JP2002111035A - 両面発電型太陽電池モジュール - Google Patents

両面発電型太陽電池モジュール

Info

Publication number
JP2002111035A
JP2002111035A JP2000294439A JP2000294439A JP2002111035A JP 2002111035 A JP2002111035 A JP 2002111035A JP 2000294439 A JP2000294439 A JP 2000294439A JP 2000294439 A JP2000294439 A JP 2000294439A JP 2002111035 A JP2002111035 A JP 2002111035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
double
solar cell
cell
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000294439A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002111035A5 (ja
Inventor
Masashi Morisane
昌史 森実
Shihobi Nakatani
志穂美 中谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2000294439A priority Critical patent/JP2002111035A/ja
Publication of JP2002111035A publication Critical patent/JP2002111035A/ja
Publication of JP2002111035A5 publication Critical patent/JP2002111035A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/054Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means
    • H01L31/0547Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means comprising light concentrating means of the reflecting type, e.g. parabolic mirrors, concentrators using total internal reflection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/52PV systems with concentrators

Abstract

(57)【要約】 【課題】 両面発電型太陽電池モジュールに係り、セル
1個当たりの発電量を高め、セル数を削減してコストダ
ウン及びモジュールの軽量化を図ることができる両面発
電型太陽電池モジュールの提供を目的とする。 【解決手段】 それぞれ複数の両面発電型太陽電池セル
3を一方向に接近させて並べた複数のセル列4と、隣接
するセル列4を前記一方向に直交する方向に離隔するこ
とにより形成されたセル列4の間で前記一方向に延びる
透光部5と、この透光部5を表側から裏側に透過した光
を太陽電池セル3の裏面に反射する反射板12とを備
え、透光部5を透過し、反射板12で反射された光を各
セル3の裏面に均等に入射させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、両面発電型太陽電
池モジュールに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の太陽電池モジュール(以下、単に
モジュールという。)では、太陽電池セル(以下、単に
セルという。)の間隔を詰めてできるだけ多数のセルを
配置し、各セルがその表側から入射する光エネルギーを
電気に変換するようにしている。
【0003】一方、セルの表側から入射する光による発
電の他に、セル裏面から入射する光によっても発電され
ることが発見され、表裏両面から入射する光により発電
する両面発電型太陽電池セルが実用化されるに至ってい
る。
【0004】この両面発電型太陽電池セルを用いた太陽
電池発電施設においては、従来と同じようにセルを詰め
込んだモジュールや、これを互いに密接して並べた太陽
電池アレイが設置され、モジュールや太陽電池アレイの
下縁からその下側に入射し、地面や屋根瓦などで乱反射
された散乱光が両面発電型太陽電池セルの裏面に入射す
るようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、モジュ
ールや太陽電池アレイの上側ではモジュールや太陽電池
アレイが影を作り、セルの裏面側に入射する光が少な
く、又、弱くなるので、セル1個当たりの発電効率は期
待されるほど高められず、片面発電の場合と同じ位のセ
ル数が必要とされ、セル数の削減によるコストダウンや
モジュールの軽量化を図ることがあまり期待できない、
という課題がある。
【0006】本発明は、この従来技術の課題を解決し、
セル1個当たりの発電量を増大させ、セル数を削減して
コストダウンやモジュールの軽量化を図れるようにした
太陽電池モジュールを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、本発明は、それぞれ複数の両面発電型太陽電池セル
を一方向に接近させて並べた複数のセル列と、隣接する
セル列を前記一方向に直交する方向に離隔することによ
り形成されたセル列の間で前記一方向に延びる透光部
と、この透光部を表側から裏側に透過した光を太陽電池
セルの裏面に入射させることを特徴とする。
【0008】本発明は、前記透光部を表側から裏側に透
過した光を太陽電池セルの裏面に反射させる反射板を更
に備えるとよい。
【0009】これによれば、モジュールの表側に入射し
た光の一部は直接にセルの表面に入射し、残りは透光部
を透過して反射板に入射する。反射板に入射した光の一
部は透光部に向かって反射するが、残りはセルの裏面に
反射される。
【0010】透光部はセル列の間に配置されているの
で、モジュールの各セルの裏面に同じように光が入射す
ることになり、各セルが同じように裏面から入射した光
により発電する結果、セル1個当たりの発電量が増大
し、セル数を削減しても充分な発電量が得られるように
なる。
【0011】セルを接近させて並べる方向は特に限定さ
れず、水平方向であっても、これと直交する上下方向で
あってもよい。
【0012】反射板が透光部を透過してきた光を反射す
る反射面は、反射光を散乱させるように粗面であっても
よいが、できるだけ多量の光がセル裏面に向かって反射
されるように、鏡面であってもよい。
【0013】又、セルが水平方向には接近し、上下方向
には離隔するように配置されたモジュールを垂直に立て
て設置する場合は、反射板が太陽電池セルの下縁の高さ
で太陽電池セル側に突出する突出部を有すると、上側の
透光部から入射し、下側の透光部に向かって反射された
光を突出部で再反射させてセルの裏面に入射させて発電
量を増加させることができるので有利である。
【0014】ところで、この両面発電型太陽電池セルを
用いるモジュールでは、セルを表面保護用の透明板と裏
面保護用の透明フィルムとの間に樹脂封止しているが、
この透明フィルムが透過光を散乱させるようにしてあれ
ば、反射板で反射され、透光部を透過してモジュールの
表側に出射する光のまぶしさを減衰させることができ
る。例えばフィルム成形時やフィルム成形後のエンボス
加工などによる凹凸を形成すると、透光部を透過して反
射板に入射する光量をほとんど減少させることなく、こ
の透明フィルムを透過するときに光を散乱させることが
できる。
【0015】
【発明の実施の態様】以下、本発明の一実施例に係る両
面発電型太陽電池モジュールを図面に基づいて具体的に
説明する。
【0016】図1の斜視図に示す太陽光発電装置では、
本発明の一実施例に係る太陽電池モジュール1が上面を
東上がりに傾斜させた架台2上に南北に2枚並べて配置
され、各モジュール1には、例えばHIT太陽電池から
なる複数(例えば12個)の両面発電型太陽電池セル3
を上下方向、即ち、東西方向の一方向に接近させて並べ
た複数(例えば4列)のセル列4と、隣接するセル列4
を前記一方向に直交する水平方向、即ち、南北方向に離
隔することにより形成されたセル列4の間で前記一方向
に延びる透光部5とが設けられている。
【0017】この透光部5の幅は例えば88mmであ
り、左右両端のセル列4と後述するフレーム14との間
にも同じ間隔が置かれている。
【0018】図2の平面図に示すように、各列の両面発
電型太陽電池セル3は銅箔に半田めっきをした銅箔リー
ド6により直列に接続され、各セル列4は例えばモジュ
ールの裏面に設けた端子ボックス7内に設けた1対の端
子間に銅箔リード6で例えば直列に接続される。
【0019】図3の断面図に示すように、これら両面発
電型太陽電池セル3及び銅箔リードは、例えばガラスか
らなる透光性表面材8と、例えばポリエチレンテレフタ
レート(PET)からなる透光性裏面材9との間に例え
ばエチレンビニルアセテート(EVA)からなる樹脂1
0で封止され、これら透光性表面材8、透光性裏面材9
及び樹脂10とともに透光性モジュール11を構成す
る。
【0020】この透光性モジュール11の裏面側に適当
な空間を隔てて耐火材、例えばアルミニウム板からなる
反射板12が配置され、この反射板12の透光性モジュ
ール側の面、即ち、表側の面で鏡面仕上げした反射面1
3が構成される。
【0021】そして、これら透光性モジュール11と、
反射板12と、これらを組込んだ例えばアルミニウム押
出し型材からなるフレーム14とで、例えば上下方向の
長さ1320mm、水平方向の幅895mmの外形寸法
(以下、標準寸法と言う。)を備える前記太陽電池モジ
ュール1が構成される。
【0022】このように、透光部5を設けて、12個の
セル3からなるセル列4を4列設けた各モジュール1は
48個のセル3を用いることになり、標準寸法の従来の
モジュールでは、12個のセル3からなるセル列4が8
列配置され、合計96個のセル3が用いられるのに対し
て、50%のセル3が削減されることになる。
【0023】さて、前記太陽光発電装置に太陽光が入射
すると、その一部分は直接に各セル3に表側から入射し
電気に変換される。残りの太陽光は透光部5を透過して
反射板12に入射し、反射面13で反射される。この反
射光の一部は先に通ってきた透光部5やその他の透光部
5を通って表側に出射するが、少なくとも一部の反射光
は間近のセル3の裏面に入射し、電気に変換される。
【0024】ここで、透光部5はセル列4の間に配置さ
れているので、モジュール1の各セル3の裏面に同じよ
うに光が入射することになり、各セル3が同じように裏
面から入射した光により発電する結果、セル1個当たり
の発電量が増大し、セル数を削減しても必要な発電量が
得られるようになる。
【0025】この実施例の太陽電池出力は122Wにな
り、上述した96個のセル3を用いた従来の片面発電型
のモジュールの太陽電池出力が180Wであるのに対し
て、67.8%の出力が得られたのであり、明らかにセ
ル1個当たりの発電量が高められている。従って、所要
の出力を得るに要するセル数を削減して、コストダウン
を図ることができると共に、モジュールの軽量化を図る
ことができる。
【0026】本発明において、1枚のモジュール1に用
いるセル3の数は特に限定されず、例えば標準寸法のモ
ジュール1では、12個のセル3を並べたセル列4を3
列ないし7列配置することにより、セル1個当たりの発
電量を高め、所要の出力を得るに要するセル数を削減し
て、コストダウンを図ることができると共に、モジュー
ルの軽量化を図ることができる。
【0027】具体的には、セル列4を7列にすれば、8
4個(従来例の87.5%)のセル3で177.35W
(従来例の98.5%)、セル列4を6列にすれば、7
2個(従来例の75%)のセル3で163.49W(従
来例の90.8%)、セル列4を5列にすれば、60個
(従来例の62.5%)のセル3で144.9W(従来
例の80.5%)、セル列4を3列にすれば、36個
(従来例の37.5%)のセル3で96.2W(従来例
の53.4%)の出力が得られる。
【0028】この実施例においては、前記反射面13を
鏡面に仕上げているが、これに代えて白色塗装やクリア
塗装などの高反射加工を施すことにより反射面13の反
射効率を高めるようにしてもよい。
【0029】又、これと反対に、ヘアライン加工、シボ
加工、エンボス加工などにより、反射面13を粗面ない
し凹凸面に形成し、反射面13で反射された反射光を散
乱させることも可能である。この場合には、セル3の裏
面に入射する光量を均一化して、むらなくセル特性を高
めることができるとともに、反射面で反射され、透光部
5を通ってモジュール1から出射される光のまぶしさが
抑えられる。特に、図4の斜視図及び図5の断面図、或
いは図6の斜視図及び図7の断面図に示すように、エン
ボス加工などにより反射板12を凹凸させることにより
反射面13を凹凸面に形成する場合には、反射板12の
強度が高められるという効果も得られる。
【0030】更に、この実施例では、反射板12を不燃
材であるアルミニウム板で構成しているので、耐火性能
が高く、耐火性が要求される外壁材や屋根葺き材として
も利用することができる。
【0031】加えて、この実施例において、例えば図8
の断面図に示すように、透光性裏面材9を例えばエンボ
ス加工により凹凸させても、反射面で反射され、透光部
5を通ってモジュール1から出射される光のまぶしさを
抑えることができる。
【0032】なお、このモジュール1を南向きに配置す
ると、南中時にはセル3の裏側に入射する光量が最低に
なるが、若干の光が回折作用によりセル3の裏側に回り
込み、反射面13で反射されてセル3の裏面に入射す
る。又、南中時以外には透光部5を透過し、反射面13
で反射した光がセル3の裏面に入射することが期待で
き、一日を通じて多くの時間帯に渡り発電量の変動が少
ない安定した発電量が得られる。
【0033】図9の正面図及び図10の断面図に示す本
発明の他の実施例に係る両面発電型太陽電池モジュール
1では、セル3を水平方向に接近して並べたセル列4が
上下方向に間隔をあけて配置される。
【0034】この実施例において、例えば図11の断面
図に示すように、反射板12が太陽電池セル3の下縁の
高さで太陽電池セル3側に突出する突出部15を設け、
モジュール1を垂直に立てて設置すると、前記反射面1
3で反射され、セル3の下側の透光部5に向かう光が突
出部15の上面で反射されてセル3の裏面に入射するこ
とになり、透光部5を裏面側に透過した光の利用率が高
められるので有利である。
【0035】この突起部15は、例えば一体押出し成形
により反射板12に一連に形成されているが、反射板1
2の他の部分と別体に形成したものでもよく、又、例え
ば図12の断面図に示すように反射板12を連続波形に
折り曲げることにより形成してもよいのである。
【0036】この場合、反射面13の斜め上向きの部分
を凸曲面に形成したり、凹曲面に形成したりすることに
より反射光の反射方向を制御し、透光部5を透過した光
の全てをセル3の裏面に全面にわたって均等に入射させ
ることができる。
【0037】この実施例のその他の構成、作用ないし効
果は前例と同様であるので、重複を避けるために省略す
る。
【0038】上記した実施形態においては、反射板によ
り透光部を表側から裏側に透過した光を太陽電池セルの
裏面に反射させるように構成したが、反射板を設けず
に、透光部から表側から裏側に透過した光を地面や屋根
瓦或いはビルの壁面等で散乱反射させ、その光を入射さ
せるように構成することもできる。
【0039】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明の太陽電
池モジュールは、それぞれ複数の両面発電型太陽電池セ
ルを一方向に接近させて並べた複数のセル列と、隣接す
るセル列を前記一方向に直交する方向に離隔することに
より形成されたセル列の間で前記一方向に延びる透光部
と、この透光部を表側から裏側に透過した光を太陽電池
セルの裏面に反射する反射板とを備えるので、各セルの
裏面に透光部を透過し、反射板で反射させた光を入射さ
せることにより、セルが配置されている位置に関係なく
セルの両面に光を入射して発電させることができ、セル
1個当たりの発電量を高めることができる。
【0040】その結果、モジュール1枚当たりのセル数
を少なくして、モジュールの価格を安価にでき、又、モ
ジュールを軽量化することができるなどの効果を得るこ
とができるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を用いた太陽電池施設装置の斜視図であ
る。
【図2】本発明の正面図である。
【図3】図1のA−A線断面図である。
【図4】本発明の反射板の斜視図である。
【図5】図4のB−B線断面図である。
【図6】本発明の反射板の斜視図である。
【図7】図6のC−C線断面図である。
【図8】本発明の断面図である。
【図9】本発明の正面図である。
【図10】図9のD−D線断面図である。
【図11】本発明の断面図である。
【図12】本発明の断面図である。
【符号の説明】
1 両面発電型太陽電池モジュール 3 太陽電池セル 4 セル列 5 透光部 12 反射板 15 突出部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれ複数の両面発電型太陽電池セル
    を一方向に接近させて並べた複数のセル列と、隣接する
    セル列を前記一方向に直交する方向に離隔することによ
    り形成されたセル列の間で前記一方向に延びる透光部
    と、を備え、この透光部を表側から裏側に透過した光を
    太陽電池セルの裏面側に入射させることを備えることを
    特徴とする両面発電型太陽電池モジュール。
  2. 【請求項2】 前記透光部を表側から裏側に透過した光
    を太陽電池セルの裏面に反射させる反射板を備えること
    を特徴とする請求項1に記載の両面発電型太陽電池モジ
    ュール。
  3. 【請求項3】太陽電池セルが上下方向には接近し、水平
    方向には離隔するように配置される請求項1又は2に記
    載の両面発電型太陽電池モジュール。
  4. 【請求項4】 太陽電池セルが水平方向には接近し、上
    下方向には離隔するように配置される請求項1又は2に
    記載の両面発電型太陽電池モジュール。
  5. 【請求項5】 反射板が太陽電池セルの下縁の高さで太
    陽電池セル側に突出する突出部を有する請求項4に記載
    の両面発電型太陽電池モジュール。
  6. 【請求項6】 反射板が耐火材からなる請求項2ないし
    5のいずれか1項に記載の両面発電型太陽電池モジュー
    ル。
JP2000294439A 2000-09-27 2000-09-27 両面発電型太陽電池モジュール Pending JP2002111035A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000294439A JP2002111035A (ja) 2000-09-27 2000-09-27 両面発電型太陽電池モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000294439A JP2002111035A (ja) 2000-09-27 2000-09-27 両面発電型太陽電池モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002111035A true JP2002111035A (ja) 2002-04-12
JP2002111035A5 JP2002111035A5 (ja) 2005-08-04

Family

ID=18777047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000294439A Pending JP2002111035A (ja) 2000-09-27 2000-09-27 両面発電型太陽電池モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002111035A (ja)

Cited By (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004200519A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 Kyocera Corp 太陽電池モジュール
WO2005074039A1 (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Kyocera Corporation 太陽電池モジュール及び太陽光発電装置
JP2005268175A (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Hitachi Maxell Ltd モジュール集合体
JP2006100439A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Kyocera Corp 太陽電池モジュール
US7765949B2 (en) 2005-11-17 2010-08-03 Palo Alto Research Center Incorporated Extrusion/dispensing systems and methods
JP2010171277A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Toyota Motor Corp 太陽電池
US7780812B2 (en) 2006-11-01 2010-08-24 Palo Alto Research Center Incorporated Extrusion head with planarized edge surface
US7799371B2 (en) 2005-11-17 2010-09-21 Palo Alto Research Center Incorporated Extruding/dispensing multiple materials to form high-aspect ratio extruded structures
US7807544B2 (en) 2006-12-12 2010-10-05 Palo Alto Research Center Incorporated Solar cell fabrication using extrusion mask
US7851693B2 (en) 2006-05-05 2010-12-14 Palo Alto Research Center Incorporated Passively cooled solar concentrating photovoltaic device
JP2011014842A (ja) * 2009-07-06 2011-01-20 Toyota Motor Corp 太陽電池モジュール及びその製造方法
JP2011040430A (ja) * 2009-08-06 2011-02-24 Toyota Motor Corp 太陽電池モジュール
US7906722B2 (en) 2005-04-19 2011-03-15 Palo Alto Research Center Incorporated Concentrating solar collector with solid optical element
US7922471B2 (en) 2006-11-01 2011-04-12 Palo Alto Research Center Incorporated Extruded structure with equilibrium shape
US7928015B2 (en) 2006-12-12 2011-04-19 Palo Alto Research Center Incorporated Solar cell fabrication using extruded dopant-bearing materials
JP2011096718A (ja) * 2009-10-27 2011-05-12 Toyota Motor Corp 太陽電池モジュール
US7954449B2 (en) 2007-05-08 2011-06-07 Palo Alto Research Center Incorporated Wiring-free, plumbing-free, cooled, vacuum chuck
