JP6077020B2 - 複数の画像プロパティを修正するための一体型スライダコントロール - Google Patents

複数の画像プロパティを修正するための一体型スライダコントロール Download PDF

Info

Publication number
JP6077020B2
JP6077020B2 JP2014559889A JP2014559889A JP6077020B2 JP 6077020 B2 JP6077020 B2 JP 6077020B2 JP 2014559889 A JP2014559889 A JP 2014559889A JP 2014559889 A JP2014559889 A JP 2014559889A JP 6077020 B2 JP6077020 B2 JP 6077020B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
image
track
knob
black
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014559889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015518588A (ja
Inventor
ランディ ウビロス,
ランディ ウビロス,
ギャレット, エム. ジョンソン,
ギャレット, エム. ジョンソン,
ラッセル, ワイ. ウェブ,
ラッセル, ワイ. ウェブ,
ティモシー, ディー. チェルナ,
ティモシー, ディー. チェルナ,
サミュエル, エム. ロバーツ,
サミュエル, エム. ロバーツ,
ピーター ワーナー,
ピーター ワーナー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Apple Inc
Original Assignee
Apple Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Apple Inc filed Critical Apple Inc
Publication of JP2015518588A publication Critical patent/JP2015518588A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6077020B2 publication Critical patent/JP6077020B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04845Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range for image manipulation, e.g. dragging, rotation, expansion or change of colour
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04847Interaction techniques to control parameter settings, e.g. interaction with sliders or dials
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04817Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance using icons
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04842Selection of displayed objects or displayed text elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0485Scrolling or panning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0485Scrolling or panning
    • G06F3/04855Interaction with scrollbars
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6027Correction or control of colour gradation or colour contrast

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Description

デジタルグラフィックデザイン及びメディア編集アプリケーション(以下、画像編集アプリケーション又はメディア編集アプリケーションと総称する)は、グラフィックデザイナー、メディアアーティスト及び他のユーザに、画像の閲覧及び編集を行う上で必要なツールを提供する。そのようなアプリケーションの例としては、iPhoto(登録商標)、Aperture(登録商標)、iMovie(登録商標)及びFinal Cut Pro(登録商標)が挙げられる(いずれも販売元はApple,Inc.)。これらのアプリケーションでは、ユーザが画像を様々な様式で編集することができる。例えば、アプリケーションによっては、画像又は映像の様々な色値を調整するために異なる範囲のスライダが用意されているものもある。
しかしながら、メディア編集アプリケーションの多くは、直観的な露光調整コントロールを提供していない。例えば、ユーザが殆どの既存の露光調整ツールを効率的に利用するためには、露光の編集に関する幅広い知識が要求される。更に、画像の露光値の様々なアスペクトを調整するためのコントロールは、ユーザインターフェースの様々な位置に分散されている。これらの不備は、画像編集時に余計な不便を生じさせる。
本発明のいくつかの実施形態は、或る領域に沿って摺動する複数のスライダを具備してなる一体型スライダコントロールである新規なユーザインターフェース(UI)ツールを提供している。この領域は、いくつかの実施形態においては直線であり、一方、他の実施形態においては(例えば、完全な若しくは部分的な円、又は楕円形状の周縁に沿った)ある角度の円弧である。以下、この領域を摺動トラックと呼ぶ。
いくつかの実施形態において、ユーザはメディア編集アプリケーションで一体型スライダコントロールを使用して、いくつかの異なるスライダをツールのトラックに沿って移動させることによって、画像のいくつかの異なるプロパティ(例えば、色飽和度、コントラストなど)を修正することができる。各スライダは、画像のプロパティ(例えば、画像の色又は階調特性)に関連付けられている。トラック上のスライダの位置は、スライダに関連付けられているプロパティの値に対応している。
各スライダについて、トラックは、画像のプロパティに関連付けられている値の範囲を指定する。いくつかの実施形態において、2つ以上のスライダに対して指定された値の範囲が一致することもあり得る。代替的に又は連言的に、いくつかの実施形態において2つ以上のスライダに対して指定された値の範囲が異なることもあり得る。例えば、この範囲の各値は、画像に関する異なる量の色飽和度を指定するように、画像の色飽和度プロパティの値の範囲を定義してもよい。また、いくつかの実施形態において、トラックに沿って異なるスライダに対して別々の種類の範囲を指定してもよい。例えば、値の範囲を一連の連続した整数(例えば、0〜255、−127〜128、500〜600など)として、一連の連続した10進数値(−1.0〜1.0)として、又は一連の対数又は他の非線形値として定義することもできる。なお、トラックに沿って定義された別々の範囲に対して値の個数が異なることもあり得る。
いくつかの実施形態において、スライダトラック上の1つの位置は、画像の複数のプロパティに関係する複数のスライダの複数の値に関連付けられている。例えば、スライダトラックの第1の位置はコントラスト値50及び彩度値75に関連付けることが可能である一方、スライダトラックの別の第2の位置はコントラスト値60及び彩度値100に関連付けることが可能である。
上述したように、いくつかの実施形態におけるスライダは、スライダに関連付けられているプロパティをユーザが変更できるようにするために、スライダトラックに沿って個別に移動可能である。例えば、ユーザはトラックに沿って第1のスライダを移動させることによって1の画像のプロパティを変更できる一方、第2のスライダを移動させることによって第2の画像のプロパティを変更することもできる。いくつかの実施形態において、2つ以上のスライダが、スライダコントロール内の同じ位置を占有し得る。各スライダは異なるプロパティに関連付けることが可能なため、異なるスライダを移動させることによって、異なる操作を実行して画像の全体的外観を変更することができる。ユーザはこのようにして一体型スライダコントロールを使用して、画像のいくつかの異なるプロパティを変更することによって、画像の外観を調整することができる。様々な実施形態において、異なるセットのプロパティが、マルチスライダコントロールのスライダに関連付けられている。
以上の要約は、本発明のいくつかの実施形態を簡潔に紹介するためのものである。本明細書に開示されたすべての発明内容の紹介又は概要を意味しない。以下の詳細な説明、及び詳細な説明で引用される図面は、更に、要約で述べた実施形態並びに他の実施形態について述べる。したがって、本明細書で述べる全ての実施形態を理解するために、要約、詳細な説明及び図面の十分な検討が必要とされる。更に、特許請求された内容は、要約、詳細な説明及び図面における実例となる詳細によって限定されず、特許請求された内容は、主題の趣旨から逸脱しない他の特定の形態で実施することができるので、添付の特許請求の範囲によって定義される。
本発明の新規の特徴は添付の特許請求の範囲に記載するが、本発明のいくつかの実施形態については説明のために下掲の図に記載する。
いくつかの実施形態のメディア編集アプリケーションにおける画像編集用の新規な一体型のマルチスライダコントロールを概念的に示す。 マルチスライダコントロールの2つのスライダ間の直接相関を示す。 マルチスライダコントロールの2つのスライダ間の逆相関を示す。 いくつかの実施形態のマルチスライダ露光ツールを備える、メディア編集アプリケーションのグラフィカルユーザインターフェース(GUI)を概念的に示す。 GUIで選択された画像を編集するための、GUIにおけるマルチスライダ露光ツールの選択を概念的に示す。 3つの別々の画像に関して、マルチスライダ露光ツールのスライダの3つの初期スライダ構成の実施例を概念的に示す。 いくつかの実施形態において画像の黒レベルを変更するための、マルチスライダ露光ツールの単一スライダ操作を概念的に示す。 いくつかの実施形態において画像のホワイトレベルを変更するためのマルチスライダ露光ツールの別の単一スライダ操作を概念的に示す。 いくつかの実施形態において画像の全体的な明度を変更するためのマルチスライダ露光ツールの別の単一スライダ操作を概念的に示す。 いくつかの実施形態において画像のコントラストを変更するためのマルチスライダ露光ツールの別の単一スライダ操作を概念的に示す。 いくつかの実施形態において、結果としてクリッピングとなる、マルチスライダ露光ツールのスライダの移動を概念的に示す。 いくつかの実施形態において、画像の階調範囲を拡大するため及び画像の暗色領域のシャドウを取り除くためのデュアル操作スライダノブのスライダの移動を概念的に示す。 いくつかの実施形態において、画像の階調範囲を拡大するため及び画像の明色領域のハイライトを減少させるための別のデュアル操作スライダノブのスライダの移動を概念的に示す。 いくつかの実施形態において、画像を調整するために、ブラックカットオフ及びホワイトカットオフを補修するマルチスライダ露光ツールのスライダの移動を概念的に示す。 いくつかの実施形態のマルチスライダ露光ツールを間接的に操作するための画像上の露光(on-image exposure)のコントロールを概念的に示す。 いくつかの実施形態において選択的なスライダ露光ツールを有するスマートフォンのGUIを概念的に示す。 いくつかの実施形態のマルチスライダ露光ツールのソフトウェアアーキテクチャブロック図を示す。 画像用のマルチスライダ露光ツールを表示するために、いくつかの実施形態のメディア編集アプリケーションが実施するプロセスを概念的に示す。 マルチスライダ露光ツールの1つ以上のスライダを修正することによって、画像の外観を変更するためのいくつかの実施形態のプロセスを概念的に示す。 画像の閲覧、編集及び整理のための、いくつかの実施形態のGUIの詳細図を示す。 いくつかの実施形態のアプリケーションによって記憶される画像のデータ構造を概念的に示す。 モバイルコンピューティングデバイスのアーキテクチャの実施例を示す。 いくつかの実施形態が実施される際に用いられる電子システムの別の実施例を概念的に示す。
本発明の多くの詳細、実施例及び実施形態については、下掲の発明を実施するための形態に縷々記載されている。しかしながら、本発明は、説明されている実施形態に限定されるものではないということ、並びに本発明が具体的詳細及び記載の実施例の一部なしに実施され得るということが当業者には明らかであろう。
図1は、いくつかの実施形態のメディア編集アプリケーションのグラフィカルユーザインターフェース(GUI)100を概念的に示す。このアプリケーションは、画像編集用の新規な一体型マルチスライダコントロールを有する。図1には、この新規なコントロールが、GUI 100の操作の4つの段階(110〜140)に関して図示されている。操作の各段階は、マルチスライダコントロールにおけるスライダの異なるセットの位置に対応している。
この図に示されるように、GUI 100はプレビュー表示エリア170及び一体型スライダコントロール180を有し、一体型スライダコントロール180はトラック155及び3つのスライダアイコン185〜195を含む。プレビュー表示エリア170は、ユーザが閲覧し、編集する画像が表示されるエリアである。この実施例では、プレビュー表示エリア170に男性の画像が表示されている。
一体型スライダコントロール180は、ユーザが画像の様々なプロパティ(例えば、色飽和度、コントラストなど)を修正できるツールである。上述したように、このコントロール180にはトラック155が含まれており、トラック155に沿って複数のスライダアイコン(別称:スライダ)が移動可能である。各スライダは、画像のプロパティ(例えば、画像の色又は階調特性)に関連付けられている。トラック155上のスライダの位置は、スライダに関連付けられているプロパティの値に対応している。これらのスライダは、ユーザがトラック155に沿ってスライダを移動する間、ユーザに視覚的な表示を提供する場合がある。
各スライダについて、トラック155は、画像のプロパティに関連付けられている値の範囲が指定する。いくつかの実施形態において、2つ以上のスライダに対して指定された値の範囲が一致することもあり得る。代替的に又は連言的に、いくつかの実施形態において2つ以上のスライダに対して指定された値の範囲が異なることもあり得る。例えば、この範囲の各値は、画像に関する異なる量の色飽和度を指定するように、画像の色飽和度プロパティの値の範囲を定義してもよい。また、いくつかの実施形態において、トラック155に沿って異なるスライダに対して別々の種類の範囲を指定してもよい。例えば、値の範囲を一連の連続した整数(例えば、0〜255、−127〜128、500〜600など)として、一連の連続した10進数値(−1.0〜1.0)として、又は一連の対数又は他の非線形値として定義することもできる。なお、トラックに沿って定義された別々の範囲に対して値の個数が異なることもあり得る。
スライダトラック155上の1つの位置は、画像の複数のプロパティに関係する複数のスライダの複数の値に関連付けられている。例えば、スライダトラックの第1の位置はコントラスト値50及び彩度値75に関連付けることが可能である一方、スライダトラックの別の第2の位置はコントラスト値60及び彩度値100に関連付けることが可能である。
いくつかの実施形態では、スライダ185〜195は、スライダ185〜195に関連付けられているプロパティをユーザが変更できるようにするために、スライダトラックに沿って個別に移動可能である。例えば、ユーザはスライダ185を移動させることによって画像のプロパティを変更することができ、並びに、トラック155に沿ってスライダ195を移動させることによって別の画像のプロパティを変更することができる。いくつかの実施形態においてスライダ185〜195は、スライダコントロール180内の同じ位置を占有することもあり得る。各スライダ185〜195は、異なるプロパティに関連付けることが可能なため、異なるスライダ185〜195を移動させることによって、異なる操作を実行して画像の全体的外観を変更することができる。ユーザはこのようにして一体型スライダコントロール180を使用して、画像のいくつかの異なるプロパティを変更することによって、画像の外観を調整することができる。様々な実施形態において、異なるセットのプロパティが、マルチスライダコントロールのスライダに関連付けられている。
ここで、GUI 100の操作を4つの段階(110〜140)に関して説明する。第1の段階110は、プレビュー表示エリア170に画像が表示され、3つのスライダ185〜195がトラック155に沿って離れているGUI 100を示す。この段階はまた、ユーザがスライダ185を選択したことも示している。図1及びその他の下掲の図に示す例において、メディア編集アプリケーションはタッチ感知スクリーン上に表示され、ユーザはタッチ式入力を介して、このアプリケーションと対話する。したがって、この実施例において、ユーザはディスプレイ上でスライダの位置にタッチすることによってスライダを選択する。この実施例では、選択範囲を示しために、選択されたスライダ185は、選択されていないスライダ190及び195よりも濃く表示されている。
第2の段階120は、トラック155に沿ってスライダ185をその元の位置(即ち、トラックの左端にある破線の円1)からトラック上の新たな位置へのユーザによる移動(即ち、ドラッグすることによる)を示す。また、この段階には、プレビュー表示エリア170内に表示された画像の外観における変化も示してある。この実施例において、スライダ185は、アプリケーションが自動的に検出するスキン階調の彩度を増分又は減分するスキン階調彩度スライダであると想定される。したがって、この実施例では、第2の段階120におけるスライダ185の移動により、スライダ185により表されるスキン階調彩度値が増分している。増分された値は次に、これらの位置がスキン階調の色を有するものとして自動的にアプリケーションに検出されたときに男性の顔及び首の彩度を増分するように、アプリケーションに対し指示する。一方、表示された画像の他のエリアにおけるスキン階調の色をアプリケーションは検出しないので、アプリケーションは、男性の顔及び首の以外のいずれか他の色を変更しない。
第3の段階130は、ユーザによるスライダ195の選択を示す。前にも述べたように、ユーザはデバイス上でこのスライダの表示された位置をタッチすることによって、このスライダを選択している。この選択範囲は、スライダ195の濃くなった外観に反映されている。第2段階120と第3の段階130との間には、スライダ185〜195のいずれも再配置されないため、これらの2つの段階間では画像の外観は維持される。
第4の段階140は、トラック155に沿ったスライダ195の移動を示す。具体的には、ユーザは、スライダ195をその元の位置(即ち、トラックの右端にある破線の円3)からトラック上の新たな位置へ移動させる。第2の段階120の場合と同様、第4の段階140において画像の外観が変わる。この実施例では、スライダ195は、画像の明度ヒストグラムの、画像の最も明色の画素の位置に対応するホワイトカットオフ値を表すものと想定される。このスライダの左への移動は、画像内の最も明色の画素の一部を暗色化する効果を有する。したがって、この実施例では、第4の段階140におけるスライダ195の左方向への移動は、ホワイトカットオフ値が減分し、これは次いで、この画像内の最も明色の画素が暗色化するようにアプリケーションに対し指示する。この実施例において、最も明色の画素は男性のシャツにおける画素であることが想定されている。そのため、これらの画素を暗色化すると、結果として男性のシャツが暗色化される。
図1は、スライダ185〜195を円として示してあるが、様々な実施形態は異なったスライダが示されている。スライダは、任意の数の様々な視覚表現(例えば、ドット、正方形、サムネイル、様々な形状、色、テキストなど)を使用して示すことができる。いくつかの実施形態においてスライダはいずれも、任意の数の様々な視覚表現を使用して表示でされる。他の実施形態において、スライダは、そのスライダに関連付けられている操作に基づいて別々に表示でされる。つまり、同じ操作に関連付けられているスライダは同じ視覚表現を用いて表示することができ、別々の操作に関連付けられているスライダは別々の視覚表現を用いて表示することができる。
図1に示されるスライダの移動は、一体型スライダコントロールのトラック155に沿った単一の個々のスライダの移動である。いくつかの実施形態において、ユーザがスライダを一体型スライダコントロールのトラックに沿って移動させると、1つ以上の他のスライダもトラックに沿って移動する。いくつかの実施形態において、一体型スライダコントロール180の2つ以上のスライダは、スライダ間の関係に基づいて可動に連結されている。2つのスライダ間の相関は、第1のスライダを特定の方向に移動させると、第2のスライダが同じ方向に移動する直接相関であってもよく、又は第1のスライダを特定の方向に移動させると第2のスライダが反対方向に移動する逆相関(inversely linked)であってもよい。
図2及び図3は、2つのスライダ間のそのような直接相関及び逆相関の実施例を提供する。図2は、一体型トラック155に沿った、あるスライダの移動が、別のスライダをそのトラック上の同じ方向に移動させる事例を示している。図2に示すGUI 200は、画像閲覧エリア270と、共通のトラック255に沿って摺動する3つのスライダ285〜295が付いた一体型スライダコントロール280と、を有するという点では、GUI 100と類似している。GUI 200の操作は、4つの段階210〜240に図示されている。
図2に示す例において、第1の段階210は、画像閲覧エリア270に画像を表示し、3つのスライダ285〜295が一体型スライダコントロール280のトラックに沿って広がっているGUI 200を示す。第2の段階220は、ユーザによるスライダ285の(タッチによる)選択を示す。この段階において、3つのスライダは両方の段階において同じ位置にあるため、画像閲覧エリア270内の画像の外観は第1の段階210における画像の外観と同じである。
第3の段階230は、一体型スライダトラック255に沿ってスライダ285をその元の位置(即ち、トラックの左端にある破線の円1)から新たな位置に(例えば、ドラッグして)ユーザが移動させているのを示す。この段階はまた、スライダ285の移動は、メディア編集アプリケーションを介してスライダ290が自動的にトラック255に沿ってスライダ285と同じ方向に移動することも示している。図示するように、スライダ290が自動的に移動した距離は、ユーザがスライダ285を移動させた距離とは同じではない。むしろ、スライダ285と295との間の等距離の位置に対し、スライダ290が移動された距離の方が短い。しかしながら、一緒に移動するように関連付けられている2つ以上のスライダの他の実施例において、この距離が変動し得る(例えば、同じ距離であり得る)ことは当業者によって理解されるであろう。
第3の段階230は、画像の外観の変化を更に示している。この実施例では、スライダ285は、画像の明度ヒストグラムにおける画像の最も暗色の画素の位置に対応するブラックカットオフ値に関係すると想定される。また、スライダ290が画像の全体的な明度に関係すると想定される。この実施例では、スライダ285を右へ移動させることによってブラックカットオフ値を変更することは、この画像における全ての画素が明色化されるという効果を有する。しかしながら、スライダ290を自動的に移動させることによって全体的な明度値は変更されない。代わりに、スライダ285と295との間の等距離間隔が維持されるようにスライダアイコン290のみが移動される。スライダ290が再配置された後は、スライダ290は画像の新しい全体的な明度に関連付けられる。一方、他の実施形態において、スライダ285の移動はスライダ290を移動させるだけでなく、スライダ290に画像の全体的な明度値を変更させるような関係がスライダ間に存在する。つまり、スライダ285の移動は、画像の全体的な明度値を変更させる代わりに、スライダ290の自動的な移動によって全体的な明度値が変更される。この場合、スライダ285の移動がブラックカットオフ値だけを変更し、一方、スライダ290の自動的な移動はそれだけで、画像の全体的な明度が変更する。
したがって、この実施例において、第3の段階230におけるスライダ185及び190の右方向への移動は、画像の全体的な明度値ではなくブラックカットオフ値を増分する。これは次いで、この画像内の全ての画素をブラックカットオフという観点で薄色化するようにアプリケーションに対し指示する。例えば、最も暗色の画素を、最も薄色の画素より更に薄色化することも可能である。一方、ユーザが引き続きスライダ290を移動させると、画像全体が全体的な明度値という観点で明色化される効果が得られる。この場合、スライダ290のみが再配置される。この実施例において最も暗色の画素は、男性の背後にある背景領域を成す画素であることが想定されている。それ故、これらの画素を明色化すると、結果として、この背景領域が明色化される。他の画素(即ち、その画像における男性)は第1の段階において中間的階調の画素であるが、ブラックカットオフに修正が施された結果として明色化され、階調の薄色度が増している。
最後の第4の段階240において、ユーザがスライダ285を選択解除した後、トラック上の最終位置にスライダ285〜295が表示される。第4の段階におけるスライダ285及び290の位置は、第3の段階におけるそれらのスライダの位置と類似している。このため、第3の段階に表示された画像と第4の段階に表示された画像とでは外観が殆ど同じである。また、これら両方の段階において、ユーザがスライダ295を手動で移動させず、かつメディア編集アプリケーションではこのスライダがスライダ285又は290のいずれにも関連付けられていない、即ち、スライダ295は自動的には移動されないため、スライダ295の位置は変更されない。
図2に示すスライダの移動は、一体型スライダコントロールトラック255に沿ってスライダを移動させると、1つ以上の他のスライダがトラックに沿って押されることを示している。いくつかの実施形態において、ユーザがスライダを一体型スライダコントロールトラックに沿って特定の方向に移動させると、1つ以上の他のスライダが、手動で移動されたスライダの方へ向かうトラックに沿って(例えば、手動で移動されたスライダの反対方向に)自動的に牽引される。
GUI 300におけるこの自動牽引の例を、図3に概念的に示す。GUI 300は、共通のトラック355に沿って摺動する3つのスライダ385〜395を備える一体型スライダコントロール380を有するという点では、図2のGUI 200と類似している。GUI 300の操作は、4つの段階310〜340に図示されている。段階310〜340は、図2の4つの段階210〜240に類似している。これらのスライダの操作に関する2つの例の差異は、図3におけるスライダ385を手動で移動させたときにメディア編集アプリケーションでスライダ290がスライダ285から離れる向きに押しやられる代わりにスライダ395がスライダ385の方へ向かって牽引されることだけである。
図3に示す例において、スライダ385及び395は、暗色領域及び明色領域のコントラストを調整するための2つの連接型(conjoined)コントラスト制御スライダであると想定される。これらの2つのコントラスト制御スライダは、相互に対し補完的な様式にて移動する。これらのスライダのどちらか一方を手動で他方のスライダの方へ移動させると、この他方のスライダは自動的に、手動で移動されたスライダの方へ向かって移動する。どちらか一方のスライダを手動で他方のスライダから離れる向きに移動させると、この他方のスライダは、自動的に他方のスライダから遠ざかる向きに移動する。
図3の第2の段階320及び第3の段階330において、スライダ385はスライダ395の方へ向かって移動する。故に、この実施例では、このアプリケーションはスライダ395を自動的にスライダ385の方へ移動させる。これらのスライダを互いの方へ移動させると、画像のコントラストが低減する。この低減は、第2及び第3の段階に表示されている画像のバージョン間の差異により示されている。
上述及び後述の実施形態において、複数のスライダが直線状のトラックに沿って移動する。一方、これらのスライダは、他の実施形態においてある角度の円弧に沿って(例えば、完全若しくは部分的な円、又は楕円形状の周縁に沿って)移動する。ある角度の領域に沿ってスライダが摺動する実施形態のいくつかに対応すべく、スライダは相互に重畳して、複数のハンドル(即ち、複数のスライダ)を備えている1つのダイヤラーを形成する、複数の円形ダイヤラーの外観を有する。これらのハンドルのいずれか1つを選択して、ダイヤラーを回動させることができる。アプリケーションは、いずれかのハンドルの動きに応答して、他のハンドルの位置を維持することもできるし、又はこれら1つ以上の他のハンドルを同じ方向又は反対方向に自動的に回動させることもできる。
いくつかの更に詳細な実施形態を以下に述べる。第I節では、メディア編集アプリケーションのマルチスライダ露光ツールでの一体型スライダコントロールの実装について説明する。第II節では、マルチスライダ露光ツールの様々なハードウェア設計の実装について説明する。次いで第III節では、いくつかの実施形態のマルチスライダ露光ツールを使用したメディア編集アプリケーションソフトウェアのアーキテクチャについて説明する。最後に、第IV節では、本発明のいくつかの実施形態を実装するモバイルデバイス及びコンピュータシステムを含む電子システムについて説明する。
I.マルチスライダ露光ツール
いくつかの実施形態において、一体型スライダコントロールは、画像編集アプリケーション、ビデオ編集アプリケーション、又は他の任意の種類のメディア編集アプリケーションなど、メディア編集アプリケーションにおいて画像に、階調調整操作を行うために使用され得るマルチスライダ露光ツールである。画像編集アプリケーションの例としては、Apple Final Cut Pro(登録商標)、Apple Aperture(登録商標)、Apple iPhoto(登録商標)、Adobe Photoshop(登録商標)、Adobe Lightroom(登録商標)などが挙げられ、一方でビデオ編集アプリケーションの例としては、Apple iMovie(登録商標)、Apple Final Cut Pro(登録商標)、Apple Motion(登録商標)などが挙げられる。
上記及び下記の例において、いくつかの実施形態におけるメディア編集アプリケーションは、装置のオペレーティングシステム上で実行するスタンドアロンのアプリケーションであり、一方で他の実施形態においてこれはオペレーティングシステムの一部である。また、上記及び下記の例の多く(例えば、図4〜図16に例示されるものなど)において、ユーザは、メディア編集アプリケーションのユーザインターフェース(UI)と、このUIを表示する装置(いくつかの実施形態においては、アプリケーションが実行される装置でもある)のタッチ感知スクリーンを介して対話する。当業者は、いくつかの実施形態において、ユーザはカーソルコントローラ、又は他の入力装置を使用して、これらの実施例において示されるUI及びスライダと対話することができる(メディア編集アプリケーションを実行又は表示する装置が、このようなカーソルコントローラ、又は他の入力機構(例えば、音声制御)を有する限りにおいて)。
A.メディア編集アプリケーション
図4は、いくつかの実施形態の、マルチスライダ露光ツール440を備えるメディア編集アプリケーションのGUI 400を概念的に例示する。この露光ツールは、画像の階調調整操作を実行するために、1つのトラックに沿って摺動することができる複数のスライダを有する。図4に示されるように、GUI 400は、サムネイル表示エリア410と、プレビュー表示エリア420と、マルチスライダ露光ツール440を含む選択可能ツールエリア430とを有する。
サムネイル表示エリア410は、アルバム、イベントなど、デジタル画像の集合における、異なる画像のサムネイルを示す。ユーザは、これらのサムネイルをスクロールし(例えば、この領域との方向性のある接触により)、サムネイルのいずれか1つを選択することができる(例えば、サムネイルを表示するこの領域の位置に触れることにより)。いくつかの実施形態において、選択されたサムネイルは、これらのサムネイルの順番を変更するために、サムネイルディスプレイ領域410内で移動することができる。またいくつかの実施形態において、表示エリア410内のサムネイルを選択することにより、プレビュー表示エリア420は、選択されたサムネイル画像の、より高い解像度の画像を表示する(例えば、実際の画像、画像の高解像度プレビュー、又はより高い解像度サムネイル画像)。いくつかの実施形態において、表示エリア420は、ユーザが閲覧し、かつ場合により編集するように、より高解像度の画像を表示する。
選択可能ツールエリア430は、プレビュー表示エリア420に表示される画像に編集操作を実行するためにユーザが選択できる(例えば、ツールを表示するこのエリアにおける位置に触れることにより)いくつかの編集ツールを表示する。このような操作の例としては、クロッピング、露光調整、色補正、及び様々な局所的又は全体的に適用される描画若しくは効果が挙げられる。ツールエリア430のアイコンの1つは、露光アイコン432であり、これはマルチスライダ露光ツールを表す。露光アイコン432を選択することにより(例えば、例示されるように、アイコン432に触れることにより)、アプリケーションは、マルチスライダ露光ツール440を、いくつかの実施形態において(図4に示されるように)プレビュー表示エリア420の下に、又は他の実施形態においては、プレビュー表示エリア420に表示される画像の一部(例えば、下部)にわたって提示する。
マルチスライダ露光ツール440は、画像に様々な階調調整(露光調整とも称される)を実行するため、トラック472及びトラック472に沿って摺動し得る5つのスライダアイコン(スライダ又はノブとも称される)を有する。5つのスライダは、画像の明度ヒストグラムに対応する、画像属性と関係する。明度ヒストグラム(図示されない)は、画像の輝度又は輝度成分色値などの、明度属性のヒストグラムである。
5つのスライダは、黒色点ノブ450、白色点ノブ470、明度ノブ460、並びに一対のコントラストノブ455及び465を含む。上記のように、ノブ450〜470は、エリア420に表示される画像に様々な種類の階調調整を行うために、トラックに沿って移動させることができる。いくつかの実施形態において、プレビューエリア420に表示される画像の変更は、サムネイル表示エリア410の画像のサムネイルに即座に反映されるか、又は代わりに、短い過渡期間の後、若しくは画像編集操作の最後に反映される。
黒色点ノブ450は、いくつかの実施形態において、プレビュー画像のブラックカットオフ値を表し、これは画像の明度ヒストグラムにおける、この画像の最も暗い画素の位置である。いくつかの実施形態において、黒色点ノブの右又は左への移動は、画像内の最も暗い画素のいくつかを明るく又は暗くする効果を有する。逆に、白色点ノブ470は、いくつかの実施形態において、プレビュー画像のホワイトカットオフ値を表し、これは画像の明度ヒストグラムにおける、この画像の最も明るい画素の位置である。いくつかの実施形態において、白色点ノブの左又は右への移動は、画像内の最も明るい画素のいくつかを暗く又は明るくする効果を有する。
いくつかの実施形態における明度ノブ460は、画像の全体的な明度を調整するためのものである(例えば、画像の平均明度値)。コントラストノブ455及び465は、画像のヒストグラムの暗色領域及び明色領域のコントラストを調整するための、一対の結合したコントラストコントロールスライダである。いくつかの実施形態において、これらの2つの領域はそれぞれ、ブラックカットオフ値と明度中央マーカーとの間、及び明度中央マーカーとホワイトカットオフ値との間に位置する。いくつかの実施形態において、暗区域スライダ455は、黒色点スライダ450と明度スライダ460との間に位置付けられ、一方で明区域コントラストスライダ465は、明度スライダ460と白色点スライダ470との間に位置付けられる。また、いくつかの実施形態において、2つのコントラストコントロールスライダは、互いに相補的な様式で移動する。これらのスライダのどちらか一方を手動で他方のスライダの方へ移動させると、この他方のスライダは自動的に、手動で移動されたスライダの方へ向かって移動する。どちらか一方のスライダを手動で他方のスライダから離れる向きに移動させると、この他方のスライダは、自動的に他方のスライダから遠ざかる向きに移動する。
各スライダに関し、トラック472は、そのスライダの対応する画像属性(例えば、ブラック若しくはホワイトカットオフ値、明度中央値、又は中点コントラスト位置)と関連する値の範囲を指定する。いくつかの実施形態において、全てのスライダに関して値の範囲は同じであるがこれは、これらのスライダの位置が、画像明度ヒストグラムの同じx軸に対して定義されるためである。ヒストグラムのx軸は、連続した整数の範囲(例えば、0〜255、−127〜128、500〜600など)、連続した10進数値の範囲(−1.0〜1.0)、対数又は他の非線形値の範囲など、様々な数的範囲に沿って定義することができる。当業者は、スライダが他の画像属性に関係付けられる場合、トラック472によって定義される範囲は、様々なスライダにおいて異なる場合があることを認識する。
マルチスライダ露光ツールノブ450〜470は、図7(黒色点ノブ)、図8(白色点ノブ)、図9(明度ノブ)、及び10(コントラストノブ)を参照にして、以下で更に記載される。メディア編集アプリケーションGUIのいくつかの態様について概ね説明してきたが、メディア編集アプリケーションによる画像の選択、及び画像に階調調整を行うための、マルチスライダ露光ツールの選択を説明する。
図5は、いくつかの実施形態のGUI 400のマルチスライダ露光ツール440の選択を概念的に例示している。この図は、画像編集のための、画像選択と関連する4つの段階(510〜540)における、GUI 400におけるマルチスライダ露光ツールの選択を例示する。第1段階510において、メディア編集アプリケーションのGUI 400が、画像又はツールが選択されていない状態で表示される。いくつかの実施形態において、ユーザにより画像が選択されていないとき、メディア編集アプリケーションは、プレビュー表示エリア420にデフォルト画像を表示する。他の実施形態において、メディア編集アプリケーションは、アプリケーションのユーザに、プレビュー表示エリア420に表示する画像を選択するように促す。
次に、第2段階520において、ユーザは、サムネイル表示エリア410から画像のサムネイルを選択する。この段階において示されるように、選択された画像はプレビュー表示エリア420に表示される。いくつかの実施形態において、画像が選択されてプレビュー表示エリア420に表示された後、メディア編集操作を実行するために、ツールセット430からいずれかのツールが選択されてもよい。第3段階530において、ユーザは、ツールセット430から、マルチスライダ露光ツールを選択する。第3段階530において例示されるように、マルチスライダ露光ツールは、プレビュー表示エリア420の下に表示される。最後に、一度マルチスライダ露光ツール440が表示されると、ユーザは、プレビュー表示エリア420に表示される画像に明度の調整を行うために、明度ノブ460を選択する。
メディア編集アプリケーションのGUIについて、及びユーザが画像及び画像を調整するためのマルチスライダ露光ツールを選択する方法について一般的に記載したが、以下の実施例は、様々な画像属性における、マルチスライダ露光ツールの様々な構成について記載する。
B.スライダの様々な初期位置の動的な指定
いくつかの実施形態において、マルチスライダ露光ツールは、プレビュー表示エリア420に表示される画像の明度ヒストグラムの特性に基づいて、そのスライダの初期位置を動的に定義する。これは、これらの位置が、このヒストグラムにおける特定の位置又は区域と対応するためである。したがって、いくつかの実施形態において、表示エリア420で閲覧される特定の画像に関して呼び出される際に、マルチスライダ露光ツールが実行する動作の第1セットには(1)ヒストグラム特性を特定すること、(2)これらの特性に基づきスライダの位置を特定すること、及び(3)これらの特定の位置において、スライダを備える露光ツールを表示することが含まれる。
図6は、異なる階調範囲を有する3つの異なる画像608、611、及び612の、露光ツール440のスライダの3つの異なる初期スライダ構成602、604、及び606の3つの異なる実施例をそれぞれ概念的に例示している。この図は、3つの異なる段階610、620、及び630における3つの異なる初期構成を示す。これらの段階において、この図は、GUI 400を示すだけではなくまた、様々な画像の様々なヒストグラム属性を例示するために、GUI 400と共にヒストグラム680、685、及び690も示す。
明度ヒストグラムは、画像の画像値のセットを表す。いくつかの実施形態において、ヒストグラムは、画像の各画素の画像値をチャート化して画像を表す。例えば、画素のセットを有する画像は、第1値を有するピクセルの第1サブセット、第2値を有する画素の第2サブセット、及び第3値を有する画素の第3サブセットを有し得る。ヒストグラムは、それぞれ第1、第2、及び第3値に関し、X軸に沿って第1、第2、及び第3位置をチャートにしてもよい。次いで、Y軸に沿って、ヒストグラムは、各位置における画素の頻度を示してもよい。画像画素値のグラフ化に基づき、ヒストグラムに関して曲線が作成及び表示される(又は概念化される)。例えば、3つのx軸位置のそれぞれにおいて、ヒストグラムは、対応するx軸値を有するピクセルの数(又は頻度)を表すようにy軸に沿った値を含む。
いくつかの実施形態において、ヒストグラムのx軸に沿ってチャート化された様々な画素値の範囲は、画像の階調範囲を表す。換言すると、ヒストグラムの開始点と終了点との間の画素値の間隔は、画像の階調範囲を表す。いくつかの実施形態において、階調範囲は、装置に画像を表示するために、可能な画素値のセットにわたって定義される。
いくつかの実施形態において、ヒストグラムに関し、画像画素値は、1つ以上の画素成分色値に基いて計算を行うことにより決定される。いくつかの実施形態において、特定の画素に関してヒストグラム値を決定するためにRGBの合計が行われる。換言すれば、明度ヒストグラムは、RGB値の合計によって表される。他の実施形態において、画素値はRGB空間で受け取られて、成分色チャネル(例えば、YCbCr、YUV、YIQなど)の1つとして、輝度又は輝度成分を有する、色空間に変換され、明度ヒストグラムは、輝度又は輝度成分値から構成される。更に他の実施形態において、画像の階調範囲を表すために、他の種類のヒストグラムが構成される。
いくつかの実施形態におけるブラックインジケータ670及びホワイトインジケータ672は、ヒストグラムの最も暗い画像画素値及び最も明るい画像画素値を特定するための便利なマーカーをもたらす。また、いくつかの実施形態の明度インジケータ674は、ヒストグラムの画素の分布の中央の画素の画素値を表す。いくつかの実施形態において、ヒストグラムの画素の分布の中央画素は、順番に並べた画像の全ての画素の中央画素である。更に、画像コントラストインジケータ676及び678は、画像の階調の差を示し(例えば、暗いエリアと明るいエリアとの間の差)、これはヒストグラム680にわたる値の分布に基いて明らかとなり得る。例えば、画像画素値の大部分が、中央明度インジケータの付近に集まっているヒストグラムは、コントラストの低い画像に基づいているものと考えられる。一方で、大部分の画素値が、ブラックインジケータ及びホワイトインジケータの付近にあるヒストグラムは、コントラストの高い画像を示し得る。別の例として、値の不均衡な集まりを呈さずに、階調範囲にわたって拡散している画像画素値は、コントラストのバランスがとれた画像を示すことができる。
図6に例示された実施例において、マルチスライダ露光ツール440の黒色点ノブ450は、ヒストグラム680のブラックインジケータ670に対応し、白色点ノブ470の位置は、ヒストグラムのホワイトインジケータ672と対応している。ヒストグラムのブラックインジケータと、ホワイトインジケータとの間の間隔は、画像の画像値の範囲を表し、ヒストグラム680の明度インジケータ674は、ヒストグラムの画素の分布における中央画素の画素値を表す。黒色点ノブ及び白色点ノブの位置とは異なり、明度ノブ460の位置は、必ずしもヒストグラムの明度インジケータ674と相関しない。したがって、いくつかの実施形態において、明度ノブ460のデフォルト位置は、黒色点ノブ450と白色点ノブ470との中点である。他方で、いくつかの実施形態において、マルチスライダ露光ツール440の明度ノブ460は、画像のマルチスライダ露光ツール440の初期構成の黒色点ノブ450及び白色点ノブ470から必ずしも等距離に位置せず、明度インジケータ674に従って位置付けられる。これらの実施形態において、明度ノブ460の位置は、明度インジケータ674と直接相関する。
同様に、コントラストノブ455及び465の位置は、画像コントラストを生じ得るヒストグラムのいずれの特定の値とも相関しない。代わりに、コントラストノブは最初、デフォルトとして、明度ノブと端のノブ(黒色点ノブ、又は白色点ノブ)との中間にある。したがって、いくつかの実施形態において、コントラストノブ455及び465のデフォルト位置は、それぞれ、明度ノブ460と、黒色点ノブ450の位置及び白色点ノブ470の位置との中間点である。図6に例示される実施例では、黒色点450及び白色点470の位置は、ヒストグラムの特定の値と対応するが、他の実施形態においては、他のノブ又は全てのノブの位置が、ヒストグラム値と相関する。
図6の第1段階610は、画像608に関するヒストグラム680、及び初期スライダ構成602を例示する。この画像608は、そのサムネイル画像640がユーザに選択されると、プレビュー表示エリア420に表示される。この画像が表示された状態で、GUI 400はまた、サムネイル640が選択される前にマルチスライダ露光ツール440がアクティブ化されると、このツールを表示する。
第1段階610において、ノブセット450〜470は、マルチスライダ露光ツール440のトラックに沿ってほぼ均等に離間しており、トラックの左側に黒色点ノブがあり、トラックの右側に白色点ノブがあり、明度ノブと、黒色点ノブ及び白色点ノブの一方との間に各コントラストノブがある。マルチスライダ露光ツールのノブの初期構成602は、第1画像608の画像画素値の階調範囲を示す。
ヒストグラム680は、第1画像640の画素値の分布を例示し、よって第1画像608の階調範囲(例えば、最も暗いブラック画素値から最も明るいホワイト画素値まで)及び明度(例えば、中央明度)を示す。マルチスライダ露光ツール440とヒストグラム680との間の相対関係を示すため、いくつかのインジケータがヒストグラムの下に示され、その一部は、マルチスライダ露光ツールのノブと対応する。第1画像608において、ヒストグラムの下のインジケータの全てがノブと相関するものとして示さる。しかしながら、この実施例において、位置対応は、インジケータ及びノブの一部とのみ関連する。特に、ブラックインジケータ670及びホワイトインジケータ672は、マルチスライダ露光ツールの黒色点ノブ450及び白色点ノブ470に対応し、第1画像608の階調範囲を表す。
他方で、明度インジケータ674は、第1画像608のヒストグラムの画素の分布における中央画素の画素値を表すが、マルチスライダ露光ツール440の明度ノブ460の位置とは相関しない。コントラストインジケータ676及び678は、第1画像のコントラストの程度を表す、ヒストグラムの位置を示す。しかしながら、明度インジケータ674のように、コントラストインジケータ676及び678は、マルチスライダ露光ツールのコントラストノブ455及び465の位置と対応しない。いくつかの実施形態において、マルチスライダ露光ツール440の全てのノブの位置は、インジケータの位置と対応する。
第2段階620において、第2サムネイル画像650は、ユーザによって選択され、このサムネイル画像611は、GUI 400のプレビュー表示エリア420に表示される。また、マルチスライダ露光ツール440は、表示エリアに表示される画像の下に表示される。この段階620におけるノブ450〜470の位置は、第1段階におけるノブの位置とは異なるが、これは、この2つの段階における2つの画像が異なる階調特性を有するためである。第1画像608のこれらのノブは、階調範囲を表すために、より遠くに離れている。一方、第2画像611は、より暗い画像であり、結果としてその階調分布は、ヒストグラム685のより暗い範囲にシフトしている。このシフトは、第2段階におけるマルチスライダ露光ツールの初期スライダ構成604によって示される。
より具体的には、黒色点ノブは、第1画像608に関して第1段階610に示される黒色点ノブとほぼ同じ位置に位置付けられている。しかしながら、第2段階620において、白色点ノブ470は、第1段階におけるよりも、トラック472の中央により近い。絶対的には、明度ノブ460は、第1段階におけるよりも、第2段階においてより左側に位置付けられている。しかしながら、相対的には、第1段階におけるように、明度ノブは、黒色点ノブ450と、白色点ノブ470との間で等距離にある。同様に、コントラストノブは、第1段階と比較して絶対的により左側に位置付けられているが、第1段階と同様に、明度ノブと黒色点ノブ及び白色点ノブとの中間に位置付けられている。
ヒストグラム685は、第1画像608及び第2画像611において、黒色点と白色点との間の不均一の間隔を例示している。具体的に、第2段階における階調範囲は、ホワイトカットオフ値が左に動かされるために、第1段階の階調範囲より僅かに狭い。ヒストグラムはまた、第2段階における階調曲線は、第2画像611の全体的により暗い外観により、左にシフトした(すなわち、より暗い画素に向かって)ことを示している。これは、第2段階611の、ブラックカットオフ値付近の画素の頻度がより高いためである。黒色点ノブ450と、白色点ノブ470との間の距離は、第2画像611の階調範囲を示すが、コントラスト及び明度ノブは、ヒストグラムについて何も示していない。例えば、ヒストグラム685の2つの隆起部は、この画像におけるより大きなコントラストを示しているが、コントラストノブ455及び465は明度ノブ460に対して均等に離間しており、ヒストグラムのこれらのエリアに対していずれの位置関係も有さない。しかしながら、他の実施形態において、コントラストノブ455及び465は、表示される画像の暗い区域及び明色領域のコントラストに関連しておよそ位置付けられる。
第3段階630は、ユーザが第3サムネイル画像660を選択し、このサムネイルと対応する画像612がプレビュー表示エリア420に表示されていることを例示している。また、マルチスライダ露光ツール440は、表示エリアに表示される画像の下に表示される。この段階630におけるノブ450〜470の位置は、第1及び第2段階におけるノブの位置とは異なるがこれは、これらの3つの段階における3つの画像が異なる階調特性を有するためである。第3段階612は、より明るい画像であり、結果としてその階調分布は、ヒストグラム690のより明るい範囲にシフトしている。このシフトは、第3段階におけるマルチスライダ露光ツールの初期スライダ構成606によって示される。
より具体的には、黒色点ノブ450は、右にかなり移動し、この画像に非常の暗い画素が存在しないことを示し、白色点ノブ470は、一番右まで移動して、この画像のホワイトカットオフの高い値を示している。第1及び第2段階におけるように、明度ノブ460及びコントラストノブ455及び465は、黒色点ノブ及び白色点ノブにより指定される階調範囲内で均等に離間している。ヒストグラム690は、右側へのこの大きなシフト、及び画像612における多量の明るい画素を示している。第3段階における階調範囲は、第1及び第2段階における階調範囲よりも遥かに狭いことが示されているがこれは、画素の殆どが遥かに狭い階調範囲に位置しているためである。また、コントラストインジケータと、明度インジケータとの間の距離は、第1及び第2段階のいずれにおけるよりも、実質的に短いことが示されている。したがって、ヒストグラムは、第3画像612は、第1及び第2段階と比較して、比較的より小さいコントラストを有することを示している。
図6に関連して上述の最初の構成は、ヒストグラムのブラック及びホワイトインジケータと対応する黒色点及び白色点ノブのみを示すが、他の実施形態において、全てのノブがヒストグラムのインジケータに対応している。
C.単一スライダ操作
ユーザにより様々な画像が選択される際の、マルチスライダ露光ツールのノブのセットの初期構成について記載してきたが、次のいくつかの実施例は個別のノブの動きについて説明する。いくつかの実施形態において、マルチスライダ露光ツールトラックに沿って移動されるノブに基いて、ユーザによって選択される画像に様々な操作が行われる。
1.黒色点ノブを移動させる
図7は、いくつかの実施形態において、画像の外観を変更するための、マルチスライダ露光ツール440の単一のスライダ操作を概念的に例示する。この図は、画像の外観を調整する操作を行うための、トラックに沿った黒色点ノブ450の移動に関連する、3つの段階(710〜730)の間の、マルチスライダ露光ツール440を例示する。この図において、ヒストグラム718、728、及び738、並びに、階調応答曲線719、729及び739が、マルチスライダ露光ツール440と一緒に、3つの段階で示される。
ヒストグラムは、マルチスライダ露光ツールの様々なノブの移動の効果を例示している。いくつかのインジケータ740〜765は、ヒストグラムと共に示される。これらには、黒色点インジケータ740、白色点インジケータ760、明度インジケータ750、一対のコントラストインジケータ745及び755、並びに初期階調範囲点インジケータ765が含まれる。
階調応答曲線はまた、マルチスライダ露光ツールの様々なノブの移動の効果を例示する。各応答曲線719、729、及び739により、ブラックカットオフポイント770及びホワイトカットオフポイント775が示される。ブラックカットオフポイント及びホワイトカットオフポイントは、画像の画像値の階調範囲を示す。応答曲線のX軸は、入力画像画素値を表し、Y軸は出力画像画素値を表す。応答曲線は、画像への階調調整(例えば、様々なノブを移動させることによる)の効果を示すので、当業者であれば、入力画像画素値がユーザが階調調整を行う前の値を表し、出力画像画素値は、階調調整が完了した後の値を表すことを理解する。したがって、応答曲線の傾きは、画像の階調調整の効果を例示する。
更に、ブラックカットオフポイントとホワイトカットオフポイントとの間の応答曲線の傾きは、画像の画素のセットにわたって階調調整がどのように適用されたかを示す。いくつかの実施形態において、画像の階調属性を変更しないとき、応答曲線は直線であり、全ての入力値を同じ出力値へとマッピングする。このような応答曲線は、X軸及びY軸に対して45°で示される。ユーザが画像に階調調整を行うとき、この曲線が再構成される。例えば、画像画素値の階調範囲を拡大する黒色点ノブ450の動きは、応答曲線の再構成を生じ、これはブラックカットオフポイントを再配置し、したがって応答曲線の傾きを修正する。
いくつかの実施形態における黒色点ノブ450は、画像の暗さを調整するためのものである。ユーザが黒色点ノブ450をトラックに沿って左に移動させるとき、画像は暗くなる(より濃い黒)。特に、画像は、暗くから明くへの、画素の初期階調範囲を有する。いくつかの実施形態において、初期階調範囲は、マルチスライダトラックの中央から黒色点を遠ざけるように移動させることによって拡大することができる。画像値の初期階調範囲は、画像の外観に影響する。例えば、黒色点ノブをトラックに沿って左に移動させることにより、画像は、初期階調範囲の最も暗い画素を、拡大した階調範囲において、より暗い画素として表示し得る。
他方で、いくつかの実施形態において、ユーザは、マルチスライダトラックの現在の黒色点位置と、初期黒色点位置との間のいずれかの値に黒色点ノブを移動させることによって、拡大した範囲を縮小し、画像を明るくすることができる。例えば、拡大した階調範囲位置と、初期階調範囲位置との間で黒色点位置を移動させると、画像は明るくなる。
第1段階710は、表示された画像に関連するノブの初期構成でマルチスライダ露光ツール440を示す。この段階において、ユーザは、画像の値の範囲を調整する操作を行うために、黒色点ノブを選択する。画像値の階調範囲は、ヒストグラム718に示される、ブラックインジケータ740とホワイトインジケータ760との間で示される。加えて、応答曲線719は、ブラックカットオフポイント770及びホワイトカットオフポイント775と共に示されており、これらは、マルチスライダ露光ツール440の黒色点ノブ及び白色点ノブに対応する。
第2段階720は、ユーザが、マルチスライダ露光ツール440トラックに沿って黒色点ノブを左に移動するのを示す。この操作は2つの効果を有し、(1)画像の階調範囲が拡大され、かつ(2)黒色点ノブの移動に応答して、白色点ノブを除く他のノブ全てがトラックに沿って引かれる。
この黒色点ノブ操作は、画像の画像値の階調範囲を拡大する効果を有する。特に、黒色点ノブを左に直線的に移動させると、画像画素の黒レベルがより高くなる。画像の黒レベルのこの線形の拡大が、第2段階において表示される画像に概念的に例示され、画素が様々な黒レベルの階調範囲にわたって拡散している。例えば、画像の様々なエリアが、画像の階調範囲のより暗い階調のサブ領域(暗い区域)、中間的階調のサブ領域(中間的階調の区域)、及び明るい階調のサブ領域(明色領域)内におよそ収まる。画像値の階調範囲の拡大と関連する操作により、暗い区域がはるかに暗くなり(例えば、山)、中間的階調の区域が僅かに暗くなり(例えば、車体及び地面)、明色領域が操作前と同程度の明るさのままとなる(例えば、山の背景の空)。
この場合、この段階におけるヒストグラム728の黒色点インジケータ740は、画像の階調範囲の線形拡大を反映する。特に、ヒストグラム728の階調範囲に沿った、黒色点インジケータ740の移動は、トラックに沿った黒色点ノブ450の移動に対応する。応答曲線729を備える別のグラフ表示が示され、ここで黒色点ノブ450の左への動きによって、応答曲線729に示されるブラックカットオフポイント770が、拡大した画像の階調範囲に従って、より低いY軸座標位置へと動く。
画像の階調範囲の拡大に加えて、黒色点ノブ操作は、白色点ノブ470を除く、マルチスライダ露光ツールの他の全てのノブを移動させる効果を有する。したがって、黒色点インジケータに加えて、明度インジケータ及び2つのコントラストインジケータは、黒色点インジケータが左に移動するときに、ヒストグラム728の階調範囲に沿って引かれる。しかしながら、ヒストグラム728及び応答曲線729に示されるように、白色点インジケータは、ヒストグラムの階調範囲の端部の同じ位置で、影響を受けないままである。
第3段階730において、ユーザは、黒色点ノブをトラックに沿って右に移動させる。この場合、ユーザは黒色点ノブを、黒色点ノブの初期位置に向かっておよそ中間まで移動させる。他のノブ(白色点ノブ以外)が、黒色点ノブのこの移動に応答して、トラックに沿って押される(第2段階において、黒色点ノブにより引かれるのと同様)。しかしながら、階調範囲を拡大する第2段階の操作とは異なり、黒色点ノブのトラックに沿った右への移動に関連する操作は、画像値の階調範囲を縮小する。
この段階において表示される画像に示されるように、画像の一部のエリアが、黒色点ノブの再配置に応答して明るくなっている。例えば、地面及び車体はここでは白(第1段階に示されるホワイトに戻る)であり、山は、第2段階におけるよりも遥かに暗くなく、第1段階におけるよりも僅かに暗くなく、車輪のホイールキャップはここでは白い。したがって、この段階において示される最も高い黒レベルは、山によって表され、これは最初の2つの段階のいずれにおけるよりも遥かに明るい。
ヒストグラム738は、黒色点インジケータが右に移動された後の、縮小した階調範囲を示す。破線の曲線は、黒色点ノブを内側に移動させる前の、画像の階調範囲及び属性を表し、一方で実線は、黒色点ノブが移動された後の画像の階調範囲及び属性を表す。更に、他のノブ(白色点ノブを除く)が黒色点の再配置に応答して動く。他のグラフ表示において、応答曲線739は、ユーザが黒色点ノブを右に移動させるのに応答して、ブラックカットオフが上方に移動するのを示している。これは、他の操作が画像に影響し得る階調範囲が減少したことを示している。
したがって、図7に示されるように、マルチスライダ露光ツール440トラックに沿って黒色点ノブを移動させることにより、画像の黒レベルを濃く又は薄く(例えば、明るくする)して、画像画素値の階調範囲を拡大又は縮小させる。図7に示されるように、黒色点ノブを移動させることによって、画像の階調範囲が修正される一方で、いくつかの実施形態においては、白色点ノブを移動させることで画像の階調範囲が修正される。いくつかの実施形態において、画像画素値の階調範囲は、画像の白色レベルを上昇(例えば、増加)又は下降(例えば、低減)させる、白色点ノブの動きに基いて変更される。
2.白色点ノブを移動させる
図8は、いくつかの実施形態において、画像の外観を変更するための、マルチスライダ露光ツール440の別の単一のスライダ操作を概念的に例示する。この図は、画像の外観を調整するために、マルチスライダ露光ツール440のトラックに沿って白色点ノブ470を移動させる、3つの段階(810〜830)を例示する。
いくつかの実施形態において、白色点ノブ470は、画像の明るさを調整するためのものである。ユーザが白色点ノブ470をトラックに沿って右に移動させるとき、画像は明るくなる(例えば、より白くなる、又は明るくなる)。更に、いくつかの実施形態において、白色点ノブ470を右に移動させると、画像の階調範囲が拡大する。
第1段階810は、表示される画像(シャドウを付した車、ホイールキャップ、及び地面、白い空、黒い山など)と関連するノブの初期構成を有する、マルチスライダ露光ツール440を示す。この段階において、ユーザは、画像の値の階調範囲を調整する操作を行うために、白色点ノブを選択する。上記のように、この階調範囲は、黒色点インジケータ740から、白色点インジケータ760までの画像値の隔たりにより、ヒストグラム818に表される。加えて、応答曲線819は、ブラックカットオフポイント及びホワイトカットオフポイントを備えるものとして示される。
第2段階820は、ユーザが、マルチスライダ露光ツール440トラックに沿って黒色点ノブ470を右に移動させるのを示す。図示されるように、灰色インジケータ865は、第1段階における初期構成の白色点ノブ470の位置を示す。この操作により、画像の階調範囲が拡大され、他のノブの全て(白色点ノブ以外)がトラックに沿って引かれる。図示されるように、画像はここではより明るく見える(車、ホイールキャップ、及び地面がここでは全て白く、山の暗さが薄くなる)。しかしながら、画像の全ての区域が同じだけ変更されるわけではない。例えば、山は依然として一定の黒い階調を留める(例えば、第1段階において例示される画像の最も黒い色を表す線)。様々な区域における線形効果は、黒色点ノブを移動させる効果と同様である。したがって、階調範囲の拡大は、白色点ノブをマルチスライダトラックに沿って右に移動させることにより可能である。
更に、この段階において、ヒストグラム828の破線は、前の階調範囲にわたる、画像値の前の分布を示し、一方で実線は白色点ノブを右に移動させた後の、値の階調範囲及び分布を示す。上記のように、この段階において他方の端点ノブ(すなわち、黒色点ノブ)が右に動かされていないために、階調範囲が増加する。それゆえ、画素値は、値のより大きな階調範囲にわたり、再分配される。
更に、応答曲線829は、ホワイトカットオフの、第1段階におけるその位置から真上への移動により示されるように、階調変化の線形拡大を示す。加えて、これは、応答曲線の傾きを増加させる。
第3段階830において、ユーザは、白色点ノブ470を、トラックに沿って左に移動させる。この動きは、灰色インジケータ865によって示されるように、元の白色点位置に向かってほぼ半分までである。この効果は、第3段階においてグラフに示される(ヒストグラム838及び応答曲線839)に例示される、拡大した画像値の階調範囲を低減させる。この段階において、左への動きは、元の白色点位置のほぼ中間まで戻るものである。この場合、画像は一部のエリアにおいて僅かに暗く見える(例えば、ホイールキャップ及び山)。また、上述のように、他のノブ(黒色点ノブ以外)は、白色点ノブのこの動きに応答して、トラックに沿って押される。
したがって、図7及び図8に示されるように、黒色点又は白色点ノブをそれぞれ、マルチスライダ露光ツール440に沿って左又は右に移動させることにより、画像の階調範囲が拡大される。
3.明度ノブの移動させる
いくつかの実施形態において、画像画素値の全体的な明度は、明度ノブの位置を修正し、画像内の明度を増加又は減少させることによって変更される。図9は、いくつかの実施形態において、画像の外観を変更するための、マルチスライダ露光ツール440の別の単一のスライダ操作を概念的に例示する。この図は、3つの段階(910〜930)における、図7に示されるものと同様の、マルチスライダ露光ツール440を例示しているが、ただし、この図は画像の全体的な明度を調整するために明度ノブ460をトラックに沿って移動させることを示している。
いくつかの実施形態における明度ノブ460は、画像の全体的な明度を調整するためのものである。最も暗い画像エリアから最も明るい画像エリアまでの、画像明度の階調範囲において画像の明度を調整するために、明度ノブ460は黒色点ノブと白色点ノブとの間でトラックに沿って左右に移動する。
第1段階910において、ユーザは、表示される画像の全体的な明度を変更する操作を行うために、マルチスライダ露光ツール440の明度ノブ460を選択する。上記のように、マルチスライダ露光ツールの明度ノブを移動させることによる、画像の明度の調整は、画像の画像値の階調範囲に影響しないが、かわりに、階調範囲にわたる画素を単純に修正する。この段階におけるヒストグラム918は、画像の階調範囲を示し、応答曲線919は変化を示さない(単なる明度ノブの選択は、いずれの画素値も変更しない)。
第2段階920において、ユーザは明度ノブを、マルチスライダ露光ツールのトラックに沿って右に移動させる。図示されるように、画像は、この段階においてはより明るく、車、地面及び山はより明るく見える。
しかしながら、この操作は、いずれにせよ階調範囲を変更していない。ヒストグラム928の破線は、画像値の前の分布を示す。しかしながら、前の図に例示されるものとは異なり、この操作における階調範囲は、同じままである(例えば、黒色点及び白色点インジケータは移動していない)。したがって、ヒストグラム928は、黒色点インジケータと白色点インジケータとの間に形成される曲線にわたる、画像画素の明度のシフトを例示する。また、応答曲線929は、凸状に現れ、画像の明度の変化から生じる、画像値の増加を示す(階調範囲は修正しない)。
第3段階930において、ユーザは、明度ノブをトラックに沿って左に大きく移動させる。これは、画像の全体的な明度を低減させる効果を有する。例えば、この段階において、車体及び地面はここでは山と同程度に暗く、ホイールキャップ及び空は、ユーザが明度ノブを左に移動させる前よりも暗い。
第2段階のように、この操作は画像の階調範囲を変更していない。実質的により暗くみえるが、画素値の範囲は、依然としてヒストグラム928の黒色点及び白色点インジケータにより定義されたままである。更に、明度のシフトは、画素値の分布により形成される曲線の変化によって示される。例えば、前の曲線(ユーザが明度を下げる前)は、破線によって示され、現在の曲線(ユーザが明度を下げた後)は、実線によって示される。また、応答曲線939はここでは、凹状に現され、明度値の減少を示す。
4.コントラストノブの移動
いくつかの実施形態において、ユーザは、画像のコントラストを調整することによって画像の外観を修正する。図10は、いくつかの実施形態において、画像の外観を変更するためのマルチスライダ露光ツール440の別の単一のスライダ操作を概念的に示す。この図は、3つの段階(1010〜1030)における、図7に示されるものと同様のマルチスライダ露光ツール440を示している。しかしながら、この図は、画像のコントラストを調整するために、コントラストノブ455及び465をトラックに沿って移動させるのを例示している。
いくつかの実施形態において、コントラストノブ455及び465は、画像のコントラストを調整するためのものである。特に、コントラストノブ455は、比較的暗い画像におけるエリアの暗さを増加又は減少させるためのものであり、一方でコントラストノブ465は、比較的明るい画像におけるエリアの明るさを増加又は減少させるためのものである。いくつかの実施形態において、コントラストノブ455及び465は、一致して移動する。換言すると、ユーザがコントラストノブの1つを再配置すると、他のコントラストノブは、メディア編集アプリケーションによって自動的に再配置される。いくつかの実施形態において、この自動的な移動は、ユーザが移動させるコントラストの方向と反対である。このように、コントラストの調整は、暗い区域と明色領域との間でバランスをとることができる。
第1段階1010は、マルチスライダ露光ツール440を示し、ノブの初期構成は、表示される画像と関連している(例えば、様々な物体が、明るい、暗い、及び中間的階調の区域にある)。表示される画像の下に示されるヒストグラム1018及び応答曲線1019、並びに、マルチスライダ露光ツール440は、前の図に示されるものと同様であり、画像の階調範囲及び属性を表すインジケータのセットを備える。この場合、画像のコントラストは、端点の間でバランスをとっている。
第2段階1020において、ユーザは暗い側のコントラストノブ455を選択する。この段階においてユーザは、コントラストノブ455をトラックに沿って左に移動させる。いくつかの実施形態においてこの操作は、画像の暗い区域におけるコントラストの量を増加させる。更に(この段階において示されるように)、他のコントラストノブ(明色領域における)は、メディア編集アプリケーションによって自動的に移動される。この場合、明るいコントラストノブは、暗いコントラストノブと反対方向(例えば、左)に移動される。いくつかの実施形態において、自動的に動くコントラストノブは、全ての区域(明るい、暗い、及び中間的階調)にわたりコントラストの調整のバランスをとるため、反対方向に移動する。この段階において画像に示されるように、コントラストの調整はくっきりした外観を生じる(1つの黒い雲及び2つの白い雲、白い車及び黒い車輪、並びに白い背景及び黒い地面)。
この段階においてヒストグラム1028の矢印によって示されるように、コントラスト操作は暗い区域の画素の暗さを増加させ、中間的階調の範囲内の画素の量を低減させ、明るい領域内の画素の明るさを増加させる。加えて、ヒストグラムの下に示される応答曲線1029は更に、画像の画素値へのコントラスト操作を示す。この実施例において、暗い区域における画素の画素値が低減し(すなわち、暗くなる)、一方で明色領域の画素の画像値が増加する(すなわち、明るくなる)。この効果は、S字曲線を形成する。
第3段階1030において、ユーザは、他のコントラストノブ465を選択する(明色領域において)。ユーザは、画像コントラストを低減させるために、選択されたコントラストノブ465を左に移動させる。この移動により、第2段階におけるコントラストノブ455の動きのように、メディア編集アプリケーションがコントラストノブ465を反対方向に自動的に移動させる。この移動の効果は、この段階における画像の外観に示され、中間的階調の区域の画像のシャドウが付けられる(すなわち、車及び車輪、空及び地面、並びに雲が全て異なる灰色のシャドウを有する)。
このコントラストの減少は、ヒストグラム1038及び応答曲線1039によって表され、ここで、ユーザがコントラストノブを移動させた後に、高いコントラストの画像を低いコントラストの画像に調整した結果、中央付近に画素値が集まり、S字曲線が反転している。
いくつかの異なる種類の単一のノブ操作について記載したが、次のいくつかの実施例は、黒色点ノブ及び白色点ノブに関する特定のシナリオについて記載する。
D.ブラックカットオフ、及びホワイトカットオフの特別な処理
いくつかの実施形態において、ブラックカットオフ、及びホワイトカットオフは、マルチスライダ露光ツールの他のノブと関連して、様々な方法で処理される。
1.クリップインジケータ
図11は、いくつかの実施形態において、結果としてクリッピングとなる、マルチスライダ露光ツール440のスライダの移動を概念的に示す。この図は、図9に示されるものと同様のマルチスライダ露光ツールを示している。しかしながら、この図において、マルチスライダ露光ツール440は、画像の閾値を超えた黒色点ノブの動きと関連して、3つの段階(1110〜1130)で例示されている。この図に示されるように、マルチスライダ露光ツールは、クリッピングインジケータ1140を含む。
図6に関連して上述のように、画像は、プレビュー表示エリア420に表示される画像に関して黒色点ノブ450と白色点ノブ470との間(又は対応するヒストグラムのブラックインジケータとホワイトインジケータとの間)の隔たりにより示される、画像画素値の階調範囲を有する。いくつかの場合において、階調範囲は、画像の初期可視階調範囲である。換言すると、画像は、マルチスライダ露光ツール440の黒色点ノブ及び白色点ノブの配置に反映される、初期可視階調範囲を有し得る。例えば、各段階(610〜630)において、プレビュー表示エリア420に表示される画像の、マルチスライダ露光ツールの初期構成は、画像の初期可視階調範囲である。いくつかの場合において、画像の初期可視階調範囲は、マルチスライダトラックに沿って黒色点ノブを左に、又は白色点ノブを右に移動させることにより拡大され得る。
いくつかの実施形態において、画像は、初期可視階調範囲と同じか、又はそれよりも大きい、許容可能な、値の階調範囲を有してもよい。したがって、画像の可視階調範囲は、許容可能な階調範囲のサブ領域であってもよく、これは画像を表示する画像画素値のより広い範囲に及ぶ。
いくつかの実施形態において、許容可能な画像の階調範囲は、マルチスライダ露光ツール440の操作の制約として機能する。特に、許容可能な階調範囲を超えて黒色点ノブ450(又は白色点ノブ470)を移動させると、画像が様々な形で歪む(場合により意図しない形で)。許容可能な階調範囲を超えて調整を行うことにより、画像の階調属性が歪むことを、本明細書においてクリッピングと称する。
クリッピングインジケータ1140は、画像の許容可能な画像値の範囲に基づく、限界値(例えば、閾値)の図形表示である。いくつかの実施形態において、図形表示は許容可能な画像の階調範囲を超えて移動する、およそマルチスライダノブ(例えば、黒色点ノブ450、又は白色点ノブ470など)の下に表示される。いくつかの実施形態において、許容可能な範囲閾値を超えて黒色点又は白色点ノブを移動させると、クリッピングインジケータ1140がノブの下に現れる。
いくつかの実施形態において、プレビュー表示エリア420に表示する画像が選択されるとき、画像に関して黒色及び白色限界が決定される。いくつかの実施形態において、画像を保存するデータ構造がまた、許容可能な画像の階調範囲を含む、階調属性に関係するメタデータのセットを保存する。いくつかの実施形態において、黒色限界は、その画像に関してより濃い黒レベルが利用不可能である、限界値を表す。黒色限界を超えて、階調範囲を拡大すると、画像の階調歪みが生じる。例えば、画像の一部のエリアの可視の詳細が、黒潰れになる場合がある(例えば、詳細が見えない)。同様に、白色限界は、その画像に関してより明るい白色レベルが利用不可能である、限界値を表す。白色限界を超えて階調範囲を拡大すると、やはり画像の歪みが生じる。例えば、画像の一部のエリアの可視の詳細が、白潰れになる場合がある(例えば、詳細が見えない)。
許容可能な画像値の階調範囲が、様々なシナリオの、様々な画像において、異なる形で決定される。いくつかの実施形態において、黒色限界及び白色限界は、画像がキャプチャされるデータ形式(例えば、RAW、JPEGなど)に基づく。特に、黒色限界及び白色限界はいくつかの実施形態において、キャプチャされる画像形式のビット深度(例えば、色チャネルごとに8ビット、チャネルごとに12ビット、チャネルごとに14ビットなど)に基づく。例えば、RAW形式(例えば、12ビット、又は14ビットRAW形式)でキャプチャした特定の風景の画像は、JPEG形式(例えば、8ビット)でキャプチャした同じ特定の風景の画像よりも広い許容可能な画像の階調範囲を有し得る。黒色限界及び白色限界はまた、キャプチャされる風景の元々の視覚品質(例えば、明るい又は暗い照明、シャドウ又はハイライトの在不在など)に基づく場合もある。例えば、特定の形式においてキャプチャされる、照明の多い風景の画像は、同じ特定の形式でキャプチャされた照明の制限された異なる風景の画像よりも、より広い、許容可能な画像値の階調範囲を有し得る。
第1段階1110は、マルチスライダ露光ツール440を示し、表示される画像と関連するノブの初期構成を有する。例示されるように、表示される画像は、異なる階調範囲の項目を有する。例えば、地面、車輪、及び雲は、より暗い階調サブ領域にあり、一方で雲、車体、及びいくつかの他の雲は、より明色の領域内にある。更に、様々な詳細が可視である(例えば、車輪、及び空の鳥)。この画像において、黒色点ノブ450及び白色点ノブ470は、画像の画像値の階調範囲を表すヒストグラム1118の黒色点及び白色点に対応する。この段階1110に示されるように、ブラックインジケータ及びホワイトインジケータは、ヒストグラム1118の下に示され、黒色点及び白色点の相対位置を示す。
応答曲線1119はまた、この段階においてブラックカットオフポイント及びホワイトカットオフポイントを備えるものとして示され、これらは、マルチスライダ露光ツール440の黒色点ノブ450及び白色点ノブ470に対応する。応答曲線は、入力画像値を出力画像値にマッピングする。ブラック及びホワイト入力マーカーは、応答曲線1119の下に示され、画像の入力画像値のセットの、視覚的指標をもたらす。また出力黒色値を例示するため、ブラックインジケータが、応答曲線1119の横に隣接するように表示される。段階1110で表示される画像に関し、入力黒色値(すなわち、X軸に沿ったブラック入力マーカーにより示される)、及び出力黒色値(すなわち、Y軸に沿ったブラック出力マーカーによって示される)が、応答曲線1119によって決定される。この場合、ユーザは画像を調整していない(例えば、ユーザは、この段階においては黒色点ノブ450を選択しただけである)。したがって、応答曲線1119は、X軸及びY軸から等距離にあり(例えば、45°の角度)、各入力画像値は、出力と同じ値である。換言すれば、変化がない。
第2段階1120は、ユーザが、マルチスライダ露光ツール440のトラックに沿って黒色点ノブを左に移動させるのを示す。図7との関連おいて上述のように、操作は、この画像に関して表示される画像値の階調範囲を拡大する。特に、表示される画像はここでは、いくつかのブラックの項目を示す(例えば、地面、車輪、雲など)。他の項目は僅かにより暗く、更に他の項目は白い。更に、画像の詳細が依然として可視である(例えば、車のホイールキャップ、及び空の鳥)。
第2段階1120におけるヒストグラム1128において、ブラックインジケータは左に再配置される。したがって、階調範囲は、ブラックインジケータ(ここでは、X軸及びY軸の原点に位置付けられる)と、ホワイトインジケータ(未変更)との間に示される。ブラックインジケータの前の位置を示すため、灰色インジケータがヒストグラム1128の下に示される。また、一部破線の曲線がヒストグラム1128に示され、第1段階1110に示されるヒストグラム1118の元の曲線を示す。
応答曲線1129において、ブラック入力マーカーは、変更されず、一方でブラック出力マーカーは、Y軸方向で下方に移動して、黒色点ノブのトラックに沿った左方向への再配置を反映する。したがって、応答曲線1129を再構成するために、ブラックカットオフポイントが下方に移動する。この段階において、元の応答曲線1119(例えば、ユーザが黒色点ノブを移動させる前)が破線で示され、生じる応答曲線(例えば、ユーザが黒色点ノブを移動させる後)が実線で示される。この生じる応答曲線1129は、元の応答曲線1119の傾きよりも急な傾きを有する。傾きが急なのは、画像階調範囲の拡大が、ブラックカットオフポイントからホワイトカットオフポイントまで線形であるためである。
第3段階1130において、ユーザは、黒色点ノブ450を、トラックに沿って左へと更に移動させる。しかしながら、ユーザが黒色点ノブを左に移動させる際に階調範囲を拡大する、第2段階1120における操作とは異なり、この段階においては、黒色点ノブ450をトラックに沿って左に更に移動させることに関連する操作は、画像値の階調範囲を拡大しない。代わりに、この操作は、画素が暗くして詳細を押しつぶすことにより、画像の歪みを生じる。この場合、クリッピングインジケータ1140が、マルチスライダ露光ツール440の下に表示され、黒色点ノブ450の動きが、この画像における画像値の許容可能な階調範囲を超えていることを示す。
この段階におけるクリッピングの効果は、最初の2つの段階よりも遥かに暗い、画像の外観によって示される。この画像全体の暗化は、第2段階において既に黒い、いずれの画像項目も暗くしなかった。したがって、第2段階1120で示される、地面、車輪、及び黒い雲は、第3段階において依然として同じレベルの黒さである。ここでの違いは、地面、車輪、車体、及び雲を含むいくつかの画像項目が黒いことである。第1段階において、これらの項目は、画像の初期構成において様々なレベルの暗さを有するが、ここでは全てが同じレベルの黒さで示される。更に、この段階において空は暗い灰色であり、一方でこれは、第1段階及び第2段階の両方において白色であった。また、車輪及び空(例えば、飛んでいる鳥)において前に可視であった詳細は、この段階においてはもはや可視ではない(例えば、細かい画像の詳細の歪みによる)。
この段階においてヒストグラム1138に示されるように、ブラックインジケータは、ユーザが黒色点ノブを、階調範囲閾値を超えて移動させる前に既に原点にあったために、左に再配置されない。しかしながら、ヒストグラム1138グラフは、更なる拡大が可能であるかのように、再配置される。代わりに、第3段階において示されるように、いくつかの画素が最も低いX軸値に再配置される(例えば、画像値の階調範囲の最も黒い黒色に対応する)。この操作は、様々な度合いの暗さの画素を、階調範囲の最も黒いレベルまで暗くする。例えば、車体は第2段階1120においては中間的階調の画像値を有するが、第3段階1130においては黒色に設定された。また、第1及び第2段階にける、車輪及び空において可視であった詳細は、第3段階では可視でない。
応答曲線1139において、黒い入力及び出力マーカーは未変更である。しかしながら、ユーザが黒色点ノブ450を更に左に移動させるのに応答して(すなわち、許容可能な階調範囲を超えたクリッピング)、応答曲線1139は、X軸に沿った第1の短い区分、及び白色点カットオフへの再構成された傾きを備えるものとして示される。この場合、第1の短い区分は、いくつかの入力画像値が、同じ出力画像値(すなわち、最も暗い黒色値)にマッピングしていることを示す。
2.デュアル操作ノブ
いくつかの実施形態において、多くの異なる階調調整操作は、特定のノブと関連する。このようなノブは、本明細書において、デュアル操作ノブと称される。いくつかの実施形態において、図4のマルチスライダ露光ツール440は、マルチスライダ露光ツール440のトラックに沿った移動の方向により、異なる階調調整を生じる多数のデュアル操作ノブを含む。
i.黒色点アウト、シャドウイン回復イン
図12は、いくつかの実施形態における、様々な操作と関連するデュアル操作ノブの様々なスライダの移動の影響を概念的に例示する。この図に示される黒色点/シャドウノブ1250は、図11に示される黒色点ノブ450と同様であるが、ただし、この図においては、黒色点/シャドウノブ1250は、画像の階調範囲の拡大、及び画像の暗い階調範囲のシャドウを取り除くことと関連する、3段階(1210〜1230)において例示される。この図において、初期黒色点位置1275は、この画像に関する、マルチスライダ露光ツールの初期構成における、黒色点/シャドウノブ1250の位置を示すものとして示される。
図6及び図11に関して上述のように、画像は、マルチスライダ露光ツール440のノブの配置に反映される、初期階調範囲を有する。この初期階調範囲は、異なる階調サブ領域を含み得る(暗い、明るい、及び中間的階調のサブ領域)。この範囲はまた、初期黒色点位置1275を含む。いくつかの実施形態において、初期階調範囲は、黒色点ノブ450を、マルチスライダトラックに沿って左に移動させることによって拡大され得る。しかしながら、いくつかの実施形態において、初期階調範囲は減少されない場合がある。換言すると、画像の初期階調範囲は、画像の固定した最小階調範囲である。したがって、黒色点及び白色点ノブの初期位置は、画像の最少階調範囲の固定した階調終点値を反映する。したがって、いくつかの実施形態において、デュアル操作ノブが、黒色点ノブ450の代わりに使用されてもよい。
黒色点/シャドウノブ1250は、初期黒色点位置1275に対するノブ1250の位置、及びノブ1250がマルチスライダトラックに沿って移動する方向によって、2つの異なる階調調整を行うためのものである。第1の場合において、黒色点/シャドウ1250が、マルチスライダトラックの初期黒色点位置1275から離れて外側に移動するとき(例えば、その初期位置から左に移動する)、ノブ1250は、画像の暗さを調整する。しかしながら、第2の場合において、黒色点/シャドウノブ1250が初期黒色点位置1275を超えて内側に移動するとき(例えば、その初期位置から右に移動する)、ノブ1250は画像のシャドウを取り除く。これらの2つの場合は、以下で更に説明され、第1の場合が最初に記載され、その後第2の場合が続く。
第1の場合において、図7を参照して先に記載されたように、画像の初期階調範囲は、いくつかの場合において、黒色点ノブをマルチスライダトラックの黒色点位置1275から離すように移動させることによって拡大され得る。このようにして、画像の階調範囲は、初期階調範囲により示される最も低い画素値よりも低い画像画素値(例えば、より濃いブラックの外観)を含むように、拡大される。
他方で、階調範囲が拡大された後、黒色点/シャドウノブ1250は、マルチスライダトラックに沿って初期黒色点位置1275へと戻すように移動させることができる。黒色点/シャドウノブ1250を、初期黒色点位置1275までのいずれかの位置まで戻すように移動させると、拡大した範囲が縮小する。黒色点/シャドウノブ1250が初期黒色点位置1275に到達するとき、階調範囲が拡大されるときに他の階調調整が行われていないものと想定すると、範囲拡大が排除され、画像画素値が、画像の初期階調範囲に関連して、初期値まで低減する。
逆に、第2の場合において、黒色点/シャドウノブ1250が、マルチスライダトラックの中央に向かう方向で(例えば、トラックに沿って右に)、初期黒色点位置1275を超えて移動されるとき、黒色点/シャドウノブ1250は、画像のシャドウを回復する(例えば、ブラック画素値が増加する)。この場合、階調範囲の見かけの減少にかかわらず、範囲は、初期黒色点位置1275に固定されている。下記のように、シャドウの回復は、階調範囲を減少させず、かわりに画像の選択される画素のセットに関して画像画素値を上昇させる。
いくつかの実施形態において、シャドウの回復は、黒色点/シャドウノブ1250がトラックに沿って内側に移動する際に、画像のシャドウ領域の、暗いエリアを選択的に取り除くために、メディア編集アプリケーションが行う操作である。いくつかの実施形態において、メディア編集アプリケーションは、画像のシャドウ領域を特定し、シャドウ領域内の画像画素値を増加させることによって、この操作を行う。
シャドウ領域は、様々な実施形態において様々な形で画定される。いくつかの実施形態において、シャドウ領域は、いくつかの実施形態における画像におけるシャドウ領域が予め画定されてもよい。例えば、階調範囲の暗い側の半分、又は最も暗い1/3に分布する画素が、画像のシャドウ領域として画定されてもよい。あるいは、シャドウ領域は、いくつかの実施形態において、画像の全体的な暗さ又は明るさに関係する、重み係数に基いて決定される。例えば、比較的暗い画像のシャドウ領域は、比較的明るい画像のシャドウ領域よりも多数の画素にわたって画定されてもよい。
いくつかの実施形態において、メディア編集アプリケーションは、シャドウ領域内で画像画素値を均一に増加させる。あるいは、いくつかの実施形態のメディア編集アプリケーションは、シャドウ領域にわたって、画像画素値を均衡に増加させる。例えば、シャドウ領域内の画素の全ての値が、シャドウ領域内において均一に増加し得る。いくつかの実施形態において、メディア編集アプリケーションは、シャドウ領域内で画像画素値を不均衡に増加させる。例えば、シャドウ領域におけるより暗い画素の値は、シャドウ領域におけるより明るい画素の値よりも増加し得る。
いくつかの実施形態において、メディア編集アプリケーションは、シャドウ領域内の特定のエリアを選択し、そこでシャドウの回復を行う。例えば、メディア編集アプリケーションは、より明るい階調範囲に露光されたときに、十分に詳細を呈するものと判断されるエリアを選択してもよい。メディア編集アプリケーションはその後、画像画素値を均一に、均衡に、又は不均衡に増加させることにより、このエリア内の詳細を明瞭化してもよい。いくつかの実施形態において、メディア編集アプリケーションは、シャドウ領域内のエリアを選択するために画像マスクを使用する。いくつかの場合において、画像マスクが、ユーザ設定に基いて生成される。例えば、ユーザは、画像内の指定されたエリアにおいてシャドウの回復を行う必要がないということを示してもよい。
黒色点/シャドウノブ1250の操作は、ここでは、3つの段階(1210〜1230)で記載されてもよい。第1つの段階1210において、ユーザは、マルチスライダ露光ツール440の黒色点/シャドウノブ1250を選択する。図示されるように、画像はホワイト(例えば、空、雲)からブラック(例えば、車輪)までの画像値の階調範囲を有し、様々な中間的階調の範囲を有する(例えば、地面、車、他の雲)。画像値の階調範囲は、この段階において、ヒストグラム1218(すなわち、黒色点インジケータと白色点インジケータとの間)及び応答曲線1219(すなわち、ブラックカットオフポイントとホワイトカットオフポイントとの間)によって表される。
第2段階1220において、ユーザは、黒色点/シャドウノブ1250を左に動かし、これは、画像の暗いエリアの外観を濃くする。ユーザが黒色点/シャドウノブ1250を移動させることにより、ヒストグラム1228のブラックインジケータが左に移動する。図示されるように、これは、この画像の画像値の階調範囲を増加させる。加えて、初期黒色点位置1275は、灰色の三角形1272により、ヒストグラム1228に示される。黒色点/シャドウノブ1250のこの動きは、拡大した範囲内の画像の画素を再分配する。図示されるように、階調範囲にわたる曲線は、低下又は平坦化するように見える。これは、個別の画像画素値の多くに関し、画素の頻度(Y軸に沿って示される)の変化を反映する。この画素頻度の変動は、画像画素値が拡大された曲線に沿って再分配された結果である(例えば、同じ数の画素をより多くの位置に満たす)。
応答曲線1229において、再配置された黒色点/シャドウノブ1250は、応答曲線1229のY軸に沿った黒い三角形によって示されるように、ブラックカットオフポイントのより低い画像値への動きに反映される。いくつかの実施形態において、ブラックカットオフポイントを下方に移動させると、応答曲線1229が再構成される。この場合、再構成された曲線(実線)は、元の応答曲線1219(破線)よりも急な傾きを有する。また、ブラックカットオフポイントを変更することによる、この階調範囲の拡大は、画像の階調画像値の全てに影響する線形操作である。
第3段階1230において、画像の暗い区域においてシャドウを取り除くために、ユーザは黒色点/シャドウノブ1250を、マルチスライダトラック440に沿って、灰色のインジケータ1272における初期黒色点位置を超えて右に移動させる。上述のように、この操作は、画像の黒レベルを濃くし、画像の階調範囲を拡大する、操作とは異なる。いくつかの実施形態において、上記のように、シャドウを取り除く操作を行うためにシャドウ領域が決定される。いくつかの場合において、先に詳細に記載されたように、この操作は、シャドウ領域の詳細を選択的に回復する。これは、例えば、表示する十分な詳細を有するものと判定される、画像の暗いエリアに対してマスクを使用して行われる。
ヒストグラム1238に示されるように、第3段階1230において、拡大された階調範囲は、ユーザが黒色点/シャドウノブ1250を、マルチスライダトラックに沿って右に移動させるときに縮小する。対照的に、この動きの間、初期黒色点位置(灰色の三角形のインジケータ1272)とホワイトインジケータとの間の階調範囲は、縮小しない。代わりに、メディア編集アプリケーションは、画像のシャドウ領域内においてシャドウの回復を実行する。ヒストグラム1238に示されるように、曲線は、灰色のインジケータ1272における初期黒色点位置と、ブラックインジケータの位置との間に平坦な傾きを有する。曲線のこの隔たりは、シャドウ領域を構成する。図示されるように、画像の極僅かな画素が、シャドウ領域内の曲線に表されている。しかしながら、曲線の傾きは、ブラックインジケータの配置の位置の後に急に増加する(すなわち、シャドウ回復領域の後)。したがって、本明細書において示されるように、シャドウ回復操作は、画像の階調範囲を低減することなく、ヒストグラム1238を調整する。
加えて、第3段階1230の応答曲線1239は、シャドウ回復が、非線形の操作であることを示している。特に、曲線は、画素の入力値に基づき、画像の画素を異なる様式で再分配する。例えば、各比較的小さなサブ領域の入力画素値は、ブラックインジケータのX軸位置から、急激に出力画素値を増加させ始める(例えば、曲線における急激な増加)。曲線はその後、シャドウ領域にわたり、更にいくつかの入力画素値を出力画素値にマッピングする。最後に、曲線は、残りの画素の入力値を、出力画素値と同じ値にマッピングする(すなわち、応答曲線1239は初期曲線と収束する)。換言すると、シャドウ領域以外では、画素の入力値とその出力値との間に差がない。
ii.白色アウト、ハイライトイン
図13は、いくつかの実施形態における、様々な操作と関連するデュアル操作ノブの様々なスライダの動きの効果を概念的に例示する。この図に示される白色点/ハイライトノブ1350は、図12に示される黒色点/シャドウノブ1250と同様であるがただし、この図において、白点/ハイライトノブ1350は、階調範囲の明るい区域から画像の階調範囲を拡大し、画像の明色領域におけるハイライトを減衰させることに関連して、3つの段階(1310〜1330)において例示される。この図において、初期白色点位置1375は、この画像のマルチスライダ露光ツールの初期構成における、マルチスライダ露光ツール440の初期構成における白色点/ハイライトノブ1350の位置を示すものとして、図示される。
上述のように、画像は、初期白色点位置1375を含む初期階調範囲を有する。いくつかの実施形態において、初期階調範囲は、白色点/ハイライトノブ1350を、マルチスライダトラックに沿って右に移動させることによって拡大され得る。シャドウ回復と同様の方法により、いくつかの実施形態におけるハイライトの減衰はまた、白色点ノブ470の代わりに別のデュアル操作ノブを使用することにより可能である。黒色点/シャドウノブ1250と同様に、白色点/ハイライトノブ1350は、その位置及び動きの方向により、2つの異なる階調調整を行う。すなわち、白色点/ハイライトノブ1350を右に移動させると、画像の階調範囲が拡大するが、白色点/ハイライトノブ1350を左に移動させると、画像のハイライトが減衰する(階調範囲は縮小しない)。
いくつかの実施形態において、ハイライトの減衰は、画像の周辺エリアに対して、特に固有の明るいエリア(車の窓に反射する輝き、又は人の額の光沢)を調整又は低減させるために、メディア編集アプリケーションが実行する操作である。メディア編集アプリケーションは、いくつかの実施形態において、白色点/ハイライトノブ1350がマルチスライダトラックに沿って初期白色点位置1375を超えて左に移動する際に、この操作を実行する。
シャドウ領域のように、ハイライト区域は、メディア編集アプリケーションによりハイライト減少操作が行われる、サブ領域区域をもたらす。白色点/ハイライトノブ1350の操作は、ここでは、3つの段階(1310〜1330)で記載されてもよい。
第1段階1310において、ユーザは、マルチスライダ露光ツール440の白色点/ハイライトノブ1350を選択する。図12の第1段階に示される画像のように、画像の画像値の階調範囲は、ヒストグラム1318及び応答曲線1319によって示される。
第2段階1320において、ユーザは、白色点/ハイライトノブ1350を右に移動させると、画像の階調範囲が拡大される。ヒストグラム1328の白色点インジケータもまた、白色点/ハイライトノブ1350の動きに基いて右に移動し得る。黒色点/シャドウノブ1250の左方向への動きは、画像の暗い区域から、画像の階調範囲を拡大するが、この図の白色点/ハイライトノブ1350の右方向への動きは、画像の明色領域から階調範囲を拡大する。
この段階におけるヒストグラム1328及び応答曲線1329は、図12の第2段階に示されるヒストグラム1228及び応答曲線1228と同様である。しかしながら、黒色点インジケータを移動させることによってヒストグラムの階調範囲を拡大するかわりに、この場合において白色点インジケータが右に移動される。更に、応答曲線は、最も白い区域からブラックカットオフポイントまで調整が行われるように、曲線を再構成する。
第3段階1330において、ユーザは、白色点/ハイライトノブ1350を、トラックに沿って左に移動させる。この動きは、階調範囲を、画像の初期階調範囲に低減して戻す効果を有する。しかしながら、図12のように、階調範囲の減少は制限される。初期白色点位置1375を超えると、メディア編集アプリケーションは、ハイライト減衰又は低減を行う。例えば、車の画像は、太陽が窓に反射することによる輝きを有する場合がある。階調範囲が拡大すると、画像にわたる画素値の全てが線形に増加する。ユーザが白色点/ハイライトノブ1350を戻すと(すなわち、左)、画像における画素値の全てがこの動きと共に線形に減少する。しかしながら、白色点/ハイライトノブ1350は、初期白色点位置1375を超えて移動すると、メディア編集アプリケーションは画像のハイライトを選択的に減少させる。この場合において、車の窓に反射する輝きが減少してもよく、一方で車の他のエリアの全体的な輝きは減少しない。上記のように、メディア編集アプリケーションは、画像のハイライト区域のハイライトを選択的に低減させるためにマスクを使用してもよい。
第2段階1320におけるように、段階1330におけるヒストグラム1338及び応答曲線1339は、図12の第3段階1230に示されるヒストグラム1238及び応答曲線1239と同様である。しかしながら、階調範囲を、画像の初期階調範囲まで低減させ、その後画像のシャドウを取り除く代わりに、この場合において、白色点/ハイライトノブ1350は、最初に拡大された階調範囲を画像の初期階調範囲に戻し、その後画像のハイライト区域におけるハイライトを選択的に低減させる。
ブラック及びホワイトカットオフの特殊処理のケースについて説明してきたが、次の実施例は、ノブ450をトラックに沿って右に移動させることによって画像のシャドウを取り除くときの、複数のスライダノブの効果を記載する。
3.ブラックカットオフ及びホワイトカットオフの固定
図14は、いくつかの実施形態において画像を調整するブラックカットオフ及びホワイトカットオフを固定するマルチスライダ露光ツール440のスライダ動作を概念的に示す。この図は、4つの段階(1410〜1440)中、ユーザがシャドウを取り除くために、黒色点/シャドウノブ1250を右に移動させたとき、ブラックカットオフポイントが固定されて、黒色点/シャドウノブ1250が画像の初期の階調範囲内の初期の位置に戻されたときに画像のその後の階調調整が持続されるようになることを示す。
上述のように、黒色点/シャドウノブ1250は、階調範囲拡大及びシャドウ回復動作を行うデュアル操作ノブである。この図の説明は黒色点/シャドウノブ1250に関係するが、この図の説明に示す種々の点も、同様に、上述の白色点/ハイライトノブ1350など他のデュアル操作ノブに関係する。
第1の段階1410は、表示された画像に関連したノブの初期構成でマルチスライダ露光ツール440を示す。図示されるように、画像の価値の階調範囲は、暗い階調(例えば、山)、中間的階調(例えば、車及び地面)、及明るい階調(例えば、車輪及び空)を対象とする。初期構成は、ヒストグラム1450に示す、この画像の画像値の階調範囲に対応する。また、ブラックカットオフポイント及びホワイトカットオフポイントは、この初期構成を反映し、かつ、応答曲線1455に示されている。この段階で、ユーザは、画像のブラックカットオフポイントを調整する黒色点ノブ1250を選択する。
第2の段階1420で、ユーザは、黒色点/シャドウノブ1250を右に移動させ、これによって、(図12で行われたシャドウ回復と同様に)シャドウ回復作業が画像のシャドウ領域で行われる。更に、ユーザがマルチスライダトラックに沿って黒色点/シャドウノブ1250を移動させるにつれて、コントラスト及び明度ノブが、メディア編集アプリケーションによってトラックに沿って自動的に移動される(例えば、押される)。
ヒストグラム1452において、黒色点インジケータ1442及び明度インジケータ1444が、マルチスライダ露光ツール上のノブの相対的な位置決めを反映する。しかしながら、初期の黒インジケータ1446(即ち、ヒストグラム1452の下にある灰色の三角形)は、黒色点/シャドウノブ1250の位置決めにもかかわらず移動されず、というのも、シャドウ回復作業において、画像の初期の階調範囲は、縮小しないからである。したがって、ヒストグラム1452に示す階調範囲は、縮小されず、その代わりに、初期黒インジケータ1446と再位置決め後の黒インジケータ1442との間にヒストグラム1452の非常に少ない画素を表す(例えば、曲線は、初期黒インジケータ1446と再位置決め後の黒インジケータ1442間でほぼ床移動状態(floored)である)。
また、ブラックカットオフポイントは、右へのマルチスライダトラックに沿った黒色点/シャドウノブ1250の移動にもかかわらず、初期のカットオフ位置にて位置決めされたままである。応答曲線1457は、曲線の隆起に関してシャドウ回復作業を反映する。
第3の段階1430で、ユーザは、画像における明度の全体的なレベルを増大させるために明度ノブ460を選択してマルチスライダトラックに沿って右に移動させる。画像画素値の大部分が黒インジケータ1442と白色インジケータ1448との間にあるので(画像の初期の階調範囲が縮小されなかったにもかかわらず)、明度作業は、主としてこの階調の部分的範囲内の画素に影響を与える。したがって、この段階1430で示されるように、画像は、非常に明るく見え、山、車、車輪、地面、及び空は、すべて白く見える。ヒストグラム1460のシャドウ領域内に表された相対的に少ない画素も、明度作業によって影響を受ける。しかしながら、これらの画素に及ぼす明度調整の効果は、画像の現在の外観、及び画像のその後の階調調整に対しては影響は最小である。
明度ノブのユーザによる移動は、ヒストグラム1460において反映され、明度インジケータ1444は、明度ノブ460の移動に従って右に移動する。これによって、ヒストグラム1452は、右に移動し、その結果、結果的に得られたヒストグラム1460に示されるように、より多くの画素が明るい画像の画像画素値と関連する。
応答曲線1465は、曲線の凸面部分の隆起によって明度のレベルの増大も示す。画像画素値の全てがこの作業によって明るくなるが、明度ノブ460を移動させる効果は、主として、シャドウ領域内にはない画素の大部分に影響を与えると図示されており、一方、シャドウ領域内の相対的に少ない画素は、明度作業による影響をほとんど受けない。したがって、シャドウ回復作業を実行した後にユーザが画像に行う階調調整は、画像の画素の全てを包含するが、非シャドウ領域に特に強い影響を与える。シャドウ回復後に行われる階調調整は持続されるので、明度作業のこの適用は、別の階調の小区域を犠牲にして1つの階調の小区域に不均衡な影響を与える。
第4の段階1440で、ユーザは、黒色点/シャドウノブ1250を選択して、該ノブが第1の段階1410で占有していた初期黒色点位置に戻す。この作業については、メディア編集アプリケーションが、シャドウキャスティングを行う(例えば、第2の段階1420で取り除かれるシャドウが、また、追い出されるか、又は低減される)。メディア編集アプリケーションは、また、マルチスライダトラックに沿ってコントラスト及び明度ノブを左に移動させる。
しかしながら、この段階1440で、画像は、第1の段階1410の画像よりも明るく見える。例えば、第1の段階1410の画像は、山は黒であり、地面、自動車、及び車輪は全てほぼ同じ中間的階調の領域にあることを示し、一方、第4の段階1440の画像は、山はシャドウ付きであり、地面は白であり、車輪及び車は第1の段階1410よりも明るく見えることを示す。この場合、第3の段階1430で行われた明度の変更は、ユーザが黒色点/シャドウノブ1250を第1の段階1410で示す初期の位置に戻すとき(即ち、灰色位置インジケータ1446によって示されるように)有効なままである。換言すれば、第3の段階1430で行われた明度調整は、階調範囲が同じままであるにもかかわらず、まるで階調範囲が拡大されているように広がる(即ち、階調範囲は維持され、シャドウのみが、この段階1440で付け直される)。
明度調整のこの広がり効果が、ヒストグラム1470に示されている。図示されるように、ヒストグラム1470は、実線であり、かつ、ユーザが第4の段階1440中に黒色点/シャドウノブ1250を左に移動させた後の画像値の分布を表す。2本の破線1450及び1460は、先の異なる段階での画像のヒストグラムを表す。具体的には、破線1460は、第3の段階1430でのヒストグラム曲線を表し、破線1450は、第1の段階1410で示す元のヒストグラム曲線を表す。図示されるように、元のヒストグラムを表す破線1450は、この段階1440でのヒストグラム1470(実線)と比較して、暗い画像値ほど画素値の大きな分布を有する。これは、また、元の応答曲線1455、第3の段階1430での応答曲線1465、及び第4の段階1440での現在の応答曲線1475と共に、第4の段階1440での応答曲線1475で示す。
したがって、ブラックカットオフポイント及びホワイトカットオフポイントの固定によって、ヒストグラムの高い画素分布領域内にあるべき階調調整の範囲が効果的に制限される。同時に、そのような階調調整は、ユーザが黒色点/シャドウノブ1250を初期の位置の方に戻すときに持続される。
ブラックカットオフ及びホワイトカットオフの特別な処理事例を論じたので、次の実施例において、いくつかの実施形態のコンテキストに応じたスクリーン上の制御に関連して使用されるマルチスライダ露光ツールの異なる特徴について説明する。
E.ノブの間接操作による階調調整
上述の図7、8、9、10、11、14、12、及び13は、画像の階調の属性を調整するためにマルチスライダ露光ツールのノブを移動させるいくつかの実施例を示している。それらの実施例において、マルチスライダ露光ツールは、ノブのユーザによる選択及び移動によって直接に操作される。しかしながら、いくつかの実施形態において、ユーザは、マルチスライダ露光ツールを間接的に操作することによって画像の階調の属性を調整することができる。この実施例において、マルチスライダ露光ツールの間接操作に対して画像に重ね合わせられるユーザインターフェース(UI)コントロール(画像上コントロールともいう)の使用について説明する。
図15は、いくつかの実施形態のマルチスライダ露光ツールを間接的に操作する画像上露光コントロール1550を概念的に示す。具体的には、3つの段階(1510〜1530)では、この図は、図12に示すGUIと類似のメディア編集アプリケーションのGUIを示す。しかしながら、この図は、マルチスライダ露光ツールのノブが画像上露光コントロールのユーザの操作に応答してハイライト及び移動されることを示す。そのような画像上コントロール1550を図15に示す。
第1の段階1510では、表示された画像の階調の属性に従って位置決めされたノブ1250、455、460、465、及び1350の組を有するマルチスライダ露光ツール440が図示されている。この段階に示されるように、ユーザは、画像内の場所を選択する。いくつかの実施形態において、ユーザは、タッチ応答表示機器を軽くたたくか又は触れるなどのジェスチャを行うことによって場所を選択する。他の実施形態において、場所を選択する他のジェスチャが行われる。この実施例において、ユーザは、画像に示す車を選択する。車は、この画像では灰色に見え、したがって、車の画素値は、中間的階調の領域にある。
第2の段階1520で、メディア編集アプリケーションは、ユーザの選択した場所で画像上露光コントロール1550を重ね合わせる。画像上コントロール1550は、それぞれが画像に適用される階調調整作業を示す4つの方向矢印で示される。いくつかの実施形態において、画像上コントロールの異なる視覚特徴によって、画像に適用される階調調整作業の種々の形式が示される。この実施例に示す画像上コントロール1550が不透明に見える(例えば、画像上コントロールが画像を覆うところでは画像の各部は見えない)が、画像上コントロール1550は、いくつかの実施形態において、画像の表示を不明瞭にしないように半透明又はほぼ透明に見える。
いくつかの実施形態において、画像上コントロール1550に関連した階調調整作業は、選択された場所での画像画素値に左右される。例えば、選択された場所が画像の暗色領域、明色領域、又は中間的階調の領域の画素を有するとき、異なる作業を行うことができる。この実施例において、選択された場所は、中間的階調(即ち、車の灰色の画素)にあるので中間的階調の画像特性に対応する作業に関連づけることができる。以下で説明するように、いくつかの実施形態のメディア編集アプリケーションは、画素値の階調範囲が異なれば異なる階調調整作業を行う。
この段階1520で、メディア編集アプリケーションは、選択された場所が中間的階調の領域の画素を有すると判断して、画像上コントロールに対して明度及びコントラスト作業を指定する。具体的には、上を指す矢印は、明度を増大させる作業に関連し、下を指す矢印は、明度を減少させる作業に関連している。また、水平矢印は、画像のコントラストを調整する作業に関連している。
いくつかの実施形態において、メディア編集アプリケーションは、画像上コントロール1550の指定された作業に対応するマルチスライダ露光ツール440のノブ(即ち、明度ノブ460及びコントラストノブ455及び465)をハイライトする。これらの実施形態の一部において、メディア編集アプリケーションは、画像上露光コントロール1550に向けた作業(即ち、明度及びコントラスト)の指定とほぼ同時に、対応するノブをハイライトする。この段階1520に示されるように、明度ノブ460及び2つのコントラストノブ455及び465はハイライトされる。
画像上コントロール1550の指定された作業に対応するノブをハイライトすることによって、画像上コントロールのユーザが利用可能な階調調整作業の視覚的表示が得られる。いくつかの実施形態において、メディア編集アプリケーションは、対応するノブをハイライトせず、その代わりに、画像上コントロールに指定された作業の異なる視覚的表示を提示する。例えば、対応するノブは、(例えば、対応するノブを大型化するか、又は他のノブを小型化することによって)マルチスライダ露光ツールの他のノブに対して異なるサイズで表示される場合がある。いくつかの実施形態において、視覚的表示は、対応するノブについて提示されないが、その代わりに、マルチスライダ露光ツール全体がハイライトされるか、又はユーザに視覚的にはっきりとされる。
第3の段階1530は、ユーザは、(例えば、表示機器上で指又はタッチ装置をドラッグすることによって)明度を減少させる作業を選択することを示す。いくつかの実施形態内におけるメディア編集アプリケーションは、選択されていない画像上コントロール1550の矢印を隠す。この場合、ユーザが画像明度を調整するために矢印の下に移動する(例えば、タッチ装置又は指をドラッグする)とき、下を指す矢印のみが見えたままである。この選択に応答して、メディア編集アプリケーションは、画像の全体的な明度を低減する。画像に示されるように、例えば、車は、より濃い灰色であり、地面は、黒であり、雲は、異なる度合いの灰色である。メディア編集アプリケーションは、画像の明度を低減するだけでなく、マルチスライダトラックに沿って明度ノブ460を左に移動させる。上述のように、いくつかの実施形態において、明度ノブが移動されるとき、メディア編集アプリケーションは、同様にコントラストノブも自動的に移動させる。この段階1530に示されるように、メディア編集アプリケーションは、(例えば、再位置決め後の明度ノブとすぐ近くの終点ノブとの間に途中の)明度ノブ460の再位置決めに基づいてコントラストノブ455及び465を自動的に移動させる。
画像上コントロールは、2012年9月27日出願の「Context Aware User Interface for Image Editing」と題する非暫定的米国特許出願第13/629,428号で説明されている。この非暫定的米国特許出願第13/629,428号は、参照することにより本明細書に組み込まれる。
画像に重ね合わせられる、マルチスライダ露光ツールを間接的に操作するユーザインターフェース(UI)コントロールの実施例を論じたので、次の実施例において、いくつかの実施形態のマルチスライダ露光ツールの代案UI実行例について説明する。
F.代案UI実行例
上述の特徴部の多くが示されるように、マルチスライダ露光ツールは、各々が異なる作業に使用されるいくつかの別個のUIツールを使用する代わりに、いくつかの異なる作業を行う単一のUIツールを使用することによって、空間を節減するという長所がある。しかしながら、一部の機器は、この長所を実現するのに十分な表示空間を有してはいない。そのような機器としては、例えば、Apple iPhone(登録商標)などのスマートフォン、又はApple iPad(登録商標)、又はSamsung Galaxy(登録商標)など、縦長モードで動作するタブレットコンピューティングデバイスがある。これらの機器上で、単一のスライダトラック上の異なるノブの過密状態が発生する場合があるか、又は画像表示エリアがマルチスライダツールによって締め付けられるか又は不明瞭にされる場合がある。そのような機器は、マルチスライダ露光ツールの代案UI実行例から恩恵を受けることができる。
図16は、いくつかの実施形態において選択的なスライダ露光ツールを有するスマートフォンのGUIを概念的に示す。特に、この図は、3つの段階(1610〜1630)にわたって、異なる画像調整アイコンが、画像の階調の属性を調整する画像調整ツール表示エリアから個々に選択可能であることを示す。
GUIは、図4のサムネイル表示エリア1640がプレビュー表示エリア1650より下方に示されることを除き、図4に示すサムネイル表示エリア410に類似のサムネイル表示エリア1640、及び図4に示すプレビュー表示エリア420に類似のプレビュー表示エリア1650を有する。図4に示すマルチスライダトラックと類似のスライダトラック1645は、プレビュー表示エリア1650とサムネイル表示エリア1640との間に挟まれる。いくつかの実施形態において、スライダトラック1645は、サムネイル表示エリア1640を覆う。これらの実施形態の一部において、スライダトラック1645は、ユーザがサムネイル表示エリア1640においてサムネイル画像を閲覧することができるように十分に半透明に見える。この図のGUIは、明/暗アイコン1665と、明度アイコン1670と、コントラストアイコン1675とを含む、3つの選択可能な調整アイコンを有する露光調整ツールバール1660も有する。GUIは、1組のナビゲーション及びモードツール1680と、画像調整ツール1685と、画像リセットアイコン1690とを有する。スライダトラック1645及び3つの選択可能な調整アイコン(1665〜1675)は、合わせて、いくつかの実施形態の選択的なスライダ露光ツールを成す。
選択的なスライダ露光ツールの作業を3つの段階(1610〜1630)に関して説明する。第1の段階1610で、GUIは、メディア編集モードで表示される。図示されるように、編集用アイコンは、モードツールセット1680において選択される(例えば、ハイライトされる)。また、編集モードは、画像の階調調整を行うことに対して設定される。図示されるように、画像調整ツール1685は、露光調整ツールバー1660から選択される。この段階で、ユーザは、画像をサムネイル表示エリア1640から選択し、選択された画像は、プレビュー表示エリア1650内に表示される。
いくつかの実施形態において、サムネイル表示エリア1640は、画像がGUIのより大きい表示空間内で表示されることを可能にするためにユーザが画像を選択したときには表示されない(例えば、ディスプレイから隠される)。これらの実施形態の一部において、サムネイル表示エリア1640は、ユーザが閉じるか又は最小化するべき画像を(例えば、タッピングによって)選択するまでディスプレイから隠される。他の実施形態において、画像は、サムネイル表示エリア1640上に表示されるが、画像が表示される間ユーザがサムネイル表示エリア1640に示すサムネイルを閲覧することができるように十分に半透明に見える。
第2の段階1620で、ユーザは、選択された画像の明色領域及び暗色領域の階調調整を行う明/暗アイコンを選択する。いくつかの実施形態において、階調調整を作製するアイコンのいずれかの選択は、図15に関連して上述の画像上コントロールなどの画像上コントロールで行われる。これらの実施形態の一部において、露光調整ツールバー1660は、表示されない。
露光調整ツールバー1660からの明/暗アイコン1665のユーザの選択に応答して、GUIは、スライダトラック1645上に個別に移動可能な暗ノブ及び明ノブを表示する。トラックに沿って異なる位置にて示す暗ノブ及び明ノブによって、ユーザは、他のノブから独立してどちらかのノブで個々に暗色領域又は明色領域を個別に調整することができること。上述のように、ノブの位置は、ユーザが編集に対して画像を選択したとき、画像の画像属性(例えば、黒色点、白色点など)を反映する。いくつかの実施形態において、画像上コントロールがアイコンを選択するために表示されたとき、スライダトラック1645は、全く表示されない。これらの実施形態において、画像上コントロールを使用することによって選択されたアイコンは、露光調整ツールバー1660上でハイライト(例えば、点灯、点滅など)される。
第3の段階1630で、ユーザは、暗ノブを選択してスライダトラック1645に沿って移動させる。ユーザによる動作は、トラックに沿って左向きであり、これは、階調範囲の拡大に対応する(例えば、ユーザは、画像画素が表示される黒レベルを深めつつある)。図7に関連して上述のマルチスライダ露光ツールの作業と同様に、暗アイコンを左に移動させることによって、他の画像属性が変化する。この場合、明度が低減され、コントラストも調整される。いくつかの実施形態において、画像上コントロール全体にわたる動作によって(例えば、ユーザがタッチ装置又は指をドラッグすることによって)、適用する作業が決まる。
プレビュー表示エリア1650内の画像は、現在、第2の段階1620で示すのと同じ画像のエリアよりも相対的に暗い相当量の黒エリア及び他のエリアを有する一部のエリアと共に出現する。更に、一部のエリア(例えば、空及び雲の一部)は、明るいままである。上述のように、最も暗い領域の階調範囲拡大は、最も明るい領域に影響を与えることができない。換言すると、白色点は、暗アイコンのユーザの動作及び他のアイコンの相対的な動きにもかかわらず固定されたままである。
図16に示す実施例は明/暗アイコン1665の選択及びその後の表示及び動きを示すが、選択的なスライダ露光ツールの作業は、ユーザが他のアイコンを選択したときにも同様のものである。例えば、ユーザは、スライダトラック1645に沿って明度ノブを移動させることによって、明度アイコン1670を選択して表示された画像の明度を調整することができる。
更に、コントラストアイコン1675のユーザの選択によって、ユーザは、スライダトラック1645に沿ってコントラストノブを移動させて画像コントラストを調整することができる。ユーザが2つのコントラストノブのどちらかのノブを移動させたときの2つのコントラストノブの共動及び作業を示した先の実施例と異なり、いくつかの実施形態において、選択的なスライダ露光ツールは、画像のコントラストを操作する単一のコントラストノブを提示するのみである。単一のコントラストノブの作業は、これらの実施形態の一部において、ユーザが選択的なスライダ露光ツールにおいて明度アイコン1670を選択したときの単一の明度ノブの作業と同様のものである。
このようにして、選択的なスライダ露光ツールによって、限られたディスプレイを有する機器(例えば、スマートフォン、タブレットなど)のユーザは、上述のマルチスライダ露光ツールの作業と同様に画像の階調調整を行うことができる。
II.アーキテクチャ及びプロセス
A.マルチスライダ露光ツールアーキテクチャ
図17は、いくつかの実施形態のマルチスライダ露光ツールのソフトウェアアーキテクチャブロック図を示す。この露光ツール1700は、スライダトラック及びスライダを生成及び制御して、スライダの場所に基づいて画像を修正する。この図に示されるように、ツール1700は、スライダプロセッサ1725と、初期スライダ位置識別器1720と、スライダアジャスタ1710と、ルールデータ記憶装置1715と、画像プロセッサ1730とを含む。
スライダプロセッサ1725は、ツールの中央制御モジュールである。UI相互作用モジュール1705と相互作用して、ツール(例えば、ツールの開閉)及びスライダ(例えば、スライダの動き)に関して入力を受け取る。UI入力に応答して、スライダツール1700は、(1)スライダの範囲を動的に識別するために初期スライダ位置識別器1720と、(2)手作業で移動されたスライダの新しい場所及び手作業で移動されたスライダで自動的に移動されなければならない一切の他のスライダを識別するためにスライダアジャスタ1710と、及び(3)スライダの位置に基づいて画像を修正するために画像プロセッサ1730と相互作用することができる。
いくつかの実施形態において、異なった方法で画像に対してスライダツール1700を呼び出すことができる。例えば、一部の場合において、スライダツール1700は、第1の画像がプレビュー表示エリア420内の表示のために選択された後に呼び出される。他の場合において、表示のための第1の画像の選択の前に、スライダツール1700は、第2の画像のために呼び出される。この場合、スライダツールは、第2の画像のために既に選択されているので第1の画像のために自動的に呼び出される。
第1のスライダツールは、呼び出され方に拘わらず、画像ために呼び出されたとき初期スライダ位置識別器1720を呼び出す。スライダ位置識別器1720は、スライダが実行する画像階調の属性の分析に基づいてスライダの初期の位置を識別する。この識別器は、いくつかの実施形態において、該識別器が画像に対して生成する明度ヒストグラムに基づいてこれらの初期の位置を識別する。この識別器は、ヒストグラムのブラックカットオフ及びホワイトカットオフ値及びヒストグラムの平均明度値に基づいて黒色点、白色点及び明度スライダの位置を定義する。上述したように、黒色点カットオフは、いくつかの実施形態において、画像内の最も暗い画素に対応するヒストグラムx軸場所であり、白色点カットオフは、いくつかの実施形態において、画像内の最も明るい画素に対応するヒストグラムx軸場所であり、平均明度値は、画像内の中央明度値である。位置識別器1720は、黒色点カットオフ値と明度値との間、及び明度値と白色点カットオフ値との間の場所として初期コントラストコントロール場所を指定する。
また、上述したように、識別器1720は、RGB値に関して画像データを受け取る。これらの実施形態の一部において、識別器は、(1)各画素の明度をRGB値の合計として表し、かつ、(2)各x軸ヒストグラム位置を表すために必要とされるビット数を低減する特定の数の離散的なヒストグラムx軸バケットにこれらのRGB値を入れることによって明度ヒストグラムを生成する。他の実施形態において、識別器は、輝度成分又は輝度を色チャネルの1つとして有する色フォーマットに各画素のRGB値を変換して、その後、計算された輝度成分又は輝度値に基づいてヒストグラムを生成する。やはり、ヒストグラム図を簡素化するために、識別器1720は、これらの実施形態の一部において、明度又は明視度値をより小さな組のx軸バケットに入れる。
初期位置識別器1720が初期のスライダ位置を識別した後、スライダプロセッサ1725は、UI相互作用モジュール1705に識別された初期の位置にて複数のスライダを提示するように指示する。これらのスライダの1つがユーザによってその後移動されたとき、UI相互作用モジュールは、スライダプロセッサ1725にこの移動を通知する。プロセッサ1725は、その後、スライダアジャスタ1710に、移動されたスライダの新しい位置、及び手作業で調整されるスライダの動きに基づいてツール1700が自動的に移動しなければならない一切の他のスライダの新しい位置を識別するように指示する。
いくつかの実施形態において、手作業で調整されるスライダに関するUI入力は、スライダの位置移動に変換されなければならない方向の入力(例えば、ドラッグ移動)である。これらの実施形態において、スライダアジャスタ1710は、方向移動からのこの位置移動を計算して、この計算された値を使用して手作業で移動されたスライダを調整する。
スライダアジャスタ1710は、ルールデータ記憶装置1715(例えば、データベース、データファイル、データテーブルなど)に記載されるルールも使用して、手作業で調整されるスライダに関連して自動的に移動されなければならない一切の他のスライダを識別する。上述の実施形態において、そのような自動的に移動されるスライダの3つの実施例として、(1)黒色点又は白色点スライダが手作業で移動されたときのコントラスト及び明度スライダ、(2)明度スライダが移動したときのコントラストスライダ、及び(3)主コントラストスライダが移動したときの対向するコントラストスライダがある。いくつかの実施形態において、1つのスライダの手作業による移動には、1つ以上の他のスライダの自動的移動が必要な場合がある。また、いくつかの実施形態において、1つのスライダの自動的移動には、1つ以上の他のスライダの自動的移動が必要である場合がある。スライダアジャスタ1710が自動的に移動させなければならないスライダとしてスライダアジャスタ1710が識別する各スライダについて、スライダアジャスタ1710は、スライダアジャスタ1710が以前に識別した手作業で移動されたスライダの新しい位置に基づいて新しい位置を識別する。
スライダアジャスタ1710がユーザ入力に応答してスライダの位置を識別すると、スライダプロセッサ1725が、画像プロセッサ1730に、スライダアジャスタ1710によって識別されたスライダ位置に基づいて画像の現バージョンを修正するように指示する。スライダプロセッサ1725は、画像プロセッサ1730に、(1)いくつかの実施形態において、記憶装置1735からの画像の現バージョンを、又は(2)他の実施形態において、画像に行われた全ての先の編集作業をキャプチャする命令とともに画像の元のバージョンを供給する。この後者のアプローチは、別々に、元のフォーマットで各画像を記憶し、全ての編集作業を記憶することによって非破壊的に画像データを記憶する実施形態において使用される。更に他の実施形態において、各々の編集された画像のより低い解像度のバージョンが、記憶装置1735内に記憶され、このより低い解像度のバージョンは、画像の新しい編集されたバージョンを生成するために画像プロセッサ1725に供給される。
これらの新しい位置に基づいて、画像プロセッサ1730は、画像の新しい階調応答曲線、及び新しい階調応答曲線に画像の先の階調応答曲線をマッピングする方法を指定する変換を計算する。画像プロセッサ1730は、その後、画像の現バージョンにこの変換を適用して、画像の新しい修正されたバージョンを生成する。スライダプロセッサ1725が、その後、UI相互作用モジュールに、画像のこの新しい修正されたバージョンをディスプレイ画面で表示するように指示する。
スライダプロセッサ1725は、また、記憶装置1735内に、いくつかの実施形態において、画像の新しい修正されたバージョンを、又は他の実施形態において、画像に行われた全ての先の及び現在の編集作業をキャプチャする命令とともに画像の元のバージョンを記憶する。いくつかの実施形態において、修正された画像のより低い解像度のバージョンは、この時点で記憶装置内に記憶される。このより低い解像度のバージョンは、また、場合によっては、機器のディスプレイ画面上の表示のためにUI相互作用モジュール1705に供給され、この画面の解像度が、元の又は編集された画像の完全な解像度よりも劣ることが多いからである。
B.マルチスライダ露光ツールプロセス
図18は、いくつかの実施形態のメディア編集アプリケーションが画像に対してマルチスライダ露光ツールを表示するために実行するプロセス1800を概念的に示す。いくつかの実施形態において、このプロセスの一部は、マルチスライダ露光ツール1700によって実行される。このプロセスは、初めにサムネイル画像の選択をサムネイル表示エリア内のアルバムから受け取る(1805)。プロセスは、その後、画像をプレビュー表示エリア内に表示する(1810)。
次に、1815で、プロセスは、編集ツールセットにおけるマルチスライダ露光ツールの選択を受け取る。プロセスは、その後、表示された画像の階調の属性を分析する(1820)。これらの属性を分析する(例えば、明度ヒストグラムを生成する)いくつかの方法についてセクションII.Aで上述した。この分析結果に基づいて、プロセスは、その後、セクションII.Aで上述したように、スライダの初期の位置構成を生成する(1825)。このプロセスは、その後、UI相互作用モジュールに、識別された初期スライダ構成でマルチスライダツールを表示する(1830)ように指示する。
図19は、マルチスライダ露光ツールの1つ以上のスライダを修正することによって画像の外観を変えるいくつかの実施形態のプロセス1900を概念的に示す。マルチスライダ露光ツール1700が、いくつかの実施形態においてプロセス1900を実行する。更に、いくつかの実施形態のプロセス1900は、アプリケーションの露光ツールが呼び出されたときにマルチスライダ露光ツールによって実行される。
プロセス1900は、マルチスライダ露光ツールのトラック上のスライダが選択されているかどうか判定する(1905)ことによって始まる。スライダが選択されているとき、プロセス1900は、1910に進む。しかしながら、スライダが選択されていないとき、いくつかの実施形態のプロセス1900は、1905に戻る。いくつかの実施形態において、プロセス1900は、露光ツールトラック上の何らかのスライダが選択されているかどうか連続的に評価する。例えば、いくつかの実施形態において、プロセスは、連続的にUI相互作用モジュールをチェックして(例えば、マルチコントロールスライダに関連した選択イベントを検出することによって)、何らかのスライダが選択されているかどうか判定し、一方、他の実施形態において、スライダの一方が調整されるときはいつでもこのモジュールによって通知される。
次に、プロセス1900は、選択されたスライダに関連した属性を識別する(1910)。例えば、選択されたスライダは、ブラックカットオフ値に関連している場合がある。スライダに関連した属性を識別した後に、プロセス1900は、スライダの移動が検出されるかどうか判定する(1915)。スライダの移動が検出されなかった場合、プロセス1900は、1935に進んで、スライダがまだ選択されているかどうか判定する。そうでない場合、つまり、スライダの移動が検出された場合、プロセス1900は、1920に進む。
1920で、プロセスは、スライダの検出された移動に基づいて、スライダトラック上の手作業で調整されるスライダの新しい位置、及びこの手作業で調整されるスライダに関連した属性の新しい値を識別する。いくつかの実施形態において、プロセス1900は、スライダトラックにわたるスライダのユーザの再配置(例えば、スライダをドラッグするタッチジェスチャによって)と同時に、連続的にスライダの位置を変える。
次に、プロセス1900は、露光ツールの何らかの他のスライダが手作業で移動されたスライダの変更された位置に関連して自動的に移動されるべきかどうか判定する(1925)。いくつかの実施形態において、自動的に移動させるべき関係したスライダが、ルール記憶装置(例えば、ルール記憶装置1715)において指定される。これらの実施形態の一部において、プロセスは、ルール記憶装置1715内のルールを検討することによって自動的に移動させるべき関係したスライダを判定する。いくつかの実施形態において、ルールは、ルックアップテーブル内に記憶される。いくつかの実施形態において、関係したスライダを自動的に移動させる複数のルールが判定される。例えば、特定のスライダの手作業による移動には、1つ以上の他のスライダの自動的移動が必要である場合がある。また、いくつかの実施形態において、いずれかのスライダの自動的移動には、1つ以上の他のスライダの自動的移動が必要な場合がある。更に、上述のように、スライダの自動的移動は、手作業で調整されるスライダの移動と同じ方向、又は反対方向である場合がある。
プロセスで移動させるべき任意の関係したスライダがないと判定したとき(1925)、プロセス1900は、1935に遷移して、トラック上の手作業で移動されたスライダの位置を調整し、その後、1940に遷移して、スライダがまだ選択されているかどうか判定する。そうでない場合、つまり、プロセスは、移動される必要がある関係したスライダがあると判定したとき(1925)、プロセス1900は、自動的に調整されるスライダの位置を識別して(1930)、その後、スライダトラック上の手作業で及び自動的に移動されるスライダの位置を調整する。手作業で及び自動的に調整されるスライダを移動させた(1930)後に、プロセス1900は1940に進んで、手作業で調整されるスライダがまだ選択されているかどうか判定する。
プロセス1900で、このスライダは、もはや選択されていない(例えば、ユーザはこのスライダとの接触を終了する)と判定した(1940にて)とき、プロセス1900は、終了する。そうでない場合、プロセス1900は、スライダが処理続行のためにまだ選択されていると判定して、移動検出に向けて1915に戻る。いくつかの実施形態において、プロセス1900は、1905にてユーザが選択されるスライダとの接触を停止するまで、作業1915〜1940の異なる組み合わせを連続的に繰り返す。
上述のプロセスを特定の順番で説明しているが、異なる実施形態は、異なる順番でこれらのプロセスを実行することができる。
III.画像閲覧、編集、及び構成アプリケーション
上述した種々の図は、いくつかの実施形態の画像閲覧、編集、及び構成アプリケーションのGUIの様々な実施例を示したものである。図20は、画像を閲覧、編集、及び構成するいくつかの実施形態のGUI 2000の詳細図を示す。いくつかの実施形態のアプリケーションによって記憶される画像についてデータ構造2100を概念的に示す図21をある程度参照してGUI 2000を説明する。
データ構造2100は、画像ID 2105と、画像データ2110と、編集命令2115と、画像のキャッシュされたバージョン2140と、画像の任意の更なるデータ2150とを含む。画像ID 2105は、いくつかの実施形態において、コレクション内に記憶された画像を参照するためのコレクションデータ構造によって使用される画像の固有の識別子である。
画像データ2110は、画像を表示する実際のフルサイズの画素データ(例えば、画像又はその符号化されたバージョン内の各画素の一連の色空間チャネル値)である。いくつかの実施形態において、このデータは、画像閲覧、編集、及び構成アプリケーションのデータベース内に記憶することができるか、又は同じ機器上で別のアプリケーションのデータと共に記憶することができる。いくつかの実施形態において、追加のアプリケーションは、画像閲覧、編集、及び構成アプリケーションが動作する機器で動作する別の画像構成アプリケーションである。
したがって、データ構造は、アプリケーションに関連したローカルファイルへのポインタ、又は別のアプリケーションのデータベースに問い合わせるために使用することができるIDを記憶することができる。いくつかの実施形態において、アプリケーションがジャーナルないの画像を使用するか、又は画像の編集を行うと、アプリケーションは、画像データを含む画像ファイルのローカルコピーを自動的に作製する。
編集命令2115は、ユーザが画像に適用した任意の編集に関する情報を含む。このようにすると、アプリケーションは、アプリケーションがいつでも画像の編集されたバージョンから原本に簡単に戻すことができるように、非破壊形式で画像を記憶する。例えば、ユーザは、画像に階調調整を適用して、アプリケーションを出て、その後、別の折りにアプリケーションを再開して階調調整を除去することができる。これらの命令に記憶された編集は、トリミング及びトリミング及び回転、完全な画像露光、階調及び色調整、局所化された調整及び特殊効果、並びに画像の画素に影響を与える他の編集とすることができる。いくつかの実施形態は、ユーザが特定の組の編集の適用のみで、画像の異なるバージョンを閲覧することができるように、特定の順番でこれらの編集命令を記憶する。
いくつかの実施形態において、編集命令2115は、編集作業のリスト2160として実行される。リスト2160は、編集2161、2162、2163、2164、及び2165などの編集作業を含む。リスト2160内の各編集作業では、編集作業を実行するのに必要なパラメータを指定する。例えば、リスト2160内の編集作業2162では、露光調整を適用する画像の編集を指定する。いくつかの実施形態において、ユーザによって適用された効果が自動的に画像に適用されているべき更なる異なる効果をトリガするとき1組の編集が記憶される。例えば、画像の階調範囲を拡大するユーザ指定の効果は、明度調整を自動的にトリガすることができる。リスト2160は、いくつかの実施形態において、1組の編集を共に戻すことができるように、自動的にトリガされた編集をユーザ指定の編集にリンクする。
いくつかの実施形態において、リスト2160は、最終的な編集された画像を作成するためにユーザによって着手された編集作業のシーケンスを記録する。いくつかの実施形態において、リスト2160は、いくつかの実施形態がアプリケーションによって行われる異なる可能な編集について特定の順序を規定するので、画像編集アプリケーションが表示に対して出力画像を生成するために編集を画像に適用する順序で編集命令を記憶する。例えば、いくつかの実施形態は、局所化された調整及び特殊効果など、特定の他の編集作業前に適用されるべき編集作業の1つとして露光調整を規定する。これらの実施形態の一部において、リスト2160は、他の編集作業(例えば、編集2163〜2165)の一部の前に適用されると思われる位置に露光調整の編集命令(即ち、編集2162)を記憶する。
キャッシュされた画像バージョン2140は、共通にアクセス及び表示される画像のバージョンを格納し、その結果、アプリケーションは、これらの画像をフルサイズの画像データ2110から繰り返し生成する必要がない。例えば、アプリケーションは、画像のサムネイル、並びに、表示解像度バージョン(例えば、画像表示エリアに対して調整されたバージョン)を記憶することが多いだろう。いくつかの実施形態のアプリケーションは、編集が適用されるたびに画像の新しいサムネイルを生成して先のサムネイルを入れ替える。いくつかの実施形態は、元の画像及び画像の1つ以上の編集されたバージョンを含め複数の表示解像度のバージョンを記憶する。
最後に、画像データ構造2100は、アプリケーションが画像と共に記憶することがありえる更なるデータ2150(例えば、場所及び顔のサイズなど)を含む。いくつかの実施形態において、更なるデータとして、Exif(Exchangeable image file format)データ、見出しデータ、共有画像データ、画像上のタグ、又は任意の他の形式のデータを挙げることができる。Exifデータは、画像をキャプチャしたカメラによって記憶され、カメラ設定、GPSデータ、タイムスタンプなど様々な情報を含む。見出しデータとしては、画像のユーザ入力による説明がある。タグは、ユーザが、画像を、例えば、お気に入り、フラグ付き、非表示などとマーキング又は識別する様々な情報と関連づけることを可能にする項目である。
当業者は、画像データ構造2100は、画像の所要の情報を記憶するためにアプリケーションが使用することがありえる1つの可能なデータ構造であるにすぎないことを認識するであろう。例えば、異なる実施形態は、更なる又はより少ない情報を記憶する、異なる順番で情報を記憶するなどし得る。
図20に戻ると、GUI 2000は、サムネイル表示エリア2005と、画像表示エリア2010と、第1のツールバー2015と、第2のツールバー2020と、第3のツールバー2025とを含む。サムネイル表示エリア2005は、選択されたコレクション内の画像のサムネイルを表示する。サムネイルは、フルサイズの画像の小さい表現であり、いくつかの実施形態において画像の一部のみを表す。例えば、サムネイル表示エリア2005内のサムネイルは、フルサイズの画像のアスペクト比に拘わらず、全て、正方形である。サムネイルに使用するべき矩形画像の部分を判断するために、アプリケーションは、画像の小さい方の寸法を識別して、画像の中心部を長い方の方向に使用する。例えば、1600×1200画素の画像であれば、アプリケーションは、1200×1200の正方形を使用することになる。選択された部分をサムネイルに対して更に洗練するために、いくつかの実施形態は、(顔検出アルゴリズムを使用して)画像内の全ての顔の中心を識別して、その後、この場所を利用して切り取られる方向にサムネイル部分の中心を置く。したがって、理論的な1600×1200画像の顔が全て画像の左側に位置する場合、アプリケーションは、両側で200列を切り落すのではなく、画素の一番左の1200列を使用することになる。
サムネイルに使用するべき画像の部分を判断した後に、画像閲覧アプリケーションは、(例えば、画素混合及び他の技法を使用して)画像の低解像度バージョンを生成する。いくつかの実施形態のアプリケーションは、画像のサムネイルを画像のキャッシュされたバージョン2140として記憶する。したがって、ユーザがコレクションを選択するとき、アプリケーションは、(コレクションデータ構造を介して)コレクション内の画像の全てを識別して、サムネイル表示エリアでの表示のために各画像データ構造内のキャッシュされたサムネイルにアクセスする。
ユーザは、(例えば、上述の様々なタッチ相互作用を介して、又は他のユーザ入力相互作用を介して)サムネイル表示エリア内の1つ以上の画像を選択することができる。選択されたサムネイルは、選択のハイライト又は他のインジケータで表示される。サムネイル表示エリア2005において、サムネイル2030が選択される。更に、図示されるように、いくつかの実施形態のサムネイル表示エリア2005は、コレクション内のフラグが付された(例えば、はいに設定されたフラグのタグを有する)いくつかの画像を表示する。いくつかの実施形態において、このテキストは、フラグ付きの画像のサムネイルのみを表示するために選択可能である。
アプリケーションは、選択された画像を対応するサムネイルよりも大きい解像度にて画像表示エリア2010内に表示する。画像は、ディスプレイ機器よりも高い解像度を有するので通常は画像のフルサイズでは表示されないことが多い。この点を踏まえて、いくつかの実施形態のアプリケーションは、画像表示エリアに収まるようにデザインされた画像のキャッシュされたバージョン2140を記憶する。画像表示エリア2010内の画像は、フルサイズの画像のアスペクト比で表示される。1つの画像が選択されたとき、アプリケーションは、画像の一切の部分を切り落すことなく、画像表示エリア以内でできるだけ大きい画像を表示する。複数の画像が選択されたとき、アプリケーションは、画像が異なるアスペクト比を有するときでも各画像についてほぼ同じ画素数を使用することによって視覚的重み付けを維持するように画像を表示する。
第1のツールバー2015は、タイトル情報(例えば、GUIに示すコレクションの名前、ユーザが現在選択されている画像に付け加えた見出しなど)を表示する。更に、ツールバー2015は、第1の組のGUI項目2035〜2038と、第2の組のGUI項目2040〜2043とを含む。
GUI項目の第1の組は、戻るボタン2035と、格子ボタン2036と、ヘルプボタン2037と、取り消しボタン2038とを含む。戻るボタン2035によって、ユーザは、画像の異なるコレクション(例えば、アルバム、イベント、ジャーナルなど)から選択することができるコレクション構成GUIに戻ることができる。グリッドボタン2036の選択によって、アプリケーションは、(例えば、スライドアニメーションを介して)サムネイル表示エリアをGUIに乗せ、又はサムネイル表示エリアから外す。いくつかの実施形態において、ユーザは、スワイプジェスチャを介してサムネイル表示エリアをGUIに乗せた、又はサムネイル表示エリアから外すこともできる。ヘルプボタン2037は、ユーザに対してアクティブな現在のツールセットを識別するコンテキストに応じたヘルプ機能を起動させて、ツールをユーザに簡潔に記述するツールのペルプインジケータを提示する。いくつかの実施形態において、ペルプインジケータは、ツールに関する追加情報にアクセスするために選択可能である。取り消しボタン2038の選択によって、アプリケーション、この編集がトリミング、色調整などであるかどうかにかかわらず、画像の最新の編集を除去する。この取り消しを行うために、いくつかの実施形態は、最新の命令を画像とともに記憶された編集命令2115の組から除去する。
GUI項目の第2の組は、共有ボタン2040と、情報ボタン2041と、原本を示すボタン2042と、編集ボタン2043とを含む。共有ボタン2040によって、ユーザは、様々な異なる方法で画像を共用することができる。いくつかの実施形態において、ユーザは、選択した画像を同じネットワーク(例えば、WiFi(登録商標)又はBluetooth(登録商標)ネットワーク)上の別の適合した機器に送り、画像を画像ホスティング又はソーシャルメディアウェブサイトにアップロードし、かつ、とりわけ、選択した画像の組からジャーナル(即ち、追加のコンテンツを追加することができる配置された画像のプレゼンテーション)を作成することができる。
情報ボタン2041は、1つ以上の選択された画像に関する追加の情報を表示する表示エリアを起動させる。起動した表示エリア内で表示される情報は、画像について記憶されたExifデータ(例えば、カメラ設定、タイムスタンプなど)の一部又は全部を含むことができる。複数の画像が選択されたとき、いくつかの実施形態は、選択された画像の全てに共通のExifデータのみを表示する。いくつかの実施形態は、(i)情報が利用可能な場合、GPSデータに従ってどこで画像又は複数の画像がキャプチャされたかを示すマップを表示し、かつ、(ii)任意の写真共有ウェブサイト上の画像についてコメントストリームを表示する追加のタブを情報表示エリア内に含む。ウェブサイトからこの情報をダウンロードするために、アプリケーションは、共有画像データと共に画像について記憶されたオブジェクトIDを使用してウェブサイトにこの情報を送信する。コメントストリーム、及び場合によっては追加の情報が、ウェブサイトから受信されてユーザに表示される。
原本を示すボタン2042によって、ユーザは、画像の元のバージョンと画像の現在の編集されたバージョンを切り替えることができる。ユーザがボタンを選択したとき、アプリケーションは、編集命令2115が一切適応されていない画像の元のバージョンを表示する。いくつかの実施形態において、適切なサイズ画像が、画像のキャッシュされたバージョン2140の1つとして記憶され、この画像が素早くアクセス可能となる。ユーザがボタン再び2042を再び選択したとき、アプリケーションは、編集命令2115を適用されてた画像の編集されたバージョンを表示する。
編集ボタン2043によって、ユーザは、編集モードに入るか又は編集モードを出ることができる。ユーザがツールバー2020内の組の編集ツールの1つを選択したとき、図20に示されるように、編集ボタン2043は、閲覧及び構成モードにユーザを戻す。ユーザが閲覧モードにある間に編集ボタン2043を選択したとき、アプリケーションは、ツールバー2020に示す順番で最後に使用された1組の編集ツールに戻る。即ち、ツールバー2020内の項目は、特定の順序で配置され、編集ボタン2043は、選択された画像に編集が行われた項目の一番右を起動させる。
ツールバー2020は、言及したように、左から右に特定の順序で配置された5つの項目2045〜2049を含む。トリミング項目2045は、ユーザがゆがんだ画像を整合させて画像の不必要な部分を除去することを可能にするトリミング及び回転ツールを起動させる。露光項目2046は、ユーザが画像の黒色点、シャドウ、コントラスト、明度、ハイライト、及び白色点を修正することを可能にする1組の露光ツールを起動させる。いくつかの実施形態において、この1組の露光ツールは、画像の階調属性を修正するために異なる組み合わせで共に機能する1組のスライダである。色項目2047は、ユーザが飽和及び活気、並びに、色特有の飽和(例えば、青色画素又は緑色画素)及びホワイトバランスを修正することを可能にする1組の色ツールを起動させる。いくつかの実施形態において、これらのツールの一部は、1組のスライダとして提示される。ブラシ項目2048は、ユーザが画像の修正を局所化することを可能にする1組の補正ツールを起動させる。ブラシで、ユーザは、赤目及び傷を除去し、かつ、擦るアクションを画像上に行うことによって画像の局所化された部分に飽和及び他の特徴を適用又は除去することができる。最後に、効果項目2049は、ユーザが画像に適用することができる1組の特殊効果を起動させる。これらの効果としては、グラデーション、傾き移動、非写実的不飽和化効果、グレイスケール効果、様々なフィルタなどがある。いくつかの実施形態において、アプリケーションは、ツールバー2025から展開する1組の項目としてこれらの効果を表現する。
述べたように、UI項目2045〜2049は、特定の順番で配置される。この順序は、ユーザが最も一般に5つの異なる形式の編集を適用する順序に従う。したがって、編集命令2115は、いくつかの実施形態においてこの同じ順番で記憶される。ユーザが項目2045〜2049の1つを選択したとき、いくつかの実施形態は、選択されたツールの左のツールからの編集のみを表示された画像に適用する(が、他の編集は命令セット2115内に記憶されたままである)。
ツールバー2025は、1組のGUI項目2050〜2054、並びに、設定項目2055を含む。自動増強項目2050は、補正編集(例えば、明らかな赤目の除去、色バランス調整など)を画像に自動的に行う。回転ボタン2051は、任意の選択された画像を回転させる。いくつかの実施形態において、回転ボタンが押されるたびに、画像は、特定の方向に90°回転する。自動補正は、いくつかの実施形態において、命令セット2115内に置かれる所定の組の編集命令を含む。いくつかの実施形態は、画像の分析を行って、その後、分析結果に基づいて1組の命令を定義する。例えば、自動増強ツールは、画像において赤目を検出しようとするが、赤目が検出されなかった場合、赤目を補正する命令は、生成されない。同様に、自動色バランス調整は、画像の分析結果に基づく。回転ボタンによって生成された回転も、編集命令として記憶される。
フラグボタン2052は、任意の選択された画像にフラグ付きとしてタグを付ける。いくつかの実施形態において、コレクションのフラグ付き画像は、フラグなし画像が一切なく表示することができる。お気に入りボタン2053によって、ユーザは、任意の選択された画像をお気に入りとしてマーキングすることができる。いくつかの実施形態において、これによって、お気に入りとして画像にタグが付され、また画像がお気に入り画像のコレクションに追加される。非表示ボタン2054によって、ユーザは、画像に非表示としてタグを付けることができる。いくつかの実施形態において、非表示画像は、サムネイル表示エリア内で表示されず、及び/又はユーザが画像表示エリア内でコレクションの画像を巡回するときに表示されない。図21を参照して上に論じたように、これらの特徴の多くは、タグとして画像データ構造に記憶される。
最後に、設定ボタン2055は、現在アクティブのツールセットに応じて異なるメニューオプションを提示するコンテキストに応じたメニューを起動させる。例えば、閲覧モードでは、いくつかの実施形態のメニューは、新しいアルバムの作成、アルバム用の重要な写真の設定、及び写真間での設定のコピーのためのオプション、及び他のオプションを提示する。編集ツールの異なる組がアクティブとき、メニューは、特定のアクティブのツールセットに関係するオプションを提示する。
当業者は、画像閲覧及び編集GUI 2000は、画像閲覧、編集及び構成アプリケーションに関する画像の多くの可能なグラフィカルユーザインターフェースの1つの実施例にすぎないことを認識するであろう。例えば、様々な項目は、異なるエリアに、又は異なる順序で位置することができ、いくつかの実施形態は、追加の又は異なる機能性を有する項目を含むことがありえる。いくつかの実施形態のサムネイル表示エリアは、対応するフルサイズの画像などのアスペクト比に適合するサムネイルを表示することがありえる。
IV.電子システム
前述の機能及びアプリケーションの多くは、コンピュータ可読記憶媒体(コンピュータ可読媒体とも呼ばれる)に記録される命令セットとして指定されるソフトウェアプロセスとして実現される。これらの命令が、1つ以上の計算又は処理ユニット(例えば、1つ以上のプロセッサ、プロセッサのコア、又は他の処理ユニット)によって実行されるとき、それらの命令は、処理ユニットに、命令に示されたアクションを実行させる。コンピュータ可読媒体の例には、CD−ROM、フラッシュドライブ、ランダムアクセスメモリ(RAM)チップ、ハードディスク、消去可能プログラム可能な読出し専用メモリ(EPROM)、電気的消去可能プログラム可能な読み出し専用メモリ(EEPROM)などがあるが、これらに限定されない。コンピュータ可読媒体は、無線によって又は有線接続により進行する搬送波及び電子信号を含まない。
この明細書では、用語「ソフトウェア」は、プロセッサによって処理するためにメモリに読み込むことができる、読み出し専用メモリ内に存在するファームウェア又は磁気記憶装置に記憶されたアプリケーションを含む。また、いくつかの実施形態において、複数のソフトウェア発明は、別個のソフトウェア発明をそのままにしながら、より大きいプログラムの下位区分として実施されてもよい。いくつかの実施形態において、複数のソフトウェア発明を別個のプログラムとして実行することもできる。最後に、本明細書で述べたソフトウェア発明を一緒に実行する別個のプログラムの如何なる組み合わせも本発明の範囲内である。いくつかの実施形態において、ソフトウェアプログラムは、1つ以上の電子システム上で動作するようにインストールされたとき、ソフトウェアプログラムの動作を実行し行なう1つ以上の特定のマシン実装を定義する。
A.モバイルデバイス
いくつかの実施形態の画像編集及び閲覧アプリケーションは、モバイルデバイス上で動作する。図22は、そのようなモバイルコンピューティングデバイスのアーキテクチャ2200の実施例である。モバイルコンピューティングデバイスの実施例としては、スマートフォン、タブレット、ラップトップなどが挙げられる。図示されるように、モバイルコンピューティングデバイス2200は、1つ以上の処理ユニット2205と、メモリインターフェース2210と、周辺機器インターフェース2215とを含む。
周辺機器インターフェース2215は、カメラサブシステム2220、無線通信サブシステム2225、オーディオサブシステム2230、I/Oサブシステム2235などを含め、様々なセンサ及びサブシステムに結合される。周辺機器インターフェース2215は、処理ユニット2205と様々な周辺機器との間の通信を可能にする。例えば、配向センサ2245(例えば、ジャイロスコープ)及び加速度センサ2250(例えば、加速度計)は、配向及び加速度機能を容易にするために周辺機器インターフェース2215に結合される。
カメラサブシステム2220は、1つ以上の光センサ2240(例えば、電荷結合素子(CCD)光センサ、相補型金属酸化膜半導体(CMOS)光センサなど)に結合される。光センサ2240と結合されたカメラサブシステム2220は、画像及び/又は映像データキャプチャなど、カメラ機能を容易にする。無線通信サブシステム2225は、通信機能を容易にする役目をする。いくつかの実施形態において、無線通信サブシステム2225は、無線受信器及び送信器と、光受信器及び送信器(図22では図示せず)とを含む。いくつかの実施形態のこれらの受信器及び送信器は、GSMネットワーク、Wi−Fiネットワーク、Bluetoothネットワークなどの1つ以上の通信ネットワーク上で動作するように実装される。オーディオサブシステム2230は、オーディオを出力するために、(例えば、異なる画像作業に関連した異なる音響効果を出力するために)スピーカに結合される。更に、オーディオサブシステム2230は、音声認識、デジタル録音など音声起動機能を容易にするためにマイクに結合される。
I/Oサブシステム2235は、周辺機器インターフェース2215を介して、ディスプレイ、タッチスクリーンなど入出力周辺機器2205とCPUのデータバスとの間の転送を行う。I/Oサブシステム2235は、入出力周辺装置と処理ユニット2205のデータバスの間で転送を容易にするために、タッチスクリーンコントローラ2255と他の入力コントローラ2260とを含む。図示されるように、タッチスクリーンコントローラ2255は、タッチスクリーン2265に結合される。タッチスクリーンコントローラ2255は、複数のタッチ感度技術のいずれかを使用してタッチスクリーン2265上の接触及び動きを検出する。他の入力コントローラ2260は、1つ以上のボタンなど、他の入力/コントロール機器に結合される。いくつかの実施形態は、タッチ相互作用の代わりに、又はそれに加えてニアタッチ(near-touch)相互作用を検出することができるニアタッチ感応画面(near-touch sensitive screen)及び対応するコントローラを含む。
メモリインターフェース2210は、メモリ2270に結合することができる。いくつかの実施形態において、メモリ2270は、揮発性メモリ(例えば、高速ランダムアクセスメモリ)、不揮発性メモリ(例えば、フラッシュメモリ)、揮発性及び不揮発性メモリの組み合わせ及び/又は任意の他の形式のメモリを含む。図22に示されるように、メモリ2270は、オペレーティングシステム(OS)2272を記憶する。OS 2272は、基本システムサービスを処理するための命令、及びハードウェア依存タスクを実行するための命令を含む。
メモリ2270は、1つ以上の追加の機器と通信することを容易にする通信命令2274と、グラフィカルユーザインターフェース処理を容易にするグラフィカルユーザインターフェース命令2276と、画像関係の処理及び機能を容易にする画像処理命令2278と、入力関係(例えば、タッチ入力)の処理及び機能を容易にする入力処理命令2280と、オーディオ関係の処理及び機能を容易にするオーディオ処理命令2282と、カメラ関係の処理及び機能を容易にするカメラ命令2284と、も含む。上述の命令は、単に例示的であり、メモリ2270は、いくつかの実施形態において更なる及び/又は他の命令を含む。例えば、スマートフォンのメモリは、電話関係のプロセス及び機能を容易にする電話命令を含むことができる。上に特定した命令は、別個のソフトウェアプログラム又はモジュールとして実行される必要はない。モバイルコンピューティング機器の様々な機能は、1つ以上の信号処理及び/又は特定用途向け集積回路を含め、ハードウェア及び/又はソフトウェアにおいて実行することができる。
図22に示すコンポーネントは別個のコンポーネントと図示されているが、当業者は、2つ以上のコンポーネントを1つ以上の集積回路に一体化することができることを認識するであろう。更に、2つ以上のコンポーネントを1本以上の通信バス又は信号線によって共に結合することができる。また、機能の多くは1つのコンポーネントによって実行されるとして説明したが、当業者は、図22に関して説明した機能が2つ以上の集積回路に分割することができることを認識するであろう。
B.コンピュータシステム
図23は、本発明のいくつかの実施形態が実現される電子システム2300の別の実施例を概念的に示す。電子システム2300は、コンピュータ(例えば、デスクトップコンピュータ、パーソナルコンピュータ、タブレットコンピュータなど)、電話、PDA、又は他の種類の電子若しくはコンピューティング装置でよい。そのような電子システムは、様々なタイプのコンピュータ可読媒体、及び様々な他のタイプのコンピュータ可読媒体のためのインターフェースを含む。電子システム2300は、バス2305、処理ユニット2310、グラフィク処理ユニット(GPU)2315、システムメモリ2320、ネットワーク2325、読み出し専用メモリ2330、永久記憶装置2335、入力装置2340及び出力装置2345を含む。
バス2305は、電子システム2300の多数の内部装置を通信で接続する全てのシステムバス、周辺装置バス及びチップセットバスを集合的に表す。例えば、バス2305は、処理ユニット2310を、読み出し専用メモリ2330、GPU 2315、システムメモリ2320、及び永久記憶装置2335と通信可能に結合する。
これらの様々なメモリユニットから、処理ユニット2310は、本発明のプロセスを実行するために実行すべき命令及び処理すべきデータを取得する。処理ユニットは、異なる実施形態において、シングルプロセッサ又はマルチコアプロセッサでよい。いくつかの命令は、GPU 2315に渡され、GPU 2315によって実行される。GPU 2315は、処理ユニット2310によって提供される、様々な計算をオフロードしたり、画像処理を補完したりすることができる。いくつかの実施形態において、そのような機能は、CoreImageのカーネルシェーディング言語を使用して提供されてもよい。
読み出し専用メモリ(ROM)2330は、処理ユニット2310及び電子システムの他のモジュールによって必要とされる静的データ及び命令を記憶する。他方、永久記憶装置2335は、読み書きメモリ装置である。この装置は、電子システム2300がオフでも、命令及びデータを記憶する不揮発性メモリユニットである。本発明のいくつかの実施形態は、永久記憶装置2235として大容量記憶装置(磁気又は光ディスク、及びその対応するディスクドライブなど)を使用する。
他の実施形態は、永久記憶装置としてリムーバブル記憶装置(フロッピディスク、フラッシュメモリデバイスなど、及びその対応ドライブ)を使用する。永久記憶装置2335と同様に、システムメモリ2320は、読み書きメモリ装置である。しかしながら、記憶装置2335と異なり、システムメモリ2320は、ランダムアクセスメモリなどの揮発性読み書きメモリである。システムメモリ2320は、実行時にプロセッサが必要とする命令及びデータのうちのいくつかを記憶する。いくつかの実施形態において、本発明のプロセスは、システムメモリ2320、永久記憶装置2335、及び/又は読み出し専用メモリ2330に記憶される。例えば、様々なメモリユニットは、いくつかの実施形態によれば、マルチメディアクリップを処理する命令を含む。これらの様々なメモリユニットから、処理ユニット2310は、いくつかの実施形態のプロセスを実行するために実行する命令及び処理するデータを取得する。
バス2305は、また、入力装置2340及び出力装置2345に接続する。ユーザは、入力装置2340によって、電子システムに情報を送り、コマンドを選択することができる。入力装置2340には、英数字キーボード及びポインティングデバイス(「カーソル制御デバイス」とも呼ばれる)、カメラ(例えば、ウェブカメラ)、音声コマンドを受け取るマイクロフォン又は類似の装置などが挙げられる。出力装置2345は、電子システムによって生成された画像を表示するか、又はデータを他の方法で出力する。出力装置2345には、プリンタ、陰極線管(CRT)又は液晶ディスプレイ(LCD)などのディスプレイ装置、並びにスピーカ又は類似のオーディオ出力装置が挙げられる。いくつかの実施形態には、入力装置と出力装置との両方として機能するタッチスクリーンなどのデバイスを含む。
最後に、図23に示されたように、バス2305は、ネットワークアダプタ(図示せず)を介して電子システム2300をネットワーク2325に結合する。このように、コンピュータは、コンピュータのネットワークの一部(ローカルエリアネットワーク(「LAN」)、広域ネットワーク(「WAN」)、又はイントラネットなど)、又はインターネットなどのネットワークのネットワークでよい。電子システム2300のいずれか又はすべてのコンポーネントが、本発明で使用されてもよい。
いくつかの実施形態は、マイクロプロセッサ、マシン可読又はコンピュータ可読媒体(あるいは、コンピュータ可読記憶媒体、マシン可読媒体又はマシン可読記憶媒体と呼ばれる)にコンピュータプログラム命令を記憶する記憶装置及びメモリなどの電子構成要素を含む。そのようなコンピュータ可読媒体のいくつかの例には、RAM、ROM、読み出し専用コンパクトディスク(CD−ROM)、追記型コンパクトディスク(CD−R)、書き換え可能コンパクトディスク(CD−RW)、読み出し専用多目的ディスク(例えば、DVD−ROM、2層DVD−ROM)、様々な記録可能/書き換え可能DVD(例えば、DVD−RAM、DVD−RW、DVD+RWなど)、フラッシュメモリ(例えば、SDカード、ミニSDカード、マイクロSDカードなど)、磁気及び/又はソリッドステートハードディスク、読み出し専用記録可能Blu−Ray(登録商標)ディスク、超高密度光ディスク、任意の他の光学又は磁気メディア、及びフロッピディスクが挙げられる。コンピュータ可読媒体は、少なくとも1つの処理ユニットによって実行可能で、様々な操作を実行するための命令セットを含むコンピュータプログラムを記憶してもよい。コンピュータプログラム又はコンピュータコードの例には、コンパイラによって作成されるようなマシンコード、及びインタープリタを使用してコンピュータ、電子構成要素又はマイクロプロセッサによって実行される高レベルコードを含むファイルが挙げられる。
上記の考察は、主に、ソフトウェアを実行するマイクロプロセッサ又はマルチコアプロセッサを参照しているが、いくつかの実施形態は、特定用途向け集積回路(ASIC)又はフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)などの1つ以上の集積回路によって実行される。いくつかの実施形態において、そのような集積回路は、回路自体に記憶された命令を実行する。更に、いくつかの実施形態は、プログラマブルロジックデバイス(PLD)、ROM、又はRAMデバイスに記憶されたソフトウェアを実行する。
本出願のこの明細書及びクレームで使用されるとき、用語「コンピュータ」、「サーバ」、「プロセッサ」及び「メモリ」は全て、電子又は他の技術装置を参照する。これらの用語は、人々又は人々のグループを含まない。規定のため、用語「ディスプレイ又は表示」は、電子システム上の表示を意味する。本出願のこの明細書及びクレームで使用されるとき、用語「コンピュータ可読媒体」、「コンピュータ可読媒体」、及び「マシン可読媒体」は、コンピュータによって読み出し可能な形式で情報を記憶する有形な物理的物体に完全に制限される。これらの用語は、無線信号、有線でダウンロードされた信号、及び他の暫時信号を除外する。
本発明を多数の特定の詳細に関して述べたが、当業者は、本発明を、本発明の趣旨から逸脱しない他の特定の形式で実施できることを理解するであろう。例えば、図の多くは、様々なタッチジェスチャ(例えば、タップ、ダブルタップ、スワイプジェスチャ、押したままにするジェスチャなど)を示す。しかしながら、例示する作業の多くは、異なるタッチジェスチャ(例えば、タップなどの代わりにスワイプ)を介して、又は非タッチ入力によって(例えば、カーソルコントローラ、キーボード、タッチパッド/トラックパッド、ニアタッチ感応画面などを使用して)行うことができる。更に、いくつかの図(図18及び図19を含む)は、プロセスを概念的に示す。これらのプロセスの具体的な操作は、図示され記述された厳密な順序で実行されなくてもよい。具体的な操作は、1つの連続した一連の操作で実行されなくてもよく、様々な具体的な操作が、異なる実施形態で実行されてもよい。更に、プロセスは、いくつかのサブプロセスを使用して、又はより大きいマクロプロセスの一部として実施されてもよい。したがって、当業者は、本発明が、以上の実例となる詳細によって制限されず、添付の特許請求の範囲によって定義されることを理解するであろう。

Claims (20)

  1. プログラムを記憶する永続的機械可読媒体であって、前記プログラムが、デバイスの少なくとも1つの処理ユニットによって実行されたときに、アプリケーションを制御するためのグラフィカルユーザインターフェース(GUI)を提供し、前記GUIが、
    画像の異なるプロパティの様々な値を指定するための単一のスライダトラックと、
    前記単一のスライダトラックに沿って移動させるための複数のスライダアイコンと、を含み、
    各スライダアイコンが、前記画像の異なるプロパティに関連付けられ、特定のスライダアイコンに関しては、前記単一のスライダトラックに沿った異なる位置が、前記特定のスライダアイコンに関連付けられている前記プロパティの様々な値を指定し、前記単一のスライダトラックに沿った特定のスライダアイコンの移動が、少なくとも1つの他のスライダアイコンを前記単一のスライダトラックに沿って移動させるように、各スライダアイコンが、少なくとも前記他のスライダアイコンに対して可動である、永続的機械可読媒体。
  2. 前記GUIが前記画像を表示するための画像表示エリアを更に含み、前記異なるプロパティの前記様々な値は、前記画像表示エリアに表示された前記画像の異なる外観を指定する、請求項1に記載の永続的機械可読媒体。
  3. 前記表示エリアに表示された前記画像の前記外観は、第1のスライダアイコンが前記単一のスライダトラックに沿って移動すると第1の様式にて変化し、第2のスライダアイコンが前記単一のスライダトラックに沿って移動すると第2の様式にて変化する、請求項2に記載の永続的機械可読媒体。
  4. 前記単一のスライダトラックに沿った特定の方向における第1のスライダアイコンの移動は、第2のスライダアイコンを前記単一のスライダトラックに沿って前記同じ特定の方向に移動させる、請求項1に記載の永続的機械可読媒体。
  5. 第1のスライダアイコンの前記移動が、前記単一のスライダトラックの第1の距離にわたり、第2のスライダアイコンの前記移動が前記単一のスライダトラックの第2の距離にわたる、請求項1に記載の永続的機械可読媒体。
  6. 前記単一のスライダトラックに沿った特定の方向における第1のスライダアイコンの移動は、第2のスライダアイコンを前記単一のスライダトラックに沿ってその反対方向において移動させる、請求項1に記載の永続的機械可読媒体。
  7. 単一のスライダトラック及び複数のスライダアイコンを使用して画像を編集する方法であって、各スライダアイコンが、複数の異なる画像プロパティからの画像プロパティに関連付けられており、かつ前記単一のスライダトラック上に可動に配置され、前記方法は、
    前記単一のスライダトラックに沿った第1の画像プロパティの特定のスライダアイコンの移動を検出するステップと、
    前記移動の検出に応答して、前記単一のスライダトラックに沿って第2の画像プロパティの2つ以上の他のスライダアイコンを、前記第2の画像プロパティの新たな値に対応した前記単一のスライダトラック上の異なる位置に自動的に移動させるステップと、
    前記単一のスライダトラックに沿った前記特定のスライダアイコン及び前記2つ以上の他のスライダアイコンの異なる位置に対応した前記新たな値に基づき、前記特定のスライダアイコン及び前記2つ以上の他のスライダアイコンに関連付けられている前記第1及び第2の画像プロパティを修正するステップと、
    を含む、方法。
  8. 前記2つ以上の他のスライダアイコンを移動させるステップが、
    前記単一のスライダトラックに沿った前記特定のスライダアイコンの前記検出された移動の方向を識別するステップと、
    前記2つ以上のスライダアイコンのうちの少なくとも1つを前記単一のスライダトラックに沿って同じ方向に移動させるステップと、
    を含む、請求項7に記載の方法。
  9. 前記単一のスライダトラックに沿った前記2つ以上の他のスライダアイコンを移動させるステップが、前記単一のスライダトラックに沿ってもう一方の別の異なるスライダアイコンを自動的に移動させるステップを含み、前記他の異なるスライダアイコンが自動的に前記単一のスライダトラックに沿って反対方向に移動する、請求項7に記載の方法。
  10. デバイスの少なくとも1つの処理ユニットによる実行のためのプログラムを記憶する永続的機械可読媒体であって、前記プログラムが
    複数のスライダが可動に配置されている単一のスライダトラック上の特定のスライダの位置を調整するためのユーザ入力を受け取るための命令であって、前記複数のスライダが画像の複数の様々なプロパティを修正するためのものである、前記命令、
    前記ユーザ入力に基づいて前記特定のスライダ及び1つ以上の他のスライダの位置を識別するための命令、並びに
    前記識別された位置に基づいて前記画像を調整するための命令、
    の一連の命令を含み、前記単一のスライダトラックに沿った特定の位置が、前記画像の少なくとも2つの異なるプロパティに対して様々な値を提供する、永続的機械可読媒体。
  11. 前記プログラムが、
    前記複数のスライダ及び前記単一のスライダトラックを含む一体型スライダツールを表示するためにユーザ入力を受け取るための命令、及び
    前記単一のスライダトラック上の前記複数のスライダの初期位置を識別するための命令、
    の一連の命令を更に含み、前記一体型スライダツールが、前記単一のスライダトラック上の前記スライダの前記初期位置に基づいて表示される、請求項10に記載の永続的機械可読媒体。
  12. 前記初期位置を識別するための前記一連の命令が、前記画像のプロパティを分析するため及び前記プロパティの値を判別するための一連の命令を含む、請求項11に記載の永続的機械可読媒体。
  13. 前記特定のスライダの前記位置を調整するための前記ユーザ入力が、方向性のある移動であり、前記プログラムが、前記方向性のある移動を前記特定のスライダの位置の移動に変換するための一連の命令を更に含み、前記特定のスライダの前記位置を識別するための前記一連の命令が、前記位置の移動に基づいて前記特定のスライダの前記位置を識別するための一連の命令を含む、請求項10に記載の永続的機械可読媒体。
  14. 前記プログラムが、前記他のスライダの前記位置を識別するための一連の命令を更に含み、前記特定のスライダの前記識別された位置が、前記他のスライダの前記識別された位置とは異なる、請求項10に記載の永続的機械可読媒体。
  15. 前記他のスライダの前記位置を識別するための前記一連の命令が、前記他のスライダを再配置するための一連のルールに基づいて前記他のスライダの前記位置を識別するための一連の命令を含む、請求項14に記載の永続的機械可読媒体。
  16. 前記画像を調整するための前記一連の命令が、前記識別された位置に基づいて前記画像の画像値のセットから調整済み画像値のセットへのマッピングを指定する変換を用いるための一連の命令を含む、請求項10に記載の永続的機械可読媒体。
  17. メディア編集アプリケーションを記憶する永続的機械可読媒体であって、少なくとも1つの処理ユニットによって実行されたときに、画像の階調調整を実行し、前記メディア編集アプリケーションが、スライダトラック、及び前記スライダトラックに沿って可動に配置された複数のスライダアイコンを含み、前記メディア編集アプリケーションが、
    前記スライダトラックに沿った第1の方向におけるスライダアイコンの第1の移動を検出するため、
    前記画像の第1の画素のセットの画像画素値を前記第1の移動に基づいて線形に修正するため、
    前記スライダトラックに沿った第2の反対方向における前記スライダアイコンの第2の移動を検出するため、及び
    前記画像の第2の画素のセットの画像画素値を前記第2の移動に基づいて修正するためであって、前記第2の画素のセットが非線形に修正される、ため、
    の一連の命令を含む、永続的機械可読媒体。
  18. 前記スライダアイコンの前記第1の移動が、前記画像の階調範囲を拡大する、請求項17に記載の永続的機械可読媒体。
  19. 前記第2の画素のセットが前記画像のシャドウ領域の内部にあり、前記スライダアイコンの前記第2の移動が、前記第2の画素のセットの明度を増大する、請求項17に記載の永続的機械可読媒体。
  20. 前記第2の画素のセットが前記画像のハイライト領域の内部にあり、前記スライダアイコンの前記第2の移動が、前記第2の画素のセットの明度を低減する、請求項17に記載の永続的機械可読媒体。
JP2014559889A 2012-03-06 2012-12-31 複数の画像プロパティを修正するための一体型スライダコントロール Active JP6077020B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261607554P 2012-03-06 2012-03-06
US201261607525P 2012-03-06 2012-03-06
US61/607,525 2012-03-06
US61/607,554 2012-03-06
US13/629,514 US9131192B2 (en) 2012-03-06 2012-09-27 Unified slider control for modifying multiple image properties
US13/629,514 2012-09-27
PCT/US2012/072280 WO2013133894A1 (en) 2012-03-06 2012-12-31 Unified slider control for modifying multiple image properties

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015518588A JP2015518588A (ja) 2015-07-02
JP6077020B2 true JP6077020B2 (ja) 2017-02-08

Family

ID=49115217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014559889A Active JP6077020B2 (ja) 2012-03-06 2012-12-31 複数の画像プロパティを修正するための一体型スライダコントロール

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9131192B2 (ja)
JP (1) JP6077020B2 (ja)
CN (1) CN104221358B (ja)
GB (1) GB2513762B (ja)
WO (1) WO2013133894A1 (ja)

Families Citing this family (200)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2208354A4 (en) 2007-10-10 2010-12-22 Gerard Dirk Smits IMAGE PROJECTOR WITH REFLECTIVE LIGHT TRACKING
US9946076B2 (en) 2010-10-04 2018-04-17 Gerard Dirk Smits System and method for 3-D projection and enhancements for interactivity
US9417754B2 (en) 2011-08-05 2016-08-16 P4tents1, LLC User interface system, method, and computer program product
USD744494S1 (en) 2012-03-06 2015-12-01 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
US9131192B2 (en) 2012-03-06 2015-09-08 Apple Inc. Unified slider control for modifying multiple image properties
US20130239051A1 (en) 2012-03-06 2013-09-12 Apple Inc. Non-destructive editing for a media editing application
US8971623B2 (en) 2012-03-06 2015-03-03 Apple Inc. Overlaid user interface tools for applying effects to image
US9202433B2 (en) 2012-03-06 2015-12-01 Apple Inc. Multi operation slider
USD710381S1 (en) * 2012-03-07 2014-08-05 Apple Inc. Display screen or portion thereof with icon
DE102012004327A1 (de) * 2012-03-07 2013-09-12 Mobotix Ag Verfahren für die Parameterveränderung parametrierbarer Funktionen mittels Datenverarbeitungsgeräten
KR101823288B1 (ko) 2012-05-09 2018-01-29 애플 인크. 제스처에 응답하여 디스플레이 상태들 사이를 전이하기 위한 디바이스, 방법, 및 그래픽 사용자 인터페이스
WO2013169851A2 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Yknots Industries Llc Device, method, and graphical user interface for facilitating user interaction with controls in a user interface
CN104471521B (zh) 2012-05-09 2018-10-23 苹果公司 用于针对改变用户界面对象的激活状态来提供反馈的设备、方法和图形用户界面
DE202013012233U1 (de) 2012-05-09 2016-01-18 Apple Inc. Vorrichtung und grafische Benutzerschnittstelle zum Anzeigen zusätzlicher Informationen in Antwort auf einen Benutzerkontakt
KR101956082B1 (ko) 2012-05-09 2019-03-11 애플 인크. 사용자 인터페이스 객체를 선택하는 디바이스, 방법, 및 그래픽 사용자 인터페이스
WO2013169843A1 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Yknots Industries Llc Device, method, and graphical user interface for manipulating framed graphical objects
WO2013169875A2 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Yknots Industries Llc Device, method, and graphical user interface for displaying content associated with a corresponding affordance
WO2013169845A1 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Yknots Industries Llc Device, method, and graphical user interface for scrolling nested regions
WO2013169849A2 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Industries Llc Yknots Device, method, and graphical user interface for displaying user interface objects corresponding to an application
WO2013169865A2 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Yknots Industries Llc Device, method, and graphical user interface for moving a user interface object based on an intensity of a press input
DE112013002387T5 (de) 2012-05-09 2015-02-12 Apple Inc. Vorrichtung, Verfahren und grafische Benutzeroberfläche für die Bereitstellung taktiler Rückkopplung für Operationen in einer Benutzerschnittstelle
WO2013169882A2 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Yknots Industries Llc Device, method, and graphical user interface for moving and dropping a user interface object
WO2013169842A2 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Yknots Industries Llc Device, method, and graphical user interface for selecting object within a group of objects
US8997008B2 (en) * 2012-07-17 2015-03-31 Pelicans Networks Ltd. System and method for searching through a graphic user interface
USD718780S1 (en) * 2012-08-02 2014-12-02 Google Inc. Display panel with a video playback panel of a programmed computer system with a graphical user interface
US8711370B1 (en) 2012-10-04 2014-04-29 Gerard Dirk Smits Scanning optical positioning system with spatially triangulating receivers
US8971568B1 (en) * 2012-10-08 2015-03-03 Gerard Dirk Smits Method, apparatus, and manufacture for document writing and annotation with virtual ink
USD734349S1 (en) * 2012-11-08 2015-07-14 Uber Technologies, Inc. Computing device with computer-generated information panel interface
USD738901S1 (en) * 2012-11-08 2015-09-15 Uber Technologies, Inc. Computing device display screen with graphical user interface
WO2014105277A2 (en) 2012-12-29 2014-07-03 Yknots Industries Llc Device, method, and graphical user interface for moving a cursor according to a change in an appearance of a control icon with simulated three-dimensional characteristics
JP6158947B2 (ja) 2012-12-29 2017-07-05 アップル インコーポレイテッド タッチ入力からディスプレイ出力への関係間を遷移するためのデバイス、方法及びグラフィカルユーザインタフェース
WO2014105279A1 (en) 2012-12-29 2014-07-03 Yknots Industries Llc Device, method, and graphical user interface for switching between user interfaces
CN107832003B (zh) 2012-12-29 2021-01-22 苹果公司 用于放大内容的方法和设备、电子设备和介质
AU2013368441B2 (en) 2012-12-29 2016-04-14 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for forgoing generation of tactile output for a multi-contact gesture
KR102301592B1 (ko) 2012-12-29 2021-09-10 애플 인크. 사용자 인터페이스 계층을 내비게이션하기 위한 디바이스, 방법 및 그래픽 사용자 인터페이스
US10359841B2 (en) * 2013-01-13 2019-07-23 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for controlling an augmented reality device
WO2014123756A1 (en) * 2013-02-05 2014-08-14 Nokia Corporation Method and apparatus for a slider interface element
GB2510613A (en) 2013-02-08 2014-08-13 Nokia Corp User interface for image processing
US9509919B2 (en) * 2014-11-17 2016-11-29 Duelight Llc System and method for generating a digital image
CN104049855B (zh) * 2013-03-12 2018-06-15 富泰华工业(深圳)有限公司 图像查看系统及方法
USD734356S1 (en) * 2013-06-20 2015-07-14 Tencent Technology (Shenzhen) Company Limited Portion of a display screen with animated graphical user interface
USD731520S1 (en) * 2013-06-20 2015-06-09 Tencent Technology (Shenzhen) Company Limited Portion of a display screen with animated graphical user interface
US9408035B2 (en) 2014-04-30 2016-08-02 Michael Flynn Mobile computing system with user preferred interactive components
KR20150029451A (ko) * 2013-09-10 2015-03-18 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 이의 제어방법
JP2016538657A (ja) * 2013-09-16 2016-12-08 トムソン ライセンシングThomson Licensing 複数のユーザコメントを検索してコンテンツにオーバーレイすることによるビデオのブラウジング
USD733744S1 (en) * 2013-10-21 2015-07-07 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD711427S1 (en) * 2013-10-22 2014-08-19 Apple Inc. Display screen or portion thereof with icon
USD754700S1 (en) * 2013-11-01 2016-04-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD755216S1 (en) * 2013-11-01 2016-05-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD755215S1 (en) * 2013-11-01 2016-05-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or portion thereof with graphical user interface
US9292175B2 (en) * 2013-11-08 2016-03-22 Minted, Llc Vendor website GUI for marketing greeting cards
CA2863124A1 (en) 2014-01-03 2015-07-03 Investel Capital Corporation User content sharing system and method with automated external content integration
US11144184B2 (en) * 2014-01-23 2021-10-12 Mineset, Inc. Selection thresholds in a visualization interface
US9671946B2 (en) * 2014-02-06 2017-06-06 Rakuten Kobo, Inc. Changing settings for multiple display attributes using the same gesture
JP2015158626A (ja) * 2014-02-25 2015-09-03 キヤノン株式会社 校正装置、校正方法、及び、プログラム
WO2015149027A1 (en) 2014-03-28 2015-10-01 Gerard Dirk Smits Smart head-mounted projection system
US9250796B2 (en) * 2014-04-01 2016-02-02 Ideo Llc Video editor
US9972121B2 (en) 2014-04-22 2018-05-15 Google Llc Selecting time-distributed panoramic images for display
USD780777S1 (en) * 2014-04-22 2017-03-07 Google Inc. Display screen with graphical user interface or portion thereof
USD781318S1 (en) * 2014-04-22 2017-03-14 Google Inc. Display screen with graphical user interface or portion thereof
USD781317S1 (en) 2014-04-22 2017-03-14 Google Inc. Display screen with graphical user interface or portion thereof
US9934222B2 (en) 2014-04-22 2018-04-03 Google Llc Providing a thumbnail image that follows a main image
CN105100769B (zh) * 2014-05-05 2018-08-28 浙江大学 一种视觉特效图像或视频对的生成方法及装置
US9313397B2 (en) * 2014-05-30 2016-04-12 Apple Inc. Realtime capture exposure adjust gestures
US9971500B2 (en) 2014-06-01 2018-05-15 Apple Inc. Displaying options, assigning notification, ignoring messages, and simultaneous user interface displays in a messaging application
US9323996B2 (en) * 2014-06-01 2016-04-26 Apple Inc. Controlling multiple photographic adjustments with a single control
MX357098B (es) * 2014-06-16 2018-06-26 Braeburn Systems Llc Realce luminoso para programar un control.
US11237710B2 (en) * 2014-06-30 2022-02-01 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Multi-function slide control
US9785323B2 (en) * 2014-07-23 2017-10-10 Adobe Systems Incorporated Touch-based user interface control tiles
US9377533B2 (en) 2014-08-11 2016-06-28 Gerard Dirk Smits Three-dimensional triangulation and time-of-flight based tracking systems and methods
USD765684S1 (en) * 2014-08-26 2016-09-06 Tencent Technology (Shenzhen) Company Limited Display screen with graphical user interface
USD763285S1 (en) 2014-09-02 2016-08-09 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD753682S1 (en) 2014-09-03 2016-04-12 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD764541S1 (en) * 2014-12-30 2016-08-23 Asustek Computer Inc. Portion of a display screen with transitional icon
US9363421B1 (en) * 2015-01-12 2016-06-07 Google Inc. Correcting for artifacts in an encoder and decoder
USD794649S1 (en) * 2015-02-20 2017-08-15 Sony Corporation Display panel or screen with animated graphical user interface
USD765098S1 (en) * 2015-03-06 2016-08-30 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
US9645732B2 (en) 2015-03-08 2017-05-09 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for displaying and using menus
US9990107B2 (en) 2015-03-08 2018-06-05 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for displaying and using menus
US10095396B2 (en) 2015-03-08 2018-10-09 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for interacting with a control object while dragging another object
US10048757B2 (en) 2015-03-08 2018-08-14 Apple Inc. Devices and methods for controlling media presentation
US9632664B2 (en) 2015-03-08 2017-04-25 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US9639184B2 (en) 2015-03-19 2017-05-02 Apple Inc. Touch input cursor manipulation
CN106155453B (zh) * 2015-03-24 2020-03-27 阿里巴巴集团控股有限公司 一种目标对象的属性调整方法及装置
EP3254283B1 (en) * 2015-03-27 2021-05-12 Google LLC User sliders for simplified adjustment of images
US20170045981A1 (en) 2015-08-10 2017-02-16 Apple Inc. Devices and Methods for Processing Touch Inputs Based on Their Intensities
US10152208B2 (en) 2015-04-01 2018-12-11 Apple Inc. Devices and methods for processing touch inputs based on their intensities
WO2016168378A1 (en) 2015-04-13 2016-10-20 Gerard Dirk Smits Machine vision for ego-motion, segmenting, and classifying objects
USD791163S1 (en) * 2015-04-16 2017-07-04 Nasdaq, Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
CN104898972A (zh) * 2015-05-19 2015-09-09 青岛海信移动通信技术股份有限公司 一种调整电子图像的方法及设备
US10200598B2 (en) 2015-06-07 2019-02-05 Apple Inc. Devices and methods for capturing and interacting with enhanced digital images
US9830048B2 (en) 2015-06-07 2017-11-28 Apple Inc. Devices and methods for processing touch inputs with instructions in a web page
US9891811B2 (en) 2015-06-07 2018-02-13 Apple Inc. Devices and methods for navigating between user interfaces
US9860451B2 (en) 2015-06-07 2018-01-02 Apple Inc. Devices and methods for capturing and interacting with enhanced digital images
US10346030B2 (en) 2015-06-07 2019-07-09 Apple Inc. Devices and methods for navigating between user interfaces
CN106304535B (zh) * 2015-06-12 2019-10-15 松下知识产权经营株式会社 照明控制用户界面以及照明控制系统
JP2017034453A (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 富士通テン株式会社 画像処理装置、画像表示システム及び画像処理方法
US10416800B2 (en) 2015-08-10 2019-09-17 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for adjusting user interface objects
US9880735B2 (en) 2015-08-10 2018-01-30 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US10235035B2 (en) 2015-08-10 2019-03-19 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for content navigation and manipulation
US10248308B2 (en) 2015-08-10 2019-04-02 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interfaces with physical gestures
AU2016316125A1 (en) 2015-09-03 2018-03-15 Synthro Inc. Systems and techniques for aggregation, display, and sharing of data
US10481645B2 (en) 2015-09-11 2019-11-19 Lucan Patent Holdco, LLC Secondary gesture input mechanism for touchscreen devices
USD811428S1 (en) * 2015-09-24 2018-02-27 4Thought Sa Display screen or portion thereof with transitional graphical user interface
JP6816352B2 (ja) * 2015-10-08 2021-01-20 株式会社リコー 投影装置、投影システム及びプログラム
USD803845S1 (en) * 2015-12-08 2017-11-28 Amit Arora Display screen or portion thereof with graphical user interface
WO2017106875A1 (en) 2015-12-18 2017-06-22 Gerard Dirk Smits Real time position sensing of objects
WO2017110606A1 (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 キヤノン株式会社 情報処理装置およびその制御方法およびプログラム
US9813673B2 (en) 2016-01-20 2017-11-07 Gerard Dirk Smits Holographic video capture and telepresence system
CN105824560A (zh) * 2016-03-16 2016-08-03 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板及其亮度调节方法、显示装置
USD850476S1 (en) * 2016-06-09 2019-06-04 Cfph, Llc Display screen or portion thereof with a graphical user interface
US10032263B2 (en) 2016-06-12 2018-07-24 Apple Inc. Rendering information into images
US9854156B1 (en) 2016-06-12 2017-12-26 Apple Inc. User interface for camera effects
CN106896997B (zh) * 2016-06-28 2020-11-10 创新先进技术有限公司 滑动控件控制方法及装置、滑块选择器
EP3264251B1 (en) 2016-06-29 2019-09-04 Dassault Systèmes Generation of a color of an object displayed on a gui
JP7362251B2 (ja) 2016-07-01 2023-10-17 シーエフピーエイチ, エル.エル.シー. 上陸位置オプションの為のインタフェース
USD847144S1 (en) * 2016-07-13 2019-04-30 Palantir Technologies Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD835646S1 (en) 2016-07-13 2018-12-11 Palantir Technologies Inc. Display screen or portion thereof with an animated graphical user interface
USD824935S1 (en) * 2016-07-20 2018-08-07 Biolase, Inc. Display screen including a dental laser graphical user interface
USD912689S1 (en) * 2016-07-22 2021-03-09 L&L Candle Company, Llc Display screen with graphical user interface for controlling an electronic candle
AU2017100879B4 (en) 2016-07-29 2017-09-28 Apple Inc. Systems, devices, and methods for dynamically providing user interface controls at touch-sensitive secondary display
CN106445325B (zh) * 2016-08-30 2019-09-20 华为技术有限公司 一种创建群组的方法及装置
USD875126S1 (en) 2016-09-03 2020-02-11 Synthro Inc. Display screen or portion thereof with animated graphical user interface
USD898067S1 (en) * 2016-09-03 2020-10-06 Synthro Inc. Display screen or portion thereof with animated graphical user interface
USD916120S1 (en) 2016-09-03 2021-04-13 Synthro Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD819059S1 (en) * 2016-10-11 2018-05-29 Lookiimedia (UK) Limited Display screen with graphical user interface
KR102615070B1 (ko) * 2016-10-12 2023-12-19 삼성전자주식회사 디스플레이 장치, 및 그 제어방법
US10198171B2 (en) * 2016-10-14 2019-02-05 Sap Se User interface control for smart range slider
US10067230B2 (en) 2016-10-31 2018-09-04 Gerard Dirk Smits Fast scanning LIDAR with dynamic voxel probing
USD872099S1 (en) * 2016-12-22 2020-01-07 Nutanix, Inc. Display screen or portion thereof with dual panel graphical user interface
USD839881S1 (en) 2016-12-22 2019-02-05 Nutanix, Inc. Display screen or portion thereof with dual panel graphical user interface
USD835630S1 (en) 2016-12-22 2018-12-11 Nutanix, Inc. Display screen or portion thereof with dual panel graphical user interface
US10261183B2 (en) 2016-12-27 2019-04-16 Gerard Dirk Smits Systems and methods for machine perception
USD835663S1 (en) * 2017-01-23 2018-12-11 Facebook, Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
WO2018140788A1 (en) * 2017-01-27 2018-08-02 Canon U.S.A. Inc. Apparatus, system and method for dynamic in-line spectrum compensation of an image
JP1590265S (ja) * 2017-02-10 2017-11-06
USD819060S1 (en) * 2017-04-13 2018-05-29 Google Llc Display screen with graphical user interface
USD823887S1 (en) 2017-05-01 2018-07-24 Promontech Llc Computer display panel with graphical user interface for a mortgage application
USD832871S1 (en) 2017-05-01 2018-11-06 Promontech Llc Computer display panel with graphical user interface for a mortgage application interface
USD824951S1 (en) 2017-05-01 2018-08-07 Promontech Llc Computer display panel with a graphical user interface for a mortgage application
USD833469S1 (en) 2017-05-01 2018-11-13 Promontech Llc Computer display panel with graphical user interface for a mortgage application interface
USD824406S1 (en) 2017-05-01 2018-07-31 Promontech Llc Computer display panel with a graphical user interface for a mortgage application
USD829732S1 (en) * 2017-05-01 2018-10-02 Promontech Llc Computer display panel with transitional icon image for mortgage application progress
WO2018209096A2 (en) 2017-05-10 2018-11-15 Gerard Dirk Smits Scan mirror systems and methods
DK180859B1 (en) 2017-06-04 2022-05-23 Apple Inc USER INTERFACE CAMERA EFFECTS
USD849760S1 (en) * 2017-08-01 2019-05-28 Roku, Inc. Display screen or portion thereof with animated graphical user interface
USD849759S1 (en) * 2017-08-01 2019-05-28 Roku, Inc. Display screen or portion thereof with animated graphical user interface
US10591605B2 (en) 2017-10-19 2020-03-17 Gerard Dirk Smits Methods and systems for navigating a vehicle including a novel fiducial marker system
CN107820011A (zh) * 2017-11-21 2018-03-20 维沃移动通信有限公司 拍照方法和拍照装置
USD918231S1 (en) 2017-12-01 2021-05-04 Delos Living Llc Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD1009882S1 (en) * 2017-12-01 2024-01-02 Delos Living Llc Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD886137S1 (en) 2017-12-01 2020-06-02 Delos Living Llc Display screen or portion thereof with animated graphical user interface
USD829239S1 (en) * 2017-12-08 2018-09-25 Technonet Co., Ltd. Video player display screen or portion thereof with graphical user interface
KR102536267B1 (ko) 2017-12-26 2023-05-25 삼성전자주식회사 슬라이더 트랙 및 슬라이더를 표시하기 위한 전자 장치 및 그의 동작 방법
US10379220B1 (en) 2018-01-29 2019-08-13 Gerard Dirk Smits Hyper-resolved, high bandwidth scanned LIDAR systems
US11112964B2 (en) 2018-02-09 2021-09-07 Apple Inc. Media capture lock affordance for graphical user interface
USD870744S1 (en) * 2018-05-07 2019-12-24 Google Llc Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD877182S1 (en) * 2018-05-07 2020-03-03 Google Llc Display screen or portion thereof with transitional graphical user interface
US10375313B1 (en) 2018-05-07 2019-08-06 Apple Inc. Creative camera
USD877181S1 (en) * 2018-05-07 2020-03-03 Google Llc Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD877183S1 (en) * 2018-05-07 2020-03-03 Google Llc Display screen or portion thereof with transitional graphical user interface
US11722764B2 (en) 2018-05-07 2023-08-08 Apple Inc. Creative camera
USD877174S1 (en) 2018-06-03 2020-03-03 Apple Inc. Electronic device with graphical user interface
CN108920060A (zh) * 2018-07-06 2018-11-30 北京微播视界科技有限公司 音量的显示方法、装置、终端设备及存储介质
DK201870623A1 (en) 2018-09-11 2020-04-15 Apple Inc. USER INTERFACES FOR SIMULATED DEPTH EFFECTS
CN109413264B (zh) * 2018-09-26 2020-08-28 维沃移动通信有限公司 一种背景图片调整方法及终端设备
US10674072B1 (en) 2019-05-06 2020-06-02 Apple Inc. User interfaces for capturing and managing visual media
US11770601B2 (en) 2019-05-06 2023-09-26 Apple Inc. User interfaces for capturing and managing visual media
US11321857B2 (en) 2018-09-28 2022-05-03 Apple Inc. Displaying and editing images with depth information
US11128792B2 (en) 2018-09-28 2021-09-21 Apple Inc. Capturing and displaying images with multiple focal planes
CN109151573B (zh) * 2018-09-30 2021-06-15 Oppo广东移动通信有限公司 视频增强控制方法、装置以及电子设备
USD902957S1 (en) 2018-11-07 2020-11-24 Promontory MortgagePath LLC Computer display panel with a transitional graphical user interface
USD902231S1 (en) 2018-11-07 2020-11-17 Promontory MortgagePath LLC Computer display panel with a transitional graphical user interface
USD932513S1 (en) 2018-11-07 2021-10-05 Promontory MortgagePath LLC Computer display panel with graphic user interface comprising a group of interest rate icons for a mortgage application
USD955423S1 (en) 2018-11-07 2022-06-21 Promontory MortgagePath LLC Computer display panel with graphical user interface for a mortgage application providing a factory list view
USD906361S1 (en) 2018-11-07 2020-12-29 Promontory Fulfillment Services Llc Computer display panel with a graphical user interface for a mortgage application
USD902230S1 (en) 2018-11-07 2020-11-17 Promontory MortgagePath LLC Computer display panel with a transitional graphical user interface
CN111176500B (zh) 2018-11-13 2022-06-17 青岛海尔洗衣机有限公司 触摸屏中滑块的显示控制方法
US11158220B2 (en) * 2018-12-10 2021-10-26 Universal City Studios Llc Interactive animated protection window with haptic feedback system
USD895656S1 (en) * 2018-12-26 2020-09-08 Michael Allen Display panel portion with a computer-generated icon
JP7381564B2 (ja) * 2019-03-27 2023-11-15 富士フイルム株式会社 操作装置及び表示制御プログラム
CN109991935B (zh) * 2019-04-08 2021-11-05 沈机(上海)智能系统研发设计有限公司 数控系统及其控制方法、控制设备及存储介质、终端
US11706521B2 (en) 2019-05-06 2023-07-18 Apple Inc. User interfaces for capturing and managing visual media
US11138699B2 (en) * 2019-06-13 2021-10-05 Adobe Inc. Utilizing context-aware sensors and multi-dimensional gesture inputs to efficiently generate enhanced digital images
USD924259S1 (en) * 2019-10-28 2021-07-06 Rubrik, Inc. Display screen or portion thereof having a graphical user interface with a transitional icon
USD924258S1 (en) * 2019-10-28 2021-07-06 Rubrik, Inc. Display screen or portion thereof having a graphical user interface with a transitional icon
US11372320B2 (en) 2020-02-27 2022-06-28 Gerard Dirk Smits High resolution scanning of remote objects with fast sweeping laser beams and signal recovery by twitchy pixel array
USD937287S1 (en) * 2020-04-17 2021-11-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD938487S1 (en) * 2020-04-17 2021-12-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or portion thereof with transitional graphical user interface
USD939555S1 (en) * 2020-05-15 2021-12-28 Barel Ip, Inc. Computing device display screen or portion thereof with a graphical user interface
US11356623B2 (en) * 2020-06-01 2022-06-07 City University Of Hong Kong System and method for processing an image
US11039074B1 (en) 2020-06-01 2021-06-15 Apple Inc. User interfaces for managing media
USD945446S1 (en) * 2020-07-29 2022-03-08 Futurity Group, Inc. Display screen with graphical user interface for an interactive timeline
US11212449B1 (en) * 2020-09-25 2021-12-28 Apple Inc. User interfaces for media capture and management
US11539876B2 (en) 2021-04-30 2022-12-27 Apple Inc. User interfaces for altering visual media
US11778339B2 (en) 2021-04-30 2023-10-03 Apple Inc. User interfaces for altering visual media
CN113589980A (zh) * 2021-07-06 2021-11-02 青岛海信移动通信技术股份有限公司 一种水墨屏的界面调节方法及终端设备
CN114063860A (zh) * 2021-11-10 2022-02-18 西安维沃软件技术有限公司 图像显示方法及其装置
US11551022B1 (en) * 2022-05-13 2023-01-10 Juggernaut Spark Development Llc Reduced size optical code identifiers and method of using same
KR102535688B1 (ko) * 2022-08-18 2023-05-26 주식회사 페블러스 픽셀 기반의 이미지 처리 방법 및 그러한 방법이 구현된 사용자 인터페이스를 포함하는 전자 장치

Family Cites Families (409)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5287448A (en) 1989-05-04 1994-02-15 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for providing help information to users of computers
JP2923788B2 (ja) * 1989-10-26 1999-07-26 日立電子エンジニアリング株式会社 画面入力方式
DE4418782C2 (de) 1993-05-21 1997-01-09 Mitsubishi Electric Corp System und Verfahren zum Einstellen eines Farbbildes
US5491782A (en) * 1993-06-29 1996-02-13 International Business Machines Corporation Method and apparatus for loosely ganging sliders on a user interface of a data processing system
US6201539B1 (en) 1994-01-04 2001-03-13 International Business Machines Corporation Method and system for customizing a data processing system graphical user interface
EP0693738A3 (en) 1994-06-23 1996-11-06 Dainippon Screen Mfg Device and method for producing colored masks
JP3382359B2 (ja) 1994-07-22 2003-03-04 キヤノン株式会社 撮像装置
US5517335A (en) 1994-10-11 1996-05-14 Seiko Epson Corporation Apparatus and method for enhancing color saturation in halftoned images
US5774112A (en) 1994-10-25 1998-06-30 International Business Machines Corporation Method and apparatus for tone correction of a digital color image with preservation of the chromaticity of the image
US5615347A (en) * 1995-05-05 1997-03-25 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for linking images of sliders on a computer display
JP3192066B2 (ja) 1995-09-08 2001-07-23 富士ゼロックス株式会社 作図方法および作図装置
JPH09160601A (ja) * 1995-12-11 1997-06-20 Nec Corp データ設定装置
US7124359B2 (en) 1996-01-11 2006-10-17 Canon Kabushiki Kaisha Image edit device adapted to rapidly lay-out photographs into templates with means for preview and correction by user
US5915250A (en) 1996-03-29 1999-06-22 Virage, Inc. Threshold-based comparison
EP0907947A4 (en) * 1996-06-24 1999-10-20 Koevering Company Van MUSIC INSTRUMENT SYSTEM
US5808610A (en) 1996-08-28 1998-09-15 Macromedia, Inc. Method and system of docking panels
US20060020894A1 (en) 1996-12-06 2006-01-26 Nikon Corporation Information processing apparatus
US5901245A (en) * 1997-01-23 1999-05-04 Eastman Kodak Company Method and system for detection and characterization of open space in digital images
JP4194644B2 (ja) 1997-02-19 2008-12-10 キヤノン株式会社 画像編集装置、画像編集方法、及び記録媒体
US5999190A (en) 1997-04-04 1999-12-07 Avid Technology, Inc. Computer imaging using graphics components
US6118480A (en) 1997-05-05 2000-09-12 Flashpoint Technology, Inc. Method and apparatus for integrating a digital camera user interface across multiple operating modes
US5977972A (en) 1997-08-15 1999-11-02 International Business Machines Corporation User interface component and method of navigating across a boundary coupled to a scroll bar display element
US5877766A (en) 1997-08-15 1999-03-02 International Business Machines Corporation Multi-node user interface component and method thereof for use in accessing a plurality of linked records
US6035323A (en) 1997-10-24 2000-03-07 Pictra, Inc. Methods and apparatuses for distributing a collection of digital media over a network with automatic generation of presentable media
US5995101A (en) 1997-10-29 1999-11-30 Adobe Systems Incorporated Multi-level tool tip
JPH11136568A (ja) 1997-10-31 1999-05-21 Fuji Photo Film Co Ltd タッチパネル操作式カメラ
US6058428A (en) 1997-12-05 2000-05-02 Pictra, Inc. Method and apparatus for transferring digital images on a network
US6351557B1 (en) 1998-04-03 2002-02-26 Avid Technology, Inc. Method and apparatus for color manipulation
US6281872B1 (en) 1998-04-09 2001-08-28 Hewlett-Packard Company Rotation of an image implementing an independent mirror attribute
EP0949805A3 (en) 1998-04-10 2001-01-10 Fuji Photo Film Co., Ltd. Electronic album producing and viewing system and method
US6348936B1 (en) 1998-05-28 2002-02-19 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for graphical selection of data
US6542171B1 (en) 1998-07-08 2003-04-01 Nippon Telegraph Amd Telephone Corporation Scheme for graphical user interface using polygonal-shaped slider
US6463432B1 (en) 1998-08-03 2002-10-08 Minolta Co., Ltd. Apparatus for and method of retrieving images
JP2000076271A (ja) 1998-08-31 2000-03-14 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びに提供媒体
US6118385A (en) * 1998-09-09 2000-09-12 Honeywell Inc. Methods and apparatus for an improved control parameter value indicator
EP0989739B1 (en) 1998-09-24 2006-01-11 Sharp Kabushiki Kaisha Method and apparatus for image quality adjustment
US6337698B1 (en) 1998-11-20 2002-01-08 Microsoft Corporation Pen-based interface for a notepad computer
US6512850B2 (en) 1998-12-09 2003-01-28 International Business Machines Corporation Method of and apparatus for identifying subsets of interrelated image objects from a set of image objects
US6438264B1 (en) 1998-12-31 2002-08-20 Eastman Kodak Company Method for compensating image color when adjusting the contrast of a digital color image
EP1024444B1 (en) 1999-01-28 2008-09-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Image information describing method, video retrieval method, video reproducing method, and video reproducing apparatus
US6373979B1 (en) 1999-01-29 2002-04-16 Lg Electronics, Inc. System and method for determining a level of similarity among more than one image and a segmented data structure for enabling such determination
US7304753B1 (en) 1999-03-11 2007-12-04 Electronics For Imaging, Inc. Systems for print job monitoring
US6238217B1 (en) 1999-05-17 2001-05-29 Cec Entertainment, Inc. Video coloring book
US6636648B2 (en) 1999-07-02 2003-10-21 Eastman Kodak Company Albuming method with automatic page layout
JP3264273B2 (ja) 1999-09-22 2002-03-11 日本電気株式会社 自動色補正装置及び自動色補正方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体
US6870547B1 (en) 1999-12-16 2005-03-22 Eastman Kodak Company Method and apparatus for rendering a low-resolution thumbnail image suitable for a low resolution display having a reference back to an original digital negative and an edit list of operations
US6850259B1 (en) * 2000-01-19 2005-02-01 Xerox Corporation Systems and methods for providing original document orientation, tone reproduction curves and task specific user instructions based on displayed portions of a graphical user interface
US6686953B1 (en) * 2000-03-01 2004-02-03 Joseph Holmes Visual calibration target set method
GB2363021B (en) 2000-04-07 2004-03-03 Discreet Logic Inc Processing image data
GB2363018B (en) 2000-04-07 2004-08-18 Discreet Logic Inc Processing image data
US20020040375A1 (en) 2000-04-27 2002-04-04 Simon Richard A. Method of organizing digital images on a page
JP2002010196A (ja) 2000-06-26 2002-01-11 Sanyo Electric Co Ltd 電子アルバム装置
JP2002027260A (ja) 2000-07-12 2002-01-25 Riso Kagaku Corp カラー画像のグレー変換方法および装置
US7092122B2 (en) 2000-07-18 2006-08-15 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image processing device and method
US7298520B2 (en) 2000-08-17 2007-11-20 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Image printing system
US6922816B1 (en) * 2000-08-24 2005-07-26 International Business Machines Corporation Method and system for adjusting settings with slider controls having variable sensitivity
US7576752B1 (en) 2000-10-04 2009-08-18 Shutterfly Inc. System and method for manipulating digital images
US7830399B2 (en) 2000-10-04 2010-11-09 Shutterfly, Inc. System and method for manipulating digital images
US7559034B1 (en) 2000-10-19 2009-07-07 DG FastChannel, Inc. Method and system for using a hyperlink, banner, or graphical icon to initiate the overlaying of an object on a window
US6816174B2 (en) 2000-12-18 2004-11-09 International Business Machines Corporation Method and apparatus for variable density scroll area
WO2002054762A1 (fr) 2000-12-28 2002-07-11 Sony Corporation Procédé et dispositif de création de contenus
JP4666274B2 (ja) 2001-02-20 2011-04-06 日本電気株式会社 カラー画像処理装置及びその方法
JP4696407B2 (ja) 2001-06-20 2011-06-08 株式会社ニコン 商品推奨システムおよび商品推奨方法
US7006688B2 (en) * 2001-07-05 2006-02-28 Corel Corporation Histogram adjustment features for use in imaging technologies
KR20030005908A (ko) 2001-07-10 2003-01-23 주식회사 오픈비주얼 영상의 객체 특징 추출과 이를 이용한 내용 기반 영상검색 장치 및 방법
US7079707B2 (en) 2001-07-20 2006-07-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for horizon correction within images
US6792160B2 (en) 2001-07-27 2004-09-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. General purpose image enhancement algorithm which augments the visual perception of detail in digital images
US6724435B2 (en) 2001-08-06 2004-04-20 Oplus Technologies Ltd. Method for independently controlling hue or saturation of individual colors in a real time digital video image
US6999068B2 (en) 2001-08-21 2006-02-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for enabling users to edit graphical images
JP3646931B2 (ja) 2001-08-29 2005-05-11 セイコーエプソン株式会社 イメージレタッチプログラム
US6758403B1 (en) 2001-09-11 2004-07-06 Psc Scanning, Inc. System for editing data collection device message data
US7602991B2 (en) 2001-10-24 2009-10-13 Nik Software, Inc. User definable image reference regions
US6842541B2 (en) 2001-10-31 2005-01-11 Xerox Corporation Adaptive color super resolution thresholding
US7215813B2 (en) 2001-12-03 2007-05-08 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for color correction
US6883143B2 (en) 2001-12-18 2005-04-19 Stanley W. Driskell Computer interface toolbar for acquiring most frequently accessed options using short cursor traverses
KR100453038B1 (ko) 2001-12-24 2004-10-15 삼성전자주식회사 컬러 영상의 채도 조절 장치 및 방법
EP1762949A3 (en) 2001-12-26 2007-08-08 Eastman Kodak Company Digital imaging method using importance rating
US7085604B2 (en) * 2001-12-28 2006-08-01 Medtronic, Inc. Mechanical metaphor for representing parameter constraints graphically for medical devices
US7289132B1 (en) 2003-12-19 2007-10-30 Apple Inc. Method and apparatus for image acquisition, organization, manipulation, and publication
US20030156752A1 (en) 2002-02-12 2003-08-21 Turpin Kenneth A. Color imaging and format system and methods of making and using same
JP4064684B2 (ja) 2002-02-18 2008-03-19 セイコーインスツル株式会社 時刻監査システム及び時刻監査方法
US7148990B2 (en) 2002-08-15 2006-12-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for producing a photobook
US7558835B1 (en) 2002-08-19 2009-07-07 Juniper Networks, Inc. Application of a configuration patch to a network device
US7027836B2 (en) 2002-09-10 2006-04-11 Eastman Kodak Company Method and system for establishing a communication network
US20090138825A1 (en) 2002-09-30 2009-05-28 Matias Duarte Image navigation apparatus and method
US7502033B1 (en) 2002-09-30 2009-03-10 Dale Axelrod Artists' color display system
US7366307B2 (en) * 2002-10-11 2008-04-29 Micro Ear Technology, Inc. Programmable interface for fitting hearing devices
US7184056B2 (en) 2002-11-20 2007-02-27 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for user customized shading of a graphical user interface
US7663605B2 (en) * 2003-01-08 2010-02-16 Autodesk, Inc. Biomechanical user interface elements for pen-based computers
US20040165012A1 (en) 2003-02-20 2004-08-26 International Business Machines Corp. Cascading menu with selectable offset
US7039222B2 (en) 2003-02-28 2006-05-02 Eastman Kodak Company Method and system for enhancing portrait images that are processed in a batch mode
JP4079087B2 (ja) 2003-03-12 2008-04-23 セイコーエプソン株式会社 レイアウトシステム
JP4145805B2 (ja) 2003-03-17 2008-09-03 セイコーエプソン株式会社 テンプレート生成システム、レイアウトシステム、テンプレート生成プログラム、レイアウトプログラムおよびテンプレート生成方法並びにレイアウト方法
US7363053B2 (en) 2003-03-28 2008-04-22 Lockheed Martin Corproation System for integrated mobile devices
JP2004312139A (ja) 2003-04-03 2004-11-04 Canon Inc 撮像装置
US20040205286A1 (en) 2003-04-11 2004-10-14 Bryant Steven M. Grouping digital images using a digital camera
US7369164B2 (en) 2003-04-11 2008-05-06 Eastman Kodak Company Using favorite digital images to organize and identify electronic albums
JP2004334337A (ja) 2003-04-30 2004-11-25 Canon Inc 画像処理装置
US20040223004A1 (en) 2003-05-05 2004-11-11 Lincke Scott D. System and method for implementing a landscape user experience in a hand-held computing device
US7272444B2 (en) * 2003-05-07 2007-09-18 Cardiac Pacemakers, Inc. Medical device interface system with automatic rate threshold adjustment
US8498452B2 (en) 2003-06-26 2013-07-30 DigitalOptics Corporation Europe Limited Digital image processing using face detection information
US8948468B2 (en) 2003-06-26 2015-02-03 Fotonation Limited Modification of viewing parameters for digital images using face detection information
KR100839772B1 (ko) 2003-07-15 2008-06-20 오므론 가부시키가이샤 대상 결정 장치 및 촬상 장치
US20050034083A1 (en) 2003-08-05 2005-02-10 Denny Jaeger Intuitive graphic user interface with universal tools
US7408673B1 (en) * 2003-08-21 2008-08-05 Adobe Systems Incorporated Mixed color groups
DE10342594B4 (de) 2003-09-15 2005-09-15 Océ Document Technologies GmbH Verfahren und System zum Erfassen von Daten aus mehreren maschinell lesbaren Dokumenten
US7133051B2 (en) 2003-09-19 2006-11-07 Microsoft Corporation Full scale video with overlaid graphical user interface and scaled image
US20050068583A1 (en) 2003-09-30 2005-03-31 Gutkowski Lawrence J. Organizing a digital image
US20050262451A1 (en) * 2003-10-09 2005-11-24 Jesse Remignanti Graphical user interface for changing parameters
US7188310B2 (en) 2003-10-09 2007-03-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Automatic layout generation for photobooks
US7623722B2 (en) 2003-10-24 2009-11-24 Eastman Kodak Company Animated display for image manipulation and correction of digital image
US7302650B1 (en) 2003-10-31 2007-11-27 Microsoft Corporation Intuitive tools for manipulating objects in a display
US20050094014A1 (en) * 2003-11-03 2005-05-05 Haas William R. Slider bar interface for digital camera
GB2409789A (en) 2003-12-30 2005-07-06 Nokia Corp Interconnection of short range networks via cellular links
US7564994B1 (en) 2004-01-22 2009-07-21 Fotonation Vision Limited Classification system for consumer digital images using automatic workflow and face detection and recognition
US7702728B2 (en) 2004-01-30 2010-04-20 Microsoft Corporation Mobile shared group interaction
US7382915B2 (en) 2004-03-16 2008-06-03 Xerox Corporation Color to grayscale conversion method and apparatus
US20050212824A1 (en) 2004-03-25 2005-09-29 Marcinkiewicz Walter M Dynamic display control of a portable electronic device display
US7932909B2 (en) * 2004-04-16 2011-04-26 Apple Inc. User interface for controlling three-dimensional animation of an object
US7346846B2 (en) 2004-05-28 2008-03-18 Microsoft Corporation Strategies for providing just-in-time user assistance
US20050276573A1 (en) 2004-05-28 2005-12-15 Abbate Jeffrey A Method and apparatus to edit a media file
US7602993B2 (en) 2004-06-17 2009-10-13 Olympus Corporation Image processing and display using a plurality of user movable viewer areas
JP2006003603A (ja) 2004-06-17 2006-01-05 Olympus Corp 画像表示プログラム、画像表示方法、画像表示装置及び記録媒体
US7758425B2 (en) 2004-06-21 2010-07-20 Weike (S) Ptd Ltd Virtual card gaming system
US8046712B2 (en) 2004-06-29 2011-10-25 Acd Systems International Inc. Management of multiple window panels with a graphical user interface
US7656847B2 (en) 2004-06-29 2010-02-02 Nokia Corporation Method and apparatus for utilizing bluetooth for WLAN service authentication and discovery
US7886024B2 (en) 2004-07-01 2011-02-08 Microsoft Corporation Sharing media objects in a network
US20060022953A1 (en) 2004-07-30 2006-02-02 Nokia Corporation Left-hand originated user interface control for a device
EP1784712A4 (en) 2004-08-05 2008-11-26 Disney Entpr Inc COMMON USER INTERFACE FOR MEDIA ACCESS
JP4684595B2 (ja) 2004-08-05 2011-05-18 ソニー株式会社 画像表示装置
US8117542B2 (en) 2004-08-16 2012-02-14 Microsoft Corporation User interface for displaying selectable software functionality controls that are contextually relevant to a selected object
US8146016B2 (en) 2004-08-16 2012-03-27 Microsoft Corporation User interface for displaying a gallery of formatting options applicable to a selected object
US20060053374A1 (en) 2004-09-07 2006-03-09 Adobe Systems Incorporated Localization of activity with respect to digital data
US7561157B2 (en) 2004-10-06 2009-07-14 Apple Inc. Compare mode for variable number of images
US20060095865A1 (en) 2004-11-04 2006-05-04 Rostom Mohamed A Dynamic graphical user interface for a desktop environment
US20070094597A1 (en) 2004-11-04 2007-04-26 Rostom Mohamed A Dynamic graphical user interface for a desktop environment
US20060109517A1 (en) 2004-11-23 2006-05-25 Rodrigo Catalan Personal photo book creation kit
US7593603B1 (en) 2004-11-30 2009-09-22 Adobe Systems Incorporated Multi-behavior image correction tool
US7489305B2 (en) 2004-12-01 2009-02-10 Thermoteknix Systems Limited Touch screen control
US8024658B1 (en) 2005-01-09 2011-09-20 Apple Inc. Application for designing photo albums
CN101107625B (zh) 2005-02-17 2010-05-12 富士通株式会社 图像处理方法、图像处理系统、摄像装置及图像处理装置
KR100609923B1 (ko) 2005-03-08 2006-08-08 삼성전자주식회사 디스플레이장치
US7242409B2 (en) 2005-04-08 2007-07-10 Microsoft Corporation Interpolated color transform for changing color of an application user interface
US7849116B2 (en) 2005-05-23 2010-12-07 Picateer, Inc. System and method for automated layout of collaboratively selected images
US7770148B2 (en) 2005-05-25 2010-08-03 Microsoft Corporation Methods and apparatus enabling diagram customization retention
JP2006338377A (ja) 2005-06-02 2006-12-14 Fujifilm Holdings Corp 画像補正方法および装置並びにプログラム
US20060284895A1 (en) 2005-06-15 2006-12-21 Marcu Gabriel G Dynamic gamma correction
US7864347B2 (en) 2005-06-27 2011-01-04 Xerox Corporation Systems and methods that provide custom region scan with preview image on a multifunction device
US7831054B2 (en) * 2005-06-28 2010-11-09 Microsoft Corporation Volume control
KR20070010589A (ko) 2005-07-19 2007-01-24 엘지전자 주식회사 턴테이블이 구비되는 이동통신 단말기 및 그 동작방법
JP2007065809A (ja) 2005-08-30 2007-03-15 Sony Corp ヘルプガイダンス表示方法、ヘルプガイダンス表示装置、情報処理装置、プリントキオスク装置及びプログラム
US9081470B2 (en) 2005-09-08 2015-07-14 Microsoft Technology Licensing, Llc Single action selection of data elements
CA2622479C (en) 2005-09-15 2018-03-06 Fringland Ltd. Incorporating a mobile device into a peer-to-peer network
JP2007080074A (ja) 2005-09-15 2007-03-29 Seiko Epson Corp 画像表示装置、画像表示方法、および、プログラム
US7321372B2 (en) 2005-09-19 2008-01-22 Lexmark International, Inc. Method for performing image editing
US8103094B2 (en) 2005-09-22 2012-01-24 Adobe Systems Incorporated Color correction based on skin color
WO2007145654A1 (en) 2005-10-28 2007-12-21 Aepx Animation, Inc. Automatic compositing of 3d objects in a still frame or series of frames and detection and manipulation of shadows in an image or series of images
US7873917B2 (en) * 2005-11-11 2011-01-18 Apple Inc. Locking relationships among parameters in computer programs
US7689933B1 (en) 2005-11-14 2010-03-30 Adobe Systems Inc. Methods and apparatus to preview content
US20070113180A1 (en) 2005-11-15 2007-05-17 Michael Danninger Method and system for providing improved help functionality to assist new or occasional users of software in understanding the graphical elements of a display screen
US7765491B1 (en) * 2005-11-16 2010-07-27 Apple Inc. User interface widget for selecting a point or range
JP4438741B2 (ja) 2005-11-30 2010-03-24 ソニー株式会社 色調整装置、印刷装置、画像処理装置、色調整方法、プログラム
US7945653B2 (en) 2006-10-11 2011-05-17 Facebook, Inc. Tagging digital media
KR100776134B1 (ko) 2005-12-23 2007-11-15 매그나칩 반도체 유한회사 이미지 센서 및 이미지 밝기 분포 조절방법
JP2007200280A (ja) 2005-12-27 2007-08-09 Ricoh Co Ltd ユーザインタフェース装置、画像表示方法、およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム
US7644373B2 (en) 2006-01-23 2010-01-05 Microsoft Corporation User interface for viewing clusters of images
US9143657B2 (en) 2006-01-24 2015-09-22 Sharp Laboratories Of America, Inc. Color enhancement technique using skin color detection
JP5170961B2 (ja) 2006-02-01 2013-03-27 ソニー株式会社 画像処理システム、画像処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
US8098964B2 (en) 2006-02-06 2012-01-17 Microsoft Corp. Raw image processing
US7634108B2 (en) 2006-02-14 2009-12-15 Microsoft Corp. Automated face enhancement
US7546532B1 (en) 2006-02-17 2009-06-09 Adobe Systems Incorporated Methods and apparatus for editing content
JP2007228189A (ja) 2006-02-22 2007-09-06 Canon Inc 色テーブル編集装置、色テーブル編集方法、プログラムおよび記憶媒体
US20110107369A1 (en) 2006-03-28 2011-05-05 O'brien Christopher J System and method for enabling social browsing of networked time-based media
US8054294B2 (en) 2006-03-31 2011-11-08 Sony Corporation Touch screen remote control system for use in controlling one or more devices
US7562310B2 (en) * 2006-04-04 2009-07-14 International Business Machines Corporation Slider control movable in a two-dimensional region for simultaneously adjusting values of multiple variables
US9395905B2 (en) 2006-04-05 2016-07-19 Synaptics Incorporated Graphical scroll wheel
US7783983B1 (en) 2006-04-13 2010-08-24 Emc Corporation User interface for controls
US7634715B2 (en) 2006-05-05 2009-12-15 Google Inc. Effects applied to images in a browser
US7467222B2 (en) 2006-05-12 2008-12-16 Shutterfly, Inc. Image ranking for imaging products and services
JP4769635B2 (ja) 2006-05-22 2011-09-07 日本電信電話株式会社 サーバ装置とそのクライアント装置及びプログラム
US7706606B1 (en) 2006-05-31 2010-04-27 Adobe Systems Incorporated Fast, adaptive color to grayscale conversion
JP2007328537A (ja) 2006-06-07 2007-12-20 Fujifilm Corp イベント通知装置、システムおよび方法
US8701028B2 (en) 2006-06-14 2014-04-15 Google Inc. Graphical user interface and related method
JP2007336143A (ja) 2006-06-14 2007-12-27 Ricoh Co Ltd 画像処理装置
JP2007334651A (ja) 2006-06-15 2007-12-27 Fujifilm Corp 画像検索方法およびその画像検索方法で画像検索を実行する画像検索装置が搭載されている撮像装置
US7675648B2 (en) 2006-06-22 2010-03-09 Infoprint Solutions Company, Llc Method and apparatus for converting a color representation of an image to a grayscale representation
JP4737766B2 (ja) 2006-06-30 2011-08-03 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 画像処理装置および画像処理装置の制御方法および制御プログラムおよび記録媒体
US8677257B2 (en) 2006-08-04 2014-03-18 Apple Inc. Granular graphical user interface element
US20080046218A1 (en) 2006-08-16 2008-02-21 Microsoft Corporation Visual summarization of activity data of a computing session
US8270709B2 (en) 2006-08-31 2012-09-18 Corel Corporation Color selection and/or matching in a color image
US8564544B2 (en) 2006-09-06 2013-10-22 Apple Inc. Touch screen device, method, and graphical user interface for customizing display of content category icons
US8013871B2 (en) 2006-09-11 2011-09-06 Electronics For Imaging, Inc. Apparatus and methods for selective color editing of color profiles
US8564543B2 (en) 2006-09-11 2013-10-22 Apple Inc. Media player with imaged based browsing
US7598964B2 (en) 2006-09-11 2009-10-06 Electronics For Imaging, Inc. Apparatus and methods for editing hue and saturation in color profiles
JP4717766B2 (ja) 2006-09-14 2011-07-06 キヤノン株式会社 画像表示装置、撮像装置、画像表示方法、記憶媒体、及び、プログラム
US7974486B2 (en) 2006-09-22 2011-07-05 Apple Inc. Plug-in architecture for exporting digital images
US7870412B2 (en) 2006-09-28 2011-01-11 Oracle International Corporation Passing client or server instructions via synchronized data objects
KR100791387B1 (ko) 2006-10-25 2008-01-07 삼성전자주식회사 영상 처리 방법 및 장치
US20080109722A1 (en) 2006-11-06 2008-05-08 Gengler William H Direct presentation of help information relative to selectable menu items in a computer controlled display interface
KR101144423B1 (ko) 2006-11-16 2012-05-10 엘지전자 주식회사 휴대 단말기 및 휴대 단말기의 화면 표시 방법
US20080117333A1 (en) 2006-11-17 2008-05-22 Disney Enterprises, Inc. Method, System And Computer Program Product For Video Insertion
US8627232B2 (en) * 2006-11-22 2014-01-07 Oracle International Corporation Graphical tool for defining a set of ranges
US7921370B1 (en) 2006-11-29 2011-04-05 Adobe Systems Incorporated Object-level text-condition indicators
US7920739B2 (en) 2006-12-13 2011-04-05 Adobe Systems Incorporated Automatically selected adjusters
US8943410B2 (en) 2006-12-22 2015-01-27 Apple Inc. Modified media presentation during scrubbing
US8020100B2 (en) 2006-12-22 2011-09-13 Apple Inc. Fast creation of video segments
US7992097B2 (en) 2006-12-22 2011-08-02 Apple Inc. Select drag and drop operations on video thumbnails across clip boundaries
US20080163053A1 (en) 2006-12-28 2008-07-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Method to provide menu, using menu set and multimedia device using the same
US7956847B2 (en) 2007-01-05 2011-06-07 Apple Inc. Gestures for controlling, manipulating, and editing of media files using touch sensitive devices
US20080168402A1 (en) 2007-01-07 2008-07-10 Christopher Blumenberg Application Programming Interfaces for Gesture Operations
US8055067B2 (en) 2007-01-18 2011-11-08 DigitalOptics Corporation Europe Limited Color segmentation
US7873710B2 (en) 2007-02-06 2011-01-18 5O9, Inc. Contextual data communication platform
US7693679B1 (en) * 2007-02-08 2010-04-06 Fluke Corporation System and method for configuring a thermal imaging instrument
WO2008100431A1 (en) 2007-02-09 2008-08-21 Cyberscan Technology Inc. Universal player control for casino game graphic assets
US7903904B1 (en) 2007-02-16 2011-03-08 Loeb Enterprises LLC. System and method for linking data related to a set of similar images
US8438214B2 (en) 2007-02-23 2013-05-07 Nokia Corporation Method, electronic device, computer program product, system and apparatus for sharing a media object
JP2008210304A (ja) 2007-02-28 2008-09-11 Nec Corp サーバ、広告配信方法、及びプログラム
US20080229232A1 (en) 2007-03-16 2008-09-18 Apple Inc. Full screen editing of visual media
US7954067B2 (en) 2007-03-16 2011-05-31 Apple Inc. Parameter setting superimposed upon an image
US20080250314A1 (en) 2007-04-03 2008-10-09 Erik Larsen Visual command history
JP5172438B2 (ja) 2007-04-09 2013-03-27 株式会社遠藤製作所 アイアンゴルフクラブ
US8001470B1 (en) 2007-04-09 2011-08-16 Adobe Systems, Inc. Help functionality and graphical user interface applications
US8732187B1 (en) 2007-04-09 2014-05-20 Google Inc. Link-based ranking of objects that do not include explicitly defined links
US20080256489A1 (en) * 2007-04-16 2008-10-16 Tektronix, Inc. Range Sliders with Linked Auto-Updating Spans
JP4464420B2 (ja) 2007-04-18 2010-05-19 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
US8731322B2 (en) 2007-05-03 2014-05-20 Mtekvision Co., Ltd. Image brightness controlling apparatus and method thereof
US20080301237A1 (en) 2007-05-31 2008-12-04 Allan Peter Parsons Method and apparatus for improved referral to resources and a related social network
JP4775332B2 (ja) 2007-06-14 2011-09-21 ブラザー工業株式会社 画像選択装置および画像選択方法
KR100906109B1 (ko) 2007-06-20 2009-07-07 엔에이치엔(주) 3a 기반의 다양한 어플리케이션 상태를 제공하는유비쿼터스 프리젠스 서비스 방법 및 시스템
US8068121B2 (en) 2007-06-29 2011-11-29 Microsoft Corporation Manipulation of graphical objects on a display or a proxy device
EP2017707B1 (en) 2007-07-06 2017-04-12 Dassault Systèmes Widget of graphical user interface and method for navigating amongst related objects
US8422550B2 (en) 2007-07-27 2013-04-16 Lagavulin Limited Apparatuses, methods, and systems for a portable, automated contractual image dealer and transmitter
JP5006757B2 (ja) * 2007-08-07 2012-08-22 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
US8073285B2 (en) * 2007-08-27 2011-12-06 Ancestry.Com Operations Inc. User interface methods and systems for image brightness and contrast
IL185675A0 (en) 2007-09-03 2008-01-06 Margalit Eyal A system and method for manipulating adverts and interactive communications interlinked to online content
US8634674B2 (en) 2007-09-11 2014-01-21 Vistaprint Schweiz Gmbh Dynamic sizing and positioning of multiple images
US8582919B2 (en) 2007-09-24 2013-11-12 Microsoft Corporation Altering the appearance of a digital image using a shape
US8914750B2 (en) 2007-10-05 2014-12-16 Autodesk, Inc. User defined scenarios in a three dimensional geo-spatial system
KR101455983B1 (ko) 2007-10-19 2014-11-03 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 이동 단말기의 정보 표시 방법
US20090146961A1 (en) * 2007-12-05 2009-06-11 David Shun-Chi Cheung Digital image editing interface
US20090147011A1 (en) 2007-12-07 2009-06-11 Roche Diagnostics Operations, Inc. Method and system for graphically indicating multiple data values
US8165406B2 (en) 2007-12-12 2012-04-24 Microsoft Corp. Interactive concept learning in image search
CN101216747A (zh) 2007-12-27 2008-07-09 上海全景数字技术有限公司 一种产生智能帮助信息的方法和装置
JP5025457B2 (ja) 2007-12-28 2012-09-12 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその方法
JP4680273B2 (ja) 2008-02-05 2011-05-11 京セラ株式会社 表示機能付き端末
US20090199126A1 (en) 2008-02-06 2009-08-06 International Business Machines Corporation Method for automatically organizing toolbars for a software application
US10540712B2 (en) * 2008-02-08 2020-01-21 The Pnc Financial Services Group, Inc. User interface with controller for selectively redistributing funds between accounts
US8509569B2 (en) 2008-02-11 2013-08-13 Apple Inc. Optimization of image processing using multiple processing units
US8385681B2 (en) * 2008-02-11 2013-02-26 Apple Inc. Blemish removal
US8638338B2 (en) 2008-02-11 2014-01-28 Apple Inc. Adjusting color attribute of an image in a non-uniform way
US8009177B2 (en) 2008-02-11 2011-08-30 Apple Inc. User interfaces for managing image colors
US8185822B2 (en) 2008-02-11 2012-05-22 Apple Inc. Image application performance optimization
JP5047005B2 (ja) 2008-02-29 2012-10-10 キヤノン株式会社 画像処理方法、パターン検出方法、パターン認識方法及び画像処理装置
US8793619B2 (en) * 2008-03-03 2014-07-29 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Graphical user control for multidimensional datasets
US8687230B2 (en) 2008-03-31 2014-04-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processor
KR101454025B1 (ko) 2008-03-31 2014-11-03 엘지전자 주식회사 영상표시기기에서 녹화정보를 이용한 영상 재생 장치 및 방법
US20110012848A1 (en) 2008-04-03 2011-01-20 Dong Li Methods and apparatus for operating a multi-object touch handheld device with touch sensitive display
US8259208B2 (en) 2008-04-15 2012-09-04 Sony Corporation Method and apparatus for performing touch-based adjustments within imaging devices
TW200945885A (en) 2008-04-25 2009-11-01 Altek Corp Digital image processing method for correcting shaking blur
JP5247224B2 (ja) * 2008-05-02 2013-07-24 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理の調整値の変更方法及びプログラム
KR100952306B1 (ko) 2008-05-07 2010-04-13 성균관대학교산학협력단 선 입력 기반 영상 처리 방법 및 그 장치
US20090292762A1 (en) 2008-05-20 2009-11-26 Nokia Corporation Method, Apparatus, and Computer Program Product for Publishing Content
JP4913094B2 (ja) 2008-05-20 2012-04-11 シャープ株式会社 画像照合方法、画像照合装置、画像データ出力処理装置、プログラム及び記憶媒体
KR101019039B1 (ko) 2008-05-22 2011-03-04 삼성전자주식회사 터치 스크린을 구비한 단말기 및 데이터 검색 방법.
JP5136209B2 (ja) * 2008-05-23 2013-02-06 セイコーエプソン株式会社 未現像画像データの現像処理装置、現像処理方法、および現像処理のためのコンピュータプログラム
US8363019B2 (en) 2008-05-26 2013-01-29 Lg Electronics Inc. Mobile terminal using proximity sensor and method of controlling the mobile terminal
JP2010016804A (ja) 2008-06-05 2010-01-21 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理方法、記憶媒体
US20090319897A1 (en) 2008-06-20 2009-12-24 Microsoft Corporation Enhanced user interface for editing images
US8457400B2 (en) 2008-06-27 2013-06-04 Microsoft Corporation Patch-based texture histogram coding for fast image similarity search
JP4956494B2 (ja) 2008-06-30 2012-06-20 日本写真印刷株式会社 自動組版システム
US8214766B1 (en) 2008-07-09 2012-07-03 Adobe Systems Incorporated Method and system for preview control for image adjustment
US8237807B2 (en) 2008-07-24 2012-08-07 Apple Inc. Image capturing device with touch screen for adjusting camera settings
CN106919911A (zh) 2008-07-30 2017-07-04 快图有限公司 使用脸部检测的自动脸部和皮肤修饰
JP4921437B2 (ja) * 2008-08-11 2012-04-25 ヤフー株式会社 スライダーコントロール制御方法、システム、装置及びプログラム
KR20100027686A (ko) 2008-09-03 2010-03-11 엘지전자 주식회사 이동단말기 및 그 제어 방법
WO2010028169A2 (en) 2008-09-05 2010-03-11 Fotonauts, Inc. Reverse tagging of images in system for managing and sharing digital images
US8386560B2 (en) 2008-09-08 2013-02-26 Microsoft Corporation Pipeline for network based server-side 3D image rendering
KR101500741B1 (ko) 2008-09-12 2015-03-09 옵티스 셀룰러 테크놀로지, 엘엘씨 카메라가 구비된 이동 단말기 및 이의 촬영 방법
US8296658B2 (en) 2008-09-19 2012-10-23 Cisco Technology, Inc. Generator for personalization of electronic devices
US8666223B2 (en) 2008-09-25 2014-03-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus and image data management method
WO2010038653A1 (ja) 2008-10-01 2010-04-08 日本電気株式会社 携帯端末装置及びそれに用いる画像表示方法並びにそのプログラムを記録した記憶媒体
US8744231B2 (en) 2008-10-07 2014-06-03 Intromedic Method of displaying image taken by capsule endoscope and record media of storing program for carrying out that method
US8537409B2 (en) 2008-10-13 2013-09-17 Xerox Corporation Image summarization by a learning approach
CN102265598A (zh) 2008-10-26 2011-11-30 惠普开发有限公司 使用基于内容的过滤和基于主题的聚类将图像布置到页面中
JP5540344B2 (ja) 2008-10-30 2014-07-02 シャープ株式会社 電子機器、メニューの選択方法、メニューの選択プログラム
US8830242B2 (en) 2008-10-30 2014-09-09 Adobe Systems Incorporated Realistic real-time simulation of brush behavior
US8139080B2 (en) 2008-10-31 2012-03-20 Verizon Patent And Licensing Inc. User interface color scheme customization systems and methods
US8543415B2 (en) 2008-11-26 2013-09-24 General Electric Company Mobile medical device image and series navigation
US8610673B2 (en) 2008-12-03 2013-12-17 Microsoft Corporation Manipulation of list on a multi-touch display
US8286095B2 (en) 2009-01-15 2012-10-09 Research In Motion Limited Multidimensional volume and vibration controls for a handheld electronic device
US8250488B2 (en) * 2009-01-16 2012-08-21 Corel Corporation Method for controlling position indicator of curved slider
US20100185976A1 (en) 2009-01-21 2010-07-22 Sairam Sadanandan Graphic user interface and a method thereof
US20100192102A1 (en) 2009-01-29 2010-07-29 International Business Machines Corporation Displaying radial menus near edges of a display area
US8380005B1 (en) 2009-02-02 2013-02-19 Adobe Systems Incorporated System and method for image composition using non-destructive editing model and fast gradient solver
JP2010187093A (ja) 2009-02-10 2010-08-26 Ricoh Co Ltd 画像編集装置
JP5262869B2 (ja) 2009-03-12 2013-08-14 株式会社リコー 画像処理システム、画像処理サーバ、mfp及び画像処理方法
EP2360639B1 (en) 2009-03-13 2016-11-16 Nec Corporation Image identifier matching device
US20100251127A1 (en) 2009-03-30 2010-09-30 Avaya Inc. System and method for managing trusted relationships in communication sessions using a graphical metaphor
US20100257477A1 (en) 2009-04-03 2010-10-07 Certusview Technologies, Llc Methods, apparatus, and systems for documenting and reporting events via geo-referenced electronic drawings
US8355566B2 (en) 2009-04-03 2013-01-15 Hong Kong Baptist University Method and device for use in converting a colour image into a grayscale image
CN101551915A (zh) 2009-04-22 2009-10-07 腾讯数码(天津)有限公司 一种图像处理方法和装置
US8286081B2 (en) * 2009-04-30 2012-10-09 Apple Inc. Editing and saving key-indexed geometries in media editing applications
US8601389B2 (en) 2009-04-30 2013-12-03 Apple Inc. Scrollable menus and toolbars
US8533598B2 (en) 2009-04-30 2013-09-10 Apple Inc. Media editing with a segmented timeline
KR20100124438A (ko) 2009-05-19 2010-11-29 삼성전자주식회사 휴대 단말기의 페이지 제공 방법 및 이를 지원하는 휴대 단말기
US8549432B2 (en) 2009-05-29 2013-10-01 Apple Inc. Radial menus
US8681106B2 (en) 2009-06-07 2014-03-25 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for accessibility using a touch-sensitive surface
US20100310136A1 (en) 2009-06-09 2010-12-09 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Distinguishing right-hand input and left-hand input based on finger recognition
US9049419B2 (en) 2009-06-24 2015-06-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image album creation
US20110154192A1 (en) 2009-06-30 2011-06-23 Jinyu Yang Multimedia Collaboration System
US9483138B2 (en) 2009-07-10 2016-11-01 Adobe Systems Incorporated Natural media painting using a realistic brush and tablet stylus gestures
US8806331B2 (en) 2009-07-20 2014-08-12 Interactive Memories, Inc. System and methods for creating and editing photo-based projects on a digital network
US8854549B2 (en) * 2009-07-30 2014-10-07 Vizio, Inc. Dual slider bar control
EP2460349A4 (en) 2009-07-31 2013-08-07 Citizenglobal Inc Systems and methods for collecting, processing and distributing content
JP2011033870A (ja) 2009-08-03 2011-02-17 Sony Corp 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
US8441499B2 (en) 2009-08-05 2013-05-14 Apple Inc. User interface contrast filter
US10339541B2 (en) 2009-08-19 2019-07-02 Oracle International Corporation Systems and methods for creating and inserting application media content into social media system displays
JP5666852B2 (ja) 2009-09-02 2015-02-12 Necプラットフォームズ株式会社 カラー判定装置、画像処理装置、カラー判定方法、カラー判定プログラム
JP5553230B2 (ja) 2009-09-08 2014-07-16 株式会社リコー 撮像装置および撮像処理方法
US8644644B2 (en) 2009-09-14 2014-02-04 Adobe Systems Incorporation Methods and apparatus for blending images
WO2011037558A1 (en) 2009-09-22 2011-03-31 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating user interface objects
US9529517B2 (en) 2009-10-13 2016-12-27 Google Inc. Movable information panels
CA2680602C (en) 2009-10-19 2011-07-26 Ibm Canada Limited - Ibm Canada Limitee System and method for generating and displaying hybrid context menus
KR20110042635A (ko) 2009-10-19 2011-04-27 엘지전자 주식회사 휴대 단말기 및 그 동작방법
US8261212B2 (en) 2009-10-20 2012-09-04 Microsoft Corporation Displaying GUI elements on natural user interfaces
US8687015B2 (en) 2009-11-02 2014-04-01 Apple Inc. Brushing tools for digital image adjustments
US8625908B2 (en) 2009-11-02 2014-01-07 Apple Inc. Managing raw and processed image file pairs
US8433135B2 (en) * 2009-11-02 2013-04-30 Apple Inc. Image adjustment using extended range curves
US8594419B2 (en) 2009-11-09 2013-11-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for converting a color image to grayscale
US20110113086A1 (en) 2009-11-10 2011-05-12 Kevin Long System and method for monitoring activity on internet-based social networks
JP5327017B2 (ja) 2009-11-24 2013-10-30 ソニー株式会社 遠隔操作装置、遠隔操作システム、遠隔操作装置による情報処理方法およびプログラム
US20110125765A1 (en) 2009-11-25 2011-05-26 Nokia Corporation Method and apparatus for updating media profile
US8438531B2 (en) 2009-12-01 2013-05-07 Cadence Design Systems, Inc. Visualization and information display for shapes in displayed graphical images
US8526719B2 (en) 2009-12-29 2013-09-03 Postech Academy-Industry Foundation Method of converting color image into grayscale image and recording medium storing program for performing the same
US8698762B2 (en) 2010-01-06 2014-04-15 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for navigating and displaying content in context
WO2011085248A1 (en) 2010-01-07 2011-07-14 Swakker, Llc Methods and apparatus for modifying a multimedia object within an instant messaging session at a mobile communication device
US8209632B2 (en) 2010-01-26 2012-06-26 Apple Inc. Image mask interface
KR20110088236A (ko) 2010-01-28 2011-08-03 삼성전자주식회사 이미지 제공 장치 및 그 방법
US8621012B2 (en) 2010-02-08 2013-12-31 Google Inc. Active e-mails
KR101673918B1 (ko) 2010-02-11 2016-11-09 삼성전자주식회사 휴대단말에서 복수의 정보들을 제공하는 방법 및 장치
KR101640506B1 (ko) 2010-02-12 2016-07-18 삼성전자주식회사 에스엔에스 위젯 제공 방법 및 그 장치
US20110202877A1 (en) 2010-02-16 2011-08-18 Metacan Holdings Inc. Apparatus and Method for Controlling a Display to Provide Content Navigation
EP2375693B1 (en) 2010-03-22 2017-09-27 Telia Company AB Providing a presence service in a communications system
US9542038B2 (en) 2010-04-07 2017-01-10 Apple Inc. Personalizing colors of user interfaces
US8917632B2 (en) 2010-04-07 2014-12-23 Apple Inc. Different rate controller configurations for different cameras of a mobile device
US20110265033A1 (en) 2010-04-23 2011-10-27 Research In Motion Limited Apparatus, and associated method, for selecting multiple files at a consumer electronics device
US20150161217A1 (en) 2010-04-26 2015-06-11 Google Inc. Related images
US20110286647A1 (en) 2010-05-24 2011-11-24 Microsoft Corporation Image Browsing and Navigating User Interface
US8525899B2 (en) 2010-05-27 2013-09-03 Canon Kabushiki Kaisha Image-capturing device, user interface and method for selective color balance adjustment
US8811948B2 (en) 2010-07-09 2014-08-19 Microsoft Corporation Above-lock camera access
US8743139B2 (en) 2010-07-20 2014-06-03 Apple Inc. Automatically keying an image
US8675009B2 (en) * 2010-07-20 2014-03-18 Apple Inc. Keying an image in three dimensions
KR20120010525A (ko) 2010-07-26 2012-02-03 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그의 화면회전 제어방법
US8970720B2 (en) 2010-07-26 2015-03-03 Apple Inc. Automatic digital camera photography mode selection
US8468465B2 (en) 2010-08-09 2013-06-18 Apple Inc. Two-dimensional slider control
US8582834B2 (en) 2010-08-30 2013-11-12 Apple Inc. Multi-image face-based image processing
US20120050789A1 (en) 2010-08-31 2012-03-01 Apple Inc. Dynamically Generated Digital Photo Collections
US9218680B2 (en) 2010-09-01 2015-12-22 K-Nfb Reading Technology, Inc. Systems and methods for rendering graphical content and glyphs
JP5083393B2 (ja) 2010-09-16 2012-11-28 カシオ計算機株式会社 画像表示装置及びプログラム
KR101781129B1 (ko) 2010-09-20 2017-09-22 삼성전자주식회사 어플리케이션을 다운로드받아 설치하는 단말장치 및 그 방법
US8660345B1 (en) 2010-11-11 2014-02-25 Google Inc. Colorization-based image compression using selected color samples
WO2012068551A1 (en) 2010-11-18 2012-05-24 Google Inc. Surfacing off-screen visible objects
CN102082864B (zh) 2010-11-22 2013-10-02 成都品果科技有限公司 Camera360手机摄影平台及瞬间处理方法
US8396876B2 (en) 2010-11-30 2013-03-12 Yahoo! Inc. Identifying reliable and authoritative sources of multimedia content
US9311678B2 (en) 2010-12-15 2016-04-12 Facebook, Inc. Comment plug-in for third party system
US8532377B2 (en) 2010-12-22 2013-09-10 Xerox Corporation Image ranking based on abstract concepts
US9223471B2 (en) 2010-12-28 2015-12-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Touch screen control
CN102054285A (zh) 2010-12-31 2011-05-11 上海为舟网络科技有限公司 在线动态图像编辑系统
US20120173317A1 (en) 2011-01-01 2012-07-05 Kelley Timothy L Processing a patient study
JP5609656B2 (ja) 2011-01-11 2014-10-22 富士通株式会社 設定プログラム、ワークフロー作成方法およびワークフロー作成装置
US9336512B2 (en) 2011-02-11 2016-05-10 Glenn Outerbridge Digital media and social networking system and method
GB2487972A (en) 2011-02-11 2012-08-15 Nokia Corp A method of display of comments associated with an object
US8619027B2 (en) 2011-02-15 2013-12-31 Smart Technologies Ulc Interactive input system and tool tray therefor
US8767970B2 (en) 2011-02-16 2014-07-01 Apple Inc. Audio panning with multi-channel surround sound decoding
US8433670B2 (en) 2011-03-03 2013-04-30 Xerox Corporation System and method for recommending items in multi-relational environments
KR101852428B1 (ko) 2011-03-09 2018-04-26 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그의 3d객체 제어방법
KR101145602B1 (ko) 2011-05-12 2012-05-15 박원주 멀티터치가 가능한 터치스크린을 이용한 화상의 색 보정 방법
TWI456434B (zh) 2011-05-31 2014-10-11 Compal Electronics Inc 具有觸控輸入系統之電子裝置
US8341525B1 (en) 2011-06-03 2012-12-25 Starsvu Corporation System and methods for collaborative online multimedia production
US8639296B2 (en) 2011-06-07 2014-01-28 Lg Electronics Inc. Mobile device and an image display method thereof
US8880640B2 (en) 2011-06-20 2014-11-04 Facebook, Inc. Social mode for managing communications between a mobile device and a social networking system
US9746995B2 (en) 2011-07-14 2017-08-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Launcher for context based menus
US9086794B2 (en) 2011-07-14 2015-07-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Determining gestures on context based menus
CN102915173B (zh) 2011-08-04 2015-11-25 腾讯科技(深圳)有限公司 菜单实现方法和系统
US8810535B2 (en) 2011-10-18 2014-08-19 Blackberry Limited Electronic device and method of controlling same
US8707211B2 (en) 2011-10-21 2014-04-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Radial graphical user interface
US9424799B2 (en) 2011-10-28 2016-08-23 Apple Inc. On-screen image adjustments
US8938100B2 (en) 2011-10-28 2015-01-20 Intellectual Ventures Fund 83 Llc Image recomposition from face detection and facial features
TWI474186B (zh) 2011-11-18 2015-02-21 Inst Information Industry 可協同複數個行動裝置進行協同編輯的電子裝置與方法
US8890808B2 (en) 2012-01-06 2014-11-18 Microsoft Corporation Repositioning gestures for chromeless regions
US8806339B2 (en) * 2012-02-06 2014-08-12 Apple Inc. User interface control for media editing application
US9350814B2 (en) 2012-02-21 2016-05-24 Qualcomm Incorporated Internet protocol connectivity over a service-oriented architecture bus
US8963962B2 (en) 2012-03-06 2015-02-24 Apple Inc. Display of multiple images
US8971617B2 (en) 2012-03-06 2015-03-03 Apple Inc. Method and interface for converting images to grayscale
US9202433B2 (en) 2012-03-06 2015-12-01 Apple Inc. Multi operation slider
WO2013133905A1 (en) 2012-03-06 2013-09-12 Apple Inc. Color adjustors for color segments
US9131192B2 (en) 2012-03-06 2015-09-08 Apple Inc. Unified slider control for modifying multiple image properties
US8971623B2 (en) 2012-03-06 2015-03-03 Apple Inc. Overlaid user interface tools for applying effects to image
US20130239051A1 (en) 2012-03-06 2013-09-12 Apple Inc. Non-destructive editing for a media editing application
CN104247392A (zh) 2012-03-06 2014-12-24 苹果公司 用于媒体编辑应用程序的扇形用户界面控件
US9299168B2 (en) 2012-03-06 2016-03-29 Apple Inc. Context aware user interface for image editing
US9141186B2 (en) 2012-03-22 2015-09-22 Htc Corporation Systems and methods for providing access to media content
US20130335452A1 (en) 2012-06-14 2013-12-19 Research In Motion Limited System and method for scaling vector-based graphic designs
US20140063047A1 (en) 2012-09-01 2014-03-06 Garrett M. Johnson Duotone effect
US9355472B2 (en) 2013-03-15 2016-05-31 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for adjusting the appearance of a control
US9523772B2 (en) 2013-06-14 2016-12-20 Microsoft Technology Licensing, Llc Object removal using lidar-based classification
US20160378316A1 (en) * 2015-06-26 2016-12-29 Oliver Jakubiec User Interface Slider Tool For Communicating Subjective Parameters
US10185707B2 (en) * 2015-12-16 2019-01-22 Microsoft Technology Licensing, Llc Aggregate visualizations of activities performed with respect to portions of electronic documents
CA2970088C (en) * 2016-09-30 2022-02-08 The Toronto-Dominion Bank Device lock bypass on selectable alert

Also Published As

Publication number Publication date
GB2513762B (en) 2019-07-10
GB201413469D0 (en) 2014-09-10
CN104221358A (zh) 2014-12-17
GB2513762A (en) 2014-11-05
CN104221358B (zh) 2017-05-10
WO2013133894A1 (en) 2013-09-12
US20150331595A1 (en) 2015-11-19
US9131192B2 (en) 2015-09-08
US10936173B2 (en) 2021-03-02
JP2015518588A (ja) 2015-07-02
US20130239057A1 (en) 2013-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6077020B2 (ja) 複数の画像プロパティを修正するための一体型スライダコントロール
US11481097B2 (en) User interface tools for cropping and straightening image
US9159144B2 (en) Color adjustors for color segments
US9886931B2 (en) Multi operation slider
GB2513499B (en) Color adjustors for color segments
US9092893B2 (en) Method and interface for converting images to grayscale
US8849028B2 (en) Color selection tool for selecting a custom color component
US20150109323A1 (en) Interactive black and white image editing
US8885953B2 (en) Grain effect

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150924

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161014

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20161020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6077020

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250