JP5674120B2 - コネクタ端子の電線接続構造およびその製造方法 - Google Patents

コネクタ端子の電線接続構造およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5674120B2
JP5674120B2 JP2010277268A JP2010277268A JP5674120B2 JP 5674120 B2 JP5674120 B2 JP 5674120B2 JP 2010277268 A JP2010277268 A JP 2010277268A JP 2010277268 A JP2010277268 A JP 2010277268A JP 5674120 B2 JP5674120 B2 JP 5674120B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector terminal
electric wire
terminal
crimping
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010277268A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012128976A (ja
Inventor
慶 佐藤
慶 佐藤
晋司 兒玉
晋司 兒玉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2010277268A priority Critical patent/JP5674120B2/ja
Priority to CN201180059884.2A priority patent/CN103262349B/zh
Priority to US13/884,550 priority patent/US9028283B2/en
Priority to DE112011104358.9T priority patent/DE112011104358B4/de
Priority to PCT/JP2011/078705 priority patent/WO2012081552A1/ja
Priority to KR1020137015019A priority patent/KR101533900B1/ko
Publication of JP2012128976A publication Critical patent/JP2012128976A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5674120B2 publication Critical patent/JP5674120B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/183Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section
    • H01R4/184Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/70Insulation of connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/005Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for making dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof connection, coupling, or casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for forming connections by deformation, e.g. crimping tool
    • H01R43/048Crimping apparatus or processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/20Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve
    • H01R43/24Assembling by moulding on contact members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/183Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section
    • H01R4/184Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion
    • H01R4/185Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion combined with a U-shaped insulation-receiving portion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49174Assembling terminal to elongated conductor
    • Y10T29/49181Assembling terminal to elongated conductor by deforming
    • Y10T29/49185Assembling terminal to elongated conductor by deforming of terminal

Description

本発明は、コネクタ端子の電線接続構造およびその製造方法に関するものである。
図6および図7に一例を示すように、一般的なコネクタ端子10は、前部に、図示しない相手方コネクタの端子等に対して接続するための電気接続部11を有し、その後部に、電線Wの端末部に対して加締め接続される電線接続部として、前側の導体圧着部12と後側の被覆加締部13とを有している。前記導体圧着部12は、底板部14と、該底板部の両側縁から上方に延長された一対の加締片12a,12aとで断面視略U字状に形成され、前記被覆加締部13は、底板部14と、該底板部の両側縁から上方に延長された一対の加締片13a,13aとで断面視略U字状に形成され、導体圧着部12の底板部と被覆加締部13の底板部は共通に連続している。
この種のコネクタ端子10を電線Wの端末部に接続するには、まず、導体圧着部12に加締める部分の長さだけ電線Wの絶縁被覆Wbを切除して、中の導体Waを露出させる。次に、図6中の矢印A1のように、圧着金型の下型1の型面1a、1bに、それぞれ導体圧着部12の下面および被覆加締部13の下面をそれぞれ載せて、その状態で、矢印A2のように、露出した導体Waを導体圧着部12の底板部の上に載せると共に、絶縁被覆Wbの付いた部分を被覆加締部13の底板部の上に載せる。そして、その状態で、上型2を矢印A3のように下降させて、上型2の型面2a、2bにより導体圧着部12の一対の加締片と被覆加締部13の一対の加締片とをそれぞれ内側に丸めて、導体Waと絶縁被覆Wbの付いた部分とを包み込むように加締める。そうすることにより、コネクタ端子10と電線Wとを接続している。
その後、必要な場合は、図7に示したように、導体Waの露出部分を全て覆うように電線Wの接続部分に対し樹脂モールド成形を施して、樹脂モールド部20により電線接続部を封止し、導体Waを腐食から保護すると共に止水を図っている。特に電線Wの導体Waがアルミニウムやアルミニウム合金で構成され、コネクタ端子10が銅または銅合金で構成されている場合は、異種金属の接合部に水分が付着すると、電食を起こすおそれが出てくるので、それを防ぐ目的で樹脂モールド部20で封止している。
このように樹脂で端子の電線接続部分を覆うことは、例えば、特許文献1などにおいて知られている。
特開2001−167821号公報
ところで、このように樹脂モールド部20によりコネクタ端子10の電線接続部分を覆う場合、図8に示すように、コネクタ端子10をコネクタハウジング30の端子収容室31に挿入してランス32で抜け止めした際に、コネクタ端子10の下面側にまで樹脂が回り込んでいると、端子収容室31の内底面31aへのコネクタ端子10の後部下面の密着性が悪くなるため、端子収容室31内でのコネクタ端子10の納まりが悪くなる。そこで、コネクタ端子10の下面側まで樹脂が回り込まないようにモールド成形しているのが現状である。
しかし、図7中に二点鎖線で示したように、コネクタ端子10から引き出された電線Wに矢印Y方向の外力が働き、電線Wが上向きに曲げられたような場合、電線Wとコネクタ端子10の被覆加締部13の下端周辺を覆う樹脂モールド部20の厚さが薄いため、被覆加締部13の下端と電線Wとの間に隙間が生じやすく、そこから水が浸入するおそれがあった。
そこで、被覆加締部13の下端周辺を覆う樹脂モールド部20の厚さを厚くしてシール性を高めると共に、図8に示したように、コネクタハウジング30の端子収容室31の内底面31aに、樹脂モールド部20の厚さを厚くした部分が納まる切欠35を設けることが考えられる。しかし、そうすると、コネクタハウジング30側に余計な加工を施す必要が生じて、コスト増になる可能性がある。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、コネクタハウジング側に特別な加工を施さずに、樹脂モールド部による封止性能を高めることのできるコネクタ端子の電線接続構造およびその製造方法を提供することにある。
前述した目的を達成するために、本発明に係るコネクタ端子の電線接続構造は、下記(1)および(2)を特徴としている。
(1) コネクタ端子の後部に電線の端末部が接続され、該電線の端末部が接続された部分が樹脂モールド部によって封止されるコネクタ端子の電線接続構造であって、
前記コネクタ端子の最後端部の下面と、それより前方の下面との間に、前記最後端部の下面がそれより前方の下面よりも高くなるような段差が設けられており、それにより、前記最後端部の下面の下側に、前記樹脂モールド部を構成する樹脂の充填可能な空所が確保され
前記樹脂モールド部は、前記段差を含むように前記電線の端末部が接続された部分を封止すること。
(2) コネクタ端子の後部に電線の端末部が接続され、該電線の端末部が接続された部分が樹脂モールド部によって封止されるコネクタ端子の電線接続構造であって、
前記コネクタ端子の最後端部の下面と、それより前方の下面との間に、前記最後端部の下面がそれより前方の下面よりも高くなるような段差が設けられており、それにより、前記最後端部の下面の下側に、前記樹脂モールド部を構成する樹脂の充填可能な空所が確保され、
前記コネクタ端子は、前部に、相手方コネクタの端子等に対して接続するための電気接続部を有し、その後部に、電線の端末部の導体に圧着して接続される導体圧着部とその後側に配されて電線の端末部の絶縁被覆の付いた部分に加締められる被覆加締部とを有しており、
前記段差が、前記被覆加締部の下面と前記導体圧着部の下面との間に設けられていること。
上記(1)の構成のコネクタ端子の電線接続構造によれば、コネクタ端子の最後端部の下面と、それより前方の下面との間に段差を設け、それにより、コネクタ端子の最後端部の下面の下側に、樹脂モールド部を構成する樹脂の充填可能な空所を確保したので、コネクタ端子の最後端部の下面を十分に覆うように厚さを厚くしながら樹脂モールドを施すことができる。従って、コネクタ端子の最後端部における電線と端子間の防水上の弱点を補うことができて、コネクタハウジングの端子収容室に該コネクタ端子を挿入する際に、コネクタハウジング側に特別な加工を施すことなく、樹脂モールドによる封止性能を高めることができる。
上記(2)の構成のコネクタ端子の電線接続構造によれば、導体圧着部の下面と被覆加締部の下面との間に前記段差を設けたので、コネクタ端子の前端から導体圧着部までの長い区間の下面をフラットに保つことができ、コネクタハウジングの端子収容室にコネクタ端子を挿入した際に広い面積の下面を端子収容室の内底面に密着させることができ、コネクタ端子の納まりの安定性を保証することができる。
前述した目的を達成するために、本発明に係るコネクタ端子の電線接続構造の製造方法は、下記(3)を特徴としている。
(3) コネクタ端子の後部に電線の端末部を配置し、該電線の端末部を配置した前記コネクタ端子の後部を、下型と上型を用いてプレスすることにより、前記コネクタ端子の後部のうちの前側に位置する導体圧着部を電線の端末部の導体に圧着すると共に、後側に位置する被覆加締部を電線の端末部の絶縁被覆の付いた部分に加締め、前記電線の端末部が加締め接続された部分を樹脂モールド部によって封止するコネクタ端子の電線接続構造の製造方法であって、
前記下型と上型を用いて前記コネクタ端子の後部を電線に圧着する際に、前記被覆加締部の下面と、前記導体圧着部の下面との間に、前記被覆加締部の下面の方が前記導体圧着部の下面よりも高くなるような段差を形成し、それにより、前記被覆加締部の下面の下側に、前記樹脂モールド部を構成する樹脂の充填可能な空所を確保すること。
上記(3)の構成のコネクタ端子の電線接続構造の製造方法によれば、コネクタ端子の後部を電線に圧着する際に、被覆加締部の下面と導体圧着部の下面との間に段差を形成し、それにより、被覆加締部の下面の下側に、電線の接続部を封止するための樹脂モールド部を構成する樹脂の充填可能な空所を確保するので、その後で、コネクタ端子の最後端部の下面を十分に覆うように厚さを厚くしながら樹脂モールドを施すことができる。従って、コネクタ端子の最後端部における電線と端子間の防水上の弱点を補うことができて、コネクタハウジング側に特別な加工を施すことなく、樹脂モールドによる封止性能を高めることができる。しかも、コネクタ端子の電線への圧着時に同時に段差を形成するので、圧着金型に若干の変更を施しておくだけで、容易に実現することができる。
本発明によれば、コネクタ端子の最後端部の下面の下側に樹脂の充填可能な空所を確保したので、コネクタ端子の最後端部の下面を十分に覆うように厚さを厚くしながら樹脂モールドを施すことができる。従って、コネクタ端子の最後端部における電線と端子間の防水上の弱点を補うことができて、コネクタハウジング側に特別な加工を施すことなく、樹脂モールドによる封止性能を高めることができる。
以上、本発明について簡潔に説明した。更に、以下に説明される発明を実施するための形態を添付の図面を参照して通読することにより、本発明の詳細は更に明確化されるであろう。
本発明の第1実施形態のコネクタ端子の電線接続構造の説明図であり、(a)は同電線接続構造の製造方法の実施時の様子を示す斜視図、(b)はできあがった電線接続構造を示す斜視図である。 (a)は同電線接続構造の側面図、(b)は同電線接続構造を備えたコネクタ端子をコネクタハウジングに挿入して構成したコネクタの側断面図である。 本発明の第1実施形態の電線接続構造の別の製造方法の説明図であり、(a)はコネクタ端子を電線の端末に圧着した後に治具を用いてコネクタ端子の後端部に段差を作ろうとしている様子を示す斜視図、(b)はできあがった電線接続構造を示す斜視図である。 本発明の第2実施形態の電線接続構造の側面図である。 本発明の第2実施形態の電線接続構造を得るためのコネクタ端子の例を示す斜視図である。 従来のコネクタ端子の電線接続構造の説明図であり、同電線接続構造を作るための圧着方法の実施時の様子を示す斜視図である。 従来のコネクタ端子の電線接続構造の側面図である。 従来の電線接続構造を備えたコネクタ端子をコネクタハウジングに挿入して構成したコネクタの側断面図である。
以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。
尚、本発明において、コネクタ端子の相手方コネクタ端子等と接続する側を前方、電線と接続する側を後方とする。
図1は、本発明の第1実施形態のコネクタ端子の電線接続構造の説明図であり、(a)は同電線接続構造の製造方法の実施時の様子を示す斜視図、(b)はできあがった電線接続構造を示す斜視図である。図2(a)は同電線接続構造の側面図、図2(b)は同電線接続構造を備えたコネクタ端子をコネクタハウジングに挿入して構成したコネクタの側断面図である。
このコネクタ端子10は、コネクタハウジング30の端子収容室31に後方から挿入されることで、ランス32によって抜け止めされるものであり、前部に、図示しない相手方コネクタの端子に対して接続するための角筒ボックス状の電気接続部11を有し、その後部に、電線Wの端末部に対して加締め接続される電線接続部として、前側の導体圧着部12と後側の被覆加締部13とを有している。導体圧着部12と被覆加締部13は、それぞれに、導体圧着部12と被覆加締部13に共通に連続した底板部14を備え、前記導体圧着部12は、該底板部14と、前記電気接続部11の後方に位置し該底板部14の両側縁から上方に延長された一対の加締片12a,12aとで断面略U字状に形成され、前記被覆加締部13は、前記底板部14と、前記導体圧着部12の後方に位置し該底板部14の両側縁から上方に延長された一対の加締片13a,13aとで断面略U字状に形成されている。
このコネクタ端子10を電線Wの端末に接続する場合は、図1(a)に示すように、下型1の型面1a,1b,1cに段差が付いていると共に、上型の型面2a,2b,2cに下型1の段差に対応した段差の付いた圧着金型を使用する。具体的には、下型1は、導体圧着部12の下面12b(図2参照)が載せられる型面1aと、被覆加締部13の下面13b(図2参照)が載せられる型面1bと、該導体圧着部12と該被覆加締部13との間に連続した底板部14の下面が載せられる型面1cとで構成されており、被覆加締部13の下面13bが載せられる型面1bは、導体圧着部12の下面12bが載せられる下型1の型面1aよりも高い位置となるように高さに差(段差)が設けられており、それらの型面1a,1bの中間の型面1cは傾斜面として構成されている。上型2の型面2a,2b,2cも、下型1の型面1a,1b,1cに対応する形で形成されている。
第1実施形態の電線接続構造を得るには、まず、図1(a)に示したように、導体圧着部12に加締める部分の長さだけ電線Wの絶縁被覆Wbを切除して、中の導体Waを露出させる。次に、図1(a)中の矢印A1のように、圧着金型の下型1の型面1aに導体圧着部12の下面を、圧着金型の下型1の型面1bに被覆加締部13の下面をそれぞれ載せて、その状態で、矢印A2のように、露出した導体Waを導体圧着部12の底板部14の上に載せると共に、絶縁被覆Wbの付いた部分を被覆加締部13の底板部14の上に載せる。そして、その状態で、上型2を矢印A3のように下降させて、上型2の型面2a,2b,2cにより導体圧着部12の一対の加締片12aと被覆加締部13の一対の加締片13aとをそれぞれ内側に丸めて、導体Waと絶縁被覆Wbの付いた部分とを包み込むように加締める。そうすることにより、コネクタ端子10と電線Wとを接続することができる。
その際、同時に、図2(a)に示したように、電線Wが端子外に引き出されるコネクタ端子10の最後端部に相当する被覆加締部13の下面13bと、それより前側の部分に相当する導体圧着部12の下面12bとの間に、被覆加締部13の下面13bの方が導体圧着部12の下面12bよりも高くなるような段差dを形成することができる。そして、それにより、被覆加締部13の下面13bの下側に、電線Wの接続部を封止するための樹脂モールド部20を構成する樹脂の充填可能な空所22を確保することができる。
従って、圧着後に、導体Waの露出部分を全て覆うように電線Wの接続部分に対し樹脂モールド成形を施して、樹脂モールド部20により電線接続部を封止することにより、導体Waを腐食から保護すると共に止水を図ることができる。この際、図1(b)及び図2(a)に示したように、コネクタ端子10の最後端部である被覆加締部13の下面13bを十分に覆うように厚さを厚くしながら樹脂モールドを施すことができるので、コネクタ端子10の最後端部における電線Wとコネクタ端子10間の防水上の弱点を補うことができる。
そのため、図2(b)に示したように、コネクタ端子10をコネクタハウジング30の端子収容室31に挿入してランス32で抜け止めした際に、端子収容室31の内底面31aに樹脂モールド部20が強く干渉することなく、端子収容室31内にコネクタ端子10を収納することができる。この場合、コネクタハウジング30側に特別な加工(切欠を設けるなどの加工)を施すことなく、樹脂モールド部20による封止性能を高めることができるので、電線Wに曲げ力が作用した場合にも浸水の心配がなくなる。
また、従来のコネクタ端子10は導体圧着部12の下面12bから被覆加締部13の下面13bまでフラットに形成されていたので、樹脂モールドを施した際に、コネクタ端子10の下面側にまで樹脂が回り込んでいると、端子収容室31の内底面31aへのコネクタ端子10の後部下面の密着性が悪くなるおそれがあった。しかし、本実施形態の電線接続構造では、特に、導体圧着部12の下面12bと被覆加締部13の下面13bとの間に前記段差dを設けているので、コネクタ端子10の前端の電気接続部11の下面11bから導体圧着部12の下面12bまでの長い区間をフラットに保つことができ、コネクタハウジング30の端子収容室31にコネクタ端子10を挿入した際に広い面積の端子下面を端子収容室31の内底面31aに密着させることができ、コネクタ端子10の納まりの安定を保証することができる。
上記実施形態では、コネクタ端子10を電線Wに圧着する際に同時に前記段差dを設ける場合について説明したが、図3に示すように、コネクタ端子10の電線Wに対する圧着
を先に行い、圧着後のコネクタ端子10に対して段差dを設けるようにしてもよい。
この場合は、圧着金型とは別に段差形成用の下側治具5と上側治具6を用いる。下側治具5と上側治具6の型面には、段差dを形成するための段差が設けられている。つまり、図3(a)に示したように、被覆加締部13の下面13bが載せられる型面5bは、導体圧着部12の下面12bが載せられる下側治具5の型面5aよりも高い位置となるように高さに差(段差)が設けられており、それらの型面5a,5bの間に位置する型面5cは傾斜面として構成されている。上側治具6の型面6a,6b,6cも、下側治具5の型面5a,5b,5cに対応する形で形成されている。
従って、図3(a)に示したように、下側治具5の上に電線Wに圧着したコネクタ端子10を載せ、上側治具6でプレスすることにより、図3(b)に示したように、導体圧着部12の下面12bと被覆加締部13の下面13bとの間に段差dを形成することができる。
なお、コネクタ端子10の最後端部とその前側の部分との間に段差dを設けることができれば、段差dを有する部分の形状は問わない。例えば、図4の第2実施形態の電線接続構造のように、導体圧着部12の下面12bから被覆加締部13の下面13bの端部にかけて、全体が斜めに形成されていてもよい。
また、上記実施形態では、コネクタ端子10を電線Wに圧着するときに同時に段差dを設ける場合と、圧着後に段差dを設ける場合について説明したが、コネクタ端子をプレス加工により製造する段階で予め導体圧着部12と被覆加締部13に段差を設けておいてもよい。図5はそのようなコネクタ端子110の一例を示している。このコネクタ端子110では、導体圧着部12から被覆加締部13にかけての底板部114が傾斜板部として構成されており、それにより、コネクタ端子110の最後端部とその前側の部分との間に段差dが設けられている。
なお、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数、配置箇所、等は本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
1 下型
2 上型
10,110 コネクタ端子
11 電気接続部
12 導体圧着部
12b 下面
13 被覆加締部
13b 下面
20 樹脂モールド部
22 空所
W 電線
Wa 導体
Wb 絶縁被覆
d 段差

Claims (3)

  1. コネクタ端子の後部に電線の端末部が接続され、該電線の端末部が接続された部分が樹脂モールド部によって封止されるコネクタ端子の電線接続構造であって、
    前記コネクタ端子の最後端部の下面と、それより前方の下面との間に、前記最後端部の下面がそれより前方の下面よりも高くなるような段差が設けられており、それにより、前記最後端部の下面の下側に、前記樹脂モールド部を構成する樹脂の充填可能な空所が確保され
    前記樹脂モールド部は、前記段差を含むように前記電線の端末部が接続された部分を封止することを特徴とするコネクタ端子の電線接続構造。
  2. コネクタ端子の後部に電線の端末部が接続され、該電線の端末部が接続された部分が樹脂モールド部によって封止されるコネクタ端子の電線接続構造であって、
    前記コネクタ端子の最後端部の下面と、それより前方の下面との間に、前記最後端部の下面がそれより前方の下面よりも高くなるような段差が設けられており、それにより、前記最後端部の下面の下側に、前記樹脂モールド部を構成する樹脂の充填可能な空所が確保されており、
    前記コネクタ端子は、前部に、相手方コネクタの端子等に対して接続するための電気接続部を有し、その後部に、電線の端末部の導体に圧着して接続される導体圧着部とその後側に配されて電線の端末部の絶縁被覆の付いた部分に加締められる被覆加締部とを有しており、
    前記段差が、前記被覆加締部の下面と前記導体圧着部の下面との間に設けられていることを特徴とするコネクタ端子の電線接続構造。
  3. コネクタ端子の後部に電線の端末部を配置し、該電線の端末部を配置した前記コネクタ端子の後部を、下型と上型を用いてプレスすることにより、前記コネクタ端子の後部のうちの前側に位置する導体圧着部を電線の端末部の導体に圧着すると共に、後側に位置する被覆加締部を電線の端末部の絶縁被覆の付いた部分に加締め、前記電線の端末部が加締め接続された部分を樹脂モールド部によって封止するコネクタ端子の電線接続構造の製造方法であって、
    前記下型と上型を用いて前記コネクタ端子の後部を電線に圧着する際に、前記被覆加締部の下面と、前記導体圧着部の下面との間に、前記被覆加締部の下面の方が前記導体圧着部の下面よりも高くなるような段差を形成し、それにより、前記被覆加締部の下面の下側に、前記樹脂モールド部を構成する樹脂の充填可能な空所を確保することを特徴とするコネクタ端子の電線接続構造の製造方法。
JP2010277268A 2010-12-13 2010-12-13 コネクタ端子の電線接続構造およびその製造方法 Active JP5674120B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010277268A JP5674120B2 (ja) 2010-12-13 2010-12-13 コネクタ端子の電線接続構造およびその製造方法
CN201180059884.2A CN103262349B (zh) 2010-12-13 2011-12-12 连接器端子的电线连接结构及其制造方法
US13/884,550 US9028283B2 (en) 2010-12-13 2011-12-12 Electric wire connection structure of connector terminal and method for fabricating the same
DE112011104358.9T DE112011104358B4 (de) 2010-12-13 2011-12-12 Elektrodraht-Verbindungsaufbau für einen Steckeranschluss und Verfahren zum Herstellen desselben
PCT/JP2011/078705 WO2012081552A1 (ja) 2010-12-13 2011-12-12 コネクタ端子の電線接続構造およびその製造方法
KR1020137015019A KR101533900B1 (ko) 2010-12-13 2011-12-12 커넥터 단자의 전선접속구조 및 그 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010277268A JP5674120B2 (ja) 2010-12-13 2010-12-13 コネクタ端子の電線接続構造およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012128976A JP2012128976A (ja) 2012-07-05
JP5674120B2 true JP5674120B2 (ja) 2015-02-25

Family

ID=46244651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010277268A Active JP5674120B2 (ja) 2010-12-13 2010-12-13 コネクタ端子の電線接続構造およびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9028283B2 (ja)
JP (1) JP5674120B2 (ja)
KR (1) KR101533900B1 (ja)
CN (1) CN103262349B (ja)
DE (1) DE112011104358B4 (ja)
WO (1) WO2012081552A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012252900A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Yazaki Corp 接続端子及び接続端子の製造方法
JP5820192B2 (ja) * 2011-08-24 2015-11-24 矢崎総業株式会社 コネクタ端子への電線の接続方法及び圧着成形型
JP5741344B2 (ja) * 2011-09-20 2015-07-01 住友電装株式会社 コネクタ
JP5741343B2 (ja) * 2011-09-20 2015-07-01 住友電装株式会社 コネクタ
JP2013089554A (ja) * 2011-10-21 2013-05-13 Sumitomo Wiring Syst Ltd 端子付き電線、端子付き電線の製造方法および端子圧着装置
JP2013115023A (ja) * 2011-12-01 2013-06-10 Yazaki Corp 接続端子
JP2014110100A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 Fujikura Ltd 電線端末構造
JP5846114B2 (ja) * 2012-12-19 2016-01-20 住友電装株式会社 端子付電線の製造方法、および、端子付電線
US9331446B2 (en) 2013-09-19 2016-05-03 Te Connectivity Germany Gmbh Crimp tooling for a terminal crimping machine
JP2015090843A (ja) * 2013-11-07 2015-05-11 矢崎総業株式会社 コネクタの止水構造
JP6265804B2 (ja) 2014-03-19 2018-01-24 矢崎総業株式会社 圧着端子と電線の接続構造
JP6204953B2 (ja) 2015-09-18 2017-09-27 矢崎総業株式会社 端子付き電線及びそれを用いたワイヤーハーネス
JP6547571B2 (ja) * 2015-10-12 2019-07-24 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ及び端子付き電線
JP6419756B2 (ja) * 2016-06-23 2018-11-07 株式会社芝浦電子 温度検出装置
JP6434950B2 (ja) * 2016-10-13 2018-12-05 矢崎総業株式会社 端子圧着装置
JP6976990B2 (ja) * 2019-05-21 2021-12-08 矢崎総業株式会社 端子付き電線
JP7023587B2 (ja) * 2019-05-21 2022-02-22 矢崎総業株式会社 端子付き電線
US11588255B2 (en) * 2020-07-14 2023-02-21 Yazaki Corporation Electric wire with terminal having improved anticorrosion performance
JP7451048B2 (ja) 2020-09-17 2024-03-18 矢崎総業株式会社 端子製造方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3810210A1 (de) * 1988-03-25 1989-10-05 Grote & Hartmann Elektrische miniaturisierte rundsteckkontakte mit rundsteckhuelse und rundsteckstift
JPH04119959U (ja) * 1991-04-12 1992-10-27 昭和電線電纜株式会社 ケーブルの端子取付端末
JP3216757B2 (ja) 1994-06-27 2001-10-09 矢崎総業株式会社 端 子
JPH09106854A (ja) 1995-10-13 1997-04-22 Yazaki Corp 防水コネクタ用雌端子及び樹脂充填防水コネクタ
TW400985U (en) * 1997-05-26 2000-08-01 Whitaker Corp Crimp connection for large conductors
JPH11195445A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Amp Japan Ltd 可撓性平形ケ−ブル用電気コンタクト
JP2000299140A (ja) * 1999-04-15 2000-10-24 Yazaki Corp 電線と接続端子の接続方法及び接続構造
JP3718394B2 (ja) * 1999-12-09 2005-11-24 矢崎総業株式会社 被覆電線の端末接続部およびその防水処理方法と装置
JP3556879B2 (ja) * 2000-03-15 2004-08-25 住友電装株式会社 コネクタ
JP2002315130A (ja) * 2001-04-09 2002-10-25 Yonezawa Densen Kk ワイヤハーネス、電線端末の止水構造
JP2003297447A (ja) * 2002-04-05 2003-10-17 Furukawa Electric Co Ltd:The 接続端子装置
JP2004071469A (ja) 2002-08-08 2004-03-04 Sumitomo Wiring Syst Ltd 端子金具
JP2005050736A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Furukawa Electric Co Ltd:The アルミ電線への端子圧着構造及び端子付アルミ電線の製造方法
EP2472674B1 (en) * 2003-07-30 2020-09-30 The Furukawa Electric Co., Ltd. Terminal crimping method onto aluminum electric-wire
JP2005158497A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Japan Aviation Electronics Industry Ltd 圧着コンタクト
US7121903B2 (en) * 2004-09-27 2006-10-17 Yazaki Corporation Terminal
JP2006286385A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Asahi Electric Works Ltd 端子金具と撚り線との圧着接続構造
JP2007250530A (ja) * 2006-02-17 2007-09-27 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 端子付電線
JP2008123913A (ja) 2006-11-14 2008-05-29 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 内導体端子及び同軸コネクタ
JP4999093B2 (ja) 2007-10-02 2012-08-15 古河電気工業株式会社 アルミニウム電線用の端子圧着工具
JP5329100B2 (ja) * 2008-01-23 2013-10-30 矢崎総業株式会社 電線付きコネクタ端子が挿入されたコネクタ
JP5033660B2 (ja) 2008-01-30 2012-09-26 矢崎総業株式会社 同軸コネクタ及び同軸コネクタの組み付け方法
WO2010024033A1 (ja) * 2008-08-27 2010-03-04 住友電装株式会社 端子金具及び端子金具の製造方法
JP2010277268A (ja) 2009-05-27 2010-12-09 Kyocera Mita Corp メモリ管理装置及びこれを備えたワンチップマイクロコンピュータ並びに組込システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN103262349B (zh) 2015-10-21
JP2012128976A (ja) 2012-07-05
US20130252481A1 (en) 2013-09-26
WO2012081552A1 (ja) 2012-06-21
CN103262349A (zh) 2013-08-21
DE112011104358T5 (de) 2013-10-17
KR20130085437A (ko) 2013-07-29
DE112011104358B4 (de) 2023-03-16
US9028283B2 (en) 2015-05-12
KR101533900B1 (ko) 2015-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5674120B2 (ja) コネクタ端子の電線接続構造およびその製造方法
KR101447396B1 (ko) 커넥터 단자의 전선 연결 구조
JP5557378B2 (ja) 圧着端子および圧着端子の電線に対する圧着構造
US9543689B2 (en) Terminal crimped wire
CN104094471B (zh) 连接构造体、连接器以及连接构造体的制造方法
JP5717395B2 (ja) 防水型圧着端子の圧着方法
JP6060015B2 (ja) 圧着端子の電線に対する圧着構造
JP5777861B2 (ja) ワイヤハーネス、及び電線端子防食構造の生産方法
WO2011125559A1 (ja) 圧着端子の電線に対する接続構造
JP5882643B2 (ja) コネクタ端子
JP5119533B2 (ja) 圧着端子、及びこの圧着端子を用いた圧着構造
JP5717394B2 (ja) 防水型圧着端子とその形成方法
JP6709818B2 (ja) 端子付き電線
JP6378919B2 (ja) 圧着端子の電線に対する接続構造
JPWO2010029803A1 (ja) 端子金具及び端子金具付き電線
JP5535288B2 (ja) 圧着端子の製造方法、圧着端子およびワイヤハーネス
JP2009152054A (ja) 圧着端子、および、圧着端子の被覆電線への接続構造
JP2011204582A (ja) 電線付き端子金具
JP2010061906A (ja) 端子金具付き電線
JP6406840B2 (ja) 圧着端子の電線に対する接続構造
JP2011243519A (ja) 圧着端子および圧着端子付き平形ケーブル
JP5998188B2 (ja) 端子付き電線及びその製造方法
JP2023163349A (ja) 端子付き電線
JP2022024305A (ja) 端子付き電線
JP4596879B2 (ja) コネクタ用シールドケース

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5674120

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150122

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250