JP5640012B2 - 射出成形金型にとってのネガティブ部を備えた被成形部品の成型および取り出しのためのスライド機構 - Google Patents

射出成形金型にとってのネガティブ部を備えた被成形部品の成型および取り出しのためのスライド機構 Download PDF

Info

Publication number
JP5640012B2
JP5640012B2 JP2011536910A JP2011536910A JP5640012B2 JP 5640012 B2 JP5640012 B2 JP 5640012B2 JP 2011536910 A JP2011536910 A JP 2011536910A JP 2011536910 A JP2011536910 A JP 2011536910A JP 5640012 B2 JP5640012 B2 JP 5640012B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slide
mechanism according
slide mechanism
ejector
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011536910A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012509781A (ja
Inventor
アルベルト・ナバラ・プルナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Comercial de Utiles y Moldes SA
Original Assignee
Comercial de Utiles y Moldes SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Comercial de Utiles y Moldes SA filed Critical Comercial de Utiles y Moldes SA
Publication of JP2012509781A publication Critical patent/JP2012509781A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5640012B2 publication Critical patent/JP5640012B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/44Removing or ejecting moulded articles for undercut articles
    • B29C45/4435Removing or ejecting moulded articles for undercut articles using inclined, tiltable or flexible undercut forming elements driven by the ejector means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/44Removing or ejecting moulded articles for undercut articles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、樹脂部品を製造するための射出成形金型の技術分野、特に、樹脂の射出成形金型における成形および取り出しのための機構の分野に含まれる。
現在、射出成形金型の分野、特に、ネガティブ部があるため従来の脱型システムにより脱型できない樹脂の成型品を得る射出成形金型において、金型と関連する角度シフト機構を使用することが求められ、これにより、結果として成形サイクルを複雑にすることなく、前記ネガティブ部に係る脱型が容易になる。例えばスペイン特許出願2219196号明細書に記載された、この種の機構は、軸方向の面に沿って移動する可動式エジェクタプレートに取り付けられた第1端部と、成形部品の少なくとも1つのネガティブ部の形状が備わった成形部分と成形中に該成形部品に接触する押圧面と前記軸方向の面に対して径方向に傾斜した部分とを有するスライド部材に、結合要素により結合された第2端部とを備えたエジェクタシャフトを有する。
この機構はさらに、前記スライド部材の前記傾斜部分の傾斜に対して相補的に傾斜した傾斜部を備えた固定型スライド支持部材を備え、該固定型スライド支持部材の上で、前記スライド部材の前記傾斜部分は移動し、これにより、得ようとする部品に向かって前記エジェクタシャフトが前記スライド部材を押すとき、傾斜した移動経路に沿って前記スライド部材が前記傾斜部を通って移動し、前記成形部分は、得ようとする前記部品から分離される。前記機構は、垂直に実行することができず、それゆえ実行困難な複雑な機構と調節とを要するため、複雑な機械加工を必要とする。
この種の機構では、要素の高さに関するあらゆる変更がシステムの調整をゆがめ、操作が非常に複雑化するため、金型の一連の部分を備えた全ての部材の許容誤差に特別な注意を払うことが非常に重要である。金型の高さに依存して、金型の前記エジェクタプレート内に位置するランナーから傾斜ガイドを経由して前記スライド部材に達するまでの距離により、樹脂部品を引き出すために非常に大きな力を強いる分離を起こし、この分離は、前記スライド部材を前記エジェクタプレート自体から移動させるために必要な力に抵抗することを目的として、前記エジェクタプレートを大型化することを要する。
スペイン特許出願2220158号明細書には、他の以前から存在する機構に比べて構造が簡素化され、製造のコストと時間とを低減できる射出成形金型におけるネガティブ部の成形および取り出しのための機構が記載されている。この機構は有効であるが、各ネガティブ部を有する特有のデザインを備えた部品を本質的に意図された構造的な形状を有し、各種部品のための特有の構造についての必要性を伴う。さらに、前記部品の形状に起因する幾つかの理由により、垂直に引き出すことができないため、前記部品を引き出すために構造的な形状がより複雑である必要があり、いくつかの理由により、前記エジェクタプレートに結合されたシャフトが、前記部品を取り出すための垂直なエジェクタシャフトに対して傾斜した角度で作動するように、前記機構の構造的な形状が複雑化する。
上述のことから、より高い汎用性を提供する改良された構造的な解決法を見出す必要がある。
本発明の目的は、樹脂用金型の内側のネガティブ部のためのスライド機構により、上述した最新技術の欠点を克服することであり、前記スライド機構は、以下に記載された説明から明らかになる他の利点をさらに提供する。
該スライド機構は、
軸方向の面に沿って移動する可動式エジェクタプレートに取り付けられた第1端部と、結合要素によりスライド部材に結合された第2端部と、を備え、前記スライド部材が、該スライド部材を通って延びる被成形部品の少なくとも1つのネガティブ部の形状が備わった成形部と、ベース部と、成形中に前記被成形部品に接触する押圧面と、前記軸方向の面に対する径方向への傾斜部と、を有する少なくとも1つのエジェクタシャフトと、
前記スライド部材の傾斜部の傾斜に対して相補的な傾斜を有し、前記スライド部材の傾斜部が上を移動する傾斜部と、前記エジェクタシャフトが軸方向にスライドしながら通る軸方向のガイド通路が設けられたベース部と、を備えた固定型スライド支持部材と、を備え、
前記スライド部材は、少なくとも部分的に且つ前記ネガティブ部と平行に前記スライド部材を通って延びるスライド通路を有し、
前記結合要素は、前記エジェクタシャフトの前記第2端部に取り付けられ、前記スライド通路内に少なくとも部分的にスライド可能にフィットしている。
これらの特徴の結果として、建設的で簡易な解決法により、低い製造コストで、次のような機構が得られる。すなわち、該機構は、軸方向に沿って且つ前記エジェクタプレートに対して垂直に配置されたエジェクタシャフトにより常に作動し、得ようとする部品に向かってエジェクタシャフトが前記スライド部材を押すときに、該スライド部材が、傾斜した移動通路に沿って傾斜部を通って移動することで、成形部分が前記得ようとする部品から分離されるようにして、ネガティブ部を有する部品の脱型を許容する。
前記結合要素は、前記エジェクタシャフトの前記第2端部に固定して取り付けられたバーである。それにもかかわらず、好ましい実施形態において、前記結合要素はカムであり、前記エジェクタシャフトの前記第2端部は、前記カムに結合された突出部で終結し、該突出部は、前記カムを揺動可能に支持する回転シャフトの役割を果たす。
この好ましい実施形態は、前記カムの揺動能力により、顕著に異なる形状および角度を有するネガティブ部を得るためのスライド部材を使用でき、これにより、従来の最新技術の機構に比べて優れた多用途性を備えた手段となる。
この好ましい実施形態において、前記エジェクタシャフトの前記第2端部は円錐形であってもよく、前記突出部は、前記エジェクタシャフトの前記第2端部の先端よりも大きな直径を有してもよい。また、前記エジェクタシャフトの前記端部の前記突出部は円筒形であってもよく、この場合、前記カムは、前記エジェクタシャフトの前記突出部が収容される円形部を有する内側第1部と、制限タイプの中間部と、該中間部に向かって収束しながら傾斜した対向側壁を有する外側第3部とが設けられた溝部を備えてもよく、前記突出部は、該突出部において前記カムが揺動可能なように前記カムの前記溝部の前記第1部内に収容されてもよい。
本発明の一実施形態において、前記カムが鉄、鋼鉄、又は鉄若しくは鋼鉄を含む合金からなる場合、前記エジェクタシャフトの先端に配置された前記突出部は磁石、例えば、前記突出部に設けられた空洞内に収容された磁石を備えてもよい。このような磁石の目的は、前記2つの部分、すなわち相互に取り付けられたカムと突出部の不随意の分離を避けるためにカムを引きつけることである。
別の実施形態において、前記スライド支持部材は、前記スライド部材のガイド用凹所に入り込む少なくとも1つの側面ガイド部を備え、該側面ガイド部と前記ガイド用凹所とは、前記スライド支持部材の傾斜部と同じ方向性を有する。
さらに別の実施形態において、前記スライド支持部材は、前記スライド部材の両側面に設けられた各ガイド用凹所にそれぞれ入り込む2つの側面ガイド部を備え、該側面ガイド部と前記ガイド用凹所とは、前記スライド支持部材の傾斜部と同じ方向性を有する。
固定型のスライド支持部材は、前記射出成形金型に固定されてもよく、この場合、前記スライド支持部材は、例えば、対応するねじ又はボルトがねじ込まれる1又は複数のねじ切り通路などの、前記射出成形金型にスライド支持部材を固定するための固定手段を備えることが好ましい。
前記スライド部材は、押圧面と、該押圧面よりも狭いベース部との間を傾斜部が延びるくさび形の部材であってもよい。また、前記スライド部材には、取り外し可能な着脱可能要素を挿入するための調節可能部が設けられてもよい。この調整可能部により、前記スライド部材の成形部分に前記着脱可能要素を結合することができ、これにより、この着脱可能要素において成形されるデザインの機械加工が容易となり、その結果として、成形される部品の成形される領域に適応するスライド部材の成形部分の互換性が許容され、これにより販売後のサービス又はメンテナンスが容易となる。
前記スライド部材における前記スライド通路はトンネル型であってもよく、前記ベース部の近傍において前記スライド部材を通って延びてもよい。あるいは、前記スライド通路は溝形であってもよく、開放しているか又は前記エジェクタプレート(3)に向かって半分開放していてもよい。
前記エジェクタプレート内に前記エジェクタシャフトを固定するために、前記エジェクタシャフトの前記第1端部は、前記エジェクタプレートにおける相補的な穴、又は、前記エジェクタプレートにおける相補的な穴内に静止された固定部材の穴にねじ込まれるねじ山付き端部であってもよい。
後者の場合、前記エジェクタプレートは、相互に取り付けられた、前記相補的な穴を備えた固定プレートと、底部プレートとで構成されてもよく、前記固定部材は円筒状で、第1部と、第2部と、前記第1部と前記第2部との間の周辺段部とを備えてもよく、前記第1部は前記第2部よりも小さな直径を有してもよい。この場合、前記固定プレートにおける前記穴は、前記固定プレートの外側部分における狭窄部と固定プレートの本体内における拡大部とを備えた貫通穴である。
該貫通穴の前記狭窄部と前記拡大部とは、前記固定部材の前記第1円筒状部および前記第2円筒状部にそれぞれ対応する大きさを有し、これにより、前記固定部材の前記第1円筒状部は、前記貫通穴の前記狭窄部に収容されるか又は貫通し、前記第2円筒状部は、前記貫通穴の前記拡大部に挿入され、前記周辺段部は、前記貫通穴の前記狭窄部の縁部に接触して支持されている。前記貫通穴における前記拡大部は前記底部プレートにより閉じられ、これにより、前記固定部材は、軸方向において前記貫通穴の前記狭窄部と前記底部プレートとの間に静止される。
前記エジェクタプレートの穴であろうと前記固定部材の穴であろうと、前記エジェクタシャフトのねじ山付き端部がねじ込まれる前記穴には、合成ゴム、フッ素重合体エラストマー、又は類似の材料など、金型の運転がさらされる温度条件及び機械的条件に耐え得る合成材料からなる非回転要素が設けられる。該非回転要素は、前記穴の壁面に設けられた少なくとも1つのワッシャ又はコーティングであってもよい。
本発明に係る、ネガティブ部を成形し取り出すための機構の一実施形態を成形位置にある状態で示す断面図である。 図1に示す機構を取り出し位置にある状態で示す断面図である。 本発明の前記機構に設けられるカムの詳細図である。 本発明の前記機構の部品を構成するスライド支持部材の一実施形態を示す断面図である。 取り外し可能要素を備えたスライド部材を示す詳細な断面図である。 90度の角度でネガティブ部を備えた樹脂部品用の本発明の前記機構を示す詳細な立面図である。 図6のA−A線断面図である。 90度よりも大きな角度のネガティブ部を備えた第2の樹脂部品用を得るための本発明の前記機構を示す詳細な立面図である。 エジェクタシャフトに対して90度の角度のネガティブ部用のスライド部材におけるスライド通路の機械加工のための実施形態に対応する断面図である。 エジェクタシャフトに対して90度よりも小さな角度のネガティブ部用のスライド部材におけるスライド通路の機械加工のための実施形態に対応する断面図である。 エジェクタシャフトに対して90度よりも大きな角度のネガティブ部用のスライド部材におけるスライド通路の機械加工のための実施形態に対応する断面図である。 エジェクタシャフトの一部を示す立面図である。 スライド支持部材の別の実施形態を示す前方斜視図である。 図11のスライド支持部材と結合可能なスライド部材の一実施形態を示す前方斜視図である。 図11に示すスライド支持部材と図12に示すスライド部材とを備え、脱型位置にあるスライド機構の一実施形態を示す前方斜視図である。 前記成形位置にある図13に示す機構の側方断面図である。 脱型位置にある図13に示す機構の側方断面図である。 図14のB−B線断面図である。 エジェクタプレートにおけるエジェクタシャフトの固定部の一実施形態について、固定部材にエジェクタシャフトが挿入される前の状態を示す図である。 図17に示す固定部の一実施形態について、固定部材にエジェクタシャフトが挿入された後の状態を示す図である。 図17及び18に示す固定部材の斜視図である。 図17及び18に示すエジェクタプレートの断面図である。
添付の図1〜4は、射出により樹脂部品を製造するための成形金型15の一部を示し、該金型には、ネガティブ部の成形および取り出しのための本発明に係るスライド機構が設けられ、該スライド機構は符号1で全体的に参照される。
図に示すように、このスライド機構は、(図2の矢印により示されるように)軸方向に上方および下方へ移動可能な可動式エジェクタプレート3に対して垂直に固定されたエジェクタシャフト2と、得ようとする部品10において複製される形状の輪郭を有するスライド部材5とを有し、前記得ようとする部品10は、ネガティブ部11aを備えた下側延長部11を有する。
前記エジェクタシャフト2の上端部には、揺動可能なカム6が設けられており、該カム6は、トンネル型のスライド部材5を通って延びるスライド通路14(図5)内でスライド可能である。前記スライド機構はさらに、金型15内に固定されて内部をスライド部材5がスライドするスライド支持部材4(図4)を備え、該スライド支持部材4は、該スライド支持部材4に設けられたガイドブッシング4aの形をした案内通路を通るエジェクタシャフト2により押される。エジェクタシャフト2は、したがって、エジェクタプレート3に垂直な配置を採用し、前記部品10の取り出し移動方向と同じ方向に軸方向が合致している。
図3に示すように、カム6は溝部8を有し、該溝部には、円形部の形をした内側第1部8aと、制限タイプの第2部8bと、前記第1部8aとカム6の下側部との間にそれぞれ位置付けられて相互に反対方向に傾斜した側壁を備えた2つの第3部8cとが設けられている。
さらに、エジェクタシャフト2(図6,8及び10参照)の自由端には円錐状端部2aが設けられ、該円錐状端部2aの先端には、該端部2aの上部よりも大径で且つカム6の溝部8の内側第1部8aに挿入されることを目的とした突出部2bが設けられている。エジェクタシャフト2とカム6との連結を確実にするために、且つ、それと同時に回転動作可能なように、エジェクタシャフト2の前記自由端において前記突出部2bに形成された空洞の内側に磁石9が収容されている。
図1及び2に示される実施例では、異なる面を備えた薄層部により構成され、且つ、ネガティブ部11aを備えた3つの下側延長部11を横断方向に突出させる樹脂部品10を製造するために、上述したタイプのスライド機構が3つ設けられている。これにより、各ネガティブ部11aのための本発明の機構は、前記金型の水平面に対して前記部品10が垂直に引き出されることができ、各エジェクタシャフト2がエジェクタプレート3の水平面に対して垂直に移動可能なように、設けられている。
図4に示すように、スライド支持部材4は、金型15(図1及び2参照)にスライド支持部材4をねじ留めするのに使用されるねじを受ける機能を有するハウジング4dの形を取り、射出成形金型15にスライド支持部材4を固定するための固定手段と、エジェクタシャフト2が通って延びるガイドブッシング4aと、カム6のためのハウジング部4bと、先端部4gから現れ、射出段階における前進および後退の操作移動中にエジェクタシャフト2により押されたり引かれたりしているときにスライド部材5がスライドする傾斜部4cとを有する。図5においてより明確に示されているように、成形される形状の機械加工を容易にするために、スライド部材5は、単独で機械加工可能で取り出し可能な取り外し可能要素7を収容可能であり、該取り外し可能要素は、スライド部材5のハウジング13内にフィットし、ねじ12によってスライド部材5に固定されている。
図6及び8は、得ようとする異なる部品10の各実施形態を示す。これらの図において、カム6に設けられた許容差の結果として、ネガティブ部11aの角度に関わらず常に前記シャフト2が水平面に対して垂直に動作する態様が分かり、これにより、前記水平面に対するネガティブ部11aの傾斜角度に適合したカム6の揺動または回転動作の結果として、前記機構1の多用途性が明確に理解され得る。
図7に示されるように、図4〜6に示すスライド機構1の実施形態において、スライド部材5は、各側面ガイド用凹所5eを有し、該凹所5e内に、スライド支持部材4の各側面ガイド部4fがフィットする。前記ガイド用凹所5eと前記側面ガイド部4fとは傾斜部4cと同じ方向性を有する。さらに、側面ガイド部4fは、スライド支持部材4の先端部4gと同じ高さを有し、これにより、スライド機構1が図2に示す成形位置にあるとき、側面ガイド部4fの上部と、前記先端部4gの前記得ようとする部品への接触領域とが、前記得ようとする部品10の下面に印を残す。
取り出し面に平行な角度を有するネガティブ部の脱型を実現するために、スライド部材において90度(図7,9A)で機械加工されたスライド通路14内をカム6がスライドしなければならないのに対して、90度よりも大きな角度(図8,9C)又は90度よりも小さな角度(図9B)でネガティブ部を脱型するために、成形しようとする部品の部分と同じ角度でスライド部材5に機械加工されたスライド通路14内をカム6がスライドしなければならない。カム6は、前記機械加工された通路に所定の許容差で自動的に適応する。カム6は、前記スライド通路14の内側でのスライドを容易にする潤滑製品で覆われている。
図11は、先端部4gを備えたスライド支持部材4の一実施形態を示し、傾斜部4cと、カム6のためのハウジングとしての役割を果たす中心軸方向溝4bとが前記先端部4gから現れる。前記支持部4の一方の側面に側面ガイド部4fが設けられ、該側面ガイド部4fは、ベース部4eから軸方向に傾斜部4cに平行に延びるが、先端部4gよりも短い長さを有する。ベース部4eには、エジェクタシャフト2が内部でスライドするガイド通路4aが設けられている。
図12は、図11の支持部4に対して相補的なスライド部材5の一実施形態を示す。このスライド部材5は、くさび形であり、ベース部5cから押圧面5bまで延びる傾斜部5aを有し、該傾斜部5aは、支持部4の傾斜部4cと同じ傾斜を有することが見て取れる。比較的低い部分において、スライド部材5は、エジェクタプレート3に向かって開放した溝形のスライド通路14を有するのに対して、比較的高い部分において、スライド部材5は、得ようとする部品10のネガティブ部11aを備えた延長部11に対応する成形部5dを有する。一方の側面において、スライド部材5は、スライド支持部材4の側面ガイド部4fに対して相補的な形態および傾斜を備えたガイド用凹所5eを有する。
図13〜16は、図12及び13に示すスライド支持部材4とスライド部材5とを組み込んだスライド機構の一実施形態を示す。この実施形態において、エジェクタシャフト2とカム6とは、図3,6,8及び10においてこれらの要素に関して示される構成と同様の構成を有する。すなわち、エジェクタシャフト2(図6,8及び10参照)の自由端に円錐状の端部2aが設けられ、該円錐状端部2aの先端には、該端部2aの上部よりも大径で且つカム6の溝部8の内側第1部8a(図3参照)に挿入されることを目的とした突出部2bが設けられている。カム6は、スライド部材5におけるスライド通路14内にスライド可能に挿入され、中心軸方向溝4bにも入り込む。図に示すように、スライド部材5の側面は、ガイド用凹所5e内にフィットするスライド支持部材4の側面ガイド部4fと、スライド通路14を通って延び前記軸方向溝4b内を移動可能なカム6との間で案内される。したがって、前記スライド機構が図14に示す成形位置から図16に示す脱型段階まで通るとき、エジェクタシャフト2はカム6を得ようとする部品10に向かって徐々に押し込み、これにより、カム6はスライド支持部材4の傾斜部4cを通してスライド部材5をその傾斜部5aとともに移動させる。この移動において、一方では、前記スライド機構1が割り当てられた前記下側延長部11のネガティブ部11aから成形部5dが離間するようにスライド部材5は側面に向かって移動し、他方では、成形部5dがネガティブ部11aから離間されると、押圧面5bが得ようとする部品10を押し出す。図14に示すように、前記成形位置において、スライド支持部材4の先端部4gの前記自由端は、得ようとする部品10の下面に接しており、それゆえ、該下面に印を残す。それにもかかわらず、図11との関連ですでに述べたように前記スライド支持部材の側面ガイド部4fが先端部4gの高さよりも低い高さを有するという事実に鑑みれば、前記側面ガイド部は得ようとする部品10の下部に印を残さない。
図17〜20は、エジェクタシャフト2を円筒状固定部材16によってエジェクタプレート3に固定する方法の一実施形態を示し、前記固定部材16は、軸方向の止まり穴16aと、外側周辺段部16bと、前記部材16の本体内に配置された非回転ワッシャ16cとを有する。前記周辺段部16bにより、前記固定部材16は、第2円筒部の直径よりも大きな直径を備えた第1円筒部を有する。
固定プレート3は、貫通穴3aを有する固定プレート3’と、該固定プレート3’にねじ17を用いて締結された底部プレート3”とで構成されている。ねじ留めのために、底部プレート3”には、ねじ17が通過する通路17aがねじ17毎に設けられているのに対して、固定プレート3’は、ねじ17が留められるねじ穴17bを有する。
固定部材16は、固定プレート3’の貫通穴3aに挿入されており、該貫通穴3aは、エジェクタプレート3の外側部分における狭窄部と、固定プレート3’の本体内における拡大部とを有する。貫通穴3aのこれらの部分は、固定部材16の前記第1および前記第2の円筒部にそれぞれ対応する大きさを有し、これにより、固定部材16の前記第1円筒部は貫通穴3aの前記狭窄部中に広がる一方、前記第2円筒部は貫通穴3aの前記拡大部中に広がり、前記周辺段部16bは、貫通穴3aの前記狭窄部の縁部に接触して支持される。貫通穴3aの前記拡大部は、底部プレート3”により閉じられており、これにより、固定部材16は、貫通穴3aの前記狭窄部と底部プレート3”との間で軸方向に動かなくなる。
非回転ワッシャ16cは、成形工程中にさらされる温度および機械的ストレスに耐性がある合成ゴム又はフッ素重合体エラストマーなどの材料で構成することができる。
図17及び18に示すように、エジェクタシャフト2は、固定部材16の非回転ワッシャ16cを備えた止まり穴16aにねじ込まれるねじ山付き端部2cを有する。固定部材16にエジェクタシャフト2をねじ込む前に、前述のねじ山付き端部2cを切除することにより、前記エジェクタシャフトの所望の長さが得られる。固定部材16にねじ山付き端部2cがねじ込まれているとき、非回転ワッシャ16cにより、ねじ山付き端部2cの回転、ひいてはねじの外れを防止する。
図17〜20に示す要素により前記エジェクタシャフトを固定するこの形態では、各エジェクタシャフト2は、径方向の位置(非回転ワッシャ16cの作用により生じる非回転効果)と、軸方向の位置との両方に関して有効に静止される。
1:スライド機構、2:エジェクタシャフト、3:エジェクタプレート、4:スライド支持部材、5:スライド部材、6:カム(結合要素)、10:被成形部品、11a:ネガティブ部、14:スライド通路。

Claims (21)

  1. 射出成形金型にとってのネガティブ部を備えた被成形部品の成形および取り出しのためのスライド機構であって、
    軸方向の面に沿って移動する可動式エジェクタプレート(3)に取り付けられた第1端部(2c)と、該第1端部とは反対側の第2端部(2a)と、を備えた少なくとも1つのエジェクタシャフト(2)と、
    被成形部品(10)の少なくとも1つのネガティブ部の形状が備わった成形部(5d)と、ベース部(5c)と、成形中に前記被成形部品(10)に接触する押圧面(5b)と、前記軸方向の面に対する径方向への傾斜部(5a)と、を備え、結合要素(6)によって前記少なくとも1つのエジェクタシャフト(2)の前記第2端部(2a)に結合されたスライド部材(5)と
    記スライド部材(5)の傾斜部(5a)の傾斜に対して相補的な傾斜を有し、前記スライド部材(5)の傾斜部(5a)が上を移動する傾斜部(4c)と、前記エジェクタシャフト(2)が軸方向にスライドしながら通る軸方向のガイド通路(4a)が設けられたベース部(4e)と、を備えた固定型スライド支持部材(4)と、を備え、
    前記スライド部材(5)は、少なくとも部分的に且つ前記ネガティブ部(11a)と平行に前記スライド部材(5)を通って延びるスライド通路(14)を有し、
    前記結合要素(6)は、前記エジェクタシャフト(2)の前記第2端部(2a)に取り付けられ、前記スライド通路(14)内に少なくとも部分的にスライド可能にフィットしたカムであり、
    前記エジェクタシャフト(2)の前記第2端部(2a)は、前記カム(6)に結合された突出部(2b)で終結し、
    該突出部(2b)は、前記カム(6)を揺動可能に支持する回転シャフトの役割を果たすものであることを特徴とするスライド機構。
  2. 前記エジェクタシャフト(2)の前記第2端部(2a)は円錐形であることを特徴とする請求項1に記載のスライド機構。
  3. 前記突出部(2b)は、前記エジェクタシャフト(2)の前記第2端部(2a)の先端よりも大きな直径を有することを特徴とする請求項1または2に記載のスライド機構。
  4. 前記突出部(2b)は円筒形であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のスライド機構。
  5. 前記カム(6)は、前記エジェクタシャフト(2)の前記突出部(2b)が収容される円形部を有する内側第1部(8a)と、制限タイプの中間部(8b)と、該中間部(8b)に向かって収束しながら傾斜した対向側壁を有する外側第3部(8c)とが設けられた溝部(8)を備え、
    前記突出部(2b)は、該突出部(2b)において前記カム(6)が揺動可能なように前記カム(6)の前記溝部(8)の前記第1部(8a)内に収容されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のスライド機構。
  6. 前記エジェクタシャフト(2)の先端に配置された前記突出部(2b)は磁石(9)を備えていることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載のスライド機構。
  7. 前記磁石(9)は、前記突出部(2b)に設けられた空洞内に収容されていることを特徴とする請求項6に記載のスライド機構。
  8. 前記スライド部材(5)は、押圧面(5b)と、該押圧面(5b)よりも狭いベース部(5c)との間を傾斜部(5a)が延びるくさび形の部材であることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載のスライド機構。
  9. 前記スライド通路(14)はトンネル型であることを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載のスライド機構。
  10. 前記スライド通路(14)は、前記ベース部(5c)の近傍において前記スライド部材(5)を通って延びることを特徴とする請求項9に記載のスライド機構。
  11. 前記スライド通路(14)は、前記エジェクタプレート(3)に向かって少なくとも半分開放した溝形となっていることを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載のスライド機構。
  12. 前記スライド支持部材(4)は、前記射出成形金型(15)に固定されていることを特徴とする請求項1〜11のいずれかに記載のスライド機構。
  13. 前記スライド支持部材(4)は、該スライド支持部材を前記射出成形金型(15)に固定するための固定手段(4d)を有することを特徴とする請求項12に記載のスライド機構。
  14. 前記スライド部材(5)は、該スライド部材(5)に取付け可能な着脱可能要素(7)を有することを特徴とする請求項1〜13のいずれかに記載のスライド機構。
  15. 前記スライド支持部材は、前記スライド部材(5)のガイド用凹所(5e)に入り込む少なくとも1つの側面ガイド部(4f)を備え、
    該側面ガイド部(4f)と前記ガイド用凹所(5e)とは、前記スライド支持部材(4)の傾斜部(4c)と同じ方向性を有することを特徴とする請求項1〜14のいずれかに記載のスライド機構。
  16. 前記スライド支持部材は、前記スライド部材(5)の両側面に設けられた各ガイド用凹所(5e)にそれぞれ入り込む2つの側面ガイド部(4f)を備え、該側面ガイド部(4f)と前記ガイド用凹所(5e)とは、前記スライド支持部材(4)の傾斜部(4c)と同じ方向性を有することを特徴とする請求項1〜14のいずれかに記載のスライド機構。
  17. 前記エジェクタシャフト(2)の前記第1端部(2c)は、前記エジェクタプレート(3)における相補的な穴(3a)にねじ込み可能なねじ山付き端部であることを特徴とする請求項1〜16のいずれかに記載のスライド機構。
  18. 前記エジェクタシャフト(2)の前記第1端部(2c)は、前記エジェクタプレート(3)における相補的な穴(3a)内に静止された固定部材(16)の穴(16a)にねじ込み可能なねじ山付き端部であることを特徴とする請求項1〜11のいずれかに記載のスライド機構。
  19. 前記エジェクタプレート(3)は、相互に取り付けられた、前記相補的な穴(3a)を備えた固定プレート(3’)と、底部プレート(3”)とを備え、
    前記固定部材(16)は円筒状であり、第1円筒状部と、該第1円筒状部よりも大きな直径を有する第2円筒状部と、前記第1円筒状部と前記第2円筒状部との間の周辺段部(16b)とを備え、
    前記固定プレート(3’)における前記穴(3a)は、前記固定プレート(3’)の外側部分における狭窄部と固定プレート(3’)の本体内における拡大部とを備えた貫通穴であり、該貫通穴(3a)の前記狭窄部と前記拡大部とは、前記固定部材(16)の前記第1円筒状部および前記第2円筒状部にそれぞれ対応する大きさを有し、これにより、前記固定部材(16)の前記第1円筒状部は、前記貫通穴(3a)の前記狭窄部に収容され、前記第2円筒状部は、前記貫通穴(3a)の前記拡大部に挿入され、前記周辺段部(16b)は、前記貫通穴(3a)の前記狭窄部の縁部に接触して支持され、
    前記底部プレート(3”)は、前記固定プレート(3’)における前記貫通穴(3a)の前記拡大部を閉じていることを特徴とする請求項18に記載のスライド機構。
  20. 前記エジェクタシャフト(2)の前記ねじ山付き端部(2c)がねじ込まれる前記穴(3a,16a)に、非回転要素(16c)が設けられていることを特徴とする請求項17〜19のいずれかに記載のスライド機構。
  21. 前記非回転要素(16c)は、少なくとも1つのワッシャであることを特徴とする請求項20に記載のスライド機構。
JP2011536910A 2008-11-26 2009-11-24 射出成形金型にとってのネガティブ部を備えた被成形部品の成型および取り出しのためのスライド機構 Expired - Fee Related JP5640012B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ESP200803363 2008-11-26
ES200803363A ES2365570B1 (es) 2008-11-26 2008-11-26 Mecanismo de corredera para moldeo y expulsion de negativos en moldes de inyeccion de plastico
PCT/ES2009/070524 WO2010061026A2 (es) 2008-11-26 2009-11-24 Mecanismo de corredera para moldeo y expulsión de piezas moldeadas con negativos para un molde de inyección

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012509781A JP2012509781A (ja) 2012-04-26
JP5640012B2 true JP5640012B2 (ja) 2014-12-10

Family

ID=42226167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011536910A Expired - Fee Related JP5640012B2 (ja) 2008-11-26 2009-11-24 射出成形金型にとってのネガティブ部を備えた被成形部品の成型および取り出しのためのスライド機構

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8469696B2 (ja)
EP (1) EP2351640A4 (ja)
JP (1) JP5640012B2 (ja)
ES (1) ES2365570B1 (ja)
WO (1) WO2010061026A2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2345697B1 (es) * 2007-12-31 2011-09-28 Jose Luis Gonzalez Palacio Fenech Dispositivo para el desmoldeo de negativos en inyeccion de plastico.
US8475156B2 (en) * 2011-03-24 2013-07-02 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Injection mold
US8758007B2 (en) * 2012-02-08 2014-06-24 Shin Tai Plastics Industrial Co., Ltd. Structure of slide-block module of a plastic pallet shaping mold
ES2398793B1 (es) * 2012-11-27 2014-02-10 Comercial de Útiles y Moldes, S.A. Dispositivo para el desmoldeado de piezas
ES2428238B1 (es) * 2013-06-25 2014-09-02 Comercial de Útiles y Moldes, S.A. Dispositivo para el desmoldeado de piezas
DE102013018968A1 (de) * 2013-11-07 2015-05-07 Pauser und Weinkauf Vertriebs GmbH Spritzgießwerkzeug
US9028244B1 (en) 2013-12-06 2015-05-12 Fca Us Llc Lifter for an injection molding tool
TW201615379A (zh) * 2014-10-17 2016-05-01 綠點高新科技股份有限公司 射出成型方法及模具機構
US10226886B2 (en) * 2015-01-27 2019-03-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Slim injection molding apparatus
KR200486819Y1 (ko) * 2016-10-25 2018-07-03 주식회사 대부 금형
JP6836774B2 (ja) * 2016-11-28 2021-03-03 株式会社テクノクラーツ アンダーカット処理機構、成形用金型
CN109093955B (zh) * 2018-10-09 2023-07-18 深圳市合川智能科技有限公司 一种具有三次顶出机构的模具及其顶出方法
ES2936526T3 (es) * 2019-03-13 2023-03-17 Comercial De Utiles Y Moldes Sa Dispositivo para desmoldar negativos en moldes de inyección de termoplásticos
CN110076318A (zh) * 2019-05-26 2019-08-02 深圳市宝田精工塑胶模具有限公司 锌合金成型模具
CN110303650B (zh) * 2019-06-27 2024-02-23 常州星宇车灯股份有限公司 模具二次顶出工装
CN113815194B (zh) * 2021-10-09 2023-09-26 广东东亚电器有限公司 一种用于具有斜倒扣的注塑产品成型的模具
CN114055734B (zh) * 2022-01-18 2022-04-12 宁海县第一注塑模具有限公司 一种用于汽车结构件的注塑模具
CN115071007B (zh) * 2022-07-18 2023-07-25 富诚汽车零部件有限公司 一种中央通道包覆装饰件产品的抽芯结构
CN116461049B (zh) * 2023-05-08 2024-04-30 深圳恒佳精密模具注塑有限公司 一种循环式防泄漏双色注塑模具
CN117001899B (zh) * 2023-09-07 2024-02-06 西安驰达飞机零部件制造股份有限公司 一种飞机复合材料加工用脱模装置

Family Cites Families (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US548895A (en) * 1895-10-29 Willard g
US2529091A (en) * 1946-10-05 1950-11-07 William M Lester Mold for a plastic ring having an annulus and a motif
US3865529A (en) * 1973-12-05 1975-02-11 Beatrice Foods Co Molding apparatus
US4101256A (en) * 1977-03-11 1978-07-18 E & E Specialties, Inc. Mold for forming a plastic article having an undercut or negative draft portion
JPS5937215B2 (ja) * 1981-11-17 1984-09-08 ホンダエンジニアリング株式会社 合成樹脂成形金型
JPS58134726A (ja) * 1982-02-05 1983-08-11 Nissan Motor Co Ltd 射出成形金型
US4515342A (en) * 1984-04-06 1985-05-07 Borislav Boskovic Slide retainer
US4832307A (en) * 1988-09-15 1989-05-23 Toshiba Kikai Kabushiki Kaisha Injection mold
JPH0716418Y2 (ja) * 1990-04-10 1995-04-19 三洋電機株式会社 射出成形金型
JPH04189521A (ja) * 1990-11-26 1992-07-08 Daikyo Inc プラスチック成形用型構造
US5281127A (en) * 1992-05-14 1994-01-25 Ramsey William C Articulated core blade assembly for use in an injection molding machine
JP2812198B2 (ja) * 1994-04-28 1998-10-22 豊田合成株式会社 ステアリングホイール用パッドの製造方法
US5551864A (en) * 1995-01-12 1996-09-03 Boskovic; Borislav Core lifter system
DE19507009C2 (de) * 1995-02-28 1997-03-13 Johannes Ludwig Foellmer Vorrichtung zum Entformen von Spritzgießteilen
US5773048A (en) * 1995-08-07 1998-06-30 Ramsey; William C. Retainer for injection molding machine components
JP3259644B2 (ja) * 1996-10-11 2002-02-25 豊田合成株式会社 ステアリングホイール成形用金型
US5814357A (en) * 1997-08-15 1998-09-29 Boskovic; Borislav Core lifter system for use in a plastic injection mold
JP2983510B2 (ja) * 1997-09-29 1999-11-29 三星電子株式会社 プラスチックの射出成形用金型
CA2260681C (en) * 1999-02-02 2007-04-10 Top Grade Molds Ltd. Mold collet lifting ring
DE50003344D1 (de) * 1999-08-20 2003-09-25 Erwin Wimmer Formwerkzeug für Spritz- oder Druckgussmaschinen
US6604934B2 (en) * 1999-12-08 2003-08-12 Top Grade Molds Ltd. Dual stage floating ring mold ejection
US6491513B1 (en) * 2000-07-20 2002-12-10 Omni Mold Systems Internal core lifter and a mold incorporating the same
JP2002120262A (ja) * 2000-10-16 2002-04-23 Nissan Motor Co Ltd 射出成形型
ES2170702A1 (es) * 2000-10-25 2002-08-01 Pruna Alberto Navarra Expulsor flexible para moldes de inyeccion.
JP2002127204A (ja) * 2000-10-27 2002-05-08 Sekisui Chem Co Ltd 射出成形用金型
ES2220158B1 (es) 2001-10-29 2005-12-16 Alberto Navarra Pruna Mecanismo de expulsion para moldes de inyeccion.
DE10231551A1 (de) * 2002-07-11 2004-01-22 Balda Werkzeug- Und Vorrichtungsbau Gmbh Formwerkzeug für Kunststoff-Gehäuseteile
JP4088568B2 (ja) * 2003-08-18 2008-05-21 株式会社 タカオ設計事務所 エジェクター装置
ES2219196B1 (es) 2004-04-28 2005-09-16 Comercial De Utiles Y Moldes, S.A. Mecanismo de corredera para moldeo y expulsion de negativos en moldes de inyeccion.
JP4458473B2 (ja) * 2004-09-28 2010-04-28 株式会社小糸製作所 車輌用灯具部品の成形方法及び車輌用灯具部品の成形装置
DE102005011311B3 (de) * 2005-03-08 2006-05-11 Schneider Form Gmbh Schieberrückzug einer Spritzgießform und Verfahren zum Herstellen eines Spritzgießteils
US7559763B2 (en) * 2005-06-20 2009-07-14 Crest Mold Technology Inc. Dual material injection mold and method
US7435079B2 (en) * 2006-04-18 2008-10-14 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Angular ejector mechanism and injection mold with the same
FR2900351B1 (fr) * 2006-04-26 2008-06-13 Commissariat Energie Atomique Procede de preparation d'une couche nanoporeuse de nanoparticules et couche ainsi obtenue
JP3974641B1 (ja) * 2006-08-29 2007-09-12 株式会社テクノクラーツ 成形用金型装置
JP3974642B1 (ja) * 2006-08-29 2007-09-12 株式会社テクノクラーツ 成形用金型装置
US7387505B1 (en) * 2006-11-24 2008-06-17 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Side-action mechanism and injection mold using the same
JP3974643B1 (ja) * 2006-11-30 2007-09-12 株式会社テクノクラーツ アンダーカット処理機構
JP3133912U (ja) * 2007-05-17 2007-07-26 株式会社 タカオ設計事務所 エジェクター装置
US7481648B1 (en) * 2007-11-16 2009-01-27 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Side mold working mechanism
JP4096067B1 (ja) * 2007-11-27 2008-06-04 株式会社テクノクラーツ アンダーカット処理機構
ES2345697B1 (es) * 2007-12-31 2011-09-28 Jose Luis Gonzalez Palacio Fenech Dispositivo para el desmoldeo de negativos en inyeccion de plastico.
JP2010083033A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Technocrats Corp アンダーカット処理機構
CN101733905A (zh) * 2008-11-14 2010-06-16 群康科技(深圳)有限公司 注塑模具
TWI409157B (zh) * 2009-04-30 2013-09-21 Pegatron Corp 射出成型模具
US20110262583A1 (en) * 2010-04-26 2011-10-27 Vp Components Co., Ltd. Mould with demoulding function
US8142185B1 (en) * 2010-09-30 2012-03-27 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Injection mold forming a product having a barbed structure
US8197246B1 (en) * 2010-12-03 2012-06-12 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Plastic injection mold
US20120183641A1 (en) * 2011-01-18 2012-07-19 Tpv Display Technology (Xiamen) Co., Ltd. Mold releasing device

Also Published As

Publication number Publication date
US8469696B2 (en) 2013-06-25
EP2351640A4 (en) 2013-01-02
US20110003027A1 (en) 2011-01-06
EP2351640A2 (en) 2011-08-03
ES2365570B1 (es) 2012-09-17
WO2010061026A2 (es) 2010-06-03
WO2010061026A3 (es) 2010-07-22
JP2012509781A (ja) 2012-04-26
ES2365570A1 (es) 2011-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5640012B2 (ja) 射出成形金型にとってのネガティブ部を備えた被成形部品の成型および取り出しのためのスライド機構
US8657599B2 (en) Device for demoulding negatives in plastic injection
CN104385537B (zh) 一种汽车发动机气缸盖罩注塑模具
US20080175947A1 (en) Cut structure for mold
JP2009126120A (ja) アンダーカット処理機構
CN204701086U (zh) 一种二次推出模具机构
US7140862B2 (en) Removable in-mold degating insert
CN209753969U (zh) 一种压铸模具
CN110625901A (zh) 一种行位二次抽芯结构
US5112207A (en) Self-releasing mold
JP2006095714A (ja) 車輌用灯具部品の成形方法及び車輌用灯具部品の成形装置
CN104149279A (zh) 盖塞注塑模及其盖塞的注塑方法
JP2013000774A (ja) 射出成形機の型締装置
JP2003231160A (ja) 射出成形機用金型
JP4095093B2 (ja) 射出成形用金型
CN218876153U (zh) 一种注塑模具取件装置
CN108115050B (zh) 挤压通用模架
JP2671356B2 (ja) 成形装置
JP5550915B2 (ja) 離型方法とその装置
CN220280377U (zh) 一种孔加工装置及模具
CN220052644U (zh) 一种控制器外壳注塑模具
JPH0132762B2 (ja)
KR20190044035A (ko) 성형품의 변형 방지를 위한 상측 이젝팅 구조를 갖는 다이캐스팅 금형
JP2686552B2 (ja) 成形型
CN111571941B (zh) 一种注塑模具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121003

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141014

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5640012

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees