JP5993646B2 - 外装部材取付装置及び外装部材取付方法 - Google Patents

外装部材取付装置及び外装部材取付方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5993646B2
JP5993646B2 JP2012164461A JP2012164461A JP5993646B2 JP 5993646 B2 JP5993646 B2 JP 5993646B2 JP 2012164461 A JP2012164461 A JP 2012164461A JP 2012164461 A JP2012164461 A JP 2012164461A JP 5993646 B2 JP5993646 B2 JP 5993646B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet member
electric wire
exterior
support
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012164461A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014026760A (ja
Inventor
鈴木 勝覚
勝覚 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2012164461A priority Critical patent/JP5993646B2/ja
Priority to PCT/JP2013/070044 priority patent/WO2014017538A1/ja
Priority to EP13822688.1A priority patent/EP2879136B1/en
Priority to CN201380039334.3A priority patent/CN104508763B/zh
Publication of JP2014026760A publication Critical patent/JP2014026760A/ja
Priority to US14/586,467 priority patent/US9613734B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5993646B2 publication Critical patent/JP5993646B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/012Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables for manufacturing wire harnesses
    • H01B13/01209Details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/0207Wire harnesses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/012Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables for manufacturing wire harnesses
    • H01B13/01236Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables for manufacturing wire harnesses the wires being disposed by machine
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/012Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables for manufacturing wire harnesses
    • H01B13/01263Tying, wrapping, binding, lacing, strapping or sheathing harnesses
    • H01B13/0129Sheathing harnesses with foil material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/22Sheathing; Armouring; Screening; Applying other protective layers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • H02G3/0462Tubings, i.e. having a closed section
    • H02G3/0487Tubings, i.e. having a closed section with a non-circular cross-section

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)

Description

本発明は、外装部材取付装置及び外装部材取付方法に関し、詳しくは、ワイヤハーネスの電線部分を覆う外装部材を取り付けるための外装部材取付装置及び外装部材取付方法に関する。
従来、自動車等に配索されるワイヤハーネスにおいて、その電線部分を覆って保護するための外装部材が各種提案されている(例えば、特許文献1、2参照)。特許文献1記載の外装部材(保護材)は、塩化ビニール製のシートから構成されており、このシートを電線群の外周に巻き付けてから、シートの巻き付け方向両端部を重ね、重ねた部分を熱溶着機の熱圧着部に配して加圧かつ加熱することで溶着し、これによりワイヤハーネスに取り付けられるようになっている。特許文献2記載の外装部材(保護シート)は、ゴムシートと、その一方面に形成された粘着層とを備えて構成されており、このシートを電線群の外周に巻き付けて粘着層を電線群に粘着させるとともに、巻き付け方向開始側のシートに終端側の粘着層を重ねて粘着させることで、ワイヤハーネスに取り付けられるようになっている。
ところで、ワイヤハーネスは、自動車等に配索する際の配線形態にほぼ添うように二次元的に配設され、この配設された状態において外装部材が取り付けられることが一般的である。即ち、図19(A)に示すように、ワイヤハーネスWは、端末部にコネクタCが接続された複数のプリハーネスを布線板等に設置し、このプリハーネスの電線部分W1を係止ピン等で係止して所定の配索形態に保持してから、図19(B)に示すように、所定区間ごとの電線部分W1に外装部品Pを取り付け、外装部品Pの端部を電線部分W1にテープTで固定するなどして製作される。従って、このようなワイヤハーネスWの製造手順に対応して、所定の電線部分に外装部材を適切に取り付ける必要がある。
特開平11−7856号公報 特開2009−302023号公報
しかしながら、特許文献1に記載されたような従来の取付方法では、外装部材の取付位置ごとに熱溶着機を準備しておくか、熱溶着機を移動させる必要があるため、製造設備が大掛かりになったり、取付作業の手間が多大になったりなど、様々な問題が生じる。一方、特許文献2に記載されたような従来の取付方法では、作業者の手作業によって1枚ずつのシートを巻き付けて接着するために、外装部材の取付作業の作業性が高められないとともに、シートを巻き付ける際に粘着層が意図しない部位に粘着してシートが無駄になるなどの問題もある。このため、所定の配索形態に保持したワイヤハーネスに対して効率よく外装部材を取り付けることができる取付装置の開発が望まれていた。
本発明は、上記した点に鑑み、装置の大型化や複雑化を招くことなく外装部材の取付作業の効率を向上させることができる外装部材取付装置及び外装部材取付方法を提供することを目的とする。
前記課題を解決するために、請求項1に記載された本発明の外装部材取付装置は、ワイヤハーネスの電線部分を覆う外装部材を取り付けるための外装部材取付装置であって、前記外装部材は、一方に接着面を有し他方に外装面を有したシート状に形成されるとともに、前記接着面を内側にして前記電線部分を挟み、該接着面同士の接着により該電線部分を覆うシート部材であって、前記シート部材を前記外装面の側から支持する支持手段と、前記支持手段で支持した前記シート部材の前記接着面に沿わせて前記電線部分を保持する電線保持手段と、前記支持手段で支持した前記シート部材を二つ折りに折り曲げる折曲手段と、を備え、前記支持手段は、前記シート部材の平面略半分の領域を支持する第一支持部と、前記領域以外の前記シート部材の他の領域を支持する第二支持部と、を有して構成され、前記折曲手段によって前記シート部材の他の領域を前記第一支持部に向かって回動させることで該シート部材を折り曲げ、前記シート部材は、前記外装面から突出した突起を有し、該突起を係合させることによって固定体に取り付け可能に構成されたものであって、前記第一支持部及び前記第二支持部の少なくとも一方には、前記突起を受け入れるための一又は複数の凹部が形成され、該凹部が、前記シート部材の平面方向に沿った所定位置に設けられるか、又は、前記シート部材の平面方向に沿って移動可能に設けられていることを特徴とする。
請求項に記載された外装部材取付装置は、請求項1〜4のいずれか1項に記載の外装部材取付装置において、前記シート部材の前記接着面は、自己融着型、粘着型、又はホットメルト型のいずれかで構成されたものであって、前記接着面が自己融着型である場合には、前記折曲手段で折り曲げた前記シート部材を押圧する押圧手段が設けられ、前記接着面がホットメルト型である場合には、前記シート部材を加熱する加熱手段が前記支持手段に設けられていることを特徴とする。
請求項に記載された外装部材取付装置は、ワイヤハーネスの電線部分を覆う外装部材を取り付けるための外装部材取付装置であって、前記外装部材は、一方に接着面を有し他方に外装面を有したシート状に形成されるとともに、前記接着面を内側にして前記電線部分を挟み、該接着面同士の接着により該電線部分を覆うシート部材であって、前記シート部材を前記外装面の側から支持する支持手段と、前記支持手段で支持した前記シート部材の前記接着面に沿わせて前記電線部分を保持する電線保持手段と、前記支持手段で支持した前記シート部材を二つ折りに折り曲げる折曲手段と、を備え、前記支持手段は、前記シート部材の平面略半分の領域を支持する第一支持部と、前記領域以外の前記シート部材の他の領域を支持する第二支持部と、を有して構成され、前記折曲手段によって前記シート部材の他の領域を前記第一支持部に向かって回動させることで該シート部材を折り曲げ、前記折曲手段は、前記第二支持部を回動自在に支持するヒンジ部と、該ヒンジ部をスライドさせるスライド部材と、を備えて構成されるか、前記第二支持部を回動自在に支持するヒンジ部と、該ヒンジ部から延びた他端側が回動自在に支持されたリンク部材と、を備えて構成されるか、又は、前記シート部材の他の領域を前記第二支持部から浮かせる第一移動手段と、該第一移動手段で浮かせた前記シート部材の他の領域を前記第一支持部に向かって移動させる第二移動手段と、を備えて構成されることを特徴とする。
請求項に記載された本発明の外装部材取付装置は、ワイヤハーネスの電線部分を覆う外装部材を取り付けるための外装部材取付装置であって、前記外装部材は、一方に接着面を有し他方に外装面を有したシート状に形成されるとともに、前記接着面を内側にして前記電線部分を挟み、該接着面同士の接着により該電線部分を覆うシート部材であって、前記シート部材を前記外装面の側から支持する支持手段と、前記支持手段で支持した前記シート部材の前記接着面に沿わせて前記電線部分を保持する電線保持手段と、前記支持手段で支持した前記シート部材を二つ折りに折り曲げる折曲手段と、を備え、前記支持手段は、前記シート部材の平面略半分の領域を支持する第一支持部と、前記領域以外の前記シート部材の他の領域を支持する第二支持部と、を有して構成され、前記折曲手段によって前記シート部材の他の領域を前記第一支持部に向かって回動させることで該シート部材を折り曲げ、前記支持手段は、前記シート部材の前記外装面に当接する支持面と、該支持面から凹みかつ前記電線保持手段部で保持した前記電線部分に沿って延びる溝部と、を備え、前記溝部は、前記第一支持部および前記第二支持部に形成されていることを特徴とする。
請求項に記載された本発明の外装部材取付装置は、ワイヤハーネスの電線部分を覆う外装部材を取り付けるための外装部材取付装置であって、前記外装部材は、一方に接着面を有し他方に外装面を有したシート状に形成されるとともに、前記接着面を内側にして前記電線部分を挟み、該接着面同士の接着により該電線部分を覆うシート部材であって、前記シート部材を前記外装面の側から支持する支持手段と、前記支持手段で支持した前記シート部材の前記接着面に沿わせて前記電線部分を保持する電線保持手段と、前記支持手段で支持した前記シート部材を二つ折りに折り曲げる折曲手段と、を備え、前記支持手段は、前記シート部材の平面略半分の領域を支持する第一支持部と、前記領域以外の前記シート部材の他の領域を支持する第二支持部と、を有して構成され、前記折曲手段によって前記シート部材の他の領域を前記第一支持部に向かって回動させることで該シート部材を折り曲げ、前記電線部分は、複数の電線で構成され、該複数の電線を回転させて撚る電線撚り手段をさらに備えることを特徴とする。
請求項に記載された本発明の外装部材取付方法は、ワイヤハーネスの電線部分を覆う外装部材を取り付けるための外装部材取付方法であって、前記外装部材は、一方に接着面を有し他方に外装面を有したシート状に形成されるとともに、前記接着面を内側にして前記電線部分を挟み、該接着面同士の接着により該電線部分を覆うシート部材であって、前記シート部材を前記外装面の側から支持し、支持した前記シート部材の前記接着面に沿わせて前記電線部分を保持してから、前記シート部材の平面略半分の領域に向かって該領域以外の他の領域を回動させることで該シート部材を折り曲げ、前記電線部分を前記シート部材で覆い、前記シート部材は、前記外装面から突出した突起を有し、該突起を係合させることによって固定体に取り付け可能に構成され、前記突起を凹部に挿入した状態で該シート部材を折り曲げる方法であって、前記シート部材の平面方向に沿って複数設けられた前記凹部から所定の凹部を選択して前記突起を挿入するか、又は、前記シート部材の平面方向に沿って移動可能に設けられた前記凹部を所定位置に移動させて前記突起を挿入することを特徴とする。
請求項に記載された本発明の外装部材取付方法は、請求項6又は7に記載の外装部材取付方法において、前記シート部材の前記接着面は、自己融着型、粘着型、又はホットメルト型のいずれかで構成されたものであって、前記接着面が自己融着型である場合には、折り曲げた前記シート部材を押圧して前記接着面同士を接着させ、前記接着面がホットメルト型である場合には、前記シート部材を加熱して前記接着面同士を接着させることを特徴とする。
請求項に記載された本発明の外装部材取付方法は、ワイヤハーネスの電線部分を覆う外装部材を取り付けるための外装部材取付方法であって、前記外装部材は、一方に接着面を有し他方に外装面を有したシート状に形成されるとともに、前記接着面を内側にして前記電線部分を挟み、該接着面同士の接着により該電線部分を覆うシート部材であって、前記シート部材を前記外装面の側から支持し、支持した前記シート部材の前記接着面に沿わせて前記電線部分を保持してから、前記シート部材の平面略半分の領域に向かって該領域以外の他の領域を回動させることで該シート部材を折り曲げ、前記電線部分を前記シート部材で覆い、前記電線部分は、複数の電線で構成され、該複数の電線を回転させて撚ってから前記シート部材を折り曲げることを特徴とする。
請求項1記載の発明によれば、支持手段でシート部材を支持した状態から折曲手段によってシート部材を折り曲げ、この折り曲げたシート部材間にワイヤハーネスの電線部分を挟み込んで覆うことで、簡単かつ確実にワイヤハーネスに外装部材を取り付けることができる。この際、支持手段の第一支持部と第二支持部とでシート部材を外装面の側から支持することで、接着面が粘着性の接着層であったとしても、この接着層が意図しない位置に接着してしまうことを防止しつつ、このシート部材を折曲手段で容易に二つ折りすることができる。さらに、シート部材の接着面に沿わせた電線部分を電線保持手段で保持することで、作業者がワイヤハーネスを保持しておく必要がないことから、外装部材の取付作業をさらに効率よく行うことができる。
また、固定体への取り付け用の突起が形成されたシート部材を用いる場合において、第一支持部や第二支持部に突起を受け入れるための凹部が形成されているので、突起が邪魔になることなくシート部材を平坦な状態で支持することができる。さらに、シート部材の平面方向に沿って凹部を移動可能に設けておけば、突起の位置が異なる複数種類のシート部材に対応することができ、外装部材取付装置の汎用性を高めることができる。
請求項記載の発明によれば、シート部材の接着面のタイプに応じて接着面同士を確実に接着させることができ、二つ折りしたシート部材によって挟み込んだ電線部分を覆い、この被覆状態を保持させることができる。さらに、シート部材を加熱する加熱手段を支持手段に設けておけば、ホットメルト型の接着面を有したシート部材を支持手段で支持した状態で接着面を溶融させて接着させることができる。従って、別の熱溶着機などを用いる必要がないことから、装置の複雑化や大型化を防止しつつ作業手間の増加を抑制させることができる。
請求項記載の発明によれば、折曲手段が、ヒンジ部とスライド部材とを備えるか、又は、ヒンジ部とリンク部材とを備えた構成の場合には、第二支持部を円弧以外の回動軌跡で移動させることができ、シート部材及び電線部分を挟み込む際の第一支持部と第二支持部との間隔寸法を適宜に設定することができる。また、折曲手段が、第一移動手段と第二移動手段とを備えた構成の場合には、第二支持部を移動させずにシート部材の他の領域だけを移動させることでシート部材を折り曲げることができ、装置構造をさらに簡単化することができる。
請求項記載の発明によれば、支持手段の支持面から凹んだ溝部を設けたことで、この溝部にシート部材の一部と電線部分とを受け入れることができ、溝部以外の支持面で二つ折りにしたシート部材の接着面同士を密着させることができる。従って、シート部材を押圧して接着させる際に電線部分に押圧力が作用しないようにでき、電線部分の断線や破損を防止しつつ、シート部材における接着面同士の密着性を高めて接着力を向上させることができる。
請求項記載の発明によれば、電線撚り手段によって複数の電線を回転させて撚ることで、複数の電線からなる電線部分をシート部材の所定範囲にまとめて配置することができ、シート部材が折り曲げやすくなるとともに、シート部材の必要面積を縮小して材料を節約することができる。
請求項記載の発明によれば、シート部材を支持した状態から折り曲げ、この折り曲げたシート部材間にワイヤハーネスの電線部分を挟み込んで覆うことで、簡単かつ確実にワイヤハーネスに外装部材を取り付けることができる。この際、シート部材をその外装面の側から支持することで、接着面が粘着性の接着層であったとしても、この接着層が意図しない位置に接着してしまうことを防止しつつ、このシート部材を容易に二つ折りすることができる。
また、固定体への取り付け用の突起が形成されたシート部材を用いる場合において、突起を凹部に受け入れさせた状態でシート部材を折り曲げることで、突起が邪魔になることなくシート部材を二つ折りすることができる。さらに、シート部材の平面方向に沿って設けられた複数の凹部から選択した凹部に突起を挿入するか、凹部を移動させて突起を挿入することで、突起の位置が異なる複数種類のシート部材に対応することができる。
請求項記載の発明によれば、シート部材の接着面のタイプに応じて接着面同士を確実に接着させることができ、二つ折りしたシート部材によって挟み込んだ電線部分を覆い、この被覆状態を保持させることができる。
請求項記載の発明によれば、複数の電線を回転させて撚ることで、複数の電線からなる電線部分をシート部材の所定範囲にまとめて配置することができ、シート部材が折り曲げやすくなるとともに、シート部材の必要面積を縮小して材料を節約することができる。
本発明の第一実施形態に係る外装部材取付装置を示す平面図である。 前記外装部材取付装置を示す断面図である。 前記外装部材取付装置の動作を示す断面図である。 前記外装部材取付装置による外装部材の取付状態を示す斜視図である。 前記外装部材取付装置の変形例を示す平面図である。 前記外装部材取付装置の他の変形例を示す平面図である。 前記外装部材取付装置のさらに他の変形例を示す平面図である。 前記外装部材取付装置の折曲手段を示す断面図である。 前記外装部材取付装置の他の折曲手段を示す断面図である。 前記外装部材取付装置の支持手段を示す平面図及び断面図である。 前記外装部材取付装置の他の支持手段を示す平面図及び断面図である。 前記外装部材取付装置の電線撚り手段を示す平面図である。 本発明の第二実施形態に係る外装部材取付装置を示す正面図及び平面図である。 前記外装部材取付装置の動作を示す平面図である。 本発明の第三実施形態に係る外装部材取付装置を示す斜視図である。 前記外装部材取付装置の動作を示す斜視図である。 本発明の第四実施形態に係る外装部材取付装置を示す斜視図である。 前記外装部材取付装置の動作を示す断面図である。 従来技術に係る外装部材の取付手順を示す斜視図である。
[第一実施形態]
以下、本発明の第一実施形態にかかる外装部材取付装置を、図1〜図12を参照して説明する。本実施形態の外装部材取付装置1は、ワイヤハーネスWの製造過程において、該ワイヤハーネスWの電線部分W1に、これを覆う外装部材であるシート部材Sを取り付けるための装置である。この外装部材取付装置1は、ワイヤハーネスWを所定の配線形態で配置するための布線板等における複数個所に設けられるか、又は、布線板等の複数個所に亘って移動自在に設けられ、ワイヤハーネスWにおける所定区間ごとの電線部分W1にシート部材Sを取り付けることができるようになっている。シート部材Sは、保護層と接着層とを有してシート状に形成され、一方の接着面S1を内側にして他方の外装面S2を外側にして二つ折りにされるとともに接着面S1同士が接着され、これによりシート部材Sの間に挟んだ電線部分W1を保護するものである。
外装部材取付装置1は、図1、2に示すように、接着面S1を上に向けたシート部材Sを外装面S2の側から支持する支持手段2と、支持手段2で支持したシート部材Sの接着面S1に沿わせて電線部分W1を保持する一対の電線保持手段3,4と、支持手段2で支持したシート部材Sを二つ折りに折り曲げる折曲手段5(後述)と、を備えて構成されている。
支持手段2は、図3にも示すように、シート部材Sの平面略半分の領域(図1の下側略半分の領域)である第一領域R1を支持する第一支持部21と、この領域以外のシート部材Sの他の領域(図1の上側略半分の領域)である第二領域R2を支持する第二支持部22と、を有して構成されている。そして、電線部分W1は、第一支持部21における第二支持部22側の端縁近傍、即ち、第一領域R1における第二領域R2の近傍に位置し、これらの領域R1,R2の境界線である折曲線R3に沿って配置されている。この支持手段2は、折曲手段5によって第二支持部22を回動させて第一支持部21に向かって反転させることで、シート部材Sの第二領域R2を第一領域R1に向かって折り曲げるように構成されている。
電線保持手段3,4のうち、一方(図1の左側)の電線保持手段3は、ワイヤハーネスWの端末部に接続されたコネクタCに連なる電線部分W1を保持するものであって、支持手段2の一方の端縁に沿って立ち上がるベース31と、このベース31の上面に間隔をあけて立設された2本の係止爪32と、有する。この電線保持手段3は、2本の係止爪32間に電線部分W1を挿通させるとともに、係止爪32でコネクタCを係止することで、電線部分W1を保持するように構成されている。
他方(図1の右側)の電線保持手段4は、ワイヤハーネスWの中間位置における電線部分W1を保持するものであって、支持手段2の他方の端縁に沿って立ち上がる第一保持部材41と、この第一保持部材41の上方に上下移動自在に設けられた第二保持部材42と、有し、第一保持部材41の上端には、第二保持部材42を受け入れ可能な保持溝43が形成されている。この電線保持手段4は、保持溝43に電線部分W1を挿通させるとともに、第二保持部材42を保持溝43内部に進入させて電線部分W1を挟み込むことで、電線部分W1を保持するように構成されている。
以上の外装部材取付装置1によれば、支持手段2にシート部材Sを支持するとともに、電線保持手段3,4間に亘って電線部分W1を保持した状態から、図3に示すように、第二支持部22を第一支持部21に向かって回動させてシート部材Sを折り曲げ、第二領域R2の接着面S1と第一領域R1の接着面S1とを接近させることで、これら接着面S1を互いに接着させてシート部材Sが電線部分W1に取り付けられる。このようにワイヤハーネスWの複数の電線部分W1にシート部材Sを取り付けることで、図4に示すように、電線部分W1がシート部材Sによって保護されたワイヤハーネスWが製造される。
なお、本実施形態の外装部材取付装置1において、取り付け対象であるシート部材Sの接着層(接着面S1)がホットメルト型である場合には、支持手段2にシート部材Sを加熱する加熱手段が設けられていればよい。この加熱手段としては、図5に示すように、第二支持部22の内部に設けられたコイル状のヒータ23が例示できる。また、加熱手段としては、第一支持部21に設けられていてもよいし、第一支持部21と第二支持部22の両方に設けられていてもよい。さらに、加熱手段は、第一支持部21や第二支持部22に内蔵されるものに限らず、外部に露出して設けられていてもよいし、シート部材Sを挟んで第一支持部21や第二支持部22の反対側からシート部材Sを加熱するものであってもよい。
また、本実施形態の外装部材取付装置1において、取り付け対象であるシート部材Sがその外装面S2から突出した突起S3を有し、この突起S3を係合させることによって自動車の車体(固定体)等に取り付け可能に構成されたものである場合には、支持手段2に突起S3を受け入れるための凹部25が形成されていればよい。具体的には、図6に示すように、第二支持部22には、シート部材Sの外装面S2に当接する支持面24と、シート部材Sの突起S3に応じた位置にて支持面24から凹んだ凹部25と、が形成されている。また、図7に示すように、凹部25が複数箇所に設けられていてもよく、これら複数の凹部25は、互いに異なる位置に突起S3が設けられたシート部材Sに対応し、これらのシート部材Sをそれぞれ支持する場合においても、同一の支持手段2を用いることができるようになっている。
さらに、本実施形態の外装部材取付装置1において、折曲手段5は、第一支持部21と第二支持部22とを互いに回動自在に連結する蝶番などで構成されていてもよいし、図8、9に示す構成を有していてもよい。
具体的には、図8に示す折曲手段5は、第二支持部22を回動自在に支持するヒンジ部51と、このヒンジ部51が連結された連結板52と、この連結板52をスライドさせるスライド部材53と、このスライド部材53が固定される固定板54と、を備えて構成されている。さらに、連結板52には、上下に延びる長孔52Aが形成され、スライド部材53には、ピン53Aが固定され、このピン53Aが長孔52Aに挿通されることで、連結板52が上下移動自在に支持されている。従って、図8(B)に示すように、スライド部材53に対して連結板52を上方へスライドさせることで、第二支持部22が上方へ平行移動され、その後、図8(C)に示すように、ヒンジ部51を中心として第二支持部22を第一支持部21に向かって回動させることで、第二支持部22の移動軌跡が上方へ伸びた長円状となる。このような折曲手段5によれば、第一支持部21と第二支持部22との間に所定の隙間を形成した状態で対向させることができ、電線部分W1の径寸法が大きい場合、即ち、電線本数が多かったり各電線径が大きかったりする場合であっても、電線部分W1との干渉を抑制しつつシート部材Sを適切に二つ折りすることができるようになっている。
図9に示す折曲手段5は、第二支持部22を回動自在に支持する第一ヒンジ部55と、この第一ヒンジ部55に一端部が回動自在に連結されたリンク部材56と、このリンク部材56の他端部を第一支持部21に回動自在に連結する第二ヒンジ部57と、を備えて構成されている。従って、図9(B),(C)に示すように、第一支持部21に対して第二ヒンジ部57を介してリンク部材56を回動させるとともに、このリンク部材56に対して第一ヒンジ部55を介して第二支持部22を回動させることで、第二支持部22の移動軌跡が上方へ伸びた非円弧状となる。このような折曲手段5によれば、第一支持部21と第二支持部22との間にリンク部材56の長さに応じた所定の隙間を形成した状態で、第一支持部21と第二支持部22とを対向させることができ、電線部分W1の径寸法が大きい場合、即ち、電線本数が多かったり各電線径が大きかったりする場合であっても、電線部分W1との干渉を抑制しつつシート部材Sを適切に二つ折りすることができるようになっている。
また、本実施形態の外装部材取付装置1において、支持手段2の第一支持部21及び第二支持部22には、図10に示すように、シート部材Sの外装面S2に当接する支持面24から凹んだ溝部26が形成され、この溝部26に電線部分W1を受け入れるように構成されていてもよい。具体的には、溝部26は、第一支持部21及び第二支持部22における各々が近接する端縁に沿って設けられ、第一支持部21の溝部26は、電線保持手段3,4間に亘って保持した電線部分W1に沿って形成されている。そして、図10(C)に示すように、第二支持部22を回動させて第一支持部21と対向させた状態において、第一支持部21及び第二支持部22の各溝部26は、互いに対向して空間26Aを形成するようになっており、この空間26Aにシート部材Sと電線部分W1とを受け入れ可能に構成されている。従って、折り曲げられたシート部材Sのうちの電線部分W1を除く部分を第一支持部21及び第二支持部22の各支持面24間に挟持し、このシート部材Sの接着面S1同士を密接させて接着するとともに、空間26Aに受け入れた電線部分W1に対しては挟持力を作用させないように構成されている。
さらに、図11に示す支持手段2は、溝部26に加え、第二支持部22の支持面24に設けられた押圧部材27,28を備えて構成されている。押圧部材27,28は、適度な柔軟性を有して弾性変形可能な素材から構成され、押圧部材27は、第二支持部22における溝部26に沿って設けられ、押圧部材28は、第二支持部22における電線保持手段3,4側の両端縁に沿って設けられている。そして、図11(B)に示すように、第二支持部22を回動させて第一支持部21と対向させた状態において、押圧部材27,28は、シート部材Sのと電線部分W1とを受け入れ可能に構成されている。従って、折り曲げられたシート部材Sの第二領域R2における外装面S2に当接して、この第二領域R2を第一領域R1に向かって押圧し、これによってシート部材Sの接着面S1同士を密接させて接着するように構成されている。この際、溝部26即ち電線部分W1の近傍に沿った押圧部材27がシート部材Sを押圧して接着面S1同士を接着させることで、電線部分W1近傍のシート部材Sを強固に接着して覆った電線部分W1が露出するのを防止することができる。さらに、電線保持手段3,4側の両端縁に沿った押圧部材28がシート部材Sを強固に接着することで、シート部材Sの端縁部分から接着が剥がれるのを防止することができる。
また、本実施形態の外装部材取付装置1は、図12に示すように、電線部分W1を回転させて撚る電線撚り手段6を備えて構成されていてもよい。ここで、ワイヤハーネスWは、コネクタCに接続された複数の電線からなる電線部分W1を備えており、電線撚り手段6は、コネクタCを把持するチャック部61と、このチャック部61を回転させるモータ部62と、を備え、モータ部62の駆動によってチャック部61を回転させることで、電線部分W1における複数の電線を撚り合わせることができるように構成されている。従って、電線保持手段3,4に亘って電線部分W1を保持した状態において、その中間部分の複数の電線がばらけることなく、電線部分W1をシート部材Sの所定範囲である折曲線R3近傍にまとめて配置することができ、シート部材Sが折り曲げやすくなるとともに、シート部材Sの必要面積を縮小して材料を節約することができるようになっている。
[第二実施形態]
次に、本発明の第二実施形態にかかる外装部材取付装置を、図13、14を参照して説明する。本実施形態の外装部材取付装置1Aは、前記第一実施形態と略同様の支持手段2、電線保持手段3,4及び折曲手段5と、折り曲げたシート部材Sを押圧する押圧手段7と、を備えて構成されている。また、外装部材取付装置1Aの支持手段2は、シート部材Sの突起S3(図6、7参照)を受け入れるための凹部25が形成された受入れ部材25Aを別体として備え、この受入れ部材25Aが移動自在に設けられている点が前記第一実施形態と相違している。受入れ部材25Aは、電線部分W1の配索方向(図13の左右方向)に延びるロッド25Bに取り付けられ、左右移動自在に支持されている。ロッド25Bは、その両端部がそれぞれスライダ25Cに支持され、これらのスライダ25Cは、ロッド25Bと直交して延びる一対のロッド25Dに各々摺動自在に支持され、これらのロッド25Dの基端部が固定部25Eに固定されている。従って、受入れ部材25A(即ち凹部25)は、図示しない駆動手段によって、ロッド25Bに沿って電線部分W1の配索方向に移動自在、かつロッド25Dに沿ったスライダ25Cのスライドによって電線部分W1の配索直交方向に移動自在に構成されている。
押圧手段7は、支持手段2の上方において図示しない支持フレームによって支持されており、この支持フレームに移動不能に固定された固定部71と、この固定部71から水平に延びるロッド72と、ロッド72に摺動自在に支持されたスライダ73と、固定部71及びスライダ73からロッド72と直交して延びる一対のロッド74と、各ロッド74に摺動自在に支持された一対のシリンダ75,76と、これら一対のシリンダ75,76に亘ってロッド72と平行に延びるロッド77と、シリンダ75,76から下方に延びる出力軸の先端に固定された先端部78と、これらの先端部78間に亘って支持された押圧部材79と、を有して構成されている。この押圧部材79は、シリンダ75,76による出力軸の突没駆動によって昇降可能に設けられるとともに、図示しない駆動手段によって、シリンダ75,76がロッド74に沿って電線部分W1の配索直交方向に移動自在、かつスライダ73及びシリンダ76がロッド72,76に沿って電線部分W1の配索方向に移動自在に構成されている。
以上のような本実施形態の外装部材取付装置1Aは、以下のように動作する。先ず、電線部分W1及びシート部材Sの大きさ、さらにシート部材Sの突起S3位置に応じて、受入れ部材25A(即ち凹部25)を電線部分W1の配索方向及び配索直交方向に移動させておき、その後、支持手段2の第一支持部21及び第二支持部22にシード部材Sを載置して支持させるとともに、シート部材Sの接着面S1に沿って電線部分W1を配置し、この電線部分W1を電線保持手段3,4で保持する。さらに、配置したシート部材S及び電線部分W1に応じて、押圧手段7のシリンダ75,76及び押圧部材79を電線部分W1の配索直交方向に移動させるとともに、シリンダ76を電線部分W1の配索方向に沿って移動させる。このように各部を移動させたら、図14(A)に示すように、支持手段2の第二支持部22を回動させて第一支持部21に向かってシート部材Sを折り曲げてから、第二支持部22を初期位置に退避させ、これに続いて押圧手段7のシリンダ75,76を駆動し、図14(B)に示すように、押圧部材79を下降させてシート部材Sに当接させ、これによりシート部材Sの接着面S1同士を密接させて接着する。なお、シート部材Sの接着層(接着面S1)が自己融着型や粘着型である場合には、押圧部材79がシート部材Sを押圧するだけでよいが、シート部材Sの接着層(接着面S1)がホットメルト型である場合には、押圧部材79に加熱手段が設けられていてもよい。
[第三実施形態]
次に、本発明の第三実施形態にかかる外装部材取付装置を、図15、16を参照して説明する。本実施形態の外装部材取付装置1Bは、前記第一実施形態と支持手段2における第二支持部22の構成が相違し、さらに、前記第二実施形態と押圧手段7の構成が相違する。即ち、第二支持部22は、一対の回動アーム22Aと、各回動アーム22Aに取り付けられてシート部材Sの第二領域R2を支持する支持棒22Bと、を備えて構成されている。回動アーム22Aは、第一支持部21に隣接して設けられるヒンジ部22Cに回動自在に支持され、図示しないハンドル等の回動機構によって回動されるようになっており、これらのヒンジ部22C及び回動機構によって折曲手段が構成されている。また、回動アーム22Aには、その長手方向に沿って所定間隔ごとに複数の挿通孔22Dが形成されており、これらの挿通孔22Dに支持棒22Bが挿通されて取り付けられる。従って、シート部材Sの幅寸法に応じて支持棒22Bを挿通させる挿通孔22Dを適宜に選択することによって、支持棒22Bによる支持位置を変更可能に構成されている。また、押圧手段7は、押圧ローラ7Aと、この押圧ローラ7Aを第一支持部21に沿って転動させる図示しない駆動手段と、を有して構成されている。
以上のような本実施形態の外装部材取付装置1Bは、以下のように動作する。先ず、電線部分W1及びシート部材Sの大きさに応じて、回動アーム22Aの複数の挿通孔22Dから適切な挿通孔22Dを選択して支持棒22Bを挿通しておき、その後、支持手段2の第一支持部21及び第二支持部22の一対の支持棒22Bにシード部材Sを載置して支持させるとともに、シート部材Sの接着面S1に沿って電線部分W1を配置し、この電線部分W1を電線保持手段3,4で保持する。次に、図16(A)に示すように、回動機構によって一対の回動アーム22Aを回動させて第一支持部21に向かってシート部材Sを折り曲げてから、回動アーム22Aを初期位置に退避させ、これに続いて押圧手段7の押圧ローラ7Aを駆動し、図16(B)に示すように、シート部材Sに当接させた押圧ローラ7Aを転動させ、これによりシート部材Sの接着面S1同士を密接させて接着する。なお、シート部材Sの接着層(接着面S1)が自己融着型や粘着型である場合には、押圧ローラ7Aがシート部材Sを押圧するだけでよいが、シート部材Sの接着層(接着面S1)がホットメルト型である場合には、押圧ローラ7Aや第一支持部21に加熱手段が設けられていてもよい。
[第四実施形態]
次に、本発明の第四実施形態にかかる外装部材取付装置を、図17、18を参照して説明する。本実施形態の外装部材取付装置1Cは、前記各実施形態と支持手段2における第二支持部22の構成が相違し、さらに、前記各実施形態と折曲手段5の構成が相違する。即ち、本実施形態の支持手段2において、第二支持部22は、前記各実施形態のように回動自在に設けられたものではなく、第一支持部21と第二支持部22とが一体に設けられた一枚の板状に構成されている。また、折曲手段5は、シート部材Sの第二領域R2を第二支持部22から浮かせる第一移動手段としての一対の第一シリンダ58と、これらのシリンダ58で浮かせたシート部材Sの第二領域R2を第一支持部21に向かって移動させる第二移動手段としての一対の第二シリンダ59と、を備えて構成されている。一対の第一シリンダ58は、それぞれ第二支持部22の裏側に設けられ、その出力軸58Aが第二支持部22を貫通して表側に突没自在に設けられている。一対の第二シリンダ59は、それぞれ第二支持部22に隣接した表面上方に設けられ、その出力軸59Aが第二支持部22の上方を通って第一支持部21側まで突没自在に設けられている。
以上のような本実施形態の外装部材取付装置1Cは、以下のように動作する。先ず、図18(A)に示すように、支持手段2の第一支持部21及び第二支持部22にシード部材Sを載置して支持させるとともに、シート部材Sの接着面S1に沿って電線部分W1を配置し、この電線部分W1を電線保持手段3,4で保持する。次に、図18(B)に示すように、第一シリンダ58の出力軸58Aを第二支持部22から突出させてシート部材Sの外装面S2に当接させ、シート部材Sの第二領域R2を第二支持部22から浮かせる。さらに、図18(C)に示すように、第二シリンダ59の出力軸59Aを第二支持部22の上面に沿って突出させてシート部材Sの外装面S2に当接させ、シート部材Sの第二領域R2を第一支持部21に向かって移動させ、これによりシート部材Sを折り曲げる。次に、第一シリンダ58及び第二シリンダ59の出力軸58A,59Aを初期位置に退避させ、これに続いて押圧手段7の押圧ローラ7Aを駆動し、図18(D)に示すように、シート部材Sに当接させた押圧ローラ7Aを転動させ、これによりシート部材Sの接着面S1同士を密接させて接着する。
以上のような各実施形態によれば、支持手段2でシート部材Sを支持した状態から折曲手段5によってシート部材Sを折り曲げ、この折り曲げたシート部材S間にワイヤハーネスWの電線部分W1を挟み込んで覆うことで、簡単かつ確実にワイヤハーネスWにシート部材Sを取り付けることができる。さらに、シート部材Sの接着面S1に沿わせた電線部分W1を電線保持手段3,4で保持することで、作業者がワイヤハーネスWを保持しておく必要がないことから、シート部材Sの取付作業をさらに効率よく行うことができる。従って、ワイヤハーネスWの製造過程において、例えば、布線板等に設置した状態のプリハーネスに対して所定の電線部分W1にシート部材Sを効率的かつ確実に取り付けることができ、ワイヤハーネスWの製造効率を向上させることができる。
なお、前記実施形態では、ワイヤハーネスWにおける複数個所の電線部分W1にシート部材Sを取り付ける場合を例示したが、1つのワイヤハーネスWに1つのシート部材Sを取り付ける場合にも本発明の外装部材取付装置を利用することができる。また、前記実施形態では、支持手段2に対するシート部材Sや電線部分W1の配置を作業者の手作業で行う場合を説明したが、これに限らず、シート部材Sや電線部分W1を自動的に配置する自動配置手段を設けてもよい。さらに、折曲手段5が第二支持部22を自動的に回動させる自動回動手段を備えて構成されていてもよいし。また、各部の駆動を制御するための制御手段を備えて外装部材取付装置が構成されていてもよい。
1,1A,1B,1C 外装部材取付装置
2 支持手段
3,4 電線保持手段
5 折曲手段
6 電線撚り手段
7 押圧手段
21 第一支持部
22 第二支持部
23 ヒータ(加熱手段)
24 支持面
25 凹部
26 溝部
27,28 押圧部材(押圧手段)
51 ヒンジ部
53 スライド部材
55 第一ヒンジ部
56 リンク部材
58 第一シリンダ(第一移動手段)
59 第二シリンダ(第二移動手段)
R1 第一領域(平面略半分の領域)
R2 第二領域(他の領域)
R3 折曲線
S シート部材
S1 接着面
S2 外装面
S3 突起
W ワイヤハーネス
W1 電線部分

Claims (8)

  1. ワイヤハーネスの電線部分を覆う外装部材を取り付けるための外装部材取付装置であって、
    前記外装部材は、一方に接着面を有し他方に外装面を有したシート状に形成されるとともに、前記接着面を内側にして前記電線部分を挟み、該接着面同士の接着により該電線部分を覆うシート部材であって、
    前記シート部材を前記外装面の側から支持する支持手段と、
    前記支持手段で支持した前記シート部材の前記接着面に沿わせて前記電線部分を保持する電線保持手段と、
    前記支持手段で支持した前記シート部材を二つ折りに折り曲げる折曲手段と、を備え、
    前記支持手段は、前記シート部材の平面略半分の領域を支持する第一支持部と、前記領域以外の前記シート部材の他の領域を支持する第二支持部と、を有して構成され、
    前記折曲手段によって前記シート部材の他の領域を前記第一支持部に向かって回動させることで該シート部材を折り曲げ
    前記シート部材は、前記外装面から突出した突起を有し、該突起を係合させることによって固定体に取り付け可能に構成されたものであって、
    前記第一支持部及び前記第二支持部の少なくとも一方には、前記突起を受け入れるための一又は複数の凹部が形成され、該凹部が、前記シート部材の平面方向に沿った所定位置に設けられるか、又は、前記シート部材の平面方向に沿って移動可能に設けられていることを特徴とする外装部材取付装置。
  2. ワイヤハーネスの電線部分を覆う外装部材を取り付けるための外装部材取付装置であって、
    前記外装部材は、一方に接着面を有し他方に外装面を有したシート状に形成されるとともに、前記接着面を内側にして前記電線部分を挟み、該接着面同士の接着により該電線部分を覆うシート部材であって、
    前記シート部材を前記外装面の側から支持する支持手段と、
    前記支持手段で支持した前記シート部材の前記接着面に沿わせて前記電線部分を保持する電線保持手段と、
    前記支持手段で支持した前記シート部材を二つ折りに折り曲げる折曲手段と、を備え、
    前記支持手段は、前記シート部材の平面略半分の領域を支持する第一支持部と、前記領域以外の前記シート部材の他の領域を支持する第二支持部と、を有して構成され、
    前記折曲手段によって前記シート部材の他の領域を前記第一支持部に向かって回動させることで該シート部材を折り曲げ
    前記折曲手段は、
    前記第二支持部を回動自在に支持するヒンジ部と、該ヒンジ部をスライドさせるスライド部材と、を備えて構成されるか、
    前記第二支持部を回動自在に支持するヒンジ部と、該ヒンジ部から延びた他端側が回動自在に支持されたリンク部材と、を備えて構成されるか、
    又は、
    前記シート部材の他の領域を前記第二支持部から浮かせる第一移動手段と、該第一移動手段で浮かせた前記シート部材の他の領域を前記第一支持部に向かって移動させる第二移動手段と、を備えて構成されることを特徴とする外装部材取付装置。
  3. ワイヤハーネスの電線部分を覆う外装部材を取り付けるための外装部材取付装置であって、
    前記外装部材は、一方に接着面を有し他方に外装面を有したシート状に形成されるとともに、前記接着面を内側にして前記電線部分を挟み、該接着面同士の接着により該電線部分を覆うシート部材であって、
    前記シート部材を前記外装面の側から支持する支持手段と、
    前記支持手段で支持した前記シート部材の前記接着面に沿わせて前記電線部分を保持する電線保持手段と、
    前記支持手段で支持した前記シート部材を二つ折りに折り曲げる折曲手段と、を備え、
    前記支持手段は、前記シート部材の平面略半分の領域を支持する第一支持部と、前記領域以外の前記シート部材の他の領域を支持する第二支持部と、を有して構成され、
    前記折曲手段によって前記シート部材の他の領域を前記第一支持部に向かって回動させることで該シート部材を折り曲げ
    前記支持手段は、前記シート部材の前記外装面に当接する支持面と、該支持面から凹みかつ前記電線保持手段部で保持した前記電線部分に沿って延びる溝部と、を備え
    前記溝部は、前記第一支持部および前記第二支持部に形成されていることを特徴とする外装部材取付装置。
  4. ワイヤハーネスの電線部分を覆う外装部材を取り付けるための外装部材取付装置であって、
    前記外装部材は、一方に接着面を有し他方に外装面を有したシート状に形成されるとともに、前記接着面を内側にして前記電線部分を挟み、該接着面同士の接着により該電線部分を覆うシート部材であって、
    前記シート部材を前記外装面の側から支持する支持手段と、
    前記支持手段で支持した前記シート部材の前記接着面に沿わせて前記電線部分を保持する電線保持手段と、
    前記支持手段で支持した前記シート部材を二つ折りに折り曲げる折曲手段と、を備え、
    前記支持手段は、前記シート部材の平面略半分の領域を支持する第一支持部と、前記領域以外の前記シート部材の他の領域を支持する第二支持部と、を有して構成され、
    前記折曲手段によって前記シート部材の他の領域を前記第一支持部に向かって回動させることで該シート部材を折り曲げ
    前記電線部分は、複数の電線で構成され、該複数の電線を回転させて撚る電線撚り手段をさらに備えることを特徴とする外装部材取付装置。
  5. 前記シート部材の前記接着面は、自己融着型、粘着型、又はホットメルト型のいずれかで構成されたものであって、
    前記接着面が自己融着型である場合には、前記折曲手段で折り曲げた前記シート部材を押圧する押圧手段が設けられ、前記接着面がホットメルト型である場合には、前記シート部材を加熱する加熱手段が前記支持手段に設けられていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の外装部材取付装置。
  6. ワイヤハーネスの電線部分を覆う外装部材を取り付けるための外装部材取付方法であって、
    前記外装部材は、一方に接着面を有し他方に外装面を有したシート状に形成されるとともに、前記接着面を内側にして前記電線部分を挟み、該接着面同士の接着により該電線部分を覆うシート部材であって、
    前記シート部材を前記外装面の側から支持し、支持した前記シート部材の前記接着面に沿わせて前記電線部分を保持してから、前記シート部材の平面略半分の領域に向かって該領域以外の他の領域を回動させることで該シート部材を折り曲げ、前記電線部分を前記シート部材で覆い、
    前記シート部材は、前記外装面から突出した突起を有し、該突起を係合させることによって固定体に取り付け可能に構成され、前記突起を凹部に挿入した状態で該シート部材を折り曲げる方法であって、
    前記シート部材の平面方向に沿って複数設けられた前記凹部から所定の凹部を選択して前記突起を挿入するか、又は、前記シート部材の平面方向に沿って移動可能に設けられた前記凹部を所定位置に移動させて前記突起を挿入することを特徴とする外装部材取付方法。
  7. ワイヤハーネスの電線部分を覆う外装部材を取り付けるための外装部材取付方法であって、
    前記外装部材は、一方に接着面を有し他方に外装面を有したシート状に形成されるとともに、前記接着面を内側にして前記電線部分を挟み、該接着面同士の接着により該電線部分を覆うシート部材であって、
    前記シート部材を前記外装面の側から支持し、支持した前記シート部材の前記接着面に沿わせて前記電線部分を保持してから、前記シート部材の平面略半分の領域に向かって該領域以外の他の領域を回動させることで該シート部材を折り曲げ、前記電線部分を前記シート部材で覆い、
    前記電線部分は、複数の電線で構成され、該複数の電線を回転させて撚ってから前記シート部材を折り曲げることを特徴とする外装部材取付方法。
  8. 前記シート部材の前記接着面は、自己融着型、粘着型、又はホットメルト型のいずれかで構成されたものであって、
    前記接着面が自己融着型である場合には、折り曲げた前記シート部材を押圧して前記接着面同士を接着させ、前記接着面がホットメルト型である場合には、前記シート部材を加熱して前記接着面同士を接着させることを特徴とする請求項6又は7に記載の外装部材取付方法。
JP2012164461A 2012-07-25 2012-07-25 外装部材取付装置及び外装部材取付方法 Active JP5993646B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012164461A JP5993646B2 (ja) 2012-07-25 2012-07-25 外装部材取付装置及び外装部材取付方法
PCT/JP2013/070044 WO2014017538A1 (ja) 2012-07-25 2013-07-24 外装部材取付装置及び外装部材取付方法
EP13822688.1A EP2879136B1 (en) 2012-07-25 2013-07-24 Sheathing member mounting apparatus and sheathing member mounting method
CN201380039334.3A CN104508763B (zh) 2012-07-25 2013-07-24 护套部件安装装置和护套部件安装方法
US14/586,467 US9613734B2 (en) 2012-07-25 2014-12-30 Sheathing member mounting apparatus and sheathing member mounting method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012164461A JP5993646B2 (ja) 2012-07-25 2012-07-25 外装部材取付装置及び外装部材取付方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014026760A JP2014026760A (ja) 2014-02-06
JP5993646B2 true JP5993646B2 (ja) 2016-09-14

Family

ID=49997347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012164461A Active JP5993646B2 (ja) 2012-07-25 2012-07-25 外装部材取付装置及び外装部材取付方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9613734B2 (ja)
EP (1) EP2879136B1 (ja)
JP (1) JP5993646B2 (ja)
CN (1) CN104508763B (ja)
WO (1) WO2014017538A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6378971B2 (ja) 2014-08-19 2018-08-22 矢崎総業株式会社 外装部材取付方法及び外装部材取付装置
JP6304101B2 (ja) * 2015-03-31 2018-04-04 株式会社オートネットワーク技術研究所 外装ワイヤーハーネス、及びハーネス付き電気機器
JP6217879B2 (ja) * 2015-03-31 2017-10-25 株式会社オートネットワーク技術研究所 外装ワイヤーハーネス
JP6618288B2 (ja) * 2015-07-17 2019-12-11 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 貼付装置、貼付方法及びフィルム
US10300655B2 (en) * 2015-10-01 2019-05-28 Tenneco Inc. Tool for fixing a textile sleeve about an elongate member to be protected and method of use thereof
JP6844410B2 (ja) * 2017-05-10 2021-03-17 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤーハーネスの固定構造、及びワイヤーハーネス
CN107393656B (zh) * 2017-08-31 2018-10-23 李昕宇 一种利用机械装置处理汽车线束的海绵包粘机
WO2020179252A1 (ja) * 2019-03-06 2020-09-10 株式会社オートネットワーク技術研究所 外装部材付き配線部材及び外装部材付き配線部材の製造方法
DE102022115225A1 (de) 2022-06-20 2023-12-21 Lisa Dräxlmaier GmbH Verfahren zum bandagieren von leitungssätzen und halteteilsetzen
DE102022116826A1 (de) * 2022-07-06 2024-01-11 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verschaltungselement, Stator, Rotor, Verfahren zur Herstellung eines Stators, Verfahren zur Herstellung eines Rotors und Kit-of-parts
DE102023109681A1 (de) 2023-04-18 2024-10-24 Kromberg & Schubert Automotive Gmbh & Co. Kg Vorrichtung und Verfahren zum Bündeln und/oder Umhüllen eines an einer Montageanordnung angeordneten Leitungssatzes

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4424627A (en) * 1980-08-04 1984-01-10 Tarbox John W Wiring harness construction means and method
JPS6278026A (ja) * 1985-09-26 1987-04-10 住友電装株式会社 ワイヤハ−ネス結束方法
JPH04329220A (ja) * 1991-04-30 1992-11-18 Sumitomo Electric Ind Ltd 平型電線の折り曲げ治具
JPH065523U (ja) 1992-06-29 1994-01-25 吉田工業株式会社 開閉用係止具
JPH08129912A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Suzuki Motor Corp 自動車用ワイヤハーネス
PT750378E (pt) 1995-06-21 2000-06-30 Raymond A & Cie Bainha tubular de proteccao para envolver feixes de cabos
JPH09147630A (ja) * 1995-11-29 1997-06-06 Kansei Corp 自動車用ワイヤーハーネス装置及びその製造方法
JPH10283857A (ja) * 1997-04-04 1998-10-23 Yazaki Corp フラットハーネスの製造方法及びこの製造方法に用いられる製造装置
JPH10310116A (ja) * 1997-05-08 1998-11-24 Sumitomo Wiring Syst Ltd 線条体束の外装方法およびその外装装置
JPH117856A (ja) 1997-06-16 1999-01-12 Sumitomo Wiring Syst Ltd ワイヤハーネスへの保護材の外装構造
US6071446A (en) * 1997-08-29 2000-06-06 Lear Automotive Dearborn, Inc Method for centering wire harness in mold
DE19746526A1 (de) * 1997-10-22 1999-04-29 Volkswagen Ag Kabelbaum für ein Fahrzeug
JP2000067669A (ja) * 1998-08-24 2000-03-03 Sumitomo Wiring Syst Ltd ワイヤハーネスのテープ取付構造およびテープ取付具
US6302980B1 (en) * 1999-06-24 2001-10-16 Dsg Schrumpfschlauch Gmbh Method for forming a water-tight section in a predetermined area of a multi-conductor wiring system
JP3692969B2 (ja) * 2001-06-08 2005-09-07 住友電装株式会社 グロメットの線間止水方法
AR034969A1 (es) 2001-08-06 2004-03-24 Federal Mogul Powertrain Inc Camisa termicamente aislante
JP3864843B2 (ja) * 2002-05-14 2007-01-10 住友電装株式会社 フラットハーネスの被覆補助具、同製造装置および同製造方法
JP4761797B2 (ja) * 2005-03-14 2011-08-31 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネスの製造方法
JP2006327656A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Yazaki Corp ワイヤーハーネス用外装シート及びその装着方法
JP2008149871A (ja) * 2006-12-18 2008-07-03 Sumitomo Wiring Syst Ltd フラットハーネス用保護材およびフラットハーネス
JP2009302023A (ja) 2008-06-17 2009-12-24 Sumitomo Wiring Syst Ltd 車両用ワイヤハーネス
JP5298715B2 (ja) * 2008-09-05 2013-09-25 住友電装株式会社 電線群の止水処理方法、該止水処理方法で止水処理された電線群および該止水処理方法に用いられる巻付用治具
JP5392171B2 (ja) 2010-04-09 2014-01-22 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤーハーネスおよびその製造方法
JP5820119B2 (ja) * 2011-01-27 2015-11-24 矢崎総業株式会社 外装シート付ワイヤーハーネスの組立方法
JP5756640B2 (ja) * 2011-01-27 2015-07-29 矢崎総業株式会社 外装シート付ワイヤーハーネスの組立方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2879136B1 (en) 2020-02-12
US9613734B2 (en) 2017-04-04
CN104508763B (zh) 2017-11-10
WO2014017538A1 (ja) 2014-01-30
EP2879136A1 (en) 2015-06-03
CN104508763A (zh) 2015-04-08
US20150107748A1 (en) 2015-04-23
EP2879136A4 (en) 2016-03-23
JP2014026760A (ja) 2014-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5993646B2 (ja) 外装部材取付装置及び外装部材取付方法
US8307526B2 (en) Hemming device for wheel housing of vehicle
US10096399B2 (en) Wire harness sheet, wire harness, and method of manufacturing wire harness
CN107148372A (zh) 线束的组装方法、干扰抑制构件以及线束的组装结构
JP6675274B2 (ja) 電線配索用装置及びワイヤハーネスの製造方法
KR100829689B1 (ko) 코일의 보호판 포장장치
WO2019225530A1 (ja) ワイヤハーネスの端末保護方法
JP4250054B2 (ja) 電線保護具の製造方法
WO2014188988A1 (ja) 外装部材取付装置及び外装部材取付方法
JP5940381B2 (ja) 外装部材取付装置
JP4761797B2 (ja) ワイヤハーネスの製造方法
JP7097663B2 (ja) 電線溶着装置
JP6280948B2 (ja) テープ供給ユニット及びテープ巻き方法
KR101609728B1 (ko) 셔츠 프레스 및 이의 제어 방법
JP5999052B2 (ja) 止水構造付電線束の製造装置
JP2019110749A (ja) ワイヤハーネスの端末保護材、ワイヤハーネス、及びこれを用いた保護方法
JP4200062B2 (ja) 畳表折曲装置
JP2000067669A (ja) ワイヤハーネスのテープ取付構造およびテープ取付具
US8632093B2 (en) Airbag protection device for a vehicle occupant restraint system and method of manufacturing an airbag protection device
JP2008030654A (ja) ヘッドレスト用配線構造
CN218512744U (zh) 一种lcd模组
JP2998542B2 (ja) ワイヤハーネスの布線方法および布線治具
JP2009071891A (ja) 給電構造
JP5704346B2 (ja) 分岐用布線治具およびこれを用いて製造されたワイヤハーネス並びにこれが立設されたワイヤハーネスの組立図板
JP6299555B2 (ja) ワイヤハーネス防水用シート、防水シート付きワイヤハーネスおよびワイヤハーネスの簡易防水構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5993646

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250