JP5626238B2 - 付加硬化型シリコーンエマルジョン剥離剤組成物及び剥離フィルム - Google Patents

付加硬化型シリコーンエマルジョン剥離剤組成物及び剥離フィルム Download PDF

Info

Publication number
JP5626238B2
JP5626238B2 JP2012036920A JP2012036920A JP5626238B2 JP 5626238 B2 JP5626238 B2 JP 5626238B2 JP 2012036920 A JP2012036920 A JP 2012036920A JP 2012036920 A JP2012036920 A JP 2012036920A JP 5626238 B2 JP5626238 B2 JP 5626238B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
component
parts
mass
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012036920A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013170262A (ja
Inventor
勉 中島
勉 中島
入船 真治
真治 入船
山本 謙児
謙児 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2012036920A priority Critical patent/JP5626238B2/ja
Priority to EP20130156230 priority patent/EP2631277B1/en
Priority to TW102106029A priority patent/TWI534213B/zh
Priority to US13/773,723 priority patent/US9321936B2/en
Priority to CN201310165104.3A priority patent/CN103289568B/zh
Publication of JP2013170262A publication Critical patent/JP2013170262A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5626238B2 publication Critical patent/JP5626238B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/40Adhesives in the form of films or foils characterised by release liners
    • C09J7/401Adhesives in the form of films or foils characterised by release liners characterised by the release coating composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/12Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • C08G77/16Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups to hydroxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • C08G77/18Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups to alkoxy or aryloxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/80Siloxanes having aromatic substituents, e.g. phenyl side groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2400/00Presence of inorganic and organic materials
    • C09J2400/20Presence of organic materials
    • C09J2400/22Presence of unspecified polymer
    • C09J2400/226Presence of unspecified polymer in the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2483/00Presence of polysiloxane
    • C09J2483/005Presence of polysiloxane in the release coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane

Description

本発明は、粘着剤に対しての剥離性と、プラスチックフィルム基材に対しての良好な密着性を示す剥離性皮膜の形成に適した付加硬化型シリコーンエマルジョン剥離剤組成物、及び該組成物をプラスチックフィルムに塗布、硬化させてなる剥離フィルムに関するものである。
従来、紙、プラスチックなどの基材と粘着物質との間の粘着ないし固着を防止するために使用される剥離紙用シリコーン組成物としてはいろいろなものが知られており、そのうち溶剤型シリコーンは剥離特性の面や比較的基材選択性が少ない点から広く使用されてきた。
しかし、近年、環境汚染、安全、衛生等の面から溶剤の使用量を削減することや、回収して外部に排出しない等の対策が必要となっている。このうち溶剤使用量の削減方法としては、無溶剤型シリコーンの使用が有効であるが、これらを紙、ラミネート紙、プラスチックフィルム基材上に1μm以下の膜厚で均一に塗工するには、高価な塗工装置と技術が必要であり、溶剤型から無溶剤型シリコーンへの変更は、一般的には容易に採用できる方法ではない。
溶剤使用量を削減する他の有効な方法としてエマルジョン型シリコーンの使用が挙げられる。この種のシリコーンは従来から利用されており、オルガノビニルポリシロキサン、白金化合物、乳化剤及び水からなるエマルジョンとオルガノハイドロジェンポリシロキサン、乳化剤及び水からなるエマルジョンを混合したもの(特公昭57−53143号公報:特許文献1)、乳化重合により製造されるもの(特開昭54−52160号公報:特許文献2)、特定の乳化剤を用いてオルガノビニルシロキサン、オルガノハイドロジェンシロキサンを乳化したものに白金化合物のエマルジョンを混合するもの(特開昭63−314275号公報:特許文献3)などが知られている。
これらは水で任意に希釈可能であることから、無溶剤型のように薄膜塗工のための高価な塗工装置や技術は必要なく、使い勝手も溶剤型に近いという長所がある。
しかし、エマルジョン型シリコーンは分散媒が水であることによる欠点から、現状ではあまり普及が進んでいない。欠点の一つには、水の蒸発潜熱が大きいため高温キュアーが必要で、溶剤型や無溶剤型に比べるとキュアー性が悪い。もう一つには、水の表面張力が大きいため、基材に対する濡れ性に劣り密着性が悪いことが主なものである。これらの欠点は、とりわけプラスチックフィルム基材に対しては重大な問題となり、殆ど利用されていない原因と言える。
これらの問題を解決するために多くの改良が提案されており、例えば、分子末端にアルケニル基をもつオルガノポリシロキサンを用いるもの(特開平6−57144号公報:特許文献4)、非シリコーン系ポリマーからなるエマルジョンを配合するもの(特開平11−222557号公報:特許文献5)などが挙げられる。しかし、これらは紙基材を対象とした改良が多く、プラスチックフィルム基材に塗工した場合に満足のいく密着性が得られるシリコーンエマルジョンの提案は殆どなかった。
そのため、本発明者らは種々検討し、3官能性シロキサン単位(T単位)が全シロキサン単位中約35〜60モル%を占め、全有機基中20モル%以上がアルケニル基であるオルガノポリシロキサンを主成分としたシリコーンエマルジョン組成物が、各種プラスチックフィルム基材に対して良好に密着することを報告している(特許第3824072号公報:特許文献6)。このものは、各種プラスチック基材に良好に密着するものの、密着発現成分として3官能性シロキサン単位やアルケニル基を多量に含んだオルガノポリシロキサンを50重量%以上占める必要があり、アクリル系の粘着剤に対して十分軽剥離にすることが難しかった。
一方、近年の光学用途や電子電気部品用途に使用されるプラスチックフィルム基材の剥離フィルムは、軽剥離な特性が求められる傾向が強くなっており、現状の要求に対して応えることができるプラスチックフィルム用のシリコーンエマルジョン剥離剤はなかった。
特公昭57−53143号公報 特開昭54−52160号公報 特開昭63−314275号公報 特開平6−57144号公報 特開平11−222557号公報 特許第3824072号公報
本発明は、上記事情に鑑みなされたもので、粘着剤に対しての剥離性と、プラスチックフィルム基材に対しての良好な密着性を示す剥離性皮膜の形成に適した付加硬化型シリコーンエマルジョン剥離剤組成物、及び該組成物をプラスチックフィルムに塗布、硬化させてなる剥離フィルムを提供することを目的とする。
本発明者らは、上記目的を達成するために鋭意検討を重ねた結果、密着発現成分として3官能性シロキサン単位やアルケニル基を多量に含んだオルガノポリシロキサンの使用量を減少させたときにでも密着性が低下せず、なおかつアクリル系の粘着剤に対して軽剥離とさせるために、アルケニル基とフェニル基を特定の割合で含有する高分子オルガノポリシロキサンの混合物を特定の比率で配合して使用した下記の成分を主成分とする付加硬化型シリコーンエマルジョン剥離剤組成物の硬化後のシリコーン皮膜が、基材と十分に密着し、軽剥離となることを見出し、本発明を完成するに至った。
従って、本発明は、下記に示す付加硬化型シリコーンエマルジョン剥離剤組成物及び剥離フィルムを提供する。
〔1〕
下記の(A)〜(E)成分を主成分としてなる付加硬化型シリコーンエマルジョン剥離剤組成物。
(A)下記平均組成式(1)で示される25℃における粘度が5〜100mPa・sであるオルガノポリシロキサン(I) 10〜40質量部、
Figure 0005626238
(式中、R1は炭素数2〜8のアルケニル基である。R2は非置換又は置換の炭素数1〜10の1価炭化水素基であり、それぞれは異なってもよい。R3は水素原子、又は非置換もしくは置換の炭素数1〜10の脂肪族不飽和結合を含有しない1価炭化水素基である。また、a,b,cは、(b+c)/a=0.6〜1.5、0≦c/(b+c)≦0.05の範囲にある正数である。)
(B)下記平均組成式(2)で表される25℃における粘度が30〜10,000mPa・sであるオルガノポリシロキサン(II) 20〜70質量部、
Figure 0005626238
(式中、R4は非置換又は置換の炭素数1〜10の1価炭化水素基で、それぞれは異なってもよいが、少なくとも2個はアルケニル基である。また、d、e、f、gは25℃における粘度が30〜10,000mPa・sとなる正数であり、fは0≦f≦10の範囲にある。)
(C)数平均分子量が10万〜90万の範囲にあり、かつアルケニル基を必ず含み、そのアルケニル価が0.01mol/100g以上であるオルガノポリシロキサン(III)
1〜10質量部、
(D)数平均分子量が10万〜90万の範囲にあり、かつアルケニル基とアリール基を必ず含み、そのアルケニル価が0.0002mol/100g以上0.01mol/100g未満であり、アリール基量が全有機基中0.5〜10mol%であるオルガノポリシロキサン(IV) 5〜30質量部、
なお(A)成分の含有量は(A)成分+(B)成分+(C)成分+(D)成分の総量に対して40質量%以下であり、また、(C)成分と(D)成分の含有量は、(C)/(D)=1/9〜5/5(質量比)を満たすものである。
(E)下記平均組成式(3)で表される1分子中にケイ素原子に直結する水素原子を少なくとも3個有する25℃における粘度が5〜2,000mPa・sであるオルガノハイドロジェンポリシロキサン(V)
(A)〜(D)成分の全アルケニル基量に対して(E)成分のSiH基量の
mol比率(SiH基量/アルケニル基量)が1.0〜3.0となる量。
5 hkSiO(4-h-k)/2 (3)
(式中、R5は非置換又は置換の炭素数1〜10の脂肪族不飽和結合を含有しない1価炭化水素基である。h,kはh+k≦3を満たす正数である。)
〔2〕
(A)〜(E)成分の合計100質量部に対して、更に
(F)界面活性剤 0.1〜20質量部、
(G)触媒量の白金族金属系触媒、
(H)水 50〜100,000質量部
を含有することを特徴とする〔1〕記載の付加硬化型シリコーンエマルジョン剥離剤組成物。
〔3〕
〔1〕又は〔2〕記載の付加硬化型シリコーンエマルジョン剥離剤組成物をプラスチックフィルムに塗布、硬化させてなる剥離フィルム。
本発明の付加硬化型シリコーンエマルジョン剥離剤組成物は、プラスチックフィルム基材の種類に関わらずフィルム基材に良好に密着可能になる。更に、この硬化皮膜は粘着剤に対して軽剥離性を持つことから剥離フィルムへの利用が可能となる。
以下、本発明の構成の詳細を説明する。
本発明の付加硬化型シリコーンエマルジョン剥離剤組成物は、下記の(A)〜(E)成分を主成分としてなるものである。
(A)下記平均組成式(1)で示される25℃における粘度が5〜100mPa・sであるオルガノポリシロキサン(I)、
Figure 0005626238
(式中、R1は炭素数2〜8のアルケニル基である。R2は非置換又は置換の炭素数1〜10の1価炭化水素基であり、それぞれは異なってもよい。R3は水素原子、又は非置換もしくは置換の炭素数1〜10の脂肪族不飽和結合を含有しない1価炭化水素基である。また、a,b,cは、(b+c)/a=0.6〜1.5、0≦c/(b+c)≦0.05の範囲にある正数である。)
(B)下記平均組成式(2)で表される25℃における粘度が30〜10,000mPa・sであるオルガノポリシロキサン(II)、
Figure 0005626238
(式中、R4は非置換又は置換の炭素数1〜10の1価炭化水素基で、それぞれは異なってもよいが、少なくとも2個はアルケニル基である。また、d、e、f、gは25℃における粘度が30〜10,000mPa・sとなる正数であり、fは0≦f≦10の範囲にある。)
(C)数平均分子量が10万〜90万の範囲にあり、かつアルケニル基を必ず含み、そのアルケニル価が0.01mol/100g以上であるオルガノポリシロキサン(III)、
(D)数平均分子量が10万〜90万の範囲にあり、かつアルケニル基とアリール基を必ず含み、そのアルケニル価が0.0002mol/100g以上0.01mol/100g未満であり、アリール基量が全有機基中0.5〜10mol%であるオルガノポリシロキサン(IV)、
(E)下記平均組成式(3)で表される1分子中にケイ素原子に直結する水素原子を少なくとも3個有する25℃における粘度が5〜2,000mPa・sであるオルガノハイドロジェンポリシロキサン(V)
5 hkSiO(4-h-k)/2 (3)
(式中、R5は非置換又は置換の炭素数1〜10の脂肪族不飽和結合を含有しない1価炭化水素基である。h,kはh+k≦3を満たす正数である。)
本発明の付加硬化型シリコーンエマルジョン剥離剤組成物を構成する(A)成分のオルガノポリシロキサン(I)は、25℃における粘度が5〜100mPa・sであり、下記平均組成式(1)で示される。
Figure 0005626238
式(1)中、R1はビニル基、アリル基、ブテニル基、ペンテニル基などの炭素数2〜8、特に炭素数2〜6のアルケニル基である。R1としては、ビニル基が好ましい。
2はメチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基などのアルキル基、シクロヘキシル基などのシクロアルキル基、ビニル基、アリル基、ブテニル基、ペンテニル基などのアルケニル基、フェニル基、トリル基などのアリール基、又はこれらの基の炭素原子に結合している水素原子の一部又は全部をヒドロキシル基、シアノ基、ハロゲン原子などで置換したヒドロキシプロピル基、シアノエチル基、1−クロロプロピル基、3,3,3−トリフルオロプロピル基などから選択される非置換又は置換の炭素数1〜10、特に炭素数1〜6の1価炭化水素基であり、それぞれは異なってもよい。R2としては、メチル基やビニル基が好ましい。なお、上記R1とR2は同じでも異なっていてもよい。
3は水素原子、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基などのアルキル基、シクロヘキシル基などのシクロアルキル基、フェニル基、トリル基などのアリール基、又はこれらの基の炭素原子に結合している水素原子の一部又は全部をヒドロキシル基、シアノ基、ハロゲン原子などで置換したヒドロキシプロピル基、シアノエチル基、1−クロロプロピル基、3,3,3−トリフルオロプロピル基などから選択される非置換又は置換の炭素数1〜10、特に炭素数1〜6の脂肪族不飽和結合を含有しない1価炭化水素基である。R3としては、メチル基が好ましい。
なお、このオルガノポリシロキサン(I)のアルケニル基としては、ビニル基が工業的に好ましい。上記オルガノポリシロキサン(I)のアルケニル基量は、そのアルケニル価が0.50〜0.65mol/100g、特に0.53〜0.62mol/100gであることが好ましい。
また、a,b,cは正数であって、aは0<a≦50の正数が好ましく、bは0<b≦50の正数が好ましく、cは0≦a≦5の正数が好ましい。
(b+c)/aは0.6〜1.5、好ましくは0.8〜1.3の範囲にあり、(b+c)/aが0.6より小さいと、本発明の特徴であるプラスチックフィルム基材に対する密着性が低下する。また、(b+c)/aが1.5より大きいとR2SiO3/2及びR2(R3O)SiO2/2の割合が大きくなりすぎてオルガノポリシロキサン(I)の合成が困難になる。c/(b+c)は0〜0.05、好ましくは0〜0.03の範囲にあり、c/(b+c)が0.05より大きくなるとアルコキシ基あるいは水酸基が多過ぎて、シリコーンエマルジョン剥離剤組成物の硬化性が低下する。
また、オルガノポリシロキサン(I)の25℃での粘度は、5〜100mPa・s、好ましくは20〜80mPa・sの範囲である。粘度が5mPa・sより小さいとシリコーンエマルジョン剥離剤組成物の保存安定性が低くなり、粘度が100mPa・sより大きくなるとオルガノポリシロキサン(I)の合成が難しくなる。なお、本発明において、粘度は回転粘度計により測定し得る。
オルガノポリシロキサン(I)には、本発明の効果を損なわない範囲で、アルケニル基を持たない1官能性シロキサン単位、2官能性シロキサン単位、4官能性シロキサン単位を含有してもかまわない。
また、(A)成分の含有量は、(A)〜(D)成分の合計100質量部に対して10〜40質量部の範囲であり、十分な密着性を維持しなおかつ軽剥離とするためには10〜30質量部とすることが望ましい。軽剥離とするために、(A)成分は(A)〜(D)成分の総量に対して40質量%以下にする必要がある。また、(A)成分が少なすぎると密着性が低下する。
続いて、(B)成分のオルガノポリシロキサン(II)は、25℃における粘度が30〜10,000mPa・sであり、下記平均組成式(2)で示される。
Figure 0005626238
式(2)中、R4はメチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基などのアルキル基、シクロヘキシル基などのシクロアルキル基、ビニル基、アリル基、ブテニル基、ペンテニル基などのアルケニル基、フェニル基、トリル基などのアリール基、又はこれらの基の炭素原子に結合している水素原子の一部又は全部をヒドロキシル基、シアノ基、ハロゲン原子などで置換したヒドロキシプロピル基、シアノエチル基、1−クロロプロピル基、3,3,3−トリフルオロプロピル基などから選択される非置換又は置換の炭素数1〜10、特に炭素数1〜6の1価炭化水素基であり、それぞれは異なってもよいが、少なくとも2個、好ましくは2〜6個はアルケニル基である。R4としては、メチル基やビニル基が好ましい。
なお、上記オルガノポリシロキサン(II)のアルケニル基量は、そのアルケニル価が0.003〜0.1mol/100g、特に0.005〜0.05mol/100gであることが好ましい。
また、オルガノポリシロキサン(II)の25℃での粘度は、30〜10,000mPa・s、好ましくは50〜500mPa・sの範囲である。粘度が30mPa・sより小さいとシリコーンエマルジョン剥離剤組成物の保存安定性が悪くなり、粘度が10,000mPa・sより大きくなると十分な硬化皮膜が得られなくなる。fは0≦f≦10、好ましくは0〜3の範囲であり、その他d、e、gについてはオルガノポリシロキサン(II)が上述の粘度範囲に入るように選択すればよく、特に限定はされない。fが10を超えるオルガノポリシロキサン(II)は合成中にゲル化してしまい、得ることが難しくなる。
オルガノポリシロキサン(II)は、本発明のシリコーンエマルジョン剥離剤組成物中で剥離力に大きく影響を及ぼす成分であり、オルガノポリシロキサン(II)の構造や置換基を種々変化させることにより、このシリコーンエマルジョン剥離剤組成物の硬化皮膜の剥離特性を変化させることが可能である。また、オルガノポリシロキサン(II)は、単一組成である必要はなく、複数の成分の平均として上記平均組成式の要件を満たせば、数種類の異なる組成のオルガノポリシロキサンの混合物であってもよい。
(B)成分の配合量は、(A)〜(D)成分の合計100質量部に対して20〜70質量部の範囲であり、30〜60質量部の範囲であることが好ましい。(B)成分が少なすぎると硬化性が低下し、十分に軽剥離にならず、多すぎるとフィルム基材に対する密着性が低下する。
続いて、(C)成分のオルガノポリシロキサン(III)は、数平均分子量が10万〜90万の範囲にあり、なおかつアルケニル基を必ず含み、そのアルケニル価が0.01mol/100g以上のものである。
アルケニル基としては、ビニル基、アリル基、ブテニル基、ペンテニル基などの炭素数2〜8のアルケニル基が選択されるが、工業的にはビニル基が好ましい。
アルケニル価は0.01mol/100g以上であり、0.02mol/100g以上であることが好ましく、この値が0.01mol/100g未満であると密着性が低下する。なお、アルケニル価は0.1mol/100g以下であることが好ましい。
更に、ケイ素原子に直結するアルケニル基以外の1価の基については特に限定されないが、その具体例としては、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基などのアルキル基、シクロヘキシル基などのシクロアルキル基、フェニル基、トリル基などのアリール基、又はこれらの基の炭素原子に結合している水素原子の一部又は全部をヒドロキシル基、シアノ基、ハロゲン原子などで置換したヒドロキシプロピル基、シアノエチル基、1−クロロプロピル基、3,3,3−トリフルオロプロピル基などから選択される非置換又は置換の炭素数1〜10、特に炭素数1〜6のアルケニル基以外の1価炭化水素基が挙げられる。これらの中でもメチル基が好ましい。
オルガノポリシロキサン(III)の分子構造は特に限定されるものではないが、好ましくは鎖状の分子構造を有する。また、数平均分子量は10万〜90万の範囲にあり、好ましくは20万〜70万の範囲にあるものである。数平均分子量が10万より低いと密着性が悪くなり、数平均分子量が90万より高くなるとエマルジョンの安定性が低下する。
なお、ここで、本発明で言及する数平均分子量とは、下記条件で測定したゲルパーミエーションクロマトグラフィ(GPC)によるポリスチレンを標準物質とした数平均分子量を指すこととする。
[測定条件]
展開溶媒:トルエン
流量:0.35mL/min.
検出器:示差屈折率検出器(RI)
カラム:品名TOSOH SuperHZ 4000、SuperHZ 3000、SuperHZ 2000(東ソー社製)
カラム温度:40℃
試料注入量:20μL(濃度0.5質量%のトルエン溶液)
(C)成分の配合量は、(A)〜(D)成分の合計100質量部に対して1〜10質量部の範囲であり、3〜10質量部の範囲であることが好ましい。(C)成分が少なすぎると密着性が低下し、多すぎても密着性が低下する。
続いて、(D)成分のオルガノポリシロキサン(IV)は、数平均分子量が10万〜90万の範囲にあり、なおかつアルケニル基とアリール基を必ず含み、そのアルケニル価が0.0002mol/100g以上0.01mol/100g未満であり、アリール基量が全有機基中0.5〜10mol%のものである。
アルケニル基としては、ビニル基、アリル基、ブテニル基、ペンテニル基などの炭素数2〜8のアルケニル基が選択されるが、工業的にはビニル基が好ましい。
アルケニル価は0.0002mol/100g以上0.01mol/100g未満であり、0.001mol/100g以上0.01mol/100g未満であることが好ましく、0.0015〜0.005mol/100gであることが更に好ましい。この値が0.0002mol/100g未満であると硬化性が低下する。また、0.01mol/100g以上となると密着性が低下する。
また、アリール基としては、フェニル基、トリル基などの炭素数6〜12のアリール基が挙げられるが、工業的にはフェニル基が好ましい。
アリール基の含有量は、アリール基量が全有機基中0.5〜10mol%であり、好ましくは1〜3mol%である。アリール基量が0.5mol%未満や10mol%より多くあると密着性が低下する。
更に、ケイ素原子に直結するアルケニル基及びアリール基以外の1価の基については特に限定されないが、その具体例としては、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基などのアルキル基、シクロヘキシル基などのシクロアルキル基、又はこれらの基の炭素原子に結合している水素原子の一部又は全部をヒドロキシル基、シアノ基、ハロゲン原子などで置換したヒドロキシプロピル基、シアノエチル基、1−クロロプロピル基、3,3,3−トリフルオロプロピル基などから選択される非置換又は置換の炭素数1〜10、特に炭素数1〜6のアルケニル基、アリール基を除く1価炭化水素基が挙げられる。これらの中でもメチル基が好ましい。
オルガノポリシロキサン(IV)の分子構造は特に限定されるものではないが、好ましくは鎖状の分子構造を有する。また、数平均分子量は10万〜90万の範囲にあり、好ましくは20万〜70万の範囲にあるものである。数平均分子量が10万より低いと密着性が悪くなり、数平均分子量が90万より高くなるとエマルジョンの安定性が低下する。
(D)成分の配合量は、(A)〜(D)成分の合計100質量部に対して5〜30質量部の範囲であり、7〜25質量部の範囲であることが好ましい。(D)成分が少なすぎると密着性が低下し、多すぎても密着性が低下する。
更に、本発明では(C)成分と(D)成分の混合質量比が密着性に大きく影響し、(C)/(D)=1/9〜5/5(質量比)であることが重要となる。(C)/(D)=2/8〜4/6(質量比)であることがより好ましい。上記(C)/(D)が1/9より小さくなっても、5/5より大きくなっても十分な密着性が得られなくなる。
続いて、(E)成分のオルガノハイドロジェンポリシロキサン(V)は、下記平均組成式(3)で表される、1分子中にケイ素原子に直結する水素原子を少なくとも3個有する、25℃における粘度が5〜2,000mPa・sであるオルガノハイドロジェンポリシロキサンである。
5 hkSiO(4-h-k)/2 (3)
式(3)中、R5はメチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基などのアルキル基、シクロヘキシル基などのシクロアルキル基、フェニル基、トリル基などのアリール基、又はこれらの基の炭素原子に結合している水素原子の一部又は全部をヒドロキシル基、シアノ基、ハロゲン原子などで置換したヒドロキシプロピル基、シアノエチル基、1−クロロプロピル基、3,3,3−トリフルオロプロピル基などから選択される非置換又は置換の炭素数1〜10、特に炭素数1〜6の脂肪族不飽和結合を含有しない1価炭化水素基である。R5としては、メチル基やエチル基が好ましい。
更にh,kはh+k≦3を満たす正数である。好ましくはhは0<h≦2の正数、kは0<k≦1の正数、h+kは2〜3の正数である。
オルガノハイドロジェンポリシロキサン(V)は、1分子中にケイ素原子に直結する水素原子(SiH基)を少なくとも3個、好ましくは3〜100個有するものであり、そのSiH基量は、0.2〜1.6mol/100g、特に1〜1.6mol/100gであることが好ましい。
(E)成分であるオルガノハイドロジェンポリシロキサン(V)の配合量は、(A)〜(D)成分の全アルケニル基のmol量に対してオルガノハイドロジェンポリシロキサン(V)のSiH基のmol量の比率(SiH基量/アルケニル基量)が1.0〜3.0となる量であり、1.2〜2.0がより好ましい。この比率が1.0より小さいと硬化性が著しく低下し、3.0より大きくなると剥離力が大きくなりすぎる。
本発明の付加硬化型シリコーンエマルジョン剥離剤組成物には、更に
(F)界面活性剤、
(G)白金族金属系触媒、
(H)水
を含有することが好ましい。
界面活性剤(F)としては、ノニオン系、例えば、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレントリデシルエーテル等のアルキルエーテル型のもの、ポリオキシエチレンオレート、ポリオキシエチレンラウレート等のアルキルエステル型のものが挙げられ、これらのノニオン系乳化剤は1種単独又は2種以上を組み合わせて使用することができる。安定なシリコーンエマルジョン剥離剤組成物を得るには、これらノニオン系乳化剤の単独あるいは混合後のHLBが10〜15であることが望ましい。
また、アニオン系界面活性剤やカチオン系界面活性剤も使用できるが、ノニオン系界面活性剤と併用することが、シリコーンエマルジョンの安定性や基材に対する濡れ性の面から望ましい。
界面活性剤の配合量は、シリコーンエマルジョンの安定性と基材に対する濡れ性が十分得られる最少の量とすることが望ましい。具体的には、(A)〜(E)成分の合計100質量部に対し0.1〜20質量部であることが好ましく、より好ましくは0.5〜15質量部である。0.1質量部未満では乳化が困難になる場合があり、20質量部を超えるとシリコーンエマルジョンの硬化性が低下するおそれがある。
乳化を助け、安定性を向上させるために、界面活性剤とともに水溶性樹脂を併用することもできる。水溶性樹脂としては、ポリビニルアルコールなどを挙げることができるが、白金族金属系触媒に対する触媒毒作用が極力少ないものを選択する。水溶性樹脂の配合量は、界面活性剤と同様に、シリコーンエマルジョンの安定性と基材に対する濡れ性が十分得られる最少量とすることが望ましい。具体的には、(A)〜(E)成分の合計100質量部に対し0.1〜20質量部であることが好ましく、より好ましくは1〜10質量部である。
白金族金属系触媒(G)は、付加反応を促進するための触媒であり、付加反応触媒として公知のものが使用できる。このような白金族金属系触媒としては、例えば、白金系、パラジウム系、ロジウム系などの触媒が挙げられ、これらの中で特に白金系触媒が好ましい。このような白金系触媒としては、例えば、塩化白金酸、塩化白金酸のアルコール溶液やアルデヒド溶液、塩化白金酸の各種オレフィン又はビニルシロキサンとの錯体などが挙げられる。
これら白金族金属系触媒の添加量は触媒量であるが、良好な硬化皮膜を得ると共に経済的な見地から(A)〜(E)成分の合計100質量部に対して白金族金属量として1〜1,000ppmの範囲とすることが好ましい。
この白金族金属系触媒(G)は、他の成分と同時に乳化せず、上記(A)〜(E)成分をエマルジョンとした後に、このエマルジョンを使用する直前に添加することが望ましい。白金族金属系触媒は添加に先立ち水分散可能なものとするのが好ましく、例えば、界面活性剤と予め混合する方法等でエマルジョンにしておく方法などが有効である。
本発明のシリコーンエマルジョン剥離剤組成物の製造には、公知の方法を用いることができるが、上記(A)〜(G)成分の所定量と、水(H)の一部を、プラネタリーミキサー、コンビミキサーなどの高剪断可能な撹拌装置を用いて混合し、転相法により乳化し、水(H)の残分を加えて希釈するとよい。各成分は単一で使用しても2種類以上を併用してもよい。
水(H)の量は、実際に使用する塗工装置に適した粘度と、目標とする基材へのシリコーン塗工量を満たすように調整されるもので、特に限定されるものではないが、上記(A)〜(E)成分(オルガノポリシロキサン(I)〜(V))の合計100質量部に対して50〜100,000質量部が好ましく、特に100〜10,000質量部が好ましい。50質量部未満ではO/W型エマルジョンを得るのが難しく、100,000質量部を超えると安定性が低下する。
使用できる水としては、水道水程度の不純物濃度であれば十分であるが、強酸、強アルカリ、多量のアルコール、塩類などの混入した水はエマルジョンの安定性を低下させるため使用には適さない。
以上の各成分以外に、他の任意成分、例えば白金族金属系触媒の触媒活性を抑制する目的で、各種有機窒素化合物、有機りん化合物、アセチレン誘導体、オキシム化合物、有機ハロゲン化物などの触媒活性抑制剤、剥離性を制御する目的でシリコーンレジン、シリカ、又はケイ素原子に結合した水素原子やアルケニル基を有さないオルガノポリシロキサン、フッ素系界面活性剤などのレベリング剤、水溶性高分子、例えばメチルセルロース、ポリビニルアルコールなどの増粘剤などを必要に応じて添加することができる。なお、任意成分の添加量は、本発明の効果を妨げない範囲で通常量とすることができる。
このように、調製されたシリコーンエマルジョン剥離剤組成物は、基材、特にプラスチックフィルムに塗布し、熱硬化させることにより剥離フィルムとして使用することができる。ここで、プラスチックフィルムとしては、二軸延伸ポリプロピレンフィルム、ポリエチレンフィルム、エチレン−プロピレン共重合フィルム等のポリオレフィン系フィルムや、ポリエチレンテレフタレート等のポリエステル系フィルム等が挙げられる。これらフィルム基材の厚みに制約はないが、通常5〜100μm程度のものが使用できる。
本発明のシリコーンエマルジョン剥離剤組成物を基材に塗工するためには、グラビアコーター、エアーナイフコーター、ロールコーター、ワイヤーバーなどが使用できる。塗工量は特に制限はないが、シリコーンエマルジョン剥離剤組成物の固形分として通常0.1〜2.0g/m2程度(厚みが0.1〜2.0μm程度)であればよい。
本発明のシリコーンエマルジョン剥離剤組成物を塗布後、塗布された基材を、例えば、熱風循環式乾燥機などを用いて、80℃〜160℃で5秒〜3分間程度加熱すれば、基材上にシリコーンエマルジョン剥離剤組成物の硬化皮膜が形成され、剥離性が付与される。皮膜の硬化は赤外線、紫外線の照射によって行ってもよく、これらの方法を併用することで、硬化効率を向上させることもできる。
このように、本発明の付加硬化型シリコーンエマルジョン剥離剤組成物を用いることにより、プラスチックフィルム基材に良好に密着し、各種粘着剤に対して軽剥離性をもつ剥離プラスチックフィルムが容易に製造できる。
次に、本発明の実施例、比較例を挙げ、本発明を具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限されるものではない。なお、下記例中の部及び%は質量部及び質量%を示したものであり、例中、表中の物性値は下記の試験法による測定値を示したものである。
[硬化性]
シリコーンエマルジョン剥離剤組成物調製直後、38μmのPET(ポリエチレンテレフタレート)フィルム基材にシリコーンエマルジョン剥離剤組成物を硬化後のシリコーン塗工量が0.3g/m2となるように塗布し、120℃の熱風式乾燥機中で所定時間加熱し、形成された硬化皮膜を、指で数回こすり、くもり及び脱落の有無を目視により判断して評価し、硬化に要した時間(秒)で硬化性を示した。
[密着性]
シリコーンエマルジョン剥離剤組成物調製直後、38μmのPETフィルム基材にシリコーンエマルジョン剥離剤組成物を硬化後のシリコーン塗工量が0.3g/m2となるように塗布し、120℃の熱風式乾燥機中で30秒間加熱し、形成された硬化皮膜を、室温で1日間保存した後、指で数回こすり、くもり及び脱落の有無を目視により判断してこれを初期密着性とした。また、この剥離フィルムを50℃の恒温槽中で14日間保存した後、硬化皮膜を指で数回こすり、くもり及び脱落の有無を目視により判断してこれを経時密着性とした。
[剥離力]
シリコーンエマルジョン剥離剤組成物を調製直後、硬化性測定と同様な方法で120℃×30秒硬化させて剥離フィルムを作製し、この剥離面側にアクリル系粘着剤BPS−5127(東洋インキ製造(株)製)を塗布して100℃で3分間加熱処理した。次にこの処理面に基材と同じフィルムを貼合せ、試料を5cm幅に切断し、室温×1日間エージングさせた後、試料の貼合せフィルムを、引っ張り試験機を用いて、180゜の角度で剥離速度0.3m/minではがし、剥離するのに要した力(N/5cm)を測定した。
[残留接着率]
剥離力の場合と同様にしてシリコーンエマルジョン剥離剤組成物の硬化皮膜を形成させ、その表面にポリエステルテープ・ニットー31B[日東電工(株)製商品名]を貼合せ、1,976Paの荷重をのせ70℃で20時間加熱処理してからテープをはがし、ステンレス板に貼付け、次にこの処理テープをはがしてステンレス板から剥離するのに要した力(N/2.5cm)を測定し、この未処理の標準テープを剥離するのに要した力に対する百分率を残留接着率とした。
[シリコーンエマルジョンの調製]
シリコーンエマルジョン1
容器内全体を撹拌できる錨型撹拌装置と、周縁に小さな歯型突起が上下に交互に設けられている回転可能な円板とを有する5Lの複合乳化装置(TKコンビミックスM型、特殊機化工業(株)製)に、(A)成分のオルガノポリシロキサン(I)として下記平均組成式
Figure 0005626238
で示される25℃の粘度が30mPa・sでビニル基含有量が0.60mol/100gのオルガノポリシロキサン(a)を200部、(B)成分のオルガノポリシロキサン(II)として400mPa・sでビニル基含有量0.02mol/100gの直鎖状の両末端ビニル基含有ジメチルポリシロキサン(b)を550部、(C)成分のオルガノポリシロキサン(III)として数平均分子量が約40万でアルケニル基としてビニル基を有し、そのビニル基価が0.04mol/100gの末端及び側鎖ビニル基含有ジメチルポリシロキサン(c)を50部、(D)成分のオルガノポリシロキサン(IV)として数平均分子量が約40万でアルケニル基として末端及び側鎖にビニル基を有し、そのビニル価が0.002mol/100g、アリール基としてフェニル基を有し、そのフェニル基量が全有機基に対して1.5mol%であるビニル基及びフェニル基含有ジメチルポリシロキサン(d)を200部、(E)成分のオルガノハイドロジェンポリシロキサン(V)として25℃の粘度が40mPa・sで、SiH基量が1.2mol/100gであるメチルハイドロジェンポリシロキサン(e)を150部、(F)成分の界面活性剤としてポリオキシエチレンラウリルエーテルのHLBが13.6の界面活性剤(f)を23部、増粘剤として10%ポリビニルアルコール水溶液1,150部、触媒活性抑制剤としてエチニルシクロヘキサノール5部を仕込み、均一に撹拌混合した。この混合物に水150部を添加して転相させ、引続き30分間撹拌した。このエマルジョンを15Lの撹拌装置がついたタンクへ移し、希釈水として水9,047部を加えて撹拌し、シリコーン分10%のO/W型エマルジョン1を得た。
シリコーンエマルジョン2
シリコーンエマルジョン1において、(A)成分としてのオルガノポリシロキサン(a)を350部、(B)成分としての両末端ビニル基含有ジメチルポリシロキサン(b)を550部、(C)成分としての末端及び側鎖ビニル基含有ジメチルポリシロキサン(c)を10部、(D)成分としてのビニル基及びフェニル基含有ジメチルポリシロキサン(d)を200部、(E)成分としてのメチルハイドロジェンポリシロキサン(e)を250部、(F)成分としての界面活性剤(f)を25部とした以外はシリコーンエマルジョン1の調製方法にしたがって、希釈水として水9,920部を加えて撹拌し、シリコーン分10%のO/W型エマルジョン2を得た。
シリコーンエマルジョン3
シリコーンエマルジョン1において、(A)成分としてのオルガノポリシロキサン(a)を500部、(B)成分としての両末端ビニル基含有ジメチルポリシロキサン(b)を350部、(C)成分としての末端及び側鎖ビニル基含有ジメチルポリシロキサン(c)を50部、(D)成分としてのビニル基及びフェニル基含有ジメチルポリシロキサン(d)を100部、(E)成分としてのメチルハイドロジェンポリシロキサン(e)を350部、(F)成分としての界面活性剤(f)を27部とした以外はシリコーンエマルジョン1の調製方法にしたがって、希釈水として水10,818部を加えて撹拌し、シリコーン分10%のO/W型エマルジョン3を得た。
シリコーンエマルジョン4
シリコーンエマルジョン1において、(A)成分としてのオルガノポリシロキサン(a)を200部、(B)成分としての両末端ビニル基含有ジメチルポリシロキサン(b)を650部、(C)成分としての末端及び側鎖ビニル基含有ジメチルポリシロキサン(c)を100部、(D)成分としてのビニル基及びフェニル基含有ジメチルポリシロキサン(d)を50部、(E)成分としてのメチルハイドロジェンポリシロキサン(e)を150部、(F)成分としての界面活性剤(f)を23部とした以外はシリコーンエマルジョン1の調製方法にしたがって、希釈水として水9,047部を加えて撹拌し、シリコーン分10%のO/W型エマルジョン4を得た。
シリコーンエマルジョン5
シリコーンエマルジョン1において、(A)成分としてのオルガノポリシロキサン(a)を500部、(B)成分としての両末端ビニル基含有ジメチルポリシロキサン(b)を500部、(C)成分と(D)成分に該当するものを含まず、(E)成分としてのメチルハイドロジェンポリシロキサン(e)を150部、(F)成分としての界面活性剤(f)を27部とした以外はシリコーンエマルジョン1の調製方法にしたがって、希釈水として水10,818部を加えて撹拌し、シリコーン分10%のO/W型エマルジョン5を得た。
シリコーンエマルジョン6
シリコーンエマルジョン1において、(A)成分としてのオルガノポリシロキサン(a)を200部、(B)成分としての両末端ビニル基含有ジメチルポリシロキサン(b)を600部、(C)成分に該当するものを含まず、(D)成分としてのビニル基及びフェニル基含有ジメチルポリシロキサン(d)を200部、(E)成分としてのメチルハイドロジェンポリシロキサン(e)を150部、(F)成分としての界面活性剤(f)を23部とした以外はシリコーンエマルジョン1の調製方法にしたがって、希釈水として水9,047部を加えて撹拌し、シリコーン分10%のO/W型エマルジョン6を得た。
[実施例1]
シリコーンエマルジョン1の100部に対して信越化学工業(株)製の白金触媒エマルジョンCAT−PM−10Aを1.5部配合し、よく混合したものをシリコーンエマルジョン剥離剤組成物として用い、硬化性、密着性、剥離力、残留接着率を測定し、その結果を表2に示した。
[実施例2]
実施例1のシリコーンエマルジョン1をシリコーンエマルジョン2に変更した以外は同様な操作を行い、硬化性、密着性、剥離力、残留接着率を測定し、その結果を表2に示した。
[比較例1]
実施例1のシリコーンエマルジョン1をシリコーンエマルジョン3に変更した以外は同様な操作を行い、硬化性、密着性、剥離力、残留接着率を測定し、その結果を表2に示した。
[比較例2]
実施例1のシリコーンエマルジョン1をシリコーンエマルジョン4に変更した以外は同様な操作を行い、硬化性、密着性、剥離力、残留接着率を測定し、その結果を表2に示した。
[比較例3]
実施例1のシリコーンエマルジョン1をシリコーンエマルジョン5に変更した以外は同様な操作を行い、硬化性、密着性、剥離力、残留接着率を測定し、その結果を表2に示した。
[比較例4]
実施例1のシリコーンエマルジョン1をシリコーンエマルジョン6に変更した以外は同様な操作を行い、硬化性、密着性、剥離力、残留接着率を測定し、その結果を表2に示した。
Figure 0005626238
Figure 0005626238
実施例1、2より、本発明シリコーンエマルジョン剥離剤組成物がフィルム基材に良好に密着すること、軽剥離であることが解る。
比較例1、3より、オルガノポリシロキサン(I)成分がオルガノポリシロキサン(I)〜(IV)中50質量%以上であると剥離力が大きくなることが解る。
実施例1、2と比較例2、4より、本発明の(C)、(D)成分のある比率の組み合わせが、軽剥離でありながら密着性に有効に働くことが解る。
剥離紙業界全般

Claims (3)

  1. 下記の(A)〜(E)成分を主成分としてなる付加硬化型シリコーンエマルジョン剥離剤組成物。
    (A)下記平均組成式(1)で示される25℃における粘度が5〜100mPa・sであるオルガノポリシロキサン(I) 10〜40質量部、
    Figure 0005626238
    (式中、R1は炭素数2〜8のアルケニル基である。R2は非置換又は置換の炭素数1〜10の1価炭化水素基であり、それぞれは異なってもよい。R3は水素原子、又は非置換もしくは置換の炭素数1〜10の脂肪族不飽和結合を含有しない1価炭化水素基である。また、a,b,cは、(b+c)/a=0.6〜1.5、0≦c/(b+c)≦0.05の範囲にある正数である。)
    (B)下記平均組成式(2)で表される25℃における粘度が30〜10,000mPa・sであるオルガノポリシロキサン(II) 20〜70質量部、
    Figure 0005626238
    (式中、R4は非置換又は置換の炭素数1〜10の1価炭化水素基で、それぞれは異なってもよいが、少なくとも2個はアルケニル基である。また、d、e、f、gは25℃における粘度が30〜10,000mPa・sとなる正数であり、fは0≦f≦10の範囲にある。)
    (C)数平均分子量が10万〜90万の範囲にあり、かつアルケニル基を必ず含み、そのアルケニル価が0.01mol/100g以上であるオルガノポリシロキサン(III)
    1〜10質量部、
    (D)数平均分子量が10万〜90万の範囲にあり、かつアルケニル基とアリール基を必ず含み、そのアルケニル価が0.0002mol/100g以上0.01mol/100g未満であり、アリール基量が全有機基中0.5〜10mol%であるオルガノポリシロキサン(IV) 5〜30質量部、
    なお(A)成分の含有量は(A)成分+(B)成分+(C)成分+(D)成分の総量に対して40質量%以下であり、また、(C)成分と(D)成分の含有量は、(C)/(D)=1/9〜5/5(質量比)を満たすものである。
    (E)下記平均組成式(3)で表される1分子中にケイ素原子に直結する水素原子を少なくとも3個有する25℃における粘度が5〜2,000mPa・sであるオルガノハイドロジェンポリシロキサン(V)
    (A)〜(D)成分の全アルケニル基量に対して(E)成分のSiH基量の
    mol比率(SiH基量/アルケニル基量)が1.0〜3.0となる量。
    5 hkSiO(4-h-k)/2 (3)
    (式中、R5は非置換又は置換の炭素数1〜10の脂肪族不飽和結合を含有しない1価炭化水素基である。h,kはh+k≦3を満たす正数である。)
  2. (A)〜(E)成分の合計100質量部に対して、更に
    (F)界面活性剤 0.1〜20質量部、
    (G)触媒量の白金族金属系触媒、
    (H)水 50〜100,000質量部
    を含有することを特徴とする請求項1記載の付加硬化型シリコーンエマルジョン剥離剤組成物。
  3. 請求項1又は2記載の付加硬化型シリコーンエマルジョン剥離剤組成物をプラスチックフィルムに塗布、硬化させてなる剥離フィルム。
JP2012036920A 2012-02-23 2012-02-23 付加硬化型シリコーンエマルジョン剥離剤組成物及び剥離フィルム Active JP5626238B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012036920A JP5626238B2 (ja) 2012-02-23 2012-02-23 付加硬化型シリコーンエマルジョン剥離剤組成物及び剥離フィルム
EP20130156230 EP2631277B1 (en) 2012-02-23 2013-02-21 Addition Curable Silicone Emulsion Release Composition and Release Film
TW102106029A TWI534213B (zh) 2012-02-23 2013-02-21 加成可固化之聚矽氧乳液剝離組成物以及剝離膜
US13/773,723 US9321936B2 (en) 2012-02-23 2013-02-22 Addition curable silicone emulsion release composition and release film
CN201310165104.3A CN103289568B (zh) 2012-02-23 2013-02-22 加成固化型有机硅乳液剥离组合物和剥离膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012036920A JP5626238B2 (ja) 2012-02-23 2012-02-23 付加硬化型シリコーンエマルジョン剥離剤組成物及び剥離フィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013170262A JP2013170262A (ja) 2013-09-02
JP5626238B2 true JP5626238B2 (ja) 2014-11-19

Family

ID=47826901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012036920A Active JP5626238B2 (ja) 2012-02-23 2012-02-23 付加硬化型シリコーンエマルジョン剥離剤組成物及び剥離フィルム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9321936B2 (ja)
EP (1) EP2631277B1 (ja)
JP (1) JP5626238B2 (ja)
CN (1) CN103289568B (ja)
TW (1) TWI534213B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101700542B1 (ko) * 2012-09-13 2017-01-26 신에츠 폴리머 가부시키가이샤 대전방지성 박리제 및 대전방지성 박리 필름
CN103725149A (zh) * 2013-12-04 2014-04-16 任保林 热熔性可剥离塑料制作方法
WO2015196440A1 (en) 2014-06-27 2015-12-30 Dow Corning (China) Holding Co., Ltd. Silicone release coating composition and low release force emulsion silicone release coating for films and papers having cured release coating
JP6387885B2 (ja) * 2015-04-06 2018-09-12 信越化学工業株式会社 剥離紙又は剥離フィルム用オルガノポリシロキサンエマルション組成物及びその製造方法、並びに剥離紙及び剥離フィルム
CN105153831B (zh) * 2015-10-30 2017-04-12 哈尔滨工业大学 一种有机硅烷参杂水性可剥涂料及其制备方法
KR102369112B1 (ko) * 2016-07-11 2022-02-28 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 실리콘 조성물, 박리지 및 박리 필름
JP6803246B2 (ja) * 2016-07-11 2020-12-23 信越化学工業株式会社 シリコーン組成物、剥離紙及び剥離フィルム
JP6864114B2 (ja) * 2016-12-23 2021-04-21 ダウ (シャンハイ) ホールディング カンパニー リミテッド ポリオルガノシロキサン剥離コーティングならびにその調製および使用方法
JP6990167B2 (ja) * 2018-12-25 2022-01-12 信越化学工業株式会社 シリコーン剥離剤組成物、剥離紙及び剥離フィルム
JP2020100763A (ja) * 2018-12-25 2020-07-02 信越化学工業株式会社 シリコーン剥離剤組成物、剥離紙及び剥離フィルム

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3900617A (en) 1973-11-27 1975-08-19 Gen Electric Method of rendering flexible sheet material non-adherent and article produced thereby
NZ187298A (en) 1977-08-22 1980-09-12 Gen Electric Silicone composition comprising colloidal silica paper or textiles coating
JPS63314275A (ja) 1987-04-22 1988-12-22 Shin Etsu Chem Co Ltd 離型用シリコーンエマルジョンの製造方法
JPH0657144A (ja) 1992-07-14 1994-03-01 Shin Etsu Chem Co Ltd 剥離性シリコーンエマルジョン組成物
DE69308433T2 (de) 1992-07-14 1997-07-03 Shinetsu Chemical Co Silikon-Emulsion-Zusammensetzung für Trennbeschichtung
US5468815A (en) * 1994-01-12 1995-11-21 Minnesota Mining And Manufacturing Low coefficient of friction silicone release formulations incorporating higher alkenyl-functional silicone gums
JP3948807B2 (ja) 1998-02-06 2007-07-25 信越化学工業株式会社 剥離紙用組成物
JP3781105B2 (ja) * 2001-07-12 2006-05-31 信越化学工業株式会社 シリコーン組成物及びこれを用いた剥離フィルム
JP3824072B2 (ja) * 2001-12-26 2006-09-20 信越化学工業株式会社 プラスチックフィルム基材に密着良好なシリコーンエマルジョン組成物及び剥離フィルム
JP2005231355A (ja) * 2004-01-23 2005-09-02 Shin Etsu Chem Co Ltd 剥離フィルム
WO2006070947A1 (ja) * 2004-12-28 2006-07-06 Dow Corning Toray Co., Ltd. 無溶剤型剥離性硬化皮膜形成性オルガノポリシロキサン組成物
CN1872927B (zh) * 2005-05-31 2010-04-28 台湾道康宁股份有限公司 聚硅氧烷防粘涂料组合物
JP4892922B2 (ja) * 2005-10-14 2012-03-07 信越化学工業株式会社 重剥離コントロール剤及びそれを用いた無溶剤型剥離紙用シリコーン組成物
JP4933179B2 (ja) * 2006-07-14 2012-05-16 信越化学工業株式会社 硬化性シリコーンゴム組成物及びその硬化物
JP5342106B2 (ja) * 2006-12-19 2013-11-13 リンテック株式会社 付加反応型シリコーン系剥離剤組成物、及び剥離フィルム
JP4782046B2 (ja) * 2007-03-05 2011-09-28 信越化学工業株式会社 フィルム用無溶剤型シリコーン剥離剤組成物及びそれを用いてなる剥離フィルム
JP2007284685A (ja) * 2007-06-01 2007-11-01 Shin Etsu Chem Co Ltd シリコーン剥離剤組成物及び剥離紙
JP5512149B2 (ja) * 2008-02-28 2014-06-04 リンテック株式会社 剥離剤組成物および剥離シート
JP5281921B2 (ja) * 2008-02-28 2013-09-04 リンテック株式会社 剥離剤組成物および剥離シート
JP4994292B2 (ja) * 2008-04-09 2012-08-08 信越化学工業株式会社 フィルム用無溶剤型シリコーン剥離剤組成物およびそれを用いた剥離フィルム
JP4936013B2 (ja) * 2008-04-25 2012-05-23 信越化学工業株式会社 プラスチックフィルム用無溶剤型硬化性シリコーン剥離剤組成物及び剥離性プラスチックフィルム
JP5077560B2 (ja) * 2008-06-03 2012-11-21 信越化学工業株式会社 無溶剤型剥離紙用シリコーン組成物
WO2010061967A1 (en) * 2008-11-26 2010-06-03 Dow Corning Toray Co., Ltd. Solventless cured release coating-forming organopolysiloxane composition and sheet-form substrate having a cured release coating
JP5025024B2 (ja) * 2009-02-06 2012-09-12 信越化学工業株式会社 離型用シリコーンエマルジョン組成物及びそれを用いてなる離型性基材
JP5626097B2 (ja) * 2010-05-07 2014-11-19 信越化学工業株式会社 剥離紙又は剥離フィルム用シリコーン組成物、並びに剥離紙又は剥離フィルムとその製造方法
JP5756315B2 (ja) * 2011-03-29 2015-07-29 リンテック株式会社 剥離剤組成物およびセラミックグリーンシート成型用剥離フィルム
JP5663365B2 (ja) * 2011-03-29 2015-02-04 リンテック株式会社 剥離剤組成物およびセラミックグリーンシート成型用剥離フィルム
JP5794207B2 (ja) * 2012-06-07 2015-10-14 信越化学工業株式会社 付加硬化型シリコーンエマルジョン組成物及び剥離フィルム
EP2894207B1 (en) * 2012-09-05 2022-03-23 Shin-Etsu Polymer Co., Ltd. Antistatic release agent and antistatic release film

Also Published As

Publication number Publication date
CN103289568B (zh) 2017-03-01
EP2631277A1 (en) 2013-08-28
EP2631277B1 (en) 2014-07-09
US20130224502A1 (en) 2013-08-29
TW201348350A (zh) 2013-12-01
CN103289568A (zh) 2013-09-11
JP2013170262A (ja) 2013-09-02
US9321936B2 (en) 2016-04-26
TWI534213B (zh) 2016-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5626238B2 (ja) 付加硬化型シリコーンエマルジョン剥離剤組成物及び剥離フィルム
JP5794207B2 (ja) 付加硬化型シリコーンエマルジョン組成物及び剥離フィルム
JP3824072B2 (ja) プラスチックフィルム基材に密着良好なシリコーンエマルジョン組成物及び剥離フィルム
JP3781105B2 (ja) シリコーン組成物及びこれを用いた剥離フィルム
JP3504692B2 (ja) 剥離性硬化皮膜形成用シリコーン組成物
JP5025024B2 (ja) 離型用シリコーンエマルジョン組成物及びそれを用いてなる離型性基材
JP4892129B2 (ja) 剥離性硬化皮膜形成用シリコーン組成物
JPH0797521A (ja) シリコーン系エマルジョン組成物
JPH0978032A (ja) 硬化性シリコーン剥離剤組成物及び剥離紙
WO2020090209A1 (ja) シリコーンエマルジョン組成物
JP5138205B2 (ja) 無溶剤型剥離紙用シリコーン組成物
JP2519571B2 (ja) 剥離性に優れたシリコ―ン組成物
JPH0693183A (ja) 剥離性皮膜形成用シリコーン組成物及び剥離性皮膜
JP2002356667A (ja) 硬化性シリコーン剥離剤組成物
TWI765957B (zh) 無溶劑型矽酮組成物、剝離紙以及剝離膜
JPH05186695A (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JPS6320871B2 (ja)
JPH09125004A (ja) 剥離性硬化皮膜形成用シリコーン組成物
TWI779132B (zh) 矽酮組成物、硬化皮膜及其製造方法
JPH0649413A (ja) 剥離性硬化皮膜形成用オルガノポリシロキサン組成物
JP2009292883A (ja) 無溶剤型剥離紙用シリコーン組成物
JP2020122116A (ja) 剥離剤組成物及び剥離シート
JP2004307691A (ja) 硬化性シリコ−ン剥離剤組成物
JP3290581B2 (ja) シリコーン粘着剤用剥離性シリコーン組成物
JP2002161208A (ja) シリコーン剥離剤組成物及び剥離紙

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5626238

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150