JP6046282B2 - 金属絶縁体金属キャパシタ構造 - Google Patents

金属絶縁体金属キャパシタ構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6046282B2
JP6046282B2 JP2015563028A JP2015563028A JP6046282B2 JP 6046282 B2 JP6046282 B2 JP 6046282B2 JP 2015563028 A JP2015563028 A JP 2015563028A JP 2015563028 A JP2015563028 A JP 2015563028A JP 6046282 B2 JP6046282 B2 JP 6046282B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
dielectric layer
metal layer
metal
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015563028A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016527700A (ja
Inventor
ジャクショカス、レナタス
スリニバス、バイシュナフ
キム、ロバート・ウォン・チョル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2016527700A publication Critical patent/JP2016527700A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6046282B2 publication Critical patent/JP6046282B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • H01L28/60Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/005Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/33Thin- or thick-film capacitors 
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/38Multiple capacitors, i.e. structural combinations of fixed capacitors
    • H01G4/385Single unit multiple capacitors, e.g. dual capacitor in one coil
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/5222Capacitive arrangements or effects of, or between wiring layers
    • H01L23/5223Capacitor integral with wiring layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/64Impedance arrangements
    • H01L23/642Capacitive arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/0805Capacitors only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • H01L28/60Electrodes
    • H01L28/75Electrodes comprising two or more layers, e.g. comprising a barrier layer and a metal layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • H01L28/60Electrodes
    • H01L28/82Electrodes with an enlarged surface, e.g. formed by texturisation
    • H01L28/86Electrodes with an enlarged surface, e.g. formed by texturisation having horizontal extensions
    • H01L28/87Electrodes with an enlarged surface, e.g. formed by texturisation having horizontal extensions made by depositing layers, e.g. by depositing alternating conductive and insulating layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • H01L28/60Electrodes
    • H01L28/82Electrodes with an enlarged surface, e.g. formed by texturisation
    • H01L28/90Electrodes with an enlarged surface, e.g. formed by texturisation having vertical extensions
    • H01L28/91Electrodes with an enlarged surface, e.g. formed by texturisation having vertical extensions made by depositing layers, e.g. by depositing alternating conductive and insulating layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Description

[0001]本開示の態様は、一般にキャパシタに関し、より詳細には、金属絶縁体金属(MIM:metal-insulator-metal)キャパシタ構造に関する。
[0002]通常、電源上の雑音をフィルタで除去するために、減結合キャパシタ(decoupling capacitor)がチップ中で使用され、減結合キャパシタは電源の2つの電源レール(power-supply rail)(たとえば、VddおよびVss)間に結合される。一般に、減結合キャパシタは、2つの金属層と、金属層間に配設された誘電体層とを備える金属絶縁体金属(MIM)キャパシタを使用して実装される。
[0003]以下で、1つまたは複数の実施形態の基本的理解を与えるために、そのような実施形態の簡略化された概要を提示する。この概要は、すべての企図された実施形態の包括的な概観ではなく、すべての実施形態の主要または重要な要素を識別するものでも、いずれかまたはすべての実施形態の範囲を定めるものでもない。その唯一の目的は、後で提示するより詳細な説明の導入として、1つまたは複数の実施形態のいくつかの概念を簡略化された形で提示することである。
[0004]一態様によれば、キャパシタ構造が提供される。キャパシタ構造は低電圧キャパシタと高電圧キャパシタとを備える。低電圧キャパシタは、第1の金属層から形成された第1の電極と、第2の金属層から形成された第2の電極と、第3の金属層から形成された第3の電極と、第1の電極と第2の電極との間の第1の誘電体層と、第2の電極と第3の電極との間の第2の誘電体層とを備える。高電圧キャパシタは、第1の金属層から形成された第4の電極と、第3の金属層から形成された第5の電極と、第4の電極と第5の電極との間の第3の誘電体層と、ここにおいて、第3の誘電体層が第1の誘電体層または第2の誘電体層のいずれかよりも厚い、を備える。
[0005]第2の態様は、第1の金属層から形成された第1の電極と、第2の金属層から形成された第2の電極と、第3の金属層から形成された第3の電極と、ここにおいて、第2の電極と第3の電極とが第1の電極と第2の電極とよりも遠く離れて離間される、を備えるキャパシタ構造に関する。キャパシタ構造はまた、第1の電極と第2の電極との間の第1の誘電体層と、第2の金属層と第3の金属層との間の第2の誘電体層と、ここにおいて、第2の誘電体層は、第1の誘電体層よりも大きい厚さを有する、を備える。
[0006]第3の態様は、キャパシタ構造を作製するための方法に関する。本方法は、第1の絶縁層上に第1の金属層を堆積させることと、第1の金属層から第1の電極と第2の電極とを形成することと、第1の電極と第2の電極との上に第1の誘電体層を堆積させることと、第1の誘電体層上に第2の金属層を堆積させることとを備える。本方法はまた、第2の金属層から第3の電極を形成することと、ここにおいて、第3の電極が第1の電極に重なる、第2の電極に重なる第2の金属層の部分を除去することとを備える。本方法は、第3の電極と第1の誘電体層との上に第2の誘電体層を堆積させることと、第2の誘電体層上に第3の金属層を堆積させることと、第3の金属層から第4の電極と第5の電極とを形成することと、ここにおいて、第4の電極が第1の電極と第3の電極とに重なり、第5の電極が第2の電極に重なる、をさらに備える。
[0007]第4の態様は、キャパシタ構造を作製するための方法に関する。本方法は、第1の絶縁層上に第1の金属層を堆積させることと、第1の金属層から第1の電極を形成することと、第1の電極上に第1の誘電体層を堆積させることと、第1の誘電体層上に第2の金属層を堆積させることと、第2の金属層から第2の電極を形成することとを備える。本方法はまた、第2の電極上に第2の誘電体層を堆積させること、ここにおいて、第1の誘電体層と第2の誘電体層とが異なる厚さを有する、を備える。本方法はまた、第2の誘電体層上に第3の金属層を堆積させることと、第3の金属層から第3の電極を形成することとを備える。
[0008]第5の態様は装置に関する。本装置は、第1の電源レール上の雑音を減衰させるための手段と、第2の電源レール上の雑音を減衰させるための手段と、ここにおいて、両方の手段がチップ上に集積され、第2の電源レールが、前記第1の電源レールよりも高い電源電圧に結合された、を備える。
[0009]上記および関連する目的を達成するために、1つまたは複数の実施形態は、以下で十分に説明し、特に特許請求の範囲で指摘する特徴を備える。以下の説明および添付の図面に、1つまたは複数の実施形態のいくつかの例示的な態様を詳細に記載する。ただし、これらの態様は、様々な実施形態の原理が採用され得る様々な方法のほんのいくつかを示すものであり、説明する実施形態は、すべてのそのような態様およびそれらの均等物を含むものとする。
[0010]MIMキャパシタ構造の一例を示す図。 [0011]本開示の一実施形態による、高電圧キャパシタと低電圧キャパシタの両方を与えるMIMキャパシタ構造を示す図。 [0012]本開示の一実施形態による、図2中のMIMキャパシタ構造が作製され得るチップを示す図。 [0013]本開示の別の実施形態による、高電圧キャパシタと低電圧キャパシタの両方を与えるMIMキャパシタ構造を示す図。 [0014]本開示の一実施形態による、図4中のMIMキャパシタ構造が作製され得るチップを示す図。 [0015]本開示の一実施形態による、低電圧回路に結合された低電圧キャパシタの回路図。 [0016]本開示の一実施形態による、高電圧回路に結合された高電圧キャパシタの回路図。 [0017]本開示の一実施形態による、図2中のMIMキャパシタ構造を作製するための例示的なプロセスを示す図。 本開示の一実施形態による、図2中のMIMキャパシタ構造を作製するための例示的なプロセスを示す図。 本開示の一実施形態による、図2中のMIMキャパシタ構造を作製するための例示的なプロセスを示す図。 本開示の一実施形態による、図2中のMIMキャパシタ構造を作製するための例示的なプロセスを示す図。 本開示の一実施形態による、図2中のMIMキャパシタ構造を作製するための例示的なプロセスを示す図。 本開示の一実施形態による、図2中のMIMキャパシタ構造を作製するための例示的なプロセスを示す図。 本開示の一実施形態による、図2中のMIMキャパシタ構造を作製するための例示的なプロセスを示す図。 本開示の一実施形態による、図2中のMIMキャパシタ構造を作製するための例示的なプロセスを示す図。 本開示の一実施形態による、図2中のMIMキャパシタ構造を作製するための例示的なプロセスを示す図。 本開示の一実施形態による、図2中のMIMキャパシタ構造を作製するための例示的なプロセスを示す図。 本開示の一実施形態による、図2中のMIMキャパシタ構造を作製するための例示的なプロセスを示す図。 [0018]本開示の一実施形態による、図4中のMIMキャパシタ構造を作製するための例示的なプロセスを示す図。 本開示の一実施形態による、図4中のMIMキャパシタ構造を作製するための例示的なプロセスを示す図。 本開示の一実施形態による、図4中のMIMキャパシタ構造を作製するための例示的なプロセスを示す図。 本開示の一実施形態による、図4中のMIMキャパシタ構造を作製するための例示的なプロセスを示す図。 本開示の一実施形態による、図4中のMIMキャパシタ構造を作製するための例示的なプロセスを示す図。 本開示の一実施形態による、図4中のMIMキャパシタ構造を作製するための例示的なプロセスを示す図。 本開示の一実施形態による、図4中のMIMキャパシタ構造を作製するための例示的なプロセスを示す図。 本開示の一実施形態による、図4中のMIMキャパシタ構造を作製するための例示的なプロセスを示す図。 本開示の一実施形態による、図4中のMIMキャパシタ構造を作製するための例示的なプロセスを示す図。 本開示の一実施形態による、図4中のMIMキャパシタ構造を作製するための例示的なプロセスを示す図。 本開示の一実施形態による、図4中のMIMキャパシタ構造を作製するための例示的なプロセスを示す図。 [0019]本開示の一実施形態による、キャパシタ構造を作製するための方法の流れ図。 [0020]本開示の別の実施形態による、キャパシタ構造を作製するための方法の流れ図。 [0021]本開示の一実施形態による、4つの金属層から形成された低電圧キャパシタを示す図。 [0022]本開示の一実施形態による、高電圧キャパシタと低電圧キャパシタの両方を備えるキャパシタ構造を示す図。
[0023]添付の図面に関して以下に記載される詳細な説明は、様々な構成を説明するものであり、本明細書で説明される概念が実施され得る唯一の構成を表すものではない。発明を実施するための形態は、様々な概念の完全な理解を与えるための具体的な詳細を含む。ただし、これらの概念はこれらの具体的な詳細なしに実施され得ることが当業者には明らかであろう。いくつかの例では、そのような概念を不明瞭にしないように、よく知られている構造および構成要素をブロック図の形式で示す。
[0024]通常、電源上の雑音をフィルタで除去するために、減結合キャパシタが使用され、減結合キャパシタは電源の2つの電源レール(たとえば、VddおよびVss)間に結合される。図1に、減結合キャパシタを実装するために現在使用されている金属絶縁体(MIM)キャパシタ構造110の一例を示す。MIMキャパシタ構造110は、図1に示されているように、相互接続金属(interconnect metal)M8と相互接続金属M9との間のチップのバックエンドオブライン(BEOL:back end of line)部分中に配置され得る。
[0025]MIMキャパシタ構造110は、上部金属層115と、下部金属層120と、上部金属層115と下部金属層120との間に配設された誘電体層117とを備える。上部金属層115は第1のビア122によって第1の電源レール130に結合され、下部金属層120は第2のビア127によって第2の電源レール132に結合される。第1の電源レール130は電源のVddに結合され得、第2の電源レール127は電源のVssに結合され得る。
[0026]図1に示されたキャパシタ構造110は、単一のチップ上の2つの異なるタイプのキャパシタ、すなわち、低いキャパシタンス密度をもつ高電圧キャパシタ、または高いキャパシタンス密度をもつ低電圧キャパシタのうちの1つのみをサポートする。たとえば、高電圧キャパシタは、高電圧適用例において(たとえば、電源がI/Oデバイスに電力供給するために使用されるとき)使用され得る。高電圧キャパシタを実現するために、誘電体層117の厚さは増加され得る。誘電体層117をより厚くすることにより、MIMキャパシタ構造110が破壊することなしにより高い電圧に耐えることが可能になる。しかしながら、これによりMIMキャパシタ構造110のキャパシタンス密度が減少する。
[0027]低電圧キャパシタは、低電圧適用例において(たとえば、電源がコアデバイスに電力供給するために使用されるとき)使用され得る。高いキャパシタンス密度をもつ低電圧キャパシタを実現するために、誘電体層117の厚さは低減され得る。誘電体層117をより薄くすることにより、MIMキャパシタ構造110のキャパシタンス密度が増加する。しかしながら、これにより誘電体層117の破壊電圧が低下し、それによりMIMキャパシタ構造110は高電圧適用例にとって不適当になり得る。
[0028]チップ設計者が、減結合キャパシタをチップ上に実装するためにMIMキャパシタ構造110を使用するとき、チップ設計者は、2つのオプション、すなわち、(誘電体層117の厚さを増加させることによって)低いキャパシタンス密度をもつ高電圧キャパシタを実装すること、または(誘電体層117の厚さを低減することによって)高いキャパシタンス密度をもつ低電圧キャパシタを実装することのうちの1つのみを選択することができる。オプションのうちの1つが選択されると、それは、チップ全体に対して実装されなければならない。この手法の問題は、チップが高電圧デバイス(たとえば、I/Oデバイス)と低電圧デバイス(たとえば、コアデバイス)の両方を含み得ることである。したがって、低いキャパシタンス密度をもつ高電圧キャパシタと高いキャパシタンス密度をもつ低電圧キャパシタの両方を同じチップ上に設けることが可能であることは、MIMキャパシタ構造のために望ましい。
[0029]本開示の実施形態は、図1に示されたMIMキャパシタ構造110と比較して、1つの追加の金属層を使用して、高いキャパシタンス密度をもつ低電圧キャパシタと高電圧キャパシタの両方を同じチップ上に設けることが可能であるMIMキャパシタ構造を提供する。
[0030]以下の図2に、本開示の一実施形態によるMIMキャパシタ構造210を示す。MIMキャパシタ構造210は、以下でさらに説明するように、3つの金属層L1、L2およびL3を使用して低電圧キャパシタ212と高電圧キャパシタ250の両方を同じチップ上に実装するために使用され得る。各金属層は、チタン(Ti)、窒化チタン(TiN)、タンタル(Ta)、窒化タンタル(TaN)、銅(Cu)、別のタイプの金属、またはそれらの任意の組合せを備え得る。
[0031]図2では、第1の金属層L1および第3の金属層L3は、それぞれ、3つの金属層L1、L2およびL3のうちの最下金属層および最上金属層であり、第2の金属層L2は中間金属層である。この実施形態では、チップのための電源は、(たとえば、コアデバイスに電力供給するための)低い電源電圧Vdd−Lowと、(たとえば、I/Oデバイスに電力供給するための)高い電源電圧Vdd−Highとを有し、ただし、Vdd−HighはVdd−Lowよりも高い。たとえば、Vdd−HighはVdd−Lowの2倍高いか、それよりも高いことがある。
[0032]低電圧キャパシタ212は、第1の金属層L1から形成された第1の電極215と、第2の金属層L2形成形成された第2の電極220と、第3の金属層L3から形成された第3の電極225とを備える。第1の電極215、第2の電極220および第3の電極225は、第1の電極215と第2の電極220と第3の電極225とを定義するマスク(たとえば、リソグラフィマスク)を使用して第1の金属層L1と第2の金属層L2と第3の金属層L3とをパターニングすることによって形成され得る。金属層から電極を形成するためのプロセスの例が以下で与えられる。低電圧キャパシタ212はまた、第1の電極215と第2の電極220との間に配設された第1の誘電体層217、および第2の電極220と第3の電極225との間に配設された第2の誘電体層222を備える。第1の誘電体層217と第2の誘電体層222とは、ほぼ同じ厚さまたは異なる厚さを有し得る。各誘電体層は、誘電体材料の単一の層、または異なる誘電体材料の複数の層を備え得る。
[0033]第2の電極220はビア232によって第1の電源レール242に結合され、第1の電極215および第3の電極225は、それぞれ、ビア237および235によって第2の電源レール245に結合される。第1の電源レール242は電源のVdd−Lowに結合され得、第2の電源レール245は電源のVssに結合され得、その逆も同様である。各電極215、220および225が、2つ以上のビアによって対応する電源レールに結合され得ることを諒解されたい。
[0034]したがって、低電圧キャパシタ212は、3つの金属層L1、L2およびL3すべてを使用して実装される。低電圧キャパシタ212は、図1中のMIMキャパシタ構造110と比較して1つの追加の金属層を含む。しかしながら、低電圧キャパシタ212は、図1中のMIMキャパシタ構造110のキャパシタンス密度のほぼ2倍を与えることができる。これは、低電圧キャパシタ212が電極間の表面エリアのほぼ2倍(すなわち、第1の電極215と第2の電極220との間の表面エリア、および第2の電極220と第3の電極225との間の表面エリア)を有するからである。したがって、低電圧キャパシタ212は、図1中のMIMキャパシタ構造110と比較して、1つの追加の金属層のコストでキャパシタンス密度のほぼ2倍を達成することができる。より高いキャパシタンス密度は、減結合キャパシタのために望ましい。これは、電源上の雑音を低減するために減結合キャパシタンス密度の増加を必要とする、集積回路中の(より多くの回路による)より高い電流と(より高い周波数による)より速い電流とのためである。
[0035]高電圧キャパシタ250は、第2の金属層L2(中間金属層)を使用せずに、第1の金属層L1(最下金属層)と第3の金属層L3(最上金属層)とを使用して実装される。高電圧キャパシタ250は、第1の金属層L1から形成された第4の電極255と、第3の金属層L3から形成された第5の電極260とを備える。第4の電極255および第5の電極260は、第4の電極255と第5の電極260とを定義するマスク(たとえば、リソグラフィマスク)を使用して第1の金属層L1と第3の金属層L3とをパターニングすることによって形成され得る。
[0036]高電圧キャパシタ250はまた、第4の電極255と第5の電極260との間に配設された第3の誘電体層262を備える。第3の誘電体層362は、低電圧キャパシタ210の第1の誘電体層217または第2の誘電体層222のいずれかよりも厚く、したがって、破壊することなしにより高い電圧に耐えることが可能である。たとえば、第3の誘電体層262は、第1の誘電体層217と第2の誘電体層222との厚さの和にほぼ等しい厚さを有し得る。
[0037]第4の電極255はビア275によって第3の電源レール285に結合されており、第5の電極260はビア272によって第4の電源レール282に結合されている。第4の電源レール282は電源のVdd−Highに結合され得、第3の電源レール285は電源のVssに結合され得、その逆も同様である。
[0038]したがって、MIMキャパシタ構造210は、低電圧キャパシタ212を形成するために3つの金属層L1、L2およびL3すべてを使用することと、高電圧キャパシタ250を形成するために第1の金属層L1および第3の金属層L3(最下金属層および最上金属層)を使用することとによって、高いキャパシタンス密度をもつ低電圧キャパシタ212と高電圧キャパシタ250の両方を同じチップ上に設けることが可能である。MIMキャパシタ構造210は、図1中のMIMキャパシタ構造110と比較して、1つの追加の金属層を犠牲にしてこれを達成することが可能である。
[0039]説明しやすいように、図2では、低電圧キャパシタ210と高電圧キャパシタ250とが互いに極めて近接して示されているが、これらのキャパシタはチップ上でより遠く離れて離間され得ることを諒解されたい。さらに、図2では1つの低電圧キャパシタ212および1つの高電圧キャパシタ250が示されているが、図2に示されているMIMキャパシタ構造210に基づくチップ上に任意の数の低電圧キャパシタおよび高電圧キャパシタが作製され得ることを諒解されたい。
[0040]誘電体層217、222および262は、たとえば、ハフニウムベース高k材料、タンタルベース高k材料、またはそれらの任意の組合せなどの高k誘電体材料を備え得る。誘電体層のための高k材料の使用は、所与の誘電体の厚さのためにキャパシタンス密度を増加させる。
[0041]図3に、MIMキャパシタ構造210が作製され得るチップ305の例を示す。チップ305は、相互接続金属間の絶縁体をもつ少なくとも9つの相互接続金属M1〜M9を備える。M1は最下相互接続金属であり、M9は、図3に示されている最上相互接続金属である。相互接続金属M1〜M9は、チップ305の様々な構成要素を相互接続するために使用され得る。説明しやすいように、相互接続金属M1〜M9を相互接続する構造(たとえば、ビア)は、図3に示されていない。
[0042]図3に示された例では、MIMキャパシタ構造210はチップ305の相互接続金属M8と相互接続金属M9との間に位置し、電源レール242、245、282および285は相互接続金属M9の外側に形成される。キャパシタ212および250は、相互接続金属M8と相互接続金属M9との間の絶縁体310(たとえば、酸化ケイ素、窒化ケイ素など)内に配設され得る。一実施形態では、絶縁体310は、寄生キャパシタンスを最小限に抑えるためにMIMキャパシタ構造210の誘電体層217、222および262よりも低い誘電率kを有する。たとえば、第3の金属層L3と相互接続金属M9との間に配設された絶縁体310の部分は、上側電極225および260と相互接続金属M9との間の寄生キャパシタンスを最小限に抑えるために、より低い誘電率kを有し得る。同様に、第1の金属層L1と相互接続金属M8との間に配設された絶縁体310の部分は、下側電極215および255と相互接続金属M8との間の寄生キャパシタンスを最小限に抑えるために、より低い誘電率kを有し得る。
[0043]本開示の実施形態は、図3に示されている例に限定されないことを諒解されたい。たとえば、図3中の例に示されているように、MIMキャパシタ210が、相互接続金属M9と相互接続金属M8との間に位置するものに限定されないことと、概して、MIMキャパシタ構造210は、任意の2つの隣接する相互接続金属間に位置し得ることとを諒解されたい。また、隣接する相互接続金属間の間隔と相互接続金属の厚さとはチップ305内で変わり得ることを諒解されたい。
[0044]図4に、本開示の別の実施形態によるMIMキャパシタ構造410を示す。MIMキャパシタ構造410は、3つの金属層L1、L2およびL3を使用して低電圧キャパシタ412と高電圧キャパシタ450の両方を同じチップ上に実装するために使用され得る。図4では、第2の金属層L2と第3の金属層L3との間の間隔は、第1の金属層L1と第2の金属層L2との間の間隔よりも大きい。
[0045]低電圧キャパシタ412は、第1の金属層L1から形成された第1の電極415と、第2の金属層L2から形成された第2の電極420とを備える。第1の電極415および第2の電極420は、第1の電極415と第2の電極420とを定義するマスク(たとえば、リソグラフィマスク)を使用して第1の金属層L1と第2の金属層L2とをパターニングすることによって形成され得る。低電圧キャパシタ412はまた、第1の電極415と第2の電極420との間に配設された第1の誘電体層422を備える。
[0046]第1の電極415はビア437によって第1の電源レール442に結合され、第2の電極はビア432によって第2の電源レール445に結合される。第1の電源レール442は電源のVdd−Lowに結合され得、第2の電源レール445は電源のVssに結合され得る。したがって、低電圧キャパシタ412は、電源のVdd−LowとVssとの間の対であり得る。
[0047]高電圧キャパシタ450は、第2の電極420と、第3の金属層L3から形成された第3の電極425とを備える。したがって、第2の電極420は低電圧キャパシタ412と高電圧キャパシタ450の両方に共通であり、電源のVssに結合され得る。高電圧キャパシタ450はまた、第2の電極420と第3の電極425との間に配設された第2の誘電体層417を備える。第2の金属層L2と第3の金属層L3との間の間隔が第1の金属層L1と第2の金属層L2との間の間隔よりも大きいので、第2の誘電体層417は、第1の誘電体層422よりも大きい厚さを有する。第2の誘電体層417の厚さが大きくなると、高電圧キャパシタ450は、低電圧キャパシタ412と比較して破壊することなしにより高い電圧を維持することが可能になる。
[0048]第3の電極415はビア435によって第3の電源レール447に結合される。第3の電源レール447は電源のVdd−Highに結合され得る。上記で説明したように、第2の電極420は電源のVssに結合され得る。したがって、高電圧キャパシタ450は、電源のVdd−HighとVssとの間に結合され得る。
[0049] したがって、MIMキャパシタ構造410は、第1の金属層L1と第2の金属層L2と第3の金属層L3との間に異なる間隔を使用することによって、低電圧キャパシタ412と高電圧キャパシタ450の両方を同じチップ上に設けることが可能である。MIMキャパシタ構造410は、図1中のMIMキャパシタ構造110と比較して、1つの追加の金属層を犠牲にしてこれを達成することが可能である。
[0050]図4中の例では、高電圧キャパシタ450が低電圧キャパシタ412の上側に示されているが、低電圧キャパシタ412が高電圧キャパシタ450の上側にあり得ることを諒解されたい。これは、高電圧キャパシタ450を底部に形成するために第1の金属層L1と第2の金属層L2との間の誘電体層を第2の金属層L2と第3の金属層L3との間の誘電体層よりも厚くすることによって行われ得る。この場合、高電圧キャパシタ450の電極は第1の金属層L2と第2の金属層L3とから形成され、低電圧キャパシタ412の電極は第2の金属層L2と第3の金属層L3とから形成される。第1の金属層L1から形成された高電圧キャパシタ450の電極はVdd−Highに結合され得、第3の金属層L3から形成された低電圧キャパシタ412の電極はVdd−Lowに結合され得る。両方のキャパシタに共通であり、金属層L2から形成された電極は、前と同様、Vssに結合され得る。
[0051]図4では1つの低電圧キャパシタ412および1つの高電圧キャパシタ450が示されているが、図4に示されたMIMキャパシタ構造410に基づくチップ上に任意の数の低電圧キャパシタおよび高電圧キャパシタが作製され得ることを諒解されたい。
[0052]高い電圧での動作を必要としないチップのエリアでは、高電圧キャパシタ450は低電圧適用例のために使用され得る。この場合、高電圧キャパシタ450は、そのエリア中の低電圧デバイスのために減結合キャパシタンス密度を増加させるために、低電圧キャパシタ412と並列に結合され得る。これは、高電圧キャパシタ450の第3の電極425を、Vdd−Highではなく電源のVdd−Lowに結合することによって行われ得る。したがって、高電圧キャパシタ450は、高い電圧で動作しているチップのエリア(たとえば、I/Oデバイスをもつチップのエリア)中の高電圧適用例のために使用され得、高い電圧での動作を必要としないチップのエリア(たとえば、コアデバイスをもつチップのエリア)中の低電圧適用例のために減結合キャパシタンス密度を増加させるために使用され得る。
[0053]誘電体層417および422は、たとえば、ハフニウムベース高k材料、タンタルベース高k材料、またはそれらの任意の組合せなど、高k誘電体材料を備え得る。誘電体層のための高k材料の使用は、所与の誘電体の厚さのためにキャパシタンス密度を増加させる。
[0054]図5に、MIMキャパシタ構造410が作製され得るチップ505の例を示す。チップ505は、相互接続金属間の絶縁体をもつ少なくとも9つの相互接続金属M1〜M9を備える。図5に示された例では、MIMキャパシタ構造410はチップ505の相互接続金属M8と相互接続金属M9との間に位置し、電源レール442、445および447は相互接続金属M9の外側に形成される。キャパシタ412および450は、相互接続金属M8と相互接続金属M9との間の絶縁体410(たとえば、酸化ケイ素、窒化ケイ素など)内に配設され得る。
[0055]一実施形態では、絶縁体510は、寄生キャパシタンスを最小限に抑えるためにMIMキャパシタ構造410の誘電体層417および422よりも低い誘電率kを有する。たとえば、第3の金属層L3と相互接続金属M9との間に配設された絶縁体510の部分は、第3の電極425と相互接続金属M9との間の寄生キャパシタンスを最小限に抑えるために、より低い誘電率kを有し得る。同様に、第1の金属層L1と相互接続金属M8との間に配設された絶縁体510の部分は、第1の電極415と相互接続金属M8との間の寄生キャパシタンスを最小限に抑えるために、より低い誘電率kを有し得る。本開示の実施形態は、図5に示されている例に限定されないことを諒解されたい。たとえば、図5中の例に示されているように、MIMキャパシタ410が、相互接続金属M9と相互接続金属M8との間に位置するものに限定されないことと、概して、MIMキャパシタ構造410は、任意の2つの隣接する相互接続金属間に位置し得ることとを諒解されたい。
[0056]図6に、本開示の一実施形態による、チップ中の低電圧回路610のための減結合キャパシタとして使用される低電圧キャパシタ612の回路図を示す。低電圧キャパシタ612は、図2中の低電圧キャパシタ212または図4中の低電圧キャパシタ412を使用して実装され得る。低電圧キャパシタ612は、1つまたは複数の相互接続金属を備える電源レール615を介して低電圧回路610に結合され得る。低電圧キャパシタ612は電源レール615上の雑音を減衰させる。雑音は、電源レール615に結合された他の回路(図示せず)から電源レール615中にもたらされ得る。
[0057]電源レール615は、図6中の抵抗器620によって表される、低電圧キャパシタ612と低電圧回路610との間の抵抗を含み得る。抵抗は、それが低電圧回路610に電流を供給するための応答時間を遅くするRC時定数をもたらすので、望ましくない。抵抗は、低電圧キャパシタ612と低電圧回路610との間の電源レール615の長さを最小限に抑えるために低電圧回路610にできるだけ近接するように低電圧キャパシタ612を作製することによって低減され得る。この点について、金属層L1、L2およびL3はチップ全体にわたって利用可能であり、金属層L1、L2およびL3のうちの2つまたはそれ以上を使用して低電圧キャパシタ612が低電圧回路に極めて近接して作製されることを可能にし得る。
[0058]低電圧キャパシタ612はまた、電源レール615を介して電源のVdd−Low(たとえば、0.9V)に結合される。電源レール615は電源と低電圧キャパシタ612との間の追加の抵抗を含み得る。また、1つまたは複数の減結合キャパシタ(図示せず)および/あるいは1つまたは複数の回路(図示せず)は、電源と低電圧キャパシタ612との間の電源レール615に結合され得る。低電圧回路610は、Vdd−Lowよりもはるかに高い電圧に露出された場合に損傷を与えられ得る1つまたは複数のコアデバイス(たとえば、比較的薄いゲート酸化物をもつコアトランジスタ)を含み得る。
[0059]図7に、本開示の一実施形態による、チップ中の高電圧回路710のための減結合キャパシタとして使用される高電圧キャパシタ750の回路図を示す。高電圧キャパシタ750は、図2中の高電圧キャパシタ250または図4中の高電圧キャパシタ450を使用して実装され得る。高電圧キャパシタ750は、1つまたは複数の相互接続金属を備える電源レール715を介して高電圧回路710に結合され得る。高電圧キャパシタ750は電源レール715上の雑音を減衰させる。雑音は、電源レール715に結合された他の回路(図示せず)から電源レール715中にもたらされ得る。
[0060]電源レール715は、図7中の抵抗器720によって表される、高電圧キャパシタ750と高電圧回路710との間の抵抗を含み得る。抵抗は、高電圧キャパシタ710と高電圧回路710との間の電源レール715の長さを最小限に抑えるために高電圧回路710にできるだけ近接するように高電圧キャパシタ750を作製することによって低減され得る。この点について、金属層L1、L2およびL3はチップ全体にわたって利用可能であり、金属層L1、L2およびL3のうちの2つ(たとえば、図2中の高電圧キャパシタ250の場合は金属層L1およびL3、ならびに図4中の高電圧キャパシタ450の場合は金属層L2およびL3)を使用して高電圧キャパシタ750が低電圧回路に極めて近接して作製されることを可能にする。
[0061]高電圧キャパシタ750はまた、電源レール715を介して電源のVdd−High(たとえば、1.8V〜5.0V)に結合される。電源レール715は電源と高電圧キャパシタ750との間の追加の抵抗を含み得る。また、1つまたは複数の減結合キャパシタ(図示せず)および/あるいは1つまたは複数の回路(図示せず)は、電源と高電圧キャパシタ750との間の電源レール715に結合され得る。
[0062]高電圧回路710は、チップを1つまたは複数の外部デバイス(オフチップデバイス)にインターフェースするための1つまたは複数のI/Oデバイスを含み得る。たとえば、I/Oデバイスはチップ中のコアトランジスタよりも厚いゲート酸化物を有するI/Oトランジスタを含み得、したがって、コアトランジスタよりも高い電圧を維持することが可能である。I/Oデバイスはチップの周辺の近くに位置し得、1つまたは複数の外部デバイスに高電圧信号を駆動するか、および/あるいは1つまたは複数の外部デバイスから高電圧信号を受信するために使用され得る。I/Oデバイスは、高電圧信号を低電圧信号に変換し、その逆も同様である1つまたは複数の電圧レベルシフタ(図示せず)であるがチップ中のコアデバイスと通信し得る。
[0063]図8A〜図8Kに、本開示の一実施形態による、図2中のMIMキャパシタ構造210を作製するための例示的なプロセスを示す。図8Aに、下側絶縁層810と、絶縁層810上に堆積された第1の金属層L1とを示す。下側絶縁層810は、MIMキャパシタ構造210の誘電体層217、222および262よりも低い誘電率kを有し得、相互接続金属M8(図示せず)または別の相互接続金属上に形成され得る。第1の金属層L1は、任意の堆積技法(たとえば、スパッタリング、化学気相堆積(CVD:chemical vapor deposition)など)を使用して下側絶縁層810上に堆積され得る。
[0064]図8Bに、低電圧キャパシタ212の第1の電極215と高電圧キャパシタ250の第4の電極255とを形成するために第1の金属層L1がパターニングされ、エッチングされた後の第1の金属層L1を示す。第1の金属層L1は、従来のフォトリソグラフィまたは別の技法を使用してパターニングされ、エッチングされ得る。
[0065]図8Cに、第1の電極215と第4の電極255との上に堆積された下側誘電体層815を示す。下側誘電体層815は、CVDまたは別の技法を使用して堆積され得、下側絶縁層810よりも高い誘電率Kを有し得る。
[0066]図8Dに、下側誘電体層815上に堆積された第2の金属層L2を示す。第2の金属層L2は、任意の堆積技法(たとえば、スパッタリング、化学気相堆積(CVD)など)を使用して下側誘電体層815上に堆積され得る。
[0067]図8Eに、(たとえば、フォトリソグラフィまたは別の技法を使用して)低電圧キャパシタ212の第2の電極220を形成するために第2の金属層L2がパターニングされ、エッチングされた後の第2の金属層L2を示す。第2の金属層L2は高電圧キャパシタ250のために使用されないので、高電圧キャパシタ250の第4の電極255に重なる第2の金属層L2の部分は除去される(エッチング除去される)。第1の電極215と第2の電極220との間の誘電体層815の部分は、低電圧キャパシタ212の第1の誘電体層217を形成する。
[0068]図8Fに、(たとえば、CVDまたは別の技法を使用して)第2の電極220上に堆積された上側誘電体層820と下側誘電体層815とを示す。上側誘電体層820は、下側絶縁層810よりも高い誘電率Kを有し得る。
[0069]図8Gに、(たとえば、スパッタリング、化学気相堆積(CVD)などを使用して)誘電体層820上に堆積された第3の金属層L3を示す。図8Hに、(たとえば、フォトリソグラフィまたは別の技法を使用して)低電圧キャパシタ212の第3の電極225と高電圧キャパシタ250の第5の電極260とを形成するために第3の金属層L3がパターニングされ、エッチングされた後の第3の金属層L3を示す。第2の電極220と第3の電極225との間の上側誘電体層820の部分は低電圧キャパシタ212の第2の誘電体層222を形成し、第4の電極255と第5の電極260との間の下側誘電体層815と上側誘電体層820との部分は、高電圧キャパシタ250の第3の誘電体層262を形成する。
[0070]図8Iに、(たとえば、CVDまたは別の技法を使用して)第3の電極225と第5の電極260との上に堆積された上側絶縁層825を示す。上側絶縁層825は、MIMキャパシタ構造210の誘電体層217、222および262よりも低い誘電率Kを有し得る。
[0071]図8Jに、電極220、225、215、260および255にそれぞれ電気的接続を与えるために、誘電体層815および820と絶縁層825とを通して形成されたビア232、235、237、272および275を示す。また、図8Jに(たとえば、スパッタリング、CVDなどを使用して)絶縁層825上に堆積された相互接続金属830を示す。相互接続金属830はビアの形成の後に堆積され、図2中の例に示された相互接続金属M9または別の相互接続金属に対応し得る。
[0072]ビア232、235、237、272および275は、誘電体層815および820と絶縁層825との中にホールをエッチングし、ホール中に(1つまたは複数の)導電性材料を堆積させることによって形成され得る。ビア232、235、237、272および275が複数のプロセスステップによって形成され得ることを諒解されたい。たとえば、ビア232、235、237、272および275は、別個のプロセスステップにおいて誘電体層815および820と絶縁層825との各々中にホールをエッチングし、別個のプロセスステップにおいて誘電体層815および820と絶縁層825との各々のホール中に(1つまたは複数の)導電性材料を堆積させることによって形成され得る。図8Jは、ビア232、235、237、272および275が電極215、220、225、255および260の形成の後に形成されることを示しているが、これらのビアは、電極215、220、225、255および260を形成するためのプロセスステップが点在している複数のプロセスステップによって形成され得ることを諒解されたい。
[0073]図8Kに、(たとえば、フォトリソグラフィまたは別の技法を使用して)電源レール242、245、282および285を形成するために相互接続金属830がパターニングされ、エッチングされた後の相互接続金属830を示す。
[0074]図8A〜図8Kに示されたステップの順序は例にすぎず、ステップは異なる順序で実行され得ることを諒解されたい。たとえば、下側誘電体層815は、第1の電極215と第4の電極255との形成の前に第1の金属層L1上に堆積され得る。この例では、第1の電極215と第4の電極255とを形成するために除去されべきである第1の金属層L1の部分を露出するために、下側誘電体層815の部分が選択的にエッチング除去され得る。第1の金属層L1の露出部分は、次いで、第1の電極215と第4の電極255とを形成するためにエッチング除去され得る。
[0075]さらに、電極215、220、225、255および260の各々が、上記の例示的な技法以外の技法を使用してそれぞれの金属層から形成され得ることを諒解されたい。たとえば、第1の電極215は、第1の電極に対応する絶縁層810中にトレンチをエッチングすることによって形成され得る。トレンチは、その中に形成されるべき第1の電極215の同じ次元を有し得る。次いで、第1の金属層L1は絶縁層810上に堆積され得、絶縁層810では、第1の金属層L1の一部分がトレンチを充填し、第1の電極215を形成する。次いで、トレンチの上の第1の金属層L1の余分の部分は、化学機械研磨(CMP)または別の平坦化技法を使用して除去され得る。
[0076]図9A〜図9Kに、本開示の一実施形態による、図4中のMIMキャパシタ構造410を作製するための例示的なプロセスを示す。図9Aに、下側絶縁層910と、下側絶縁層910上に堆積された第1の金属層L1とを示す。下側絶縁層910は、MIMキャパシタ構造410の誘電体層417および422よりも低い誘電率kを有し得、相互接続金属M8(図示せず)または別の相互接続金属上に形成され得る。第1の金属層L1は、任意の堆積技法(たとえば、スパッタリング、化学気相堆積(CVD)など)を使用して下側絶縁層910上に堆積され得る。
[0077]図9Bに、第1の電極415を形成するために第1の金属層L1がパターニングされ、エッチングされた後の第1の金属層L1を示す。第1の金属層L1は、従来のフォトリソグラフィまたは別の技法を使用してパターニングされ、エッチングされ得る。
[0078]図9Cに、第1の電極415上に堆積された下側誘電体層915を示す。下側誘電体層915は、CVDまたは別の技法を使用して堆積され得、絶縁層910よりも高い誘電率Kを有し得る。
[0079]図9Dに、下側誘電体層915上に堆積された第2の金属層L2を示す。第2の金属層L2は、任意の堆積技法(たとえば、スパッタリング、化学気相堆積(CVD)など)を使用して下側誘電体層915上に堆積され得る。
[0080]図9Eに、(たとえば、フォトリソグラフィまたは別の技法を使用して)第2の電極420を形成するために第2の金属層L2がパターニングされ、エッチングされた後の第2の金属層L2を示す。第1の電極415と第2の電極420との間の下側誘電体層915の部分は、図4に示されている第1の誘電体層422を形成する。
[0081]図9Fに、(たとえば、CVDまたは別の技法を使用して)第2の電極420上に堆積された上側誘電体層920を示す。上側誘電体層920は、下側絶縁層910よりも高い誘電率Kを有し得る。誘電体層920はまた、誘電体層915の厚さよりも大きい厚さを有し得る。
[0082]図9Gに、(たとえば、スパッタリング、化学気相堆積(CVD)などを使用して)上側誘電体層920上に堆積された第3の金属層L3を示す。図9Hに、(たとえば、フォトリソグラフィまたは別の技法を使用して)第3の電極425を形成するために第3の金属層L3がパターニングされ、エッチングされた後の第3の金属層L3を示す。第2の電極920と第3の電極925との間の上側誘電体層920の部分は、第2の誘電体層417を形成する。
[0083]図9Iに、(たとえば、CVDまたは別の技法を使用して)第3の電極925上に堆積された上側絶縁層925を示す。上側絶縁層925は、MIMキャパシタ構造410の誘電体層417および422よりも低い誘電率Kを有し得る。
[0084]図9Jに、電極420、425および415にそれぞれ電気的接続を与えるために、誘電体層915および920と絶縁層925とを通して形成されたビア432、435および437を示す。また、図9Jに(たとえば、スパッタリング、CVDなどを使用して)絶縁層925上に堆積された相互接続金属930を示す。相互接続金属930はビアの形成の後に堆積され、図4中の例に示された相互接続金属M9または別の相互接続金属に対応し得る。
[0085]図9Kに、(たとえば、フォトリソグラフィまたは別の技法を使用して)電源レール445、447および442を形成するために相互接続金属930がパターニングされ、エッチングされた後の相互接続金属930を示す。
[0086]図10に、本開示の一実施形態による、キャパシタ構造(たとえば、MIMキャパシタ構造210)を作製するための方法1000を示す。
[0087]ステップ1010において、絶縁層上に第1の金属層を堆積させる。たとえば、第1の金属層(たとえば、第1の金属層L1)は、スパッタリング、CVDまたは別の堆積技法を使用して絶縁層(たとえば、下側絶縁層810)上に堆積され得る。
[0088]ステップ1020において、第1の金属層から第1の電極と第2の電極とを形成する。たとえば、第1の電極(たとえば、第1の電極215)および第2の電極(たとえば、第4の電極255)は、従来のフォトリソグラフィまたは別の技法を使用して、後で第1の金属をパターニングし、エッチングすることによって形成され得る。
[0089]ステップ1030において、第1の電極と第2の電極との上に第1の誘電体層を堆積させる。たとえば、第1の誘電体層(たとえば、下側誘電体層815)は、CVDまたは別の技法を使用して堆積され得、絶縁層よりも高い誘電率Kを有し得る。
[0090]ステップ1040において、第1の誘電体層上に第2の金属層を堆積させる。たとえば、第2の金属層(たとえば、第2の金属層L2)は、スパッタリング、CVDまたは別の堆積技法を使用して第1の誘電体層上に堆積され得る。
[0091]ステップ1050において、第2の金属層から第3の電極を形成し、第3の電極が第1の電極に重なる。たとえば、第3の電極(たとえば、第2の電極220)は、第2の金属層エッチングをパターニングすることによって形成され得る。
[0092]ステップ1060において、第2の電極に重なる第2の金属層の部分を除去する。たとえば、第2の金属層のこの部分は、第2の金属層から第3の電極を形成するために使用される同じエッチングプロセスにおいて除去され得る。
[0093]ステップ1070において、第3の電極と第1の誘電体層との上に第2の誘電体層を堆積させる。たとえば、第2の誘電体層(たとえば、上側誘電体層820)は、CVDまたは別の技法を使用して堆積され得、絶縁層よりも高い誘電率Kを有し得る。
[0094]ステップ1080において、第2の誘電体層上に第3の金属層を堆積させる。たとえば、第3の金属層(たとえば、第3の金属層L3)は、スパッタリング、CVDまたは別の堆積技法を使用して第1の誘電体層上に堆積され得る。
[0095]ステップ1090において、第3の金属層から第4の電極と第5の電極とを形成し、第4の電極が第1の電極と第3の電極とに重なり、第5の電極が第2の電極に重なる。たとえば、第4の電極および第5の電極(たとえば、第3の電極225および第5の電極260)は、第3の金属層をパターニングまたはエッチングすることによって形成され得る。
[0096]図11に、本開示の別の実施形態による、キャパシタ構造(たとえば、MIMキャパシタ構造410)を作製するための方法1100を示す。
[0097]ステップ1110において、絶縁層上に第1の金属層を堆積させる。たとえば、第1の金属層(たとえば、第1の金属層L1)は、スパッタリング、CVDまたは別の堆積技法を使用して絶縁層(たとえば、下側絶縁層910)上に堆積され得る。
[0098]ステップ1120において、第1の金属層から第1の電極を形成する。たとえば、第1の電極(たとえば、第1の電極415)は、従来のフォトリソグラフィまたは別の技法を使用して、後で第1の金属をパターニングし、エッチングすることによって形成され得る。
[0099]ステップ1130において、第1の電極上に第1の誘電体層を堆積させる。たとえば、第1の誘電体層(たとえば、下側誘電体層915)は、CVDまたは別の技法を使用して堆積され得、絶縁層よりも高い誘電率Kを有し得る。
[0100]ステップ1140において、第1の誘電体層上に第2の金属層を堆積させる。たとえば、第2の金属層(たとえば、第2の金属層L2)は、スパッタリング、CVDまたは別の堆積技法を使用して第1の誘電体層上に堆積され得る。
[0101]ステップ1150において、第2の金属層から第2の電極を形成する。たとえば、第2の電極(たとえば、第2の電極420)は、従来のフォトリソグラフィまたは別の技法を使用して、後で第2の金属をパターニングし、エッチングすることによって形成され得る。
[0102]ステップ1160において、第2の電極上に第2の誘電体層を堆積させ、ここにおいて、第1の誘電体層と第2の誘電体層とが異なる厚さを有する。たとえば、第2の誘電体層(たとえば、上側誘電体層920)は、第1の誘電体層(たとえば、下側誘電体層915)よりも(たとえば、50パーセント以上)厚いことがある。
[0103]ステップ1170において、第2の誘電体層上に第3の金属層を堆積させる。たとえば、第3の金属層(たとえば、第3の金属層L3)は、スパッタリング、CVDまたは別の堆積技法を使用して第2の誘電体層上に堆積され得る。
[0104]ステップ1180において、第3の金属層から第3の電極を形成する。たとえば、第3の電極(たとえば、第3の電極425)は、従来のフォトリソグラフィまたは別の技法を使用して、後で第2の金属をパターニングし、エッチングすることによって形成され得る。
[0105]上記で説明した方法1000および1100が、図10および図11に示されたステップの順序に限定されないこと、およびステップのうちのいくつかは異なる順序で行われ得ることを諒解されたい。さらに、ステップのうちの1つがステップの別の1つと実質的に同時に実行され得ることを諒解されたい。
[0106]本開示の実施形態について、3つの金属層L1、L2およびL3の例を使用して上記で説明したが、本開示はこの例に限定されないことを諒解されたい。たとえば、一実施形態では、第4の金属層L4は第3の金属層L3上に付加され得る。この実施形態では、低電圧キャパシタ1212が、4つの金属層L1、L2、L3およびL4すべてから形成された4つの電極を含み得、それの例が図12に示されている。図2に示された低電圧キャパシタ212と比較して、この例における低電圧キャパシタ1212は、第4の金属層L4から形成された追加の電極1225、および第3の金属層L3と第4の金属層L4とから形成された、電極225と電極1225との間の追加の誘電体層1217を備える。追加の電極1225はビア1232によって第1の電源242に結合され得る。この例における低電圧キャパシタ1212は、2つの追加の金属層を犠牲にして図1中のMIMキャパシタ110と比較してキャパシタンス密度の3倍の増加を与える。
[0107]また、この実施形態では、高電圧キャパシタ1350と低電圧キャパシタ1312の両方は、第3の金属層L3を(使用することでなく)除去することによって形成され得、それの例が図13に示されている。この例では、高電圧キャパシタ1350は、第2の金属層L2と第4の金属層L4とから形成された電極220および1325を含み得、低電圧キャパシタ1312は、第1の金属層L1と第2の金属層L2とから形成された電極215および220を含む。高電圧キャパシタ1350は、第2の金属層L2と第4の金属層L4との間の第3の金属層L3の除去により低電圧キャパシタ1312よりも厚い誘電体層1317を有する。高電圧キャパシタ1350の上部電極はビア1332によって追加電源レール1342に結合され得る。この例では、キャパシタ1312とキャパシタ1350の両方に共通の電極220は電源のVssに結合され得、高電圧キャパシタ1350の上部電極1325は電源のVdd−Highに結合され得、低電圧キャパシタ1312の下部電極215は電源のVdd−Lowに結合され得る。図12および図13に示されたキャパシタは、同じチップ上に作製され得る。
[0108]図13に示された例では、高キャパシタ1350は低電圧キャパシタ1312の上に示されている。高電圧キャパシタ1350は、第3の金属層L3ではなく第2の金属層L2を除去することによって底部に配置され得ることを諒解されたい。この場合、高電圧キャパシタは、第1の金属層L1と第3の金属層L3とから形成された電極を含み得、低電圧キャパシタは、第3の金属層L3と第4の金属層L4とから形成された電極を含み得る。
[0109]上記で説明したように、本開示の態様は4つの金属層L1、L2、L3およびL4に拡張され得る。概して、本開示の態様は任意の数の金属層に拡張され得る。たとえば、概して、低電圧キャパシタは、任意の数の金属層を使用して形成され得、奇数番号の金属層から形成された電極はVssに結合され得、偶数番号の金属層からからである電極はVdd−Low結合され得、その逆も同様である。概して、高電圧キャパシタは、低電圧キャパシタのために使用される金属層のうちの1つまたは複数を(使用せずに)除去することによって形成され得る。
[0110]本開示についての以上の説明は、いかなる当業者も本開示を作成または使用することができるように与えたものである。本開示への様々な修正は当業者には容易に明らかとなり、本明細書で定義した一般原理は、本開示の趣旨または範囲から逸脱することなく他の変形形態に適用され得る。したがって、本開示は、本明細書で説明した例に限定されるものではなく、本明細書で開示した原理および新規の特徴に合致する最も広い範囲を与えられるべきである。
以下に、出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]
低電圧キャパシタと、ここにおいて、前記低電圧キャパシタが、
第1の金属層から形成された第1の電極と、
第2の金属層から形成された第2の電極と、
第3の金属層から形成された第3の電極と、
前記第1の電極と前記第2の電極との間の第1の誘電体層と、
前記第2の電極と前記第3の電極との間の第2の誘電体層と
を備える、
高電圧キャパシタと、ここにおいて、前記高電圧キャパシタが、
前記第1の金属層から形成された第4の電極と、
前記第3の金属層から形成された第5の電極と、
前記第4の電極と前記第5の電極との間の第3の誘電体層と、
ここにおいて、前記第3の誘電体層が前記第1の誘電体層または前記第2の誘電体層のいずれかよりも厚い、
を備える、
を備える、キャパシタ構造。
[C2]
前記キャパシタ構造が第1の相互接続金属と第2の相互接続金属との間の絶縁体内に配設され、前記絶縁体が、前記第1の誘電体層、前記第2の誘電体層および前記第3の誘電体層の各々よりも低い誘電率kを有する、C1に記載のキャパシタ構造。
[C3]
前記第1の電極と前記第3の電極とが第1の電源レールに結合され、前記第2の電極が第2の電源レールに結合された、C1に記載のキャパシタ構造。
[C4]
前記第4の電極が第3の電源レールに結合され、前記第5の電極が第4の電源レールに結合された、C3に記載のキャパシタ構造。
[C5]
前記第3の電源レールおよび前記第4の電源レールのうちの1つが、前記第1の電源レールおよび前記第2の電源レールのうちのいずれかよりも高い電源電圧を有する、C4に記載のキャパシタ構造。
[C6]
前記低電圧キャパシタが第1のトランジスタに結合され、前記高電圧キャパシタが第2のトランジスタに結合され、前記第2のトランジスタが、前記第1のトランジスタよりも厚いゲート酸化物を有する、C1に記載のキャパシタ構造。
[C7]
前記第3の誘電体層が、少なくとも前記第1の誘電体層と前記第2の誘電体層との厚さの和に等しい厚さを有する、C1に記載のキャパシタ構造。
[C8]
第1の金属層から形成された第1の電極と、
第2の金属層から形成された第2の電極と、
第3の金属層から形成された第3の電極と、ここにおいて、第2の電極と第3の電極とが前記第1の電極と前記第2の電極とよりも遠く離れて離間される、
前記第1の電極と前記第2の電極との間の第1の誘電体層と、
前記第2の金属層と前記第3の金属層との間の第2の誘電体層と、ここにおいて、前記第2の誘電体層が、前記第1の誘電体層よりも大きい厚さを有する、
を備える、キャパシタ構造。
[C9]
前記第1の電極が第1の電源レールに結合され、前記第2の電極が第2の電源レールに結合され、前記第3の電極が第3の電源レールに結合され、前記第3の電源レールが、前記第1の電源レールよりも高い電源電圧を有する、C8に記載のキャパシタ構造。
[C10]
前記キャパシタ構造が第1の相互接続金属と第2の相互接続金属との間の絶縁体内に配設され、前記絶縁体が、前記第1の誘電体層および前記第2の誘電体層の各々よりも低い誘電率kを有する、C8に記載のキャパシタ構造。
[C11]
前記第1の電極が第1のトランジスタに結合され、前記第3の電極が第2のトランジスタに結合され、前記第2のトランジスタが、前記第1のトランジスタよりも厚いゲート酸化物を有する、C8に記載のキャパシタ構造。
[C12]
キャパシタ構造を作製するための方法であって、
第1の絶縁層上に第1の金属層を堆積させることと、
前記第1の金属層から第1の電極と第2の電極とを形成することと、
前記第1の電極と前記第2の電極との上に第1の誘電体層を堆積させることと、
前記第1の誘電体層上に第2の金属層を堆積させることと、
前記第2の金属層から第3の電極を形成することと、ここにおいて、前記第3の電極が前記第1の電極に重なる、
前記第2の電極に重なる前記第2の金属層の部分を除去することと、
前記第3の電極と前記第1の誘電体層との上に第2の誘電体層を堆積させることと、
前記第2の誘電体層上に第3の金属層を堆積させることと、
前記第3の金属層から第4の電極と第5の電極とを形成することと、ここにおいて、前記第4の電極が前記第1の電極と前記第3の電極とに重なり、前記第5の電極が前記第2の電極に重なる、
を備える、方法。
[C13]
前記第4の電極と前記第5の電極との上に第2の絶縁層を堆積させることをさらに備え、ここにおいて、前記第1の絶縁層および前記第2の絶縁層の各々が、前記第1の誘電体層および前記第2の誘電体層の各々よりも低い誘電率kを有する、C12に記載の方法。
[C14]
前記第1の絶縁層と前記第2の絶縁層とが第1の相互接続金属と第2の相互接続金属との間に配設された、C13に記載の方法。
[C15]
前記第2の絶縁層上に第1の電源レールと第2の電源レールとを形成することと、
第1のビアと、第2のビアと、第3のビアとを形成することと、ここにおいて、前記第1のビアが前記第3の電極を前記第1の電源レールに結合し、前記第2のビアおよび前記第3のビアが、前記1の電極および前記第4の電極を、それぞれ前記第2の電源レールに結合する、
をさらに備える、C13に記載の方法。
[C16]
前記第2の絶縁層上に第3の電源レールと第4の電源レールとを形成することと、
第4のビアと第5のビアとを形成することと、ここにおいて、前記第4のビアが前記第2の電極を前記第3の電源レールに結合し、前記第5のビアが前記第5の電極を前記第4の電源レールに結合する、
をさらに備える、C15に記載の方法。
[C17]
キャパシタ構造を作製するための方法であって、
第1の絶縁層上に第1の金属層を堆積させることと、
前記第1の金属層から第1の電極を形成することと、
前記第1の電極上に第1の誘電体層を堆積させることと、
前記第1の誘電体層上に第2の金属層を堆積させることと、
前記第2の金属層から第2の電極を形成することと、
前記第2の電極上に第2の誘電体層を堆積させることと、ここにおいて、前記第1の誘電体層と前記第2の誘電体層とが異なる厚さを有する、
前記第2の誘電体層上に第3の金属層を堆積させることと、
前記第3の金属層から第3の電極を形成することと
を備える、方法。
[C18]
前記第3の電極上に第2の絶縁層を堆積させることをさらに備え、ここにおいて、前記第1の絶縁層および前記第2の絶縁層の各々が、前記第1の誘電体層および前記第2の誘電体層の各々よりも低い誘電率kを有する、C17に記載の方法。
[C19]
前記第1の絶縁層と前記第2の絶縁層とが第1の相互接続金属と第2の相互接続金属との間に配設された、C18に記載の方法。
[C20]
前記第2の絶縁層上に第1の電源レールと、第2の電源レールと、第3の電源レールとを形成することと、
第1のビアと、第2のビアと、第3のビアとを形成することと、ここにおいて、前記第1のビアが前記第1の電極を前記第1の電源レールに結合し、前記第2のビアが前記第2の電極を前記第2の電源レールに結合し、前記第3のビアが前記第3のビアを前記第3の電源レールに結合する、
をさらに備える、C18に記載の方法。
[C21]
第1の電源レール上の雑音を減衰させるための手段と、
第2の電源レール上の雑音を減衰させるための手段と、ここにおいて、両方の手段がチップ上に集積され、前記第2の電源レールが、前記第1の電源レールよりも高い電源電圧に結合された、
を備える、装置。
[C22]
前記第1の電源レール上の雑音を減衰させるための前記手段と、前記第2の電源レール上の雑音を減衰させるための前記手段とが共通電極を共有する、C21に記載の装置。
[C23]
前記第1の電源レール上の雑音を減衰させるための前記手段が、
第1の電極と、
前記第1の電極と前記共通電極との間の第1の誘電体層と
を備える、C22に記載の装置。
[C24]
前記第2の電源レール上の雑音を減衰させるための前記手段が、
第2の電極と、
前記第2の電極と前記共通電極との間の第2の誘電体層と、ここにおいて、前記第2の誘電体層が前記第1の誘電体層よりも厚い、
を備える、C23に記載の装置。
[C25]
前記第1の電源レール上の雑音を減衰させるための前記手段が、
第1の電極、第2の電極および第3の電極と、
前記第1の電極と前記第2の電極との間の第1の誘電体層と、
前記第2の電極と前記第3の電極との間の第2の誘電体層と
を備える、C21に記載の装置。
[C26]
前記第2の電源レール上の雑音を減衰させるための前記手段が、
第4の電極および第5の電極と、
前記第4の電極と前記第5の電極との間の第3の誘電体層と、ここにおいて、前記第3の誘電体層が前記第1の誘電体層または前記第2の誘電体層のいずれかよりも厚い、
を備える、C25に記載の装置。

Claims (9)

  1. 低電圧キャパシタと、ここにおいて、前記低電圧キャパシタが、
    第1の金属層から形成された第1の電極と、
    前記第1の金属層の上方に堆積される第2の金属層から形成された第2の電極と、
    前記第2の金属層の上方に堆積される第3の金属層から形成された第3の電極と、
    前記第1の電極と前記第2の電極との間の第1の誘電体層と、
    前記第2の電極と前記第3の電極との間の第2の誘電体層と、
    を備える、
    高電圧キャパシタと、ここにおいて、前記高電圧キャパシタが、
    前記第1の金属層から形成された第4の電極と、
    前記第3の金属層から形成された第5の電極と、
    前記第4の電極と前記第5の電極との間の第3の誘電体層と、
    ここにおいて、前記第3の誘電体層が前記第1の誘電体層または前記第2の誘電体層のいずれかよりも厚く、前記第1の電極と前記第3の電極とが第1の電源レールに結合され、前記第2の電極が第2の電源レールに結合される、
    のみからなる
    を備える、キャパシタ構造。
  2. 前記キャパシタ構造が第1の相互接続金属と第2の相互接続金属との間の絶縁体内に配設され、前記絶縁体が、前記第1の誘電体層、前記第2の誘電体層および前記第3の誘電体層の各々1つよりも低い誘電率kを有する、請求項1に記載のキャパシタ構造。
  3. 前記第4の電極が第3の電源レールに結合され、前記第5の電極が第4の電源レールに結合された、請求項1に記載のキャパシタ構造。
  4. 前記第3の電源レールおよび前記第4の電源レールのうちの1つが、前記第1の電源レールおよび前記第2の電源レールのうちのいずれかよりも高い電源電圧を有する、請求項3に記載のキャパシタ構造。
  5. 前記低電圧キャパシタが第1のトランジスタに結合され、前記高電圧キャパシタが第2のトランジスタに結合され、前記第2のトランジスタが、前記第1のトランジスタよりも厚いゲート酸化物を有する、請求項1に記載のキャパシタ構造。
  6. 低電圧キャパシタと、ここにおいて、前記低電圧キャパシタが、
    第1の金属層から形成された第1の電極と、
    前記第1の金属層の上方に堆積される第2の金属層から形成された第2の電極と、
    前記第2の金属層の上方に堆積される第3の金属層から形成された第3の電極と、
    前記第1の電極と前記第2の電極との間の第1の誘電体層と、
    前記第2の電極と前記第3の電極との間の第2の誘電体層と、
    を備え、ここにおいて、前記第1の電極と前記第3の電極とが第1の電源レールに結合され、前記第2の電極が第2の電源レールに結合される、
    高電圧キャパシタと、ここにおいて、前記高電圧キャパシタが、
    前記第1の金属層から形成された第4の電極と、
    前記第3の金属層から形成された第5の電極と、
    前記第4の電極と前記第5の電極との間の第3の誘電体層と、
    ここにおいて、前記第3の誘電体層が、前記第1の誘電体層または前記第2の誘電体層のいずれかよりも厚く、前記第3の誘電体層が、少なくとも前記第1の誘電体層と前記第2の誘電体層との厚さの和に等しい厚さを有する、
    のみからなる
    を備える、キャパシタ構造。
  7. 前記キャパシタ構造が第1の相互接続金属と第2の相互接続金属との間の絶縁体内に配設され、前記絶縁体が、前記第1の誘電体層、前記第2の誘電体層および前記第3の誘電体層の各々1つよりも低い誘電率kを有する、請求項6に記載のキャパシタ構造。
  8. 前記低電圧キャパシタが第1のトランジスタに結合され、前記高電圧キャパシタが第2のトランジスタに結合され、前記第2のトランジスタが、前記第1のトランジスタよりも厚いゲート酸化物を有する、請求項6に記載のキャパシタ構造。
  9. 第1の電源レール上の雑音を減衰させるための手段と、
    第2の電源レール上の雑音を減衰させるための手段と、ここにおいて、両方の手段がチップ上に集積され、前記第2の電源レールが、前記第1の電源レールよりも高い電源電圧に結合される、
    ここにおいて、前記第1の電源レール上の雑音を減衰させるための前記手段が、
    第1の電極、第2の電極および第3の電極と、ここにおいて、前記第2の電極は、前記第1の電極の上方に堆積され、前記第3の電極は、前記第2の電極の上方に堆積される、
    前記第1の電極と前記第2の電極との間の第1の誘電体層と、
    前記第2の電極と前記第3の電極との間の第2の誘電体層と、
    ここにおいて、前記第2の電極が前記第1の電極と前記第3の電極との間にあり、
    ここにおいて、前記第1の電極と前記第3の電極とが前記第1の電源レールに結合され、前記第2の電極が第3の電源レールに結合されるか、または前記第1の電極と前記第3の電極とが前記第3の電源レールに結合され、前記第2の電極が前記第1の電源レールに結合される、
    を備え、
    ここにおいて、前記第2の電源レール上の雑音を減衰させるための前記手段が、
    第4の電極および第5の電極と、ここにおいて、前記第4の電極は、前記第1の電極と同一の金属層から形成され、前記第5の電極は、前記第3の電極と同一の金属層から形成される、
    前記第4の電極と前記第5の電極との間の第3の誘電体層と、ここにおいて、前記第3の誘電体層が前記第1の誘電体層または前記第2の誘電体層のいずれかよりも厚い、
    のみからなる、
    を備える、装置。
JP2015563028A 2013-06-13 2014-06-13 金属絶縁体金属キャパシタ構造 Active JP6046282B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/917,549 2013-06-13
US13/917,549 US9041148B2 (en) 2013-06-13 2013-06-13 Metal-insulator-metal capacitor structures
PCT/US2014/042404 WO2014201415A1 (en) 2013-06-13 2014-06-13 Metal-insulator-metal capacitor structures

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016527700A JP2016527700A (ja) 2016-09-08
JP6046282B2 true JP6046282B2 (ja) 2016-12-14

Family

ID=51168420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015563028A Active JP6046282B2 (ja) 2013-06-13 2014-06-13 金属絶縁体金属キャパシタ構造

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9041148B2 (ja)
EP (1) EP3008762B1 (ja)
JP (1) JP6046282B2 (ja)
CN (2) CN107180813B (ja)
WO (1) WO2014201415A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9041148B2 (en) 2013-06-13 2015-05-26 Qualcomm Incorporated Metal-insulator-metal capacitor structures
US10411086B2 (en) * 2014-04-07 2019-09-10 Semiconductor Components Industries, Llc High voltage capacitor and method
US9859358B2 (en) * 2015-05-26 2018-01-02 Altera Corporation On-die capacitor (ODC) structure
KR20180027269A (ko) * 2016-09-06 2018-03-14 삼성전기주식회사 박막 커패시터
US20180083588A1 (en) * 2016-09-19 2018-03-22 Qualcomm Incorporated Electrode wrap-around capacitors for radio frequency (rf) applications
US20190035562A1 (en) 2017-05-26 2019-01-31 Flash Power Capacitors, Llc High energy density capacitor system and method
EP3631825A4 (en) * 2017-05-26 2021-03-17 Flash Power Capacitors, LLC HIGH ENERGY DENSITY CAPACITOR AND WIRELESS CHARGING SYSTEM
US10354948B2 (en) * 2017-11-03 2019-07-16 Qualcomm Incorporated Lossy MIM capacitor for on-die noise reduction
US20190148370A1 (en) * 2017-11-13 2019-05-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Device including mim capacitor and resistor
CN115360164A (zh) 2017-11-13 2022-11-18 台湾积体电路制造股份有限公司 包括mim电容器和电阻器的器件
US10971393B2 (en) 2017-12-27 2021-04-06 Intel Corporation Metal-insulator-metal (MIM) structure supporting high voltage applications and low voltage applications
DE112017008330T5 (de) 2017-12-27 2020-09-03 Intel Corporation Integrierte schaltungen (ics) mit elektromigrations (em) -resistenten segmenten in einer verbindungsebene
CN111133599A (zh) 2017-12-27 2020-05-08 英特尔公司 多层金属-绝缘体-金属(mim)结构
WO2019132889A1 (en) 2017-12-27 2019-07-04 Intel Corporation Integrated circuits with line breaks and line bridges within a single interconnect level
US11222945B2 (en) * 2017-12-29 2022-01-11 Texas Instruments Incorporated High voltage isolation structure and method
JP6988688B2 (ja) * 2018-05-21 2022-01-05 株式会社デンソー 半導体装置
US10497519B1 (en) 2018-09-27 2019-12-03 International Business Machines Corporation Back-end-of-the line capacitor
US11302773B2 (en) * 2018-10-09 2022-04-12 Qualcomm Incorporated Back-end-of-line integrated metal-insulator-metal capacitor
US11227860B2 (en) 2019-09-02 2022-01-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory device
KR20210027706A (ko) * 2019-09-02 2021-03-11 삼성전자주식회사 메모리 장치
DE102020122823B4 (de) 2020-05-12 2022-06-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Halbleitervorrichtungen mit entkopplungskondensatoren
US11450600B2 (en) 2020-05-12 2022-09-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor devices including decoupling capacitors
CN114122134B (zh) * 2020-09-01 2023-12-22 苏州华太电子技术股份有限公司 一种射频ldmos集成器件
US11688680B2 (en) * 2020-11-05 2023-06-27 International Business Machines Corporation MIM capacitor structures
US20220285263A1 (en) * 2021-03-05 2022-09-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited Semiconductor arrangement and method of making
CN115223985A (zh) * 2021-04-21 2022-10-21 联华电子股份有限公司 电容器结构的制造方法
US11908888B2 (en) * 2021-09-23 2024-02-20 International Business Machines Corporation Metal-insulator-metal capacitor structure supporting different voltage applications
WO2023076094A1 (en) * 2021-11-01 2023-05-04 KYOCERA AVX Components Corporation Combined mos/mis capacitor assembly
US20230238325A1 (en) * 2022-01-26 2023-07-27 Qualcomm Incorporated Trench power rail in cell circuits to reduce resistance and related power distribution networks and fabrication methods

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62104067A (ja) * 1985-10-30 1987-05-14 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
US5745335A (en) * 1996-06-27 1998-04-28 Gennum Corporation Multi-layer film capacitor structures and method
JP3199004B2 (ja) * 1997-11-10 2001-08-13 日本電気株式会社 半導体装置およびその製造方法
US6838717B1 (en) 2000-08-31 2005-01-04 Agere Systems Inc. Stacked structure for parallel capacitors and method of fabrication
JP3586638B2 (ja) * 2000-11-13 2004-11-10 シャープ株式会社 半導体容量装置
US6879007B2 (en) 2002-08-08 2005-04-12 Sharp Kabushiki Kaisha Low volt/high volt transistor
JP2004152796A (ja) * 2002-10-28 2004-05-27 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2004179419A (ja) * 2002-11-27 2004-06-24 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
US6777777B1 (en) 2003-05-28 2004-08-17 Newport Fab, Llc High density composite MIM capacitor with flexible routing in semiconductor dies
US6934171B2 (en) * 2003-09-26 2005-08-23 Lsi Logic Corporation Semiconductor integrated circuit having voltage-down circuit regulator and charge sharing
US20050116276A1 (en) 2003-11-28 2005-06-02 Jing-Horng Gau Metal-insulator-metal (MIM) capacitor and fabrication method for making the same
US7317221B2 (en) 2003-12-04 2008-01-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. High density MIM capacitor structure and fabrication process
US6919244B1 (en) * 2004-03-10 2005-07-19 Motorola, Inc. Method of making a semiconductor device, and semiconductor device made thereby
US7216406B2 (en) 2004-09-29 2007-05-15 Intel Corporation Method forming split thin film capacitors with multiple voltages
JP5038612B2 (ja) * 2005-09-29 2012-10-03 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置
KR20070075018A (ko) 2006-01-11 2007-07-18 삼성전자주식회사 반도체 소자의 제조 방법
US7444727B2 (en) 2006-03-10 2008-11-04 Motorola, Inc. Method for forming multi-layer embedded capacitors on a printed circuit board
JP2007281373A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
US7915135B2 (en) 2009-04-30 2011-03-29 United Microelectronics Corp. Method of making multi-layer structure for metal-insulator-metal capacitor
JP2011003768A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Renesas Electronics Corp 半導体装置
US8375539B2 (en) 2009-08-05 2013-02-19 International Business Machines Corporation Method of manufacturing complimentary metal-insulator-metal (MIM) capacitors
JP5668303B2 (ja) * 2010-03-19 2015-02-12 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置及びその製造方法
KR20130081505A (ko) * 2012-01-09 2013-07-17 삼성전자주식회사 반도체 장치, 반도체 시스템, 상기 반도체 장치의 제조 방법
US20130320494A1 (en) 2012-06-01 2013-12-05 Qualcomm Incorporated Metal finger capacitors with hybrid metal finger orientations in stack with unidirectional metal layers
US9524963B2 (en) * 2013-03-15 2016-12-20 X-Fab Semiconductor Foundries Ag Semiconductor device
US9041148B2 (en) 2013-06-13 2015-05-26 Qualcomm Incorporated Metal-insulator-metal capacitor structures

Also Published As

Publication number Publication date
CN105324862A (zh) 2016-02-10
EP3008762A1 (en) 2016-04-20
CN105324862B (zh) 2017-06-23
US20150221716A1 (en) 2015-08-06
CN107180813B (zh) 2020-11-17
WO2014201415A1 (en) 2014-12-18
EP3008762B1 (en) 2020-03-04
US9041148B2 (en) 2015-05-26
JP2016527700A (ja) 2016-09-08
US9312326B2 (en) 2016-04-12
CN107180813A (zh) 2017-09-19
US20140367757A1 (en) 2014-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6046282B2 (ja) 金属絶縁体金属キャパシタ構造
JP4891224B2 (ja) 半導体装置の製造方法、及び本方法により製造される半導体装置
US6525427B2 (en) BEOL decoupling capacitor
US7202126B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing same
US7268645B2 (en) Integrated resonator structure and methods for its manufacture and use
JP4707330B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US9524963B2 (en) Semiconductor device
US20030011043A1 (en) MIM capacitor structure and process for making the same
JP2009152618A (ja) 半導体ダイにおける、電圧依存性が低減した高密度複合mimキャパシタ
JP2005340818A (ja) 大容量mimキャパシタ及びその製造方法
TW200423380A (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
US10256183B2 (en) MIMCAP structure in a semiconductor device package
US20070063240A1 (en) Integrated electronic circuit incorporating a capacitor
US7745280B2 (en) Metal-insulator-metal capacitor structure
US6800923B1 (en) Multilayer analog interconnecting line layout for a mixed-signal integrated circuit
TW201721882A (zh) Mim電容之結構及其製造方法
KR100977924B1 (ko) 적층형의 고집적도 mim 커패시터 구조 및 mim 커패시터 제조방법
JP2004095754A (ja) キャパシタ
JP2008252044A (ja) Mim容量素子を備える半導体装置及びその製造方法
JP2011166032A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20230395649A1 (en) Metal-insulator-metal (mim) capacitor module
JP2010225907A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2010040775A (ja) 半導体装置及びその製造方法
TWI492365B (zh) 一種金屬-絕緣體-金屬電容結構

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6046282

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250