JP2007080074A - 画像表示装置、画像表示方法、および、プログラム - Google Patents

画像表示装置、画像表示方法、および、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2007080074A
JP2007080074A JP2005268730A JP2005268730A JP2007080074A JP 2007080074 A JP2007080074 A JP 2007080074A JP 2005268730 A JP2005268730 A JP 2005268730A JP 2005268730 A JP2005268730 A JP 2005268730A JP 2007080074 A JP2007080074 A JP 2007080074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
image
thumbnail
images
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005268730A
Other languages
English (en)
Inventor
Riichi Akiyama
利一 秋山
Norio Kawabata
紀夫 川端
Masaru Hoshino
勝 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2005268730A priority Critical patent/JP2007080074A/ja
Publication of JP2007080074A publication Critical patent/JP2007080074A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】画像表示領域に表示されている表示画像とサムネイル画像との対応をユーザに認識しやすくする。
【解決手段】画像表示装置であって、複数のサムネイル画像を、サムネイル表示領域に表示するサムネイル表示部と、サムネイル表示部によりサムネイル表示領域に表示されている複数のサムネイル画像のうちから選択された複数のサムネイル画像に対応する複数の表示画像を、画像表示領域に表示する画像表示部と、画像表示領域に表示されている複数の表示画像のそれぞれの表示位置と、複数の表示画像のそれぞれに対応する複数のサムネイル画像との対応関係を視覚的に示す対応指標を、複数のサムネイル画像とともに表示する指標表示部とを備える。
【選択図】図4

Description

本発明は、画像表示装置、画像表示方法、および、プログラムに関する。特に、本発明は、複数のサムネイル画像を表示する画像表示装置、画像表示方法、および、プログラムに関する。
ファイル名等によりリスト表示されたうちから選択された1つの画像と、この画像に対応する他の画像とを比較する画像表示方法が知られている(例えば、特許文献1を参照)。この特許文献1に記載の画像表示方法においては、ある画像と、その画像に画像処理を施した他の画像との比較をすることができる。
特開2004−302670
しかしながら、ファイル名等によって画像を選択するので、選択すべき画像を容易に探すことができない。また、2つの画像を任意に選択して比較することができないという不具合がある。
上記課題を解決するために、本発明の第1の形態においては、画像表示装置であって、複数のサムネイル画像を、サムネイル表示領域に表示するサムネイル表示部と、サムネイル表示部によりサムネイル表示領域に表示されている複数のサムネイル画像のうちから選択された複数のサムネイル画像に対応する複数の表示画像を、画像表示領域に表示する画像表示部と、画像表示領域に表示されている複数の表示画像のそれぞれの表示位置と、複数の表示画像のそれぞれに対応する複数のサムネイル画像との対応関係を視覚的に示す対応指標を、複数のサムネイル画像とともに表示する指標表示部とを備える。これにより、複数のサムネイル画像から複数の表示画像を選択して画像表示領域に表示する場合に、画像表示領域に表示されている表示画像とサムネイル画像との対応をユーザに認識しやすくすることができる。特に、互いに類似した複数のサムネイル画像が多数ある場合に、そのうちのいずれが画像表示領域に表示されているかを、サムネイル画像に付けられた表示指標によって、よりユーザに認識しやすくすることができる。
指標表示部は、対応指標として、画像表示領域に表示されている表示画像と、この表示画像に対応するサムネイル画像とともに共通の同じ色柄を表示してもよい。これにより、表示指標を色または柄にすることにより、画像表示領域に表示されている表示画像とサムネイル画像との対応をユーザに視覚的に認識しやすくすることができる。
指標表示部は、対応指標として、複数の表示画像の表示位置を表す文字を表示してもよい。これにより、画像表示領域に表示されている表示画像とサムネイル画像との対応をユーザに認識させることができる。
指標表示部は、画像表示領域に表示されている複数の表示画像のうち、アクティブ状態である表示画像の表示位置、および、この表示画像に対応するサムネイル画像とともに、アクティブ状態である旨を示すアクティブ指標を表示してもよい。これにより、画像表示領域に表示されているアクティブな表示画像とそのサムネイル画像との対応をユーザに認識しやすくすることができる。
上記課題を解決するために、本発明の第2の形態においては、画像表示方法であって、複数のサムネイル画像をサムネイル表示領域に表示し、サムネイル表示領域に表示されている複数のサムネイル画像のうちから選択された複数のサムネイル画像に対応する複数の表示画像を、画像表示領域に表示し、画像表示領域に表示されている複数の表示画像のそれぞれの表示位置と、複数の表示画像のそれぞれに対応する複数のサムネイル画像との対応関係を視覚的に示す対応指標を複数のサムネイル画像とともに表示する。これにより、請求項1と同様の効果を得ることができる。
