JP6008842B2 - Csf1rに結合する抗体 - Google Patents

Csf1rに結合する抗体 Download PDF

Info

Publication number
JP6008842B2
JP6008842B2 JP2013509230A JP2013509230A JP6008842B2 JP 6008842 B2 JP6008842 B2 JP 6008842B2 JP 2013509230 A JP2013509230 A JP 2013509230A JP 2013509230 A JP2013509230 A JP 2013509230A JP 6008842 B2 JP6008842 B2 JP 6008842B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sequence
seq
antibody
csf1r
heavy chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013509230A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013535952A (ja
JP2013535952A5 (ja
Inventor
ジャスティン ウォン
ジャスティン ウォン
マクシミリアノ バスケス
マクシミリアノ バスケス
Original Assignee
ファイブ プライム セラピューティックス インコーポレイテッド
ファイブ プライム セラピューティックス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファイブ プライム セラピューティックス インコーポレイテッド, ファイブ プライム セラピューティックス インコーポレイテッド filed Critical ファイブ プライム セラピューティックス インコーポレイテッド
Publication of JP2013535952A publication Critical patent/JP2013535952A/ja
Publication of JP2013535952A5 publication Critical patent/JP2013535952A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6008842B2 publication Critical patent/JP6008842B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2866Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against receptors for cytokines, lymphokines, interferons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/18Growth factors; Growth regulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/3955Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/39558Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against tumor tissues, cells, antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/475Growth factors; Growth regulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/22Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against growth factors ; against growth regulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/24Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/33Crossreactivity, e.g. for species or epitope, or lack of said crossreactivity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/51Complete heavy chain or Fd fragment, i.e. VH + CH1
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/515Complete light chain, i.e. VL + CL
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/55Fab or Fab'
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/567Framework region [FR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Hematology (AREA)

Description

本願は、2010年5月4日出願の米国特許仮出願第61/331,177号の利益を主張するものであり、当該出願は、あらゆる目的で参照によりその全体が本明細書に援用される。
CSF1Rに結合する抗体が提供される。また、CSF1Rに結合する抗体を形成することができる抗体重鎖および抗体軽鎖も提供される。さらに、1つまたは複数の特定の相補性決定領域(CDR)を含む抗体、重鎖、および軽鎖も提供される。CSF1Rに対する抗体をコードするポリヌクレオチドが提供される。また、抗体重鎖または抗体軽鎖をコードするポリヌクレオチドも提供される。CSF1Rに対する抗体を用いた治療方法が提供される。このような方法には、関節リウマチ、骨量減少、および多発性硬化症を治療する方法が含まれるが、それらに限定されない。
コロニー刺激因子1受容体(本明細書においてCSF1Rとする。また、当技術分野において、FMS、FIM2、C−FMS、およびCDl15とも称される)は、N末端細胞外ドメイン(ECD)とチロシンキナーゼ活性を有するC末端細胞内ドメインとを有する1回膜貫通受容体である。CSF1またはインターロイキン34リガンド(本明細書においてIL34とする。Lin et al.,Science 320:807−11(2008)(非特許文献1))のCSF1Rへのリガンド結合は、受容体二量体化、CSF1Rタンパク質チロシンキナーゼ活性の上昇、CSF1Rチロシン残基のリン酸化、および下流シグナル伝達事象をもたらす。CSF1およびIL34の両者は、単球の生存、増殖、およびマクロファージへの分化を刺激する。
多くの腫瘍細胞がCSF1を分泌することがわかっているが、これはCSF1Rにより単球/マクロファージ細胞を活性化する。腫瘍中のCSF1の量は、腫瘍中の腫瘍関連マクロファージ(TAM)の量と相関することが示されている。多量のTAMは、患者の予後の悪化と相関していることがわかっている。さらに、CSF1は、例えばマウスにおけるヒト乳癌異種移植片において、腫瘍の成長および転移への進行を促進することがわかっている。例として、Paulus et al.,Cancer Res.66:4349−56(2006)(非特許文献2)を参照されたい。さらに、CSF1Rは骨転移における溶骨性骨破壊に関与していると思われる。これは受容体チロシンキナーゼ活性の小分子遮断剤がその破壊を抑制するためである。例として、Ohno et al.,Mol.Cancer Ther.5:2634−43(2006)(非特許文献3)を参照されたい。
また、CSF1およびその受容体は、種々の炎症性疾患および自己免疫疾患に関与していることもわかっている。例として、Hamilton,Nat.Rev.8:533−44(2008)(非特許文献4)を参照されたい。例えば、関節リウマチ罹患関節の滑膜内皮細胞は、CSF1を産生することがわかっており、関節リウマチにおけるCSF1とその受容体の役割を示唆している。抗体によるCSF1R活性の遮断は、関節炎のマウスモデルにおいて、骨および軟骨の破壊の減少や、マクロファージ数の減少などの好ましい臨床効果をもたらす。例として、Kitaura et al.,J.Clin.Invest.115:3418−3427(2005)(非特許文献5)を参照されたい。
成熟した分化骨髄系細胞、例えばマクロファージ、ミクログリア細胞、および破骨細胞は、種々の疾患、例えば関節リウマチ、多発性硬化症、および骨量減少疾患の病理の一因となっている。分化骨髄系細胞は、末梢血単球中間体から誘導される。CSF1R刺激は、骨髄前駆体からの単球の発生、単球の増殖および生存、ならびに末梢血単球の分化骨髄系細胞、例えばマクロファージ、ミクログリア細胞、および破骨細胞への分化に寄与する。CSF1R刺激は、このように分化骨髄系細胞の増殖、生存、活性化、および成熟に寄与し、また病的な状態においては、CSF1R刺激は、分化骨髄系細胞が疾病病理を媒介する能力に寄与している。
したがって、癌、炎症状態、および自己免疫疾患などのCSF1Rに関連する種々の疾患の治療に、付加的なCSF1Rシグナル伝達拮抗薬が有用と考えられる。
Lin et al.,Science 320:807−11(2008) Paulus et al.,Cancer Res.66:4349−56(2006) Ohno et al.,Mol.Cancer Ther.5:2634−43(2006) Hamilton,Nat.Rev.8:533−44(2008) Kitaura et al.,J.Clin.Invest.115:3418−3427(2005)
本発明者らは、ヒトCSF1R細胞外ドメイン(CSF1R ECD)に対するヒト化抗体を含む新しい一連の抗体を発明した。ヒトCSF1R ECD−Fc融合タンパク質で免疫したマウスの脾臓から、Fabファージディスプレイライブラリーを作製した。CSF−1R ECD−Fcに結合するFabを発現する1056個のファージクローンをこのライブラリーのパニングによって単離した。これらの1056個のFabが精製タンパク質として発現したとき、668個がCSF1R ECDに結合していることが認められた。これら668個の結合Fabのうち、121個のFabのみが、CSF1および/またはIL34のCSF1Rへの結合を遮断した。これらのFabのうち33個のみが、CSF1およびIL34の両者のCSF1Rへの結合を遮断することが認められた。配列決定時、これら33個のFabは19組の固有の配列を示した。さらなる研究用のキメラ抗体を作製するために、ヒトCSF1R ECDに対してナノモル以下の親和性を有する11個のFabを選択した。ヒトおよびカニクイザルCSF1R結合親和性、CSF1およびIL34のCSF1Rへの結合の遮断、ならびにCSF1Rのリガンド誘導性リン酸化の抑制に基づいて、ヒト化用に3個のキメラ抗体を選択し、これら3個のキメラ抗体を基に16個のヒト化抗体を作製した。
これら16個のヒト化抗体のうち14個が、ヒトCSF1R ECDに対してナノモル以下の結合親和性を保持した。例として、表5を参照されたい。これらのヒト化抗体は、CSF1およびIL34の両リガンドのヒトCSF1Rへの結合を遮断し、また多くはCSF1およびIL34両者のカニクイザルCSF1Rへの結合も遮断する。例として、表4を参照されたい。
治療薬の開発において、ヒトおよびカニクイザルの両抗原に同様の親和性で結合する抗体を有することは有利である。ヒト化用に選択した3個のキメラ抗体が選ばれた理由の1つは、ヒトCSF1R ECDおよびカニクイザルCSF1R ECDに対して同様の結合親和性を有したことである。しかしながら、これらのキメラ抗体のうちの1つである0302のヒト化型のほとんどは、ヒト化時に、強いヒトCSF1R ECD結合親和性は保持したが、カニクイザルCSF1R ECDに対する結合親和性を著しく喪失した。例として、表3を参照されたい。0301および0311のヒト化型は、ヒトCSF1R ECDおよびカニクイザルCSF1R ECDの両者に対して同じような強い結合を保持し、これら2つの種に対する結合親和性の差は約2倍未満であった。
CSF1R結合親和性、リガンド抑制、および免疫原性の可能性に基づき、さらなる研究用に3個のヒト化抗体を選択した。これらの3個のヒト化抗体は、ヒト化時にカニクイザルCSF1R結合親和性を著しく喪失しなかった2個のキメラ抗体から誘導された。これらの3個のヒト化抗体は、ヒトCSF1Rのリガンド誘導性リン酸化を抑制し、また一次ヒト単球においてリガンド誘導性の増殖反応および生存反応を遮断する。例として、表6および表7、ならびに図10および図11を参照されたい。したがって、これらの抗体は、例えば一次ヒト単球におけるリガンド誘導性の増殖反応および生存反応に関連する疾患の治療に有用である。
抗CSF1R抗体によるCSF1R誘導性反応の遮断は、分化骨髄系細胞の増殖、生存、活性化、成熟を抑制し、それらが疾病病理を媒介する能力を低下させるであろう。さらに、抗CSF1R抗体によるCSF1R誘導性反応の遮断は、末梢血単球中間体の分化骨髄系細胞への分化を抑制し、病理を媒介する分化骨髄系細胞の数を減少させるであろう。
したがって、本明細書に記載のヒト化抗CSF1R抗体は、分化骨髄系細胞が疾病病理を媒介する能力を抑制することによって、現存する慢性疾患を治療するために使用することができる。また、このヒト化抗体は、疾患の寛解期に末梢血単球から分化した病理を媒介する新しい骨髄系細胞の発生を抑制し、それにより病理を媒介する細胞の数および新規形成を減少させることによって、本質的に再発し寛解する慢性疾患を治療するためにも使用することができる。
一部の実施形態において、重鎖と軽鎖とを含む単離された抗体であって、CSF1Rに結合する抗体が提供される。一部の実施形態において、重鎖および/または軽鎖は以下の構造を有する。
一部の実施形態において、重鎖は、配列番号9、11、13、および39〜45から選択される配列と少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%、または100%一致する配列を含む。一部の実施形態において、軽鎖は、配列番号10、12、14、および46〜52から選択される配列と少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%、または100%一致する配列を含む。一部の実施形態において、重鎖は、配列番号9、11、13、および39〜45から選択される配列と少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%、または100%一致する配列を含み、軽鎖は、配列番号10、12、14、および46〜52から選択される配列と少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%、または100%一致する配列を含む。
一部の実施形態において、HC CDR1、HC CDR2、およびHC CDR3は、(a)配列番号15、16、および17、(b)配列番号21、22、および23、ならびに(c)配列番号27、28、および29から選択される1組の配列を含む。一部の実施形態において、LC CDR1、LC CDR2、およびLC CDR3は、(a)配列番号18、19、および20、(b)配列番号24、25、および26、ならびに(c)配列番号30、31、および32から選択される1組の配列を含む。
一部の実施形態において、重鎖はHC CDR1、HC CDR2、およびHC CDR3を含み、このときHC CDR1、HC CDR2、およびHC CDR3は、(a)配列番号15、16、および17、(b)配列番号21、22、および23、ならびに(c)配列番号27、28、および29から選択される1組の配列を含み、軽鎖はLC CDR1、LC CDR2、およびLC CDR3を含み、このときLC CDR1、LC CDR2、およびLC CDR3は、(a)配列番号18、19、および20、(b)配列番号24、25、および26、ならびに(c)配列番号30、31、および3から選択される1組の配列を含む。
一部の実施形態において、重鎖と軽鎖とを含む単離された抗体であって、(a)配列番号9と少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%、または100%一致する配列を含む重鎖と、配列番号10と少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%、または100%一致する配列を含む軽鎖、(b)配列番号11と少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%、または100%一致する配列を含む重鎖と、配列番号12と少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%、または100%一致する配列を含む軽鎖、(c)配列番号13と少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%、または100%一致する配列を含む重鎖と、配列番号14と少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%、または100%一致する配列を含む軽鎖、(d)配列番号39と少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%、または100%一致する配列を含む重鎖と、配列番号46と少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%、または100%一致する配列を含む軽鎖、(e)配列番号40と少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%、または100%一致する配列を含む重鎖と、配列番号46と少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%、または100%一致する配列を含む軽鎖、(f)配列番号41と少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%、または100%一致する配列を含む重鎖と、配列番号46と少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%、または100%一致する配列を含む軽鎖、(g)配列番号39と少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%、または100%一致する配列を含む重鎖と、配列番号47と少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%、または100%一致する配列を含む軽鎖、(h)配列番号40と少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%、または100%一致する配列を含む重鎖と、配列番号47と少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%、または100%一致する配列を含む軽鎖、(i)配列番号41と少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%、または100%一致する配列を含む重鎖と、配列番号47と少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%、または100%一致する配列を含む軽鎖、(j)配列番号42と少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%、または100%一致する配列を含む重鎖と、配列番号48と少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%、または100%一致する配列を含む軽鎖、(k)配列番号42と少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%、または100%一致する配列を含む重鎖と、配列番号49と少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%、または100%一致する配列を含む軽鎖、(l)配列番号42と少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%、または100%一致する配列を含む重鎖と、配列番号50と少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%、または100%一致する配列を含む軽鎖、(m)配列番号43と少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%、または100%一致する配列を含む重鎖と、配列番号48と少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%、または100%一致する配列を含む軽鎖、(n)配列番号43と少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%、または100%一致する配列を含む重鎖と、配列番号49と少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%、または100%一致する配列を含む軽鎖、(o)配列番号43と少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%、または100%一致する配列を含む重鎖と、配列番号50と少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%、または100%一致する配列を含む軽鎖、(p)配列番号44と少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%、または100%一致する配列を含む重鎖と、配列番号51と少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%、または100%一致する配列を含む軽鎖、(q)配列番号44と少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%、または100%一致する配列を含む重鎖と、配列番号52と少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%、または100%一致する配列を含む軽鎖、(r)配列番号45と少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%、または100%一致する配列を含む重鎖と、配列番号51と少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%、または100%一致する配列を含む軽鎖、または(s)配列番号45と少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%、または100%一致する配列を含む重鎖と、配列番号52と少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%、または100%一致する配列を含む軽鎖を含む抗体が提供される。
一部の実施形態において、重鎖と軽鎖とを含む抗体であって、(a)配列番号15の配列を有する重鎖(HC)CDR1と、配列番号16の配列を有するHC CDR2と、配列番号17の配列を有するHC CDR3とを含む重鎖、および配列番号18の配列を有する軽鎖(LC)CDR1と、配列番号19の配列を有するLC CDR2と、配列番号20の配列を有するLC CDR3とを含む軽鎖、(b)配列番号21の配列を有する重鎖(HC)CDR1と、配列番号22の配列を有するHC CDR2と、配列番号23の配列を有するHC CDR3とを含む重鎖、および配列番号24の配列を有する軽鎖(LC)CDR1と、配列番号25の配列を有するLC CDR2と、配列番号26の配列を有するLC CDR3とを含む軽鎖、または(c)配列番号27の配列を有する重鎖(HC)CDR1と、配列番号28の配列を有するHC CDR2と、配列番号29の配列を有するHC CDR3とを含む重鎖、および配列番号30の配列を有する軽鎖(LC)CDR1と、配列番号31の配列を有するLC CDR2と、配列番号32の配列を有するLC CDR3とを含む軽鎖を含む抗体が提供される。
一部の実施形態において、抗体は重鎖と軽鎖とを含み、このとき抗体は、(a)配列番号53の配列を含む重鎖と配列番号60の配列を含む軽鎖、(b)配列番号53の配列を含む重鎖と配列番号61の配列を含む軽鎖、または(c)配列番号58の配列を含む重鎖と配列番号65の配列を含む軽鎖を含む。一部の実施形態において、抗体は重鎖と軽鎖とを含み、このとき抗体は、(a)配列番号53の配列からなる重鎖と配列番号60の配列からなる軽鎖、(b)配列番号53の配列からなる重鎖と配列番号61の配列からなる軽鎖、または(c)配列番号58の配列からなる重鎖と配列番号65の配列からなる軽鎖を含む。
一部の実施形態において、抗体はヒト化抗体である。一部の実施形態において、抗体は、Fab、Fv、scFv、Fab'、および(Fab')から選択される。一部の実施形態において、抗体はキメラ抗体である。一部の実施形態において、抗体は、IgA、IgG、およびIgDから選択される。一部の実施形態において、抗体はIgGである。一部の実施形態において、抗体はIgG4である。一部の実施形態において、抗体は少なくとも1つのIgG4重鎖定常領域にS241P変異を含むIgG4である。
一部の実施形態において、抗体はヒトCSF1Rおよび/またはカニクイザルCSF1Rに結合する。一部の実施形態において、抗体はCSF1Rへのリガンドの結合を遮断する。一部の実施形態において、抗体はCSF1RへのCSF1および/またはIL34の結合を遮断する。一部の実施形態において、抗体はリガンド誘導性のCSF1Rのリン酸化を抑制する。一部の実施形態において、抗体はCSF1誘導性および/またはIL34誘導性のCSF1Rのリン酸化を抑制する。一部の実施形態において、抗体は親和性(K)1nM未満でヒトCSF1Rに結合する。一部の実施形態において、抗体はCSF1またはL34の存在下での単球の増殖反応および/または生存反応を抑制する
一部の実施形態において、CSF1Rに結合する抗体を含む薬学的組成物が提供される。
一部の実施形態において、単離された核酸であって、上記に記載の重鎖をコードするポリヌクレオチド配列を含む単離された核酸が提供される。一部の実施形態において、単離された核酸は上記に記載の軽鎖をコードする。一部の実施形態において、単離された核酸は上記に記載の重鎖と上記に記載の軽鎖とをコードする。一部の実施形態において、組成物であって、上記に記載の重鎖をコードするポリヌクレオチド配列を含む第1の核酸と上記に記載の軽鎖をコードするポリヌクレオチド配列を含む第2の核酸とを含む組成物が提供される。一部の実施形態において、上記に記載の核酸または組成物を含む宿主細胞が提供される。一部の実施形態において、宿主細胞は真核生物宿主細胞である。一部の実施形態において、宿主細胞は哺乳動物宿主細胞である。一部の実施形態において、宿主細胞はCHO細胞、293細胞、NSO細胞、およびPER.C6細胞から選択される。一部の実施形態において、宿主細胞は293−6E細胞またはDG44細胞である。
一部の実施形態において、CSF1Rに結合する抗体を含む薬学的組成物を患者に投与することを含む、疾患を治療する方法が提供される。一部の実施形態において、CSF1Rに結合する抗体を含む薬学的組成物を患者に投与することを含む、多発性硬化症を治療する方法が提供される。一部の実施形態において、CSF1Rに結合する抗体を含む薬学的組成物を患者に投与することを含む、関節リウマチを治療する方法が提供される。一部の実施形態において、CSF1Rに結合する抗体を含む薬学的組成物を患者に投与することを含む、溶骨性の骨量減少を治療する方法が提供される。一部の実施形態において、溶骨性の骨量減少が骨粗しょう症、転移による溶骨性の骨量減少、および関節リウマチによる骨量減少から選択される。一部の実施形態において、CSF1Rに結合する抗体を含む薬学的組成物を患者に投与することを含む、癌を治療する方法が提供される。一部の実施形態において、癌は乳癌、前立腺癌、子宮内膜癌、膀胱癌、腎癌、食道癌、扁平上皮癌、ブドウ膜黒色腫、濾胞性リンパ腫、腎細胞癌、子宮頸癌、卵巣癌、肺癌、結腸直腸癌、脳癌、膵臓癌、頭頸部癌、肝癌、白血病、リンパ腫、ホジキン病、多発性骨髄腫、黒色腫、星状細胞腫、胃癌、および肺腺癌から選択される。
一部の実施形態において、CSF1Rに結合する抗体を含む薬学的組成物を患者に投与することを含む、炎症状態を治療する方法が提供される。
一部の実施形態において、ヒトまたは動物の治療方法で用いるための、CSF1Rに結合する抗体およびCSF1Rに結合する抗体を含む組成物が提供される。一部の実施形態において、ヒトまたは動物の関節リウマチを治療する方法で用いるための、CSF1Rに結合する抗体およびCSF1Rに結合する抗体を含む組成物が提供される。一部の実施形態において、ヒトまたは動物の多発性硬化症を治療する方法で用いるための、CSF1Rに結合する抗体およびCSF1Rに結合する抗体を含む組成物が提供される。一部の実施形態において、ヒトまたは動物の癌を治療する方法で用いるための、CSF1Rに結合する抗体およびCSF1Rに結合する抗体を含む組成物が提供される。一部の実施形態において、ヒトまたは動物の炎症状態を治療する方法で用いるための、CSF1Rに結合する抗体およびCSF1Rに結合する抗体を含む組成物が提供される。
[本発明1001]
重鎖と軽鎖とを含みかつコロニー刺激因子1受容体(CSF1R)に結合する単離された抗体であって、前記重鎖が配列番号9、11、13、および39〜45から選択される配列と少なくとも90%一致する配列を含む、前記抗体。
[本発明1002]
前記重鎖が配列番号9、11、13、および39〜45から選択される配列と少なくとも95%一致する配列を含む、本発明1001の抗体。
[本発明1003]
前記重鎖が配列番号9、11、13、および39〜45から選択される配列と少なくとも97%一致する配列を含む、本発明1001の抗体。
[本発明1004]
前記重鎖が配列番号9、11、13、および39〜45から選択される配列と少なくとも99%一致する配列を含む、本発明1001の抗体。
[本発明1005]
前記重鎖が配列番号9、11、13、および39〜45から選択される配列を含む、本発明1001の抗体。
[本発明1006]
前記軽鎖が配列番号10、12、14、および46〜52から選択される配列と少なくとも90%一致する配列を含む、本発明1001〜1005のいずれかの抗体。
[本発明1007]
前記軽鎖が配列番号10、12、14、および46〜52から選択される配列と少なくとも95%一致する配列を含む、本発明1001〜1005のいずれかの抗体。
[本発明1008]
前記軽鎖が配列番号10、12、14、および46〜52から選択される配列と少なくとも97%一致する配列を含む、本発明1001〜1005のいずれかの抗体。
[本発明1009]
前記軽鎖が配列番号10、12、14、および46〜52から選択される配列と少なくとも99%一致する配列を含む、本発明1001〜1005のいずれかの抗体。
[本発明1010]
前記軽鎖が配列番号10、12、14、および46〜52から選択される配列を含む、本発明1001〜1005のいずれかの抗体。
[本発明1011]
重鎖と軽鎖とを含みかつコロニー刺激因子1受容体(CSF1R)に結合する単離された抗体であって、前記軽鎖が配列番号10、12、14、および46〜52から選択される配列と少なくとも90%一致する配列を含む、前記抗体。
[本発明1012]
前記軽鎖が配列番号10、12、14、および46〜52から選択される配列と少なくとも95%一致する配列を含む、本発明1011の抗体。
[本発明1013]
前記軽鎖が配列番号10、12、14、および46〜52から選択される配列と少なくとも97%一致する配列を含む、本発明1011の抗体。
[本発明1014]
前記軽鎖が配列番号10、12、14、および46〜52から選択される配列と少なくとも99%一致する配列を含む、本発明1011の抗体。
[本発明1015]
前記軽鎖が配列番号10、12、14、および46〜52から選択される配列を含む、本発明1011の抗体。
[本発明1016]
重鎖と軽鎖とを含みかつCSF1Rに結合する単離された抗体であって、前記重鎖が、(i)配列番号15、21、および27から選択される配列を含む重鎖(HC)CDR1と、(ii)配列番号16、22、および28から選択される配列を含むHC CDR2と、(iii)配列番号17、23、および29から選択される配列を含むHC CDR3とを含む、前記抗体。
[本発明1017]
前記HC CDR1、HC CDR2、およびHC CDR3が、(a)配列番号15、16、および17、(b)配列番号21、22、および23、ならびに(c)配列番号27、28、および29から選択される1組の配列を含む、本発明1016の抗体。
[本発明1018]
前記軽鎖が、(i)配列番号18、24、および30から選択される配列を含む軽鎖(LC)CDR1と、(ii)配列番号19、25、および31から選択される配列を含むLC CDR2と、(iii)配列番号20、26、および32から選択される配列を含むLC CDR3とを含む、本発明1016または本発明1017の抗体。
[本発明1019]
前記LC CDR1、LC CDR2、およびLC CDR3が、(a)配列番号18、19、および20、(b)配列番号24、25、および26、ならびに(c)配列番号30、31、および32から選択される1組の配列を含む、本発明1018の抗体。
[本発明1020]
重鎖と軽鎖とを含みかつCSF1Rに結合する単離された抗体であって、前記軽鎖が、(i)配列番号18、24、および30から選択される配列を含む軽鎖(LC)CDR1と、(ii)配列番号19、25、および31から選択される配列を含むLC CDR2と、(iii)配列番号20、26、および32から選択される配列を含むLC CDR3とを含む、前記抗体。
[本発明1021]
前記LC CDR1、LC CDR2、およびLC CDR3が、(a)配列番号18、19、および20、(b)配列番号24、25、および26、ならびに(c)配列番号30、31、および32から選択される1組の配列を含む、本発明1020の抗体。
[本発明1022]
重鎖と軽鎖とを含む単離された抗体であって、
(a)配列番号9と少なくとも95%一致する配列を含む重鎖と、配列番号10と少なくとも95%一致する配列を含む軽鎖、
(b)配列番号11と少なくとも95%一致する配列を含む重鎖と、配列番号12と少なくとも95%一致する配列を含む軽鎖、
(c)配列番号13と少なくとも95%一致する配列を含む重鎖と、配列番号14と少なくとも95%一致する配列を含む軽鎖、
(d)配列番号39と少なくとも95%一致する配列を含む重鎖と、配列番号46と少なくとも95%一致する配列を含む軽鎖、
(e)配列番号40と少なくとも95%一致する配列を含む重鎖と、配列番号46と少なくとも95%一致する配列を含む軽鎖、
(f)配列番号41と少なくとも95%一致する配列を含む重鎖と、配列番号46と少なくとも95%一致する配列を含む軽鎖、
(g)配列番号39と少なくとも95%一致する配列を含む重鎖と、配列番号47と少なくとも95%一致する配列を含む軽鎖、
(h)配列番号40と少なくとも95%一致する配列を含む重鎖と、配列番号47と少なくとも95%一致する配列を含む軽鎖、
(i)配列番号41と少なくとも95%一致する配列を含む重鎖と、配列番号47と少なくとも95%一致する配列を含む軽鎖、および
(j)配列番号42と少なくとも95%一致する配列を含む重鎖と、配列番号48と少なくとも95%一致する配列を含む軽鎖、
(k)配列番号42と少なくとも95%一致する配列を含む重鎖と、配列番号49と少なくとも95%一致する配列を含む軽鎖、
(l)配列番号42と少なくとも95%一致する配列を含む重鎖と、配列番号50と少なくとも95%一致する配列を含む軽鎖、
(m)配列番号43と少なくとも95%一致する配列を含む重鎖と、配列番号48と少なくとも95%一致する配列を含む軽鎖、
(n)配列番号43と少なくとも95%一致する配列を含む重鎖と、配列番号49と少なくとも95%一致する配列を含む軽鎖、
(o)配列番号43と少なくとも95%一致する配列を含む重鎖と、配列番号50と少なくとも95%一致する配列を含む軽鎖、
(p)配列番号44と少なくとも95%一致する配列を含む重鎖と、配列番号51と少なくとも95%一致する配列を含む軽鎖、
(q)配列番号44と少なくとも95%一致する配列を含む重鎖と、配列番号52と少なくとも95%一致する配列を含む軽鎖、
(r)配列番号45と少なくとも95%一致する配列を含む重鎖と、配列番号51と少なくとも95%一致する配列を含む軽鎖、または
(s)配列番号45と少なくとも95%一致する配列を含む重鎖と、配列番号52と少なくとも95%一致する配列を含む軽鎖
を含む、前記抗体。
[本発明1023]
重鎖と軽鎖とを含む単離された抗体であって、
(a)配列番号9と少なくとも97%一致する配列を含む重鎖と、配列番号10と少なくとも97%一致する配列を含む軽鎖、
(b)配列番号11と少なくとも97%一致する配列を含む重鎖と、配列番号12と少なくとも97%一致する配列を含む軽鎖、
(c)配列番号13と少なくとも97%一致する配列を含む重鎖と、配列番号14と少なくとも97%一致する配列を含む軽鎖、
(d)配列番号39と少なくとも97%一致する配列を含む重鎖と、配列番号46と少なくとも97%一致する配列を含む軽鎖、
(e)配列番号40と少なくとも97%一致する配列を含む重鎖と、配列番号46と少なくとも97%一致する配列を含む軽鎖、
(f)配列番号41と少なくとも97%一致する配列を含む重鎖と、配列番号46と少なくとも97%一致する配列を含む軽鎖、
(g)配列番号39と少なくとも97%一致する配列を含む重鎖と、配列番号47と少なくとも97%一致する配列を含む軽鎖、
(h)配列番号40と少なくとも97%一致する配列を含む重鎖と、配列番号47と少なくとも97%一致する配列を含む軽鎖、
(i)配列番号41と少なくとも97%一致する配列を含む重鎖と、配列番号47と少なくとも97%一致する配列を含む軽鎖、および
(j)配列番号42と少なくとも97%一致する配列を含む重鎖と、配列番号48と少なくとも97%一致する配列を含む軽鎖、
(k)配列番号42と少なくとも97%一致する配列を含む重鎖と、配列番号49と少なくとも97%一致する配列を含む軽鎖、
(l)配列番号42と少なくとも97%一致する配列を含む重鎖と、配列番号50と少なくとも97%一致する配列を含む軽鎖、
(m)配列番号43と少なくとも97%一致する配列を含む重鎖と、配列番号48と少なくとも97%一致する配列を含む軽鎖、
(n)配列番号43と少なくとも97%一致する配列を含む重鎖と、配列番号49と少なくとも97%一致する配列を含む軽鎖、
(o)配列番号43と少なくとも97%一致する配列を含む重鎖と、配列番号50と少なくとも97%一致する配列を含む軽鎖、
(p)配列番号44と少なくとも97%一致する配列を含む重鎖と、配列番号51と少なくとも97%一致する配列を含む軽鎖、
(q)配列番号44と少なくとも97%一致する配列を含む重鎖と、配列番号52と少なくとも97%一致する配列を含む軽鎖、
(r)配列番号45と少なくとも97%一致する配列を含む重鎖と、配列番号51と少なくとも97%一致する配列を含む軽鎖、または
(s)配列番号45と少なくとも97%一致する配列を含む重鎖と、配列番号52と少なくとも97%一致する配列を含む軽鎖
を含む、前記抗体。
[本発明1024]
重鎖と軽鎖とを含む単離された抗体であって、
(a)配列番号9と少なくとも99%一致する配列を含む重鎖と、配列番号10と少なくとも99%一致する配列を含む軽鎖、
(b)配列番号11と少なくとも99%一致する配列を含む重鎖と、配列番号12と少なくとも99%一致する配列を含む軽鎖、
(c)配列番号13と少なくとも99%一致する配列を含む重鎖と、配列番号14と少なくとも99%一致する配列を含む軽鎖、
(d)配列番号39と少なくとも99%一致する配列を含む重鎖と、配列番号46と少なくとも99%一致する配列を含む軽鎖、
(e)配列番号40と少なくとも99%一致する配列を含む重鎖と、配列番号46と少なくとも99%一致する配列を含む軽鎖、
(f)配列番号41と少なくとも99%一致する配列を含む重鎖と、配列番号46と少なくとも99%一致する配列を含む軽鎖、
(g)配列番号39と少なくとも99%一致する配列を含む重鎖と、配列番号47と少なくとも99%一致する配列を含む軽鎖、
(h)配列番号40と少なくとも99%一致する配列を含む重鎖と、配列番号47と少なくとも99%一致する配列を含む軽鎖、
(i)配列番号41と少なくとも99%一致する配列を含む重鎖と、配列番号47と少なくとも99%一致する配列を含む軽鎖、
(j)配列番号42と少なくとも99%一致する配列を含む重鎖と、配列番号48と少なくとも99%一致する配列を含む軽鎖、
(k)配列番号42と少なくとも99%一致する配列を含む重鎖と、配列番号49と少なくとも99%一致する配列を含む軽鎖、
(l)配列番号42と少なくとも99%一致する配列を含む重鎖と、配列番号50と少なくとも99%一致する配列を含む軽鎖、
(m)配列番号43と少なくとも99%一致する配列を含む重鎖と、配列番号48と少なくとも99%一致する配列を含む軽鎖、
(n)配列番号43と少なくとも99%一致する配列を含む重鎖と、配列番号49と少なくとも99%一致する配列を含む軽鎖、
(o)配列番号43と少なくとも99%一致する配列を含む重鎖と、配列番号50と少なくとも99%一致する配列を含む軽鎖、
(p)配列番号44と少なくとも99%一致する配列を含む重鎖と、配列番号51と少なくとも99%一致する配列を含む軽鎖、
(q)配列番号44と少なくとも99%一致する配列を含む重鎖と、配列番号52と少なくとも99%一致する配列を含む軽鎖、
(r)配列番号45と少なくとも99%一致する配列を含む重鎖と、配列番号51と少なくとも99%一致する配列を含む軽鎖、または
(s)配列番号45と少なくとも99%一致する配列を含む重鎖と、配列番号52と少なくとも99%一致する配列を含む軽鎖
を含む、前記抗体。
[本発明1025]
重鎖と軽鎖とを含む単離された抗体であって、
(a)配列番号9の配列を含む重鎖と配列番号10の配列を含む軽鎖、
(b)配列番号11の配列を含む重鎖と配列番号12の配列を含む軽鎖、
(c)配列番号13の配列を含む重鎖と配列番号14の配列を含む軽鎖、
(d)配列番号39の配列を含む重鎖と配列番号46の配列を含む軽鎖、
(e)配列番号40の配列を含む重鎖と配列番号46の配列を含む軽鎖、
(f)配列番号41の配列を含む重鎖と配列番号46の配列を含む軽鎖、
(g)配列番号39の配列を含む重鎖と配列番号47の配列を含む軽鎖、
(h)配列番号40の配列を含む重鎖と配列番号47の配列を含む軽鎖、
(i)配列番号41の配列を含む重鎖と配列番号47の配列を含む軽鎖、および
(j)配列番号42の配列を含む重鎖と配列番号48の配列を含む軽鎖、
(k)配列番号42の配列を含む重鎖と配列番号49の配列を含む軽鎖、
(l)配列番号42の配列を含む重鎖と配列番号50の配列を含む軽鎖、
(m)配列番号43の配列を含む重鎖と配列番号48の配列を含む軽鎖、
(n)配列番号43の配列を含む重鎖と配列番号49の配列を含む軽鎖、
(o)配列番号43の配列を含む重鎖と配列番号50の配列を含む軽鎖、
(p)配列番号44の配列を含む重鎖と配列番号51の配列を含む軽鎖、
(q)配列番号44の配列を含む重鎖と配列番号52の配列を含む軽鎖、
(r)配列番号45の配列を含む重鎖と配列番号51の配列を含む軽鎖、または
(s)配列番号45の配列を含む重鎖と配列番号52の配列を含む軽鎖
を含む、前記抗体。
[本発明1026]
重鎖と軽鎖とを含む単離された抗体であって、
(a)配列番号15の配列を有する重鎖(HC)CDR1と、配列番号16の配列を有するHC CDR2と、配列番号17の配列を有するHC CDR3とを含む重鎖、および配列番号18の配列を有する軽鎖(LC)CDR1と、配列番号19の配列を有するLC CDR2と、配列番号20の配列を有するLC CDR3とを含む軽鎖、
(b)配列番号21の配列を有する重鎖(HC)CDR1と、配列番号22の配列を有するHC CDR2と、配列番号23の配列を有するHC CDR3とを含む重鎖、および配列番号24の配列を有する軽鎖(LC)CDR1と、配列番号25の配列を有するLC CDR2と、配列番号26の配列を有するLC CDR3とを含む軽鎖、または
(c)配列番号27の配列を有する重鎖(HC)CDR1と、配列番号28の配列を有するHC CDR2と、配列番号29の配列を有するHC CDR3とを含む重鎖、および配列番号30の配列を有する軽鎖(LC)CDR1と、配列番号31の配列を有するLC CDR2と、配列番号32の配列を有するLC CDR3とを含む軽鎖
を含む、前記抗体。
[本発明1027]
重鎖と軽鎖とを含む単離された抗体であって、
(a)配列番号53の配列を含む重鎖と配列番号60の配列を含む軽鎖、
(b)配列番号53の配列を含む重鎖と配列番号61の配列を含む軽鎖、または
(c)配列番号58の配列を含む重鎖と配列番号65の配列を含む軽鎖
を含む、前記抗体。
[本発明1028]
重鎖と軽鎖とを含む単離された抗体であって、
(a)配列番号53の配列からなる重鎖と配列番号60の配列からなる軽鎖、
(b)配列番号53の配列からなる重鎖と配列番号61の配列からなる軽鎖、または
(c)配列番号58の配列からなる重鎖と配列番号65の配列からなる軽鎖
を含む、前記抗体。
[本発明1029]
ヒトCSF1Rに結合する、本発明1001〜1028のいずれかの抗体。
[本発明1030]
カニクイザルCSF1Rに結合する、本発明1001〜1029のいずれかの抗体。
[本発明1031]
CSF1Rへのリガンド結合を遮断する、本発明1001〜1030のいずれかの抗体。
[本発明1032]
CSF1RへのCSF1結合を遮断する、本発明1001〜1031のいずれかの抗体。
[本発明1033]
CSF1RへのIL34結合を遮断する、本発明1001〜1032のいずれかの抗体。
[本発明1034]
リガンド誘導性のCSF1Rのリン酸化を抑制する、本発明1001〜1033のいずれかの抗体。
[本発明1035]
CSF1誘導性のCSF1Rのリン酸化を抑制する、本発明1001〜1034のいずれかの抗体。
[本発明1036]
IL34誘導性のCSF1Rのリン酸化を抑制する、本発明1001〜1035のいずれかの抗体。
[本発明1037]
キメラ抗体である、本発明1001〜1036のいずれかの抗体。
[本発明1038]
ヒト化抗体である、本発明1001〜1036のいずれかの抗体。
[本発明1039]
Fab、Fv、scFv、Fab'、および(Fab') 2 から選択される、本発明1001〜1038のいずれかの抗体。
[本発明1040]
IgA、IgG、およびIgDから選択される、本発明1001〜1038のいずれかの抗体。
[本発明1041]
IgGである、本発明1040の抗体。
[本発明1042]
IgG4である、本発明1041の抗体。
[本発明1043]
少なくとも1つのIgG4重鎖定常領域にS241P変異を含む、本発明1042の抗体。
[本発明1044]
親和性(K )1nM未満でヒトCSF1Rに結合する、本発明1001〜1043のいずれかの抗体。
[本発明1045]
CSF1またはIL34の存在下での単球の増殖反応および/または生存反応を抑制する、本発明1001〜1044のいずれかの抗体。
[本発明1046]
本発明1001〜1045のいずれかの抗体を含む薬学的組成物。
[本発明1047]
配列番号9、11、13、および39〜45から選択される配列と少なくとも90%一致するアミノ酸配列をコードするポリヌクレオチド配列を含む単離された核酸。
[本発明1048]
前記アミノ酸配列が配列番号9、11、13、および39〜45から選択される配列と少なくとも95%一致する、本発明1047の核酸。
[本発明1049]
前記アミノ酸配列が配列番号9、11、13、および39〜45から選択される配列と少なくとも97%一致する、本発明1047の核酸。
[本発明1050]
前記アミノ酸配列が配列番号9、11、13、および39〜45から選択される配列と少なくとも99%一致する、本発明1047の核酸。
[本発明1051]
前記アミノ酸配列が配列番号9、11、13、および39〜45から選択される、本発明1047の核酸。
[本発明1052]
配列番号10、12、14、および46〜52から選択される配列と少なくとも90%一致するアミノ酸配列をコードするポリヌクレオチド配列をさらに含む、本発明1045〜1051のいずれかの核酸。
[本発明1053]
前記アミノ酸配列が配列番号10、12、14、および46〜52から選択される配列と少なくとも95%一致する、本発明1052の核酸。
[本発明1054]
前記アミノ酸配列が配列番号10、12、14、および46〜52から選択される配列と少なくとも97%一致する、本発明1052の核酸。
[本発明1055]
前記アミノ酸配列が配列番号10、12、14、および46〜52から選択される配列と少なくとも99%一致する、本発明1052の核酸。
[本発明1056]
前記アミノ酸配列が配列番号10、12、14、および46〜52から選択される、本発明1052の核酸。
[本発明1057]
10、12、14、および46〜52から選択される配列と少なくとも90%一致するアミノ酸配列をコードするポリヌクレオチド配列を含む、単離された核酸。
[本発明1058]
前記アミノ酸配列が10、12、14、および46〜52から選択される配列と少なくとも95%一致する、本発明1057の核酸。
[本発明1059]
前記アミノ酸配列が10、12、14、および46〜52から選択される配列と少なくとも97%一致する、本発明1057の核酸。
[本発明1060]
前記アミノ酸配列が10、12、14、および46〜52から選択される配列と少なくとも99%一致する、本発明1057の核酸。
[本発明1061]
前記アミノ酸配列が10、12、14、および46〜52から選択される、本発明1057の核酸。
[本発明1062]
第1の核酸と第2の核酸とを含む組成物であって、前記第1の核酸が本発明1047〜1051のいずれかの核酸から選択され、前記第2の核酸が本発明1057〜1061のいずれかの核酸から選択される、前記組成物。
[本発明1063]
重鎖をコードするポリヌクレオチド配列を含む単離された核酸であって、前記重鎖が、(i)配列番号15、21、および27から選択される配列を含む重鎖(HC)CDR1と、(ii)配列番号16,22、および28から選択される配列を含むHC CDR2と、(iii)配列番号17、23、および29から選択される配列を含むHC CDR3とを含む、前記核酸。
[本発明1064]
前記HC CDR1、HC CDR2、およびHC CDR3が、(a)配列番号15、16、および17、(b)配列番号21、22、および23、ならびに(c)配列番号27、28、および29から選択される1組の配列を含む、本発明1063の核酸。
[本発明1065]
軽鎖をコードするポリヌクレオチド配列をさらに含む核酸であって、前記軽鎖が、(i)配列番号18、24、および30から選択される配列を含む軽鎖(LC)CDR1と、(ii)配列番号19、25、および31から選択される配列を含むLC CDR2と、(iii)配列番号20、26、および32から選択される配列を含むLC CDR3とを含む、本発明1063または本発明1064の核酸。
[本発明1066]
前記LC CDR1、LC CDR2、およびLC CDR3が、(a)配列番号18、19、および20、(b)配列番号24、25、および26、ならびに(c)配列番号30、31、および32から選択される1組の配列を含む、本発明1065の核酸。
[本発明1067]
軽鎖をコードするポリヌクレオチド配列を含む単離された核酸であって、前記軽鎖が、(i)配列番号18、24、および30から選択される配列を含む軽鎖(LC)CDR1と、(ii)配列番号19、25、および31から選択される配列を含むLC CDR2と、(iii)配列番号20、26、および32から選択される配列を含むLC CDR3とを含む、前記核酸。
[本発明1068]
前記LC CDR1、LC CDR2、およびLC CDR3が、(a)配列番号18、19、および20、(b)配列番号24、25、および26、ならびに(c)配列番号30、31、および32から選択される1組の配列を含む、本発明1067の核酸。
[本発明1069]
第1の核酸と第2の核酸とを含む組成物であって、前記第1の核酸が本発明1063および1064のいずれかの核酸から選択され、前記第2の核酸が本発明1067および本発明1068のいずれかの核酸から選択される、前記組成物。
[本発明1070]
第1のポリヌクレオチド配列と第2のポリヌクレオチド配列とを含む単離された核酸であって、前記第1のポリヌクレオチド配列および前記第2のポリヌクレオチド配列が、本発明1022〜1028のいずれかの抗体の重鎖および軽鎖をそれぞれコードする、前記核酸。
[本発明1071]
第1の核酸と第2の核酸とを含む組成物であって、前記第1の核酸が第1のポリヌクレオチド配列を含み、前記第2の核酸が第2のポリヌクレオチド配列を含み、前記第1のポリヌクレオチド配列および前記第2のポリヌクレオチド配列が、本発明1022〜1028のいずれかの抗体の重鎖および軽鎖をそれぞれコードする、前記組成物。
[本発明1072]
本発明1047〜1061、1063〜1068、および1070のいずれかの核酸を含む宿主細胞。
[本発明1073]
本発明1060または本発明1069または本発明1071の組成物を含む宿主細胞。
[本発明1074]
真核生物宿主細胞である、本発明1072または本発明1073の宿主細胞。
[本発明1075]
哺乳動物宿主細胞である、本発明1074の宿主細胞。
[本発明1076]
CHO細胞、293細胞、NSO細胞、およびPER.C6細胞から選択される、本発明1075の宿主細胞。
[本発明1077]
293−6E細胞またはDG44細胞である、本発明1076の宿主細胞。
[本発明1078]
本発明1046の薬学的組成物を患者に投与することを含む、多発性硬化症を治療する方法。
[本発明1079]
本発明1046の薬学的組成物を患者に投与することを含む、関節リウマチを治療する方法。
[本発明1080]
本発明1046の薬学的組成物を患者に投与することを含む、溶骨性の骨量減少を治療する方法。
[本発明1081]
前記溶骨性の骨量減少が骨粗しょう症、転移による溶骨性の骨量減少、および関節リウマチによる骨量減少から選択される、本発明1080の方法。
[本発明1082]
本発明1046の薬学的組成物を患者に投与することを含む、癌を治療する方法。
[本発明1083]
前記癌が乳癌、前立腺癌、子宮内膜癌、膀胱癌、腎癌、食道癌、扁平上皮癌、ブドウ膜黒色腫、濾胞性リンパ腫、腎細胞癌、子宮頸癌、卵巣癌、肺癌、結腸直腸癌、脳癌、膵臓癌、頭頸部癌、肝癌、白血病、リンパ腫、ホジキン病、多発性骨髄腫、黒色腫、星状細胞腫、胃癌、および肺腺癌から選択される、本発明1082の方法。
実施例4で説明する、各ヒト化抗体Ab1〜Ab16のヒト化重鎖可変領域のアラインメントを示す。囲み内の残基は、対応するマウス残基に戻されたヒトアクセプター配列中のアミノ酸である。 実施例4で説明する、各ヒト化抗体Ab1〜Ab16のヒト化軽鎖可変領域のアラインメントを示す。囲み内のアミノ酸は、対応するマウス残基に戻されたヒトアクセプター配列中の残基である。 実施例5に記載する、ヒトCSF1R ECDに結合する特定のヒト化抗体の結合曲線を示す。図3Aは、親キメラ抗体(cAb)0301ならびにヒト化抗体(huAb)0301.1、0301.2、0302.3、0301.4、0301.5、および0301.6(それぞれh0301−L0H0、h0301−L0H1、h0301−L0H2、h0301−L1H0、h0301−L1H1、およびh0301−L1H2)の結合曲線を示す。図3Bは、親cAb0302ならびにヒト化抗体(huAb)0302.1、0302.2、0302.3、0302.4、0302.5、および0302.6(それぞれh0302−L0H1、h0302−L1H1、h0302−L2H1、h0302−L0H2、h0302−L1H2、およびh0302−L2H2)の結合曲線を示す。図3Cは、親cAb0311ならびにヒト化抗体(huAb)0311.1、0311.2、0311.3、および0311.4(それぞれh0311−L0H1、h0311−L1H1、h0311−L0H2、およびh0311−L1H2)の結合曲線を示す。 実施例5に記載する、カニクイザルCSF1R ECDに結合する特定のヒト化抗体の結合曲線を示す。図4Aは、親cAb0301ならびにヒト化抗体(huAb)0301.1、0301.2、0302.3、0301.4、0301.5、および0301.6(それぞれh0301−L0H0、h0301−L0H1、h0301−L0H2、h0301−L1H0、h0301−L1H1、およびh0301−L1H2)の結合曲線を示す。図4Bは、親cAb0302ならにヒト化抗体(huAb)0302.1、0302.2、0302.3、0302.4、0302.5、および0302.6(それぞれh0302−L0H1、h0302−L1H1、h0302−L2H1、h0302−L0H2、h0302−L1H2、およびh0302−L2H2)の結合曲線を示す。図4Cは、親cAb0311ならびにヒト化抗体(huAb)0311.1、0311.2、0311.3、および0311.4(それぞれh0311−L0H1、h0311−L1H1、h0311−L0H2、およびh0311−L1H2)の結合曲線を示す。 実施例5に記載する、マウスCSF1R ECDに結合する特定のヒト化抗体の結合曲線を示す。図5Aは、親cAb0301ならびにヒト化抗体(huAb)0301.1、0301.2、0302.3、0301.4、0301.5、および0301.6(それぞれh0301−L0H0、h0301−L0H1、h0301−L0H2、h0301−L1H0、h0301−L1H1、およびh0301−L1H2)の結合曲線を示す。図5Bは、親cAb0302ならびにヒト化抗体(huAb)0302.1、0302.2、0302.3、0302.4、0302.5、および0302.6(それぞれh0302−L0H1、h0302−L1H1、h0302−L2H1、h0302−L0H2、h0302−L1H2、およびh0302−L2H2)の結合曲線を示す。図5Cは、親cAb0311ならびにヒト化抗体(huAb)0311.1、0311.2、0311.3、および0311.4(それぞれh0311−L0H1、h0311−L1H1、h0311−L0H2、およびh0311−L1H2)の結合曲線を示す。 実施例6に記載する、特定のヒト化抗体によるCSF1誘導性CSF1Rリン酸化の抑制を示す。図6Aは、親cAb0301ならびにヒト化抗体(huAb)0301.1、0301.2、0302.3、0301.4、0301.5、および0301.6(それぞれh0301−L0H0、h0301−L0H1、h0301−L0H2、h0301−L1H0、h0301−L1H1、およびh0301−L1H2)の遮断曲線を示す。図6Bは、親cAb0302ならびにヒト化抗体(huAb)0302.1、0302.2、0302.3、0302.4、0302.5、および0302.6(それぞれh0302−L0H1、h0302−L1H1、h0302−L2H1、h0302−L0H2、h0302−L1H2、およびh0302−L2H2)の遮断曲線を示す。図6Cは、親cAb0311ならびにヒト化抗体(huAb)0311.1、0311.2、0311.3、および0311.4(それぞれh0311−L0H1、h0311−L1H1、h0311−L0H2、およびh0311−L1H2)の遮断曲線を示す。 実施例6に記載する、特定のヒト化抗体によるIL34誘導性CSF1Rリン酸化の抑制を示す。図7Aは、親cAb0301ならびにヒト化抗体(huAb)0301.1、0301.2、0302.3、0301.4、0301.5、および0301.6(それぞれh0301−L0H0、h0301−L0H1、h0301−L0H2、h0301−L1H0、h0301−L1H1、およびh0301−L1H2)の遮断曲線を示す。図7Bは、親cAb0302ならびにヒト化抗体(huAb)0302.1、0302.2、0302.3、0302.4、0302.5、および0302.6(それぞれh0302−L0H1、h0302−L1H1、h0302−L2H1、h0302−L0H2、h0302−L1H2、およびh0302−L2H2)の遮断曲線を示す。図7Cは、親cAb0311ならびにヒト化抗体(huAb)0311.1、0311.2、0311.3、および0311.4(それぞれh0311−L0H1、h0311−L1H1、h0311−L0H2、およびh0311−L1H2)の遮断曲線を示す。 実施例7に記載する、特定のヒト化抗体による、カニクイザルCSF1R ECDへのヒトCSF1結合の遮断を示す。図8Aは、親cAb0301ならびにヒト化抗体(huAb)0301.1、0301.2、0302.3、0301.4、0301.5、および0301.6(それぞれh0301−L0H0、h0301−L0H1、h0301−L0H2、h0301−L1H0、h0301−L1H1、およびh0301−L1H2)の遮断曲線を示す。図8Bは、親cAb0302ならびにヒト化抗体(huAb)0302.1、0302.2、0302.3、0302.4、0302.5、および0302.6(それぞれh0302−L0H1、h0302−L1H1、h0302−L2H1、h0302−L0H2、h0302−L1H2、およびh0302−L2H2)の遮断曲線を示す。図8Cは、親cAb0311ならびにヒト化抗体(huAb)0311.1、0311.2、0311.3、および0311.4(それぞれh0311−L0H1、h0311−L1H1、h0311−L0H2、およびh0311−L1H2)の遮断曲線を示す。 実施例7に記載する、特定のヒト化抗体による、カニクイザルCSF1R ECDへのヒトIL34結合の遮断を示す。図9Aは、親cAb0301ならびにヒト化抗体(huAb)0301.1、0301.2、0302.3、0301.4、0301.5、および0301.6(それぞれh0301−L0H0、h0301−L0H1、h0301−L0H2、h0301−L1H0、h0301−L1H1、およびh0301−L1H2)の遮断曲線を示す。図9Bは、親cAb0302ならびにヒト化抗体(huAb)0302.1、0302.2、0302.3、0302.4、0302.5、および0302.6(それぞれh0302−L0H1、h0302−L1H1、h0302−L2H1、h0302−L0H2、h0302−L1H2、およびh0302−L2H2)の遮断曲線を示す。図9Cは、親cAb0311ならびにヒト化抗体(huAb)0311.1、0311.2、0311.3、および0311.4(それぞれh0311−L0H1、h0311−L1H1、h0311−L0H2、およびh0311−L1H2)の遮断曲線を示す。 実施例9に記載する、ヒトCSF1Rを発現するCHO細胞における、ヒト化抗体0301−L0H0、0301−L1H0、および0311−L0H1による、CSF1誘導性(A)およびIL34誘導性(B)のCSF1Rリン酸化の遮断を示す。 実施例10に記載する、ヒト化抗体0301−L0H0、0301−L1H0、および0311−L0H1による、CSF1誘導性(A)およびIL34誘導性(B)の単球の増殖/生存反応の遮断を示す。 実施例11に記載するように、異なる3例のドナーに由来する単球を用いて、ヒト化抗体0301−L0H0、0301−L1H0、および0311−L0H1が一次単球の増殖または生存を刺激しないことを示す。 実施例11に記載するように、異なる3例のドナーに由来する単球を用いて、ヒト化抗体0301−L0H0、0301−L1H0、および0311−L0H1が一次単球の増殖または生存を刺激しないことを示す。 実施例11に記載するように、異なる3例のドナーに由来する単球を用いて、ヒト化抗体0301−L0H0、0301−L1H0、および0311−L0H1が一次単球の増殖または生存を刺激しないことを示す。
新規のCSF1Rに対する抗体を投与することを含む、疾患を治療する方法が提供される。これら全ての抗体はヒトCSF1R ECDに対して2nM未満の結合親和性を有し、これらのヒト化抗体の2個以外の全てはヒトCSF1R ECDに対してナノモル以下の結合親和性を有する。さらに、この新しい抗体は、CSF1およびIL34の両者のヒトCSF1Rへの結合を遮断し、ヒトCSF1Rのリガンド誘導性リン酸化を抑制する。またこの新しい抗体の多くは、CSF1およびIL34のカニクイザルCSF1Rへの結合も遮断し、このことは抗CSF1R抗体治療薬の開発を支持するインビボ実験を容易にする。したがってこの新しい抗体は、癌、自己免疫疾患、および炎症状態を含むがこれらに限定されないヒトの疾患に対する治療的使用に適している。
本明細書で使用する項目の表題は構成上の目的にすぎず、記載する対象を限定するものと解釈すべきではない。
定義
特に明示しない限り、本発明に関連して使用する科学用語および技術用語は、当業者に一般に理解される意味を有するものとする。また、文脈からそうでないことが求められない限り、単数形には複数形が含まれ、複数形には単数形が含まれるものとする。
組換えDNA、オリゴヌクレオチド合成、組織の培養および形質転換(例えば、エレクトロポレーション、リポフェクション)、酵素反応、ならびに精製法に関連して使用される代表的な技法は、当技術分野において公知である。多くのそのような技法および手順は、とりわけ、例えば、Sambrook et al.Molecular Cloning:A Laboratory Manual(2nd ed.,Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,N.Y.(1989))に記載されている。さらに、化学合成、化学分析、薬学的な調製、処方、および送達、ならびに患者の治療のための代表的な技法も当技術分野において公知である。
本願において、「または」の使用は、特に指定のない限り「および/または」を意味する。多項従属クレームに関して、「または」の使用は、複数の先行する独立クレームまたは従属クレームを択一的にのみ引用する。また、「要素」または「構成要素」などの用語は、特に指定のない限り、1つのユニットを含む要素および構成要素と複数のサブユニットを含む要素および構成要素との双方を包含する。
以下の用語は、本開示に従って使用するとき、他に指示がない限り以下の意味を有すると理解されるものとする。
用語「核酸分子」および「ポリヌクレオチド」は、互換的に使用してもよく、ヌクレオチドのポリマーを指す。このようなヌクレオチドのポリマーは、天然および/または非天然のヌクレオチドを含んでもよく、DNA、RNA、およびPNAを含むがこれらに限定されない。用語「核酸配列」は、核酸分子またはポリヌクレオチドを含むヌクレオチドの直鎖配列を指す。
用語「ポリペプチド」および「タンパク質」は、アミノ酸残基のポリマーを指して互換的に使用され、最小長に限定されない。このようなアミノ酸残基のポリマーは、天然または非天然のアミノ酸残基を含んでもよく、アミノ酸残基のペプチド、オリゴペプチド、二量体、三量体、および多量体を含むがこれらに限定されない。全長タンパク質およびその断片は、どちらもこの定義に包含される。またこれらの用語は、ポリペプチドの発現後修飾、例えばグリコシル化、シアリル化、アセチル化、リン酸化などを含む。さらに、本発明の目的で、「ポリペプチド」は、タンパク質が所望の活性を維持する限り、天然配列に対する欠失、付加、および置換(一般に、本質的に保存的である)などの修飾を含むタンパク質を指す。これらの修飾は、部位特異的変異誘発による意図的なものであってもよく、あるいはタンパク質を産生する宿主の突然変異またはPCR増幅によるエラーなどによる偶発的なものであってもよい。
用語「CSF1R」は、本明細書において、N末端ECDと、膜貫通ドメインと、細胞内チロシンキナーゼドメインとを含み、場合によってN末端リーダー配列を有する、全長CSF1Rを指す。一部の実施形態において、CSF1Rは、配列番号1または配列番号2のアミノ酸配列を有するヒトCSF1Rである。
本明細書で使用する用語「CSF1R細胞外ドメイン」(「CSF1R ECD」)は、細胞内ドメインおよび膜貫通ドメインを含まないCSF1Rポリペプチドを指す。CSF1R ECDは、CSF1Rおよび/またはIL34に結合することができる、全長CSF1R ECDおよびCSF1R ECD断片を含む。ヒト全長CSF1R ECDは、本明細書において、配列番号2のアミノ酸1〜512(すなわち、リーダー配列を含む)またはアミノ酸20〜512(すなわち、リーダー配列を含まない)のいずれかを含むと定義される。一部の実施形態において、ヒトCSF1R ECD断片は、配列番号2のアミノ酸20〜506を含む(配列番号5を参照)。一部の実施形態において、ヒトCSF1R断片は、アミノ酸507、508、509、510、または511で終了する。一部の実施形態において、cynoCSF1R ECDは、配列番号7の配列(リーダー配列を含む)または配列番号7のアミノ酸20〜506(リーダー配列を含まない)を含む。
本明細書で使用する用語「抗体」は、重鎖の少なくとも相補性決定領域(CDR)1、CDR2、およびCDR3、ならびに軽鎖の少なくともCDR1、CDR2、およびCDR3を含む分子であって、抗原に結合することができる分子を指す。抗体という用語には、抗原に結合することができる断片、例えばFv、一本鎖Fv(scFv)、Fab、Fab'、および(Fab')が含まれるが、これらに限定されない。また、抗体という用語には、キメラ抗体、ヒト化抗体、およびマウス、ヒト、カニクイザルなどのさまざまな種の抗体も含まれるが、これらに限定されない。
一部の実施形態において、抗体は重鎖可変領域および軽鎖可変領域を含む。一部の実施形態において、抗体は、重鎖可変領域と重鎖定常領域の少なくとも一部とを含む少なくとも1つの重鎖、および軽鎖可変領域と軽鎖定常領域の少なくとも一部とを含む少なくとも1つの軽鎖を含む。一部の実施形態において、抗体は2つの重鎖(各重鎖が重鎖可変領域と重鎖定常領域の少なくとも一部とを含む)と2つの軽鎖(各軽鎖が軽鎖可変領域と軽鎖定常領域の少なくとも一部とを含む)を含む。本明細書において使用するとき、一本鎖Fv(scFv)、または例えば6つ全てのCDR(3つの重鎖CDRと3つの軽鎖CDR)を含む一本鎖ポリペプチドを含む他のあらゆる抗体は、重鎖と軽鎖とを有すると考えられる。そのような実施形態の一部において、重鎖は3つの重鎖CDRを含む抗体の領域であり、軽鎖は3つの軽鎖CDRを含む抗体の領域である。
本明細書で使用する用語「重鎖可変領域」は、重鎖CDR1、フレームワーク(FR)2、CDR2、FR3、およびCDR3を含む領域を指す。一部の実施形態において、重鎖可変領域はFR1の少なくとも一部および/またはFR4の少なくとも一部も含む。一部の実施形態において、重鎖CDR1はKabat残基26〜35に対応し、重鎖CDR2はKabat残基50〜65に対応し、重鎖CDR3はKabat残基95〜102に対応する。例として、Kabat Sequences of Proteins of Immunological Interest(1987および1991,NIH,Bethesda,Md.)、および図1を参照されたい。一部の実施形態において、重鎖CDR1はKabat残基31〜35に対応し、重鎖CDR2はKabat残基50〜65に対応し、重鎖CDR3はKabat残基95〜102に対応する。同文献を参照されたい。
本明細書で使用する用語「重鎖定常領域」は、少なくとも3つの重鎖定常ドメイン、C1、C2、およびC3を含む領域を指す。非限定的な代表的重鎖定常領域には、γ、δ、およびαが含まれる。また、非限定的な代表的重鎖定常領域には、εおよびμも含まれる。各重鎖定常領域は、抗体のアイソタイプに対応する。例えば、γ定常領域を含む抗体はIgG抗体であり、δ定常領域を含む抗体はIgD抗体であり、α定常領域を含む抗体はIgA体である。さらに、μ定常領域を含む抗体はIgM抗体であり、ε定常領域を含む抗体はIgE抗体である。一部のアイソタイプは、サブクラスにさらに細かく分類することができる。例えば、IgG抗体は、これらに限定されないが、IgG1抗体(γ定常領域を含む)、IgG2抗体(γ定常領域を含む)、IgG3抗体(γ定常領域を含む)、およびIgG4抗体(γ定常領域を含む)を含み、IgA抗体は、これらに限定されないが、IgA1抗体(α定常領域を含む)およびIgA2(α定常領域を含む)抗体を含み、IgM抗体は、これらに限定されないが、IgM1およびIgM2を含む。
一部の実施形態において、重鎖定常領域は、抗体に所望の特徴を与える1つまたは複数の突然変異(または置換)、付加、または欠失を含む。非限定的な代表的突然変異は、IgG4ヒンジ領域(定常ドメインC1とC2の間)のS241P変異であり、これはIgG4モチーフをCPSCPからIgG1の相当するモチーフと同様のCPPCPに変更する。一部の実施形態において、この突然変異は、より安定なIgG4抗体をもたらす。例として、Angal et al.,Mol.Immunol.30:105−108(1993)、Bloom et al.,Prot.Sci.6:407−415(1997)、Schuurman et al.,Mol.Immunol.38:1−8(2001)を参照されたい。
本明細書で使用する用語「重鎖」は、少なくとも重鎖可変領域を含み、場合によってリーダー配列を含むポリペプチドを指す。一部の実施形態において、重鎖は重鎖定常領域の少なくとも一部を含む。本明細書で使用する用語「全長重鎖」は、重鎖可変領域と重鎖定常領域とを含み、場合によってリーダー配列を含むポリペプチドを指す。
本明細書で使用する用語「軽鎖可変領域」は、軽鎖CDR1、フレームワーク(FR)2、CDR2、FR3、およびCDR3を含む領域を指す。一部の実施形態において、軽鎖可変領域はFR1および/またはFR4も含む。一部の実施形態において、軽鎖CDR1はKabat残基24〜34に対応し、軽鎖CDR2はKabat残基50〜56に対応し、軽鎖CDR3はKabat残基89〜97に対応する。例として、Kabat Sequences of Proteins of Immunological Interest(1987および1991,NIH,Bethesda,Md.)および図1を参照されたい。
本明細書で使用する用語「軽鎖定常領域」は、軽鎖定常ドメインCを含む領域を指す。非限定的な代表的軽鎖定常領域には、λおよびκが含まれる。
本明細書で使用する用語「軽鎖」は、少なくとも軽鎖可変領域を含み、場合によってリーダー配列を含むポリペプチドを指す。一部の実施形態において、軽鎖は軽鎖定常領域の少なくとも一部を含む。本明細書で使用する用語「全長軽鎖」は、軽鎖可変領域と軽鎖定常領域とを含み、場合によってリーダー配列を含むポリペプチドを指す。
本明細書で使用する「キメラ抗体」は、第1の種(例えば、マウス、ラット、カニクイザルなど)に由来する少なくとも1つの可変領域と、第2の種(例えば、ヒト、カニクイザルなど)に由来する少なくとも1つの定常領域とを含む抗体を指す。一部の実施形態において、キメラ抗体は、少なくとも1つのマウス可変領域と少なくとも1つのヒト定常領域とを含む。一部の実施形態において、キメラ抗体は、少なくとも1つのカニクイザル可変領域と少なくとも1つのヒト定常領域とを含む。一部の実施形態において、キメラ抗体の全ての可変領域は第1の種に由来し、キメラ抗体の全ての定常領域は第2の種に由来する。
本明細書で使用する「ヒト化抗体」は、非ヒト可変領域のフレームワーク領域で少なくとも1つのアミノ酸がヒト可変領域由来の対応するアミノ酸に置換されている抗体を指す。一部の実施形態において、ヒト化抗体は、少なくとも1つのヒト定常領域またはその断片を含む。一部の実施形態において、ヒト化抗体はFab、scFv、(Fab')などである。
本明細書で使用する「CDRグラフト抗体」は、第1の(非ヒト)種の相補性決定領域(CDR)が第2の(ヒト)種のフレームワーク領域(FR)にグラフトされているヒト化抗体を指す。
本明細書で使用する「ヒト抗体」は、ヒトで産生された抗体、ヒト免疫グロブリン遺伝子を含む非ヒト動物、例えばXenoマウス(登録商標)で産生された抗体、およびインビトロ法、例えばファージディスプレイを用いて選択される抗体であって、抗体レパートリーがヒト免疫グロブリン配列に基づく抗体を指す。
用語「リーダー配列」は、哺乳動物細胞からのポリペプチドの分泌を促進する、ポリペプチドのN末端に位置するアミノ酸残基の配列を指す。哺乳動物細胞からポリペプチドを移動する際に、リーダー配列を切断して成熟タンパク質を形成してもよい。リーダー配列は、天然でも合成でもよく、またリーダー配列は、それらを付与するタンパク質に対して異種でも同種でもよい。代表的リーダー配列には、抗体リーダー配列、例えばヒト軽鎖リーダー配列およびヒト重鎖リーダー配列にそれぞれ対応する配列番号3および4のアミノ酸配列などが含まれるが、これらに限定されない。また、非限定的な代表的リーダー配列には、異種タンパク質に由来するリーダー配列も含まれる。一部の実施形態において、抗体はリーダー配列を含まない。一部の実施形態において、抗体は、少なくとも1つのリーダー配列を含み、これは天然抗体リーダー配列および異種リーダー配列から選択してよい。
用語「ベクター」は、クローン化ポリヌクレオチドを含有するように操作することができるポリヌクレオチド、または宿主細胞で増殖させることができるポリヌクレオチドを表すために使用される。ベクターは、以下の要素のうちの1つまたは複数を含んでもよい:複製起点、目的のポリペプチドの発現を調節する1つまたは複数の調節配列(例えば、プロモーターおよび/またはエンハンサー)、および/または1つまたは複数の選択可能なマーカー遺伝子(例えば、抗生物質抵抗性遺伝子、および比色分析に使用することができる遺伝子、例えばβ−ガラクトシダーゼ)。用語「発現ベクター」は、宿主細胞で目的のポリペプチドを発現するために使用するベクターを指す。
「宿主細胞」は、ベクターもしくは単離されたポリヌクレオチドのレシピエントにすることができる、またはそれらのレシピエントにされている細胞を指す。宿主細胞は、原核細胞であっても真核細胞であってもよい。代表的真核細胞には、霊長類または非霊長類の動物細胞などの哺乳動物細胞、酵母などの真菌細胞、植物細胞、および昆虫細胞が含まれる。非限定的な代表的哺乳動物細胞には、NSO細胞、PER.C6(登録商標)細胞(Crucell社)、ならびに293細胞およびCHO細胞とそれらの誘導体、例えばそれぞれ293−6E細胞およびDG44細胞が含まれるが、これらに限定されない。
本明細書で使用する用語「単離された」とは、自然界で通常一緒に認められる構成要素のうちの少なくとも一部から分離した分子を指す。例えば、ポリペプチドは、それが産生された細胞の構成要素のうちの少なくとも一部から分離されている場合に、「単離された」とみなされる。ポリペプチドが発現後に細胞によって分泌される場合、それを産生した細胞からポリペプチドを含有する上清を物理的に分離することは、ポリペプチドを「単離すること」とみなされる。同様に、ポリヌクレオチドは、自然界で典型的にはより大きいポリヌクレオチド(例えば、DNAポリヌクレオチドの場合、ゲノムDNAまたはミトコンドリアDNA)の中に認められるが、これらのより大きいポリペプチドの一部でないときに、あるいは例えばRNAポリヌクレオチドの場合、ポリヌクレオチドが産生された細胞の構成要素のうちの少なくとも一部から分離しているときに、「単離された」とみなされる。したがって、宿主細胞内のベクターに含まれるDNAポリヌクレオチドは、そのポリヌクレオチドが自然界でそのベクター中で認められない限り、「単離された」とみなすことができる。
用語「対象」および「患者」は、本明細書において、ヒトを指して互換的に使用される。一部の実施形態において、齧歯類、真猿類、ネコ、イヌ、ウマ、ウシ、ブタ、ヒツジ、ヤギ、哺乳類実験動物、哺乳類家畜、哺乳類スポーツ動物、および哺乳類ペットを含むがこれらに限定されない他の哺乳動物を治療する方法も提供される。
用語「関節リウマチ」(「RA」)は、間接の損傷を引き起こし、慢性的な痛み、機能喪失、および障害をもたらす、間接内膜(滑膜)の炎症を主に特徴とする慢性自己免疫疾患を指す。RAは、皮膚、肺、および眼を含む身体の複数の器官に影響を及ぼすため、全身性の疾患とみなされる。
用語「多発性硬化症」(「MS」)は、ミエリン鞘を産生する細胞に対抗して身体が抗体および白血球を生成する、CNSの慢性自己免疫性脱髄疾患を指す。「脱髄」は、ミエリン鞘が炎症を起こし、損傷し、神経線維から離れたときに発生する。
用語「癌」は、制御されない細胞増殖、抑制されない細胞成長、細胞死/アポトーシスの減少に関連する増殖性障害を指す。癌には、これらに限定されないが、乳癌、前立腺癌、肺癌、腎癌、甲状腺癌、食道癌、黒色腫、濾胞性リンパ腫、ブドウ膜黒色腫、脳癌、頭頸部癌、肺腺癌が含まれ、これらに限定されないが、結腸癌、心臓腫瘍、膵臓癌、網膜芽腫、グリア芽腫、腸癌、睾丸癌、胃癌、神経芽細胞腫、粘液腫、筋腫、リンパ腫、内皮腫、骨芽細胞腫、破骨細胞腫、骨肉腫、軟骨肉腫、腺腫、カポジ肉腫、卵巣癌、白血病(急性白血病(例えば、急性リンパ性白血病、骨髄芽球性白血病を含む急性骨髄性白血病、前骨髄球性白血病、骨髄単球性白血病、単球性白血病、および赤白血病)を含む)および慢性白血病(例えば、慢性骨髄性(顆粒球性)白血病および慢性リンパ球性白血病)、骨髄異形成症候群、真性赤血球増加症、リンパ腫(例えば、ホジキン病、非ホジキン病)、多発性骨髄腫、ヴァルデンストレームマクログロブリン血症、重鎖疾患、およびこれらに限定されないが肉腫および癌腫を含む固形腫瘍、例えば線維肉腫、粘液肉腫、脂肪肉腫、骨肉腫、脊索腫、血管肉腫、内皮症、リンパ管肉腫、リンパ管内皮肉腫、滑液腫瘍、中皮腫、ユーイング腫瘍、平滑筋肉腫、横紋筋肉腫、扁平上皮癌、基底細胞癌、腺癌、汗腺癌、脂腺癌、乳頭癌、乳頭腺癌、嚢胞腺癌、髄様癌、気管支癌、腎細胞癌、肝臓癌、胆管癌、絨毛腫、精上皮腫、胎生期癌、腎芽細胞腫、子宮頸癌、子宮内膜癌、小細胞肺癌、膀胱癌、上皮癌、神経膠種、星状細胞腫、髄芽腫、頭蓋咽頭腫、上衣腫、松果体腫、血管芽細胞腫、聴神経腫、乏突起膠腫、および髄膜腫が含まれる。用語「転移」および「癌転移」は、本明細書において、癌細胞の他の組織に拡大する能力を指して互換的に使用される。例えば、「骨への転移」は、乳癌、前立腺癌、肺癌、腎臓癌、甲状腺癌、および黒色腫を含むがこれらに限定されない特定の種類の癌の骨に転移する能力を指す。
用語「溶骨性障害」は、本明細書において、骨吸収に関与する細胞である破骨細胞の活性増加によって生じるあらゆる症状を指して使用される。用語「骨溶解症」および「溶骨性骨量減少」は、溶骨性障害に関連する破骨細胞媒介性の骨吸収もしくは骨量減少を指して互換的に使用することができる。溶骨性障害は、溶骨性障害を発症する傾向のある対象に生じることがあり、あるいはこれらの障害は、破骨細胞を刺激することにより溶骨性障害の原因または一因となる疾患を有する対象に生じることもある。本発明の代表的な実施形態において、溶骨性障害は、溶骨性骨量減少および癌転移による溶骨性骨量減少を含みうる。本発明のさらなる代表的な実施形態において、溶骨性骨障害は代謝性骨疾患、例えば内分泌障害、例えば副腎皮質機能亢進症、性腺機能低下症、原発性もしくは二次性副甲状腺機能亢進症、および甲状腺機能亢進症;食事障害、例えばくる病、骨軟化症、壊血病、および栄養失調;骨粗しょう症;薬物使用、例えばグルココルチコイド(グルココルチコイド誘導性骨粗しょう症)、ヘパリン、およびアルコール;慢性疾患、例えば吸収不良症候群;慢性腎不全、例えば腎性骨ジストロフィー;慢性肝疾患、例えば肝性骨異栄養症;遺伝性疾患、例えば骨形成不全症およびホモシスチン尿症;ならびに関節炎、関節リウマチ、乾癬性関節炎、線維性骨異形成、歯周疾患、およびパジェット病に関連する骨炎が含まれる。
用語「転移による溶骨性骨量減少」および「癌転移による溶骨性骨量減少」は、本明細書において、癌細胞の骨への転移に起因する骨溶解症または溶骨性骨量減少を指して互換的に使用される。用語「癌転移による破骨細胞活性」は、本明細書において、骨に転移した癌細胞の破骨細胞活性を誘導する能力を指して使用される。
用語「腫瘍」は、本明細書において、異常に高い値の増殖および成長を示す細胞群を指して使用される。腫瘍は、良性、前癌性、または悪性であってよく、悪性腫瘍細胞は癌性である。腫瘍細胞は、固形腫瘍細胞または白血病腫瘍細胞であってよい。用語「腫瘍成長」は、本明細書において、対応して腫瘍のサイズの増加をもたらす、腫瘍を含む1つまたは複数の細胞の増殖または成長を指して使用される。用語「CSFIR依存性腫瘍成長」は、本明細書において、1つまたは複数の腫瘍細胞が増殖または成長するために、その1つまたは複数の腫瘍細胞に必要なCSFIR媒介機能を指して使用される。
本明細書で使用する「治療」は、ヒトを含む哺乳動物の疾患の治療薬のいかなる投与または適用も含み、また疾患または疾患の進行を抑制すること、疾患またはその進行を抑制または減速すること、その発症を阻止すること、疾患を部分的または完全に取り除くこと、あるいは疾患を治癒することを含み、これは例えば退行を生じさせることにより、または喪失、欠落、もしくは低下した機能を回復または修復することにより、または非効率的なプロセスを刺激することにより行う。
用語「抑制」または「抑制する」は、任意の表現型の特徴の減少または停止、あるいはその特徴の発生、程度、または可能性の減少または停止を指す。
「薬学的に許容される担体」は、治療剤とともに用いられ、対象に投与される「薬学的組成物」を共に構成する、当技術分野で一般的な毒性のない固体、半固体、もしくは液体の充填剤、希釈剤、封入材料、配合助剤、または担体を指す。薬学的に許容される担体は、使用する用量および濃度で受容者に対して毒性がなく、その配合物の他の原料と適合する。薬学的に許容される担体は、使用する剤形に適している。例えば、治療剤を経口投与する場合、担体はゲルカプセルであってもよい。治療剤を皮下投与する場合、担体は、理想的には皮膚に対して非刺激性であり、注射部位反応を発生させない。
抗CSF1R抗体
本発明者らは、CSF1Rに対する新しい一連の抗体を発明した。抗CSF1R抗体には、ヒト化抗体、キメラ抗体、マウス抗体、ヒト抗体、および本明細書で説明する重鎖CDRおよび/または軽鎖CDRを含む抗体が含まれるが、これらに限定されない。
代表的ヒト化抗体
一部の実施形態において、CSF1Rに結合するヒト化抗体が提供される。ヒト化抗体は治療用分子として有用であるが、これはヒト化抗体が、抗体治療薬に対する免疫応答をもたらして治療薬の効果を低下させうる、非ヒト抗体に対するヒト免疫応答(例えばヒト抗マウス抗体(HAMA)応答)を減少または排除するためである。
非限定的な代表的ヒト化抗体には、本明細書に記載のAb1〜Ab16が含まれる。また、非限定的な代表的ヒト化抗体には、Ab1〜Ab16から選択される抗体の重鎖可変領域および/またはAb1〜Ab16から選択される抗体の軽鎖可変領域を含む抗体も含まれる。非限定的な代表的ヒト化抗体には、配列番号39〜45から選択される重鎖可変領域および/または配列番号46〜52から選択される軽鎖可変領域を含む抗体が含まれる。また、代表的ヒト化抗体には、0301、0302、および0311から選択される抗体の重鎖CDR1、CDR2、およびCDR3および/または軽鎖CDR1、CDR2、およびCDR3を含むヒト化抗体も含まれるが、これらに限定されない。
一部の実施形態において、ヒト化抗CSF1R抗体は、0301、0302、および0311から選択される抗体の重鎖CDR1、CDR2、およびCDR3および/または軽鎖CDR1、CDR2、およびCDR3を含む。非限定的な代表的ヒト化抗CSF1R抗体には、配列番号15、16、および17、配列番号21、22、および23、ならびに配列番号27、28、および29から選択される重鎖CDR1、CDR2、およびCDR3の組を含む抗体が含まれる。また、非限定的な代表的ヒト化抗CSF1R抗体には、配列番号18、19、および20、配列番号24、25、および26、ならびに配列番号30、31、および32から選択される軽鎖CDR1、CDR2、およびCDR3の組を含む抗体も含まれる。
非限定的な代表的ヒト化抗CSF1R抗体には、表1(配列番号を示す。配列は表8を参照)の重鎖CDR1、CDR2、およびCDR3の組と軽鎖CDR1、CDR2、およびCDR3の組とを含む抗体が含まれる。表1の各列は、代表的抗体の重鎖CDR1、CDR2、およびCDR3、ならびに軽鎖CDR1、CDR2、およびCDR3を示している。
(表1)重鎖CDRおよび軽鎖CDR
Figure 0006008842
さらなる代表的ヒト化抗体
一部の実施形態において、ヒト化抗CSF1R抗体は、配列番号9、11、13、および39〜45から選択される配列と少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%一致する可変領域配列を含む重鎖を含み、この抗体はCSF1Rに結合する。一部の実施形態において、ヒト化抗CSF1R抗体は、配列番号10、12、14、および46〜52から選択される配列と少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%一致する可変領域配列を含む軽鎖を含み、この抗体はCSF1Rに結合する。一部の実施形態において、ヒト化抗CSF1R抗体は、配列番号9、11、13、および39〜45から選択される配列と少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%一致する可変領域配列を含む重鎖と、配列番号10、12、14、および46〜52から選択される配列と少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%一致する可変領域配列を含む軽鎖とを含み、この抗体はCSF1Rに結合する。
本明細書で使用する際、特定のポリペプチドが、例えばアミノ酸配列と少なくとも95%一致するかどうかは、例えばコンピュータプログラムを用いて測定することができる。特定の配列が、例えば参照配列と95%一致するかどうかを測定するとき、同一性のパーセンテージは、参照アミノ酸配列の全長にわたって計算する。
一部の実施形態において、ヒト化抗CSF1R抗体は、本明細書で説明するCDRのうちの少なくとも1つを含む。すなわち、一部の実施形態において、ヒト化抗CSF1R抗体は、本明細書で説明する重鎖CDR1、本明細書で説明する重鎖CDR2、本明細書で説明する重鎖CDR3、本明細書で説明する軽鎖CDR1、本明細書で説明する軽鎖CDR2、および本明細書で説明する軽鎖CDR3から選択される少なくとも1つのCDRを含む。さらに、一部の実施形態において、ヒト化抗CSF1R抗体は、本明細書で説明するCDRに基づく少なくとも1つの変異CDRを含み、このとき変異CDRは、本明細書で説明するCDRに対して1個、2個、3個、または4個のアミノ酸置換を含む。一部の実施形態において、アミノ酸置換のうちの1つまたは複数は、保存的アミノ酸置換である。当業者は、特定のCDR配列に対して1つまたは複数の適切な保存的アミノ酸置換を選択することができ、この適切な保存的アミノ酸置換は、変異CDRを含む抗体の結合特性を著しく変更することが予測されない。
また、代表的ヒト化抗CSF1R抗体は、CSF1Rとの結合に関して本明細書に記載の抗体と競合する抗体も含む。したがって、一部の実施形態において、CSF1Rとの結合に関してFab0301、0302、および0311から選択される抗体と競合するヒト化抗CSF1R抗体、ならびにこれらのFabの二価(すなわち、2個の重鎖と2個の軽鎖とを有する)抗体型が提供される。
代表的ヒト化抗体定常領域
一部の実施形態において、本明細書に記載のヒト化抗体は、1つまたは複数のヒト定常領域を含む。一部の実施形態において、ヒト重鎖定常領域は、IgA、IgG、およびIgDから選択されるアイソタイプである。一部の実施形態において、ヒト軽鎖定常領域は、κおよびλから選択されるアイソタイプである。一部の実施形態において、本明細書に記載のヒト化抗体は、ヒトIgG定常領域を含む。一部の実施形態において、本明細書に記載のヒト化抗体は、ヒトIgG4重鎖定常領域を含む。一部のそのような実施形態において、本明細書に記載のヒト化抗体は、ヒトIgG4定常領域にS241P変異を含む。一部の実施形態において、本明細書に記載のヒト化抗体は、ヒトIgG4定常領域およびヒトκ軽鎖を含む。
重鎖定常領域の選択により、抗体がインビボでエフェクター機能を有するようになるかどうかを測定することができる。そのようなエフェクター機能には、一部の実施形態において、抗体依存性細胞媒介性細胞傷害(ADCC)および/または補体依存性細胞傷害(CDC)が含まれ、抗体が結合する細胞の殺滅をもたらすことができる。一部の癌を治療する方法を含む一部の治療方法において、細胞殺滅は、例えば腫瘍の維持および成長を支持する細胞に抗体が結合する場合に望ましい。腫瘍の維持および成長を支持しうる代表的細胞には、腫瘍細胞自体、腫瘍の脈管形成を助ける細胞、リガンドを供給する細胞、成長因子、または腫瘍成長もしくは腫瘍生存を支持もしくは促進するカウンター受容体が含まれるが、これらに限定されない。一部の実施形態において、エフェクター機能が望ましい場合、ヒトIgG1重鎖またはヒトIgG3重鎖を含む抗CSF1R抗体が選択される。
一部の治療方法では、エフェクター機能は望ましくないことがある。例えば、一部の実施形態では、MSおよび/またはRAおよび/または骨溶解症の治療に使用する抗体が、エフェクター機能を有さないことが望ましいであろう。したがって、一部の実施形態において、癌の治療のために開発された抗CSF1R抗体は、MSおよび/またはRAおよび/または骨溶解症の治療における使用には適さないことがある。その結果、一部の実施形態において、著しいエフェクター機能を有さない抗CSF1R抗体をMSおよび/またはRAおよび/または骨溶解症の治療に使用する。一部の実施形態において、MSおよび/またはRAおよび/または骨溶解症の治療のための抗CSF1R抗体は、ヒトIgG4またはIgG2重鎖定常領域を含む。一部の実施形態において、IgG4定常領域はS241P変異を含む。
抗体は、いかなる方法でヒト化してもよい。ヒト化の非限定的な代表的方法には、例えば米国特許第5,530,101号、同第5,585,089号、同第5,693,761号、同第5,693,762号、同第6,180,370号、Jones et al.,Nature 321:522−525(1986)、Riechmann et al.,Nature 332:323−27(1988)、Verhoeyen et al.,Science 239:1534−36(1988)、および米国特許公開第2009/0136500号に記載の方法が含まれる。
上で述べたように、ヒト化抗体は、非ヒト可変領域のフレームワーク領域内の少なくとも1つのアミノ酸が、ヒトフレームワーク領域内の対応する位置のアミノ酸に置換されている抗体である。一部の実施形態において、非ヒト可変領域のフレームワーク領域内の少なくとも2個、少なくとも3個、少なくとも4個、少なくとも5個、少なくとも6個、少なくとも7個、少なくとも8個、少なくとも9個、少なくとも10個、少なくとも11個、少なくとも12個、少なくとも15個、または少なくとも20個のアミノ酸を1つまたは複数のヒトフレームワーク領域内の1つまたは複数の対応する位置のアミノ酸に置換する。
一部の実施形態において、置換に使用する対応するヒトアミノ酸の一部は、異なるヒト免疫グロブリン遺伝子のフレームワーク領域に由来する。すなわち、一部のそのような実施形態において、例えば、非ヒトアミノ酸のうちの1つまたは複数は、第1のヒト抗体のヒトフレームワーク領域に由来するか、または第1のヒト免疫グロブリン遺伝子でコードされた対応するアミノ酸に置換してもよく、非ヒトアミノ酸のうちの1つまたは複数は、第2のヒト抗体のヒトフレームワーク領域に由来するか、または第2のヒト免疫グロブリン遺伝子でコードされた対応するアミノ酸に置換してもよく、非ヒトアミノ酸のうちの1つまたは複数は、第3のヒト抗体のヒトフレームワーク領域に由来するか、または第3のヒト免疫グロブリン遺伝子でコードされた対応するアミノ酸に置換してもよい。さらに、一部の実施形態において、単一のフレームワーク領域、例えばFR2において置換に使用する対応するヒトアミノ酸は、全てが同一のヒトフレームワークに由来する必要はない。しかしながら、一部の実施形態では、置換に使用する対応するヒトアミノ酸の全てが、同一のヒト抗体に由来するか、または同一のヒト免疫グロブリン遺伝子でコードされている。
一部の実施形態において、1つまたは複数の全フレームワーク領域を対応するヒトフレームワーク領域に置換して、抗体をヒト化する。一部の実施形態において、置換する非ヒトフレームワーク領域に対して最も高い相同性を有するヒトフレームワーク領域を選択する。一部の実施形態において、そのようなヒト化抗体はCDRグラフト抗体である。
一部の実施形態において、CDRグラフト化の後、1つまたは複数のフレームワークアミノ酸をマウスフレームワーク領域内の対応するアミノ酸に戻す。このような「復帰変異」は、一部の実施形態において、1つまたは複数のCDRの構造に寄与していると思われる、および/または抗原接着に関与しているかもしれない、および/または抗体の全体的な構造的完全性に関与していると思われる、1つまたは複数のマウスフレームワークアミノ酸を保持するように行われる。一部の実施形態において、CDRグラフト化の後、抗体のフレームワーク領域に10個以下、9個以下、8個以下、7個以下、6個以下、5個以下、4個以下、3個以下、2個以下、1個、または0個の復帰変異を行う。
一部の実施形態において、ヒト化抗体は、ヒト重鎖定常領域および/またはヒト軽鎖定常領域も含む。
代表的キメラ抗体
一部の実施形態において、抗CSF1R抗体はキメラ抗体である。一部の実施形態において、抗CSF1R抗体は、少なくとも1つの非ヒト可変領域と、少なくとも1つのヒト定常領域とを含む。一部のそのような実施形態において、抗CSF1R抗体の全ての可変領域は非ヒト可変領域であり、抗CSF1R抗体の全ての定常領域はヒト定常領域である。一部の実施形態において、キメラ抗体の1つまたは複数の可変領域は、マウス可変領域である。キメラ抗体のヒト定常領域は、それが置換する非ヒト定常領域がもし存在する場合、これと同一のアイソタイプである必要はない。キメラ抗体は、米国特許第4,816,567号およびMorrison et al.Proc.Natl.Acad.Sci.USA 81:6851−55(1984)において説明されている。
非限定的な代表的キメラ抗体には、0301、0302、および0311から選択される抗体の重鎖可変領域および/または軽鎖可変領域を含むキメラ抗体が含まれる。さらなる非限定的な代表的キメラ抗体には、0301、0302、および0311から選択される抗体の重鎖CDR1、CDR2、およびCDR3および/または軽鎖CDR1、CDR2、およびCDR3を含むキメラ抗体が含まれる。
非限定的な代表的キメラ抗CSF1R抗体には、以下の重鎖可変領域および軽鎖可変領域の対を含む抗体が含まれる:配列番号9および10、配列番号11および12、ならびに配列番号13および14。
非限定的な代表的抗CSF1R抗体には、上記の表1に示す重鎖CDR1、CDR2、およびCDR3と軽鎖CDR1、CDR2、およびCDR3との組を含む抗体が含まれる。
さらなる代表的キメラ抗体
一部の実施形態において、キメラ抗CSF1R抗体は、配列番号9、11、13、および39〜45から選択される配列と少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%一致する可変領域配列を含む重鎖を含み、この抗体はCSF1Rに結合する。一部の実施形態において、キメラ抗CSF1R抗体は、配列番号10、12、14、および46〜52から選択される配列と少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%一致する可変領域配列を含む軽鎖を含み、この抗体はCSF1Rに結合する。一部の実施形態において、キメラ抗CSF1R抗体は、配列番号9、11、13、および39〜45から選択される配列と少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%一致する可変領域配列を含む重鎖と、配列番号10、12、14、および46〜52から選択される配列と少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%一致する可変領域配列を含む軽鎖とを含み、この抗体はCSF1Rに結合する。
一部の実施形態において、キメラ抗CSF1R抗体は、本明細書で説明するCDRのうちの少なくとも1つを含む。すなわち、一部の実施形態において、キメラ抗CSF1R抗体は、本明細書で説明する重鎖CDR1、本明細書で説明する重鎖CDR2、本明細書で説明する重鎖CDR3、本明細書で説明する軽鎖CDR1、本明細書で説明する軽鎖CDR2、および本明細書で説明する軽鎖CDR3から選択される少なくとも1つのCDRを含む。さらに、一部の実施形態において、キメラ抗CSF1R抗体は、本明細書で説明するCDRに基づく少なくとも1つの変異CDRを含み、このとき変異CDRは、本明細書で説明するCDRに対して1個、2個、3個、または4個のアミノ酸置換を含む。一部の実施形態において、アミノ酸置換のうちの1つまたは複数は、保存的アミノ酸置換である。当業者は、特定のCDR配列に対して1つまたは複数の適切な保存的アミノ酸置換を選択することができ、この適切な保存的アミノ酸置換は、変異CDRを含む抗体の結合特性を著しく変更することが予測されない。
また、代表的キメラ抗CSF1R抗体は、CSF1Rとの結合に関して本明細書に記載の抗体と競合するキメラ抗体も含む。したがって、一部の実施形態において、CSF1Rとの結合に関してFab0301、0302、および0311から選択される抗体と競合するキメラ抗CSF1R抗体、ならびにこれらのFabの二価(すなわち、2個の重鎖と2個の軽鎖とを有する)抗体型が提供される。
代表的キメラ抗体定常領域
一部の実施形態において、本明細書に記載のキメラ抗体は、1つまたは複数のヒト定常領域を含む。一部の実施形態において、ヒト重鎖定常領域は、IgA、IgG、およびIgDから選択されるアイソタイプである。一部の実施形態において、ヒト軽鎖定常領域は、κおよびλから選択されるアイソタイプである。一部の実施形態において、本明細書に記載のキメラ抗体は、ヒトIgG定常領域を含む。一部の実施形態において、本明細書に記載のキメラ抗体は、ヒトIgG4重鎖定常領域を含む。一部のそのような実施形態において、本明細書に記載のキメラ抗体は、ヒトIgG4定常領域にS241P変異を含む。一部の実施形態において、本明細書に記載のキメラ抗体は、ヒトIgG4定常領域およびヒトκ軽鎖を含む。
上で述べたように、エフェクター機能が望ましいかどうかは、抗体に施そうとする特定の治療方法によって異なりうる。したがって、一部の実施形態において、エフェクター機能が望ましい場合、ヒトIgG1重鎖定常領域またはヒトIgG3重鎖定常領域を含むキメラ抗CSF1R抗体が選択される。一部の実施形態において、エフェクター機能が望ましくない場合、ヒトIgG4またはIgG2重鎖定常領域を含むキメラ抗CSF1R抗体が選択される。
代表的ヒト抗体
ヒト抗体は、いかなる適切な方法で作製してもよい。非限定的な代表的方法には、ヒト免疫グロブリン遺伝子座を含むトランスジェニックマウス中でのヒト抗体の作成が含まれる。例として、Jakobovits et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 90:2551−55(1993)、Jakobovits et al.,Nature 362:255−8(1993)、Lonberg et al.,Nature 368:856−9(1994)、ならびに米国特許第5,545,807号、同第6,713,610号、同第6,673,986号、同第6,162,963号、同第5,545,807号、同第6,300,129号、同第6,255,458号、同第5,877,397号、同第5,874,299号、および同第5,545,806号を参照されたい。
非限定的な代表的方法には、ファージディスプレイライブラリーを用いたヒト抗体の作成も含まれる。例として、Hoogenboom et al.,J.Mol.Biol.227:381−8(1992)、Marks et al.,J.Mol.Biol.222:581−97(1991)、およびPCT公報第WO99/10494号を参照されたい。
一部の実施形態において、ヒト抗CSF1R抗体は、配列番号1の配列を有するポリペプチドに結合する。また、代表的ヒト抗CSF1R抗体は、CSF1Rとの結合に関して本明細書に記載の抗体と競合する抗体も含む。したがって、一部の実施形態において、CSF1Rとの結合に関してFab0301、0302、および0311から選択される抗体と競合するヒト抗CSF1R抗体、ならびにこれらのFabの二価(すなわち、2個の重鎖と2個の軽鎖とを有する)抗体型が提供される。
一部の実施形態において、ヒト抗CSF1R抗体は、1つまたは複数のヒト定常領域を含む。一部の実施形態において、ヒト重鎖定常領域は、IgA、IgG、およびIgDから選択されるアイソタイプである。一部の実施形態において、ヒト軽鎖定常領域は、κおよびλから選択されるアイソタイプである。一部の実施形態において、本明細書に記載のヒト抗体は、ヒトIgG定常領域を含む。一部の実施形態において、本明細書に記載のヒト抗体は、ヒトIgG4重鎖定常領域を含む。一部のそのような実施形態において、本明細書に記載のヒト抗体は、ヒトIgG4定常領域にS241P変異を含む。一部の実施形態において、本明細書に記載のヒト抗体は、ヒトIgG4定常領域およびヒトκ軽鎖を含む。
一部の実施形態において、エフェクター機能が望ましい場合、ヒトIgG1重鎖定常領域またはヒトIgG3重鎖定常領域を含むヒト抗CSF1R抗体が選択される。一部の実施形態において、エフェクター機能が望ましくない場合、ヒトIgG4またはIgG2重鎖定常領域を含むヒト抗CSF1R抗体が選択される。
さらなる代表的抗CSF1R抗体
代表的抗CSF1R抗体には、本明細書に記載のCDR配列のうち例えば1つまたは複数を含むマウス抗体、ヒト化抗体、ヒト抗体、キメラ抗体、および組換え抗体も含まれるが、これらに限定されない。一部の実施形態において、抗CSF1R抗体は、本明細書に記載の重鎖可変領域を含む。一部の実施形態において、抗CSF1R抗体は、本明細書に記載の軽鎖可変領域を含む。一部の実施形態において、抗CSF1R抗体は、本明細書に記載の重鎖可変領域と本明細書に記載の軽鎖可変領域とを含む。一部の実施形態において、抗CSF1R抗体は、本明細書に記載の重鎖CDR1、CDR2、およびCDR3を含む。一部の実施形態において、抗CSF1R抗体は、本明細書に記載の軽鎖CDR1、CDR2、およびCDRを含む。一部の実施形態において、抗CSF1R抗体は、本明細書に記載の重鎖CDR1、CDR2、およびCDR3と、本明細書に記載の軽鎖CDR1、CDR2、およびCDR3とを含む。
一部の実施形態において、抗CSF1R抗体は、Fab0301、0302、および0311から選択される抗体の重鎖可変領域を含む。非限定的な代表的抗CSF1R抗体には、ヒト化抗体Ab1〜Ab16から選択される抗体の重鎖可変領域を含む抗体も含まれる。非限定的な代表的抗CSF1R抗体には、配列番号9、11、13、および39〜45から選択される配列を含む重鎖可変領域を含む抗体が含まれる。
一部の実施形態において、抗CSF1R抗体は、Fab0301、0302、および0311から選択される抗体の軽鎖可変領域を含む。非限定的な代表的抗CSF1R抗体には、ヒト化抗体Ab1〜Ab16から選択される抗体の軽鎖可変領域を含む抗体も含まれる。非限定的な代表的抗CSF1R抗体には、配列番号10、12、14、および46〜52から選択される配列を含む軽鎖可変領域を含む抗体が含まれる。
一部の実施形態において、抗CSF1R抗体は、Fab0301、0302、および0311から選択される抗体の重鎖可変領域と軽鎖可変領域とを含む。非限定的な代表的抗CSF1R抗体には、ヒト化抗体Ab1〜Ab16から選択される抗体の重鎖可変領域と軽鎖可変領域とを含む抗体も含まれる。非限定的な代表的抗CSF1R抗体には、重鎖可変領域と軽鎖可変領域との以下の対を含む抗体が含まれる:配列番号9および10、配列番号11および12、および配列番号13および14、配列番号39および40、配列番号41および42、配列番号43および44、配列番号45および46、配列番号47および48、配列番号49および50、ならびに配列番号51および52。非限定的な代表的抗CSF1R抗体には、重鎖と軽鎖との以下の対を含む抗体も含まれる:配列番号33および34、配列番号35および36、ならびに配列番号37および38。
一部の実施形態において、抗CSF1R抗体は、Fab0301、0302、および0311から選択される抗体の重鎖CDR1、CDR2、およびCDR3を含む。非限定的な代表的抗CSF1R抗体には、配列番号15、16、および17、配列番号21、22、および23、ならびに配列番号27、28、および29から選択される重鎖CDR1、CDR2、およびCDR3の組を含む抗体が含まれる。
一部の実施形態において、抗CSF1R抗体は、Fab0301、0302、および0311から選択される抗体の軽鎖CDR1、CDR2、およびCDR3を含む。非限定的な代表的抗CSF1R抗体には、配列番号18、19、および20、配列番号24、25、および26、ならびに配列番号30、31、および32から選択される軽鎖CDR1、CDR2、およびCDR3の組を含む抗体が含まれる。
一部の実施形態において、抗CSF1R抗体は、Fab0301、0302、および0311から選択される抗体の重鎖CDR1、CDR2、およびCDR3と、軽鎖CDR1、CDR2、およびCDR3とを含む。
非限定的な代表的抗CSF1R抗体には、上記の表1に示す重鎖CDR1、CDR2、およびCDR3と軽鎖CDR1、CDR2、およびCDR3との組を含む抗体が含まれる。
さらなる代表的抗体
一部の実施形態において、抗CSF1R抗体は、配列番号9、11、13、および39〜45から選択される配列と少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%一致する可変領域配列を含む重鎖を含み、この抗体はCSF1Rに結合する。一部の実施形態において、抗CSF1R抗体は、配列番号10、12、14、および46〜52から選択される配列と少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%一致する可変領域配列を含む軽鎖を含み、この抗体はCSF1Rに結合する。一部の実施形態において、抗CSF1R抗体は、配列番号9、11、13、および39〜45から選択される配列と少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%一致する可変領域配列を含む重鎖と、配列番号10、12、14、および46〜52から選択される配列と少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%一致する可変領域配列を含む軽鎖とを含み、この抗体はCSF1Rに結合する。
一部の実施形態において、抗CSF1R抗体は、本明細書で説明するCDRのうちの少なくとも1つを含む。すなわち、一部の実施形態において、抗CSF1R抗体は、本明細書で説明する重鎖CDR1、本明細書で説明する重鎖CDR2、本明細書で説明する重鎖CDR3、本明細書で説明する軽鎖CDR1、本明細書で説明する軽鎖CDR2、および本明細書で説明する軽鎖CDR3から選択される少なくとも1つのCDRを含む。さらに、一部の実施形態において、抗CSF1R抗体は、本明細書で説明するCDRに基づく少なくとも1つの変異CDRを含み、このとき変異CDRは、本明細書で説明するCDRに対して1個、2個、3個、または4個のアミノ酸置換を含む。一部の実施形態において、アミノ酸置換のうちの1つまたは複数は、保存的アミノ酸置換である。当業者は、特定のCDR配列に対して1つまたは複数の適切な保存的アミノ酸置換を選択することができ、この適切な保存的アミノ酸置換は、変異CDRを含む抗体の結合特性を著しく変更することが予測されない。
また、代表的抗CSF1R抗体は、CSF1Rとの結合に関して本明細書に記載の抗体と競合する抗体も含む。したがって、一部の実施形態において、CSF1Rとの結合に関してFab0301、0302、および0311から選択される抗体と競合する抗CSF1R抗体、ならびにこれらのFabの二価(すなわち、2個の重鎖と2個の軽鎖とを有する)抗体型が提供される。
代表的抗体定常領域
一部の実施形態において、本明細書に記載の抗体は、1つまたは複数のヒト定常領域を含む。一部の実施形態において、ヒト重鎖定常領域は、IgA、IgG、およびIgDから選択されるアイソタイプである。一部の実施形態において、ヒト軽鎖定常領域は、κおよびλから選択されるアイソタイプである。一部の実施形態において、本明細書に記載の抗体は、ヒトIgG定常領域を含む。一部の実施形態において、本明細書に記載の抗体は、ヒトIgG4重鎖定常領域を含む。一部のそのような実施形態において、本明細書に記載の抗体は、ヒトIgG4定常領域にS241P変異を含む。一部の実施形態において、本明細書に記載の抗体は、ヒトIgG4定常領域およびヒトκ軽鎖を含む。
上で述べたように、エフェクター機能が望ましいかどうかは、抗体に施そうとする特定の治療方法によって異なりうる。したがって、一部の実施形態において、エフェクター機能が望ましい場合、ヒトIgG1重鎖定常領域またはヒトIgG3重鎖定常領域を含む抗CSF1R抗体が選択される。一部の実施形態において、エフェクター機能が望ましくない場合、ヒトIgG4またはIgG2重鎖定常領域を含む抗CSF1R抗体が選択される。
代表的抗CSF1R重鎖可変領域
一部の実施形態において、抗CSF1R抗体重鎖可変領域が提供される。一部の実施形態において、抗CSF1R抗体重鎖可変領域はマウス可変領域、ヒト可変領域、またはヒト化可変領域である。
抗CSF1R抗体重鎖可変領域は、重鎖CDR1、FR2、CDR2、FR3、およびCDR3を含む。一部の実施形態において、抗CSF1R抗体重鎖可変領域は、重鎖FR1および/またはFR4をさらに含む。非限定的な代表的重鎖可変領域には、アミノ酸配列番号9、11、13、および39〜45から選択される配列を有する重鎖可変領域が含まれるが、これらに限定されない。
一部の実施形態において、抗CSF1R抗体重鎖可変領域は、配列番号15、21、および27から選択される配列を含むCDR1を含む。
一部の実施形態において、抗CSF1R抗体重鎖可変領域は、配列番号16、22、および28から選択される配列を含むCDR2を含む。
一部の実施形態において、抗CSF1R抗体重鎖可変領域は、配列番号17、23、および29から選択される配列を含むCDR3を含む。
非限定的な代表的重鎖可変領域には、配列番号15、16、および17、配列番号21、22、および23、ならびに配列番号27、28、および29から選択されるCDR1、CDR2、およびCDR3の組を含む重鎖可変領域が含まれるが、これらに限定されない。
一部の実施形態において、抗CSF1R抗体重鎖は、配列番号9、11、13、および39〜45から選択される配列と少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%一致する可変領域配列を含み、このとき重鎖は軽鎖と一緒になってCSF1Rに結合する抗体を形成することが可能である。
一部の実施形態において、抗CSF1R抗体重鎖は、本明細書で説明するCDRのうちの少なくとも1つを含む。すなわち、一部の実施形態において、抗CSF1R抗体重鎖は、本明細書で説明する重鎖CDR1、本明細書で説明する重鎖CDR2、および本明細書で説明する重鎖CDR3から選択される少なくとも1つのCDRを含む。さらに、一部の実施形態において、抗CSF1R抗体重鎖は、本明細書で説明するCDRに基づく少なくとも1つの変異CDRを含み、このとき変異CDRは、本明細書で説明するCDRに対して1個、2個、3個、または4個のアミノ酸置換を含む。一部の実施形態において、アミノ酸置換のうちの1つまたは複数は、保存的アミノ酸置換である。当業者は、特定のCDR配列に対して1つまたは複数の適切な保存的アミノ酸置換を選択することができ、この適切な保存的アミノ酸置換は、変異CDRを含む重鎖の結合特性を著しく変更することが予測されない。
一部の実施形態において、重鎖は重鎖定常領域を含む。一部の実施形態において、重鎖はヒト重鎖定常領域を含む。一部の実施形態において、ヒト重鎖定常領域は、IgA、IgG、およびIgDから選択されるアイソタイプである。一部の実施形態において、ヒト重鎖定常領域はIgG定常領域である。一部の実施形態において、重鎖はヒトIgG4重鎖定常領域を含む。一部のそのような実施形態において、ヒトIgG4重鎖定常領域はS241P変異を含む。
一部の実施形態において、エフェクター機能が望ましい場合、重鎖はヒトIgG1またはIgG3重鎖定常領域を含む。一部の実施形態において、エフェクター機能があまり望ましくない場合、重鎖はヒトIgG4またはIgG2重鎖定常領域を含む。
代表的抗CSF1R軽鎖可変領域
一部の実施形態において、抗CSF1R抗体軽鎖可変領域が提供される。一部の実施形態において、抗CSF1R抗体軽鎖可変領域は、マウス可変領域、ヒト可変領域、またはヒト化可変領域である。
抗CSF1R抗体軽鎖可変領域は、軽鎖CDR1、FR2、CDR2、FR3、およびCDR3を含む。一部の実施形態において、抗CSF1R抗体軽鎖可変領域は、軽鎖FR1および/またはFR4をさらに含む。非限定的な代表的軽鎖可変領域には、アミノ酸配列番号10、12、14、および46〜52から選択される配列を有する軽鎖可変領域が含まれる。
一部の実施形態において、抗CSF1R抗体軽鎖可変領域は、配列番号18、24、および30から選択される配列を含むCDR1を含む。
一部の実施形態において、抗CSF1R抗体軽鎖可変領域は、配列番号19、25、および31から選択される配列を含むCDR2を含む。
一部の実施形態において、抗CSF1R抗体軽鎖可変領域は、配列番号20、26、および32から選択される配列を含むCDR3を含む。
非限定的な代表的軽鎖可変領域には、配列番号18、19、および20、配列番号24、25、および26、ならびに配列番号30、31、および32から選択されるCDR1、CDR2、およびCDR3の組を含む軽鎖可変領域が含まれるが、これらに限定されない。
一部の実施形態において、抗CSF1R抗体軽鎖は、配列番号10、12、14、および46〜52から選択される配列と少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%一致する可変領域配列を含み、このとき軽鎖は重鎖と一緒になってCSF1Rに結合する抗体を形成することが可能である。
一部の実施形態において、抗CSF1R抗体軽鎖は、本明細書で説明するCDRのうちの少なくとも1つを含む。すなわち、一部の実施形態において、抗CSF1R抗体軽鎖は、本明細書で説明する軽鎖CDR1、本明細書で説明する軽鎖CDR2、および本明細書で説明する軽鎖CDR3から選択される少なくとも1つのCDRを含む。さらに、一部の実施形態において、抗CSF1R抗体軽鎖は、本明細書で説明するCDRに基づく少なくとも1つの変異CDRを含み、このとき変異CDRは、本明細書で説明するCDRに対して1個、2個、3個、または4個のアミノ酸置換を含む。一部の実施形態において、アミノ酸置換のうちの1つまたは複数は、保存的アミノ酸置換である。当業者は、特定のCDR配列に対して1つまたは複数の適切な保存的アミノ酸置換を選択することができ、この適切な保存的アミノ酸置換は、変異CDRを含む軽鎖の結合特性を著しく変更することが予測されない。
一部の実施形態において、軽鎖はヒト軽鎖定常領域を含む。一部の実施形態において、ヒト軽鎖定常領域は、ヒトκおよびヒトλ軽鎖定常領域から選択される。
代表的なさらなるCSF1R結合性分子
一部の実施形態において、CSF1Rに結合するさらなる分子が提供される。そのような分子には、非標準骨格、例えばアンチカリン、アドネクチン、アンキリン反復などが含まれるが、これらに限定されない。例として、Hosse et al.,Prot.Sci.15:14(2006)、Handbook of Therapeutic Antibodies,Dubel,S.,ed.,Wiley−VCH,Weinheim,Germany,2007の第467頁〜第499頁に記載のFiedler,M.and Skerra,A.,"Non−Antibody Scaffolds"を参照されたい。
抗CSF1R抗体の代表的特性
一部の実施形態において、上記に記載の構造を有する抗体は、1nM未満の結合親和性(K)でCSF1Rに結合し、CSF1および/またはIL34のCSF1Rへの結合を遮断し、CSF1および/またはIL34に誘導されるCSF1Rリン酸化を抑制する。
一部の実施形態において、抗CSF1R抗体は、CSF1Rの細胞外ドメイン(CSF1R−ECD)に結合する。一部の実施形態において、抗CSF1R抗体は、CSF1Rに対して1nM未満、0.5nM未満、0.1nM未満、または0.05nM未満の結合親和性(K)を有する。一部の実施形態において、抗CSF1R抗体は、0.01〜1nM、0.01〜0.5nM、0.01〜0.1nM、0.01〜0.05nM、または0.02〜0.05nMのKを有する。
一部の実施形態において、抗CSF1R抗体は、CSF1Rへのリガンド結合を遮断する。一部の実施形態において、抗CSF1R抗体は、CSF1RへのCSF1の結合を遮断する。一部の実施形態において、抗CSF1R抗体は、CSF1RへのIL34の結合を遮断する。一部の実施形態において、抗CSF1R抗体は、CSF1RへのCSF1およびIL34の両者の結合を遮断する。一部の実施形態において、リガンド結合を遮断する抗体は、CSF1Rの細胞外ドメインに結合する。抗体は、実施例7に記載の検定を用いて、リガンドのCSF1Rに対する検出可能な結合の量を少なくとも50%減少させる場合に、「CSF1Rへのリガンド結合を遮断する」とみなされる。一部の実施形態において、抗体は、実施例7に記載の検定を用いて、リガンドのCSF1Rに対する検出可能な結合の量を少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、または少なくとも90%減少させる。一部のそのような実施形態において、抗体は、リガンド結合を少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%など遮断するとされる。
一部の実施形態において、抗CSF1R抗体は、リガンド誘導性のCSF1Rリン酸化を抑制する。一部の実施形態において、抗CSF1R抗体は、CSF1誘導性のCSF1Rリン酸化を抑制する。一部の実施形態において、抗CSF1R抗体は、IL34誘導性のCSF1Rリン酸化を抑制する。一部の実施形態において、抗CSF1R抗体は、CSF1誘導性のCSF1Rリン酸化およびIL34誘導性のCSF1Rリン酸化の両者を抑制する。抗体は、実施例6に記載の検定を用いて、検出可能なリガンド誘導性のCSF1Rリン酸化の量を少なくとも50%減少させる場合に、「リガンド誘導性のCSF1Rリン酸化を抑制する」とみなされる。一部の実施形態において、抗体は、実施例6に記載の検定を用いて、検出可能なリガンド誘導性のCSF1Rリン酸化の量を少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、または少なくとも90%減少させる。一部のそのような実施形態において、抗体は、リガンド誘導性のCSF1Rリン酸化を少なくとも少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%など抑制するとされる。
一部の実施形態において、抗体は、CSF1および/またはIL34存在下での単球の増殖反応および/または生存反応を抑制する。抗体は、実施例10に記載の検定を用いて、CSF1および/またはIL34存在下での単球の増殖反応および/または生存反応の量を少なくとも50%減少させる場合に、「単球の増殖反応および/または生存反応を抑制する」とみなされる。一部の実施形態において、抗体は、実施例10に記載の検定を用いて、CSF1および/またはIL34存在下での単球の増殖反応および/または生存反応の量を少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、または少なくとも90%減少させる。一部のそのような実施形態において、抗体は、単球の増殖反応および/または生存反応を少なくとも少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%など抑制するとされる。
代表的抗体複合体
一部の実施形態では、抗CSF1R抗体を標識および/または細胞毒性剤とコンジュゲートする。本明細書で使用する標識とは、抗体の検出を容易にする、および/または抗体が結合する分子の検出を容易にする部分である。非限定的な代表的標識には、放射性同位体、蛍光基、酵素基、化学発光基、ビオチン、エピトープ標識、金属結合標識などが含まれるが、これらに限定されない。当業者は、目的の用途に応じて適当な標識を選択することができる。
本明細書で使用する細胞毒性剤とは、1つまたは複数の細胞の増殖能を低下させる部分である。細胞は、例えばその細胞がアポトーシスを遂げるか、または別の方法で死滅する、その細胞が細胞周期を進行させることができない、および/または分裂できない、その細胞が分化する、などの理由で増殖しにくくなった場合に、低下した増殖能を有する。非限定的な代表的細胞毒性剤には、放射性同位体、毒素、および化学療法剤が含まれるが、これらに限定されない。当業者は、目的の用途に応じて適当な細胞毒素を選択することができる。
一部の実施形態にでは、インビトロで化学的方法を用いて標識および/または細胞毒性剤を抗体にコンジュゲートする。非限定的なコンジュゲーションの代表的化学的方法は当技術分野において公知であり、例えば、Thermo Scientific Life Science Research Produces社(前Pierce社、米国イリノイ州ロックフォード)、Prozyme社(Hayward社、米国カリフォルニア州)、SACRI Antibody Services社(カナダ、カルガリー)、AbD Serotec社(米国ノースカロライナ州ローリー)などから市販されているサービス、方法、および/または試薬がある。一部の実施形態において、標識および/または細胞毒性剤がポリペプチドである場合、その標識および/または細胞毒性剤を少なくとも1つの抗体鎖を有する同一の発現ベクターから発現させて、抗体鎖に融合したその標識および/または細胞毒性剤を含むポリペプチドを産生することができる。当業者は、目的の用途に応じて、標識および/または細胞毒性剤を抗体にコンジュゲートするための適当な方法を選択することができる。
代表的リーダー配列
一部の分泌タンパク質が大量に発現および分泌するためには、異種タンパク質に由来するリーダー配列が望ましいことがある。一部の実施形態において、リーダー配列は、それぞれ軽鎖リーダー配列および重鎖リーダー配列である配列番号3および4から選択される。一部の実施形態では、異種リーダー配列を使用することは、分泌過程においてERでリーダー配列が除去される際に、得られる成熟ポリペプチドが変化しないままである点で有利となりうる。異種リーダー配列の付加は、一部のタンパク質を発現および分泌するために必要となることがある。
特定の代表的リーダー配列の配列は、例えば、国立シンガポール大学生化学科が管理するオンラインのリーダー配列データベースに記載されている。Choo et al.,BMC Bioinformatics,6:249(2005)、およびPCT公報第WO2006/081430号を参照されたい。
抗CSF1R抗体をコードする核酸分子
抗CSF1R抗体の1つまたは複数の鎖をコードするポリヌクレオチドを含む核酸分子が提供される。一部の実施形態において、核酸分子は、抗CSF1R抗体の重鎖または軽鎖をコードするポリヌクレオチドを含む。一部の実施形態において、核酸分子は、抗CSF1R抗体の重鎖をコードするポリヌクレオチドと、抗CSF1R抗体の軽鎖をコードするポリヌクレオチドとの両者を含む。一部の実施形態において、第1の核酸分子は重鎖をコードする第1のポリヌクレオチドを含み、第2の核酸分子は軽鎖をコードする第2のポリヌクレオチドを含む。
一部のそのような実施形態において、重鎖および軽鎖は、1つの核酸分子から、または2つの別個の核酸分子から2つの別個のポリペプチドとして発現される。一部の実施形態において、例えば抗体がscFvである場合に、単一のポリヌクレオチドが、互いに連結した重鎖と軽鎖との両者を含む単一のポリペプチドをコードする。
一部の実施形態において、抗CSF1R抗体の重鎖または軽鎖をコードするポリヌクレオチドは、翻訳されたときに重鎖または軽鎖のN末端に位置するリーダー配列をコードするヌクレオチド配列を含む。上述のように、リーダー配列は、天然の重鎖もしくは軽鎖リーダー配列であってもよく、または別の異種リーダー配列であってもよい。
核酸分子は、当技術分野における従来の組換えDNA技法を使用して構築することができる。一部の実施形態において、核酸分子は、選択される宿主細胞中での発現に適した発現ベクターである。
抗CSF1R抗体の発現および産生
ベクター
抗CSF1R重鎖および/または抗CSF1R軽鎖をコードするポリヌクレオチドを含むベクターが提供される。抗CSF1R重鎖および/または抗CSF1R軽鎖をコードするポリヌクレオチドを含むベクターも提供される。そのようなベクターには、DNAベクター、ファージベクター、ウイルスベクター、レトロウイルスベクターなどが含まれるが、これらに限定されない。一部の実施形態において、ベクターは、重鎖をコードする第1のポリヌクレオチド配列と、軽鎖をコードする第2のポリヌクレオチド配列とを含む。一部の実施形態において、重鎖および軽鎖は、2つの別個のポリペプチドとしてベクターから発現される。一部の実施形態において、重鎖および軽鎖は、例えば抗体がscFvである場合などに、単一のポリペプチドの一部として発現される。
一部の実施形態において、第1のベクターが重鎖をコードするポリヌクレオチドを含み、第2のベクターが軽鎖をコードするポリヌクレオチドを含む。一部の実施形態において、第1のベクターおよび第2のベクターを同様の量(例えば同様のモル量または同様の質量)で宿主細胞にトランスフェクトする。一部の実施形態において、モル比または質量比5:1〜1:5の第1のベクターおよび第2のベクターを宿主細胞にトランスフェクトする。一部の実施形態において、重鎖をコードするベクターと軽鎖をコードするベクターとの質量比1:1〜1:5を使用する。一部の実施形態において、重鎖をコードするベクターと軽鎖をコードするベクターとの質量比1:2を使用する。
一部の実施形態において、CHOもしくはCHO誘導細胞、またはNSO細胞でのポリペプチドの発現に最適化されたベクターが選択される。代表的なそのようなベクターは、例えば、Running Deer et al.,Biotechnol.Prog.20:880−889(2004)に記載されている。
一部の実施形態において、ヒトを含む動物での抗CSF1R重鎖および/または抗CSF1R軽鎖のインビボ発現用のベクターが選択される。一部のそのような実施形態において、ポリペプチドの発現は、組織特異的に機能するプロモーターの制御下で行われる。例えば肝臓特異的プロモーターは、例えばPCT公報第WO2006/076288号に記載されている。
宿主細胞
種々の実施形態において、抗CSF1R重鎖および/または抗CSF1R軽鎖は、原核細胞、例えば細菌細胞、または真核細胞、例えば真菌細胞(酵母など)、植物細胞、昆虫細胞、および哺乳動物細胞で発現させることができる。そのような発現は、例えば当技術分野で周知の手順に従って実施することができる。ポリペプチドを発現させるために使用可能な代表的真核細胞には、COS7細胞を含むCOS細胞、293−6E細胞を含む293細胞、CHO−S細胞およびDG44細胞を含むCHO細胞、PER.C6(登録商標)細胞(Cru細胞)、ならびにNSO細胞が含まれるが、これらに限定されない。一部の実施形態において、抗CSF1R重鎖および/または抗CSF1R軽鎖は、酵母で発現させることができる。例として、米国特許公開第2006/0270045(A1)号を参照されたい。一部の実施形態において、特定の真核生物宿主細胞が抗CSF1R重鎖および/または抗CSF1R軽鎖に対して望ましい翻訳後修飾を行うその能力に基づいて選択される。例えば、一部の実施形態において、CHO細胞は、293細胞で産生される同一のポリペプチドよりも高いシアリル化度を有するポリペプチドを産生する。
所望の宿主細胞への1つまたは複数の核酸の導入は、リン酸カルシウムトランスフェクション、DEAE−デキストラン媒介トランスフェクション、カチオン性脂質媒介トランスフェクション、エレクトロポレーション、形質導入、感染などを含むがこれらに限定されないいかなる方法で実施してもよい。非限定的な代表的方法は、例えば、Sambrook et al.,Molecular Cloning,A Laboratory Manual,3rd ed.Cold Spring Harbor Laboratory Press(2001)に記載されている。核酸は、いかなる適切な方法に従って、所望の宿主細胞に一時的もしくは安定にトランスフェクトしてもよい。
一部の実施形態において、1つまたは複数のポリペプチドは、いかなる適切な方法に従って、ポリペプチドをコードする1つまたは複数の核酸分子を用いて操作もしくはトランスフェクトされた動物でインビボ産生してもよい。
抗CSF1R抗体の精製
抗CSF1R抗体は、いかなる適切な方法で精製してもよい。そのような方法には、アフィニティーマトリックスまたは疎水性相互作用クロマトグラフィーの使用が含まれるが、これらに限定されない。適切な親和性リガンドには、CSF1R ECDおよび抗体定常領域に結合するリガンドが含まれる。例えば、タンパク質A、タンパク質G、タンパク質A/G、または抗体アフィニティーカラムを用いて、定常領域に結合し、抗CSF1R抗体を精製してもよい。疎水性相互作用クロマトグラフィー、例えばブチルカラムまたはフェニルカラムも一部のポリペプチドの精製に適していることがある。ポリペプチドを精製する多数の方法が、当技術分野において公知である。
抗CSF1R抗体の無細胞産生
一部の実施形態において、抗CSF1R抗体は無細胞系で産生される。非限定的な代表的無細胞系は、例えば、Sitaraman et al.,Methods Mol.Biol.498:229−44(2009)、Spirin,Trends Biotechnol.22:538−45(2004)、Endo et al.,Biotechnol.Adv.21:695−713(2003)に記載されている。
治療用組成物および治療方法
抗CSF1R抗体を用いた疾患治療方法
本発明の抗体および本発明の抗体を含む組成物が、ヒトまたは動物の治療方法における使用のために提供される。また、抗CSR1R抗体を投与することを含む疾患を治療する方法も提供される。抗CSF1R抗体で治療することができる非限定的な代表的疾患には、RA、MS、癌、転移による溶骨性骨量減少、溶骨性障害、および高カルシウム血症による骨量減少が含まれるが、これらに限定されない。
一部の実施形態において、抗CSF1R抗体を投与することを含む炎症状態を治療する方法が提供される。一部の実施形態において、炎症状態は、乾癬、SLE(ループス)、COPD、アトピー性皮膚炎、およびアテローム性動脈硬化症、マクロファージ活性化症候群、およびヒスチオサイトーシスXから選択される。
一部の実施形態において、抗CSF1R抗体を投与することを含む炎症状態を治療する方法であって、増殖性血管疾患、急性呼吸促迫症候群、サイトカイン媒介毒性、インターロイキン−2毒性、虫垂炎、消化性潰瘍、胃潰瘍および十二指腸潰瘍、腹膜炎、膵炎、潰瘍性大腸炎、偽膜性大腸炎、急性大腸炎、および虚血性大腸炎、憩室炎、喉頭蓋炎、アカラシア、胆管炎、胆嚢炎、肝炎、炎症性腸疾患、クローン病、腸炎、ウィップル病、ぜんそく、アレルギー、アナフィラキシーショック、免疫複合体病、臓器虚血、再かん流傷害、臓器壊死、花粉症、セプシス、敗血症、内毒素性ショック、悪液質、超高熱、好酸球性肉芽腫、肉芽腫症、サルコイドーシス、敗血性流産、精巣上体炎、膣炎、前立腺炎、尿道炎、気管支炎、気腫、鼻炎、嚢胞性線維症、肺炎、肺胞炎、細気管支炎、咽頭炎、胸膜炎、副鼻腔炎、インフルエンザ、RSウイルス感染症、ヘルペス感染症、HIV感染症、B型肝炎感染症、C型肝炎感染症、播種性菌血症、デング熱、カンジダ症、マラリア、フィラリア症、アメーバ症、単包虫症、熱傷、皮膚炎、皮膚筋炎、日光皮膚炎、じんま疹、いぼ、膨疹、脈管炎、血管炎、心内膜炎、動脈炎、アテローム性動脈硬化症、血栓性静脈炎、心膜炎、心筋炎、心筋虚血、結節性動脈周囲炎、リウマチ熱、アルツハイマー病、セリアック病、うっ血性心不全、髄膜炎、脳炎、脳梗塞、脳塞栓症、ギラン・バレー症候群、神経炎、神経痛、脊髄損傷、麻痺、ブドウ膜炎、関節炎、関節痛、骨髄炎、筋膜炎、パジェット病、痛風、歯周疾患、滑膜炎、重症筋無力症、甲状腺炎、全身性エリテマトーデス、グッドパスチャー症候群、ベーチェット症候群、同種移植片拒絶、移植片対宿主病、強直性脊椎炎、ベルジェ病、1型糖尿病、2型糖尿病、ベルジェ病、ライター症候群、ならびにホジキン病から選択される炎症状態を治療する方法、あるいはこれらの状態に関連する炎症を治療する方法が提供される。
一部の実施形態において、抗CSF1R抗体を投与することを含む、癌を治療する方法が提供される。一部の実施形態において、癌はCSF1分泌性癌である。一部の実施形態において、癌は、乳癌、前立腺癌、子宮内膜癌、膀胱癌、腎癌、食道癌、扁平上皮癌、ブドウ膜黒色腫、濾胞性リンパ腫、腎細胞癌、子宮頸癌、および卵巣癌から選択される1つまたは複数の癌である。一部の実施形態において、抗CSF1R抗体は、肺癌、結腸直腸癌、脳癌、膵臓癌、頭頸部癌、肝癌、白血病、リンパ腫、ホジキン病、多発性骨髄腫、黒色腫、星状細胞腫、胃癌、および肺腺癌から選択される1つまたは複数の癌の治療に有用である。
投与経路および担体
種々の実施形態において、抗CSF1R抗体は、経口、動脈内、非経口、鼻腔内、筋肉内、心腔内、心室内、気管内、口腔内、直腸、腹腔内、皮内、局所、経皮、および髄腔内が含まれるがこれらに限定されない種々の経路により、あるいは移植または吸入により、インビボ投与することができる。本組成物は、固体、半固体、液体、または気体の形態の調製物に配合することができ、これには錠剤、カプセル剤、粉末剤、顆粒、軟膏、溶液、坐剤、かん腸剤、注射剤、吸入剤、および噴霧剤が含まれるが、これらに限定されない。抗CSF1R抗体をコードする核酸分子は、金微粒子上にコーティングして、文献(例として、Tang et al.、Nature 356:152−154(1992)を参照されたい)に記載されているように粒子衝突装置または「遺伝子銃」によって皮内に送達してもよい。適当な剤形および投与経路は、目的の用途に応じて選択することができる。
種々の実施形態において、さまざまな薬学的に許容される担体を含む配合物として、抗CSF1R抗体を含む組成物が提供される(例として、Gennaro,Remington:The Science and Practice of Pharmacy with Facts and Comparisons:Drugfacts Plus,20th ed.(2003)、Ansel et al.,Pharmaceutical Dosage Forms and Drug Delivery Systems,7th ed.,Lippencott Williams and Wilkins(2004)、Kibbe et al.,Handbook of Pharmaceutical Excipients,3rd ed.,Pharmaceutical Press(2000)を参照されたい)。賦形剤、アジュバント、および希釈剤を含む種々の薬学的に許容される担体を使用することができる。さらに、種々の薬学的に許容される補助剤、例えばpH調整剤および緩衝剤、等張化剤、安定剤、湿潤剤なども使用可能である。非限定的な代表的担体には、食塩水、緩衝食塩水、デキストロース、水、グリセロール、エタノール、およびそれらの組み合わせが含まれる。
種々の実施形態において、抗CSF1R抗体を含む組成物は、所望であれば従来の添加剤、例えば可溶化剤、等張剤、懸濁化剤、乳化剤、安定剤、および保存剤とともに、水性または非水性の溶剤、例えば植物油または他の油、合成脂肪酸グリセリド、高級脂肪族アルコールのエステル、またはプロピレングリコールにそれらを溶解、懸濁、または乳化することにより、皮下投与を含む注射用に配合することができる。種々の実施形態において、組成物は、例えば許容される加圧推進剤、例えばジクロロジフルオロメタン、プロパン、窒素などを用いて、吸入用に配合してもよい。また、種々の実施形態において、組成物は、生分解性ポリマーまたは非生分解性ポリマーなどを用いて、徐放性マイクロカプセル中に配合してもよい。非限定的な代表的生分解性配合物には、ポリ乳酸−グリコール酸ポリマーが含まれる。非限定的な代表的非生分解性配合物には、ポリグリセリン脂肪酸エステルが含まれる。そのような配合物を作成する特定の方法は、欧州特許第1 125 584(A1)号に記載されている。
それぞれ1用量または複数用量の抗CSF1R抗体を含む1つまたは複数の容器を含む薬学的パックまたはキットも提供される。一部の実施形態において単位剤形が提供されるが、この単位剤形は、所定の量の抗CSF1R抗体を含む組成物を含有し、場合により1つまたは複数の添加剤を含む。一部の実施形態において、そのような単位剤形は、注射用の使い捨て充填済み注射器として提供される。種々の実施形態において、単位剤形に含有される組成物は、食塩水やショ糖など、例えばリン酸塩などの緩衝剤を含んでもよく、および/または安定かつ有効なpH範囲内で配合してもよい。あるいは、一部の実施形態において、組成物は、適当な液体、例えば滅菌水の添加により再構成できる凍結乾燥粉末として提供してもよい。一部の実施形態において、組成物は、ショ糖およびアルギニンを含むがこれらに限定されないタンパク質凝集を抑制する1つまたは複数の物質を含む。一部の実施形態において、本発明の組成物はヘパリンおよび/またはプロテオグリカンを含む。
薬学的組成物は、特定の適応症の治療または予防に有効な量で投与される。治療効果のある量は、典型的には、治療を受ける対象の体重、その対象の身体状態および健康状態、治療を受ける状態の広範性、または治療を受ける対象の年齢に依存する。一般に、抗CSF1R抗体は、1回あたり約10μg/kg体重〜約100mg/kg体重の範囲の量で投与してよい。一部の実施形態において、抗CSF1R抗体は、1回あたり約50μg/kg体重〜約5mg/kg体重の範囲の量で投与してよい。一部の実施形態において、抗CSF1R抗体は、1回あたり約100μg/kg体重〜約10mg/kg体重の範囲の量で投与してよい。一部の実施形態において、抗CSF1R抗体は、1回あたり約100μg/kg体重〜約20mg/kg体重の範囲の量で投与してよい。一部の実施形態において、抗CSF1R抗体は、1回あたり約0.5mg/kg体重〜約20mg/kg体重の範囲の量で投与してよい。
抗CSF1R抗体組成物は、必要に応じて対象に投与してもよい。投与頻度は、治療を受ける状態、治療を受ける対象の年齢、治療を受ける状態の重症度、治療を受ける対象の全般的健康状態などを考慮した上で、担当医などの当業者が決定することができる。一部の実施形態では、抗CSF1R抗体の有効用量を1回または複数回対象に投与する。種々の実施形態において、有効用量の抗CSF1R抗体を月1回、月1回を超えて、例えば2ヶ月に1回または3ヶ月に1回対象に投与する。他の実施形態では、有効用量の抗CSF1R抗体を月1回未満、例えば2週間に1回または3週間に1回対象に投与する。有効用量の抗CSF1R抗体は、少なくとも1度対象に投与する。一部の実施形態において、有効用量の抗CSF1R抗体は、例えば少なくとも1ヶ月間、少なくとも6ヶ月間、または少なくとも1年間にわたり複数回投与してもよい。
併用療法
抗CSF1R抗体は、単独で投与しても、または他の治療形態とともに投与してもよい。これらは、例えば手術、化学療法、放射線療法などの他の治療形態、あるいは別の治療用抗体などの生物製剤の投与の前、実質的に同時、またはその後に提供することができる。関節リウマチの治療では、抗CSF1R抗体は、他の治療剤、例えばメトトレキサート、抗TNF剤、例えばRemicade、Humira、Simponi、およびEnbrel;グルココルチコイド、例えばプレドニゾン;レフルノミド;アザチオプリン;JAK阻害剤、例えばCP 590690;SYK阻害剤、例えばR788;抗IL−6抗体;抗IL−6R抗体;抗CD−20抗体;抗CD19抗体;抗GM−CSF抗体;および抗GM−CSF−R抗体とともに投与してもよい。多発性硬化症の治療では、抗CSF1R抗体は、他の治療剤、例えばインターフェロンα;インターフェロンβ;プレドニゾン;抗α4インテグリン抗体、例えばTysabri;抗CD20抗体、例えばRituxan;FTY720(フィンゴリモド);およびクラドリビン(Leustatin)とともに投与してもよい。
下記に説明する実施例は、純粋に本発明の例示を目的とし、決して本発明を制限するとみなすべきものではない。これらの実施例は、下記の実験が実施された全てまたは唯一の実験であることを示すものではない。使用する数字(例えば、量や温度など)に関して正確性を確保するよう努力しているが、ある程度の実験誤差および偏差は考慮すべきである。特に指示のない限り、部は質量部であり、分子量は重量平均分子量であり、温度は摂氏であり、圧力は大気圧またはほぼ大気圧である。
実施例1:CSF1R細胞外ドメイン(ECD)に結合するFabの選択
マウスをヒトCSF1R細胞外ドメインFc融合、hCSF1R ECD.506−Fc(配列番号6)で免疫した。免疫したマウスの脾臓を取り出し、その脾細胞からFabファージディスプレイライブラリーを作製した。ヒトCSF1R ECDに結合するために、Fab発現ファージを選択した。陽性結合ファージからFabを発現させ、細菌から精製した。さらなる分析用に、合計1056個のFabクローンを選択した。
ヒトCSF1R ECDに結合する能力、ヒトCSF1のヒトCSF1R ECDへの結合を遮断する能力、およびヒトIL34のヒトCSF1R ECDへの結合を遮断する能力について、Fabをスクリーニングした。続いてそのスクリーニングで選択したFabの配列分析およびクラスター化を実施し、一定の固有Fabを選択した。
ヒトCSF1R ECDに結合する能力、カニクイザルCSF1R ECDに結合する能力、およびマウスCSF1R ECDに結合する能力について、それらの固有Fabをさらに分析した。またこれらのFabは、ヒトCSF1のヒトCSF1R ECDへの結合を遮断する能力、およびヒトIL34のヒトCSF1R ECDへの結合を遮断する能力、ならびにCSF1またはIL34存在下でリガンド誘導性のCSF1Rリン酸化を抑制する能力についても分析した(データは示さず)。
実施例2:キメラ抗体を作製するための抗CSF1R Fabの再構成
Fabのキャラクタリゼーションに続いて、キメラ抗体に再構成するためにこれらのFabのうち11個を選択した。各Fabを、S241P変異を有するヒトIgG4重鎖定常領域およびヒトκ軽鎖定常領域を含むキメラ抗体に再構成した。要するに、マウスIgHリーダー配列(配列番号4)およびS241P変異を有するヒトIgG4重鎖定常領域(配列番号94)を含有するように改変したベクターpTT5(Biotechnology Research Institute、カナダ、モントリオール、およびNational Research Research Council of Canada、カナダ、オタワ)にFabのVH領域をクローニングし、そこから発現させた。マウスIgκリーダー配列(配列番号3)およびヒトIgκ軽鎖定常領域(配列番号95)を含有するように改変したベクターpTT5にFabのVL領域をクローニングし、そこから発現させた。FabのV領域は、非抗体由来アミノ酸配列を最終タンパク質に導入しないような形で挿入した。
実施例3:キメラ抗体の発現およびキャラクタリゼーション
実施例5に記載のように、キメラ抗体を一時的に発現させ、実質的に精製した。
ヒト、カニクイザル、およびマウスのCSF1R ECDへの結合について11個のキメラ抗体を分析した。また、これらのキメラ抗体は、ヒトCSF1のヒトCSF1R ECDへの結合を遮断する能力、ヒトIL34のヒトCSF1R ECDへの結合を遮断する能力、ヒトCSF1のカニクイザルCSF1R ECDへの結合を遮断する能力、およびCSF1またはIL34の存在下でリガンド誘導性のCSF1Rリン酸化を抑制する能力についても分析した。細胞表面のCSF1Rへの結合について、これらのキメラ抗体をさらに分析した。最後に、これらのキメラ抗体をリガンド不在下でCSF1Rリン酸化を誘導しないことを確認するために分析した(データは示さず)。
実施例4:抗CSF1R抗体のヒト化
上述の分析から、キメラ抗CSF1R抗体0301、0302、および0311をヒト化用に選択した。これらの抗体を重鎖可変領域および軽鎖可変領域のフレームワーク領域内で一定のアミノ酸残基を変更することによりヒト化した。ヒト化に用いた基準は、例えば米国特許公開第2009/0136500号に既に記載されている。
cAb0301では、合計6個のヒト化抗体Ab1〜Ab6用に、3個のヒト化重鎖可変領域および2個のヒト化軽鎖可変領域を設計した。cAb0302では、合計6個のヒト化抗体Ab7〜Ab12用に、2個のヒト化重鎖可変領域および3個のヒト化軽鎖可変領域を設計した。cAb0311では、合計4個のヒト化抗体Ab13〜Ab16用に、2個のヒト化重鎖可変領域および2個のヒト化軽鎖可変領域を設計した。
親キメラ抗体可変領域の配列およびヒトアクセプター可変フレームワーク領域の配列とアラインした、ヒト化重鎖可変領域およびヒト化軽鎖可変領域のそれぞれの配列を図1(重鎖)および図2(軽鎖)に示す。ヒト化可変領域配列におけるヒトアクセプター可変フレームワーク領域配列に対する変更を四角で囲む。それぞれの可変領域のそれぞれのCDRを囲み領域内に示し、囲まれた配列の上に「CDR」と記す。
下記の表8は、抗体Ab1〜Ab16のヒト化重鎖およびヒト化軽鎖の全配列を示す。これらの抗体それぞれのヒト化重鎖およびヒト化軽鎖の名称および配列番号を表2に示す。
(表2)Ab1〜Ab16のヒト化重鎖およびヒト化軽鎖
Figure 0006008842
実施例5:ヒト化抗CSF1R抗体はヒトCSF1R ECDおよびカニクイザルCSF1R ECDに結合するが、マウスCSF1R ECDには結合しない
16個のヒト化抗体を以下のようにCHO細胞で一時的に発現させた。ポリエチレンイミン(PEI)をDNA:PEI比1:5で用いて、重鎖プラスミド1:軽鎖プラスミド2の質量比で、個々の重鎖発現プラスミドおよび軽鎖発現プラスミドをCHO−3E7細胞にコトランスフェクトした。トランスフェクション当たりに使用した合計DNAは、1.5μg/mL細胞である。
HiTrap Protein A HPカラム(GE Healthcare社)を用いて、トランスフェクト細胞の上清からヒト化抗体を精製し、続いてPhenyl HPカラム(GE Healthcare社)を用いてさらに精製した。PBS/0.5M NaClで事前に平衡化したHiTrap Protein A HPカラムに抗体を含有する上清を装填した。抗体を装填したカラムを10カラム体積のPBS/0.5M NaClで洗浄し、0.1M グリシン(pH2.7)/0.5M NaClのリニアとステップとの混合勾配で、100μLの1M トリス緩衝液(pH8.0)に直接溶出させた。抗体を含有する溶出液をPBSに対して透析し、その後2.4M(NHSO(Sigma社)を添加して、10mM リン酸カリウム(pH7.0)/1.2M(NHSOと同等の伝導度を得た。次に抗体を10mM リン酸カリウム(pH7.0)/1.2M(NHSOで事前に平衡化した1mLのPhenyl HPカラム(GE Healthcare社)に装填した。抗体を装填したカラムを15カラム体積の10mM リン酸カリウム(pH7.0)/1.2M(NHSOで洗浄し、20カラム体積の10mM リン酸カリウム(pH7.0)の勾配で溶出させた。抗体を含有する画分を回収し、PBSに対して透析した。
ヒト化抗体およびそれらの親キメラ抗体(cAb)をヒト、カニクイザル、およびマウスのCSF1R ECDへの結合について以下のように分析した。
ヒトCSF1R結合活性
96ウェル透明ボトムELISAプレートをPBS中1μg/mLの組換えhCSF1R ECD.506−Fc(配列番号6、FivePrime Therapeutics社)またはヒトM−CSF R Fc Chimera(R&D Systems社)で一晩コーティングした。翌朝、ウェルをPBS中0.05% Tween20(PBST)で4回洗浄し、Blocker−Blotto(Pierce社)でブロッキングした。2000ng/mLから出発して、Blocker−Blottoに1:1で希釈したヒト化抗体または親キメラ抗体の0.5倍連続希釈物50μLをCSF1Rでコーティングしたウェルに添加した。室温(RT)で90分間のインキュベーション後、ウェルをPBSTで4回洗浄し、ペルオキシダーゼ複合ヤギ抗ヒトκ軽鎖抗体(Sigma社)のBlocker−Blotto中1:5000希釈物を各ウェルに添加した。RTで60分間のインキュベーション後、ウェルをPBSTで4回洗浄し、50μLのo−フェニレンジアミンジヒドロクロリドペルオキシダーゼ基質(Sigma社)を各ウェルに添加した。RTで30分間のインキュベーション後、SoftMaxProソフトウェア(Molecular Devices社)を用いて、SpectraMaxPlus分光光度計で、各ウェルのA450値を直接読み取った。
その実験結果を図3に示す。試験した濃度範囲内で、全てのヒト化抗体がヒトCSF1R ECDに結合した。
カニクイザルCSF1R結合曲線
ヒトCSF1Rについて上述したように、カニクイザルCSF1R ECDに結合する各ヒト化抗体の結合曲線を測定したが、ただし透明ボトムELISAプレートのウェルは、2μg/mLの組換えcynoCSF1R ECD−Fc(FivePrime Therapeutics社、配列番号8であるが19個のアミノ酸リーダー配列を含まない)で一晩コーティングした。
その実験結果を図4に示す。試験した濃度範囲内で、全てのヒト化抗体がカニクイザルCSF1R ECDに結合した。
マウスCSF1R結合曲線
ヒトCSF1Rについて上述したように、マウスCSF1R ECDに結合する各ヒト化抗体の結合曲線を測定したが、ただし透明ボトムELISAプレートのウェルは、2μg/mLの組換えmCSF1R ECD−Fc(FivePrime Therapeutics社、配列番号93)で一晩コーティングした。
その実験結果を図5に示す。ヒト化抗体または親キメラ抗体のいずれも試験した濃度範囲にわたりマウスCSF1R ECDに検出可能に結合しなかった。
EC50の計算
表3は、GraphPad Prismソフトウェア(GraphPad Software社)の非線形回帰(曲線適合)分析アルゴリズムを用いて計算した、ヒトCSF1R ECDおよびカニクイザルCSF1R ECDに結合する各ヒト化抗体のEC50を示している。いずれのキメラ抗体もマウスCSF1R ECDに検出可能に結合しなかったため、そのデータからはEC50は計算できなかった。表3は、親キメラ抗体について計算したEC50も含む。
(表3)ヒト化抗CSF1R抗体の結合活性
Figure 0006008842
実施例6:ヒト化抗CSF1R抗体はリガンド誘導性のCSF1Rリン酸化を抑制する
CSF1Rは、リガンドCSF1またはIL34の存在下でリン酸化される。いずれかのリガンドに誘導されるCSF1Rリン酸化を抑制する能力について、ヒト化抗体およびそれらの親キメラ抗体(cAb)を以下のように試験した。
CSF1誘導性リン酸化の抑制
CSF1R(配列番号2)トランスフェクトCHO細胞を8μg/mLから出発するヒト化抗体または親キメラ抗体のそれぞれの連続希釈物とともに氷上で60分間インキュベーションし、続いてそれらの細胞に3.3nMのヒトCSF1(M−CSF、R&D Systems社)を添加した(ヒト化抗体の0301系列では、2μg/mLから出発するヒト化抗体および親キメラ抗体の連続希釈物を用いた)。これらの細胞を37℃で3分間インキュベーションし、その後1/10x体積の10x細胞溶解緩衝液(Cell Signaling Technology社)を添加して溶解した。細胞溶解物中のリン酸化されたCSF1Rの量をヒトphospho−M−CSF R ELISAキット(R&D Systems社)を用いて、製造者の取扱説明書に従って定量化した。
その実験結果を図6A〜6Cに示す。全てのヒト化抗体は、試験した濃度範囲内でヒトCSF1R ECDのヒトCSF1誘導性リン酸化を抑制することができた。
IL34誘導性リン酸化の抑制
CSF1R(配列番号2)トランスフェクトCHO細胞を0.002〜8μg/mLのヒト化抗体または親キメラ抗体それぞれとともに氷上で60分間インキュベーションし、続いてそれらの細胞に3.3nMのヒトIL34(FivePrime Therapeutics社、配列番号68)を添加した。これらの細胞を37℃で3分間インキュベーションし、その後1/10x体積の10x細胞溶解緩衝液(Cell Signaling Technology社)を添加して溶解した。細胞溶解物中のリン酸化されたCSF1Rの量をヒトphospho−M−CSF R ELISAキット(R&D Systems社)を用いて、製造者の取扱説明書に従って定量化した。
その実験結果を図7A〜7Cに示す。全てのヒト化抗体は、試験した濃度範囲内でヒトCSF1RのヒトIL34誘導性リン酸化を抑制することができた。
実施例7:ヒト化抗CSF1R抗体はヒトCSF1およびヒトIL34のヒトCSF1RおよびカニクイザルCSF1Rへの結合を遮断する
ヒトCSF1/CSF1R遮断活性
ヒトCSF1のヒトCSF1R ECDおよびカニクイザルCSF1R ECDへの結合を遮断する能力について、ヒト化抗体および親キメラ抗体(cAb)を以下のように試験した。
NH2−Biotin Labeling Kit(Dojindo Molecular Technologies社)を用いて組換えヒトCSF1(M−CSF、R&D Systems社)をビオチン化した。100μLのPBST/0.1% BSA中1μg/mLビオチン化CSF1をSuperBlockブロッキング緩衝液(Pierce社)で製造者の取扱説明書に従って事前にブロッキングしたReacti−Bind Streptavidinコーティングプレート(Pierce社)のウェルに添加した。2000ng/mLから出発するヒト化抗体または親キメラ抗体の0.5倍連続希釈物50μLを100μLのPBST/0.1%BSA中50ng/mLのhCSF1R ECD.506−Fc(配列番号6、FivePrime Therapeutics社)または50ng/mLのcynoCSF1R ECD−Fc(FivePrime Therapeutics社、配列番号8であるが、19個のアミノ酸リーダー配列を含まない)とともにRTで90分間インキュベーションし、続いてその混合物をリガンドでコーティングしたプレートの1つまたは複数のウェルに移動した。RTで90分経過後、ウェルをPBSTで洗浄し、Fc−断片特異的ペルオキシダーゼ複合ヤギ抗ヒトIgG(Jackson Immuno Research社)のPBST/0.1% BSA中1:5000希釈物を各ウェルに添加した。RTで60分間のインキュベーション後、ウェルをPBST/0.1% BSAで洗浄し、o−フェニレンジアミンジヒドロクロリドペルオキシダーゼ基質(Sigma社)を各ウェルに添加した。RTで30分間のインキュベーション後、SoftMaxProソフトウェア(Molecular Devices社)を用いて、SpectraMaxPlus分光光度計で、各ウェルのA450値を直接読み取った。
カニクイザルCSF1Rに対するその実験の結果を図8A〜8Cに示す。Fab0301および0311に基づく全てのヒト化抗体は、試験した濃度範囲内でヒトCSF1のカニクイザルCSF1R ECDへの結合を遮断することができた。その実験では、Fab0302に基づくいずれのヒト化抗体もcAb0302の遮断活性と比較して類似する遮断活性を示さなかった。
ヒトIL34/CSF1R遮断活性
ヒトIL34のヒトCSF1R ECDへの結合を遮断する能力について、ヒト化抗体を試験した。CSF1の遮断について上述したように、各ヒト化抗体の遮断活性を測定したが、ただしNH2−Biotin Labeling Kit(Dojindo Molecular Technologies社)を用いて組換えヒトIL34(FivePrime Therapeutics社、配列番号68)をビオチン化し、その後100μLのPBST/0.1% BSA中1μg/mLのビオチン化組換えIL34をSuperBlockブロッキング緩衝液(Pierce社)で製造者の取扱説明書に従って事前にブロッキングしたReacti−Bind Streptavidinコーティングプレート(Pierce社)のウェルに添加した。
カニクイザルCSF1Rに対するその実験の結果を図9A〜9Cに示す。Fab0301および0311に基づく全てのヒト化抗体は、試験した濃度範囲内でヒトIL34のカニクイザルCSF1R ECDへの結合を遮断することができた。その実験では、Fab0302に基づくいずれのヒト化抗体もcAb0302の遮断活性と比較して類似する遮断活性を示さなかった。
IC50の計算
表4は、GraphPad Prismソフトウェア(GraphPad Software社)の非線形回帰(曲線適合)分析アルゴリズムを用いて計算した、各ヒト化抗体によるリガンド誘導性CSF1Rリン酸化抑制のIC50を示している。また、表4は、GraphPad Prismソフトウェア(GraphPad Software社)の非線形回帰(曲線適合)分析アルゴリズムを用いて計算した、各ヒト化抗体によるCSF1R ECDへのリガンド結合の遮断のIC50も示している。最後に、表4は、対応するマウスアミノ酸残基に復帰変異した、各ヒト化抗体の軽鎖および重鎖のフレームワーク領域内のアミノ酸の数を示している。例えば、ヒト化抗体h0301L1H1は、マウスアミノ酸に復帰変異した軽鎖フレームワーク領域内のアミノ酸1個、およびマウスアミノ酸に復帰変異した重鎖フレームワーク領域内のアミノ酸1個を有する。図1および2を参照すると、Kabat番号付けに従って、軽鎖フレームワーク内の復帰変異したアミノ酸はフレームワーク1の1位にあり、重鎖における復帰変異したアミノ酸はフレームワーク3の71位にある(図1Bを参照)。
(表4)ヒト化抗CSF1R抗体の遮断活性
Figure 0006008842
実施例8:ヒト化抗CSF1R抗体結合定数
各ヒト化抗体について、ヒトCSF1R ECDへの結合のk、k、およびKを以下のように測定した。
抗CSF1Rヒト化抗体のCSF1R ECDに対する結合反応速度をBiacore T100 Surface Plasmon Resononance(SPR)(GE Healthcare Life Sciences社、米国ニューヨーク州ピスカタウェイ)を用いて測定した。hCSF1R ECD.506(配列番号5)結合のRmax値が100RUになるように、150RUでヒト抗体捕捉キット(GE Healthcare Life Sciences社、米国ニューヨーク州ピスカタウェイ)を用いて、抗ヒトIgG抗体で固定化したCM5センサーチップ上に各ヒト化抗CSF1R抗体を捕捉した。反応速度値を正確に測定するためには、150RU未満のRmax値が推奨される。泳動および希釈用緩衝液として、10mM Hepes緩衝食塩水(pH7.4)を0.05% Tween20(HPS−P、GE Healthcare Life Sciences社、米国ニューヨーク州ピスカタウェイ)とともに使用した。hCSF1R ECD.506を6種の濃度(90nM、30nM、10nM、3.33nM、1.11nM、および0nM)で2分間注入し、解離を5分間観察して、ヒト化抗体/hCSF1R ECDの結合反応速度パラメータを測定した。ヒトCSF1R ECDの各Fabの会合定数、解離定数、親和性、および結合能力は、1:1結合モデルを用い、Biacore T100 Evaluationソフトウェアパッケージを用いて計算した。
反応速度測定結果を表5に示す。
(表5)ヒトCSF1Rに対するヒト化抗体結合親和性
Figure 0006008842
2個以外の全てのヒト化抗体は、ヒトCSF1R ECDに対してナノモル以下の結合親和性を示し、残り2個のヒト化抗体は、ヒトCSF1R ECDに対して2nM未満の結合親和性を示した。
実施例9:ヒト化抗CSF1R抗体はリガンド誘導性のリン酸化を遮断する
各ヒト化抗体についてのCSF1R結合およびリガンド抑制、ならびに免疫原性の可能性を含む上記のデータに基づき、さらなる研究用に3個のヒト化抗体0301−L0H0、0301−L1H0、および0311−L0H1を選択した。
0301−L0H0、0301−L1H0、および0311−L0H1がそれぞれ細胞表面上のCSF1Rに結合することを確認した後(データは示さず)、実施例6に記載するように、CHO細胞においてリガンド誘導性のCSF1Rリン酸化を遮断する能力について、これら各抗体を試験した。
その実験の結果を図10に示す。試験した3個全てのヒト化抗体は、CHO細胞において、CSF1RのCSF1誘導性(A)およびIL34誘導性(B)のリン酸化をいずれも遮断した。表6に、各抗体のリガンド誘導性のCSF1Rリン酸化遮断のIC50を示す。
(表6)ヒト化抗体のリガンド誘導性リン酸化遮断IC50
Figure 0006008842
実施例10:ヒト化抗CSF1R抗体は一次ヒト単球のリガンド誘導性増殖/生存反応を遮断する
リガンド誘導性の単球の増殖/生存反応を遮断する能力について、ヒト化抗体0301−L0H0、0301−L1H0、および0311−L0H1を以下のように試験した。
製造者の取扱説明書に従って、Ficoll−Paqueクッション(GE Healthcare Bio−Sciences社)上への遠心分離により、健康なドナーの血液からヒト末梢血単核細胞(PBMC)を単離した。続いて、48.5% Percoll(商標)クッション(GE Healthcare Bio−Sciences社)上への遠心分離により、回収したPBMC画分から末梢血単球を単離した。Percoll(商標)クッションから回収後、ヒト化抗体0301−L0H0、ヒト化抗体0301−L1H0、またはヒト化抗体0311−L0H1の連続希釈物の存在下または不在下で、162pM 組換えヒトCSF1または1.6nM 組換えヒトIL34(両者ともR&D Systems社製)で精製した末梢血単球を刺激した。37℃で48時間インキュベーション後、製造者の取扱説明書に従って、CellTiter−Glo(登録商標)試薬(Promega社)を用いて、個々の培養物の相対細胞ATP含有量を判定した。この検定において、相対細胞ATP含有量は、培養物中の生存細胞の数と正比例し、したがって単球の増殖/生存反応を反映している。
その実験の結果を図11に示す。試験した3個全てのヒト化抗体は、CSF1(A)またはIL34(B)刺激後の単球の増殖/生存反応を遮断することができた。表7に、各抗体について、リガンド誘導性の単球増殖/生存反応の遮断のIC50を示す。表7に示す値は、試験した3例の異なる一次ドナーから観察された範囲を表している。
(表7)ヒト化抗体の単球の増殖/生存遮断IC50
Figure 0006008842
実施例11:ヒト化抗CSF1R抗体は一次ヒト単球の増殖または生存反応を直接刺激しない
一次単球の増殖および/または生存を直接刺激する能力について、ヒト化抗体0301−L0H0、0301−L1H0、および0311−L0H1を以下のように試験した。
実施例10に記載のように、ヒト末梢血単球を単離した。外因性CSFまたは外因性IL34による刺激の不在下で、ヒト化抗体0301−L0H0、ヒト化抗体0301−L1H0、またはヒト化抗体0311−L0H1の連続希釈物を単球に添加した。37℃で48時間インキュベーション後、実施例10と同様に、CellTiter−Glo(登録商標)試薬(Promega社)を用いて、個々の培養物の相対ATP含有量を判定した。この実験は、3例の異なるドナーからの末梢血単球に対して実施した。
その実験の結果を図12に示す。試験したいずれの一次単球調製物においても、いずれのヒト化抗体も一次単球の増殖または生存を刺激しなかった。
配列表
表8は、本明細書で説明する一定の配列を示す。全てのポリペプチドおよび抗体の配列は、特に指示しない限りリーダー配列を含まずに示される。
(表8)配列および説明
Figure 0006008842
Figure 0006008842
Figure 0006008842
Figure 0006008842
Figure 0006008842
Figure 0006008842
Figure 0006008842
Figure 0006008842
Figure 0006008842

Claims (16)

  1. 重鎖と軽鎖とを含む単離された抗体であって、
    (a)配列番号15の配列を有する重鎖(HC)CDR1と、配列番号16の配列を有するHC CDR2と、配列番号17の配列を有するHC CDR3とを含む重鎖、および
    (b)配列番号18の配列を有する軽鎖(LC)CDR1と、配列番号19の配列を有するLC CDR2と、配列番号20の配列を有するLC CDR3とを含む軽鎖、
    を含み、かつ
    ヒトCSF1Rに結合し、CSF1RへのCSF1およびIL34の結合を遮断する、前記抗体。
  2. (a)配列番号39の配列を含む重鎖と配列番号46の配列を含む軽鎖、
    (b)配列番号9の配列を含む重鎖と配列番号10の配列を含む軽鎖、
    (c)配列番号40の配列を含む重鎖と配列番号46の配列を含む軽鎖、
    (d)配列番号41の配列を含む重鎖と配列番号46の配列を含む軽鎖、
    (e)配列番号39の配列を含む重鎖と配列番号47の配列を含む軽鎖、
    (f)配列番号40の配列を含む重鎖と配列番号47の配列を含む軽鎖、または
    (g)配列番号41の配列を含む重鎖と配列番号47の配列を含む軽鎖、
    を含む、請求項1に記載の抗体。
  3. (a)配列番号53の配列を含む重鎖と配列番号60の配列を含む軽鎖、または
    (b)配列番号53の配列を含む重鎖と配列番号61の配列を含む軽鎖、
    を含む、請求項2に記載の抗体。
  4. (a)配列番号53の配列からなる重鎖と配列番号60の配列からなる軽鎖、または
    (b)配列番号53の配列からなる重鎖と配列番号61の配列からなる軽鎖、
    を含む、請求項2に記載の抗体。
  5. (a)カニクイザルCSF1Rに結合する;
    (b)CSF1Rへのリガンド結合を遮断する;
    (c)リガンド誘導性のCSF1Rのリン酸化を抑制する;
    (d)CSF1誘導性のCSF1Rのリン酸化を抑制する;
    (e)IL34誘導性のCSF1Rのリン酸化を抑制する;
    (f)親和性(K)1nM未満でヒトCSF1Rに結合する;ならびに/または
    (g)CSF1もしくはIL34の存在下での単球の増殖反応および/もしくは生存反応を抑制する、
    請求項1〜4のいずれか1項に記載の抗体。
  6. キメラ抗体またはヒト化抗体である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の抗体。
  7. Fab、Fv、scFv、Fab'、および(Fab')から選択される、請求項1〜2、5〜6のいずれか1項に記載の抗体。
  8. IgA、IgG、およびIgDから選択される、請求項1〜6のいずれか1項に記載の抗体。
  9. 請求項1〜8のいずれか1項に記載の抗体を含む薬学的組成物。
  10. 第1の核酸と第2の核酸とを含む組成物であって、前記第1の核酸が第1のポリヌクレオチド配列を含み、前記第2の核酸が第2のポリヌクレオチド配列を含み、前記第1のポリヌクレオチド配列および前記第2のポリヌクレオチド配列が、請求項1〜4のいずれか1項に記載の抗体の重鎖および軽鎖をそれぞれコードする、前記組成物。
  11. 第1のポリヌクレオチド配列と第2のポリヌクレオチド配列とを含む単離された核酸であって、前記第1のポリヌクレオチド配列および前記第2のポリヌクレオチド配列が、請求項1〜4のいずれか1項に記載の抗体の重鎖および軽鎖をそれぞれコードする、前記核酸。
  12. 請求項10に記載の組成物または請求項11に記載の単離された核酸を含む、宿主細胞。
  13. 真核生物宿主細胞または哺乳動物宿主細胞である、請求項12に記載の宿主細胞。
  14. 癌、自己免疫疾患、炎症状態、または溶骨性の骨量減少の治療のための、請求項1〜8のいずれか1項に記載の抗体を含む薬学的組成物。
  15. 前記自己免疫疾患が多発性硬化症および関節リウマチから選択され、前記溶骨性の骨量減少が骨粗しょう症、転移による溶骨性の骨量減少、および関節リウマチによる骨量減少から選択される、自己免疫疾患の治療のための請求項14に記載の薬学的組成物。
  16. 前記癌が乳癌、前立腺癌、子宮内膜癌、膀胱癌、腎癌、食道癌、扁平上皮癌、ブドウ膜黒色腫、濾胞性リンパ腫、腎細胞癌、子宮頸癌、卵巣癌、肺癌、結腸直腸癌、脳癌、膵臓癌、頭頸部癌、肝癌、白血病、リンパ腫、ホジキン病、多発性骨髄腫、黒色腫、星状細胞腫、胃癌、および肺腺癌から選択される、癌の治療のための請求項14に記載の薬学的組成物。
JP2013509230A 2010-05-04 2011-05-04 Csf1rに結合する抗体 Active JP6008842B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US33117710P 2010-05-04 2010-05-04
US61/331,177 2010-05-04
PCT/US2011/035231 WO2011140249A2 (en) 2010-05-04 2011-05-04 Antibodies that bind csf1r

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016071180A Division JP6196347B2 (ja) 2010-05-04 2016-03-31 Csf1rに結合する抗体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013535952A JP2013535952A (ja) 2013-09-19
JP2013535952A5 JP2013535952A5 (ja) 2014-04-10
JP6008842B2 true JP6008842B2 (ja) 2016-10-19

Family

ID=44902080

Family Applications (6)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013509230A Active JP6008842B2 (ja) 2010-05-04 2011-05-04 Csf1rに結合する抗体
JP2016071180A Active JP6196347B2 (ja) 2010-05-04 2016-03-31 Csf1rに結合する抗体
JP2017157498A Active JP6529552B2 (ja) 2010-05-04 2017-08-17 Csf1rに結合する抗体
JP2019091364A Pending JP2019180413A (ja) 2010-05-04 2019-05-14 Csf1rに結合する抗体
JP2021149042A Withdrawn JP2022008382A (ja) 2010-05-04 2021-09-14 Csf1rに結合する抗体
JP2023132563A Withdrawn JP2023144055A (ja) 2010-05-04 2023-08-16 Csf1rに結合する抗体

Family Applications After (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016071180A Active JP6196347B2 (ja) 2010-05-04 2016-03-31 Csf1rに結合する抗体
JP2017157498A Active JP6529552B2 (ja) 2010-05-04 2017-08-17 Csf1rに結合する抗体
JP2019091364A Pending JP2019180413A (ja) 2010-05-04 2019-05-14 Csf1rに結合する抗体
JP2021149042A Withdrawn JP2022008382A (ja) 2010-05-04 2021-09-14 Csf1rに結合する抗体
JP2023132563A Withdrawn JP2023144055A (ja) 2010-05-04 2023-08-16 Csf1rに結合する抗体

Country Status (26)

Country Link
US (8) US8206715B2 (ja)
EP (3) EP2566517B1 (ja)
JP (6) JP6008842B2 (ja)
KR (3) KR20200044999A (ja)
CN (4) CN103179985B (ja)
AU (4) AU2011248083B2 (ja)
BR (1) BR112012027994B1 (ja)
CA (1) CA2797399C (ja)
CY (1) CY1121102T1 (ja)
DK (1) DK2566517T3 (ja)
EA (1) EA036336B1 (ja)
ES (2) ES2706412T3 (ja)
HR (1) HRP20190047T1 (ja)
HU (1) HUE042898T2 (ja)
IL (3) IL222629B (ja)
LT (1) LT2566517T (ja)
MX (2) MX355418B (ja)
NZ (3) NZ626610A (ja)
PL (1) PL2566517T3 (ja)
PT (1) PT2566517T (ja)
RS (1) RS58211B1 (ja)
SG (3) SG10201604798SA (ja)
SI (1) SI2566517T1 (ja)
TR (1) TR201900368T4 (ja)
TW (5) TWI713942B (ja)
WO (1) WO2011140249A2 (ja)

Families Citing this family (247)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009539403A (ja) 2006-06-13 2009-11-19 オンコメッド ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 癌を診断および処置するための組成物および方法
JP5618544B2 (ja) 2007-01-24 2014-11-05 オンコメッドファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 癌の診断および処置のための組成物および方法
SI2307051T1 (sl) 2008-07-08 2015-04-30 Oncomed Pharmaceuticals, Inc. Notch-vezavna sredstva in antagonisti ter postopki njihove uporabe
PE20121398A1 (es) 2009-12-10 2012-10-26 Hoffmann La Roche Anticuerpos ligantes preferentemente al dominio extracelular 4 de csf1r humano
US10626399B2 (en) 2010-01-28 2020-04-21 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods of treating cognitive symptoms of an aging-associated impairment by modulating C-C chemokine receptor type 3 (CCR3)
US20160208011A1 (en) 2010-01-28 2016-07-21 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Ccr3 modulation in the treatment of aging-associated impairments, and compositions for practicing the same
US10487148B2 (en) 2010-01-28 2019-11-26 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods and compositions for treating aging-associated impairments
CN102918060B (zh) 2010-03-05 2016-04-06 霍夫曼-拉罗奇有限公司 抗人csf-1r抗体及其用途
CA2789071C (en) 2010-03-05 2018-03-27 F. Hoffmann-La Roche Ag Antibodies against human csf-1r and uses thereof
SI2566517T1 (sl) 2010-05-04 2019-01-31 Five Prime Therapeutics, Inc. Protitelesa, ki vežejo CSF1R
US9161968B2 (en) 2011-04-08 2015-10-20 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods of neuroprotection involving macrophage colony stimulating factor receptor agonists
CA2841013C (en) 2011-07-18 2020-04-21 Morphosys Ag Use of c-fms antagonists
WO2013059885A2 (en) 2011-10-28 2013-05-02 Cephalon Australia Pty Ltd Polypeptide constructs and uses thereof
MX356337B (es) * 2011-12-15 2018-05-23 Hoffmann La Roche Anticuerpos contra csf-1r humano y sus usos.
JP6416630B2 (ja) * 2012-02-06 2018-10-31 ジェネンテック, インコーポレイテッド Csf1r阻害剤を用いるための組成物及び方法
US9708601B2 (en) 2012-04-26 2017-07-18 Vaccinex, Inc. Fusion proteins to facilitate selection of cells infected with specific immunoglobulin gene recombinant vaccinia virus
AU2015264860B2 (en) * 2012-05-11 2017-03-02 Five Prime Therapeutics, Inc. Method of treating conditions with antibodies that bind colony stimulating factor 1 receptor (CSF1R)
US20130302322A1 (en) * 2012-05-11 2013-11-14 Five Prime Therapeutics, Inc. Methods of treating conditions with antibodies that bind colony stimulating factor 1 receptor (csf1r)
RU2670743C9 (ru) * 2012-05-11 2018-12-19 Файв Прайм Терапьютикс, Инк. Способы лечения состояний антителами, которые связывают рецептор колониестимулирующего фактора 1 (csf1r)
US20140079699A1 (en) * 2012-08-31 2014-03-20 Five Prime Therapeutics, Inc. Methods of treating conditions with antibodies that bind colony stimulating factor 1 receptor (csf1r)
RS57120B1 (sr) * 2012-10-03 2018-06-29 Chiome Bioscience Inc Anti-humano dlk-1 antitelo koje ima in vivo aktivnost protiv tumora
AU2014222509A1 (en) * 2013-02-28 2015-10-01 University Court Of The University Of Edinburgh CSF1 therapeutics
CA2907973A1 (en) 2013-04-12 2014-10-16 Morphosys Ag Antibodies targeting m-csf
AR095882A1 (es) 2013-04-22 2015-11-18 Hoffmann La Roche Terapia de combinación de anticuerpos contra csf-1r humano con un agonista de tlr9
GB201315487D0 (en) * 2013-08-30 2013-10-16 Ucb Pharma Sa Antibodies
AR097584A1 (es) 2013-09-12 2016-03-23 Hoffmann La Roche Terapia de combinación de anticuerpos contra el csf-1r humano y anticuerpos contra el pd-l1 humano
US10905779B2 (en) 2013-12-09 2021-02-02 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods for screening human blood products comprising plasma using immunocompromised rodent models
CN106163530A (zh) 2013-12-09 2016-11-23 小利兰·斯坦福大学托管委员会 用于治疗衰老相关病症的方法和组合物
DK3466949T3 (da) 2013-12-24 2021-03-15 Bristol Myers Squibb Co Tricyklisk forbindelse som anticancermidler
US20170023576A1 (en) * 2014-04-04 2017-01-26 Oncomed Pharmaceuticals, Inc. Notch3 antibodies and uses thereof
HUE047385T2 (hu) 2014-06-06 2020-04-28 Bristol Myers Squibb Co Antitestek glükokortikoid indukált tumornekrózis faktor receptor (GITR) ellen és annak felhasználásai
WO2015188085A1 (en) 2014-06-06 2015-12-10 Flexus Biosciences, Inc. Immunoregulatory agents
MX2016016664A (es) * 2014-06-23 2017-03-20 Five Prime Therapeutics Inc Metodos para tratar condiciones con anticuerpos que enlazan al receptor de factor 1 estimulador de colonias (csf1r).
AU2015339306B2 (en) 2014-10-29 2021-07-22 Bristol-Myers Squibb Company Combination therapy for cancer
AR102537A1 (es) 2014-11-05 2017-03-08 Flexus Biosciences Inc Agentes inmunomoduladores
CA2964276A1 (en) 2014-11-05 2016-05-12 Flexus Biosciences, Inc. Immunoregulatory agents
UY36390A (es) 2014-11-05 2016-06-01 Flexus Biosciences Inc Compuestos moduladores de la enzima indolamina 2,3-dioxigenasa (ido), sus métodos de síntesis y composiciones farmacéuticas que los contienen
TWI758928B (zh) 2014-11-21 2022-03-21 美商必治妥美雅史谷比公司 抗cd73抗體及其用途
CN107257806B (zh) * 2014-12-22 2021-08-10 戊瑞治疗有限公司 用于治疗pvns的抗csf1r抗体
AR103232A1 (es) 2014-12-22 2017-04-26 Bristol Myers Squibb Co ANTAGONISTAS DE TGFbR
JP6180663B2 (ja) 2014-12-23 2017-08-16 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company Tigitに対する抗体
US10983128B2 (en) 2015-02-05 2021-04-20 Bristol-Myers Squibb Company CXCL11 and SMICA as predictive biomarkers for efficacy of anti-CTLA4 immunotherapy
SG11201705484WA (en) * 2015-02-09 2017-08-30 Ucb Biopharma Sprl Pharmaceutical formulation
EP3265454B1 (en) 2015-03-02 2020-02-26 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Tgf-beta inhibitors
JP2018516238A (ja) 2015-04-03 2018-06-21 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company 癌の治療のためのインドールアミン−2,3−ジオキシゲナーゼの阻害剤およびそれらの使用方法
WO2016162505A1 (en) 2015-04-08 2016-10-13 F-Star Biotechnology Limited Her2 binding agent therapies
HUE053903T2 (hu) 2015-04-13 2021-07-28 Five Prime Therapeutics Inc Kombinációs terápia rák ellen
EP3294736B1 (en) 2015-05-11 2020-07-22 Bristol-Myers Squibb Company Tricyclic compounds as anticancer agents
US9725449B2 (en) 2015-05-12 2017-08-08 Bristol-Myers Squibb Company Tricyclic compounds as anticancer agents
US10174024B2 (en) 2015-05-12 2019-01-08 Bristol-Myers Squibb Company 5H-pyrido[3,2-B]indole compounds as anticancer agents
EP3303390A1 (en) * 2015-05-27 2018-04-11 UCB Biopharma SPRL Method for the treatment of neurological disease
WO2016196228A1 (en) 2015-05-29 2016-12-08 Bristol-Myers Squibb Company Antibodies against ox40 and uses thereof
CN113855804A (zh) 2015-06-15 2021-12-31 小利兰·斯坦福大学托管委员会 用于治疗衰老相关病症的方法和组合物
JP6621252B2 (ja) * 2015-06-17 2019-12-18 国立大学法人北海道大学 治療耐性がんに対する治療耐性低減剤
WO2017004016A1 (en) 2015-06-29 2017-01-05 The Rockefeller University Antibodies to cd40 with enhanced agonist activity
US10399987B2 (en) 2015-07-28 2019-09-03 Bristol-Myer Squibb Company TGF beta receptor antagonists
EP3341372A1 (en) 2015-08-25 2018-07-04 Bristol-Myers Squibb Company Tgf beta receptor antagonists
KR20180054701A (ko) * 2015-09-16 2018-05-24 아블렉시스, 엘엘씨 항-cd115 항체
US10584160B2 (en) 2015-09-23 2020-03-10 Bristol-Myers Squibb Company Glypican-3-binding fibronectin based scaffold molecules
WO2017087678A2 (en) 2015-11-19 2017-05-26 Bristol-Myers Squibb Company Antibodies against glucocorticoid-induced tumor necrosis factor receptor (gitr) and uses thereof
KR20180094036A (ko) 2015-12-15 2018-08-22 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 Cxcr4 수용체 길항제
SG10201913033UA (en) 2016-03-04 2020-03-30 Bristol Myers Squibb Co Combination therapy with anti-cd73 antibodies
WO2017184619A2 (en) 2016-04-18 2017-10-26 Celldex Therapeutics, Inc. Agonistic antibodies that bind human cd40 and uses thereof
EP3995141B1 (en) 2016-04-28 2024-01-03 Alkahest, Inc. Plasma fractions as therapy for thymic cancer
JP2019519485A (ja) 2016-05-04 2019-07-11 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company インドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼ阻害剤およびその使用方法
KR20190004743A (ko) 2016-05-04 2019-01-14 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 인돌아민 2,3-디옥시게나제의 억제제 및 그의 사용 방법
CN109414421A (zh) 2016-05-04 2019-03-01 百时美施贵宝公司 吲哚胺2,3-双加氧酶的抑制剂及其使用方法
CN109348714A (zh) 2016-05-04 2019-02-15 百时美施贵宝公司 吲哚胺2,3-双加氧酶的抑制剂及其使用方法
KR20190004742A (ko) 2016-05-04 2019-01-14 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 인돌아민 2,3-디옥시게나제의 억제제 및 그의 사용 방법
US11623958B2 (en) 2016-05-20 2023-04-11 Harpoon Therapeutics, Inc. Single chain variable fragment CD3 binding proteins
US10994033B2 (en) 2016-06-01 2021-05-04 Bristol-Myers Squibb Company Imaging methods using 18F-radiolabeled biologics
RU2756236C2 (ru) 2016-06-20 2021-09-28 Кимаб Лимитед PD-L1 специфические антитела
PE20190418A1 (es) 2016-07-14 2019-03-19 Bristol Myers Squibb Co Anticuerpos contra proteina 3 que contiene el dominio de mucina e inmunoglobulina de linfocitos t (tim3) y sus usos
US20190292179A1 (en) 2016-07-21 2019-09-26 Bristol-Myers Squibb Company TGF Beta RECEPTOR ANTAGONISTS
JP7128177B2 (ja) 2016-08-02 2022-08-30 バクシネックス インコーポレーティッド ワクシニアウイルス/真核細胞においてポリヌクレオチドライブラリを生成するための改善された方法
EP3504239B1 (en) 2016-08-25 2024-05-29 F. Hoffmann-La Roche AG Intermittent dosing of an anti-csf-1r antibody in combination with macrophage activating agent
EP3503916A1 (en) 2016-08-26 2019-07-03 Bristol-Myers Squibb Company Inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase and methods of their use
JP2019528301A (ja) 2016-08-26 2019-10-10 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company インドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼの阻害剤およびその使用方法
EA039316B1 (ru) 2016-10-24 2022-01-12 Алкахест, Инк. Фракции плазмы крови в качестве лечения когнитивных расстройств, связанных со старением
US10660909B2 (en) 2016-11-17 2020-05-26 Syntrix Biosystems Inc. Method for treating cancer using chemokine antagonists
WO2018115051A1 (en) 2016-12-22 2018-06-28 F. Hoffmann-La Roche Ag Treatment of tumors with an anti-csf-1r antibody in combination with an anti-pd-l1 antibody after failure of anti-pd-l1/pd1 treatment
WO2018132279A1 (en) 2017-01-05 2018-07-19 Bristol-Myers Squibb Company Tgf beta receptor antagonists
US10399962B2 (en) 2017-01-20 2019-09-03 Arcus Biosciences, Inc. Azolopyrimidine for the treatment of cancer-related disorders
JP2017125040A (ja) * 2017-02-28 2017-07-20 ファイブ プライム セラピューティックス インコーポレイテッド コロニー刺激因子1受容体(csf1r)を結合させる抗体を用いて状態を治療する方法
CN110709101B (zh) * 2017-03-23 2024-05-07 宾夕法尼亚大学理事会 抗C5a抗体及其应用
WO2018183366A1 (en) 2017-03-28 2018-10-04 Syndax Pharmaceuticals, Inc. Combination therapies of csf-1r or csf-1 antibodies and a t-cell engaging therapy
CN110709420A (zh) * 2017-03-31 2020-01-17 戊瑞治疗有限公司 使用抗gitr抗体的癌症组合疗法
TWI788340B (zh) 2017-04-07 2023-01-01 美商必治妥美雅史谷比公司 抗icos促效劑抗體及其用途
AU2018256406A1 (en) 2017-04-19 2019-10-17 Marengo Therapeutics, Inc. Multispecific molecules and uses thereof
CA3059939A1 (en) 2017-04-21 2018-10-25 Kyn Therapeutics Indole ahr inhibitors and uses thereof
EP4299129A3 (en) 2017-04-26 2024-03-20 Alkahest, Inc. Dosing regimen for treatment of cognitive impairments with blood plasma products
US11040068B2 (en) 2017-04-26 2021-06-22 Alkahest, Inc. Dosing regimen for treatment of cognitive and motor impairments with blood plasma and blood plasma products
US11066392B2 (en) 2017-05-12 2021-07-20 Bristol-Myers Squibb Company Inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase and methods of their use
JP7090347B2 (ja) 2017-05-12 2022-06-24 ハープーン セラピューティクス,インク. メソテリン結合タンパク質
WO2018213377A1 (en) 2017-05-17 2018-11-22 Arcus Biosciences, Inc. Quinazoline-pyrazole derivatives for the treatment of cancer-related disorders
JP2020520943A (ja) 2017-05-19 2020-07-16 シンダックス ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 併用療法
WO2019006283A1 (en) 2017-06-30 2019-01-03 Bristol-Myers Squibb Company AMORPHOUS AND CRYSTALLINE FORMS OF IDO INHIBITORS
KR20200032180A (ko) 2017-07-28 2020-03-25 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 항암제로서의 시클릭 디뉴클레오티드
AU2018319016B2 (en) 2017-08-17 2023-08-31 Ikena Oncology, Inc. AHR inhibitors and uses thereof
SG11202000387YA (en) 2017-08-25 2020-03-30 Five Prime Therapeutics Inc B7-h4 antibodies and methods of use thereof
US11667663B2 (en) 2017-08-31 2023-06-06 Bristol-Myers Squibb Company Cyclic dinucleotides as anticancer agents
ES2945140T3 (es) 2017-08-31 2023-06-28 Bristol Myers Squibb Co Dinucleótidos cíclicos como agentes anticancerosos
EP3676279B1 (en) 2017-08-31 2021-12-01 Bristol-Myers Squibb Company Cyclic dinucleotides as anticancer agents
CA3073531A1 (en) * 2017-09-13 2019-03-21 Five Prime Therapeutics, Inc. Combination anti-csf1r and anti-pd-1 antibody combination therapy for pancreatic cancer
IL273432B (en) 2017-09-22 2022-09-01 Kymera Therapeutics Inc Protein compounds and their uses
EP3684366A4 (en) 2017-09-22 2021-09-08 Kymera Therapeutics, Inc. CRBN LIGANDS AND USES OF THE LATEST
US11649212B2 (en) 2017-10-09 2023-05-16 Bristol-Myers Squibb Company Inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase and methods of their use
US11203592B2 (en) 2017-10-09 2021-12-21 Bristol-Myers Squibb Company Inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase and methods of their use
KR20200061399A (ko) 2017-10-10 2020-06-02 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 항암제로서의 시클릭 디뉴클레오티드
WO2019075090A1 (en) 2017-10-10 2019-04-18 Tilos Therapeutics, Inc. ANTI-LAP ANTIBODIES AND USES THEREOF
AU2018346955A1 (en) 2017-10-13 2020-04-30 Harpoon Therapeutics, Inc. B cell maturation antigen binding proteins
US11427610B2 (en) 2017-10-16 2022-08-30 Bristol-Myers Squibb Company Cyclic dinucleotides as anticancer agents
WO2019080889A1 (zh) * 2017-10-26 2019-05-02 江苏恒瑞医药股份有限公司 抗csf-1r抗体、其抗原结合片段及其医药用途
CN111542544A (zh) 2017-11-01 2020-08-14 百时美施贵宝公司 用于治疗癌症的免疫刺激性激动性抗体
ES2925450T3 (es) 2017-11-06 2022-10-18 Bristol Myers Squibb Co Compuestos de isofuranona útiles como inhibidores de HPK1
US20200377571A1 (en) 2017-12-08 2020-12-03 Elstar Therapeutics, Inc. Multispecific molecules and uses thereof
SG11202005912PA (en) 2017-12-26 2020-07-29 Kymera Therapeutics Inc Irak degraders and uses thereof
JP7284759B2 (ja) 2017-12-27 2023-05-31 ブリストル-マイヤーズ スクイブ カンパニー 抗cd40抗体およびその使用
US11447449B2 (en) 2018-01-05 2022-09-20 Bristol-Myers Squibb Company Inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase and methods of their use
US11485743B2 (en) 2018-01-12 2022-11-01 Kymera Therapeutics, Inc. Protein degraders and uses thereof
WO2019140387A1 (en) 2018-01-12 2019-07-18 Kymera Therapeutics, Inc. Crbn ligands and uses thereof
EP3737700A1 (en) 2018-01-12 2020-11-18 Bristol-Myers Squibb Company Antibodies against tim3 and uses thereof
CN108276495B (zh) * 2018-01-24 2022-03-18 博生吉医药科技(苏州)有限公司 靶向csf1r嵌合抗原受体修饰的nk92mi细胞和t细胞及其制法和应用
WO2019147982A1 (en) 2018-01-26 2019-08-01 Celldex Therapeutics, Inc. Methods of treating cancer with dendritic cell mobilizing agents
TWI816742B (zh) 2018-01-29 2023-10-01 美商維泰克斯製藥公司 Gcn2抑制劑及其用途
CN111867581B (zh) 2018-01-29 2023-12-26 默克专利股份有限公司 Gcn2抑制剂及其用途
US10519187B2 (en) 2018-02-13 2019-12-31 Bristol-Myers Squibb Company Cyclic dinucleotides as anticancer agents
WO2019165315A1 (en) 2018-02-23 2019-08-29 Syntrix Biosystems Inc. Method for treating cancer using chemokine antagonists alone or in combination
GB201803226D0 (en) 2018-02-28 2018-04-11 Ultrahuman Twelve Ltd CSF1R Binding agents
EA202091810A1 (ru) 2018-03-02 2021-01-29 Файв Прайм Терапьютикс, Инк. Антитела к b7-h4 и способы их применения
US11945834B2 (en) 2018-03-08 2024-04-02 Bristol-Myers Squibb Company Cyclic dinucleotides as anticancer agents
JP2021518133A (ja) 2018-03-21 2021-08-02 ファイブ プライム セラピューティクス, インコーポレイテッド 酸性pHでVISTAに結合する抗体
CN111886256A (zh) 2018-03-23 2020-11-03 百时美施贵宝公司 抗mica和/或micb抗体及其用途
AU2019244091B2 (en) 2018-03-28 2023-12-07 Bristol-Myers Squibb Company Interleukin-2/Interleukin-2 receptor alpha fusion proteins and methods of use
MX2020010604A (es) 2018-04-12 2020-10-20 Bristol Myers Squibb Co Terapia de combinacion anticancer con anticuerpo antagonista del grupo de diferenciacion 73 (cd73) y anticuerpo antagonista del eje proteina de muerte programada 1 (pd-1)/ligando de muerte programada 1 (pd-l1).
AU2019255196A1 (en) 2018-04-16 2020-11-12 Arrys Therapeutics, Inc. EP4 inhibitors and use thereof
AU2019256460A1 (en) * 2018-04-19 2020-11-12 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Methods and compositions of inhibiting CSF1R for treating allergic inflammation
US20230339891A1 (en) 2018-05-03 2023-10-26 Bristol-Myers Squibb Company Uracil derivatives as mer-axl inhibitors
US11180531B2 (en) 2018-06-22 2021-11-23 Bicycletx Limited Bicyclic peptide ligands specific for Nectin-4
SI3814348T1 (sl) 2018-06-27 2023-10-30 Bristol-Myers Squibb Company Substituirane naftiridinonske spojine, uporabne kot aktivatorji t celic
EP3814347B1 (en) 2018-06-27 2023-05-03 Bristol-Myers Squibb Company Naphthyridinone compounds useful as t cell activators
WO2020010177A1 (en) 2018-07-06 2020-01-09 Kymera Therapeutics, Inc. Tricyclic crbn ligands and uses thereof
MX2021000009A (es) 2018-07-09 2021-03-09 Five Prime Therapeutics Inc Anticuerpos de union a transcripcion tipo inmunoglobulina 4 (ilt4).
US20220073617A1 (en) 2018-07-11 2022-03-10 Five Prime Therapeutics, Inc. Antibodies Binding to Vista at Acidic pH
CN108948199B (zh) * 2018-07-18 2019-06-21 博奥信生物技术(南京)有限公司 抗人csf-1r单克隆抗体及其用途
CN109053887B (zh) * 2018-07-18 2019-07-23 博奥信生物技术(南京)有限公司 一种抗人csf-1r单克隆抗体及用途
CN108948198B (zh) * 2018-07-18 2020-09-01 博奥信生物技术(南京)有限公司 抗人csf-1r单克隆抗体及其应用
US20210299126A1 (en) 2018-07-23 2021-09-30 Bristol-Myers Squibb Company Inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase and methods of their use
US20210355113A1 (en) 2018-07-23 2021-11-18 Bristol-Myers Squibb Company Inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase and methods of their use
JP2021534101A (ja) 2018-08-09 2021-12-09 ヴェルソー セラピューティクス, インコーポレイテッド Ccr2及びcsf1rを標的とするためのオリゴヌクレオチド組成物ならびにその使用
US10959986B2 (en) 2018-08-29 2021-03-30 Bristol-Myers Squibb Company Inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase and methods of their use
US11253525B2 (en) 2018-08-29 2022-02-22 Bristol-Myers Squibb Company Inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase and methods of their use
EP3846793B1 (en) 2018-09-07 2024-01-24 PIC Therapeutics, Inc. Eif4e inhibitors and uses thereof
JP7425049B2 (ja) 2018-09-25 2024-01-30 ハープーン セラピューティクス,インク. Dll3結合タンパク質および使用方法
CN113164777A (zh) 2018-09-27 2021-07-23 马伦戈治疗公司 Csf1r/ccr2多特异性抗体
CN113164780A (zh) 2018-10-10 2021-07-23 泰洛斯治疗公司 抗lap抗体变体及其用途
JP2022505915A (ja) 2018-10-26 2022-01-14 アルカヘスト,インコーポレイテッド 疼痛、創傷治癒及び術後回復の改善のための血漿及び血漿画分の使用
KR20210092769A (ko) 2018-11-16 2021-07-26 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 항-nkg2a 항체 및 그의 용도
US11352350B2 (en) 2018-11-30 2022-06-07 Kymera Therapeutics, Inc. IRAK degraders and uses thereof
US20220016168A1 (en) 2018-12-11 2022-01-20 Celldex Therapeutics, Inc. Methods of using cd27 antibodies as conditioning treatment for adoptive cell therapy
CN113301960A (zh) * 2018-12-13 2021-08-24 财团法人生物技术开发中心 抗人类csf-1r抗体和其用途
EP3670659A1 (en) 2018-12-20 2020-06-24 Abivax Biomarkers, and uses in treatment of viral infections, inflammations, or cancer
JP2019089840A (ja) * 2019-02-22 2019-06-13 ファイブ プライム セラピューティックス インコーポレイテッド コロニー刺激因子1受容体(csf1r)を結合させる抗体を用いて状態を治療する方法
AU2020242284A1 (en) 2019-03-19 2021-09-16 Fundació Privada Institut D'investigació Oncològica De Vall Hebron Combination therapy for the treatment of cancer
AU2020253990A1 (en) 2019-04-02 2021-10-28 Bicycletx Limited Bicycle toxin conjugates and uses thereof
MA55565A (fr) 2019-04-05 2022-02-09 Kymera Therapeutics Inc Agents de dégradation de stat et leurs utilisations
WO2020231766A1 (en) 2019-05-13 2020-11-19 Bristol-Myers Squibb Company AGONISTS OF ROR GAMMAt
US20230242478A1 (en) 2019-05-13 2023-08-03 Bristol-Myers Squibb Company AGONISTS OF ROR GAMMAt
US20220363760A1 (en) 2019-05-30 2022-11-17 Bristol-Myers Squibb Company Multi-tumor gene signature for suitability to immuno-oncology therapy
EP3976832A1 (en) 2019-05-30 2022-04-06 Bristol-Myers Squibb Company Methods of identifying a subject suitable for an immuno-oncology (i-o) therapy
EP3977132A1 (en) 2019-05-30 2022-04-06 Bristol-Myers Squibb Company Cell localization signature and combination therapy
CN114502540A (zh) 2019-05-31 2022-05-13 医肯纳肿瘤学公司 Tead抑制剂和其用途
CN112300277A (zh) * 2019-07-25 2021-02-02 苏州丁孚靶点生物技术有限公司 Csf1r抗体、基因、载体、宿主细胞和csf1r拮抗剂
WO2021024020A1 (en) 2019-08-06 2021-02-11 Astellas Pharma Inc. Combination therapy involving antibodies against claudin 18.2 and immune checkpoint inhibitors for treatment of cancer
US20220306630A1 (en) 2019-08-06 2022-09-29 Bristol-Myers Squibb Company AGONISTS OF ROR GAMMAt
AR119821A1 (es) 2019-08-28 2022-01-12 Bristol Myers Squibb Co Compuestos de piridopirimidinonilo sustituidos útiles como activadores de células t
MX2022002877A (es) 2019-09-13 2022-08-08 Nimbus Saturn Inc Antagonistas de cinasa progenitora hematopoyetica 1 (hpk1) y sus usos.
JP2022548292A (ja) 2019-09-19 2022-11-17 ブリストル-マイヤーズ スクイブ カンパニー 酸性pHでVISTAと結合する抗体
JP2022550069A (ja) 2019-09-26 2022-11-30 エフ.ホフマン-ラ ロシュ アーゲー 抗csf-1r抗体
US11548870B2 (en) 2019-11-19 2023-01-10 Bristol-Myers Squibb Company Compounds useful as inhibitors of helios protein
MX2022006308A (es) 2019-11-26 2022-06-22 Ikena Oncology Inc Derivados de carbazol polimorfos y usos de los mismos.
IL293357A (en) 2019-11-26 2022-07-01 Bristol Myers Squibb Co Salts/crystals of (r)-n-(4-chlorophenyl)-2-((1s,4s)-4-(6-fluoroquinolin-4-yl)cyclohexyl)propanamide
BR112022011651A2 (pt) 2019-12-17 2022-08-23 Kymera Therapeutics Inc Degradadores de irak e usos dos mesmos
EP4076524A4 (en) 2019-12-17 2023-11-29 Kymera Therapeutics, Inc. IRAQ DEGRADERS AND USES THEREOF
WO2021133752A1 (en) 2019-12-23 2021-07-01 Bristol-Myers Squibb Company Substituted heteroaryl compounds useful as t cell activators
CN115175907A (zh) 2019-12-23 2022-10-11 百时美施贵宝公司 可用作t细胞激活剂的经取代的哌嗪衍生物
TW202136242A (zh) 2019-12-23 2021-10-01 美商凱麥拉醫療公司 Smarca降解劑及其用途
EP4081516A1 (en) 2019-12-23 2022-11-02 Bristol-Myers Squibb Company Substituted quinazolinyl compounds useful as t cell activators
AR120823A1 (es) 2019-12-23 2022-03-23 Bristol Myers Squibb Co Compuestos bicíclicos sustituidos útiles como activadores de células t
WO2021133748A1 (en) 2019-12-23 2021-07-01 Bristol-Myers Squibb Company Substituted quinolinonyl piperazine compounds useful as t cell activators
KR20220117320A (ko) * 2019-12-24 2022-08-23 아다젠 (수저우) 리미티드 항 csf1r 분자 및 이의 용도
WO2021139682A1 (en) 2020-01-07 2021-07-15 Hifibio (Hk) Limited Anti-galectin-9 antibody and uses thereof
AU2021230289A1 (en) 2020-03-03 2022-09-29 PIC Therapeutics, Inc. eIF4E inhibitors and uses thereof
EP4118118A1 (en) 2020-03-09 2023-01-18 Bristol-Myers Squibb Company Antibodies to cd40 with enhanced agonist activity
IL295569A (en) 2020-03-19 2022-10-01 Arcus Biosciences Inc Tetralin and tetrahydroquinoline compounds as inhibitors of hif-2alpha
JP2023518423A (ja) 2020-03-19 2023-05-01 カイメラ セラピューティクス, インコーポレイテッド Mdm2分解剤およびそれらの使用
TW202140441A (zh) 2020-03-23 2021-11-01 美商必治妥美雅史谷比公司 經取代之側氧基異吲哚啉化合物
US20230272056A1 (en) 2020-04-09 2023-08-31 Merck Sharp & Dohme Llc Affinity matured anti-lap antibodies and uses thereof
US20230192867A1 (en) 2020-05-15 2023-06-22 Bristol-Myers Squibb Company Antibodies to garp
MX2022015157A (es) 2020-06-02 2023-01-16 Arcus Biosciences Inc Anticuerpos para tigit.
TW202210483A (zh) 2020-06-03 2022-03-16 美商凱麥拉醫療公司 Irak降解劑之結晶型
AU2021292195A1 (en) 2020-06-17 2023-01-05 Arcus Biosciences, Inc. Crystalline forms of a CD73 inhibitor and uses thereof
JP2023532768A (ja) 2020-07-07 2023-07-31 バイオエヌテック エスエー Hpv陽性癌の治療用rna
US11857535B2 (en) 2020-07-30 2024-01-02 Kymera Therapeutics, Inc. Methods of treating mutant lymphomas
KR20230074721A (ko) 2020-08-17 2023-05-31 바이사이클티엑스 리미티드 Nectin-4에 특이적인 이환 콘쥬게이트 및 이의 용도
US20230303700A1 (en) 2020-08-31 2023-09-28 Bristol-Myers Squibb Company Cell localization signature and immunotherapy
IL303376A (en) 2020-12-02 2023-08-01 Ikena Oncology Inc TEAD inhibitors and their uses
WO2022120353A1 (en) 2020-12-02 2022-06-09 Ikena Oncology, Inc. Tead inhibitors and uses thereof
WO2022120179A1 (en) 2020-12-03 2022-06-09 Bristol-Myers Squibb Company Multi-tumor gene signatures and uses thereof
WO2022135666A1 (en) 2020-12-21 2022-06-30 BioNTech SE Treatment schedule for cytokine proteins
WO2022135667A1 (en) 2020-12-21 2022-06-30 BioNTech SE Therapeutic rna for treating cancer
TW202245808A (zh) 2020-12-21 2022-12-01 德商拜恩迪克公司 用於治療癌症之治療性rna
TW202241488A (zh) 2021-01-11 2022-11-01 英商拜斯科技技術開發有限公司 治療癌症之方法
MX2023009059A (es) 2021-02-02 2023-09-15 Liminal Biosciences Ltd Antagonistas de gpr84 y usos de estos.
AU2022216810A1 (en) 2021-02-02 2023-08-24 Liminal Biosciences Limited Gpr84 antagonists and uses thereof
US20240109899A1 (en) 2021-02-04 2024-04-04 Bristol-Myers Squibb Company Benzofuran compounds as sting agonists
KR20230145446A (ko) 2021-02-15 2023-10-17 카이메라 쎄라퓨틱스 인코포레이티드 Irak4 분해제 및 이의 용도
CN117295737A (zh) 2021-03-05 2023-12-26 林伯士萨顿公司 Hpk1拮抗剂和其用途
US11918582B2 (en) 2021-03-15 2024-03-05 Rapt Therapeutics, Inc. Pyrazole pyrimidine compounds and uses thereof
EP4314068A1 (en) 2021-04-02 2024-02-07 The Regents Of The University Of California Antibodies against cleaved cdcp1 and uses thereof
AU2022253450A1 (en) 2021-04-05 2023-11-16 Bristol-Myers Squibb Company Pyridinyl substituted oxoisoindoline compounds for the treatment of cancer
BR112023020077A2 (pt) 2021-04-06 2023-11-14 Bristol Myers Squibb Co Compostos de oxoisoindolina substituída por piridinila
EP4323066A1 (en) 2021-04-16 2024-02-21 Ikena Oncology, Inc. Mek inhibitors and uses thereof
TW202313602A (zh) 2021-05-21 2023-04-01 美商阿克思生物科學有限公司 Axl化合物
EP4341262A1 (en) 2021-05-21 2024-03-27 Arcus Biosciences, Inc. Axl inhibitor compounds
EP4370552A1 (en) 2021-07-13 2024-05-22 BioNTech SE Multispecific binding agents against cd40 and cd137 in combination therapy for cancer
WO2023028235A1 (en) 2021-08-25 2023-03-02 PIC Therapeutics, Inc. Eif4e inhibitors and uses thereof
US20230134932A1 (en) 2021-08-25 2023-05-04 PIC Therapeutics, Inc. Eif4e inhibitors and uses thereof
TW202333802A (zh) 2021-10-11 2023-09-01 德商拜恩迪克公司 用於肺癌之治療性rna(二)
WO2023077046A1 (en) 2021-10-29 2023-05-04 Arcus Biosciences, Inc. Inhibitors of hif-2alpha and methods of use thereof
WO2023114984A1 (en) 2021-12-17 2023-06-22 Ikena Oncology, Inc. Tead inhibitors and uses thereof
WO2023150186A1 (en) 2022-02-01 2023-08-10 Arvinas Operations, Inc. Dgk targeting compounds and uses thereof
WO2023173053A1 (en) 2022-03-10 2023-09-14 Ikena Oncology, Inc. Mek inhibitors and uses thereof
WO2023173057A1 (en) 2022-03-10 2023-09-14 Ikena Oncology, Inc. Mek inhibitors and uses thereof
WO2023178329A1 (en) 2022-03-18 2023-09-21 Bristol-Myers Squibb Company Methods of isolating polypeptides
WO2023211889A1 (en) 2022-04-25 2023-11-02 Ikena Oncology, Inc. Polymorphic compounds and uses thereof
WO2023215719A1 (en) 2022-05-02 2023-11-09 Arcus Biosciences, Inc. Anti-tigit antibodies and uses of the same
WO2023230205A1 (en) 2022-05-25 2023-11-30 Ikena Oncology, Inc. Mek inhibitors and uses thereof
US20240124490A1 (en) 2022-07-15 2024-04-18 Arcus Biosciences, Inc. Inhibitors of hpk1 and methods of use thereof
WO2024020034A1 (en) 2022-07-20 2024-01-25 Arcus Biosciences, Inc. Cbl-b inhibitors and methods of use thereof
WO2024028364A1 (en) 2022-08-02 2024-02-08 Liminal Biosciences Limited Aryl-triazolyl and related gpr84 antagonists and uses thereof
WO2024028365A1 (en) 2022-08-02 2024-02-08 Liminal Biosciences Limited Substituted pyridone gpr84 antagonists and uses thereof
WO2024028363A1 (en) 2022-08-02 2024-02-08 Liminal Biosciences Limited Heteroaryl carboxamide and related gpr84 antagonists and uses thereof
WO2024036100A1 (en) 2022-08-08 2024-02-15 Bristol-Myers Squibb Company Substituted tetrazolyl compounds useful as t cell activators
WO2024036101A1 (en) 2022-08-09 2024-02-15 Bristol-Myers Squibb Company Tertiary amine substituted bicyclic compounds useful as t cell activators
WO2024081385A1 (en) 2022-10-14 2024-04-18 Arcus Biosciences, Inc. Hpk1 inhibitors and methods of use thereof
WO2024086718A1 (en) 2022-10-20 2024-04-25 Arcus Biosciences, Inc. Lyophilized formulations of cd73 compounds

Family Cites Families (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
AU2728588A (en) 1987-10-23 1989-05-23 Genetics Institute Inc. Composition and method for treating cancers characterized by over-expression of the c-fms proto-oncogene
GB8823869D0 (en) 1988-10-12 1988-11-16 Medical Res Council Production of antibodies
US5530101A (en) 1988-12-28 1996-06-25 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins
US6713610B1 (en) 1990-01-12 2004-03-30 Raju Kucherlapati Human antibodies derived from immunized xenomice
US6673986B1 (en) 1990-01-12 2004-01-06 Abgenix, Inc. Generation of xenogeneic antibodies
US5877397A (en) 1990-08-29 1999-03-02 Genpharm International Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies of various isotypes
US5874299A (en) 1990-08-29 1999-02-23 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
US5545806A (en) 1990-08-29 1996-08-13 Genpharm International, Inc. Ransgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US6255458B1 (en) 1990-08-29 2001-07-03 Genpharm International High affinity human antibodies and human antibodies against digoxin
US6300129B1 (en) 1990-08-29 2001-10-09 Genpharm International Transgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
JPH08507916A (ja) 1992-06-09 1996-08-27 カイロン コーポレイション M−csfの結晶化
US20020193575A1 (en) 1993-09-07 2002-12-19 Smithkline Beecham P.L.C. Recombinant IL4 antibodies useful in treatment of IL4 mediated disorders
US6972323B1 (en) * 1997-04-01 2005-12-06 Sankyo Company, Limited Anti-Fas antibodies
US6342220B1 (en) 1997-08-25 2002-01-29 Genentech, Inc. Agonist antibodies
WO1999029345A1 (en) 1997-12-05 1999-06-17 La Jolla Institute For Experimental Medicine Inhibition of tumor growth by macrophage intervention
WO2000025803A1 (fr) 1998-10-30 2000-05-11 Takeda Chemical Industries, Ltd. Preparations contenant une proteine betacelluline
AU783063B2 (en) 1999-10-28 2005-09-22 Seyedhossein Aharinejad Use of CSF-1 inhibitors
AU1759501A (en) 1999-11-08 2001-06-06 Government of The United States of America, as represented by The Secretary Department of Health & Human Services, The National Institutes of Health, The Method of treating a viral infection using antagonists of macrophage colony stimulating factor
US7108852B2 (en) 2000-03-20 2006-09-19 Warner-Lambert Company Llc Methods of treating inflammation using antibodies to M-CSF
US7455836B2 (en) 2000-05-08 2008-11-25 The University Of Melbourne Method of treatment and agents useful for same
US6773895B2 (en) 2000-09-01 2004-08-10 Boehringer Ingelheim Pharma Kg Method for identifying substances which positively influence inflammatory conditions of chronic inflammatory airway diseases
US7247618B2 (en) 2001-04-30 2007-07-24 Tripathi Rajavashisth Methods for inhibiting macrophage colony stimulating factor and c-FMS-dependent cell signaling
AU2002314495A1 (en) 2001-06-20 2003-01-02 Prochon Biotech Ltd. Antibodies that block receptor protein tyrosine kinase activation, methods of screening for and uses thereof
CA2492671C (en) 2002-03-22 2012-04-17 Aprogen, Inc. Humanized antibody and process for preparing same
EP2246363A1 (en) 2002-11-15 2010-11-03 Novartis Vaccines and Diagnostics, Inc. Methods for preventing and treating cancer metastasis and bone loss associated with cancer metastasis
US7807389B2 (en) 2003-03-14 2010-10-05 University Of Rochester Methods and compositions related to joint inflammation diseases
AR045563A1 (es) * 2003-09-10 2005-11-02 Warner Lambert Co Anticuerpos dirigidos a m-csf
EP1678314B1 (en) 2003-10-22 2012-09-05 Keck Graduate Institute Methods of synthesizing heteromultimeric polypeptides in yeast using a haploid mating strategy
GB0325836D0 (en) 2003-11-05 2003-12-10 Celltech R&D Ltd Biological products
EP1706137A2 (en) 2004-01-21 2006-10-04 Chiron Corporation M-csf muteins and uses thereof
AU2005245896A1 (en) 2004-05-14 2005-12-01 Receptor Biologix, Inc. Cell surface receptor isoforms and methods of identifying and using the same
WO2006012451A2 (en) 2004-07-22 2006-02-02 Five Prime Therapeutics, Inc. Compositions and methods of use for mgd-csf in disease treatment
WO2006076288A2 (en) 2005-01-11 2006-07-20 Five Prime Therapeutics, Inc. Dna constructs for long-term expression of intravascularly injected naked dna
EP1841874B1 (en) 2005-01-27 2010-01-06 Five Prime Therapeutics, Inc. Leader sequences for directing secretion of polypeptides and methods for production thereof
US8003108B2 (en) * 2005-05-03 2011-08-23 Amgen Inc. Sclerostin epitopes
EP1945662A2 (en) 2005-11-10 2008-07-23 Receptor Biologix, Inc. Methods for production of receptor and ligand isoforms
WO2007075933A2 (en) 2005-12-21 2007-07-05 Cell Signaling Technology, Inc. Translocation and mutant csf1r kinase in human leukemia
JP2009521685A (ja) 2005-12-22 2009-06-04 ノバルティス アーゲー 可溶性ヒトm−csf受容体およびその使用
EP2705854A1 (en) 2006-01-05 2014-03-12 Novartis AG Methods for preventing and treating cancer metastasis and bone loss associated with cancer metastasis
US20100036091A1 (en) 2006-11-10 2010-02-11 Amgen Inc. Antibody-based diagnostics and therapeutics
EP2089049A4 (en) 2006-11-17 2011-11-16 Biogen Idec Inc SYSTEMIC ADMINISTRATION OF COLONIAL STIMULATING FACTORS TO TREAT AMYLOID ASSOCIATED DISEASES
DE602008004296D1 (de) 2007-02-14 2011-02-17 Vaccinex Inc Humanisierte anti-cd100-antikörper
WO2008124858A2 (en) 2007-04-11 2008-10-23 F-Star Biotechnologische Forschungs- Und Entwicklungsges. M.B.H. Targeted receptor
US20100298217A1 (en) 2007-05-30 2010-11-25 Evan Richard Stanley Csf-1r mutants
CA2696761C (en) 2007-08-21 2017-02-14 Amgen Inc. Human c-fms antigen binding proteins
US7981415B2 (en) 2007-09-07 2011-07-19 Cisthera, Inc. Humanized PAI-1 antibodies
AU2008313727A1 (en) 2007-10-18 2009-04-23 Novartis Ag CSF-1R inhibitors for treatment of cancer and bone diseases
WO2009058968A2 (en) 2007-10-31 2009-05-07 Janssen Pharmaceutica N.V. Biomarker for assessing response to fms treatment
US20110262425A1 (en) 2007-12-12 2011-10-27 National Cancer Center Therapeutic agent for mll leukemia and moz leukemia of which molecular target is m-csf receptor, and use thereof
ES2567298T3 (es) * 2008-03-14 2016-04-21 Transgene Sa Anticuerpo contra el CSF-1R
US8470977B2 (en) 2008-03-14 2013-06-25 Transgene S.A. Antibody against the CSF-1R
WO2010062401A2 (en) 2008-11-26 2010-06-03 Five Prime Therapeutics, Inc. Treatment of osteolytic disorders and cancer using csf1r extracellular domain fusion molecules
WO2010062399A2 (en) 2008-11-26 2010-06-03 Five Prime Therapeutics, Inc. Csf1r extracellular domain fusion molecules and treatments using same
PE20121398A1 (es) 2009-12-10 2012-10-26 Hoffmann La Roche Anticuerpos ligantes preferentemente al dominio extracelular 4 de csf1r humano
CN102918060B (zh) 2010-03-05 2016-04-06 霍夫曼-拉罗奇有限公司 抗人csf-1r抗体及其用途
CA2789071C (en) 2010-03-05 2018-03-27 F. Hoffmann-La Roche Ag Antibodies against human csf-1r and uses thereof
AR080698A1 (es) 2010-04-01 2012-05-02 Imclone Llc Anticuerpo o fragmento del mismo que especificamente enlaza la variante de csf -1r humano, composicion farmaceutica que lo comprende, su uso para la manufactura de un medicamento util para el tratamiento de cancer y metodo para determinar si un sujeto es candidato para tratamiento de cancer basado e
SI2566517T1 (sl) 2010-05-04 2019-01-31 Five Prime Therapeutics, Inc. Protitelesa, ki vežejo CSF1R
TW201307845A (zh) 2010-12-13 2013-02-16 Novartis Ag 預測方法及利用il-17拮抗劑治療關節炎的方法
CA2852800A1 (en) 2011-10-21 2013-04-25 Inserm (Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale) A m-dc8+ monocyte depleting agent for the prevention or the treatment of a condition associated with a chronic hyperactivation of the immune system
BR112014008540A2 (pt) 2011-10-21 2020-12-01 Transgène S.A. método para aumentar agrupamento de macrófagos m1 em um paciente
US20130302322A1 (en) 2012-05-11 2013-11-14 Five Prime Therapeutics, Inc. Methods of treating conditions with antibodies that bind colony stimulating factor 1 receptor (csf1r)
RU2670743C9 (ru) 2012-05-11 2018-12-19 Файв Прайм Терапьютикс, Инк. Способы лечения состояний антителами, которые связывают рецептор колониестимулирующего фактора 1 (csf1r)
US20140079699A1 (en) 2012-08-31 2014-03-20 Five Prime Therapeutics, Inc. Methods of treating conditions with antibodies that bind colony stimulating factor 1 receptor (csf1r)

Also Published As

Publication number Publication date
BR112012027994A2 (pt) 2017-03-21
CA2797399A1 (en) 2011-11-10
EP3357510A1 (en) 2018-08-08
KR101838698B1 (ko) 2018-03-16
IL222629B (en) 2020-10-29
EA201291161A3 (ru) 2013-10-30
US9200075B2 (en) 2015-12-01
US20180215830A1 (en) 2018-08-02
PT2566517T (pt) 2019-01-24
US20200223931A1 (en) 2020-07-16
TW201641517A (zh) 2016-12-01
US20160046719A1 (en) 2016-02-18
US9957327B2 (en) 2018-05-01
JP2016193898A (ja) 2016-11-17
AU2016262662B2 (en) 2018-11-01
JP2013535952A (ja) 2013-09-19
AU2019200691A1 (en) 2019-02-21
CN106977603B (zh) 2020-11-27
AU2015202477B2 (en) 2017-03-09
US20170081415A1 (en) 2017-03-23
CN103179985A (zh) 2013-06-26
AU2011248083B2 (en) 2015-09-10
SI2566517T1 (sl) 2019-01-31
DK2566517T3 (en) 2019-01-07
AU2011248083A1 (en) 2012-11-15
US20120219524A1 (en) 2012-08-30
US10562970B2 (en) 2020-02-18
TW201925232A (zh) 2019-07-01
SG10201911345WA (en) 2020-01-30
JP2023144055A (ja) 2023-10-06
KR20130108078A (ko) 2013-10-02
EP2566517A2 (en) 2013-03-13
CN112480256A (zh) 2021-03-12
IL257712B (en) 2020-07-30
KR20200044999A (ko) 2020-04-29
MX355418B (es) 2018-04-18
RS58211B1 (sr) 2019-03-29
NZ626610A (en) 2015-11-27
CN107011438B (zh) 2020-11-20
IL255524B (en) 2018-10-31
LT2566517T (lt) 2019-01-10
TWI713942B (zh) 2020-12-21
IL222629A0 (en) 2012-12-31
CY1121102T1 (el) 2019-12-11
WO2011140249A2 (en) 2011-11-10
US20140322757A1 (en) 2014-10-30
HRP20190047T1 (hr) 2019-02-22
AU2015202477C1 (en) 2017-11-16
NZ712765A (en) 2017-01-27
JP2019180413A (ja) 2019-10-24
US20220153851A1 (en) 2022-05-19
US9695243B2 (en) 2017-07-04
EP3357510B1 (en) 2020-08-05
EA036336B1 (ru) 2020-10-28
JP6529552B2 (ja) 2019-06-12
TWI651331B (zh) 2019-02-21
US11186646B2 (en) 2021-11-30
US20110274683A1 (en) 2011-11-10
AU2019200691B2 (en) 2021-01-21
CA2797399C (en) 2021-03-02
IL255524A (en) 2018-01-31
CN103179985B (zh) 2016-10-26
US8747845B2 (en) 2014-06-10
HUE042898T2 (hu) 2019-07-29
KR20180028560A (ko) 2018-03-16
NZ603193A (en) 2014-07-25
KR102105776B1 (ko) 2020-04-28
CN107011438A (zh) 2017-08-04
SG10201604798SA (en) 2016-07-28
ES2706412T3 (es) 2019-03-28
EP2566517A4 (en) 2015-05-20
JP2017221215A (ja) 2017-12-21
EP3943154A1 (en) 2022-01-26
CN106977603A (zh) 2017-07-25
US8206715B2 (en) 2012-06-26
WO2011140249A3 (en) 2013-08-15
TR201900368T4 (tr) 2019-02-21
TW202112827A (zh) 2021-04-01
JP6196347B2 (ja) 2017-09-13
TWI542361B (zh) 2016-07-21
AU2015202477A1 (en) 2015-05-28
EP2566517B1 (en) 2018-10-24
PL2566517T3 (pl) 2019-04-30
AU2016262662A1 (en) 2016-12-08
TW201206467A (en) 2012-02-16
JP2022008382A (ja) 2022-01-13
EA201291161A2 (ru) 2013-04-30
BR112012027994B1 (pt) 2021-10-13
TW201809002A (zh) 2018-03-16
TWI595008B (zh) 2017-08-11
IL257712A (en) 2018-04-30
MX2012012790A (es) 2013-02-15
SG185035A1 (en) 2012-11-29
ES2820517T3 (es) 2021-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6196347B2 (ja) Csf1rに結合する抗体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140219

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140219

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150427

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6008842

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250