JPWO2008152763A1 - 自動車のリアパネル構造 - Google Patents

自動車のリアパネル構造 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008152763A1
JPWO2008152763A1 JP2009519142A JP2009519142A JPWO2008152763A1 JP WO2008152763 A1 JPWO2008152763 A1 JP WO2008152763A1 JP 2009519142 A JP2009519142 A JP 2009519142A JP 2009519142 A JP2009519142 A JP 2009519142A JP WO2008152763 A1 JPWO2008152763 A1 JP WO2008152763A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rear panel
taillight
connecting piece
triangular
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009519142A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5185264B2 (ja
Inventor
純 堀口
純 堀口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2009519142A priority Critical patent/JP5185264B2/ja
Publication of JPWO2008152763A1 publication Critical patent/JPWO2008152763A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5185264B2 publication Critical patent/JP5185264B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/2619Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic built in the vehicle body
    • B60Q1/2638Positioning the device housing by indexing means separate from the fastening means, e.g. pins, rails

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

テールライトのレンズ部材の表面が車体の後部形状に連続する意匠になることを高度に保証し、併せてテールライトデザインの自由度を高める。リアパネルアウタ(11)にテールライト取付開口(15)が形成されており、テールライト取付開口(15)の上縁(15A)と下縁(15B)を互いに繋ぐL字形横断面形状の連結片部(19)をリアパネルアウタ(11)に一体形成し、連結片部(11)にテールライトの取付基準孔(21)を形成する。

Description

本発明は、自動車のリアパネル構造に関し、特に、改良されたテールライト取付部を有するリアパネル構造に関するものである。
一般に、自動車のテールライト(リアコンビネーションランプ)取付部は、リアパネルアウタやリヤフェンダパネルに、テールライトのレンズ外郭形状に合致する形状にプレス成形された開口(テールライト取付開口)を有し、テールライトのレンズ部材が、その開口部分に、ぴったりと嵌め込み装着され、レンズ部材の表面が車体の後部形状に連続する意匠になっている(例えば、特許文献1)。
このようなテールライト取付構造の場合、テールライトのレンズ部材の位置決めは、リアパネルアウタやリヤフェンダパネルに形成されたフランジ片に取付基準孔を穿設し、レンズ部材に設けられている位置決め突起を取付基準孔に嵌め込むことにより行われ、この位置決めによって、レンズ部材の表面が車体の後部形状に連続する意匠になることを保証している。
特開平11−105739号公報
テールライトの取付基準孔を設定されたフランジは、片持ち板片からなるものであるため、剛性が低く、リアパネルアウタ等のプレス成形や溶接工程において容易に変形する。このため、テールライト取付基準孔の位置精度の保証が難しく、テールライトのレンズ部材の位置決め精度を高精度に保つことが難しい。
テールライトのレンズ外郭形状が、車体側面で見て、その後端から切り込まれたV字形ノッチからなるような場合には、フランジ片はノッチ状の開口の上下端から延出することになるが、リアパネルアウタ等のプレス成形や溶接によって、ノッチの上下端がなす角度が広がったり狭まったりすることがあり、その結果、テールライト取付基準孔の位置が、意図した位置から外方向或いは内方向に移動する原因となる。
このようなテールライト取付基準孔を基準としたテールライトのレンズ部材の位置決めでは、レンズ部材が正規の位置決め位置より浮き上がり、レンズ部材がリアパネルアウタの外表面より浮き出た取り付けになったり、沈み込んだ取り付けになったりすることがあり、レンズ部材の表面が車体の後部形状に連続する意図した意匠にならなくなる。
つまり、パネル剛性不足に伴うテールライト取付基準孔付きフランジ片の変形によりテールライト合わせ建付けが悪くなる。
このような従来技術の問題点に鑑み、本発明の主な目的は、パネル剛性不足に伴うテールライト取付基準孔付きフランジ片の変形によってテールライト合わせ建付けが悪くなることを回避し得るような自動車のリアパネル構造を提供することにある。
本発明の第2の目的は、テールライトのレンズ部材の表面が車体の後部形状に連続する意匠になることを高度に保証し得るような自動車のリアパネル構造を提供することにある。
本発明の第3の目的は、テールライトデザインの自由度を高めることできる自動車のリアパネル構造を提供することにある。
本発明によれば、このような目的は、自動車のリアパネル構造であって、テールライト取付開口が形成されたリアパネルアウタと、前記テールライト取付開口を横切るように設けられた連結片部とを有し、前記連結片部にテールライト取付基準孔が形成されていることを特徴とする自動車のリアパネル構造を提供することにより達成される。
この場合、連結片部によってテールライト取付開口の上縁と下縁とが繋がれることにより、テールライト取付開口が変形しにくくなり、連結片部に空けられている取付基準孔の位置精度を保証できる。特に、前記連結片部が、L字形横断面形状等のような所定の断面型形状を有するものとすることにより、位置精度を一層向上することができる。好ましくは、前記連結片部が、前記リアパネルアウタと一体にプレス加工される。
通常は、前記連結片部が、前記リアパネルアウタの周辺の表面に対して凹設された面を有するものとすることにより、テールライトライトアセンブリを、周囲のリアサイドパネル或いはリアパネルアウタの輪郭形状から過度に突出することなく、テールライト取付開口の全体に渡って取り付けることができる。
本発明の或る好適実施例に於いては、前記テールライト取付開口が、開かれた後端及び該開口の前端にて互いに交わる上下端を有するV字形ノッチをなし、前記連結片部が、前記上下端間を概ね上下に延在するものとされている。この場合、連結片部は、テールライト取付開口の上下端間の角度が、リアパネルアウタの取り扱いに際して変化することを、効果的に防止することができる。
前記連結片部の前縁及び前記テールライト取付開口の前記上下端により画定される三角形開口を少なくとも部分的に閉じるように、三角形のパネルインナが、前記リアパネルアウタの内側に取り付けられ、前記三角形パネルインナが、前記連結片部及び前記三角形開口の前記上下端の近傍の前記リアパネルアウタの部分に溶接されているものとすれば、テールライトライトアセンブリを受容する凹部を画定するパネルインナを別体の部品として構成することができ、リアパネルアウタのプレス加工に際して、絞り成形により凹部を形成する必要がなく、リアパネルアウタのプレス加工を単純化することができる。角形パネルインナに追加のテールライト取付基準孔を設けるようにすれば、テールライトの取付位置精度を一層向上させることができる。
前記リアパネルアウタから前記三角形開口内に延出する少なくとも1つの舌片を有するものとすれば、前記三角形パネルインナを前記舌片に溶接することができるという利点が得られる。
以下に、本発明による自動車のリアパネル構造の一つの実施形態を、添付の図面を参照して説明する。
図1は、本発明によるリアパネル構造が適用される自動車の全体構成を示している。図1において、符号11は車体後部のリアパネルアウタを、符号13は車体背部のテールゲートを各々示している。リアパネルアウタ11には、テールライトのレンズ部材101が、リアパネルアウタ11に形成されているテールライト取付開口15に、ぴったりと嵌め込み装着され、レンズ部材101の表面が車体の後部形状に連続する意匠になっている。
テールライトのレンズ部材101により画定されるテールライトのレンズ外郭形状が、尖部側を車体前側にして車体側面で見て横転V字形状ノッチをなしている。このレンズ外郭形状に倣って、テールライト取付開口15は、尖部側を車体前側にして車体側面で見て横転V字形状に形成されている。即ち、テールライト取付開口は、開かれた後端及び該開口の前端にて互いに交わる上下端を有する。
図2、図3によく示されているように、リアパネルアウタ11は、テールライト取付開口15の上縁15A及び下縁15Bに沿って略車体幅方向の折曲片部17を有する。リアパネルアウタ11には、テールライト取付開口15の上縁15Aと下縁15Bとを互いに繋ぐ連結片部19が、折曲片部17の先端縁より延出する形態で、一体形成されている。図示された実施例では、連結片部19は、上縁15A及び下縁15B間を略上下に延在する。連結片部19は、リアパネルアウタ11の延長部として、上縁15Aと下縁15Bとを実際に橋渡し接続する主片部19Aを有する。主片部19Aの表面は、周辺のリアパネルアウタ11の部分の表面と平行に、しかし或る距離をもって内方に窪んだ状態で延在する。連結片部19は、更に、主片部19Aの後縁に沿って略90度折り曲げられて車体幅方向内方に延在する折曲片部19Bを有する。従って、連結片部19はL字形横断面形状をなしている。連結片部19の両端部には折曲片部19Bが設けられていない。所望に応じて、主片部19Aの表面を、周辺のリアパネルアウタ11の部分の表面と略同じ面をなすものとすることもできる。また、連結片部19の断面形状は、L字形横断面形状以外の断面型形状を有するものであっても良い。例えば、連結片部19の主片部19Aは、その両側に、車体幅方向内方に延在する1対の折曲片部を有するものとすることもできる。
連結片部19の折曲片部19Bには、テールライト取付基準孔21がプレス打ち抜きにより貫通形成されている。連結片部19の折曲片部19Bに明けられたテールライト取付基準孔21は、車体幅方向の面にあって車体前後方向の貫通孔になる。
連結片部19はテールライト取付開口15の前後方向中間部に設けられており、連結片部15の後方はもとより、連結片部15より前側(図3で見て左側)がテールライト取付開口15の横転V字形状の尖部15Cに至る部位まで三角形状開口15Dになっている。
このことは、リアパネルインナ11の当該部分のリアパネルインナ11の成形時に於ける絞り加工を不要にし、テールライト取付開口15の形状の自由度、ついては、テールライトのレンズ外郭形状の自由度を高めることになる。また、成形加工を容易にする。
テールライト取付開口15の三角形状開口15Dの部分の上縁15Aと下縁15Bには、各々、折曲片部17の先端縁よりスポット溶接用の接合突片23、25が一体的に折曲形成されている。
リアパネルアウタ11の内側には、リアパネルインナをなすリアピラガター31が溶接点a〜g等におけるスポット溶接によって接合されている。リアピラガター31は、三角形状開口15Dを除く部分にあり、三角形状開口15Dに整合する部分には、リアピラガター31とは別部材として構成された三角形状パネルインナ33が、連結片部19の溶接点e、f、gと接合突片23、25の溶接点i、hにおけるスポット溶接によって、三角形状開口15Dを内側から塞ぐように接合されている。
三角形状パネルインナ33は、比較的小さい絞り成形品であり、連結片部19の折曲片部19Bと略平行な深さ面部35を有している。深さ面部35にもう一つのテールライト取付基準孔37がプレス打ち抜きにより貫通形成されている。三角形状パネルインナ33の深さ面部35に明けられたテールライト取付基準孔37は、テールライト取付基準孔21と同様に、車体幅方向の面にあって車体前後方向の貫通孔になる。
図4に示されているように、テールライトのレンズ部材101には、位置決め突起103、105が一体成形されている。位置決め突起103は連結片部19のテールライト取付基準孔21に、もう一つの位置決め突起105は三角形状パネルインナ33のテールライト取付基準孔37に各々嵌合している。これにより、テールライトのレンズ部材101のリアパネルアウタ11に対する取付位置の位置決めが二箇所で行われる。この位置決めによって、レンズ部材101の表面が車体の後部形状に連続する意匠になることを保証している。
上述したように、テールライト取付開口15の上縁15Aと下縁15Bとが連結片部19によって繋がれていることにより、テールライト取付開口15が、プレス成形や溶接に対して変形しにくく、しかも、連結片部19が、主片部19Aと折曲片部19Bとで、L字形横断面形状であることにより、連結片部19自体の剛性が高く、連結片部19に明けられている取付基準孔21の位置精度を保証できる。このことにより、テールライトのレンズ部材101の位置決め精度を高精度に保つことができ、テールライトのレンズ部材101がリアパネルアウタ11の外表面より浮き出たり、或いは沈み込んだ取り付けになることを確実に回避することができる。
また、連結片部19より前側が横転V字形状の尖部15Cに至る部位まで三角形状開口15Dになっていることにより、リアパネルインナ11の当該三角形状開口の部分の絞り成形が不要になり、テールライト取付開口19の形状の自由度が高くなる。このことにより、テールライトのレンズ外郭形状の自由度、つまりテールライトデザインの自由度を高めることができ、尖った横転V字形状のテールライトを採用することも可能になる。
さらに、三角形状パネルインナ33を精度よく絞り成形し、三角形状パネルインナ33のリアパネルインナ11に対する接合位置精度を保証した上で、この三角形状パネルインナ33に設けられる取付基準孔37の位置精度を高精度に保証することができ、取付基準孔21に併せて取付基準孔37を用いてテールライトのレンズ部材101のリアパネルアウタ11に対する取付位置の位置決めが行われることにより、より一層、レンズ部材101の表面が車体の後部形状に連続する意匠になることが保証される。
以上で具体的実施形態の説明を終えるが、当業者であれば容易に理解できるように、本発明は上記実施形態や変形例に限定されることなく幅広く変形実施することができる。
本出願のパリ条約に基づく優先権主張の基礎出願の全内容及び本出願中で引用された従来技術の全内容は、それに言及したことをもって本願明細書の一部とする。
本発明によるリアパネル構造が適用される自動車の全体構成を示す斜視図である。 本発明による自動車のリアパネル構造のリアパネルインナの要部の拡大斜視図である。 本発明による自動車のリアパネル構造のリアパネルインナ・リアピラガター・三角形状パネルインナ接合状態の要部の拡大斜視図である。 図3の線IV−IVによる断面図である。
符号の説明
11 リアパネルアウタ
13 テールゲート
15 テールライト取付開口
17 折曲片部
19 連結片部
21 テールライト取付基準孔
23、25 接合突片
31 リアピラガター
33 三角形状パネルインナ
35 深さ面部
37 テールライト取付基準孔
101 レンズ部材

Claims (8)

  1. 自動車のリアパネル構造であって、
    テールライト取付開口が形成されたリアパネルアウタと、
    前記テールライト取付開口を横切るように設けられた連結片部とを有し、
    前記連結片部にテールライト取付基準孔が形成されていることを特徴とする自動車のリアパネル構造。
  2. 前記連結片部が、所定の断面型形状を有することを特徴とする請求項1に記載の自動車のリアパネル構造。
  3. 前記連結片部が、前記リアパネルアウタの周辺の表面に対して凹設された面を有することを特徴とする請求項1に記載の自動車のリアパネル構造。
  4. 前記テールライト取付開口が、開かれた後端及び該開口の前端にて互いに交わる上下端を有するV字形ノッチをなし、前記連結片部が、前記上下端間を概ね上下に延在することを特徴とする請求項1に記載の自動車のリアパネル構造。
  5. 前記連結片部が、前記リアパネルアウタと一体にプレス加工されていることを特徴とする請求項4に記載の自動車のリアパネル構造。
  6. 前記連結片部の前縁及び前記テールライト取付開口の前記上下端により画定される三角形開口を少なくとも部分的に閉じるように、三角形のパネルインナが、前記リアパネルアウタの内側に取り付けられ、前記三角形パネルインナが、前記連結片部及び前記三角形開口の前記上下端の近傍の前記リアパネルアウタの部分に溶接されていることを特徴とする請求項5に記載の自動車のリアパネル構造。
  7. 追加のテールライト取付基準孔が、前記三角形パネルインナに設けられていることを特徴とする請求項6に記載の自動車のリアパネル構造。
  8. 前記リアパネルアウタから前記三角形開口内に延出する少なくとも1つの舌片を有し、前記三角形パネルインナが前記舌片に溶接されていることを特徴とする請求項6に記載の自動車のリアパネル構造。
JP2009519142A 2007-06-15 2008-04-14 自動車のリアパネル構造 Expired - Fee Related JP5185264B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009519142A JP5185264B2 (ja) 2007-06-15 2008-04-14 自動車のリアパネル構造

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007158366 2007-06-15
JP2007158366 2007-06-15
JP2009519142A JP5185264B2 (ja) 2007-06-15 2008-04-14 自動車のリアパネル構造
PCT/JP2008/000974 WO2008152763A1 (ja) 2007-06-15 2008-04-14 自動車のリアパネル構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008152763A1 true JPWO2008152763A1 (ja) 2010-08-26
JP5185264B2 JP5185264B2 (ja) 2013-04-17

Family

ID=40129378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009519142A Expired - Fee Related JP5185264B2 (ja) 2007-06-15 2008-04-14 自動車のリアパネル構造

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP2108569B1 (ja)
JP (1) JP5185264B2 (ja)
CN (1) CN101626942B (ja)
AT (1) ATE495055T1 (ja)
DE (1) DE602008004439D1 (ja)
TW (1) TWI347280B (ja)
WO (1) WO2008152763A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2943307B1 (fr) * 2009-03-17 2014-11-21 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif et procede pour fixer un feu arriere dans un logement de la caisse d'un vehicule automobile, feu arriere adapte pour etre fixe a un tel dispositif et vehicule equipe d'un tel arriere
DE102010027751B4 (de) * 2010-04-14 2019-03-21 Ford Global Technologies, Llc Kraftfahrzeug
JP5608201B2 (ja) * 2012-08-31 2014-10-15 本田技研工業株式会社 車両のリヤランプ取付構造
JP5929939B2 (ja) * 2014-02-04 2016-06-08 トヨタ自動車株式会社 車両用リアランプ取付部のボデー構造
FR3054179A1 (fr) * 2016-07-21 2018-01-26 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif d’indexation d’un dispositif d’eclairage et/ou de signalisation lumineuse d’un vehicule automobile
FR3057238B1 (fr) * 2016-10-07 2018-10-19 Peugeot Citroen Automobiles Sa Ensemble de fixation d’un dispositif d’eclairage ou de signalisation dans un logement de reception de la caisse d’un vehicule automobile.
FR3102538A1 (fr) * 2019-10-28 2021-04-30 Psa Automobiles Sa Ensemble de feu arrière de véhicule automobile
US11142119B1 (en) 2020-03-31 2021-10-12 Ford Global Technologies, Llc Vehicle lighting assembly and installation method
DE102021109726B3 (de) * 2021-04-19 2022-04-21 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren zur Montage von Fahrzeugelementen eines Kraftfahrzeughecks

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6323231Y2 (ja) * 1980-04-17 1988-06-24
JPS59106375A (ja) * 1982-12-08 1984-06-20 Nissan Motor Co Ltd コ−ナリングランプ回りの車体構造
JPH01167970U (ja) * 1988-05-10 1989-11-27
JPH059234Y2 (ja) * 1988-11-22 1993-03-08
JP2583373Y2 (ja) * 1992-10-06 1998-10-22 ダイハツ工業株式会社 自動車の車体後部の補強構造
JPH10226360A (ja) * 1997-02-17 1998-08-25 Daihatsu Motor Co Ltd 自動車の車体後部構造
JP3539157B2 (ja) 1997-10-08 2004-07-07 日産自動車株式会社 リヤランプ周辺構造
JP2000190775A (ja) * 1998-12-25 2000-07-11 Toyota Autom Loom Works Ltd 車両用ランプの取付構造
JP3981904B2 (ja) * 1999-06-07 2007-09-26 関東自動車工業株式会社 リヤコンビネーションランプの取付部ボディ構造
KR100514480B1 (ko) * 2003-09-01 2005-09-14 기아자동차주식회사 자동차용 헤드램프와 휀더간의 간극 유지 구조

Also Published As

Publication number Publication date
TW200911595A (en) 2009-03-16
CN101626942A (zh) 2010-01-13
CN101626942B (zh) 2012-04-04
DE602008004439D1 (de) 2011-02-24
TWI347280B (en) 2011-08-21
WO2008152763A1 (ja) 2008-12-18
EP2108569B1 (en) 2011-01-12
JP5185264B2 (ja) 2013-04-17
EP2108569A1 (en) 2009-10-14
EP2108569A4 (en) 2010-03-03
ATE495055T1 (de) 2011-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5185264B2 (ja) 自動車のリアパネル構造
JP2016084055A (ja) 車両用ドアフレーム
US20130193716A1 (en) Vehicle body structure
US7938474B2 (en) Tailgate for vehicle
JPWO2013080965A1 (ja) 車両の意匠部品配置構造
JP5169286B2 (ja) 車両ドア用ガラスガイド構造
JP2018008564A (ja) 車両用バンパーリインフォースメント
JP2009227138A (ja) 自動車のフロントピラートリム取付構造
JP2008296820A (ja) 車両用ドア構造
JP5035776B2 (ja) 樹脂製パネル
JP2009035095A (ja) ピラー上部構造
JP2006282104A (ja) ドア構造
JP7335213B2 (ja) 車両のルーフ構造
JP2007168654A (ja) 車両前部構造
US11173960B2 (en) Vehicle front structure
JP5262979B2 (ja) 車両用ドア構造
JP2007253786A (ja) 自動車の側部車体構造
JPWO2019008746A1 (ja) 車両のルーフ構造体
CN110304147B (zh) 车身侧部构造
JP2010115985A (ja) 自動車のシール部材
JP6679923B2 (ja) 車両用内装部品取付構造
JP6391391B2 (ja) 外装部材の取付け構造
JP2009035019A (ja) 車両用バンパ構造
JP5025296B2 (ja) 車両用ドアサッシュ
JP6033623B2 (ja) 車両のバンパ取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100930

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5185264

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees