JP5874173B2 - 化合物半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

化合物半導体装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5874173B2
JP5874173B2 JP2011040617A JP2011040617A JP5874173B2 JP 5874173 B2 JP5874173 B2 JP 5874173B2 JP 2011040617 A JP2011040617 A JP 2011040617A JP 2011040617 A JP2011040617 A JP 2011040617A JP 5874173 B2 JP5874173 B2 JP 5874173B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound semiconductor
electrode
layer
gan
multilayer structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011040617A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012178464A (ja
Inventor
忠紘 今田
忠紘 今田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2011040617A priority Critical patent/JP5874173B2/ja
Priority to US13/326,533 priority patent/US8872232B2/en
Priority to TW100149136A priority patent/TWI470803B/zh
Priority to CN201110456942.7A priority patent/CN102651388B/zh
Publication of JP2012178464A publication Critical patent/JP2012178464A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5874173B2 publication Critical patent/JP5874173B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • H01L29/7787Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT with wide bandgap charge-carrier supplying layer, e.g. direct single heterostructure MODFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66446Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET]
    • H01L29/66462Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET] with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/0601Structure
    • H01L2224/0603Bonding areas having different sizes, e.g. different heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48257Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a die pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/4901Structure
    • H01L2224/4903Connectors having different sizes, e.g. different diameters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42356Disposition, e.g. buried gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • H01L29/452Ohmic electrodes on AIII-BV compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/517Insulating materials associated therewith the insulating material comprising a metallic compound, e.g. metal oxide, metal silicate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/518Insulating materials associated therewith the insulating material containing nitrogen, e.g. nitride, oxynitride, nitrogen-doped material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Description

本発明は、化合物半導体装置及びその製造方法に関する。
窒化物半導体は、高い飽和電子速度及びワイドバンドギャップ等の特徴を利用し、高耐圧及び高出力の半導体デバイスへの適用が検討されている。例えば、窒化物半導体であるGaNのバンドギャップは3.4eVであり、Siのバンドギャップ(1.1eV)及びGaAsのバンドギャップ(1.4eV)よりも大きく、高い破壊電界強度を有する。そのためGaNは、高電圧動作且つ高出力を得る電源用の半導体デバイスの材料として極めて有望である。
窒化物半導体を用いた半導体デバイスとしては、電界効果トランジスタ、特に高電子移動度トランジスタ(High Electron Mobility Transistor:HEMT)についての報告が数多くなされている。例えばGaN系のHEMT(GaN−HEMT)では、GaNを電子走行層として、AlGaNを電子供給層として用いたAlGaN/GaN・HEMTが注目されている。AlGaN/GaN・HEMTでは、GaNとAlGaNとの格子定数差に起因した歪みがAlGaNに生じる。これにより発生したピエゾ分極及びAlGaNの自発分極により、高濃度の2次元電子ガス(2DEG)が得られる。そのため、高効率のスイッチ素子、電気自動車用等の高耐圧電力デバイスとして期待されている。
特開2010−153493号公報 特開2009−49288号公報 特開2008−71988号公報
GaN−HEMTでは、2DEGの濃度が高いことに起因して、ゲート電極とソース電極との間の寄生容量Cgs、ゲート電極とドレイン電極との間の寄生容量Cgdが増大することがある。寄生容量Cgs,Cgdを低減するために、ゲート電極とドレイン電極側で隣り合うように、ゲート絶縁膜上に金属材料を用いたフィールドプレートを形成することがある。ところがこの場合、フィールドプレート下で空乏層が伸び難いため、寄生容量Cds,Cgdが大きく、デバイス動作速度を低下させる懸念がある。また、フィールドプレートを設ける場合には、フィールドプレートと化合物半導体層との間に設けられた絶縁膜(例えばゲート絶縁膜)で耐圧を確保することになるが、絶縁膜に電界が集中して耐圧の向上が図れないという問題もある。更には、インパクトイオン化等によって発生した正孔(ホール)が恒久的にデバイス中に存在することも問題視されている。
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、ゲート電極の電界集中を緩和して耐圧の更なる向上を実現することに加え、デバイス動作速度をより向上させ、ホールが発生しても安定動作を得ることができる信頼性の高い高耐圧の化合物半導体装置及びその製造方法を提供することを目的とする。
化合物半導体装置の一態様は、化合物半導体積層構造と、前記化合物半導体積層構造の上方に形成されたゲート電極と、前記化合物半導体積層構造の上方に形成された半導体層と、前記半導体層上に当該半導体層と接するように形成された接続電極とを含み、前記半導体層は、前記化合物半導体積層構造の当該半導体層の下部に位置する層の導電型と逆導電型であり、前記化合物半導体積層構造との間に絶縁膜を介して形成されている。
化合物半導体装置の製造方法の一態様は、化合物半導体積層構造上に絶縁膜を形成する工程と、前記化合物半導体積層構造の上方にゲート電極を形成する工程と、前記化合物半導体積層構造の上方に半導体層を形成する工程と、前記半導体層上に当該半導体層と接するように接続電極を形成する工程とを含み、前記半導体層は、前記化合物半導体積層構造の当該半導体層の下部に位置する層の導電型と逆導電型であり、前記化合物半導体積層構造との間に前記絶縁膜を介して形成される。
上記の各態様によれば、ゲート電極の電界集中を緩和して耐圧の更なる向上を実現することに加え、デバイス動作速度をより向上させ、ホールが発生しても安定動作を得ることができる信頼性の高い高耐圧の化合物半導体装置が実現する。
第1の実施形態によるAlGaN/GaN・HEMTの製造方法を工程順に示す概略断面図である。 図1に引き続き、第1の実施形態によるAlGaN/GaN・HEMTの製造方法を工程順に示す概略断面図である。 図2に引き続き、第1の実施形態によるAlGaN/GaN・HEMTの製造方法を工程順に示す概略断面図である。 図3に引き続き、第1の実施形態によるAlGaN/GaN・HEMTの製造方法を工程順に示す概略断面図である。 第1の実施形態によるAlGaN/GaN・HEMTの他の例を示す概略断面図である。 第1の実施形態によるAlGaN/GaN・HEMTの等価回路記号を示す図である。 ドレイン−ソース間電圧Vdsと出力容量Cossとの関係を示す特性図である。 ドレイン−ソース間電圧Vdsとドレイン−ソース間電流Idsとの関係を示す特性図である。 第1の実施形態の変形例1によるAlGaN/GaN・HEMTの製造方法の主要工程を示す概略断面図である。 第1の実施形態の他の適用例によるAlGaN/GaN・HEMTを示す概略断面図である。 第1の実施形態の変形例2によるAlGaN/GaN・HEMTの製造方法の主要工程を示す概略断面図である。 図11に引き続き、第1の実施形態の変形例2によるAlGaN/GaN・HEMTの製造方法の主要工程を示す概略断面図である。 第2の実施形態によるAlGaN/GaN・HEMTの製造方法の主要工程を示す概略断面図である。 図13に引き続き、第2の実施形態によるAlGaN/GaN・HEMTの製造方法の主要工程を示す概略断面図である。 第2の実施形態の変形例によるAlGaN/GaN・HEMTの製造方法の主要工程を示す概略断面図である。 図15に引き続き、第2の実施形態の変形例によるAlGaN/GaN・HEMTの製造方法の主要工程を示す概略断面図である。 第1及び第2の実施形態及び緒変形例によるMIS型のAlGaN/GaN・HEMTのHEMTチップの概略構成を示す平面図である。 第1及び第2の実施形態及び緒変形例によるHEMTチップを用いたディスクリートパッケージの概略構成を示す平面図である。 第3の実施形態によるPFC回路を示す結線図である。 第4の実施形態による電源装置の概略構成を示す結線図である。 第5の実施形態による高周波増幅器の概略構成を示す結線図である。
以下、諸実施形態について図面を参照して詳細に説明する。以下の諸実施形態では、化合物半導体装置の構成について、その製造方法と共に説明する。
なお、以下の図面において、図示の便宜上、相対的に正確な大きさ及び厚みに示していない構成部材がある。
(第1の実施形態)
本実施形態では、化合物半導体装置としてAlGaN/GaN・HEMTを開示する。
図1〜図4は、第1の実施形態によるAlGaN/GaN・HEMTの製造方法を工程順に示す概略断面図である。
GaN−HEMTは、一般的にアバランシェ耐量が無く、サージに対して極めて弱いという欠点がある。また、Si系の半導体デバイスと異なり、ボディダイオードを有しておらず、例えばインバータ回路(フルブリッジインバータ回路)等に適用するためには、いわゆるフリーウィールダイオード(FWD)として外部にダイオードを接続する必要がある。
先ず、図1(a)に示すように、成長用基板として例えばSi基板1上に、化合物半導体積層構造2を形成する。成長用基板としては、Si基板の代わりに、サファイア基板、GaAs基板、SiC基板、GaN基板等を用いても良い。また、基板の導電性としては、半絶縁性、導電性を問わない。
化合物半導体積層構造2は、バッファ層2a、電子走行層2b、中間層2c、電子供給層2d、及びキャップ層2eを有して構成される。
完成したAlGaN/GaN・HEMTでは、その動作時において、電子走行層2bの電子供給層2d(正確には中間層2c)との界面近傍に2次元電子ガス(2DEG)が発生する。この2DEGは、電子走行層2bの化合物半導体(ここではGaN)と電子供給層2dの化合物半導体(ここではAlGaN)との格子定数の相違に基づいて生成される。
詳細には、Si基板1上に、例えば有機金属気相成長(MOVPE:Metal Organic Vapor Phase Epitaxy)法により、以下の各化合物半導体を成長する。MOVPE法の代わりに、分子線エピタキシー(MBE:Molecular Beam Epitaxy)法等を用いても良い。
Si基板1上に、AlNを0.1μm程度の厚みに、i(インテンショナリ・アンドープ)−GaNを3μm程度の厚みに、i−AlGaNを5nm程度の厚みに、n−AlGaNを30nm程度の厚みに、n−GaNを10nm程度の厚みに順次成長する。これにより、バッファ層2a、電子走行層2b、中間層2c、電子供給層2d、及びキャップ層2eが形成される。
AlN、GaN、AlGaN、及びGaNの成長条件としては、原料ガスとしてトリメチルアルミニウムガス、トリメチルガリウムガス、及びアンモニアガスの混合ガスを用いる。成長する化合物半導体層に応じて、Al源であるトリメチルアルミニウムガス、Ga源であるトリメチルガリウムガスの供給の有無及び流量を適宜設定する。共通原料であるアンモニアガスの流量は、100ccm〜10LM程度とする。また、成長圧力は50Torr〜300Torr程度、成長温度は1000℃〜1200℃程度とする。
GaN、AlGaNをn型として成長する際には、n型不純物として例えばSiを含む例えばSiH4ガスを所定の流量で原料ガスに添加し、GaN及びAlGaNにSiをドーピングする。Siのドーピング濃度は、1×1018/cm3程度〜1×1020/cm3程度、例えば5×1018/cm3程度とする。
続いて、図1(b)に示すように、素子分離構造3を形成する。図2(a)以降では、素子分離構造3の図示を省略する。
詳細には、化合物半導体積層構造2の素子分離領域に、例えばアルゴン(Ar)を注入する。これにより、化合物半導体積層構造2及びSi基板1の表層部分に素子分離構造3が形成される。素子分離構造3により、化合物半導体積層構造2上で活性領域が画定される。
なお、素子分離は、上記の注入法の代わりに、例えばSTI(Shallow Trench Isolation)法等既知の他の方法を用いて行っても良い。このとき、化合物半導体積層構造2のドライエッチングには、例えば塩素系のエッチングガスを用いる。
続いて、図1(c)に示すように、ソース電極4及びドレイン電極5を形成する。
詳細には、先ず、化合物半導体積層構造2の表面におけるソース電極及びドレイン電極の形成予定位置(電極形成予定位置)に電極用リセス2A,2Bを形成する。
化合物半導体積層構造2の表面にレジストを塗布する。レジストをリソグラフィーにより加工し、レジストに、電極形成予定位置に相当する化合物半導体積層構造2の表面を露出する開口を形成する。以上により、当該開口を有するレジストマスクが形成される。
このレジストマスクを用いて、電子供給層2dの表面が露出するまで、キャップ層2eの電極形成予定位置をドライエッチングして除去する。これにより、電子供給層2dの表面の電極形成予定位置を露出する電極用リセス2A,2Bが形成される。エッチング条件としては、Ar等の不活性ガス及びCl2等の塩素系ガスをエッチングガスとして用い、例えばCl2を流量30sccm、圧力を2Pa、RF投入電力を20Wとする。なお、電極用リセス2A,2Bは、キャップ層2eの途中までエッチングして形成しても、また電子供給層2d以降までエッチングして形成しても良い。
レジストマスクは、灰化処理等により除去される。
ソース電極及びドレイン電極を形成するためのレジストマスクを形成する。ここでは、蒸着法及びリフトオフ法に適した例えば庇構造2層レジストを用いる。このレジストを化合物半導体積層構造2上に塗布し、電極用リセス2A,2Bを露出させる開口を形成する。以上により、当該開口を有するレジストマスクが形成される。
このレジストマスクを用いて、電極材料として、例えばTa/Alを、例えば蒸着法により、電極用リセス2A,2Bを露出させる開口内を含むレジストマスク上に堆積する。Taの厚みは20nm程度、Alの厚みは200nm程度とする。リフトオフ法により、レジストマスク及びその上に堆積したTa/Alを除去する。その後、Si基板1を、例えば窒素雰囲気中において400℃〜1000℃の温度、例えば600℃程度で熱処理し、残存したTa/Alを電子供給層2dとオーミックコンタクトさせる。Ta/Alの電子供給層2dとのオーミックコンタクトが得られるのであれば、熱処理が不要な場合もある。以上により、電極用リセス2A,2Bを電極材料の一部で埋め込むソース電極4及びドレイン電極5が形成される。
続いて、図2(a)に示すように、化合物半導体積層構造2にゲート電極の電極用リセス2Cを形成する。
詳細には、先ず、化合物半導体積層構造2の表面にレジストを塗布する。レジストをリソグラフィーにより加工し、レジストに、ゲート電極の形成予定位置(電極形成予定位置)に相当する化合物半導体積層構造2の表面を露出する開口を形成する。以上により、当該開口を有するレジストマスクが形成される。
このレジストマスクを用いて、電極形成予定位置における、キャップ層2e及び電子供給層2dの一部をドライエッチングして除去する。これにより、キャップ層2e及び電子供給層2dの一部まで掘り込まれた電極用リセス2Cが形成される。エッチング条件としては、Ar等の不活性ガス及びCl2等の塩素系ガスをエッチングガスとして用い、例えばCl2を流量30sccm、圧力を2Pa、RF投入電力を20Wとする。なお、電極用リセス2Cは、キャップ層2eの途中までエッチングして形成しても、また電子供給層2dのより深い箇所までエッチングして形成しても良い。
レジストマスクは、灰化処理等により除去される。
続いて、図2(b)に示すように、ゲート絶縁膜6を形成する。
詳細には、電極用リセス2Cの内壁面を覆うように、化合物半導体積層構造2上に絶縁材料として例えばAl23を堆積する。Al23は、例えば原子層堆積法(Atomic Layer Deposition:ALD法)により膜厚2nm〜200nm程度、ここでは10nm程度に堆積する。これにより、ゲート絶縁膜6が形成される。
なお、Al23の堆積は、ALD法の代わりに、例えばプラズマCVD法又はスパッタ法等で行うようにしても良い。また、Al23を堆積する代わりに、Alの窒化物又は酸窒化物を用いても良い。それ以外にも、Si,Hf,Zr,Ti,Ta,Wの酸化物、窒化物又は酸窒化物、或いはこれらから適宜に選択して多層に堆積して、ゲート絶縁膜を形成しても良い。
本実施形態では、ゲート電極と化合物半導体積層構造2との間にゲート絶縁膜6を設ける、いわゆるMIS型のAlGaN/GaN・HEMTを開示する。しかしながら、これに限定されることなく、ゲート絶縁膜6を形成せずに、ゲート電極を化合物半導体積層構造と直接的に接触(ショットキー接触)するように形成する、いわゆるショットキー型のAlGaN/GaN・HEMTを形成しても良い。
続いて、図2(c)に示すように、化合物半導体積層構造2にフィールドプレートのフィールドプレート用リセス2Dを形成する。
詳細には、先ず、ゲート絶縁膜6上にレジストを塗布する。レジストをリソグラフィーにより加工し、レジストに、フィールドプレートの形成予定位置(電極形成予定位置)に相当するゲート絶縁膜6の表面を露出する開口を形成する。以上により、当該開口を有するレジストマスクが形成される。なお、この電極形成予定位置は、ゲート電極の電極用リセス2Cとドレイン電極5との間における所定箇所とされる。
このレジストマスクを用いて、電極形成予定位置における、ゲート絶縁膜6及びキャップ層2eの一部をドライエッチングして除去する。これにより、キャップ層2eの一部まで掘り込まれたフィールドプレート用リセス2Dが形成される。フィールドプレート用リセス2Dは、その長手方向が電極用リセス2Cの長手方向に沿って並行するように形成される。エッチング条件としては、ゲート絶縁膜6のエッチングには、KOH水溶液、TMAH水溶液等のアルカリ水溶液をエッチャントとして用い、例えば濃度(KOH水溶液)を用いる。キャップ層2eのエッチングには、Ar等の不活性ガス及びCl2等の塩素系ガスをエッチングガスとして用い、例えばCl2を流量30sccm、圧力を2Pa、RF投入電力を20Wとする。
レジストマスクは、灰化処理等により除去される。
フィールドプレート用リセス2Dは、電子供給層2dの表面が露出するまでキャップ層2eをエッチングして形成したり、また電子供給層2dのより深い箇所までエッチングして形成することも考えられる。なお、本実施形態では、化合物半導体積層構造2の表面(キャップ層2eの表面)を基準として見た場合に、フィールドプレートのフィールドプレート用リセス2Dをゲート電極の電極用リセス2Cよりも浅く形成する場合を例示するが、これに限定されるものではない。
続いて、図3(a)に示すように、ゲート電極7を形成する。
詳細には、先ず、ゲート電極を形成するためのレジストマスクを形成する。ここでは、蒸着法及びリフトオフ法に適した例えば庇構造2層レジストを用いる。このレジストをゲート絶縁膜6上に塗布し、電極用リセス2Cの部分を露出させる開口を形成する。以上により、当該開口を有するレジストマスクが形成される。
このレジストマスクを用いて、電極材料として、例えばNi/Auを、例えば蒸着法により、ゲート絶縁膜6の電極用リセス2Cの部分を露出させる開口内を含むレジストマスク上に堆積する。Niの厚みは30nm程度、Auの厚みは400nm程度とする。リフトオフ法により、レジストマスク及びその上に堆積したNi/Auを除去する。以上により、電極用リセス2C内をゲート絶縁膜6を介して電極材料の一部で埋め込むゲート電極7が形成される。
続いて、図3(b)に示すように、フィールドプレート8を形成する。
詳細には、先ず、フィールドプレート用リセス2D内を含む全面に、化合物半導体積層構造2の有する導電型と逆導電型の半導体、即ちp型半導体として、ここでは形成された際にp型半導体の性質を示す導電性酸化物を、例えばスパッタ法により堆積する。この導電性酸化物としては、NiO,FeO2,CoO2,MnO,CuO,ZnO,In23,SnO2,Y23,SrTiO3,SrPbO3,及びTiO2のうちから選択された1つ又は複数の材料、ここではNiOを用い、例えば50nm程度の厚みに堆積する。
この導電性酸化物を堆積する代わりに、p型のSiを例えばCVD法により堆積しても良い。この場合には、Siにp型不純物(ホウ素(B)等)をドープして堆積したり、或いはSiの堆積後にp型不純物をイオン注入する。
堆積されたNiOを、リソグラフィー及びドライエッチングにより加工し、フィールドプレート用リセス2D内を含むフィールドプレートの形成予定位置(電極形成予定位置)に残す。以上により、フィールドプレート用リセス2D内をNiOの一部で埋め込むp型半導体層8aが形成される。
次に、p型半導体層8a上に接続電極8bを形成する。
先ず、接続電極を形成するためのレジストマスクを形成する。レジストを全面に塗布し、p型半導体層8aの部分を露出させる開口を形成する。以上により、当該開口を有するレジストマスクが形成される。
このレジストマスクを用いて、電極材料として、例えばNi/Auを、例えば蒸着法により、p型半導体層8a上を露出させる開口内を含むレジストマスク上に堆積する。Niの厚みは30nm程度、Auの厚みは400nm程度とする。リフトオフ法により、レジストマスク及びその上に堆積したNi/Auを除去する。以上により、p型半導体層8a上に、これとオーミックコンタクトする接続電極8bが形成される。接続電極8bの電極材料としては、p型半導体とオーミックコンタクトする導電材料であれば良く、Ni/Auの代わりに、Ti,Pd,Ta又はこれらの合金を用いることもできる。p型半導体と電気的に接続される導電材料であれば、オーミックコンタクトしないものでも適用可能である場合もある。
以上により、p型半導体層8a及び接続電極8bからなるフィールドプレート8が形成される。フィールドプレート8では、そのp型半導体層8aが、フィールドプレート用リセス2D内の側面の一部及びフィールドプレート用リセス2Dの底面において、化合物半導体積層構造2のキャップ層2eと直接的に接触する。
フィールドプレート8は、隣り合うゲート電極7と非対向の方向、即ちドレイン電極5に向かって偏倚した形状に形成しても良い。具体的には、図5に示すように、フィールドプレート8のドレイン電極5側における部位を、ゲート絶縁膜6上で伸長形成する。AlGaN/GaN・HEMTでは、ソース電極及びゲート電極に比してドレイン電極に大きな電圧が印加される場合があるが、この構成を採ることにより、大きな電圧印加で発生する電界をフィールドプレート8で緩和することができる。
続いて、図4(a)に示すように、層間絶縁膜9を形成する。
詳細には、CVD法等により、ソース電極4及びドレイン電極5、並びにゲート電極7及びフィールドプレート8を覆うように、Si基板1の全面に絶縁物、例えばSiNを堆積する。これにより、層間絶縁膜9が形成される。
続いて、図4(b)に示すように、配線層11を形成する。
詳細には、先ず、リソグラフィー及びドライエッチングにより層間絶縁膜9及びゲート絶縁膜6を加工する。これにより、ソース電極4及びフィールドプレート8の各表面の一部を露出する開口9a,9bが形成される。
開口9a,9b内を埋め込むように、層間絶縁膜9上に導電材料、例えばAuを蒸着法等により堆積する。
堆積されたAuを、リソグラフィー及びドライエッチングにより加工する。以上により、層間絶縁膜9上に、開口9a,9b内を導電材料で埋め込んでソース電極4とフィールドプレート8とを電気的に接続する配線層11が形成される。
本実施形態では、ソース電極4とフィールドプレート8の接続電極8bとを電気的に接続する場合を例示したが、ゲート電極7とフィールドプレート8との間に配線層を形成し、両者を電気的に接続する場合も考えられる。
しかる後、上層の保護膜の形成等の諸工程を経て、本実施形態によるAlGaN/GaN・HEMTが形成される。
本実施形態によるAlGaN/GaN・HEMTでは、ゲート電極7が電極用リセス2Cをゲート絶縁膜6を介して埋め込むように形成される。このMIS型のリセスゲート構造を前提として採用することにより、HEMTに要求される高耐圧のノーマリ・オフ動作が可能となる。
本実施形態では、ゲート電極7のドレイン電極5側で隣り合うように、フィールドプレート用リセス2Dを埋め込むフィールドプレート8が設けられる。フィールドプレート8は、その下部に、化合物半導体積層構造2の有する導電型と逆導電型の半導体層、即ちp型半導体層8aを有している。このp型半導体層8aが、化合物半導体積層構造2のn型半導体(電子供給層2dのn−AlGaN、キャップ層2eのn−GaN)との関係で空乏化し、p型半導体層8aの下方で空乏層が伸びて拡大する。これにより、リセス構造のフィールドプレートを採用することでゲート電極7の端部位に印加される電界が十分に緩和されると共に、空乏層の伸長で耐圧が大幅に向上する。更に、p型半導体層8aに起因して生じる空乏層の伸長により、寄生容量Cds,Cgdが大幅に低減し、デバイス動作の高速化が実現する。
更に本実施形態では、化合物半導体積層構造2とp型半導体層8aとが接触するフィールドプレート8を採用することで、p型半導体層8aのNiOとキャップ層2eのn−GaNとがpn接合する。これにより、フィールドプレート8の接続電極8bがアノード、ドレイン電極5がカソードとなる保護ダイオードの機能が付与される。このAlGaN/GaN・HEMTの等価回路記号を図6に示す。ゲート電極、ソース電極、ドレイン電極をG,S,Dとし、保護ダイオードをPDと記す。AlGaN/GaN・HEMTにサージ電圧が生じても、PDの整流作用により、AlGaN/GaN・HEMTの破壊が抑止される。このように、アバランシェ耐量が十分に確保され、デバイス動作の安定化に寄与する。
ここで、本実施形態によるAlGaN/GaN・HEMTの諸特性について調べた実験について説明する。本実施形態の比較例として、化合物半導体積層構造上にゲート絶縁膜を介して形成された、金属からなるフィールドプレートを設けたAlGaN/GaN・HEMTを例示する。
実験1では、ドレイン−ソース間電圧Vdsと出力容量Cossとの関係について調べた。実験結果を図7に示す。この結果から、本実施形態では、比較例に比して出力容量Cossの大幅な低減が確認された。
実験2では、ドレイン−ソース間電圧Vdsとドレイン−ソース間電流Idsとの関係について調べた。実験結果を図8に示す。この結果から、本実施形態では、比較例に比してオフリーク電流が低減し、耐圧特性が向上することが確認された。
以上説明したように、本実施形態によれば、ゲート電極7の電界集中を緩和して耐圧の更なる向上を実現することに加え、デバイス動作速度を向上させ、アバランシェ耐量が大きく、サージに対して強く、例えばインバータ回路等に適用する場合に外部のダイオードを接続することを要せず、ホールが発生しても安定動作を得ることができる信頼性の高い高耐圧のAlGaN/GaN・HEMTが実現する。
−変形例−
以下、第1の実施形態よるAlGaN/GaN・HEMTの諸変形例について説明する。
(変形例1)
本例では、第1の実施形態と同様にAlGaN/GaN・HEMTを開示するが、化合物半導体積層構造のキャップ層が異なる点で相違する。なお、第1の実施形態と同様の構成部材等については、同符号を付して詳しい説明を省略する。
図9は、第1の実施形態の変形例1によるAlGaN/GaN・HEMTの製造方法の主要工程を示す概略断面図である。
先ず、図9(a)に示すように、成長用基板として例えばSi基板1上に、化合物半導体積層構造21を形成する。
化合物半導体積層構造2は、バッファ層2a、電子走行層2b、中間層2c、電子供給層2d、及びキャップ層22を有して構成される。
キャップ層22は、その下層の化合物半導体(ここでは電子供給層2dのn−AlGaN)よりもバンドギャップが狭い化合物半導体からなる層と、バンドギャップが広い化合物半導体からなる層とを有する積層構造とされる。ここでは、前者の層としてn−GaNを、後者の層としてAlNを例示し、3層の化合物半導体層であるn−GaN22a,AlN22b,n−GaN22cが順次積層されてキャップ層22が形成される。
なお、この積層構造のキャップ層としては、上記の場合以外にも、例えばn−GaNとAlNとが順次積層された2層構造としたり、或いは4層以上の積層構造とすることも考えられる、
第1の実施形態と同様の成長条件により、MOVPE法により、バッファ層2a、電子走行層2b、中間層2c、電子供給層2d、及びキャップ層22を順次成長形成する。キャップ層22は、n−GaN22aが膜厚2nm〜3nm程度、AlN22bが膜厚2nm〜3nm程度、n−GaN22cが膜厚5nm程度にそれぞれ形成する。
続いて、第1の実施形態の図1(b)〜図2(b)と同様の諸工程を実行する。
このとき、化合物半導体積層構造21の電極用リセス21A,21Bにはソース電極4及びドレイン電極5が形成され、化合物半導体積層構造21上には電極用リセス21Cの内壁面を覆うようにゲート絶縁膜6が形成される。
続いて、図9(b)に示すように、化合物半導体積層構造21にフィールドプレート用リセス21Dを形成する。
詳細には、先ず、ゲート絶縁膜6上にレジストを塗布する。レジストをリソグラフィーにより加工し、レジストに、フィールドプレートの形成予定位置(電極形成予定位置)に相当するゲート絶縁膜6の表面を露出する開口を形成する。以上により、当該開口を有するレジストマスクが形成される。なお、この電極形成予定位置は、ゲート電極の電極用リセス21Cとドレイン電極5との間における所定箇所とされる。
このレジストマスクを用いて、電極形成予定位置における、ゲート絶縁膜6及びキャップ層22の一部をエッチングして除去する。本例では、GaNとAlNとのエッチングレートの相違を利用し、後者の方が前者よりもエッチングレートが低い条件でエッチングする。即ち、キャップ層22のうち、AlN22bをエッチングストッパーとして用い、n−GaN22aをドライエッチングする。これにより、キャップ層2eのAlN22bを露出させる電極用リセス21Dが形成される。なお実際には、AlN22bの表層の一部もエッチングされると考えられるため、電極用リセス21Dは、AlN22bの一部まで掘り込まれたものとして図示する。
エッチング条件としては、ゲート絶縁膜6のエッチングには、KOH水溶液、TMAH水溶液等のアルカリ水溶液をエッチャントとして用い、例えば濃度(KOH水溶液)を用いる。キャップ層2eのn−GaN22aのエッチングには、Ar等の不活性ガス及びCl2等の塩素系ガスをエッチングガスとして用い、例えばCl2を流量30sccm、圧力を2Pa、RF投入電力を20Wとする。
レジストマスクは、灰化処理等により除去される。
なお、電子供給層2dの表面が露出するまでキャップ層22をエッチングして形成したり、また電子供給層2dのより深い箇所までエッチングして形成することも考えられる。
続いて、第1の実施形態の図3(a)と同様の工程を実行してゲート電極7を形成し、図3(b)と同様の工程を実行してフィールドプレート8を形成する。そして、図4(a)〜図4(b)と同様の諸工程を実行し、ソース電極4とフィールドプレート8の接続電極8bとが、配線層11により電気的に接続される。このときの様子を図9(c)に示す。
しかる後、上層の保護膜の形成等の諸工程を経て、本例によるAlGaN/GaN・HEMTが形成される。
以上説明したように、本例によれば、ゲート電極7の電界集中を緩和して耐圧の更なる向上を実現することに加え、デバイス動作速度を向上させ、アバランシェ耐量が大きく、サージに対して強く、例えばインバータ回路等に適用する場合に外部のダイオードを接続することを要せず、ホールが発生しても安定動作を得ることができる信頼性の高い高耐圧のAlGaN/GaN・HEMTが実現する。
なお、第1の実施形態の他の適用例として、化合物半導体積層構造2において、キャップ層2eを形成しないことも考えられる。このAlGaN/GaN・HEMTを図10に例示する。なお図10では、素子分離構造3の図示を省略する。
ゲート電極7の電極用リセス2E、フィールドプレート8のフィールドプレート用リセス2Fは共に電子供給層2dの途中までドライエッチングにより掘り込まれて形成される。
この適用例でも、ゲート電極7の電界集中を緩和して耐圧の更なる向上を実現することに加え、デバイス動作速度を向上させ、アバランシェ耐量が大きく、サージに対して強く、例えばインバータ回路等に適用する場合に外部のダイオードを接続することを要せず、ホールが発生しても安定動作を得ることができる信頼性の高い高耐圧のAlGaN/GaN・HEMTが実現する。
(変形例2)
本例では、第1の実施形態と同様にAlGaN/GaN・HEMTを開示するが、フィールドプレートのp型半導体層が異なる点で相違する。なお、第1の実施形態と同様の構成部材等については、同符号を付して詳しい説明を省略する。
図11〜図12は、第1の実施形態の変形例2によるAlGaN/GaN・HEMTの製造方法の主要工程を示す概略断面図である。
先ず、図11(a)に示すように、例えばSi基板1上に、化合物半導体積層構造2と、化合物半導体積層構造2の有する導電型と逆導電型の半導体であるp型半導体膜23とを形成する。
化合物半導体積層構造2は、バッファ層2a、電子走行層2b、中間層2c、電子供給層2d、及びキャップ層2eを有して構成される。
例えば、MOVPE法を用いる。Si基板1上に、AlNを0.1μm程度の厚みに、i−GaNを3μm程度の厚みに、i−AlGaNを5nm程度の厚みに、n−AlGaNを30nm程度の厚みに、n−GaNを10nm程度の厚みに、p−GaNを10nm程度の厚みに、順次成長する。これにより、バッファ層2a、電子走行層2b、中間層2c、電子供給層2d、キャップ層2e、p型半導体膜23が形成される。
AlN、GaN、AlGaN、及びGaNの成長条件としては、原料ガスとしてトリメチルアルミニウムガス、トリメチルガリウムガス、及びアンモニアガスの混合ガスを用いる。成長する化合物半導体層に応じて、Al源であるトリメチルアルミニウムガス、Ga源であるトリメチルガリウムガスの供給の有無及び流量を適宜設定する。共通原料であるアンモニアガスの流量は、100ccm〜10LM程度とする。また、成長圧力は50Torr〜300Torr程度、成長温度は1000℃〜1200℃程度とする。
GaN、AlGaNをn型として成長する際には、n型不純物として例えばSiを含む例えばSiH4ガスを所定の流量で原料ガスに添加し、GaN及びAlGaNにSiをドーピングする。Siのドーピング濃度は、1×1018/cm3程度〜1×1020/cm3程度、例えば5×1018/cm3程度とする。
GaNをp型として成長する際、即ちp型半導体膜23のp−GaNを成長する際には、p型不純物として例えばMgを含む例えばビス(シクロペンタジエニル)マグネシウムガスを所定の流量で原料ガスに添加し、GaNにMgをドーピングする。Mgのドーピング濃度は、1×1016/cm3程度〜1×1020/cm3程度、例えば1×1018/cm3程度とする。p型不純物としては、Mgの代わりにCa,Srを用いることもできる。また、p型不純物をドーピングする代わりに、成長したi−GaNにp型不純物をイオン注入しても良い。
本例では、p型半導体膜23としてp−GaNを形成したが、GaNの代わりに、他のp型窒化物半導体、例えばp型のAlGaN,AlN,InN,InAlN,InAlGaN等を形成しても良い。InN,InAlN,InAlGaNを成長する際には、Inの原料ガスとして、例えばトリメチルインジウムガスを用いる。
続いて、図11(b)に示すように、p型半導体層24aを形成する。
詳細には、p型半導体膜23をリソグラフィー及びドライエッチングにより加工し、化合物半導体積層構造2上のフィールドプレートの形成予定位置(電極形成予定位置)のみにp型半導体膜23を残す。これにより、電極形成予定位置にp型半導体層24aが形成される。
続いて、第1の実施形態の図1(b)〜図2(a)の諸工程を実行する。このとき、素子分離構造3が形成され、電極用リセス2A,2Bにソース電極4及びドレイン電極5が形成され、ゲート電極の形成予定位置に電極用リセス2Cが形成される。
続いて、図11(c)に示すように、ゲート絶縁膜25を形成する。
詳細には、電極用リセス2Cの内壁面、及びp型半導体層24a上を覆うように、化合物半導体積層構造2上に絶縁材料として例えばAl23を堆積する。Al23は、例えば原子層堆積法(Atomic Layer Deposition:ALD法)により膜厚2nm〜200nm程度、ここでは10nm程度に堆積する。これにより、ゲート絶縁膜25が形成される。
なお、Al23の堆積は、ALD法の代わりに、例えばプラズマCVD法又はスパッタ法等で行うようにしても良い。また、Al23を堆積する代わりに、Alの窒化物又は酸窒化物を用いても良い。それ以外にも、Si,Hf,Zr,Ti,Ta,Wの酸化物、窒化物又は酸窒化物、或いはこれらから適宜に選択して多層に堆積して、ゲート絶縁膜を形成しても良い。
本例では、ゲート電極と化合物半導体積層構造2との間にゲート絶縁膜25を設ける、MIS型のAlGaN/GaN・HEMTを開示する。しかしながら、これに限定されることなく、ゲート絶縁膜25を形成せずに、ゲート電極を化合物半導体積層構造と直接的に接触(ショットキー接触)するように形成する、ショットキー型のAlGaN/GaN・HEMTを形成しても良い。
続いて、図12(a)に示すように、ゲート電極26を形成する。
詳細には、先ず、ゲート電極を形成するためのレジストマスクを形成する。ここでは、蒸着法及びリフトオフ法に適した例えば庇構造2層レジストを用いる。このレジストをゲート絶縁膜25上に塗布し、電極用リセス2Cの部分を露出させる開口を形成する。以上により、当該開口を有するレジストマスクが形成される。
このレジストマスクを用いて、電極材料として、例えばNi/Auを、例えば蒸着法により、ゲート絶縁膜25の電極用リセス2Cの部分を露出させる開口内を含むレジストマスク上に堆積する。Niの厚みは30nm程度、Auの厚みは400nm程度とする。リフトオフ法により、レジストマスク及びその上に堆積したNi/Auを除去する。以上により、電極用リセス2C内をゲート絶縁膜25を介して電極材料の一部で埋め込むゲート電極26が形成される。
続いて、図12(b)に示すように、p型半導体層24a上に接続電極24bを形成する。
詳細には、先ず、リソグラフィー及びドライエッチングによりゲート絶縁膜25を加工する。これにより、ゲート絶縁膜25に、p型半導体層24aの表面の一部を露出させる開口25aが形成される。
接続電極を形成するためのレジストマスクを形成する。レジストを全面に塗布し、p型半導体層24aの部分を露出させる開口を形成する。以上により、当該開口を有するレジストマスクが形成される。
このレジストマスクを用いて、電極材料として、例えばNi/Auを、例えば蒸着法により、p型半導体層24a上を露出させる開口内を含むレジストマスク上に堆積する。Niの厚みは30nm程度、Auの厚みは400nm程度とする。リフトオフ法により、レジストマスク及びその上に堆積したNi/Auを除去する。以上により、ゲート絶縁膜25の開口25aを埋め込み、p型半導体層24aの露出表面とオーミックコンタクトする接続電極24bが形成される。接続電極24bの電極材料としては、p型半導体とオーミックコンタクトする導電材料であれば良く、Ni/Auの代わりに、Ti,Pd,Ta又はこれらの合金を用いることもできる。p型半導体と電気的に接続される導電材料であれば、オーミックコンタクトしないものでも適用可能である場合もある。
以上により、p型半導体層24a及び接続電極24bからなるフィールドプレート24が形成される。フィールドプレート24では、そのp型半導体層24aが化合物半導体積層構造2のキャップ層2eと直接的に接触する。
フィールドプレート24は、第1の実施形態の図5と同様に、隣り合うゲート電極7と非対向の方向、即ちドレイン電極5に向かって偏倚した形状に形成しても良い。具体的には、フィールドプレート24のドレイン電極5側における部位を、ゲート絶縁膜25上で伸長形成する。AlGaN/GaN・HEMTでは、ソース電極及びゲート電極に比してドレイン電極に大きな電圧が印加される場合があるが、この構成を採ることにより、大きな電圧印加で発生する電界をフィールドプレート24で緩和することができる。
続いて、第1の実施形態の図4(a)〜図4(b)と同様の諸工程を実行し、ソース電極4とフィールドプレート24の接続電極24bとが、配線層11により電気的に接続される。このときの様子を図12(c)に示す。
しかる後、上層の保護膜の形成等の諸工程を経て、本例によるAlGaN/GaN・HEMTが形成される。
本例によるAlGaN/GaN・HEMTでは、ゲート電極26が電極用リセス2Cをゲート絶縁膜25を介して埋め込むように形成される。このMIS型のリセスゲート構造を前提として採用することにより、HEMTに要求される高耐圧のノーマリ・オフ動作が可能となる。
本例では、ゲート電極26のドレイン電極5側で隣り合うように、フィールドプレート24が設けられる。フィールドプレート24は、その下部にp型半導体層24aを有している。このp型半導体層24aが化合物半導体積層構造2のn型半導体との関係で空乏化し、p型半導体層24aの下方で空乏層が伸びて拡大する。これにより、耐圧が大幅に向上する。更に、p型半導体層24aに起因して生じる空乏層の伸長により、寄生容量Cds,Cgdが大幅に低減し、デバイス動作の高速化が実現する。
更に本例では、化合物半導体積層構造2とp型半導体層24aとが直接的に接触するフィールドプレート24を採用することで、p型半導体層24aのp−GaNとキャップ層2eのn−GaNとがpn接合する。これにより、フィールドプレート24がアノード、ドレイン電極5がカソードとなる保護ダイオードの機能が付与される。AlGaN/GaN・HEMTにサージ電圧が生じても、保護ダイオードの整流作用により、AlGaN/GaN・HEMTの破壊が抑止される。このように、アバランシェ耐量が十分に確保され、デバイス動作の安定化に寄与する。
以上説明したように、本例によれば、ゲート電極26の電界集中を緩和して耐圧の更なる向上を実現することに加え、デバイス動作速度を向上させ、アバランシェ耐量が大きく、サージに対して強く、例えばインバータ回路等に適用する場合に外部のダイオードを接続することを要せず、ホールが発生しても安定動作を得ることができる信頼性の高い高耐圧のAlGaN/GaN・HEMTが実現する。
(第2の実施形態)
本実施形態では、第1の実施形態と同様にAlGaN/GaN・HEMTを開示するが、化合物半導体積層構造とフィールドプレートとの間に絶縁膜が形成される点で相違する。なお、第1の実施形態と同様の構成部材等については、同符号を付して詳しい説明を省略する。
図13〜図14は、第2の実施形態によるAlGaN/GaN・HEMTの製造方法の主要工程を示す概略断面図である。
先ず、第1の実施形態の図1(a)〜図2(a)と同様の諸工程を実行する。
このとき、化合物半導体積層構造2の電極用リセス2A,2Bにはソース電極4及びドレイン電極5が形成され、化合物半導体積層構造2にゲート電極の電極用リセス2Cが形成される。
続いて、図13(a)に示すように、化合物半導体積層構造2にフィールドプレート用リセス2Gを形成する。
詳細には、先ず、化合物半導体積層構造2上にレジストを塗布する。レジストをリソグラフィーにより加工し、レジストに、フィールドプレートの形成予定位置(電極形成予定位置)に相当するキャップ層2eの表面を露出する開口を形成する。以上により、当該開口を有するレジストマスクが形成される。なお、この電極形成予定位置は、ゲート電極の電極用リセス2Cとドレイン電極5との間における所定箇所とされる。
このレジストマスクを用いて、電極形成予定位置におけるキャップ層2eの一部をドライエッチングして除去する。これにより、キャップ層2eの一部まで掘り込まれたフィールドプレート用リセス2Gが形成される。フィールドプレート用リセス2Gは、その長手方向が電極用リセス2Cの長手方向に沿って並行するように形成される。エッチング条件としては、Ar等の不活性ガス及びCl2等の塩素系ガスをエッチングガスとして用い、例えばCl2を流量30sccm、圧力を2Pa、RF投入電力を20Wとする。
レジストマスクは、灰化処理等により除去される。
続いて、図13(b)に示すように、ゲート絶縁膜27を形成する。
詳細には、電極用リセス2C,2Gの内壁面を覆うように、化合物半導体積層構造2上に絶縁材料として例えばAl23を堆積する。Al23は、例えば原子層堆積法(Atomic Layer Deposition:ALD法)により膜厚2nm〜200nm程度、ここでは10nm程度に堆積する。これにより、ゲート絶縁膜27が形成される。
なお、Al23の堆積は、ALD法の代わりに、例えばプラズマCVD法又はスパッタ法等で行うようにしても良い。また、Al23を堆積する代わりに、Alの窒化物又は酸窒化物を用いても良い。それ以外にも、Si,Hf,Zr,Ti,Ta,Wの酸化物、窒化物又は酸窒化物、或いはこれらから適宜に選択して多層に堆積して、ゲート絶縁膜を形成しても良い。
続いて、図13(c)に示すように、ゲート電極28を形成する。
詳細には、先ず、ゲート電極を形成するためのレジストマスクを形成する。ここでは、蒸着法及びリフトオフ法に適した例えば庇構造2層レジストを用いる。このレジストをゲート絶縁膜27上に塗布し、電極用リセス2Cの部分を露出させる開口を形成する。以上により、当該開口を有するレジストマスクが形成される。
このレジストマスクを用いて、電極材料として、例えばNi/Auを、例えば蒸着法により、ゲート絶縁膜27の電極用リセス2Cの部分を露出させる開口内を含むレジストマスク上に堆積する。Niの厚みは30nm程度、Auの厚みは400nm程度とする。リフトオフ法により、レジストマスク及びその上に堆積したNi/Auを除去する。以上により、電極用リセス2C内をゲート絶縁膜27を介して電極材料の一部で埋め込むゲート電極28が形成される。
続いて、図14(a)に示すように、フィールドプレート29を形成する。
詳細には、ゲート絶縁膜27を介したフィールドプレート用リセス2G内を含む全面に、化合物半導体積層構造2の有する導電型と逆導電型の半導体、即ちp型半導体として、ここでは形成された際にp型半導体の性質を示す導電性酸化物を、例えばスパッタ法により堆積する。この導電性酸化物としては、NiO,FeO2,CoO2,MnO,CuO,ZnO,In23,SnO2,Y23,SrTiO3,SrPbO3,及びTiO2のうちから選択された1つ又は複数の材料、ここではNiOを用いる場合を例示する。
この導電性酸化物を堆積する代わりに、p型のSiを例えばCVD法により堆積しても良い。この場合には、Siにp型不純物(ホウ素(B)等)をドープして堆積したり、或いはSiの堆積後にp型不純物をイオン注入する。
堆積されたNiOを、リソグラフィー及びドライエッチングにより加工し、ゲート絶縁膜27を介したフィールドプレート用リセス2G内を含むフィールドプレートの形成予定位置に残す。以上により、フィールドプレート用リセス2G内をゲート絶縁膜27を介してNiOの一部で埋め込むp型半導体層29aが形成される。
次に、p型半導体層29a上に接続電極29bを形成する。
先ず、接続電極を形成するためのレジストマスクを形成する。レジストを全面に塗布し、p型半導体層29aの部分を露出させる開口を形成する。以上により、当該開口を有するレジストマスクが形成される。
このレジストマスクを用いて、電極材料として、例えばNi/Auを、例えば蒸着法により、p型半導体層29a上を露出させる開口内を含むレジストマスク上に堆積する。Niの厚みは30nm程度、Auの厚みは400nm程度とする。リフトオフ法により、レジストマスク及びその上に堆積したNi/Auを除去する。以上により、p型半導体層29a上に、これとオーミックコンタクトする接続電極29bが形成される。接続電極29bの電極材料としては、p型半導体とオーミックコンタクトする導電材料であれば良く、Ni/Auの代わりに、Ti,Pd,Ta又はこれらの合金を用いることもできる。p型半導体と電気的に接続される導電材料であれば、オーミックコンタクトしないものでも適用可能である場合もある。
以上により、p型半導体層29a及び接続電極29bからなるフィールドプレート29が形成される。フィールドプレート29では、そのp型半導体層29aが、化合物半導体積層構造2のキャップ層2eとフィールドプレート用リセス2G内でゲート絶縁膜27を介して配される。
フィールドプレート29は、第1の実施形態の図5と同様に、隣り合うゲート電極28と非対向の方向、即ちドレイン電極5に向かって偏倚した形状に形成しても良い。具体的には、フィールドプレート29のドレイン電極5側における部位を、ゲート絶縁膜27上で伸長形成する。AlGaN/GaN・HEMTでは、ソース電極及びゲート電極に比してドレイン電極に大きな電圧が印加される場合があるが、この構成を採ることにより、大きな電圧印加で発生する電界をフィールドプレート29で緩和することができる。
続いて、第1の実施形態の図4(a)〜図4(b)と同様の諸工程を実行し、ソース電極4とフィールドプレート29とが、配線層11により電気的に接続される。このときの様子を図14(b)に示す。
しかる後、上層の保護膜の形成等の諸工程を経て、本実施形態によるAlGaN/GaN・HEMTが形成される。
本実施形態によるAlGaN/GaN・HEMTでは、ゲート電極28が電極用リセス2Cをゲート絶縁膜27を介して埋め込むように形成される。このMIS型のリセスゲート構造を前提として採用することにより、HEMTに要求される高耐圧のノーマリ・オフ動作が可能となる。
本実施形態では、ゲート電極28のドレイン電極5側で隣り合うように、フィールドプレート用リセス2Gをゲート絶縁膜27を介して埋め込むフィールドプレート29が設けられる。フィールドプレート29は、その下部にp型半導体層29aを有している。このp型半導体層29aが化合物半導体積層構造2のn型半導体との関係で空乏化し、p型半導体層29aの下方で空乏層が伸びて拡大する。これにより、リセス構造を採ることでゲート電極28の端部位に印加される電界が十分に緩和されると共に、空乏層の伸長で更に耐圧が向上する。また、p型半導体層29aに起因して生じる空乏層の伸長により、寄生容量Cds,Cgdが大幅に低減し、デバイス動作の高速化が実現する。フィールドプレート29下のゲート絶縁膜27の存在により、容量が更に低減化されてデバイス動作の高速化が助長される。
以上説明したように、本実施形態によれば、ゲート電極28の電界集中を緩和して耐圧の更なる向上を実現することに加え、デバイス動作速度をより向上させ、ホールが発生しても安定動作を得ることができる信頼性の高い高耐圧のAlGaN/GaN・HEMTが実現する。
なお、本実施形態においても、第1の実施形態の変形例1と同様に、化合物半導体積層構造のキャップ層をn−GaN,AlN,n−GaNの3層構造としても良い。また、キャップ層を有しない構成とすることもできる。
−変形例−
以下、第2の実施形態よるAlGaN/GaN・HEMTの変形例について説明する。
本例では、第2の実施形態と同様にAlGaN/GaN・HEMTを開示するが、フィールドプレートのp型半導体層が異なる点で相違する。なお、第2の実施形態と同様の構成部材等については、同符号を付して詳しい説明を省略する。
図15〜図16は、第2の実施形態の変形例によるAlGaN/GaN・HEMTの製造方法の主要工程を示す概略断面図である。
先ず、第1の実施形態の図1(a)〜図2(a)と同様の諸工程を実行する。
このとき、化合物半導体積層構造2の電極用リセス2A,2Bにはソース電極4及びドレイン電極5が形成され、化合物半導体積層構造2にゲート電極の電極用リセス2Cが形成される。
続いて、図15(a)に示すように、ゲート絶縁膜31を形成する。
詳細には、電極用リセス2Cの内壁面を覆うように、化合物半導体積層構造2上に絶縁材料として例えばAl23を堆積する。Al23は、例えば原子層堆積法(Atomic Layer Deposition:ALD法)により膜厚2nm〜200nm程度、ここでは10nm程度に堆積する。これにより、ゲート絶縁膜31が形成される。
なお、Al23の堆積は、ALD法の代わりに、例えばプラズマCVD法又はスパッタ法等で行うようにしても良い。また、Al23を堆積する代わりに、Alの窒化物又は酸窒化物を用いても良い。それ以外にも、Si,Hf,Zr,Ti,Ta,Wの酸化物、窒化物又は酸窒化物、或いはこれらから適宜に選択して多層に堆積して、ゲート絶縁膜を形成しても良い。
続いて、図15(b)に示すように、化合物半導体積層構造2の有する導電型と逆導電型の半導体であるp型半導体層32aを形成する。
詳細には、先ず、ゲート絶縁膜31上にp型半導体膜を形成する。具体的には、MOVPE法等により、ゲート絶縁膜31上にp−GaNを50nm程度の厚みに成長する。これにより、p型半導体膜が形成される。p−GaNを成長する際に、p型不純物として例えばMgを含む例えばビス(シクロペンタジエニル)マグネシウムガスを所定の流量で原料ガスに添加し、GaNにMgをドーピングする。Mgのドーピング濃度は、1×1016/cm3程度〜1×1020/cm3程度、例えば1×1018/cm3程度とする。p型不純物としては、Mgの代わりにCa,Srを用いることもできる。また、p型不純物をドーピングする代わりに、成長したi−GaNにp型不純物をイオン注入しても良い。
本例では、p型半導体膜としてp−GaNを形成したが、GaNの代わりに、他のp型窒化物半導体、例えばp型のAlGaN,AlN,InN,InAlN,InAlGaN等を形成しても良い。InN,InAlN,InAlGaNを成長する際には、Inの原料ガスとして、例えばトリメチルインジウムガスを用いる。
p型半導体膜をリソグラフィー及びドライエッチングにより加工し、ゲート絶縁膜31上におけるフィールドプレートの形成予定位置(電極形成予定位置)のみにp型半導体膜を残す。これにより、電極形成予定位置にp型半導体層32aが形成される。
続いて、図15(c)に示すように、p型半導体層32a上に接続電極32bを形成する。
詳細には、先ず、接続電極を形成するためのレジストマスクを形成する。レジストを全面に塗布し、p型半導体層32aの部分を露出させる開口を形成する。以上により、当該開口を有するレジストマスクが形成される。
このレジストマスクを用いて、電極材料として、例えばNi/Auを、例えば蒸着法により、p型半導体層32a上を露出させる開口内を含むレジストマスク上に堆積する。Niの厚みは30nm程度、Auの厚みは400nm程度とする。リフトオフ法により、レジストマスク及びその上に堆積したNi/Auを除去する。以上により、p型半導体層32aの露出表面とオーミックコンタクトする接続電極32bが形成される。接続電極32bの電極材料としては、p型半導体とオーミックコンタクトする導電材料であれば良く、Ni/Auの代わりに、Ti,Pd,Ta又はこれらの合金を用いることもできる。p型半導体と電気的に接続される導電材料であれば、オーミックコンタクトしないものでも適用可能である場合もある。
以上により、p型半導体層32a及び接続電極32bからなるフィールドプレート32が形成される。フィールドプレート32では、そのp型半導体層32aが、化合物半導体積層構造2のキャップ層2eとゲート絶縁膜31を介して配される。
フィールドプレート32は、第1の実施形態の図5と同様に、隣り合うゲート電極と非対向の方向、即ちドレイン電極5に向かって偏倚した形状に形成しても良い。具体的には、フィールドプレート31のドレイン電極5側における部位を、ゲート絶縁膜6上で伸長形成する。AlGaN/GaN・HEMTでは、ソース電極及びゲート電極に比してドレイン電極に大きな電圧が印加される場合があるが、この構成を採ることにより、大きな電圧印加で発生する電界をフィールドプレート32で緩和することができる。
続いて、図16(a)に示すように、ゲート電極33を形成する。
詳細には、先ず、ゲート電極を形成するためのレジストマスクを形成する。ここでは、蒸着法及びリフトオフ法に適した例えば庇構造2層レジストを用いる。このレジストをゲート絶縁膜31上に塗布し、電極用リセス2Cの部分を露出させる開口を形成する。以上により、当該開口を有するレジストマスクが形成される。
このレジストマスクを用いて、電極材料として、例えばNi/Auを、例えば蒸着法により、ゲート絶縁膜31の電極用リセス2Cの部分を露出させる開口内を含むレジストマスク上に堆積する。Niの厚みは30nm程度、Auの厚みは400nm程度とする。リフトオフ法により、レジストマスク及びその上に堆積したNi/Auを除去する。以上により、電極用リセス2C内をゲート絶縁膜31を介して電極材料の一部で埋め込むゲート電極33が形成される。
続いて、第1の実施形態の図4(a)〜図4(b)と同様の諸工程を実行し、ソース電極4とフィールドプレート32とが、配線層11により電気的に接続される。このときの様子を図16(b)に示す。
しかる後、上層の保護膜の形成等の諸工程を経て、本実施形態によるAlGaN/GaN・HEMTが形成される。
本実施形態によるAlGaN/GaN・HEMTでは、ゲート電極33が電極用リセス2Cをゲート絶縁膜27を介して埋め込むように形成される。このMIS型のリセスゲート構造を前提として採用することにより、HEMTに要求される高耐圧のノーマリ・オフ動作が可能となる。
本実施形態では、ゲート電極33のドレイン電極5側で隣り合うように、化合物半導体積層構造2上にゲート絶縁膜31を介してフィールドプレート32が設けられる。フィールドプレート32は、その下部にp型半導体層32aを有している。このp型半導体層32aが、化合物半導体積層構造2のn型半導体との関係で空乏化し、p型半導体層32aの下方で空乏層が伸びて拡大する。これにより、耐圧が向上する。また、p型半導体層32aに起因して生じる空乏層の伸長により、寄生容量Cds,Cgdが大幅に低減し、デバイス動作の高速化が実現する。フィールドプレート32下のゲート絶縁膜31の存在により、容量が更に低減化されてデバイス動作の高速化が助長される。
以上説明したように、本実施形態によれば、ゲート電極33の電界集中を緩和して耐圧の更なる向上を実現することに加え、デバイス動作速度をより向上させ、ホールが発生しても安定動作を得ることができる信頼性の高い高耐圧のAlGaN/GaN・HEMTが実現する。
なお、上述した第1及び第2の実施形態、並びに諸変形例では、ゲートリセス構造のAlGaN/GaN・HEMTを開示したが、これに限定されるものではない。ゲート電極の電極用リセスを形成せずに、ゲート絶縁膜上又は化合物半導体積層構造上にゲート電極を形成するようにしても良い。
上述した第1及び第2の実施形態、並びに諸変形例によるAlGaN/GaN・HEMTは、いわゆるディスクリートパッケージに適用される。
このディスクリートパッケージでは、上述したAlGaN/GaN・HEMTのチップが搭載される。以下、第1及び第2の実施形態、並びに諸変形例によるAlGaN/GaN・HEMTのチップ(以下、HEMTチップと言う)のディスクリートパッケージについて例示する。
HEMTチップの概略構成を図17に示す。
HEMTチップ30では、その表面に、上述したAlGaN/GaN・HEMTのドレイン電極が接続されたドレインパッド34と、ゲート電極が接続されたゲートパッド35と、ソース電極が接続されたソースパッド36とが設けられている。
図18は、ディスクリートパッケージを示す概略平面図である。
ディスクリートパッケージを作製するには、先ず、HEMTチップ30を、ハンダ等のダイアタッチ剤41を用いてリードフレーム42に固定する。リードフレーム42にはドレインリード42aが一体形成されており、ゲートリード42b及びソースリード42cがリードフレーム42と別体として離間して配置される。
続いて、Alワイヤ43を用いたボンディングにより、ドレインパッド34とドレインリード42a、ゲートパッド35とゲートリード42b、ソースパッド36とソースリード42cをそれぞれ電気的に接続する。
その後、モールド樹脂44を用いて、トランスファーモールド法によりHEMTチップ30を樹脂封止し、リードフレーム42を切り離す。以上により、ディスクリートパッケージが形成される。
(第3の実施形態)
本実施形態では、第1及び第2の実施形態、並びに諸変形例から選ばれたAlGaN/GaN・HEMTを備えたPFC(Power Factor Correction)回路を開示する。
図19は、PFC回路を示す結線図である。
PFC回路50は、スイッチ素子(トランジスタ)51と、ダイオード52と、チョークコイル53と、コンデンサ54,55と、ダイオードブリッジ56と、交流電源(AC)57とを備えて構成される。スイッチ素子51に、第1及び第2の実施形態、並びに諸変形例から選ばれたAlGaN/GaN・HEMTが適用される。特に、動作速度に優れた第2の実施形態及びその変形例のAlGaN/GaN・HEMTが好適である。
PFC回路50では、スイッチ素子51のドレイン電極と、ダイオード52のアノード端子及びチョークコイル53の一端子とが接続される。スイッチ素子51のソース電極と、コンデンサ54の一端子及びコンデンサ55の一端子とが接続される。コンデンサ54の他端子とチョークコイル53の他端子とが接続される。コンデンサ55の他端子とダイオード52のカソード端子とが接続される。コンデンサ54の両端子間には、ダイオードブリッジ56を介してAC57が接続される。コンデンサ55の両端子間には、直流電源(DC)が接続される。
本実施形態では、耐圧の更なる向上を実現することに加え、デバイス動作速度をより向上させ、ホールが発生しても安定動作を得ることができるAlGaN/GaN・HEMTをPFC回路50に適用する。これにより、信頼性の高いPFC回路50が実現する。
(第4の実施形態)
本実施形態では、第1の実施形態及びその諸変形例から選ばれたAlGaN/GaN・HEMTを備えた電源装置を開示する。
図20は、第3の実施形態による電源装置の概略構成を示す結線図である。
本実施形態による電源装置は、高圧の一次側回路61及び低圧の二次側回路62と、一次側回路61と二次側回路62との間に配設されるトランス63とを備えて構成される。
一次側回路61は、第3の実施形態によるPFC回路50と、PFC回路50のコンデンサ55の両端子間に接続されたインバータ回路、例えばフルブリッジインバータ回路60とを有している。フルブリッジインバータ回路60は、複数(ここでは4つ)のスイッチ素子64a,64b,64c,64dを備えて構成される。
二次側回路62は、複数(ここでは3つ)のスイッチ素子65a,65b,65cを備えて構成される。
本実施形態では、一次側回路61を構成するPFC回路50のスイッチ素子51と、フルブリッジインバータ回路60のスイッチ素子64a,64b,64c,64dとが、第1の実施形態及びその諸変形例から選ばれたAlGaN/GaN・HEMTとされている。一方、二次側回路62のスイッチ素子65a,65b,65cは、シリコンを用いた通常のMIS・FETとされている。
第1の実施形態及びその諸変形例から選ばれたAlGaN/GaN・HEMTでは、第1の実施形態で説明したように、化合物半導体積層構造と直接的に接触してpn接合するフィールドプレートを採用する。これにより、フィールドプレートがアノード、ドレイン電極がカソードとなる保護ダイオードの機能が付与される。本実施形態では、このAlGaN/GaN・HEMTをPFC回路50のスイッチ素子51及びフルブリッジインバータ回路60のスイッチ素子64a,64b,64c,64dに適用している。そのため、一次側回路61において、スイッチ素子51,64a,64b,64c,64dにサージ電圧が生じても、保護ダイオードの整流作用により、スイッチ素子51,64a,64b,64c,64dの破壊が抑止される。このように、大きなアバランシェ耐量が確保され、デバイス動作の安定化に寄与する。
本実施形態では、耐圧の更なる向上を実現することに加え、デバイス動作速度を向上させ、アバランシェ耐量が大きく、サージに対して強く、例えばインバータ回路等に適用する場合に外部のダイオードを接続することを要せず、ホールが発生しても安定動作を得ることができる信頼性の高い高耐圧のAlGaN/GaN・HEMTを高圧回路である一次側回路61に適用する。これにより、信頼性の高い大電力の電源装置が実現する。
(第5の実施形態)
本実施形態では、第1及び第2の実施形態、並びに諸変形例から選ばれたAlGaN/GaN・HEMTを備えた高周波増幅器を開示する。
図21は、第4の実施形態による高周波増幅器の概略構成を示す結線図である。
本実施形態による高周波増幅器は、ディジタル・プレディストーション回路71と、ミキサー72a,72bと、パワーアンプ73とを備えて構成される。
ディジタル・プレディストーション回路71は、入力信号の非線形歪みを補償するものである。ミキサー72aは、非線形歪みが補償された入力信号と交流信号をミキシングするものである。パワーアンプ73は、交流信号とミキシングされた入力信号を増幅するものであり、第1及び第2の実施形態、並びに諸変形例から選ばれたAlGaN/GaN・HEMTを有している。特に、動作速度に優れた第2の実施形態及びその変形例のAlGaN/GaN・HEMTが好適である。なお図21では、例えばスイッチの切り替えにより、出力側の信号をミキサー72bで交流信号とミキシングしてディジタル・プレディストーション回路71に送出できる構成とされている。
本実施形態では、耐圧の更なる向上を実現することに加え、デバイス動作速度をより向上させ、ホールが発生しても安定動作を得ることができるAlGaN/GaN・HEMTを高周波増幅器に適用する。これにより、信頼性の高い高耐圧の高周波増幅器が実現する。
(他の実施形態)
第1及び第2の実施形態並びに諸変形例、第3〜第5の実施形態では、化合物半導体装置としてAlGaN/GaN・HEMTを例示した。化合物半導体装置としては、AlGaN/GaN・HEMT以外にも、以下のようなHEMTに適用できる。
・その他のHEMT例1
本例では、化合物半導体装置として、InAlN/GaN・HEMTを開示する。
InAlNとGaNは、組成によって格子定数を近くすることが可能な化合物半導体である。この場合、上記した第1及び第2の実施形態並びに諸変形例、第3〜第5の実施形態では、電子走行層がi−GaN、中間層がi−InAlN、電子供給層がn−InAlN、キャップ層がn−GaNで形成される。また、この場合のピエゾ分極がほとんど発生しないため、2次元電子ガスは主にInAlNの自発分極により発生する。
本例によれば、上述したAlGaN/GaN・HEMTと同様に、ゲート電極の電界集中を緩和して耐圧の更なる向上を実現することに加え、デバイス動作速度を向上させ、アバランシェ耐量が大きく、サージに対して強く、例えばインバータ回路等に適用する場合に外部のダイオードを接続することを要せず、ホールが発生しても安定動作を得ることができる信頼性の高い高耐圧のInAlN/GaN・HEMTが実現する。
・その他のHEMT例2
本例では、化合物半導体装置として、InAlGaN/GaN・HEMTを開示する。
GaNとInAlGaNは、後者の方が前者よりも組成によって格子定数を小さくすることができる化合物半導体である。この場合、上記した第1及び第2の実施形態並びに諸変形例、第3〜第5の実施形態では、電子走行層がi−GaN、中間層がi−InAlGaN、電子供給層がn−InAlGaN、キャップ層がn−GaNで形成される。
本例によれば、上述したAlGaN/GaN・HEMTと同様に、ゲート電極の電界集中を緩和して耐圧の更なる向上を実現することに加え、デバイス動作速度を向上させ、アバランシェ耐量が大きく、サージに対して強く、例えばインバータ回路等に適用する場合に外部のダイオードを接続することを要せず、ホールが発生しても安定動作を得ることができる信頼性の高い高耐圧のInAlGaN/GaN・HEMTが実現する。
以下、化合物半導体装置及びその製造方法、並びに電源装置及び高周波増幅器の諸態様を付記としてまとめて記載する。
(付記1)化合物半導体積層構造と、
前記化合物半導体積層構造の上方に形成されたゲート電極と、
前記化合物半導体積層構造の上方に形成された、前記化合物半導体積層構造の有する導電型と逆導電型の半導体層と
を含むことを特徴とする化合物半導体装置。
(付記2)前記化合物半導体積層構造にリセスが形成されており、
前記半導体層は、前記リセス内を埋め込むように形成されることを特徴とする付記1に記載の化合物半導体装置。
(付記3)前記半導体層は、前記化合物半導体積層構造との間に絶縁膜を介して形成されることを特徴とする付記1又は2に記載の化合物半導体装置。
(付記4)前記半導体層はp型であり、前記化合物半導体積層構造とpn接合することを特徴とする付記1又は2に記載の化合物半導体装置。
(付記5)前記半導体層は、前記ゲート電極と非対向の方向へ偏倚した形状とされることを特徴とする付記1〜4のいずれか1項に記載の化合物半導体装置。
(付記6)前記半導体層上に接続電極が形成されることを特徴とする付記1〜5のいずれか1項に記載の化合物半導体装置。
(付記7)前記半導体層はp型であり、Si,GaN,AlGaN,AlN,InN,InAlN,InAlGaN,NiO,FeO2,CoO2,MnO,CuO,ZnO,In23,SnO2,Y23,SrTiO3,SrPbO3,及びTiO2のうちから選択された1つ又は複数の半導体からなることを特徴とする付記1〜6のいずれか1項に記載の化合物半導体装置。
(付記8)化合物半導体積層構造の上方にゲート電極を形成する工程と、
前記化合物半導体積層構造の上方に、前記化合物半導体積層構造の有する導電型と逆導電型の半導体層を形成する工程と
を含むことを特徴とする化合物半導体装置の製造方法。
(付記9)前記化合物半導体積層構造にリセスを形成する工程を更に含み、
前記半導体層を、前記リセス内を埋め込むように形成することを特徴とする付記8に記載の化合物半導体装置の製造方法。
(付記10)前記化合物半導体積層構造上に絶縁膜を形成する工程を更に含み、
前記半導体層を、前記化合物半導体積層構造との間に前記絶縁膜を介して形成することを特徴とする付記8又は9に記載の化合物半導体装置の製造方法。
(付記11)前記半導体層はp型であり、前記化合物半導体積層構造とpn接合することを特徴とする付記8又は9に記載の化合物半導体装置の製造方法。
(付記12)前記半導体層を、前記ゲート電極と非対向の方向へ偏倚した形状に形成することを特徴とする付記8〜11のいずれか1項に記載の化合物半導体装置の製造方法。
(付記13)前記半導体層上に接続電極を形成する工程を更に含むことを特徴とする付記8〜12のいずれか1項に記載の化合物半導体装置の製造方法。
(付記14)前記半導体層はp型であり、Si,GaN,AlGaN,AlN,InN,InAlN,InAlGaN,NiO,FeO2,CoO2,MnO,CuO,ZnO,In23,SnO2,Y23,SrTiO3,SrPbO3,及びTiO2のうちから選択された1つ又は複数の半導体からなることを特徴とする付記8〜13のいずれか1項に記載の化合物半導体装置の製造方法。
(付記15)変圧器と、前記変圧器を挟んで高圧回路及び低圧回路とを備えた電源装置であって、
前記高圧回路はトランジスタを有しており、
前記トランジスタは、
化合物半導体積層構造と、
前記化合物半導体積層構造の上方に形成されたゲート電極と、
前記化合物半導体積層構造の上方に形成された、前記化合物半導体積層構造の有する導電型と逆導電型の半導体層と
を含むことを特徴とする電源装置。
(付記16)前記高圧回路は、PFC回路を備えており、
前記PFC回路に設けられる第1のスイッチ素子が前記トランジスタとされていることを特徴とする付記15に記載の電源装置。
(付記17)前記高圧回路は、前記PFC回路と接続されたインバータ回路を更に備えており、
前記インバータ回路に設けられる第2のスイッチ素子が前記トランジスタとされていることを特徴とする付記16に記載の電源装置。
(付記18)入力した高周波電圧を増幅して出力する高周波増幅器であって、
トランジスタを有しており、
前記トランジスタは、
化合物半導体積層構造と、
前記化合物半導体積層構造の上方に形成されたゲート電極と、
前記化合物半導体積層構造の上方に形成された、前記化合物半導体積層構造の有する導電型と逆導電型の半導体層と
を含むことを特徴とする高周波増幅器。
1 Si基板
2,21 化合物半導体積層構造
2a バッファ層
2b 電子走行層
2c 中間層
2d 電子供給層
2e,22 キャップ層
2A,2B,2C,2E,21A,21B,21C,21D 電極用リセス
2D,2F,2G フィールドプレート用リセス
3 素子分離構造
4 ソース電極
5 ドレイン電極
6,25,27,31 ゲート絶縁膜
7,26,28,33 ゲート電極
8,24,29,32 フィールドプレート
8a,24a,29a,32a p型半導体層
8b,24b,29b,32b 接続電極
9 層間絶縁膜
9a,9b 開口
11 配線層
22a,22c n−GaN
22b AlN
23 p型半導体膜
25a 開口
30 HEMTチップ
34 ドレインパッド
35 ゲートパッド
36 ソースパッド
41 ダイアタッチ剤
42 リードフレーム
42a ドレインリード
42b ゲートリード
42c ソースリード
43 Alワイヤ
44 モールド樹脂
50 PFC回路
51,64a,64b,64c,64d,65a,65b,65c スイッチ素子
52 ダイオード
53 チョークコイル
54,55 コンデンサ
56 ダイオードブリッジ
60 フルブリッジインバータ回路
61 一次側回路
62 二次側回路
63 トランス
71 ディジタル・プレディストーション回路
72a,72b ミキサー
73 パワーアンプ

Claims (6)

  1. 化合物半導体積層構造と、
    前記化合物半導体積層構造の上方に形成されたゲート電極と、
    前記化合物半導体積層構造の上方に形成された半導体層と、
    前記半導体層上に当該半導体層と接するように形成された接続電極と
    を含み、
    前記半導体層は、前記化合物半導体積層構造の当該半導体層の下部に位置する層の導電型と逆導電型であり、前記化合物半導体積層構造との間に絶縁膜を介して形成されていることを特徴とする化合物半導体装置。
  2. 前記化合物半導体積層構造にリセスが形成されており、
    前記半導体層は、前記リセス内を埋め込むように形成されることを特徴とする請求項1に記載の化合物半導体装置。
  3. 前記半導体層はp型であり、Si,GaN,AlGaN,AlN,InN,InAlN,InAlGaN,NiO,FeO2,CoO2,MnO,CuO,ZnO,In23,SnO2,Y23,SrTiO3,SrPbO3,及びTiO2のうちから選択された1つ又は複数の半導体からなることを特徴とする請求項1又は2に記載の化合物半導体装置。
  4. 化合物半導体積層構造上に絶縁膜を形成する工程と、
    前記化合物半導体積層構造の上方にゲート電極を形成する工程と、
    前記化合物半導体積層構造の上方に半導体層を形成する工程と、
    前記半導体層上に当該半導体層と接するように接続電極を形成する工程と
    を含み、
    前記半導体層は、前記化合物半導体積層構造の当該半導体層の下部に位置する層の導電型と逆導電型であり、前記化合物半導体積層構造との間に前記絶縁膜を介して形成されることを特徴とする化合物半導体装置の製造方法。
  5. 前記化合物半導体積層構造にリセスを形成する工程を更に含み、
    前記半導体層を、前記リセス内を埋め込むように形成することを特徴とする請求項に記載の化合物半導体装置の製造方法。
  6. 前記半導体層はp型であり、Si,GaN,AlGaN,AlN,InN,InAlN,InAlGaN,NiO,FeO2,CoO2,MnO,CuO,ZnO,In23,SnO2,Y23,SrTiO3,SrPbO3,及びTiO2のうちから選択された1つ又は複数の半導体からなることを特徴とする請求項4又は5に記載の化合物半導体装置の製造方法。
JP2011040617A 2011-02-25 2011-02-25 化合物半導体装置及びその製造方法 Active JP5874173B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011040617A JP5874173B2 (ja) 2011-02-25 2011-02-25 化合物半導体装置及びその製造方法
US13/326,533 US8872232B2 (en) 2011-02-25 2011-12-15 Compound semiconductor device and method for manufacturing the same
TW100149136A TWI470803B (zh) 2011-02-25 2011-12-28 化合物半導體裝置及其製造方法
CN201110456942.7A CN102651388B (zh) 2011-02-25 2011-12-30 化合物半导体器件及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011040617A JP5874173B2 (ja) 2011-02-25 2011-02-25 化合物半導体装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012178464A JP2012178464A (ja) 2012-09-13
JP5874173B2 true JP5874173B2 (ja) 2016-03-02

Family

ID=46693350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011040617A Active JP5874173B2 (ja) 2011-02-25 2011-02-25 化合物半導体装置及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8872232B2 (ja)
JP (1) JP5874173B2 (ja)
CN (1) CN102651388B (ja)
TW (1) TWI470803B (ja)

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7501669B2 (en) 2003-09-09 2009-03-10 Cree, Inc. Wide bandgap transistor devices with field plates
US9773877B2 (en) 2004-05-13 2017-09-26 Cree, Inc. Wide bandgap field effect transistors with source connected field plates
US11791385B2 (en) 2005-03-11 2023-10-17 Wolfspeed, Inc. Wide bandgap transistors with gate-source field plates
JP5789967B2 (ja) * 2010-12-03 2015-10-07 富士通株式会社 半導体装置及びその製造方法、電源装置
US9887139B2 (en) 2011-12-28 2018-02-06 Infineon Technologies Austria Ag Integrated heterojunction semiconductor device and method for producing an integrated heterojunction semiconductor device
JP2013207107A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Fujitsu Ltd 化合物半導体装置及びその製造方法
US9136341B2 (en) 2012-04-18 2015-09-15 Rf Micro Devices, Inc. High voltage field effect transistor finger terminations
US9184275B2 (en) * 2012-06-27 2015-11-10 Transphorm Inc. Semiconductor devices with integrated hole collectors
US9124221B2 (en) 2012-07-16 2015-09-01 Rf Micro Devices, Inc. Wide bandwidth radio frequency amplier having dual gate transistors
US9202874B2 (en) 2012-08-24 2015-12-01 Rf Micro Devices, Inc. Gallium nitride (GaN) device with leakage current-based over-voltage protection
US9142620B2 (en) 2012-08-24 2015-09-22 Rf Micro Devices, Inc. Power device packaging having backmetals couple the plurality of bond pads to the die backside
US9917080B2 (en) 2012-08-24 2018-03-13 Qorvo US. Inc. Semiconductor device with electrical overstress (EOS) protection
US8988097B2 (en) 2012-08-24 2015-03-24 Rf Micro Devices, Inc. Method for on-wafer high voltage testing of semiconductor devices
US9147632B2 (en) 2012-08-24 2015-09-29 Rf Micro Devices, Inc. Semiconductor device having improved heat dissipation
US9129802B2 (en) * 2012-08-27 2015-09-08 Rf Micro Devices, Inc. Lateral semiconductor device with vertical breakdown region
US9070761B2 (en) 2012-08-27 2015-06-30 Rf Micro Devices, Inc. Field effect transistor (FET) having fingers with rippled edges
JP2014078565A (ja) * 2012-10-09 2014-05-01 Advanced Power Device Research Association 半導体装置
US9325281B2 (en) 2012-10-30 2016-04-26 Rf Micro Devices, Inc. Power amplifier controller
KR101927410B1 (ko) * 2012-11-30 2018-12-10 삼성전자주식회사 고전자 이동도 트랜지스터 및 그 제조방법
US9087718B2 (en) 2013-03-13 2015-07-21 Transphorm Inc. Enhancement-mode III-nitride devices
TWI525820B (zh) 2013-03-14 2016-03-11 廣鎵光電股份有限公司 增強型場效電晶體
JP6171435B2 (ja) * 2013-03-18 2017-08-02 富士通株式会社 半導体装置及びその製造方法、電源装置、高周波増幅器
JP6083548B2 (ja) * 2013-04-23 2017-02-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 窒化物半導体装置
US9679981B2 (en) 2013-06-09 2017-06-13 Cree, Inc. Cascode structures for GaN HEMTs
US9847411B2 (en) * 2013-06-09 2017-12-19 Cree, Inc. Recessed field plate transistor structures
US9755059B2 (en) * 2013-06-09 2017-09-05 Cree, Inc. Cascode structures with GaN cap layers
US9111750B2 (en) 2013-06-28 2015-08-18 General Electric Company Over-voltage protection of gallium nitride semiconductor devices
US9997507B2 (en) 2013-07-25 2018-06-12 General Electric Company Semiconductor assembly and method of manufacture
CN103594508A (zh) * 2013-11-26 2014-02-19 电子科技大学 一种栅单场板的氮化镓高电子迁移率晶体管
JP6229501B2 (ja) * 2014-01-08 2017-11-15 富士通株式会社 半導体装置
JP6268007B2 (ja) * 2014-03-14 2018-01-24 株式会社東芝 半導体装置
CN105280694A (zh) * 2014-05-27 2016-01-27 晶元光电股份有限公司 半导体功率元件
US10229978B2 (en) 2014-06-06 2019-03-12 Delta Electronics, Inc. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US9455327B2 (en) 2014-06-06 2016-09-27 Qorvo Us, Inc. Schottky gated transistor with interfacial layer
KR102135163B1 (ko) * 2014-06-26 2020-07-20 한국전자통신연구원 반도체 소자 및 그 제작 방법
US9536803B2 (en) 2014-09-05 2017-01-03 Qorvo Us, Inc. Integrated power module with improved isolation and thermal conductivity
CN104393035B (zh) * 2014-11-18 2017-04-12 西安电子科技大学 基于介质调制的复合源场板异质结场效应晶体管
CN104409481B (zh) * 2014-11-18 2017-03-29 西安电子科技大学 槽栅型直角复合栅场板异质结器件及其制作方法
US10615158B2 (en) 2015-02-04 2020-04-07 Qorvo Us, Inc. Transition frequency multiplier semiconductor device
US10062684B2 (en) 2015-02-04 2018-08-28 Qorvo Us, Inc. Transition frequency multiplier semiconductor device
JP2016152255A (ja) * 2015-02-16 2016-08-22 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP6478395B2 (ja) * 2015-03-06 2019-03-06 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 半導体装置
CN105633144B (zh) * 2015-06-26 2019-09-24 苏州能讯高能半导体有限公司 一种半导体器件及其制备方法
JP6304155B2 (ja) * 2015-07-14 2018-04-04 株式会社デンソー 窒化物半導体装置
CN105161536B (zh) * 2015-07-27 2017-11-10 成都海威华芯科技有限公司 一种具有跨线场板的半导体器件的制造方法
JP6701767B2 (ja) * 2015-09-22 2020-05-27 株式会社デンソー 半導体装置
WO2017051688A1 (ja) * 2015-09-22 2017-03-30 株式会社デンソー 半導体装置
JP6642883B2 (ja) * 2015-10-08 2020-02-12 ローム株式会社 窒化物半導体装置およびその製造方法
US10056478B2 (en) * 2015-11-06 2018-08-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. High-electron-mobility transistor and manufacturing method thereof
KR102261732B1 (ko) * 2015-12-18 2021-06-09 한국전자통신연구원 전계 효과 트랜지스터
CN108447898A (zh) * 2017-02-16 2018-08-24 英诺赛科(珠海)科技有限公司 一种氮化镓功率器件及其制作方法
CN108447906A (zh) * 2017-02-16 2018-08-24 英诺赛科(珠海)科技有限公司 一种功率半导体器件及其制作方法
US10128228B1 (en) * 2017-06-22 2018-11-13 Infineon Technologies Americas Corp. Type III-V semiconductor device with integrated diode
JP6811737B2 (ja) * 2018-03-13 2021-01-13 株式会社東芝 半導体装置
CN110828564B (zh) * 2018-08-13 2022-04-08 香港科技大学 具有半导体性栅极的场效应晶体管
CN109728079A (zh) * 2018-12-04 2019-05-07 北京大学深圳研究生院 一种晶体管及其制作方法
US11476359B2 (en) * 2019-03-18 2022-10-18 Wolfspeed, Inc. Structures for reducing electron concentration and process for reducing electron concentration
CN110061632A (zh) * 2019-04-29 2019-07-26 广东美的制冷设备有限公司 智能功率模块和空调器
TWI686873B (zh) * 2019-05-09 2020-03-01 世界先進積體電路股份有限公司 半導體裝置及其製造方法
JP7368107B2 (ja) * 2019-05-22 2023-10-24 株式会社東芝 半導体装置
JP7176475B2 (ja) * 2019-05-29 2022-11-22 株式会社デンソー 半導体装置
CN112242443A (zh) * 2019-07-18 2021-01-19 联华电子股份有限公司 高电子迁移率晶体管及其形成方法
US11398546B2 (en) 2019-08-06 2022-07-26 Vanguard International Semiconductor Corporation Semiconductor devices and methods for fabricating the same
CN117832265A (zh) 2019-09-12 2024-04-05 联华电子股份有限公司 半导体装置及其制作方法
CN112490286B (zh) 2019-09-12 2023-09-19 联华电子股份有限公司 半导体装置及其制作方法
TWI769431B (zh) * 2020-01-22 2022-07-01 大陸商聚力成半導體(重慶)有限公司 增強型氮化鎵電晶體之結構與使用該結構之封裝晶片
US11855198B2 (en) * 2020-04-09 2023-12-26 Qualcomm Incorporated Multi-gate high electron mobility transistors (HEMTs) employing tuned recess depth gates for improved device linearity
US20220375926A1 (en) * 2020-04-29 2022-11-24 Innoscience (Zhuhai) Technology Co., Ltd. Electronic device
CN112038336B (zh) * 2020-06-15 2023-03-24 湖南三安半导体有限责任公司 氮化物器件及其esd防护结构和制作方法
US20220037518A1 (en) * 2020-07-31 2022-02-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Gallium Nitride-Based Device with Step-Wise Field Plate and Method Making the Same
CN113658998A (zh) * 2021-07-19 2021-11-16 中国船舶重工集团公司第七二三研究所 一种具有沟槽源极场板的AlGaN/GaN高电子迁移率晶体管

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59222988A (ja) * 1983-06-01 1984-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 化合物半導体素子およびその製造方法
JP3326704B2 (ja) * 1993-09-28 2002-09-24 富士通株式会社 Iii/v系化合物半導体装置の製造方法
JP2000216256A (ja) * 1998-11-16 2000-08-04 Nec Corp 半導体集積回路の製造方法
JP2001332568A (ja) * 2000-05-24 2001-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電界効果型トランジスタ及びその製造方法
JP4041075B2 (ja) * 2004-02-27 2008-01-30 株式会社東芝 半導体装置
JP4451811B2 (ja) * 2005-05-09 2010-04-14 ローム株式会社 窒化物半導体素子の製法
JP2008071988A (ja) 2006-09-15 2008-03-27 Elpida Memory Inc 半導体装置の欠陥検査装置及び欠陥検査方法
JP5417693B2 (ja) 2007-08-22 2014-02-19 日本電気株式会社 半導体装置
JP5597921B2 (ja) * 2008-12-22 2014-10-01 サンケン電気株式会社 半導体装置
JP5487615B2 (ja) 2008-12-24 2014-05-07 サンケン電気株式会社 電界効果半導体装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI470803B (zh) 2015-01-21
US20120218783A1 (en) 2012-08-30
CN102651388B (zh) 2015-04-08
CN102651388A (zh) 2012-08-29
US8872232B2 (en) 2014-10-28
TW201242026A (en) 2012-10-16
JP2012178464A (ja) 2012-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5874173B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP5866773B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP6014984B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US8883581B2 (en) Compound semiconductor device and method for manufacturing the same
TWI472036B (zh) 化合物半導體裝置及其製造方法
JP5888064B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP5908692B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP5902010B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP5707786B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP5950643B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP5919626B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
US9653569B1 (en) Compound semiconductor device and manufacturing method thereof
JP5896667B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
US8633517B2 (en) Compound semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2013207102A (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP2013207107A (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP2014072377A (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP2014017423A (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP7139774B2 (ja) 化合物半導体装置、化合物半導体装置の製造方法及び増幅器
JP6703269B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
US10665710B2 (en) Compound semiconductor device and fabrication method
JP2014207379A (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP2014197644A (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP2018198255A (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5874173

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150