位体の形態(例えば、H、H、11C、13C、及び/又は14Cの含量が濃縮された)で使用し得ることを認められよう。1つの特別な態様において、当該化合物は、Hを含有する。別の態様において、当該化合物は、Hを含有する。当該技術分野で知られた方法を使用して、重水素化した化合物とトリチウム化した化合物を製造し得る。
例えば、米国特許第5,846,514号及び第6,334,997号に記載の手順によって、重水素化型を作製することができる。米国特許第5,846,514号及び第6,334,997号に記載のように、重水素化は、薬物の効力を改善してその作用時間を増加させる可能性がある。
Dean, Dennis C.; 監修「薬物の送達及び開発用の放射標識化合物の合成及び応用にお
ける最新の進歩(Recent Advantages in the Synthesis and Applications of Radiolabeled Compounds for Drug Discovery and Development)」[Curr., Pharm. Des., 2000; 6
(10) 中](2000), 110 頁;Kabalka, George W.; Varma, Rajender S.「有機金属中間体
を介した放射標識化合物の合成(The synthesis of radiolabeled compounds via organometallic intermediates)」Tetrahedron (1989), 45(21), 6601-21;及び、Evans, E. Anthony「放射標識化合物の合成(Synthesis of radiolabeled compounds)」J. Radioanal. Chem. (1981), 64(1-2), 9-32 に記載のような様々な方法を使用して、重水素置換さ
れた化合物を合成することができる。
適用可能である場合、本発明はまた、その塩又はプロドラッグを製造し得る、本発明のすべての化合物の遊離塩基形態、及び医薬的に許容される塩又はプロドラッグといった、本明細書に開示するような化合物の有用な形態に関する。医薬的に許容される塩には、塩基として機能するメイン化合物を、塩を生成するための無機酸又は有機酸と反応させることによって入手されるもの、例えば、塩酸、硫酸、リン酸、メタンスルホン酸、カンファースルホン酸、シュウ酸、マレイン酸、コハク酸、クエン酸、ギ酸、臭化水素酸、安息香酸、酒石酸、フマル酸、サリチル酸、マンデル酸、及び炭酸の塩が含まれる。医薬的に許容される塩には、メイン化合物が酸として機能して適正な塩基と反応して、例えば、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、アンモニウム、及びコリンの塩を生成するものも含まれる。当業者には、本開示の利益のために、いくつかの既知の方法のいずれも介した、適正な無機酸又は有機酸と当該化合物の反応によって、特許請求される化合物の酸付加塩を製造し得ることがさらに認められよう。あるいは、本発明の化合物を適正な塩基と様々な既知の方法を介して反応させることによって、アルカリ金属塩とアルカリ土類金属塩を製造し得る。
以下は、無機酸又は有機酸との反応によって入手し得る酸塩のさらなる例である:酢酸塩、DIPEA塩、アルギン酸塩、クエン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、重硫酸塩、酪酸塩、ショウノウ酸塩、ジグルコン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、グルコヘプタン酸塩、グリセロ
リン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、フマル酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシ−エタンスルホン酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、メタンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩(pamoates)、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、トシラート、メシレート、及びウンデカン酸塩。
例えば、医薬的に許容される塩は、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヒドロホルメート(hydroformate)、又はマレイン酸塩であり得る。
好ましくは、生成される塩は、哺乳動物への投与のために医薬的に許容される。しかしながら、当該化合物の医薬的に許容されない塩は、例えば、当該化合物を塩として単離してからその塩をアルカリ試薬での処理によって遊離塩基化合物へ戻し変換するために、中間体として適している。次いで、この遊離塩基は、所望されるならば、医薬的に許容される酸付加塩へ変換することができる。
当業者はまた、本発明の化合物のいくつかが異なる多形相(polymorphic forms)で存
在し得ることを認められよう。当該技術分野で知られているように、多形性は、1より多い別個の結晶種又は「多形」種として結晶する、化合物の能力である。多形は、少なくとも2種の異なる配置をした化合物の固体結晶相、又はその化合物分子の固体状態での多形相である。どの所与の化合物の多形相も同一の化学式又は組成によって定義されるが、2つの異なる化学化合物の結晶構造が別個であるように、化学構造において別個である。
当業者は、本発明の化合物が異なる溶媒和型で存在し得ることをさらに認められよう。本発明の化合物の溶媒和物はまた、溶媒分子が結晶化プロセスの間に当該化合物分子の結晶格子構造の中へ取り込まれるときに生成され得る。
当業者には、本開示を読めばすぐに、本発明に含まれる多くの変形態様及び均等物が明らかになるので、以下の実施例は、本発明を単に例解するものであって、本発明の範囲を限定するものと決して解釈してはならない。例えば、下記に記載のいくつかの反応は、異なる温度(4℃、10℃、25℃、等)、他の試薬での代用、及び試薬の異なる量又は濃度といった様々な条件の下で行ってよい。
実施例1
(2S,5R)−5−[(ベンジルオキシ)アミノ]ピペリジン−2−カルボン酸・エタン二酸(1:1)ベンジルと類似体の製造
Figure 0006342462
式(XVIII)(X=O、NH;R7=ベンジル、エチル)の化合物は、下記に記載のように製造し得る。
実施例1a
(2S,5R)−5−[(ベンジルオキシ)アミノ]ピペリジン−2−カルボン酸・エタン二酸(1:1)ベンジルを下記に記載のように製造し得る。
Figure 0006342462
テトラヒドロフラン(THF;400ml)中のヨウ化トリメチルスルホキソニウム(MESOI;79.2g,360ミリモル、1.15当量)及びカリウムtert−ブトキシド(KOtBu;38.6g,344.4ミリモル、1.1当量)の混合物へジメチルスルホキシド(DMSO;500ml)を室温で加えた。この混合物を反応が完了したとみなされるまで撹拌して、−12℃へ冷やした。(S)−5−オキソ−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−ベンジルエステル1−tert−ブチルエステル(100g,313.1ミリモル、1当量)のテトラヒドロフラン(THF;300ml)溶液をゆっくり加えた。この混合物を反応が完了したとみなされるまで−12℃で撹拌した。この反応物を飽和塩化アンモニウム水溶液(500ml)と水(300ml)の添加によって失活させた。生成物を酢酸エチル(1000ml)で抽出して、生じる有機溶液を塩化ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を真空で濃縮して、600mlの最終容量とした。
この溶液へ塩酸O−ベンジルヒドロキシルアミン(BnONHHCl;52.5g,328.8ミリモル、1.05当量)と酢酸エチル(400ml)を加えた。この混合物を反応が完了したとみなされるまで還流で撹拌した。この混合物を冷やして、水と飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を真空で濃縮して、(S)−5−ベンジルオキシイミノ−2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−6−クロロ−ヘキサン酸ベンジルエステルの酢酸エチル溶液を得た。
この溶液へ.メタンスルホン酸(MSA;61ml,939.3ミリモル、3当量)を加えた。この溶液を反応が完了したとみなされるまで42℃で撹拌した。この溶液を重炭酸カリウム(156.7g,1565.5ミリモル、5当量)の水(500ml)溶液へ加えて、生じる混合物を反応が完了したとみなされるまで52℃で激しく撹拌した。有機層を塩化ナトリウム水溶液で洗浄して真空で濃縮して、(S)−5−ベンジルオキシイミノ−ピペリジン−2−カルボン酸ベンジルエステルの酢酸エチル溶液を得た。
ホウ水素化ナトリウム(23.2g,626.2ミリモル、2当量)の酢酸エチル(600ml)懸濁液へプロパン酸(140.6ml,1878.6ミリモル、6当量)を加えて、反応が完了したとみなされるまで維持した。生じる溶液をベンジル(2S,)−5−[(ベンジルオキシ)イミノ]ピペリジン−2−カルボン酸ベンジルエステルの酢酸エチル(全量600ml)及び硫酸(83.4ml,1565ミリモル、5当量)溶液へ−20℃で加えて、反応が完了したとみなされるまで維持した。この反応物を水(1000ml)の添加によって失活させてから、アンモニア水溶液で中和した。有機層を水で洗浄して、真空で濃縮して400mlとした。この溶液を45℃へ温めて、この温度で維持した。40℃でメタノール(200ml)に続いて、新たに調製したシュウ酸二水和物(39.5g,313.1ミリモル)のメタノール(100ml)溶液を加えた。この混合物を冷やして、生成物を濾過によって単離した。この固形物を酢酸エチル/メタノール混合物に次いで酢酸エチルで洗浄した。この固形物を乾燥させて、(2S,5R)−5−[(ベンジルオキシ)アミノ]ピペリジン−2−カルボン酸・エタン二酸(1:1)ベンジル(79.4g,185ミリモル、59%)を単一の異性体として得た。
実施例1b
以下の手順を使用して、トランス(SR)及びシス(SS)異性体の混合物より、(2S,5R)−5−[(ベンジルオキシ)アミノ]ピペリジン−2−カルボン酸・エタン二酸(1:1)ベンジルを単一の異性体(SR)として製造した。
Figure 0006342462
(2S,5R)−5−[(ベンジルオキシ)アミノ]ピペリジン−2−カルボン酸・エタン二酸(1:1)ベンジル(100g,233ミリモル、70% SR異性体)をメタノール(1.6L)中で撹拌して、加熱して還流させた。すべての固形物が溶けて澄明な溶液が生成されるまで、この温度を維持した。この溶液2時間にわたり25℃へ冷やして、この温度で2時間維持した。沈殿した固形物を濾過によって単離し、メタノール(200ml)で洗浄して真空下に35℃で16時間乾燥させて、(2S,5R)−5−[(ベンジルオキシ)アミノ]ピペリジン−2−カルボン酸・エタン二酸(1:1)ベンジル(
65g,収率:65重量%)を白色の固形物として得た。
1H NMR (400MHz, DMSO) δ: 1.41 (1H, q), 1.69 (1H, q), 1.88 (1H, d), 2.17 (1H, dd), 2.64 (1H, t), 3.11 (1H, m), 3.40 (1H, d), 4.00 (1H, dd), 4.58 (2H, s), 5.23
(2H, s), 7.35 (10H, m)。
実施例1c
下記の記載以外は実施例1aに記載のようにして、(2S,5R)−5−[(ベンジルオキシ)アミノ]ピペリジン−2−カルボン酸・エタン二酸(1:1)ベンジルを製造し得る。
ベンジルヒドロキシルアミンのメタンスルホン酸塩を使用して、この方法を代わりの中間体、スルホキソニウムオキシムを介して進行させる。トリエチルアミンを使用して、環化を行う。ピペリジンオキシムをそのp−トルエンスルホネート(トシラート)塩として単離する。
実施例1d
(2S)−5−ベンジルオキシアミノ−ピペリジン−2−カルボン酸ベンジルアミドを下記に概説するように製造した。
Figure 0006342462
ピログルタミン酸(5.16g,40ミリモル)のジメチルホルムアミド(DMF;60ml)溶液へN,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC;8.2g,40ミリモル)を加えた。この混合物を室温で2時間撹拌すると、沈殿が生成した。ベンジルアミン(4.8ml,44ミリモル)を加えて、この混合物を2時間撹拌した。二炭酸t−ブチル(BocO;9.6g,44ミリモル)、トリエチルアミン(TEA;6.3ml,44ミリモル)、及び4−ジメチルアミノピリジン(DMAP;488mg,4ミリモル)を加えて、この混合物を室温で16時間撹拌した。DMFを真空下に除去して、残渣を水(20ml)で取って、ジクロロメタン(DCM;3x20ml)で抽出した。有機層を濃縮して粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーより精製して、(S)−2−ベンジルカルバモイル−5−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(2.23g,7.0ミリモル、17.5%)を得た。
カリウムtert−ブトキシド(1.12g,10ミリモル)及びヨウ化トリメチルスルホキソニウム(2.2g,10ミリモル)のテトラヒドロフラン(THF;15ml)懸濁液へジメチルスルホキシド(DMSO;20ml)を滴下した。この混合物を室温で1時間撹拌してから、−10℃へ冷やした。(S)−2−ベンジルカルバモイル−5−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(1.59g,5ミリモル
)のTHF(10ml)溶液を加えると、白色の沈殿を生じた。この混合物を0℃で1時間撹拌した。この反応物を飽和NHCl溶液(20ml)で失活させて、生成物をEtOAc(2x50ml)で抽出した。有機層を塩水で洗浄して、真空下に濃縮した。生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/MeOH)より精製して、β−ケトスルホキソニウム(615mg,1.5ミリモル、30%)を白色の固形物として得た。
THF(20ml)中のβ−ケトスルホキソニウム(584mg,1.42ミリモル)及びO−ベンジルヒドロキシルアミン(251mg,1.57ミリモル)のスラリーを2時間還流させた。この混合物をEtOAc(50ml)で希釈して、1N HCl(20ml)と塩水(20ml)で洗浄した。生成物をシリカゲルクロマトグラフィーより精製して、クロロ−オキシム(784mg,定量的)を無色のオイルとして得た。
このクロロ−オキシムオイルをEtOAc(10ml)に溶かして、メタンスルホン酸(320μl,4.95ミリモル、3当量)を加えた。この混合物を40℃で3時間撹拌した。この混合物を飽和重炭酸ナトリウム溶液(10ml)へ注いで、50℃で2時間撹拌した。層を分離させて有機層を水で洗浄して10mlまで濃縮した。この溶液を0℃へ冷やした。硫酸(447μl,8.4ミリモル、5当量)に続いてトリアセトキシホウ水素化ナトリウム(712mg,3.36ミリモル)を加えた。この混合物を0℃で2時間撹拌した。この反応物を飽和重炭酸ナトリウム溶液(20ml)で失活させた。層を分離させて、有機層を水で洗浄した。有機層を5mlまで濃縮して、シュウ酸(153mg,1.7ミリモル)の酢酸エチル(1ml)及びアセトン(1ml)溶液を加えた。生じる固形物を濾過によって単離し、EtOAcで洗浄して真空下に35℃で乾燥させて、(2S)−5−ベンジルオキシアミノ−ピペリジン−2−カルボン酸ベンジルアミド(430mg,1.0ミリモル、BKSN(Bn)より71%)を灰白色の固形物として得た。
実施例1e
トランス(SR)及びシス(SS)異性体の混合物より、以下の手順を使用して、(2S,5R)−5−[(ベンジルオキシ)アミノ]ピペリジン−2−カルボン酸・エタン二酸(1:1)ベンジルを単離した。
Figure 0006342462
酢酸エチル(70ml)中の5−[(ベンジルオキシ)アミノ]ピペリジン−2−カルボン酸・エタン二酸(1:1)ベンジル(10g,23.3ミリモル、3:1,SR:SS)のスラリーへ重炭酸カリウム(9.3g,93ミリモル、4当量)の水(90ml)溶液を加えた。すべての固形物が溶けてしまうまで、この混合物を撹拌した。層を分離させて、水層を酢酸エチル(30ml)で抽出した。合わせた有機層を水(50ml)で洗浄して真空下に40℃未満で濃縮して、40mlの最終容量とした。この溶液をフィルターに通過させて、45℃へ温めた。メタノール(20ml)に続いて新たに調製したシュウ酸二水和物(3.67g,29.1ミリモル)のメタノール(10ml)溶液を40℃で加えた。この混合物を冷やして、生成物を濾過によって単離した。この固形物を酢酸エ
チル/メタノール混合物に次いで酢酸エチルで洗浄した。この固形物を乾燥させて、(2S,5R)−5−[(ベンジルオキシ)アミノ]ピペリジン−2−カルボン酸・エタン二酸(1:1)ベンジル(7.0g,16.3ミリモル、70%)を単一の異性体として得た。
実施例1f
下記に記載のように(2S,5R)−5−[(ベンジルオキシ)アミノ]ピペリジン−2−カルボン酸・エタン二酸(1:1)エチルを製造した。
Figure 0006342462
エタノール(2000ml)中の(2S,5R)−5−[(ベンジルオキシ)アミノ]ピペリジン−2−カルボン酸・エタン二酸(1:1)ベンジル(100g,232ミリモル)のスラリーを0℃へ冷やした。ナトリウムエトキシドのエタノール溶液(216ml,580ミリモル、21重量%溶液)をゆっくり加えて、この混合物を0℃で1時間撹拌した。酢酸(13.3ml,232ミリモル)を加えて、この混合物を真空下に35℃未満で濃縮して、300mlの最終容量とした。酢酸エチル(700ml)を加えて、この混合物を300mlまで濃縮した。この手順を2回繰り返した。この混合物へ水(1800ml)に続いてアンモニア水(可変量)を水層のpHが7.5〜8になるまで加えた。層を分離させて、水層を酢酸エチル(2x300ml)で抽出した。合わせた有機層を水(500ml)で洗浄して濃縮して、300mlの最終容量とした。この溶液を濾過して酢酸エチル(700ml)で希釈して35℃へ温めた。シュウ酸二水和物(30g,237ミリモル)のアセトン(200ml)溶液を加えて、この混合物を室温へ冷やした。この固形物を濾過によって単離し、酢酸エチルで洗浄して真空下に35℃で乾燥させて、(2S,5R)−5−[(ベンジルオキシ)アミノ]ピペリジン−2−カルボン酸・エタン二酸(1:1)エチル(80.7g,94%)を白色の固形物として入手した。
実施例1g
下記に記載のように(2S,5R)−5−[(ベンジルオキシ)アミノ]ピペリジン−2−カルボン酸・エタン二酸(1:1)エチルを製造した。
Figure 0006342462
テトラヒドロフラン(100ml)中のヨウ化トリメチルスルホキソニウム(20.5g,93.2ミリモル、1.2当量)及びカリウムtert−ブトキシド(10.0g,89.4ミリモル、1.15当量)の混合物へDMSO(120ml)を室温で加えた。この混合物を反応が完了したとみなされるまで撹拌して、−12℃へ冷やした。(S)−5−オキソ−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−エチルエステル1−tert−ブチルエステル(20g,77.7ミリモル、1当量)のテトラヒドロフラン(60ml)溶液をゆっくり加えた。この混合物を反応が完了したとみなされるまで−12℃で撹拌した。この反応物を飽和塩化アンモニウム水溶液(100ml)と水(60ml)の添加によって失活させた。生成物を酢酸エチル(200ml)で抽出して、生じる有機溶液を塩化ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を真空で濃縮して、80mlの最終容量とした。
この溶液へ塩酸O−ベンジルヒドロキシルアミン(13.0g,81.6ミリモル、1.05当量)と酢酸エチル(140ml)を加えた。この混合物を反応が完了したとみなされるまで還流で撹拌した。この混合物を冷やして、水と飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を真空で濃縮して100mlとした。
この溶液へメタンスルホン酸(15.1ml,233.1ミリモル、3当量)を加えた。この溶液を反応が完了したとみなされるまで42℃で撹拌した。この溶液を重炭酸カリウム(38.9g,388.5ミリモル、5当量)の水(120ml)溶液へ加えて、生じる混合物を反応が完了したとみなされるまで52℃で激しく撹拌した。有機層を塩化ナトリウム水溶液で洗浄して真空で濃縮して、120mlの最終容量とした。
ホウ水素化ナトリウム(5.75g,155.4ミリモル、2当量)の酢酸エチル(160ml)懸濁液へプロパン酸(34.9ml,466.2ミリモル、6当量)を加えて、反応が完了したとみなされるまで維持した。生じる溶液を(S)−5−ベンジルオキシイミノ−ピペリジン−2−カルボン酸エチルエステルの酢酸エチル(全量120ml)及び硫酸(20.7ml,388.5ミリモル、5当量)溶液へ−20℃で加えて、反応が完了したとみなされるまで維持した。この反応物を水(240ml)の添加によって失活させてから、アンモニア水溶液で中和した。有機層を水で洗浄して真空で濃縮して80mlとした。この溶液を45℃へ温めて、この温度で維持した。エタノール(80ml,95%)に続いて新たに調製したシュウ酸二水和物(9.8g,77.7ミリモル)のエタノール(40ml)溶液を40℃で加えた。この混合物を冷やして、生成物を濾過によって単離した。この固形物を酢酸エチル/エタノール混合物に次いで酢酸エチルで洗浄した。この固形物を乾燥させて、(2S,5R)−5−[(ベンジルオキシ)アミノ]ピペリジン−2−カルボン酸・エタン二酸(1:1)エチル(16.4g,44.5ミリモル、
57.3%)を単一の異性体として得た。
1H NMR (400MHz, DMSO) δ: 1.22 (3H, t), 1.41 (1H, qd), 1.68 (1H, qd), 1.88 (1H, m), 2.13 (1H, dd), 2.65 (1H, t), 3.13 (1H, m), 3.39 (1H, d), 3.92 (1H, dd), 4.19 (2H, q), 4.59 (2H, s), 7.34 (5H, m)。
実施例2
(2S,5R)−5−[(ベンジルオキシ)アミノ]ピペリジン−2−カルボキサミドの製造
Figure 0006342462
下記に記載のように(2S,5R)−5−[(ベンジルオキシ)アミノ]ピペリジン−2−カルボキサミドを製造した。
実施例2a
Figure 0006342462
(2S,5R)−5−[(ベンジルオキシ)アミノ]ピペリジン−2−カルボン酸・エタン二酸(1:1)ベンジル(50g,113.8ミリモル)をアンモニアのメタノール溶液(7N,700ml)と混合して、反応が完了したとみなされるまで激しく振り混ぜた。この混合物を濾過してシュウ酸アンモニウムを副生成物として除去し、このシュウ酸アンモニウムケークをメタノール(2x50ml)で洗浄して、合わせた濾液を250mlまで濃縮した。トルエン(500ml)を加えて、この溶液を250mlまで濃縮して、生成物を沈殿させた。トルエン(500ml)を加えて、この混合物を80℃まで加熱して、0℃へ冷やした。生成物を濾過によって単離し、メチルtert−ブチルエーテル(MTBE)(100ml)で洗浄して乾燥させて、白色の結晶性固形物(26.9g,108ミリモル、95%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO) δH 1.12 (1H, m), 1.27 (1H, m), 1.83 (2H, m), 2.22 (1H,
dd), 2.76 (1H, m), 2.89 (1H, dd), 3.14 (1H, dd), 4.58 (2H, s), 6.46 (1H, d), 6.91 (1H, s), 7.09 (1H, s), 7.32 (5H, m)。
実施例2b
Figure 0006342462
(2S,5R)−5−[(ベンジルオキシ)アミノ]ピペリジン−2−カルボン酸・エタン二酸(1:1)ベンジル(50g,113.8ミリモル)をアンモニアのメタノール溶液(7N,700ml)と混合して、反応が完了したとみなされるまで周囲温度で激しく振り混ぜた。この混合物を濾過してシュウ酸アンモニウムの副生成物を除去して、メタノール(2x50ml)で洗浄した後で、250mlまで濃縮した。トルエン(500ml)を加えて、この溶液を250mlまで濃縮して、生成物を沈殿させた。シクロペンチルメチルエーテル(CPME)(500ml)を加えて、この混合物を80℃まで加熱してから、0℃へ冷やした。生成物を濾過によって単離し、CPME(100ml)で洗浄して乾燥させて、白色の結晶性固形物(26.9g,108ミリモル、95%)を得た。
実施例2c
Figure 0006342462
(2S,5R)−5−[(ベンジルオキシ)アミノ]ピペリジン−2−カルボン酸・エタン二酸(1:1)ベンジル(100g)をメタノール(400ml)及びアンモニア水溶液(35%,1L)と混合して、反応が完了したとみなされるまで(18時間)激しく振り混ぜた。この混合物を濾過してシュウ酸アンモニウムの副生成物を除去して、500mlまで濃縮した。飽和塩水溶液(1.45L)を加えて、この混合物を0℃へ冷やした。生成物を濾過によって単離し、0℃で、飽和塩水溶液(100ml)、次いで氷冷水(2x50ml)、次いでメチルtert−ブチルエーテル(MTBE)(100ml)で洗浄して、乾燥させて、白色の結晶性固形物(38.6g,68%)を得た。
実施例2d
Figure 0006342462
(2S,5R)−5−[(ベンジルオキシ)アミノ]ピペリジン−2−カルボン酸・エタン二酸(1:1)メチル(1g,2.74ミリモル)をアンモニアのメタノール溶液(7N,14ml)と混合して、反応が完了したとみなされるまで周囲温度で激しく振り混ぜた。この混合物を濾過してシュウ酸アンモニウムの副生成物を除去して、メタノール(2x1ml)で洗浄した後で濃縮乾固させた(0.68g,2.72ミリモル、99%)。
実施例2e
Figure 0006342462
(2S,5R)−5−[(ベンジルオキシ)アミノ]ピペリジン−2−カルボン酸・エタン二酸(1:1)エチル(10g,27.15ミリモル)をアンモニアのメタノール溶液(7N,140ml)と混合して、反応が完了したとみなされるまで周囲温度で激しく振り混ぜた。この混合物を濾過してシュウ酸アンモニウムの副生成物を除去して、メタノール(2x50ml)で洗浄した後で、50mlまで濃縮した。トルエン(50ml)を加えて、この溶液を50mlまで濃縮して、生成物を沈殿させた。トルエン(50ml)を加えて、この混合物を80℃まで加熱してから0℃へ冷やした。生成物を濾過によって単離し、メチルtert−ブチルエーテル(MTBE)(2x15ml)で洗浄して乾燥させて、白色の結晶性固形物(6.29g,25.23ミリモル、93%)を得た。
実施例2f
下記に記載のように(2S,5R)−5−[(ベンジルオキシ)アミノ]ピペリジン−2−カルボキサミド・エタン二酸塩(1:1)を製造した。
Figure 0006342462
(2S,5R)−5−[(ベンジルオキシ)アミノ]ピペリジン−2−カルボン酸・エタン二酸(1:1)ベンジル(65g,148.0ミリモル)をアンモニアのメタノール溶液(7N,910ml)と混合して、反応が完了したとみなされるまで周囲温度で激しく振り混ぜた。この混合物を濾過してシュウ酸アンモニウムの副生成物を除去して、メタノール(2x65ml)で洗浄した後で、325mlまで濃縮した。酢酸エチル(325ml)を加えて、シュウ酸(二水和物)(20.52g)の酢酸エチル(325ml)及びメタノール(32.5ml)溶液の添加を続けて、生成物を結晶させた。この生成物を濾過して酢酸エチル(2x195ml)で洗浄してから乾燥させて、白色の結晶性固形物(49.3g,145.2ミリモル、98%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO + TFA) δH 1.40 (1H, m), 1.61 (1H, m), 1.93 (1H, d), 2.22 (1H, d), 2.76 (1H, m), 3.22 (1H, m), 3.38 (1H, d), 3.70 (1H, t), 4.65 (2H, s),
7.35 (5H, m), 7.62 (1H, s), 7.88 (1H, s)。
実施例3
(2S,5R)−6−(ベンジルオキシ)−7−オキソ−1,6−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−2−カルボキサミドの製造
Figure 0006342462
下記に記載のように(2S,5R)−6−(ベンジルオキシ)−7−オキソ−1,6−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−2−カルボキサミドを製造した。
実施例3a
Figure 0006342462
(2S,5R)−5−[(ベンジルオキシ)アミノ]ピペリジン−2−カルボキサミド(102g,409ミリモル)をジイソプロピルエチルアミン(76.2ml,437.6ミリモル)及びクロロベンゼン(612ml)と20℃で混合した。この反応混合物へ9−フルオレニルメチルクロロホルメート(107.9g,417.2ミリモル)をクロロベンゼン(612ml)中の溶液として加えて、この混合物を反応が完了するまで30℃で撹拌した。カルボニルジイミダゾール(86.2g,531.7ミリモル)を加えて、反応が完了したとみなされるまで撹拌を続けた。ジエチルアミン(105.8ml,1022.5ミリモル)を加えて、反応が完了したとみなされるまで撹拌を続けた。塩酸水溶液(640ml,3N,1920ミリモル)を加えて、この混合物を2℃へ冷やした。固形物を濾過によって単離し、水(2x200ml)と1−クロロブタン(2x200mL)で洗浄して乾燥させて、表題化合物(101g,367.2ミリモル、90%)を白色の結晶性固形物として得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO) δH 1.65 (2H, m), 1.83 (1H, m), 2.07 (1H, m), 2.91 (2H,
s), 3.63 (1H, s), 3.69 (1H, d), 4.92 (1H, d), 4.96 (1H, d), 7.38 (7H, m)。
実施例3b
Figure 0006342462
下記に記載のように(2S,5R)−6−(ベンジルオキシ)−7−オキソ−1,6−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−2−カルボキサミドを製造した。
(2S,5R)−5−[(ベンジルオキシ)アミノ]ピペリジン−2−カルボン酸・エタン二酸(1:1)ベンジル(50g,116ミリモル)の2−メチルテトラヒドロフラン(350ml)及び水(200ml)懸濁液へ重炭酸カリウム(47.5g,475ミリモル)の水(250ml)溶液を加えた。この混合物を反応が完了したとみなされるまで撹拌して、層を分離させた。水層を2−メチルテトラヒドロフラン(100ml)で抽出して、合わせた有機層を水(150ml)で洗浄した。有機層を真空で濃縮して、所望
される水分含量まで共沸的に乾燥させた。この溶液を2−メチルテトラヒドロフラン(800ml)で希釈して0℃へ冷やした。トリエチルアミン(42.4ml,309ミリモル、2.67当量)に続いてトリホスゲン(15.1g,50.8ミリモル、0.44当量)の2−メチルテトラヒドロフラン(200ml)溶液を加えた。この混合物を反応が完了したとみなされるまで撹拌した。この反応物を重炭酸カリウム(24g,240ミリモル、2.07当量)の水(300ml)溶液で失活させた。層を分離させて、有機層を塩化ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を真空で濃縮し、アセトンを加えて、この溶液を再び濃縮した。この溶液をアセトン(最終容量:900ml)で希釈し、水(200ml)を加えて、この混合物を−12℃へ冷やした。水酸化リチウム一水和物(7.8g,186ミリモル、1.6当量)の水(450ml)溶液をゆっくり加えて、この混合物を反応が完了したとみなされるまで撹拌した。この反応物を塩酸水溶液で失活させて、8.5の最終pHとした。トルエン(500ml)を加えて、層を分離させた。水層をトルエン(2x250ml)で洗浄した。塩化ナトリウム(60.5g,1000ミリモル、8.6当量)に続いてジクロロメタン(450ml)を加えた。2.5の最終pHが達成されるまで塩酸水溶液を加えた。層を分離させて、水層をジクロロメタン(2x150ml)で抽出した。合わせた有機層を真空で濃縮して、共沸的に乾燥させた。生じる溶液をジクロロメタンで450mlへ希釈して、0℃へ冷やした。トリエチルアミン(20ml,139ミリモル、1.2当量)に続いて塩化トリメチルアセチル(14.2ml,116ミリモル、1.0当量)を加えた。この混合物を反応が完了したとみなされるまで0℃で撹拌した。この混合物を−20℃へ冷やして、アンモニア水(31ml,28%,464ミリモル、4当量)で失活させた。この混合物を反応が完了したとみなされるまで0℃で撹拌した。水(250ml)を加えて、層を分離させた。水層をジクロロメタン(100ml)で抽出した。合わせた有機層を2%塩化アンモニウム水溶液(2x250ml)で洗浄して、真空で濃縮した。クロロブタンを加えて、この溶液を真空で濃縮した。生じる沈殿を濾過によって採取し、クロロブタンで洗浄して真空下に乾燥させて、(2S,5R)−6−(ベンジルオキシ)−7−オキソ−1,6−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−2−カルボキサミド(11.0g,40ミリモル、34.5%)を白色の固形物として得た。
実施例3c
Figure 0006342462
下記に記載のように(2S,5R)−6−(ベンジルオキシ)−7−オキソ−1,6−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−2−カルボキサミドを製造した。
ジクロロメタン(1000ml)中の(2S,5R)−5−[(ベンジルオキシ)アミノ]ピペリジン−2−カルボン酸・エタン二酸ベンジル(50g,116ミリモル、1当量)のスラリーへ3−ピコリン(45ml,464,4当量)に続いてトリホスゲン(31.0g,104.4ミリモル、0.9当量)のジクロロメタン(200ml)溶液を0℃で加えた。この混合物を反応が完了したとみなされるまで0℃で撹拌した。この反応物を重炭酸ナトリウム(24.4g,290ミリモル、2.5当量)の水(300ml)溶
液で失活させて、層を分離させた。水層をジクロロメタン(100ml)で抽出して、合わせた有機層を水で洗浄した。有機層を真空で濃縮して、(2S,5R)−6−ベンジルオキシ−7−オキソ−1,6−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−2−カルボン酸ベンジルエステルをジクロロメタン中の溶液として得た。
この溶液へ水酸化テトラブチルアンモニウム水溶液(116ml,1.5M,174ミリモル、1.5当量)を室温で加えた。この混合物を反応が完了したとみなされるまで撹拌した。この反応物を水で失活させて、HClを使用してpHを2.5へ調整した。水層を抽出して、合わせた有機層を水で洗浄した。有機層を真空で濃縮した。生じる溶液へトリエチルアミン(32.3ml,232ミリモル、2当量)とヘキサメチルジシラザン(72.6ml,348ミリモル、3当量)を加えた。この混合物へ購入済みの1−プロパンホスホン酸環状無水物の酢酸エチル溶液(69ml,116ミリモル、1当量、50重量%溶液)を加えた。この混合物を反応が完了したとみなされるまで撹拌した。この反応物を水で失活させて、有機層を塩化アンモニウム水溶液で洗浄した。有機層を真空で濃縮した。クロロブタンを加えて、この溶液を再び濃縮して、生成物を結晶させた。この固形物を濾過によって単離し、クロロブタンで洗浄して真空下に乾燥させて、(2S,5R)−6−(ベンジルオキシ)−7−オキソ−1,6−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−2−カルボキサミド(22.3g,81.1ミリモル、70%)を白色の固形物として得た。
実施例3d
Figure 0006342462
下記に記載のような酵素的アプローチを使用して、(2S,5R)−6−(ベンジルオキシ)−7−オキソ−1,6−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−2−カルボキサミドを製造し得る。
ジクロロメタン(1000ml)中の(2S,5R)−5−[(ベンジルオキシ)アミノ]ピペリジン−2−カルボン酸・エタン二酸(1:1)エチル(50g,136ミリモル、1当量)のスラリーへ3−ピコリン(52.6ml,543ミリモル、4当量)に続いてトリホスゲン(36.4g,122.4ミリモル、0.9当量)のジクロロメタン(200ml)溶液を0℃で加えた。この混合物を反応が完了したとみなされるまで0℃で撹拌した。この反応物を重炭酸ナトリウム(28.6g,340ミリモル、2.5当量)の水(300ml)溶液で失活させて、層を分離させた。水層をジクロロメタン(100ml)で抽出して、合わせた有機層を水で洗浄した。有機層を真空で濃縮して、(2S,5R)−6−ベンジルオキシ−7−オキソ−1,6−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−2−カルボン酸エチルエステルをジクロロメタン中の溶液(溶液収量:35g,116ミリモル、85%)として得た。アセトニトリルを加えて、この溶液を真空で濃縮して、(2S,5R)−6−ベンジルオキシ−7−オキソ−1,6−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−2−カルボン酸エチルエステルをアセトニトリル中の溶液として得た。この溶液をアセトニトリルで700mlまで希釈した。これへカルバミン酸アンモニウ
ム(11.3g,145ミリモル、1.25当量)と Novozyme 435(35g,固定化 Candida antarctica リパーゼB)を加えた。この混合物を反応が完了したとみなされるま
で40℃で撹拌した。この反応混合物を濾過して真空で濃縮した。この溶液をジクロロメタンで希釈し、塩化アンモニウム水溶液で洗浄して、真空で濃縮した。クロロブタンを加えて、この溶液を真空で濃縮した。沈殿を濾過によって単離し、クロロブタンで洗浄して乾燥させて、(2S,5R)−6−(ベンジルオキシ)−7−オキソ−1,6−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−2−カルボキサミド(24.3g,88ミリモル、(2S,5R)−5−[(ベンジルオキシ)アミノ]ピペリジン−2−カルボン酸・エタン二酸エチルより65%)を白色の固形物として得た。
実施例3e
下記に記載のように(2S,5R)−6−(ベンジルオキシ)−7−オキソ−1,6−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−2−カルボキサミドを製造した。
Figure 0006342462
(2S,5R)−5−[(ベンジルオキシ)アミノ]ピペリジン−2−カルボン酸・エタン二酸(1:1)メチル(3.0g,8.38ミリモル)の2−メチルテトラヒドロフラン(25ml)溶液へ飽和重炭酸カリウム水溶液(30ml)を加えた。層を分離させて、有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液(12.5ml)で洗浄した。水相を2−メチルテトラヒドロフラン(8.4ml)で逆抽出した。合わせた有機相を濃縮乾固させてから、2−メチルテトラヒドロフラン(75ml)中で復元させた。トリエチルアミン(3.1ml)を加えて、この溶液を−5℃へ冷やした。温度を−3℃未満に維持しながら、2−メチルテトラヒドロフラン(16.8ml)中のトリホスゲン(1.1g)を滴下した。この混合物を1時間撹拌した後で、ジメチルアミノピリジン(102mg)を加えた。この混合物を反応が完了したとみなされるまで維持した。この反応物を飽和重炭酸カリウ水溶液(21ml)で失活させた。層を分離させて、有機相を水(12.6ml)で洗浄した。それぞれの水層を2−メチルテトラヒドロフラン(12.6ml)で逆抽出した。合わせた有機物を蒸発乾固させた(3.51g)。
カルバミン酸アンモニウム(200mg)、Novozyme 435(0.770g,固定化 Candida antarctica リパーゼB)、及び塩化カルシウム(0.244g)を含有するアセトニトリル(15.5mL)に(2S,5R)−6−ベンジルオキシ−7−オキソ−1,6−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−2−カルボン酸メチルエステル(0.767g)を溶かした。Ascarite II(2.4g)をヘッドスペースへ別に注入した。この混合
物を反応が完了したとみなされるまで40℃で撹拌した。この反応混合物を濾過して真空で濃縮した後で、クロロブタンを加えた。沈殿を遠心分離機中の濾過によって単離し、クロロブタンで洗浄して乾燥させて、(2S,5R)−6−(ベンジルオキシ)−7−オキソ−1,6−ジアゾビシクロ[3.2.1]オクタン−2−カルボキサミド(96% HPLC面積)を白色の固形物として得た。
実施例3f
下記に記載のようにN,N−カルボニルジイミダゾール(CDI)を使用して、(2S,5R)−6−(ベンジルオキシ)−7−オキソ−1,6−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−2−カルボキサミドを製造した。
Figure 0006342462
(2S,5R)−5−[(ベンジルオキシ)アミノ]ピペリジン−2−カルボキサミド(2g)をt−アミルアルコール(60ml)と混合して、40℃まで加熱した。N,N−カルボニルジイミダゾール(CDI)(3.9g)を1時間にわたって少量ずつ加えてから、この混合物を60℃まで1時間加熱した後で、真空下にそのほぼ半分の量まで濃縮した。この混合物を0℃へ冷やし、結晶種を入れて、0℃で1.5時間維持した。次いで、この混合物を濾過してMTBE(5ml)で洗浄した後に40℃で乾燥させて、白色の結晶性固形物(1.25g,56%)を得た。
実施例3g
下記に記載のように(2S,5R)−6−(ベンジルオキシ)−7−オキソ−1,6−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−2−カルボキサミドを製造した。
Figure 0006342462
(2S,5R)−5−[(ベンジルオキシ)アミノ]ピペリジン−2−カルボキサミド(291mg,1.17ミリモル)をトリエチルアミン(193μl,1.37ミリモル)及びトルエン(2.4ml)と20℃で混合した。この反応混合物へ二炭酸ジt−ブチル(310mg,1.42ミリモル)をトルエン(2.0ml)中の溶液として加えて、この混合物を反応が完了するまで40℃で撹拌した。この溶液をトルエン(3.9mL)で希釈して、カルボニルジイミダゾール(462mg,2.85ミリモル)を加えて、反応が完了したとみなされるまで撹拌を続けた。メタンスルホン酸(663μl,10.2ミリモル)を加えて、反応が完了したとみなされるまで撹拌を続けた。温度を20℃へ低下させた後で、炭酸水素カリウム水溶液(10.2ml,1N,10.2ミリモル)を加えて、この混合物を反応が完了するまで20℃で撹拌した。水層を分離させて、トルエン層を水(3mL)、クエン酸(1N,3mL)、及び水(3mL)で洗浄した。この4つの水性洗液をジクロロメタン(2x3mL)で2回逆抽出した。3つの有機抽出物を合わせて、(2S,5R)−6−(ベンジルオキシ)−7−オキソ−1,6−ジアザビシクロ
[3.2.1]オクタン−2−カルボキサミド(176mg,0.64ミリモル、55%)をトルエン及びジクロロメタン中の溶液として得た。
実施例4
({[(2S,5R)−2−カルバモイル−7−オキソ−1,6−ジアザビシクロ[3.2.1]オクト−6−イル]オキシ}スルホニル]オキシダニド・テトラブチルアンモニウムの製造
Figure 0006342462
実施例4a
下記に記載のように({[(2S,5R)−2−カルバモイル−7−オキソ−1,6−ジアザビシクロ[3.2.1]オクト−6−イル]オキシ}スルホニル]オキシダニド・テトラブチルアンモニウムを製造した。
Figure 0006342462
(2S,5R)−6−(ベンジルオキシ)−7−オキソ−1,6−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−2−カルボキサミド(10g,36.2ミリモル、1当量)を三酸化イオウトリメチルアミン錯体(6.07g,43.44ミリモル、1.2当量)、トリエチルアミン(1.3ml,18ミリモル、0.25当量)、パラジウム担持カーボン(0.8g,10%パラジウム、水分50%)、イソプロパノール(50ml)、及び水(50ml)と混合した。この混合物を反応が完了したとみなされるまで水素で処理した。触媒を濾過によって除去して、水(20ml)で洗浄した。合わせた濾液をn−BuOAc(70ml,20ml)で洗浄した後で、酢酸テトラブチルアンモニウム(54.5ミリモル)の水(20ml)溶液を加えた。生成物をジクロロメタン(100ml,50ml)で抽出して、溶媒を4−メチル−2−ペンタノンへ交換した後で、濾過し、洗浄して乾燥させて、白色の結晶性固形物(16.9g,92%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δH 1.00 (12H, t), 1.45 (8H, m), 1.67 (9H, m), 1.87 (1H, m), 2.16 (1H, m), 2.37 (1H, dd), 2.87 (1H, d), 3.31 (9H, m), 3.91 (1H, d), 4.33 (1H, s), 5.79 (1H, s), 6.67 (1H, s)。
実施例4b
下記に記載のように({[(2S,5R)−2−カルバモイル−7−オキソ−1,6−ジアザビシクロ[3.2.1]オクト−6−イル]オキシ}スルホニル]オキシダニド・
テトラブチルアンモニウムを製造した。
Figure 0006342462
(2S,5R)−6−(ベンジルオキシ)−7−オキソ−1,6−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−2−カルボキサミド(10.0g,36.2ミリモル)のジメチルホルムアミド(50ml)及びジクロロメタン(50ml)溶液へパラジウム担持カーボン(400mg,5% Pd,水分3%)を加えた。この混合物を反応が完了したとみなされるまで水素雰囲気(3気圧)下に撹拌した。触媒を濾過によって除去して、ジメチルホルムアミド/ジクロロメタン混合物(1:1,40ml)で洗浄した。合わせた濾液をクロロスルホン酸(7.26ml,109.2ミリモル、3当量)のジメチルホルムアミド(20ml)及びジクロロメタン(20ml)溶液へ20℃で加えた。この反応混合物を反応が完了したとみなされるまで撹拌した。この溶液を、水(80ml)中の重炭酸アンモニウム(28.8g,364ミリモル、10当量)へpHを6より高く維持しながら加えた。ジクロロメタン(50ml)を加えて、層を分離させた。水層をジクロロメタン(2x100ml)で洗浄した。重炭酸アンモニウム(5.75g,72.8ミリモル、2当量)の水(60ml)溶液に続いて重硫酸テトラブチルアンモニウム(18.5g,54.6ミリモル、1.5当量)のジクロロメタン(100ml)溶液を加えた。層を分離させて、水層をジクロロメタン(50ml)で抽出した。合わせた有機層を水(50ml)で洗浄して、真空で濃縮した。2−メチルペンタン−4−オンを加えて、この溶液を真空で濃縮した。沈殿を濾過によって採取し、2−メチルペンタン−4−オンで洗浄して真空下に乾燥させて、({[(2S,5R)−2−カルバモイル−7−オキソ−1,6−ジアザビシクロ[3.2.1]オクト−6−イル]オキシ}スルホニル]オキシダニド・テトラブチルアンモニウム(11.14g,22ミリモル、60%)を白色の固形物として得た。
実施例4c
下記に記載のように({[(2S,5R)−2−カルバモイル−7−オキソ−1,6−ジアザビシクロ[3.2.1]オクト−6−イル]オキシ}スルホニル]オキシダニド・テトラブチルアンモニウムを製造した。
Figure 0006342462
(2S,5R)−6−(ベンジルオキシ)−7−オキソ−1,6−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−2−カルボキサミド(5g,18.2ミリモル)のジメチルホルムアミド(25ml)及びジクロロメタン(50ml)溶液へパラジウム担持カーボン(1g,5% Pd,湿分3%)を加えた。この混合物を反応が完了したとみなされるまで水素圧(3バール)下に撹拌した。触媒を濾過によって除去して、ジメチルホルムアミド(5ml)及びジクロロメタン(10ml)の混合物で洗浄した。合わせた濾液をSO
DMF(5.58g,36.4ミリモル)の酢酸(20ml)溶液へ加えた。この混合物を反応が完了したとみなされるまで撹拌した。ジクロロメタン(100ml)を加えて、生じる沈殿を濾過によって採取した。この沈殿をジクロロメタン(2x10ml)で洗浄した。この沈殿へ酢酸テトラブチルアンモニウムの水溶液(23.7ml,1M,23.7ミリモル、1.3当量)を加えた。生成物をジクロロメタン(50ml,10ml)で抽出して、合わせた有機層を水(10ml)で洗浄した。有機層を濃縮し、4−メチル−2−ペンタノンで希釈して、再び濃縮した。生じる沈殿を濾過によって採取し、冷たい4−メチル−2−ペンタノンで洗浄して真空下に乾燥させて、({[(2S,5R)−2−カルバモイル−7−オキソ−1,6−ジアザビシクロ[3.2.1]オクト−6−イル]オキシ}スルホニル]オキシダニド・テトラブチルアンモニウム(6.33g,69%)を白色の固形物として得た。
実施例4d
下記に記載のように({[(2S,5R)−2−カルバモイル−7−オキソ−1,6−ジアザビシクロ[3.2.1]オクト−6−イル]オキシ}スルホニル]オキシダニド・テトラブチルアンモニウムを製造した。
Figure 0006342462
(2S,5R)−6−(ベンジルオキシ)−7−オキソ−1,6−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−2−カルボキサミド(10g,36.3ミリモル)、Pd/C(10%,2g,0.2分量)、ジクロロメタン(50ml)、及びジメチルホルムアミド(50ml)の混合物を水素雰囲気(3バール)において3時間撹拌する。触媒をセルロースパッドに通す濾過によって除去して、DMF(20ml)で洗浄する。合わせた濾液へSO・DMF(5.07g,35.6ミリモル)のDMF(15ml)溶液を加える。この混合物を室温で30分間撹拌する。この反応混合物を出発材料の消費についてHPLCによって分析する。必要であれば、追加のDMF中のSO・DMFを加えて、この混合物をさらに30分間撹拌する。反応の完了時に、この混合物を酢酸テトラブチルアンモニウム(15g,49.8ミリモル)の水(50ml)溶液の添加によって失活させる。この混合物を室温で2時間撹拌する。キシレン(400ml)を加えて、この混合物を真空下に35℃未満で濃縮して、50mlの最終容量とする。キシレン(400ml)を加えて、この混合物を濃縮して、35mlの最終容量とする。水(20ml)を加えて、この混合物をそのまま安定させる。有機層を除去する。水層をDCM(3x50ml)で抽出して、合わせた有機層を水(10ml)で洗浄する。有機層を還流下にSC−40カーボンで処理して、パラジウム不純物を除去する。このカーボンは、濾過によって除去する。有機層を真空下に濃縮して、50mlの最終容量とする。MIBK(50ml)を加えて、この混合物を濃縮して、50mlの最終容量とする。MIBK(130ml)を加えて、この混合物を濃縮して、90mlの最終容量とする。この混合物を0℃へ冷やして、3時間撹拌する。触媒を濾過によって採取し、冷MIBK(20ml)で洗浄して真空下に45℃で乾燥させて、({[(2S,5R)−2−カルバモイル−7−オキソ−1,6−ジアザビシクロ[3.2.1]オクト−6−イル]オキシ}スルホニル]オキシダニド・テトラブチルアンモニウム(11.2g,61%)を得る。
実施例4e
下記に記載のように({[(2S,5R)−2−カルバモイル−7−オキソ−1,6−ジアザビシクロ[3.2.1]オクト−6−イル]オキシ}スルホニル]オキシダニド・テトラブチルアンモニウムを製造した。
Figure 0006342462
(2S,5R)−6−(ベンジルオキシ)−7−オキソ−1,6−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−2−カルボキサミド(60g,215.8ミリモル、1当量)を三酸化イオウトリメチルアミン錯体(36.0g,258.9ミリモル、1.2当量)、トリエチルアミン(7.52ml,53.9ミリモル、0.25当量)、パラジウム担持カーボン(2.4g,10%パラジウム、水分50%)、イソプロパノール(300ml)、及び水(300ml)と混合した。次いで、この混合物を反応が完了したとみなされるまで水素(1バール)下に維持した。触媒を濾過によって除去して、イソプロパノール(120ml)で洗浄した。合わせた濾液を予め混合した水酸化テトラブチルアンモニウム(118ミリモル、1.15当量)、酢酸(15.45mL,270ミリモル、1.25当量)、及び水(120ml)の溶液へ加えた。生成物の溶液を蒸留によって濃縮してイソプロパノールを除去して、生成物をジクロロメタン(360ml,120ml)で抽出して、溶媒を4−メチル−2−ペンタノンへ交換した後で、濾過し、洗浄して乾燥させて、白色の結晶性固形物(90.4g,79%)を得た。
実施例5
({[(2S,5R)−2−カルバモイル−7−オキソ−1,6−ジアザビシクロ[3.2.1]オクト−6−イル]オキシ}スルホニル)オキシダニド・ナトリウム(NXL−104)の製造
Figure 0006342462
下記に記載のように({[(2S,5R)−2−カルバモイル−7−オキソ−1,6−ジアザビシクロ[3.2.1]オクト−6−イル]オキシ}スルホニル)オキシダニド・ナトリウムを製造した。
実施例5a
下記に記載のように({[(2S,5R)−2−カルバモイル−7−オキソ−1,6−ジアザビシクロ[3.2.1]オクト−6−イル]オキシ}スルホニル]オキシダニド・ナトリウム(NXL−104 I型)を製造した。
Figure 0006342462
水(6.25ml,2%容量)を含有する、結晶種を入れた({[(2S,5R)−2−カルバモイル−7−オキソ−1,6−ジアザビシクロ[3.2.1]オクト−6−イル]オキシ}スルホニル]オキシダニド・テトラブチルアンモニウム(50g,98.7ミリモル)のエタノール(315ml)溶液へヘキサン酸エチルナトリウム(32.8g,197ミリモル、2当量)のエタノール(350ml)溶液を加えた。この反応混合物を反応が完了したとみなされるまで維持した。生成物を濾過し、洗浄して乾燥させて、白色の結晶性固形物(26.6g,94%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δH 1.65 (2H, m), 1.84 (1H, m), 2.07 (1H, m), 2.93 (1H, d), 3.03 (1H, d), 3.69 (1H, d), 3.99 (1H, s), 7.27 (1H, s), 7.43 (1H, s)。
実施例5b
下記に記載のように({[(2S,5R)−2−カルバモイル−7−オキソ−1,6−ジアザビシクロ[3.2.1]オクト−6−イル]オキシ}スルホニル]オキシダニド・ナトリウム(NXL−104 II型)を製造した。
Figure 0006342462
({[(2S,5R)−2−カルバモイル−7−オキソ−1,6−ジアザビシクロ[3.2.1]オクト−6−イル]オキシ}スルホニル]オキシダニド・テトラブチルアンモニウム(10.1g,20ミリモル)のイソブタノール(48ml)及び水(2.5ml)溶液を、500ml反応機へ0.2μmフィルターを介して移して、35℃へ温めた。別に、2−エチルヘキサン酸ナトリウム(6.7g)をイソブタノール(49.5ml)及び水(0.5ml)に35℃で溶かした。この溶液を先の({[(2S,5R)−2−カルバモイル−7−オキソ−1,6−ジアザビシクロ[3.2.1]オクト−6−イル]オキシ}スルホニル]オキシダニド・テトラブチルアンモニウムの溶液へ0.2μmフィルターを介して1時間にわたり加えた。この混合物を35℃で1時間、25℃で2時間、そして0℃で2時間撹拌した。この混合物を濾過して、結晶をイソブタノール(19.5ml)及び水(0.5ml)の混合物で洗浄した。この結晶を真空下に35℃で乾燥させて、結晶形(5.48g,90%)を得た。
実施例5c
下記に記載のように({[(2S,5R)−2−カルバモイル−7−オキソ−1,6−
ジアザビシクロ[3.2.1]オクト−6−イル]オキシ}スルホニル]オキシダニド・ナトリウム(NXL−104 I型)を製造した。
Figure 0006342462
({[(2S,5R)−2−カルバモイル−7−オキソ−1,6−ジアザビシクロ[3.2.1]オクト−6−イル]オキシ}スルホニル]オキシダニド・テトラブチルアンモニウム(50g,98.7ミリモル)のイソブタノール(238ml)及び水(12.5ml)溶液を、1リットルの反応機へ0.2μmフィルターを介して移して、35℃へ温めた。別に、2−エチルヘキサン酸ナトリウム(33.3g)をイソブタノール(250ml)に35℃で溶かした。この溶液を先の({[(2S,5R)−2−カルバモイル−7−オキソ−1,6−ジアザビシクロ[3.2.1]オクト−6−イル]オキシ}スルホニル]オキシダニド・テトラブチルアンモニウムの溶液へ1時間にわたり加えた。この混合物を35℃で1時間、25℃で2時間、そして0℃で2時間撹拌した。この混合物を濾過して、結晶をイソブタノール(97.5ml)及び水(2.5ml)の混合物で洗浄した。この結晶を無水EtOH(250ml)に再懸濁させて、35℃で4時間撹拌した。この混合物を0℃へ冷やして濾過した。この結晶をEtOH(25ml)で洗浄して35℃で16時間乾燥させて、26.2g(93%)のNXL−104を白色の微粉末として得た。XRDは、純粋なI型を示す。HELOS X50=4.6μm。
本発明は、本明細書に記載の具体的な態様によって範囲を限定されない。実際、上述の記載と付帯の図面より、当業者には、本明細書に記載の態様に加えて、本発明の様々な変更態様が明らかになろう。そのような変更態様も付帯の特許請求項の範囲内にあると企図される。さらに、すべての数値が概数であって、説明のために提供されることを理解されたい。
本出願を通してすべての特許、特許出願、公表文献、製品説明書、及びプロトコールが引用されて、その開示内容は、すべての目的のためにその全体が参照により本明細書に組み込まれる。本明細書は以下の発明の開示を包含する。
[1]式(I):
Figure 0006342462
の化合物、又はその医薬的に許容される塩、溶媒和物、水和物、エナンチオマー、又はジアステレオマーを製造するための方法であって;
(a)式(II):
Figure 0006342462
の化合物を窒素の供給源又はアミンで処理して式(III):
Figure 0006342462
の化合物を製造する工程、及び
(b)式(III)の化合物を保護基とカルボニル化剤で処理する工程を含んでなる、前記方法[式中、
、R、R、R、R、R、及びRは、同一であるか又は異なっていて、水素、酸素、窒素、アミノ、カルボニル、カルバモイル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シクロアルキル、アリール、アラルキル、トリアルキルシリル、及び複素環からなる群より独立して選択され;ここで、R、R、R、R、R、R、及びRのそれぞれは、1以上のハロゲン、酸素、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノ、アミド、アルキルアミド、カルバモイル、ウレイド、ジメチルアミノ、カルボキシル、アルキル、アリル、ハロゲン化アルキル、トリアルキルシリル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、複素環、複素環アルキル、アロイル、アシル、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、シクロアルキルオキシ、シクロアルキルアルキルオキシ、アリールアルキルオキシ、ヘテロアリールアルキルオキシ、アルキルチオ、アリールチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アリールスルフィニル、アリールスルホニル、ヘテロアリールスルフィニル、ヘテロアリールスルホニル、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、ヘテロアリールオキシカルボニル、又はこれらの組合せによって置換されていてもよい;又は、
とRは、一緒に、1以上のハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノ、アミド、アルキルアミド、カルバモイル、ウレイド、ジメチルアミノ、カルボキシル、アルキル、ハロゲン化アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、複素環、複素環アルキル、アロイル、アシル、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、シクロアルキルオキシ、シクロアルキルアルキルオキシ、アリールアルキルオキシ、ヘテロアリールアルキルオキシ、アルキルチオ、アリールチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アリールスルフィニル、アリールスルホニル、ヘテロアリールスルフィニル、ヘテロアリールスルホニル、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、ヘテロアリールオキシカルボニル、又はこれらの組合せによって置換されていてもよい、複素環を形成する;又は
、R、及びRは、独立して、COH、COB’、COOB’、CONH、CONHB’、CONHOH、CONHSOB’、CHCOOH、CHCOOB’、CHCONHOH、CHCONHCN、CHテトラゾール、保護化CHテトラゾール、CHSOH、CHSOB’、CHPO(OB’)、CHPO(OB’)(OH)、CHPO(B’)(OH)、及びCHPO(OH)である(ここで、B’は、ピリジル若しくはカルバモイル残基によって置換されていてもよい1〜6個の炭素原子を含有するアルキル、3〜9個の炭素原子を含有する−CH−アルケニル、6〜10個の炭素原子を含有するアリール、及び7〜11個の炭素原子を含有するアラルキルからなる群より選択され、ここで前記アリール若しくはアラルキルの核は、OH、NH、NO、1〜6個の炭素原子を含有するアルキル、1〜6個の炭素原子を含有するアルコキシによるか又は1個以上のハロゲン原子によって置換されていてもよい);又は
、R、及びRは、独立して、OR’又はOP’である(ここで、 R’は、SO、SO、SONHCOH、SONHCO、SONHCOO、S
NHCONH、及びSONHCONHからなる群より選択され;そしてR’は、水素、又はピリジル若しくはカルバモイル残基によって置換されていてもよいアルキル基、3〜9個の炭素原子を含有する−CH−アルケニル、6〜10個の炭素原子を含有するアリール、及び7〜11個の炭素原子を含有するアラルキルによって置換されていてもよく、ここで前記アリール若しくはアラルキルの核は、OH、NH、NO、1〜6個の炭素原子を含有するアルキル、1〜6個の炭素原子を含有するアルコキシによるか又は1個以上のハロゲン原子によって置換されていてもよい;そして
P’は、PO(OH)2、PO、PO、PO、PO(OH)(O−)、PONHCOH、PONHCO、PONHCOO、PONHCONH、及びPONHCONHからなる群より選択され;そしてP’は、水素、又はピリジル若しくはカルバモイル残基によって置換されていてもよいアルキル基、3〜9個の炭素原子を含有する−CH−アルケニル、6〜10個の炭素原子を含有するアリール、及び7〜11個の炭素原子を含有するアラルキルによって置換されていてもよく、ここで前記アリール若しくはアラルキルの核は、OH、NH、NO、1〜6個の炭素原子を含有するアルキル、1〜6個の炭素原子を含有するアルコキシによるか又は1個以上のハロゲン原子によって置換されていてもよい]。
[2]R、R、及びRが水素であって、RがOSOHである、[1]に記載の方法。
[3]Rがピペリジニルであり、RとRが水素であって、RがOSOHである、[1]に記載の方法。
[4]Rがベンジルオキシである、[1]に記載の方法。
[5]Rがンジルオキシであって、RとRが水素である、[1]に記載の方法。
[6]Rがアリル又はトリアルキルシリルであって、Rが水素である、[1]に記載の方法。
[7]式(III)の化合物を9−フルオレニルメトキシカルボニルで処理する工程を含んでなる、[1]に記載の方法。
[8]式(III)の化合物をN,N−カルボニルジイミダゾールで処理する工程を含んでなる、[1]に記載の方法。
[9]式(III)の化合物の処理後に生成される化合物をSO錯体で処理する工程をさらに含んでなる、[1]に記載の方法。
[10]式(I)の化合物がtrans−7−オキソ−6−(スルホオキシ)−1,6−ジアザビシクロ[3,2,1]オクタン−2−カルボキサミド又はその医薬的に許容される塩である、[1]に記載の方法。
[11]式(I)の化合物が({[(2S,5R)−2−カルバモイル−7−オキソ−1,6−ジアザビシクロ[3,2,1]オクト−6−イル]オキシ}スルホニル)オキシダニド・ナトリウムである、[1]に記載の方法。
[12]式(II)の化合物が(2S,5R)−5−[(ベンジルオキシ)アミノ]ピペリジン−2−カルボン酸エタン二酸ベンジルである、[1]に記載の方法。
[13]式(III)の化合物が(2S,5R)−5−[(ベンジルオキシ)アミノ]ピペリジン−2−カルボキサミドである、[1]に記載の方法。
[14](2S,5R)−5−[(ベンジルオキシ)アミノ]ピペリジン−2−カルボキサミドを処理して(2S,5R)−6−(ベンジルオキシ)−7−オキソ−1,6−ジアザビシクロ[3,2,1]オクタン−2−カルボキサミドを製造する工程を含んでなる、[13]に記載の方法。
[15]式(III):
Figure 0006342462
[式中、
、R、R、R、及びRは、同一であるか又は異なっていて、水素、酸素、窒素、アミノ、カルボニル、カルバモイル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シクロアルキル、アリール、アラルキル、トリアルキルシリル、及び複素環からなる群より独立して選択され;ここで、R、R、R、R、及びRのそれぞれは、1以上のハロゲン、酸素、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノ、アミド、アルキルアミド、カルバモイル、ウレイド、ジメチルアミノ、カルボキシル、アルキル、アリル、ハロゲン化アルキル、トリアルキルシリル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、複素環、複素環アルキル、アロイル、アシル、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、シクロアルキルオキシ、シクロアルキルアルキルオキシ、アリールアルキルオキシ、ヘテロアリールアルキルオキシ、アルキルチオ、アリールチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アリールスルフィニル、アリールスルホニル、ヘテロアリールスルフィニル、ヘテロアリールスルホニル、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、ヘテロアリールオキシカルボニル、又はこれらの組合せによって置換されていてもよい;又は、
とRは、一緒に、1以上のハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノ、アミド、アルキルアミド、カルバモイル、ウレイド、ジメチルアミノ、カルボキシル、アルキル、ハロゲン化アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、複素環、複素環アルキル、アロイル、アシル、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、シクロアルキルオキシ、シクロアルキルアルキルオキシ、アリールアルキルオキシ、ヘテロ
アリールアルキルオキシ、アルキルチオ、アリールチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アリールスルフィニル、アリールスルホニル、ヘテロアリールスルフィニル、ヘテロアリールスルホニル、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、ヘテロアリールオキシカルボニル、又はこれらの組合せによって置換されていてもよい、複素環を形成する;又は
又はRは、独立して、COH、COB’、COOB’、CONH、CONHB’、CONHOH、CONHSOB’、CHCOOH、CHCOOB’、CHCONHOH、CHCONHCN、CHテトラゾール、保護化CHテトラゾール、CHSOH、CHSOB’、CHPO(OB’)、CHPO(OB’)(OH)、CHPO(B’)(OH)、及びCHPO(OH)からなる群より選択される(ここで、B’は、ピリジル若しくはカルバモイル残基によって置換されていてもよい1〜6個の炭素原子を含有するアルキル、3〜9個の炭素原子を含有する−CH−アルケニル、6〜10個の炭素原子を含有するアリール、及び7〜11個の炭素原子を含有するアラルキルからなる群より選択され、ここで前記アリール若しくはアラルキルの核は、OH、NH、NO、1〜6個の炭素原子を含有するアルキル、1〜6個の炭素原子を含有するアルコキシによるか又は1個以上のハロゲン原子によって置換されていてもよい);又は
又はRは、独立して、OR’又はOP’である;ここで、
R’は、SO、SO、SONHCOH、SONHCO、SONHCOO、SONHCONH、及びSONHCONHからなる群より選択され;そしてR’は、水素、又はピリジル若しくはカルバモイル残基によって置換されていてもよいアルキル基、3〜9個の炭素原子を含有する−CH−アルケニル、6〜10個の炭素原子を含有するアリール、及び7〜11個の炭素原子を含有するアラルキルによって置換されていてもよく、ここで前記アリール若しくはアラルキルの核は、OH、NH、NO、1〜6個の炭素原子を含有するアルキル、1〜6個の炭素原子を含有するアルコキシによるか又は1個以上のハロゲン原子によって置換されていてもよい;そして
P’は、PO(OH)2、PO、PO、PO、PO(OH)(O−)、PONHCOH、PONHCO、PONHCOO、PONHCONH、及びPONHCONHからなる群より選択され;そしてP’は、水素、又はピリジル若しくはカルバモイル残基によって置換されていてもよいアルキル基、3〜9個の炭素原子を含有する−CH−アルケニル、6〜10個の炭素原子を含有するアリール、及び7〜11個の炭素原子を含有するアラルキルによって置換されていてもよく、ここで前記アリール若しくはアラルキルの核は、OH、NH、NO、1〜6個の炭素原子を含有するアルキル、1〜6個の炭素原子を含有するアルコキシによるか又は1個以上のハロゲン原子によって置換されていてもよい]の化合物、又はその塩、溶媒和物、水和物、エナンチオマー、ジアステ
レオマー、又は類似体。
[16]Rがベンジルオキシであって、RとRが水素である、[15]に記載の化合物。
[17]Rがアリル又はトリアルキルシリルであって、RとRが水素である、[15]に記載の化合物。
[18]Rがベンジルオキシであって、R、R、R、及びRが水素である、[15]に記載の化合物。
[19]Rが複素環である、[15]に記載の化合物。
[20]Rがアミドである、[15]の化合物。
[21]R1がピペリジニルであり、Rがベンジルオキシであって、R、R、及びRが水素である、[15]に記載の化合物。
[22]R、R、及びRが水素である、請求項15の化合物。
[23]RがOSOHである、[15]に記載の化合物。
[24]R、R、及びRが水素であり、RがOSOHであって、Rがカルバモイルである、[15]に記載の化合物。
[25]Rがピペリジニルであり、RとRが水素であり、RがOSOHであって、Rがカルバモイルである、[15]に記載の化合物。
[26]式(VI):
Figure 0006342462
の化合物又はその塩又は類似体。
[27]式(VII):
Figure 0006342462
を有する、[26]に記載の化合物。
[28][15]に記載の化合物を製造するための方法。
[29][15]に記載の化合物又はその類似体を使用する工程を含んでなる、Rがカルバモイルである化合物を製造するための方法。
[30]R、R、及びRが水素であって、RがOSOHである、[29]の方法。
[31]Rがピペリジニルであり、RとRが水素であって、RがOSOHである、[29]の方法。
[32][1]の方法に従って製造される、({[(2S,5R)−2−カルバモイル−7−オキソ−1,6−ジアザビシクロ[3,2,1]オクト−6−イル]オキシ}スルホニル)オキシダニド。
[33]式(IX):
Figure 0006342462
の化合物を製造するための方法であって;
(a)式(XI):
Figure 0006342462
の化合物をアンモニア又はアンモニアプロキシの供給源で処理して式(XIV):
Figure 0006342462
の化合物を入手する工程、
(b)式(XIV)の化合物を保護基とカルボニル化剤で処理して式(XVII):
Figure 0006342462
の化合物を入手する工程、
(c)式(XVII)の化合物をテトラn−ブチルアンモニウムイオンの供給源で処理
して式(XIX):
Figure 0006342462
の化合物を入手する工程、及び
(d)式(XIX)の化合物をナトリウムの供給源で処理する工程を含んでなる、前記方法[式中、Rは、置換又は未置換アルキル、アリル、アリール、及びベンジルからなる群より選択されて、Rは、ヒドロキシルアミン保護基である]。
[34]Rが、メチル、エチル、及びベンジルからなる群より選択される、[33]に記載の方法。
[35]Rがベンジルである、[33]に記載の方法。
[36]Rが、アリル及びトリアルキルシリルからなる群より選択される、[33]に記載の方法。
[37]Rがベンジルである、[33]に記載の方法。
[38]式(XIV)の化合物を9−フルオレニルメトキシカルボニルで処理する工程を含んでなる、[33]に記載の方法。
[39]式(XIV)の化合物をN,N−カルボニルジイミダゾールで処理する工程を含んでなる、[27]に記載の方法。
[40]式(XVII)の化合物をSO錯体で処理する工程を含んでなる、[33]に記載の方法。
[41]式(XIV):
Figure 0006342462
[式中、Rは、ヒドロキシルアミン保護基である]の化合物又はその塩又は類似体。
[42]Rが、アリル、ベンジル、及びトリアルキルシリルからなる群より選択される、[41]に記載の化合物。
[43]Rがベンジルである、[41]に記載の化合物。
[44][41]に記載の化合物を製造するための方法。
[45][33]に記載の方法に従って製造される({[(2S,5R)−2−カルバモイル−7−オキソ−1,6−ジアザビシクロ[3,2,1]オクト−6−イル]オキシ}スルホニル)オキシダニド。

Claims (4)

  1. 式(I):
    Figure 0006342462
    の化合物製造するための方法であって;
    (a)式(II):
    Figure 0006342462
    の化合物をアンモニアで処理して式(III):
    Figure 0006342462
    の化合物を製造する工程、及び
    (b)式(III)の化合物を保護基導入剤で処理し、カルボニル化剤で処理し、さらに脱保護剤で処理する工程を含んでなる、前記方法。
  2. 式(III)の化合物を9−フルオレニルメトキシカルボニルを導入するための保護基導入剤で処理する工程を含んでなる、請求項1の方法。
  3. 脱保護剤がN,N−カルボニルジイミダゾールである、請求項1または2の方法。
  4. 下式:
    Figure 0006342462
    の化合物を製造するための方法であって、式中M はカチオンであり、
    (a)式(I)の化合物を請求項1〜3のいずれか1項の方法で製造する工程、および
    (b)式(I)の化合物を水素化し、SO錯体で処理する工程含んでなる、前記方法。
JP2016199214A 2011-06-17 2016-10-07 trans−7−オキソ−6−(スルホオキシ)−1,6−ジアザビシクロ[3,2,1]オクタン−2−カルボキサミドとその塩が含まれる複素環式化合物を製造するための方法 Active JP6342462B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161498522P 2011-06-17 2011-06-17
US61/498,522 2011-06-17

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014515292A Division JP6023800B2 (ja) 2011-06-17 2012-06-15 trans−7−オキソ−6−(スルホオキシ)−1,6−ジアザビシクロ[3,2,1]オクタン−2−カルボキサミドとその塩が含まれる複素環式化合物を製造するための方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017036307A JP2017036307A (ja) 2017-02-16
JP6342462B2 true JP6342462B2 (ja) 2018-06-13

Family

ID=46317443

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014515292A Active JP6023800B2 (ja) 2011-06-17 2012-06-15 trans−7−オキソ−6−(スルホオキシ)−1,6−ジアザビシクロ[3,2,1]オクタン−2−カルボキサミドとその塩が含まれる複素環式化合物を製造するための方法
JP2016199214A Active JP6342462B2 (ja) 2011-06-17 2016-10-07 trans−7−オキソ−6−(スルホオキシ)−1,6−ジアザビシクロ[3,2,1]オクタン−2−カルボキサミドとその塩が含まれる複素環式化合物を製造するための方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014515292A Active JP6023800B2 (ja) 2011-06-17 2012-06-15 trans−7−オキソ−6−(スルホオキシ)−1,6−ジアザビシクロ[3,2,1]オクタン−2−カルボキサミドとその塩が含まれる複素環式化合物を製造するための方法

Country Status (18)

Country Link
US (4) US8829191B2 (ja)
EP (1) EP2721005B1 (ja)
JP (2) JP6023800B2 (ja)
KR (1) KR102143660B1 (ja)
CN (2) CN105294690B (ja)
AR (1) AR086972A1 (ja)
AU (1) AU2012270051B2 (ja)
BR (1) BR112013032415B1 (ja)
CA (1) CA2780403C (ja)
ES (1) ES2560404T3 (ja)
HK (1) HK1196615A1 (ja)
IL (1) IL229815A (ja)
MX (1) MX361020B (ja)
MY (1) MY165730A (ja)
RU (2) RU2610091C2 (ja)
SG (1) SG195289A1 (ja)
TW (1) TWI565706B (ja)
WO (1) WO2012172368A1 (ja)

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8772490B2 (en) 2010-12-22 2014-07-08 Meiji Seika Pharma Co., Ltd. Optically active diazabicyclooctane derivatives and process for preparing the same
KR20140004114A (ko) 2011-03-31 2014-01-10 가부시키가이샤 가네카 환상 아민 화합물의 제조법
US8829191B2 (en) * 2011-06-17 2014-09-09 Melanie Simone Ronsheim Processes for preparing heterocyclic compounds including trans-7-oxo-6-(sulphooxy)-1,6-diazabicyclo[3,2,1]octane-2-carboxamide and salts thereof
US9505761B2 (en) 2011-12-02 2016-11-29 Fedora Pharmaceuticals Inc. Bicyclic compounds and their use as antibacterial agents and beta-lactamase inhibitors
US8796257B2 (en) 2011-12-02 2014-08-05 Naeja Pharmaceutical Inc. Bicyclic compounds and their use as antibacterial agents and β-lactamase inhibitors
US8969570B2 (en) 2012-03-30 2015-03-03 Cubist Pharmaceuticals, Inc. Beta-lactamase inhibitors
SG11201406120SA (en) 2012-03-30 2014-10-30 Cubist Pharm Inc ISOXAZOLE β-LACTAMASE INHIBITORS
US8933232B2 (en) 2012-03-30 2015-01-13 Cubist Pharmaceuticals, Inc. 1,3,4-oxadiazole and 1,3,4-thiadiazole beta-lactamase inhibitors
US8916709B2 (en) 2012-03-30 2014-12-23 Cubist Pharmaceuticals, Inc. 1,2,4-oxadiazole and 1,2,4-thiadiazole β-lactamase inhibitors
AU2013268415B2 (en) 2012-05-30 2017-05-25 Meiji Seika Pharma Co., Ltd. Novel beta-lactamase inhibitor and method for producing same
US20150315145A1 (en) * 2012-11-01 2015-11-05 Kaneka Corporation Process for producing optically active bicyclic urea compound
UA111925C2 (uk) * 2012-12-11 2016-06-24 Федора Фармасьютікалз Інк. БІЦИКЛІЧНІ СПОЛУКИ ТА ЇХ ВИКОРИСТАННЯ ЯК АНТИБАКТЕРІАЛЬНИХ АГЕНТІВ ТА ІНГІБІТОРІВ β-ЛАКТАМАЗИ
EP3013829A1 (en) * 2013-03-08 2016-05-04 Wockhardt Limited A process for sodium salt of (2s, 5r)-2-carboxamido-7-oxo-6-sulfooxy -1,6-diaza-bicyclo[3.2.1]octane
NZ711343A (en) * 2013-03-08 2016-07-29 Wockhardt Ltd Sodium salt of (2s, 5r)-6-benzyloxy-7-oxo-1,6-diaza-bicyclo [3.2.1 ] octane-2-carboxylic acid and its preparation
WO2014152996A1 (en) 2013-03-14 2014-09-25 Cubist Pharmaceuticals, Inc. Crystalline form of a beta-lactamase inhibitor
CN105555787B (zh) 2013-09-24 2017-08-08 明治制果药业株式会社 二氮杂二环辛烷衍生物的制备方法及其中间体
US9120796B2 (en) 2013-10-02 2015-09-01 Cubist Pharmaceuticals, Inc. B-lactamase inhibitor picoline salt
CA2926071C (en) * 2013-10-08 2021-11-09 Meiji Seika Pharma Co., Ltd. Crystalline forms of diazabicyclooctane derivative and production process thereof
KR20160108409A (ko) * 2014-01-21 2016-09-19 욱크하르트 리미티드 질소 내포 화합물 및 항세균제로서 이들의 용도
CN106458896A (zh) * 2014-03-14 2017-02-22 沃克哈特有限公司 (2s,5r)‑6‑(苄氧基)‑7‑氧代‑1,6‑二氮杂二环[3.2.1]辛烷‑2‑羧酸钠的制备方法
CN107428784B (zh) 2014-12-02 2020-08-21 默沙东公司 用于制备4-((2s,5r)-6-(苄基氧基)-7-氧代-1,6-二氮杂双环[3.2.1]辛烷-2-甲酰胺基)哌啶-1-甲酸叔丁酯及其类似物的方法
AU2015355970B2 (en) 2014-12-05 2020-05-21 Meiji Seika Pharma Co., Ltd. Method for producing crystals of diazabicyclooctane derivative and stable lyophilized preparation
JP7075884B2 (ja) * 2015-08-10 2022-05-26 サンド・アクチエンゲゼルシヤフト アビバクタムナトリウムのc形
CN106749242B (zh) * 2015-11-23 2021-04-02 上海医药工业研究院 阿维巴坦中间体的制备方法
CN105348173B (zh) * 2015-12-02 2017-12-15 中山奕安泰医药科技有限公司 不对称催化氢化法合成阿维巴坦中间体5的方法
EP3411359B1 (en) * 2016-02-04 2021-10-13 Merck Sharp & Dohme Corp. Methods of preparing hydroxylamine derivatives useful in the preparation of anti-infective agents
GB201602145D0 (en) * 2016-02-05 2016-03-23 Achieve Pharma Uk Ltd Salt
CN105753867B (zh) * 2016-03-24 2018-03-27 齐鲁制药有限公司 一种改进的阿维巴坦钠中间体化合物的制备方法
CN107325096B (zh) * 2016-04-29 2020-11-03 正大天晴药业集团股份有限公司 一种阿维巴坦单钠盐的结晶
KR102392350B1 (ko) 2016-06-03 2022-04-29 치루 파머수티컬 컴퍼니 리미티드 신규 β-락타마제 억제제
CN107540600B (zh) * 2016-06-28 2019-07-09 新发药业有限公司 一种阿维巴坦中间体生产废液的回收利用方法
CN107540601B (zh) * 2016-06-28 2019-07-19 新发药业有限公司 5r-苄氧氨基哌啶-2s-甲酸酯及其草酸盐的便捷制备方法
WO2018037124A1 (en) 2016-08-26 2018-03-01 Sandoz Ag Avibactam free acid
CN106432060A (zh) * 2016-09-27 2017-02-22 海口南陆医药科技股份有限公司 一种阿维巴坦钠关键中间体的手性异构体的制备方法
CN106565712A (zh) * 2016-09-30 2017-04-19 天津津泰生物医药技术有限公司 一种阿维巴坦钠中间体的制备方法
CN107880042A (zh) * 2016-09-30 2018-04-06 上海复星星泰医药科技有限公司 阿维巴坦钠及其中间体化合物的制备方法
CN108239089B (zh) * 2016-12-27 2020-05-22 浙江医药股份有限公司新昌制药厂 一种阿维巴坦钠的合成方法
CN108264480B (zh) * 2016-12-30 2020-12-11 上海星泰医药科技有限公司 阿维巴坦钠中间体的制备方法
CN106699756B (zh) * 2016-12-30 2019-10-29 淄博鑫泉医药技术服务有限公司 β内酰胺酶抑制剂阿维巴坦的合成方法
US10434089B2 (en) 2017-01-25 2019-10-08 The Johns Hopkins University Avibactam and carbapenems antibacterial agents
CN110267956B (zh) * 2017-02-08 2022-07-15 桑多斯股份公司 用于制备阿维巴坦钠结晶形式c的方法
CN106831772B (zh) * 2017-03-04 2019-12-17 丽珠医药集团股份有限公司 一种阿维巴坦中间体的合成方法
CN110446708B (zh) 2017-07-21 2022-12-02 安塔比奥公司 化学化合物
CN109400521B (zh) * 2017-08-18 2020-05-08 新发药业有限公司 一种改进的5r-苄氧氨基哌啶-2s-甲酸酯、其草酸盐的制备方法
CN107417686B (zh) * 2017-09-19 2020-04-28 北京化工大学 一种阿维巴坦钠的合成方法
CN109678856B (zh) 2017-10-18 2020-09-25 新发药业有限公司 一种阿维巴坦中间体的制备方法
CN109678855B (zh) * 2017-10-18 2020-07-17 新发药业有限公司 一种阿维巴坦中间体的制备方法
CN107941969B (zh) * 2017-11-07 2021-03-02 中山奕安泰医药科技有限公司 (2s,5r)-苯氧胺基哌啶-2-甲酰胺的检测方法
CN107941944B (zh) * 2017-11-23 2020-09-15 中山奕安泰医药科技有限公司 一种(2s,5r)-苄氧胺基哌啶-2-甲酸乙酯草酸盐的检测方法
ES2928152T3 (es) 2017-12-01 2022-11-15 Qilu Pharmaceutical Co Ltd Forma cristalina de un inhibidor de beta-lactamasa y método de preparación de la misma
CN109912499B (zh) * 2017-12-12 2021-04-27 江苏奥赛康药业有限公司 阿维巴坦中间体及其制备方法
CN109928970B (zh) * 2017-12-19 2020-04-28 新发药业有限公司 一种瑞利巴坦中间体的简便制备方法
CN109956941B (zh) * 2017-12-25 2020-08-04 新发药业有限公司 一种阿维巴坦的简便制备方法
CN109970625B (zh) * 2017-12-28 2021-02-26 新发药业有限公司 一种5r-苄氧氨基哌啶-2s-甲酸或其衍生物的制备方法
CN108373442B (zh) * 2018-03-29 2020-07-03 台州职业技术学院 一种阿维巴坦中间异构体的回收方法
CN108409736B (zh) * 2018-05-16 2019-11-08 齐鲁天和惠世制药有限公司 一种喷雾干燥制备无定型阿维巴坦钠的方法
EP3572411A1 (en) 2018-05-21 2019-11-27 Antabio SAS Thiazole derivatives as metallo-beta-lactamase inhibitors
US11905286B2 (en) 2018-08-09 2024-02-20 Antabio Sas Diazabicyclooctanones as inhibitors of serine beta-lactamases
CA3113606A1 (en) * 2018-09-21 2020-03-26 Api Corporation Method for producing amino acid derivatives
CN111072660B (zh) * 2018-10-22 2021-05-18 新发药业有限公司 一种瑞来巴坦的简便制备方法
CN109516987B (zh) * 2018-12-26 2020-07-24 江西富祥药业股份有限公司 一种阿维巴坦中间体制备方法
CN110437137A (zh) * 2019-03-27 2019-11-12 成都克莱蒙医药科技有限公司 一种阿维巴坦中间体化合物的合成方法
CN110577490B (zh) * 2019-08-28 2020-09-22 山东安信制药有限公司 阿维巴坦中间体(2s,5s)-n-保护基-5-羟基-2-甲酸哌啶的合成方法
CN110498762B (zh) * 2019-08-28 2020-10-27 山东安信制药有限公司 一种(2s,5r)-5-[(苄氧基)氨基]-哌啶-2-甲酸乙酯的合成方法
CN111116587A (zh) * 2019-11-29 2020-05-08 北京耀诚惠仁科技有限公司 一种阿维巴坦中间体化合物的制备方法
CN111777607A (zh) * 2020-07-21 2020-10-16 海南海灵化学制药有限公司 一种阿维巴坦纳的制备方法
CN115504913A (zh) * 2021-06-23 2022-12-23 上海雨程生物科技有限公司 一种阿维巴坦钠中间体的合成方法
CN115073458A (zh) * 2022-07-04 2022-09-20 山东致泰医药技术有限公司 一种阿维巴坦钠的制备方法
CN117486881A (zh) * 2023-12-28 2024-02-02 成都克莱蒙医药科技有限公司 一种阿维巴坦中间体的制备方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6334997B1 (en) 1994-03-25 2002-01-01 Isotechnika, Inc. Method of using deuterated calcium channel blockers
DE69535592T2 (de) 1994-03-25 2008-06-12 Isotechnika, Inc., Edmonton Verbesserung der effektivität von arzneimitteln duren deuterierung
TW473479B (en) 1997-12-19 2002-01-21 Takeda Chemical Industries Ltd Phosphonocephem derivatives, their production and use
FR2812635B1 (fr) * 2000-08-01 2002-10-11 Aventis Pharma Sa Nouveaux composes heterocycliques, preparation et utilisation comme medicaments notamment comme anti- bacteriens
WO2002014333A1 (fr) 2000-08-10 2002-02-21 Takeda Chemical Industries, Ltd. Compose de phosphonocepheme
FR2835186B1 (fr) * 2002-01-28 2006-10-20 Aventis Pharma Sa Nouveaux composes heterocycliques, actifs comme inhibiteurs de beta-lactamases
KR20060101488A (ko) * 2003-10-17 2006-09-25 인사이트 코포레이션 매트릭스 메탈로프로테이나제의 억제제로서의 치환된시클릭 히드록사메이트
JP4887297B2 (ja) * 2004-09-24 2012-02-29 アクテリオン ファーマシューティカルズ リミテッド 新規二環式抗生物質
WO2006125974A1 (en) * 2005-05-24 2006-11-30 Astrazeneca Ab Aminopiperidine quinolines and their azaisosteric analogues with antibacterial activity
WO2008042227A1 (en) 2006-09-28 2008-04-10 Med Institute, Inc. Medical device including an anesthetic and method of preparation thereof
FR2921060B1 (fr) 2007-09-14 2012-06-15 Novexel Nouveau procede de preparation d'une piperidine disubsituee et nouveaux intermediaires
RU2445314C9 (ru) * 2008-01-18 2013-04-10 Мерк Шарп Энд Домэ Корп. Ингибиторы бета-лактамаз
US20120053350A1 (en) * 2009-04-30 2012-03-01 Ian Mangion Preparation of alkyl esters of n-protected oxo-azacycloalkylcarboxylic acids
EP2480236A4 (en) 2009-09-21 2013-04-17 Astrazeneca Ab COMPOSITIONS AND METHODS FOR TREATING BACTERIAL INFECTIONS USING CEFTAROLINE
FR2951171A1 (fr) * 2009-10-09 2011-04-15 Novexel Nouveau sel de sodium d'un compose azabicyclique sous forme enantiomere cristallisee et nouvelles formes polymorphes et pseudopolymorphes ainsi que leur preparation
WO2011163330A1 (en) * 2010-06-24 2011-12-29 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel heterocyclic compounds as erk inhibitors
CA2822758C (en) * 2010-12-22 2018-03-20 Meiji Seika Pharma Co., Ltd. Optically active diazabicyclooctane derivative and process for preparing the same
KR20140004114A (ko) * 2011-03-31 2014-01-10 가부시키가이샤 가네카 환상 아민 화합물의 제조법
US8829191B2 (en) * 2011-06-17 2014-09-09 Melanie Simone Ronsheim Processes for preparing heterocyclic compounds including trans-7-oxo-6-(sulphooxy)-1,6-diazabicyclo[3,2,1]octane-2-carboxamide and salts thereof
EP2749024A1 (en) * 2011-08-25 2014-07-02 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (publ) Depth map encoding and decoding
CN103649088B (zh) * 2011-08-30 2016-05-11 沃克哈特有限公司 1, 6- 二氮杂双环[3, 2, 1]辛- 7- 酮衍生物及其在治疗细菌感染中的用途

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012172368A1 (en) 2012-12-20
AR086972A1 (es) 2014-02-05
KR20140040748A (ko) 2014-04-03
CN105294690B (zh) 2018-07-10
TW201317238A (zh) 2013-05-01
CN105294690A (zh) 2016-02-03
CA2780403C (en) 2020-04-21
EP2721005A1 (en) 2014-04-23
CN103649051A (zh) 2014-03-19
RU2017102358A3 (ja) 2020-02-18
AU2012270051B2 (en) 2016-12-22
MY165730A (en) 2018-04-20
HK1196615A1 (zh) 2014-12-19
US20150112070A1 (en) 2015-04-23
BR112013032415B1 (pt) 2021-07-27
MX2013014114A (es) 2014-01-20
US9284314B2 (en) 2016-03-15
JP6023800B2 (ja) 2016-11-09
IL229815A (en) 2016-11-30
US20140163230A1 (en) 2014-06-12
SG195289A1 (en) 2013-12-30
ES2560404T3 (es) 2016-02-18
TWI565706B (zh) 2017-01-11
RU2769076C2 (ru) 2022-03-28
JP2014517027A (ja) 2014-07-17
RU2014101244A (ru) 2015-07-27
US8969566B2 (en) 2015-03-03
KR102143660B1 (ko) 2020-08-11
US8829191B2 (en) 2014-09-09
BR112013032415A2 (pt) 2016-08-16
CN103649051B (zh) 2016-04-13
EP2721005B1 (en) 2015-11-25
US20120323010A1 (en) 2012-12-20
CA2780403A1 (en) 2012-12-17
JP2017036307A (ja) 2017-02-16
US9695122B2 (en) 2017-07-04
MX361020B (es) 2018-11-26
IL229815A0 (en) 2014-03-06
RU2017102358A (ru) 2018-12-19
AU2012270051A1 (en) 2014-01-23
RU2610091C2 (ru) 2017-02-07
US20170022160A1 (en) 2017-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6342462B2 (ja) trans−7−オキソ−6−(スルホオキシ)−1,6−ジアザビシクロ[3,2,1]オクタン−2−カルボキサミドとその塩が含まれる複素環式化合物を製造するための方法
JP6061857B2 (ja) モルヒナン誘導体
EP1237874A2 (en) Selective neurokinin antagonists
JP2008542375A (ja) Orl−1受容体モジュレーターとして有用な新規3−スピロ環式インドリル誘導体
JP2002522431A (ja) Orl1レセプターアゴニストとしての2−置換−1−ピペリジルベンゾイミダゾール化合物
EP2877470B1 (en) Bicyclic aza-amides for treatment of psychiatric disorders
MX2011003429A (es) Metodo libre de diazonio para fabricar un compuesto intermedio de indazol en la sintesis de las amidas del acido 5-(trifluorometoxi)-1h-3-indazolcarboxilico biciclico.
AU2016214802B2 (en) Diaza-benzofluoranthrene compounds
JP2019515014A (ja) セコマクロライド化合物
NZ241739A (en) Substituted perhydro-1h-pyrido[1,2-a]pyrazine derivatives and intermediates; pharmaceutical compositions thereof.
CA2750699A1 (en) Oxyindole derivatives with motilin receptor agonistic activity
WO2020219405A1 (en) Process for the preparation of intermediates useful for making (2s,5r)-7-oxo-n-piperidin-4-yl-6-(sulfoxy)-1,6-diazabicyclo[3.2.1]octane-2-carboxamide
US6218542B1 (en) Synthesis of cisapride
JP7483678B2 (ja) Pad4阻害剤としての置換ベンズイミダゾール
CA1334413C (en) Amino-substituted bridged azabicyclic quinolone carboxylic acids and esters
CA3215792A1 (en) Processes for the synthesis of valbenazine
JP2008201675A (ja) ムチリン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20170727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170914

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180516

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6342462

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250