JP6304101B2 - 外装ワイヤーハーネス、及びハーネス付き電気機器 - Google Patents

外装ワイヤーハーネス、及びハーネス付き電気機器 Download PDF

Info

Publication number
JP6304101B2
JP6304101B2 JP2015071802A JP2015071802A JP6304101B2 JP 6304101 B2 JP6304101 B2 JP 6304101B2 JP 2015071802 A JP2015071802 A JP 2015071802A JP 2015071802 A JP2015071802 A JP 2015071802A JP 6304101 B2 JP6304101 B2 JP 6304101B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power storage
wire harness
exterior
sheet
harness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015071802A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016192320A (ja
Inventor
怜也 岡本
怜也 岡本
平井 宏樹
宏樹 平井
田中 徹児
徹児 田中
平光 宏臣
宏臣 平光
清水 宏
宏 清水
仁司 竹田
仁司 竹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2015071802A priority Critical patent/JP6304101B2/ja
Priority to PCT/JP2016/058300 priority patent/WO2016158415A1/ja
Priority to CN201680017188.8A priority patent/CN107430905A/zh
Priority to US15/559,930 priority patent/US20180075943A1/en
Publication of JP2016192320A publication Critical patent/JP2016192320A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6304101B2 publication Critical patent/JP6304101B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/48Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances fibrous materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/0045Cable-harnesses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/08Structural combinations, e.g. assembly or connection, of hybrid or EDL capacitors with other electric components, at least one hybrid or EDL capacitor being the main component
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/74Terminals, e.g. extensions of current collectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/503Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the shape of the interconnectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/521Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the material
    • H01M50/522Inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/528Fixed electrical connections, i.e. not intended for disconnection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Description

本発明は、外装ワイヤーハーネス、及びハーネス付き電気機器に関する。
従来、ワイヤーハーネスが配設された電気機器として、特許文献1に記載のものが知られている。この電気機器は、複数の電池を有する電池集合体を備えた電源装置である。電池集合体は電気接続箱に接続されている。電気接続箱には、複数の電子部品が配設されている。詳細に図示はされていないが、電池集合体と複数の電子部品との間、又は、複数の電子部品同士の間は、ワイヤーハーネスにより接続されている。
特開2009−4323号公報
しかしながら、上記の技術によると、電池集合体と複数の電子部品との間、又は、複数の電子部品同士の間がワイヤーハーネスで接続されているので、配索が複雑になるという問題があった。このため、ワイヤーハーネスの配索スペースの簡素化、小型化が求められていた。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、配索スペースが簡素化、小型化された外装ワイヤーハーネス、及びこの外装ワイヤーハーネスが配設されたハーネス付き電気機器を提供することを目的とする。
本発明に係る外装ワイヤーハーネスは、複数の電線と、前記複数の電線の外周を、繊維状の合成樹脂からなるシートによって包囲する外装体と、を備え、前記外装体は、断面形状が扁平形状をなす扁平部を有しており、前記扁平部は、電気機器の外面の少なくとも一部に沿わせて配設されている。
また、本発明は、外装ワイヤーハーネスが配設されたハーネス付き電気機器であって、前記電気機器は少なくとも1つの外面を有しており、前記外装ワイヤーハーネスは、複数の電線と、前記複数の電線の外周を、繊維状の合成樹脂からなるシートによって包囲する外装体と、を備え、前記外装体は、断面形状が扁平形状をなす扁平部を有しており、前記扁平部は前記電気機器の前記外面の少なくとも一部に沿わせて配設されている。
本発明によれば、外装ワイヤーハーネスの扁平部は、電気機器の外面に沿うように配設されている。これにより、複数の電線を配索する際に、電気機器の外面近傍に広がるスペースを有効に利用できる。すなわち、複数の電線を、電気機器の外面に広げて沿わせた状態で配索できるので、配索スペースを簡素化、小型化することができる。
本発明の実施態様としては以下の態様が好ましい。
前記扁平部の内部において、前記複数の電線は横並びに整列されていることが好ましい。
上記の態様によれば、扁平部内において配線が整列されていることにより、配線を簡素化し、配索スペースを有効に利用することが可能となり、全体として、外装ワイヤーハーネスの配索経路を小型化することができる。
前記電気機器は蓄電素子を備えた蓄電モジュールとしてもよい。
本態様によれば、蓄電モジュールの外面は、外装体によって追われており、この外装体は繊維状の合成樹脂からなるシートからなる。これにより、蓄電モジュールの外面は、外装体によって保温されるので、低温環境時においても、蓄電モジュールの性能が低下することを抑制することができる。
前記電気機器は通電時、又は断電時に音を発する発音部材を有するものとしてもよい。
上記の態様によれば、通電時、又は切断時に発音部材から発せられる音は、外装体のシートによって吸収される。これにより、電気機器の遮音性を向上させることができる。
前記発音部材は機械式リレーとしてもよい。
機械式リレーはコイルを有する。このコイルに電流を流したり、又は電流を切断したりすることにより、コイルの入力端子と出力端子とが接続されたり、又は離間されたりする。入力端子と出力端子とが接続される際には、入力端子と出力端子は衝突することにより、音が発生する場合がある。一方、入力端子と出力端子とが離間する際にも、入力端子及び出力端子の少なくとも一方が、機械式リレーの構成部品(ばね、コイル等)と衝突して音を発する場合がある。
本態様によれば、外装ワイヤーハーネスは、電気機器の外面に配設されているので、機械式リレーから発生する音は、外装ワイヤーハーネスの外装体によって吸収されるようになっている。
本発明によれば、配索スペースが簡素化、小型化された外装ワイヤーハーネス、及びこの外装ワイヤーハーネスが配設されたハーネス付き電気機器を提供することができる。
実施形態1に係る蓄電モジュールを示す正面図 蓄電モジュールを示す平面図 シートに電線が載置された状態を示す斜視図 シートに電線が載置された状態を示す正面図 シートが折り返し部から折り返された状態を示す正面図 外装ワイヤーハーネスを示す斜視図 実施形態2に係る電気接続箱を示す平面図 電気接続箱を示す断面図
<実施形態1>
本発明の実施形態1を、図1ないし図6を参照しつつ説明する。なお、以下の説明では、同一形状をなす複数の部材については、一部の部材に符号を付し、他の部材の符号を省略する場合がある。
本実施形態に係る外装ワイヤーハーネス10は、例えば、自動車、電気自動車、ハイブリッド自動車等の車両(図示せず)に配設される。電気自動車やハイブリッド自動車に搭載される場合は、電気自動車やハイブリッド自動車の駆動源となる蓄電モジュール20(電気機器の一例)と、この蓄電モジュール20に含まれる複数の蓄電素子21の電圧等を管理、制御するECU(Electronic Control Unit)との間の配線に用いられる。外装ワイヤーハーネス10が蓄電モジュール20に配設されることにより、ハーネス付き蓄電モジュール30(ハーネス付き電気機器の一例)が形成される。
(蓄電モジュール20)
図1に示すように、蓄電モジュール20は、全体として直方体形状をなしており、一方向に複数の蓄電素子21が並べられてなる。蓄電素子21は扁平な直方体形状をなしている。蓄電素子21の上面には、上方に突出する一対の電極端子22が設けられている。隣り合う蓄電素子21は、互いに異なる極性の電極端子22が並ぶように配されている。隣り合って配された電極端子22同士は、図示しない金属製の接続部材によって電気的に接続される。これにより、複数の蓄電素子21は直列に接続されている。
蓄電素子21としては、ニッケル水素二次電池、リチウムイオン二次電池、鉛蓄電池等の二次電池でもよく、また、電気二重層キャパシタ、リチウムイオンキャパシタ等のキャパシタでもよい。
図2に示すように、蓄電モジュール20の側面のうち、複数の蓄電素子21の側面24が並んで配された側面23(外面の一例)には、この側面23に沿うように、外装ワイヤーハーネス10が配設されている。外装ワイヤーハーネス10は、複数の蓄電素子21の側面24に接触するようになっている。
(外装ワイヤーハーネス10)
外装ワイヤーハーネス10は、図1に示すように、複数の電線11と、複数の電線11を包囲する外装体12と、を備える。複数の電線11の外周は、繊維状の合成樹脂からなるシート13によって形成された外装体12によって包囲されている。各電線11は、共に断面円形状であって、芯線(図示せず)と、芯線の周囲を覆う絶縁被覆(絶縁層)とを有する。芯線は、銅、銅合金又はアルミ合金製であって、例えば、複数の金属素線を撚り合わせた撚り線や、単芯線等とされる。
シート13の厚みは、蓄電モジュール20の性能を維持するために必要とされる温度よりも高い温度に、各蓄電素子21の温度を維持するために必要な厚さ寸法に設定されている。この厚みは、材質に応じて適宜設定される。シート13の材質は、例えば、アラミド繊維、ガラス繊維、セルロース繊維、ナイロン繊維、ビニロン繊維、ポリエステル繊維、ポリオレフィン繊維、レーヨン繊維等を用いることができる。
シート13を構成する合成樹脂としては、加熱工程を経て部分的又は全体的に溶融或いは柔らかくなり、その後冷却工程を経て硬くなることが可能なものを用いることができる。かかる合成樹脂として、基本繊維と接着樹脂(バインダとも呼ばれる)とを含むものを用いることができる。接着樹脂は、基本繊維の融点よりも低い融点を有する樹脂である。そして、シート13を、基本繊維の融点より低く且つ接着樹脂の融点よりも高い温度に加熱することにより、接着樹脂が溶融されて基本繊維間にしみ込む。この後、シート13の温度が低下すると、接着樹脂が凝固する。これにより、シート13を加熱時の成形状態に維持することができる。ここでは、シート状に形成されているシート13(不織布とも呼ばれる)を用いている。
シート13の基本繊維としては、接着樹脂の融点で繊維状態を保ち得ればよく、樹脂繊維の他、各種繊維を用いることができる。また、接着樹脂は、基本繊維の融点より低い融点を有する熱可塑性樹脂繊維を用いることができる。例えば、基本繊維と接着樹脂との組合せとしては、基本繊維をPET(ポリエチレンテレフタレート)の樹脂繊維とし、接着樹脂をPETとPEI(ポリエチレンイソフタレート)との共重合樹脂としたものが挙げられる。
外装体12は、電線11の延びる方向と直交する面における断面形状が扁平形状をなす扁平部15を有する。扁平部15は、加熱されることにより硬化されていてもよく、また、加熱された場合であっても、屈曲可能な程度な軟らかさを有する半硬化状態になっていてもよく、また、加熱されないことにより、自在に曲がるようになっていてもよい。
扁平部15の断面形状は、長方形状(正方形を除く)、長円形状、楕円形状等、必要に応じて任意の形状とすることができる。また、長方形状には、稜部を面取りした形状や、稜部を丸めた形状も含まれるものとする。
扁平部15の内部において、複数の電線11は横並びに整列されている。換言すると、複数の電線11は、各電線11の延びる方向と交差する方向に並べられている。
外装ワイヤーハーネス10の電線11は、蓄電モジュール20の電極端子22と電気的に接続されていてもよいし、また、蓄電モジュール20とは異なる電気機器と電気的に接続されていてもよい。
本実施形態においては、外装ワイヤーハーネス10は、蓄電モジュール20の一つの側面23において、この側面23の全面を覆うようになっている。上記したように、この側面23には、複数の蓄電素子21の側面24が並んで配されている。これにより、外装ワイヤーハーネス10は、複数の蓄電素子21のそれぞれの側面24の全面を覆うように配設されている。
蓄電モジュール20と、外装ワイヤーハーネス10とは、ねじ止め、接着、リベット、クリップ等の公知の手法により、固定されている。
(実施形態の製造工程)
続いて、本実施形態に係る外装ワイヤーハーネス10と、これを用いた蓄電モジュール20の製造工程の一例について説明する。なお、本実施形態の製造工程は下記の工程に限定されない。
(外装ワイヤーハーネス10)
図3〜図6に、扁平部15の製造工程の一例を示す。まず、図3に示すように、シート13を載置し、その上に複数の電線11を載置する。シート13は、電線11の延びる方向(図3における矢線Aで示す方向)に沿って、シート13の長手方向が位置するように配されている。シート13は、長手方向(電線11の延びる方向)と交差する方向(図3における矢線Bで示す方向)について中央付近の位置に、長手方向(電線11の延びる方向)に沿って延びる折り返し部17を有する。
図4に示すように、シート13に複数の電線11が載置された状態で、折り返し部17を折り返す。すると、複数の電線11は、折り返し部17で折り返されたシート13によって上下から挟まれて包囲された状態になる。
続いて、シート13は、折り返された方向(図5において矢線Cで示す方向)に延びた端部同士を重ねて、この端部同士を接合することにより複数の電線11を包囲するようになっている(図6参照)。換言すると、シート13は、長手方向(電線11の延びる方向)と交差する方向について折り返し部17と反対側に位置する上下に重ねられた一対の端部同士が、熱融着、接着、金属リベット、樹脂リベット等の公知の手法により接合されるようになっている。シート13の端部同士が接合された部分は接合部18とされる。
熱融着は、重ねられたシート13の端部を、一対の冶具によって上下から挟み込み、一対の上下を加熱することより行ってもよく、また、一対の冶具によって超音波振動を与えることにより行ってもよい。
また、シート13は、折り返し部17において折り返された状態で、一対の金型(図示せず)によって上下から挟み込むことにより、ホットプレスしてもよい。この場合、加熱温度、加熱時間等を調節することにより、半硬化状態とする。半硬化状態とは、曲がることが可能な程度の硬度を、扁平部15が有することをいう。
(蓄電モジュール20)
複数の蓄電素子21を、隣り合う電極端子22の極性が異なるようにして一方向に並べる。続いて、蓄電素子21の電極端子22同士を接続部材によって電気的に接続する。
続いて、蓄電モジュール20の側面23に、外装ワイヤーハーネス10の扁平部15が沿うように配設し、ねじ止め等の公知の手法により、蓄電モジュール20と外装ワイヤーハーネス10とを固定する。本実施形態では、蓄電モジュール20の側面23の全面を覆うようにして、扁平部15が配設されている。
(本実施形態の作用、効果)
続いて、本実施形態の作用、効果について説明する。本実施形態に係る外装ワイヤーハーネス10は、複数の電線11と、複数の電線11の外周を、繊維状の合成樹脂からなるシート13によって包囲する外装体12と、を備え、外装体12は、断面形状が扁平形状をなす扁平部15を有しており、扁平部15は、電気機器の側面23の少なくとも一部に沿わせて配設されている。
また、本実施形態に係るハーネス付き蓄電モジュール30は、蓄電モジュール20に外装ワイヤーハーネス10が配設されたものである。蓄電モジュール20は少なくとも1つの側面23を有しており、外装ワイヤーハーネス10は、複数の電線11と、複数の電線11の外周を、繊維状の合成樹脂からなるシート13によって包囲する外装体12と、を備え、外装体12は、断面形状が扁平形状をなす扁平部15を有しており、扁平部15は蓄電モジュール20の側面23の少なくとも一部に沿わせて配設されている。
本実施形態によれば、外装ワイヤーハーネス10の扁平部15は、蓄電モジュール20の側面23に沿うように配設されている。これにより、複数の電線11を配索する際に、蓄電モジュール20の側面23の表面の近傍に広がるスペースを有効に利用できる。すなわち、複数の電線11を、蓄電モジュール20の側面23の表面に広げて沿わせた状態で配索できるので、配索スペースを小型化することができる。
また、本実施形態によれば、扁平部15の内部において、複数の電線11は横並びに整列されているので、配線を簡素化することが可能となり、配索スペースを有効に利用できる。
また、本実施形態によれば、蓄電モジュール20の側面23は、外装体12によって追われており、この外装体12は繊維状の合成樹脂からなるシート13からなる。これにより、蓄電モジュール20の側面23は、外装体12によって保温されるので、低温環境時においても、蓄電モジュール20の性能が低下することを抑制することができる。
<実施形態2>
次に、本発明の実施形態2を、図7ないし図8を参照しつつ説明する。図7に示すように、本実施形態に係る外装ワイヤーハーネス40は、電気接続箱50(電気機器の一例)の側面51に沿うように配設されている。外装ワイヤーハーネス40が電気接続箱50に配設されることにより、ハーネス付き電気接続箱60(ハーネス付き電気機器の一例)が形成される。電気接続箱50は、図示しない電池パック内に配されて、複数の蓄電素子21を備えた蓄電モジュール20と電気的に接続されており、蓄電モジュール20の通電及び断電を行う。
図8に示すように、電気接続箱50は、ケース52内に回路基板56を収容してなる。ケース52は、開口部を有するロアケース53と、ロアケース53の開口部の形状に倣った形状をなして、ロアケース53の開口部55を塞ぐアッパーケース54と、を備える。ロアケース53とアッパーケース54とは、ねじ止め、ロック部と被ロック部との間の弾性的な係合等、公知の手法により組み付けられている。
回路基板56には公知のプリント配線技術により図示しない導電路が形成されている。この導電路に機械式リレー57(発音部材の一例)がはんだ付け等の公知の手法により電気的に接続されている。
機械式リレー57は図示しないコイルを有する。このコイルに電流を流したり、又は電流を切断したりすることにより、入力端子(図示せず)と出力端子(図示せず)とが接続されたり、又は離間されたりする。入力端子と出力端子とが接続される際には、入力端子と出力端子は衝突することにより、音が発生する場合がある。一方、入力端子と出力端子とが離間する際にも、入力端子及び出力端子の少なくとも一方が、機械式リレー57の構成部品(ばね、コイル等)と衝突して音を発する場合がある。
外装ワイヤーハーネス40は、ケース52の側面51のうち、機械式リレー57に比較的に近い側面51に配設されている。これにより、機械式リレー57から発生する音は、外装ワイヤーハーネス40の外装体42によって吸収されるようになっている。
外装体42のシート43の厚さは、機械式リレー57における入力端子と出力端子との衝突音等を、ユーザが不快に感じない程度に抑制できる程度の厚みとされる。
上記以外の構成については、実施形態1と略同様なので、同一部材については同一符号を付し、重複する説明を省略する。
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)実施形態1においては、蓄電素子21は直列に接続される構成としたが、これに限られず、並列に接続されてもよく、また、複数の蓄電素子21が、一部は直列に接続され、他の部分は並列に接続される構成としてもよい。
(2)実施形態1においては、外装ワイヤーハーネス10は、蓄電モジュール20の1つの外面に配設される構成としたが、これに限られず、外装ワイヤーハーネス10は、蓄電モジュール20の2つ、3つ、又は4つの外面に配設される構成としてもよい。また、蓄電モジュール20の形状によっては、5つ以上の外面に配設される構成としてもよい。
(3)実施形態2においては、外装ワイヤーハーネス40は電気接続箱50の側面51に配設される構成としたが、これに限られず、例えば、ブロワー、モーター等、通電時に音を発する任意の電気機器の側面に配設することができる。
(4)実施形態2においては、外装ワイヤーハーネス40は、電気接続箱50の1つの外面に配設される構成としたが、これに限られず、外装ワイヤーハーネス40は、電気接続箱50の2つ、3つ、又は4つの外面に配設される構成としてもよい。また、電気接続箱50の形状によっては、5つ以上の外面に配設される構成としてもよい。
(5)本実施形態においては、外装ワイヤーハーネスの形状として、扁平部15の形状のみが記載されていたが、これに限られず、外装ワイヤーハーネスは、断面形状が三角形状、五角形状等の多角形状、又は、円形状、楕円形状、長円形状等、必要に応じて任意の形状を有する部分を備えていてもよい。
(6)本実施形態においては、外装ワイヤーハーネスは、電気機器の一つの側面の全面を覆う構成としたが、これに限られず、外装ワイヤーハーネスは、電気機器の一つの側面の一部を覆う構成としてもよい。
10,40:外装ワイヤーハーネス
11:電線
12,42:外装体
13,43:シート
15:扁平部
20:蓄電モジュール
23,51:側面
30:ハーネス付き蓄電モジュール
50:電気接続箱
57:機械式リレー
60:ハーネス付き電気接続箱

Claims (4)

  1. 複数の電線と、
    前記複数の電線の外周を、繊維状の合成樹脂からなるシートによって包囲する外装体と、を備え、
    前記シートは、前記電線の延びる方向である長手方向と交差する方向について中央付近の位置に、前記長手方向に沿って延びる折り返し部を有し、
    前記複数の電線は、前記折り返し部で折り返された前記シートによって挟まれて包囲された状態とされており、
    前記外装体は、断面形状が扁平形状をなす扁平部を有しており、
    前記扁平部は、複数の蓄電素子の側面が並んで配されている蓄電モジュールの一つの側面において、前記一つの側面の全面を覆うように配設されている外装ワイヤーハーネス。
  2. 前記扁平部の内部において、前記複数の電線は横並びに整列されている請求項1に記載の外装ワイヤーハーネス。
  3. 外装ワイヤーハーネスが電気機器に配設されたハーネス付き電気機器であって
    前記電気機器は、複数の複数の蓄電素子を備えた蓄電モジュールであり、
    前記外装ワイヤーハーネスは、
    複数の電線と、
    前記複数の電線の外周を、繊維状の合成樹脂からなるシートによって包囲する外装体と、を備え、
    前記シートは、前記電線の延びる方向である長手方向と交差する方向について中央付近の位置に、前記長手方向に沿って延びる折り返し部を有し、
    前記複数の電線は、前記折り返し部で折り返された前記シートによって挟まれて包囲された状態とされており、
    前記外装体は、断面形状が扁平形状をなす扁平部を有しており、
    前記扁平部は、前記複数の蓄電素子の側面が並んで配されている蓄電モジュールの一つの側面において、前記一つの側面の全面を覆うように配設されているハーネス付き電気機器。
  4. 前記扁平部の内部において、前記複数の電線は横並びに整列されている請求項3に記載のハーネス付き電気機器。
JP2015071802A 2015-03-31 2015-03-31 外装ワイヤーハーネス、及びハーネス付き電気機器 Active JP6304101B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015071802A JP6304101B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 外装ワイヤーハーネス、及びハーネス付き電気機器
PCT/JP2016/058300 WO2016158415A1 (ja) 2015-03-31 2016-03-16 外装ワイヤーハーネス、及びハーネス付き電気機器
CN201680017188.8A CN107430905A (zh) 2015-03-31 2016-03-16 外装线束以及带线束电气设备
US15/559,930 US20180075943A1 (en) 2015-03-31 2016-03-16 Exterior wiring harness and harness-equipped electrical device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015071802A JP6304101B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 外装ワイヤーハーネス、及びハーネス付き電気機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016192320A JP2016192320A (ja) 2016-11-10
JP6304101B2 true JP6304101B2 (ja) 2018-04-04

Family

ID=57004321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015071802A Active JP6304101B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 外装ワイヤーハーネス、及びハーネス付き電気機器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20180075943A1 (ja)
JP (1) JP6304101B2 (ja)
CN (1) CN107430905A (ja)
WO (1) WO2016158415A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019187193A1 (ja) * 2018-03-28 2019-10-03 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤーハーネスおよびワイヤーハーネスの製造方法
JP6913286B2 (ja) * 2018-07-09 2021-08-04 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤハーネスおよびワイヤハーネスの取付構造
JP6774460B2 (ja) * 2018-07-13 2020-10-21 矢崎総業株式会社 回路体及び電池モジュール
CN109546019A (zh) * 2018-12-20 2019-03-29 江苏时代新能源科技有限公司 一种顶盖组件、电池单体及电池模组
JP7334610B2 (ja) * 2019-12-20 2023-08-29 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線部材
JP7028854B2 (ja) * 2019-12-26 2022-03-02 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤーハーネス及び蓄電モジュール

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3631433A (en) * 1969-09-15 1971-12-28 Fire Protection Co Detection and alarm system
GB1314330A (en) * 1970-03-18 1973-04-18 Berger Jenson & Nicholson Ltd Polyester resin compositions
JPH01134314U (ja) * 1988-03-08 1989-09-13
DE10222832B3 (de) * 2002-05-21 2004-01-22 Carl Freudenberg Kg Flexibles Band- oder Flachkabel
JP2005304162A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電気接続箱
JP2006166621A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Yazaki Corp プロテクタ及び該プロテクタを備えた電気接続箱
KR100821442B1 (ko) * 2005-05-31 2008-04-10 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 비수전해질 2차전지 및 전지모듈
JP4788646B2 (ja) * 2007-04-26 2011-10-05 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置及び車両
JP2009179117A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Autonetworks Technologies Ltd 自動車用ワイヤハーネス
JP5553031B2 (ja) * 2011-01-12 2014-07-16 住友電装株式会社 ワイヤハーネス、被覆部材の製造方法、ワイヤハーネスの製造方法
JP2013020726A (ja) * 2011-07-07 2013-01-31 Nitto Denko Corp 平角電線用被覆材、被覆平角電線及び電気機器
JP5621805B2 (ja) * 2012-03-28 2014-11-12 日立金属株式会社 組電池用配線部材及び組電池モジュール
JP5993646B2 (ja) * 2012-07-25 2016-09-14 矢崎総業株式会社 外装部材取付装置及び外装部材取付方法
JP2014068458A (ja) * 2012-09-26 2014-04-17 Sumitomo Wiring Syst Ltd ワイヤーハーネス、ワイヤーハーネスの製造方法及び保護部材
JP6411018B2 (ja) * 2012-10-03 2018-10-24 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネス組付け構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016192320A (ja) 2016-11-10
US20180075943A1 (en) 2018-03-15
WO2016158415A1 (ja) 2016-10-06
CN107430905A (zh) 2017-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6304101B2 (ja) 外装ワイヤーハーネス、及びハーネス付き電気機器
KR102059612B1 (ko) 전지모듈 내에서 공간을 적게 점유하는 상호 연결 부재 및 이를 포함하는 전지모듈
JP4948187B2 (ja) 積層薄型ヒータ、リード線付き積層薄型ヒータ、ヒータ付き電池構造体、及びヒータユニット
JP6775109B2 (ja) 電極部材および集電板、電池ブロック
US9306200B2 (en) Battery holding device
JP7064619B2 (ja) 電池モジュール
JP6589952B2 (ja) 接続部材、電気部品ユニットおよび電池装置
JP2017135846A (ja) バスバーモジュール
CN109216638A (zh) 电池模块
US10003067B2 (en) Electric storage device and method for producing electric storage device
WO2016158455A1 (ja) 外装ワイヤーハーネス
JP6217879B2 (ja) 外装ワイヤーハーネス
JP6614650B2 (ja) 車載用バッテリー
WO2021153373A1 (ja) 回路構成体
JP5979074B2 (ja) 蓄電モジュール
JP6311591B2 (ja) 電池ユニット
WO2018070309A1 (ja) 接続部材、電気部品ユニットおよび電池装置
JP7344454B2 (ja) 蓄電モジュール
JP6876120B2 (ja) 二次電池モジュール
JP2018085219A (ja) 電源装置
JP7195726B2 (ja) 蓄電装置
EP3909085A1 (en) Multi-layer contact plate and method thereof
CN109716557B (zh) 电池组以及导电部件
WO2021111986A1 (ja) 回路構成体
WO2021006051A1 (ja) 配線モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6304101

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150