JP7154301B2 - エポキシ系組成物 - Google Patents

エポキシ系組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP7154301B2
JP7154301B2 JP2020536181A JP2020536181A JP7154301B2 JP 7154301 B2 JP7154301 B2 JP 7154301B2 JP 2020536181 A JP2020536181 A JP 2020536181A JP 2020536181 A JP2020536181 A JP 2020536181A JP 7154301 B2 JP7154301 B2 JP 7154301B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy
epoxidized
adhesive composition
composition according
epoxy adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020536181A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021516267A (ja
Inventor
チェン・チュンフー
リィ・ビン
ワン・チャオ
修一 岩崎
正夫 金成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Henkel AG and Co KGaA
Original Assignee
Henkel AG and Co KGaA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Henkel AG and Co KGaA filed Critical Henkel AG and Co KGaA
Publication of JP2021516267A publication Critical patent/JP2021516267A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7154301B2 publication Critical patent/JP7154301B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • C08L63/04Epoxynovolacs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/32Epoxy compounds containing three or more epoxy groups
    • C08G59/34Epoxy compounds containing three or more epoxy groups obtained by epoxidation of an unsaturated polymer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/38Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/22Di-epoxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/32Epoxy compounds containing three or more epoxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/66Mercaptans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/68Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used
    • C08G59/686Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/17Amines; Quaternary ammonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3412Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
    • C08K5/3415Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/37Thiols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • C08L63/08Epoxidised polymerised polyenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J163/00Adhesives based on epoxy resins; Adhesives based on derivatives of epoxy resins
    • C09J163/08Epoxidised polymerised polyenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2312/00Crosslinking
    • C08L2312/06Crosslinking by radiation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、少なくとも1種のエポキシ化不飽和ポリオレフィン;少なくとも1種のチオール化合物;及び少なくとも1種の硬化触媒を含む、エポキシ系組成物に関する。本発明のエポキシ系組成物は、UV光下での迅速な硬化性を示し、さらなる加熱後に改善された接着強度を有する。
エポキシ系接着剤は、種々の材料に対する優れた接着強度、化学的安定性及び低収縮性を有するために、最も重要であり、広く使用されている構造接着用の接着剤の1種である。
エポキシ系接着剤のあらゆる利点にもかかわらず、従来のエポキシ系接着剤は、硬化が遅いという欠点を有するため、エポキシ系接着剤の適用が制限されている。この遅い硬化の問題を解決するための1つの解決策は、接着剤製剤中にアクリレート化合物を導入することである。しかし、アクリレート化合物の導入は、エポキシ系接着剤の耐湿信頼性を損ない得、低収縮性を低下させ得るだろう。
したがって、UV光の下で迅速に硬化可能であり、さらなる加熱後に改善された接着強度を有するエポキシ系組成物を開発することに対する要求が存在する。
本発明は、
(a)少なくとも1種のエポキシ化不飽和ポリオレフィン;
(b)少なくとも1種のチオール化合物;及び
(c)少なくとも1種の硬化触媒
を含む、エポキシ系組成物に関する。
本発明のエポキシ組成物は、UV光の下での迅速な硬化性を示し、さらなる加熱後に改善された接着強度を有する。
本発明はまた、該エポキシ系組成物の硬化物にも関する。
本発明はまた、該エポキシ系組成物により接合された物品にも関する。
以下の段落において、本発明をより詳細に説明する。そのように説明された各態様は、そうでないことが明記されない限り、他の任意の1つ又は複数の態様と組み合わせてよい。特に、好ましい又は有利であるとして示される任意の特徴を、好ましい又は有利であるとして示される他の1つ又は複数の特徴と組み合わせてよい。
本発明の文脈において、使用される用語は、該文脈がそうでないことを示さない限り、以下の定義に従い理解されるべきである。
本明細書において使用される単数形「a」、「an」及び「the」は、該文脈が明らかにそうでないことを示さない限り、単数及び複数の指示物の両方を包含する。
本明細書において使用される用語「含む(comprising)」、「含む(comprises)」及び「含んでなる(comprised of)」は、「含有する(including)」、「含有する(includes)」又は「含有する(containing)」、「含有する(contains)」と同義であり、包含的又はオープンエンドであり、追加的な未記載のメンバー、要素又は方法ステップを除外するものではない。
数値の終点の列挙は、それぞれの範囲内に包含される全ての数及び分数、ならびに挙げられた終点を含む。
本明細書中に記載される全ての参考文献は、参照によってその全体が本明細書に組み込まれる。
他に定義されない限り、技術的および科学的用語を含む、本発明を開示するに使用される全ての用語は、本発明が属する分野における当業者によって通常理解される意味を有する。さらなる案内によって用語の定義が含まれ、本発明の教示がよりよく認識される。
〔エポキシ化不飽和ポリオレフィン〕
本発明のエポキシ化不飽和ポリオレフィンは、少なくとも1つの非芳香族二重結合及び少なくとも1つのエポキシ基を有するポリオレフィンを表す。
本発明のいくつかの態様において、エポキシ化不飽和ポリオレフィンは、少なくとも2つの非芳香族炭素-炭素二重結合を有することが好ましい。
本発明のいくつかの態様において、エポキシ化不飽和ポリオレフィンは少なくとも2つのエポキシ基を有することが好ましい。
本発明のいくつかの態様において、エポキシ化不飽和ポリオレフィンは、好ましくはエポキシ化ポリイソプレン、エポキシ化ポリブタジエン、イソプレン及びブタジエンのエポキシ化コポリマー、ブタジエン及びエチレンのエポキシ化コポリマー、ブタジエン及びプロピレンのエポキシ化コポリマー、並びに、ブタジエン、エチレン及びプロピレンのエポキシ化ターポリマーから選択される、エポキシ化ポリジエンである。
本発明のいくつかの態様において、エポキシ化不飽和ポリオレフィンは、少なくとも1種のエポキシ化オレフィンモノマーと少なくとも1種の不飽和コモノマーとを共重合することによって調製してよい。好ましい一態様において、エポキシ化オレフィンモノマーは、少なくとも4個の炭素原子、少なくとも1個の炭素-炭素二重結合及び少なくとも1個のエポキシ基を有する直鎖状炭素鎖からなり、不飽和コモノマーは、少なくとも4個の炭素原子及び少なくとも2個の炭素-炭素二重結合を有する直鎖状炭素鎖からなる。3,4-エポキシ-1-ブテンは好ましいエポキシ化オレフィンモノマーである。コモノマーとして、ジエン化合物、例えば1,3-ブタジエン、1,7-オクタジエン、1,9-デカジエン、1,11-ドデカジエン、又はそれらの任意の組み合わせが好ましい。エポキシ化不飽和ポリオレフィンの具体例を以下に示す。
Figure 0007154301000001
[式中、mは[ ]内のエポキシ化オレフィンモノマー単位の繰り返し数を示し、1以上の整数であり、nは[ ]内の不飽和コモノマー単位の繰り返し数を示し、1以上の整数である。]
市販され入手可能なエポキシ化不飽和ポリオレフィンの例は、例えば、JP-100、JP-200及びJP-400(日本曹達株式会社製);PB 3600及びPB 4700(株式会社ダイセル製);及びPoly BD 600E(Total Gray Valley製)である。
本発明のいくつかの態様において、本発明のエポキシ系組成物中のエポキシ化不飽和ポリオレフィンの量は、該組成物の総重量に基づいて、1重量%~90重量%、好ましくは3重量%~70重量%、より好ましくは35重量%~65重量%である。
〔チオール化合物〕
本発明のチオール化合物は、1分子あたりに少なくとも1個のチオール基を有するあらゆるメルカプト化合物を表す。好ましくは、該チオール化合物は、1分子あたりに少なくとも2個のチオール基を有する。
チオール化合物は、脂肪族、脂環式、芳香族チオール及びそれらの任意の組み合わせから選択してよい。例示的なチオール化合物は以下である:メタンジチオール、プロパンジチオール、シクロヘキサンジチオール、トリメチロールプロパントリス(3-メルカプトプロピオネート)、トリメチロールプロパントリス(チオグリコレート)、ペンタエリスリトールテトラキス(チオグリコレート)、ペンタエリスリトールテトラキス(ベータ-メルカプトプロピオネート)、ジペンタエリスリトールポリ(ベータ-メルカプトプロピオネート)、エチレングリコールビス(ベータ-メルカプトプロピオネート)及びアルキルポリチオール類、例えばブタン-1,4-ジチオール、ヘキサン-1,6-ジチオール、並びに、芳香族ポリチオール類、例えばp-キシレンジチオール及び1,3,5-トリス(メルカプトメチル)ベンゼン。チオール化合物の具体例を以下に示す。
Figure 0007154301000002
市販され入手可能なチオール化合物の例は、例えば、以下である:TMTP(トリメチロールプロパントリス(3-メルカプトプロピオネート))(淀化学株式会社製);PEMP(ペンタエリスリトールテトラキス(3-メルカプトプロピオネート))(SC Organic Chemical Co.,Ltd.製);及び Karenz MT PE-1(昭和電工株式会社製)。
本発明のいくつかの態様において、本発明のエポキシ系組成物中のチオール化合物の量は、本発明の組成物の総重量に基づいて、0.5~50重量%、好ましくは1~40重量%である。
〔硬化触媒〕
本発明の硬化触媒は、エポキシ系に一般的に使用される任意の触媒を指し、これらに限定されないが、アミン、イミダゾール及びこれらの誘導体が挙げられる。例示的な硬化触媒としては、以下が挙げられる:メチルジエタノールアミン、トリエタノールアミン、ジエチルアミノプロピルアミン、ベンジルジメチルアミン、m-キシリレンジ(ジメチルアミン)、ベンジルジメチルアミン、2,4,6-トリス(ジメチルアミノメチル)フェノール、1-メチルイミダゾール、2-メチルイミダゾール及び2,4-ジエチルイミダゾール。
市販され入手可能な硬化触媒の例は、例えば以下である:Ajicure PN-H(味の素ファインテクノ株式会社製);Fujicure-FXR-1090FA(T&K Toka製);1,2-ジメチルイミダゾール(四国化成工業株式会社製);及びGaskamine 240(三菱ガス化学株式会社製)。
本発明のいくつかの態様において、エポキシ系組成物中の硬化触媒の量は、本発明の組成物の総重量に基づいて0.1~20重量%、好ましくは0.1~10重量%である。
〔任意の添加剤〕
(エポキシ樹脂)
本発明のエポキシ樹脂は、エポキシ化不飽和ポリオレフィンとは異なる、チオール化合物により硬化可能な、任意の一般的なエポキシ樹脂を指す。エポキシ樹脂の例としては、これらに限定されないが、以下が挙げられる:ビスフェノールAエポキシ樹脂、ビスフェノールFエポキシ樹脂、ビフェニルエポキシ樹脂、ナフタレンエポキシ樹脂、ジフェニルエーテルエポキシ樹脂、ジフェニルチオエーテルエポキシ樹脂、ヒドロキノンエポキシ樹脂、ビフェニルノボラックエポキシ樹脂、クレゾールノボラックエポキシ樹脂、フェノールノボラックエポキシ樹脂、ビスフェノールAノボラックエポキシ樹脂、トリスフェノールエポキシ樹脂、テトラフェニロールエタンエポキシ樹脂、及びこれらの任意の組み合わせ。
市販され入手可能なエポキシ樹脂の例は、例えば、D.E.R.331(Olin Corporation製);EPON 828(Shell Chemical Corporation製);及びEPICLON N-665(大日本インキ化学工業社製)である。
本発明のいくつかの態様において、エポキシ系組成物中のエポキシ樹脂の量は、本発明の組成物の総重量に基づいて、0~80重量%、好ましくは35~65重量%である。
(光開始剤)
本発明の光開始剤は、任意の一般的な光開始剤を指し、好ましくは、例えば以下から選択される少なくとも1種のフリーラジカル光開始剤が挙げられる:ベンゾフェノン、アセトフェノン、塩素化アセトフェノン、ジアルコキシアセトフェノン類、ジアルキルヒドロキシアセトフェノン類、ジアルキルヒドロキシアセトフェノンエステル類、ベンゾインアセテート、ベンゾイン、ベンゾインアルキルエーテル類、ジメトキシベンジオン(dimethoxybenzion)、ジベンジルケトン、ベンゾイルシクロヘキサノール及び他の芳香族ケトン類、アシルオキシムエステル類、アシルホスフォフィンオキシド類、アシルホスフフォネート類(acylphosphosphonates)、ケトスルフィド類、ジベンゾイルジスルフィド類、ジフェニルジチオカーボネート、及びジフェニル(2,4,6-トリメチルベンゾイル)ホスフィンオキシド。
市販され入手可能な光開始剤の例としては、これらに限定されないが、以下が挙げられる:Irgacure 184、Irgacure 500、Irgacure 907、Irgacure 369、Irgacure 379、Irgacure 127、Irgacure 1700、Irgacure 651、Irgacure 819、Irgacure 1000、Irgacure 1300、Irgacure 1870、Darocur 1173、及びDarocur TPO(BASF製);Esacure KT046、Esacure KIP150、EsacureKT37及びEsacure EDB(LAMBERTI製);H-Nu 470及びH-Nu 470X(Spectra Group Ltd.製);及びGenopol TX-1(Rahn AG製)。
本発明のいくつかの態様において、光開始剤の量は、本発明の組成物の総重量に基づいて、0~5重量%、好ましくは1~4重量%である。
(その他)
本発明のいくつかの態様において、フィラーをエポキシ系組成物中に任意に添加してよい。フィラーとしては、これらに限定されないが、以下が挙げられる:アルミナ、シリカ及びマグネシア。フィラーの代表例としては、TS720(Cabot製);及びAerosil R202(Evonik製)が挙げられる。
本発明のいくつかの態様において、エポキシ系組成物中に接着促進剤を任意に添加してよい。接着促進剤はシランカップリング剤であってよい。適当なシランカップリング剤としては、これらに限定されないが、以下が挙げられる:γ-アミノプロピルトリエトキシシラン、γ-メルカプトプロピルトリメトキシシラン、γ-メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、γ-グリシドキシプロピルトリメトキシルシラン、フェニルトリメトキシシランなど。接着促進剤の代表例としては以下が挙げられる:Silquest A-186、Silquest A-187、Silquest A-1110、Silquest A-1120、Silquest A-1170、Silquest A-2120(Momentive製)。
好ましい一態様において、エポキシ系組成物は以下を含む:
(a)1~90重量%の少なくとも1種のエポキシ化不飽和ポリオレフィン;
(b)0.5~50重量%の少なくとも1種のチオール化合物;
(c)0.1~20重量%の少なくとも1種のエポキシ触媒;
(d)0~80重量%の少なくとも1種のエポキシ樹脂;及び
(e)0~5重量%の少なくとも1種の光開始剤;
ここで、全ての成分の重量パーセントは合計して100重量%である。
本発明のいくつかの態様において、エポキシ系組成物は好ましくはアクリレート及びこれらの誘導体を含まない。驚くべきごとに、アクリレート及びこれらの誘導体を含まない該エポキシ系組成物は、UV光の下での迅速な硬化性をなお示し、加熱後に、組成物の接着強度がさらに改善される。
本発明のエポキシ系組成物は、該組成物の全ての成分を混合することによって調製してよい。
本発明におけるエポキシ系組成物のUV硬化時間は、UV放射条件下で組成物によって接着される2枚のガラスプレートを固定するための時間を測定することによって評価してよい。ガラスプレートには力が加えられる。2つのガラスプレートの相対的な動きがない時点の時間において、該時間をエポキシ系組成物のUV硬化時間として記録する。
本発明のエポキシ系組成物は、90秒又はそれ未満、例えば65秒又はそれ未満、25秒又はそれ未満、10秒又はそれ未満、あるいは5秒又はそれ未満のUV硬化時間を好ましくは有する。
本発明におけるエポキシ系組成物の接着強度は、ASTM D2095に従い、2枚のガラスプレートを接着するために適用された該組成物の破損時の力を測定することによって評価してよい。UV硬化後のエポキシ系組成物の接着強度はTとして記録され、UV硬化及び続く熱硬化後のエポキシ系組成物の接着強度はTとして記録される。UV硬化及び続く熱硬化後のエポキシ系組成物の接着強度の向上割合(improving rate、IR)は、以下:
IR=(T-T)/T
の式により算出される。
本発明のエポキシ系組成物は、20又はそれ以上、例えば25又はそれ以上、44又はそれ以上、あるいは64又はそれ以上の接着強度の向上割合(IR)を好ましくは有する。
本明細書の当初の開示は、少なくとも下記の態様を包含する。
〔1〕(a)少なくとも1種のエポキシ化不飽和ポリオレフィン;
(b)少なくとも1種のチオール化合物;及び
(c)少なくとも1種の硬化触媒
を含む、エポキシ系組成物。
〔2〕エポキシ化不飽和ポリオレフィンはエポキシ化ポリジエンである、好ましくは、エポキシ化ポリイソプレン、エポキシ化ポリブタジエン、イソプレン及びブタジエンのエポキシ化コポリマー、ブタジエン及びエチレンのエポキシ化コポリマー、ブタジエン及びプロピレンのエポキシ化コポリマー、ブタジエン、エチレン及びプロピレンのエポキシ化ターポリマー、並びにこれらの任意の組み合わせから選択される、〔1〕に記載のエポキシ系組成物。
〔3〕エポキシ化不飽和ポリオレフィンは少なくとも2個のエポキシ基を有する、〔1〕又は〔2〕に記載のエポキシ系組成物。
〔4〕エポキシ化不飽和ポリオレフィンは、少なくとも2個の非芳香族炭素-炭素二重結合を有する、〔1〕~〔3〕のいずれかに記載のエポキシ系組成物。
〔5〕チオール化合物は少なくとも2個のチオール基を有する、〔1〕~〔4〕のいずれかに記載のエポキシ系組成物。
〔6〕硬化触媒は、アミン、イミダゾール及びこれらの誘導体の少なくとも1つから選択される、〔1〕~〔5〕のいずれかに記載のエポキシ系組成物。
〔7〕前記エポキシ化不飽和ポリオレフィンとは異なる少なくとも1種のエポキシ樹脂をさらに含む、〔1〕~〔6〕のいずれかに記載のエポキシ系組成物。
〔8〕光開始剤、フィラー、接着促進剤、及びそれらの任意の組み合わせの任意の添加剤をさらに含む、〔1〕~〔7〕のいずれかに記載のエポキシ系組成物。
〔9〕(a)1~90重量%の少なくとも1種のエポキシ化不飽和ポリオレフィン;
(b)0.5~50重量%の少なくとも1種のチオール化合物;
(c)0.1~20重量%の少なくとも1種のエポキシ触媒;
(d)0~80重量%の少なくとも1種のエポキシ樹脂;及び
(e)0~5重量%の少なくとも1種の光開始剤;
を含む、ここで、全ての成分の重量%は合計して100重量%である、〔1〕~〔8〕のいずれかに記載のエポキシ系組成物。
〔10〕UV硬化性、及び/又は熱硬化性、及び/又はデュアルUV及び熱硬化性である、〔1〕~〔9〕のいずれかに記載のエポキシ系組成物。
〔11〕エポキシ系組成物は、アクリレート及びこれらの誘導体を含まない、〔1〕~〔10〕のいずれかに記載のエポキシ系組成物。
〔12〕90秒又はそれ未満のUV硬化時間を有する、〔1〕~〔11〕のいずれかに記載のエポキシ系組成物。
〔13〕UV硬化及び続く熱硬化後に、20又はそれより大きい接着強度の向上割合(IR)を有する、〔1〕~〔12〕のいずれかに記載のエポキシ系組成物。
〔14〕〔1〕~〔13〕のいずれかに記載のエポキシ系組成物の硬化物。
〔15〕〔1〕~〔14〕のいずれかに記載のエポキシ系組成物によって接合された物品。
〔試験方法〕
(エポキシ系組成物のUV硬化時間)
エポキシ系組成物のUV硬化時間は、100mW/cmで高圧水銀灯(Technoflux IH 153、Ushio 101 UV Meter、365nm)下にさらされた組成物により接着された2枚のガラスプレートを固定するまでの時間を測定することによって測定した。ガラスプレートに力を加えた。2枚のガラスプレートの相対的な動きがなくなった時点で、該時間をエポキシ系組成物のUV硬化時間として記録した。
(エポキシ系組成物の接着強度測定法)
エポキシ系組成物サンプルを塗布して2枚のガラスプレートを接着し、高圧水銀灯(Technoflux IH 153、Ushio 101 UV Meter、365nm)の下、100mW/cmで硬化した。UV硬化後のエポキシ系組成物の接着強度をASTM D2095に従い、2mm/分のクロスヘッド速度で測定し、Tとして記録した。
同じ成分を有する別のエポキシ系組成物サンプルを塗布して2枚のガラスプレートを接着し、高圧水銀灯(Technoflux IH 153、Ushio 101 UV Meter、365nm)の下、100mW/cmで硬化した。エポキシ系組成物サンプルをさらなる硬化のために所望の温度でさらに加熱した。UV硬化及び続く熱硬化後のエポキシ系組成物の接着強度を、ASTM D2095に従い、2mm/分のクロスヘッド速度で測定し、Tとして記録した。
(UV硬化及び続く熱硬化後のエポキシ系組成物の接着強度の向上割合(IR))
UV硬化及び続く熱硬化後のエポキシ系組成物の接着強度の向上割合(IR)を、以下の式:
IR=(T-T)/T
により算出した。
〔実験例1~7〕
エポキシ系組成物サンプルを、表1に従い、以下から選択される成分を混合することによって調製した:
ビスフェノールA エポキシ樹脂(D.E.R.331、Olin Corporation製);
エポキシ化ポリブタジエン(JP 400、日本曹達株式会社製);
エポキシ化ポリブタジエン(PB 3600、株式会社ダイセル製);
トリメチロールプロパントリス(3-メルカプトプロピオネート)(TMTP、淀化学株式会社製);
ペンタエリスリトールテトラキス(3-メルカプトプロピオネート)(PEMP、SC Organic Chemical Co.,Ltd.製);
2-ヒドロキシ-2-メチル-1-フェニル-プロパン-1-オン(Darocure 1173、BASF製);
アミン付加型エポキシ硬化剤(Ajicure PN-H、味の素ファインテクノ株式会社製);及び
1,2-ジメチルイミダゾール(四国化成工業株式会社製)。
Figure 0007154301000003
表2中、エポキシ系組成物サンプルのUV硬化時間を記載する。実験例5及び6におけるエポキシ系組成物サンプルは、300秒間のUV光の下での暴露後に硬化しなかった。
実験例1~3に示されるように、エポキシ系組成物サンプルにエポキシ樹脂を添加した場合、実験例4と比較して、エポキシ系組成物のUV硬化時間が顕著に短縮された。
Figure 0007154301000004
表3中、エポキシ系組成物サンプルの接着強度及び接着強度の向上割合(IR)を報告する。実験例1~3及び7におけるエポキシ系組成物サンプルは、UV光下に30秒間暴露され、次いで、120℃で30分間加熱された;実験例4におけるエポキシ系組成物サンプルは、UV光下に90秒間暴露され、次いで、180℃で30分間加熱された;及び、実験例5及び6におけるエポキシ系組成物サンプルは、UV光下に300秒間暴露された。
実験例1~4におけるエポキシ系組成物サンプルの接着強度は、UV硬化後に比較的弱かったが、エポキシ系組成物サンプルのさらなる加熱後に著しく高められた。
実験例5及び6に見られるように、エポキシ系組成物の組成がチオール化合物を欠く場合、エポキシ系組成物サンプルは、100mW/cmで300秒間のUV光下での暴露後に硬化できなかった。したがって、実験例5及び6において、エポキシ系組成物サンプルのUV硬化及び続く熱硬化後の接着強度は得られなかった。
実験例7に見られるように、エポキシ系組成物の組成が硬化触媒を欠く場合、エポキシ系組成物サンプルはUV光下で硬化した。しかし、該エポキシ系組成物サンプルがさらに加熱された際、エポキシ系組成物サンプルの接着強度はあまり向上しなかった。
Figure 0007154301000005

Claims (14)

  1. (a)少なくとも1種のエポキシ化不飽和ポリオレフィン;
    (b)少なくとも1種のチオール化合物;
    (c)少なくとも1種の硬化触媒;及び
    (d)エポキシ系接着剤組成物の総重量に基づいて35~65重量%の、前記エポキシ化不飽和ポリオレフィンとは異なる少なくとも1種のエポキシ樹脂
    を含み、アクリレート及びこれらの誘導体を含まない、エポキシ系接着剤組成物。
  2. エポキシ化不飽和ポリオレフィンはエポキシ化ポリジエンである、請求項1に記載のエポキシ系接着剤組成物。
  3. エポキシ化ポリジエンは、エポキシ化ポリイソプレン、エポキシ化ポリブタジエン、イソプレン及びブタジエンのエポキシ化コポリマー、ブタジエン及びエチレンのエポキシ化コポリマー、ブタジエン及びプロピレンのエポキシ化コポリマー、ブタジエン、エチレン及びプロピレンのエポキシ化ターポリマー、並びにこれらの任意の組み合わせから選択される、請求項2に記載のエポキシ系接着剤組成物。
  4. エポキシ化不飽和ポリオレフィンは少なくとも2個のエポキシ基を有する、請求項1~3のいずれかに記載のエポキシ系接着剤組成物。
  5. エポキシ化不飽和ポリオレフィンは、少なくとも2個の非芳香族炭素-炭素二重結合を有する、請求項1~4のいずれかに記載のエポキシ系接着剤組成物。
  6. チオール化合物は少なくとも2個のチオール基を有する、請求項1~5のいずれかに記載のエポキシ系接着剤組成物。
  7. 硬化触媒は、アミン、イミダゾール及びこれらの誘導体の少なくとも1つから選択される、請求項1~6のいずれかに記載のエポキシ系接着剤組成物。
  8. 光開始剤、フィラー、接着促進剤、及びそれらの任意の組み合わせの任意の添加剤をさらに含む、請求項1~7のいずれかに記載のエポキシ系接着剤組成物。
  9. (a)1~64.4重量%の少なくとも1種のエポキシ化不飽和ポリオレフィン;
    (b)0.5~50重量%の少なくとも1種のチオール化合物;
    (c)0.1~20重量%の少なくとも1種のエポキシ触媒;
    (d)35~65重量%の、前記エポキシ化不飽和ポリオレフィンとは異なる少なくとも1種のエポキシ樹脂;及び
    (e)0~5重量%の少なくとも1種の光開始剤;
    を含む、ここで、全ての成分の重量%は合計して100重量%であり、エポキシ系接着剤組成物はアクリレート及びこれらの誘導体を含まない、請求項1~8のいずれかに記載のエポキシ系接着剤組成物。
  10. UV硬化性、及び/又は熱硬化性、及び/又はデュアルUV及び熱硬化性である、請求項1~9のいずれかに記載のエポキシ系接着剤組成物。
  11. 90秒又はそれ未満のUV硬化時間を有する、請求項1~10のいずれかに記載のエポキシ系接着剤組成物。
  12. UV硬化及び続く熱硬化後に、20又はそれより大きい接着強度の向上割合(IR)を有する、請求項1~11のいずれかに記載のエポキシ系接着剤組成物。
  13. 請求項1~12のいずれかに記載のエポキシ系接着剤組成物の硬化物。
  14. 請求項1~12のいずれかに記載のエポキシ系接着剤組成物によって接合された物品。
JP2020536181A 2017-12-28 2017-12-28 エポキシ系組成物 Active JP7154301B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2017/119196 WO2019127172A1 (en) 2017-12-28 2017-12-28 Epoxy based composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021516267A JP2021516267A (ja) 2021-07-01
JP7154301B2 true JP7154301B2 (ja) 2022-10-17

Family

ID=67062839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020536181A Active JP7154301B2 (ja) 2017-12-28 2017-12-28 エポキシ系組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11390742B2 (ja)
EP (1) EP3732245A4 (ja)
JP (1) JP7154301B2 (ja)
KR (1) KR102465098B1 (ja)
CN (1) CN111511833B (ja)
WO (1) WO2019127172A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022178700A1 (en) * 2021-02-24 2022-09-01 Henkel Ag & Co. Kgaa Photocurable adhesive composition

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011042711A (ja) 2009-08-19 2011-03-03 Taiyo Holdings Co Ltd 光硬化性樹脂組成物
WO2013005471A1 (ja) 2011-07-07 2013-01-10 ナミックス株式会社 樹脂組成物
JP2016102185A (ja) 2014-11-28 2016-06-02 株式会社Adeka 組成物、接着剤および光学フィルム
JP2016104875A (ja) 2015-12-28 2016-06-09 味の素株式会社 樹脂組成物
WO2016143777A1 (ja) 2015-03-12 2016-09-15 ナミックス株式会社 樹脂組成物、接着剤、および封止剤
JP2019078785A (ja) 2017-10-20 2019-05-23 日本化薬株式会社 ディスプレイ用封止剤

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL247826A (ja) * 1959-01-29
JPS5545729A (en) * 1978-09-27 1980-03-31 Kawaguchi Kagaku Kogyo Kk Polyolefinic resin composition
US4177173A (en) * 1978-12-20 1979-12-04 Diamond Shamrock Corporation Polyepoxide curing by polymercaptans catalyzed by dimethylamino alkyl ethers
JP3275392B2 (ja) * 1992-10-22 2002-04-15 味の素株式会社 エポキシ樹脂組成物
JP2002129137A (ja) * 2000-10-27 2002-05-09 Nippon Nsc Ltd 接着剤組成物
DE60336591D1 (de) * 2003-02-10 2011-05-12 Kuraray Co Epoxidharz-zusammensetzung
JP4098107B2 (ja) * 2003-02-10 2008-06-11 株式会社クラレ 熱硬化性樹脂組成物
WO2011111964A2 (ko) * 2010-03-08 2011-09-15 주식회사 엘지화학 내열성 및 기계적 성질이 우수한 감광성 수지 조성물 및 인쇄회로기판용 보호필름
CN103087640A (zh) * 2011-11-08 2013-05-08 汉高股份有限公司 双固化粘合剂组合物及其用途以及粘合基底的方法
JP5929466B2 (ja) * 2012-04-23 2016-06-08 味の素株式会社 樹脂組成物
US9631099B2 (en) * 2012-04-24 2017-04-25 Dow Global Technologies Llc Epoxy resin composition for marine maintenance and repair coatings with improved overcoatability
EP2679605B1 (de) * 2012-06-29 2015-10-14 Evonik Degussa GmbH Polybutadien mit epoxygruppen
CN105814109B (zh) * 2013-12-24 2018-04-27 株式会社普利司通 组合物、粘接剂和层叠体
CN104449419B (zh) * 2014-12-05 2016-08-24 烟台泰盛精化科技有限公司 一种含环氧化聚丁二烯树脂的紫外-热双重固化光学胶粘剂

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011042711A (ja) 2009-08-19 2011-03-03 Taiyo Holdings Co Ltd 光硬化性樹脂組成物
WO2013005471A1 (ja) 2011-07-07 2013-01-10 ナミックス株式会社 樹脂組成物
JP2014077024A (ja) 2011-07-07 2014-05-01 Namics Corp 樹脂組成物
JP2016102185A (ja) 2014-11-28 2016-06-02 株式会社Adeka 組成物、接着剤および光学フィルム
WO2016143777A1 (ja) 2015-03-12 2016-09-15 ナミックス株式会社 樹脂組成物、接着剤、および封止剤
JP2016104875A (ja) 2015-12-28 2016-06-09 味の素株式会社 樹脂組成物
JP2019078785A (ja) 2017-10-20 2019-05-23 日本化薬株式会社 ディスプレイ用封止剤

Also Published As

Publication number Publication date
KR102465098B1 (ko) 2022-11-10
EP3732245A4 (en) 2021-07-07
JP2021516267A (ja) 2021-07-01
CN111511833B (zh) 2023-09-01
EP3732245A1 (en) 2020-11-04
CN111511833A (zh) 2020-08-07
WO2019127172A1 (en) 2019-07-04
US20200392329A1 (en) 2020-12-17
US11390742B2 (en) 2022-07-19
KR20200103782A (ko) 2020-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10280346B2 (en) One-part curable adhesive composition and the use thereof
JP5107059B2 (ja) 燃料耐性を示す組成物およびその組成物を製造する方法
JP5014863B2 (ja) エポキシ基含有シリコーン樹脂
IE67164B1 (en) High performance epoxy adhesive
JP2008531817A (ja) 二成分エポキシ接着剤組成物
SG185503A1 (en) Method of manufacturing esterified substance
US6313257B1 (en) Poly (mercaptopropylaryl) curatives
JP7106426B2 (ja) チオール化合物、その合成方法および該チオール化合物の利用
JP7154301B2 (ja) エポキシ系組成物
WO2020189579A1 (ja) 接着剤組成物、硬化物および複合体
JPH08208807A (ja) 液状エポキシ樹脂組成物
KR101829213B1 (ko) 온도감지기 충진용 수지 조성물
KR20140002990A (ko) 접착력이 향상된 스티렌네이티드 알킬페놀 및 이를 함유하는 조성물
JP2870118B2 (ja) 加硫接着剤配合物
CN110582540A (zh) 光固化环氧组合物
KR20070103025A (ko) 가열 경화형 일액성 수지 조성물
JPH0637212A (ja) 半導体封止用エポキシ組成物
KR20140002989A (ko) 접착력이 향상된 알파메틸 스티렌네이티드 알킬페놀 및 이를 함유하는 조성물
TW201940544A (zh) 基於環氧化物之組合物
JP4395577B2 (ja) エネルギー線硬化性接着剤組成物
JPH0812745A (ja) 液状エポキシ樹脂組成物
JP7236041B2 (ja) 硬化剤及びその用途
KR102310667B1 (ko) 도료 조성물
TW202244229A (zh) 光可固化黏著劑組合物
WO2022215522A1 (ja) 二液硬化型樹脂組成物及びその硬化物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7154301

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150