JP2004266023A - 太陽電池およびその製造方法 - Google Patents

太陽電池およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004266023A
JP2004266023A JP2003053393A JP2003053393A JP2004266023A JP 2004266023 A JP2004266023 A JP 2004266023A JP 2003053393 A JP2003053393 A JP 2003053393A JP 2003053393 A JP2003053393 A JP 2003053393A JP 2004266023 A JP2004266023 A JP 2004266023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electrode
solar cell
metal silicide
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003053393A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Fukushima
隆史 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2003053393A priority Critical patent/JP2004266023A/ja
Publication of JP2004266023A publication Critical patent/JP2004266023A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Abstract

【課題】簡便な工程で太陽電池の受光面側の集電電極と高濃度n型層の接触抵抗を低くして高効率の太陽電池を提供することを目的とする。
【解決手段】太陽電池の受光面側電極において基板表面に金属シリサイド層を有し、その上にめっき層を被覆して電極を形成したことを特徴とする太陽電池。さらに、受光面側電極下部のn型不純物濃度が受光面側電極以外の受光面下部のn型不純物濃度より高い高濃度n型層を有する太陽電池。ここで、金属シリサイド層に含まれる金属がチタン、ニッケル、コバルトまたは白金とすることができる。また、金属シリサイド層上に形成されためっき層に、少なくとも金属としてスズ、亜鉛、銀、銅またはニッケルのいずれかを含有することができる。
【選択図】 なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電極と半導体基板との接触抵抗が低い太陽電池およびその製造方法に関し、詳しくは半導体基板の受光面側に形成した絶縁層の一部を開口して電極を形成する太陽電池およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
半導体基板、特にシリコン基板を用いた太陽電池は、以下の図7および図8に示す工程により製造されている(たとえば、特許文献1を参照。)。
【0003】
すなわち、図7(a)に示すように、たとえばp型のシリコン基板1の表面を清浄化するために、たとえば液温80℃の15質量%水酸化ナトリウム水溶液を用いて、シリコン基板1表面を15〜20μm程度エッチングする。その後、基板表面の反射率をより低減するために、たとえば液温80℃の5質量%水酸化ナトリウム水溶液を用いて、シリコン基板1の太陽光が入射する側(以後、受光面側という)をエッチングする。このエッチングにより、図7(b)に示すようにシリコン基板1の受光面側表面に微細な凹凸が形成される。
【0004】
次に、図7(c)に示すように、シリコン基板1の受光面側にリンガラスやオキシ塩化リン(POCl)を用いた拡散(図示せず)により、n型不純物濃度の高い高濃度n型層2を形成することにより、シリコン基板1と高濃度n型層2の間にp−n接合を形成する。次いで、上記リンガラスやオキシ塩化リン(POCl)を用いた拡散により高濃度n型層2表面に生成した酸化シリコン膜層(図示せず)を除去した後、図7(d)に示すように、絶縁層である反射防止膜層3としてたとえば85nm程度の窒化シリコン膜層を表面に形成することでより効果的に表面反射を低減できるようになる。
【0005】
次に、図7(e)に示すように集電電極12を形成するための銀ペーストを印刷した後、たとえば700℃程度の熱処理を行なうことにより、図7(f)に示すように印刷された銀ペーストが上記の絶縁層である反射防止膜層3を突き破り高濃度n型層2に達し集電電極12を形成する。図7には図示しないが、その後、基板裏面にアルミペーストを全面に印刷し熱処理することで裏面電極を形成し太陽電池を完成する。
【0006】
この方法で形成された太陽電池は、工程が簡略であるにもかかわらず16%程度の高いセル効率が得られることを特徴としている。しかしながら、絶縁層3の層質特に密度や厚さを表面全体に渡って均一に形成することが困難なことから、図8に示すように(○印部参照)銀ペーストにより形成された集電電極12と高濃度n型層2の接触が不良となり、両者の接触抵抗が大きくなり、その結果として太陽電池の出力特性の低下を招くことがある。
【0007】
一方、上記のような比較的簡便な製造工程の他に、人工衛星用などの用途のために、特に高効率の太陽電池が図9および図10に示す工程により製造されている(たとえば、特許文献2または特許文献3を参照。)。
【0008】
まず、図9(a)に示すように、たとえばp型シリコン基板1の表面を清浄化するために、たとえば液温80℃の15質量%水酸化ナトリウム水溶液を用いて、シリコン基板1表面を15〜20μm程度エッチングする。その後、酸化シリコン膜層9を堆積し、フォトレジスト(図示せず)で集電電極部となるパターンを形成し、2質量%程度のフッ酸水溶液で酸化シリコン膜層9をエッチングして、図9(b)に示すような所望のパターンを得る。シリコン基板1表面の反射率をより低減するために、たとえば液温80℃の5質量%水酸化ナトリウム水溶液を用いて、シリコン基板1の受光面側をエッチングする。このエッチングにより、図9(c)に示すように表面に微細な凹凸が形成される。なお、この際酸化シリコン膜層9をマスクとして規則的な凹凸を形成する場合もある。
【0009】
次に、酸化シリコン膜層9を除去し、シリコン基板1の受光面側にリンガラスやオキシ塩化リン(POCl)を用いた拡散(図示せず)により、図9(d)に示すように、高濃度n型層2を形成することにより、シリコン基板1と高濃度n型層2の間にp−n接合を形成する。次いで,リンガラスやオキシ塩化リン(POCl)を用いた拡散により形成された酸化シリコン膜層を除去した後、図9(e)に示すように、パッシベーション膜として、たとえば7nm程度の酸化シリコン膜層11を表面に形成することにより太陽光の入射により発生するキャリアの表面での再結合を低減できるようになる。
【0010】
次に、集電電極と高濃度n型層の接触を確実にし接触抵抗を下げるために、図9(f)に示すようにフォトレジスト4により電極パターンを形成し、図10(g)に示すようにフォトレジスト4をマスクとして酸化シリコン膜層11をたとえば2質量%程度のフッ酸水溶液で除去する。さらに、図10(h)に示すように集電電極となる金属材料10を堆積し、図10(i)に示すように有機溶剤によるリフトオフ工程により集電電極12を形成する。さらに、図10(j)に示すように絶縁層である反射防止膜層3としてたとえば80nm程度の酸化チタン膜層および100nm程度の酸化アルミニウム膜層を表面に形成することでより効果的に表面反射を低減できるようになる。図10では図示しないが、その後、シリコン基板裏面にアルミペーストを全面に印刷し熱処理することで裏面電極を形成し太陽電池を完成する。
【0011】
この方法では、高濃度n型層2上に形成された絶縁層である反射防止膜層3は、集電電極12形成後に堆積するため、図8に示したような集電電極12と高濃度n型層2の接触不良が発生することはほとんどなく、従って接触抵抗が大きくなることによる太陽電池の出力特性の低下は少ない。しかしながら、集電電極12を形成するリフトオフ工程は、レジストの断面形状の制御が重要で、そのための製造条件が煩雑である。また、この条件設定を誤ると実質的にリフトオフが進行しなくなり、集電電極12のパターニング不良が発生し、結果として太陽電池の出力特性が低下する。
【0012】
さらに、高効率な太陽電池を得るために図11および図12に示すような製造工程が提案されている(たとえば、非特許文献1を参照。)。
【0013】
まず、図11(a)に示すように、たとえばp型のシリコン基板1の表面を清浄化するために、たとえば液温80℃の15質量%水酸化ナトリウム水溶液を用いて、シリコン基板1表面を15〜20μm程度エッチングする。その後、図11(b)に示すように、シリコン基板1の受光面側にリンガラスやオキシ塩化リン(POCl)を用いた拡散(図示せず)により高濃度n型層8を形成することにより、集電電極と受光面側n型層との間の接触抵抗を低減する領域を形成する。
【0014】
次に、リンガラスやオキシ塩化リン(POCl)を用いた拡散により形成された酸化シリコン膜層(図示せず)を除去した後、図11(c)に示すように、パターニングマスク用の酸化シリコン膜層9をたとえば400nm程度堆積した後、フォトレジスト4により集電電極領域をパターニングする。図11(d)に示すようにこのフォトレジスト4をマスクとしてパターニング用の酸化シリコン膜層9を5質量%程度のフッ酸水溶液でパターニングし、図11(e)に示すようにフォトレジストを除去する。このパターニングされた酸化シリコン膜層9をマスクとして、シリコン基板表面の反射率をより低減するために、たとえば液温80℃程度の2質量%程度の薄い濃度の水酸化ナトリウム水溶液でエッチングする。このエッチングにより、図11(f)に示すように、酸化シリコン膜層9で保護された集電電極領域以外の領域のシリコン基板表面に微細な凹凸が形成される。なお、この際酸化シリコン膜層をマスクとして規則的な凹凸を形成する場合もある。
【0015】
次に、図12(g)に示すようにパターニング用の酸化シリコン膜層を除去した後、シリコン基板1の受光面側にリンガラスやオキシ塩化リン(POCl)を用いた拡散によりにより高濃度n型層2を形成することにより、シリコン基板1と高濃度n型層2の間にp−n接合を形成する。次いで、図12(h)に示すように集電電極領域に位置合わせしたフォトレジスト4のパターンを形成する。その後、図12(i)に示すように集電電極となる金属材料10を堆積し、図12(j)に示すように有機溶剤によるリフトオフに工程により集電電極12を形成する。さらに、反射率を低減するために、図12(k)に示すように、反射防止膜3としてたとえば80nm程度の窒化シリコン膜層を形成する。図12では図示しないが、その後、シリコン基板1裏面にアルミペーストを全面に印刷し熱処理することで裏面電極を形成し太陽電池を完成する。
【0016】
この方法では、高濃度n型層8は、工程の初期段階で形成し、絶縁層である酸化シリコン膜層9で保護されているため、図8に示したような集電電極と高濃度n型層の接触不良が発生することはほとんどなく、従って接触抵抗が大きくなることによる太陽電池の出力特性の低下は少ない。しかしながら、集電電極12を形成するリフトオフ工程は、位置合せが必要であり、しかもレジストの断面形状制御が重要で、そのための製造条件が煩雑である。また、この条件設定を誤ると実質的にリフトオフが進行しなくなり、集電電極12のパターニング不良が発生し、結果として太陽電池の出力特性が低下する。
【0017】
【特許文献1】
特許第1808597号明細書
【0018】
【特許文献2】
特開平05−235385号公報
【0019】
【特許文献3】
特開平07−094764号公報
【0020】
【非特許文献1】
J.Zhao、他4名、”24%Efficient Silicon Solar Cells”,1st World Photovoltaics Specialists Conference, December 1994,p.1477−1480
【0021】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記問題点を解決するため、簡便な工程で太陽電池の受光面側の集電電極と高濃度n型層の接触抵抗を低くして高効率の太陽電池およびその製造方法を提供することを目的とする。
【0022】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明にかかる太陽電池は、基板表面に金属シリサイド層を形成し、その上にめっき層を被覆して電極を形成した受光面側電極を備えたことを特徴とする。さらに、本発明にかかる太陽電池は、受光面側電極下部のn型不純物濃度が受光面側電極以外の受光面下部のn型不純物濃度より高い高濃度n型層を有することができる。ここで、金属シリサイド層に含まれる金属はチタン、ニッケル、コバルトまたは白金とすることができる。また、めっき層に、少なくとも金属としてスズ、亜鉛、銀、銅またはニッケルのいずれかを含有することができる。また、太陽電池の受光面側の金属シリサイド層形成領域以外の領域に絶縁層を形成することができ、該絶縁層はパッシベーション膜層、反射防止膜層、不純物拡散源となる膜層または不純物拡散マスク用酸化シリコン膜層のいずれかとすることができる。
【0023】
また、本発明にかかる太陽電池の製造方法は、基板表面に絶縁層を形成し、該絶縁層の一部を電極パターンとして取り除き、シリサイド形成用の金属材料を形成し、熱処理により金属シリサイドを形成した後、酸処理によりシリサイド化していない金属材料を除去し、該金属シリサイド層をめっきすることにより電極を形成することを特徴とする。さらに、本発明にかかる太陽電池の製造方法は、表面に絶縁層を形成し、該絶縁層の一部を電極パターンとして取り除いた後、n型となる不純物層を形成し、シリサイド形成用の金属材料を形成し、熱処理により金属シリサイド層を形成した後、酸処理によりシリサイド化していない金属材料を除去し、該金属シリサイド層をめっきすることにより電極を形成することを特徴とすることができる。
【0024】
【発明の実施の形態】
本発明にかかる太陽電池は、基板表面に金属シリサイド層を形成し、その上にめっき層を被覆して電極を形成した受光面側電極を備えたことを特徴とする。かかる構造を有することにより、集電電極と基板との良好な接触が得られ接触抵抗が下がるため、太陽電池の出力特性が向上する。ここで、金属シリサイド層とは、金属とシリコンの化合物を含有する層をいい、その形成方法に特に制限はなく、シリコン基板上に金属層を形成した後の熱処理によって金属とシリコンを反応させて金属シリサイド層を形成する方法、スパッタリング法、化学蒸着(CVD;Chemical Vapor Deposition)法などにより直接金属シリサイド層を形成する方法などを用いることができる。また、めっき層を被覆する方法についても、本発明の目的に反さない限り特に制限はなく、電気めっき法、無電解めっき法または溶融めっき法などの湿式成膜法、真空蒸着法、スパッタリング法またはイオンビーム蒸着法などの各種物理蒸着(PVD;Physical Vapor Deposition)法または熱CVD法、プラズマCVD法などの各種化学蒸着(CVD)法などの乾式成膜法を用いることができる。金属シリサイド層上に選択的にめっき層を形成する観点からは、電気めっき法、無電解めっき法などの化学めっき法が好ましい。
【0025】
本発明にかかる太陽電池においては、受光面側電極下部のn型不純物濃度が受光面側電極以外の受光面下部のn型不純物濃度より高い高濃度n型層を有することが好ましい。かかる高濃度n型層を形成することにより、太陽光の入射により発生する少数キャリアの表面再結合速度が増加することなく太陽電池の出力特性を向上させることができる。
【0026】
また、上記太陽電池において、金属シリサイド層に含まれる金属としては、本発明の目的に反しない限り特に制限なく、たとえば表1に示す各種金属が含有されていてもよい。受光面側不純物の再分布に伴うp−n接合の劣化を防ぐために最低反応温度を低くすることおよび形成するシリサイドが高融点であること、さらに半導体用材料として実績があることおよび汚染が無いことという観点からは、上記金属は、チタン、ニッケル、コバルトまたは白金であることが好ましい。
【0027】
【表1】
Figure 2004266023
【0028】
また、上記太陽電池において、金属シリサイド層上に形成されためっき層に、少なくとも金属としてスズ、亜鉛、銀、銅またはニッケルのいずれかを含有することが好ましい。かかる金属を含有することにより、金属シリサイド層とめっき層の接着性が高まり、めっき層の剥離を防止できる。
【0029】
さらに、上記太陽電池において、受光面側の金属シリサイド層形成領域以外の領域は絶縁層が形成されていて、該絶縁層は、パッシベーション膜層(半導体層の最上層として成膜される保護絶縁膜層をいう)、反射防止膜層(入射光の反射を防止することを目的として半導体層の最上層として成膜される層をいう)、不純物拡散源となる膜層または不純物拡散マスク用酸化シリコン膜層(不純物を拡散する領域を決定するための膜層をいう)のいずれかであってもよい。これら各種の絶縁層を有する太陽電池であっても、本発明は適用可能である。
【0030】
本発明にかかる太陽電池の製造方法は、基板表面に絶縁層を形成し、該絶縁層の一部を電極パターンとして取り除き、シリサイド形成用の金属材料を形成し、熱処理により金属シリサイド層を形成した後、酸処理によりシリサイド化していない金属材料を除去し、該金属シリサイド層をめっきにより電極を形成することを特徴とする。また、本発明にかかる太陽電池の製造方法は、基板表面に絶縁層を形成し、該絶縁層の一部を電極パターンとして取り除いた後、n型となる不純物層を形成し、シリサイド形成用の金属材料を形成し、熱処理により金属シリサイドを形成した後、酸処理によりシリサイド化していない金属材料を除去し、該金属シリサイド層をめっきすることにより電極を形成することを特徴とする。かかる製造方法により、簡便な工程で、高効率の太陽電池を得ることができる。
【0031】
【実施例】
以下、本発明の実施態様の具体例を実施例として図面に基づいて説明する。
【0032】
(実施例1)
図1および図2に、本発明にかかる一の太陽電池の製造工程を示す。まず、図1(a)に示すように、p型のシリコン基板1の表面を清浄化するために、液温80℃の15質量%水酸化ナトリウム水溶液を用いて、シリコン基板1表面を15〜20μm程度エッチングする。その後、シリコン基板1表面の反射率をより低減するために、液温80℃の5質量%水酸化ナトリウム水溶液を用いて、シリコン基板1の受光面側をエッチングする。このエッチングにより、図1(b)に示すように表面に微細な凹凸が形成される。なお、この際酸化シリコン膜層をマスクとして規則的な凹凸を形成してもよい。
【0033】
次に、図1(c)に示すように、シリコン基板1の受光面側にリンガラスやオキシ塩化リン(POCl)を用いた拡散により、n型不純物濃度の高い高濃度n型層2を形成することにより、シリコン基板1と高濃度n型層2の間にp−n接合を形成する。次いで、上記リンガラスやオキシ塩化リン(POCl)を用いた拡散により高濃度n型層表面に生成した酸化シリコン膜層(図示せず)を除去した後、図1(d)に示すように、絶縁層である反射防止膜層3として85nmの窒化シリコン膜層を表面に形成することでより効果的に表面反射を低減できるようになる。
【0034】
次に、集電電極と高濃度n型層の接触を確実にして接触抵抗を下げるため、図1(e)に示すようにフォトレジスト4により電極パターンを形成し、図1(f)に示すようにこのフォトレジスト4をマスクとして反射防止膜層である絶縁膜である反射防止膜層3をたとえば2質量%のフッ酸水溶液で除去する。次いで、図2(g)に示すように金属シリサイド電極となる金属材料5としてチタンを50nm堆積させ、図2(h)に示すように高速アニール装置により無酸素雰囲気で630℃の熱処理を20秒間行い、シリコンの高濃度n型層2と直接接触しているチタンのみを反応させチタンの金属シリサイド層6を自己整合的に形成する。次いで、図2(i)に示すようにシリサイド化していない電極形成用の金属材料であるチタンを液温130℃以上の硫酸のエッチングにより除去する。さらに形成したチタンの金属シリサイド層6とシリコンの高濃度n型層2との接触抵抗を低減するために、高速アニール装置により無酸素雰囲気で850℃程度の熱処理を20秒程度実施してもよい。図2(j)に示すように、このようにして形成した自己整合的チタンシリサイドからなる金属シリサイド層6を電極として電気めっきを行ない、金属シリサイド層6上にめっき層7を被覆して集電電極12を形成する。さらに図2(k)に示すようにシリコン基板1の裏面にアルミペーストを全面に印刷し熱処理することで裏面電極13を形成し、太陽電池を完成する。以上の工程により、集電電極12と高濃度n型層2との接触が良好な太陽光発電が簡便に得られる。
【0035】
(実施例2)
図3および図4に、本発明にかかる別の太陽電池の製造工程を示す。まず、図3(a)に示すように、p型のシリコン基板1の表面を清浄化するために、液温80℃の15質量%水酸化ナトリウム水溶液を用いて、シリコン基板1表面を15〜20μm程度エッチングする。その後、図3(b)に示すように、シリコン基板1の受光面側にリンガラスやオキシ塩化リン(POCl)を用いた拡散(図示せず)により高濃度n型層8を形成することにより、集電電極と受光面側n型層との間の接触抵抗を低減する領域を形成する。
【0036】
次に、リンガラスやオキシ塩化リン(POCl)を用いた拡散により形成された酸化シリコン膜層(図示せず)を除去した後、図3(c)に示すように、パターニングマスク用の酸化シリコン膜層9を400nm堆積した後、フォトレジスト4により集電電極領域をパターニングする。図3(d)に示すようにこのフォトレジスト4をマスクとしてパターニング用の酸化シリコン膜層9を5質量%のフッ酸水溶液でパターニングし、図3(e)に示すようにフォトレジストを除去する。このパターニングされた酸化シリコン膜層9をマスクとして、シリコン基板表面の反射率をより低減するために、液温80℃の2質量%の水酸化ナトリウム水溶液でエッチングする。このエッチングにより、図3(f)に示すように、酸化シリコン膜層9で保護された集電電極領域以外の領域のシリコン基板表面に微細な凹凸が形成される。なお、この際酸化シリコン膜層をマスクとして規則的な凹凸を形成する場合もある。
【0037】
次に、図3(g)に示すように、パターニング用の酸化シリコン膜層9を除去した後、リンガラスやオキシ塩化リン(POCl)を用いた拡散(図示せず)により高濃度n型層2を形成しp−n接合を基板全面に形成し、さらに集積電極を形成するための酸化シリコン膜層11を400nm堆積した後、図3(h)に示すように集電電極領域に位置合わせしたフォトレジストパターン(図示せず)をマスクとして酸化シリコン膜層11の一部を2質量%のフッ酸水溶液でエッチングすることにより集電電極領域を形成する。ここで、高濃度n型層8のn型不純物濃度を、高濃度n型層2のn型不純物濃度より高くすることにより、太陽光の入射により発生する少数キャリアの表面再結合速度が増加することなく太陽電池の出力特性を向上させることができる。次いで、図4(i)に示すように金属シリサイド電極となる金属材料5としてチタンを50nm堆積させ、図4(j)に示すように高速アニール装置により無酸素雰囲気で630℃の熱処理を20秒間行い、シリコンの高濃度n型層8と直接接触しているチタンのみを反応させチタンの金属シリサイド層6を自己整合的に形成する。次いで、図4(k)に示すようにシリサイド化していない電極形成用の金属材料5であるチタンを液温130℃以上の硫酸のエッチングにより除去する。さらに形成したチタンの金属シリサイド層6とシリコンの高濃度n型層8との接触抵抗を低減するために、高速アニール装置により無酸素雰囲気で850℃程度の熱処理を20秒程度実施してもよい。次いで、図4(l)に示すように、このようにして形成した自己整合的チタンシリサイドからなる金属シリサイド層6を電極として電気めっきを行ない、金属シリサイド層6上にめっき層7を被覆して集電電極12を形成する。さらに、図4(m)に示すように、絶縁層である反射防止膜層3として80nmの酸化チタン膜層または100nmの酸化アルミニウム膜層を受光面側表面に形成することでより効果的に表面反射を低減できるようになる。その後、図4(n)に示すように基板裏面にアルミペーストを全面に印刷し熱処理することで裏面電極13を形成し太陽電池を完成する。以上の工程により、集電電極12と高濃度n型層8との接触が良好な太陽光発電が簡便に得られる。
【0038】
(実施例3)
図5および図6に、本発明にかかるさらに別の太陽電池の製造工程を示す。まず、図5(a)に示すように、p型のシリコン基板1の表面を清浄化するために、液温80℃の15質量%水酸化ナトリウム水溶液を用いて、シリコン基板1の受光面側表面を15〜20μm程度エッチングする。その後、シリコン基板1表面の反射率をより低減するために、液温80℃の5質量%水酸化ナトリウム水溶液を用いて、シリコン基板1の受光面側をエッチングする。このエッチングにより、図5(b)に示すように表面に微細な凹凸が形成される。なお、この際酸化シリコン膜層をマスクとして規則的な凹凸を形成してもよい。
【0039】
次に、図5(c)に示すように、シリコン基板1の受光面側にリンガラスやオキシ塩化リン(POCl)を用いた拡散により、n型不純物濃度の高い高濃度n型層2を形成することにより、シリコン基板1と高濃度n型層2の間にp−n接合を形成する。次いで、図5(d)に示すようにたとえば400nmの酸化シリコン膜層9を堆積し、図5(e)に示すようにフォトレジスト4により高濃度n型層2のパターニングを行なう。さらに、図5(f)に示すように、フォトレジスト4をマスクとして2質量%のフッ酸水溶液で酸化シリコン膜層9をエッチングする。その後、フォトレジスト4を除去して、図5(g)に示すように、リンガラスやオキシ塩化リン(POCl)を用いた拡散(図示せず)により高濃度n型層8を形成する。
【0040】
次に、リンガラスやオキシ塩化リン(POCl)を用いた拡散(図示せず)により生成した酸化シリコン膜層(図示せず)を除去した後、図5(h)に示すように集電電極となる金属材料5としてチタンを50nm堆積させて、図6(i)に示すように高速アニール装置により無酸素雰囲気で630℃の熱処理を20秒行い、シリコンの高濃度n型層8と直接接触しているチタンのみを反応させてチタンの金属シリサイド層6を自己整合的に形成する。次いで、図6(j)に示すようにシリサイド化していない電極形成用の金属材料であるチタンを液温130℃以上の硫酸のエッチングにより除去した後、図6(k)に示すようにパターニング用の酸化シリコン膜層を除去する。さらに形成した金属シリサイド層6とシリコンの高濃度n型層8との接触抵抗を低減するために、高速アニール装置により無酸素雰囲気で850℃程度の熱処理を20秒程度実施してもよい。次いで、図6(l)に示すように、このようにして形成した自己整合的チタンシリサイドからなる金属シリサイド層6を電極として電気めっきを行ない、金属シリサイド層6上にめっき層7を被覆して集電電極12を形成する。さらに、図6(m)に示すように、絶縁層である反射防止膜層3として、80nmの酸化チタン膜層または100nmの酸化アルミニウム膜層を表面に形成することでより効果的に表面反射を低減できるようになる。その後、図6(n)に示すように基板裏面にアルミペーストを全面に印刷し熱処理することで裏面電極13を形成し太陽電池を完成する。以上の工程により、集電電極12と高濃度n型層8との接触が良好な太陽光発電が簡便に得られる。
【0041】
なお、上記実施例1〜実施例3においては、シリサイド電極となる金属材料としてチタンを採用しているが、表1に示すようなコバルト、ニッケル、白金などの金属を用いてもチタンと同様の効果が得られる。また、本実施例ではシリコン基板の裏面電極をアルミペーストで形成しているが、他の方法、たとえばホウ素を用いて高濃度p型層を形成した後、アルミ/チタン/パラジウム/銀の積層構造を有する積層電極を用いても全く同様の結果が得られる。
【0042】
今回開示された実施の形態および実施例はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した説明でなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内のすべての変更が含まれることが意図される。
【0043】
【発明の効果】
上記のように、本発明は、太陽電池の受光面側電極において基板表面に金属シリサイド層を有し、その上にめっき層を被覆してを形成したことを特徴とすることにより、簡便な工程で太陽電池の受光面側の集電電極と高濃度n型層の接触抵抗を低くして高効率の太陽電池を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる一の太陽電池の製造工程を示す図である。
【図2】図1の後に続く製造工程を示す図である。
【図3】本発明にかかる別の太陽電池の製造工程を示す図である。
【図4】図3の後に続く製造工程を示す図である。
【図5】本発明にかかるさらに別の太陽電池の製造工程を示す図である。
【図6】図5の後に続く製造工程を示す図である。
【図7】従来の一の太陽電池の製造工程を示す図である。
【図8】従来の一の太陽電池の拡大概略図である。
【図9】従来の別の太陽電池の製造工程を示す図である。
【図10】図9の後に続く製造工程を示す図である。
【図11】従来のさらに別の太陽電池の製造工程を示す図である。
【図12】図11の後に続く製造工程を示す図である。
【符号の説明】
1 シリコン基板、2,8 高濃度n型層、3 反射防止膜層、4 フォトレジスト、5,10 金属材料、6 金属シリサイド層、7 めっき層、9,11酸化シリコン層、12 集電電極、13 裏面電極。

Claims (8)

  1. 基板表面に金属シリサイド層を形成し、その上にめっき層を被覆して電極を形成した受光面側電極を備えたことを特徴とする太陽電池。
  2. 受光面側電極下部のn型不純物濃度が受光面側電極以外の受光面下部のn型不純物濃度より高い高濃度n型層を有する請求項1に記載の太陽電池。
  3. 金属シリサイド層に含まれる金属がチタン、ニッケル、コバルトまたは白金であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の太陽電池。
  4. めっき層に、少なくとも金属としてスズ、亜鉛、銀、銅またはニッケルのいずれかを含有することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の太陽電池。
  5. 太陽電池の受光面側の金属シリサイド層形成領域以外の領域に絶縁層が形成されている請求項1または請求項2に記載の太陽電池。
  6. 絶縁層は、パッシベーション膜層、反射防止膜層、不純物拡散源となる膜層または不純物拡散マスク用酸化シリコン膜層のいずれかである請求項5に記載の太陽電池。
  7. 基板表面に絶縁層を形成し、該絶縁層の一部を電極パターンとして取り除き、シリサイド形成用の金属材料を形成し、熱処理により金属シリサイド層を形成した後、酸処理によりシリサイド化していない金属材料を除去し、該金属シリサイド層をめっきすることにより電極を形成することを特徴とする太陽電池の製造方法。
  8. 基板表面に絶縁層を形成し、該絶縁層の一部を電極パターンとして取り除いた後、n型となる不純物層を形成し、シリサイド形成用の金属材料を形成し、熱処理により金属シリサイド層を形成した後、酸処理によりシリサイド化していない金属材料を除去し、該金属シリサイド層をめっきすることにより電極を形成することを特徴とする太陽電池の製造方法。
JP2003053393A 2003-02-28 2003-02-28 太陽電池およびその製造方法 Withdrawn JP2004266023A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003053393A JP2004266023A (ja) 2003-02-28 2003-02-28 太陽電池およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003053393A JP2004266023A (ja) 2003-02-28 2003-02-28 太陽電池およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004266023A true JP2004266023A (ja) 2004-09-24

Family

ID=33118006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003053393A Withdrawn JP2004266023A (ja) 2003-02-28 2003-02-28 太陽電池およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004266023A (ja)

Cited By (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009246214A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Mitsubishi Electric Corp 太陽電池用拡散層の製造方法および太陽電池セルの製造方法
EP1852917A3 (en) * 2006-05-03 2009-12-02 Palo Alto Research Institute Incorporated Bifacial cell with extruded gridline metallization
JP2009283558A (ja) * 2008-05-20 2009-12-03 Sharp Corp 太陽電池およびその製造方法、それを備えた太陽電池システム
WO2010043208A1 (de) * 2008-10-15 2010-04-22 H2 Solar Gmbh Silicide zur photoelektrochemischen wasserspaltung und/oder erzeugung von elektrizität
WO2010056076A2 (ko) * 2008-11-17 2010-05-20 일진소재산업(주) 태양전지용 전극선재 및 그 제조방법
US7765949B2 (en) 2005-11-17 2010-08-03 Palo Alto Research Center Incorporated Extrusion/dispensing systems and methods
WO2010087718A1 (en) * 2009-01-30 2010-08-05 Renewable Energy Corporation Asa Method for producing a contact, a contact and solar cell comprising a contact
US7780812B2 (en) 2006-11-01 2010-08-24 Palo Alto Research Center Incorporated Extrusion head with planarized edge surface
US7799371B2 (en) 2005-11-17 2010-09-21 Palo Alto Research Center Incorporated Extruding/dispensing multiple materials to form high-aspect ratio extruded structures
US7807544B2 (en) 2006-12-12 2010-10-05 Palo Alto Research Center Incorporated Solar cell fabrication using extrusion mask
WO2010087712A3 (en) * 2009-01-30 2010-11-25 Renewable Energy Corporation Asa Back contacting and interconnection of two solar cells
US7851693B2 (en) 2006-05-05 2010-12-14 Palo Alto Research Center Incorporated Passively cooled solar concentrating photovoltaic device
US7855335B2 (en) 2006-04-26 2010-12-21 Palo Alto Research Center Incorporated Beam integration for concentrating solar collector
CN101976703A (zh) * 2010-07-28 2011-02-16 常州天合光能有限公司 降低表面复合减反膜电池的工艺
US7906722B2 (en) 2005-04-19 2011-03-15 Palo Alto Research Center Incorporated Concentrating solar collector with solid optical element
JP2011061020A (ja) * 2009-09-10 2011-03-24 Sharp Corp 裏面コンタクト型太陽電池素子およびその製造方法
US7922471B2 (en) 2006-11-01 2011-04-12 Palo Alto Research Center Incorporated Extruded structure with equilibrium shape
WO2010088898A3 (de) * 2009-02-09 2011-04-14 Nb Technologies Gmbh Siliziumsolarzelle mit metallkontakt
US7928015B2 (en) 2006-12-12 2011-04-19 Palo Alto Research Center Incorporated Solar cell fabrication using extruded dopant-bearing materials
US7954449B2 (en) 2007-05-08 2011-06-07 Palo Alto Research Center Incorporated Wiring-free, plumbing-free, cooled, vacuum chuck
US7999175B2 (en) 2008-09-09 2011-08-16 Palo Alto Research Center Incorporated Interdigitated back contact silicon solar cells with laser ablated grooves
CN102246319A (zh) * 2008-12-10 2011-11-16 Sscp株式会社 太阳能电池用电极制造方法、利用上述电极的太阳能电池用基板及太阳能电池
US8080729B2 (en) 2008-11-24 2011-12-20 Palo Alto Research Center Incorporated Melt planarization of solar cell bus bars
US8117983B2 (en) 2008-11-07 2012-02-21 Solarworld Innovations Gmbh Directional extruded bead control
US8226391B2 (en) 2006-11-01 2012-07-24 Solarworld Innovations Gmbh Micro-extrusion printhead nozzle with tapered cross-section
US8322025B2 (en) 2006-11-01 2012-12-04 Solarworld Innovations Gmbh Apparatus for forming a plurality of high-aspect ratio gridline structures
JP2013536992A (ja) * 2010-09-03 2013-09-26 ショット・ゾラール・アーゲー 太陽電池エミッタの湿式化学エッチングバックのための方法
EP2631953A3 (en) * 2012-02-23 2013-12-25 LG Electronics Inc. Solar cell module
EP2688107A1 (en) * 2012-07-18 2014-01-22 LG Electronics, Inc. Solar cell and method for manufacturing the same
WO2014014113A1 (ja) * 2012-07-19 2014-01-23 日立化成株式会社 太陽電池素子及びその製造方法、並びに太陽電池モジュール
WO2014050685A1 (ja) * 2012-09-25 2014-04-03 シャープ株式会社 光電変換素子
WO2014040834A3 (en) * 2012-09-17 2014-06-26 Imec Method for improving the adhesion of plated metal layers to silicon
US8846431B2 (en) 2011-03-03 2014-09-30 Palo Alto Research Center Incorporated N-type silicon solar cell with contact/protection structures
JP2014207467A (ja) * 2010-04-01 2014-10-30 ゾモント・ゲーエムベーハー 太陽電池および太陽電池を製造する方法
US8893711B2 (en) 2007-10-18 2014-11-25 Alliance For Sustainable Energy, Llc High temperature solar selective coatings
US8960120B2 (en) 2008-12-09 2015-02-24 Palo Alto Research Center Incorporated Micro-extrusion printhead with nozzle valves
WO2015098873A1 (ja) 2013-12-24 2015-07-02 株式会社マテリアル・コンセプト 太陽電池及びその製造方法
KR101534941B1 (ko) * 2013-11-15 2015-07-07 현대자동차주식회사 도전성 전극패턴의 형성방법 및 이를 포함하는 태양전지의 제조방법
JP2015529401A (ja) * 2012-09-24 2015-10-05 アイメック・ヴェーゼットウェーImec Vzw シリコン太陽電池の製造方法
US9150966B2 (en) 2008-11-14 2015-10-06 Palo Alto Research Center Incorporated Solar cell metallization using inline electroless plating
CN109920577A (zh) * 2014-07-24 2019-06-21 佳能株式会社 结构体、其制造方法和塔尔博干涉仪

Cited By (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7906722B2 (en) 2005-04-19 2011-03-15 Palo Alto Research Center Incorporated Concentrating solar collector with solid optical element
US7799371B2 (en) 2005-11-17 2010-09-21 Palo Alto Research Center Incorporated Extruding/dispensing multiple materials to form high-aspect ratio extruded structures
US9102084B2 (en) 2005-11-17 2015-08-11 Solarworld Innovations Gmbh Solar cell with high aspect ratio gridlines supported between co-extruded support structures
US8399283B2 (en) 2005-11-17 2013-03-19 Solarworld Innovations Gmbh Bifacial cell with extruded gridline metallization
US7765949B2 (en) 2005-11-17 2010-08-03 Palo Alto Research Center Incorporated Extrusion/dispensing systems and methods
US7855335B2 (en) 2006-04-26 2010-12-21 Palo Alto Research Center Incorporated Beam integration for concentrating solar collector
EP1852917A3 (en) * 2006-05-03 2009-12-02 Palo Alto Research Institute Incorporated Bifacial cell with extruded gridline metallization
US7851693B2 (en) 2006-05-05 2010-12-14 Palo Alto Research Center Incorporated Passively cooled solar concentrating photovoltaic device
US8322025B2 (en) 2006-11-01 2012-12-04 Solarworld Innovations Gmbh Apparatus for forming a plurality of high-aspect ratio gridline structures
US7922471B2 (en) 2006-11-01 2011-04-12 Palo Alto Research Center Incorporated Extruded structure with equilibrium shape
US7780812B2 (en) 2006-11-01 2010-08-24 Palo Alto Research Center Incorporated Extrusion head with planarized edge surface
US8226391B2 (en) 2006-11-01 2012-07-24 Solarworld Innovations Gmbh Micro-extrusion printhead nozzle with tapered cross-section
US7928015B2 (en) 2006-12-12 2011-04-19 Palo Alto Research Center Incorporated Solar cell fabrication using extruded dopant-bearing materials
US8168545B2 (en) 2006-12-12 2012-05-01 Solarworld Innovations Gmbh Solar cell fabrication using extruded dopant-bearing materials
US7807544B2 (en) 2006-12-12 2010-10-05 Palo Alto Research Center Incorporated Solar cell fabrication using extrusion mask
US7954449B2 (en) 2007-05-08 2011-06-07 Palo Alto Research Center Incorporated Wiring-free, plumbing-free, cooled, vacuum chuck
US8893711B2 (en) 2007-10-18 2014-11-25 Alliance For Sustainable Energy, Llc High temperature solar selective coatings
JP4610630B2 (ja) * 2008-03-31 2011-01-12 三菱電機株式会社 太陽電池用拡散層の製造方法および太陽電池セルの製造方法
JP2009246214A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Mitsubishi Electric Corp 太陽電池用拡散層の製造方法および太陽電池セルの製造方法
JP2009283558A (ja) * 2008-05-20 2009-12-03 Sharp Corp 太陽電池およびその製造方法、それを備えた太陽電池システム
US8426724B2 (en) 2008-09-09 2013-04-23 Palo Alto Research Center Incorporated Interdigitated back contact silicon solar cells with separating grooves
US7999175B2 (en) 2008-09-09 2011-08-16 Palo Alto Research Center Incorporated Interdigitated back contact silicon solar cells with laser ablated grooves
US9054237B2 (en) 2008-09-09 2015-06-09 Palo Alto Research Center Incorporated Interdigitated back contact silicon solar cells fabrication using diffusion barriers
US9005421B2 (en) 2008-10-15 2015-04-14 H2 Solar Gmbh Silicides for photoelectrochemical water splitting and/or the production of electricity
JP2012505962A (ja) * 2008-10-15 2012-03-08 エイチ2 ソーラー ゲーエムベーハー 光電気化学的水分解及び/又は電気生産のためのケイ化物
WO2010043208A1 (de) * 2008-10-15 2010-04-22 H2 Solar Gmbh Silicide zur photoelektrochemischen wasserspaltung und/oder erzeugung von elektrizität
US8117983B2 (en) 2008-11-07 2012-02-21 Solarworld Innovations Gmbh Directional extruded bead control
US9150966B2 (en) 2008-11-14 2015-10-06 Palo Alto Research Center Incorporated Solar cell metallization using inline electroless plating
WO2010056076A3 (ko) * 2008-11-17 2010-08-19 일진소재산업(주) 태양전지용 전극선재 및 그 제조방법
WO2010056076A2 (ko) * 2008-11-17 2010-05-20 일진소재산업(주) 태양전지용 전극선재 및 그 제조방법
US8080729B2 (en) 2008-11-24 2011-12-20 Palo Alto Research Center Incorporated Melt planarization of solar cell bus bars
US8960120B2 (en) 2008-12-09 2015-02-24 Palo Alto Research Center Incorporated Micro-extrusion printhead with nozzle valves
JP2012514850A (ja) * 2008-12-10 2012-06-28 エスエスシーピー・カンパニー・リミテッド 太陽電池用電極の製造方法、これを用いて製造された太陽電池用基板および太陽電池
CN102246319A (zh) * 2008-12-10 2011-11-16 Sscp株式会社 太阳能电池用电极制造方法、利用上述电极的太阳能电池用基板及太阳能电池
CN102356466A (zh) * 2009-01-30 2012-02-15 可再生能源公司 制造接触的方法、接触和包括接触的太阳能电池
WO2010087718A1 (en) * 2009-01-30 2010-08-05 Renewable Energy Corporation Asa Method for producing a contact, a contact and solar cell comprising a contact
WO2010087712A3 (en) * 2009-01-30 2010-11-25 Renewable Energy Corporation Asa Back contacting and interconnection of two solar cells
WO2010088898A3 (de) * 2009-02-09 2011-04-14 Nb Technologies Gmbh Siliziumsolarzelle mit metallkontakt
TWI492390B (zh) * 2009-02-09 2015-07-11 埃托特克德國有限公司 矽太陽能電池
JP2012517690A (ja) * 2009-02-09 2012-08-02 アトテツク・ドイチユラント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング シリコン太陽電池
CN102365751A (zh) * 2009-02-09 2012-02-29 Nb技术股份有限公司 具有金属触点的硅太阳能电池
US8759120B2 (en) 2009-02-09 2014-06-24 Atotech Deutschland Gmbh Silicon solar cell
JP2011061020A (ja) * 2009-09-10 2011-03-24 Sharp Corp 裏面コンタクト型太陽電池素子およびその製造方法
JP2014207467A (ja) * 2010-04-01 2014-10-30 ゾモント・ゲーエムベーハー 太陽電池および太陽電池を製造する方法
CN101976703A (zh) * 2010-07-28 2011-02-16 常州天合光能有限公司 降低表面复合减反膜电池的工艺
JP2013536992A (ja) * 2010-09-03 2013-09-26 ショット・ゾラール・アーゲー 太陽電池エミッタの湿式化学エッチングバックのための方法
US9583652B2 (en) 2010-09-03 2017-02-28 Csem Centre Suisse D'electronique Et De Microtechnique Sa—Recherche Et Devéloppement Method for the wet-chemical etching back of a solar cell emitter
US8846431B2 (en) 2011-03-03 2014-09-30 Palo Alto Research Center Incorporated N-type silicon solar cell with contact/protection structures
US8962424B2 (en) 2011-03-03 2015-02-24 Palo Alto Research Center Incorporated N-type silicon solar cell with contact/protection structures
US9496440B2 (en) 2012-02-23 2016-11-15 Lg Electronics Inc. Solar cell module
EP2631953A3 (en) * 2012-02-23 2013-12-25 LG Electronics Inc. Solar cell module
US9040813B2 (en) 2012-02-23 2015-05-26 Lg Electronics Inc. Solar cell module
US9515203B2 (en) 2012-07-18 2016-12-06 Lg Electronics Inc. Solar cell and method for manufacturing the same
EP2688107A1 (en) * 2012-07-18 2014-01-22 LG Electronics, Inc. Solar cell and method for manufacturing the same
WO2014014113A1 (ja) * 2012-07-19 2014-01-23 日立化成株式会社 太陽電池素子及びその製造方法、並びに太陽電池モジュール
CN104508831A (zh) * 2012-07-19 2015-04-08 日立化成株式会社 太阳能电池元件、太阳能电池元件的制造方法以及太阳能电池模块
TWI619261B (zh) * 2012-07-19 2018-03-21 日立化成股份有限公司 太陽能電池元件及其製造方法及太陽能電池模組
JPWO2014014113A1 (ja) * 2012-07-19 2016-07-07 日立化成株式会社 太陽電池素子及びその製造方法、並びに太陽電池モジュール
WO2014040834A3 (en) * 2012-09-17 2014-06-26 Imec Method for improving the adhesion of plated metal layers to silicon
JP2015529401A (ja) * 2012-09-24 2015-10-05 アイメック・ヴェーゼットウェーImec Vzw シリコン太陽電池の製造方法
JP2014067804A (ja) * 2012-09-25 2014-04-17 Sharp Corp 光電変換素子
WO2014050685A1 (ja) * 2012-09-25 2014-04-03 シャープ株式会社 光電変換素子
US9412524B2 (en) 2013-11-15 2016-08-09 Hyundai Motor Company Method for forming conductive electrode patterns and method for manufacturing solar cells comprising the same
KR101534941B1 (ko) * 2013-11-15 2015-07-07 현대자동차주식회사 도전성 전극패턴의 형성방법 및 이를 포함하는 태양전지의 제조방법
US9916936B2 (en) 2013-11-15 2018-03-13 Hyundai Motor Company Method for forming conductive electrode patterns and method for manufacturing solar cells comprising the same
WO2015098873A1 (ja) 2013-12-24 2015-07-02 株式会社マテリアル・コンセプト 太陽電池及びその製造方法
US10529875B2 (en) 2013-12-24 2020-01-07 Material Concept, Inc. Solar cell and production method therefor
CN109920577A (zh) * 2014-07-24 2019-06-21 佳能株式会社 结构体、其制造方法和塔尔博干涉仪
CN109920577B (zh) * 2014-07-24 2024-01-19 佳能株式会社 结构体、其制造方法和塔尔博干涉仪

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004266023A (ja) 太陽電池およびその製造方法
US10224441B2 (en) Solar cell and method of manufacturing the same
US9722101B2 (en) Solar cell, solar cell manufacturing method, and solar cell module
US20100059117A1 (en) Hybrid silicon solar cells and method of fabricating same
CN102403371B (zh) 具有电镀的金属格栅的太阳能电池
JP6351601B2 (ja) 電気めっき金属グリッドを用いた光起電力装置
KR101661768B1 (ko) 태양전지 및 이의 제조 방법
JP5277485B2 (ja) 太陽電池の製造方法
US8722453B2 (en) Photovoltaic device and method for manufacturing the same
US8426236B2 (en) Method and structure of photovoltaic grid stacks by solution based processes
JP2011503910A (ja) パターン付きエッチング剤を用いた太陽電池コンタクト形成プロセス
JP5174635B2 (ja) 太陽電池素子
TW201203588A (en) Solar cell including sputtered reflective layer and method of manufacture thereof
TW201007968A (en) Hybrid heterojunction solar cell fabrication using a doping layer mask
JP4963866B2 (ja) 光電変換素子の製造方法
EP2811539B1 (en) Solar cell with multilayered structure and manufacturing method thereof
KR20100118864A (ko) 함몰전극형 태양전지의 제조방법
US20130199606A1 (en) Methods of manufacturing back surface field and metallized contacts on a solar cell device
JP2010123859A (ja) 太陽電池素子および太陽電池素子の製造方法
JP6502147B2 (ja) 太陽電池の製造方法および太陽電池モジュールの製造方法
US8946844B2 (en) Integration of a titania layer in an anti-reflective coating
WO2019163786A1 (ja) 太陽電池の製造方法
US20240030369A1 (en) Perc -tandem solar cell with sacrificial layer

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060509