JP6076049B2 - 縦サッシュを備えた車両用ドアフレーム - Google Patents

縦サッシュを備えた車両用ドアフレーム Download PDF

Info

Publication number
JP6076049B2
JP6076049B2 JP2012248862A JP2012248862A JP6076049B2 JP 6076049 B2 JP6076049 B2 JP 6076049B2 JP 2012248862 A JP2012248862 A JP 2012248862A JP 2012248862 A JP2012248862 A JP 2012248862A JP 6076049 B2 JP6076049 B2 JP 6076049B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edge
vehicle
vehicle interior
channel member
bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012248862A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014094729A (ja
Inventor
山田 誠
誠 山田
純 巻田
純 巻田
寛史 榎
寛史 榎
哲央 川口
哲央 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiroki Corp
Original Assignee
Shiroki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiroki Corp filed Critical Shiroki Corp
Priority to JP2012248862A priority Critical patent/JP6076049B2/ja
Priority to CN201310544638.7A priority patent/CN103806792B/zh
Priority to EP13192081.1A priority patent/EP2730442A2/en
Priority to US14/075,258 priority patent/US20140132028A1/en
Publication of JP2014094729A publication Critical patent/JP2014094729A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6076049B2 publication Critical patent/JP6076049B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/0401Upper door structure
    • B60J5/0402Upper door structure window frame details, including sash guides and glass runs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • B23K26/24Seam welding
    • B23K26/244Overlap seam welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/32Bonding taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/006Vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/18Sheet panels
    • B23K2101/185Tailored blanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/34Coated articles, e.g. plated or painted; Surface treated articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)

Description

本発明は、縦サッシュを備えた車両用ドアフレームに関する。詳しくは、ガラスラン収容部を構成するチャンネル部材と、該チャンネル部材の奥側(車内側)に於いて所要の容積を確保するように設けられた袋部を持つ車内側部材を有し、これらを接合して成る縦サッシュを備えた車両用ドアフレームに関する。
車両用ドアフレームを構成するサッシュの中で縦方向に設けられる縦サッシュは、ガラスラン収容部を構成するチャンネル部材と、該チャンネル部材の奥側(車内側)に於いて所要の容積を確保するように設けられた袋部を持つ車内側部材を有する。縦サッシュとしては、前ドアの後方側サッシュや、後ドアの前方側サッシュを挙げることができる。
このような縦サッシュとしては、チャンネル部材と車内側部材とをヘミング加工により接合した縦サッシュ100p(図6参照)が知られており、その一例が、特開2008−302778号公報(特許文献1)に開示されている。
特開平8−141762号公報(特許文献2)には、メッキ層を有する被溶接材のレーザ溶接に於いて、メッキ層の蒸発で発生する気体に起因する溶接不良等の不具合を防止するべく、被溶接材間に間隙を設けることについて記載されている。
特開2008−302778号公報 特開平8−141761号公報
車両用ドアでは、窓開口部周縁の視界をより広く確保したいという要請や、見栄えをより良くしたいという要請がある。このため、車両用ドアフレームの縦サッシュでは、チャンネル部材に収容されるガラスランのリップの高さや幅を小さくすることが求められており、そのためには、ガラスラン収容部を構成するチャンネル部材とその奥側(車内側)に配される袋部を持つ車内側部材との接合部分を、より目立たなくすることが必要となる。
本発明は、この要請に応えることを目的とする。
本発明は、下記[1]〜[]のように構成される。なお、この項(課題を解決するための手段)と次項(発明の効果)に於いて、符号は理解を容易にするために付したものであり、発明を符号の構成に限定する趣旨ではない。
[1]構成1
ガラスラン収容部11を成す長尺状のチャンネル部材10と該チャンネル部材10に沿ってその車内側に配される袋部21を備えた車内側部材20とを有し、前記チャンネル部材10の車内側開口縁111と前記車内側部材20の袋縁211とを接合して成る縦サッシュを備えた車両用ドアフレームであって、
前記チャンネル部材10と車内側部材20の少なくとも一方はメッキ加工されており、
前記チャンネル部材10の車内側開口縁111と前記車内側部材20の袋縁211の両縁111,211には、両縁の間が離隔され縁端側に開口を有する間隙sと両縁111,211の間が密接された密接部とが長手方向に於いて隣接するように交互に設けられ、前記各間隙sに長手方向に沿ってレーザー溶接加工が施されている、
ことを特徴とする縦サッシュを備えた車両用ドアフレーム。
[2]構成2
構成1に於いて、
前記チャンネル部材10と車内側部材20の一方はプレス成形により形成され、前記間隙sはプレス成形された部材の縁端近傍に形成された段部2112からの延設部2111により設定されている、
ことを特徴とする縦サッシュを備えた車両用ドアフレーム。
[3]構成3
ガラスラン収容部11を成す長尺状のチャンネル部材10と該チャンネル部材10に沿ってその車内側に配される袋部21を備えた車内側部材20とを有し、前記チャンネル部材10の車内側開口縁111と前記車内側部材20の袋縁211とを接合して成る縦サッシュを備えた車両用ドアフレームであって、
前記チャンネル部材10と車内側部材20の少なくとも一方はメッキ加工されており、
前記チャンネル部材10の車内側開口縁111と前記車内側部材20の袋縁211の間には縁端側に開口を有する間隙sが長手方向に沿って設けられ、該間隙sに沿ってレーザー溶接加工が施されており、
前記チャンネル部材10の車内側開口縁111は前記車内側部材20の袋縁211より突出するように設けられ、該突出部1115は前記車内側部材20の袋縁211の縁端面2110に接触せず且つ前記レーザー溶接加工部位を覆わない角度で車内側へ向かって折り曲げ形成されている、
ことを特徴とする縦サッシュを備えた車両用ドアフレーム
構成1は、ガラスラン収容部11を成す長尺状のチャンネル部材10と該チャンネル部材10に沿ってその車内側に配される袋部21を備えた車内側部材20とを有し、前記チャンネル部材10の車内側開口縁111と前記車内側部材20の袋縁211とを接合して成る縦サッシュを備えた車両用ドアフレームであって、前記チャンネル部材10と車内側部材20の少なくとも一方はメッキ加工されており、前記チャンネル部材10の車内側開口縁111と前記車内側部材20の袋縁211の両縁111,211には、両縁の間が離隔され縁端側に開口を有する間隙sと両縁111,211の間が密接された密接部とが長手方向に於いて隣接するように交互に設けられ、前記各間隙sに長手方向に沿ってレーザー溶接加工が施されているため、チャンネル部材10とその車内側に配される袋部21を持つ車内側部材20との溶接強度を損なうことなく目立たなくすることができる。また、間隙sは長手方向に於いて間欠的に設けられている、言い換えれば、密接部と交互に設けられているため、各レーザー溶接を適切に行うことができ、適正な溶接強度を得られる。
構成2は、構成1に於いて、前記チャンネル部材10と車内側部材20の一方はプレス成形により形成され、前記間隙sはプレス成形された部材の縁端近傍に形成された段部2112からの延設部2111により設定されているため、部材の成形時に間隙sを形成することができ、余分な工程が発生しない。
構成3は、ガラスラン収容部11を成す長尺状のチャンネル部材10と該チャンネル部材10に沿ってその車内側に配される袋部21を備えた車内側部材20とを有し、前記チャンネル部材10の車内側開口縁111と前記車内側部材20の袋縁211とを接合して成る縦サッシュを備えた車両用ドアフレームであって、前記チャンネル部材10と車内側部材20の少なくとも一方はメッキ加工されており、前記チャンネル部材10の車内側開口縁111と前記車内側部材20の袋縁211の間には縁端側に開口を有する間隙sが長手方向に沿って設けられ、該間隙sに沿ってレーザー溶接加工が施されており、前記チャンネル部材10の車内側開口縁111は前記車内側部材20の袋縁211より突出するように設けられ、該突出部1115は前記車内側部材20の袋縁211の縁端面2110に接触せず且つ前記レーザー溶接加工部位を覆わない角度で車内側へ向かって折り曲げ形成されているため、ガラスラン50が車内側部材20の袋縁211の縁端面2110に接触せず、損傷を防止できる。
車両用ドアフレームに於ける縦サッシュ100を示す説明図(a)と、縦サッシュ100の要部((a)内の一点鎖線内部)の斜視図(b) 縦サッシュ100の切断端面を示し、(a)は図1(b)内のC−C面で切った端面図、(b)はD−D面で切った端面図、(c)はE−E面で切った端面図。 レーザー加工の説明図であり、(a)は図2(a)に関して、(b)は図2(c)に関して、それぞれ示す。 縦サッシュ100の変形例にガラスラン50/50Aを取り付けた様子を示す端面図。(a)はチャンネル部材10の車内側開口縁111が突出部を有しないとともにガラスラン50に内リップ56が有り且つチャンネル部材10にも内リップ56に対応する係止段部116bが有る例、(b)は車内側開口縁111が突出部1115を有するとともにガラスラン50Aに内リップが無くチャンネル部材10にも対応する係止段部が無い例、(c)は車内側開口縁111が突出部1115を有するとともにガラスラン50に内リップ56が有り且つチャンネル部材10にも対応する係止段部116bが有る例を、それぞれ示す。 縦サッシュ100に於いて間隙s用の段部1112と延設部1111をチャンネル部材側に形成した変形例を示す端面図。 チャンネル部材と車内側部材をヘミング加工により接合して成る従来の縦サッシュ100pの一例の切断端面を示す端面図。
図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
図1に示すように、本実施の形態のドアフレームの縦サッシュ100は、自動車の前ドアフレームの後方側のサッシュであり、図2に示すように、ガラスラン収容部11を成すチャンネル部材10と、チャンネル部材10の奥側(車内側)に配される袋部21を備えた車内側部材20と、ウェザストリップ保持凹部31を成す補助部材30とから構成される。
図2に示すチャンネル部材10は、略溝形状を成すガラスラン収容部11を有し、このガラスラン収容部11にて、ガラスラン50,50Aを保持する(図4参照)。チャンネル部材10の溝形状は、溝底部115と、溝底部115の手前側(車外側)からウインドガラスG(図1参照)の方向へ立設された車外側溝側壁部117と、奥側(車内側)から同様に立設された車内側溝側壁部116とによって構成され、車内側溝側壁部116の先端から車外側へ折り曲げるようにして車内側開口縁111が延設されている。
車外側溝側壁部117の開口側の縁先端は溝底部115の方向へ折り返されて折返部117a(図4参照)とされ、その先端縁により、ガラスラン50の車外側底突設部57を係止するように構成されている。車内側溝側壁部116の溝底部115寄りの部位には係止段部116bが形成され、該係止段部116bによりガラスラン50の車内側底突設部56(図4参照)を係止するように構成されている。また、車内側溝側壁部116の開口寄りの部位は車内側へ窪む凹設部116cとして形成されており、該凹設部116cの先端から車外側へ折り曲げるようにして前述の車内側開口縁111が延設されている。
このチャンネル部材10は、メッキ加工を施された長尺状の鉄板をロール成形することにより形成されたものである。
車内側部材20は、チャンネル部材10の奥側(車内側)に於いて所要の容積を確保するように設けられた袋部21と、車体外面側へ露出される意匠面23dを備えた意匠部23と、袋部21と意匠部23とを繋ぐ連設板部22とを有する。なお、上記意匠面23dの表面は、ガーニッシュ(樹脂性のカバー;不図示)によって被覆され得る。
袋部21は、車外側へ開口する溝形状を成す。この溝形状は、溝底部215と、ウインドガラス側に位置する溝側壁部217と、反ウインドガラス側に位置する溝側壁部である前述の連設板部22とによって構成される。
ウインドガラス側の溝側壁部217の袋開口側(車外側)の縁とその近傍部分が、前述の袋縁211であり、この袋縁211の縁先端寄りの部位に段部2112が形成されるとともに、該段部2112から延びる延設部2111が形成されている。これにより、袋縁211の内面211bとチャンネル部材10の車内側開口縁111の外面111aとの間に間隙sが設定されている。この間隙sは、図1(b)内に示す切断部位と、図2(a)〜(c)の比較から分かるように、縦サッシュ100の長手方向(図1(a)での上下方向)に於いて、間欠的に設けられている。
この車内側部材20はメッキ加工を施された長尺状の鉄板をプレス成形することにより形成されたものであるが、ロール成形により形成してもよい。その場合、間隙sを形成するための段部2112及び延設部2111は、ロール成形後に、プレス成形により形成することとなる。或いは、段部2112及び延設部2111をもロール成形により形成するとともに、ロール成形後に、該段部2112及び延設部2111に長手方向において隣接する部位(クランプ装置90によりクランプされるべき部位)をプレス成形により形成するようにしてもよい。ロール成形により形成する場合には、前述の補助部材30に相当する部位(ウェザストリップ保持部31として機能する部位)を、車内側部材と同じ部材として形成することもできる。
上記間隙sは、図3に示すようにして、線状にレーザー溶接される。即ち、車内側開口縁111の内面111bに銅板70を配した状態で、且つ、間隙sの長手方向の両端をクランプ装置90によりクランプした状態で、袋縁211の外面211a側からレーザー装置80によってレーザーを照射しつつ、該レーザー装置80を長手方向に沿って移動させる(図3(b)内の矢印方向へ移動させる)ことにより、チャンネル部材10の車内側開口縁111と車内側部材20の袋縁211とが、両者の縁端近傍にて、線状にレーザー溶接される。
レーザー溶接時、チャンネル部材10と車内側部材20の表面に施されているメッキの成分が蒸発して飛散する(爆飛する)が、該蒸発成分は、間隙sが縁端側(図3(a)で下方側)で開口されているため、該開口を通って排出される。このため、メッキの蒸発成分がレーザー溶接によって溶融状態となっている金属内に孔等の欠陥を生成することを確実に防止でき、溶接強度の低下を確実に防止できる。また、レーザー溶接であるため、溶接痕も細い線状を成しており、ガラスラン50のリップ59(図4参照)によって覆い隠すことが容易である。また、レーザー溶接であるため、間隙sの長手方向の長さ(レーザー溶接の長手方向の長さ)を適切に設定することにより、所望の溶接強度を得ることができる。なお、間隙sの厚さ(間隔)は略0.2mm程度である。
車内側部材20の連設板部22の手前側(車外側)の部位は、チャンネル部材10の溝底部115と、補助部材30の溝底部315との間に挟まれる部位に位置しており、これらは、公知のスポット溶接により一体化されている。
ウェザストリップ保持凹部31を成す補助部材30は、本実施の形態では車内側部材20とは別の部材として構成されているが、前述のように車内側部材をロール成形する等により同じ部材で構成することもできる。また、車内側部材20の意匠部23を、チャンネル部材10又は補助部材30と同じ部材で構成するようにしてもよい。
次に、変形例を説明する。
図4(c)は、上述の実施の形態に於いて、チャンネル部材10の車内側開口縁111が車内側部材20の袋縁211より突出するように設けられ、該突出部1115が車内側部材20の袋縁211の縁端面2110に接触せず、且つ、車内側部材20の袋縁211の縁端近傍のレーザー加工部位を覆わない角度で、車内側部材20の袋縁211の外面211a側へ、換言すれば、車内側へ向かうようにして、折り曲げ形成されているものである。このように構成されているため、車内側部材20の袋縁211の縁端面2110にガラスラン50が接触することを防止でき、ガラスラン50の損傷を確実に防止できる。また、突出部1115が斜め方向へ傾斜されているため突出量(ウインドガラスG方向への突出量)を低減することができ、したがって、ガラスラン50の突出高さ(ウインドガラスG方向への高さ)も抑制することができ、その結果、目立たなくしてより広い視界を確保することができる。なお、突出部1115の突出量はチャンネル部材10のロール成形上の要請から2mm程度である。
図4(b)は、図4(c)の例に於いてチャンネル部材10の車内側溝側壁部116の溝底部115寄りの部位に形成されていた係止段部116bを無くして、平坦にしたものである。このため、図4(b)では、ガラスラン50Aには係止段部116bに対応する車内側底突設部56が設けられていない。このような変形も可能である。
図5は、間隙sを形成するための段部及び該段部から延設される延設部を、先述の実施の形態(図2参照)とは異なり、車内側部材20の袋縁211にではなく、チャンネル部材10の車内側開口縁111に設けたものである。このような変形も可能である。この場合、段部1112及び延設部1111は、プレス成形によって形成することとなる。これに代えて、段部1112及び延設部1111をもロール成形により形成するとともに、ロール成形後に、該段部1112及び延設部1111に長手方向において隣接する部位(クランプ装置90によりクランプされるべき部位)を、プレス成形により形成するようにしてもよい。
上記では、自動車の前ドアフレームの後方側のサッシュを例に挙げて説明したが、後ドアフレームの前方側のサッシュであってもよい。また、前ドアや後ドアのドアフレーム以外であっても、チャンネル部材と車内側部材とを備え縦方向に設けられるサッシュであれば、本発明を適用できる。
また、上記では、チャンネル部材10と車内側部材20の双方にメッキ加工が施されている場合を説明したが、何れか一方の部材にメッキ加工が施されている場合であれば、本発明を適用できる。
10 チャンネル部材
10A チャンネル部材
10B チャンネル部材
10C チャンネル部材
11 ガラスラン収容部
111 車内側開口縁
111a 車内側開口縁の外面
111b 車内側開口縁の内面
1111 車内側開口縁の延設部
1112 車内側開口縁の段部
1115 車内側開口縁の突出部
115 溝底部
116 車内側溝側壁部
116b 車内側溝側壁部の係止段部
116c 車内側溝側壁部の凹設部
117 車外側溝側壁部
117a 車外側溝側壁部の折返部
20 車内側部材
21 袋部
211 袋縁
211a 袋縁の外面
211b 袋縁の内面
2110 袋縁の縁端面
2111 袋縁の延設部
2112 袋縁の段部
215 溝底部
217 ウインドガラス側溝側壁部
22 連設板部(反ウインドガラス側溝側壁部)
23 意匠部
23d 意匠面
30 補助部材
31 ウェザストリップ保持凹部
s 間隙
w 溶接痕
100 縦サッシュ
100p 従来の縦サッシュ
50 ガラスラン
50A ガラスラン
56 ガラスランの車内側底突設部
57 ガラスランの車外側底突設部
59 ガラスランのリップ
70 銅板
80 レーザー装置
90 クランプ装置

Claims (3)

  1. ガラスラン収容部を成す長尺状のチャンネル部材と該チャンネル部材に沿ってその車内側に配される袋部を備えた車内側部材とを有し、前記チャンネル部材の車内側開口縁と前記車内側部材の袋縁とを接合して成る縦サッシュを備えた車両用ドアフレームであって、
    前記チャンネル部材と車内側部材の少なくとも一方はメッキ加工されており、
    前記チャンネル部材の車内側開口縁と前記車内側部材の袋縁の両縁には、両縁の間が離隔され縁端側に開口を有する間隙と、両縁の間が密接された密接部とが、長手方向に於いて隣接するように交互に設けられ、前記各間隙に長手方向に沿ってレーザー溶接加工が施されている、
    ことを特徴とする縦サッシュを備えた車両用ドアフレーム。
  2. 請求項1に於いて、
    前記チャンネル部材と車内側部材の一方はプレス成形により形成され、前記間隙はプレス成形された部材の縁端近傍に形成された段部からの延設部により設定されている、
    ことを特徴とする縦サッシュを備えた車両用ドアフレーム。
  3. ガラスラン収容部を成す長尺状のチャンネル部材と該チャンネル部材に沿ってその車内側に配される袋部を備えた車内側部材とを有し、前記チャンネル部材の車内側開口縁と前記車内側部材の袋縁とを接合して成る縦サッシュを備えた車両用ドアフレームであって、
    前記チャンネル部材と車内側部材の少なくとも一方はメッキ加工されており、
    前記チャンネル部材の車内側開口縁と前記車内側部材の袋縁の間には、縁端側に開口を有する間隙が長手方向に沿って設けられ、該間隙に沿ってレーザー溶接加工が施されており
    前記チャンネル部材の車内側開口縁は前記車内側部材の袋縁より突出するように設けられ、該突出部は前記車内側部材の袋縁の縁端面に接触せず且つ前記レーザー溶接加工部位を覆わない角度で車内側へ向かって折り曲げ形成されている、
    ことを特徴とする縦サッシュを備えた車両用ドアフレーム。
JP2012248862A 2012-11-12 2012-11-12 縦サッシュを備えた車両用ドアフレーム Expired - Fee Related JP6076049B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012248862A JP6076049B2 (ja) 2012-11-12 2012-11-12 縦サッシュを備えた車両用ドアフレーム
CN201310544638.7A CN103806792B (zh) 2012-11-12 2013-11-06 具有竖式窗框的车用门框
EP13192081.1A EP2730442A2 (en) 2012-11-12 2013-11-08 Vehicular door frame having vertical sash
US14/075,258 US20140132028A1 (en) 2012-11-12 2013-11-08 Vehicular door frame having vertical sash

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012248862A JP6076049B2 (ja) 2012-11-12 2012-11-12 縦サッシュを備えた車両用ドアフレーム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014094729A JP2014094729A (ja) 2014-05-22
JP6076049B2 true JP6076049B2 (ja) 2017-02-08

Family

ID=49546345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012248862A Expired - Fee Related JP6076049B2 (ja) 2012-11-12 2012-11-12 縦サッシュを備えた車両用ドアフレーム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20140132028A1 (ja)
EP (1) EP2730442A2 (ja)
JP (1) JP6076049B2 (ja)
CN (1) CN103806792B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6203470B2 (ja) * 2011-07-12 2017-09-27 シロキ工業株式会社 ドアサッシュ
JP6151524B2 (ja) * 2013-02-05 2017-06-21 シロキ工業株式会社 車両のドアフレーム構造
US20160031298A1 (en) * 2013-04-05 2016-02-04 Shiroki Corporation Vehicle door sash having vertical pillar sash
JP6214921B2 (ja) * 2013-05-20 2017-10-18 シロキ工業株式会社 車両のドアフレーム
WO2014203934A1 (ja) * 2013-06-20 2014-12-24 シロキ工業株式会社 車両用立柱サッシュ及びその製造方法
JP5890370B2 (ja) 2013-10-18 2016-03-22 シロキ工業株式会社 ドアフレーム
JP6422664B2 (ja) * 2014-04-10 2018-11-14 シロキ工業株式会社 車両ドアの立柱サッシュ、及び車両ドアの立柱サッシュの製造方法
JP2015202513A (ja) * 2014-04-15 2015-11-16 シロキ工業株式会社 金属板積層体のレーザ溶接方法、及び金属板積層体のレーザ溶接方法を用いた車両用ドアフレームの製造方法
JP6362427B2 (ja) 2014-05-30 2018-07-25 シロキ工業株式会社 サッシュ接続構造及びサッシュ接続方法
JP6454499B2 (ja) * 2014-09-04 2019-01-16 三恵技研工業株式会社 ドアサッシュ
JP6165691B2 (ja) * 2014-09-04 2017-07-19 三恵技研工業株式会社 ドアサッシュ及びその製造方法
US20170144515A1 (en) * 2015-11-24 2017-05-25 Shiroki Corporation Vehicle door sash
JP6731327B2 (ja) * 2016-11-02 2020-07-29 シロキ工業株式会社 ドアフレーム
JP7027122B2 (ja) * 2017-10-27 2022-03-01 シロキ工業株式会社 車両用ドアサッシュのシーム溶接方法
US10738247B2 (en) 2017-11-15 2020-08-11 Gas Technology Institute Processes and systems for reforming of methane and light hydrocarbons to liquid hydrocarbon fuels
JP7206773B2 (ja) * 2018-10-10 2023-01-18 株式会社アイシン 車両用ドアフレーム

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59145669A (ja) * 1983-02-10 1984-08-21 Hashimoto Forming Co Ltd 車輌用窓材の製造方法
JPS63199822U (ja) * 1987-06-15 1988-12-22
JPH08141761A (ja) * 1994-11-18 1996-06-04 Daihatsu Motor Co Ltd レーザー溶接方法
JP2918829B2 (ja) * 1995-11-30 1999-07-12 本田技研工業株式会社 燃料タンクの製造方法、レーザ溶接体及び燃料タンク
DE19750448C2 (de) * 1997-11-14 2003-03-27 Daimler Chrysler Ag Kraftfahrzeugkarosserieteil
JP4615087B2 (ja) * 2000-03-30 2011-01-19 富士重工業株式会社 めっき鋼板の重ねレーザ溶接構造
US20020073625A1 (en) * 2000-06-06 2002-06-20 Jennings Daniel E. Modular closure for motor vehicles and method of making the same
JP2002274186A (ja) * 2001-03-19 2002-09-25 Nishikawa Rubber Co Ltd ランチャンネル
JP2003072375A (ja) * 2001-09-04 2003-03-12 Honda Motor Co Ltd 自動車用サッシュドア及びそれの製造方法
DE10242237B4 (de) * 2002-09-12 2005-08-11 Daimlerchrysler Ag Eckverbindung eines Fensterrahmens einer Kraftfahrzeugtür
DE10255251A1 (de) * 2002-11-26 2004-06-09 Wagon Automotive Gmbh Profilrahmen
CA2465138C (en) * 2003-04-23 2011-12-13 Decoma International Inc. Automotive attachment connector for door window
JP2005212646A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Hirotec Corp 車両用ドア
EP1580056B1 (en) * 2004-03-25 2011-10-12 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Doorframe structure
JP2006082749A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Katayama Kogyo Co Ltd 車両用ドアサッシュ
US8522481B2 (en) * 2006-02-02 2013-09-03 Ford Global Technologies Glass run mounting assembly for a vehicle door
JP4127301B2 (ja) * 2006-06-30 2008-07-30 トヨタ自動車株式会社 車両用ドアフレーム
WO2008123409A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Shiroki Corporation 車両のドアフレーム構造
JP5086701B2 (ja) * 2007-06-07 2012-11-28 シロキ工業株式会社 車両のドアフレーム構造
CN101135225A (zh) * 2007-09-27 2008-03-05 重庆长安汽车股份有限公司 汽车车门窗框双边扣合结构
CA2719819A1 (en) * 2008-04-11 2009-10-15 Magna International Inc. Door structure with co-extruded roll frame
JP5198955B2 (ja) * 2008-07-03 2013-05-15 シロキ工業株式会社 車両のドアフレーム構造
JP2010023652A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Toyota Auto Body Co Ltd 自動車のドアミラー取付け構造
JP5219075B2 (ja) * 2008-08-29 2013-06-26 トヨタ車体株式会社 自動車のルーフ構造
US20110011005A1 (en) * 2009-07-14 2011-01-20 Halliwell Martin C Reinforced door frame construction for a vehicle
JP5352396B2 (ja) * 2009-09-24 2013-11-27 アイシン精機株式会社 車両用ドアフレーム
DE102010050959A1 (de) * 2010-11-10 2012-05-10 Gm Global Technology Operations Llc (N.D.Ges.D. Staates Delaware) Befestigungsanordnung zur Montage einer Zierblende
JP5383839B2 (ja) * 2012-02-20 2014-01-08 シロキ工業株式会社 車両のドアフレーム構造

Also Published As

Publication number Publication date
US20140132028A1 (en) 2014-05-15
CN103806792A (zh) 2014-05-21
JP2014094729A (ja) 2014-05-22
EP2730442A2 (en) 2014-05-14
CN103806792B (zh) 2017-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6076049B2 (ja) 縦サッシュを備えた車両用ドアフレーム
US8979167B2 (en) Vehicle door frame structure
JP5459409B2 (ja) 樹脂ルーフ取付構造
US8979168B2 (en) Upright pillar sash of vehicle door frame
JP6151524B2 (ja) 車両のドアフレーム構造
US9266411B2 (en) Vehicle door frame structure
JP6731327B2 (ja) ドアフレーム
CN107856510B (zh) 车门框
JPWO2008152763A1 (ja) 自動車のリアパネル構造
JP2010012924A (ja) 車両のドアフレーム構造
JP4430687B2 (ja) 車両のドアフレーム構造
JP5422594B2 (ja) 車両用外装部材
JP5043091B2 (ja) 車両のドアフレーム構造
JP6756046B2 (ja) 車両のルーフ構造体
JP6832120B2 (ja) 車両用ドアフレームおよび車両用サイドサッシュの製造方法
US20170144515A1 (en) Vehicle door sash
JP5876361B2 (ja) 車両用ドアフレーム構造
JP5948137B2 (ja) 車両用ドアフレーム
JP6493184B2 (ja) 車両側部構造
JP2011121487A (ja) 車両用ドア構造
JP2004224257A (ja) 車両用ドア
JP2010195104A (ja) 車両用ドアフレーム
JPH1191625A (ja) 車両のルーフ構造
JP5087576B2 (ja) 車両用ピラー構造
JP2006151144A (ja) 自動車用ドアサッシュ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151030

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6076049

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees