JP5688828B2 - 封入袋 - Google Patents
封入袋 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5688828B2 JP5688828B2 JP2012019872A JP2012019872A JP5688828B2 JP 5688828 B2 JP5688828 B2 JP 5688828B2 JP 2012019872 A JP2012019872 A JP 2012019872A JP 2012019872 A JP2012019872 A JP 2012019872A JP 5688828 B2 JP5688828 B2 JP 5688828B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bag
- fastener
- enclosing
- knob
- cutting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Bag Frames (AREA)
Description
図1は、この発明の実施の形態1にかかる封入袋を示す平面図であり、(a)は表部、(b)は裏部を示す。図2は、図1のA−A断面図である。この封入袋100は表部1及び裏部2となる2枚の基材を重ね合わせ、四方の外縁部をシールして上縁部の圧着部3、左右縁部の圧着部4及び下縁部の圧着部(図示省略)を形成して袋状にしたものである。前記基材には、例えばポリエステル系、ポリアミド系、ポリプロピレン系等の合成樹脂製フィルムが用いられる。
図4は、この発明の実施の形態2にかかる封入袋を示す平面図であり、(a)は表部、(b)は裏部を示す。図5は、図4のA−A断面図である。この封入袋200は、実施の形態1の封入袋100と略同様の構成であるが、切断溝7,8に代えて切断糸201を用いた点が異なる。その他の構成は実施の形態1と同様であるからその説明を省略し、同一の構成要素には同一の符号を付する。
図7は、この発明の実施の形態3に係る封入袋を示す平面図である。この実施の形態3に係る封入袋300は、実施の形態1及び2に記載の封入袋100,200の上部の圧着部3の面積を大きくして補強した点に特徴がある。その他の構成は実施の形態1及び2と同様であるからその説明を省略し、同一の構成要素には同一の符号を付する。この封入袋300では、つまみ部9,10の形状より上部分を圧着部301として形成する。図7の例であれば、つまみ部9,10により表部1及び裏部2で2つの山形が形成されるので、封入袋300の前記2つの山形と直線部11,12からなる切断線部より上部分を全て圧着部301とする。これにより、圧着部301の強度が高くなって切れ難くなるので、例えば図1〜図3の切断溝7,8に沿って切り離す場合、切断溝7,8からそれて切れてしまい、つまみ部9,10等が歪な形になってしまうのを防止できる。
図8は、この発明の実施の形態4に係る封入袋を示す平面図である。この封入袋400は、つまみ部9,10が封入袋400の上端縁に最初から形成されている点に特徴がある。この封入袋400は表部1及び裏部2となる2枚の基材を重ね合わせ、四方の外縁部をシールして上縁部の圧着部403、左右縁部の圧着部4及び下縁部の圧着部(図示省略)を形成して袋状にしたものである。前記基材には、例えばポリエステル系、ポリアミド系、ポリプロピレン系等の合成樹脂製フィルムが用いられる。
図13は、この発明の実施の形態5に係る封入袋を示す説明図であり、(a)は製造前の表部及び裏部を開いた状態、(b)は表部及び裏部の閉じ方を示す。図14は、図13に示した封入袋の断面図、図15は、封入袋を熱圧着した状態の平面図である。この封入袋600は、1枚の長方形の基材61の中央部分62を折り曲げてその周囲を熱圧着することで袋状に成形するものであり、基材61には、例えばポリエステル系、ポリアミド系、ポリプロピレン系等の合成樹脂製フィルムを用いる。なお、基材61は、実施の形態1のように2枚の基材を重ねてその周囲(下端縁を除く)を熱圧着する構造にしても良い(図示省略)。この場合は、重ねた基材同士の前記中央部分62に相当する部分は内容物を入れたのち熱圧着することが望ましい。また、ファスナー63は、封入袋600とした状態で封入領域64を形成するものであり、基材61の一端66から一定間隔をもって接着される。
図20は、この発明の実施の形態6に係る封入袋を示す一部断面図である。図21は、図20に示した封入袋の製造方法を示す説明図である。この封入袋700は、ファスナー80のテープ部81,82につまみ部83,84を形成した点に特徴がある。ファスナー80は、上記実施の形態5に示したように、短冊状のテープ部81の面に円柱状の突起68が一直線に形成され、この突起68に対応する溝70を有する突起が対応するテープ部82に一直線に形成され、前記溝70の内側は筒状になっており前記円柱状の突起68が前記溝70に嵌り込むことで密封する構造である。
図23は、この発明の実施の形態7に係る封入袋を示す断面図である。この封入袋800は表部1及び裏部2となる2枚の基材を重ね合わせ、四方の外縁部をシールして上縁部の圧着部3、左右縁部の圧着部及び下縁部の圧着部(図示省略)を形成して袋状にしたものである。前記基材には、例えばポリエステル系、ポリアミド系、ポリプロピレン系等の合成樹脂製フィルムが用いられる。
1 表部
2 裏部
3,4 圧着部
5 封入領域
6 ファスナー
7,8 切断溝
9,10 つまみ部
Claims (3)
- 食品等を内部に入れて封入する封入袋において、
封入領域の上部に設けたファスナーと、
ファスナーの上に設けた基材同士を圧着した圧着部と、
ファスナーと圧着部との間に未切断状態の切断線部により山形に突出して形成され且つ表裏で異なる位置となるように形成したつまみ部と、
を備え、
前記つまみ部及び切断線部より上部分を全て前記圧着部としたことを特徴とする封入袋。 - 前記切断線部は、切断溝、切断糸又はミシン目であることを特徴とする請求項1に記載の封入袋。
- 表部と裏部とを縁部で結合しその内部に食品等を入れて封入する封入袋において、
封入領域の上部にファスナーを有し、
表部のファスナーの上には裏部より余分に基材も用いた弛み部を有し、弛み部の上に切断線部が設けられていることを特徴とする封入袋。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012019872A JP5688828B2 (ja) | 2011-08-05 | 2012-02-01 | 封入袋 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011172200 | 2011-08-05 | ||
JP2011172200 | 2011-08-05 | ||
JP2012019872A JP5688828B2 (ja) | 2011-08-05 | 2012-02-01 | 封入袋 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013052927A JP2013052927A (ja) | 2013-03-21 |
JP5688828B2 true JP5688828B2 (ja) | 2015-03-25 |
Family
ID=48130291
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012019872A Expired - Fee Related JP5688828B2 (ja) | 2011-08-05 | 2012-02-01 | 封入袋 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5688828B2 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9604761B2 (en) | 2012-09-28 | 2017-03-28 | S. C. Johnson & Son, Inc. | Storage bag with features that facilitate sealing and unsealing of the bag |
JP5692276B2 (ja) * | 2013-04-22 | 2015-04-01 | 凸版印刷株式会社 | パウチおよび内容物封入パウチ |
AR097487A1 (es) * | 2013-08-30 | 2016-03-16 | Kimberly Clark Co | Empaque resistente a la manipulación y métodos para elaborarlos |
JP6268194B2 (ja) * | 2014-01-10 | 2018-01-24 | 久光製薬株式会社 | 包装袋 |
JP5761438B2 (ja) * | 2014-10-22 | 2015-08-12 | 凸版印刷株式会社 | パウチ |
JP2016104637A (ja) * | 2014-12-01 | 2016-06-09 | 凸版印刷株式会社 | 包装袋 |
JP6039758B1 (ja) * | 2015-07-03 | 2016-12-07 | 長井紙業株式会社 | ロードコーン装飾シート |
JP6077073B1 (ja) * | 2015-08-25 | 2017-02-08 | 株式会社ミューパック・オザキ | 包装袋及びその製造方法 |
JP6597179B2 (ja) * | 2015-10-27 | 2019-10-30 | 凸版印刷株式会社 | チャック付包装袋 |
JP3203011U (ja) * | 2015-12-22 | 2016-03-03 | 株式会社ミューパック・オザキ | 包装袋 |
JP6100938B1 (ja) * | 2016-02-25 | 2017-03-22 | 明義 西野 | チャック付き袋 |
JP2017154817A (ja) * | 2016-03-03 | 2017-09-07 | 敏之 赤崎 | チャック(ファスナー)付きを含む包装フィルム容器を開封した際、開封部に引手の機能をもたせる。 |
JP2017014895A (ja) * | 2016-10-06 | 2017-01-19 | 長井紙業株式会社 | ロードコーン装飾シート |
JP2018203332A (ja) * | 2017-06-02 | 2018-12-27 | レスコ株式会社 | 商品収容袋 |
JP7087711B2 (ja) * | 2018-06-20 | 2022-06-21 | 大日本印刷株式会社 | パウチおよびその製造方法 |
JP7359494B2 (ja) * | 2021-06-15 | 2023-10-11 | トタニ技研工業株式会社 | 製袋機、製袋方法、および、袋 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003104394A (ja) * | 2001-07-26 | 2003-04-09 | Keiyashi Hori | 保存用袋の開封機構 |
JP2004051129A (ja) * | 2002-07-17 | 2004-02-19 | Toyo Seikan Kaisha Ltd | 閉塞部材付きパウチ |
JP4234458B2 (ja) * | 2003-02-07 | 2009-03-04 | 共同印刷株式会社 | 包装袋 |
JP2006290424A (ja) * | 2005-04-13 | 2006-10-26 | Shizuko Mizuta | ファスナー付き包装袋 |
JP5182885B2 (ja) * | 2009-01-16 | 2013-04-17 | 道三 井上 | 袋体 |
-
2012
- 2012-02-01 JP JP2012019872A patent/JP5688828B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013052927A (ja) | 2013-03-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5688828B2 (ja) | 封入袋 | |
JP2003095308A (ja) | パック包装方法 | |
JP3180380U (ja) | 再密封後の開封が容易な袋状フイルムパッケージ | |
JP6113339B1 (ja) | テープ及び袋体 | |
JP2006225025A (ja) | 包装袋及びその製造方法 | |
JP4764835B2 (ja) | 米飯加工食品用包装袋の製袋方法及び米飯加工食品用包装袋 | |
JP2009023676A (ja) | 包装用袋 | |
JP6097064B2 (ja) | ジッパーテープ付被装着物およびジッパーテープ付袋体 | |
JP5782294B2 (ja) | 米飯加工食品用包装材 | |
JP2009262998A (ja) | 成形米飯食品包装用シート体および包装付き成形米飯食品 | |
JP2008056279A (ja) | チャックテープ付き包装体 | |
JP4958100B2 (ja) | 米飯加工食品用包装袋 | |
JP2018517630A (ja) | ジッパークロージャと側部の折り重なりを備えた袋及びそのような袋を作成する方法 | |
JP2019218106A (ja) | 食品包装体 | |
JP4068943B2 (ja) | 蓋付紙容器 | |
JP2006290424A (ja) | ファスナー付き包装袋 | |
JP3182993U (ja) | 包装シート及び包装飯塊 | |
JP3062654U (ja) | パン用包装袋 | |
JP6367146B2 (ja) | ファスナ及び収納体並びに収納体用連続シート | |
JP2010111416A (ja) | 食品包装体 | |
JP2014065524A (ja) | 包装袋及び包装袋の製造方法 | |
WO2023002925A1 (ja) | 容器、容器の製造方法、容器の製造装置、シールバーおよびフィルム組立体 | |
JP2012171621A (ja) | 包装袋および包装付き食品 | |
JP2003165529A (ja) | 組み立て包装箱 | |
JP3133605U (ja) | 食品用の密封袋 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130708 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130729 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130926 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140422 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140722 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20140723 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20140925 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141209 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150125 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5688828 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |