JP6115792B2 - 二重硬化性接着剤組成物、その使用、および基材の結合方法 - Google Patents

二重硬化性接着剤組成物、その使用、および基材の結合方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6115792B2
JP6115792B2 JP2014540307A JP2014540307A JP6115792B2 JP 6115792 B2 JP6115792 B2 JP 6115792B2 JP 2014540307 A JP2014540307 A JP 2014540307A JP 2014540307 A JP2014540307 A JP 2014540307A JP 6115792 B2 JP6115792 B2 JP 6115792B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
weight
parts
group
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014540307A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015508420A (ja
Inventor
ジャン・ルイ
ル・ダオチャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Henkel AG and Co KGaA
Original Assignee
Henkel AG and Co KGaA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Henkel AG and Co KGaA filed Critical Henkel AG and Co KGaA
Publication of JP2015508420A publication Critical patent/JP2015508420A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6115792B2 publication Critical patent/JP6115792B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J163/00Adhesives based on epoxy resins; Adhesives based on derivatives of epoxy resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • B32B37/1284Application of adhesive
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • C08L75/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C08L75/16Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds having terminal carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • B32B2037/1253Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives curable adhesive
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1811C10or C11-(Meth)acrylate, e.g. isodecyl (meth)acrylate, isobornyl (meth)acrylate or 2-naphthyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1812C12-(meth)acrylate, e.g. lauryl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/20Esters of polyhydric alcohols or phenols, e.g. 2-hydroxyethyl (meth)acrylate or glycerol mono-(meth)acrylate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Description

本発明は、「二重硬化性接着剤組成物」とも称される光硬化性熱硬化性接着剤組成物に関する。本発明はまた、二重硬化性接着剤組成物の使用、および基材の結合方法に関する。
エポキシ樹脂は、光重合開始剤の存在下で開環してエーテル結合構造含有三次元網目ポリマーを形成できる活性エポキシ基を有する。エポキシ基に由来するエーテル結合およびヒドロキシル基はいずれも高極性なので、それらは、接着性を発揮するように接着基材表面にフリーラジカルを有する化学結合を形成することができる。
光硬化性エポキシ樹脂は、硬化温度が低く、硬化速度が速く、収縮が小さいといった利点を有しており、しばしば環境に優しい樹脂として扱われることがある。そこで、例えば、小さな電子部品の組み立て、コイル端部の固定、液晶ディスプレーの結合およびシール、光ファイバーおよび発光管の接着、光学プリズムおよびガラス板の組み立て、DVDの製造、並びに光導波路回路の作製の分野において、電子的要素を貼り合わせたり結合したりするために使用される機会がますます広がりつつある。
US 4,256,828は、エポキシ官能基含有有機物質、ヒドロキシル官能基含有有機物質、および芳香族ヨードニウム塩または芳香族スルホニウム塩からなる群から選択される光開始剤を含んでなる光重合組成物を開示している。
US 2006/0052628は、特定の構造を有し、塗料組成物または二重硬化性接着剤組成物に使用され、高いUV安定性を示すUV硬化性エポキシアクリレートを開示している。
しかしながら、接着剤組成物を光照射によってのみ硬化させると、接着剤のオーバーフロー、基材の割れ、老化および変形、並びに不十分な硬度のような問題が起こる。これを、図1を参照して次に説明する。図1は、先行技術の接着剤を光硬化させている状態を示す断面図である。接着する第一基材1と第二基材3との間に接着剤を適用し(ここで、第一基材は透明である)、第一基材1の上方から適当な光線6を照射すると、第一基材1を透過した光線6が接着剤2の硬化を開始させる。しかしながら、実際の用途では、光を遮断する黒色暗領域が形成されるように、光線6を透過しないパターン4が、必要に応じて通常は第一基材1と接着剤2の間に設けられ、光が遮断された領域の下方の接着剤5の硬化を不可能にする。また、大抵は、照射の角度、強度および時間の不適当な制御に起因する問題が起こる。例えば、接着剤が透明領域では硬化したが陰影領域では硬化しなかったり、接着剤が表面のみで硬化して内部では完全には硬化しなかったりすることがあり、このことが、接着剤のオーバーフロー、基材の割れ、老化および変形、並びに不十分な硬度といった前述の問題の原因となって、最終製品の性能を低下させる。
US 4,256,828 US 2006/0052628
従って、光硬化の利点を維持しながらも、陰影領域または接着剤内部の不完全な硬化に起因する欠陥が回避され、最終製品の総合性能を改善する二重硬化性接着剤組成物を開発することが必要である。
上記の問題を考慮して、下記成分を含んでなる二重硬化性接着剤組成物を提供する:
成分(a):エポキシ樹脂;
成分(b):(メタ)アクリレートモノマーおよび成分(c):(メタ)アクリルオキシ基含有オリゴマーからなる群から選択される少なくとも1つ;
成分(d):成分(a)の熱重合反応を触媒する熱重合触媒;および
成分(e):成分(a)、並びに成分(b)および成分(c)からなる群から選択される少なくとも1つの光重合反応を開始し、カチオン光重合開始剤とラジカル光重合開始剤との混合物である光重合開始剤。
好ましくは、成分(a)は、一分子あたり平均して少なくとも2つの1,2−エポキシ基を有する。
成分(a)は、ポリフェノールのポリグリシジルエーテル、脂肪族ポリオールのポリグリシジルエーテル、脂肪族ポリカルボン酸のポリグリシジルエステル、芳香族ポリカルボン酸のポリグリシジルエステル、それらの誘導体およびそれらの組み合わせからなる群から選択され得る。より好ましくは、成分(a)は、ビスフェノールAのジグリシジルエーテル、水素化ビスフェノールAのジグリシジルエーテル、脂肪族ポリオールのポリグリシジルエーテル、またはそれらの混合物である。
本発明の別の態様では、成分(a)は25℃で液体である。成分(a)のエポキシ当量は、好ましくは約100〜約220であり、および/または成分(a)は、25℃で300cp〜10,000cp、より好ましくは350cp〜5,000cpの範囲のブルックフィールド粘度を有する。
成分(b)は、好ましくは、多官能性(メタ)アクリレートモノマーであるか、またはアルキル(メタ)アクリレート、アルケニル(メタ)アクリレートおよび複素環式(メタ)アクリレートからなる群から選択される単官能性(メタ)アクリレートモノマーであるか、またはこれらモノマーの組み合わせであって、アルキル基は1〜20個の炭素原子を有し、更に置換されていてよく、アルケニル基は2〜20個の炭素原子を有し、更に置換されていてよく、複素環式基は2〜20個の炭素原子、並びに窒素および酸素からなる群から選択される少なくとも1個のヘテロ原子を有し、更に置換されていてよく、各置換基は独立して、C1〜10アルキル基、C1〜10アルコキシ基、C6〜10アリールオキシ基、エポキシ基およびヒドロキシ基からなる群から選択される。
本発明の1つの態様では、成分(b)は25℃で液体である。
成分(c)は、好ましくは、1つ以上の(メタ)アクリルオキシ基を有するポリブタジエン、1つ以上の(メタ)アクリルオキシ基を有するポリイソプレン、1つ以上の(メタ)アクリルオキシ基を有するポリウレタン、1つ以上の(メタ)アクリルオキシ基を有するポリエステル、またはそれらの組み合わせである。
成分(c)は、より好ましくは1つ以上の(メタ)アクリルオキシ基を有するポリウレタンであり、特に好ましくは1つ以上の(メタ)アクリルオキシ基を有する脂肪族ポリウレタンである。
本発明の1つの態様では、成分(c)は、一分子あたり少なくとも1つのエポキシ基を有しており、25℃で液体であり、約−100℃〜約20℃の範囲のガラス転移温度(Tg)を有しており、および/または0超〜3以下、好ましくは0.5超〜3以下の平均(メタ)アクリルオキシ官能価を有する。
成分(d)は、好ましくはヘキサフルオロアンチモン酸金属塩、より好ましくはヘキサフルオロアンチモン酸アンモニウム塩である。
成分(e)中のカチオン光重合開始剤は、好ましくは、芳香族ジアゾニウム塩、芳香族スルホニウム塩、芳香族ヨードニウム塩、アルキルスルホニウム塩、(6−クメン)(5−シクロペンタジエニル)鉄ヘキサフルオロホスフェート、チタノセン、スルホニルオキシケトン、トリアリールシロキシエーテルおよびそれらの組み合わせからなる群から選択され、アルキル基は1〜30個の炭素原子を有し、アリール基は7〜30個の炭素原子を有する。
成分(e)中のカチオン光重合開始剤は、より好ましくはチタノセンから選択され、特に好ましくは、成分e)は、ビス[2,6−ジフルオロ−3−(1H−ピロール−1−イル)フェニル]チタニウムおよびビス(ペンタフルオロフェニル)チタノセンからなる群から選択される。
成分(e)中のラジカル光重合開始剤は、ベンゾインケタール、ヒドロキシケトン、アミノケトン、アシルホスフィンペルオキシドおよびそれらの組み合わせからなる群から選択され得る。
組成物は好ましくは、成分(f)として1種以上のポリエーテルポリオールを更に含んでなる。一分子あたり少なくとも2つのヒドロキシ基を有するポリエーテルポリオールが特に好ましい。
好ましくは、本発明の二重硬化性接着剤組成物は、成分(b)および成分(c)の両方を含んでなる。
二重硬化性接着剤組成物は、任意に、熱硬化剤、光増感剤、ラジカル掃去剤、光安定剤、湿潤剤、均展剤、着色剤および可塑剤からなる群から選択される1種以上の他の添加剤を含んでよい。
熱硬化剤は好ましくはアミン系硬化剤であり、熱硬化剤の含量は好ましくは0〜60重量部である。
好ましくは、二重硬化性接着剤組成物100重量部に基づく各成分の含量は、
成分(a)について20〜80重量部、
成分(b)について10〜75重量部、
成分(d)について0.5〜5重量部、
成分(e)について1〜5重量部、および
成分(f)について0〜10重量部
である。
好ましくは、二重硬化性接着剤組成物100重量部に基づく各成分の含量は、
成分(a)について20〜80重量部、
成分(c)について15〜80重量部、
成分(d)について0.5〜5重量部、
成分(e)について1〜5重量部、および
成分(f)について0〜10重量部
である。
好ましくは、二重硬化性接着剤組成物100重量部に基づく各成分の含量は、
成分(a)について20〜60重量部、
成分(b)について15〜60重量部、
成分(c)について15〜60重量部、
成分(d)について0.5〜5重量部、
成分(e)について1〜5重量部、および
成分(f)について0〜10重量部
であって、成分(b)および成分(c)の総含量は好ましくは20〜75重量部である。
好ましくは、本発明の二重硬化性接着剤組成物は25℃で液体であり、硬化後の組成物の光透過率は95%より高く、硬化後の組成物の曇り度は1%未満であり、および/または組成物は25℃で50cp〜40,000cpのブルックフィールド粘度を有する。
また、本発明は、透明基材と別の透明基材とを結合または貼り合わせるため、或いは透明基材と不透明基材とを結合または貼り合わせるための、二重硬化性接着剤組成物の使用も提供する。
好ましくは、透明基材は、ガラスおよび/または透明プラスチックを含んでなり、不透明基材は、金属、不透明プラスチック、セラミック、石材、皮革および/または木材を含んでなる。
本発明の1つの特に好ましい態様では、ガラス基材を結合または貼り合わせるために二重硬化性接着剤組成物を使用する。
更に、本発明は、
・上記の二重硬化性接着剤組成物を、結合する基材の間に適用する工程、
・組成物を適用した基材に光を照射する工程、および
・組成物を適用した基材を加熱する工程
を含む、基材の結合方法であって、好ましくは加熱工程の前に光照射工程を実施する方法も提供する。
好ましくは、本発明の二重硬化性接着剤組成物は、透明基材と別の透明基材との間、または透明基材と不透明基材との間に適用する。より好ましくは、透明基材は、ガラスおよび/または透明プラスチックを含んでなり、不透明基材は、金属、不透明プラスチック、セラミック、石材、皮革および/または木材を含んでなる。
1つの態様では、本発明の方法は、光照射工程で完全には硬化しなかった基材部分を局所的に加熱する工程を含む。
意外なことに、エポキシ樹脂;(メタ)アクリレートモノマーおよび(メタ)アクリルオキシ基含有オリゴマーからなる群から選択される少なくとも1つ;熱重合触媒;および光重合開始剤を含んでなる組成物は、光照射および加熱を行うと完全に硬化でき、硬化速度が速く環境に優しいといった利点を維持したまま、不完全硬化に起因し得る欠陥(例えば、接着剤のオーバーフロー、基材の割れ、老化および変形、並びに不十分な硬度)は回避されることが見出された。従って、良好な光学特性および力学的特性を有する最終製品が得られる。
特に、本発明の組成物は、エポキシ樹脂と、(メタ)アクリレートモノマーおよび(メタ)アクリルオキシ基含有オリゴマーからなる群から選択される少なくとも1つとを同時に含有しており、これらの物質は、光を照射すると、二重硬化性接着剤組成物全体の光硬化速度が促進されて二重硬化性接着剤組成物に迅速な硬化特性が付与されるように、架橋し得る。
本発明の多くの他の特徴、態様および利点は、以下の説明、実施例および特許請求の範囲から明らかになる。
図1は、先行技術の接着剤を光硬化させている状態を示す断面図である。
本明細書では、特に記載のない限り、科学的および技術的用語の全ては、当業者に知られている意味と同じ意味を有する。矛盾が生じる場合は、本明細書に示されている定義を採用すべきである。
特に記載のない限り、本明細書におけるパーセントは全て、二重硬化性接着剤組成物の総重量に基づく重量パーセントである。「0%の含量」とは、本発明の二重硬化性接着剤組成物がその成分を含有していないことを意味する。
一般に、エポキシ樹脂分野では、特に工業規模で得られる二重硬化性接着剤組成物では、構造式、化学組成、および組成物の成分含量は、主要な構造または主要な成分を意味することが意図されており、許容できるゆらぎの存在は認められている。
特に記載のない限り、本明細書の数値範囲は、2つの端点の両方およびその間の数の全てを包含することが意図されている。
物質、含量、方法および例の全ては、説明のために記載したものであるため、特に記載のない限り、本発明を限定するものとして解釈すべきではない。
用語「二重硬化性接着剤組成物」、「接着剤」および「組成物」は同じ意味を有しており、互いに置き換えて使用することができる。
用語「(メタ)アクリルオキシ基含有オリゴマー」および「1つ以上の(メタ)アクリルオキシ基を有するオリゴマー」は同じ意味を有しており、互いに置き換えて使用することができる。
本発明の二重硬化性接着剤組成物の各成分を、以下に説明する。
特に記載のない限り、本明細書において用語「粘度」は、25℃におけるブルックフィールド粘度を意味する。
成分(a):エポキシ樹脂
一般的に言えば、一分子あたり平均して少なくとも1つの1,2−エポキシ基を有するポリマーが、本発明の「エポキシ樹脂」として使用するのに適している。エポキシ樹脂は、飽和または不飽和、環式または非環式、脂肪族、芳香族または複素環式であってよい。
好ましくは、本発明において使用されるエポキシ樹脂は、一分子あたり平均して少なくとも2つの1,2−エポキシ基を有する。
本発明において使用されるエポキシ樹脂に特に制限はないが、ポリフェノールのポリグリシジルエーテル、脂肪族ポリオールのポリグリシジルエーテル、脂肪族ポリカルボン酸のポリグリシジルエステル、芳香族ポリカルボン酸のポリグリシジルエステル、それらの誘導体およびそれらの組み合わせからなる群から選択してよい。
ポリフェノールのポリグリシジルエーテルは、アルカリの存在下でエピクロロヒドリンまたはエピブロモヒドリンとポリフェノールとを反応させることによって調製できる。その際使用するのに適したポリフェノールの例は、レゾルシン、ピロカテコール、ヒドロキノン、ビスフェノールA(ビス(4−ヒドロキシフェニル)−2,2−プロパンとも称される)、ビスフェノールF(ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタンとも称される)、ビス(4−ヒドロキシフェニル)−1,1−イソブタン、4,4’−ジヒドロキシベンゾフェノン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)−1,1−エタンおよび1,5−ヒドロキシナフタレンである。ポリフェノールのポリグリシジルエーテルの基礎原料として適した別のポリフェノールは、フェノール樹脂ワニス型フェノールとホルムアルデヒドまたはアセトアルデヒドとの縮合物であり得る。また、水素化ビスフェノールA(2,2−ビス(4−ヒドロキシシクロヘキシル)プロパンとも称される)のポリグリシジルエーテルを使用することもできる。
脂肪族ポリオールのポリグリシジルエーテルは、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、1,2−プロピレングリコール、1,4−ブチレングリコール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、シクロヘキサンジメタノールまたはトリメチロールプロパンのようなポリオールに由来する。
ポリカルボン酸のポリグリシジルエステルの例は、グリシドまたはエピクロロヒドリンと脂肪族または芳香族ポリカルボン酸(例えば、シュウ酸、コハク酸、グルタル酸、o−フタル酸、テレフタル酸または脂肪酸二量体)との反応生成物であってよい。
適当なエポキシ樹脂は、エチレン性不飽和脂環式化合物または天然油脂(例えばエポキシ化ひまし油)に由来してもよい。
また、エポキシ化ポリオレフィン(例えばエポキシ化ポリブタジエンおよびエポキシ化ポリイソプレンなど)、および一分子あたり少なくとも1つのエポキシ基を有するエポキシ化ポリエステルもまた、本発明の二重硬化性接着剤組成物におけるエポキシ樹脂として使用してよい。
ビスフェノールAのジグリシジルエーテル、水素化ビスフェノールAのジグリシジルエーテル、脂肪族ポリオールのポリグリシジルエーテル、およびそれらの混合物が特に好ましい。
好ましくは、本発明の二重硬化性接着剤組成物に使用されるエポキシ樹脂は、25℃で液体である。エポキシ樹脂のエポキシ当量は、通常約100〜約220である。エポキシ当量は、エポキシ基1当量を有するエポキシ樹脂のグラム数として定義されている。
本発明において使用されるエポキシ樹脂は、25℃で、好ましくは約300cp〜約10,000cpの範囲、より好ましくは約350cp〜約5,000の範囲のブルックフィールド粘度を有する。
本発明では、エポキシ樹脂は、単独でまたは2種以上を組み合わせて使用してよい。成分(a)の含量は、本発明の二重硬化性接着剤組成物100重量部に基づいて、20〜95重量部、好ましくは20〜80重量部、より好ましくは20〜60重量部、更に好ましくは35〜60重量部であってよい。エポキシ樹脂の含量がこれらの範囲内であれば、本発明の接着剤組成物の二重硬化は円滑に進む。
成分(b):(メタ)アクリレートモノマー
本発明の二重硬化性接着剤組成物は、1種以上の(メタ)アクリレートモノマーを含有してよい。(メタ)アクリレートモノマーは、分子中の(メタ)アクリルオキシ不飽和基の存在の故に光照射時に架橋し得るので、これにより、二重硬化性接着剤組成物全体の光硬化速度が促進され、二重硬化性接着剤組成物に迅速な硬化特性が付与される。加えて、このモノマーは、25℃での低粘性の故に、二重硬化性接着剤組成物のブルックフィールド粘度および結合特性を調節するため、並びに組成物の貯蔵安定性を改善するために使用される。
用語「(メタ)アクリルオキシ」基(即ち、CH=CRC(O)O−[ここで、RはHまたはCHである])は、アクリルオキシ基、メタクリルオキシ基またはそれらの組み合わせを表しており、用語「(メタ)アクリレート」は、アクリレート、メタクリレートまたはそれらの組み合わせを表している。
本発明において使用される(メタ)アクリレートモノマーに特に制限はないが、単官能性(メタ)アクリレートモノマーまたは多官能性(メタ)アクリレートモノマーまたはそれらの組み合わせであってよい。
単官能性(メタ)アクリレートモノマーの適当な例は、アルキル(メタ)アクリレート、アルケニル(メタ)アクリレートおよび複素環式(メタ)アクリレートを包含する。
アルキル基は、好ましくは1〜20個の炭素原子、より好ましくは1〜10個の炭素原子を有してよく、場合により置換されていてよい。置換基は、C1〜10アルキル基、C1〜10アルコキシ基、C6〜10アリールオキシ基、エポキシ基およびヒドロキシ基などからなる群から選択される少なくとも1つであってよい。
アルケニル基は、好ましくは2〜20個の炭素原子、より好ましくは2〜10個の炭素原子を有してよく、場合により置換されていてよい。置換基は、C1〜10アルキル基、C1〜10アルコキシ基、C6〜10アリールオキシ基、エポキシ基およびヒドロキシ基などからなる群から選択される少なくとも1つであってよい。
複素環式基は、好ましくは2〜20個、より好ましくは2〜10個の炭素原子、並びに窒素および酸素からなる群から選択される少なくとも1個のヘテロ原子を有してよく、場合により置換されていてよい。置換基は、C1〜10アルキル基、C1〜10アルコキシ基、C6〜10アリールオキシ基、エポキシ基およびヒドロキシ基などからなる群から選択される少なくとも1つであってよい。
単官能性(メタ)アクリレートモノマーの具体例は、下記化合物を包含してよいが、それらに限定はされない:メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、テトラヒドロフラン(メタ)アクリレート、ラウリルアクリレート、イソオクチルアクリレート、イソデシルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニル(メタ)アクリレート、イソステアリルアクリレート、ヒドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、2−(2−エトキシエトキシ)エチルアクリレート、2−フェノキシエチルアクリレート、ジシクロペンタジエニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニルオキシエチル(メタ)アクリレート、モルホリン(メタ)アクリレートおよびカプロラクトンアクリレートなど。
多官能性(メタ)アクリレートモノマーの非限定例は、エチレングリコールジメタクリレート、ヘキシレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレートおよびペンタエリスリトールテトラアクリレートなどを包含する。
好ましくは、これらの(メタ)アクリレートモノマーは、25℃で液体である。
本発明の二重硬化性接着剤組成物において、(メタ)アクリレートモノマーは、単独でまたは2種以上を組み合わせて使用してよい。成分(b)の含量は、本発明の二重硬化性接着剤組成物100重量部に基づいて、0〜75重量部、好ましくは10〜75重量部、より好ましくは15〜60重量部、更に好ましくは15〜30重量部であってよい。
成分(c):(メタ)アクリルオキシ基含有オリゴマー
本発明の二重硬化性接着剤組成物は、(メタ)アクリルオキシ基含有オリゴマーを含有してよい。(メタ)アクリレートモノマーのための上記説明と同様、(メタ)アクリルオキシ基含有オリゴマーは、分子中の(メタ)アクリルオキシ不飽和基の存在の故に光照射時に架橋し得、これにより、二重硬化性接着剤組成物全体の光硬化速度が促進され、二重硬化性接着剤組成物に迅速な硬化特性が付与される。加えて、硬化活性を有するオリゴマーの存在により、ブルックフィールド粘度および結合特性は調節され、二重硬化性接着剤組成物の貯蔵安定性は改善される。
(メタ)アクリルオキシ基は、オリゴマー中のいずれの位置に存在してもよいが、主鎖末端および/または側鎖に存在することが好ましい。
好ましくは、(メタ)アクリルオキシ基含有オリゴマーは、1つ以上の(メタ)アクリルオキシ基を有するポリブタジエン;1つ以上の(メタ)アクリルオキシ基を有するポリイソプレン、例えば株式会社クラレから入手できるUC-203およびUC-102など;(メタ)アクリルオキシ基を有するポリウレタン、例えば、Sartomer Corporationから入手できるCN962、CN964、CN965、CN934、CN972、CN8004およびCN9002、Bomar Corporationから入手できるBR3641AA;1つ以上の(メタ)アクリルオキシ基を有するポリエステル、例えばSartomer Corporationから入手できるCN292、CN2200、CN9021およびCN2255;またはそれらの組み合わせである。上記したオリゴマーは全て市販されている。
本発明において使用される(メタ)アクリルオキシ基含有オリゴマーの別の例は、下記化合物を包含するが、それらに限定はされない:1つ以上の(メタ)アクリルオキシ基を有するスチレン−ブタジエンコポリマー、1つ以上の(メタ)アクリルオキシ基を有するアクリロニトリル−ブタジエンコポリマー、1つ以上の(メタ)アクリルオキシ基を有するポリイソブチレン、1つ以上の(メタ)アクリルオキシ基を有するエチレン−プロピレンゴム(エチレン−プロピレンコポリマー)、1つ以上の(メタ)アクリルオキシ基を有するブチルゴム(イソブチレン−イソプレンコポリマー)、1つ以上の(メタ)アクリルオキシ基を有する臭素化ブチルゴム(臭素化イソブチレン−イソプレンコポリマー)、1つ以上の(メタ)アクリルオキシ基を有する塩素化ブチルゴム(塩素化イソブチレン−イソプレンコポリマー)、またはそれらの組み合わせ。(メタ)アクリルオキシ基を有さず、上記オリゴマーに対応する化合物は市販されており、そのような化合物は分子内にヒドロキシ基のような反応性基を有するので、それらを(メタ)アクリレートと反応させることにより、対応する(メタ)アクリルオキシ基含有オリゴマーを得ることができる。
本発明では、1つ以上の(メタ)アクリルオキシ基を有するポリウレタンを使用することが好ましい。1つ以上の(メタ)アクリルオキシ基を有する脂肪族ポリウレタンを使用することが特に好ましく、とりわけ、数千cp〜十万cp超、例えば約1,000cp〜約190,000cpのブルックフィールド粘度を有するものが好ましい。芳香環は色特性および光透過率を低下させるのでポリウレタン分子内に芳香環が存在しないのであれば、本発明において用語「脂肪族」は、用語「芳香族」に対する用語である。典型的には、脂肪族ポリウレタンは、ポリエステル型のポリウレタン、ポリエーテル型のポリウレタンおよびポリブタジエン型のポリウレタンなどであってよい。
好ましくは、1つ以上の(メタ)アクリルオキシ基を有するオリゴマーは、分子内に少なくとも1つのエポキシ基を有する。オリゴマー分子中に、化学架橋に活性なエポキシ基および(メタ)アクリルオキシ基の両方が存在するので、有利なことに、本発明の二重硬化性接着剤組成物の硬化特性は改善され、接着剤組成物全体の光硬化速度は促進され、接着剤組成物に迅速な硬化特性が付与される。
そのようなオリゴマーは、対応するエポキシ樹脂(例えば、上記したビスフェノールAのジグリシジルエーテル)および(メタ)アクリル酸のエステル化により調製される。
好ましくは、1つ以上の(メタ)アクリルオキシ基を有する本発明のオリゴマーは、25℃で液体である。
好ましくは、1つ以上の(メタ)アクリルオキシ基を有する本発明のオリゴマーは、約−100℃〜約20℃のガラス転移温度(Tg)を有する。
好ましくは、1つ以上の(メタ)アクリルオキシ基を有するオリゴマーは、0超〜3以下、好ましくは0.5超〜3以下の平均アクリルオキシ官能価を有する。用語「平均官能価」とは、一分子あたりの(メタ)アクリルオキシ基の平均個数を意味する。
本発明の二重硬化性接着剤組成物において、1つ以上の(メタ)アクリルオキシ基を有するオリゴマーは、単独でまたは2種以上を組み合わせて使用してよい。成分(c)の含量は、本発明の二重硬化性接着剤組成物100重量部に基づいて、0〜80重量部、好ましくは15〜80重量部、より好ましくは15〜60重量部、最も好ましくは30〜50重量部であってよい。
本発明の二重硬化性接着剤組成物は、(メタ)アクリレートモノマー、および1つ以上の(メタ)アクリルオキシ基を有するオリゴマーからなる群から選択される少なくとも1つを含んでなる。好ましくは、本発明の二重硬化性接着剤組成物は、(メタ)アクリレートモノマーと(メタ)アクリルオキシ基含有オリゴマーとを同時に含有しており、それらの総含量は、本発明の二重硬化性接着剤組成物100重量部に基づいて、10〜80重量部、好ましくは20〜75重量部、より好ましくは25〜65重量部であってよい。本発明では、(メタ)アクリレートモノマーと(メタ)アクリルオキシ基含有オリゴマーとは、あらゆる比で混合してよい。
成分(d):熱重合触媒
熱重合触媒は、エポキシ樹脂の熱重合反応を触媒するために使用され、熱硬化温度の低下および熱硬化時間の短縮に寄与する。本発明では、ヘキサフルオロアンチモン酸金属塩、例えば、ヘキサフルオロアンチモン酸アンモニウム塩(K1612の商品名でKing Industry Inc.から市販)を使用してよい。
成分(d)の含量は、本発明の二重硬化性接着剤組成物100重量部に基づいて、0.5〜5重量部、好ましくは0.5〜2.5重量部、より好ましくは1.5〜2.0重量部であってよい。
成分(e):光重合開始剤
光重合開始剤は、エポキシ樹脂、(メタ)アクリレートモノマー(存在すれば)および(メタ)アクリルオキシ基含有オリゴマー(存在すれば)の光重合反応を開始するために使用され、架橋硬化速度を高める。本発明の光重合開始剤は、カチオン光重合開始剤とラジカル光重合開始剤の混合物である。
カチオン光重合開始剤
本発明の二重硬化性接着剤組成物は、エポキシ樹脂の光重合反応を開始するために主に使用されるカチオン光重合開始剤を含有する。本発明において使用されるカチオン光重合開始剤に特に制限はないが、芳香族ジアゾニウム塩、芳香族スルホニウム塩、芳香族ヨードニウム塩、アルキルスルホニウム塩、(6−クメン)(5−シクロペンタジエニル)鉄ヘキサフルオロホスフェート、チタノセン、スルホニルオキシケトンおよびトリアリールシロキシエーテル、およびそれらの組み合わせからなる群から選択してよい。ここで、アルキル基は1〜30個の炭素原子を有し、アリール基は7〜30個の炭素原子を有する。
芳香族スルホニウム塩および芳香族ヨードニウム塩の具体例は、ジアリールヨードニウム塩、トリアリールスルホニウム塩、ジアルキルベンジルメチルスルホニウム塩、トリアリールスルホニウムオキシド塩、アリールオキシジアリールスルホニウムオキシド塩およびジアルキルベンジルメチルスルホニウムオキシド塩などを包含してよい。
好ましいフェロセニウム塩は、(6−クメン)(5−シクロペンタジエニル)鉄ヘキサフルオロホスフェートである。フェロセニウム塩の具体例は、Irgacure 261(化学名:(6−クメン)(5−シクロペンタジエニル)鉄(II)ヘキサフルオロホスフェート、Ciba Specialty Chemicals Inc.から市販)、ナフタレンフェロセンヘキサフルオロホスフェートおよびピレンフェロセンヘキサフルオロホスフェートなどを包含する。
本発明のカチオン光重合開始剤として、チタノセン光開始剤を使用することが好ましい。その具体例は、Irgacure 784(化学名:ビス[2,6−ジフルオロ−3−(1H−ピロール−1−イル)フェニル]チタニウム、Ciba Specialty Chemicals Inc.から市販)およびビス(ペンタフルオロフェニル)チタノセンなどを包含する。
ラジカル光重合開始剤
本発明の二重硬化性接着剤組成物は、接着剤組成物中の(メタ)アクリレートモノマー(存在すれば)および(メタ)アクリルオキシ基含有オリゴマー(存在すれば)の光重合反応を開始するために主に使用されるラジカル光重合開始剤を含有する。
本発明において使用されるラジカル光重合開始剤には特に制限はないが、ベンゾインケタール、ヒドロキシケトン、アミノケトン、アシルホスフィンペルオキシドおよびそれらの組み合わせからなる群から選択してよい。
ベンゾインケタール型の適当な光重合開始剤は、例えばIrgacure 651の商品名で市販されており;ヒドロキシケトン型の適当な光重合開始剤は、例えば、Darocure 1173(HMPP)、Darocure 2959(HHMP)およびDarocure 184(HCPK)などの商品名で市販されており;アミノケトン型の適当な光重合開始剤は、例えばIrgacure 907(MMMP)およびIrgacure 369(BDMB)などの商品名で市販されており;アシルホスフィンペルオキシド型の適当な光重合開始剤は、例えばTEPO、TPOおよびIrgacure 819(BAPO、Ciba Specialty Chemicals Inc.から市販)などの商品名で市販されている。
本発明の二重硬化性接着剤組成物では、光重合開始剤は、カチオン光重合開始剤とラジカル光重合開始剤との混合物である。光重合開始剤は、単独でまたは2つ以上を組み合わせて使用してよい。成分(e)の総含量は、本発明の二重硬化性接着剤組成物100重量部に基づいて、1〜5重量部、好ましくは1.5〜5重量部、より好ましくは2〜5重量部であってよい。
成分(f):ポリエーテルポリオール
本発明の二重硬化性接着剤組成物は、組成物の融通性が調節され、硬化後の最終製品の亀裂抵抗および耐衝撃性が向上するように、ポリエーテルポリオールを場合により含有してよい。
本明細書における用語「ポリエーテルポリオール」は、主鎖にエーテル結合を有し、側鎖または主鎖末端にヒドロキシル基(−OH)を有するポリマーを意味する。ポリエーテルポリオールは、好ましくは、一分子あたり少なくとも2つのヒドロキシ基を有する。一般に、ポリエーテルポリオールは、ジオールのようなポリオールの縮合により生成されたポリエーテルオリゴマーである。ポリエーテルポリオールの具体例は、エチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン、ブタンジオールおよびトリメチロールプロパンなどに由来してよい。
本発明のポリエーテルポリオールは、好ましくは約200〜約5000、より好ましくは約400〜約4000の重量分子量を有する。
本発明の二重硬化性接着剤組成物において、ポリエーテルポリオールは、単独でまたは2種以上を組み合わせて使用してよい。ポリエーテルポリオールの含量は、本発明の二重硬化性接着剤組成物100重量部に基づいて、0〜10重量部、好ましくは2〜10重量部であってよい。
他の添加剤
本発明の二重硬化性接着剤組成物は、必要に応じて、上記成分(a)〜(f)の他に、様々な添加剤を含んでもよい。これらの添加剤およびその含量は、接着剤分野で一般的に知られている。そのような添加剤の例は、熱硬化剤、過酸化物、光増感剤、ラジカル掃去剤、光安定剤、湿潤剤、均展剤、着色剤および可塑剤、並びに組成物の粘度、接着強度または融通性のような特性を改善できる他の接着促進剤を包含する。
アミン硬化剤および無水物硬化剤を熱硬化剤として使用することが好ましく、熱硬化剤の含量は、二重硬化性接着剤組成物100重量部に基づいて、0〜65重量部、好ましくは0〜60重量部、より好ましくは5〜25重量部であってよい。
エポキシ樹脂に一般的に使用されているアミン硬化剤を、本発明において使用してよく、その例は、ポリアミン硬化剤、第三級アミン硬化剤、イミダゾール硬化剤、ホウ素アミンおよびホウ素アミン錯体である。ポリアミン硬化剤の具体例は、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、イソホロンジアミンおよびm−フェニレンジアミンなどを包含する。第三級アミン硬化剤の例は、トリエタノールアミン、テトラメチルグアニジンおよびN,N’−ジメチルピペラジンなどを包含する。イミダゾール硬化剤の例は、1−メチルイミダゾール、2−エチル−4−メチルイミダゾールおよび2−フェニルイミダゾールなどを包含する。ホウ素アミン硬化剤の典型例は、三フッ化ホウ素モノエチルアミン錯体である。
無水物硬化剤は、25℃で好ましくは液体である。これらの無水物硬化剤の例は、メチルフタル酸無水物、メチルヘキサヒドロフタル酸無水物、ドデセニルコハク酸無水物、メチルエンドメチレンテトラヒドロフタル酸無水物などを包含する。25℃で固体である無水物を本発明において使用してもよい。固体無水物は、25℃で液体である無水物に溶解してよく、固体無水物および液体無水物の混合物として使用してよい。
二重硬化性接着剤組成物
本発明の二重硬化性接着剤組成物は液体であり、この組成物のブルックフィールド粘度は25℃で約50cp〜約40,000cpであることが好ましい。そのような粘度範囲における液体接着剤組成物は良好な流動性を有しており、これにより、基剤への適用または注入が容易になる。本発明においてブルックフィールド粘度は、ASTM D1084-1997に従って25℃でブルックフィールド回転粘度計(ブルックフィールドデジタル粘度計DV-II+、BROOKFIELD(米国)から市販)を用いて測定される。
本発明の二重硬化性接着剤組成物は澄明な外観を有しており、光照射および加熱による硬化の後も、澄明な外観および優れた光学特性を、例えば95%より高い光透過率および1%未満の曇り度を保持する。
硬化後の接着剤組成物の可視光波長における光透過率は、ASTM D1003-2007に従って紫外可視分光光度計(Cary-300、Varian(米国)から市販)を用いて測定される。曇り度を測定するために、同じ方法を採用してよい。
本発明の組成物は、エポキシ樹脂、並びに(メタ)アクリレートモノマーおよび(メタ)アクリルオキシ基含有オリゴマーからなる群から選択される少なくとも1つを同時に含有しており、これらの物質は、光を照射すると、二重硬化性接着剤組成物全体の光硬化速度が促進されて二重硬化性接着剤組成物に迅速な硬化特性が付与されるように、架橋し得る。
また、本発明の二重硬化性接着剤組成物は、光照射時に短時間で組成物を架橋および硬化させる光重合開始剤を含有するので、光硬化は約30秒以内に迅速に完了する。
特に、本発明の二重硬化性接着剤組成物は、熱硬化温度の低下および熱硬化時間の短縮に寄与する熱重合触媒を含有する。従って、硬化速度が速く環境に優しいといった利点を維持しながらも、不完全硬化に起因する欠陥(例えば、接着剤のオーバーフロー、基材の割れ、老化および変形、並びに不十分な硬度)は回避された、良好な光学特性および力学的特性を有する最終製品が得られる。
二重硬化性接着剤組成物の調製
エポキシ樹脂、(メタ)アクリレートモノマーおよび/または(メタ)アクリルオキシ基含有オリゴマー、熱重合触媒、光重合開始剤および他の任意成分を混合するためには、いずれかの適当な方法およびいずれかの適当な順序を採用してよい。連続的または断続的に、撹拌を伴ってまたは伴わずに、混合してよい。混合の様々な段階における撹拌速度は、同じまたは異なっていてよく、例えば、先行段階における撹拌速度を約50〜80rpmに設定し、後続段階における撹拌速度を約80〜120rpmに設定してよい。
光重合開始剤の添加時、並びに後の混合および貯蔵以降は、微弱発光条件下で、好ましくは光を避けて行うべきである。光重合開始剤と光重合活性成分との混合前に、その他の成分の混合を完了しておくことが有利である。混合のための温度および時間は、実際の要求に応じて適当に設定してよい。
二重硬化性接着剤組成物の使用
本発明の二重硬化性接着剤組成物は、ディスプレー内の様々な要素を結合または貼り合わせるために、特に、透明基材と別の透明基材とを結合または貼り合わせるため、或いは透明基材と不透明基材とを結合または貼り合わせるために使用してよい。透明基材は、ガラスおよび/または透明プラスチックなどを含んでなり、不透明基材は、金属、不透明プラスチック、セラミック、石材、皮革および/または木材などを含んでなる。プラスチックは例えば、ポリ(メチルメタクリレート)(PMMA)、ポリカーボネート(PC)またはポリエステル(PET)などであってよい。
基材の結合方法
本発明の二重硬化性接着剤組成物を用いた基材の結合方法は、次の通りである:結合する基材の間に組成物を適用し、次いで、組成物が硬化するように、光を照射して加熱する。
塗布/注入
本発明の二重硬化性接着剤組成物は、通常の塗布法または注入法によって基材の間に適用してよい。通常の塗布法は例えば、スリット塗布、噴霧塗布、回転塗布、ロール塗布およびキャストコーティングなどであってよい。組成物の塗布厚さは、実際の要求に応じて選択してよい。塗布厚さは、可能な限り小さいことが好ましく、例えば約50μm〜約200μm、好ましくは約100μm〜約150μmである。
図1に示されているように、必要に応じて、陰影領域が透明第一基材に設けられる。陰影領域は、不透明物質を配置することによって、または通常のリソグラフィー現像または印刷によって形成される。陰影領域の位置およびパターンは、実際の要求に応じて設定してよい。例えば、陰影領域は、透明第一基材の周縁、または透明第一基材の他の場所に位置してよい。陰影領域のパターンは、規則的または不規則であってよい。陰影領域の幅は、実際の要求に応じて設定してよく、例えば、約1mm、約2mmまたは約3mmなどであってよい。
硬化
先に記載した二重硬化性接着剤組成物を適用した基材を、光照射および加熱の工程に付す。加熱工程の前に光照射工程を実施することが好ましい。
本発明では、光線(例えば紫外線および可視光)および高エネルギー線(例えば、電子線、α線、γ線およびX線)を光照射に使用してよく、約200nm〜約400nmの波長範囲の紫外線が好ましい。エネルギー線量は好ましくは3000mJ/cm以上であり、出力密度は好ましくは約100mW/cmであり、照射時間は好ましくは30秒以上である。
加熱方法は、光回避条件下で行うことができる限り、特に限定はされない。試料は、通常の硬化装置(例えば、乾燥炉、密閉硬化炉、または連続硬化を可能にするトンネル炉)を用いて、その全体を加熱してよいが、高精度装置を用いて、特定の位置を加熱してもよい。例えば、完全には硬化していない要素領域を、iCure AS200(IRphotonicsから市販)を用いることにより、光照射後に局所的に加熱する。
熱の供給源に特に制限はないが、熱風循環、赤外線加熱および高周波加熱のような通常の方法が採用される。硬化温度は、80℃以上、好ましくは約80℃〜約100℃であってよい。硬化時間は0.5〜2時間であってよい。
以下、実施例を用いて本発明をより詳細に説明する。実施例における特定の物質、含量、データおよびそれ以外の条件並びに詳細は、本発明を実施して本発明の有利な効果を実証するための態様を説明するためだけに提示されており、本発明の概念を限定するものではない。
物質
Synasia S21:エポキシ樹脂、Synasia Inc.から市販、エポキシ当量は約131〜約143であり、ブルックフィールド粘度は25℃で約350〜約450である;
Polyol 220-110:ポリプロピレングリコール、Dow Companyから市販、分子量は約1000である;
CN8004:ポリウレタンアクリレートオリゴマーとも称されるアクリルオキシ基含有ポリウレタン、Sartomer Companyから市販、2未満の平均官能価および約−3℃のガラス転移温度(Tg)を有する;
CN9002:ポリウレタンアクリレートオリゴマーとも称されるアクリルオキシ基含有ポリウレタン、Sartomer Companyから市販、約2の平均官能価および60℃で約2800〜3500cpのブルックフィールド粘度を有する;
イソボルニルアクリレート:アクリレートモノマー、Sartomer Companyから市販;
ヒドロキシプロピルメタクリレート:メタクリレートモノマー、Aldrich Chemicalsから市販;
ラウリルアクリレート:アクリレートモノマー、Sartomer Companyから市販;
K1612:ヘキサフルオロアンチモン酸アンモニウム塩、熱重合触媒、King industry Inc.から市販;
Darocure 1173:2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン、ラジカル光重合開始剤、Ciba Specialty Chemicals Inc.から市販;
Irgacure784:ビス[2,6−ジフルオロ−3−(1H−ピロール−1−イル)フェニル]チタニウム、カチオン光重合開始剤、Ciba Specialty Chemicals Inc.から市販。
試験方法
本発明の二重硬化性接着剤組成物の有利な効果を実証するために、UV硬化試験、接着強さ試験、熱硬化試験、および陰影領域試験などを包含する一連の試験を実施した。
<UV硬化試験>
上記成分から得られた二重硬化性接着剤組成物を、室温で、ガラス板とPC板の間に塗布した。組成物の塗布厚さは約100μmであった。互いに同一であるガラス板/二重硬化性接着剤組成物/PC板の試料2つを、以下の接着強さ試験および熱硬化試験のために製造した。2つのガラス板/二重硬化性接着剤組成物/PC板の試料を、紫外光源(製造メーカー:Loctite Corporation、モード:UVALOC1000)を用いて照射した。エネルギー線量は3000mJ/cmであり、出力密度は約100mW/cmであり、照射時間は30秒であった。透明部分における試料の硬化結果を観察した。
<接着強さ試験>
上記のようにUV硬化試験を行った後、ガラス板表面に対して垂直な方向に、PC板からガラス板を剥がした。Materials Peeling Testing Machine(Instron Campanyから市販、モデル:Instron 5540)を用いて、剥離力を測定した。ガラス板とPC板との重なり面積で、剥離力を除することにより、接着強さ(単位:Mpa)を計算した。
<熱硬化試験>
先に記載したようにUV硬化試験を行った後、約80℃の温度の乾燥炉(Thermostatic Oven LH-213、ESPEC Companyから市販)に試料を入れ、約2時間加熱した。次いで、試料を取り出して、硬化結果を観察した。
<陰影領域試験>
上記したように熱硬化試験を行った後、ガラス板をPC板から剥がして、陰影領域の硬化結果を観察した。
<組成物の調製>
実施例1
まず、35重量部のSynasia S21、3重量部のイソボルニルアクリレート、5重量部のヒドロキシプロピルメタクリレート、5重量部のラウリルアクリレート、30重量部のCN8004、15重量部のCN9002および2重量部のPolyol 220-110を、室温(22℃)でそれぞれ秤量し、次いで、撹拌器に導入し、約60rpmの速度で約60分間撹拌した。続いて、1.5重量部のK1612、1.5重量部のDarocure 1173および2重量部のIrgacure784をそれぞれ秤量し、撹拌器に添加し、約100rpmの速度で更に60分間撹拌した。均一に混合した後、混合物を濾過した。導入、添加および混合の間は、光を避け、温度を一定に保った。
実施例1の二重硬化性接着剤組成物の組成は、以下の通りであった。
Figure 0006115792
実施例2
以下の接着剤組成を採用した以外は、実施例1に記載したように、実施例2の二重硬化性接着剤組成物を調製した。
実施例2の二重硬化性接着剤組成物の組成は、以下の通りであった。
Figure 0006115792
実施例3
以下の接着剤組成を採用した以外は、実施例1に記載したように、実施例3の二重硬化性接着剤組成物を調製した。
実施例3の二重硬化性接着剤組成物の組成は、以下の通りであった。
Figure 0006115792
実施例4
以下の接着剤組成を採用した以外は、実施例1に記載したように、実施例4の二重硬化性接着剤組成物を調製した。
実施例4の二重硬化性接着剤組成物の組成は、以下の通りであった。
Figure 0006115792
比較例1
以下の接着剤組成を採用した以外は、実施例1に記載したように、比較例1の二重硬化性接着剤組成物を調製した。
比較例1の二重硬化性接着剤組成物の組成は、以下の通りであった。
Figure 0006115792
比較例2
以下の接着剤組成を採用した以外は、実施例1に記載したように、比較例2の二重硬化性接着剤組成物を調製した。
比較例2の二重硬化性接着剤組成物の組成は、以下の通りであった。
Figure 0006115792
比較例3
以下の接着剤組成を採用した以外は、実施例1に記載したように、比較例3の二重硬化性接着剤組成物を調製した。
比較例3の二重硬化性接着剤組成物の組成は、以下の通りであった。
Figure 0006115792
比較例4
以下の接着剤組成を採用した以外は、実施例1に記載したように、比較例4の二重硬化性接着剤組成物を調製した。
比較例4の二重硬化性接着剤組成物の組成は、以下の通りであった。
Figure 0006115792
実施例1〜5および比較例1〜4で得られた二重硬化性接着剤組成物を、先に記載した試験に付した。試験結果を以下に示す。
Figure 0006115792
上記表から分かるように、本発明の実施例1〜4で得られた二重硬化性接着剤組成物は、基材の透明部分における優れた光硬化結果、および後硬化接着強さを示し、加熱後は、陰影部分においても完全に硬化した。一方、比較例1、2および4の二重硬化性接着剤組成物は、熱重合触媒を含有しておらず、陰影部分の接着剤は、加熱後も液体状であって、完全には硬化しなかった。比較例3では光重合開始剤として、ラジカル光重合開始剤のみが使用されており、カチオン光重合開始剤は含まれていなかった。その結果、エポキシ樹脂は光照射時に完全には硬化せず、劣った光硬化結果が示された。
先に記載した態様は、本発明を説明することが意図されたものであり、特許請求の範囲に記載されている本発明を限定するもの、即ち本発明の範囲を減じるものと解釈すべきではない。先の態様は、構成を限定するものではなく、当然のことながら、特許請求の範囲内で変更される。
1 透明第一基材
2 接着剤
3 第二基材
4 パターン
5 光が遮断された領域の下方の接着剤
6 光線

Claims (18)

  1. 20〜80重量部の成分(a):エポキシ樹脂;
    10〜75重量部の成分(b):(メタ)アクリレートモノマーおよび15〜80重量部の成分(c):1つ以上の(メタ)アクリルオキシ基を有する脂肪族ポリウレタンからなる群から選択される少なくとも1つ;
    0.5〜5重量部の成分(d):成分(a)の熱重合反応を触媒するヘキサフルオロアンチモン酸アンモニウム塩;および
    1〜5重量部の成分(e):成分(a)、並びに成分(b)および成分(c)からなる群から選択される少なくとも1つの光重合反応を開始し、カチオン光重合開始剤とラジカル光重合開始剤との混合物である光重合開始剤
    を含んでなる、二重硬化性接着剤組成物であって、
    成分(e)中のカチオン光重合開始剤は、ビス[2,6−ジフルオロ−3−(1H−ピロール−1−イル)フェニル]チタニウムおよびビス(ペンタフルオロフェニル)チタノセンからなる群から選択され、
    成分(e)中のラジカル光重合開始剤は、ベンゾインケタール、ヒドロキシケトン、アミノケトン、アシルホスフィンペルオキシドおよびそれらの組み合わせからなる群から選択され、
    各成分の含量は組成物100重量部に基づき、
    組成物は25℃で液体であり、硬化後の組成物の光透過率は95%より高く、硬化後の組成物の曇り度は1%未満であり、および組成物は25℃で50〜40,000cpのブルックフィールド粘度を有する、組成物。
  2. 成分(a)は、一分子あたり平均して少なくとも2つの1,2−エポキシ基を有する、請求項1に記載の組成物。
  3. 成分(a)は、ポリフェノールのポリグリシジルエーテル、脂肪族ポリオールのポリグリシジルエーテル、脂肪族ポリカルボン酸のポリグリシジルエステル、芳香族ポリカルボン酸のポリグリシジルエステル、それらの誘導体およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1または2に記載の組成物。
  4. 成分(a)は、ビスフェノールAのジグリシジルエーテル、水素化ビスフェノールAのジグリシジルエーテル、脂肪族ポリオールのポリグリシジルエーテル、またはそれらの混合物である、請求項1〜3のいずれかに記載の組成物。
  5. 成分(a)は25℃で液体であり、成分(a)のエポキシ当量は100〜220であり、および/または成分(a)は25℃で300cp〜10,000cpの範囲のブルックフィールド粘度を有する、請求項1〜4のいずれかに記載の組成物。
  6. 成分(b)は、多官能性(メタ)アクリレートモノマーであるか、またはアルキル(メタ)アクリレート、アルケニル(メタ)アクリレートおよび複素環式(メタ)アクリレートからなる群から選択される単官能性(メタ)アクリレートモノマーであるか、またはこれらモノマーの組み合わせであって、アルキル基は1〜20個の炭素原子を有し、場合により置換されていてよく、アルケニル基は2〜20個の炭素原子を有し、場合により置換されていてよく、複素環式基は2〜20個の炭素原子、並びに窒素および酸素からなる群から選択される少なくとも1個のヘテロ原子を有し、場合により置換されていてよく、各置換基は独立して、C1〜10アルキル基、C1〜10アルコキシ基、C6〜10アリールオキシ基、エポキシ基およびヒドロキシ基からなる群から選択される、請求項1〜5のいずれかに記載の組成物。
  7. 成分(b)は25℃で液体である、請求項1〜6のいずれかに記載の組成物。
  8. 成分(c)は、1分子あたり少なくとも1つのエポキシ基を有しており、25℃で液体であり、および/または0超〜3以下の平均(メタ)アクリルオキシ官能価を有する、請求項1〜のいずれかに記載の組成物。
  9. 成分(f)として1種以上のポリエーテルポリオールを更に含んでなる、請求項1〜のいずれかに記載の組成物。
  10. 成分(b)および成分(c)の両方を含んでなり、任意に、熱硬化剤、光増感剤、ラジカル掃去剤、光安定剤、湿潤剤、均展剤、着色剤および可塑剤からなる群から選択される1種以上の他の添加剤を含んでよい、請求項1〜のいずれかに記載の組成物であって、熱硬化剤はアミン系硬化剤であり、熱硬化剤の含量は0〜60重量部である、組成物。
  11. 組成物100重量部に基づく各成分の含量は、
    成分(a)について20〜80重量部、
    成分(b)について10〜75重量部、
    成分(d)について0.5〜5重量部、
    成分(e)について1〜5重量部、および
    成分(f)について0〜10重量部
    である、請求項1〜10のいずれかに記載の組成物。
  12. 組成物100重量部に基づく各成分の含量は、
    成分(a)について20〜80重量部、
    成分(c)について15〜80重量部、
    成分(d)について0.5〜5重量部、
    成分(e)について1〜5重量部、および
    成分(f)について0〜10重量部
    である、請求項1〜10のいずれかに記載の組成物。
  13. 組成物100重量部に基づく各成分の含量は、
    成分(a)について20〜60重量部、
    成分(b)について15〜60重量部、
    成分(c)について15〜60重量部、
    成分(d)について0.5〜5重量部、
    成分(e)について1〜5重量部、および
    成分(f)について0〜10重量部
    であり、成分(b)および成分(c)の総含量は20〜75重量部である、請求項1〜10のいずれかに記載の組成物。
  14. 透明基材と別の透明基材とを結合または貼り合わせるため、或いは透明基材と不透明基材とを結合または貼り合わせるための、請求項1〜13のいずれかに記載の組成物の使用。
  15. 透明基材は、ガラスおよび/または透明プラスチックを含んでなり、不透明基材は、金属、不透明プラスチック、セラミック、石材、皮革および/または木材を含んでなる、請求項14に記載の使用。
  16. ・請求項1〜13のいずれかに記載の組成物を、結合する基材の間に適用する工程、
    ・組成物を適用した基材に光を照射する工程、および
    ・組成物を適用した基材を加熱する工程
    を含む、基材の結合方法であって、加熱工程の前に光照射工程を実施する、方法。
  17. 透明基材と別の透明基材との間、または透明基材と不透明基材との間に組成物を適用する、請求項16に記載の方法。
  18. 光照射工程で完全には硬化しなかった基材部分を局所的に加熱する工程を含む、請求項16または17に記載の方法。
JP2014540307A 2011-11-08 2012-11-08 二重硬化性接着剤組成物、その使用、および基材の結合方法 Expired - Fee Related JP6115792B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2011103494527A CN103087640A (zh) 2011-11-08 2011-11-08 双固化粘合剂组合物及其用途以及粘合基底的方法
CN201110349452.7 2011-11-08
PCT/CN2012/084287 WO2013067947A1 (en) 2011-11-08 2012-11-08 Dual-curable adhesive composition, use thereof, and process for bonding substrates

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015508420A JP2015508420A (ja) 2015-03-19
JP6115792B2 true JP6115792B2 (ja) 2017-04-19

Family

ID=48200788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014540307A Expired - Fee Related JP6115792B2 (ja) 2011-11-08 2012-11-08 二重硬化性接着剤組成物、その使用、および基材の結合方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9783713B2 (ja)
JP (1) JP6115792B2 (ja)
KR (1) KR102054532B1 (ja)
CN (2) CN103087640A (ja)
TW (1) TWI572692B (ja)
WO (1) WO2013067947A1 (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9868861B2 (en) * 2014-01-28 2018-01-16 Ione Ryan Adhesion promoter and method of manufacture thereof
FR3018077B1 (fr) * 2014-02-28 2017-06-30 A Et A Mader Composition polymerisable dual-cure-cationique et procede de fabrication d'un revetement ou d'un materiau composite mettant en oeuvre ladite composition
JP6370086B2 (ja) * 2014-04-23 2018-08-08 株式会社ディスコ 樹脂組成物及び板状物の固定方法
WO2015194856A1 (ko) * 2014-06-17 2015-12-23 주식회사 엘지화학 코팅 조성물, 이를 이용하여 제조된 플라스틱 필름 및 그 제조방법
JP6434748B2 (ja) * 2014-08-29 2018-12-05 積水化学工業株式会社 有機エレクトロルミネッセンス表示素子用封止剤
US10982122B2 (en) 2014-09-05 2021-04-20 3M Innovative Properties Company Heat conformable curable adhesive films
JP6384234B2 (ja) * 2014-09-25 2018-09-05 デクセリアルズ株式会社 ラジカル重合型接着剤組成物、及び電気接続体の製造方法
US20180230337A1 (en) * 2014-10-20 2018-08-16 Sekisui Plastics Co., Ltd. Tacky gel sheet having adhesive applications, method for producing same, method for fixing a pair of objects, and composite material
US10106643B2 (en) * 2015-03-31 2018-10-23 3M Innovative Properties Company Dual-cure nanostructure transfer film
JP6481167B2 (ja) * 2015-04-09 2019-03-13 協立化学産業株式会社 光硬化型接着組成物
CN111500227B (zh) * 2015-06-04 2022-04-22 3M创新有限公司 可uv固化的环氧/丙烯酸酯粘合剂组合物
CN104974709B (zh) * 2015-08-05 2017-05-17 天津沃尔提莫新材料技术有限公司 一种uv湿气双固化型丙烯酸酯压敏胶及其制备方法
WO2017094584A1 (ja) * 2015-12-02 2017-06-08 株式会社スリーボンド カチオン硬化性樹脂組成物
CN106916262B (zh) * 2015-12-25 2020-03-13 太阳油墨(苏州)有限公司 孔穴填埋用固化性树脂组合物及其固化物、和印刷电路板
CN106916261B (zh) * 2015-12-25 2020-05-19 太阳油墨(苏州)有限公司 孔穴填埋用固化性树脂组合物及其固化物、和印刷电路板
CA3019689A1 (en) * 2016-04-04 2017-10-12 Tesa Se Radiation-activatable pressure-sensitive adhesive tape having a dark reaction and use thereof
KR20190026650A (ko) * 2016-07-05 2019-03-13 세키수이 폴리머텍 가부시키가이샤 봉지재 조성물 및 봉지재
JP6744167B2 (ja) * 2016-08-04 2020-08-19 日本化薬株式会社 液晶シール剤及びそれを用いた液晶表示セル
CN106520055A (zh) * 2016-11-07 2017-03-22 南京诺邦新材料有限公司 一种用于喷墨打印的显示屏双固化遮光胶及其制备方法
JP2020506255A (ja) * 2017-01-12 2020-02-27 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェンHenkel AG & Co. KGaA 放射線硬化性シーラント組成物
CN109422987B (zh) * 2017-08-30 2021-03-09 京东方科技集团股份有限公司 平坦层用组合物、其制备方法、平坦层材料及显示装置
CN107629705A (zh) * 2017-10-17 2018-01-26 烟台信友新材料股份有限公司 一种高活性低收缩单组份光热双固胶及其制备方法
JP6976443B2 (ja) * 2017-12-18 2021-12-08 エルジー・ケム・リミテッド 封止用組成物
JP7154301B2 (ja) * 2017-12-28 2022-10-17 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン エポキシ系組成物
CN109233648A (zh) * 2018-09-17 2019-01-18 烟台德邦科技有限公司 一种紫外光/加热双固化胶黏剂
US20220064367A1 (en) * 2018-12-10 2022-03-03 Delo Industrie Klebstoffe Gmbh & Co. Kgaa Cationically curable composition and method for the joining, casting and coating of substrates using the composition
CN109705794B (zh) * 2018-12-13 2022-10-04 重庆中科力泰高分子材料股份有限公司 一种低粘度uv/湿气双固化聚氨酯热熔胶及其制备方法
WO2020172417A1 (en) 2019-02-20 2020-08-27 Adhesives Research, Inc. Uv light curable adhesive and device with uv light curable adhesive
WO2020191690A1 (en) * 2019-03-28 2020-10-01 Henkel Ag & Co. Kgaa Photo-curable compositions for additive manufacturing
EP3719089B1 (en) * 2019-04-02 2024-07-31 3M Innovative Properties Company Process of manufacturing a curable precursor of a structural adhesive composition
EP3719088B1 (en) * 2019-04-02 2024-09-04 3M Innovative Properties Company Curable precursor of a structural adhesive composition
CN111234713A (zh) * 2019-05-29 2020-06-05 深圳市鑫东邦科技有限公司 一种底部填充胶及其制备方法
CN110563896A (zh) * 2019-09-12 2019-12-13 烟台艾格路电子科技有限公司 一种自由基和阳离子双重聚合uv光固化树脂及其制备方法
CN111320950A (zh) * 2020-04-08 2020-06-23 Tcl华星光电技术有限公司 遮光胶、显示装置及其制备方法
CN111748312B (zh) * 2020-06-22 2022-04-29 江苏泰特尔新材料科技股份有限公司 阳离子自由基双固化胶粘剂及其制备方法
JP6923721B1 (ja) * 2020-07-28 2021-08-25 昭和電工株式会社 プライマー付き基材及びその製造方法、並びに接合体
CN111748313B (zh) * 2020-07-29 2022-04-01 上海仁速新材料有限公司 一种紫外光固化胶黏剂及其制备方法和应用
CN112500823A (zh) * 2020-12-06 2021-03-16 苏州凡络新材料科技有限公司 一种高耐候性uv热固胶及其制备方法
CN112680122A (zh) * 2020-12-22 2021-04-20 天能电池(芜湖)有限公司 一种uv光固化式环氧胶水
EP4281511A1 (en) * 2021-01-20 2023-11-29 Henkel AG & Co. KGaA Fast-dry pre-applied adhesive composition
CN115717047B (zh) * 2021-08-24 2023-08-18 深圳飞世尔新材料股份有限公司 一种光热双重固化密封胶
TW202323357A (zh) * 2021-09-14 2023-06-16 德商漢高智慧財產控股公司 光學透明的uv與熱固化環氧樹脂組合物
KR102596941B1 (ko) * 2021-10-18 2023-11-02 (주)에버텍엔터프라이즈 항공우주 및 반도체용 듀얼-경화성 접착제 조성물
CN114316811A (zh) * 2021-12-29 2022-04-12 深圳市优宝新材料科技有限公司 胶黏剂及其制备方法和应用
CN114381208A (zh) * 2022-01-13 2022-04-22 广州惠利电子材料有限公司 光热双固化胶黏剂
CN115368856B (zh) * 2022-07-14 2024-03-26 深圳市撒比斯科技有限公司 一种具有光开关光热响应型胶黏剂及其制备方法
CN118146743A (zh) * 2022-12-06 2024-06-07 3M创新有限公司 双固化半结构胶组合物及其制备方法
WO2024119441A1 (en) * 2022-12-08 2024-06-13 Henkel Ag & Co. Kgaa Radiation-curable adhesive composition

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4256828A (en) 1975-09-02 1981-03-17 Minnesota Mining And Manufacturing Company Photocopolymerizable compositions based on epoxy and hydroxyl-containing organic materials
US5453450A (en) 1993-06-16 1995-09-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Stabilized curable adhesives
JP2000501551A (ja) * 1995-12-06 2000-02-08 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 導電性反応樹脂混合物
US6180200B1 (en) 1998-06-01 2001-01-30 Dsm N. V. Cationic and hybrid radiation curable pressure sensitive adhesives for bonding of optical discs
US6610759B1 (en) * 2000-03-06 2003-08-26 Curators Of The University Of Missouri Cationically polymerizable adhesive composition containing an acidic component and methods and materials employing same
TWI275621B (en) 2002-12-19 2007-03-11 Vantico Gmbh UV-curable epoxy acrylates
JP2006232882A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Nitto Denko Corp 粘着剤組成物、粘着シート類および両面粘着テープ
CN1277893C (zh) * 2005-07-11 2006-10-04 大连轻工业学院 一种光固化导电胶及其制法
JP2008013721A (ja) * 2006-07-10 2008-01-24 Kyocera Chemical Corp 硬化性樹脂組成物、表示素子用接着剤及び接着方法
US7714037B1 (en) * 2006-12-15 2010-05-11 Henkel Corporation Photoinitiated cationic epoxy compositions and articles exhibiting low color
JP2009098187A (ja) * 2007-10-12 2009-05-07 Sekisui Chem Co Ltd 光学部品用接着剤
CN101776844A (zh) * 2009-01-14 2010-07-14 北京光创物成材料科技有限公司 一种用于立体成像的光固化组份
CN102010686B (zh) * 2010-09-30 2013-04-17 烟台德邦科技有限公司 一种双固化体系快速流动底部填充胶及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201326339A (zh) 2013-07-01
US20140238580A1 (en) 2014-08-28
KR102054532B1 (ko) 2019-12-10
TWI572692B (zh) 2017-03-01
JP2015508420A (ja) 2015-03-19
WO2013067947A1 (en) 2013-05-16
KR20140089371A (ko) 2014-07-14
CN103087640A (zh) 2013-05-08
US9783713B2 (en) 2017-10-10
CN103917619A (zh) 2014-07-09
CN103917619B (zh) 2016-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6115792B2 (ja) 二重硬化性接着剤組成物、その使用、および基材の結合方法
TWI798395B (zh) 噴墨印刷用之硬化性組成物、其之硬化物及具有該硬化物之電子零件
JP5825147B2 (ja) 偏光板の製造方法
CN113302222B (zh) 可阳离子固化的组合物和使用该组合物接合、浇注和涂覆基材的方法
JPWO2017110472A1 (ja) 剥離シート用硬化性樹脂組成物、剥離シート、これを用いた工程基材、及び基材を保護する方法
CN109219519B (zh) 层叠体的制造方法以及光固化性树脂组合物
JP2019178287A (ja) インクジェット印刷用の硬化性組成物、その硬化物及びその硬化物を有する電子部品
JP2020503419A (ja) 光硬化性接着剤組成物、硬化生成物およびそれらの使用
TWI467322B (zh) Photosensitive resin composition and sealant
JPH11148045A (ja) 活性エネルギー線硬化型塗料組成物及びそれを用いた被膜形成方法
JP4312020B2 (ja) ポリエステル(メタ)アクリレート
JP7005940B2 (ja) 変性(メタ)アクリレート樹脂及びソルダーレジスト用樹脂材料
JP2019167414A (ja) 光硬化性樹脂組成物及び接着剤
JP2014009334A (ja) 光カチオン架橋型ポリマー組成物
JP7517942B2 (ja) 積層体の製造方法および処理方法、当該製造方法および処理方法で用いる感光性樹脂組成物
JP3896119B2 (ja) 表示素子用光硬化性樹脂組成物及び表示素子
JP2006063135A (ja) 紫外線硬化型樹脂組成物
JP2004051738A (ja) 無溶剤型光硬化性組成物およびその製造方法
CA3185920A1 (en) Dual cure epoxy inkjet composition
JP2022183761A (ja) 硬化性接着剤、並びにその接着剤を含む層を備える、接着テープ、積層体及び部材
TW201943822A (zh) 接著劑
KR20240105393A (ko) 공중합체 및 상기 공중합체를 포함하는 핫 멜트 조성물
JP2024141422A (ja) 光硬化性組成物
JP2009167263A (ja) 透明材料用光硬化性組成物、及び、透明材料
JP2023528013A (ja) エポキシ樹脂に基づく1成分(1k)組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150218

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160712

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161219

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20161227

TRDD Decision of grant or rejection written
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20170203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170207

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20170308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6115792

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees