JP4458473B2 - 車輌用灯具部品の成形方法及び車輌用灯具部品の成形装置 - Google Patents

車輌用灯具部品の成形方法及び車輌用灯具部品の成形装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4458473B2
JP4458473B2 JP2004281312A JP2004281312A JP4458473B2 JP 4458473 B2 JP4458473 B2 JP 4458473B2 JP 2004281312 A JP2004281312 A JP 2004281312A JP 2004281312 A JP2004281312 A JP 2004281312A JP 4458473 B2 JP4458473 B2 JP 4458473B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
push
mold
block
pin
movable mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004281312A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006095714A (ja
Inventor
貴久 松永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2004281312A priority Critical patent/JP4458473B2/ja
Priority to US11/236,508 priority patent/US7393490B2/en
Priority to KR1020050090473A priority patent/KR100706062B1/ko
Priority to CN2005101072008A priority patent/CN1754679B/zh
Publication of JP2006095714A publication Critical patent/JP2006095714A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4458473B2 publication Critical patent/JP4458473B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/44Removing or ejecting moulded articles for undercut articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/44Removing or ejecting moulded articles for undercut articles
    • B29C45/4471Removing or ejecting moulded articles for undercut articles using flexible or pivotable undercut forming elements

Description

本発明は新規な車輌用灯具部品の成形方法及び車輌用灯具部品の成形装置に関する。詳しくは、金型を複雑化すること無しに、アンダーカット部を有する車輌用灯具部品を成形する技術に関する。
車輌灯具部品において、やむなくアンダーカット部を形成せざるを得ない場合がある。
例えば、図5に示す車輌用灯具1のように、ランプボディ2の後部中央に光源バルブ3を取り付けた場合、光源バルブ3(又は光源バルブ3を保持したソケット)のランプボディ2の後面から突出した部分を囲むように防水用のリブ4を後方へ向けて突出させ、該防水用リブ4の後端をシール材5を介して図示しない車体に当接させて、光源バルブ3周りの防水を図ることが行われる。
上記したような防水用リブ4を形成する場合、突出量がかなり大きいので、前端から後端まで同じ厚さで形成されると、射出成形時に金型からの離型が不能になるので、いわゆる抜き勾配と称されるテーパー面4a、4aを設ける(図6参照)。ところで、上記したようなテーパー面4a、4aを形成する場合、強度の関係から後端で所定の厚さを保とうとすると、基部4bの厚さが必然的に大きくなってしまう。そして、基部4bのでの厚さが厚くなるということは、該基部4bの周辺での材料樹脂の質量が多くなることを意味し、射出後の冷却速度に表面と内部とで大きな差ができ、いわゆるヒケと称される窪み6が生じる原因となり、見映えを損なう。車輌用灯具のランプボディの場合、その内面には多くの場合蒸着、塗装等による反射面処理が施されるので、表面の僅かな変形でも目立ってしまう。
そこで、図7に示すように、防水用リブ4′の一方の面にはテーパー面4′aを形成し、他方の面には型締め/型開き方向、すなわち、型締めをしてキャビティを形成する際における可動金型の移動方向及び型開きをしてキャビティを開放する際における可動金型の移動方向に対して傾斜した傾斜面を有するアンダーカット部4′cを形成して、防水用リブ4′の基部4′aの厚みが厚くなりすぎることがないようにし、これによって、上記したヒケ6の発生を抑制することが考えられる。
ところで、成形品にアンダーカット部を有する場合、金型を単純に型開き方向に移動させたのではアンダーカット部が金型から離脱することが出来ないので、可動金型の一部、すなわち、アンダーカット部に対応する金型面を可動金型に対して型締め/型開き方向に交差する方向に移動するスライドコアによって構成することが行われる。すなわち、射出成形後に先ずスライドコアを移動させてアンダーカット部から離脱させ、それから型開きをすることが行われる。
しかしながら、スライドコアを設けることは、可動金型の複雑化によって金型のコストアップを招くという問題がある。
そこで、金型のコストアップが著しくならないようにスライドコアを使用せずにアンダーカット部を有する成形品の離型を可能にする技術が、下記特許文献1〜4に紹介されている。
実開昭57−6515号公報 実開昭59−29216号公報 実開平5−58249号公報 特開平9−155930号公報
ところで、上記した特許文献1〜4に示された技術にあっては、スライドコアを使用しない点については評価できるが、未だ、金型構造及び動作の単純化が十分でなく、十分なコストダウンを達成できない。
そこで、本発明は、上記した問題点に鑑み為されたものであり、金型を複雑化すること無しに、アンダーカット部を有する車輌用灯具部品を成形することを課題とする。
本発明車輌用灯具部品の成形方法は、上記した課題を解決するために、可動金型と共に型締めされてキャビティを形成する固定金型及び可動金型を挟んで固定金型の反対側に位置し上記型締め/型開き方向に移動可能な突き出し板を備え、上記可動金型の上記アンダーカット部に対応する金型面は可動金型とは別体の押上ブロックによって形成され、上記押上ブロックは押上ピンの先端に一体に固定され、上記押上ピンは、突き出し板に回動可能に保持されると共に上記可動金型に形成された挿通孔を挿通されて位置し、上記挿通孔と押上ピンとの間には押上ピンの傾動を可能にする間隙が形成されており、車輌用灯具部品を可動金型から離型させる際に、上記突き出し板と可動金型との間の相対的移動によって上記押上ブロックが車輌用灯具部品を可動金型から離型させ、且つ、そこからの車輌用灯具部品の更なる移動によって上記アンダーカット部の傾斜面が押上ブロックの金型面を上記型締め/型開き方向と交差する方向に押圧して押上ブロックがこれと一体の押上ピンの突き出し板に対する回動によって上記アンダーカット部から開放され、上記押上ピンの基端には上下にそれぞれ同じ角度で連続された2つの接触面を有する載置ブロックが固定され、上記接触面のうちの一方の面が突き出し板に形成された上下の規制面と接触することによって上記押上ブロックが型締め位置に保持され、上記接触面の一方の面が突き出し板の上下の規制面から離間することによって上記押上ブロックが上記アンダーカット部から開放されるように移動するようにしたものである。
また、本発明車輌用灯具部品の成形装置は、上記した課題を解決するために、可動金型と共に型締めされてキャビティを形成する固定金型及び可動金型を挟んで固定金型の反対側に位置し上記型締め/型開き方向に移動可能な突き出し板を備え、上記可動金型の上記アンダーカット部に対応する金型面は可動金型とは別体の押上ブロックによって形成され、上記押上ブロックは押上ピンの先端に一体に固定され、上記押上ピンは、突き出し板に回動可能に保持されると共に上記可動金型に形成された挿通孔を挿通されて位置し、上記挿通孔と押上ピンとの間には押上ピンの傾動を可能にする間隙が形成されており、上記可動金型の型開き方向への移動に伴って上記突き出し板が可動金型に対して相対的に型締め/型開き方向に移動して車輌用灯具部品を可動金型から離型させ、車輌灯具部品の可動金型からの上記離型に次いで、車輌用灯具部品が上記離型方向に更なる移動を為して、上記アンダーカット部の傾斜面が押上ブロックの金型面を上記型締め/型開き方向と交差する方向に押圧して押上ブロックがこれと一体の押上ピンの突き出し板に対する回動によって上記アンダーカット部から開放されるように構成され、上記押上ピンの基端には上下にそれぞれ同じ角度で連続された2つの接触面を有する載置ブロックが固定されており、上記接触面のうちの一方の面が突き出し板に形成された上下の規制面と接触することによって上記押上ブロックが型締め位置に保持され、上記接触面の一方の面が突き出し板の上下の規制面から離間することによって上記押上ブロックが上記アンダーカット部から開放されるように移動するものである。
従って、本発明にあっては、金型構造、特に可動金型の構造が簡素化される。
本発明車輌用灯具部品の成形方法は、可動金型の型締め/型開き方向に対して傾斜する面を有するアンダーカット部が形成された車輌用灯具部品を成形する車輌用灯具部品の成形方法であって、上記可動金型と共に型締めされてキャビティを形成する固定金型及び可動金型を挟んで固定金型の反対側に位置し上記型締め/型開き方向に移動可能な突き出し板を備え、上記可動金型の上記アンダーカット部に対応する金型面は可動金型とは別体の押上ブロックによって形成され、上記押上ブロックは押上ピンの先端に一体に固定され、上記押上ピンは、突き出し板に回動可能に保持されると共に上記可動金型に形成された挿通孔を挿通されて位置し、上記挿通孔と押上ピンとの間には押上ピンの傾動を可能にする間隙が形成されており、車輌用灯具部品を可動金型から離型させる際に、上記突き出し板と可動金型との間の相対的移動によって上記押上ブロックが車輌用灯具部品を可動金型から離型させ、且つ、そこからの車輌用灯具部品の更なる移動によって上記アンダーカット部の傾斜面が押上ブロックの金型面を上記型締め/型開き方向と交差する方向に押圧して押上ブロックがこれと一体の押上ピンの突き出し板に対する回動によって上記アンダーカット部から開放され、上記押上ピンの基端には上下にそれぞれ同じ角度で連続された2つの接触面を有する載置ブロックが固定され、上記接触面のうちの一方の面が突き出し板に形成された上下の規制面と接触することによって上記押上ブロックが型締め位置に保持され、上記接触面の一方の面が突き出し板の上下の規制面から離間することによって上記押上ブロックが上記アンダーカット部から開放されるように移動することを特徴とする。
また、本発明車輌用灯具部品の成形装置は、可動金型の型締め/型開き方向に対して傾斜する面を有するアンダーカット部が形成された車輌用灯具部品を成形する車輌用灯具部品の成形装置であって、上記可動金型と共に型締めされてキャビティを形成する固定金型及び可動金型を挟んで固定金型の反対側に位置し上記型締め/型開き方向に移動可能な突き出し板を備え、上記可動金型の上記アンダーカット部に対応する金型面は可動金型とは別体の押上ブロックによって形成され、上記押上ブロックは押上ピンの先端に一体に固定され、上記押上ピンは、突き出し板に回動可能に保持されると共に上記可動金型に形成された挿通孔を挿通されて位置し、上記挿通孔と押上ピンとの間には押上ピンの傾動を可能にする間隙が形成されており、上記可動金型の型開き方向への移動に伴って上記突き出し板が可動金型に対して相対的に型締め/型開き方向に移動して車輌用灯具部品を可動金型から離型させ、車輌灯具部品の可動金型からの上記離型に次いで、車輌用灯具部品が上記離型方向に更なる移動を為して、上記アンダーカット部の傾斜面が押上ブロックの金型面を上記型締め/型開き方向と交差する方向に押圧して押上ブロックがこれと一体の押上ピンの突き出し板に対する回動によって上記アンダーカット部から開放されるように構成され、上記押上ピンの基端には上下にそれぞれ同じ角度で連続された2つの接触面を有する載置ブロックが固定されており、上記接触面のうちの一方の面が突き出し板に形成された上下の規制面と接触することによって上記押上ブロックが型締め位置に保持され、上記接触面の一方の面が突き出し板の上下の規制面から離間することによって上記押上ブロックが上記アンダーカット部から開放されるように移動することを特徴とする。
従って、本発明にあっては、アンダーカット部に対応した金型面を有する押上ブロックが車輌用灯具部品の移動によってアンダーカット部の傾斜面に押されてアンダーカット部から開放される方向へ移動されるので、可動金型に押上ブロックをアンダーカット部から開放する方向へ移動させるための機構を設ける必要が無く、金型構造を簡素化することが出来る。また、押上ピンの基端には上下にそれぞれ同じ角度で連続された2つの接触面を有する載置ブロックが固定されており、接触面のうちの一方の面が突き出し板に形成された上下の規制面と接触することによって押上ブロックが型締め位置に保持され、接触面の一方の面が突き出し板の上下の規制面から離間することによって押上ブロックがアンダーカット部から開放されるように移動するので、バネや弾性部材のような押上ブロックの金型面をアンダーカット部の傾斜面に強制的に当接させているものがないので、車輌用灯具部品のさらなる移動に対する抵抗がほとんど無く、アンダーカット部の傾斜面によって押上ブロックをアンダーカット部から開放されるように移動させるに際して車輌用灯具部品に無理な力がかかることがない。
請求項2及び請求項4に記載した発明にあっては、上記突き出し板には複数の突出ピンが保持されており、上記突出ピンのうちの少なくとも1つ以上は2段突き出し構造とされ、上記突出ピンの一段目の突き出しによって上記押上ブロックと共に車輌用灯具部品を可動金型から離型させ、上記2段突き出し構造の突出ピンの2段目の突き出しによって、上記車輌用灯具部品の上記更なる移動が為されるので、突出ピンの2段突き出しにより車輌用灯具部品が確実に離型される。
以下に、本発明車輌用灯具部品の成形方法及び車輌用灯具部品の成形装置を実施するための最良の形態について添付図面を参照して説明する。なお、以下の説明においては、アンダーカット部4′cを有するリブ4′を備えたランプボディ2′を成形する成形方法及び成形装置について説明する。
車輌用灯具部品の成形装置10は、固定金型20と、可動金型30と、突き出し板40を備える。可動金型30は型締めによって固定金型20との間でキャビティ50を形成するものであり、突き出し板40は可動金型30を挟んで固定金型20と反対側に位置し、可動金型30に対して型締め/型開き方向(矢印C−O方向)に移動自在に構成されている。
図1は金型が型締めされた状態を示しており、固定金型20と可動金型30との間でキャビティ50が形成されている。
複数の突出ピン41、41、・・・(図では1つだけ示してある)の基端部が突き出し板40に支持されている。上記突出ピン41、41、・・・の中間部分は可動金型30に形成された挿通孔31、31、・・・に摺動自在に挿通されている。上記型締め状態(図1参照)において、上記突出ピン41、41、・・・の上端面41a、41a、・・・は上記キャビティ50を形成する金型面の一部を為すように、可動金型30の金型面30aと連続した面を構成している。
可動金型30の上記キャビティ50を形成する金型面のうち防水用リブ4′のアンダーカット部(傾斜面)4′cに対応した部分は可動金型30に設けられた押上ブロック32の一部によって形成される。押上ブロック32は上下方向(型締め/型開き方向)に長いブロック状に形成され、可動金型30に上面、すなわち、固定金型20に対向した面に開口するように形成された配置凹部33内に収まるように構成されている。そして、上記配置凹部33内に収まった状態で、押上ブロック32の上面32aはランプボディ2′の後面の一部に対応した金型面を形成し、また、上記配置凹部33の側面の開口端部の一部と押上ブロック32の側面の上端部の一部32bとの間に間隙51が形成される。すなわち、該間隙51が防水用リブ4′のためのキャビティとなり、そして、押上ブロック32の外面の一部32bがアンダーカット部に対応する金型面となる。
上記押上ブロック32は押上ピン42によって突き出し板40と連結される。可動金型30には上端が上記配置凹部33の下端に連通し、可動金型30の下端に開口した挿通孔34が形成されており、上記押上ピン42の上端が上記挿通孔34を挿通されて押上ブロック32の下端に固定されている。なお、上記挿通孔34の内径は押上ピン42の外径より十分大きく、押上ピン42と挿通孔34との間に押上ピン42の傾動を可能にする間隙34aが形成されている。
上記押上ピン42の下端には載置プロック43が固定されている。載置ブロック43の上下両面にはそれぞれ互いに平行に延びる接触面44a、45aと44b、45bとが形成されている。すなわち、接触面44aと45aとは上下で平行に対向し、接触面44bと45bとは上下で平行に対向しており、接触面44aと44bとの間及び接触面45aと45bとの間は同じ角度を以て連続している。そして、上記載置ブロック43は突き出し板40に形成された規制凹部46内に配置される。規制凹部46は、挿通孔47を介して突き出し板40の上面に開口しており、上記突出ピン41は上記挿通孔47を通って上方へ延びている。規制凹部46の上下両面46a、46bは互いに平行な規制面とされている。そして、図1に示す型締め状態においては、載置ブロック43の接触面44aが規制面46aと当接し、また、接触面45aが規制面46bと当接した状態となっている。
次に、上記成形装置10の動作について説明する。
図1に示すように型締めによって形成されたキャビティ50内に図示しない射出口から加熱溶融された樹脂材料が射出されて、キャビティ50の金型面が転写されたランプボディ2′が成形される。樹脂材料の射出後の冷却を経て、型開きが行われて、ランプボディ2′が離型される。
型開きは、先ず、可動金型30及び突き出し板40の型開き方向(図1の矢印O方向)への移動が行われ、ランプボディ2′は固定金型から離型され(図2参照)、これと同時に、又は、これに続いて、突き出し板40が可動金型30に対して相対的に型締め方向(図1の矢印C方向)へ移動して、これによって、突出ピン41、41、・・・及び押上ブロック32(押上ピン42と共に)が可動金型30に対して相対的に型締め方向に移動する。これによって、ランプボディ2′は、可動金型30の金型面30aから離型される。そして、この状態では押上ブロック32の金型面32a及び32bはランプボディ2′に張り付いた状態となっている(図3参照)。
上記した突出ピン41、41、・・・の少なくとも1つ以上のものは2段突き上げ構造(構造の詳細の図示は省略する)に構成されており、図3に示す状態からさらに、可動金型30に対して相対的に型締め方向へと移動し、これによって、ランプボディ2′は押上ブロック32に対して相対的に型締め方向へと移動する(図4参照)。このランプボディ2′の更なる移動によって、ランプボディ2′のアンダーカット部4′cが押上ブロック32の金型面32bを型締め方向に交差する方向Pへと押圧しながら押上ブロック32に対して相対的に型締め方向に移動する。上記したように、押上ブロック32の金型面32bがランプボディ2′のアンダーカット部4′cによって矢印P方向へと押圧されるので、押上ピン41の基端に固定された載置ブロック43の接触面44a、45aが規制凹部46の規制面46a、46bから離間し、押上ピン42が傾動して、押上ブロック32が矢印P方向に移動してその金型面32bがランプボディ2′のアンダーカット部4′cから開放される(図4参照)。これによって、ランプボディ2′は可動金型から取り出せる状態となる。
上記した成形装置10にあっては、アンダーカット部4′cに対応した金型面32bを有する押上ブロック32がランプボディ2′の移動によってアンダーカット部4′cの傾斜面に押されてアンダーカット部4′cから開放される方向へ移動されるので、可動金型30に押上ブロック32をアンダーカット部4′cから開放する方向へ移動させるための機構を設ける必要が無く、金型構造を簡素化することが出来る。
なお、上記突出ピン41の2段突き出し構造については、図示を省略したが、既知の構造、例えば、上記特許文献3の図1〜3に示された構造等を適用することができる。
さらに、上記した実施の形態にあっては、ランプボディ2′を成形する装置及び方法について示したが、本発明によって成形される車輌用灯具部品がランプボディに限られることを意味するものではなく、その他の車輌用灯具部品、例えば、レンズ、エクステンション等の成形にも適用することができることは勿論である。
その他、上記した実施の形態において示した各部の形状及び構造は、何れも本発明を実施するに際して行う具体化のほんの一例を示したものにすぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されることがあってはならないものである。
アンダーカット部を有する車輌用灯具部品の成形を簡素な金型構造の成形装置で行うことができる。
図2及び図3と共に本発明車輌用灯具部品の成形装置の実施の形態を示すものであり、本図は型締めされた状態を示す断面図である。 型開きが行われ、車輌用灯具部品が固定金型から離型された状態を示す断面図である。 突き出し板の可動金型に対する相対的移動により車輌用灯具部品が可動金型から離型した状態を示す断面図である。 2段突き上げによって車輌用灯具部品が図3の状態からさらに可動金型から離間した状態を示す要部の断面図である。 車輌用灯具の一例を示す概略縦断面図である。 車輌用灯具部品における問題点を示す要部の拡大断面図である。 図6に示した問題点を解決する手段の一例を示す要部の拡大断面図である。
符号の説明
2′…車輌用灯具部品、4′c…アンダーカット部(傾斜面)、10…車輌用灯具部品の成形装置、30…可動金型、32…押上ブロック、32b…アンダーカット部に対応する金型面、34…挿通孔、34a…間隙、40…突き出し板、41…突出ピン、42…押上ピン、43…載置ブロック、44a…一方の接触面、44b…接触面、45a…一方の接触面、45b…接触面、46a…規制面、46b…規制面、矢印C…型締め方向、矢印O…型開き方向、矢印C−O…型締め/型開き方向、矢印P…型締め/型開き方向と交差する方向

Claims (4)

  1. 可動金型の型締め/型開き方向に対して傾斜する面を有するアンダーカット部が形成された車輌用灯具部品を成形する車輌用灯具部品の成形方法であって、
    上記可動金型と共に型締めされてキャビティを形成する固定金型及び可動金型を挟んで固定金型の反対側に位置し上記型締め/型開き方向に移動可能な突き出し板を備え、
    上記可動金型の上記アンダーカット部に対応する金型面は可動金型とは別体の押上ブロックによって形成され、
    上記押上ブロックは押上ピンの先端に一体に固定され、
    上記押上ピンは、突き出し板に回動可能に保持されると共に上記可動金型に形成された挿通孔を挿通されて位置し、上記挿通孔と押上ピンとの間には押上ピンの傾動を可能にする間隙が形成されており、
    車輌用灯具部品を可動金型から離型させる際に、上記突き出し板と可動金型との間の相対的移動によって上記押上ブロックが車輌用灯具部品を可動金型から離型させ、且つ、そこからの車輌用灯具部品の更なる移動によって上記アンダーカット部の傾斜面が押上ブロックの金型面を上記型締め/型開き方向と交差する方向に押圧して押上ブロックがこれと一体の押上ピンの突き出し板に対する回動によって上記アンダーカット部から開放され
    上記押上ピンの基端には上下にそれぞれ同じ角度で連続された2つの接触面を有する載置ブロックが固定され、
    上記接触面のうちの一方の面が突き出し板に形成された上下の規制面と接触することによって上記押上ブロックが型締め位置に保持され、上記接触面の一方の面が突き出し板の上下の規制面から離間することによって上記押上ブロックが上記アンダーカット部から開放されるように移動する
    ことを特徴とする車輌用灯具部品の成形方法。
  2. 上記突き出し板には複数の突出ピンが保持されており、上記突出ピンのうちの少なくとも1つ以上は2段突き出し構造とされ、
    上記突出ピンの一段目の突き出しによって上記押上ブロックと共に車輌用灯具部品を可動金型から離型させ、
    上記2段突き出し構造の突出ピンの2段目の突き出しによって、上記車輌用灯具部品の上記更なる移動が為される
    ことを特徴とする請求項1に記載の車輌用灯具部品の成形方法。
  3. 可動金型の型締め/型開き方向に対して傾斜する面を有するアンダーカット部が形成された車輌用灯具部品を成形する車輌用灯具部品の成形装置であって、
    上記可動金型と共に型締めされてキャビティを形成する固定金型及び可動金型を挟んで固定金型の反対側に位置し上記型締め/型開き方向に移動可能な突き出し板を備え、
    上記可動金型の上記アンダーカット部に対応する金型面は可動金型とは別体の押上ブロックによって形成され、
    上記押上ブロックは押上ピンの先端に一体に固定され、
    上記押上ピンは、突き出し板に回動可能に保持されると共に上記可動金型に形成された挿通孔を挿通されて位置し、上記挿通孔と押上ピンとの間には押上ピンの傾動を可能にする間隙が形成されており、
    上記可動金型の型開き方向への移動に伴って上記突き出し板が可動金型に対して相対的に型締め/型開き方向に移動して車輌用灯具部品を可動金型から離型させ、
    車輌用灯具部品の可動金型からの上記離型に次いで、車輌用灯具部品が上記離型方向に更なる移動を為して、上記アンダーカット部の傾斜面が押上ブロックの金型面を上記型締め/型開き方向と交差する方向に押圧して押上ブロックがこれと一体の押上ピンの突き出し板に対する回動によって上記アンダーカット部から開放されるように構成され
    上記押上ピンの基端には上下にそれぞれ同じ角度で連続された2つの接触面を有する載置ブロックが固定されており、
    上記接触面のうちの一方の面が突き出し板に形成された上下の規制面と接触することによって上記押上ブロックが型締め位置に保持され、上記接触面の一方の面が突き出し板の上下の規制面から離間することによって上記押上ブロックが上記アンダーカット部から開放されるように移動する
    ことを特徴とする車輌用灯具部品の成形装置。
  4. 上記突き出し板には複数の突出ピンが保持されており、上記突出ピンのうちの少なくとも1つ以上は2段突き出し構造とされ、
    上記突出ピンの一段目の突き出しによって上記押上ブロックと共に車輌用灯具部品を可動金型から離型させ、
    上記2段突き出し構造の突出ピンの2段目の突き出しによって、上記車輌用灯具部品の上記更なる移動が為される
    ことを特徴とする請求項3に記載の車輌用灯具部品の成形装置。
JP2004281312A 2004-09-28 2004-09-28 車輌用灯具部品の成形方法及び車輌用灯具部品の成形装置 Expired - Fee Related JP4458473B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004281312A JP4458473B2 (ja) 2004-09-28 2004-09-28 車輌用灯具部品の成形方法及び車輌用灯具部品の成形装置
US11/236,508 US7393490B2 (en) 2004-09-28 2005-09-28 Molding method for vehicular lamp part and molding apparatus for vehicular lamp part
KR1020050090473A KR100706062B1 (ko) 2004-09-28 2005-09-28 차량용 등기구 부품의 성형 방법 및 차량용 등기구 부품의성형 장치
CN2005101072008A CN1754679B (zh) 2004-09-28 2005-09-28 车辆用灯具部件的成型方法及车辆用灯具部件的成型装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004281312A JP4458473B2 (ja) 2004-09-28 2004-09-28 車輌用灯具部品の成形方法及び車輌用灯具部品の成形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006095714A JP2006095714A (ja) 2006-04-13
JP4458473B2 true JP4458473B2 (ja) 2010-04-28

Family

ID=36098101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004281312A Expired - Fee Related JP4458473B2 (ja) 2004-09-28 2004-09-28 車輌用灯具部品の成形方法及び車輌用灯具部品の成形装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7393490B2 (ja)
JP (1) JP4458473B2 (ja)
KR (1) KR100706062B1 (ja)
CN (1) CN1754679B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100959627B1 (ko) 2008-03-04 2010-05-27 김현수 사출금형에서 경사진 부분의 인서트 사출장치
KR100896770B1 (ko) * 2008-10-10 2009-05-11 에이테크솔루션(주) 일체형 푸쉬블록 유닛이 포함된 사출금형
ES2365570B1 (es) * 2008-11-26 2012-09-17 Comercial De Utiles Y Moldes S.A. Mecanismo de corredera para moldeo y expulsion de negativos en moldes de inyeccion de plastico
CN201776859U (zh) * 2009-10-27 2011-03-30 深圳富泰宏精密工业有限公司 斜销及具有所述斜销的模具结构
EP2327530B1 (en) * 2009-11-30 2016-05-18 Progressive Components International Corporation Demolding device for injection molding part with undercut
US9068004B2 (en) * 2010-02-04 2015-06-30 University Of Louisville Research Foundation, Inc. TWEAK/Fn14 system regulates skeletal muscle atrophy and regeneration
ES2428238B1 (es) * 2013-06-25 2014-09-02 Comercial de Útiles y Moldes, S.A. Dispositivo para el desmoldeado de piezas
CN104275779A (zh) * 2013-07-02 2015-01-14 汉达精密电子(昆山)有限公司 热胶道上方的肋条顶出结构
CN103341958B (zh) * 2013-07-03 2015-08-26 科益精密模塑(太仓)有限公司 一种汽车车灯面罩模具柔性推杆机构
JP5833211B2 (ja) * 2014-10-18 2015-12-16 株式会社日本製鋼所 成膜方法
JP6985187B2 (ja) * 2018-03-15 2021-12-22 トヨタ自動車株式会社 樹脂体の金型
IT201800005920A1 (it) * 2018-05-31 2019-12-01 Stampo per un elemento di supporto, ad esempio una sella per veicoli, ed elemento di supporto ottenibile con tale stampo.
CN111633924B (zh) * 2020-06-09 2021-02-23 深圳市美域同润实业有限公司 一种用于解决倒扣结构的塑料成型模具
CN112959614B (zh) * 2021-02-04 2022-12-09 杭州铭赫科技有限公司 一种便于开模的注塑模具

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3642417A (en) * 1970-04-29 1972-02-15 Holdt J W Von Release apparatus for diecasting assembly
JPS576515U (ja) 1980-06-13 1982-01-13
JPS5929216U (ja) 1982-08-18 1984-02-23 トヨタ自動車株式会社 金型構造
JPH0558249U (ja) 1992-01-22 1993-08-03 豊田合成株式会社 射出成形用金型
JP2915782B2 (ja) 1994-03-12 1999-07-05 株式会社小糸製作所 樹脂成形品とその製造方法及び製造装置
JP2812198B2 (ja) * 1994-04-28 1998-10-22 豊田合成株式会社 ステアリングホイール用パッドの製造方法
US5773048A (en) * 1995-08-07 1998-06-30 Ramsey; William C. Retainer for injection molding machine components
JPH09155930A (ja) 1995-12-07 1997-06-17 Sekisui Chem Co Ltd 射出成形用金型
US5814357A (en) * 1997-08-15 1998-09-29 Boskovic; Borislav Core lifter system for use in a plastic injection mold
ES2170702A1 (es) * 2000-10-25 2002-08-01 Pruna Alberto Navarra Expulsor flexible para moldes de inyeccion.
US6457968B1 (en) * 2001-01-17 2002-10-01 Alberto Navarra Pruna Expandable ejector for injection moulds

Also Published As

Publication number Publication date
US7393490B2 (en) 2008-07-01
KR100706062B1 (ko) 2007-04-13
KR20060051750A (ko) 2006-05-19
CN1754679A (zh) 2006-04-05
CN1754679B (zh) 2010-09-29
US20060066009A1 (en) 2006-03-30
JP2006095714A (ja) 2006-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4458473B2 (ja) 車輌用灯具部品の成形方法及び車輌用灯具部品の成形装置
JP2003205536A (ja) 射出成形品の製造装置およびその製造方法
JPH1016014A (ja) 射出成形装置
JP3760384B2 (ja) 射出成形方法
JP3618700B2 (ja) 射出成形金型
JPH09225969A (ja) 射出成形金型
US7232534B2 (en) Method of producing a molded product comprising an insert
KR102298740B1 (ko) 스트리퍼 모듈이 구비된 사출금형용 로봇 집게
JP2000043105A (ja) 射出成形装置
JP2000301578A (ja) インサート成形装置およびその使用方法
JP4965181B2 (ja) 球体用成形金型の成形装置
JP2007216594A (ja) 板部材相互間の間隔規制部材及びこれを備えたピンゲート型成形金型
JP3207069B2 (ja) 自動車用灯具、自動車用灯具の合成樹脂製ランプボデイの成形方法及び自動車用灯具の合成樹脂製ランプボデイの成形用金型
JPH0939039A (ja) プラスチック成形用金型
JP2004306295A (ja) 成形用金型
JP2020082598A (ja) 射出成形金型
JP2005262472A (ja) 射出成形金型の製造方法、及び射出成形金型、並びにプラスチック光学レンズの製造方法
JP4590135B2 (ja) 成形用金型
JPS6256112A (ja) 射出成形用金型
JP4649119B2 (ja) 射出成形用金型
JP2006321158A (ja) 金型装置および成形方法
JPH08267520A (ja) 射出成形金型装置
JP2000301581A (ja) 射出成形用金型
JP3629846B2 (ja) 成形型
JPH09109194A (ja) 射出成形用金型

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070530

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090820

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100204

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140219

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees