JPS6323231Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6323231Y2
JPS6323231Y2 JP1980052593U JP5259380U JPS6323231Y2 JP S6323231 Y2 JPS6323231 Y2 JP S6323231Y2 JP 1980052593 U JP1980052593 U JP 1980052593U JP 5259380 U JP5259380 U JP 5259380U JP S6323231 Y2 JPS6323231 Y2 JP S6323231Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
headlamp
panel
mounting member
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980052593U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56154274U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980052593U priority Critical patent/JPS6323231Y2/ja
Publication of JPS56154274U publication Critical patent/JPS56154274U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6323231Y2 publication Critical patent/JPS6323231Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は車両のヘツドランプと同ヘツドランプ
回りの車体パネルとに一体感を出すための車体構
造の改良に関するものである。
従来、車両のヘツドランプは車両の上下方向及
び車巾方向に延びるようにエンジンの前方に配設
されたヘツドランプサポートパネルにねじ止めさ
れており、フロントフエンダ及びフロントフード
には固定されてなかつた。また、同フロントフエ
ンダは同フロントフエンダに近接するドアの前端
縁と所望のすきまを存するように調節しながら車
両の内部構造体としてのホイールハウスインナパ
ネル等に取付けられ、さらに、同フロントフード
は同フロントフードに近接するフロントデツキに
固定されたフードヒンジの長穴にボルト等で取付
けられており、同フロントフードは同フロントデ
ツキとの車両前後方向の調節を行なうために、同
フロントフードを同フードヒンジの長穴にねじ止
めする際に、同長穴と同ねじとの取付け位置を変
えることにより調節を行なつていた。
従つて、同ヘツドランプは同フロントフエンダ
及び同フロントフードに取付けられておらず、さ
らに、同フロントフエンダは同ドアを基準に調節
されており、同フロントフードは同フロントデツ
キを基準に調節されているために、同ヘツドラン
プのレンズ外表面が同フロントフエンダ及び同フ
ロントフードの車両前方表面より車両前方に突出
したり、車両後方にへこんだりして、同ヘツドラ
ンプは同フロントフエンダ及び同フロントフード
と一体感がなかつた。
本考案は同ヘツドランプをフロントフエンダ等
の同ヘツドランプ回りの車体パネルと一体感を出
し、同ヘツドランプと同車体パネルとの面を流線
形状にして車両の商品イメージを向上させること
を目的としたもので、車両のフロントフエンダ
と、同フロントフエンダの車両前端部内面に固定
された取付け部材と、同取付け部材に取付けられ
るヘツドランプと、同ヘツドランプの上方近傍に
配設され、上記左右フロントフエンダの車両前方
上端部間に亘つて延在すると共に上記取付け部材
に固定されるヘツダパネルと、同ヘツドランプの
下方近傍に配設され、上記左右フロントフエンダ
の車両前方間に亘つて延在すると共に上記取付け
部材に固定されるグリルフイラとを有し、上記ヘ
ツドランプ、ヘツダパネル及びグリルフイラが上
記取付け部材を介して上記フロントフエンダと共
に一体に移動できるようにしたことを特徴とする
車体構造を要旨とする。
次に、本考案の一実施例を第1図〜第4図に基
づいて詳細に説明する。1は車両の上下方向及び
車巾方向に延びるように、図示しないエンジンの
車両前方に配設されたヘツドランプサポートパネ
ルであり、図示しないフレーム等に固定されてい
る。2はヘツドランプサポートパネル1に取付け
られると共に同フレーム等に支持されるホイール
ハウスインナパネルである。3は車両の外板の一
部を形成するフロントフエンダであり、車両上端
部にフランジ4を有している。5は一端5aが自
身の貫通孔6とフランジ4の貫通孔7とを一致さ
せてフランジ4に溶接され、他端5bが図示しな
いバンパあるいはフロントスカートパネルの車巾
方向端部で被覆されるフロントフエンダ3の車両
前方中央部8に溶接される取付け部材の取付けブ
ラケツトであり、取付けブラケツト5の中央部に
はヘツドランプ9の一端取付面9aを取付けるた
めの貫通孔10と、ターンシグナルランプ11を
取付けるための貫通孔12と、グリルフイラ13
のフランジ部14を取付けるための貫通孔15と
が穿設されている。なお、A点はブラケツト5の
一端5aとフランジ4とがスポツト溶接される部
分であり、B点はブラケツト5の他端5bとフロ
ントフエンダ3の車両下端部8とがスポツト溶接
される部分である。16は一端がヘツドランプサ
ポートパネル1の車両前方突出面17の車両中心
がわ部18に溶接され、他端がグリルフイラ13
のフランジ19を取付けるための長孔16aを有
する支持ブラケツトであり、支持ブラケツト16
の中央部にヘツドランプ9の他端取付面9bを取
付けるための貫通孔20と、車両前端上部に配設
されるヘツダーパネル21を取付けるための貫通
孔22とが穿設されている。なおC点は支持ブラ
ケツト16の一端とヘツドランプサポートパネル
1の車両中心がわ部18とがスポツト溶接される
部分である。また、ヘツダーパネル21の車巾方
向両端部には取付けブラケツト5の一端5aに図
示しないボルトで取付けられるための貫通孔23
と、ヘツダーパネル21の同両端部から車両中心
側に向つた部分には支持ブラケツト16の貫通孔
22と共に図示しないボルトが挿通されるための
車両前後方向に延びる長孔24とが穿設されてい
る。25はスペーサであり、ヘツドランプサポー
トパネル1に取付けられた支持ブラケツト16と
ヘツドランプ9の他端取付面9bとをボルト26
で固定する時に間隔の調整を行なうものである。
なお、27はフードである。従つて、本考案の構
成によれば、フロントフエンダ3に取付けブラケ
ツト5をA点及びB点でスポツト溶接を行なつて
取付け、次にヘツダパネル21の車両前方表面2
8がフロントフエンダ3の車両前方上表面29に
連続するようにヘツダパネル21を貫通孔6,
7,23に図示しないボルトを挿通させて取付け
ブラケツト5の一端5aに取付け、さらにヘツド
ランプ9のレンズ外表面30とグリルフイラ13
の車両前方表面31とがフロントフエンダ3の車
両前方上表面29及びヘツダパネル21の車両前
方表面28に連続するように、ヘツドランプ9の
一端取付面9aを取付けブラケツト5の貫通孔1
0部に取付け、グリルフイラ13のフランジ部1
4を貫通孔15部に取付ける。また、支持ブラケ
ツト16はヘツドランプサポートパネル1にC点
でスポツト溶接を行なつて取付け、貫通孔22部
にヘツダパネル21を、貫通孔20にスペーサ2
5を介してヘツドランプ9の他端取付面9bを、
長孔16a部にグリルフイラ13を各々取付け
る。
従つて、ヘツドランプ30、ヘツダパネル21
及びグリルフイラ13は各々取付けブラケツト5
を介してフロントフエンダ3に取付けられると共
にヘツドランプ30のレンズ外表面30、ヘツダ
パネル21の車両前方表面28及びグリルフイラ
13の車両前方表面31が各々フロントフエンダ
3の車両前方上表面29と流線的な連続面にした
ので、例えばフロントフエンダ3をフロントフエ
ンダ3に近接するドアの車両前端縁と所望のすき
ま等を存するように調節しても、フロントフエン
ダ3とヘツドランプ30、ヘツダパネル21及び
グリルフイラ13とは一体であるため、上記連続
面には影響がなく、流線的な連続面が保持でき車
両の外観イメージを向上させることができるとい
う効果を奏する。
さらに、ターンシグナルランプ11の車両前方
表面32をフロントフエンダ3の車両前方上表面
29と流線的な連続面になるように、かつ、ター
ンシグナルランプ11の車両側面33をフロント
フエンダ3の車両前方側面34と流線的な連続面
になるように、ターンシグナルランプ11を取付
けブラケツト5の貫通孔12に取付ければ、車両
の上方側面部も一体感が生じ、車両の外観イメー
ジを向上させることができるという効果を奏す
る。また、ヘツダパネル28、ヘツドランプ30
及びグリルフイラ13が各々支持ブラケツト16
を介してランプサポートパネル1に固定される
が、フロントフエンダ3が上記調節にともなう車
両前後方向の移動を生じた場合に、同移動量は、
ヘツダパネル28と支持ブラケツト16とはヘツ
ダパネル28の長孔24にて調節され、ヘツドラ
ンプ30と支持ブラケツト16とはスペーサ25
にて調節され、さらに、グリルフイラ13と支持
ブラケツト16とは支持ブラケツト16の長孔1
6aにて調節されるものである。
なお、長孔16a,24は単なる円孔でもよ
く、また、スペーサ25はなくてもよいものであ
る。さらに、ヘツドランプ9と同ヘツドランプ回
りの車体パネルのヘツダパネル、フロントフエン
ダ及びグリルフイラとの間にモールデイングを設
けて車両の外観を向上させるようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示すもので、本考
案の構成によりヘツドランプ9を車体に装着した
状態を示す斜視図、第2図は本考案の構成を示す
分解斜視図、第3図は第2図のヘツドランプ9を
ヘツドランプサポートパネル1に取付けた状態を
示す水平方向断面図、第4図は第2図の取付けブ
ラケツト5をフロントフエンダ3に取付けた状態
を示す車両前後方向断面図である。 1……ヘツドランプサポートパネル、3……フ
ロントフエンダ、5……取付けブラケツト、9…
…ヘツドランプ、13……グリルフイラ、16…
…支持ブラケツト、21……ヘツダパネル。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車両のドアとの相対位置を調整するために同車
    両の内部構造体に対して前後方向に移動可能に取
    付けられたフロントフエンダと、同フロントフエ
    ンダの車両前端部内面に固定された取付け部材
    と、同取付け部材に取付けられるヘツドランプ
    と、同ヘツドランプの上方近傍に配設され、上記
    左右フロントフエンダの車両前方上端部間に亘つ
    て延在すると共に上記取付け部材に固定されるヘ
    ツダパネルと、上記ヘツドランプの下方近傍に配
    設され、上記左右フロントフエンダの車両前方間
    に亘つて延在すると共に上記取付け部材に固定さ
    れるグリルフイラとを有し、上記ヘツドランプ、
    ヘツダパネル及びグリルフイラが上記取付け部材
    を介して上記フロントフエンダと共に一体に移動
    できるようにしたことを特徴とする車体構造。
JP1980052593U 1980-04-17 1980-04-17 Expired JPS6323231Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980052593U JPS6323231Y2 (ja) 1980-04-17 1980-04-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980052593U JPS6323231Y2 (ja) 1980-04-17 1980-04-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56154274U JPS56154274U (ja) 1981-11-18
JPS6323231Y2 true JPS6323231Y2 (ja) 1988-06-24

Family

ID=29647451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980052593U Expired JPS6323231Y2 (ja) 1980-04-17 1980-04-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6323231Y2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2601460B2 (ja) * 1986-10-17 1997-04-16 日産自動車株式会社 車体フロント外装部品組付方法
JPH0620713Y2 (ja) * 1987-07-09 1994-06-01 マツダ株式会社 自動車の前部車体構造
JP4668948B2 (ja) 2006-05-05 2011-04-13 ニッサン モーター マニュファクチュアリング (ユーケイ) リミテッド 車両のボディパネルの剛性の改善方法
EP2108569B1 (en) * 2007-06-15 2011-01-12 Honda Motor Co., Ltd. Rear panel arrangement for a motor vehicle
JP6120149B2 (ja) * 2013-03-22 2017-04-26 スズキ株式会社 自動車の前部車体構造
JP6872517B2 (ja) * 2018-09-26 2021-05-19 本田技研工業株式会社 車体前部構造

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54105453U (ja) * 1978-01-10 1979-07-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56154274U (ja) 1981-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102887173B (zh) 汽车的车身前部构造
JP2605891B2 (ja) バンパフェイシアの取付構造
JPS6323231Y2 (ja)
US4895405A (en) Bumper mounting structure for a vehicle
US4266792A (en) Vehicle fender and running board support
JP2001010534A (ja) 自動車のフロントエンドモジュール構造
JPH05105140A (ja) 自動二輪車のテールランプ装置
JPS6232119Y2 (ja)
JP2891126B2 (ja) グリルフィラを備えた自動車のフロントボデー
JP3281310B2 (ja) 自動車の車体前部構造
JPS6122061Y2 (ja)
JP2678913B2 (ja) 自動車の車体前部構造
JPH0532392Y2 (ja)
JP2557377Y2 (ja) 自動車の前部車体構造
JP2534823Y2 (ja) バンパー構造
JPS60998Y2 (ja) アウタミラ−支持構造
JPS6232942Y2 (ja)
JPH0228147Y2 (ja)
JPS6237816Y2 (ja)
JPH0330202Y2 (ja)
JP2507143B2 (ja) ヘッドランプの取付構造
JP3981438B2 (ja) 自動車ランプの取付構造
JPH067976Y2 (ja) 自動車のランプ取付構造
JPS603016Y2 (ja) 自動二輪車のフエアリング装置
JPH0453319Y2 (ja)