JP6774460B2 - 回路体及び電池モジュール - Google Patents

回路体及び電池モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP6774460B2
JP6774460B2 JP2018133503A JP2018133503A JP6774460B2 JP 6774460 B2 JP6774460 B2 JP 6774460B2 JP 2018133503 A JP2018133503 A JP 2018133503A JP 2018133503 A JP2018133503 A JP 2018133503A JP 6774460 B2 JP6774460 B2 JP 6774460B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
substrate
battery
circuit body
portions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018133503A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020013655A (ja
Inventor
孝生 太田
孝生 太田
純弥 岩田
純弥 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2018133503A priority Critical patent/JP6774460B2/ja
Priority to CN201910618846.4A priority patent/CN110718660B/zh
Priority to US16/508,024 priority patent/US11063322B2/en
Priority to EP19185415.7A priority patent/EP3595042B1/en
Publication of JP2020013655A publication Critical patent/JP2020013655A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6774460B2 publication Critical patent/JP6774460B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7005Guiding, mounting, polarizing or locking means; Extractors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/528Fixed electrical connections, i.e. not intended for disconnection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/59Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/592Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connections to contact elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/118Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits specially for flexible printed circuits, e.g. using folded portions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/3644Constructional arrangements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/396Acquisition or processing of data for testing or for monitoring individual cells or groups of cells within a battery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/507Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing comprising an arrangement of two or more busbars within a container structure, e.g. busbar modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/509Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the type of connection, e.g. mixed connections
    • H01M50/51Connection only in series
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/509Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the type of connection, e.g. mixed connections
    • H01M50/512Connection only in parallel
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/48The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/05Flexible printed circuits [FPCs]
    • H05K2201/055Folded back on itself
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10037Printed or non-printed battery
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Description

本発明は、回路体及び電池モジュールに関する。
ハイブリッド自動車や電気自動車などに搭載されるバッテリーには、各電池セルの電極に固定されるバスバーと、バスバーから延びる電圧検知線と、電圧検知線をECUに接続するコネクタと、を備えた電池モジュールが取り付けられる。そして、ECUは、電池モジュールの電圧検知線を介して検知される各電池セルの電圧を監視して電池セルの充電量等を調整する。この電池モジュールには、電圧検知線のバッテリーへの煩雑な配線作業を改善させるために、導体パターンからなる電圧検知ラインを有する印刷回路体を用いるものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開2017−199804号公報
ところで、正極と負極とが離れた電池セルが直列で接続されたバッテリーでは、その接続箇所に固定されるバスバーは交互に離れた位置に配置される。また、電池セルを直列で接続したバッテリーでは、バスバーの電圧が回路の一方側から順に高くなる。したがって、バスバーからコネクタに延びる電圧検知ラインは、その配列が電圧順にならず、このため、ECU側で電圧順に並び替える回路等を設けることによる回路の複雑化を招いてしまう。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、電圧検知ラインの配列が電圧順に並べられて回路の簡略化を図ることが可能な回路体及び電池モジュールを提供することにある。
前述した目的を達成するために、本発明に係る回路体及び電池モジュールは、下記(1)〜(5)を特徴としている。
(1) 複数の電池セルの電極が二列に配列され、各列において互いに隣り合う2以上の前記電極が導電部材により接続された電池集合体に組付けられる回路体であって、
複数の導体と、可撓性を有し複数の前記導体が設けられた基板と、を備え、
前記基板は、
前記電極のそれぞれの列に沿って配索され、複数の前記導体の一端が前記導電部材それぞれに接続されるバッテリー配索部と、
各前記バッテリー配索部に設けられた前記導体の他端がそれぞれ位置する一対のコネクタ接続部と、を有し、
一対の前記コネクタ接続部は、互いに反対方向から導かれ連結した箇所であり、コネクタが装着されるコネクタ装着部を含み、
前記コネクタ装着部において、一対の前記コネクタ接続部の導体の他端が交互に並び、かつ、並び順が、当該導体と接続される前記導電部材の電位順に対応している
ことを特徴とする電池モジュール。
(2) 前記基板は一枚で形成され、前記バッテリー配索部及び前記コネクタ接続部を有する基板部を複数備える
ことを特徴とする(1)に記載の電池モジュール。
(3) 前記基板は二枚で形成され、
前記コネクタ装着部は、二枚の前記基板の前記コネクタ接続部が互いに反対向きに連結された箇所に位置する
ことを特徴とする(1)に記載の電池モジュール。
(4) 二枚の前記基板のコネクタ接続部は、前記コネクタ装着部において互いに重ね合わされ、
前記コネクタに対して手前側となる前記基板には、前記コネクタに対して奥側となる前記基板の導体と前記コネクタの端子とを接続するためのスルーホールが形成されている
ことを特徴とする(3)に記載の電池モジュール。
(5)上記(1)乃至(4)のいずれかに記載された回路体と、
前記回路体を構成する導体の一端に接続された導電部材と、
前記導体の他端に接続されたコネクタと、
を備えたことを特徴とする電池モジュール。
上記(1)の構成の電池モジュールによれば、回路体のバッテリー配索部が電池セルの電極のそれぞれの列に沿って配索され、導体が電極に固定されたバスバーに接続されている。そして、回路体のコネクタ装着部に装着されたコネクタは、一端側から奇数番目の端子が一方のバッテリー配索部の導体に接続され、一端側から偶数番目の端子が他方のバッテリー配索部の導体に接続されている。したがって、コネクタ装着部に取り付けられたコネクタの端子に電池集合体の電圧順となるように導体を接続することができる。したがって、電池セルの電圧を監視して充電量等を調整するECUにコネクタを接続する場合に、ECU側で電圧検知ラインを電圧順に並び替える回路等を設ける必要がなくなり、回路の簡略化を図ることができる。
上記(2)の構成の回路体によれば、電池セルの電極のそれぞれの列に沿って配索されるバッテリー配索部と、コネクタが取り付けられるコネクタ装着部を有するコネクタ接続部と、を有する複数の基板部を備えた一枚の基板からなるので、電池集合体への組付け作業性を向上させることができる。
上記(3)の構成の回路体によれば、二枚の基板のバッテリー配索部をそれぞれ電池集合体の電極の列に別々に配置させて装着させることができる。これにより、電極の列の幅等に影響されることなく、二枚の基板を電池集合体に容易に装着できる。また、一枚の基板で回路体を形成する場合と比較し、回路体を歩留り良く製造することができる。
上記(4)の構成の回路体によれば、二枚の基板を重ね合わせたコネクタ装着部において、コネクタに対して手前側の基板及び奥側の基板の導体へコネクタの端子を確実に接続させることができる。
上記(5)の構成の電池モジュールによれば、コネクタ接続部に取り付けられたコネクタでは、その端子が電池集合体の電圧順となる。したがって、電池セルの電圧を監視して充電量等を調整するECUにコネクタを接続する場合に、ECU側で電圧検知ラインを電圧順に並び替える回路等を設ける必要がなくなり、回路の簡略化を図ることができる。
本発明によれば、電圧検知ラインの配列が電圧順に並べられて回路の簡略化を図ることが可能な電池モジュールを提供できる。
以上、本発明について簡潔に説明した。更に、以下に説明される発明を実施するための形態(以下、「実施形態」という。)を添付の図面を参照して通読することにより、本発明の詳細は更に明確化されるであろう。
図1は、本実施形態に係る電池モジュールが組付けられた電池集合体の斜視図である。 図2は、本実施形態に係る電池モジュールが組付けられた電池集合体の後方からの斜視図である。 図3は、電池モジュールのコネクタが設けられた回路体を説明する平面図である。 図4は、電池モジュールのコネクタが設けられた回路体を説明する図であって、図4(a)は図3におけるA矢視図、図4(b)は図3におけるB矢視図である。 図5は、回路体のコネクタ装着部における概略断面図である。 図6は、電池モジュールの製造工程を示す図であって、図6(a)から図6(c)はそれぞれ回路体の平面図である。 図7は、変形例に係る電池モジュールが組付けられた電池集合体の後方からの斜視図である。 図8は、回路体のコネクタ装着部における概略断面図である。
本発明に関する具体的な実施形態について、各図を参照しながら以下に説明する。
図1は、本実施形態に係る電池モジュールが組付けられた電池集合体の斜視図である。図2は、本実施形態に係る電池モジュールが組付けられた電池集合体の後方からの斜視図である。
図1及び図2に示すように、本実施形態に係る電池モジュール10は、電池集合体1に組付けられている。電池集合体1は、例えば、電気自動車やハイブリッド自動車等の電源として使用されるものである。電池集合体1は、複数の二次電池からなる電池セル2により構成されている。
電池セル2は、互いに重ね合わされて電池集合体1を構成する。電池セル2は、それぞれ上部に一対の電極3を有している。電極3は、一方が正極3Aであり、他方が負極3Bである。正極3Aと負極3Bとは、それぞれの電池セル2において互いに離れた位置に配置されている。それぞれの電池セル2は、正極3Aと負極3Bとが隣り合うように交互に、すなわち隣り合う電池セル2の正極側と負極側が逆向きとなるように配置されている。電池モジュール10は、電池集合体1の上部における電極3の配列の間に組付けられる。
電池モジュール10は、バスバー20A,20Bと、回路体30と、コネクタ40とを備えている。
バスバー20A,20Bは、例えば、銅または銅合金などの導電性金属材料により形成された板材を矩形状にプレス加工したもので、それぞれ端子挿通孔21を有している。なお、バスバー20A,20Bは、導電性金属材料であれば銅または銅合金に限らず、例えば、アルミニウムまたはアルミニウム合金からなるものでもよい。バスバー20Aは、正極3A及び負極3Bが挿通される二つの端子挿通孔21を有し、バスバー20Bは、正極3Aまたは負極3Bが挿通される一つの端子挿通孔21を有している。
バスバー20Aは、二つの電池セル2の隣り合う正極3A及び負極3Bが端子挿通孔21に挿通される。そして、バスバー20Aは、正極3A及び負極3Bにねじ込まれるナット(図示略)によって正極3A及び負極3Bに締結される。これにより、二つの電池セル2の隣り合う正極3A及び負極3Bがバスバー20Aによって導通される。また、バスバー20Bは、端部に配置される二つ電池セル2の正極3Aまたは負極3Bが端子挿通孔21に挿通される。そして、バスバー20Bは、正極3Aまたは負極3Bにねじ込まれるナット(図示略)によって正極3Aまたは負極3Bに締結される。そして、電池集合体1は、バスバー20Aによって電池セル2が直列に接続され、電圧を検出するポイントとして、バスバー20A,20Bが締結された部分が低電位側から順に検出ポイントP1〜P7とされている。
図3は、電池モジュールのコネクタが設けられた回路体を説明する平面図である。図4は、電池モジュールのコネクタが設けられた回路体を説明する図であって、図4(a)は図3におけるA矢視図、図4(b)は図3におけるB矢視図である。
図3及び図4(a)〜図4(c)に示すように、回路体30は、第一基板部31と、第二基板部32とを有している。回路体30は、基材35と導体36とを有したフレキシブルプリント配線板(FPC)からなる一枚の基板である。基材35は、互いに貼り合わされた可撓性を有する一対のフィルムからなり、そのフィルムの間に導電性を有する金属箔からなる導体36が設けられている。
回路体30の第一基板部31及び第二基板部32は、バッテリー配索部31a,32aと、連結部31b,32bと、コネクタ接続部31c,32cとを有している。第一基板部31及び第二基板部32は、バッテリー配索部31a,32aが、電池集合体1の上部における電極3の二列の配列それぞれに沿って配索される。
第一基板部31及び第二基板部32のバッテリー配索部31a,32aは、縁部から突出する接続ポート部41を有しており、導体36の一端が各接続ポート部41に引き込まれている。これらの接続ポート部41では、基材35の上側のフィルムがなく、導体36の一端が上面側で露出されている。これらの接続ポート部41には、その上部にバスバー20A,20Bが重ね合わされて接合されている。これにより、バスバー20A,20Bと導体36とが電気的に接続されている。接続ポート部41におけるバスバー20A,20Bの接合の仕方としては、例えば、溶接、加締め、ネジ等による締結などがある。なお、接続ポート部41としては、導体36の一端が下面側で露出されていてもよい。この場合、バスバー20A,20Bは、接続ポート部41の下部に重ね合わされて接合される。
第一基板部31及び第二基板部32は、バッテリー配索部31a,32aから連結部31b,32bが水平に延在し、連結部31b,32bに対してコネクタ接続部31c,32cが上方へ延在されている。第二基板部32のコネクタ接続部32cは、上方へ延在し、さらに、屈曲されて下方へ向けられ、第一基板部31のコネクタ接続部31cに連結されている。第二基板部32のコネクタ接続部32cは、第一基板部31のコネクタ接続部31cに対して反対側から連結されている。そして、第一基板部31のコネクタ接続部31c及び第二基板部32のコネクタ接続部32cの連結箇所は、コネクタ40が装着されるコネクタ装着部45となっている。第二基板部32のコネクタ接続部32cは、二か所で折り返されている。これにより、第二基板部32のバッテリー配索部32a及び連結部32bが、第一基板部31のバッテリー配索部31a及び連結部31bに対して離れた位置に配置されている。なお、第一基板部31及び第二基板部32のバッテリー配索部31a,32aを電池セル2の電極3に沿わせることが可能であれば、第二基板部32のコネクタ接続部32cの折り返しは必ずしも設ける必要はない。
第一基板部31は、バッテリー配索部31aが検出ポイントP1,P3,P5,P7に沿って配索されており、各導体36が検出ポイントP1,P3,P5,P7に繋がる電圧検知ラインL1,L3,L5,L7とされている。また、第二基板部32は、バッテリー配索部32aが検出ポイントP2,P4,P6に沿って配索されており、各導体36が検出ポイントP2,P4,P6に繋がる電圧検知ラインL2,L4,L6とされている。
回路体30のコネクタ装着部45では、第一基板部31の導体36と第二基板部32の導体36とが互いに反対側から引き込まれている。これらの導体36は、第一基板部31の電圧検知ラインL1,L3,L5,L7の間に第二基板部32の電圧検知ラインL2,L4,L6が配置される。これにより、回路体30のコネクタ装着部45では、導体36が、一側から電圧検知ラインL1〜L7の順に配列されている。つまり、コネクタ装着部45では、導体36の端部が電圧順に配列されている。
図5は、回路体のコネクタ装着部における概略断面図である。
図5に示すように、回路体30のコネクタ装着部45には、電圧検知ラインL1〜L7の導体36の位置にスルーホール46が形成されている。コネクタ40は、電圧検知ラインL1〜L7と同数の端子T1〜T7を有しており、これらの端子T1〜T7がスルーホール46に挿入されている。そして、これらの端子T1〜T7が導体36にハンダ付けされて電気的に接続されている。
コネクタ40における奇数番目の端子T1,T3,T5,T7は、電池集合体1の電極3の列の検出ポイントP1,P3,P5,P7に対して、第一基板部31の電圧検知ラインL1,L3,L5,L7の導体36を介して接続されている。また、コネクタ40における偶数番目の端子T2,T4,T6は、電池集合体1の電極3の列の検出ポイントP2,P4,P6に対して、第二基板部32の電圧検知ラインL2,L4,L6の導体36を介して接続されている。
そして、このコネクタ40は、ECU(Electronic Control Unit)5に接続される(図1及び図2参照)。これにより、回路体30の電圧検知ラインL1〜L7の電圧値がECU5で検出可能とされる。
次に、上記電池モジュール10を製造する手順を説明する。
図6は、電池モジュールの製造工程を示す図であって、図6(a)〜図6(c)はそれぞれ回路体の平面図である。
図6(a)に示すように、第一基板部31と第二基板部32とを有するフレキシブル回路基板からなる回路体30を形成する。この回路体30では、第二基板部32のコネクタ接続部32cがコ字状に形成され、第一基板部31と第二基板部32とが互いに並列に配置されている。なお、回路体30は、第一基板部31に対して第二基板部32が長く形成されている。
この回路体30では、第一基板部31及び第二基板部32の導体36の端部が、コネクタ装着部45において、互いに反対側から引き込まれて配置されている。そして、回路体30のコネクタ装着部45における導体36が電位順、すなわち電池セル順の電圧検知ラインL1〜L7に配列されている。
図6(b)に示すように、第二基板部32のコネクタ接続部32cを折り返して直交する方向へ曲げて反転させる。さらに、図6(c)に示すように、第二基板部32のコネクタ接続部32cを折り返して直交する方向へ曲げて反転させる。このようにすると、第一基板部31に対して第二基板部32の長さが略同一とされるとともに、第一基板部31と第二基板部32とが互いに離間される。
その後、回路体30の第一基板部31及び第二基板部32の接続ポート部41にバスバー20A,20Bを接合させるとともに、コネクタ装着部45にコネクタ40を装着する。
このようにして製造した電池モジュール10は、そのバスバー20A,20Bが電池集合体1の各電池セル2の電極3にナットによって締結されて固定され、コネクタ40がECU5に接合される。これにより、ECU5は、電池集合体1の電池セル2の電圧を検出し、各電池セル2における電圧を監視して充電量等を調整する。
以上、説明したように、本実施形態に係る電池モジュール10によれば、回路体30のバッテリー配索部31a,32aが電池セル2の電極3のそれぞれの列に沿って配索され、導体36が電極3に固定されたバスバー20A,20Bに接続されている。そして、回路体30のコネクタ装着部45に装着されたコネクタ40は、一端側から奇数番目の端子T1,T3,T5,T7が一方のバッテリー配索部31aの導体36に接続され、一端側から偶数番目の端子T2,T4,T6が他方のバッテリー配索部32aの導体36に接続されている。したがって、コネクタ装着部45に取り付けられたコネクタ40の端子T1〜T7に電池集合体1の電圧順となるように導体36を接続することができる。したがって、電池セル2の電圧を監視して充電量等を調整するECU5にコネクタ40を接続する場合に、ECU5側で電圧検知ラインL1〜L7を電圧順に並び替える回路等を設ける必要がなくなり、回路の簡略化を図ることができる。
特に、回路体30が、電池セル2の電極3のそれぞれの列に沿って配索されるバッテリー配索部31a,32aと、コネクタ40が取り付けられるコネクタ装着部45を有するコネクタ接続部31c,32cと、連結部31b,32bと、を有する第一基板部31及び第二基板部32を備えた一枚の基板からなるので、電池集合体1への組付け作業性を向上させることができる。
尚、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数、配置箇所、等は本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
例えば、上記実施形態では、回路体30が、フレキシブル回路基板からなる一枚の基板から構成された場合を例示したが、回路体30は、複数の基板から構成されたものでもよい。ここで、回路体30が二枚の基板から構成された変形例に係るバッテリーモジュールについて説明する。
図7は、変形例に係る電池モジュールが組付けられた電池集合体の後方からの斜視図である。図8は、回路体のコネクタ装着部における概略断面図である。
図7に示すように、電池モジュール10Aは、回路体30が、バッテリー配索部31a、連結部31b及びコネクタ接続部31cを有する第一基板31Aと、バッテリー配索部32a、連結部32b及びコネクタ接続部32cを有する第二基板32Aとから構成されている。これらの第一基板31A及び第二基板32Aは、コネクタ接続部31c,32cが互いに反対向きに連結されており、この連結箇所がコネクタ装着部45とされている。コネクタ装着部45では、コネクタ接続部31c,32cが互いに重ね合わされている。コネクタ40は、コネクタ装着部45に対して、第一基板31A側から装着される。
図8に示すように、第一基板31Aのコネクタ接続部31cには、導体36の間にスルーホール50が形成されている。コネクタ装着部45に装着されたコネクタ40は、奇数番目の端子T1,T3,T5,T7が、コネクタ40に対して手前側の第一基板31Aの電圧検知ラインL1,L3,L5,L7の導体36に接続されている。また、コネクタ40は、偶数番目の端子T2,T4,T6が、コネクタ40に対して手前側の第一基板31Aのスルーホール50へ通され、コネクタ40に対して奥側の第二基板32Aの電圧検知ラインL2,L4,L6の導体36に接続されている。
このように、第一基板31A及び第二基板32Aからなる回路体30を備えた電池モジュール10Aによれば、二枚の第一基板31A及び第二基板32Aのバッテリー配索部31a,32aをそれぞれ電池集合体1の電極3の列に別々に配置させて装着させることができる。これにより、電極3の列の幅等に影響されることなく、二枚の第一基板31A及び第二基板32Aを電池集合体1に容易に装着できる。また、一枚の基板で回路体30を形成する場合と比較し、回路体30を歩留り良く製造することができる。
また、コネクタ40の一端側から奇数番目の端子T1,T3,T5,T7が、コネクタ40に対して手前側の第一基板31Aの導体36へ接続され、一端側から偶数番目の端子T2,T4,T6が、コネクタ40に対して手前側の第一基板31Aに形成されたスルーホール50を通してコネクタ40に対して奥側の第二基板32Aの導体36に接続されている。したがって、二枚の第一基板31A及び第二基板32Aのコネクタ接続部31c,32cを重ね合わせたコネクタ装着部45において、コネクタ40に対して手前側の第一基板31A及び奥側の第二基板32Aの導体36へコネクタ40の端子T1〜T7を確実に接続させることができる。
なお、上記実施形態では、電池セル2の電極3の各列の内側にバッテリー配索部31a,32aを配索させたが、電池セル2の電極3の各列の外側にバッテリー配索部31a,32aを配索させてもよい。
また、回路体30を構成する基板として用いるフレキシブル回路基板としては、可撓性を有するフィルムからなる基材35の表裏面の少なくとも一方に導体36を設けて絶縁樹脂材でコーティングした構造のものでもよい。
また、上述した実施形態では、電池モジュール10を構成する各電池セル2は、図1等に示したような角型に限定されるものではなく、円筒型であってもよい。この場合、各電池セル2の円筒軸方向両端部に正極及び負極が配置されるため、例えば第一基板部31および第二基板部32がそれぞれ各端部に沿って配索されるようにする。
また、上述した実施形態では、電池モジュール10において、電池セル2の正極3Aと負極3Bとが隣り合うように交互に配置される場合を例に説明しているが、これに限定されず、複数の電池セル2のうち隣り合ういくつかの電池セル2の正極3A同士及び負極3B同士が隣り合うように、すなわち、いくつかの電池セル2が並列になるように電池モジュール10を構成してもよい。
ここで、上述した本発明の実施形態に係る回路体及び電池モジュールの特徴をそれぞれ以下[1]〜[5]に簡潔に纏めて列記する。
[1] 複数の電池セル(2)の電極(3)が二列に配列され、各列において互いに隣り合う2以上の前記電極が導電部材(複数のバスバー20A,20B)により接続された電池集合体(1)に組付けられる回路体(30)であって、
複数の導体(36)と、可撓性を有し複数の前記導体が設けられた基板(第一基板部31,第二基板部32,第一基板31A,第二基板32A)と、を備え、
前記基板(第一基板部31,第二基板部32,第一基板31A,第二基板32A)は、
前記電極(3)のそれぞれの列に沿って配索され、複数の前記導体(36)の一端が前記導電部材(複数のバスバー20A,20B)それぞれに接続されるバッテリー配索部(31a,32a)と、
各前記バッテリー配索部(31a,32a)に設けられた前記導体(36)の他端がそれぞれ位置する一対のコネクタ接続部(31c,32c)と、を有し、
一対の前記コネクタ接続部(31c,32c)は、互いに反対方向から導かれ連結した箇所であり、コネクタ(40)が装着されるコネクタ装着部(45)を含み、
前記コネクタ装着部(45)において、一対の前記コネクタ接続部(31c,32c)の導体(36)の他端が交互に並び、かつ、並び順が、当該導体(36)と接続される前記導電部材(複数のバスバー20A,20B)の電位順に対応している
ことを特徴とする回路体。
[2] 前記基板(第一基板部31,第二基板部32)は一枚で形成され、前記バッテリー配索部(31a,32a)及び前記コネクタ接続部(31c,32c)を有する基板部を複数備える
ことを特徴とする[1]に記載の回路体。
[3] 前記基板(第一基板31A,第二基板32A)は二枚で形成され、
前記コネクタ装着部(45)は、二枚の前記基板(第一基板31A,第二基板32A)の前記コネクタ接続部(31c,32c)が互いに反対向きに連結された箇所に位置する
ことを特徴とする[1]に記載の回路体。
[4] 二枚の前記基板(第一基板31A,第二基板32A)のコネクタ接続部(31c,32c)は、前記コネクタ装着部(45)において互いに重ね合わされ、
前記コネクタ(40)に対して手前側となる前記基板(第一基板31A)には、前記コネクタ(40)に対して奥側となる前記基板(第二基板32A)の導体(36)と前記コネクタ(40)の端子とを接続するためのスルーホール(50)が形成されている
ことを特徴とする[3]に記載の回路体。
[5]上記[1]乃至[4]のいずれかに記載された回路体(30)と、
前記回路体(30)を構成する導体(36)の一端に接続された導電部材(複数のバスバー20A,20B)と、
前記導体の他端に接続されたコネクタ(40)と、
を備えたことを特徴とする電池モジュール(10,10A)。
1 電池集合体
2 電池セル
3 電極
3A 正極
3B 負極
10,10A 電池モジュール
20A,20B バスバー
30 回路体
31 第一基板部(基板部)
32 第二基板部(基板部)
31a,32a バッテリー配索部
31b,32b 連結部
31c,32c コネクタ接続部
31A 第一基板
32A 第二基板
35 基材
36 導体
40 コネクタ
45 コネクタ装着部
50 スルーホール
T1〜T7 端子

Claims (5)

  1. 複数の電池セルの電極が二列に配列され、各列において互いに隣り合う2以上の前記電極が導電部材により接続された電池集合体に組付けられる回路体であって、
    複数の導体と、可撓性を有し複数の前記導体が設けられた基板と、を備え、
    前記基板は、
    前記電極のそれぞれの列に沿って配索され、複数の前記導体の一端が前記導電部材それぞれに接続されるバッテリー配索部と、
    各前記バッテリー配索部に設けられた前記導体の他端がそれぞれ位置する一対のコネクタ接続部と、を有し、
    一対の前記コネクタ接続部は、互いに反対方向から導かれ連結した箇所であり、コネクタが装着されるコネクタ装着部を含み、
    前記コネクタ装着部において、一対の前記コネクタ接続部の導体の他端が交互に並び、かつ、並び順が、当該導体と接続される前記導電部材の電位順に対応している
    ことを特徴とする回路体。
  2. 前記基板は一枚で形成され、前記バッテリー配索部及び前記コネクタ接続部を有する基板部を複数備える
    ことを特徴とする請求項1に記載の回路体。
  3. 前記基板は二枚で形成され、
    前記コネクタ装着部は、二枚の前記基板の前記コネクタ接続部が互いに反対向きに連結された箇所に位置する
    ことを特徴とする請求項1に記載の回路体。
  4. 二枚の前記基板のコネクタ接続部は、前記コネクタ装着部において互いに重ね合わされ、
    前記コネクタに対して手前側となる前記基板には、前記コネクタに対して奥側となる前記基板の導体と前記コネクタの端子とを接続するためのスルーホールが形成されている
    ことを特徴とする請求項3に記載の回路体。
  5. 請求項1乃至4のいずれか1項に記載された回路体と、
    前記回路体を構成する導体の一端に接続された導電部材と、
    前記導体の他端に接続されたコネクタと、
    を備えたことを特徴とする電池モジュール。
JP2018133503A 2018-07-13 2018-07-13 回路体及び電池モジュール Active JP6774460B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018133503A JP6774460B2 (ja) 2018-07-13 2018-07-13 回路体及び電池モジュール
CN201910618846.4A CN110718660B (zh) 2018-07-13 2019-07-10 电路体和电池模块
US16/508,024 US11063322B2 (en) 2018-07-13 2019-07-10 Circuit body and battery module
EP19185415.7A EP3595042B1 (en) 2018-07-13 2019-07-10 Circuit body and battery module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018133503A JP6774460B2 (ja) 2018-07-13 2018-07-13 回路体及び電池モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020013655A JP2020013655A (ja) 2020-01-23
JP6774460B2 true JP6774460B2 (ja) 2020-10-21

Family

ID=67226105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018133503A Active JP6774460B2 (ja) 2018-07-13 2018-07-13 回路体及び電池モジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11063322B2 (ja)
EP (1) EP3595042B1 (ja)
JP (1) JP6774460B2 (ja)
CN (1) CN110718660B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102023204489A1 (de) 2022-06-02 2023-12-07 Nippon Mektron, Ltd. Batterieüberwachungsmodul und flexible gedruckte Verdrahtungsplatine

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7385807B2 (ja) * 2018-10-02 2023-11-24 株式会社オートネットワーク技術研究所 フレキシブルプリント基板、及び配線モジュール
JP6975992B2 (ja) * 2020-01-30 2021-12-01 株式会社大都技研 遊技台
JP6975996B2 (ja) * 2020-01-30 2021-12-01 株式会社大都技研 遊技台
JP6975995B2 (ja) * 2020-01-30 2021-12-01 株式会社大都技研 遊技台
JP6975993B2 (ja) * 2020-01-30 2021-12-01 株式会社大都技研 遊技台
JP2021125405A (ja) * 2020-02-06 2021-08-30 日本メクトロン株式会社 フレキシブルプリント配線板及びバッテリモジュール
JP7177109B2 (ja) * 2020-03-02 2022-11-22 矢崎総業株式会社 導電モジュール
US20230261333A1 (en) * 2020-07-14 2023-08-17 Autonetworks Technologies, Ltd. Wiring module
JP7229648B2 (ja) * 2020-07-29 2023-02-28 矢崎総業株式会社 バッテリ接続モジュール
KR102580241B1 (ko) * 2020-10-13 2023-09-19 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
JP2022144921A (ja) * 2021-03-19 2022-10-03 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線モジュール
JP2022144922A (ja) * 2021-03-19 2022-10-03 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線モジュール

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0817268B2 (ja) * 1984-04-25 1996-02-21 ソニー株式会社 プリント配線端子装置
JPH089720Y2 (ja) * 1988-11-11 1996-03-21 ミノルタ株式会社 カメラ用フレキシブルプリント基板
JP3606278B2 (ja) * 2003-03-11 2005-01-05 日産自動車株式会社 電池の端子接続構造
CN102598362B (zh) * 2009-10-28 2014-12-03 矢崎总业株式会社 用于蓄电池电极接线柱连接的汇流排和利用该汇流排的蓄电池电压监控器
JP2011210710A (ja) * 2010-03-12 2011-10-20 Autonetworks Technologies Ltd 電池モジュール
JP2012226969A (ja) * 2011-04-19 2012-11-15 Jst Mfg Co Ltd 電池モジュールのハーネス及び電池モジュール
JP2013105522A (ja) * 2011-11-10 2013-05-30 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電池用配線モジュール
JP6257889B2 (ja) * 2012-10-23 2018-01-10 日本メクトロン株式会社 バスバー付きフレキシブルプリント配線板およびその製造方法、並びにバッテリシステム
DE102013221872B4 (de) * 2013-10-28 2016-09-15 Te Connectivity Germany Gmbh Verbinder zur Verbindung von zellenförmigen elektrischen Elementen
WO2015099066A1 (ja) * 2013-12-25 2015-07-02 矢崎総業株式会社 電池配線モジュール
CN104377333B (zh) * 2013-12-31 2017-04-05 比亚迪股份有限公司 信号采集和动力连接组件、动力电池模组、汽车
CN106463791B (zh) * 2014-06-26 2021-06-04 罗伯特·博世有限公司 用于将电信号从至少一个电池传递到至少一个电子分析单元的传递设备
DE102014118188A1 (de) * 2014-12-09 2016-06-09 Elringklinger Ag Zellkontaktierungssystem für eine elektrochemische Vorrichtung
JP6304101B2 (ja) * 2015-03-31 2018-04-04 株式会社オートネットワーク技術研究所 外装ワイヤーハーネス、及びハーネス付き電気機器
JP6427136B2 (ja) 2016-04-27 2018-11-21 矢崎総業株式会社 印刷回路体
JP6622163B2 (ja) * 2016-09-13 2019-12-18 矢崎総業株式会社 電池モジュールの電圧検出体及び電池パック
JP6533505B2 (ja) * 2016-09-26 2019-06-19 矢崎総業株式会社 バスバーモジュール
JP7039995B2 (ja) * 2017-12-25 2022-03-23 株式会社デンソー 監視装置
JP7025297B2 (ja) * 2018-07-13 2022-02-24 矢崎総業株式会社 回路体及び電池モジュール

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102023204489A1 (de) 2022-06-02 2023-12-07 Nippon Mektron, Ltd. Batterieüberwachungsmodul und flexible gedruckte Verdrahtungsplatine

Also Published As

Publication number Publication date
CN110718660A (zh) 2020-01-21
EP3595042B1 (en) 2022-05-18
US20200020912A1 (en) 2020-01-16
US11063322B2 (en) 2021-07-13
CN110718660B (zh) 2022-04-26
EP3595042A1 (en) 2020-01-15
JP2020013655A (ja) 2020-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6774460B2 (ja) 回路体及び電池モジュール
JP7025297B2 (ja) 回路体及び電池モジュール
JP6227082B1 (ja) 接続モジュール
JP6151476B2 (ja) 電源装置
JP6249991B2 (ja) 配線モジュール
JP2012190678A (ja) 蓄電ユニット用のバスバーモジュール
US10798820B2 (en) Connector-equipped circuit body and bus bar module
CN111989797B (zh) 布线模块
US20220006159A1 (en) Connection module
WO2020071069A1 (ja) フレキシブルプリント基板、及び配線モジュール
WO2022153871A1 (ja) 外部接続バスバーおよび配線モジュール
US20230231259A1 (en) Battery wiring module
CN116457990A (zh) 配线模块
CN114583401A (zh) 电池连接模块
US20230395878A1 (en) Battery monitoring module and flexible printed wiring board
WO2022196319A1 (ja) 配線モジュール
WO2022196557A1 (ja) 配線モジュール
US11757159B2 (en) Conductive module
US20200395589A1 (en) Circuit body, connection structure of a board and a circuit body, and busbar module
WO2023037889A1 (ja) 配線モジュール
CN115997319A (zh) 配线模块
KR20230104134A (ko) 배터리 셀 접촉 디바이스, 및 이러한 배터리 셀 접촉 디바이스를 포함하는 배터리 모듈

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6774460

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250