JP5893801B2 - 撮像装置 - Google Patents
撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5893801B2 JP5893801B2 JP2015530799A JP2015530799A JP5893801B2 JP 5893801 B2 JP5893801 B2 JP 5893801B2 JP 2015530799 A JP2015530799 A JP 2015530799A JP 2015530799 A JP2015530799 A JP 2015530799A JP 5893801 B2 JP5893801 B2 JP 5893801B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- group
- objective lens
- imaging device
- holding frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 94
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 18
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims description 12
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000005499 meniscus Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000006059 cover glass Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B23/00—Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
- G02B23/24—Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
- G02B23/2407—Optical details
- G02B23/2423—Optical details of the distal end
- G02B23/243—Objectives for endoscopes
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B13/00—Optical objectives specially designed for the purposes specified below
- G02B13/06—Panoramic objectives; So-called "sky lenses" including panoramic objectives having reflecting surfaces
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B23/00—Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
- G02B23/24—Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
- G02B23/2476—Non-optical details, e.g. housings, mountings, supports
- G02B23/2484—Arrangements in relation to a camera or imaging device
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B23/00—Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
- G02B23/24—Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
- G02B23/2476—Non-optical details, e.g. housings, mountings, supports
- G02B23/2492—Arrangements for use in a hostile environment, e.g. a very hot, cold or radioactive environment
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
- G02B7/02—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
- G02B7/023—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses permitting adjustment
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
- G02B7/02—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
- G02B7/025—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses using glue
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B9/00—Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or -
- G02B9/04—Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having two components only
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/50—Constructional details
- H04N23/55—Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Astronomy & Astrophysics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Lenses (AREA)
- Lens Barrels (AREA)
- Endoscopes (AREA)
- Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
Description
本発明の一態様は、物体の光学像を形成する対物レンズと、該対物レンズによって得られた光学像を電気信号に変換する撮像素子と、前記対物レンズおよび前記撮像素子を内部に保持する第1の保持枠および第2の保持枠とを備え、前記対物レンズが、物体側から順に第1群と第2群とからなるとともに、下記条件式(1)および(2)を満足し、前記第1の保持枠が、前記第1群を保持し、前記第2の保持枠が、前記撮像素子と前記第2群とを保持する撮像装置である。
(1) −2.871 < f_front/f < −1.180
(2) −1.498 < f_front/f_rear < −0.607
ただし、f_frontは前記第1群の焦点距離、f_rearは前記第2群の焦点距離、fは前記対物レンズの全系の焦点距離である。
(3) 2.5 × P ×Fno < 0.03
ただし、Pは前記撮像素子の画素ピッチ(mm)、Fnoは前記対物レンズの有効Fナンバーである。
本態様によれば、上記条件式(3)を満足するような高精度なピント合わせ精度が必要とされる設計をも実現することができる。
像側に位置する第2群に含まれるレンズの移動は、ピントの位置に大きく影響する。そこで、第2群の各レンズは、撮像素子に対して不動であることが好ましく、レンズの移動によるフォーカス機能を対物レンズに持たせる場合には、第1群に含まれるレンズを可動にすることが好ましい。
広画角と小型化とを両立するためには、対物レンズがレトロフォーカスタイプであることが好ましい。ただし、レトロフォーカスタイプにおいては、最も物体側の凹レンズが有する負のパワーによって、倍率色収差が発生する。この倍率色収差を、像面近傍に位置する第2群の接合レンズによって効果的に補正することができる。
このようにすることで、枠の設計の自由度を向上することができる。
このようにすることで、第1群を構成するレンズのうちいずれかを光軸方向に移動可能な可動レンズとすることによって、ピント合わせ精度に影響を及ぼすことなく、対物レンズにフォーカス機能を持たせることができる。
本実施形態に係る撮像装置1は、図1に示されるように、物体の光学像を形成する対物レンズ2と、該対物レンズ2によって形成された光学像を電気信号に変換する撮像素子3と、対物レンズ2および撮像素子3を保持する2つの筒状の保持枠4,5とを備えている。図中、符号Sは明るさ絞りを、符号Fは光学フィルタを、符号CGはカバーガラスを、符号IMGは対物レンズ2の像面を示している。
(1) f_front/f < 0
(2) f_front/f_rear < 0
ただし、f_frontは第1群G1の焦点距離(mm)、f_rearは第2群G2の焦点距離(mm)、fは対物レンズ2の全系の焦点距離(mm)であり、f>0である。
(3) 2.5 × P ×Fno < 0.03
ただし、Pは撮像素子3の画素ピッチ(mm)、Fnoは対物レンズ2の有効Fナンバーである。
δ/D=ΔPinto/f
ΔPinto=δ・f/D
が成り立つ。ここで、δ=2.5Pとすると、
ΔPinto=Fno×2.5×P
が得られる。
ただし、Dは対物レンズ2の有効口径、fは対物レンズ2の焦点距離、δは撮像面3a上で許容されるボケの直径である。
本実施形態に係る撮像装置1の製造時において、第2のユニットU2に対する第1のユニットU1の光軸方向の位置を調整し、像面IMGが撮像素子3の撮像面3aに一致するように第2のユニットU2に対して第1のユニットU1を位置決めする。これにより、撮像装置1のピント合わせが行われる。
各実施例に記載の対物レンズのレンズデータにおいて、rは曲率半径(mm)、dは面間隔(mm)、neはe線に対する屈折率、Veはe線に対するアッベ数、OBJ(面番号=0)は物体面、IMGは像面、Sは明るさ絞りを示している。一部の実施例を除き、図面においては保持枠および撮像素子の図示を省略している。また、各実施例における、対物レンズのFナンバー、撮像素子の画素ピッチP、第1群の焦点距離f_frontおよび第2群G2の焦点距離f_rearを、表1にまとめて示す。
本実施例に係る撮像装置は、図2に示されるように、上述した対物レンズ1と同様のレンズ構成を有する対物レンズを備えている。
面番号 r d ne Ve
OBJ ∞ 19.0000 1.
1 ∞ 0.3661 1.88815 40.52
2 0.7322 0.3514 1.
3 ∞ 0.0380 1.
4 ∞ 0.1819 1.
5 ∞ 0.5857 1.93429 18.74
6 −3.0974 0.5103 1.
7(S) ∞ 0.0320 1.
8 ∞ 0.6950 1.75844 52.08
9 −1.6553 0.1111 1.
10 2.4595 0.8206 1.73234 54.45
11 −0.9633 0.3075 1.93429 18.74
12 −2.9286 0.0730 1.
13 ∞ 0.3581 1.51564 74.74
14 ∞ 0.1285 1.
15 ∞ 0.6857 1.51825 63.93
16 ∞ 0.4457 1.61350 50.20
IMG ∞ 0.
本実施例に係る撮像装置は、図3に示されるように、上述した対物レンズ1と同様のレンズ構成を有する対物レンズを備えている。図4は、本実施例に係る撮像装置の全体構成図である。
面番号 r d ne Ve
OBJ ∞ 14.6000 1.
1 ∞ 0.3577 1.88815 40.52
2 0.6932 0.3434 1.
3 ∞ 0.0360 1.
4 ∞ 0.1536 1.
5 ∞ 0.5724 1.93429 18.74
6 −4.7993 0.5122 1.
7(S) ∞ 0.0380 1.
8 ∞ 0.6506 1.83932 36.92
9 −1.6294 0.1543 1.
10 2.4907 0.8919 1.73234 54.45
11 −0.8773 0.3005 1.93429 18.74
12 −2.8619 0.1712 1.
13 ∞ 0.3590 1.51564 74.74
14 ∞ 0.1256 1.
15 ∞ 0.6687 1.51825 63.93
16 ∞ 0.4356 1.61350 50.20
IMG ∞ 0.
本実施例に係る撮像装置は、図5に示されるように、上述した対物レンズ1と同様のレンズ構成を有する対物レンズを備えている。
面番号 r d ne Ve
OBJ ∞ 12.0000 1.
1 ∞ 0.3411 1.88815 40.52
2 0.6614 0.3274 1.
3 ∞ 0.0317 1.
4 ∞ 0.1494 1.
5 ∞ 0.5457 1.93429 18.74
6 −4.2977 0.4924 1.
7(S) ∞ 0.0280 1.
8 ∞ 0.6122 1.83932 36.92
9 −1.5482 0.1291 1.
10 2.3993 0.8433 1.73234 54.45
11 −0.8296 0.2865 1.93429 18.74
12 −2.7286 0.1563 1.
13 ∞ 0.3336 1.51564 74.74
14 ∞ 0.1297 1.
15 ∞ 0.6389 1.51825 63.93
16 ∞ 0.4153 1.61350 50.20
IMG ∞ 0.
本実施例に係る撮像装置は、図6に示されるように、上述した対物レンズ1と同様のレンズ構成を有する対物レンズを備えている。
面番号 r d ne Ve
OBJ ∞ 11.4000 1.
1 ∞ 0.3214 1.88815 40.52
2 0.6221 0.3086 1.
3 ∞ 0.0263 1.
4 ∞ 0.0988 1.
5 ∞ 0.5143 1.93429 18.74
6 −3.7203 0.4759 1.
7(S) ∞ 0.0351 1.
8 ∞ 0.5990 1.83932 36.92
9 −1.4429 0.1082 1.
10 2.2333 0.7753 1.73234 54.45
11 −0.7872 0.2700 1.93429 18.74
12 −2.5714 0.1249 1.
13 ∞ 0.3144 1.51564 74.74
14 ∞ 0.1128 1.
15 ∞ 0.6021 1.51825 63.93
16 ∞ 0.3913 1.61350 50.20
IMG ∞ 0.
本実施例に係る撮像装置は、図7に示されるように、上述した対物レンズ1と同様のレンズ構成を有する対物レンズを備えている。
面番号 r d ne Ve
OBJ ∞ 10.7000 1.
1 ∞ 0.2619 1.88815 40.52
2 0.5208 0.2514 1.
3 ∞ 0.0215 1.
4 ∞ 0.1301 1.
5 ∞ 0.4190 1.93429 18.74
6 −2.4059 0.3677 1.
7(S) ∞ 0.0286 1.
8 ∞ 0.4874 1.75844 52.08
9 −1.1614 0.0895 1.
10 1.7737 0.6027 1.73234 54.45
11 −0.6788 0.2200 1.93429 18.74
12 −2.0952 0.0720 1.
13 ∞ 0.2562 1.51564 74.74
14 ∞ 0.0919 1.
15 ∞ 0.4906 1.51825 63.93
16 ∞ 0.3189 1.61350 50.20
IMG ∞ 0.
本実施例に係る撮像装置は、図8に示されるように、上述した対物レンズ1と同様のレンズ構成を有する対物レンズを備えている。
面番号 r d ne Ve
OBJ ∞ 13.0000 1.
1 ∞ 0.3661 1.88815 40.52
2 0.7238 0.3514 1.
3 ∞ 0.0314 1.
4 ∞ 0.1000 1.
5 ∞ 0.5857 1.93429 18.74
6 −3.1427 0.5390 1.
7(S) ∞ 0.0329 1.
8 ∞ 0. 1.
9 ∞ 0.7082 1.75844 52.08
10 −1.5656 0.1037 1.
11 2.4110 0.8198 1.73234 54.45
12 −0.9553 0.3075 1.93429 18.74
13 −2.9286 0.0683 1.
14 ∞ 0.3581 1.51564 74.74
15 ∞ 0.1150 1.
16 ∞ 0.6857 1.51825 63.93
17 ∞ 0.4457 1.61350 50.20
IMG ∞ 0.
本実施例に係る撮像装置は、図9に示されるように、上述した対物レンズ1と同様のレンズ構成を有する対物レンズを備えている。
面番号 r d ne Ve
OBJ ∞ 12.4000 1.
1 ∞ 0.3494 1.88815 40.52
2 0.6952 0.3354 1.
3 ∞ 0.0382 1.
4 ∞ 0.0954 1.
5 ∞ 0.5590 1.93429 18.74
6 −2.7980 0.5118 1.
7(S) ∞ 0.0286 1.
8 ∞ 0. 1.
9 ∞ 0.6886 1.75844 52.08
10 −1.5044 0.0948 1.
11 2.2870 0.7717 1.73234 54.45
12 −0.9201 0.2935 1.93429 18.74
13 −2.7952 0.0724 1.
14 ∞ 0.3186 1.51564 74.74
15 ∞ 0.1098 1.
16 ∞ 0.6113 1.51825 63.93
17 ∞ 0.4254 1.61350 50.20
IMG ∞ 0.
本実施例に係る撮像装置は、図10に示されるように、上述した対物レンズ1と同様のレンズ構成を有する対物レンズを備えている。
面番号 r d ne Ve
OBJ ∞ 12.6000 1.
1 ∞ 0.3560 1.88815 40.52
2 0.7140 0.3417 1.
3 ∞ 0.0282 1.
4 ∞ 0.1051 1.
5 ∞ 0.5529 1.85504 23.59
6 −2.4207 0.5139 1.
7(S) ∞ 0.0306 1.
8 ∞ 0.7138 1.73234 54.45
9 −1.5001 0.0921 1.
10 2.3004 0.7686 1.73234 54.45
11 −0.9296 0.2990 1.93429 18.74
12 −2.8476 0.0537 1.
13 ∞ 0.3124 1.51564 74.74
14 ∞ 0.1118 1.
15 ∞ 0.6309 1.51825 63.93
16 ∞ 0.4334 1.61350 50.20
IMG ∞ 0.
本実施例に係る撮像装置は、図11に示されるように、上述した対物レンズ1と同様のレンズ構成を有する対物レンズを備えている。
面番号 r d ne Ve
OBJ ∞ 12.8000 1.
1 ∞ 0.3619 1.88815 40.52
2 0.7055 0.3474 1.
3 ∞ 0.0247 1.
4 ∞ 0.0989 1.
5 ∞ 0.5790 1.93429 18.74
6 −2.7804 0.4289 1.
7(S) ∞ 0.0277 1.
8 ∞ 0.6612 1.75844 52.08
9 −1.3431 0.1689 1.
10 2.5961 0.7415 1.73234 54.45
11 −0.8733 0.3040 1.93429 18.74
12 −2.8952 0.0542 1.
13 ∞ 0.3404 1.51564 74.74
14 ∞ 0.1137 1.
15 ∞ 0.5258 1.51825 63.93
16 ∞ 0.4406 1.61350 50.20
IMG ∞ 0.
本実施例に係る撮像装置は、図12に示されるように、第1群G1のレンズL2がメニスカスレンズであり、第2群のレンズL3が、両凸レンズであることを除いて、上述した対物レンズ1と同様のレンズ構成を有する対物レンズを備えている。
面番号 r d ne Ve
OBJ ∞ 16.8000
1 ∞ 0.3701 1.88815 40.52
2 0.8068 0.3683 1.
3 ∞ 0.0276 1.
4 ∞ 0.0460 1.
5 −9.2080 0.7040 1.85504 23.59
6 −4.3114 0.5609 1.
7(S) ∞ 0.0555 1.
8 ∞ 0.0925 1.
9 8.7429 1.1683 1.83932 36.92
10 −1.9192 0.0488 1.
11 4.0232 1.1510 1.69979 55.31
12 −1.1626 0.3996 1.93429 18.74
13 −5.5974 0.3272 1.
14 ∞ 0.4906 1.51564 74.74
15 ∞ 0.3062 1.
16 ∞ 0.7083 1.51825 63.93
17 ∞ 0.6524 1.61350 50.20
IMG ∞ 0.
本実施例に係る撮像装置は、図13に示されるように、上述した対物レンズ1と同様のレンズ構成を有する対物レンズを備えている。
面番号 r d ne Ve
OBJ ∞ 15.0000
1 ∞ 0.2515 1.77066 70.28
2 0.5345 0.2641 1.
3 ∞ 0.0377 1.
4 ∞ 0.4401 1.88815 40.52
5 −5.7202 0.4457 1.
6(S) ∞ 0.0377 1.
7 ∞ 0.5659 1.82017 46.37
8 −1.1066 0.1635 1.
9 1.9954 0.6916 1.69979 55.31
10 −0.9053 0.2767 1.93429 18.74
11 −3.8581 0.1652 1.
12 ∞ 0.3065 1.51564 74.74
13 ∞ 0.0420 1.
14 ∞ 0.5030 1.51825 63.93
15 ∞ 0.4687 1.61350 49.91
IMG ∞ 0.
本実施例に係る撮像装置は、図14に示されるように、上述した対物レンズ1と同様のレンズ構成を有する対物レンズを備えている。
面番号 r d ne Ve
OBJ ∞ 18.7000 1.
1 ∞ 0.3619 1.88815 40.52
2 0.7070 0.3474 1.
3 ∞ 0.0475 1.
4 ∞ 0.2787 1.
5 ∞ 0.5790 1.93429 18.74
6 −4.3429 0.4119 1.
7(S) ∞ 0.0376 1.
8 ∞ 0.6514 1.75844 52.08
9 −1.5674 0.1593 1.
10 2.4701 0.8686 1.73234 54.45
11 −0.9239 0.3040 1.93429 18.74
12 −2.8952 0.1322 1.
13 ∞ 0.3540 1.51564 74.74
14 ∞ 0.1270 1.
15 ∞ 0.6779 1.51825 63.93
16 ∞ 0.4406 1.61350 50.20
IMG ∞ 0.
本実施例に係る撮像装置は、図15に示されるように、第1群G1と第2群との分割位置が上述した対物レンズ1とは異なり、第1群G1が、単一のレンズから構成され、第2群G2が、明るさ絞りSをまたいでいる。
面番号 r d ne Ve
OBJ ∞ 12.7000 1.
1 ∞ 0.3589 1.88815 40.52
2 0.6676 0.3596 1.
3 ∞ 0.0431 1.
4 ∞ 0.5975 1.
5 56.6651 0.5606 1.88815 40.52
6 −2.1468 0.1961 1.
7(S) ∞ 0.0405 1.
8 ∞ 0.7367 1.83932 36.92
9 −2.2285 0.1580 1.
10 3.4892 0.8614 1.73234 54.45
11 −0.8879 0.3015 1.93429 18.74
12 −3.0066 0.1233 1.
13 ∞ 0.3511 1.51564 74.74
14 ∞ 0.1183 1.
15 ∞ 0.6556 1.51825 63.93
16 ∞ 0.4370 1.61350 50.20
IMG ∞ 0.
本発明の参考例としての実施例に係る撮像装置は、図16に示されるように、上述した対物レンズ1と同様のレンズ構成を有する対物レンズを備えている。
面番号 r d ne Ve
OBJ ∞ 10.1000
1 ∞ 0.2921 1.88815 40.52
2 0.4513 0.2019 1.
3 ∞ 0.0303 1.
4 ∞ 0.4039 1.93429 18.74
5 −11.3414 0.2873 1.
6(S) ∞ 0.0303 1.
7 ∞ 0.6838 1.88815 40.52
8 −1.0626 0.1111 1.
9 3.3235 0.6563 1.73234 54.45
10 −0.7418 0.2400 1.93429 18.74
11 −2.1541 0.1353 1.
12 ∞ 0.3474 1.51564 74.74
13 ∞ 0.1857 1.
14 ∞ 0.8321 1.51825 63.93
15 ∞ 0.4039 1.61350 50.20
IMG ∞ 0.
本実施例に係る撮像装置は、図17に示されるように、レンズL2が省略され、第1群G1が単一のレンズから構成されている。図18は、本実施例に係る撮像装置の全体構成図である。
面番号 r d ne Ve
OBJ ∞ 11.0000 1.
1 ∞ 0.2570 1.77066 70.28
2 0.5797 0.2707 1.
3 ∞ 0.5445 1.
4(S) ∞ 0.0386 1.
5 ∞ 0.0608 1.
6 5.6766 0.8734 1.82017 46.37
7 −1.1818 0.1606 1.
8 1.9125 0.7479 1.59143 60.88
9 −0.7924 0.2839 1.93429 18.74
10 −2.0205 0.0960 1.
11 ∞ 0.2700 1.51965 74.73
12 ∞ 0.1060 1.
13 ∞ 0.5524 1.51825 63.93
14 ∞ 0.4358 1.61350 50.20
IMG ∞ 0.
本実施例に係る撮像装置は、図19に示されるように、レンズL2が省略され、第1群G1が単一のレンズから構成されている。
面番号 r d ne Ve
OBJ ∞ 11.0000 1.
1 ∞ 0.2570 1.77066 70.28
2 0.6712 0.2707 1.
3 ∞ 0.7787 1.
4(S) ∞ 0.0386 1.
5 ∞ 0.0608 1.
6 3.3921 0.7843 1.82017 46.37
7 −1.2646 0.0529 1.
8 1.9843 0.6783 1.59143 60.88
9 −0.7167 0.2839 1.93429 18.74
10 −2.4870 0.0960 1.
11 ∞ 0.2700 1.51965 74.73
12 ∞ 0.1060 1.
13 ∞ 0.5524 1.51825 63.93
14 ∞ 0.4358 1.61350 50.20
IMG ∞ 0.
本実施例に係る撮像装置は、図20(a),(b)に示されるように、フォーカス機能を有している。具体的には、第1群G1が3つのレンズから構成され、これら3つのレンズのうち最も像側のレンズ(面番号5)が可動レンズである。第1の保持枠は、物体側の2つのレンズを保持する保持枠Aと、像側の可動レンズを保持するもう1つの保持枠Bとから構成され、保持枠Bが、保持枠Aと第2の保持枠との間で光軸方向に移動可能に設けられる。
面番号 r d ne Ve
OBJ ∞ 15.0000 1.
1 ∞ 0.1988 1.81991 44.11
2 0.6146 0.5879 1.
3 −0.8499 0.2505 1.88815 40.52
4 0.8981 0.1034 1.
5 1.1431 0.3963 1.50349 56.12
6 1.5007 0.4308 1.
7(S) ∞ 0.0172 1.
8 1.6872 0.5945 1.48915 70.04
9 −1.5507 0.4255 1.
10 1.5626 0.5825 1.48915 70.04
11 −0.8444 0.1505 1.93429 18.74
12 −1.8193 0.2500 1.
13 ∞ 0.3271 1.51965 74.73
14 ∞ 0.1000 1.
15 ∞ 0.3982 1.51825 63.93
16 ∞ 0.4291 1.61350 50.20
IMG ∞ 0.
面番号 r d ne Ve
OBJ ∞ 4.5000 1.
1 ∞ 0.1988 1.81991 44.11
2 0.6146 0.5879 1.
3 −0.8499 0.2505 1.88815 40.52
4 −0.8981 0.3034 1.
5 1.1431 0.3963 1.50349 56.12
6 1.5007 0.2308 1.
7(S) ∞ 0.0172 1.
8 1.6872 0.5945 1.48915 70.04
9 −1.5507 0.4255 1.
10 1.5626 0.5825 1.48915 70.04
11 −0.8444 0.1505 1.93429 18.74
12 −1.8193 0.2500 1.
13 ∞ 0.3271 1.51965 74.73
14 ∞ 0.1000 1.
15 ∞ 0.3982 1.51825 63.93
16 ∞ 0.4291 1.61350 50.20
IMG ∞ 0.
2 対物レンズ
3 撮像素子
3a 撮像面
4,5 保持枠
G1 第1群
G2 第2群
U1 第1のユニット
U2 第2のユニット
IMG 像面
S 明るさ絞り
Claims (6)
- 物体の光学像を形成する対物レンズと、
該対物レンズによって得られた光学像を電気信号に変換する撮像素子と、
前記対物レンズおよび前記撮像素子を内部に保持する第1の保持枠および第2の保持枠とを備え、
前記対物レンズが、物体側から順に第1群と第2群とからなるとともに、下記条件式(1)および(2)を満足し、
前記第1の保持枠が、前記第1群を保持し、
前記第2の保持枠が、前記撮像素子と前記第2群とを保持する撮像装置。
(1) −2.871 < f_front/f < −1.180
(2) −1.498 < f_front/f_rear < −0.607
ただし、
f_front;前記第1群の焦点距離、
f_rear;前記第2群の焦点距離、
f;前記対物レンズの全系の焦点距離
である。 - 前記対物レンズおよび前記撮像素子が、下記条件式(3)を満足する請求項1に記載の撮像装置。
(3) 2.5 × P ×Fno < 0.03
ただし、
P;前記撮像素子の画素ピッチ(mm)、
Fno;前記対物レンズの有効Fナンバー
である。 - 前記第2群を構成する各レンズは、前記撮像素子に対する位置が固定されている請求項2に記載の撮像装置。
- 前記第2群が、少なくとも1つの接合レンズを備える請求項3に記載の撮像装置。
- 前記第1の保持枠が、各々少なくとも1つのレンズを保持する複数の保持枠からなる請求項1に記載の撮像装置。
- 前記複数の保持枠のうちいずれかが、光軸方向に移動可能である請求項5に記載の撮像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015530799A JP5893801B2 (ja) | 2013-10-30 | 2014-10-29 | 撮像装置 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013225635 | 2013-10-30 | ||
JP2013225635 | 2013-10-30 | ||
PCT/JP2014/078714 WO2015064614A1 (ja) | 2013-10-30 | 2014-10-29 | 撮像装置 |
JP2015530799A JP5893801B2 (ja) | 2013-10-30 | 2014-10-29 | 撮像装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5893801B2 true JP5893801B2 (ja) | 2016-03-23 |
JPWO2015064614A1 JPWO2015064614A1 (ja) | 2017-03-09 |
Family
ID=53004215
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015530799A Active JP5893801B2 (ja) | 2013-10-30 | 2014-10-29 | 撮像装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10437039B2 (ja) |
EP (1) | EP3064977A4 (ja) |
JP (1) | JP5893801B2 (ja) |
CN (1) | CN105793755B (ja) |
WO (1) | WO2015064614A1 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105899994B (zh) * | 2014-06-20 | 2018-09-21 | 奥林巴斯株式会社 | 内窥镜用物镜光学系统 |
KR101748260B1 (ko) * | 2015-04-23 | 2017-06-16 | 엘지전자 주식회사 | 카메라 모듈 |
JP6109461B1 (ja) * | 2015-06-18 | 2017-04-05 | オリンパス株式会社 | 内視鏡用対物光学系 |
JP2017189303A (ja) * | 2016-04-12 | 2017-10-19 | オリンパス株式会社 | 光学装置、内視鏡 |
JP6230770B1 (ja) * | 2016-04-12 | 2017-11-15 | オリンパス株式会社 | 内視鏡用対物光学系 |
JP6861131B2 (ja) * | 2017-09-12 | 2021-04-21 | Hoya株式会社 | 内視鏡用対物レンズユニット及び内視鏡 |
US11659981B2 (en) | 2018-07-13 | 2023-05-30 | i-PRO Co., Ltd. | Endoscope with a holder including a lens and an image sensor |
JP7107773B2 (ja) * | 2018-07-13 | 2022-07-27 | i-PRO株式会社 | 内視鏡 |
WO2020217443A1 (ja) * | 2019-04-26 | 2020-10-29 | オリンパス株式会社 | 内視鏡対物光学系 |
JP2021004990A (ja) * | 2019-06-26 | 2021-01-14 | 京セラ株式会社 | 撮像装置、車両及び撮像装置の組立方法 |
JP7382271B2 (ja) | 2020-04-10 | 2023-11-16 | 京セラ株式会社 | 撮像装置 |
JP7398837B1 (ja) | 2022-12-06 | 2023-12-15 | i-PRO株式会社 | レンズユニット |
Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0290118A (ja) * | 1988-09-28 | 1990-03-29 | Fuji Photo Optical Co Ltd | 内視鏡用対物レンズ |
JPH041713A (ja) * | 1990-04-19 | 1992-01-07 | Olympus Optical Co Ltd | 管内観察用内視鏡対物光学系 |
JPH05288985A (ja) * | 1992-04-13 | 1993-11-05 | Olympus Optical Co Ltd | 内視鏡用対物レンズ |
JPH06308381A (ja) * | 1993-04-23 | 1994-11-04 | Olympus Optical Co Ltd | 内視鏡対物レンズ |
JP2000292692A (ja) * | 1999-02-01 | 2000-10-20 | Olympus Optical Co Ltd | 撮影光学系 |
JP2001194580A (ja) * | 2000-01-12 | 2001-07-19 | Fuji Photo Optical Co Ltd | 内視鏡用対物レンズ |
JP2002131633A (ja) * | 2000-10-24 | 2002-05-09 | Asahi Optical Co Ltd | 内視鏡用対物レンズ |
JP2002343949A (ja) * | 2001-05-14 | 2002-11-29 | Olympus Optical Co Ltd | 固体撮像装置 |
JP2003000526A (ja) * | 2001-06-18 | 2003-01-07 | Olympus Optical Co Ltd | 内視鏡 |
JP2004021158A (ja) * | 2002-06-20 | 2004-01-22 | Pentax Corp | 内視鏡対物光学系および内視鏡 |
JP2005080713A (ja) * | 2003-09-04 | 2005-03-31 | Olympus Corp | カプセル型内視鏡 |
JP2007114546A (ja) * | 2005-10-21 | 2007-05-10 | Fujinon Corp | 広角撮像レンズ |
JP2013198566A (ja) * | 2012-03-23 | 2013-10-03 | Olympus Medical Systems Corp | 内視鏡 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05288986A (ja) | 1992-04-10 | 1993-11-05 | Olympus Optical Co Ltd | 内視鏡用観察光学系 |
DE19513127B4 (de) * | 1994-04-14 | 2006-07-13 | Carl Zeiss | Endoskop mit einem Beobachtungsteil und einem Endoskoprohr einfacher Bauart |
US5873816A (en) * | 1994-11-02 | 1999-02-23 | Olympus Optical Co., Ltd. | Electronic endoscope having an insertional portion a part of which is a conductive armor |
JP3574484B2 (ja) | 1994-12-22 | 2004-10-06 | ペンタックス株式会社 | 内視鏡用対物光学系 |
JPH09192093A (ja) | 1996-01-23 | 1997-07-29 | Olympus Optical Co Ltd | 撮像装置 |
JP2006091263A (ja) * | 2004-09-22 | 2006-04-06 | Fuji Photo Film Co Ltd | レンズ装置、撮影装置、光学装置、投影装置、撮像装置およびカメラ付き携帯電話 |
JP4754871B2 (ja) * | 2005-05-11 | 2011-08-24 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 内視鏡の先端部 |
WO2008126728A1 (ja) * | 2007-04-05 | 2008-10-23 | Nikon Corporation | レンズ鏡筒及びカメラ |
JP5148403B2 (ja) | 2008-07-28 | 2013-02-20 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 内視鏡用対物光学系 |
EP2579083B1 (en) * | 2010-06-01 | 2021-05-26 | HOYA Corporation | Objective lens for endoscope, and endoscope |
JP5653243B2 (ja) | 2011-02-10 | 2015-01-14 | Hoya株式会社 | 内視鏡用光学系、及び内視鏡 |
CN103765282A (zh) * | 2011-08-29 | 2014-04-30 | 富士胶片株式会社 | 变焦镜头和成像设备 |
CN103608713B (zh) * | 2011-09-21 | 2016-08-17 | 奥林巴斯株式会社 | 物镜光学系统、拍摄装置以及内窥镜 |
JP5836032B2 (ja) | 2011-09-22 | 2015-12-24 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品に係る積層体の圧搾部の検査装置、及び検査方法 |
-
2014
- 2014-10-29 CN CN201480059530.1A patent/CN105793755B/zh active Active
- 2014-10-29 EP EP14859073.0A patent/EP3064977A4/en not_active Withdrawn
- 2014-10-29 WO PCT/JP2014/078714 patent/WO2015064614A1/ja active Application Filing
- 2014-10-29 JP JP2015530799A patent/JP5893801B2/ja active Active
-
2016
- 2016-04-27 US US15/139,551 patent/US10437039B2/en active Active
Patent Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0290118A (ja) * | 1988-09-28 | 1990-03-29 | Fuji Photo Optical Co Ltd | 内視鏡用対物レンズ |
JPH041713A (ja) * | 1990-04-19 | 1992-01-07 | Olympus Optical Co Ltd | 管内観察用内視鏡対物光学系 |
JPH05288985A (ja) * | 1992-04-13 | 1993-11-05 | Olympus Optical Co Ltd | 内視鏡用対物レンズ |
JPH06308381A (ja) * | 1993-04-23 | 1994-11-04 | Olympus Optical Co Ltd | 内視鏡対物レンズ |
JP2000292692A (ja) * | 1999-02-01 | 2000-10-20 | Olympus Optical Co Ltd | 撮影光学系 |
JP2001194580A (ja) * | 2000-01-12 | 2001-07-19 | Fuji Photo Optical Co Ltd | 内視鏡用対物レンズ |
JP2002131633A (ja) * | 2000-10-24 | 2002-05-09 | Asahi Optical Co Ltd | 内視鏡用対物レンズ |
JP2002343949A (ja) * | 2001-05-14 | 2002-11-29 | Olympus Optical Co Ltd | 固体撮像装置 |
JP2003000526A (ja) * | 2001-06-18 | 2003-01-07 | Olympus Optical Co Ltd | 内視鏡 |
JP2004021158A (ja) * | 2002-06-20 | 2004-01-22 | Pentax Corp | 内視鏡対物光学系および内視鏡 |
JP2005080713A (ja) * | 2003-09-04 | 2005-03-31 | Olympus Corp | カプセル型内視鏡 |
JP2007114546A (ja) * | 2005-10-21 | 2007-05-10 | Fujinon Corp | 広角撮像レンズ |
JP2013198566A (ja) * | 2012-03-23 | 2013-10-03 | Olympus Medical Systems Corp | 内視鏡 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2015064614A1 (ja) | 2017-03-09 |
EP3064977A1 (en) | 2016-09-07 |
US10437039B2 (en) | 2019-10-08 |
CN105793755A (zh) | 2016-07-20 |
US20160238832A1 (en) | 2016-08-18 |
EP3064977A4 (en) | 2017-06-07 |
CN105793755B (zh) | 2019-04-30 |
WO2015064614A1 (ja) | 2015-05-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5893801B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP4964551B2 (ja) | 内視鏡用対物レンズおよびそれを用いた内視鏡用撮像装置 | |
JP5587513B2 (ja) | 対物光学系およびこれを用いた内視鏡装置 | |
JP6266497B2 (ja) | 撮像レンズおよび撮像装置 | |
JP6987710B2 (ja) | リアコンバータレンズおよび撮像装置 | |
KR101914042B1 (ko) | 광각 렌즈 및 이를 포함한 촬상 장치 | |
JP6266503B2 (ja) | 内視鏡用対物レンズおよび内視鏡 | |
JP6548590B2 (ja) | 撮像レンズおよび撮像装置 | |
JP6814931B2 (ja) | ズームレンズ系、ズームレンズ系を有する交換レンズ装置及びカメラシステム、ズームレンズ系を有する撮像装置 | |
KR20130092846A (ko) | 결상렌즈 시스템 | |
KR20130059150A (ko) | 내시경용 대물 렌즈, 포커싱을 위한 액츄에이터 및 내시경 시스템 | |
CN109073864B (zh) | 内窥镜对物光学系统 | |
JP5571255B2 (ja) | 対物光学系およびこれを用いた内視鏡装置 | |
JP2007249189A (ja) | 内視鏡用対物レンズ | |
JP5749866B2 (ja) | 広角レンズおよび撮像装置 | |
JP5571256B2 (ja) | 対物光学系およびこれを用いた内視鏡装置 | |
JP2021089348A (ja) | 撮像レンズ | |
JP6230518B2 (ja) | 内視鏡対物光学系 | |
JP6001229B2 (ja) | 内視鏡対物光学系 | |
JP2009122418A (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
JP4937780B2 (ja) | 内視鏡用対物レンズ | |
JP5796919B2 (ja) | レトロフォーカス型広角レンズおよび撮像装置 | |
CN109313324B (zh) | 内窥镜用物镜光学系统 | |
JP5767334B2 (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
JPWO2018235352A1 (ja) | 内視鏡用対物光学系 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160202 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160224 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5893801 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |