JP6138442B2 - 積層セラミック電子部品及びその製造方法 - Google Patents

積層セラミック電子部品及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6138442B2
JP6138442B2 JP2012209314A JP2012209314A JP6138442B2 JP 6138442 B2 JP6138442 B2 JP 6138442B2 JP 2012209314 A JP2012209314 A JP 2012209314A JP 2012209314 A JP2012209314 A JP 2012209314A JP 6138442 B2 JP6138442 B2 JP 6138442B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric layer
ceramic
ceramic powder
electronic component
dielectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012209314A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014022714A (ja
Inventor
ジョン・ハン・ソン
キム・チャン・フン
クォン・サン・フン
ユン・ソク・ヒュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2014022714A publication Critical patent/JP2014022714A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6138442B2 publication Critical patent/JP6138442B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/46Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates
    • C04B35/462Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates
    • C04B35/465Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates
    • C04B35/468Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates based on barium titanates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/12Ceramic dielectrics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/12Ceramic dielectrics
    • H01G4/1209Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material
    • H01G4/1218Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material based on titanium oxides or titanates
    • H01G4/1227Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material based on titanium oxides or titanates based on alkaline earth titanates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/30Stacked capacitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5445Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof submicron sized, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5454Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof nanometer sized, i.e. below 100 nm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5463Particle size distributions
    • C04B2235/5472Bimodal, multi-modal or multi-fraction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/78Grain sizes and shapes, product microstructures, e.g. acicular grains, equiaxed grains, platelet-structures
    • C04B2235/782Grain size distributions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/78Grain sizes and shapes, product microstructures, e.g. acicular grains, equiaxed grains, platelet-structures
    • C04B2235/782Grain size distributions
    • C04B2235/784Monomodal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/78Grain sizes and shapes, product microstructures, e.g. acicular grains, equiaxed grains, platelet-structures
    • C04B2235/785Submicron sized grains, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1089Methods of surface bonding and/or assembly therefor of discrete laminae to single face of additional lamina
    • Y10T156/1092All laminae planar and face to face

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)

Description

本発明は、耐電圧特性が向上して信頼性に優れた大容量積層セラミック電子部品に関する。
最近、電子製品の小型化傾向により、積層セラミック電子部品も小型化、かつ大容量化が求められている。
これにより、誘電体と内部電極の薄膜化、多層化が多様な方法で試されており、近来では、誘電体層の厚さは薄くなりながら積層数が増加する積層セラミック電子部品が製造されている。
また、最近、誘電体層の薄膜化のために微細なセラミック粉末を使用して誘電体層を形成したセラミック電子部品が製造されている。
このような場合、誘電体層の表面粗度が徐々に減少するという長所はあるものの、誘電体層と内部電極との接着力が低下するという問題がある。
これは、積層セラミック電子部品を製造するにあたり、誘電体層と内部電極の層間剥離(Delamination)を齎し、信頼性が低下するという問題がある。
また、微細なセラミック粉末のみを使用する場合、誘電率が低下するという問題がある。
一方、粒径の大きいセラミック粉末を使用する場合には、誘電体層の粗度が増加することにより、耐電圧特性が低下するという問題が起こることがある。
本発明は、耐電圧特性が向上して信頼性に優れた大容量積層セラミック電子部品を提供する。
本発明の一実施形態は、誘電体層を含むセラミック本体と、上記セラミック本体内に上記誘電体層を介して対向配置される第1及び第2内部電極とを含み、上記誘電体層内の誘電体グレインの粒径の累積分布において、1%の値をD1、50%の値をD50及び99%の値をD99とするとき、2≦D99/D50≦3及び2≦D50/D1≦3を満たす積層セラミック電子部品を提供する。
上記誘電体層の平均厚さtdは、0.1μm≦td≦0.5μmを満たすことができる。
上記誘電体層の平均厚さtdと上記誘電体グレインの粒径の累積分布50%の値であるD50は、td/8≦D50≦td/3の関係を満たすことができる。
上記誘電体層の中心線の平均粗さをRaとするとき、5nm≦Ra≦30nmを満たすことができる。
上記誘電体層に用いられるセラミック粉末は、第1セラミック粉末と第1セラミック粉末より平均粒径が小さい第2セラミック粉末を含んでよく、上記第1セラミック粉末の平均粒径は、上記第2セラミック粉末の平均粒径の1.5倍から4.5倍であってよい。
また、上記セラミック粉末は、70〜99重量部の第1セラミック粉末と1〜30重量部の第2セラミック粉末を含んでよい。
本発明の他の実施形態は、誘電体層を含むセラミック本体と、上記セラミック本体内に上記誘電体層を介して対向配置される第1及び第2内部電極とを含み、上記誘電体層の平均厚さをtdとするとき、0.1μm≦td≦0.5μmで、上記誘電体層内の誘電体グレインの粒径の累積分布において、1%の値をD1、50%の値をD50及び99%の値をD99とするとき、2≦D99/D50≦3及び2≦D50/D1≦3を満たし、td/8≦D50≦td/3を満たす積層セラミック電子部品を提供する。
上記誘電体層の中心線の平均粗さをRaとするとき、5nm≦Ra≦30nmを満たすことができる。
上記第1及び第2内部電極の平均厚さをteとするとき、0.1μm≦te≦0.5μmを満たすことができる。
上記誘電体層の平均厚さtdは、上記セラミック本体の幅(W)方向の中央部で切断した長さ及び厚さ方向(L−T)の断面における誘電体層の平均厚さであってよい。
上記誘電体層に用いられるセラミック粉末は、第1セラミック粉末と第1セラミック粉末より平均粒径が小さい第2セラミック粉末を含んでよく、上記第1セラミック粉末の平均粒径は、上記第2セラミック粉末の平均粒径の1.5倍から4.5倍であってよい。
また、上記セラミック粉末は、70〜99重量部の第1セラミック粉末と1〜30重量部の第2セラミック粉末を含んでよい。
本発明の他の実施形態は、第1セラミック粉末と第1セラミック粉末より平均粒径が小さい第2セラミック粉末を含むスラリーを利用してセラミックグリーンシートを設ける段階と、導電性金属ペーストを利用して上記セラミックグリーンシート上に内部電極パターンを形成する段階と、上記セラミックグリーンシートを積層して焼結し、誘電体層及び上記誘電体層を介して対向配置される第1及び第2内部電極を含むセラミック本体を形成する段階とを含み、上記誘電体層内の誘電体グレインの粒径の累積分布において、1%の値をD1、50%の値をD50及び99%の値をD99とするとき、2≦D99/D50≦3及び2≦D50/D1≦3を満たす積層セラミック電子部品の製造方法を提供する。
上記誘電体層の平均厚さtdは、0.1μm≦td≦0.5μmを満たすことができる。
上記誘電体層の平均厚さtdと上記誘電体グレインの粒径の累積分布50%の値であるD50は、td/8≦D50≦td/3の関係を満たすことができる。
上記誘電体層の中心線の平均粗さをRaとするとき、5nm≦Ra≦30nmを満たすことができる。
上記第1セラミック粉末の平均粒径は、上記第2セラミック粉末の平均粒径の1.5倍から4.5倍であってよい。
また、上記セラミック粉末は、70〜99重量部の第1セラミック粉末と1〜30重量部の第2セラミック粉末を含んでよい。
本発明によると、誘電体層と内部電極間の接着力が向上し、耐電圧特性が向上して信頼性に優れた大容量積層セラミック電子部品を具現することができる。
本発明の一実施形態による積層セラミックキャパシタを概略的に示す斜視図である。 図1のB−B’断面図である。 図2における内部電極と誘電体層の厚さを示す拡大図である。 図3における誘電体層の中心線の平均粗さRaを示す概略図である。 本発明の他の実施形態による積層セラミックキャパシタの製造工程図である。
以下では、添付の図面を参照し、本発明の好ましい実施形態について説明する。しかし、本発明の実施形態は様々な他の形態に変形されることができ、本発明の範囲は以下で説明する実施形態に限定されない。また、本発明の実施形態は、当該技術分野で平均的な知識を有する者に本発明をより完全に説明するために提供されるものである。図面における要素の形状及び大きさなどはより明確な説明のために誇張されることがある。
図1は本発明の一実施形態による積層セラミックキャパシタを概略的に示す斜視図であり、図2は図1のB−B’断面図であり、図3は図2における内部電極層と誘電体層の厚さを示す拡大図である。
図1〜図3を参照すると、本発明の一実施形態による積層セラミック電子部品は、誘電体層1を含むセラミック本体10と、上記セラミック本体10内に上記誘電体層1を介して対向配置される第1及び第2内部電極21、22とを含み、上記誘電体層1内の誘電体グレインの粒径の累積分布において、1%の値をD1、50%の値をD50及び99%の値をD99とするとき、2≦D99/D50≦3及び2≦D50/D1≦3を満たすことができる。
以下では、本発明の一実施形態による積層セラミック電子部品を説明する。特に積層セラミックキャパシタで説明するが、これに制限されない。
本発明の一実施形態によると、上記誘電体層1を形成する原料は十分な静電容量が得られる限り、特に制限されず、例えば、チタン酸バリウム(BaTiO)粉末であってよい。
上記誘電体層1を形成する材料は、チタン酸バリウム(BaTiO)などのパウダーに、本発明の目的に応じて、多様なセラミック添加剤、有機溶剤、可塑剤、結合剤、分散剤などを添加してよい。
本発明の一実施形態による積層セラミックキャパシタは、上記誘電体層1内の誘電体グレインの粒径の累積分布において、1%の値をD1、50%の値をD50及び99%の値をD99とするとき、2≦D99/D50≦3及び2≦D50/D1≦3を満たすことができる。
本発明の一実施形態において、上記誘電体グレインの粒径の累積分布は、測定された誘電体グレインの粒径を大きさ順に示す累積関数であって、分布曲線で表されることができる。
上記誘電体グレインの粒径の累積分布において、最小粒径の粒子分布を1%の値と定義することができ、D1で表すことができる。
同様に、最大粒径の粒子分布を99%の値と定義することができ、D99で表すことができ、全体誘電体グレインの粒径の累積分布において50%の値はD50で表すことができる。
上記誘電体層1内の誘電体グレインの粒径の累積分布において、2≦D99/D50≦3及び2≦D50/D1≦3の関係を満たすように誘電体グレインの粒径を調節することで、誘電率の低下を防いで高容量を具現することができ、誘電体層の粗度を低減させて耐電圧特性を向上させることができる。
上記D99/D50及びD50/D1の値が2未満では、層間剥離(Delamination)不良の問題及び容量具現が困難であるという問題が発生することがあり、D99/D50及びD50/D1の値が3を超えると、上記誘電体層の粗度が増加して耐電圧特性が低下する恐れがある。
本発明の一実施形態において、上記誘電体グレインの粒径の累積分布は、走査電子顕微鏡(SEM)で抽出した誘電体層の断面写真を分析して測定することができる。例えば、ASTM(American Society for Testing and Materials)E112で規定する平均グレインサイズの標準測定方法を支援するグレインサイズ測定ソフトウェアを利用し、誘電体層のグレイン粒径を測定することができる。
上記測定された誘電体層のグレイン粒径をサイズ順に配列することで、誘電体グレインの粒径の累積分布が分かる。
本発明の一実施形態によると、上記誘電体層の平均厚さtdは0.1μm≦td≦0.5μmを満たすことができる。
本発明の一実施形態において、上記誘電体層1の平均厚さは、内部電極層21、22の間に配置される誘電体層1の平均厚さを意味することができる。
上記誘電体層1の平均厚さは、図2のようにセラミック本体10の長さ方向の断面を走査電子顕微鏡(SEM、Scanning Electron Microscope)でスキャンしたイメージから測定することができる。
例えば、図2のように、セラミック本体10の幅(W)方向の中央部で切断した長さ及び厚さ方向(L−T)の断面を走査電子顕微鏡(SEM、Scanning Electron Microscope)でスキャンしたイメージから抽出した任意の誘電体層に対し、長さ方向に等間隔の30個の地点でその厚さを測定して平均値を測定することができる。
上記等間隔の30個の地点は、内部電極層21、22が互いに重畳される領域を意味する容量形成部で測定されることができる。
また、このような平均値を10個以上の誘電体層に拡張して測定すると、誘電体層の平均厚さをさらに一般化することができる。
上記誘電体層の平均厚さtdが0.1μm≦td≦0.5μmを満たす場合、上記誘電体層1内の誘電体グレインの粒径の累積分布において、2≦D99/D50≦3及び2≦D50/D1≦3の関係を満たすように誘電体グレインの粒径を調節することで、誘電率の低下を防いで高容量を具現することができ、誘電体層の粗度を低減させて耐電圧特性を向上させることができる。
即ち、上記誘電体層の平均厚さtdが0.5μmを超えると、上記誘電体層の厚さが十分に厚くて、耐電圧特性低下の問題は発生しないことがある。
本発明の一実施形態によると、上記誘電体層の平均厚さtdと上記誘電体グレインの粒径の累積分布50%の値であるD50は、td/8≦D50≦td/3の関係を満たすことができる。
上記のように、td/8≦D50≦td/3の関係を満たすように調節することで、誘電率の低下を防いで高容量を具現することができ、誘電体層の粗度を低減させて耐電圧特性を向上させることができる。
上記D50の値がtd/8未満では、セラミック粉末の粒径が小さすぎて誘電率の低下により容量を確保することが困難であるため、問題となり得る。
また、上記D50の値がtd/3を超えると、誘電体層の表面粗度が増加して耐電圧特性が低下するという問題が発生することがある。
図4は図3における誘電体層の中心線の平均粗さRaを示す概略図である。
図4を参照すると、本発明の一実施形態による積層セラミックキャパシタは上記誘電体層1の中心線の平均粗さをRaとするとき、5nm≦Ra≦30nmを満たすことができる。
誘電体層の中心線の平均粗さRaは表面に粗度が形成された誘電体層の粗さを算出した値で、上記粗度の仮想の中心線11を基準に平均値を求めて算出された誘電体層の粗さを意味することができる。
具体的には、図4を参照すると、上記誘電体層の中心線の平均粗さRaを算出する方法としては、上記誘電体層の一表面に形成されている粗度に対し、仮想の中心線11を引くことができる。
次に、上記粗度の仮想の中心線11を基準にそれぞれの距離(例えば、r、r、r...r13)を測定した後、下式のように各距離の平均値を求めて算出された値から誘電体層の中心線の平均粗さRaを算出することができる。
Figure 0006138442
上記誘電体層1の中心線の平均粗さをRaとするとき、5nm≦Ra≦30nmを満たすように調節することで、耐電圧特性に優れ、誘電体層と内部電極間の接着力が向上した信頼性に優れた積層セラミックキャパシタを具現することができる。
上記誘電体層1の中心線の平均粗さRaが5nm未満では、粗度が低くて層間剥離(Delamination)不良が発生することがある。
一方、上記誘電体層1の中心線の平均粗さRaが30nmを超えると、粗度が増加してショート発生による耐電圧特性低下の問題が発生する恐れがある。
本発明の一実施形態によると、上記積層セラミックキャパシタの誘電率の低下を防いで高容量を具現することができ、誘電体層の粗度を低減させて耐電圧特性を向上させるため、上記誘電体層に用いられるセラミック粉末は第1セラミック粉末と第1セラミック粉末より平均粒径が小さい第2セラミック粉末を含むことができる。
具体的には、上記誘電体層1内の誘電体グレインの粒径の累積分布において、2≦D99/D50≦3及び2≦D50/D1≦3の関係を満たすようにするために、上記誘電体層に用いられるセラミック粉末は、粒径が異なる第1及び第2セラミック粉末を含んでよい。
上記第1セラミック粉末の平均粒径は特に制限されず、例えば、上記第2セラミック粉末の平均粒径の1.5倍〜4.5倍であってよい。
上記第1セラミック粉末の平均粒径が上記第2セラミック粉末の平均粒径の1.5倍未満では、セラミック粉末の粒径差が小さくて容量確保が困難である恐れがあり、4.5倍を超えると、誘電体層の表面粗度の増加により耐電圧特性が低下する問題が発生する恐れがある。
上記セラミック粉末の粒径は特に制限されず、例えば、第1セラミック粉末の平均粒径は200nm以下、第2セラミック粉末の平均粒径は50nm以下のサイズで混合されてよい。
また、上記セラミック粉末において、上記第1及び第2セラミック粉末の混合比率は特に制限されず、例えば、70〜99重量部の第1セラミック粉末と1〜30重量部の第2セラミック粉末を含んでよい。
上記第1及び第2内部電極層21、22を形成する材料は特に制限されず、例えば、パラジウム(Pd)、パラジウム−銀(Pd−Ag)合金などの貴金属材料及びニッケル(Ni)、銅(Cu)のうち1つ以上の物質からなる導電性ペーストを用いて形成してよい。
一方、静電容量形成のため、外部電極31、32が上記セラミック本体10の外側に形成され、上記内部電極層21、22と電気的に連結されることができる。
上記外部電極31、32は、内部電極と同一材質の導電性物質で形成されてよく、これに制限されず、例えば、銅(Cu)、銀(Ag)、ニッケル(Ni)などで形成されてもよい。
上記外部電極31、32は上記金属粉末にガラスフリットを添加して用意した導電性ペーストを塗布してから焼成することで形成してよい。
一方、本発明の他の実施形態による積層セラミック電子部品は、誘電体層1を含むセラミック本体10と、上記セラミック本体10内に上記誘電体層1を介して対向配置される第1及び第2内部電極21、22とを含み、上記誘電体層1の平均厚さをtdとするとき、0.1μm≦td≦0.5μmで、上記誘電体層1内の誘電体グレインの粒径の累積分布において、1%の値をD1、50%の値をD50及び99%の値をD99とするとき、2≦D99/D50≦3及び2≦D50/D1≦3を満たし、td/8≦D50≦td/3を満たすことができる。
上記誘電体層の中心線の平均粗さをRaとするとき、5nm≦Ra≦30nmを満たすことができる。
上記誘電体層の平均厚さtdは、上記セラミック本体の幅(W)方向の中央部で切断した長さ及び厚さ方向(L−T)の断面における誘電体層の平均厚さであってよい。
上記誘電体層に用いられるセラミック粉末は第1セラミック粉末と第1セラミック粉末より平均粒径が小さい第2セラミック粉末を含んでよく、上記第1セラミック粉末の平均粒径は上記第2セラミック粉末の平均粒径の1.5倍から4.5倍であってよい。
また、上記セラミック粉末は、70〜99重量部の第1セラミック粉末と1〜30重量部の第2セラミック粉末とを含んでよい。
図2及び図3を参照すると、本発明の一実施形態である積層セラミックキャパシタは、上記第1及び第2内部電極の平均厚さをteとするとき、0.1μm≦te≦0.5μmを満たすことができる。
本発明の一実施形態における上記内部電極層21、22の平均厚さは、図2のように、セラミック本体10の長さ方向の断面を走査電子顕微鏡(SEM、Scanning Electron Microscope)でスキャンしたイメージから測定することができる。
例えば、図2のように、セラミック本体10の幅(W)方向の中央部で切断した長さ及び厚さ方向(L−T)の断面を走査電子顕微鏡(SEM、Scanning Electron Microscope)でスキャンしたイメージから抽出した任意の内部電極層に対し、長さ方向に等間隔の30個の地点でその厚さを測定して平均値を測定することができる。
上記等間隔の30個の地点は、内部電極層21、22が互いに重畳される領域を意味する容量形成部で測定されてよい。
また、このような平均値を10個以上の内部電極層に拡張して測定すると、内部電極層の平均厚さをさらに一般化することができる。
本発明の他の実施形態による積層セラミック電子部品において、上述した本発明の一実施形態による積層セラミック電子部品の説明と重なる部分の説明は、省略する。
図5は本発明の他の実施形態による積層セラミックキャパシタの製造工程図である。
図5を参照すると、本発明の他の実施形態による積層セラミック電子部品の製造方法は、第1セラミック粉末と第1セラミック粉末より平均粒径が小さい第2セラミック粉末を含むスラリーを利用してセラミックグリーンシートを設ける段階と、導電性金属ペーストを利用して上記セラミックグリーンシート上に内部電極パターンを形成する段階と、上記セラミックグリーンシートを積層して焼結し、誘電体層及び上記誘電体層を介して対向配置される第1及び第2内部電極を含むセラミック本体を形成する段階とを含み、上記誘電体層内の誘電体グレインの粒径の累積分布において、1%の値をD1、50%の値をD50及び99%の値をD99とするとき、2≦D99/D50≦3及び2≦D50/D1≦3を満たすことができる。
本発明の一実施形態による積層セラミック電子部品の製造方法は、まず、誘電体を含むセラミックグリーンシートを用意することができる。
上記セラミックグリーンシートはセラミック粉末、バインダー、溶剤を混合してスラリーを製造し、上記スラリーをドクターブレード法により数μmの厚さを有するシート(sheet)状に製作することができる。
上記セラミックグリーンシートは、第1セラミック粉末と第1セラミック粉末より平均粒径が小さい第2セラミック粉末を含むスラリーを利用して用意することができる。
上記第1セラミック粉末の平均粒径は、上記第2セラミック粉末の平均粒径の1.5倍〜4.5倍であってよい。
また、上記セラミック粉末は、70〜99重量部の第1セラミック粉末と1〜30重量部の第2セラミック粉末を含んでよい。
次いで、導電性金属ペーストを利用して上記セラミックグリーンシート上に内部電極パターンを形成することができる。
次に、上記内部電極パターンが形成されたセラミックグリーンシートを積層して焼結し、誘電体層及び上記誘電体層を介して対向配置される第1及び第2内部電極を含むセラミック本体を形成することができる。
特に、本発明の他の実施形態によると、上記誘電体層内の誘電体グレインの粒径の累積分布において、1%の値をD1、50%の値をD50及び99%の値をD99とするとき、2≦D99/D50≦3及び2≦D50/D1≦3を満たすことができる。
上記誘電体層の平均厚さtdは0.1μm≦td≦0.5μmを満たすことができる。
上記誘電体層の平均厚さtdと上記誘電体グレインの粒径の累積分布50%の値であるD50は、td/8≦D50≦td/3の関係を満たすことができる。
上記誘電体層の中心線の平均粗さをRaとするとき、5nm≦Ra≦30nmを満たすことができる。
その他、上述した本発明の一実施形態による積層セラミック電子部品の特徴と同じ部分に対する説明は省略する。
以下、実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれにより制限されない。
本実施例は0.1μm≦td≦0.5μmの平均厚さを有する誘電体層を適用した積層セラミックキャパシタに対し、誘電体層に用いられる異種粒径のセラミック粒子間の混合比、誘電体層の中心線の平均粗さRa及び上記誘電体層内の誘電体グレインの粒径の累積分布において、D1、D50及びD99値による信頼性の向上有無を試すために行われた。
本実施例による積層セラミックキャパシタは、下記のような段階で製作された。
まず、チタン酸バリウム(BaTiO)などのパウダーを含んで形成されたスラリーをキャリアフィルム(carrier film)上に塗布及び乾燥して製造された複数個のセラミックグリーンシートを用意し、これを用いて誘電体層1を形成する。
上記チタン酸バリウム(BaTiO)粉末は、平均粒径が200nmである第1セラミック粉末と平均粒径が50nmである第2セラミック粉末を混合した形態で用いた。
次に、内部電極用導電性ペーストを用意した後、上記セラミックグリーンシート上に上記内部電極用導電性ペーストをスクリーン印刷工法で塗布して内部電極を形成してから190〜250層積層して積層体を製作した。
その後、圧着、切断して0603規格のチップを作り、上記チップをH0.1%以下の還元雰囲気、温度1050〜1200℃で焼成した。
次いで、外部電極の形成、メッキなどの工程を経て積層セラミックキャパシタを製作した。
上記積層セラミックキャパシタの試料の断面を観察したところ、内部電極の平均厚さは0.10〜0.50μm水準で、誘電体層の平均厚さは0.10〜0.80μmで具現された。
下表1は誘電体層の平均厚さtdとD99/D50及びD50/D1の比による絶縁破壊電圧(Breakdown Voltage、BDV)を比較した表である。
Figure 0006138442
上記[表1]における絶縁破壊電圧(Breakdown Voltage、BDV)は、1.0V/secの速度でDC電圧を印加しながら評価し、絶縁破壊電圧60Vを基準として絶縁破壊が起きる場合を○、絶縁破壊が起きない場合をXと表示した。
上記[表1]を参照すると、誘電体層の平均厚さtdが0.1μm≦td≦0.5μmを満たし、D99/D50及びD50/D1の比が本発明の数値範囲から外れる場合、絶縁破壊が起きて信頼性テストで問題が起こり得ることが分かる。
一方、上記誘電体層の平均厚さtdが0.5を超える試料8、9及び10の場合、誘電体層が厚いため、絶縁破壊が起きず、耐電圧特性が問題にならないことが分かる。
従って、後述する説明により、本発明の一実施形態による積層セラミック電子部品は、誘電体層の平均厚さtdが0.1μm≦td≦0.5μmを満たし、D99/D50及びD50/D1の値が本発明の数値範囲内にあると、耐電圧特性が向上することが分かる。
下表2は誘電体層に用いられる異種粒径のセラミック粉末間の混合比、誘電体層1の平均厚さ、D50、D99/D50、D50/D1及び誘電体層の中心線の平均粗さRaによる絶縁破壊有無及び層間剥離(Delamination)発生有無を比較した表である。
Figure 0006138442
上記[表2]から、誘電体層の平均厚さtdが0.1μm≦td≦0.5μmを満たし、異種粒径のセラミック粉末の混合比が本発明の数値範囲から外れる比較例の場合、絶縁破壊電圧(BDV)の最大電圧60Vに対して絶縁破壊が起き、層間剥離(Delamination)も発生して信頼性に問題があることが分かる。
また、D50、D99/D50、D50/D1及び誘電体層の中心線の平均粗さRaが本発明の数値範囲から外れる場合も、絶縁破壊電圧(BDV)の最大電圧60Vに対して絶縁破壊が起き、層間剥離(Delamination)も発生して信頼性に問題があることが分かる。
一方、本発明の数値範囲を満たす実施例1〜13は、誘電体層の平均厚さtdが0.1μm≦td≦0.5μmを満たすと、絶縁破壊が起きず、層間剥離(Delamination)が発生しない。これにより耐電圧特性及び信頼性に優れた積層セラミックキャパシタが具現できることが分かる。
以上、本発明の実施形態について詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されず、請求の範囲に記載された本発明の技術的思想から外れない範囲内で多様な修正及び変形が可能であるということは、当技術分野の通常の知識を有するものには明らかである。
1 誘電体層
21、22 第1及び第2内部電極
31、32 外部電極
10 セラミック素体
11 仮想の中心線
td 誘電体層の平均厚さ
te 内部電極層の平均厚さ
Ra 内部電極中心線の平均粗さ

Claims (17)

  1. 誘電体層を含むセラミック本体と、
    前記セラミック本体内に前記誘電体層を介して対向配置される第1及び第2内部電極と、を含み、
    前記誘電体層内の誘電体グレインの粒径の累積分布において、1%の値をD1、50%の値をD50及び99%の値をD99とするとき、2≦D99/D50≦3及び2≦D50/D1≦3を満たし、前記誘電体層の平均厚さtdは、0.1μm≦td≦0.5μmを満たし、前記誘電体層の平均厚さtdと前記誘電体グレインの粒径の累積分布50%の値であるD50は、td/8≦D50≦td/3の関係を満たす積層セラミック電子部品。
  2. 前記誘電体層の中心線の平均粗さをRaとするとき、5nm≦Ra≦30nmを満たす請求項1に記載の積層セラミック電子部品。
  3. 前記誘電体層に用いられるセラミック粉末は、第1セラミック粉末と第1セラミック粉末より平均粒径が小さい第2セラミック粉末を含む請求項1に記載の積層セラミック電子部品。
  4. 前記第1セラミック粉末の平均粒径は、前記第2セラミック粉末の平均粒径の1.5倍から4.5倍である請求項に記載の積層セラミック電子部品。
  5. 前記セラミック粉末は、70〜99重量部の第1セラミック粉末と1〜30重量部の第2セラミック粉末を含む請求項に記載の積層セラミック電子部品。
  6. 誘電体層を含むセラミック本体と、
    前記セラミック本体内に前記誘電体層を介して対向配置される第1及び第2内部電極と、を含み、
    前記誘電体層の平均厚さをtdとするとき、0.1μm≦td≦0.5μmで、
    前記誘電体層内の誘電体グレインの粒径の累積分布において、1%の値をD1、50%の値をD50及び99%の値をD99とするとき、2≦D99/D50≦3及び2≦D50/D1≦3を満たし、td/8≦D50≦td/3を満たす積層セラミック電子部品。
  7. 前記誘電体層の中心線の平均粗さをRaとするとき、5nm≦Ra≦30nmを満たす請求項に記載の積層セラミック電子部品。
  8. 前記第1及び第2内部電極の平均厚さをteとするとき、0.1μm≦te≦0.5μmを満たす請求項に記載の積層セラミック電子部品。
  9. 前記誘電体層の平均厚さtdは、前記セラミック本体の幅(W)方向の中央部で切断した長さ及び厚さ方向(L−T)の断面における誘電体層の平均厚さである請求項に記載の積層セラミック電子部品。
  10. 前記誘電体層に用いられるセラミック粉末は、第1セラミック粉末と第1セラミック粉末より平均粒径が小さい第2セラミック粉末を含む請求項に記載の積層セラミック電子部品。
  11. 前記第1セラミック粉末の平均粒径は、前記第2セラミック粉末の平均粒径の1.5倍から4.5倍である請求項10に記載の積層セラミック電子部品。
  12. 前記セラミック粉末は、70〜99重量部の第1セラミック粉末と1〜30重量部の第2セラミック粉末を含む請求項10に記載の積層セラミック電子部品。
  13. 第1セラミック粉末と第1セラミック粉末より平均粒径が小さい第2セラミック粉末を含むスラリーを利用してセラミックグリーンシートを設ける段階と、
    導電性金属ペーストを利用して前記セラミックグリーンシート上に内部電極パターンを形成する段階と、
    前記セラミックグリーンシートを積層して焼結し、誘電体層及び前記誘電体層を介して対向配置される第1及び第2内部電極を含むセラミック本体を形成する段階と、を含み、
    前記誘電体層内の誘電体グレインの粒径の累積分布において、1%の値をD1、50%の値をD50及び99%の値をD99とするとき、2≦D99/D50≦3及び2≦D50/D1≦3を満たし、前記誘電体層の平均厚さtdは、0.1μm≦td≦0.5μmを満たす積層セラミック電子部品の製造方法。
  14. 前記誘電体層の平均厚さtdと前記誘電体グレインの粒径の累積分布50%の値であるD50は、td/8≦D50≦td/3の関係を満たす請求項13に記載の積層セラミック電子部品の製造方法。
  15. 前記誘電体層の中心線の平均粗さをRaとするとき、5nm≦Ra≦30nmを満たす請求項13に記載の積層セラミック電子部品の製造方法。
  16. 前記第1セラミック粉末の平均粒径は、前記第2セラミック粉末の平均粒径の1.5倍から4.5倍である請求項13に記載の積層セラミック電子部品の製造方法。
  17. 前記セラミック粉末は、70〜99重量部の第1セラミック粉末と1〜30重量部の第2セラミック粉末を含む請求項13に記載の積層セラミック電子部品の製造方法。
JP2012209314A 2012-07-20 2012-09-24 積層セラミック電子部品及びその製造方法 Active JP6138442B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020120079527A KR101912266B1 (ko) 2012-07-20 2012-07-20 적층 세라믹 전자부품 및 이의 제조방법
KR10-2012-0079527 2012-07-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014022714A JP2014022714A (ja) 2014-02-03
JP6138442B2 true JP6138442B2 (ja) 2017-05-31

Family

ID=49946374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012209314A Active JP6138442B2 (ja) 2012-07-20 2012-09-24 積層セラミック電子部品及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9202625B2 (ja)
JP (1) JP6138442B2 (ja)
KR (1) KR101912266B1 (ja)
CN (1) CN103578748B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6900157B2 (ja) * 2015-07-17 2021-07-07 株式会社村田製作所 積層セラミックコンデンサ
KR101813374B1 (ko) 2016-05-13 2017-12-28 삼성전기주식회사 박막 커패시터 및 그 제조방법
JP7290914B2 (ja) * 2018-02-26 2023-06-14 太陽誘電株式会社 積層セラミックコンデンサの製造方法
KR20190116112A (ko) * 2019-06-17 2019-10-14 삼성전기주식회사 유전체 자기 조성물 및 이를 포함하는 적층 세라믹 커패시터
KR20190116141A (ko) * 2019-07-24 2019-10-14 삼성전기주식회사 유전체 자기 조성물 및 이를 포함하는 적층 세라믹 커패시터
KR20190116146A (ko) 2019-08-02 2019-10-14 삼성전기주식회사 적층 세라믹 전자부품 및 그 제조방법
JP7230788B2 (ja) 2019-12-05 2023-03-01 株式会社村田製作所 インダクタ部品
CN114334400A (zh) * 2020-09-29 2022-04-12 吴江华丰电子科技有限公司 磁性组件及其制作方法
JP2022083832A (ja) * 2020-11-25 2022-06-06 Tdk株式会社 積層電子部品
KR20230095590A (ko) * 2021-12-22 2023-06-29 삼성전기주식회사 적층형 커패시터
KR20230112416A (ko) * 2022-01-20 2023-07-27 삼성전기주식회사 세라믹 전자 부품

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002234769A (ja) * 2001-02-01 2002-08-23 Murata Mfg Co Ltd チタン酸バリウム粉末の製造方法、チタン酸バリウム粉末、誘電体セラミックおよび積層セラミックコンデンサ
EP1460658A4 (en) * 2002-10-28 2008-11-19 PROCESS FOR PRODUCING A LAMINATED CERAMIC CONDENSER
US6829136B2 (en) * 2002-11-29 2004-12-07 Murata Manufacturing Co., Ltd. Dielectric ceramic, method for making the same, and monolithic ceramic capacitor
JP4529358B2 (ja) * 2003-02-27 2010-08-25 株式会社村田製作所 セラミックグリーンシート
JP4200792B2 (ja) * 2003-03-12 2008-12-24 株式会社村田製作所 積層セラミックコンデンサ
JP4407299B2 (ja) * 2004-01-30 2010-02-03 Tdk株式会社 積層セラミックコンデンサ
JP2005243890A (ja) 2004-02-26 2005-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 積層セラミックコンデンサとその製造方法
JP4073416B2 (ja) * 2004-03-31 2008-04-09 Tdk株式会社 積層セラミックコンデンサ
JP4782457B2 (ja) 2005-03-29 2011-09-28 京セラ株式会社 積層セラミックコンデンサ
JP2007173714A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Kyocera Corp 積層セラミックコンデンサおよびその製法
JP5109872B2 (ja) * 2008-08-27 2012-12-26 株式会社村田製作所 積層セラミックコンデンサおよびその製造方法
JP4883110B2 (ja) * 2009-02-25 2012-02-22 株式会社村田製作所 積層セラミックコンデンサ
JP5111426B2 (ja) * 2009-04-01 2013-01-09 株式会社村田製作所 チタン酸バリウム系粉末およびその製造方法、誘電体セラミックならびに積層セラミックコンデンサ
KR101343091B1 (ko) * 2009-08-27 2013-12-20 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 적층 세라믹 콘덴서의 제조방법 및 적층 세라믹 콘덴서
JP5423303B2 (ja) * 2009-10-09 2014-02-19 株式会社村田製作所 誘電体磁器組成物の製造方法
JPWO2011125543A1 (ja) 2010-04-02 2013-07-08 株式会社村田製作所 誘電体セラミックおよびそれを用いた積層セラミックコンデンサ
JP5558249B2 (ja) * 2010-07-27 2014-07-23 京セラ株式会社 積層セラミックコンデンサ
JP5531863B2 (ja) * 2010-08-31 2014-06-25 Tdk株式会社 誘電体磁器組成物およびセラミック電子部品

Also Published As

Publication number Publication date
US20140022698A1 (en) 2014-01-23
CN103578748B (zh) 2018-03-13
KR20140012494A (ko) 2014-02-03
CN103578748A (zh) 2014-02-12
KR101912266B1 (ko) 2018-10-29
US9202625B2 (en) 2015-12-01
JP2014022714A (ja) 2014-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6138442B2 (ja) 積層セラミック電子部品及びその製造方法
JP6257060B2 (ja) 積層セラミック電子部品
JP5930705B2 (ja) 積層セラミック電子部品及びその製造方法
JP6766996B2 (ja) 積層セラミック電子部品及びその製造方法
JP2017191948A (ja) 積層セラミック電子部品
JP5825322B2 (ja) 積層セラミックキャパシタ、その製造方法及び積層セラミックキャパシタの実装基板
JP6429935B2 (ja) 積層セラミック電子部品及びその製造方法
JP2014022721A (ja) 積層セラミック電子部品及びその製造方法
JP2013149936A (ja) 積層セラミック電子部品及びその製造方法
JP2022008697A (ja) 積層セラミック電子部品及びその実装基板
JP2014053584A (ja) 積層セラミック電子部品及びその製造方法
JP2013149939A (ja) 積層セラミック電子部品及びその製造方法
KR20140081568A (ko) 적층 세라믹 전자 부품
JP2013229546A (ja) 積層セラミック電子部品及びその製造方法
JP2013115422A (ja) 積層セラミック電子部品
JP2014082435A (ja) 積層セラミック電子部品及びその製造方法
JP2013030775A (ja) 積層セラミック電子部品
JP2013222958A (ja) 積層セラミック電子部品及びその製造方法
JP2014154543A (ja) 導電性ペースト組成物、これを用いた積層セラミックキャパシタ及びこれを用いた積層セラミックキャパシタの製造方法
JP5532460B2 (ja) 積層セラミック電子部品
KR101141441B1 (ko) 적층 세라믹 전자부품용 세라믹 페이스트의 제조방법 및 이를 포함하는 적층 세라믹 전자부품의 제조방법
KR101994719B1 (ko) 적층 세라믹 전자부품 및 이의 제조방법
JP2009266716A (ja) 導電性ペーストおよび積層セラミックコンデンサの製造方法
JP2004179349A (ja) 積層型電子部品およびその製法
JP2003317542A (ja) 導電性ペーストおよび積層セラミック電子部品

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131202

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160705

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6138442

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250