JP2005340818A - 大容量mimキャパシタ及びその製造方法 - Google Patents

大容量mimキャパシタ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005340818A
JP2005340818A JP2005148567A JP2005148567A JP2005340818A JP 2005340818 A JP2005340818 A JP 2005340818A JP 2005148567 A JP2005148567 A JP 2005148567A JP 2005148567 A JP2005148567 A JP 2005148567A JP 2005340818 A JP2005340818 A JP 2005340818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
insulating film
forming
electrode
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005148567A
Other languages
English (en)
Inventor
Korai Cho
趙 光來
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005340818A publication Critical patent/JP2005340818A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • H01L28/60Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/0805Capacitors only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

【課題】 大容量MIMキャパシタ及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 半導体基板上に下部電極を形成する工程と、下部電極上に第1誘電膜、中間電極及び第2誘電膜を順次形成する工程と、第2誘電膜上に金属間絶縁膜を形成する工程と、金属間絶縁膜の所定部分をエッチングして、上部電極領域及びビアホール領域を形成する工程と、ビアホール領域の露出された第2誘電膜を選択的にエッチングして、中間電極を露出させる工程と、上部電極領域及びビアホール領域に金属膜を形成して、上部電極及びコンタクトプラグを形成する工程と、を含むMIMキャパシタの製造方法。
【選択図】 図10

Description

本発明は、MIM(Metal−Insulator−Metal)キャパシタ及びその製造方法に係り、より具体的には、大容量のアナログMIMキャパシタ及びその製造方法に関する。
半導体集積回路の用途が多様になるにつれて、ロジック回路領域に形成されるアナログキャパシタも高速及び大容量が要求されている。高速のキャパシタを達成するために、キャパシタ電極の抵抗を低くして周波数依存性を減らす必要がある。また、大容量のキャパシタを達成するために、キャパシタ誘電膜を薄くするか、高誘電率の誘電膜を使用するか、キャパシタの面積を拡大させる必要がある。
このようなアナログキャパシタは、一般的に、電極をポリシリコン膜で形成していたが、ポリシリコン膜は抵抗が大きく、容易に酸化する特性を持つ。したがって、高速及び大容量キャパシタを製作し難かった。
これを解決するために、キャパシタ電極として金属膜を利用する技術(以下、MIMキャパシタ技術)が提案され、このようなMIMキャパシタは、Ruichen Liuらにより提案された非特許文献1に詳細に説明されている。
このようなMIMキャパシタは、ポリシリコンより低い比抵抗を持つ金属膜で電極を形成することによって、高速特性を持つ。また、金属電極の使用により、キャパシタ内部の空乏による寄生キャパシタンスが発生しないので、大容量を実現できる。
添付図面である図1ないし図3は、一般的なMIMキャパシタの製造方法を説明するための断面図である。図1に示すように、素子(図示せず)が形成された半導体基板10上に、層間絶縁膜20を形成し、層間絶縁膜20内部の所定部分に下部電極30及び金属配線35を形成する。下部電極30及び金属配線35が形成された層間絶縁膜20上に、誘電膜40及び上部電極用金属膜45を順次積層する。
次いで、図2に示すように、上部電極用金属膜45を所定部分エッチングして上部電極45aを限定し、上部電極45a及び誘電膜40を覆うようにキャッピング層50を蒸着する。
その後、図3に示すように、キャッピング層50上に金属間絶縁膜60を蒸着する。次いで、上部電極45a及び金属配線35が露出されるように、金属間絶縁膜60を所定部分エッチングしてビアホール65を形成する。ビアホール65の形成工程は、公知のフォトリソグラフィ工程及びエッチング工程を利用して進める。
その後、コンタクトマージンを確保できるように、ビアホール65の入口部を拡張させる工程を進める。ビアホール65の入口部を拡張させる工程も、公知のフォトリソグラフィ工程及びエッチング工程により進める。
ビアホール65内部に金属膜を埋め込んで、第1及び第2コンタクトプラグ70a、70bを形成する。ここで、第1コンタクトプラグ70aは、上部電極45aに電気的信号を伝達するための媒介体であり、第2コンタクトプラグ70bは、金属配線35と上部金属配線(図示せず)とを電気的に連結させるための媒介体である。
しかし、前記MIMキャパシタは漏れ電流発生の恐れもかなりあるので、誘電膜の厚さを薄膜化するのに限界がある。したがって、MIMキャパシタの容量を増大させるのに限界がある。これにより、MIMキャパシタの容量を増大させるための他の方法として、キャパシタの面積を拡大させる方法があるが、デバイスの集積化の勢いによって、面積を広げるのにも限界がある。
「Single Mask Metal−Insulator−Metal(MIM) Capacitor with copper Damascene Metallization for sub−0.18μm Mixed Mode singnal and System−on−a−chip(SoC) Applications」、2000年 IEEE111−113頁
したがって、本発明が解決しようとする技術的課題は、漏れ電流を防止すると同時に大容量を確保できるMIMキャパシタを提供することである。
また、本発明が解決しようとする他の技術的課題は、追加工程が要求されないMIMキャパシタの製造方法を提供することである。
前記本発明の技術的課題を達成するために、本発明のMIMキャパシタ製造方法は、半導体基板上に下部電極を形成する工程と、前記下部電極上に第1誘電膜、中間電極及び第2誘電膜を順次形成する工程と、前記第2誘電膜上に金属間絶縁膜を形成する工程と、前記金属間絶縁膜の所定部分をエッチングして、上部電極領域及びビアホール領域を形成する工程と、前記ビアホール領域の露出された第2誘電膜を選択的にエッチングして、中間電極を露出させる工程と、前記上部電極領域及びビアホール領域に金属膜を形成して、上部電極及びコンタクトプラグを形成する工程と、を含む。
また、本発明の他の実施形態によるMIMキャパシタ製造方法は、半導体基板上に下部電極及び金属配線を持つ層間絶縁膜を形成する工程と、前記層間絶縁膜上に、第1誘電膜、中間電極用金属膜、第2誘電膜及び保護膜を順次蒸着する工程と、前記保護膜、第2誘電膜及び中間電極用金属膜を、前記下部電極とオーバーラップされるように所定部分エッチングする工程と、前記保護膜及び第1誘電膜上にキャッピング層を形成する工程と、前記キャッピング層上に第1絶縁膜、エッチングストッパー及び第2絶縁膜で構成される金属間絶縁膜を形成する工程と、前記金属間絶縁膜を所定部分エッチングして、予備の上部電極領域、予備の第1及び予備の第2ビアホールを形成する工程と、前記予備の第1及び予備の第2ビアホールの入口部の幅を拡張させる工程と、前記予備の上部電極領域は第2誘電膜が露出されるように、前記予備の第1ビアホールは中間電極が露出されるように、前記予備の第2ビアホールは前記金属配線が露出されるように、キャッピング層、保護膜、第2誘電膜及び第1誘電膜を選択的にエッチングして、上部電極領域、第1及び第2ビアホールを限定する工程と、前記上部電極領域、第1及び第2ビアホールに金属層を形成して、上部電極及びコンタクトプラグを形成する工程と、を含む。
前記下部電極及び金属配線を持つ層間絶縁膜を形成する工程は、前記半導体基板上に層間絶縁膜を蒸着する工程と、前記層間絶縁膜の所定部分を所定厚さだけエッチングして、第1及び第2溝を形成する工程と、前記第1及び第2溝が充填されるように金属膜を蒸着する工程と、前記金属膜を化学機械研磨して、金属下部電極及び金属配線を形成する工程と、を含む。
前記下部電極及び金属配線用金属膜は、銅、アルミニウムまたはタングステンで形成でき、前記第1及び第2誘電膜は、シリコン窒化膜で形成できる。前記中間電極用金属膜は、チタン窒化膜またはタンタル窒化膜で形成でき、前記保護膜は、シリコン酸化膜で形成できる。
前記保護膜、第2誘電膜及び中間電極用金属膜をエッチングする工程は、前記中間電極用金属膜が、前記金属下部電極とオーバーラップされつつ所定部分の金属下部電極の外側に延びるように、前記保護膜、第2誘電膜及び中間電極用金属膜をエッチングする。前記キャッピング層は、シリコン窒化膜で形成できる。
前記予備の上部電極領域、予備の第1及び予備の第2ビアホール領域を形成する工程は、前記金属間絶縁膜上に下部電極が形成されている領域、下部電極領域の外側に延びた中間電極が形成されている領域、及び金属配線が形成されている領域が露出されるように、第1フォトレジストパターンを形成する工程と、前記第1フォトレジストパターンの形態に金属間絶縁膜をエッチングして、キャッピング層を露出させる工程と、前記第1フォトレジストパターンを除去する工程と、を含む。
前記予備の第1及び予備の第2ビアホールの入口部の幅を拡張させる工程は、前記予備の上部電極領域を遮蔽しつつ、前記予備の第1及び第2ビアホール両側の金属間絶縁膜の所定部分が露出されるように第2フォトレジストパターンを形成する工程と、前記第2フォトレジストパターンの形態に、前記金属間絶縁膜の第2絶縁膜をエッチングする工程と、前記第2フォトレジストパターンを除去する工程と、前記エッチングストッパーをマスクとして、露出されたキャッピング層及び保護膜をエッチングする工程と、を含む。
前記上部電極及びコンタクトプラグを形成する工程は、前記上部電極領域が充填されるように金属層を形成する工程と、前記金属層を、前記金属間絶縁膜表面が露出されるように化学機械研磨する工程と、を含む。
また、前記上部電極及びコンタクトプラグを形成する工程は、前記第1及び第2ビアホールが充填されるように金属層を形成する工程と、前記金属層を、前記金属間絶縁膜表面が露出されるように化学機械研磨する工程と、を含む。
本発明のMIMキャパシタは、半導体基板と、前記半導体基板上に形成され、下部電極及び金属配線を備える層間絶縁膜と、前記層間絶縁膜上に形成される第1誘電膜と、前記第1誘電膜上に形成され、前記下部電極とオーバーラップされるように形成される中間電極と、前記中間電極上に形成される第2誘電膜と、前記第2誘電膜上に形成される上部電極と、前記中間電極に信号を伝達するために、前記中間電極とコンタクトされるプラグと、を備える。
前記下部電極及び金属配線は、前記層間絶縁膜上にその表面が露出されるように埋め込まれている。前記中間電極は、前記下部電極とオーバーラップされつつ前記下部電極の外側に延びた部分を備え、前記プラグは、前記中間電極の延びた部分とコンタクトされる。前記第2誘電膜上に金属間絶縁膜がさらに形成されており、前記上部電極及びプラグは、前記金属間絶縁膜上に形成されている。前記上部電極は、前記金属間絶縁膜の所定部分に埋め込まれた形態で形成されるか、または、前記金属間絶縁膜上にシリンダー状に形成される。
本発明によれば、追加のフォトリソグラフィ工程を行うことなく、誘電膜を薄くせずに限定された面積内に並列に連結された2個のキャパシタを形成する。これにより、漏れ電流を発生させることなく大容量のキャパシタを得ることができる。フォトリソグラフィ工程、すなわち、マスク工程が追加されないので、工程が複雑にならない。
以下、添付した図面に基づいて本発明の望ましい実施形態を説明する。しかし、本発明の実施形態は色々な他の形態に変形でき、本発明の範囲が、後述する実施形態により限定されると解釈されてはならない。本発明の実施形態は、当業者に本発明をさらに完全に説明するために提供されるものである。したがって、図面での要素の形状は、さらに明確な説明を強調するために誇張されたものであり、図面上で同じ符号で表示された要素は、同じ要素を意味する。
本発明は、少なくとも一つのキャパシタを並列に連結して、キャパシタの容量を増加させるのにその特徴がある。また、本発明は、追加の工程なしに少なくとも一つのキャパシタを並列に連結させるのにさらに他の特徴がある。
このように追加工程なしに並列にキャパシタを連結することにより、誘電膜を薄くせずともキャパシタンスを確保できるので、漏れ電流特性を改善できる。
このような特徴を持つ本発明のMIMキャパシタ及びその製造方法についてさらに詳細に説明する。
まず、図4を参照して、半導体基板100上に層間絶縁膜110を蒸着する。図面には示されていないが、半導体基板100と層間絶縁膜110との間には、MOSトランジスタのような素子が形成されている。層間絶縁膜110の所定部分を所定厚さだけエッチングして、第1及び第2溝115a、115bを形成する。第1溝115aは、キャパシタの下部電極が形成される領域であり、第2溝115bは、金属配線が形成される領域である。第1及び第2溝115a、115bが充填されるように、層間絶縁膜110上に第1金属膜が形成される。金属膜は、銅(Cu)、アルミニウム(Al)またはタングステン(W)でありうる。その後、第1金属膜を、層間絶縁膜が露出されるように化学機械研磨して、下部電極120及び金属配線122を形成する。下部電極120及び金属配線122が形成された層間絶縁膜110上に、第1誘電膜130、第2金属膜135、第2誘電膜140及び保護膜145を順次積層する。第1及び第2誘電膜130、140は、例えば、シリコン窒化膜(SiN)であり、キャパシタの漏れ電流を防止できるように、約500〜1000Å厚さに形成される。第2金属膜135は、エッチングの容易な金属膜、例えば、チタン窒化膜(TiN)またはタンタル窒化膜(TaN)が利用される。保護膜145は、第2誘電膜140を保護するために提供され、例えば、シリコン酸化膜で形成できる。
次いで、図5に示すように、保護膜145、第2誘電膜140及び第2金属膜135を、前記下部電極120とオーバーラップされるようにエッチングして、中間電極135aを限定する。この時、中間電極135aは、前記下部電極120より大きいサイズに形成され、前記下部電極120から所定長さだけ外部に延びることが望ましい。その後、半導体基板100の上記結果物上にキャッピング層150を形成する。キャッピング層150は、例えば、シリコン窒化膜であり、下部電極物質、例えば、銅(Cu)が外部に広がることを防止する役割を果たし、その以後のビアホール形成時、エッチングストッパーの役割を果たす。
図6を参照して、キャッピング層150上に、金属間絶縁膜163として、第1絶縁膜155、エッチングストッパー158及び第2絶縁膜160を順次積層する。第1及び第2絶縁膜155、160は、例えば、シリコン酸化膜であり、エッチングストッパー158は、シリコン窒化膜である。
図7を参照して、キャパシタ上部電極領域及び金属配線間を連結するためのビアホールを限定するために、第2絶縁膜160上に、公知のフォトリソグラフィ工程によって、第1フォトレジストパターン165を形成する。第1フォトレジストパターン165をマスクとして利用して、前記キャッピング層150が露出されるように、第2絶縁膜160、エッチングストッパー158及び第1絶縁膜155をエッチングする。これにより、金属間絶縁膜163内に、予備の上部電極領域H1及び予備のビアホールH2、H3が形成される。この時、予備の上部電極領域H1を限定するための工程は、既存の予備のビアホールを形成する工程と同一に進められる。
次いで、図8に示すように、第1フォトレジストパターン165を除去した後、予備のビアホールH2、H3の入口部を拡張させるために、予備のビアホールH2、H3及びその両側の第2絶縁膜160が露出されるように、第2フォトレジストパターン170を形成する。この時、第2フォトレジストパターン170は、前記予備の上部電極領域H1を埋め込むように形成されねばならない。その後、第2フォトレジストパターン160の形態に第2絶縁膜160をエッチングして、予備のビアホールH2、H3の入口部を拡張する。この時、金属間絶縁膜163が第1絶縁膜155、エッチングストッパー158及び第2絶縁膜160で構成され、第2絶縁膜160のみを選択的に除去することにより、予備のビアホールH2、H3の入口部を拡張させることができる。
図9に示すように、第2フォトレジストパターン170を公知の方法で除去する。次いで、予備のビアホールH2、H3を拡張する工程時、エッチングストッパー158をマスクとして、キャッピング層150及び保護膜145をエッチングする。次いで、金属間絶縁膜163、望ましくは、第1絶縁膜155をマスクとして、露出されたキャッピング層150、保護膜145及び第2絶縁膜140をエッチングして、上部電極領域H1’及びビアホールH2’、H3’を形成する。さらに具体的に説明すれば、上部電極領域H1’では、第1絶縁膜155をマスクとして、露出されたキャッピング層150及び保護膜145をエッチングして、第2誘電膜140を露出させる。また、ビアホールH2’、H3’領域では、露出された第2誘電膜140をエッチングして、中間電極135a及び第1金属配線122を露出させる。
その後、図10に示すように、上部電極領域H1’及びビアホールH2’、H3’上に第3金属膜が充填されるように蒸着した後、第3金属膜を、第2絶縁膜160の表面が露出されるように化学機械研磨して、キャパシタ上部電極180a、第1及び第2コンタクトプラグ180b、180cを形成する。第3金属膜には、例えば銅、アルミニウムまたはタングステンが利用できる。第1プラグ180bは、中間電極135aに信号を伝達するための配線経路であり、第2プラグ180cは、金属配線122と上部に形成される金属配線(図示せず)とを連結させるための連結経路である。
この時、第3金属膜は、前記図10のように、上部電極領域H1’が十分に埋め込まれる程の厚さに蒸着されてもよい。また、図11のように、ビアホールH2’、H3’が埋め込まれる程の厚さに蒸着され、上部電極領域H1’が部分的にのみ蒸着されるようにしてもよい。第3金属膜が、ビアホールH2’、H3’が埋め込まれる程に蒸着される場合、相対的に広い幅を持つ上部電極領域H1’には、第3金属膜が充填されず、単に、上部電極領域H1’の表面に沿って所定厚さに蒸着される。その後、化学機械研磨を実施すれば、図11のように、上部電極181がシリンダー状に形成される。
このような本発明のキャパシタCtは、下部電極120、第1誘電膜130及び中間電極135aで構成された第1キャパシタC1及び中間電極135a、第2誘電膜140及び上部電極180aまたは181で構成される第2キャパシタC2の積層構造からなる。これを等価回路で表現すれば、図12のように、第1及び第2キャパシタC1、C2が並列に連結された形態を持つ。周知のように、キャパシタは並列に連結される場合、直列に連結される場合より大きい値を持つと知られているので、面積の増加及び漏れ電流の発生なしに大容量のキャパシタを得ることができる。
また、本発明のキャパシタは、追加のフォトリソグラフィ工程を行うことなく、既存のビアホールマスク及びビアホール拡張マスクにより並列に連結された2個のキャパシタを形成できる。
以上、本発明を望ましい実施形態を挙げて詳細に説明したが、本発明は、前記実施形態に限定されず、本発明の技術的思想の範囲内で当業者によっていろいろな変形が可能である。
追加のフォトリソグラフィ工程を行うことなしに大容量MIMキャパシタを形成できて、工程を単純にするだけでなく、製造コストを低減でき、例えば、半導体集積回路の製作に効果的に適用できる。
従来のMIMキャパシタの製造方法を説明するための各工程別断面図である。 従来のMIMキャパシタの製造方法を説明するための各工程別断面図である。 従来のMIMキャパシタの製造方法を説明するための各工程別断面図である。 本発明の実施形態によるMIMキャパシタの製造方法を説明するための各工程別断面図である。 本発明の実施形態によるMIMキャパシタの製造方法を説明するための各工程別断面図である。 本発明の実施形態によるMIMキャパシタの製造方法を説明するための各工程別断面図である。 本発明の実施形態によるMIMキャパシタの製造方法を説明するための各工程別断面図である。 本発明の実施形態によるMIMキャパシタの製造方法を説明するための各工程別断面図である。 本発明の実施形態によるMIMキャパシタの製造方法を説明するための各工程別断面図である。 本発明の実施形態によるMIMキャパシタの製造方法を説明するための各工程別断面図である。 本発明の他の実施形態によるMIMキャパシタの断面図である。 本発明によるMIMキャパシタの等価回路図である。
符号の説明
100 半導体基板
110 層間絶縁膜
115a、115b 第1及び第2溝
120 下部電極
122 金属配線
130 第1誘電膜
135a 中間電極
140 第2誘電膜
145 保護膜
150 キャッピング層
155 第1絶縁膜
158 エッチングストッパー
160 第2絶縁膜
163 金属間絶縁膜
180a キャパシタ上部電極
180b 第1コンタクトプラグ
180c 第2コンタクトプラグ
181 上部電極

Claims (24)

  1. 半導体基板上に下部電極を形成する工程と、
    前記下部電極上に第1誘電膜、中間電極及び第2誘電膜を順次形成する工程と、
    前記第2誘電膜上に金属間絶縁膜を形成する工程と、
    前記金属間絶縁膜の所定部分をエッチングして、上部電極領域及びビアホール領域を形成する工程と、
    前記ビアホール領域の露出された第2誘電膜を選択的にエッチングして、中間電極を露出させる工程と、
    前記上部電極領域及びビアホール領域に金属膜を形成して、上部電極及びコンタクトプラグを形成する工程と、を含むことを特徴とするMIMキャパシタの製造方法。
  2. 前記下部電極を形成する工程は、
    前記半導体基板上に層間絶縁膜を形成する工程と、
    前記層間絶縁膜内部に下部電極を形成する工程と、を含み、
    前記下部電極の表面は、外部に露出されるように形成されることを特徴とする請求項1に記載のMIMキャパシタの製造方法。
  3. 前記下部電極は、銅、アルミニウムまたはタングステンで形成されることを特徴とする請求項2に記載のMIMキャパシタの製造方法。
  4. 前記第1誘電膜、中間電極及び第2誘電膜を形成する工程は、
    前記層間絶縁膜上に、第1誘電膜、金属膜及び第2誘電膜を順次積層する工程と、
    前記第2誘電膜及び金属膜を、前記下部電極とオーバーラップさせつつ前記下部電極よりは所定長さだけ大きいサイズを持つようにパターニングする工程と、を含むことを特徴とする請求項2に記載のMIMキャパシタの製造方法。
  5. 前記ビアホール領域の第2誘電膜をエッチングする工程と同時に、前記ビアホールの入口部領域の所定幅だけ拡張させる工程を進めることを特徴とする請求項1に記載のMIMキャパシタの製造方法。
  6. 前記ビアホール領域の第2誘電膜をエッチングする工程は、
    前記ビアホール両側の金属間絶縁膜が露出されるように、フォトレジストパターンを形成する工程と、
    前記露出された金属間絶縁膜の上部領域を所定深さだけエッチングする工程と、
    前記露出された第2誘電膜をエッチングする工程と、を含むことを特徴とする請求項5に記載のMIMキャパシタの製造方法。
  7. 半導体基板上に下部電極及び金属配線を持つ層間絶縁膜を形成する工程と、
    前記層間絶縁膜上に、第1誘電膜、中間電極用金属膜、第2誘電膜及び保護膜を順次蒸着する工程と、
    前記保護膜、第2誘電膜及び中間電極用金属膜を、前記下部電極とオーバーラップされるように所定部分エッチングする工程と、
    前記保護膜及び第1誘電膜上にキャッピング層を形成する工程と、
    前記キャッピング層上に第1絶縁膜、エッチングストッパー及び第2絶縁膜で構成される金属間絶縁膜を形成する工程と、
    前記金属間絶縁膜を所定部分エッチングして、予備の上部電極領域、予備の第1及び予備の第2ビアホールを形成する工程と、
    前記予備の第1及び予備の第2ビアホールの入口部の幅を拡張させる工程と、
    前記予備の上部電極領域は第2誘電膜が露出されるように、前記予備の第1ビアホールは中間電極が露出されるように、前記予備の第2ビアホールは前記金属配線が露出されるように、キャッピング層、保護膜、第2誘電膜及び第1誘電膜を選択的にエッチングして、上部電極領域、第1及び第2ビアホールを限定する工程と、
    前記上部電極領域、第1及び第2ビアホールに金属層を形成して、上部電極及びコンタクトプラグを形成する工程と、を含むことを特徴とするMIMキャパシタの製造方法。
  8. 前記下部電極及び金属配線を持つ層間絶縁膜を形成する工程は、
    前記半導体基板上に層間絶縁膜を蒸着する工程と、
    前記層間絶縁膜の所定部分を所定厚さだけエッチングして、第1及び第2溝を形成する工程と、
    前記第1及び第2溝が充填されるように金属膜を蒸着する工程と、
    前記金属膜を化学機械研磨して、金属下部電極及び金属配線を形成する工程と、を含むことを特徴とする請求項7に記載のMIMキャパシタの製造方法。
  9. 前記下部電極及び金属配線用金属膜は、銅、アルミニウムまたはタングステンで形成することを特徴とする請求項8に記載のMIMキャパシタの製造方法。
  10. 前記第1及び第2誘電膜は、シリコン窒化膜で形成することを特徴とする請求項7に記載のMIMキャパシタの製造方法。
  11. 前記中間電極用金属膜は、チタン窒化膜またはタンタル窒化膜で形成することを特徴とする請求項7に記載のMIMキャパシタの製造方法。
  12. 前記保護膜は、シリコン酸化膜で形成することを特徴とする請求項7に記載のMIMキャパシタの製造方法。
  13. 前記保護膜、第2誘電膜及び中間電極用金属膜をエッチングする工程は、前記中間電極用金属膜が、前記金属下部電極とオーバーラップされつつ所定部分の金属下部電極の外側に延びるように、前記保護膜、第2誘電膜及び中間電極用金属膜をエッチングすることを特徴とする請求項7に記載のMIMキャパシタの製造方法。
  14. 前記キャッピング層は、シリコン窒化膜で形成することを特徴とする請求項7に記載のMIMキャパシタの製造方法。
  15. 前記予備の上部電極領域、予備の第1及び予備の第2ビアホール領域を形成する工程は、
    前記金属間絶縁膜上に下部電極が形成されている領域、下部電極領域の外側に延びた中間電極が形成されている領域、及び金属配線が形成されている領域が露出されるように、第1フォトレジストパターンを形成する工程と、
    前記第1フォトレジストパターンの形態に金属間絶縁膜をエッチングして、キャッピング層を露出させる工程と、
    前記第1フォトレジストパターンを除去する工程と、を含むことを特徴とする請求項7に記載のMIMキャパシタの製造方法。
  16. 前記予備の第1及び予備の第2ビアホールの入口部の幅を拡張させる工程は、
    前記予備の上部電極領域を遮蔽しつつ、前記予備の第1及び第2ビアホール両側の金属間絶縁膜の所定部分が露出されるように第2フォトレジストパターンを形成する工程と、
    前記第2フォトレジストパターンの形態に、前記金属間絶縁膜の第2絶縁膜をエッチングする工程と、
    前記第2フォトレジストパターンを除去する工程と、
    前記エッチングストッパーをマスクとして、露出されたキャッピング層及び保護膜をエッチングする工程と、を含むことを特徴とする請求項15に記載のMIMキャパシタの製造方法。
  17. 前記上部電極及びコンタクトプラグを形成する工程は、
    前記上部電極領域が充填されるように金属層を形成する工程と、
    前記金属層を、前記金属間絶縁膜表面が露出されるように化学機械研磨する工程と、を含むことを特徴とする請求項7に記載のMIMキャパシタの製造方法。
  18. 前記上部電極及びコンタクトプラグを形成する工程は、
    前記第1及び第2ビアホールが充填されるように金属層を形成する工程と、
    前記金属層を、前記金属間絶縁膜表面が露出されるように化学機械研磨する工程と、を含むことを特徴とする請求項7に記載のMIMキャパシタの製造方法。
  19. 半導体基板と、
    前記半導体基板上に形成され、下部電極及び金属配線を備える層間絶縁膜と、
    前記層間絶縁膜上に形成される第1誘電膜と、
    前記第1誘電膜上に形成され、前記下部電極とオーバーラップされるように形成される中間電極と、
    前記中間電極上に形成される第2誘電膜と、
    前記第2誘電膜上に形成される上部電極と、
    前記中間電極に信号を伝達するために、前記中間電極とコンタクトされるプラグと、を備えることを特徴とするMIMキャパシタ。
  20. 前記下部電極及び金属配線は、前記層間絶縁膜上にその表面が露出されるように埋め込まれていることを特徴とする請求項19に記載のMIMキャパシタ。
  21. 前記中間電極は、前記下部電極とオーバーラップされつつ前記下部電極の外側に延びた部分を備え、
    前記プラグは、前記中間電極の延びた部分とコンタクトされることを特徴とする請求項19に記載のMIMキャパシタ。
  22. 前記第2誘電膜上に金属間絶縁膜がさらに形成されており、前記上部電極及びプラグは、前記金属間絶縁膜上に形成されていることを特徴とする請求項19に記載のMIMキャパシタ。
  23. 前記上部電極は、前記金属間絶縁膜の所定部分に埋め込まれた形態で形成されることを特徴とする請求項22に記載のMIMキャパシタ。
  24. 前記上部電極は、前記金属間絶縁膜上にシリンダー状に形成されることを特徴とする請求項22に記載のMIMキャパシタ。
JP2005148567A 2004-05-28 2005-05-20 大容量mimキャパシタ及びその製造方法 Withdrawn JP2005340818A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040038174A KR100564626B1 (ko) 2004-05-28 2004-05-28 대용량 mim 캐패시터 및 그 제조방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005340818A true JP2005340818A (ja) 2005-12-08

Family

ID=35424246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005148567A Withdrawn JP2005340818A (ja) 2004-05-28 2005-05-20 大容量mimキャパシタ及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20050263848A1 (ja)
JP (1) JP2005340818A (ja)
KR (1) KR100564626B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007027303A (ja) * 2005-07-14 2007-02-01 Nec Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100644525B1 (ko) * 2004-12-27 2006-11-10 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체 소자의 금속-절연체-금속 커패시터의 제조 방법
US20070057305A1 (en) * 2005-09-13 2007-03-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. MIM capacitor integrated into the damascene structure and method of making thereof
KR100678638B1 (ko) * 2005-11-08 2007-02-05 삼성전자주식회사 반도체 소자의 제조 방법
KR100759215B1 (ko) * 2005-12-21 2007-09-14 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체소자의 커패시터 및 그 제조방법
KR100741874B1 (ko) * 2005-12-28 2007-07-23 동부일렉트로닉스 주식회사 금속-절연체-금속 구조의 커패시터를 제조하는 방법
US7964470B2 (en) 2006-03-01 2011-06-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Flexible processing method for metal-insulator-metal capacitor formation
KR100764741B1 (ko) * 2006-06-08 2007-10-08 삼성전자주식회사 반도체 장치 및 그 형성 방법
KR100727711B1 (ko) * 2006-06-15 2007-06-13 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체 소자의 mim 커패시터 형성 방법
US20080137262A1 (en) * 2006-12-12 2008-06-12 Texas Instruments Inc. Methods and systems for capacitors
US20080308885A1 (en) * 2007-06-12 2008-12-18 United Microelectronics Corp. Magnetic random access memory and fabricating method thereof
KR100897824B1 (ko) * 2007-08-29 2009-05-18 주식회사 동부하이텍 엠아이엠(mim) 캐패시터와 그의 제조방법
JP2009111013A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 Rohm Co Ltd 半導体装置
KR100965215B1 (ko) * 2007-12-17 2010-06-22 주식회사 동부하이텍 반도체 소자의 mim 커패시터 제조 방법
US9142607B2 (en) 2012-02-23 2015-09-22 Freescale Semiconductor, Inc. Metal-insulator-metal capacitor
ITBO20130271A1 (it) * 2013-05-29 2014-11-30 Spal Automotive Srl Macchina elettrica.
CN110416107B (zh) * 2019-07-31 2022-06-17 上海华虹宏力半导体制造有限公司 Mim电容的测试结构及其制备方法
US11769793B2 (en) * 2021-09-10 2023-09-26 Microchip Technology Incorporated Metal-insulator-metal (MIM) capacitor module

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100190105B1 (ko) * 1996-10-24 1999-07-01 윤종용 게이트전극의 제조방법 및 그에 따라 제조된 게이트구조
KR100526867B1 (ko) * 1998-08-13 2006-02-20 삼성전자주식회사 커패시터 및 그의 제조방법
US6342734B1 (en) * 2000-04-27 2002-01-29 Lsi Logic Corporation Interconnect-integrated metal-insulator-metal capacitor and method of fabricating same
JP3586638B2 (ja) * 2000-11-13 2004-11-10 シャープ株式会社 半導体容量装置
US6710425B2 (en) * 2001-04-26 2004-03-23 Zeevo, Inc. Structure to increase density of MIM capacitors between adjacent metal layers in an integrated circuit
JP4947849B2 (ja) * 2001-05-30 2012-06-06 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP4226804B2 (ja) * 2001-06-25 2009-02-18 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
US6881999B2 (en) * 2002-03-21 2005-04-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor device with analog capacitor and method of fabricating the same
JP4037711B2 (ja) * 2002-07-26 2008-01-23 株式会社東芝 層間絶縁膜内に形成されたキャパシタを有する半導体装置
KR100585115B1 (ko) * 2003-12-10 2006-05-30 삼성전자주식회사 금속-절연체-금속 커패시터를 포함하는 반도체 소자 및 그제조방법
CN100536109C (zh) * 2003-12-30 2009-09-02 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 用铜制造高电容量电容器的方法及其结构

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007027303A (ja) * 2005-07-14 2007-02-01 Nec Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20050263848A1 (en) 2005-12-01
KR20050112766A (ko) 2005-12-01
KR100564626B1 (ko) 2006-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005340818A (ja) 大容量mimキャパシタ及びその製造方法
US7560795B2 (en) Semiconductor device with a capacitor
KR100902581B1 (ko) 반도체 소자의 스택 커패시터 및 그의 형성방법
TWI273702B (en) Capacitor structure and fabrication method therefor in a dual damascene process
TW548840B (en) Semiconductor memory device
US20060183280A1 (en) Metal-insulator-metal capacitors and methods of forming the same
US7439130B2 (en) Semiconductor device with capacitor and method for fabricating the same
JP2005354080A (ja) Mimキャパシタ及びその製造方法
JP2011139092A (ja) 集積回路キャパシタ構造
JP4425707B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2004342787A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
US20090115023A1 (en) Capacitor of semiconductor device and method for manufacturing the same
US20180061933A1 (en) BEOL Capacitor Through Airgap Metallization
KR100679257B1 (ko) 매립형 커패시터의 제조방법
US6312985B1 (en) Method of fabricating a bottom electrode
US6316352B1 (en) Method of fabricating a bottom electrode
KR100510557B1 (ko) 다미신 공정을 적용한 반도체 소자의 커패시터 및 그형성방법
KR100641983B1 (ko) 이중 다마신 구조를 갖는 금속-절연체-금속 커패시터 및그 제조 방법
TWI578346B (zh) 電容結構與其形成方法
KR101044612B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
JP2006253268A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2008277434A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR20090064805A (ko) 반도체 소자의 mim 커패시터 제조 방법
JP2000077626A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100688724B1 (ko) 고용량 mim 구조 커패시터 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080424

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100319