上記課題を解決するために、本発明の第3の形態においては、画像表示装置を制御するプログラムであって、画像表示装置に、複数のサムネイル画像をサムネイル表示領域に表示するサムネイル表示機能、サムネイル表示機能によりサムネイル表示領域に表示されている複数のサムネイル画像のうちから選択された複数のサムネイル画像に対応する複数の表示画像を、画像表示領域に表示する画像表示機能、および、画像表示領域に表示されている複数の表示画像のそれぞれの表示位置と、複数の表示画像のそれぞれに対応する複数のサムネイル画像との対応関係を視覚的に示す対応指標を、複数のサムネイル画像とともに表示する指標表示機能を実現させる。これにより、請求項1と同様の効果を得ることができる。
なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではなく、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではなく、また実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1は、画像表示装置10の一例を示す。画像表示装置10は、画像表示装置10を制御するプログラムを実行する本体12を備える。画像表示装置10は、表示画面を有しユーザに対して本体12からの出力に基づいて表示画面上に表示をするディスプレイ14と、本体12からの出力に基づく印刷をするプリンタ24と、ユーザから本体12に対する入力手段の一例としてのキーボード16、および、マウス18とを備える。デジタルカメラ20、および、スキャナ22は、画像情報を読み込む手段の一例として、本体12と接続される。
本体12は、サムネイル画像をディスプレイ14の表示画面に一覧表示するブラウズ処理を施す機能を備える。本体12は、さらに、画像を割り付けてレイアウト情報を生成するレイアウト処理、または、レイアウト情報に基づいて印刷情報を生成しプリンタ24に出力するプリント処理を施す機能を備えてもよい。また、本体12は、ブラウズ処理として、レタッチ処理等の画像処理を施す機能を備える。
図2は、ディスプレイ14の表示画面上に表示されるメインウィンドウ50の一例を模式的に示す。本体12は、画像表示装置10を制御するプログラムが起動された場合、メインウィンドウ50をディスプレイ14の表示画面に表示する。メインウィンドウ50は、ブラウズ処理に関するブラウズ処理領域52、レイアウト処理に関するレイアウト処理領域54、および、プリント処理に関するプリント処理領域56を有する。ブラウズ処理領域52は、レタッチ処理を施す旨のユーザからの指示を受け付ける、ボタン「レタッチ」を有する。
図3は、レタッチ処理ウィンドウ60の一例を模式的に示す。本体12は、ボタン「レタッチ」を介して、レタッチ処理を施す旨のユーザからの指示を受け付けた場合、レタッチ処理ウィンドウ60をディスプレイ14の表示画面に表示する。
レタッチ処理ウィンドウ60は、サムネイル画像を表示するサムネイル表示領域70、サムネイル画像のうちから選択された2つのサムネイル画像に対応する表示画像を表示する、左右2つの画像表示領域80を有する。図3において、サムネイル画像は、サムネイル表示領域70に並べて表示されているが、一部、または、全部が重ねて表示されてもよい。同様に、表示画像は、画像表示領域80に並べて表示されているが、一部、または、全部が重ねて表示されてもよい。
サムネイル表示領域70は、画像表示領域80に表示されている2つの表示画像のそれぞれの表示位置と、2つの表示画像のそれぞれに対応する2つのサムネイル画像との対応関係を視覚的に示す対応指標を表示する対応指標領域72を有する。また、サムネイル表示領域70は、画像表示領域80に表示されている2つの表示画像のうち、アクティブ状態である表示画像に対応するサムネイル画像に、アクティブ状態である旨を示すアクティブ指標を表示するアクティブ指標領域74を有する。
サムネイル表示領域70は、表示するサムネイル画像の1つに対して、1つの対応指標領域72、および、1つのアクティブ指標領域74を有する。例えば、図3に示すサムネイル表示領域70は、サムネイル画像を表示する領域の近傍(例えば、上部)に、対応指標領域72、および、アクティブ指標領域74を有する。
同様に、画像表示領域80は、画像表示領域80に表示されている2つの表示画像のそれぞれの表示位置と、2つの表示画像のそれぞれに対応する2つのサムネイル画像との対応関係を視覚的に示す対応指標を表示する対応指標領域82を有する。画像表示領域80は、画像表示領域80に表示されている2つの表示画像のうち、アクティブ状態である表示画像に、アクティブ状態である旨を示すアクティブ指標を表示するアクティブ指標領域84を有する。
図3に示す形態において、サムネイル表示領域70に表示されているサムネイル画像、および、画像表示領域80に表示されている表示画像には、対応指標として同一の柄が表示される。例えば、画像表示領域80の左側に位置している表示画像における対応指標領域82には右上方向の斜線の柄が表示されており、サムネイル表示領域70における当該表示画像に対応するサムネイル画像の対応指標領域82にも右上方向の斜線の柄が表示されている。
上記形態において、画像表示領域80における異なる位置に表示されている表示画像には、対応指標として互いに異なる柄が表示される。例えば、画像表示領域80の左側の表示画像における対応指標領域82には右上方向の斜線の柄が表示されているのに対し、画像表示領域80の右側の表示画像における対応指標領域82には右下方向の斜線の柄が表示されている。これに対応して、サムネイル表示領域70における当該二つの表示画像に対応する二つのサムネイル画像の対応指標領域72にも、互いに異なる柄である、右上方向の斜線の柄、および、右下方向の斜線の柄がそれぞれ表示されている。
また、図3に示す形態において、サムネイル表示領域70のアクティブ指標領域74、および、画像表示領域80のアクティブ指標領域84には、上記対応指標とは異なる柄である縦線の柄が表示されている。
なお、サムネイル画像を表示する領域の近傍および表示画像を表示する領域の近傍に、対応指標領域72およびアクティブ指標領域74を設けることにかえて、サムネイル画像内および表示画像内に、対応指標およびアクティブ指標を表示してもよい。この場合に、格納部160は、対応指標を示す対応指標画像、および、アクティブ指標を示すアクティブ指標画像を予め格納する。サムネイル画像内および表示画像内に対応指標およびアクティブ指標を表示するときは、対応指標画像およびアクティブ指標画像を格納部160から読み出し、サムネイル画像および表示画像に対応指標画像およびアクティブ指標画像を重畳して表示してもよい。
また、レタッチ処理ウィンドウ60は、サムネイル画像のうちから選択された3つ以上のサムネイル画像に対応する表示画像を表示する、3つ以上の画像表示領域80を有してもよい。また、レタッチ処理ウィンドウ60は、左右にかえて、上下、または、上下左右に表示する画像表示領域80を有してもよい。
さらに、図3に示す形態において、対応指標およびアクティブ指標は複数の線を用いた柄である。しかしながら、対応指標およびアクティブ指標はこれに限られず、他の柄であってもよいし、柄に替えてまたは柄に加えて、色を用いてもよい。
さらに、サムネイル画像の対応指標は、柄または色に替えてまたは加えて、複数の表示画像の表示位置を表す文字を表示してもよい。具体的には、レタッチ処理ウィンドウ60がサ二つの表示画像を表示している場合には、例えば、左側の表示画像に対応するサムネイル画像の対応指標領域72に、「左」「L(Left)」を表示してもよい。これらの文字によっても、表示画像とサムネイル画像との対応をユーザに認識させることができる。
図4は、本体12のブロック図の一例を示す。本体12は、複数のサムネイル画像を、サムネイル表示領域70に表示するサムネイル表示部100と、サムネイル表示部100によりサムネイル表示領域70に表示されている複数のサムネイル画像のうちから選択された複数のサムネイル画像に対応する複数の表示画像を、画像表示領域80に表示する画像表示部110と、画像表示領域80に表示されている複数の表示画像のそれぞれの表示位置と、複数の表示画像のそれぞれに対応する複数のサムネイル画像との対応関係を視覚的に示す対応指標を、その複数のサムネイル画像とともに表示する指標表示部120とを備える。これにより、複数のサムネイル画像から複数の表示画像を選択して画像表示領域80に表示する場合に、画像表示領域80に表示されている表示画像とサムネイル画像との対応をユーザに認識しやすくすることができる。特に、互いに類似した複数のサムネイル画像が多数ある場合に、そのうちのいずれが画像表示領域80に表示されているかを、サムネイル画像に付けられた表示指標によって、よりユーザに認識しやすくすることができる。
指標表示部120は、対応指標として、画像表示領域80に表示されている表示画像と、この表示画像に対応するサムネイル画像とともに共通の同じ色柄を表示してもよい。これにより、表示指標を色または柄にすることにより、画像表示領域80に表示されている表示画像とサムネイル画像との対応をユーザに視覚的に認識しやすくすることができる。
指標表示部120は、画像表示領域80に表示されている複数の表示画像のうち、アクティブ状態である表示画像、および、この表示画像に対応するサムネイル画像に、アクティブ状態である旨を示すアクティブ指標を表示してもよい。これにより、画像表示領域80に表示されているアクティブな表示画像とそのサムネイル画像との対応をユーザに認識しやすくすることができる。
本体12は、さらに、ブラウズ処理を施すブラウズ処理部150、および、サムネイル画像、および、表示画像を格納する格納部160を備える。
ブラウズ処理部150は、例えば、ブラウズ処理領域52にサムネイル画像を一覧表示する。また、ブラウズ処理部150は、ボタン「レタッチ」がクリックされた旨、および、ボタン「レタッチ」がクリックされたときに選択されていたサムネイル画像を識別する識別番号を受け付ける。
ブラウズ処理部150は、ボタン「レタッチ」がクリックされた旨、および、ボタン「レタッチ」がクリックされたときに選択されていたサムネイル画像を識別する識別番号を受け付けた場合には、ブラウズ処理部150は、レタッチ処理ウィンドウ60をディスプレイ14の表示画面に表示する。また、この場合には、ブラウズ処理部150は、サムネイル表示部100、および、画像格納部160に、ボタン「レタッチ」がクリックされた旨、および、その識別番号を通知する。さらに、ブラウズ処理部150は、画像表示部110により画像表示領域80に表示された表示画像に対してレタッチ処理を施す。また、ブラウズ処理部150は、レタッチ処理を終了させる旨のユーザの指示を、レタッチ処理ウィンドウ60の非図示のボタン「終了」を介して受け付ける。
格納部160は、デジタルカメラ20又はスキャナ22から読み込まれた画像情報を格納する。さらに格納部160は、上記画像情報に基づくサムネイル画像および表示画像を格納する。格納部160は、サムネイル画像および表示画像に加えて、レタッチ処理ウィンドウ60における表示の状態に関する情報を格納する。格納部160の一例は、ハードディスクまたはメモリである。格納部160に格納された情報は、図5において、さらに詳しく説明する。さらに、格納部160は、サムネイル表示部100、画像表示部110、ブラウズ処理部150等の指示に基づいて、レタッチ処理ウィンドウ60における表示の状態に関する情報を格納する。例えば、格納部160は、ブラウズ処理部150から、ボタン「レタッチ」がクリックされた旨、および、その識別番号の通知を受け付けた場合には、レタッチ処理ウィンドウ60における表示の状態に関する情報を更新する。
なお、サムネイル表示部100は、ブラウズ処理部150からのこの通知を受け付けた場合には、レタッチ処理ウィンドウ60における表示の状態に関する情報を参照して、サムネイル画像をサムネイル表示領域70に表示する。
本体12は、さらに、非図示のレイアウト処理部、および、プリント処理部を備える。レイアウト処理部は、レイアウト処理領域54において、キーボード16、および、マウス18を介してユーザからの指示を受け付けてレイアウト処理を施す。プリント処理部は、プリント処理領域56において、キーボード16、および、マウス18を介してユーザからの指示を受け付けてプリント処理を施す。
記憶媒体40は、サムネイル表示部100、画像表示部110、および、指標表示部120の動作を行わせるプログラムを格納する。本体12は記憶媒体40に格納された上記プログラムをインストールすることにより、サムネイル表示部100等の動作を行わせてもよい。さらに、他の方法として、本体12は、そのようなプログラムを、通信回線を介して取得してもよい。
図5は、格納部160に格納された情報の一例を示す。格納部160は、画像を識別する画像IDに対応づけて、サムネイル画像、表示画像を格納する。格納部160は、また、レタッチ処理ウィンドウ60における表示の状態に関する情報として、サムネイル画像位置、表示画像位置、および、アクティブ状態を格納する。
画像IDは、例えば画像のファイル名であってもよい。サムネイル画像位置は、サムネイル表示領域70において、そのサムネイル画像が表示されている位置を示す。例えば、サムネイル画像位置は、サムネイル表示領域70の左から何番目の位置に、そのサムネイル画像が表示されているかを示してもよい。表示画像位置は、画像表示領域80において、その表示画像が表示されている位置を示す。例えば、表示画像位置は、左右どちらの画像表示領域80に、その表示画像が表示されているかを示してもよい。アクティブ状態は、表示画像がアクティブであるか否かを示す。
図5に示す例によれば、画像ID「G001」で識別される画像は、サムネイル表示領域70にサムネイル画像が表示されていない。画像ID「G004」で識別される画像は、サムネイル表示領域70の左から1番目にサムネイル画像が表示されている。また、画像ID「G004」で識別される画像は、画像表示領域80に表示画像が表示されていない。画像ID「G005」で識別される画像は、サムネイル表示領域70の左から2番目にサムネイル画像が表示されている。また、画像ID「G005」で識別される画像は、右側の画像表示領域80に表示画像がアクティブ(1)の状態で表示されている。画像ID「G006」で識別される画像は、サムネイル表示領域70の左から3番目にサムネイル画像が表示されている。また、画像ID「G006」で識別される画像は、左側の画像表示領域80に表示画像が非アクティブ(0)の状態で表示されている。
なお、サムネイル画像位置は、例えば、ブラウズ処理部150によって更新される。表示画像位置は、例えば、サムネイル表示部100によって更新される。アクティブ状態は、例えば、サムネイル表示部100、または、画像表示部110によって更新される。
また、サムネイル画像位置は、例えば、サムネイル表示部100によって参照される。表示画像位置は、例えば、画像表示部110によって参照される。アクティブ状態は、例えば、指標表示部120によって参照される。
図6は、画像表示装置10の動作の一例をフローチャートで示す。本フローチャートは、サムネイル表示部100が複数のサムネイル画像を、サムネイル表示領域70に表示したことにより開始される。
具体的には、本フローチャートは、画像ID「G004」で識別されるサムネイル画像(図6において、「サムネイル画像「G004」」という。以下、同じ。)、サムネイル画像「G005」、サムネイル画像「G006」、および、サムネイル画像「G007」が、サムネイル表示領域70に表示されたことにより開始される。
すなわち、本フローチャートの開始時において、格納部160は、ブラウズ処理部150からの通知に基づいて、サムネイル画像「G004」に対応づけてサムネイル画像位置「1」、サムネイル画像「G005」に対応づけてサムネイル画像位置「2」、サムネイル画像「G006」に対応づけてサムネイル画像位置「3」、サムネイル画像「G007」に対応づけてサムネイル画像位置「4」を格納している。
なお、本フローチャートの開始時において、画像表示領域80に表示画像は表示されていないとする。すなわち、本フローチャートの開始時において、格納部160は、表示画像位置、および、アクティブ状態については何も格納していない(例えば、Null)。
画像表示部110は、2つの表示画像を画像表示領域80に表示しているか否か判断する(S100)。画像表示部110は、格納部160の表示画像位置を参照し、2つの画像IDについて、「左(2)」、または、「右(1)」が格納されている場合には、2つの表示画像を画像表示領域80に表示していると判断する。
ステップS100において、画像表示部110は、2つの表示画像を画像表示領域80に表示していないと判断した場合(S100:No)、サムネイル表示部100は、サムネイル表示領域70に表示しているサムネイル画像から画像表示領域80に表示するサムネイル画像の選択を受け付けたか否か判断する(S102)。サムネイル表示部100は、サムネイル表示領域70に表示されているサムネイル画像「G004」「G005」「G006」「G007」の一つがユーザにより選択された旨の情報を、キーボード16、または、マウス18を介して受け付けた場合に、サムネイル表示部100は、サムネイル表示領域70に表示しているサムネイル画像から画像表示領域80に表示するサムネイル画像の選択を受け付けたと判断する。
ステップS102において、サムネイル表示部100は、サムネイル表示領域70に表示しているサムネイル画像から画像表示領域80に表示するサムネイル画像の選択を受け付けたと判断した場合(S102:Yes)、画像表示部110は、ステップS102において選択されたサムネイル画像に対応する表示画像を画像表示領域80に表示する(S104)。例えば、ステップS102において、サムネイル表示部100は、サムネイル画像「G006」の選択を受け付けたと判断した場合には、画像表示部110は、サムネイル画像「G006」に対応する表示画像(図6において、「表示画像「G006」」という。以下、同じ。)を左側の画像表示領域80に表示する。
より詳しくは、例えば、ステップS102において、サムネイル表示部100は、サムネイル画像「G006」の選択を受け付けたと判断した場合には、サムネイル表示部100は、格納部160にその旨を通知する。通知を受けた格納部160は、サムネイル画像「G006」に対応づけて表示画像位置「左(1)」を格納する。その後、サムネイル表示部100は、画像表示部110にもその旨を通知する。通知を受けた画像表示部110は、画像格納部160の表示画像「G006」に対応づけて格納された表示画像位置「左(1)」を参照することにより、表示画像「G006」を左側の画像表示領域80に表示する。なお、画像表示領域80に表示画像を1つ表示する場合に、格納部160は、サムネイル画像「G006」に対応づけて表示画像位置「右(2)」を格納してもよい。このときは、画像表示部110は、表示画像「G006」を右側の画像表示領域80に表示する。
指標表示部120は、ステップS102において選択されたサムネイル画像、および、ステップS104において表示された表示画像に対応指標を表示する(S106)。例えば、ステップS102において、サムネイル表示部100は、サムネイル画像「G006」の選択を受け付けたと判断した場合には、指標表示部120は、サムネイル画像「G006」、および、表示画像「G006」に対応指標を表示する。
具体的には、指標表示部120は、サムネイル画像「G006」の上部の対応指標領域72、および、表示画像「G006」の上部の対応指標領域82に、同じ色柄の対応指標を表示する。
指標表示部120は、ステップS102において選択されたサムネイル画像、および、ステップS104において表示された表示画像にアクティブ指標を表示する(S108)。例えば、ステップS102において、サムネイル表示部100は、サムネイル画像「G006」の選択を受け付けたと判断した場合には、指標表示部120は、サムネイル画像「G006」、および、表示画像「G006」にアクティブ指標を表示する。
より詳しくは、例えば、ステップS102において、サムネイル表示部100は、サムネイル画像「G006」の選択を受け付けたと判断した場合には、サムネイル表示部100は、格納部160にその旨を通知する。通知を受けた格納部160は、サムネイル画像「G006」に対応づけてアクティブ状態「アクティブ(1)」を格納する。その後、サムネイル表示部100は、画像表示部110を介して、指標表示部120にもその旨を通知する。通知を受けた指標表示部120は、画像格納部160の表示(サムネイル)画像「G006」に対応づけて格納されたアクティブ状態「アクティブ(1)」を参照することにより、サムネイル画像「G006」、および、表示画像「G006」にアクティブ指標を表示する。
具体的には、指標表示部120は、サムネイル画像「G006」の上部のアクティブ指標領域74、および、表示画像「G006」の上部のアクティブ指標領域84に、ステップS106において用いた色柄と異なる色柄のアクティブ指標を表示する。
ステップS108を実行した後、ステップS100に戻る。すなわち、画像表示部110は、2つの表示画像を画像表示領域80に表示していると判断する(S100:Yes)まで、ステップS102からステップS108は繰り返し実行される。
だだし、画像表示部110は、1つの表示画像を画像表示領域80に表示していると判断した場合(S100:No)、画像表示部110は、新たに選択されたサムネイル画像に対応する表示画像を、空いている画像表示領域80に表示する(S104)。例えば、ステップS102において、サムネイル表示部100は、サムネイル画像「G005」の選択を受け付けたと判断した場合には、画像表示部110は、サムネイル画像「G005」に対応する表示画像「G005」を右側の画像表示領域80に表示する。
より詳しくは、ステップS102において、サムネイル表示部100は、サムネイル画像「G005」の選択を受け付けたと判断した場合には、サムネイル表示部100は、格納部160にその旨を通知する。通知を受けた格納部160は、まず、表示画像「G006」に対応づけて表示画像位置「左(1)」を既に格納していることを認識する。そして格納部160は、サムネイル画像「G005」に対応づけて表示画像位置「右(2)」を格納する。なお、サムネイル表示部100は、格納部160にかえて、格納部160の表示画像「G006」に対応づけて表示画像位置「左(1)」が格納されていることを認識してもよい。
また、指標表示部120は、ステップS102において新たに選択されたサムネイル画像、および、ステップS104において新たに表示された表示画像にも対応指標を表示する(S106)。例えば、ステップS102において、サムネイル表示部100は、サムネイル画像「G005」の選択を受け付けたと判断した場合には、指標表示部120は、サムネイル画像「G005」、および、表示画像「G005」に対応指標を表示する。
具体的には、指標表示部120は、サムネイル画像「G006」の上部の対応指標領域72、および、表示画像「G006」の上部の対応指標領域82と異なる色柄の対応指標を、サムネイル画像「G005」の上部の対応指標領域72、および、表示画像「G005」の上部の対応指標領域82に表示する。
さらに、指標表示部120は、ステップS102において新たに選択されたサムネイル画像、および、ステップS104において新たに表示された表示画像にアクティブ指標を表示する(S108)。この場合には、先に選択されたサムネイル画像、および、先に表示された表示画像にアクティブ指標を表示しない。
より詳しくは、例えば、ステップS102において、サムネイル表示部100は、サムネイル画像「G006」の選択を受け付けたと判断した場合には、サムネイル表示部100は、格納部160にその旨を通知する。通知を受けた格納部160は、先に表示されている表示画像「G006」に対応づけてアクティブ状態「アクティブ(0)」を、新たに表示する表示画像「G005」に対応づけてアクティブ状態「アクティブ(1)」を格納する。
ここで、図3は、サムネイル表示部100が、サムネイル画像「G006」、「G005」をこの順序で受け付けた場合のレタッチ処理ウィンドウ60を示す。ここで、サムネイル画像「G006」の上部の対応指標領域72は、表示画像「G006」の上部の対応指標領域82と同じ色柄の対応指標を表示する。サムネイル画像「G005」の上部の対応指標領域72は、表示画像「G005」の上部の対応指標領域82と同じ色柄の対応指標を表示する。また、サムネイル画像「G005」の上部のアクティブ指標領域74、および、表示画像「G005」の上部のアクティブ指標領域84に、その対応指標と異なる色柄のアクティブ指標を表示している。これにより、表示指標を色または柄にすることにより、画像表示領域80に表示されている表示画像とサムネイル画像との対応をユーザに視覚的に認識しやすくすることができる。また、画像表示領域80に表示されているアクティブな表示画像とそのサムネイル画像との対応をユーザに認識しやすくすることができる。
一方、ステップS100において、画像表示部110は、2つの表示画像を画像表示領域80に表示していると判断した場合(S100:Yes)、画像表示部110は、画像表示領域80に表示している表示画像から、アクティブにする表示画像の選択を受け付けたか否か判断する(S110)。画像表示部110は、例えば、画像表示領域80に表示されている表示画像「G005」「G006」の一つがユーザにより選択された旨の情報を、キーボード16、または、マウス18を介して受け付けた場合に、画像表示部110は、画像表示領域80に表示している表示画像から、アクティブにする表示画像の選択を受け付けたと判断する。
ステップS110において、画像表示部110は、画像表示領域80に表示している表示画像から、アクティブにする表示画像の選択を受け付けたと判断した場合(S110:Yes)、ステップS108に戻る。
ただし、ステップS110からステップS108に戻った場合には、指標表示部120は、ステップS110において選択された表示画像、および、その表示画像に対応するサムネイル画像にアクティブ指標を表示する(S108)。
例えば、ステップS110において、画像表示部110は、表示画像「G006」の選択を受け付けたと判断した場合には、指標表示部120は、表示画像「G005」のアクティブ指標を表示から非表示に切り替える。また、指標表示部120は、表示画像「G006」のアクティブ指標を非表示から表示に切り替える。
ステップS110において、画像表示部110は、画像表示領域80に表示している表示画像からアクティブにする表示画像の選択を受け付けていないと判断した場合(S110:No)、サムネイル表示部100は、サムネイル表示領域70に表示しているサムネイル画像から、画像表示領域80に表示する表示画像の再選択を受け付けたか否か判断する(S112)。
ステップS112において、サムネイル表示部100は、サムネイル表示領域70に表示しているサムネイル画像から、画像表示領域80に表示するサムネイル画像の再選択を受け付けたと判断した場合(S112:Yes)、ステップS104に戻る。
ただし、ステップS112からステップS104に戻った場合には、画像表示部110は、再選択を受け付けたときに、画像表示領域80に表示されている表示画像のうち、非アクティブな表示画像にかえて、ステップS112において再選択された表示画像を画像表示領域80に表示する。
具体的には、左側の画像表示領域80に表示画像「G006」が非アクティブ、右側の画像表示領域80に表示画像「G006」がアクティブで表示されている場合に、ステップS112において、サムネイル表示部100は、サムネイル表示領域70に表示しているサムネイル画像「G004」の再選択を受け付けたと判断したときは、画像表示部110は、左側の画像表示領域80に、表示画像「G006」にかえて、表示画像「G004」を非アクティブで表示する。
そして、ステップS106において、指標表示部120は、サムネイル画像「G004」の上部の対応指標領域72、および、表示画像「G004」の上部の対応指標領域82に同じ色柄の対応指標を表示する。
さらに、ステップS108において、指標表示部120は、サムネイル画像「G005」、および、表示画像「G005」のアクティブ指標を表示から非表示に切り替える。また、指標表示部120は、サムネイル画像「G004」、および、表示画像「G004」のアクティブ指標を非表示から表示に切り替える。
ステップS112において、サムネイル表示部100は、サムネイル表示領域70に表示しているサムネイル画像から画像表示領域80に表示するサムネイル画像の再選択を受け付けていないと判断した場合(S112:No)、ブラウズ処理部150は、レタッチ処理の終了を受け付けたか否か判断する(S114)。また、ステップS102において、サムネイル表示部100は、サムネイル表示領域70に表示しているサムネイル画像から画像表示領域80に表示するサムネイル画像の選択を受け付けていないと判断した場合も(S102:No)、ブラウズ処理部150は、レタッチ処理の終了を受け付けたか否か判断する(S114)。
ブラウズ処理部150は、レタッチ処理ウィンドウ60の非図示のボタン「終了」が選択された旨の情報を、キーボード16、または、マウス18を介して受け付けた場合に、ブラウズ処理部150は、レタッチ処理の終了を受け付けたと判断する。
ステップS114において、ブラウズ処理部150は、レタッチ処理の終了を受け付けたと判断した場合(S114:Yes)、本フローチャートは終了する。
ステップS114において、ブラウズ処理部150は、レタッチ処理の終了を受け付けていない判断した場合(S114:No)、ステップS100に戻る。
本実施例によれば、複数のサムネイル画像から複数の表示画像を選択して画像表示領域80に表示する場合に、画像表示領域80に表示されている表示画像とサムネイル画像との対応をユーザに認識しやすくすることができる。特に、互いに類似した複数のサムネイル画像が多数ある場合に、そのうちのいずれが画像表示領域80に表示されているかを、サムネイル画像に付けられた表示指標によって、よりユーザに認識しやすくすることができる。すなわち、デジタルカメラ20等を用いた連続撮影の普及によって、同じような画像が何枚も存在する場合があるが、このような場合に特に効果がある。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
画像表示装置10の一例を示す。 メインウィンドウ50の一例を模式的に示す。 レタッチ処理ウィンドウ60の一例を模式的に示す。 本体12のブロック図の一例を示す。 格納部160に格納された情報の一例を示す。 画像表示装置10の動作の一例をフローチャートで示す。
符号の説明
10 画像表示装置、12 本体、14 ディスプレイ、16 キーボード、18 マウス、20 デジタルカメラ、22 スキャナ、24 プリンタ、40 記憶媒体、50 メインウィンドウ、52 ブラウズ処理領域、54 レイアウト処理領域、56 プリント処理領域、60 レタッチ処理ウィンドウ、70 サムネイル表示領域、72 対応指標領域、74 アクティブ指標領域、80 画像表示領域、82 対応指標領域、84 アクティブ指標領域、100 サムネイル表示部、110 画像表示部、120 指標表示部、150 ブラウズ処理部、160 格納部

Claims (6)

  1. 複数のサムネイル画像を、サムネイル表示領域に表示するサムネイル表示部と、
    前記サムネイル表示部により前記サムネイル表示領域に表示されている前記複数のサムネイル画像のうちから選択された複数のサムネイル画像に対応する複数の表示画像を、画像表示領域に表示する画像表示部と、
    前記画像表示領域に表示されている前記複数の表示画像のそれぞれの表示位置と、前記複数の表示画像のそれぞれに対応する前記複数のサムネイル画像との対応関係を視覚的に示す対応指標を、前記複数のサムネイル画像とともに表示する指標表示部と
    を備える画像表示装置。
  2. 前記指標表示部は、前記対応指標として、前記画像表示領域に表示されている前記表示画像と、この表示画像に対応するサムネイル画像とともに共通の同じ色柄を表示する請求項1に記載の画像表示装置。
  3. 前記指標表示部は、前記対応指標として、前記複数の表示画像の表示位置を表す文字を表示する請求項1に記載の画像表示装置。
  4. 前記指標表示部は、前記画像表示領域に表示されている前記複数の表示画像のうち、アクティブ状態である表示画像の表示位置、および、この表示画像に対応するサムネイル画像とともに、アクティブ状態である旨を示すアクティブ指標を表示する請求項1に記載の画像表示装置。
  5. 複数のサムネイル画像をサムネイル表示領域に表示し、
    前記サムネイル表示領域に表示されている前記複数のサムネイル画像のうちから選択された複数のサムネイル画像に対応する複数の表示画像を、画像表示領域に表示し、
    前記画像表示領域に表示されている前記複数の表示画像のそれぞれの表示位置と、前記複数の表示画像のそれぞれに対応する前記複数のサムネイル画像との対応関係を視覚的に示す対応指標を、前記複数のサムネイル画像とともに表示する
    画像表示方法。
  6. 画像表示装置を制御するプログラムであって、前記画像表示装置に、
    複数のサムネイル画像をサムネイル表示領域に表示するサムネイル表示機能、
    前記サムネイル表示機能により前記サムネイル表示領域に表示されている前記複数のサムネイル画像のうちから選択された複数のサムネイル画像に対応する複数の表示画像を、画像表示領域に表示する画像表示機能、および、
    前記画像表示領域に表示されている前記複数の表示画像のそれぞれの表示位置と、前記複数の表示画像のそれぞれに対応する前記複数のサムネイル画像との対応関係を視覚的に示す対応指標を、前記複数のサムネイル画像とともに表示する指標表示機能
    を実現させるプログラム。
JP2005268730A 2005-09-15 2005-09-15 画像表示装置、画像表示方法、および、プログラム Withdrawn JP2007080074A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005268730A JP2007080074A (ja) 2005-09-15 2005-09-15 画像表示装置、画像表示方法、および、プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005268730A JP2007080074A (ja) 2005-09-15 2005-09-15 画像表示装置、画像表示方法、および、プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007080074A true JP2007080074A (ja) 2007-03-29

Family

ID=37940300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005268730A Withdrawn JP2007080074A (ja) 2005-09-15 2005-09-15 画像表示装置、画像表示方法、および、プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007080074A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101737166B1 (ko) * 2012-03-06 2017-05-17 애플 인크. 영상 보기 응용 프로그램
US10282055B2 (en) 2012-03-06 2019-05-07 Apple Inc. Ordered processing of edits for a media editing application
US10552016B2 (en) 2012-03-06 2020-02-04 Apple Inc. User interface tools for cropping and straightening image
US10936173B2 (en) 2012-03-06 2021-03-02 Apple Inc. Unified slider control for modifying multiple image properties

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003018516A (ja) * 2001-07-04 2003-01-17 Minolta Co Ltd 画像評価支援プログラム、および記録媒体
JP2003164413A (ja) * 2001-12-03 2003-06-10 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡画像ファイリングシステム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003018516A (ja) * 2001-07-04 2003-01-17 Minolta Co Ltd 画像評価支援プログラム、および記録媒体
JP2003164413A (ja) * 2001-12-03 2003-06-10 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡画像ファイリングシステム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101737166B1 (ko) * 2012-03-06 2017-05-17 애플 인크. 영상 보기 응용 프로그램
US10282055B2 (en) 2012-03-06 2019-05-07 Apple Inc. Ordered processing of edits for a media editing application
US10545631B2 (en) 2012-03-06 2020-01-28 Apple Inc. Fanning user interface controls for a media editing application
US10552016B2 (en) 2012-03-06 2020-02-04 Apple Inc. User interface tools for cropping and straightening image
US10936173B2 (en) 2012-03-06 2021-03-02 Apple Inc. Unified slider control for modifying multiple image properties
US10942634B2 (en) 2012-03-06 2021-03-09 Apple Inc. User interface tools for cropping and straightening image
US11119635B2 (en) 2012-03-06 2021-09-14 Apple Inc. Fanning user interface controls for a media editing application
US11481097B2 (en) 2012-03-06 2022-10-25 Apple Inc. User interface tools for cropping and straightening image

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6314914B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の操作画面制御方法
JP2007140589A (ja) 情報処理装置、プログラムおよび記録媒体
JP5194914B2 (ja) 画像処理装置と画像処理装置の表示方法とプログラム
US7995130B2 (en) Image-recording device
US20120147406A1 (en) Image forming apparatus and image data processing method
US20180146105A1 (en) Information processing apparatus and method of controlling the same
US20060075362A1 (en) Image processing apparatus, method, and recording medium on which program is recorded for displaying thumbnail/preview image
JP2009152694A (ja) 画像処理装置
JP2007080074A (ja) 画像表示装置、画像表示方法、および、プログラム
JP2007310327A (ja) 画像表示装置、画像表示方法およびプログラム
CN107770399B (zh) 图像处理装置及控制方法
WO2017150084A1 (ja) 電子機器およびマーカー処理方法
JP2006253994A (ja) 画像処理装置
JP2008183886A (ja) 画像形成装置
JP2007148482A (ja) 画像形成装置
JP6164020B2 (ja) 画像形成装置およびプログラム
JP2006085291A (ja) 情報処理装置及びアプリケーションプログラム
JP5526710B2 (ja) ファイル選択プログラム、及び印刷システム
JP6086095B2 (ja) 画像送信装置およびプログラム
US9538024B2 (en) Portable terminal and recording medium that handles target image data and scanned image data as single data
JP6507939B2 (ja) 携帯端末及びプログラム
JP6432304B2 (ja) 項目設定装置およびプログラム
JP2018169800A (ja) 制御プログラム、および情報処理装置
JP5228543B2 (ja) 印刷ジョブ処理システムおよび印刷ジョブ処理方法
JP6341048B2 (ja) 画像処理装置、操作支援方法、および操作支援プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080415

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080718

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20110209