JP5033660B2 - 同軸コネクタ及び同軸コネクタの組み付け方法 - Google Patents

同軸コネクタ及び同軸コネクタの組み付け方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5033660B2
JP5033660B2 JP2008018620A JP2008018620A JP5033660B2 JP 5033660 B2 JP5033660 B2 JP 5033660B2 JP 2008018620 A JP2008018620 A JP 2008018620A JP 2008018620 A JP2008018620 A JP 2008018620A JP 5033660 B2 JP5033660 B2 JP 5033660B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulator
conductor terminal
pair
caulking
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008018620A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009181761A (ja
Inventor
将寿 中村
大史 森川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2008018620A priority Critical patent/JP5033660B2/ja
Priority to DE112009000208T priority patent/DE112009000208T5/de
Priority to US12/864,259 priority patent/US8079870B2/en
Priority to CN200980103292.9A priority patent/CN101926062B/zh
Priority to PCT/JP2009/051223 priority patent/WO2009096368A1/ja
Priority to KR1020107017037A priority patent/KR101177202B1/ko
Publication of JP2009181761A publication Critical patent/JP2009181761A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5033660B2 publication Critical patent/JP5033660B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/03Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections
    • H01R9/05Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections for coaxial cables
    • H01R9/0518Connection to outer conductor by crimping or by crimping ferrule
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/183Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section
    • H01R4/184Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion
    • H01R4/185Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion combined with a U-shaped insulation-receiving portion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49123Co-axial cable

Description

本発明は、同軸ケーブルの端末に設けられる同軸コネクタと、この同軸コネクタの組み付けに係る方法とに関する。
アンテナ線などの高周波信号伝送に用いられる同軸ケーブルは、一般的に、中心導体としての芯線と、誘電体としての絶縁体と、外部導体としての金属テープ導体及び編組と、外皮としての絶縁シースとを中心から順に備えて構成されている。このような構成の同軸ケーブルには、相手側の機器や同軸ケーブル等に接続するために、端末に同軸コネクタが設けられている(例えば下記特許文献1参照)。
同軸コネクタは、内導体端子及びこの内導体端子を収容する絶縁体を有するとともに、同軸ケーブルの編組を相手側同軸コネクタにアース接続して電磁波や静電気などの電気的ノイズを遮断するための外導体端子を有している。下記特許文献1に開示された外導体端子は、円筒形状の外導体端子本体と、編組接続用の加締め片を有し外導体端子本体の開口部分に嵌合する遮蔽体とを備えて構成されている。
下記特許文献1に開示された同軸コネクタの組み付けは、予め絶縁体を外導体端子本体に収容係止しておき、この状態で同軸ケーブルの芯線に接続された内導体端子を外導体端子本体に差し込んで絶縁体に収容係止させ、そして、遮蔽体を外導体端子本体に嵌合させ、最後に遮蔽体の加締め片を同軸ケーブルの編組に加締めて接続することにより完了するようになっている。尚、外導体端子本体に対する絶縁体の差し込み作業、及び絶縁体に対する内導体端子の差し込み作業は、外導体端子本体の軸方向に沿って行われるようになっている。
特開2003−297493号公報
ところで、上記従来技術にあっては、組み付けに係る作業工程が多く、これによって作業性に影響を来してしまうという問題点を有している。また、上記従来技術にあっては、外導体端子本体に対する絶縁体の差し込み作業、及び、外導体端子本体に取り付けた絶縁体に対する内導体端子の差し込み作業が、それぞれ外導体端子本体の軸方向に沿って行われることから、特に小型の部品となる場合には見難く、差し込み量も分かり難いことから、作業性に影響を来してしまうという問題点を有している。
さらに、上記従来技術にあっては、外導体端子本体と絶縁体との係止構造、外導体端子本体と遮蔽体との嵌合構造、同軸ケーブルの編組と遮蔽体の加締め片との加締め構造、というような異なる固定に係る構造を複数必要とすることから、設備や作業性に影響を来してしまうという問題点を有している。
本発明は、上記した事情に鑑みてなされたもので、作業性の向上を図ることが可能な、また、組み付けに係る設備を簡素化することが可能な同軸コネクタ及び同軸コネクタの組み付け方法を提供することを課題とする。
上記課題を解決するためになされた請求項1記載の本発明の同軸コネクタは、同軸ケーブルの芯線に接続される芯線接続部を有する内導体端子と、該内導体端子を内部に収容保持する絶縁体と、前記同軸ケーブル、前記内導体端子、及び前記絶縁体からなる絶縁体アッセンブリにおける前記絶縁体を保持するとともに前記同軸ケーブルの編組に接続される一対の編組接続用加締め片を有する略筒状の外導体端子とを備え、該外導体端子は、加締め前となる前記編組接続用加締め片の開放側で且つ該編組接続用加締め片の位置から前方に、前記絶縁体アッセンブリを前記開放側からセットするための上側開口部を有するとともに、該上側開口部の開口縁に前記絶縁体を保持する一対の絶縁体保持用加締め片を有することを特徴としている。
また、請求項2記載の本発明の同軸コネクタは、請求項1に記載の同軸コネクタにおいて、前記絶縁体は、前記一対の絶縁体保持用加締め片により保持される被保持部の前後に環状のフランジ部を有し、前記一対の絶縁体保持用加締め片は、この先端間隔が前記被保持部の直径に合い且つ側部が前記前後のフランジ部に対して当接可能となるように内側に傾く形状に形成されることを特徴としている。
また、請求項3記載の本発明の同軸コネクタは、請求項1又は請求項2に記載の同軸コネクタにおいて、前記外導体端子は、前記上側開口部の反対側となる下側基部で且つ前記一対の絶縁体保持用加締め片の位置から前方に、相手側コネクタに対する接続用のバネ構造部を複数有することを特徴としている。
一方、上記課題を解決するためになされた請求項4記載の本発明の同軸コネクタの組み付け方法は、同軸ケーブル、内導体端子、及び絶縁体を組み付けて絶縁体アッセンブリを形成する第一工程と、略筒状の外導体端子の上側開口部を介して前記絶縁体アッセンブリを端子軸直交方向からセットする第二工程と、前記上側開口部の開口縁に形成される一対の絶縁体保持用加締め片を加締めることにより前記絶縁体アッセンブリの前記絶縁体を保持するとともに、前記上側開口部の後方に位置する一対の編組接続用加締め片を加締めることにより前記絶縁体アッセンブリの前記同軸ケーブルの編組との接続を行う第三工程と、を含むことを特徴としている。
このような特徴を有する本発明によれば、絶縁体アッセンブリを形成し、この絶縁体アッセンブリを上側開口部を介して外導体端子の上側からセットし、そして、少なくとも一対の絶縁体保持用加締め片と一対の編組接続用加締め片とを加締めるだけで同軸コネクタの組み付けが完了する。絶縁体アッセンブリの外導体端子に対するセットは、外導体端子の上から下ろすだけの単純且つ見易い作業となる。同軸コネクタの組み付けは、加締め設備を備えるのみで可能になる。
本発明によれば、一対の絶縁体保持用加締め片を内側に傾くように形成することにより、絶縁体アッセンブリの外導体端子に対するセットがスムーズに行えるようになる。また、セット後の作業もスムーズに行えるようになる。すなわち、一対の絶縁体保持用加締め片を内側に傾けてこれらの間隔を調整することにより、所定位置でのみ絶縁体アッセンブリのセットが可能になるからである。また、セット後は傾けた一対の絶縁体保持用加締め片とフランジ部との当接により絶縁体アッセンブリの前後方向の移動が規制され、加締めを施すまでの間、絶縁体アッセンブリの位置が安定するからである。
本発明によれば、外導体端子に複数のバネ構造部を持たせることにより、相手コネクタとの接続に関して多接点構造とすることが可能になる。複数のバネ構造部により、耐ノイズ性が良好となる同軸コネクタにすることが可能になる。
請求項1に記載された本発明によれば、編組接続用加締め片の開放側で且つこの編組接続用加締め片の位置から前方に上側開口部を有し、さらに、上側開口部の開口縁に一対の絶縁体保持用加締め片を有する外導体端子を備えることにより、同軸ケーブル、内導体端子、及び絶縁体からなる絶縁体アッセンブリを作業性良く組み付けることができる。従って、従来よりも作業性の良い同軸コネクタを提供することができるという効果を奏する。また、本発明によれば、加締めのみによって絶縁体アッセンブリを外導体端子に固定及び接続することができる。従って、組み付けに係る設備を従来よりも簡素化することができるという効果を奏する。
請求項2に記載された本発明によれば、絶縁体アッセンブリのセット位置を明確にすることができるとともに、セット後から加締めを施すまでの間の絶縁体アッセンブリの位置を安定させることができる。従って、作業性の更なる向上を図ることができるという効果を奏する。
請求項3に記載された本発明によれば、外導体端子を多接点構造にすることにより、上記効果の他に、耐ノイズ性にも配慮することができるという効果を奏する。
請求項4に記載された本発明によれば、従来よりも作業性の向上を図り、また、設備の簡素化も図ることが可能な組み付け方法を提供することができるという効果を奏する。
以下、図面を参照しながら説明する。図1は本発明の同軸コネクタの一実施の形態を示す斜視図である。また、図2は絶縁体アッセンブリの斜視図、図3は上側開口部側から見た外導体端子の斜視図、図4は外導体端子の背面図、図5は下側基部側から見た外導体端子の斜視図、図6は絶縁体アッセンブリを外導体端子にセットした状態の斜視図である。
図1において、同軸コネクタ1は、同軸ケーブル2の端末に設けられるコネクタであって、内導体端子3と絶縁体4と外導体端子5とを備えて構成されている。本発明の同軸コネクタ1は、同軸ケーブル2と内導体端子3と絶縁体4とによりなる絶縁体アッセンブリ6を外導体端子5に接続固定する組み付けによって形成されている。先ず各構成部材について説明する。
図1及び図2において、絶縁体アッセンブリ6は、同軸ケーブル2の端末を含んで構成されている。同軸ケーブル2は、公知のものであって、中心導体としての芯線7と、誘電体としての絶縁体8と、外部導体としての金属テープ導体9及び編組10と、外皮としての絶縁シース11とを中心から順に備えて構成されている。同軸ケーブル2は、芯線7が所定の長さで露出するように加工されている。編組10は、絶縁シース11の上に折り返されて外導体端子5との接続が可能な状態に加工されている。
内導体端子3は、導電性を有する金属製の部材であって、電気接触部12と、この電気接触部12に連続する芯線接続部13とを有している。芯線接続部13は、一対の加締め片となる形状に形成されており、同軸ケーブル2の芯線7を加締めによって接続固定することができるようになっている。
絶縁体4は、所謂誘電体であって、絶縁性を有する合成樹脂材料を用いて成形され、略円筒状となる形状に形成されている。絶縁体4は、この内部に内導体端子3を収容保持することができるように形成されている。絶縁体4の外周面には、外導体端子5との固定に係る被保持部14が形成されている。また、この被保持部14の前後には、被保持部14よりも大きな直径となる環状のフランジ部15、16が形成されている。フランジ部15、16には、被保持部14との段差によって当接面17、18が形成されている。尚、被保持部14及び当接面17、18に関しては後述する。
図1、図3、図4、及び図5において、外導体端子5は、導電性を有する金属板をプレス加工することにより略円筒状となる形状に形成されている。ここで引用符号19を外導体端子5の前部、引用符号20を中間部、引用符号21を後部とすると(図3参照)、前部19及びこの近傍は、図示しない相手コネクタとの接続部分として形成されている。前部19は、円筒状(環状)に形成されている。前部19の上側には、上記プレス加工により生じる合わせ目22が形成されている。
外導体端子5の後部21には、一対の編組接続用加締め片23と、一対のシース固定用加締め片24とが形成されている。一対の編組接続用加締め片23及びシース固定用加締め片24は、前後方向に並ぶように配置されている。また、一対の編組接続用加締め片23及びシース固定用加締め片24は、各先端が次第に外側に開くような形状に形成されている。一対の編組接続用加締め片23は、同軸ケーブル2の編組10を加締めによって接続固定することができるように形成されており、一対のシース固定用加締め片24は、絶縁シース11を加締めによって固定することができるように形成されている。一対の編組接続用加締め片23は、一対のシース固定用加締め片24よりも長く突出するように形成されている。一対の編組接続用加締め片23及びシース固定用加締め片24は、加締め前において、引用符号25で示す部分が開放状態となるように形成されている(図4参照)。
外導体端子5の中間部20には、前部19に連続するとともに、後部21の一対の編組接続用加締め片23に連続し、且つ半円筒状となる形状の下側基部26が形成されている。また、中間部20には、この中間部20の上側全体を開口するように上側開口部27が形成されている。上側開口部27の開口縁には、絶縁体アッセンブリ6の絶縁体8を加締めにより保持するための一対の絶縁体保持用加締め片28が形成されている。一対の絶縁体保持用加締め片28は、前後方向中間位置に配置形成されている。一対の絶縁体保持用加締め片28は、この先端間隔Aが絶縁体アッセンブリ6の被保持部14の直径Bに合い(例えばA≒B)且つ側部29が絶縁体アッセンブリ6のフランジ部15、16における当接面17、18に対して当接可能となるように内側に傾く形状に形成されている。
下側基部26には、図示しない相手側コネクタに対する接続用のバネ構造部が複数形成されている。バネ構造部は、一対の絶縁体保持用加締め片28の位置から前方に配置形成されている。本形態においては、前部19に跨るように配置形成されている。バネ構造部は、下側基部26にコ字状のスリット30(図5参照)を形成してなる第一接触バネ31と、この第一接触バネ31の両側で前部19の合わせ目22により外側に開くことが可能となる一対の第二接触バネ32とを有して構成されている(一例であるものとする)。第二接触バネ32には、接点インデント33が形成されている。バネ構造部は、耐ノイズ性を考慮して、図示しない相手コネクタとの接続に関し多接点構造をとるようになっている。尚、本形態のバネ構造部は、図示のような形状に形成することにより、小型化を図ることが可能な構造になっている。
下側基部26における引用符号34は、ランス等で係止するための係止穴を示している。係止穴34は、内導体端子3との接触を避ける部分としての機能も有している。
次に、上記構成及び構造に基づきながら同軸コネクタ1の組み付け方法について一例を説明する。同軸コネクタ1の組み付け方法は、絶縁体アッセンブリ6を形成する第一工程と、外導体端子5の上側開口部27を介して絶縁体アッセンブリ6を端子軸直交方向から外導体端子5にセットする第二工程と、一対の絶縁体保持用加締め片28を加締めることにより絶縁体アッセンブリ6の絶縁体4を保持するとともに、一対の編組接続用加締め片23及び一対のシース固定用加締め片24をそれぞれ加締めることにより絶縁体アッセンブリ6の同軸ケーブル2との接続固定を行う第三工程とを含んでいる。以下、組み付け方法についてもう少し詳しく説明する。
図2において、絶縁体4の内部に内導体端子3を収容保持した後、内導体端子3の芯線接続部13と同軸ケーブル2の芯線7とを加締めて接続固定をすると、絶縁体アッセンブリ6の組み付けが完了する。そして、このような絶縁体アッセンブリ6を上側開口部27を介して外導体端子5の上側から単に下ろして外導体端子5にセットすると、図6に示す如くのセット状態が形成される。この時、絶縁体アッセンブリ6の被保持部14の直径Bと、外導体端子5の一対の絶縁体保持用加締め片28の先端間隔Aとがほぼ同じ寸法に調整されていることから、所定位置でのみ絶縁体アッセンブリ6のセットが可能になる。
尚、図6に示す如くのセット状態においては、一対の絶縁体保持用加締め片28とフランジ部15、16とによって絶縁体アッセンブリ6の前後方向の移動が規制され、これによりセット位置が安定する。具体的には、被保持部14の側部29と当接面17、18との当接によって前後方向の移動が規制されることから、絶縁体アッセンブリ6のセット位置が安定する。
絶縁体アッセンブリ6を外導体端子5にセットした後、一対の絶縁体保持用加締め片28を加締めると、絶縁体アッセンブリ6の絶縁体4における被保持部14が保持される。また、一対のシース固定用加締め片24を加締めると、絶縁体アッセンブリ6の同軸ケーブル2における絶縁シース11が保持される。絶縁体アッセンブリ6は、これら二箇所で保持されることにより外導体端子5との固定が完了する。また、一対の編組接続用加締め片23を加締めると、絶縁体アッセンブリ6の同軸ケーブル2における編組10が編組接続用加締め片23に接触し、外導体端子5に対する接続が完了する。以上により、組み付けが完了し、図1に示す如くの同軸コネクタ1が形成される。
本発明の同軸コネクタ1によれば、絶縁体アッセンブリ6の外導体端子5に対するセットが上から下ろすだけの単純且つ見易い作業となり、また、セット後は、加締めるだけの作業で組み付けが完了することから、従来よりも作業性の向上を図ることができるという効果を奏する。また、組み付けに係る設備を従来よりも簡素化することができるという効果を奏する。
本発明は本発明の主旨を変えない範囲で種々変更実施可能なことは勿論である。
本発明の同軸コネクタの一実施の形態を示す斜視図である。 絶縁体アッセンブリの斜視図である。 上側開口部側から見た外導体端子の斜視図である。 外導体端子の背面図である。 下側基部側から見た外導体端子の斜視図である。 絶縁体アッセンブリを外導体端子にセットした状態の斜視図である。
符号の説明
1 同軸コネクタ
2 同軸ケーブル
3 内導体端子
4 絶縁体
5 外導体端子
6 絶縁体アッセンブリ
7 芯線
8 絶縁体
9 金属テープ導体
10 編組
11 絶縁シース
12 電気接触部
13 芯線接続部
14 被保持部
15、16 フランジ部
17、18 当接面
22 合わせ目
23 編組接続用加締め片
24 シース固定用加締め片
26 下側基部
27 上側開口部
28 絶縁体保持用加締め片
29 側部
30 スリット
31 第一接触バネ(バネ構造部)
32 第二接触バネ(バネ構造部)
33 接点インデント
34 係止穴

Claims (4)

  1. 同軸ケーブルの芯線に接続される芯線接続部を有する内導体端子と、該内導体端子を内部に収容保持する絶縁体と、前記同軸ケーブル、前記内導体端子、及び前記絶縁体からなる絶縁体アッセンブリにおける前記絶縁体を保持するとともに前記同軸ケーブルの編組に接続される一対の編組接続用加締め片を有する略筒状の外導体端子とを備え、
    該外導体端子は、加締め前となる前記編組接続用加締め片の開放側で且つ該編組接続用加締め片の位置から前方に、前記絶縁体アッセンブリを前記開放側からセットするための上側開口部を有するとともに、該上側開口部の開口縁に前記絶縁体を保持する一対の絶縁体保持用加締め片を有する
    ことを特徴とする同軸コネクタ。
  2. 請求項1に記載の同軸コネクタにおいて、
    前記絶縁体は、前記一対の絶縁体保持用加締め片により保持される被保持部の前後に環状のフランジ部を有し、
    前記一対の絶縁体保持用加締め片は、この先端間隔が前記被保持部の直径に合い且つ側部が前記前後のフランジ部に対して当接可能となるように内側に傾く形状に形成される
    ことを特徴とする同軸コネクタ。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の同軸コネクタにおいて、
    前記外導体端子は、前記上側開口部の反対側となる下側基部で且つ前記一対の絶縁体保持用加締め片の位置から前方に、相手側コネクタに対する接続用のバネ構造部を複数有する
    ことを特徴とする同軸コネクタ。
  4. 同軸ケーブル、内導体端子、及び絶縁体を組み付けて絶縁体アッセンブリを形成する第一工程と、
    略筒状の外導体端子の上側開口部を介して前記絶縁体アッセンブリを端子軸直交方向からセットする第二工程と、
    前記上側開口部の開口縁に形成される一対の絶縁体保持用加締め片を加締めることにより前記絶縁体アッセンブリの前記絶縁体を保持するとともに、前記上側開口部の後方に位置する一対の編組接続用加締め片を加締めることにより前記絶縁体アッセンブリの前記同軸ケーブルの編組との接続を行う第三工程と、
    を含む
    ことを特徴とする同軸コネクタの組み付け方法。
JP2008018620A 2008-01-30 2008-01-30 同軸コネクタ及び同軸コネクタの組み付け方法 Expired - Fee Related JP5033660B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008018620A JP5033660B2 (ja) 2008-01-30 2008-01-30 同軸コネクタ及び同軸コネクタの組み付け方法
DE112009000208T DE112009000208T5 (de) 2008-01-30 2009-01-26 Koaxialverbinder und Verfahren zum Zusammenbauen des Koaxialverbinders
US12/864,259 US8079870B2 (en) 2008-01-30 2009-01-26 Coaxial connector with efficient assembly operation
CN200980103292.9A CN101926062B (zh) 2008-01-30 2009-01-26 同轴连接器以及同轴连接器的组装方法
PCT/JP2009/051223 WO2009096368A1 (ja) 2008-01-30 2009-01-26 同軸コネクタ及び同軸コネクタの組み付け方法
KR1020107017037A KR101177202B1 (ko) 2008-01-30 2009-01-26 동축 커넥터 및 그 조립방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008018620A JP5033660B2 (ja) 2008-01-30 2008-01-30 同軸コネクタ及び同軸コネクタの組み付け方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009181761A JP2009181761A (ja) 2009-08-13
JP5033660B2 true JP5033660B2 (ja) 2012-09-26

Family

ID=40912721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008018620A Expired - Fee Related JP5033660B2 (ja) 2008-01-30 2008-01-30 同軸コネクタ及び同軸コネクタの組み付け方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8079870B2 (ja)
JP (1) JP5033660B2 (ja)
KR (1) KR101177202B1 (ja)
CN (1) CN101926062B (ja)
DE (1) DE112009000208T5 (ja)
WO (1) WO2009096368A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5058869B2 (ja) * 2008-04-14 2012-10-24 矢崎総業株式会社 同軸コネクタ及び同軸コネクタの組み付け方法
JP5164819B2 (ja) * 2008-12-12 2013-03-21 矢崎総業株式会社 圧着バレルの圧着方法、圧着バレル及び圧着装置
JP5219877B2 (ja) * 2009-02-16 2013-06-26 矢崎総業株式会社 同軸ケーブル用コネクタ
JP5561970B2 (ja) * 2009-08-27 2014-07-30 矢崎総業株式会社 同軸ケーブル用コネクタ
JP2011065882A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Yazaki Corp アウター端子、及びシールドケーブルの組付構造
JP5674120B2 (ja) 2010-12-13 2015-02-25 矢崎総業株式会社 コネクタ端子の電線接続構造およびその製造方法
JP5986812B2 (ja) * 2011-11-21 2016-09-06 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネス
JP5922442B2 (ja) * 2012-02-29 2016-05-24 矢崎総業株式会社 同軸コネクタ
JP5965736B2 (ja) * 2012-06-20 2016-08-10 矢崎総業株式会社 電線の端末構造、シールドコネクタ及び電線の端末処理方法
US9601891B2 (en) * 2012-06-29 2017-03-21 Yazaki Corporation Apparatus and method for assembling cable
JP6265857B2 (ja) * 2014-07-25 2018-01-24 日本航空電子工業株式会社 コネクタ及びコネクタ組立体
EP3035085A1 (en) * 2014-12-19 2016-06-22 Services Pétroliers Schlumberger Device for measuring resistivity in a wellbore
DE202015000751U1 (de) * 2015-01-30 2015-03-06 Rosenberger Hochfrequenztechnik Gmbh & Co. Kg Steckverbinderanordnung mit Kompensationscrimp
CN105470702B (zh) * 2015-07-31 2018-01-16 中航光电科技股份有限公司 绝缘体及使用该绝缘体的电连接器
TWI608678B (zh) * 2016-07-01 2017-12-11 春源科技(深圳)有限公司 Rf線端連接器與同軸線纜的連接方法及其使用的內部端子
DE102017006767B4 (de) * 2017-07-15 2019-10-02 Rosenberger Hochfrequenztechnik Gmbh & Co. Kg Steckverbinderanordnung
JP6943175B2 (ja) * 2017-12-26 2021-09-29 住友電装株式会社 端子金具及びコネクタ
JP6709808B2 (ja) * 2018-01-24 2020-06-17 矢崎総業株式会社 端子付き電線
DE102018121239A1 (de) * 2018-08-30 2020-03-05 Rosenberger Hochfrequenztechnik Gmbh & Co. Kg Mehradriges kabel
JP6879649B2 (ja) * 2019-02-27 2021-06-02 住友電装株式会社 シールド端子及びシールドコネクタ
JP6879650B2 (ja) * 2019-02-27 2021-06-02 住友電装株式会社 シールド端子
JP7172750B2 (ja) * 2019-03-07 2022-11-16 株式会社オートネットワーク技術研究所 シールド構造、及びワイヤーハーネス
EP3905443A1 (de) * 2020-04-30 2021-11-03 Rosenberger Hochfrequenztechnik GmbH & Co. KG Aussenleiterkontaktelement, steckverbinderanordnung und montageverfahren für eine steckverbinderanordnung

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3958851A (en) * 1974-12-30 1976-05-25 Ibm Corporation Shielded connector
JP3264351B2 (ja) * 1994-06-02 2002-03-11 住友電装株式会社 防水コネクタ用ゴム栓
US6065998A (en) * 1998-12-29 2000-05-23 Molex Incorporated Electrical connector for coaxial cable
JP3946096B2 (ja) * 2001-09-11 2007-07-18 株式会社オートネットワーク技術研究所 シールドコネクタ
JP3884254B2 (ja) * 2001-10-01 2007-02-21 株式会社ヨコオ 同軸コネクタ
JP2003297493A (ja) * 2002-04-05 2003-10-17 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 同軸コネクタ
JP4649842B2 (ja) 2004-02-20 2011-03-16 富士ゼロックス株式会社 有機電界発光素子
JP2005317260A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Tyco Electronics Amp Kk 同軸コネクタ
JP4381895B2 (ja) * 2004-06-09 2009-12-09 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタとコネクタ付ケーブル及びその製造方法
JP5244427B2 (ja) * 2008-03-13 2013-07-24 矢崎総業株式会社 電子部品実装・絶縁体一体型内導体端子、及び同軸コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009181761A (ja) 2009-08-13
CN101926062A (zh) 2010-12-22
US20100297877A1 (en) 2010-11-25
DE112009000208T5 (de) 2010-12-16
KR101177202B1 (ko) 2012-09-06
KR20100105753A (ko) 2010-09-29
CN101926062B (zh) 2013-03-20
WO2009096368A1 (ja) 2009-08-06
US8079870B2 (en) 2011-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5033660B2 (ja) 同軸コネクタ及び同軸コネクタの組み付け方法
JP5244427B2 (ja) 電子部品実装・絶縁体一体型内導体端子、及び同軸コネクタ
US10601153B2 (en) Coaxial connector assembly
JP6939529B2 (ja) 端子金具
JP6939531B2 (ja) 端子金具
US10594104B2 (en) Method for producing a plug connector
JP2019114489A (ja) コネクタ
JP4096190B2 (ja) 同軸ケーブル用シールド端子
JP2010268562A (ja) シールド電線の固定構造およびその固定方法
JP4606932B2 (ja) 同軸ケーブル、同軸ケーブルの端末処理構造、及び、同軸ケーブル用シールド端子
JP2008123913A (ja) 内導体端子及び同軸コネクタ
JP5019469B2 (ja) シールド電線付きコネクタ端子
JP2022000836A (ja) ケーブルアッセンブリ
JPWO2020153347A1 (ja) 信号ケーブル
JP4248669B2 (ja) L形同軸プラグコネクタ
US20230022969A1 (en) Strain relief for shielded-cable plug connector
JP4392381B2 (ja) シールドコネクタ
JP5058869B2 (ja) 同軸コネクタ及び同軸コネクタの組み付け方法
JP7031723B1 (ja) ケーブル用コネクタ及びケーブル用コネクタの製造方法
WO2023149116A1 (ja) コネクタ
JP3693973B2 (ja) L字プラグとその組み立て方法
JP2005038703A (ja) 電線用コネクタ
JP7364374B2 (ja) シールドコネクタ
WO2009128457A1 (ja) 同軸コネクタのアース構造
JP2006269143A (ja) 同軸ケーブルの端末処理構造、同軸ケーブル用シールド端子、及び加締め装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees