JP2018517630A - ジッパークロージャと側部の折り重なりを備えた袋及びそのような袋を作成する方法 - Google Patents

ジッパークロージャと側部の折り重なりを備えた袋及びそのような袋を作成する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018517630A
JP2018517630A JP2017565234A JP2017565234A JP2018517630A JP 2018517630 A JP2018517630 A JP 2018517630A JP 2017565234 A JP2017565234 A JP 2017565234A JP 2017565234 A JP2017565234 A JP 2017565234A JP 2018517630 A JP2018517630 A JP 2018517630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
zipper
flat
edge
folded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017565234A
Other languages
English (en)
Inventor
パペ,ヘンリク
Original Assignee
シュール・テクノロジー・エイ/エス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シュール・テクノロジー・エイ/エス filed Critical シュール・テクノロジー・エイ/エス
Publication of JP2018517630A publication Critical patent/JP2018517630A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B70/00Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
    • B31B70/74Auxiliary operations
    • B31B70/81Forming or attaching accessories, e.g. opening devices, closures or tear strings
    • B31B70/813Applying closures
    • B31B70/8131Making bags having interengaging closure elements
    • B31B70/8132Applying the closure elements in the machine direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D33/00Details of, or accessories for, sacks or bags
    • B65D33/16End- or aperture-closing arrangements or devices
    • B65D33/25Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners
    • B65D33/2508Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners using slide fasteners with interlocking members having a substantially uniform section throughout the length of the fastener; Sliders therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/305Extrusion nozzles or dies having a wide opening, e.g. for forming sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/08Deep drawing or matched-mould forming, i.e. using mechanical means only
    • B29C51/082Deep drawing or matched-mould forming, i.e. using mechanical means only by shaping between complementary mould parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B70/00Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
    • B31B70/74Auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B70/00Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
    • B31B70/74Auxiliary operations
    • B31B70/81Forming or attaching accessories, e.g. opening devices, closures or tear strings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B70/00Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
    • B31B70/74Auxiliary operations
    • B31B70/81Forming or attaching accessories, e.g. opening devices, closures or tear strings
    • B31B70/84Forming or attaching means for filling or dispensing contents, e.g. valves or spouts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D31/00Bags or like containers made of paper and having structural provision for thickness of contents
    • B65D31/02Bags or like containers made of paper and having structural provision for thickness of contents with laminated walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D31/00Bags or like containers made of paper and having structural provision for thickness of contents
    • B65D31/10Bags or like containers made of paper and having structural provision for thickness of contents with gusseted sides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D33/00Details of, or accessories for, sacks or bags
    • B65D33/16End- or aperture-closing arrangements or devices
    • B65D33/25Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2160/00Shape of flexible containers
    • B31B2160/10Shape of flexible containers rectangular and flat, i.e. without structural provision for thickness of contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2160/00Shape of flexible containers
    • B31B2160/20Shape of flexible containers with structural provision for thickness of contents

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Bag Frames (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Abstract

ジッパークロージャを備えた袋と、そのような袋を作成する方法が開示される。袋は、第1及び第2の重ね合わされた平坦な側部と、袋の平坦な側部の間に配置されているとともに平坦な側部の側縁部において縁部領域に溶接された、折り畳まれた側部片とで形成される。袋は、それぞれの側の平坦な側部に接続された、側縁部から側縁部まで延在する雄部分と雌部分との形態の互いに作用するジッパー部分を含む。袋の最大限可能な開口部を実現するために、折り畳まれた側縁部は、袋の底縁部から袋の頂縁部まで延在している。側部片の中で、ジッパー部分が配置される領域に材料の薄くなる部分が設けられている。したがって、薄くなった領域における側部片は、雄部分と雌部分とが互いに噛み合うと同時に側部片の材料がそれらの間に圧締めされることを可能にする材料の厚さを有することになる。
【選択図】図3

Description

発明の分野
本発明は、ジッパークロージャを備えた袋に関し、この袋は、第1及び第2の重ね合わされた平坦な側部と、袋の平坦な側部の間に配置されているとともに平坦な側部の側縁部において縁部領域に溶接された、折り畳まれた、挿入された側部片とで形成されており、袋は、それぞれの側の平坦な側部に接続された、側縁部から側縁部まで延在する互いに作用するジッパー部分を含む。
本発明はさらに、ジッパークロージャを備えた袋を作成する方法にも関し、袋は、互いに重ね合わされた第1及び第2の平坦な側部と、袋の平坦な側部の間に挿入されていてその間で折り畳まれた、平坦な側部の側縁部において縁部領域に溶接された側部片とで形成されており、袋は、それぞれの側の平坦な側部に接続された、側縁部から側縁部まで延在する雄部分と雌部分とで形成された互いに作用するジッパー部分を含む。
ジッパー部分は典型的には、袋の頂縁部と平行に配置され、袋の開口部の範囲を定め、典型的には頂縁部から短い距離のところにある。
そのような袋は通常プラスチックフィルムで作成され、少なくとも互いに面するフィルム面は、溶接可能なプラスチック材料である。多層フィルムも同様に使用される。
袋には任意選択で、直立式の袋を形成するために折り畳まれた底部片が備わっている場合がある、または袋の平坦な側部が、袋の低縁部に沿って縁部領域において直接一緒に溶接される場合もある。
発明の背景
折り畳まれた側部片を備えた袋は、袋の側縁部と底縁部とに沿って縁部領域を溶接することによって2つの平坦な側部が互いに直接接続される平坦な袋と比べて有利である。この利点は、進入するための開口部がより大きくなる点である。開口部は、より大きな矩形の断面を有して出現する。これは、迅速に行う場合がある充填作業による利点であり、また袋の内部により簡単に到達することができるため、袋の内容物を取り出す際の利点でもある。
ジッパーを備えた袋を使って作業する際、袋の側縁部においてジッパーのジッパー部分の周りの領域で完璧な密閉を達成するのは一般的に難しいことである。この問題は、袋の縁部の間に配置されたジッパー部分と一緒に溶接される袋の縁部に厚さの差が生じることによって生じる。
折り畳まれた側部片を備えた袋によって、折り畳まれた側部片で構成される側部片が、袋の平坦な側部におけるジッパー部分の周りの領域での厚さの差を拡大させるように寄与することとなるため、さらに難しくなる。
US6796932より、折り畳まれた側部片が袋の底部からジッパーの下の位置まで伸びるこのタイプの袋の場合にもこのことは知られている。ジッパーは、袋の側縁部から側縁部まで延在している。平坦な側部の側縁部における縁部領域の溶接は、頂縁部からジッパーの下の位置まで確立される。このことは、袋の開口部が、平坦な側部の側縁部において互いの縁部領域に直接溶接される2つの平坦な側部で形成された従来式の平坦な袋の開口部に相当することを意味している。US6796932からは、導入部に記載した方法も知られている。
実際、そのような袋に平坦な側部の一方に固定されて、折り畳まれた側部片の上部が袋の側部に固定されるような幅を有する、袋の側縁部から側縁部まで伸びるフィルムウェブを備えることも知られている。フィルムウェブは、袋の開口部に向かう方向に、ジッパー部分を超えて延出している。これによりさらなる厚さの差が生じることになる。
何年かの間、ジッパーを備えた袋に折り畳まれた側部片を与えるのと同時に、袋の開口部が、伸張した状態の折り畳まれた側縁部を備える袋の断面積と同じ断面積を有することを保証することは、知れ渡った課題であった。
したがって大きな開口部を設けることが可能である、導入部で言及したタイプの袋を示すことが望まれてきた。
発明の目的
本発明の目的は、ジッパークロージャを備え側部が折り畳まれた袋を提供することであり、この袋の開口部は、折り畳まれた側縁部が伸張した状態の袋の断面積と同じ断面積を有し、かつ袋の側縁部においてジッパーの周りの領域に密閉された袋を確立する課題は簡単な方法で解決される。さらにそのような袋を作成する方法も提供される。
発明の説明
本発明によると、この目的は、折り畳まれた側部片が袋の底縁部から袋の頂縁部まで延在する点と、この側部片の中で、ジッパー部分が配置される領域に材料の薄くなる部分が設けられることで、薄くなった領域における側部片が、雄部分と雌部分とが互いに噛み合うと同時に側部片の材料がそれらの間に圧締めされることを可能にする材料の厚さを有する点において特徴的である。
本発明による方法は、折り畳まれた側部片を袋の底縁部から袋の頂縁部まで延在するように配置する点と、ジッパー部分を配置する前に、側部片の中で、ジッパー部分を設けるべき領域に材料の薄くなる部分を設けることで、薄くなった領域における側部片に、雄部分と雌部分とが互いに噛み合うと同時に側部片の材料がそれらの間に圧締めされることを可能にする材料の厚さを与える点において特徴的である。
そのような袋を開封することによって、より大きな矩形の断面を有して出現する、進入するための開口部が実現される。これにより、急速に行われる場合がある充填作業がし易くなり、同様に矩形の開口部を介して袋の内部に達することが容易になるため、袋の内容物が取り出し易くなる。袋の開口部は、平坦な側部が直接一緒に溶接される袋の対応するサイズの開口部よりおよそ15%大きくなる。
平坦な側部と側面に袋の用途によって決められた材料と厚さを与え、かつ側部片に、ジッパーに向き合う範囲が決められた領域に実質的により小さな厚さを与えることによって、袋を閉じる際、折り畳まれた側部片をジッパー部の間で押しつぶすことが可能になる。これにより完璧に漏れないクロージャが確立される。
したがって側部片が、2つのジッパー部分の噛み合いによる平坦な側部を圧締めする押しつぶす力によってジッパー部分を閉じる作業が可能になるような厚さを有することが重要である。
そのような材料の厚さの差を確立するために、薄くする作業は厚みのあるフィルムにおいて行われることが必須である。これは比較的簡単な工程である。
たとえジッパー要素によって厚さが大きくなったとしても、溶接用のジョーを十分に合わせるのにもはや何の問題も生じない。平坦な側部の側縁部におけるジッパー部分の周りの領域に生じる軽微な漏れ口はそれ故、ジッパー部分の間で側部の折り重なりを押しつぶす作用が袋の密閉式の閉鎖を確立することになるため問題とはならない。
よって、これまでに使用された改良型は、本発明による解決策によって回避される。導入部で言及した底縁部と頂縁部との間の袋の高さに対して短くした側部片を使用するのとは別に、袋の側縁部の間に完全には延在しない短くしたジッパー部分も使用されてきた。こうして、本発明による袋によって、連続するウェブにおいて袋を作成することが可能になり、ここではジッパー部分も同様に長いストリップ状のウェブの中に加えられ、袋の側縁部の間に延在する個々の袋アイテムを形成するためには単にジッパー部分を切断するだけでよい。
別の一実施形態によると、本発明による袋は、ジッパー部分がストリップ形状である点と、雄部分が突起を有する点と、雌部分が、雄部分の突起が雌部分の脚部の間に押し込まれる際、雄部分の突起と、折り畳まれた側部片とを収容するように適合されたくぼみを形成する2つの弾性の脚部でできている点において特徴的である。
突起は、キノコ型または矢印形状であってよく、雌部分のくぼみには、しっかりとした固定を確立するために対応するように設計されたくりぬき部分が備わっている。
雌部分の2つの弾性の脚部によって、側部片からのプラスチック材料が脚部の弾性によって保持されるようなやり方で雄部分を脚部の間に押し込むことが可能になる。
別の一実施形態によると、本発明による袋は、薄くなった部分に向き合う領域における側部片が、5から25μm、好ましくは10から20μmの厚さを有する点が特徴的である。一般的に使用されるジッパーによると、これは厳重なクロージャを実現することになる。
使用されるジッパーのサイズは典型的には、ジッパーの設計に関して2mmの全体の幅と、1.8mmの高さを有するように作成される。
別の一実施形態によると、本発明による袋は、平坦な側部及び側部片が、50から200μm、好ましくは80から120μmの厚さを有するプラスチックフィルムで形成される点が特徴的である。これらは一般的に使用されるフィルムの厚さである。
別の一実施形態によると、本発明による袋は、重ね合わされたフィルムウェブが多層フィルムで作成される点と、向い合っている第1及び第2の平坦な側部の少なくとも最も外側の層が、溶接可能なプラスチック材料で作成されている点と、平坦な側部に向いている側部片の少なくとも最も外側の層が、溶接可能なプラスチック材料で作成されている点において特徴的である。
別の一実施形態によると、本発明による袋は、互いから離れるほうを向いている第1及び第2の平坦な側部の少なくとも最も外側の層が、溶接不能なプラスチック材料で作成されている点において特徴的である。
袋は、好ましくは多層フィルムで作成されている。溶接作業が互いに噛み合うようになる溶接可能な材料の間のみで行われるため、これにより製造し易くなる。
別の一実施形態によると、本発明による袋は、溶接可能な材料がPEまたはPPである点と、溶接不能なプラスチック材料がPET、OPAまたはOPPである点において特徴的である。溶接可能なプラスチック材料と、溶接不能なプラスチック材料のどちらが好ましいかに関わらず、他のプラスチック材料を使用することも可能である。しかしながら言及したプラスチック材料は、実際にプラスチック製の袋を形成するのに最も使用されるものである。
別の一実施形態によると、本発明による袋は、ジッパー部分が平坦な側部に溶接または接着されている点において特徴的である。言及したように、ジッパー部分は、側面に取り付けられる。これは平坦な側部に対して直接溶接または接着することによって行うことができる。それ故、折り畳まれた側部片は、袋が閉じられる際、互いに作用するジッパー部分の間に圧締めされることになる。
別の一実施形態によると、本発明による袋は、薄くなる部分が、押し出し成形によって作製された薄くなる部分を備えた押し出し成形ウェブの袋の側部片を形成することによって形成されている点において特徴的である。平坦なノズルを利用してフィルムウェブを押し出すことによって、平坦なノズルの孔を側部片に所望される外形に適合させるだけで薄くなる部分を設けることは簡単である。
第1及び第2のプラスチックフィルムを作成するために多層フィルムを適用する場合、平坦な側部の最も外側の層は、薄くなる部分の深さに相当する厚さを有することが可能である。これにより薄くなる部分は、側部片を形成するのに使用される第2のプラスチックフィルムの厚さに一致する厚さを有する多層フィルムにおける最も外側の層によって簡単な方法で設けることができる。代替として、ウェブに、薄くなる部分の所望される幅に一致する共通の幅を有する外側フィルム層を設けることによって薄くなる部分が設けられる場合もある。
別の一実施形態によると、本発明による袋は、袋に折り畳まれた底部が同様に備わっている点において特徴的である。たとえ上記の袋が側部の折り重なりを備えるように説明されているとしても、袋は任意選択で、折り畳まれた底部を備える場合もある。本発明の利点は、袋の底部の設計に関係なく実現される。
別の一実施形態によると、本発明による方法は、重ね合わされた平坦な側部を多層フィルムで形成する点と、向い合う第1及び第2の平坦な側部の少なくとも最も外側の層を溶接可能なプラスチック材料で作成する点と、平坦な側部を向く側部片の少なくとも最も外側の層を溶接可能なプラスチック材料で作成する点において特徴的である。
別の一実施形態によると、本発明による方法は、互いから離れるほうを向く第1及び第2の平坦な側部の少なくとも最も外側の層を溶接不能なプラスチック材料で作成する点において特徴的である。
別の一実施形態によると、本発明による方法は、溶接可能な材料がPEまたはPPである点と、溶接不能なプラスチック材料がPET、OPAまたはOPPである点において特徴的である。
薄くなる部分は、ジッパー部分の幅に一致する幅を有する。薄くなる部分の幅が少なくともジッパー部分の幅に一致することを保証しさえすれば、異なる幅を有するように薄くなる部分を作成することも可能である。
薄くなる部分を押し出し成形によって形成することの代わりに、材料を除去する方法が適用される場合もある。これは、加熱式ジョーによって材料を燃やして取り除くことによって、または研磨作業によって行われる場合がある。
一般に、本発明による袋は、ウェブの形成によって作成される。
袋はこうして、平坦な側部によって接続される側部片と底部片とを備えるタイプの袋のウェブで形成される。故に、側部片及び底部片は通常、折り畳まれた側部及び/または底部となる。2つのフィルムウェブの間に、折り畳まれたフィルム片がこうして配置され、袋の折り畳まれた側部片を形成し、場合によっては底部片も同様に形成する。ウェブは、個々の袋を形成するために切り分けられる。袋にジッパーが備わっている場合、ジッパー部分が形成された袋を締めるために互いに作用することができるように、それらは2つの重ね合わされた袋のウェブの間に配置される。ジッパー部分は、側部片を配置する前に、袋のウェブに適用される長い長さになるように作成される。
袋のウェブを原理的に作成する一例は、例えばUS6,796,932に見いだすことができる。しかしながら記載される方法は、側部片が袋のウェブの幅全体にわたって延在する点と、側部片を形成するのに使用されるフィルムウェブに、ジッパーの位置に向き合うように薄くなる部分が備わっている点において適応される。
図面の説明
本発明を添付の概略的な図面を参照してより詳細に説明することにする。
従来技術の袋の平面図を示す。 従来技術の袋の上面図を示す。 本発明による袋の図1に対応する図を示す。 本発明による袋の図2に対応する図を示す。 袋を開封した状態の図3の線V−Vにおける断面図を示す。 袋を閉鎖した状態の図3の線V−Vにおける断面図を示す。 側部片を作成するのに使用するフィルムウェブの概略図を示す。 側部片の形成に使用する、図6に示されるフィルムウェブから切り取ったアイテムの図を示す。 図7に示されるアイテムが、袋アイテムの平坦な側部と側面とを形成する2つのフィルムウェブの間に配置される原理図を示す。 側部片を作成するのに使用される代替のフィルムウェブの図6に対応する概略図を示す。
発明の実施形態の詳細な説明
記載において、同一のまたは対応する要素には、同じ記号表示が与えられるが、本発明に関連する実施形態は、従来技術の実施形態の符号に100を加えた符号を有する。故に、図1及び図2に示される従来技術の袋1は、本発明による袋を示す図3及び図4においては袋101として示されることになる。
図1及び図2に従来技術による袋1が見られる。袋1は、第1の平坦な側部2と、第2の平坦な側部3とで形成される。2つの平坦な側部の間に折り畳まれた側部片4が配置される。図1における破線5は、折り畳み部分を示しており、折り畳まれた側部片4の伸張部も同時に示す。側部片4は、平坦な側部の側縁部7に隣接する縁部領域6において平坦な側部2、3に溶接される。袋には、その底部に折り畳まれた底部片8が備わっており、その伸張部は、折り畳まれた底部片8の折り畳み部分を示す破線9によって示される。底部片8も同様に、袋の下部側縁部11に隣接する縁部領域10で平坦な側部に溶接される。
袋の上部側縁部12には開口部13が備わっている(図2を参照)。
袋1には、開口部13を取り囲む袋の上部側縁部12に平行して伸びるジッパー14が備わっている。ジッパー14は、袋の2つの対向する側縁部7の間に伸びている。
ジッパーは、ストリップ形状のジッパー部分116と117とで形成されており、これらの部分は、図5A及び図5Bを参照してより詳細に説明される。
図1に、側部の折り重なり4が、ジッパー14の下の位置に配置された上部の傾斜縁部5’を有するのが見られる。袋の厳重な閉鎖を保証するために、フィルムストリップ16が、側部片4の上端を覆い、これを袋の平坦な側部2、3の片方に接着する。
図2では、図1に示される袋1は、開封される際、上から見られている。したがって開口部13はレンズ状であり、縁部領域6における平坦な側部2、3の2つの直接の溶接部の間に延在しているように見える。
袋1はジッパー14の下の位置において、袋の容積を拡大し、断面積を広げることが可能な折り畳まれた側部片4が備わっているにもかかわらず、袋は、開口部13において図2に見られるような形状を有することになる。
本発明による袋101が図3及び図4に示されている。この袋は主に、折り畳まれた側部片104が、袋の高さ全体にわたって、袋の開口部113を取り囲む頂縁部112まで延在する点において異なっている。さらに側部片104は、以下に説明するように薄くなる部分115を形成することによって改良されている。図3における破線105は、折り畳み部分を示しており、折り畳まれた側部片104の伸張部も同時に示している。
詳細には、図4にはっきりと見られるように、折り畳まれた側部片104は、縁部領域106において溶接される。袋が開封される際、折り畳まれた側部片104は、図4に示されるように広げられる。袋の開口部113はこれにより、より大きな矩形の断面を有して出現する。故に、開口部113は、図2に示される開口部13より実質的に大きくなる。
薄くなる部分115は、ジッパー114の位置における折り畳まれた側部片104において形成される。この薄くなる部分115は、図5〜図8によりはっきりと見られる。
図5A及び図5Bは、開封した状態と、閉鎖した状態それぞれのジッパー114の状況を示している。
ジッパー114は、ジッパー部分116と117とで構成される。ジッパー要素116は雌部分である。ストリップ形状の要素の断面が示されている。雌部分は、くぼみ119を取り囲む弾性の脚部118を有する必要がある。雄部分117もまたストリップ形状であり、くぼみ119の中に収容されることが意図されたストリップ形状の突起120を有する。
図5A及び図5Bに示されるように、ジッパーのところの領域内の折り畳まれた側部片104が互いに重ね合わされることで、ジッパー114に向き合う側部片の2つの折り重ねられた部分が生じる。2つのジッパー部分116と117に向かい合わせになるように薄くなる部分115が配置される。
ジッパー部分116及び117が、図5Bに示されるように噛み合うようになるとき、側部片104からの2つの薄い材料層が、くぼみ119の中で圧締めされ、突起120の係合によって固定される。脚部118の弾性により、側部片に向かい合わせに配置された付加的な材料の厚さはジッパー内に収容される。
図6は、薄くなる部分115が形成されるフィルムウェブ121を示す。矢印122は、ウェブを作製する方向を示している。ウェブが平坦なノズルにおける押し出し成形によって作成されることで、その作成工程中にフィルムウェブ121内に薄くなる部分115が出現する。ここでは、薄くなる部分における材料の厚さ123は、フィルムウェブ121の材料の厚さ124よりかなり小さくなることが明らかである。薄くなる部分115は、薄くなる部分115の両側に材料の厚さ124を有する凹部として出現する。ウェブは代替として、フィルム層が薄くなる部分において縮小された材料の厚さ123を形成する多層フィルムとして作成される場合もある。
薄くなる部分に向き合う材料の厚さは典型的には、5から25μmの間、好ましくは10から20μmの間である。プラスチックフィルムの材料の厚さは典型的には、50から200μmの間、好ましくは80から120μmの間である。
図7は、材料ウェブ121から切り取られ、その後、薄くなる部分115を管形状として外側に配置して管形状を形成するように折り畳まれたアイテム125を示している。
図8は、この管状アイテム125が、第1及び第2の袋の側部102及び103を形成するためにそれぞれ使用される第1のフィルムウェブ126と第2のフィルムウェブ127の間にどのように配置されるかを示している。
アイテム125はこのように、フィルムウェブ126と127が結合される際、平らになるように押しつぶされることになる。その後、破線128によって印がつけられた切断線において切断が行われる。アイテムはこうして、米国特許第6,796,932号に原理が記載された方法によって作成される袋の中に形成される側部片を構成することになる。
図8には、アイテム125を加える前に所定の位置でフィルムウェブ127に取り付けられた片方のジッパー要素117が見られる。ジッパー要素116は、フィルムウェブ126の底部側に配置されることになる。
アイテム125が2つのフィルムウェブの間に置かれる際、結果として、外側に向いている2つの薄くなる部分115は、ジッパー部分116、117の位置に向かい合わせに配置されることになる。
代替として、フィルムウェブの反対側に薄くなる部分115を有することも可能である。
フィルムウェブを矢印129によって示される方向に移動させることによって袋の作成が行われる。
図8は、製造工程の一部を例示しているにすぎないことに留意されたく、ついでながらUS6,796,932に提示される製造工程の原理の記載も参照されたい。
図9は、薄くなる部分115が形成される代替のフィルムウェブ121を示している。矢印122は、ウェブを製造する方向を示している。ウェブは、平坦なノズルにおける押し出し成形によって作製されることで、薄くなる部分115がその作成工程中にフィルムウェブ121内に出現する。ここでは、薄くなる部分における材料の厚さ123は、フィルムウェブ121の材料の厚さ124よりかなり小さくなることが明らかである。薄くなる部分115は、薄くなる部分115の片側のみに材料の厚さ124を有する縁部領域として出現する。ウェブは代替として、多層フィルムとして作成される場合もあり、この場合、フィルム層は、薄くなる部分において縮小された材料の厚さ123を形成する。
発明の分野
本発明は、ジッパークロージャを備えた袋に関し、この袋は、第1のプラスチックフィルムで形成された第1及び第2の重ね合わされた平坦な側部と、第2のプラスチックフィルムで形成されていて袋の平坦な側部の間に配置されているとともに平坦な側部の側縁部において縁部領域に溶接された、折り畳まれた側部片とで形成されており、袋は、それぞれの側の平坦な側部に接続された、袋の側縁部から側縁部まで延在する互いに作用するジッパー部分を含む。
本発明はさらに、ジッパークロージャを備えた袋を作成する方法にも関し、袋は、互いに重ね合わされた第1及び第2の平坦な側部と、袋の平坦な側部の間に挿入されていてその間で折り畳まれた、平坦な側部の側縁部において縁部領域に溶接された側部片とで形成されており、袋は、それぞれの側の平坦な側部に接続された、袋の側縁部から側縁部まで延在する雄部分と雌部分とで形成された互いに作用するジッパー部分を含む。
ジッパー部分は典型的には、袋の頂縁部と平行に配置され、袋の開口部の範囲を定め、典型的には頂縁部から短い距離のところにある。
そのような袋は通常プラスチックフィルムで作成され、少なくとも互いに面するフィルム面は、溶接可能なプラスチック材料である。多層フィルムも同様に使用される。
袋には任意選択で、直立式の袋を形成するために折り畳まれた底部片が備わっている場合がある、または袋の平坦な側部が、袋の低縁部に沿って縁部領域において直接一緒に溶接される場合もある。
発明の背景
折り畳まれた側部片を備えた袋は、袋の側縁部と底縁部とに沿って縁部領域を溶接することによって2つの平坦な側部が互いに直接接続される平坦な袋と比べて有利である。この利点は、進入するための開口部がより大きくなる点である。開口部は、より大きな矩形の断面を有して出現する。これは、迅速に行う場合がある充填作業による利点であり、また袋の内部により簡単に到達することができるため、袋の内容物を取り出す際の利点でもある。
ジッパーを備えた袋を使って作業する際、袋の側縁部においてジッパーのジッパー部分の周りの領域で完璧な密閉を達成するのは一般的に難しいことである。この問題は、袋の縁部の間に配置されたジッパー部分と一緒に溶接される袋の縁部に厚さの差が生じることによって生じる。
折り畳まれた側部片を備えた袋によって、折り畳まれた側部片で構成される側部片が、袋の平坦な側部におけるジッパー部分の周りの領域での厚さの差を拡大させるように寄与することとなるため、さらに難しくなる。
US6796932より、折り畳まれた側部片が袋の底部からジッパーの下の位置まで伸びるこのタイプの袋の場合にもこのことは知られている。ジッパーは、袋の側縁部から側縁部まで延在している。平坦な側部の側縁部における縁部領域の溶接は、頂縁部からジッパーの下の位置まで確立される。このことは、袋の開口部が、平坦な側部の側縁部において互いの縁部領域に直接溶接される2つの平坦な側部で形成された従来式の平坦な袋の開口部に相当することを意味している。US6796932からは、導入部に記載した方法も知られている。
実際、そのような袋に平坦な側部の一方に固定されて、折り畳まれた側部片の上部が袋の側部に固定されるような幅を有する、袋の側縁部から側縁部まで伸びるフィルムウェブを備えることも知られている。フィルムウェブは、袋の開口部に向かう方向に、ジッパー部分を超えて延出している。これによりさらなる厚さの差が生じることになる。
何年かの間、ジッパーを備えた袋に折り畳まれた側部片を与えるのと同時に、袋の開口部が、伸張した状態の折り畳まれた側縁部を備える袋の断面積と同じ断面積を有することを保証することは、知れ渡った課題であった。
したがって大きな開口部を設けることが可能である、導入部で言及したタイプの袋を示すことが望まれてきた。
発明の目的
本発明の目的は、ジッパークロージャを備え側部が折り畳まれた袋を提供することであり、この袋の開口部は、折り畳まれた側縁部が伸張した状態の袋の断面積と同じ断面積を有し、かつ袋の側縁部においてジッパーの周りの領域に密閉された袋を確立する課題は簡単な方法で解決される。さらにそのような袋を作成する方法も提供される。
発明の説明
本発明によると、この目的は、折り畳まれた側部片が袋の底縁部から袋の頂縁部まで延在する点と、この側部片の中で、側部片に配置されたジッパー部分に向かい合わせの領域に材料の薄くなる部分が設けられることで、薄くなった領域における側部片が、雄部分と雌部分とが互いに噛み合うと同時に側部片の材料がそれらの間に圧締めされることを可能にする材料の厚さを有する点と、薄くなる部分を備える第2のプラスチックフィルムが多層フィルムで作成され、フィルム層は、薄くなる部分において縮小された材料の厚さを形成する点において特徴的である。
本発明による方法は、方法が、第1及び第2の平坦な側部を設けるステップと、平坦な側部を重ね合わせ、ジッパー部分を設け、それらを平坦な側部上に配置するステップと、平坦な側部の間に、袋の底縁部から袋の頂縁部まで延在する折り畳まれた側部片を配置するステップとを含む点と、ジッパー部分を配置する前に、側部片の中で、側部片に設けられたジッパー部分に向かい合わせの領域に材料の薄くなる部分を設けることで、薄くなった領域における側部片に、雄部分と雌部分とが互いに噛み合うと同時に側部片の材料がそれらの間に圧締めされることを可能にする材料の厚さを与える点と、第2のプラスチックフィルムが、多層フィルムで作成された薄くなる部分を備え、フィルム層は、薄くなる部分において縮小された材料の厚さを形成する点において特徴的である。
そのような袋を開封することによって、より大きな矩形の断面を有するようにして出現する進入するための開口部が実現される。これにより、急速に行われる場合がある充填作業がし易くなり、同様に矩形の開口部を介して袋の内部に達することが容易になるため、袋の内容物が取り出し易くなる。袋の開口部は、平坦な側部が直接一緒に溶接される袋の対応するサイズの開口部よりおよそ15%大きくなる。
平坦な側部と側面に袋の用途によって決められた材料と厚さを与え、かつ側部片に、ジッパーに向き合う範囲が決められた領域に実質的により小さな厚さを与えることによって、袋を閉じる際、折り畳まれた側部片をジッパー部の間で押しつぶすことが可能になる。これにより完璧に漏れないクロージャが確立される。
したがって側部片が、2つのジッパー部分の噛み合いによる平坦な側部を圧締めする押しつぶす力によってジッパー部分を閉じる作業が可能になるような厚さを有することが重要である。
そのような材料の厚さの差を確立するために、薄くする作業は厚みのあるフィルムにおいて行われることが必須である。これは比較的簡単な工程である。
たとえジッパー要素によって厚さが大きくなったとしても、溶接用のジョーを十分に合わせるのにもはや何の問題も生じない。平坦な側部の側縁部におけるジッパー部分の周りの領域に生じる軽微な漏れ口はそれ故、ジッパー部分の間で側部の折り重なりを押しつぶす作用が袋の密閉式の閉鎖を確立することになるため問題とはならない。
よって、これまでに使用された改良型は、本発明による解決策によって回避される。導入部で言及した底縁部と頂縁部の間の袋の高さに対して短くした側部片を使用するのとは別に、袋の側縁部の間に完全には延在しない短くしたジッパー部分も使用されてきた。こうして、本発明による袋によって、連続するウェブにおいて袋を作成することが可能になり、ここではジッパー部分も同様に長いストリップ状のウェブの中に加えられ、袋の側縁部の間に延在する個々の袋アイテムを形成するためには単にジッパー部分を切断するだけでよい。
別の一実施形態によると、本発明による袋は、ジッパー部分がストリップ形状である点と、雄部分が突起を有する点と、雌部分が、雄部分の突起が雌部分の脚部の間に押し込まれる際、雄部分の突起と、折り畳まれた側部片とを収容するように適合されたくぼみを形成する2つの弾性の脚部でできている点において特徴的である。
突起は、キノコ型または矢印形状であってよく、雌部分のくぼみには、しっかりとした固定を確立するために対応するように設計されたくりぬき部分が備わっている。
雌部分の2つの弾性の脚部によって、側部片からのプラスチック材料が脚部の弾性によって保持されるようなやり方で雄部分を脚部の間に押し込むことが可能になる。
別の一実施形態によると、本発明による袋は、薄くなった部分に向き合う領域における側部片が、5μmから25μm、好ましくは10から20μmの厚さを有する点が特徴的である。一般的に使用されるジッパーによると、これは厳重なクロージャを実現することになる。
使用されるジッパーのサイズは典型的には、ジッパーの設計に関して2mmの全体の幅と、1.8mmの高さを有するように作成される。
別の一実施形態によると、本発明による袋は、平坦な側部及び側部片が、50から200μm、好ましくは80から120μmの厚さを有するプラスチックフィルムで形成される点が特徴的である。これらは一般的に使用されるフィルムの厚さである。
別の一実施形態によると、本発明による袋は、重ね合わされたフィルムウェブが多層フィルムで作成される点と、向い合っている第1及び第2の平坦な側部の少なくとも最も外側の層が、溶接可能なプラスチック材料で作成されている点と、平坦な側部に向いている側部片の少なくとも最も外側の層が、溶接可能なプラスチック材料で作成されている点において特徴的である。
別の一実施形態によると、本発明による袋は、互いから離れるほうを向いている第1及び第2の平坦な側部の少なくとも最も外側の層が、溶接不能なプラスチック材料で作成される点において特徴的である。
袋は、好ましくは多層フィルムで作成されてる。溶接作業が互いに噛み合うようになる溶接可能な材料の間のみで行われるため、これにより製造し易くなる。
別の一実施形態によると、本発明による袋は、溶接可能な材料がPEまたはPPである点と、溶接不能なプラスチック材料がPET、OPAまたはOPPである点において特徴的である。溶接可能なプラスチック材料と、溶接不能なプラスチック材料のどちらが好ましいかに関わらず、他のプラスチック材料を使用することも可能である。しかしながら言及したプラスチック材料は、実際にプラスチック製の袋を形成するのに最も使用されるものである。
別の一実施形態によると、本発明による袋は、ジッパー部分が平坦な側部に溶接または接着されている点において特徴的である。言及したように、ジッパー部分は、側面に取り付けられる。これは平坦な側部に対して直接溶接または接着することによって行うことができる。それ故、折り畳まれた側部片は、袋が閉じられる際、互いに作用するジッパー部分の間に圧締めされることになる。
別の一実施形態によると、本発明による袋は、薄くなる部分が、押し出し成形によって作製された薄くなる部分を備えた押し出し成形ウェブの袋の側部片を形成することによって形成されている点において特徴的である。平坦なノズルを利用してフィルムウェブを押し出すことによって、平坦なノズルの孔を側部片に所望される外形に適合させるだけで薄くなる部分を設けることは簡単である。
別の一実施形態によると、本発明による袋は、袋に折り畳まれた底部が同様に備わっている点において特徴的である。たとえ上記の袋が側部の折り重なりを備えるように説明されているとしても、袋は任意選択で、折り畳まれた底部を備える場合もある。本発明の利点は、袋の底部の設計に関係なく実現される。
別の一実施形態によると、本発明による方法は、重ね合わされた平坦な側部を多層フィルムで形成する点と、向い合う第1及び第2の平坦な側部の少なくとも最も外側の層を溶接可能なプラスチック材料で作成する点と、平坦な側部を向く側部片の少なくとも最も外側の層を溶接可能なプラスチック材料で作成する点において特徴的である。
別の一実施形態によると、本発明による方法は、互いから離れるほうを向く第1及び第2の平坦な側部の少なくとも最も外側の層を溶接不能なプラスチック材料で作成する点において特徴的である。
別の一実施形態によると、本発明による方法は、溶接可能な材料がPEまたはPPである点と、溶接不能なプラスチック材料がPET、OPAまたはOPPである点において特徴的である。
薄くなる部分は、ジッパー部分の幅に一致する幅を有する。薄くなる部分の幅が少なくともジッパー部分の幅に一致することを保証しさえすれば、異なる幅を有するように薄くなる部分を作成することも可能である。
薄くなる部分を押し出し成形によって形成することの代わりに、材料を除去する方法が適用される場合もある。これは、加熱式ジョーによって材料を燃やして取り除くことによって、または研磨作業によって行われる場合がある。
一般に、本発明による袋は、ウェブの形成によって作成される。
袋はこうして、平坦な側部によって接続される側部片と底部片とを備えるタイプの袋のウェブで形成される。故に、側部片及び底部片は通常、折り畳まれた側部及び/または底部となる。2つのフィルムウェブの間に、折り畳まれたフィルム片がこうして配置され、袋の折り畳まれた側部片を形成し、場合によっては底部片も同様に形成する。ウェブは、個々の袋を形成するために切り分けられる。袋にジッパーが備わっている場合、ジッパー部分が形成された袋を締めるために互いに作用することができるように、それらは2つの重ね合わされた袋のウェブの間に配置される。ジッパー部分は、側部片を配置する前に、袋のウェブに適用される長い長さになるように作成される。
袋のウェブを原理的に作成する一例は、例えばUS6,796,932に見いだすことができる。しかしながら記載される方法は、側部片が袋のウェブの幅全体にわたって延在する点と、側部片を形成するのに使用されるフィルムウェブに、ジッパーの位置に向き合うように薄くなる部分が備わっている点において適応される。
図面の説明
本発明を添付の概略的な図面を参照してより詳細に説明することにする。
従来技術の袋の平面図を示す。 従来技術の袋の上面図を示す。 本発明による袋の図1に対応する図を示す。 本発明による袋の図2に対応する図を示す。 袋を開封した状態の図3の線V−Vにおける断面図を示す。 袋を閉鎖した状態の図3の線V−Vにおける断面図を示す。 側部片を作成するのに使用するフィルムウェブの概略図を示す。 側部片の形成に使用する図6に示されるフィルムウェブから切り取ったアイテムの図を示す。 図7に示されるアイテムが、袋アイテムの平坦な側部と側面とを形成する2つのフィルムウェブの間に配置される原理図を示す。 側部片を作成するのに使用される代替のフィルムウェブの図6に対応する概略図を示す。
発明の実施形態の詳細な説明
記載において、同一のまたは対応する要素は、同じ記号表示が与えられるが、本発明に関連する実施形態は、従来技術の実施形態の符号に100を加えた符号を有する。故に、図1及び図2に示される従来技術の袋1は、本発明による袋を示す図3及び図4においては袋101として示されることになる。
図1及び図2に従来技術による袋1が見られる。袋1は、第1の平坦な側部2と、第2の平坦な側部3とで形成される。2つの平坦な側部の間に折り畳まれた側部片4が配置される。図1における破線5は、折り畳み部分を示しており、折り畳まれた側部片4の伸張部も同時に示す。側部片4は、平坦な側部の側縁部7に隣接する縁部領域6において平坦な側部2、3に溶接される。袋には、その底部に折り畳まれた底部片8が備わっており、その伸張部は、折り畳まれた底部片8の折り畳み部分を示す破線9によって示される。底部片8も同様に、袋の下部側縁部11に隣接する縁部領域10で平坦な側部に溶接される。
袋の上部側縁部12には開口部13が備わっている(図2を参照)。
袋1には、開口部13を取り囲む袋の上部側縁部12に平行して伸びるジッパー14が備わっている。ジッパー14は、袋の2つの対向する側縁部7の間に伸びている。
ジッパーは、ストリップ形状のジッパー部分116と117とで形成されており、これらの部分は、図5A及び図5Bを参照してより詳細に説明される。
図1に、側部の折り重なり4が、ジッパー14の下の位置に配置された上部の傾斜縁部5’を有するのが見られる。袋の厳重な閉鎖を保証するために、フィルムストリップ16が、側部片4の上端を覆い、これを袋の平坦な側部2、3の片方に接着する。
図2では、図1に示される袋1は、開封される際、上から見られている。したがって開口部13はレンズ状であり、縁部領域6における平坦な側部2、3の2つの直接の溶接部の間に延在しているように見える。
袋1はジッパー14の下の位置において、袋の容積を拡大し、断面積を広げることが可能な折り畳まれた側部片4が備わっているにもかかわらず、袋は、開口部13において図2に見られるような形状を有することになる。
本発明による袋101が図3及び図4に示されている。この袋は主に、折り畳まれた側部片104が、袋の高さ全体にわたって、袋の開口部113を取り囲む頂縁部112まで延在する点において異なっている。さらに側部片104は、以下に説明するように薄くなる部分115を形成することによって改良されている。図3における破線105は、折り畳み部分を示しており、折り畳まれた側部片104の伸張部も同時に示している。
詳細には、図4にはっきりと見られるように、折り畳まれた側部片104は、縁部領域106において溶接される。袋が開封される際、折り畳まれた側部片104は、図4に示されるように広げられる。袋の開口部113はこれにより、より大きな矩形の断面を有して出現する。故に、開口部113は、図2に示される開口部13より実質的に大きくなる。
薄くなる部分115は、ジッパー114の位置における折り畳まれた側部片104において形成される。この薄くなる部分115は、図5〜図8によりはっきりと見られる。
図5A及び図5Bは、開封した状態と、閉鎖した状態それぞれのジッパー114の状況を示している。
ジッパー114は、ジッパー部分116と117とで構成される。ジッパー要素116は雌部分である。ストリップ形状の要素の断面が示されている。雌部分は、くぼみ119を取り囲む弾性の脚部118を有する必要がある。雄部分117もまたストリップ形状であり、くぼみ119の中に収容されることが意図されたストリップ形状の突起120を有する。
図5A及び図5Bに示されるように、ジッパーのところの領域内の折り畳まれた側部片104が互いに重ね合わされることで、ジッパー114に向き合う側部片の2つの折り重ねられた部分が生じる。2つのジッパー部分116と117に向かい合わせになるように薄くなる部分115が配置される。
ジッパー部分116及び117が、図5Bに示されるように噛み合うようになるとき、側部片104からの2つの薄い材料層が、くぼみ119の中で圧締めされ、突起120の係合によって固定される。脚部118の弾性により、側部片に向かい合わせに配置された付加的な材料の厚さはジッパー内に収容される。
図6は、薄くなる部分115が形成されるフィルムウェブ121を示す。矢印122は、ウェブを作製する方向を示している。ウェブが平坦なノズルにおける押し出し成形によって作成されることで、その作成工程中にフィルムウェブ121内に薄くなる部分115が出現する。ここでは、薄くなる部分における材料の厚さ123は、フィルムウェブ121の材料の厚さ124よりかなり小さくなることが明らかである。薄くなる部分115は、薄くなる部分115の両側に材料の厚さ124を有する凹部として出現する。ウェブは代替として、フィルム層が薄くなる部分において縮小された材料の厚さ123を形成する多層フィルムとして作成される場合もある。
薄くなる部分に向き合う材料の厚さは典型的には、5から25μmの間、好ましくは10から20μmの間である。プラスチックフィルムの材料の厚さは典型的には、50から200μmの間、好ましくは80から120μmの間である。
図7は、材料ウェブ121から切り取られ、その後、薄くなる部分115を管形状として外側に配置して管形状を形成するように折り畳まれたアイテム125を示している。
図8は、この管状製品125が、第1及び第2の袋の側部102及び103を形成するためにそれぞれ使用される第1のフィルムウェブ126と第2のフィルムウェブ127の間にどのように配置されるかを示している。
アイテム125はこのように、フィルムウェブ126と127が結合される際、平らになるように押しつぶされることになる。その後、破線128によって印がつけられた切断線において切断が行われる。アイテムはこうして、米国特許第6,796,932号に原理が記載された方法によって作成される袋の中に形成される側部片を構成することになる。
図8には、アイテム125を加える前に所定の位置でフィルムウェブ127に取り付けられた片方のジッパー要素117が見られる。ジッパー要素116は、フィルムウェブ126の底部側に配置されることになる。
製品125が2つのフィルムウェブの間に置かれる際、結果として、外側に向いている2つの薄くなる部分115は、ジッパー部分116、117の位置に向かい合わせに配置されることになる。
代替として、フィルムウェブの反対側に薄くなる部分115を有することも可能である。
フィルムウェブを矢印129によって示される方向に移動させることによって袋の作成が行われる。
図8は、製造工程の一部を例示しているにすぎないことに留意されたく、ついでながらUS6,796,932に提示される製造工程の原理の記載も参照されたい。
図9は、薄くなる部分115が形成される代替のフィルムウェブ121を示している。矢印122は、ウェブを製造する方向を示している。ウェブは、平坦なノズルにおける押し出し成形によって作製されることで、薄くなる部分115がその作成工程中にフィルムウェブ121内に出現する。ここでは、薄くなる部分における材料の厚さ123は、フィルムウェブ121の材料の厚さ124よりかなり小さくなることが明らかである。薄くなる部分115は、薄くなる部分115の片側のみに材料の厚さ124を有する縁部領域として出現する。ウェブは代替として、多層フィルムとして作成される場合もあり、この場合、フィルム層は、薄くなる部分において縮小された材料の厚さ123を形成する。

Claims (15)

  1. 第1及び第2の重ね合わされた平坦な側部と、袋の前記平坦な側部の間に配置されているとともに前記平坦な側部の側縁部において縁部領域に溶接された、折り畳まれた、挿入された側部片とで形成されており、それぞれの側の平坦な側部に接続された、側縁部から側縁部まで延在する雄部分と雌部分との形態の互いに作用するジッパー部分を含む、ジッパークロージャを備えた前記袋であって、前記折り畳まれた側部片が前記袋の底縁部から前記袋の頂縁部まで延在し、前記側部片の中で、前記ジッパー部分が配置される領域に材料の薄くなる部分が設けられていることで、薄くなった領域における前記側部片が、前記雄部分と前記雌部分とが互いに噛み合うと同時に前記側部片の材料がそれらの間に圧締めされることを可能にする材料の厚さを有することを特徴とする前記袋。
  2. 前記ジッパー部分がストリップ形状であり、前記雄部分が突起を有し、前記雌部分が、前記雄部分の前記突起が前記雌部分の脚部の間に押し込まれる際、前記雄部分の前記突起と、前記折り畳まれた側部片とを収容するように適合されたくぼみを形成する2つの弾性の脚部でできていることを特徴とする、請求項1に記載の前記袋。
  3. 薄くなった部分に向き合う領域における前記側部片が、5から25μm、好ましくは10から20μmの厚さを有することを特徴とする、請求項1または2に記載の前記袋。
  4. 前記平坦な側部及び前記側部片が、50から200μm、好ましくは80から120μmの厚さを有するプラスチックフィルムで形成されていることを特徴とする、請求項1、2または3に記載の前記袋。
  5. 前記重ね合わされたフィルムウェブが多層フィルムで作成されており、向い合っている前記第1及び第2の平坦な側部の少なくとも最も外側の層が、溶接可能なプラスチック材料で作成されており、前記平坦な側部に向いている前記側部片の少なくとも最も外側の層が、溶接可能なプラスチック材料で作成されていることを特徴とする、先行請求項のいずれか1項に記載の前記袋。
  6. 互いから離れるように向いている前記第1及び前記第2の平坦な側部の少なくとも最も外側の層が、溶接不能なプラスチック材料で作成されていることを特徴とする、請求項5に記載の前記袋。
  7. 前記溶接可能な材料がPEまたはPPであり、前記溶接不能なプラスチック材料がPET、OPAまたはOPPであることを特徴とする、請求項5または6に記載の前記袋。
  8. 前記ジッパー部分が、前記平坦な側部に溶接または接着されていることを特徴とする、先行請求項のいずれか1項に記載の前記袋。
  9. 前記薄くなる部分が、押し出し成形によって作製された前記薄くなる部分を備えた押し出し成形ウェブの袋の前記側部片を形成することによって形成されていることを特徴とする、先行請求項のいずれか1項に記載の前記袋。
  10. 前記袋に、折り畳まれた底部も備わっていることを特徴とする、先行請求項のいずれか1項に記載の前記袋。
  11. 互いに重ね合わされた第1及び第2の平坦な側部と、袋の前記平坦な側部の間に挿入されていてその間で折り畳まれた、前記平坦な側部の側縁部において縁部領域に溶接された側部片とで形成されており、それぞれの側の平坦な側部に接続された、側縁部から側縁部まで延在する雄部分と雌部分との形態の互いに作用するジッパー部分を含む、ジッパークロージャを備えた袋を作成する方法であって、前記折り畳まれた側部片を前記袋の底縁部から前記袋の頂縁部まで延在するように配置し、前記ジッパー部分を配置する前に、前記側部片の中で、前記ジッパー部分が設けられる領域に材料の薄くなる部分を設けることで、薄くなった領域における前記側部片に、前記雄部分と前記雌部分とが互いに噛み合うと同時に前記側部片の材料がそれらの間に圧締めされることを可能にする材料の厚さを与えることを特徴とする前記方法。
  12. 前記重ね合わされた平坦な側部を多層フィルムで作成し、向い合う前記第1及び第2の平坦な側部の少なくとも最も外側の層を溶接可能なプラスチック材料で作成し、前記平坦な側部を向く前記側部片の少なくとも最も外側の層を溶接可能なプラスチック材料で作成することを特徴とする、請求項11に記載の前記方法。
  13. 互いから離れるほうを向く前記第1及び前記第2の平坦な側部の少なくとも最も外側の層を溶接不能なプラスチック材料で作成することを特徴とする、請求項11または12に記載の前記方法。
  14. 前記溶接可能な材料がPEまたはPPであり、前記溶接不能なプラスチック材料がPET、OPAまたはOPPであることを特徴とする、請求項12または13に記載の前記方法。
  15. 前記袋を、前記ジッパー部分が長いストリップ状のウェブの中に加えられる連続するウェブにおいて作成し、前記ウェブを、前記ジッパー部分が前記袋の前記側縁部の間に延在する個々の袋アイテムを形成するように切断することを特徴とする、請求項11〜14のいずれか1項に記載の前記方法。
JP2017565234A 2015-06-15 2016-06-15 ジッパークロージャと側部の折り重なりを備えた袋及びそのような袋を作成する方法 Pending JP2018517630A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DKPA201570367 2015-06-15
DKPA201570367A DK179813B1 (da) 2015-06-15 2015-06-15 Pose med lynlåslukke og sidefals
PCT/DK2016/050187 WO2016202342A1 (en) 2015-06-15 2016-06-15 Bag with zipper closure and side folds and method for making such a bag

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018517630A true JP2018517630A (ja) 2018-07-05

Family

ID=57545034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017565234A Pending JP2018517630A (ja) 2015-06-15 2016-06-15 ジッパークロージャと側部の折り重なりを備えた袋及びそのような袋を作成する方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20180312300A1 (ja)
EP (1) EP3307641B1 (ja)
JP (1) JP2018517630A (ja)
CN (1) CN107848668B (ja)
AU (1) AU2016279487A1 (ja)
CA (1) CA2989219A1 (ja)
CL (1) CL2017003199A1 (ja)
DK (1) DK179813B1 (ja)
MX (1) MX2017016393A (ja)
RU (1) RU2018100948A (ja)
WO (1) WO2016202342A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113229866A (zh) * 2020-07-03 2021-08-10 重庆橙壹科技有限公司 一种采用粘接和焊接结合的医用标本袋
EP4196397A1 (en) 2020-08-14 2023-06-21 Schur Technology A/S A web of bags with guide and bags of different materials

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62109758A (ja) * 1985-10-31 1987-05-20 株式会社 生産日本社 咬合具付合成樹脂製袋体
US4892414A (en) * 1988-07-05 1990-01-09 Minigrip, Inc. Bags with reclosable plastic fastener having automatic sealing gasket means
US5938339A (en) * 1997-01-02 1999-08-17 Ouchi; Toshikatu Gored packing bag provided with an opening and closing fastener and method for producing same
US6231235B1 (en) * 1999-01-13 2001-05-15 Fres-Co System Usa, Inc. Snap closure for flexible packages and flexible packages including the same
US6132089A (en) * 1999-01-13 2000-10-17 Fres-Co System Usa, Inc. Adhesively secured snap closure for flexible packages and flexible packages including the same
US6186663B1 (en) * 1999-08-17 2001-02-13 Illinois Tool Works Inc. Gusseted package with reclosable zipper
JP3672469B2 (ja) * 1999-12-03 2005-07-20 株式会社細川洋行 ガセット袋の製造方法および装置
US6393804B1 (en) * 2000-08-14 2002-05-28 Illinois Tool Works Inc. Method of forming open mouth zipper gusset bag
US6325543B1 (en) * 2000-08-25 2001-12-04 Illinois Tool Works Inc. Gusseted zipper bag
US6821238B2 (en) * 2000-11-29 2004-11-23 Illinois Tool Works Inc. Method of preparing zipper for use in reclosable gusset bags
US6517660B2 (en) * 2000-11-30 2003-02-11 Illinois Tool Works Inc. Method of forming gusseted reclosable bags
CN1282590C (zh) * 2001-05-09 2006-11-01 株式会社细川洋行 角片袋的制造方法和设备
CN1759046A (zh) * 2003-03-17 2006-04-12 株式会社细川洋行 搭扣袋
US7300207B2 (en) * 2003-04-16 2007-11-27 Ron Linneweil Closure for containers and reclosable containers including the same
US8210746B2 (en) * 2007-08-02 2012-07-03 The Procter & Gamble Company Bag and article of manufacture
CN104553070A (zh) * 2013-10-16 2015-04-29 惠州宝柏包装有限公司 一种风琴拉链袋的制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3307641A1 (en) 2018-04-18
EP3307641B1 (en) 2020-01-15
CA2989219A1 (en) 2016-12-22
US20180312300A1 (en) 2018-11-01
RU2018100948A (ru) 2019-07-15
AU2016279487A1 (en) 2018-01-18
EP3307641A4 (en) 2018-12-19
DK179813B1 (da) 2019-07-04
CN107848668A (zh) 2018-03-27
MX2017016393A (es) 2018-03-02
CL2017003199A1 (es) 2018-05-18
CN107848668B (zh) 2020-03-13
DK201570367A1 (da) 2017-01-16
WO2016202342A1 (en) 2016-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11235910B2 (en) Package having a lap or fin seal gap elimination feature
JP7203553B2 (ja) 角底包装袋、包装体、および角底包装袋の製造方法
JP2018517630A (ja) ジッパークロージャと側部の折り重なりを備えた袋及びそのような袋を作成する方法
JP2006225025A (ja) 包装袋及びその製造方法
JP4927770B2 (ja) 縦形製袋充填包装機
WO2019078830A1 (en) REUSABLE INVIOLABLE BAG
JP6487257B2 (ja) ジッパーテープ体およびジッパーテープ付袋体の製造方法
JP6864215B2 (ja) テープ挿入型易開封ガゼット袋
US20170274611A1 (en) Method for simultaneous production of multiple pouches with transverse direction reclosure
US11034119B2 (en) Bottom gusset package with folded gusset
JP5627302B2 (ja) 製袋機
JP6847571B2 (ja) 嵌合具及び嵌合具付き袋体
JP4204884B2 (ja) プラスチック袋
JP3701158B2 (ja) プラスチック袋の製造方法
JP6512652B2 (ja) プラスチック袋、及び、プラスチック袋の製造方法
JP4057164B2 (ja) プラスチック袋
JP2022151675A (ja) チャック付きガゼット袋体及びガゼット袋包装体
JP2022508501A (ja) 袋および関連方法
JP2005199540A (ja) ジッパー付き袋の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under section 34 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20171225