JP2918829B2 - 燃料タンクの製造方法、レーザ溶接体及び燃料タンク - Google Patents

燃料タンクの製造方法、レーザ溶接体及び燃料タンク

Info

Publication number
JP2918829B2
JP2918829B2 JP7311934A JP31193495A JP2918829B2 JP 2918829 B2 JP2918829 B2 JP 2918829B2 JP 7311934 A JP7311934 A JP 7311934A JP 31193495 A JP31193495 A JP 31193495A JP 2918829 B2 JP2918829 B2 JP 2918829B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel tank
gap
welding
aluminum
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7311934A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09155575A (ja
Inventor
博司 光吉
博記 後藤
泰夫 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP7311934A priority Critical patent/JP2918829B2/ja
Priority to TW085108798A priority patent/TW310290B/zh
Priority to US08/690,571 priority patent/US5828033A/en
Priority to KR1019960033379A priority patent/KR100242927B1/ko
Priority to IT96RM000583A priority patent/IT1284257B1/it
Priority to CN96113259A priority patent/CN1098741C/zh
Priority to FR9610778A priority patent/FR2741827B1/fr
Publication of JPH09155575A publication Critical patent/JPH09155575A/ja
Priority to US09/123,144 priority patent/US5968672A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2918829B2 publication Critical patent/JP2918829B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/206Laser sealing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • B23K26/24Seam welding
    • B23K26/242Fillet welding, i.e. involving a weld of substantially triangular cross section joining two parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • B23K26/24Seam welding
    • B23K26/244Overlap seam welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/32Bonding taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K33/00Specially-profiled edge portions of workpieces for making soldering or welding connections; Filling the seams formed thereby
    • B23K33/004Filling of continuous seams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J35/00Fuel tanks specially adapted for motorcycles or engine-assisted cycles; Arrangements thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K19/00Cycle frames
    • B62K19/18Joints between frame members
    • B62K19/20Joints between frame members welded, soldered, or brazed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/34Coated articles, e.g. plated or painted; Surface treated articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/02Iron or ferrous alloys
    • B23K2103/04Steel or steel alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • B23K2103/10Aluminium or alloys thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12639Adjacent, identical composition, components
    • Y10T428/12646Group VIII or IB metal-base
    • Y10T428/12653Fe, containing 0.01-1.7% carbon [i.e., steel]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12951Fe-base component

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば車両用燃料
タンク等のレーザ溶接体とそれを溶接して製造する技術
の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来からスクーター等のインナータンク
は、内面防錆の目的から一般的に錫−鉛メッキ鋼板のよ
うな素材や、亜鉛−ニッケルメッキ鋼板のような素材が
用いらている。ところが、鉛を用いたメッキは、現在、
公害問題で法規制の方向にあり、新たな素材による燃料
タンクが望まれることから、両面にアルミメッキが施さ
れた両面溶融アルミメッキ鋼板を使用し、この両面溶融
アルミメッキ鋼板を重ね合わせた接合部を溶接すること
で、内面防錆とともに外面防錆を簡略化するような方法
が考えられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、燃料タ
ンクを構成する鋼板の溶接には従来から抵抗シーム溶接
が一般的であり、この抵抗シーム溶接を両面溶融アルミ
メッキ鋼板の溶接法として用いた場合、次のような不具
合がある。まず第1は、溶接時に表面のアルミメッキが
電極に付着するため、電極の整形を頻繁に行わなければ
ならない。第2は、表面にアルミメッキをしているため
熱伝導が良く、しかも導電性も良好なため、例えば普通
の鋼板の1.5倍〜2.0倍の大電流を流さなければ溶
接ができない。更に第3は、投入熱量が多く表面処理が
破壊される面積が大きいため、タンク内面の耐食性能が
低下する。
【0004】そこで、内面防錆、外面塗装等の工程を大
幅に省略しつつ溶接部の接合強度を向上させ、この際、
電極にアルミメッキが付着するような不具合を生じさせ
ず、しかも表面処理の破壊面積を最小限に抑えることが
できるような溶接技術が望まれる。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明に係る燃料タンクの製造方法にあっては、アルミ
メッキ鋼板からなる一対の半殻体をレーザー(電子ビー
ムを含む)溶接にて接合し燃料タンクを成形するように
した。このようにアルミメッキ鋼板をレーザービームで
接合することで、溶接部は、投入熱量が非常に小さく且
つ加熱範囲が限定されるため、メッキ部分の破壊が殆ん
どなく、タンク内面の耐食性能は殆んど低下しない。ま
た、局部的に急速に加熱できるため高速溶接が可能とな
る。
【0006】また、本発明に係るレーザー溶接方法にあ
っては、重ね合わせたアルミメッキ鋼板の対向面側であ
ってレーザービームが集中する部分の周囲に、溶接部に
生じる不要成分を逃がす隙間を形成するようにした。一
般に、亜鉛メッキ鋼板を重ね合わせレーザービーム溶接
する場合、メッキ材の沸点が低いために、メッキ材の金
属蒸気が原因で溶接部にブローホールが形成される。そ
の対策として、被接合材間に金属蒸気を逃すための間隙
を設けることが知られている(例えば、特公平4−13
077号公報)。アルミメッキ鋼板の場合には、沸点が
高いため溶接部にメッキ材の金属蒸気によるブローホー
ルの発生は見られないが、溶接部の金属組成により強度
が大きく変化することが判った。そこで、アルミメッキ
鋼板のレーザービームが集中する部分の周囲に隙間を形
成し、この隙間に、溶接部で生じる不要成分を逃がすこ
とで、これら不要成分が溶融金属の中に入り込んで溶接
強度を低下させるような不具合を防止するようにした。
隙間については、一方側のアルミメッキ鋼板に段付きを
持たせることで形成することができる。ここで、不要成
分とは、例えば溶接部に入り込むと溶接強度を低下させ
るAl等を指す。
【0007】そして、上記のアルミメッキ鋼板のレーザ
ー溶接方法をタンク等の容器の製造に適用する場合に
は、隙間を容器の内側に向けてまたは外側に向けて開放
する。容器の内側に向けて隙間を開放させれば、溶接時
に外側の密着部を直接クランプすることができ、クラン
プ操作が簡単となり、容器の外側に向けて隙間を開放さ
せれば、隙間に入り込んで凝固した不要成分が溶接部か
ら分離しても容器の外側に排出され内部に入り込まな
い。
【0008】更に、本発明に係る溶接体にあっては、重
ね合せたアルミメッキ鋼板をレーザービームで溶接した
溶接体の溶接部の溶融金属中のAlの割合が0.65wt
%以下となるようにした。このようにAl成分の割合を
0.65wt%以下にすることで、所定の溶接強度を確保
することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を添
付図面に基づいて説明する。ここで、図1は本発明に係
る製造方法で成形したアルミメッキ鋼板からなる燃料タ
ンクの一例を示す斜視図、図2は溶接方法の各種態様を
示す説明図、図3は一方側のアルミメッキ鋼板に段付き
を持たせて内側開放の隙間を形成した状態の説明図、図
4は外側開放の隙間を形成した状態の説明図である。
【0010】燃料タンク1はアルミメッキ鋼板をプレス
成形した上下一対の半殻体2、3のフランジ部2a、3
aを全周に亘ってレーザービームで溶接し、溶接部を気
密状に保持し、これら半殻体2、3の所定部には、給油
用口金4やステー等の小物部品がレーザー溶接又はロー
付け等で取り付けられている。
【0011】前記アルミメッキ鋼板は、例えばSA1E
60鋼、又はこのSA1E60鋼をクロメート処理した
SA1E60Y鋼の表裏面にアルミメッキ層を形成した
ものであり、前記SA1E60鋼、又はSA1E60Y
鋼は、炭素の他に精錬上の必要から加えられるSi、M
n、及び不純物としてのP、S等の成分を含んでいる。
因みに、Feの融点は1540℃、沸点は2750℃で
あり、Alの融点は660℃、沸点は2470℃であ
る。
【0012】以上のようなアルミメッキ鋼板からなる半
殻体2、3のフランジ部2a、3aを重ね合わせて溶接
する方法として、例えば図2に示すような各種方法を採
用することができる。すなわち、図2(A)はレーザー
の照射方向をフランジ面方向に対して略直角方向とし、
レーザー溶接機を周縁に沿って全周に亘って移動させな
がら溶接する方法であり、レーザー照射の位置ズレに強
い一方、溶接後、外観品質を保つため溶接ビード上面部
に防錆塗装を施す必要がある。
【0013】また、図2(B)はレーザー照射方向をフ
ランジ面と略平行にし、フランジ部2a、3a端部の接
合面端部に向けて照射しながら溶接機を周縁に沿って移
動させ全周を溶接する方法である。この方法は、レーザ
ー照射の位置ズレにさほど強くないが、溶接後、溶接ビ
ードの防錆塗装が不要であるという特性を有する。ま
た、図2(C)はフランジ部2a、3aの張出し幅を変
化させ、張出し幅の狭い方の接合端部に向けて斜め方向
からレーザー光を照射する方法であり、溶接ビードの防
錆塗装が必要になる反面、レーザー照射の位置ズレにや
や強いという特性を有する。
【0014】ところで、図2(A)に示す溶接方法を採
用する場合、フランジ部2a、3a同士を密着させてレ
ーザー溶接すると、接合強度が著しく低下することが分
った。また、この接合強度は、レーザー溶接機の移動速
度にも関係することが分った。すなわち本発明者らは、
図5に示すようなアルミメッキ鋼板製のテストピース
T、Tを使用し、両テストピースT、T間の隙間をスペ
ーサーSによって変化させレーザー溶接機の移動速度を
変化させながらレーザー溶接し、その後引張り試験を行
って接合強度を試験した結果、図8に示すような結果が
得られた。
【0015】ここで、隙間が0のときはクランパーCに
よる加圧力を変化させて試験し、また隙間の変化は、ス
ペーサーSの高さを変えることで変化させた。そして、
図8の横軸は隙間mm(隙間が0の時は加圧力kg/cm2)を
表わし、縦軸は剥離破断応力kgf/mm2を表わす。また、
△と■は、シーム溶接等と同等の移動速度のレーザー溶
接機で溶接した例を示し、△はレーザー溶接機の移動速
度が3.5m/minで、レーザー光の焦点が上方のテスト
ピースTの4mm上方に結ばれるようにして溶接したサン
プル例、■はレーザー溶接機の移動速度が4.0m/min
で、レーザー光の焦点が上方のテストピースTの上面に
結ばれるようにして溶接したサンプル例である。また、
◆はレーザー溶接機の速度を十分に遅くした場合のサン
プル例を示し、その移動速度が1.5m/minで、レーザ
ー光の焦点が上方のテストピースTの4mm上方に結ばれ
るようにして溶接した。
【0016】引張り試験は、図10(a)及び(b)に
示すように、L字状に屈曲した各短辺部を重合溶接した
各テストピースT,Tの各長辺部を反対方向(図10
(b)の矢印方向)に引張る方法で行った。この結果か
ら、例えば隙間が0の場合(加圧力が5kg/cm2)は、図
8に示すように、引張り試験における剥離破断応力は、
△が5〜10kgf/mm2、■についてはそれ以下(図示せ
ず)であり、極めて脆弱であった。一方、◆は、加圧力
が10kg/cm2のとき、22〜27kgf/mm2であり、比較
的大きな剥離破断応力が得られた。これに対して、隙間
を設けた場合は、溶接機の移動速度及びレーザー光の焦
点位置に殆ど無関係に、母材破断応力に近い大きな剥離
破断応力であった。
【0017】このような隙間による剥離破断応力の変化
は、溶接部の金属組織図から明らかにされた。すなわ
ち、金属組織図を模写した図6及び図7に示すように、
隙間が0のときは、図7のように主として重合面側のア
ルミメッキ層等から溶け出したAl成分等の不要成分g
が外部に逃げ出すことができずに溶接部yに混入して凝
固し、一方、図6に示すように隙間があるときには、凝
固温度の差異等によってAl成分等の不要成分gが溶接
部yから隙間に追い出されて凝固するからと考えられ
る。
【0018】以上の結果から、隙間を設けることで、ア
ルミメッキ鋼板に十分な接合強度が得られること、一
方、隙間を設けない場合には、レーザー溶接機の移動速
度を十分遅くする、すなわち、単位面積当りのレーザー
ビームの熱量を大きくしなければ所定の接合強度が得ら
れないことが分った。
【0019】そこで、本発明者らは溶接部yに含まれる
Al成分が引張り強度に関係するのではないかと考え、
溶接部中央(溶接金属中心部)のAl成分の含有量と剥
離破断応力との関係を調べた。その結果は図9に示す通
りである。図9は、図8と同様の条件下で隙間を変化さ
せてレーザー溶接して得られたテストピースTについ
て、図8の試験と同様の引張り試験を行って接合強度を
調べた結果を表わしたものである。そして、横軸が溶接
部におけるAl成分の含有量、また縦軸が剥離破断応力
を示す。ここで、溶接部中央とは、図6の溶接部yの中
央のa部である。
【0020】図9に示す試験結果から、溶接部yにおけ
るAl成分の割合が0.65wt%以下である場合には、母
材の引張り応力(27〜28kgf/cm2)と同等の剥離破
壊応力が得られ、一方、溶接部yのAl成分の割合が
0.65wt%以上の場合には、母材の引張り応力より小
さい剥離破壊応力となることが判明した。以上のような
ことから、溶接部yにおけるAl成分が引張り強度に関
係し、溶接部におけるAl成分の含有量が少なくなると
接合強度が向上することが分る。また、図8及び図9に
示す結果から、所定の接合強度を得るために溶接部yに
おけるAl成分の含有量を低く抑えるには、溶接部に隙
間を設けること、または、レーザー溶接機の移動速度を
遅くする等して単位面積当りのレーザービームの熱量を
大きくすることが有効であることが分る。
【0021】そこで、以上のようなテスト結果から、レ
ーザー照射の位置ズレに強い図2(A)の溶接方法を採
用して燃料タンク1を製造する時は、半殻体2、3のフ
ランジ2a、3aの一方側に段付きdを形成することで
隙間を形成して溶接するようにした。そして図3は下側
半殻体3のフランジ部3aに段付きdを形成し、隙間を
タンク内部側に向けて開放する形態にするとともに、段
付きdの近傍で隙間が形成された部分に矢印方向からレ
ーザー光を照射して溶接するようにした。この場合は、
フランジ部2a、3aをクランプする端部同士が密着し
ているためクランプが容易である。
【0022】また、図4は下側半殻体3のフランジ部3
aに段付きdを形成し、隙間をタンク外側に向けて開放
する形態にするとともに、段付きdの近傍で隙間が形成
された部分に矢印方向からレーザー光を照射して溶接す
るようにしたものである。この場合は、フランジ部2
a、3a端部をクランプする際、スペーサー等を使用し
てクランプしなければならないためクランプに難点があ
る反面、Al等の不要成分が溶接部yから分離してもタ
ンク内に入り込まず、外部に簡単に排出されるという利
点がある。そして、隙間形成手段として、一方側のフラ
ンジ部3a(又は2a)に段付きdを形成するようにす
れば、極めて容易に隙間を形成することができる。
【0023】また、燃料タンク素材としてアルミメッキ
鋼板を使用すれば、溶接部はアルミの犠牲防食作用によ
って保護され、燃料タンクとして問題となる内面防食性
を大幅に向上させることができる。また、このアルミメ
ッキ鋼板をレーザー溶接するにあたり、ビーム幅が狭い
ため表面処理層が破壊される面積を最小限に抑えること
ができる。しかも、局所的に急速に熱を加えることがで
きるため高速溶接が可能である。
【0024】
【発明の効果】以上に説明したように本発明によれば、
アルミメッキ鋼板からなる一対の半殻体をレーザービー
ム溶接にて接合し燃料タンクを成形するようにしたた
め、塗装等の後処理工程が不要になるとともに、特に燃
料タンクで問題となる内面側の耐食性を大幅に高めるこ
とができる。また、非接触溶接方式であるため、アルミ
メッキが電極に付着するような不具合がなく、また、局
部的に急速に加熱できるため高速溶接が可能である。
【0025】また本発明によれば、アルミメッキ鋼板の
対向面側に、溶接部に生じる不要成分を逃がす隙間を形
成するようにしたため、不要成分が溶融金属の中に入り
込んで溶接強度を低下させるような不具合を防止するこ
とができる。また、前記隙間を、一方側のアルミメッキ
鋼板に段付きを持たせることで形成すれば、隙間を容易
に形成することができる。そして、隙間を容器の内側に
向けて開放すれば溶接時のクランプが容易となり、ま
た、隙間を容器の外側に向けて開放すれば隙間で凝固し
た不要成分が容器の内部に落込むような不具合がない。
更に、溶接部の溶融金属中のAlの割合を0.65wt%
以下にしたため、溶接強度を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の製造方法で成形したアルミメッキ鋼板
からなる燃料タンクの一例を示す斜視図
【図2】溶接方法の各種態様を示す説明図で矢印方向は
レーザー照射方向
【図3】一方側のアルミメッキ鋼板に段付きを持たせて
内側開放の隙間を形成した状態の説明図
【図4】一方側のアルミメッキ鋼板に段付きを持たせて
外側開放の隙間を形成した状態の説明図
【図5】テストピースの溶接状態の説明図
【図6】テストピース間に隙間を持たせて溶接した時の
溶接部の断面図
【図7】テストピース間に隙間を持たせないで溶接した
時の溶接部の断面図
【図8】接合強度を調べるため引張り試験を行った結果
のグラフで、横軸は隙間mm(隙間0の時は加圧力kg/c
m2)、縦軸は破断応力kgf/mm2
【図9】溶接部のAl成分量と剥離破断応力との関係を
示すグラフ
【図10】(a)は引張り試験用テストピースの正面
図、(b)は同テストピースの側面図
【符号の説明】
1…燃料タンク、2、3…半殻体、T…アルミメッキ鋼
板のテストピース、d…段付き、y…溶接部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−47572(JP,A) 特開 昭59−47083(JP,A) 特開 昭61−27189(JP,A) 実開 昭58−91535(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B23K 26/00 - 26/18

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の半殻体をフランジ部で重ね合わ
    せ、該フランジ部をレーザビームにて接合する燃料タン
    クの製造方法において、前記一対の半殻体を表裏両面が
    アルミメッキされた鋼板で構成し、これら一対の半殻体
    のフランジ部の一方に段付きを設けることでフランジ部
    を重ね合わせた状態で隙間を形成し、この隙間に溶接部
    に生じるAl成分を含有する不要成分を逃しながら溶接
    することを特徴とする燃料タンクの製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の燃料タンクの製造方法
    において、前記フランジ部を重ね合わせた状態で形成さ
    れる隙間は、燃料タンクの内側に向けて開放されること
    を特徴とする燃料タンクの製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の燃料タンクの製造方法
    において、前記フランジ部を重ね合わせた状態で形成さ
    れる隙間は、燃料タンクの外側に向けて開放されること
    を特徴とする燃料タンクの製造方法
  4. 【請求項4】 鋼板を重ね合わせ、この重ね合わせた部
    分をレーザビームで溶接してなる溶接体において、前記
    鋼板は表裏両面にアルミメッキが施され、溶接部には隙
    間が隣接し、この隙間には溶接部からのAl成分を含有
    する不要成分が入り込み、Al成分を含有する不要成分
    が溶接部から抜けることで溶接部の溶融金属中のAlの
    割合が0.65wt%以下となっていることを特徴とす
    るレーザ溶接体
  5. 【請求項5】 一対の半殻体をフランジ部で重ね合わ
    せ、該フランジ部をレーザビームにて接合した燃料タン
    クにおいて、前記半殻体は鋼板の表裏両面にアルミメッ
    キを施してなり、該フランジ部を重ね合わせた状態で隙
    間が形成され、この隙間に溶接部に生じたAl成分を含
    有する不要成分が入り込み、Al成分を含有する不要成
    分が溶接部から抜けることで溶接部の溶融金属中のAl
    の割合が0.65wt%以下となっていることを特徴と
    する燃料タンク
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の燃料タンクにおいて、
    前記隙間は一対の半殻体をフランジ部の一方に全周に亘
    って段付きを設けることによって形成される ことを特徴
    とする燃料タンク
JP7311934A 1995-11-30 1995-11-30 燃料タンクの製造方法、レーザ溶接体及び燃料タンク Expired - Lifetime JP2918829B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7311934A JP2918829B2 (ja) 1995-11-30 1995-11-30 燃料タンクの製造方法、レーザ溶接体及び燃料タンク
TW085108798A TW310290B (ja) 1995-11-30 1996-07-19
US08/690,571 US5828033A (en) 1995-11-30 1996-07-26 Method of manufacturing a fuel tank
KR1019960033379A KR100242927B1 (ko) 1995-11-30 1996-08-12 연료 탱크의 제조방법과 레이저 용접체 및 연료탱크
IT96RM000583A IT1284257B1 (it) 1995-11-30 1996-08-19 Metodo di fabbricazione di un serbatoio per carburante di pannelli di acciaio placcati in alluminio, metodo di saldatura a fascio di
CN96113259A CN1098741C (zh) 1995-11-30 1996-08-23 镀铝钢板燃料箱的激光束焊接方法及焊接件
FR9610778A FR2741827B1 (fr) 1995-11-30 1996-09-04 Procede de fabrication d'un reservoir en panneaux d'acier revetu d'aluminium, procede de soudure par faisceau de ceux-ci, et construction soudee produite
US09/123,144 US5968672A (en) 1995-11-30 1998-07-27 Weldment produced by beam welding

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7311934A JP2918829B2 (ja) 1995-11-30 1995-11-30 燃料タンクの製造方法、レーザ溶接体及び燃料タンク

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04764899A Division JP3223172B2 (ja) 1999-02-25 1999-02-25 アルミメッキ鋼板からなるレーザー溶接体の溶接方法
JP04764999A Division JP3246729B2 (ja) 1999-02-25 1999-02-25 レーザ溶接体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09155575A JPH09155575A (ja) 1997-06-17
JP2918829B2 true JP2918829B2 (ja) 1999-07-12

Family

ID=18023199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7311934A Expired - Lifetime JP2918829B2 (ja) 1995-11-30 1995-11-30 燃料タンクの製造方法、レーザ溶接体及び燃料タンク

Country Status (7)

Country Link
US (2) US5828033A (ja)
JP (1) JP2918829B2 (ja)
KR (1) KR100242927B1 (ja)
CN (1) CN1098741C (ja)
FR (1) FR2741827B1 (ja)
IT (1) IT1284257B1 (ja)
TW (1) TW310290B (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3377649B2 (ja) * 1995-05-18 2003-02-17 株式会社キーレックス 段差付き燃料タンク
US6361881B1 (en) * 1996-07-31 2002-03-26 Nippon Steel Corporation Preservative steel plate having high resistance weldability, corrosion resistance and press formability for automobile fuel tanks
DE19959292A1 (de) * 1999-12-09 2001-06-13 Rolls Royce Deutschland Verfahren zum Herstellen einer Brennkammer eines Gasturbinen-Triebwerks
JP4615087B2 (ja) * 2000-03-30 2011-01-19 富士重工業株式会社 めっき鋼板の重ねレーザ溶接構造
JP3533450B2 (ja) * 2000-09-25 2004-05-31 新日本製鐵株式会社 アルミめっき鋼板の重ね合わせレーザ溶接方法
TW516981B (en) * 2000-12-22 2003-01-11 Koninkl Philips Electronics Nv Method of laser welding
JP2003021012A (ja) * 2001-07-10 2003-01-24 Futaba Industrial Co Ltd 燃料タンク及びその製造方法
DE10235856A1 (de) * 2002-08-05 2004-02-26 Abb Research Ltd. Verfahren und Vorrichtung zum Verbinden von Bauteilen
US6794603B1 (en) * 2003-03-03 2004-09-21 Dana Corporation Laser joint welding metal material
JP4299705B2 (ja) * 2003-03-19 2009-07-22 新日本製鐵株式会社 SnまたはPb系めっき鋼板のヘリ継ぎ手レーザー溶接方法
KR20040110249A (ko) * 2003-06-18 2004-12-31 (주) 동희산업 차량용 연료탱크의 용접장치 및 그 용접방법
JP2005273475A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Sanoh Industrial Co Ltd フューエルインジェクションレール
CN100436803C (zh) * 2004-04-12 2008-11-26 财团法人金属工业研究发展中心 胶合油箱及其制造方法
CN100411901C (zh) * 2004-04-12 2008-08-20 财团法人金属工业研究发展中心 胶合油箱及其制造方法
JP4532984B2 (ja) * 2004-05-14 2010-08-25 新日本製鐵株式会社 めっき鋼板のヘリ継手レーザー溶接方法
KR100761155B1 (ko) * 2006-04-28 2007-10-04 엘지전자 주식회사 김치냉장고 인너케이스
JP5076359B2 (ja) * 2006-05-16 2012-11-21 日産自動車株式会社 燃料電池スタックおよび燃料電池セパレータ並びにその製造方法
CN102057519B (zh) * 2008-04-14 2014-04-16 A123系统公司 电池模块、电池模块构造和制造电池模块的方法
US8261931B2 (en) * 2008-10-28 2012-09-11 Caterpillar Inc. Fluid tank having a heat-activated adhesive joint
CN103128444A (zh) * 2011-11-29 2013-06-05 三河世原汽车科技有限公司 镀锌钢板搭接激光焊接法及利用该方法制作的车体部件
JP5880032B2 (ja) * 2011-12-27 2016-03-08 トヨタ自動車株式会社 レーザー溶接方法
JP2013244879A (ja) * 2012-05-28 2013-12-09 Yamaha Motor Co Ltd 燃料タンク及び鞍乗型車両
JP6076049B2 (ja) * 2012-11-12 2017-02-08 シロキ工業株式会社 縦サッシュを備えた車両用ドアフレーム
US8684388B1 (en) * 2012-11-26 2014-04-01 Specialized Bicycle Components, Inc. Head tube weld joint
JP6762151B2 (ja) * 2016-07-05 2020-09-30 株式会社エンビジョンAescジャパン ケース用組立体およびケースの製造方法
DE102017105900A1 (de) * 2017-03-20 2018-09-20 Kirchhoff Automotive Deutschland Gmbh Verfahren zum stirnseitigen Laserschweißen
JP6973172B2 (ja) * 2018-02-26 2021-11-24 トヨタ自動車株式会社 接合構造

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1174459A (en) * 1966-11-10 1969-12-17 Danfoss As Housing for a Refrigerator Compressor Unit.
JPS5361537A (en) * 1976-11-16 1978-06-02 Toyota Motor Co Ltd Exhaust system device for engine and its prepabation
JPS5662688A (en) * 1979-10-24 1981-05-28 Toshiba Corp Laser welding method
JPS57149083A (en) * 1981-03-09 1982-09-14 Toshiba Corp Production of panel type heat radiatior
JPS58103988A (ja) * 1981-12-14 1983-06-21 Toyota Motor Corp 板状部の連続溶接方法
JPS58212880A (ja) * 1982-06-04 1983-12-10 Nissan Motor Co Ltd タンクの製造方法
JPS5947083A (ja) * 1982-09-09 1984-03-16 Toyota Motor Corp 高エネルギ−ビ−ムによる溶接方法
DE3407770A1 (de) * 1984-03-02 1985-09-12 Adam Opel AG, 6090 Rüsselsheim Verfahren zum verschweissen von blechflanschen und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
JPS60255294A (ja) * 1984-05-31 1985-12-16 Kubota Ltd レ−ザ溶接方法
JPS6127189A (ja) * 1984-07-17 1986-02-06 Mitsubishi Electric Corp レ−ザ溶接方法
JPS6231402A (ja) * 1985-07-31 1987-02-10 Toshiba Corp 画像形成装置
JPH0686230B2 (ja) * 1985-10-07 1994-11-02 本田技研工業株式会社 車両用フレ−ム
JPS62192287A (ja) * 1986-02-18 1987-08-22 Mazda Motor Corp 高エネルギ−ビ−ムによるフランジ溶接方法
US4713520A (en) * 1986-03-24 1987-12-15 Tektronix, Inc. Method and apparatus for interconnecting and hermetically sealing ceramic components
JPH0220676A (ja) * 1988-07-08 1990-01-24 Nissan Motor Co Ltd ヘミング接合部の結合方法
US5083632A (en) * 1989-04-12 1992-01-28 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Saddle type off-road vehicle having a storage receptacle
US5107952A (en) * 1989-04-12 1992-04-28 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Saddle type off-road vehicle
US5060748A (en) * 1989-04-12 1991-10-29 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Saddle type vehicle having a storage receptacle
US5064016A (en) * 1989-04-12 1991-11-12 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Saddle type vehicle having a storage receptacle
JP2543421B2 (ja) * 1990-01-29 1996-10-16 東洋鋼鈑株式会社 アルミニウム積層鋼板の製造法
JP2898447B2 (ja) * 1991-08-06 1999-06-02 新日本製鐵株式会社 電子ビーム溶接特性の優れた圧力容器用鋼板
US5330028A (en) * 1991-10-11 1994-07-19 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Saddle-riding type vehicle
KR940011261B1 (ko) * 1991-12-28 1994-12-03 주식회사 금성사 겹이음 레이저 용접방법
JP2511766B2 (ja) * 1992-04-17 1996-07-03 本田技研工業株式会社 燃料タンクの製造方法
JP3109261B2 (ja) * 1992-07-03 2000-11-13 株式会社安川電機 レーザ溶接ユニット
JPH0679484A (ja) * 1992-07-14 1994-03-22 Mitsubishi Electric Corp レーザ溶接方法
FR2704470B1 (fr) * 1993-04-27 1995-07-21 Lorraine Laminage Procédé de soudage par faisceau laser d'un récipient constitué de deux demi-coquilles présentant une collerette et dispositif pour sa mise en Óoeuvre.
JPH0716776A (ja) * 1993-06-29 1995-01-20 Dengensha Mfg Co Ltd 重ね継手部のレーザー溶接方法及び装置
AT402981B (de) * 1993-12-03 1997-10-27 Electrovac Mehrfach-thermostat
US5616261A (en) * 1995-06-07 1997-04-01 Chrysler Corporation Laser welding system

Also Published As

Publication number Publication date
KR100242927B1 (ko) 2000-03-02
JPH09155575A (ja) 1997-06-17
US5828033A (en) 1998-10-27
FR2741827B1 (fr) 1999-12-10
IT1284257B1 (it) 1998-05-14
CN1098741C (zh) 2003-01-15
CN1156074A (zh) 1997-08-06
TW310290B (ja) 1997-07-11
ITRM960583A1 (it) 1998-02-19
ITRM960583A0 (ja) 1996-08-19
KR970025824A (ko) 1997-06-24
FR2741827A1 (fr) 1997-06-06
US5968672A (en) 1999-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2918829B2 (ja) 燃料タンクの製造方法、レーザ溶接体及び燃料タンク
Ono et al. Development of laser-arc hybrid welding
US4873415A (en) Method for welding galvanized material
US6479168B2 (en) Alloy based laser welding
JP2010264503A (ja) 鋼板の重ね溶接方法及び鋼板の重ね溶接継手
WO1996026807A1 (en) Method of high energy density radiation beam lap welding
JP2000197969A (ja) 一体化成形用ブランクおよびその成形方法
US5142119A (en) Laser welding of galvanized steel
WO2006022642A1 (en) Zero-gap laser welding
JP3223172B2 (ja) アルミメッキ鋼板からなるレーザー溶接体の溶接方法
JP3246729B2 (ja) レーザ溶接体
JP3533450B2 (ja) アルミめっき鋼板の重ね合わせレーザ溶接方法
JP3145332B2 (ja) アルミメッキ鋼板のレーザ溶接方法
JP4337721B2 (ja) 高エネルギ密度ビーム溶接品、高エネルギ密度ビーム溶接方法、それに用いられる溶接補助装置
JP3671544B2 (ja) レーザ溶接方法
JP2002144066A (ja) アルミメッキ鋼板の溶接方法
CN108907393B (zh) 一种车用镀锌钢板叠接焊接方法
JPS62179869A (ja) 重ね合わせア−ク溶接方法
JP2957304B2 (ja) 亜鉛メッキ鋼板の溶接方法
JPH02142686A (ja) アルミニウム合金製溶接缶胴体の製造方法
JP6885088B2 (ja) 溶接継手を有する鋼部材及びその製造方法
JPH05228663A (ja) レーザー光によるアルミニウム合金の貫通溶接方法
CN114473164A (zh) 对异种金属工件堆叠式总成电阻点焊的方法及电阻点焊的异种金属堆叠式总成
JPH0325719Y2 (ja)
JPH0350634B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080423

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110423

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110423

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120423

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term