JP2812198B2 - ステアリングホイール用パッドの製造方法 - Google Patents

ステアリングホイール用パッドの製造方法

Info

Publication number
JP2812198B2
JP2812198B2 JP6092520A JP9252094A JP2812198B2 JP 2812198 B2 JP2812198 B2 JP 2812198B2 JP 6092520 A JP6092520 A JP 6092520A JP 9252094 A JP9252094 A JP 9252094A JP 2812198 B2 JP2812198 B2 JP 2812198B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
pad
mold
extruded
extrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6092520A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07290528A (ja
Inventor
惣次 二村
一成 田尻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP6092520A priority Critical patent/JP2812198B2/ja
Priority to US08/405,022 priority patent/US5603968A/en
Priority to DE19515585A priority patent/DE19515585C2/de
Publication of JPH07290528A publication Critical patent/JPH07290528A/ja
Priority to US08/721,627 priority patent/US5728344A/en
Priority to US08/802,081 priority patent/US5766655A/en
Priority to US08/953,662 priority patent/US5895621A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2812198B2 publication Critical patent/JP2812198B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/04Hand wheels
    • B62D1/11Hand wheels incorporating energy-absorbing arrangements, e.g. by being yieldable or collapsible
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/44Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles
    • B29C33/442Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles with mechanical ejector or drive means therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/0003Discharging moulded articles from the mould
    • B29C37/0014Discharging moulded articles from the mould by flexibly or permanently deforming undercut portions of the articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/44Removing or ejecting moulded articles for undercut articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/44Removing or ejecting moulded articles for undercut articles
    • B29C45/4407Removing or ejecting moulded articles for undercut articles by flexible movement of undercut portions of the articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/215Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member
    • B60R21/2165Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member characterised by a tear line for defining a deployment opening
    • B60R21/21656Steering wheel covers or similar cup-shaped covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/2673Moulds with exchangeable mould parts, e.g. cassette moulds
    • B29C45/2675Mounting of exchangeable mould inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3005Body finishings
    • B29L2031/3038Air bag covers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S425/00Plastic article or earthenware shaping or treating: apparatus
    • Y10S425/058Undercut

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は二種類のアンダカット部
を有するステアリングホイール用パッドを製造する方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ステアリングホイール用のパッド
として、図8に示すようにパッド本体32に、エアバッ
グ装置を係止するための係止部33を設けたものが知ら
れている。係止部33には、外方(図8の右方)へ延び
る第1アンダカット部34と、そのアンダカット部34
の下側において同じく外方へ延びる鉤状の第2アンダカ
ット部35とが形成されている。
【0003】このような二種類のアンダカット部34,
35を有するパッド31を製造するために、以下に示す
金型36が用いられる。この金型36は固定型37と、
上下動して固定型37に接近及び離間する可動型38
と、可動型38の移動方向(上下方向)に沿って同可動
型38から出没する押出しコア39とを備えている。押
出しコア39は、第1アンダカット部34を形成するた
めの第1突部39aと、第2アンダカット部35を形成
するための第2突部39bとを有している。
【0004】パッド31の製造に際しては、まず押出し
コア39が没入された状態の可動型38を固定型37に
接近させてキャビティ40を形成し、ここに溶融樹脂を
充填してパッド31を成形する。次に、固定型37から
可動型38及び押出しコア39を離間させてパッド31
を固定型37から外す。
【0005】図9に示すように、可動型38から押出し
コア39を上方へ突出させてパッド31を可動型38か
ら押出す。その後、作業者が手41で係止部33に対し
外方(図9の右方)へ向かう力を加え、同係止部33を
撓ませる。すると、第2突部39bから第2アンダカッ
ト部35が外れるとともに、第1突部39aから第1ア
ンダカット部34が外れ、押出しコア39からパッド3
1が取り出される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前述したよ
うに従来技術では、押出しコア39からパッド31を取
り出す際に、その都度、作業者が係止部33に力を加え
て撓ませている。そのため、この手作業の分だけ作業量
が多くなり、作業内容が煩雑となり、作業者にかかる負
担が大きくなっている。
【0007】本発明は前述した事情に鑑みてなされたも
のであり、その目的は人手によるパッドの金型からの取
り外し作業を不要にし、作業者の負担を軽減することの
できるステアリングホイール用パッドの製造方法を提供
することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、全コアが没入された状態の一方の成形型及
び他方の成形型を互いに接近させてキャビティを形成
し、このキャビティに溶融材料を充填してパッドを成形
する第1工程と、全コアが没入された状態の一方の成形
型及び他方の成形型を互いに離間させてパッドを他方の
成形型から外すとともに、一方の成形型から全コアを突
出させてパッドを同成形型から押出し、前記突出にとも
ない第2アンダカット部の延出方向とは逆の方向に傾斜
コアを移動させて、傾斜コアから第2アンダカット部を
取り外す第2工程と、パッドが第2押出しコアにて支持
された状態で、パッド及び第1押出しコアが互いに離間
するように両押出しコアを所定方向に沿って相対移動さ
せることにより、パッドを撓ませながら第1押出しコア
から第1アンダカット部を取り外す第3工程と、パッド
が第2押出しコアにて支持された状態で、パッド及び第
1押出しコアが互いに接近するように両押出しコアを前
記所定方向に沿って相対移動させ、その相対移動の途中
でパッドの移動を規制することにより、第2押出しコア
からパッドを取り外す第4工程とを備えている。
【0009】
【作用】パッドの製造に際し、まず第1工程では、第1
押出しコア、第2押出しコア及び傾斜コアが没入された
状態の一方の成形型と他方の成形型とが互いに接近され
てキャビティが形成される。このキャビティに溶融材料
が充填されてパッドが成形される。
【0010】次に、第2工程では、全コアが没入された
状態の一方の成形型と他方の成形型とが互いに離間され
て、パッドが他方の成形型から外される。一方の成形型
から全コアが突出されて、パッドが同成形型から押出さ
れる。前記突出にともなって傾斜コアが所定方向と交差
する方向へ移動する。すると、傾斜コアは第2アンダカ
ット部の延出方向とは逆の方向に移動する。この移動に
より第2アンダカット部が傾斜コアから取り外される。
【0011】続いて、第3工程では、パッドが第2押出
しコアによって支持された状態で、パッド及び第1押出
しコアが互いに離間するように、両押出しコアが所定方
向に沿って相対移動される。この相対移動によりパッド
が撓み、第1押出しコアから第1アンダカット部が取り
外される。
【0012】第4工程では、パッドが第2押出しコアに
よって支持された状態で、パッド及び第1押出しコアが
互いに接近するように、両押出しコアが所定方向に沿っ
て相対移動される。その相対移動の途中でパッドの移動
が規制されることにより、第2押出しコアからパッドが
取り外される。
【0013】このように、第1工程でパッドが成形され
た後、第2〜第4工程に従って第1押出しコア、第2押
出しコア及び傾斜コアが一方の成形型から出没される
と、人手によらず、自動的に金型からパッドが取り外さ
れる。
【0014】
【発明の効果】本発明によれば、人手による金型からの
パッドの取り外し作業を不要にし、パッド製造時におけ
る作業内容を簡略化し、作業者の負担を軽減することが
できる。また、パッドの製造工程の自動化を図ることが
可能となる。
【0015】
【実施例】以下、本発明を具体化した一実施例を図1〜
図7に従って説明する。図6は、エアバッグ装置30を
内蔵したステアリングホイール2の部分断面図を示して
いる。ステアリングホイール2のパッド3は、下面を開
放した略四角箱状をなすパッド本体4と、そのパッド本
体4の各側壁4aの内面に一体形成された係止部5とを
備えている。各係止部5はエアバッグ装置30を係止す
るためのものであり、パッド本体4よりも厚肉状に形成
されている。
【0016】各係止部5には、外方(図6の右方)へ向
けて延びる第1アンダカット部6が形成されている。各
係止部5の第1アンダカット部6よりも下側の個所に
は、同じく外方へ向けて延びる鉤状の第2アンダカット
部7が形成されている。両アンダカット部6,7の延出
方向は、後述する可動型15の移動方向(上下方向)と
ほぼ直交する方向である。
【0017】これらのパッド本体4及び係止部5は、い
ずれも常温においてゴム弾性(小さな応力で大きな変形
を起こし、応力を取り除くと急速に元の形に戻る)を有
する高分子物質であるエラストマによって形成されてい
る。このエラストマとしては、例えばSEBS(スチレ
ン・エチレン・ブチレン・スチレン共重合体)を用いる
ことができる。
【0018】エアバッグ装置30はエアバッグ1及びイ
ンフレータ(ガス発生器)11を備え、これらはバッグ
ホルダ8、リテーナ9、リベット10及びナット12に
よって係止部5に取付けられている。より詳しくは、バ
ッグホルダ8の上端が第2アンダカット部7に係入され
ている。インフレータ11のフランジ11a上にバッグ
ホルダ8の下端部、エアバッグ1の開口端1a及びリテ
ーナ9が順に重ねられている。リテーナ9から下方へ突
出する脚部9aが、開口端1a、バッグホルダ8及びフ
ランジ11aを貫通し、その脚部9aの下端にナット1
2が締付けられている。また、リテーナ9、開口端1a
及びバッグホルダ8がリベット10によって締結されて
いる。
【0019】前記パッド3を製造するために、図1及び
図7に示す金型13が用いられる。この金型13は固定
型14、可動型15、1片の第1押出しコア16、4片
の第2押出しコア17及び4片の傾斜コア18を備えて
いる。固定型14及び可動型15によって一対の成形型
が構成されている。
【0020】可動型15は駆動機構(図示しない)に連
結されており、その駆動機構により所定方向(上下方
向)に沿って移動する。可動型15は上動すると固定型
14に接近し、下動すると固定型14から離間する。可
動型15の上部には、第1押出しコア16を収容するた
めの凹部19、各第2押出しコア17を収容するための
4つの凹部20、及び各傾斜コア18を収容するための
4つの凹部21がそれぞれ形成されている。
【0021】可動型15には、その移動方向(上下方
向)と同一方向へ延びる二種類の押出し孔22,23が
あけられている。一方の押出し孔22は凹部19に連通
され、他方の押出し孔23は各凹部20に連通されてい
る。また、可動型15には、その移動方向に対し所定の
傾斜角θで交差する方向へ延びる4つの傾斜孔24があ
けられている。各傾斜孔24は各凹部21に連通されて
いる。
【0022】第1押出しコア16は、押出し孔22に摺
動可能に挿通された押出しロッド25の上端に固定され
ている。第1押出しコア16は、第1アンダカット部6
を形成するための第1突部16aを有している。第1突
部16aは、可動型15の移動方向にほぼ直交する方向
である外方(図1の右方)へ延びている。第1押出しコ
ア16は可動型15への没入時に凹部19に嵌合され、
押出しロッド25の上方への摺動にともない凹部19か
ら突出する。
【0023】各第2押出しコア17は、押出し孔23に
摺動可能に挿通された押出しロッド26の上端に固定さ
れている。各第2押出しコア17は、可動型15への没
入時に凹部20に嵌合されて第1押出しコア16の外側
部に当接し、押出しロッド26の上方への摺動にともな
い凹部20から突出する。
【0024】各傾斜コア18は傾斜孔24に摺動可能に
挿通された傾斜ロッド27の上端に固定されている。各
傾斜コア18は、第2アンダカット部7を形成するため
の第2突部18aを有している。第2突部18aは可動
型15の移動方向にほぼ直交する方向である外方(図1
の右方)へ延びている。各傾斜コア18は、可動型15
への没入時に凹部21に嵌合して第1押出しコア16の
下面に当接し、傾斜ロッド27の斜め上方への摺動にと
もない凹部21から突出する。この際、傾斜ロッド27
が可動型15の移動方向に対し傾斜した方向へ移動する
ことから、傾斜コア18は図1の左方への移動をともな
いながら上方へ突出することになる。
【0025】押出しロッド25及び傾斜ロッド27の各
下端部は連結部材(図示しない)によって相互に連結さ
れている。この連結により、傾斜コア18が第1押出し
コア16の下面に当接した状態を保ったまま同期して上
下動するようになっている。
【0026】そして、図1に示すように、各凹部19〜
21に両押出しコア16,17及び傾斜コア18が嵌合
された状態の可動型15が固定型14に接近されると、
これらの間には、パッド3を成形するための空間である
キャビティ28が形成される。
【0027】次に、前記金型13を用いてパッド3を製
造する方法について説明する。この製造方法は、第1〜
第4の4つの工程からなる。まず、第1工程では図1に
示すように、可動型15の凹部19に第1押出しコア1
6を嵌合させ、各凹部20に第2押出しコア17を嵌合
させ、各凹部21に傾斜コア18を嵌合させる。このよ
うに両押出しコア16,17及び傾斜コア18が没入さ
れた可動型15を上動させて、固定型14に接近させ
る。可動型15を固定型14に接触させる(型閉めす
る)と、両型14,15及び全てのコア16,17,1
8間にキャビティ28が形成される。このキャビティ2
8に溶融樹脂(SEBS)を充填し、冷却させる。する
と、所望の形状をなすパッド3が成形される。パッド3
のうち、第1アンダカット部6は第1押出しコア16の
第1突部16aによって成形され、第2アンダカット部
7は各傾斜コア18の第2突部18aによって成形され
る。
【0028】第2工程では、固定型14から可動型15
及び全コア16〜18を下動(離間)させる。それまで
固定型14に密着していたパッド3が固定型14から下
方へ離間し、可動型15及び全コア16〜18と一体と
なって下動する。
【0029】図2に示すように、可動型15から両押出
しコア16,17及び傾斜コア18を上動させる。これ
らの上動により、凹部19〜21から全コア16〜18
が突出し、それまで可動型15に密着していたパッド3
が押し上げられて可動型15から上方へ離間する。ここ
で、傾斜孔24及び傾斜ロッド27の延出方向が可動型
15の移動方向に対し交差していることから、傾斜コア
18は上動に従い、第1押出しコア16の下面に接触し
た状態で内方(図2の左方)へ移動する。すなわち、傾
斜コア18は第2アンダカット部7の延出方向とは逆の
方向に移動する。この際、パッド3は両押出しコア1
6,17に係止され、動きが拘束されているので、傾斜
コア18の第2突部18aから第2アンダカット部7が
取り外される。
【0030】第3工程では、図3に示すように、第1押
出しコア16及び傾斜コア18の上動を停止させ、第2
押出しコア17のみを引き続き上動させる。すると、パ
ッド3が第2押出しコア17によって支持された状態
で、同コア17と一体となって上昇する。
【0031】この際、傾斜コア18から第2アンダカッ
ト部7が取り外されているものの、第1アンダカット部
6が第1押出しコア16の第1突部16aに係合したま
まである。この第1突部16aはパッド3の上動を規制
しようとする。しかし、パッド3の全体がゴム弾性を有
するエラストマによって形成されていることから、係止
部5は第2押出しコア17によるパッド3の上昇に従
い、外方へ徐々に撓ませられる。このように撓ませられ
ることにより、第1アンダカット部6が第1突部16a
から外される。第1アンダカット部6が第1突部16a
から完全に外れると、図4に示すように係止部5は自身
の弾性復元力によって元の形状に戻る。この復元状態で
は、係止部5は第1突部16aの上方に位置する。
【0032】第4工程では、図4に示す状態から、第2
押出しコア17がパッド3を支持した状態で下動され
る。この下動の途中で、パッド3の係止部5が第1押出
しコア16の第1突部16aに接触し、同係止部5の下
降が規制される。第2押出しコア17は引き続き下動す
る。このため、それまで第2押出しコア17に密着にし
ていたパッド3が同コア17から取り外される。第2押
出しコア17が所定の位置まで下動すると、両押出しコ
ア16,17及び傾斜コア18が一体となって下動し、
図5に示すように対応する凹部19〜21に嵌合する。
【0033】このようにして金型13からパッド3が外
される。その後、金型13とは別に設けられた取出し機
(図示しない)によって、前記パッド3が金型13から
取り出される。
【0034】以上説明したように本実施例の製造方法に
よると、第1工程でパッド3が成形され、第2工程で傾
斜コア18から第2アンダカット部7が取り外される。
第3工程で第1押出しコア16から第1アンダカット部
6が取り外され、第4工程で第2押出しコア17からパ
ッド本体4が取り外される。これらの各工程において
は、作業者による手作業を必要としない。従って、従来
技術とは異なり、本実施例では人手によらずにパッド3
を成形し、その後、金型13からパッド3を自動的に取
り出すことができる。そのため、作業内容を簡略し、作
業者の負担を軽減することができる。
【0035】なお、本発明は次に示す別の実施例に具体
化することができる。 (1)本発明の製造方法は、前記実施例で示したタイプ
(可動型15が上下方向へ移動するタイプ)の金型13
以外にも、可動型が水平方向へ移動するタイプの金型を
用いてもよい。この場合には、第4工程終了後、パッド
が自重により落下するので、前記実施例で用いた取出し
機を省略できる。
【0036】(2)前記実施例では、第3工程におい
て、第1押出しコア16及び傾斜コア18を停止させ、
第2押出しコア17のみを上動させたが、これとは逆に
第2押出しコア17を停止させ、第1押出しコア16及
び傾斜コア18を下動させてもよい。要は、パッド3が
第2押出しコア17によって支持された状態で、同パッ
ド3から第1押出しコア16が下方へ離間するように両
押出しコア16,17を可動型15の移動方向(上下方
向)に相対移動させればよい。
【0037】(3)第4工程において、第2押出しコア
17を没入させる途中で、第1押出しコア16の第1突
部16aとは異なる個所、あるいは傾斜コア18によっ
てパッド3の下降を規制するようにしてもよい。
【0038】(4)前記実施例では第4工程において第
2押出しコア17を下動させたが、これに代えて第1押
出しコア16及び傾斜コア18を上動させてもよい。 (5)可動型15に代えて、固定型14から両押出しコ
ア16,17及び傾斜コア18を出没させてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を具体化した一実施例の第1工程におい
て、キャビティ内に溶融樹脂を充填した状態を示し、図
7のA−A線断面図である。
【図2】第2工程において、傾斜コアから第2アンダカ
ット部を取り外した状態を示す部分断面図である。
【図3】第3工程において、第1押出しコアから第1ア
ンダカット部を取り外した状態を示す部分断面図であ
る。
【図4】図3の状態から第2押出しコアを上動させた状
態を示す部分断面図である。
【図5】第4工程において、第2押出しコアからパッド
を取り外した状態を示す部分断面図である。
【図6】ステアリングホイールの部分断面図である。
【図7】可動型、両押出しコア及び傾斜コアの部分平面
図である。
【図8】従来技術において、キャビティに溶融樹脂を充
填した状態を示す部分断面図である。
【図9】従来技術において、押出しコアから係止部を取
り外す状態を示す部分断面図である。
【符号の説明】
3…パッド、5…係止部、6…第1アンダカット部、7
…第2アンダカット部、13…金型、14…成形型とし
ての固定型、15…成形型としての可動型、16…第1
押出しコア、17…第2押出しコア、18…傾斜コア、
28…キャビティ、30…エアバッグ装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B29C 45/26 - 45/26 B60R 21/16 B29L 31:30

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定方向に沿って互いに接近及び離間す
    る一対の成形型(14,15)と、前記所定方向に沿っ
    て一方の成形型(15)から出没する第1押出しコア
    (16)及び第2押出しコア(17)と、前記所定方向
    に交差した方向に沿って移動しながら一方の成形型(1
    5)から出没する傾斜コア(18)とを備えた金型(1
    3)を用い、エアバッグ装置(30)を係止するための
    係止部(5)を形成するとともに、同係止部(5)にお
    いて前記所定方向に交差する方向へ延びる第1アンダカ
    ット部(6)を前記第1押出しコア(16)にて形成
    し、係止部(5)の第1アンダカット部(6)よりも一
    方の成形型(15)側において、前記所定方向に交差す
    る方向へ延びる第2アンダカット部(7)を前記傾斜コ
    ア(18)にて形成するようにしたステアリングホイー
    ル用パッドの製造方法であって、 前記全コア(16〜18)が没入された状態の一方の成
    形型(15)及び他方の成形型(14)を互いに接近さ
    せてキャビティ(28)を形成し、このキャビティ(2
    8)に溶融材料を充填してパッド(3)を成形する第1
    工程と、 前記全コア(16〜18)が没入された状態の一方の成
    形型(15)及び他方の成形型(14)を互いに離間さ
    せてパッド(3)を他方の成形型(14)から外すとと
    もに、一方の成形型(15)から全コア(16〜18)
    を突出させてパッド(3)を同成形型(15)から押出
    し、前記突出にともない第2アンダカット部(7)の延
    出方向とは逆の方向に傾斜コア(18)を移動させて、
    同傾斜コア(18)から第2アンダカット部(7)を取
    り外す第2工程と、 前記パッド(3)が第2押出しコア(17)にて支持さ
    れた状態で、同パッド(3)及び第1押出しコア(1
    6)が互いに離間するように両押出しコア(16,1
    7)を前記所定方向に沿って相対移動させることによ
    り、同パッド(3)を撓ませながら第1押出しコア(1
    6)から第1アンダカット部(6)を取り外す第3工程
    と、 前記パッド(3)が第2押出しコア(17)にて支持さ
    れた状態で、同パッド(3)及び第1押出しコア(1
    6)が互いに接近するように両押出しコア(16,1
    7)を前記所定方向に沿って相対移動させ、その相対移
    動の途中でパッド(3)の移動を規制することにより、
    同第2押出しコア(17)からパッド(3)を取り外す
    第4工程とを備えたステアリングホイール用パッドの製
    造方法。
JP6092520A 1994-04-28 1994-04-28 ステアリングホイール用パッドの製造方法 Expired - Fee Related JP2812198B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6092520A JP2812198B2 (ja) 1994-04-28 1994-04-28 ステアリングホイール用パッドの製造方法
US08/405,022 US5603968A (en) 1994-04-28 1995-03-16 Apparatus for manufacturing a steering wheel pad
DE19515585A DE19515585C2 (de) 1994-04-28 1995-04-27 Spitzgießform zur Herstellung eines Lenkradpolsters und Verfahren zur Herstellung des Lenkradpolsters
US08/721,627 US5728344A (en) 1994-04-28 1996-09-26 Method of molding a steering wheel pad
US08/802,081 US5766655A (en) 1994-04-28 1997-02-19 Apparatus for manufacturing a steering wheel pad
US08/953,662 US5895621A (en) 1994-04-28 1997-10-17 Method for manufacturing a steering wheel pad

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6092520A JP2812198B2 (ja) 1994-04-28 1994-04-28 ステアリングホイール用パッドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07290528A JPH07290528A (ja) 1995-11-07
JP2812198B2 true JP2812198B2 (ja) 1998-10-22

Family

ID=14056616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6092520A Expired - Fee Related JP2812198B2 (ja) 1994-04-28 1994-04-28 ステアリングホイール用パッドの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (4) US5603968A (ja)
JP (1) JP2812198B2 (ja)
DE (1) DE19515585C2 (ja)

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2812198B2 (ja) * 1994-04-28 1998-10-22 豊田合成株式会社 ステアリングホイール用パッドの製造方法
JP3514013B2 (ja) * 1995-11-27 2004-03-31 豊田合成株式会社 エアバッグカバー用成形型
US5908643A (en) * 1996-06-12 1999-06-01 Sturm, Ruger & Company, Inc. Injection mold apparatus for producing a pattern
JP3259644B2 (ja) * 1996-10-11 2002-02-25 豊田合成株式会社 ステアリングホイール成形用金型
US5922368A (en) * 1997-04-24 1999-07-13 Larry J. Winget Injection molding apparatus for molding thermoplastic air bag covers
CA2231066C (en) * 1998-01-09 2004-05-11 Andrew J. Boast Monolithic molded plastic component adapted for receiving an o-ring
US6099785A (en) * 1998-03-17 2000-08-08 Schweigert; Lothar Method for injection molding plastic closures
US6506330B1 (en) 1998-03-17 2003-01-14 Lothar Schweigert Apparatus and method for molding plastic closures
US6059558A (en) * 1998-07-27 2000-05-09 Velcro Industries Injection molding fastener products
ES2149698B1 (es) * 1998-08-05 2001-05-01 Antolin Grupo Ing Sa Sistema de integracion de modulo airbag de cabeza dentro del proceso de fabricacion de techos.
US6287106B1 (en) 1999-07-09 2001-09-11 D. Blair Learn Injection mold cavity and dispensing cap manufactured therein
US6347806B1 (en) 2000-01-21 2002-02-19 Patent Holding Company Snap-on thermoplastic air bag cover with enhanced moldability
US6537053B1 (en) * 2000-01-28 2003-03-25 Plastic Moldings Company, Llc Modular molding system, and modules for use therewith
IT1320350B1 (it) * 2000-05-12 2003-11-26 Crs Srl Ct Ricerche & Sperimen Procedimento ed attrezzatura per lo stampaggio a termocompressione diarticoli di materiale termoplastico.
ITMI20020586A1 (it) * 2002-03-20 2003-09-22 Regina Sud Spa Stampo per maglie di catene di trasporto e maglia
CA2500561C (en) * 2002-09-30 2009-10-06 Daihatsu Motor Co., Ltd. Air bag cover forming apparatus
CA2408813C (en) * 2002-10-18 2011-03-08 Top Grade Molds Ltd. Interchangeable mold insert system
US6960316B2 (en) * 2002-10-30 2005-11-01 Sorensen Research And Development Trust Injection-molded plastic container or closure with turned-under rim and method of injection-molding same
DE10255993B4 (de) * 2002-11-30 2006-06-29 Steffen Hachtel Spritzgießwerkzeug und zugehöriges Verfahren
JP4088568B2 (ja) * 2003-08-18 2008-05-21 株式会社 タカオ設計事務所 エジェクター装置
US7261853B2 (en) * 2004-07-16 2007-08-28 Eagle Mold Company Decelerated ejector pin system and method for operating the same
JP4458473B2 (ja) * 2004-09-28 2010-04-28 株式会社小糸製作所 車輌用灯具部品の成形方法及び車輌用灯具部品の成形装置
US20070090570A1 (en) * 2005-10-26 2007-04-26 Monty Cochran Method and apparatus for molding an interlocking tab in a single molding and formatting step
JP4380629B2 (ja) * 2005-12-28 2009-12-09 トヨタ自動車株式会社 成形品の金型
CN101528434B (zh) 2006-11-08 2013-12-18 米其林集团总公司 扁平橡胶胎面的自动脱模装置
US7553437B2 (en) * 2007-05-10 2009-06-30 Sealed Air Corporation (Us) Method and mold assembly for making a molded foam article
US20090218356A1 (en) * 2008-02-27 2009-09-03 Tripak Industrial Corp. Container for food with modified lid
EP2313234A4 (en) * 2008-06-30 2013-08-14 Michelin Rech Tech ROLLING TAPE DISMOLTING TOOL
CN101733905A (zh) * 2008-11-14 2010-06-16 群康科技(深圳)有限公司 注塑模具
ES2365570B1 (es) * 2008-11-26 2012-09-17 Comercial De Utiles Y Moldes S.A. Mecanismo de corredera para moldeo y expulsion de negativos en moldes de inyeccion de plastico
CN101767415A (zh) * 2008-12-30 2010-07-07 群康科技(深圳)有限公司 注塑模具
JP5554015B2 (ja) * 2009-05-27 2014-07-23 本田技研工業株式会社 成形用金型
KR101171565B1 (ko) 2010-10-05 2012-08-09 대성전기공업 주식회사 사출금형기
US8342838B2 (en) * 2010-10-06 2013-01-01 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Mold with sliders
DE102010048429B4 (de) 2010-10-15 2018-08-30 Werkzeugbau Siegfried Hofmann Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Mehrkomponenten-Spritzteilen
CN102125968B (zh) * 2011-01-11 2013-01-02 昆山荣腾模具部品制造有限公司 一种反压脱料机构
US8349240B2 (en) 2011-03-25 2013-01-08 Honda Motor Co., Ltd. Hidden parting line mold and hidden parting line molding technique using associated part removal device
JP5614383B2 (ja) * 2011-07-12 2014-10-29 トヨタ車体株式会社 成形金型
US8911657B1 (en) * 2011-10-05 2014-12-16 Exteria Building Products, Llc Method of molding siding with continuous rail
JP5853860B2 (ja) * 2012-05-21 2016-02-09 トヨタ紡織株式会社 クリップ取付座の成形方法
JP5878108B2 (ja) * 2012-11-22 2016-03-08 小島プレス工業株式会社 コンソール用ドアの表皮成形方法
CN104955629B (zh) 2013-01-31 2017-03-29 米其林集团总公司 用于脱模轮胎面的方法和设备
JP6224917B2 (ja) * 2013-05-30 2017-11-01 日本プラスト株式会社 ステアリングホイール
TW201521995A (zh) * 2013-12-10 2015-06-16 Quanta Comp Inc 射出成型模具
JP6324798B2 (ja) * 2014-04-24 2018-05-16 株式会社 タカオ設計事務所 エジェクタ装置および成形金型
FR3022821B1 (fr) * 2014-06-27 2016-06-24 Mecacorp Dispositif de moulage d’une piece plastique presentant au moins une contre-depouille
FR3024386B1 (fr) * 2014-08-01 2017-03-10 Plastic Omnium Cie Systeme de positionnement et de maintien d’un insert dans un moule, desactivable a l’ejection
JP6137232B2 (ja) * 2015-04-21 2017-05-31 マツダ株式会社 射出成形金型
CN105150469B (zh) * 2015-10-15 2018-06-26 佛山市顺德区百年科技有限公司 一种模具斜抽芯结构
CN105773923B (zh) * 2016-05-19 2018-05-15 宁波方正汽车模具股份有限公司 安全气囊挡板高效成型装置
CN105881837B (zh) * 2016-05-19 2018-04-06 宁波方正汽车模具股份有限公司 安全气囊挡板成型模具
US10220556B2 (en) 2016-06-13 2019-03-05 Progressive Components International Corporation Molded undercut release apparatus
DE102016008127A1 (de) * 2016-07-06 2018-01-11 Wilo Se Verfahren und Werkzeug zur Herstellung eines Laufrades
JP6848655B2 (ja) * 2017-04-27 2021-03-24 トヨタ自動車株式会社 車両用バンパの金型構造
JP2020104437A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 本田技研工業株式会社 射出成形装置及び射出成形方法
CN111216286A (zh) * 2019-12-05 2020-06-02 北京化工大学 一种可更换芯模的免充气轮胎模具

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3865529A (en) * 1973-12-05 1975-02-11 Beatrice Foods Co Molding apparatus
US4044092A (en) * 1974-11-29 1977-08-23 Wayne Spears Groove molding method
JPS5793129A (en) * 1980-12-02 1982-06-10 Kojima Press Co Ltd Molding device for synthetic resin article having undercut part
JPS58110228A (ja) * 1981-12-24 1983-06-30 Nissan Motor Co Ltd 樹脂成形用金型装置
JPS58134726A (ja) * 1982-02-05 1983-08-11 Nissan Motor Co Ltd 射出成形金型
AR245671A1 (es) * 1984-08-15 1994-02-28 American Safety Closure Perfeccionamientos en tapones de material plastico a prueba de manipulaciones indebidas.
JPS63114616A (ja) * 1986-10-31 1988-05-19 Mazda Motor Corp 射出成形金型
SU1691119A1 (ru) * 1989-08-07 1991-11-15 Научно-исследовательский технологический институт "Прогресс" Литьева форма дл изготовлени плоских полимерных изделий с поднутрени ми
US5053182A (en) * 1989-09-05 1991-10-01 Caran Engineering Investments, Inc. One piece safety cap molding apparatus and method
KR920009637A (ko) * 1990-11-13 1992-06-25 다카다 쥬우이찌로오 에어백장치의 모듈커버의 성형방법
US5281127A (en) * 1992-05-14 1994-01-25 Ramsey William C Articulated core blade assembly for use in an injection molding machine
JPH06114898A (ja) * 1992-09-30 1994-04-26 Suzuki Motor Corp 樹脂成形用金型装置
US5536161A (en) * 1993-11-05 1996-07-16 North America Packaging Corporation Double lock pail mold
JP2812198B2 (ja) * 1994-04-28 1998-10-22 豊田合成株式会社 ステアリングホイール用パッドの製造方法
US5609894A (en) * 1995-02-27 1997-03-11 Rathbun Family Real Estate Group Injection molding apparatus for producing plastic lids

Also Published As

Publication number Publication date
DE19515585C2 (de) 2003-05-28
US5603968A (en) 1997-02-18
US5728344A (en) 1998-03-17
JPH07290528A (ja) 1995-11-07
DE19515585A1 (de) 1995-11-02
US5895621A (en) 1999-04-20
US5766655A (en) 1998-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2812198B2 (ja) ステアリングホイール用パッドの製造方法
US5183615A (en) Molding method of air bag cover
CN1073009C (zh) 气囊装置外壳的制造方法
JPH0847932A (ja) 積層成形体の成形方法ならびに成形装置
JP3055724B2 (ja) 金型装置
JP3755440B2 (ja) 射出成形用金型及びこれを用いた成形品の製造方法
JPH06114898A (ja) 樹脂成形用金型装置
JPH0716873A (ja) 自動車用樹脂製品の製造方法
JPH0787944B2 (ja) 不定形中空断面部材のプレス加工方法
KR102433515B1 (ko) 사출 금형의 언더컷 처리 장치
JP2562509B2 (ja) 射出成形装置
JPS60157820A (ja) 射出成形金型
JP6647359B1 (ja) 車両用シート部材及びその製造方法
JPH0760776A (ja) 圧縮成形用金型
JP3701410B2 (ja) インストルメントパネルの成形方法
JP2976749B2 (ja) ガラスランのコーナ部成形方法
JPH07329132A (ja) インストルメントパネル成形時の変形防止方法
JP2833870B2 (ja) 樹脂製中空製品の成形方法
JPH0370612B2 (ja)
JPH038413Y2 (ja)
JPH08118368A (ja) 樹脂成形型
JP4080293B2 (ja) グロメットの成形方法及び成形型
JPS60101012A (ja) 一体発泡成形品の製造方法
JPH07155846A (ja) プレス成形金型装置
JP2873426B2 (ja) タイル素地の成型方法及び成型装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees