JP5507789B2 - 押出加工/供給システム及び方法 - Google Patents

押出加工/供給システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5507789B2
JP5507789B2 JP2006309712A JP2006309712A JP5507789B2 JP 5507789 B2 JP5507789 B2 JP 5507789B2 JP 2006309712 A JP2006309712 A JP 2006309712A JP 2006309712 A JP2006309712 A JP 2006309712A JP 5507789 B2 JP5507789 B2 JP 5507789B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
applicator
channels
substrate
channel
materials
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006309712A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007160304A (ja
Inventor
ケー. フォーク デイヴィッド
ハンチェル トマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SolarWorld Innovations GmbH
Original Assignee
SolarWorld Innovations GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SolarWorld Innovations GmbH filed Critical SolarWorld Innovations GmbH
Publication of JP2007160304A publication Critical patent/JP2007160304A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5507789B2 publication Critical patent/JP5507789B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/15Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. extrusion moulding around inserts
    • B29C48/154Coating solid articles, i.e. non-hollow articles
    • B29C48/155Partial coating thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/02Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by baking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/34Applying different liquids or other fluent materials simultaneously
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/18Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
    • B29C48/21Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers the layers being joined at their surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/305Extrusion nozzles or dies having a wide opening, e.g. for forming sheets
    • B29C48/307Extrusion nozzles or dies having a wide opening, e.g. for forming sheets specially adapted for bringing together components, e.g. melts within the die
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/695Flow dividers, e.g. breaker plates
    • B29C48/70Flow dividers, e.g. breaker plates comprising means for dividing, distributing and recombining melt flows
    • B29C48/705Flow dividers, e.g. breaker plates comprising means for dividing, distributing and recombining melt flows in the die zone, e.g. to create flow homogeneity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/695Flow dividers, e.g. breaker plates
    • B29C48/70Flow dividers, e.g. breaker plates comprising means for dividing, distributing and recombining melt flows
    • B29C48/71Flow dividers, e.g. breaker plates comprising means for dividing, distributing and recombining melt flows for layer multiplication
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • B81C1/00436Shaping materials, i.e. techniques for structuring the substrate or the layers on the substrate
    • B81C1/00634Processes for shaping materials not provided for in groups B81C1/00444 - B81C1/00626
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022408Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/022425Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C2900/00Apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of microstructural devices or systems
    • B81C2900/02Microextrusion heads
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

本発明は、多数の類似材料及び/又は非類似材料を同時に押し出し、高アスペクト比微細構造体を作製するマイクロ押出システム及び方法に関する。
従来の技術では高アスペクト比(例えば10:1)、微細(例えば5ミクロン未満)、多孔質(例えば二乗平均が0.01mm)の構造体を1平方フィート当たり1ドル未満のコストで製造することはできなかった。このため、一般に効率と発電とを改善すべく高アスペクト比の微細多孔構造体を活用する電気化学(例えば、燃料)電池、太陽電池及び/又は他のタイプの電池の導電接点及び/又はチャネルの作製には押出法を利用しない。
高アスペクト比、微細、多孔質の構造体を低コストで製造する。
本発明の請求項1に記載の発明は、ハウジングと、該ハウジングで囲まれた、材料の流動を容易にする少なくとも3つのチャネルと、材料を各チャネルに送出するために各チャネルと関連付けられた少なくとも1つの入口ポートと、高アスペクト比の中心のラインを含むグリッドライン構造を作製すべく材料を同時押出/供給するための出口ポートとを備えた、基板上に材料を押出/供給する装置である。前記3つのチャネルは前記中心のチャネルと、前記中心のチャネルの両側に隣接する2つのチャネルであり、前記3つのチャネルはそれぞれ始端と終端との間に延びる。前記3つのチャネル各々の前記始端は対応する前記入口ポートに連通し、前記ハウジングは、前記3つのチャネル各々の終端に連通する単一の容積領域を備え、前記単一の容積領域は前記出口ポートに連通する。前記中心のチャネルと、前記中心のチャネルに隣接する2つのチャネルとが前記単一の容積領域の入口で収束する。第1の材料が第1の入口ポートから前記中心のチャネルに供給され、第2の材料が第2及び第3の入口ポートから前記中心のチャネルに隣接する2つのチャネルに供給され、前記単一の容積領域で、前記第1の材料が前記第2の材料の一部によって横方向に挟まれて、単一の流れを形成する。前記第1の材料及び前記第2の材料の単一の流れが、前記出口ポートから基板に押し出されて前記グリッドライン構造を基板表面に形成し、前記グリッドライン構造は、前記第1の材料からなり前記基板表面に接する中心のラインと、前記第2の材料からなり前記中心のラインの両側に接する支持構造を備える。
図1は2種以上の実質上の類似材料及び/又は異種材料(流体、ペースト、液体、インクなど)を基板14上に同時塗布するための塗布器12を備えた装置10の図解である。材料は押進及び/又は牽引(温式、冷式など)技術により塗布される。当該技術では材料が塗布器12を通じて押出(絞るなど)及び/又は牽引(減圧など)され、塗布器12の1つ以上の供給口16から排出される。材料は基板14上に供給され、1つ以上の各種形状(連続的、組合せ形状、矩形、三角形、不規則形状など)の実体が作製される。実体としてはビード、点、トラック、パイプ、フレーム、レール、ロッド、シール、空隙内容量(volume within a void)などが適当であるがこれらに限定されない。実体形状は1つ以上の供給口16の形状、塗布器12の内部構造(チャネルなど)、材料特性(粘性など)、押出技術(流量率、圧力,温度など)のうち少なくとも1つにより定められる。材料として銀、銅、アルミニウム、鋼、プラスチック、セラミック、オイル、これらの組合せ及び/又は変更物(上記物質を他の物質と組み合わせて所望の濃度、粘度、質感、色を創出することを含む)が適切であるが、これらに限定されない。
多数の材料(材料粘度は例えば約1〜約数十万センチポアズ(cP))を塗布器12により押進及び/又は牽引し、基板14上に1層以上の構造層を形成すべく供給してもよい。材料が混合しないよう、塗布器12から多数の材料を層流状に押進及び/又は牽引してもよい。材料を1つ以上の他の材料、不純物、ドープ剤、被覆材などと混合してペーストを作製するなど、実質上非混和性材料を用いることで混合を更に防止できる。材料を相互に不溶性とし、塗布器12を通してストライプ層を実質上非混和状態で基板14上に押出できるよう材料を作製してもよい。流れの間の剪断や混合を低減すべく材料粘度を調整してもよい。
塗布器12はノズル、ダイ、又は材料を収容し材料の基板14上への塗布を容易にする任意の構造体とすることができる。塗布器12はマイクロマシニングにより作製でき、個々の材料を収容し収束する構造を有する。塗布器12には、塗布器12内で材料を合流させて単一の流れとしこれを供給するための、N本のチャネル(Nは1以上の整数(例えば、数千)を設けてもよい。各チャネルから異種材料を導入してもよいし、多数のチャネルから実質上の類似材料を導入してもよい。塗布器12が単一チャネルを有する場合、異種材料を同一ポート及び/又は異なるポートからチャネル内に導入してもよい。
各チャネルは塗布器12のある長さ(例えば、全長もしくはその部分集合)にわたり延在させてもよい。例えば、1本以上のチャネルの長さを塗布器12の長さよりも短くし、且つ材料の合流前に流速を安定化する層流を形成する入口の長さより長く設計してもよい。この構成はディープリアクティブイオンエッチング(DRIE)、ウェハボンディングなど公知のマイクロマシニング技術により作製できる。塗布器12を層流形成用に作製することで、塗布器12内を通過して開口部から排出される際の材料の混合を軽減及び/又は最小化できる。N本のチャネルは、塗布器12から基板14へ前進する際の材料の表面張力を打ち消す形状に形成されてもよい。各チャネルは独自の形状としてもよいし、類似形状としてもよく、同一形状及び/又は非同一形状としてもよい。
基板14上へ実体(ビード、点など)を付着させるため、塗布器12は基板14に対し最適に位置決めされ、1種以上の材料が塗布器12により供給される。こうした位置決めは、塗布器12から基板14までの距離、基板14に対する塗布器の供給端の角度(基板に対し平行から垂直までの角度)などの各種ファクタに基づき、供給効率、実体定義(幅、高さ、長さ、直径など)、実体特性(強さ、撓み性など)など)を向上させるべく決定される。こうした位置決めにより塗布器12と基板14が接触することがある。図1は供給の際基板14上方に位置決めされた塗布器12の図解である。
材料を基板14上に供給する前、供給中あるいは供給後に装置10及び塗布器12及び/又は基板14を移動してもよい。例えば、基板14上の特定位置に点(又はドット、ボールなど)を作製するには、装置10及び塗布器12及び/又は基板14を移動させ、適切に位置決めしてもよい。位置決め後、点を作製すべく材料を供給してもよい。次いで、必要に応じて後続処理のため装置10及び塗布器12及び/又は基板14を他の位置へ移動させてもよい。また、ビードを作製すべく装置10及び塗布器12及び/又は基板14を初期位置へ移動させてもよい。基板14上に材料を供給する間、装置10及び塗布器12及び/又は基板14は、基板14上におけるビード形成を容易にする方向へ移動されてもよい。図1は、塗布器12が基板14上に連続的なビード18を形成すべく材料の流れを供給する工程の図解である。
塗布器12から排出された材料で作製されたビードは押出後の材料混合を抑制すべく基板14上で急冷されてもよい。急冷は基板14を塗布器12に対し冷却された状態とすることで行われる。例えば急冷成分15を用いて基体14を急冷してもよい。他の技術では、例えば塗布器12からの排出の際に材料を熱、光及び/又は他の手段にて硬化させる。例えば硬化成分17は熱及び/又は光により材料を硬化させる。少なくともいずれかの材料が紫外線硬化剤を含有する場合、混合せずに次の処理を行えるよう材料を固体形状としてもよい。
塗布器12の製造方法としては(i)ディープシリコンリアクティブイオンエッチング及びウェハボンディング法、(ii)パターンレジスト構造の特徴を通して金属に電気めっきを施す方法、(iii)エッチングした金属薄板の層をろう付け結合する方法、(iv)SU8など光により確定可能なポリマーから構造体を作製する方法、(v)従来の製造技術により金属及び/又はプラスチックからマシニングあるいは成型する方法、など各種技術を適用できる。
塗布器12と基板14の相対運動速度及び材料供給速度により、基板14上に付着する際に材料が伸張されるか圧縮されるかといった特性が決定される。速度によって押出される材料の厚み及び/又は平均厚も決定される。一般に速度は用途、材料及び/又は基板14の少なくとも1つ以上に基づいて決定される。隣接材料間の乖離及び/又は所望寸法からのずれを最小化すべく速度を設定してもよい。基板14上の1種以上の材料を方向付けるべく気流を利用してもよい。塗布器12の供給口周囲に気流を形成して材料を所望の方向に牽引してもよい。燃料電池用電極のように基板が多孔質である場合、材料が基板14に付着しやすくするよう基板14を通じて気流(例えば減圧)を形成してもよい。押出される材料の所望の流動特性を得るべく塗布器12及び/又は基板14の圧力、温度などを調節することで材料の流れを制御してもよい。
塗布器12に導入される各材料の対応する圧力を調節(同一及び/又は異なる)することで、供給される各材料のデューティサイクルを制御してもよい。デューティサイクルは塗布器12の設計によって決定してもよい。例えば塗布器12の幾何学上の要因(開口部の幅、チャネル数、チャネル形状など)に応じて供給される各材料のピッチを確定してもよい。ピッチ及びデューティサイクルはいずれも特定の設計に合わせて構成してよい。供給される材料の幅は用途に応じて実質上同一であってもよく、異なっていてもよい。また、用途に応じて1つ以上のチャネル組が異なる幅を有していてもよい。このとき各チャネル組内のチャネルの幅は実質上同一である。表面張力により(エッジ部などにおいて)材料ピッチに歪みが発生することがあるが、これを補正すべく各チャネルのピッチを調整してもよい。
装置10と関連付けられた1つ以上の貯蔵要素(図示せず)に1種以上の材料を予め充填しておいてもよい。同一の貯蔵要素に複数の材料を貯蔵してもよいし、個別の貯蔵要素に各々貯蔵してもよい。材料は装置10の任意の1つの入口(図示せず)からの押出動作前及び/又は押出動作中に装置10に供給されてもよい。
装置10には複数の塗布器12を設けることができる。適切な構成として塗布器12を連続的に配列して(互い違い配置や隣接配置など)、パスの幅を増加する、塗布器12を積重する、単一パス内に多層を形成する、塗布器のマトリクス(連続配列/積重構造の組合せ)を形成し幅と層数を同時に増大させ効率向上を図る、などが挙げられるが、これに限定されない。これらの構成を図18、図19、図20で図解する。
各塗布器12により複数の材料を供給してもよい。実質上全ての塗布器12から同一材料を供給できる。ある塗布器12より供給される材料は、別の1つ以上の塗布器12より供給される材料と異なっていてもよい。各塗布器12は異種材料を供給してもよく、このとき任意の塗布器12から供給される材料は同一であっても異なっていてもよい。各塗布器12は1種の材料のみを供給してもよい。
装置10が交互層流及び/又は隣接層流の形態で材料を押出するよう塗布器12を構成してもよい。ゆえに、K種類の材料(Kは2以上の整数)を供給する第一の塗布器12は、K種類の材料を隣接させて供給してもよいし、間隙を設けてK種類の材料を供給してもよいし、これらを組み合わせた供給形態としてもよい。L種類の材料(Lは2以上の整数)を供給する第二の塗布器12は、K種類の隣接材料に隣り合わせてL種類の材料を供給してもよいし、K種類の材料の間の間隙にL種類の材料を供給してもいし、これらを組み合わせた供給形態としてもよい。第三、第四、・・・の塗布器12は同様にK種類の材料及びL種類の材料を塗布すべく使用できる。
装置10は、太陽電池及び/又は電気化学電池(燃料電池、電池など)用電極の作製にも用いられる。装置10により銀のペーストを線状に押出し、高アスペクト比のグリッド線を作製することもできる。グリッド線は任意の工程の前もしくは工程の間太陽電池基板に形成される電極の形状を保持すべく所要期間のみ設けられる防食材で包囲される。防食材を設けることで出力オリフィスが全体的に大きくなり、所与の材料流速における圧力降下が小さくなる。これにより高速処理が可能となる。収束流を用いる場合、装置10の最小作製性は押出されたグリッド線の最小特性より大きい。
横方向に変化するストライプ状材料に加え、縦方向に変化する材料を設ける際、例えば基板14状にバリア層を設ける際に各種塗布器12を利用できる。縦方向の変化はマニホルド内で縦方向に非類似材料を収束するチャネルを形成することで与えられ得る。太陽電池の場合、電池面上に金属2層膜を設けることが有利である。そのうち1層は拡散バリアとしてシリコンに接触し、その上に設けられる別の1層は低コストあるいは高導電性の面から選択される。
装置10は、コンピュータ画面のプライバシー保護用光制御フィルムの製造にも利用できる。通常このような画面は光の透過を狭い角度範囲に制限するためのクリアマトリクスに配列された、一連の高く薄い不透明ルーバ層を有する。塗布器12は、隆起パターンを成型してプラスチックとし、隆起間のブラックマトリクスを押圧してルーバ層を形成すべく不透明材料と透明材料の交互層を供給してもよい。ここでは2つの構造は同時に積層されてもよい。装置10は、人工筋肉のような高アスペクト比の筋状構造を印刷する際にも利用できる。例えば、このような構造を作製するに当たりバルブによる調節方式に加え横方向の同時押出が用いられる。各種発動作用を起こすべく筋肉様材料の多数のバンドを各種方向に配置できる。
装置10及び塗布器12は印刷にも利用できる。マルチパス印刷を用いることで、位置合わせをするしないに関わらず、厚い層またはより広範囲に材料を混合させた層、新規な特徴を有する機能複合材料を作製すべくシステムが開発されている。独自な構造を作るには層ごとに処理方向を変更してもよい。例えば装置10及び塗布器12は、合板に似た十字形粒状組織を有する高強度プラスチックの作製にも利用できる。装置10及び塗布器12により、粘度が最大数十万cP台、10:1台の高アスペクト比、100ナノメーターという特徴をなす広範な材料の印刷が可能である。
塗布器12を利用すればコストが削減される。燃料電池用電極の製造コストを概して電極面積1平方フィート当たり10ドルから20ドル低減できる。塗布器12により塗料、ワックス、コロイド懸濁液、ペースト、防腐剤、粒子懸濁液、ゲル、揺変性材料など多様な材料を押出できる。材料は粘性により、及び/又は蒸気を形成する必要により制限されず、複数の材料を同時供給してもよい。収束塗布器12は、100ナノメートル台の横寸法を有する形状を作り出せる。層(例えば層厚約50ミクロン)も多様に塗布でき、大容積の材料も単一パスにて印刷できる。表面を湿らせる用途では印刷により形成されるマークは二次元形状となる。塗布器12は燃料電池に適用される高アスペクト比(例えば10:1)三次元(3D)構造体を形成するためのペーストを塗布してもよい。
一般に同時押出プロセスの生産性は流体の供給速度に依存し、固定ノズル圧では供給速度は高粘度の流体では低くなる。高処理能力を達成するためには低粘度が好適である。ノズル形状に従った明確な境界及び全体形状を有する同時押出複合材料を作製するには高粘度が好適である。高いノズル処理能力及び高い形状保持性を達成する方法として、剪断薄膜化(shear-thinning)流体を供給する方法が挙げられる。このような、非ニュートン流体は一般に剪断応力下では、時として大幅(100分の1)に粘度を低下させる(例えば、Rao他 Adv. Materials 第17巻第3号(2005年)参照)。
図2は、装置10の塗布器12として利用可能な塗布器を示す。
塗布器は第1の側22と第二の側24とを有するマニホルド20を含む。マニホルド20はディープリアクティブイオンエッチングやウェハボンディングなどの公知のマイクロマシニング技術により製造できる。第一の側22及び第二の側24には各々M本のチャネル26が設けられる(Mは1以上の整数(例えば、数千以上)である。説明の便宜上ここでは10本のチャネルを図示する。一般に、チャネル26はマニホルド20の定義された長さを延長すべくマシニングされる。例えばチャネル26は層流を形成する入口の長さよりも長く、しかしマニホルド20の全長よりも短く設定されてもよい。チャネル26は類似形状及び/又は非類似形状の一様及び/又は非一様なチャネルを作製すべくマシニングされてもよい。
第一の側22及び第二の側24を2つの独立構造として説明するが、マニホルド20は1つのユニット及び/又は2以上の部品で構成されてもよい(例えば、第一の側22及び第二の側24が多数の構成要素から形成されてもよい)。第一の側22と第二の側24を合わせると、各チャネル26は1つ以上の独立した区分室、導管、通路などを形成する。これらはマニホルド20の第一の端28からチャネル26の終端であり単一の容積に収束される領域32に至るまで、第二の端30に向けて延在する。他の例ではチャネル26により形成される区分室、導管、通路などは独立しておらず、隣接チャネルを流れる材料が相互に接触可能となっている。
マニホルド20には材料を入れるためのポートが設けられている。図示したごとく複数のポート36を第一の側22に交互配置し、複数のポート38を第二の側24に交互配置してもよい。他の例では全てのポート36及び38をマニホルド20の第一の側22及び第二の側24のいずれかもしくは両方に配置してもよい。ポート36及び38から1種類の材料を供給してもよいし異なる材料をポート36及び38の各々から供給してもよい。更に別の例では1種類以上の材料をマニホルド20の第1の側22に設けられたポート36から供給し、1種類以上の別の材料をマニホルド20の第二の側24に設けられたポート38から供給してもよい。
異なる材料がそれぞれのチャネル26を通り、マニホルド20の領域34で合流し多数の材料を含む1つの流れとなる。この流れの中の隣接材料は元々隣接チャネルにあったもので、類似材料及び/又は非類似材料とすることができる。層流下ではチャネル26を横切り領域34で合流する材料は通常混合せず、あるいは材料の混合は最小限である。材料の粘度は材料間の剪断及び混合を低減すべく調和させてもよい。また、チャネル26は材料がマニホルド20内を前進して排出される際の材料の表面張力の作用を打ち消す形状であってもよい。
マニホルド20及び/又はM本のチャネル26の形状は、層流の形成、異種材料の合流及び/又は基板14上における所望形状の作製を容易にする各種形状とすることができる。チャネルがマニホルド20の第一の端28から第二の端30にかけて延在し及び/又は先細りとなる台形形状が適切である。
図3及び図4は装置10の塗布器12として利用可能な他の塗布器の図解である。この例では各材料を供給するのに別々の構造体を用いる。供給器40は第一の材料の塗布、供給器42はZ番目(Zは1以上の整数)の材料の塗布に用いられる。供給器40及び42は、マイクロポジショナ及び/又は他の適切なドライブにより相互に位置決めされてもよい。供給器40及び42に組み込まれる連動機能(例えば櫛状構造)によりチャネル間の位置決めを行ってもよい。材料が供給器40及び42の外側に接触することから、材料は基板14上に供給された直後に硬化(例えば、UV硬化)される場合には部分的に混合可能としてもよい。材料はチャネル先端から基板14に至る飛行中に相互に混合され層を成してもよい。あるいは材料が基板14上に配置された後で別々のストライプが基板14上で合流してもよい。
図4は1つ以上の供給ポートを有する供給器40及び供給器42を図示する。供給ポート44は第一の材料の塗布、供給ポート46はZ番目の材料の塗布に用いられる。ポート44は第一の材料の複数の流れを塗布するための複数の(同一又は非同一の)間隙48により区切られてもよい。ポート46は間隙48に存在するZ番目の材料を供給して交互材料からなるポート44及び46の総数に基づいた幅を有する流れとすべくポート44と平行にオフセットされてもよく、複数の(同一又は非同一の)間隙50により区切られてもよい。
図5は塗布器12として利用できる別の構成の塗布器の図解である。塗布器は基板14上に異なる2種類の材料を塗布するために使用される。塗布器は複数のチャネル26を有するマニホルド20を含む。チャネル26は層流形成を促進して、マニホルド20内の各チャネル26に収容された材料を合流させ、材料の混合を緩和しつつ(材料から材料への接触を)分離された材料の単一の流れを形成すべく作製される。チャネル26は材料のうち少なくとも1種類をマニホルド20に導入するためのポート36もしくはポート38と関係付けられる。図5では2つのポートを図示している。
一般に2種類の異種材料が交互に重ねられてマニホルド20に導入され、隣接するチャネル26は異種材料によって使用される。但し、類似材料を隣接チャネルに導入してもよい。図解のごとく2種類の異種材料が対向する側52及び54からマニホルド20に導入されてもよい。別の構成では2種類の異種材料が実質上同じ側(例えば第一の側52及び第二の側54のいずれか)から導入されてもよい。両方の材料を多数の側(例えば第一の側52及び第二の側54の両方)から導入してもよい。材料の導入が行われる側は任意に設定されてもよいし特定のシーケンスを確立すべく定義されてもよい。
第一の材料は複数のポート38のうち1つ以上のポートからマニホルド20のいくつかのチャネル26に供給され、他の材料は複数のポート36からマニホルド20の異なるチャネル26に供給される。ポート36とポート38の相対位置はマニホルド20が180度回転可能となるよう任意に設定される。既述のごとく材料は(例えば押圧、牽引などの技術により)対応するチャネルを通り、材料の単一の流れを形成すべくマニホルド20内において層流下で合流される。
塗布器は塗布器の外側を補強するハウジング56を更に含む。ハウジング56は後部領域58から前部領域60にかけてテーパ状もしくはサイズ(厚さ、直径、幅など)が漸減するよう設計できる。テーパ状にすることで一般に塗布器において最も高い圧力がかかる後部領域58がより強く支持されるとともに供給端62が基板14に隣接する位置及び/又は基板14に接触する位置に位置決めできる。こうした位置決めは塗布器から基板14までの距離や基板14に対する供給端62の角度などのファクタに基づいて設定される。
塗布器及び/又は基板14は基板14への材料の塗布を容易にすべく移動できる。供給端62を狭くすることで多数の塗布器を互い違いもしくは非互い違いに配列でき、基板14上の塗布器の各パスから塗布される材料の幅を増大できる。基板14は、カットシートとしてもしくはロールツーロール法により供給できる。材料の流速は上述のごとく制御できる。例えば材料圧は流速を実現すべく適切に調整してもよい。
図6は、塗布器12によりグリッド線を設けた太陽電池などの光電池の一部を例示する。光電池はp型領域66及びn型領域68を有する半導体64を含む。半導体64の領域66及び68の少なくとも一方は例えば半導体物質(ヒ化アルミニウム、ヒ化アルミニウムガリウム、窒化ホウ素、硫化カドミウム、セレン化カドミウム、ダイヤモンド、ヒ化ガリウム、窒化ガリウム、ゲルマニウム、リン化インジウム、シリコン、炭化シリコン、シリコンゲルマニウム、絶縁体上のシリコン、硫化亜鉛、セレン化亜鉛など)から形成できる。p-n接合部70全体に電界が形成され、例えば光子の吸収により電子及び/又は正孔が半導体64のある領域から別の領域へ流動する。電子はn型領域68からp型領域66へ移動し、正孔はp型領域66からn型領域68へ移動する。
光電池は、p型領域66の側部74に隣接して形成される接点72を更に含む。接点72はアルミニウムベースのペーストなど金属ペーストから形成してもよい。グリッド接点76はn型領域68の側部78に隣接して形成される。グリッド接点76は非導通領域82により分断された導電指状突起80を含む。指状突起80は銀ペーストなど金属ペーストにより形成してもよい。接点72及び/又は76に熱処理を施してもよく、及び/又は乾燥、硬化及び/又は焼結及び/又は他の処理を施してもよい。
接点72及び76の作製後、複数の電池をフラットワイヤや金属リボンを用いて直列及び/又は並列に相互接続しモジュール又はパネルを形成してもよい。強化ガラスシート(図示せず)をグリッド接点76上に積層してもよく、高分子カプセル(図示せず)を接点72上に形成してもよい。電池が吸収する光の量を増やすため光子吸収層はテクスチャー面を有してもよく、反射防止材料(窒化ケイ素、二酸化チタンなど)で被覆してもよい。グリッド接点76は、光子を半導体64内に方向付け光子が半導体64内に入ることを防いで効率及び/又は電力発生を向上させる矩形棒状、もしくは三角形(例えば三角形の頂点が半導体64と対向しない)などの各種形状とすることができる。
電極84はグリッド接点76及び外部負荷86に接続でき、電極88は外部負荷86及び接点72に接続できる。光子90が半導体64に吸収される際、光子90のエネルギーは内部の電子を励磁し自由に動けるようにする。n型領域68の励磁電子がグリッド接点68及び電極84を通って外部負荷86に到達し電極88及び接点72を通ってp型領域72に戻る際に電流が発生する。
図7は光電池などの光起電力素子上にグリッド線を設ける方法を図6と関連付けて例示する。ステップ92で半導体が作製される。半導体として各種半導体材料が用いられる。半導体の作製方法として、n型ケイ素をp型ケイ素と結合させて半導体p-n接合部を形成する方法、n型ドープ剤(リン、ヒ素、アンチモンなど)又はp型ドープ剤(ホウ素など)をシリコンウエハ側面に拡散させる方法、又は、ホウ素不純物を含有するブルーダイヤモンドなどの自然発生半導体を用いる方法がある。光起電モジュール又はパネルを作製すべく光電池を直列及び/又は並列に結合してもよい。ステップ94でp型領域に隣接して導電接点が形成される。ステップ96でn型領域に隣接して導電グリッドが形成される。一実施形態では上述の装置10は導電グリッドの形成に用いられる。ステップ98で電極は導電接点及び導電グリッドから負荷に結合される。光子が半導体に吸収される際、光起電力作用により電気エネルギーが発生する。
図8はグリッド線の製造方法を図6と関連付けて例示する。ステップ100で、1つ以上の塗布器(例えば塗布器12)が押出し装置(例えば装置10)と結合されてもよい。塗布器は、直列(例えば互い違い又は非互い違い)及び/又は並列に結合されてもよい。ステップ102で装置は光起電性基板面に対し適切に配置されてもよい。
ステップ104で銀ペーストと防食材とが塗布器に供給される。銀ペースト及び防食材は公知の技術にて塗布器に対し押圧・牽引され得る。各塗布器は塗布器内で材料を混合させないようにしながら材料を合流させるための層流を形成する複数のチャネルを有してもよい。隣接するチャネルに異なる材料を入れる(例えばあるチャネルには銀ペーストを、その隣接チャネルには防食材を供給する)べく、銀ペースト及び防食材を一般に交互に供給し、あるいは交互のチャネルに類似材料を供給(偶数のチャネルもしくは奇数のチャネルに銀ペースト又は防食剤のをいずれかを供給)してもよい。
ステップ106で材料は各チャネルを流れる。流速、温度、デューティサイクルなどのパラメータは材料粘性及び/又は所望の特性(グリッド線の長さ、幅、強度、抵抗など)などのファクタに少なくとも部分的に基づいて設定される。これらのパラメータは各チャネルを流れる材料の各々が層流を形成すべく設定される。ステップ108で、各塗布器内の複数のチャネルからの複数の流れが合流され材料が交互になった単一の流れが形成される。各流れは層流であるため、非層流の場合と比較して材料の混合が少ない。防食材は銀ペーストの流動性と高度に調和した流動性を有することが望ましいがそれに限定されない。
ステップ110で、合流された材料が各塗布器から供給され、グリッド線を作製すべく光起電性基板に塗布される。装置と塗布器及び/又は光起電性基板とは互いに対して移動でき、例えば光起電性基板上に金属2層膜などのバリア層を形成するなどのために所望の幅及び/又は所望数の層を形成すべく多数回にわたって使用できる。金属2層膜のうち1層は拡散バリアとして基板と接触し、その上に形成されるもう1層はコスト低減及び/又は導電性向上のために設けられる。基板にオーム接点を作製すべくグリッド線に熱処理又は焼結を施してもよい。
塗布器12を用いてグリッド線を形成すると、最大約10:1という高アスペクト比、且つ約5〜10ミクロン未満という微細構造を有するグリッド線を作製できる。従来のシステムではグリッド線は領域の約4%を覆い、且つ不透明な金属製であることから半導体64に入る光子をブロックする。塗布器12により作製される高アスペクト比・微細構造のグリッド線は領域の4%未満しか占有しないためより多くの光子を半導体64に取り入れることができ、発電出力が向上する。グリッド線が細ければ金属と半導体の接点も小さくてすみ、電子正孔再結合の有益な効果が得られる。
図9は太陽電池のグリッド線を付着させるのに適した同時押出/供給塗布器の一部を分解図で図解したものである。塗布器は配列された出口112を含む。各出口112は1本のグリッド線に対応し、高アスペクト比の中心金属線と、その少なくとも片側に隣接する支持材とからなる複合材料を供給する。図10は図9の塗布器から基板120上に供給された2本のグリッド線の断面図を示す。供給された各グリッド線は金属線116及び支持材118を含む。図9を再度参照すると、各出口112に通じる収束路120は直線のチャネルに対し利点を有する。押出された形状が塗布器自体の最も微細な設計よりも更に微細である。塗布器では単一の出口を使用するものと比較してグリッド線を支持するための材料が少なくてすむ。
表1に示すパラメータを有する同時押出塗布器は結晶シリコン太陽電池にグリッド線を設けるための材料供給に利用できる。
Figure 0005507789
この設計では収束チャネルはパターン化され約0.15mmの厚みを有するシート材料を形成する。塗布器/ノズルの出力オリフィスは2.5mmピッチで反復形成される。塗布器/ノズル圧が約2.24気圧であるとき、1000ポワズの粘度を有するペーストが1cm/秒の速度で吐出される。銀の中心ストライプの幅は約50ミクロン、アスペクト比は3.1である。
多数の分離された出口を備える塗布器/ノズルは、特に供給される流体に剪断薄膜化が生ずる際には本質的に不安定である。不安定であるために、異なるチャネル内の流体が異なる流動状態に分割されることがある。流体はあるチャネルでは低流速、低剪断力、高粘度状態にあり、別のチャネルでは高流速、高剪断力、低粘度状態にある。高い及び低い出力流速の組合せのためには所与の流体移動速度、全体的な圧力低下が最も少ない状態は望ましくない。(図9の塗布器のように)多数の出口を有する供給ノズルからムラのある流体が供給されないようにするための方法として、出力される各流体を別々の流体ポンプで駆動する方法が挙げられる。この構成を実現する好適で経済的な方法として多数のリザーバに入れられた流体が、多数のプランジャを有するプレートを駆動するモータや親ねじなどの1つのアクチュエータにより同時に圧縮される容積型ポンプの配列を作製する方法が挙げられる。
図9に示す配列された横方向の同時押出装置の更なる改良点として、垂直方向に積層された材料の層流を形成するマニホルドを追加することが挙げられる。図11はチャネルが出口126から垂直方向に積層された実体124を生成すべく相互に垂直方向に位置決めされた2つ以上のサブチャネル122を含む塗布器を図示する。各サブチャネルは材料を導入するための入口128を有する。塗布器は水平方向及び垂直方向に同時に積層を形成する同一数及び/又は非同一数のサブチャネル122を有する複数のチャネルを有していてもよい。このの構造により太陽電池の金属被覆コストが低減される。図12に示すように垂直方向に積層された実体124は基板132に隣接して設けられる、銀グリッド線金属被覆などの比較的高価な接触材130を含む。拡散バリア134として作用するニッケル金属被覆などの層は垂直方向において接触材130に隣接して設けられる。拡散バリア134に対して垂直方向に積層された金属線136は太陽電池が生成する電流を伝達する追加の低コスト材料として作用する銅の金属被覆層である。支持材138は接触材130、拡散バリア134及び/又は金属線136に水平方向に隣接すべく形成される。
図13において、サブチャネル122を通る垂直方向の流れは単純に合流され出口126から供給されてもよい。あるいはより微細な形状を形成し所与の流速における総合的な圧力降下を低減すべくサブチャネル122を収束させてもよい。図14には接合プレートの積層体の1層を示す。この層上でサブチャネル122を通じた流れが垂直方向に収束される。上下の層は充填用オリフィスを備えてもよい。この層の上下に追加層を設け、横方向に配置される防食材の流れを合流させてもよい。
図15では、基板が供給ヘッドに対し移動することにより出口126から吐出される個々の層が供給ヘッド外部で合流して、供給されたペーストの層が相互の上に位置する。
図16は、図9の塗布器により作製される少なくとも1つのチャネルを有する例示的な燃料電池の陽極を図解する。図9の塗布器は電池(亜鉛ー空気など)などの他の電気化学的装置のためのバリアチャネル及び/又は電極を作製するために用いてもよい。
燃料電池の陽極は、多孔電極及びガス拡散層144、例えばポリマー構造に結合されたリン酸からなる膜146、これらの間に配置される複合多孔電極148を含む。一般に電極144は水素燃料電池に用いられる酸素などの反応物質が、ナノ多孔質疎水性材料(例えばポリテトラフルオロエチレン分子)150とナノ多孔質親水性導電材及び触媒(例えばグラファイト分子及びプラチナ)との垂直方向のストライプからなる複合多孔電極148に浸透することを可能とする多孔電極及びガス拡散層である。導体線152のプラチナなどの触媒は水を生成する反応に触媒作用を及ぼす。ある例では反応は下記式で特徴づけられる。ストライプ150及び152の多孔性により複合多孔電極148中で消費される反応物質の連続補充が行われる。
Figure 0005507789
電極が必要とする高価な触媒の利用を増大させる長い反応帯を生成する点で、高アスペクト比(10:1)、薄い(5-10ミクロン)、多孔質な線が望ましい。しかし、従来の押出加工技術では1平方フィート当たり1ドル未満のコストで粗い(二乗平均が0.01mm)基板上にこのような線を作製できない。更にこの構造は膜から反応位置へ陽子を伝達し、部分的な圧力降下を抑えながら酸素を反応位置へ拡散させ、多孔電極から反応位置へ電子を伝達することを容易にし、反応位置から熱を除去し、100〜200PSIの圧縮の機械負荷に耐えることを必要とする。電極構造体のもつ課題及び目標コストの要求は従来の写真平版、ダイレクトマーキング、成型技術ではほぼ実現不可能である。この欠陥を補償すべく従来の技術では反応位置を増加させるべく望ましい量よりも多い量の触媒を用いたり、多孔質材料のマトリクスにおいてプラチナによる触媒作用を施した炭素凝集体やポリテトラフルオロエチレン(PTFE)を用いたりしている。図9の塗布器は1平方フィート当たり1ドル未満のコストで粗い(二乗平均が0.01mm)基板上に多孔質PTFE152(5ミクロン以下)高アスペクト比(10:1)の薄型導体線150を作製するのに利用できる。
図17は、図16に図示された記載されている燃料電池の膜/電極接合体の製造方法を例示する。ステップ154で基板の表面に対し図9の塗布器を使用する装置が適切に位置決めされる。位置決めには塗布器の供給端と光起電力素子との間の距離、塗布器の供給端と光起電性基板に対する角度などが含まれる。
ステップ156において、親水性線を作製するための第一の材料及び疎水性線を作製するための第二の材料が塗布器に導入される。各塗布器は材料が混合しないよう塗布器から材料を合流させて層流を形成するための複数のチャネルを含んでもよい。隣接チャネルに異なる材料が入れられるよう、第一及び第二の材料は通常は交互層状に供給される。あるいは、交互のチャネルに類似材料が供給される。流速、温度、デューティサイクルなどのパラメータは材料粘性及び/又は所望の特性(グリッド線の長さ、幅、強度、抵抗など)などのファクタに少なくとも部分的に基づいて設定される。これらのパラメータは各チャネルを流れる材料の各々が層流を形成すべく設定される。
ステップ158で、各塗布器内の複数のチャネルからの複数の流れが合流され材料が交互になった単一の流れが形成される。各流れは層流であるため、非層流の場合と比較して材料の混合が少ない。ステップ160で、合流された材料が塗布器から電解質を形成する複数のチャネルを作製すべく供給される。装置と塗布器及び/又は基板とは相互に対して移動できる。塗布器は所望の幅を形成し及び/又は所望数の層を形成すべく多数回にわたって使用できる。
材料に含有されるペースト及び粒子が混合しないようにするため、実質上非混合性となるよう材料の処方を変更してもよい。電極の多孔質媒体のネットワークを形成する粒子は、必要に応じて相互混合に影響を及ぼす親水性又は疎水性被覆で被覆されていてもよい。液体及びコロイド懸濁液の対及び組合せは、これらの材料のストライプ層が実質上混合されずに塗布器から基板上に押出されるよう相互不溶性とすべく形成されてもよい。
表2に、本明細書に記載した処理能力に関連するパラメータを例示する。処理能力に関連するパラメータは塗布器12の長さに沿った種々の点において、矩形断面においてポアズイユの流れを生ずるべく圧力勾配を推定することで得られた。
Figure 0005507789
表2より、適度な数の塗布器(例えば約10)及び約24psiの圧力下では高粘度材料を毎分約1平方フィートの速度で印刷できた。塗布器の広い方の幅に沿った注入器ピッチは約50ミクロンであり、幅は約50mmから約5mmまで収束し、約1000の注入ポートを有し、塗布器開口部における印刷ピッチは約5ミクロンである。塗布器により付着される層の高さは約50ミクロンであり、塗布器チャネルの深さは約200ミクロンである。付着された層は基板を延伸するか材料が塗布器から吐出される際の材料の流速よりも早い(例えば4倍の)速度で移動させることにより薄膜化される。材料の特性により、比較的高い比率でビードを延伸することが可能である。塗布器チャネルの深さが約500ミクロンであり層厚が約50ミクロンである場合、約1.7PSIのみの圧力降下により実質上同一の印刷速度が得られる。更に微細なピッチ設計のため、塗布器の注入ポート数を増やし、あるいは開口部を狭く設定するしてもよい。
上記及び他の特徴及び機能の変形物又は別の形態は他の類似及び/又は異なるシステム又は用途と組み合わされてもよい。
1種以上の材料を基板上に同時塗布するための塗布器を備えた押出装置を示す図、 例示的塗布器を示す図、 別の例示的塗布器を示す図、 複数の供給口を示す図、 別の例示的塗布器を示す図、 光電池の例示的一部を示す図、 光電池の作製方法を示す図、 グリッド線の作製方法を示す図、 例示的塗布器の部分分解図、 グリッド線の断面図 垂直方向に積層された実体を作製するための垂直方向に配置されたサブチャネルを備える例示的塗布器の一部を示す図、 グリッド線の断面図、 流体が垂直方向に合流され供給される垂直方向に積層された実体を作製するための別の構成を示す図、 流体が対をなして垂直方向に合流される垂直方向に積層された実体を作製するための別の構成を示す図、 流体が塗布器外部で垂直方向に合流される垂直方向に積層された実体を作製するための別の構成を示す図、 例示的燃料電池の一部を示す図、 図13の燃料電池の電極を作製する方法を示す図、 直列配置された塗布器を示す図、 積層配置された塗布器を示す図、 塗布器のマトリックスを示す図。

Claims (5)

  1. 基板上に材料を押出/供給する装置であって、
    ハウジングと、
    前記ハウジングで囲まれた、材料の流動を容易にする少なくとも3つのチャネルと、
    材料を各チャネルに送出するために各チャネルと関連付けられた少なくとも1つの入口ポートと、
    高アスペクト比の中心のラインを含むグリッドライン構造を作製すべく前記材料を同時押出/供給するための出口ポートと、を備えた装置あって、
    前記高アスペクト比は、前記中心のラインの断面の幅に対する高さの比が大きいことを表し、
    前記3つのチャネルは前記中心のチャネルと、前記中心のチャネルの両側に隣接する2つのチャネルであり、
    前記3つのチャネルはそれぞれ始端と終端との間に延び
    前記3つのチャネル各々の前記始端は対応する前記入口ポートに連通し、
    前記ハウジングは、前記3つのチャネル各々の終端に連通する単一の容積領域を備え、前記単一の容積領域は前記出口ポートに連通し、
    前記中心のチャネルと、前記中心のチャネルに隣接する2つのチャネルとが前記単一の容積領域の入口で収束し、
    第1の材料が第1の入口ポートから前記中心のチャネルに供給され、
    第2の材料が第2及び第3の入口ポートから前記中心のチャネルに隣接する2つのチャネルに供給され、
    前記単一の容積領域で、前記第1の材料が前記第2の材料の一部によって横方向に挟まれて、単一の流れを形成し、
    前記第1の材料及び前記第2の材料の単一の流れが、前記出口ポートから基板に押し出されて前記グリッドライン構造を基板表面に形成し、
    前記グリッドライン構造は、前記第1の材料からなり前記基板表面に接する中心のラインと、前記第2の材料からなり前記中心のラインの両側に接する支持構造を備える、装置。
  2. 前記グリッドライン構造の中心のラインの寸法は約100ナノメートルから約100ミクロンである請求項1記載の装置。
  3. 前記少なくとも3つのチャネルが前記チャネル内を流動する材料の層流を形成すべく前記ハウジング内を延出する請求項1記載の装置。
  4. 前記グリッドライン構造の中心のラインは太陽電池のグリッド線もしくは燃料電池の電極である請求項1記載の装置。
  5. 直列配置、積層配置、マトリクス配置のいずれかにより相互に位置決めされた多数の塗布器を更に備えた請求項1記載の装置。
JP2006309712A 2005-11-17 2006-11-15 押出加工/供給システム及び方法 Active JP5507789B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/282882 2005-11-17
US11/282,882 US7765949B2 (en) 2005-11-17 2005-11-17 Extrusion/dispensing systems and methods

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007160304A JP2007160304A (ja) 2007-06-28
JP5507789B2 true JP5507789B2 (ja) 2014-05-28

Family

ID=37719183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006309712A Active JP5507789B2 (ja) 2005-11-17 2006-11-15 押出加工/供給システム及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (4) US7765949B2 (ja)
EP (1) EP1787785B1 (ja)
JP (1) JP5507789B2 (ja)
KR (1) KR101384647B1 (ja)
TW (1) TWI399277B (ja)

Families Citing this family (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7416370B2 (en) * 2005-06-15 2008-08-26 Lam Research Corporation Method and apparatus for transporting a substrate using non-Newtonian fluid
US7765949B2 (en) * 2005-11-17 2010-08-03 Palo Alto Research Center Incorporated Extrusion/dispensing systems and methods
US8226391B2 (en) * 2006-11-01 2012-07-24 Solarworld Innovations Gmbh Micro-extrusion printhead nozzle with tapered cross-section
US7922471B2 (en) 2006-11-01 2011-04-12 Palo Alto Research Center Incorporated Extruded structure with equilibrium shape
US8322025B2 (en) 2006-11-01 2012-12-04 Solarworld Innovations Gmbh Apparatus for forming a plurality of high-aspect ratio gridline structures
US7928015B2 (en) 2006-12-12 2011-04-19 Palo Alto Research Center Incorporated Solar cell fabrication using extruded dopant-bearing materials
US20090107546A1 (en) * 2007-10-29 2009-04-30 Palo Alto Research Center Incorporated Co-extruded compositions for high aspect ratio structures
US20100087015A1 (en) 2008-03-05 2010-04-08 Global Solar Energy, Inc. Feedback for buffer layer deposition
EP2257970A4 (en) 2008-03-05 2015-09-02 Hanergy Hi Tech Power Hk Ltd BUFFER LAYER DEPOSITION FOR THIN FILM SOLAR CELLS
US8080181B2 (en) * 2008-05-13 2011-12-20 Solarworld Innovations Gmbh Coextrusion ink chemistry for improved feature definition
US8071149B2 (en) * 2008-08-07 2011-12-06 Amf Automation Technologies, Inc. Easy open dough distribution manifold
US8704086B2 (en) * 2008-11-07 2014-04-22 Solarworld Innovations Gmbh Solar cell with structured gridline endpoints vertices
US8117983B2 (en) * 2008-11-07 2012-02-21 Solarworld Innovations Gmbh Directional extruded bead control
US20100221435A1 (en) * 2008-11-07 2010-09-02 Palo Alto Research Center Incorporated Micro-Extrusion System With Airjet Assisted Bead Deflection
US20100117254A1 (en) * 2008-11-07 2010-05-13 Palo Alto Research Center Incorporated Micro-Extrusion System With Airjet Assisted Bead Deflection
US20100124602A1 (en) 2008-11-18 2010-05-20 Palo Alto Research Center Incorporated Easily flowing inks for extrusion
US8080729B2 (en) * 2008-11-24 2011-12-20 Palo Alto Research Center Incorporated Melt planarization of solar cell bus bars
US8960120B2 (en) * 2008-12-09 2015-02-24 Palo Alto Research Center Incorporated Micro-extrusion printhead with nozzle valves
US20100139754A1 (en) * 2008-12-09 2010-06-10 Palo Alto Research Center Incorporated Solar Cell With Co-Planar Backside Metallization
US20100139756A1 (en) * 2008-12-10 2010-06-10 Palo Alto Research Center Incorporated Simultaneously Writing Bus Bars And Gridlines For Solar Cell
US20100206356A1 (en) * 2009-02-18 2010-08-19 Palo Alto Research Center Incorporated Rotational Trough Reflector Array For Solar-Electricity Generation
US20100225721A1 (en) * 2009-03-05 2010-09-09 Abc Advertising Agency, Inc. Table having indicia on surface
US20100230771A1 (en) * 2009-03-13 2010-09-16 Palo Alto Research Center Incorporated Methods and arrangement for diffusing dopants into silicon
JP5227897B2 (ja) * 2009-05-28 2013-07-03 大日本スクリーン製造株式会社 光電変換デバイス、その製造方法および製造装置
JP5390956B2 (ja) * 2009-06-25 2014-01-15 大日本スクリーン製造株式会社 配線形成装置および配線形成方法
US8551562B2 (en) 2009-07-17 2013-10-08 Illnois Tool Works Inc. Method for metering hot melt adhesives with variable adhesive volumes
DE102009037217A1 (de) * 2009-08-12 2011-02-17 Solarworld Innovations Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Halbleiter-Bauelements
US9718081B2 (en) * 2009-08-31 2017-08-01 Illinois Tool Works Inc. Metering system for simultaneously dispensing two different adhesives from a single metering device or applicator onto a common substrate
US9573159B2 (en) * 2009-08-31 2017-02-21 Illinois Tool Works, Inc. Metering system for simultaneously dispensing two different adhesives from a single metering device or applicator onto a common substrate
CN102811849A (zh) * 2010-03-25 2012-12-05 3M创新有限公司 用于制备多层膜的送料区块
JP2012043876A (ja) * 2010-08-17 2012-03-01 Dainippon Screen Mfg Co Ltd パターン形成方法、パターン形成装置、光電変換デバイスの製造方法および光電変換デバイス
US8586129B2 (en) 2010-09-01 2013-11-19 Solarworld Innovations Gmbh Solar cell with structured gridline endpoints and vertices
DE102010044349A1 (de) * 2010-09-03 2012-04-19 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer metallischen Kontaktstruktur zur elektrischen Kontaktierung einer photovoltaischen Solarzelle
US8608894B2 (en) * 2010-11-23 2013-12-17 Raytheon Company Wafer level packaged focal plane array
EP2650926B1 (en) * 2010-12-06 2021-03-31 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Solar cell and method of making a solar cell
US20130247957A1 (en) * 2010-12-06 2013-09-26 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Solar cell and solar-cell module
US9004001B2 (en) 2010-12-17 2015-04-14 Palo Alto Research Center Incorporated Interdigitated finger coextrusion device
US9589692B2 (en) 2010-12-17 2017-03-07 Palo Alto Research Center Incorporated Interdigitated electrode device
US9643394B2 (en) * 2011-02-01 2017-05-09 Palo Alto Research Center Incorporated Oblique angle micromachining of fluidic structures
KR101272997B1 (ko) * 2011-10-18 2013-06-10 엘지이노텍 주식회사 태양광 발전장치 및 이의 제조방법
US10371468B2 (en) 2011-11-30 2019-08-06 Palo Alto Research Center Incorporated Co-extruded microchannel heat pipes
US9120190B2 (en) 2011-11-30 2015-09-01 Palo Alto Research Center Incorporated Co-extruded microchannel heat pipes
US8875653B2 (en) 2012-02-10 2014-11-04 Palo Alto Research Center Incorporated Micro-extrusion printhead with offset orifices for generating gridlines on non-square substrates
US9590232B2 (en) 2012-12-27 2017-03-07 Palo Alto Research Center Incorporated Three dimensional co-extruded battery electrodes
US9012090B2 (en) 2012-12-27 2015-04-21 Palo Alto Research Center Incorporated Advanced, high power and energy battery electrode manufactured by co-extrusion printing
US10923714B2 (en) 2012-12-27 2021-02-16 Palo Alto Research Center Incorporated Structures for interdigitated finger co-extrusion
US9337471B2 (en) * 2012-12-27 2016-05-10 Palo Alto Research Center Incorporated Co-extrusion print head for multi-layer battery structures
US9899669B2 (en) 2012-12-27 2018-02-20 Palo Alto Research Center Incorporated Structures for interdigitated finger co-extrusion
GB2516937A (en) * 2013-08-07 2015-02-11 David Boys Method of Producing a Photovoltaic Cell
CN105451950B (zh) 2013-08-15 2019-03-12 哈利伯顿能源服务公司 支撑剂的加成制造
US10800086B2 (en) 2013-08-26 2020-10-13 Palo Alto Research Center Incorporated Co-extrusion of periodically modulated structures
US9643206B2 (en) 2013-09-20 2017-05-09 Nabors Industries, Inc. Lubricant application to threaded pipe connections
US9750141B2 (en) * 2014-03-19 2017-08-29 Utilight Ltd Printing high aspect ratio patterns
CN103935134B (zh) * 2014-04-16 2016-04-27 华北科技学院 一种单喷头多通道三维打印机及其使用方法
US10256503B2 (en) 2014-07-11 2019-04-09 Palo Alto Research Center Incorporated High performance all solid lithium sulfur battery with fast lithium ion conduction
US9882200B2 (en) 2014-07-31 2018-01-30 Palo Alto Research Center Incorporated High energy and power Li-ion battery having low stress and long-term cycling capacity
US20160039194A1 (en) * 2014-08-08 2016-02-11 Eastman Chemical Company Additive manufacturing using miscible materials
US10516181B2 (en) 2014-08-28 2019-12-24 Palo Alto Research Center Incorporated Apparatus and method associated with reformer-less fuel cell
US10115964B2 (en) 2014-12-08 2018-10-30 Palo Alto Research Center Incorporated Advanced Si-C composite anode electrode for high energy density and longer cycle life
KR20160126169A (ko) * 2015-04-22 2016-11-02 삼성에스디아이 주식회사 태양전지 전극 형성용 조성물 및 이로부터 제조된 전극
US20160322131A1 (en) 2015-04-29 2016-11-03 Palo Alto Research Center Incoporated Co-extrusion printing of filaments for superconducting wire
US9757900B2 (en) 2015-05-20 2017-09-12 Xerox Corporation Pin-actuated printhead
US9755221B2 (en) * 2015-06-26 2017-09-05 Palo Alto Research Center Incorporated Co-extruded conformal battery separator and electrode
US10442174B2 (en) 2015-12-08 2019-10-15 Xerox Corporation Material feeder for engineering polymer ejection system for additive manufacturing applications
US10335991B2 (en) 2015-12-08 2019-07-02 Xerox Corporation System and method for operation of multi-nozzle extrusion printheads in three-dimensional object printers
US10456968B2 (en) 2015-12-08 2019-10-29 Xerox Corporation Three-dimensional object printer with multi-nozzle extruders and dispensers for multi-nozzle extruders and printheads
US10625466B2 (en) 2015-12-08 2020-04-21 Xerox Corporation Extrusion printheads for three-dimensional object printers
DE102016212293A1 (de) * 2016-07-06 2018-01-11 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Kathode, Kathode und Batteriezelle
WO2018044759A1 (en) * 2016-08-31 2018-03-08 The University Of Vermont And State Agricultural College Systems and methods for 3d coextrusion printing
US11124644B2 (en) * 2016-09-01 2021-09-21 University Of Florida Research Foundation, Inc. Organic microgel system for 3D printing of silicone structures
US11264598B2 (en) 2018-03-22 2022-03-01 Fmc Lithium Usa Corp. Battery utilizing printable lithium
US20190221886A1 (en) 2018-03-22 2019-07-18 Fmc Lithium Usa Corp. Solid-state battery
US11884011B2 (en) 2018-09-26 2024-01-30 Xerox Corporation System and method for providing three-dimensional object structural support with a multi-nozzle extruder
US11909083B2 (en) * 2018-12-28 2024-02-20 Xerox Corporation Apparatus and method for forming a multilayer extrusion comprising component layers of an electrochemical cell
US11040487B2 (en) 2019-03-27 2021-06-22 Xerox Corporation Method for operating an extruder in a three-dimensional (3D) object printer to improve layer formation
US11338523B2 (en) 2020-06-10 2022-05-24 Xerox Corporation System and method for operating a multi-nozzle extruder during additive manufacturing
US11731366B2 (en) 2020-07-31 2023-08-22 Xerox Corporation Method and system for operating a metal drop ejecting three-dimensional (3D) object printer to form electrical circuits on substrates
CN114073260B (zh) * 2020-08-19 2022-10-21 嘉兴市美丽家食品有限责任公司 一种定制蛋糕生产用便于调节挤出效果的多孔奶油挤出装置
US11890674B2 (en) 2022-03-01 2024-02-06 Xerox Corporation Metal drop ejecting three-dimensional (3D) object printer and method of operation for forming support structures in 3D metal objects

Family Cites Families (243)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2003A (en) * 1841-03-12 Improvement in horizontal windivhlls
US2031387A (en) 1934-08-22 1936-02-18 Schwarz Arthur Nozzle
US2326803A (en) 1941-03-18 1943-08-17 Samiran David Positive displacement pump for metering
CA557259A (en) 1955-02-23 1958-05-13 Canadian Kodak Co. Limited Multiple layer hopper for multiply coating a web
US2789731A (en) 1955-06-06 1957-04-23 Leonard L Marraffino Striping dispenser
US3032008A (en) * 1956-05-07 1962-05-01 Polaroid Corp Apparatus for manufacturing photographic films
US3159313A (en) 1961-05-16 1964-12-01 Dow Chemical Co Multi-component proportioning meter system
US3602193A (en) 1969-04-10 1971-08-31 John R Adams Apparatus for preparing coatings with extrusions
US3973994A (en) 1974-03-11 1976-08-10 Rca Corporation Solar cell with grooved surface
JPS5328751B2 (ja) 1974-11-27 1978-08-16
AT349415B (de) 1975-07-28 1979-04-10 Zimmer Peter Ag Spritzdruckeinrichtung zum bemustern einer ware
US3988166A (en) 1975-01-07 1976-10-26 Beam Engineering, Inc. Apparatus for enhancing the output of photovoltaic solar cells
US4045246A (en) 1975-08-11 1977-08-30 Mobil Tyco Solar Energy Corporation Solar cells with concentrators
US4021267A (en) 1975-09-08 1977-05-03 United Technologies Corporation High efficiency converter of solar energy to electricity
US4053327A (en) 1975-09-24 1977-10-11 Communications Satellite Corporation Light concentrating solar cell cover
US4018367A (en) 1976-03-02 1977-04-19 Fedco Inc. Manifold dispensing apparatus having releasable subassembly
GB1578018A (en) 1976-03-11 1980-10-29 Schmermund A Glue applications
US4086485A (en) 1976-05-26 1978-04-25 Massachusetts Institute Of Technology Solar-radiation collection apparatus with tracking circuitry
US4095997A (en) 1976-10-07 1978-06-20 Griffiths Kenneth F Combined solar cell and hot air collector apparatus
US4084985A (en) 1977-04-25 1978-04-18 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Method for producing solar energy panels by automation
US4149902A (en) * 1977-07-27 1979-04-17 Eastman Kodak Company Fluorescent solar energy concentrator
US4131485A (en) 1977-08-08 1978-12-26 Motorola, Inc. Solar energy collector and concentrator
US4177083A (en) 1977-09-06 1979-12-04 Acurex Corporation Photovoltaic concentrator
US4148301A (en) 1977-09-26 1979-04-10 Cluff C Brent Water-borne rotating solar collecting and storage systems
US4153476A (en) 1978-03-29 1979-05-08 Nasa Double-sided solar cell package
US4153813A (en) * 1978-06-19 1979-05-08 Atlantic Richfield Company Luminescent solar collector
US4337758A (en) 1978-06-21 1982-07-06 Meinel Aden B Solar energy collector and converter
US4193819A (en) * 1978-06-23 1980-03-18 Atlantic Richfield Company Luminescent photovoltaic solar collector
US4190465A (en) * 1978-11-13 1980-02-26 Owens-Illinois, Inc. Luminescent solar collector structure
US4221468A (en) 1979-02-26 1980-09-09 Macken John A Multi-cavity laser mirror
US4331703A (en) 1979-03-28 1982-05-25 Solarex Corporation Method of forming solar cell having contacts and antireflective coating
US4254894A (en) 1979-08-23 1981-03-10 The Continental Group, Inc. Apparatus for dispensing a striped product and method of producing the striped product
US4320251A (en) * 1980-07-28 1982-03-16 Solamat Inc. Ohmic contacts for solar cells by arc plasma spraying
DE8033450U1 (de) 1980-12-17 1982-07-22 Colgate-Palmolive Co., 10022 New York, N.Y. Laenglicher Behaelter fuer einen Spender fuer pastoeses gut
US4355196A (en) 1981-03-11 1982-10-19 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Solar cell having improved back surface reflector
US4743484A (en) * 1981-05-26 1988-05-10 Robbins Earl Herbert Laminated veneer lumber (LVL)
US4388346A (en) * 1981-11-25 1983-06-14 Beggs James M Administrator Of Electrodes for solid state devices
US4420510A (en) 1982-03-23 1983-12-13 Weyerhaeuser Company Method for applying a foamed adhesive under start-stop conditions
JPS58180262A (ja) * 1982-04-16 1983-10-21 Fuji Photo Film Co Ltd 塗布方法
US4476165A (en) * 1982-06-07 1984-10-09 Acumeter Laboratories, Inc. Method of and apparatus for multi-layer viscous fluid deposition such as for the application of adhesives and the like
US4521457A (en) * 1982-09-21 1985-06-04 Xerox Corporation Simultaneous formation and deposition of multiple ribbon-like streams
DE3308269A1 (de) 1983-03-09 1984-09-13 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh Solarzelle
JPS6082680A (ja) 1983-10-07 1985-05-10 Fuji Photo Film Co Ltd 金属ウエブの表面処理装置
US4602120A (en) 1983-11-25 1986-07-22 Atlantic Richfield Company Solar cell manufacture
US4841946A (en) 1984-02-17 1989-06-27 Marks Alvin M Solar collector, transmitter and heater
GB8510706D0 (en) 1985-04-26 1985-06-05 Marconi Co Ltd Solar cell arrays
EP0257157A1 (en) 1986-08-29 1988-03-02 General Systems Research Inc. Optical apparatus for scanning radiation over a surface
US4796038A (en) 1985-07-24 1989-01-03 Ateq Corporation Laser pattern generation apparatus
WO1987001378A1 (en) 1985-08-27 1987-03-12 Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated Polyimides and heat-resistant adhesives comprising the same
US4849028A (en) 1986-07-03 1989-07-18 Hughes Aircraft Company Solar cell with integrated interconnect device and process for fabrication thereof
JPS63175667A (ja) * 1987-01-14 1988-07-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多列同時塗布方法
US5216543A (en) 1987-03-04 1993-06-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Apparatus and method for patterning a film
US4747517A (en) 1987-03-23 1988-05-31 Minnesota Mining And Manufacturing Company Dispenser for metering proportionate increments of polymerizable materials
US4826777A (en) 1987-04-17 1989-05-02 The Standard Oil Company Making a photoresponsive array
US4746370A (en) 1987-04-29 1988-05-24 Ga Technologies Inc. Photothermophotovoltaic converter
US4792685A (en) 1987-04-29 1988-12-20 Masami Yamakawa Photoelectric sensor
JP2646251B2 (ja) * 1987-10-20 1997-08-27 富士写真フイルム株式会社 多層同時塗布方法及び装置
US4938994A (en) * 1987-11-23 1990-07-03 Epicor Technology, Inc. Method and apparatus for patch coating printed circuit boards
US4855884A (en) 1987-12-02 1989-08-08 Morpheus Lights, Inc. Variable beamwidth stage light
US4896015A (en) * 1988-07-29 1990-01-23 Refractive Laser Research & Development Program, Ltd. Laser delivery system
US4952026A (en) 1988-10-14 1990-08-28 Corning Incorporated Integral optical element and method
US5004319A (en) 1988-12-29 1991-04-02 The United States Of America As Represented By The Department Of Energy Crystal diffraction lens with variable focal length
US5075281A (en) 1989-01-03 1991-12-24 Testardi Louis R Methods of making a high dielectric constant, resistive phase of YBA2 CU3 OX and methods of using the same
US4947825A (en) 1989-09-11 1990-08-14 Rockwell International Corporation Solar concentrator - radiator assembly
US5011565A (en) 1989-12-06 1991-04-30 Mobil Solar Energy Corporation Dotted contact solar cell and method of making same
US5089055A (en) 1989-12-12 1992-02-18 Takashi Nakamura Survivable solar power-generating systems for use with spacecraft
US4985715A (en) * 1990-03-22 1991-01-15 Telesis Controls Corporation Marker assembly for spray marking dot matrix characters and method of fabrication thereof
US5062899A (en) 1990-03-30 1991-11-05 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Wide acceptance angle, high concentration ratio, optical collector
ATE113526T1 (de) * 1990-03-30 1994-11-15 Minnesota Mining & Mfg Mehrschichtstoff und verfahren zu ihrer herstellung.
DK170189B1 (da) 1990-05-30 1995-06-06 Yakov Safir Fremgangsmåde til fremstilling af halvlederkomponenter, samt solcelle fremstillet deraf
JPH04124645A (ja) * 1990-09-14 1992-04-24 Fuji Photo Film Co Ltd 写真用支持体及びその製造方法
US5213628A (en) 1990-09-20 1993-05-25 Sanyo Electric Co., Ltd. Photovoltaic device
US5254388A (en) 1990-12-21 1993-10-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Light control film with reduced ghost images
US5120484A (en) * 1991-03-05 1992-06-09 The Cloeren Company Coextrusion nozzle and process
US5151377A (en) 1991-03-07 1992-09-29 Mobil Solar Energy Corporation Method for forming contacts
US5167724A (en) 1991-05-16 1992-12-01 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Planar photovoltaic solar concentrator module
CA2087707A1 (en) * 1991-06-11 1992-12-12 Fritz Wald Solar cell and method of making same
US5180441A (en) 1991-06-14 1993-01-19 General Dynamics Corporation/Space Systems Division Solar concentrator array
JP2857512B2 (ja) 1991-07-31 1999-02-17 株式会社神戸製鋼所 二層電線被覆装置における押出機のオーバフロー制御装置
US5356488A (en) 1991-12-27 1994-10-18 Rudolf Hezel Solar cell and method for its manufacture
US5560518A (en) 1992-02-25 1996-10-01 Cambridge Consultants Limited Fluid delivery system
US5353813A (en) 1992-08-19 1994-10-11 Philip Morris Incorporated Reinforced carbon heater with discrete heating zones
JP2613719B2 (ja) 1992-09-01 1997-05-28 キヤノン株式会社 太陽電池モジュールの製造方法
US5344496A (en) 1992-11-16 1994-09-06 General Dynamics Corporation, Space Systems Division Lightweight solar concentrator cell array
JPH0758355A (ja) 1993-05-12 1995-03-03 Optical Coating Lab Inc Uv/ir反射太陽電池カバー
JPH06337366A (ja) 1993-05-21 1994-12-06 Xerox Corp 電子写真プリンターにおけるラスター出力スキャナのための露光装置
WO1994028361A1 (en) 1993-06-02 1994-12-08 Stirbl Robert C Method for changing solar energy distribution
JPH0768208A (ja) 1993-09-06 1995-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 間欠塗布装置
US5543333A (en) 1993-09-30 1996-08-06 Siemens Solar Gmbh Method for manufacturing a solar cell having combined metallization
US5559677A (en) 1994-04-29 1996-09-24 Motorola, Inc. Method of forming a device by selectively thermal spraying a metallic conductive material thereon
US5529054A (en) 1994-06-20 1996-06-25 Shoen; Neil C. Solar energy concentrator and collector system and associated method
US5700325A (en) 1994-08-03 1997-12-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Coating device and a method of coating
US5501743A (en) 1994-08-11 1996-03-26 Cherney; Matthew Fiber optic power-generating system
US5540216A (en) 1994-11-21 1996-07-30 Rasmusson; James K. Apparatus and method for concentrating radiant energy emanated by a moving energy source
US5553747A (en) 1994-12-07 1996-09-10 Smithkline Beecham Corporation Container for multisegmental toothpaste
US5981902A (en) 1994-12-15 1999-11-09 Mitsubishi Chemical Corporation Texturing apparatus for magnetic recording medium and magnetic recording medium process thereby
US5679379A (en) * 1995-01-09 1997-10-21 Fabbricante; Anthony S. Disposable extrusion apparatus with pressure balancing modular die units for the production of nonwoven webs
US5569399A (en) 1995-01-20 1996-10-29 General Electric Company Lasing medium surface modification
CN1174612A (zh) 1995-02-02 1998-02-25 美国3M公司 涂敷薄液体涂料条的方法和设备
US5538563A (en) 1995-02-03 1996-07-23 Finkl; Anthony W. Solar energy concentrator apparatus for bifacial photovoltaic cells
EP0729189A1 (en) 1995-02-21 1996-08-28 Interuniversitair Micro-Elektronica Centrum Vzw Method of preparing solar cells and products obtained thereof
JPH08266981A (ja) * 1995-03-31 1996-10-15 Konica Corp 塗布方法及び塗布装置
GB9507572D0 (en) 1995-04-12 1995-05-31 Smithkline Beecham Plc Dispenser
US5929530A (en) 1995-08-18 1999-07-27 Mcdonnell Douglas Corporation Advanced solar controller
FR2741194B1 (fr) 1995-11-13 1998-01-30 Photowatt Int Cellule solaire comportant du silicium multicristallin et procede de texturisation de la surface du silicium multicristallin de type p
JP3622383B2 (ja) * 1995-12-11 2005-02-23 宇部興産株式会社 電極シートの製造方法
JP3709996B2 (ja) 1996-01-31 2005-10-26 エアースプレー・インターナショナル・ビー・ブイ 多成分材料を分配するためのエーロゾル容器
US5605720A (en) 1996-04-04 1997-02-25 J & M Laboratories Inc. Method of continuously formulating and applying a hot melt adhesive
DE69736151T2 (de) * 1996-05-17 2007-05-10 Canon K.K. Photovoltaische Anordnung und Herstellungsverfahren
US5990413A (en) 1996-06-19 1999-11-23 Ortabasi; Ugur Bifacial lightweight array for solar power
US6047926A (en) 1996-06-28 2000-04-11 Alliedsignal Inc. Hybrid deicing system and method of operation
US6476343B2 (en) 1996-07-08 2002-11-05 Sandia Corporation Energy-beam-driven rapid fabrication system
US5902540A (en) 1996-10-08 1999-05-11 Illinois Tool Works Inc. Meltblowing method and apparatus
US5914138A (en) * 1996-09-27 1999-06-22 Kortec, Inc. Apparatus for throttle-valving control for the co-extrusion of plastic materials as interior core streams encased by outer and inner streams for molding and the like
US5873495A (en) 1996-11-21 1999-02-23 Saint-Germain; Jean G. Device for dispensing multi-components from a container
EP0851511A1 (en) 1996-12-24 1998-07-01 IMEC vzw Semiconductor device with two selectively diffused regions
US5913147A (en) 1997-01-21 1999-06-15 Advanced Micro Devices, Inc. Method for fabricating copper-aluminum metallization
TW440472B (en) * 1997-03-12 2001-06-16 Akzo Nobel Nv A method for supplying a fluid
US6354791B1 (en) 1997-04-11 2002-03-12 Applied Materials, Inc. Water lift mechanism with electrostatic pickup and method for transferring a workpiece
AU7967798A (en) 1997-07-01 1999-01-25 Smithkline Beecham Corporation Apparatus for inserting plural materials into containers
US6011307A (en) 1997-08-12 2000-01-04 Micron Technology, Inc. Anisotropic conductive interconnect material for electronic devices, method of use and resulting product
DE19735281A1 (de) 1997-08-14 1999-02-18 Rolf Hoericht Einrichtung zur Erzeugung von Energie
JPH1176898A (ja) * 1997-09-11 1999-03-23 Victor Co Of Japan Ltd 塗布装置
WO1999019900A2 (en) 1997-10-14 1999-04-22 Patterning Technologies Limited Method of forming an electronic device
US6130465A (en) 1997-10-29 2000-10-10 Light Point Systems Inc. Micro-solar assembly
US6140570A (en) 1997-10-29 2000-10-31 Canon Kabushiki Kaisha Photovoltaic element having a back side transparent and electrically conductive layer with a light incident side surface region having a specific cross section and a module comprising said photovolatic element
JP3185729B2 (ja) 1997-11-07 2001-07-11 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及び画像形成方法
US6379521B1 (en) 1998-01-06 2002-04-30 Canon Kabushiki Kaisha Method of producing zinc oxide film, method of producing photovoltaic element, and method of producing semiconductor element substrate
JP4003273B2 (ja) 1998-01-19 2007-11-07 セイコーエプソン株式会社 パターン形成方法および基板製造装置
US6185030B1 (en) 1998-03-20 2001-02-06 James W. Overbeck Wide field of view and high speed scanning microscopy
US6032997A (en) 1998-04-16 2000-03-07 Excimer Laser Systems Vacuum chuck
JP3670835B2 (ja) 1998-04-22 2005-07-13 三洋電機株式会社 太陽電池モジュール
US6278054B1 (en) 1998-05-28 2001-08-21 Tecstar Power Systems, Inc. Solar cell having an integral monolithically grown bypass diode
AUPP437598A0 (en) 1998-06-29 1998-07-23 Unisearch Limited A self aligning method for forming a selective emitter and metallization in a solar cell
JP3259692B2 (ja) 1998-09-18 2002-02-25 株式会社日立製作所 集光型太陽光発電モジュール及びその製造方法並びに集光型太陽光発電システム
US6204523B1 (en) 1998-11-06 2001-03-20 Lumileds Lighting, U.S., Llc High stability optical encapsulation and packaging for light-emitting diodes in the green, blue, and near UV range
US6118067A (en) 1998-11-20 2000-09-12 Swales Aerospace Method and apparatus for improved solar concentration arrays
JP2000200799A (ja) 1999-01-05 2000-07-18 Citizen Watch Co Ltd 半導体装置の製造方法
US6274508B1 (en) 1999-02-05 2001-08-14 Alien Technology Corporation Apparatuses and methods used in forming assemblies
US6380729B1 (en) 1999-02-16 2002-04-30 Alien Technology Corporation Testing integrated circuit dice
US6291896B1 (en) 1999-02-16 2001-09-18 Alien Technology Corporation Functionally symmetric integrated circuit die
AU2875500A (en) * 1999-02-26 2000-09-14 Procter & Gamble Company, The Process for extruding a continuous layer
US6020554A (en) 1999-03-19 2000-02-01 Photovoltaics International, Llc Tracking solar energy conversion unit adapted for field assembly
JP2000294813A (ja) 1999-04-07 2000-10-20 Bridgestone Corp 太陽電池用バックカバー材及び太陽電池
US6257450B1 (en) 1999-04-21 2001-07-10 Pechiney Plastic Packaging, Inc. Dual dispense container having cloverleaf orifice
US6164633A (en) 1999-05-18 2000-12-26 International Business Machines Corporation Multiple size wafer vacuum chuck
US6203621B1 (en) 1999-05-24 2001-03-20 Trw Inc. Vacuum chuck for holding thin sheet material
US6291016B1 (en) 1999-06-02 2001-09-18 Nordson Corporation Method for increasing contact area between a viscous liquid and a substrate
US6924493B1 (en) 1999-08-17 2005-08-02 The Regents Of The University Of California Ion beam lithography system
US6091017A (en) 1999-08-23 2000-07-18 Composite Optics Incorporated Solar concentrator array
FI115295B (fi) 1999-09-01 2005-04-15 Metso Paper Inc Verhopäällystin ja verhopäällystysmenetelmä
US6529220B1 (en) 1999-09-06 2003-03-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method and apparatus for forming image with image recording liquid and dummy liquid
JP2001110659A (ja) 1999-10-05 2001-04-20 Toyota Autom Loom Works Ltd 充電用受電器
US6420266B1 (en) 1999-11-02 2002-07-16 Alien Technology Corporation Methods for creating elements of predetermined shape and apparatuses using these elements
US6479395B1 (en) 1999-11-02 2002-11-12 Alien Technology Corporation Methods for forming openings in a substrate and apparatuses with these openings and methods for creating assemblies with openings
US6527964B1 (en) 1999-11-02 2003-03-04 Alien Technology Corporation Methods and apparatuses for improved flow in performing fluidic self assembly
US6623579B1 (en) 1999-11-02 2003-09-23 Alien Technology Corporation Methods and apparatus for fluidic self assembly
JP2001148500A (ja) 1999-11-22 2001-05-29 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池モジュール
ES2157846B1 (es) 1999-12-02 2002-03-01 Univ Madrid Politecnica Dispositivo con lente discontinua de reflexion total interna y dioptrico asferico para concentracion o colimacion de energia radiante.
JP4774146B2 (ja) 1999-12-23 2011-09-14 パナソニック株式会社 レーザを用いて波長より小さなピッチで穴を開けるための方法および装置
JP2001291881A (ja) 2000-01-31 2001-10-19 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池モジュール
US6719846B2 (en) 2000-03-14 2004-04-13 Nordson Corporation Device and method for applying adhesive filaments to materials such as strands or flat substrates
US6310281B1 (en) 2000-03-16 2001-10-30 Global Solar Energy, Inc. Thin-film, flexible photovoltaic module
US6787221B2 (en) * 2000-03-24 2004-09-07 Chemque Incorporated Co-dispensed compositions for gaskets and other objects
US6433303B1 (en) 2000-03-31 2002-08-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus using laser pulses to make an array of microcavity holes
JP3865036B2 (ja) 2000-04-07 2007-01-10 セイコーエプソン株式会社 光モジュール及びその製造方法並びに光伝達装置
US6423565B1 (en) 2000-05-30 2002-07-23 Kurt L. Barth Apparatus and processes for the massproduction of photovotaic modules
US6232217B1 (en) 2000-06-05 2001-05-15 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Post treatment of via opening by N-containing plasma or H-containing plasma for elimination of fluorine species in the FSG near the surfaces of the via opening
US6423140B1 (en) 2000-06-08 2002-07-23 Formosa Advanced Coating Technologies, Inc. Die set for preparing ABCABC multiple-stripe coating
TW523452B (en) * 2000-07-18 2003-03-11 Synventive Molding Solutions Apparatus and method for proportionally controlling fluid delivery to readily replaceable mold inserts
JP2002086047A (ja) * 2000-09-11 2002-03-26 Tdk Corp 塗布方法および塗布装置
JP2002111035A (ja) 2000-09-27 2002-04-12 Sanyo Electric Co Ltd 両面発電型太陽電池モジュール
US6558146B1 (en) * 2000-10-10 2003-05-06 Delphi Technologies, Inc. Extrusion deposition molding with in-line compounding of reinforcing fibers
US6398370B1 (en) 2000-11-15 2002-06-04 3M Innovative Properties Company Light control device
US6620645B2 (en) 2000-11-16 2003-09-16 G.T. Equipment Technologies, Inc Making and connecting bus bars on solar cells
US20020149107A1 (en) 2001-02-02 2002-10-17 Avery Dennison Corporation Method of making a flexible substrate containing self-assembling microstructures
KR100378016B1 (ko) 2001-01-03 2003-03-29 삼성에스디아이 주식회사 태양 전지용 반도체 기판의 텍스처링 방법
JP2002289900A (ja) 2001-03-23 2002-10-04 Canon Inc 集光型太陽電池モジュール及び集光型太陽光発電システム
JP3848168B2 (ja) 2001-03-29 2006-11-22 三菱製紙株式会社 カーテン塗布装置
US7186102B2 (en) 2001-04-26 2007-03-06 Strandex Corporation Apparatus and method for low-density cellular wood plastic composites
US6606247B2 (en) 2001-05-31 2003-08-12 Alien Technology Corporation Multi-feature-size electronic structures
US7449070B2 (en) 2001-06-01 2008-11-11 Ulvac, Inc. Waveform generator for microdeposition control system
EP1266740B1 (en) * 2001-06-15 2007-10-31 FUJIFILM Corporation Method of producing of cellulose ester film
CN2606309Y (zh) 2001-06-22 2004-03-10 高增世 双槽面镜式太阳能单向导光聚能板
US6706234B2 (en) 2001-08-08 2004-03-16 Nanotek Instruments, Inc. Direct write method for polarized materials
US6555739B2 (en) 2001-09-10 2003-04-29 Ekla-Tek, Llc Photovoltaic array and method of manufacturing same
US7208674B2 (en) 2001-09-11 2007-04-24 Eric Aylaian Solar cell having photovoltaic cells inclined at acute angle to each other
US6531653B1 (en) 2001-09-11 2003-03-11 The Boeing Company Low cost high solar flux photovoltaic concentrator receiver
US6597510B2 (en) 2001-11-02 2003-07-22 Corning Incorporated Methods and apparatus for making optical devices including microlens arrays
US6697096B2 (en) 2001-11-16 2004-02-24 Applied Materials, Inc. Laser beam pattern generator having rotating scanner compensator and method
EP1458496B1 (en) 2001-12-13 2008-02-27 Dow Global Technologies Inc. Method and apparatus for curtain coating
JP4335691B2 (ja) 2002-02-08 2009-09-30 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー スロットダイ
WO2003074254A1 (en) 2002-02-28 2003-09-12 Scimed Life Systems, Inc. Ultrasonic assisted apparatus and process
DE10211052A1 (de) * 2002-03-13 2003-10-23 Fresenius Medical Care De Gmbh Hohlfaser-Spinndüse
EP1345026B1 (en) 2002-03-15 2010-05-05 Affymetrix, Inc. System and method for scanning of biological materials
JP3889644B2 (ja) 2002-03-25 2007-03-07 三洋電機株式会社 太陽電池モジュール
JP2004006565A (ja) 2002-04-16 2004-01-08 Sharp Corp 太陽電池とその製造方法
US7270528B2 (en) 2002-05-07 2007-09-18 3D Systems, Inc. Flash curing in selective deposition modeling
JP2004014393A (ja) * 2002-06-10 2004-01-15 Dainippon Printing Co Ltd プラズマディスプレイパネルの蛍光面形成方法及び蛍光面形成装置
US7709766B2 (en) 2002-08-05 2010-05-04 Research Foundation Of The State University Of New York System and method for manufacturing embedded conformal electronics
US6818818B2 (en) 2002-08-13 2004-11-16 Esmond T. Goei Concentrating solar energy receiver
US6896381B2 (en) 2002-10-11 2005-05-24 Light Prescriptions Innovators, Llc Compact folded-optics illumination lens
JP2004174489A (ja) * 2002-11-12 2004-06-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd エクストルージョン型ノズルおよびそれを用いた塗布装置
JP2004266023A (ja) 2003-02-28 2004-09-24 Sharp Corp 太陽電池およびその製造方法
JP2004281813A (ja) 2003-03-17 2004-10-07 Ebara Corp 太陽電池の製造方法
US20050081908A1 (en) 2003-03-19 2005-04-21 Stewart Roger G. Method and apparatus for generation of electrical power from solar energy
JP2004288898A (ja) 2003-03-24 2004-10-14 Canon Inc 太陽電池モジュールの製造方法
US7388147B2 (en) 2003-04-10 2008-06-17 Sunpower Corporation Metal contact structure for solar cell and method of manufacture
US7259323B2 (en) 2003-04-22 2007-08-21 The Aerospace Corporation Thin film solar cell thermal radiator
US7964789B2 (en) 2003-05-07 2011-06-21 Imec Germanium solar cell and method for the production thereof
JP4118187B2 (ja) 2003-05-09 2008-07-16 信越半導体株式会社 太陽電池の製造方法
JP2005005126A (ja) 2003-06-11 2005-01-06 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
US20040259382A1 (en) 2003-06-23 2004-12-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Apparatus and method of producing dope
JP4748955B2 (ja) 2003-06-30 2011-08-17 株式会社半導体エネルギー研究所 パターンの作製方法
US6959993B2 (en) 2003-07-10 2005-11-01 Energy Innovations, Inc. Solar concentrator array with individually adjustable elements
JP4174671B2 (ja) * 2003-08-29 2008-11-05 セイコーエプソン株式会社 溶液吐出装置
IL157716A0 (en) 2003-09-02 2004-03-28 Eli Shifman Solar energy utilization unit and solar energy utilization system
JP4121928B2 (ja) 2003-10-08 2008-07-23 シャープ株式会社 太陽電池の製造方法
JP4232597B2 (ja) 2003-10-10 2009-03-04 株式会社日立製作所 シリコン太陽電池セルとその製造方法
JP2005149807A (ja) * 2003-11-12 2005-06-09 Three M Innovative Properties Co 画像表示パネル用基板の製造方法
JP4530651B2 (ja) * 2003-12-02 2010-08-25 シャープ株式会社 太陽電池の製造方法
US20050127541A1 (en) 2003-12-11 2005-06-16 3M Innovative Properties Company Microstructured screen and method of manufacturing using coextrusion
ES2369780T3 (es) 2004-01-15 2011-12-05 Kellogg Company Conjunto de boquillas para imprimir patrones sobre un producto extrudido.
JP2005347628A (ja) 2004-06-04 2005-12-15 Sharp Corp 電極形成方法、電極及び太陽電池
US7097710B2 (en) 2004-04-29 2006-08-29 The Procter & Gamble Company Extrusion applicator having rotational operability
US7169228B2 (en) 2004-04-29 2007-01-30 The Procter & Gamble Company Extrusion applicator having linear motion operability
US7045794B1 (en) 2004-06-18 2006-05-16 Novelx, Inc. Stacked lens structure and method of use thereof for preventing electrical breakdown
JP2006100527A (ja) 2004-09-29 2006-04-13 Toppan Printing Co Ltd 太陽電池用表面保護シート及び太陽電池モジュール
EP1763086A1 (en) 2005-09-09 2007-03-14 Interuniversitair Micro-Elektronica Centrum Photovoltaic cell with thick silicon oxide and silicon nitride passivation and fabrication method
US20060207650A1 (en) 2005-03-21 2006-09-21 The Regents Of The University Of California Multi-junction solar cells with an aplanatic imaging system and coupled non-imaging light concentrator
US7906722B2 (en) 2005-04-19 2011-03-15 Palo Alto Research Center Incorporated Concentrating solar collector with solid optical element
US7444934B2 (en) 2005-05-24 2008-11-04 Micron Technology, Inc. Supercritical fluid-assisted direct write for printing integrated circuits
US7394016B2 (en) 2005-10-11 2008-07-01 Solyndra, Inc. Bifacial elongated solar cell devices with internal reflectors
US20070023081A1 (en) 2005-07-28 2007-02-01 General Electric Company Compositionally-graded photovoltaic device and fabrication method, and related articles
US20080047605A1 (en) 2005-07-28 2008-02-28 Regents Of The University Of California Multi-junction solar cells with a homogenizer system and coupled non-imaging light concentrator
US20070104028A1 (en) * 2005-11-04 2007-05-10 Dirk-Jan Van Manen Construction and removal of scattered ground roll using interferometric methods
US20070169806A1 (en) 2006-01-20 2007-07-26 Palo Alto Research Center Incorporated Solar cell production using non-contact patterning and direct-write metallization
US7765949B2 (en) * 2005-11-17 2010-08-03 Palo Alto Research Center Incorporated Extrusion/dispensing systems and methods
US7799371B2 (en) 2005-11-17 2010-09-21 Palo Alto Research Center Incorporated Extruding/dispensing multiple materials to form high-aspect ratio extruded structures
US7915517B2 (en) * 2006-08-16 2011-03-29 Lau Po K Bifacial photovoltaic devices
US7928015B2 (en) 2006-12-12 2011-04-19 Palo Alto Research Center Incorporated Solar cell fabrication using extruded dopant-bearing materials
JP5129977B2 (ja) 2007-04-19 2013-01-30 日鐵住金建材株式会社 鋼製スリットダム
US8324497B2 (en) * 2007-11-20 2012-12-04 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Luminescent solar concentrators

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070052683A (ko) 2007-05-22
EP1787785A2 (en) 2007-05-23
JP2007160304A (ja) 2007-06-28
US7765949B2 (en) 2010-08-03
US20100252105A1 (en) 2010-10-07
EP1787785A3 (en) 2009-08-19
US20100221375A1 (en) 2010-09-02
US20100252104A1 (en) 2010-10-07
US9102084B2 (en) 2015-08-11
TW200730330A (en) 2007-08-16
EP1787785B1 (en) 2012-05-23
TWI399277B (zh) 2013-06-21
KR101384647B1 (ko) 2014-04-14
US20070110836A1 (en) 2007-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5507789B2 (ja) 押出加工/供給システム及び方法
JP5166721B2 (ja) 押出加工/供給システム及び方法
KR101245115B1 (ko) 근접 이격된 높은 종횡비의 압출된 그리드라인
US8557689B2 (en) Extruded structure with equilibrium shape
US7780812B2 (en) Extrusion head with planarized edge surface
US10071518B2 (en) Method for interdigitated finger coextrusion
US8168545B2 (en) Solar cell fabrication using extruded dopant-bearing materials
US8586129B2 (en) Solar cell with structured gridline endpoints and vertices
US8704086B2 (en) Solar cell with structured gridline endpoints vertices

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091113

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120906

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130618

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130625

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20130726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5507789

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250