JP2011146433A (ja) * 2010-01-12 2011-07-28 Toyota Motor Corp 太陽電池モジュール
US7999175B2 (en) 2008-09-09 2011-08-16 Palo Alto Research Center Incorporated Interdigitated back contact silicon solar cells with laser ablated grooves
CN102157587A (zh) * 2011-04-29 2011-08-17 浙江吉利汽车研究院有限公司 一种太阳能电池板
KR101059067B1 (ko) 2007-10-15 2011-08-24 주성엔지니어링(주) 태양전지 모듈
US8080729B2 (en) 2008-11-24 2011-12-20 Palo Alto Research Center Incorporated Melt planarization of solar cell bus bars
US8117983B2 (en) 2008-11-07 2012-02-21 Solarworld Innovations Gmbh Directional extruded bead control
US8226391B2 (en) 2006-11-01 2012-07-24 Solarworld Innovations Gmbh Micro-extrusion printhead nozzle with tapered cross-section
US8322025B2 (en) 2006-11-01 2012-12-04 Solarworld Innovations Gmbh Apparatus for forming a plurality of high-aspect ratio gridline structures
WO2013010313A1 (zh) * 2011-07-18 2013-01-24 矽明科技股份有限公司 一种增加太阳能电池光电转换效率的结构
US8399283B2 (en) 2005-11-17 2013-03-19 Solarworld Innovations Gmbh Bifacial cell with extruded gridline metallization
JP2013513938A (ja) * 2009-12-14 2013-04-22 コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ 両面性のセルを有する光起電性モジュール用の反射素子
JP2013123017A (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 Sanyo Electric Co Ltd 光透過型の太陽電池モジュールの設置構造体
JP2013138163A (ja) * 2011-11-28 2013-07-11 Gantan Beauty Ind Co Ltd 両面受光型太陽電池モジュールの設置構造
JP2013183128A (ja) * 2012-03-05 2013-09-12 Gantan Beauty Ind Co Ltd 太陽電池システム
JP2014072376A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Sanyo Electric Co Ltd 車載用太陽電池モジュール
US8846431B2 (en) 2011-03-03 2014-09-30 Palo Alto Research Center Incorporated N-type silicon solar cell with contact/protection structures
JP2014207305A (ja) * 2013-04-12 2014-10-30 三洋電機株式会社 太陽電池モジュール
US8960120B2 (en) 2008-12-09 2015-02-24 Palo Alto Research Center Incorporated Micro-extrusion printhead with nozzle valves
WO2015068538A1 (ja) * 2013-11-08 2015-05-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 太陽電池システム及び太陽電池モジュール
US9150966B2 (en) 2008-11-14 2015-10-06 Palo Alto Research Center Incorporated Solar cell metallization using inline electroless plating
EP3104522A1 (de) * 2015-06-08 2016-12-14 SolarWorld AG Photovoltaik-modul
FR3042344A1 (fr) * 2015-10-08 2017-04-14 Athelios Dispositif optique photovoltaique a filtration plasmonique frontale et multirefringence variable arriere et concave local
KR102103279B1 (ko) * 2018-10-17 2020-04-23 한국에너지기술연구원 양면형 태양광 모듈 장치 및 이의 사용방법
KR102198570B1 (ko) * 2020-03-20 2021-01-06 이상곤 양면 태양광 모듈용 지지 구조물
KR102237902B1 (ko) * 2020-09-16 2021-04-08 주식회사 스마트파워 성능이 개선된 태양광 모듈 구조물
US20220181509A1 (en) * 2015-05-04 2022-06-09 Meyer Burger (Germany) Gmbh Photovoltaic cell and photovoltaic module
KR102479704B1 (ko) * 2022-04-12 2022-12-20 주식회사 신재생에너지공사 양면 태양광 모듈 장치

Cited By (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004200519A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 Kyocera Corp 太陽電池モジュール
WO2005074039A1 (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Kyocera Corporation 太陽電池モジュール及び太陽光発電装置
JP4696459B2 (ja) * 2004-03-22 2011-06-08 パナソニック電工株式会社 モジュール集合体
JP2005268175A (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Hitachi Maxell Ltd モジュール集合体
JP2006100439A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Kyocera Corp 太陽電池モジュール
JP4565948B2 (ja) * 2004-09-28 2010-10-20 京セラ株式会社 太陽電池モジュール
US7906722B2 (en) 2005-04-19 2011-03-15 Palo Alto Research Center Incorporated Concentrating solar collector with solid optical element
US8399283B2 (en) 2005-11-17 2013-03-19 Solarworld Innovations Gmbh Bifacial cell with extruded gridline metallization
US7799371B2 (en) 2005-11-17 2010-09-21 Palo Alto Research Center Incorporated Extruding/dispensing multiple materials to form high-aspect ratio extruded structures
US9102084B2 (en) 2005-11-17 2015-08-11 Solarworld Innovations Gmbh Solar cell with high aspect ratio gridlines supported between co-extruded support structures
US7765949B2 (en) 2005-11-17 2010-08-03 Palo Alto Research Center Incorporated Extrusion/dispensing systems and methods
US7851693B2 (en) 2006-05-05 2010-12-14 Palo Alto Research Center Incorporated Passively cooled solar concentrating photovoltaic device
US7780812B2 (en) 2006-11-01 2010-08-24 Palo Alto Research Center Incorporated Extrusion head with planarized edge surface
US8322025B2 (en) 2006-11-01 2012-12-04 Solarworld Innovations Gmbh Apparatus for forming a plurality of high-aspect ratio gridline structures
US8226391B2 (en) 2006-11-01 2012-07-24 Solarworld Innovations Gmbh Micro-extrusion printhead nozzle with tapered cross-section
US7922471B2 (en) 2006-11-01 2011-04-12 Palo Alto Research Center Incorporated Extruded structure with equilibrium shape
US8168545B2 (en) 2006-12-12 2012-05-01 Solarworld Innovations Gmbh Solar cell fabrication using extruded dopant-bearing materials
US7807544B2 (en) 2006-12-12 2010-10-05 Palo Alto Research Center Incorporated Solar cell fabrication using extrusion mask
US7928015B2 (en) 2006-12-12 2011-04-19 Palo Alto Research Center Incorporated Solar cell fabrication using extruded dopant-bearing materials
US7954449B2 (en) 2007-05-08 2011-06-07 Palo Alto Research Center Incorporated Wiring-free, plumbing-free, cooled, vacuum chuck
KR101059067B1 (ko) 2007-10-15 2011-08-24 주성엔지니어링(주) 태양전지 모듈
US9054237B2 (en) 2008-09-09 2015-06-09 Palo Alto Research Center Incorporated Interdigitated back contact silicon solar cells fabrication using diffusion barriers
US8426724B2 (en) 2008-09-09 2013-04-23 Palo Alto Research Center Incorporated Interdigitated back contact silicon solar cells with separating grooves
US7999175B2 (en) 2008-09-09 2011-08-16 Palo Alto Research Center Incorporated Interdigitated back contact silicon solar cells with laser ablated grooves
US8117983B2 (en) 2008-11-07 2012-02-21 Solarworld Innovations Gmbh Directional extruded bead control
US9150966B2 (en) 2008-11-14 2015-10-06 Palo Alto Research Center Incorporated Solar cell metallization using inline electroless plating
US8080729B2 (en) 2008-11-24 2011-12-20 Palo Alto Research Center Incorporated Melt planarization of solar cell bus bars
US8960120B2 (en) 2008-12-09 2015-02-24 Palo Alto Research Center Incorporated Micro-extrusion printhead with nozzle valves
JP2010171277A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Toyota Motor Corp 太陽電池
JP4706759B2 (ja) * 2009-01-23 2011-06-22 トヨタ自動車株式会社 太陽電池
JP2011014842A (ja) * 2009-07-06 2011-01-20 Toyota Motor Corp 太陽電池モジュール及びその製造方法
JP2011040430A (ja) * 2009-08-06 2011-02-24 Toyota Motor Corp 太陽電池モジュール
JP2011096718A (ja) * 2009-10-27 2011-05-12 Toyota Motor Corp 太陽電池モジュール
JP2013513938A (ja) * 2009-12-14 2013-04-22 コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ 両面性のセルを有する光起電性モジュール用の反射素子
JP2011146433A (ja) * 2010-01-12 2011-07-28 Toyota Motor Corp 太陽電池モジュール
US8962424B2 (en) 2011-03-03 2015-02-24 Palo Alto Research Center Incorporated N-type silicon solar cell with contact/protection structures
US8846431B2 (en) 2011-03-03 2014-09-30 Palo Alto Research Center Incorporated N-type silicon solar cell with contact/protection structures
CN102157587A (zh) * 2011-04-29 2011-08-17 浙江吉利汽车研究院有限公司 一种太阳能电池板
WO2013010313A1 (zh) * 2011-07-18 2013-01-24 矽明科技股份有限公司 一种增加太阳能电池光电转换效率的结构
JP2013138163A (ja) * 2011-11-28 2013-07-11 Gantan Beauty Ind Co Ltd 両面受光型太陽電池モジュールの設置構造
JP2013123017A (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 Sanyo Electric Co Ltd 光透過型の太陽電池モジュールの設置構造体
JP2013183128A (ja) * 2012-03-05 2013-09-12 Gantan Beauty Ind Co Ltd 太陽電池システム
JP2014072376A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Sanyo Electric Co Ltd 車載用太陽電池モジュール
JP2014207305A (ja) * 2013-04-12 2014-10-30 三洋電機株式会社 太陽電池モジュール
WO2015068538A1 (ja) * 2013-11-08 2015-05-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 太陽電池システム及び太陽電池モジュール
US9692353B2 (en) 2013-11-08 2017-06-27 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Solar cell system and solar cell module
US20220181509A1 (en) * 2015-05-04 2022-06-09 Meyer Burger (Germany) Gmbh Photovoltaic cell and photovoltaic module
EP3104522A1 (de) * 2015-06-08 2016-12-14 SolarWorld AG Photovoltaik-modul
FR3042344A1 (fr) * 2015-10-08 2017-04-14 Athelios Dispositif optique photovoltaique a filtration plasmonique frontale et multirefringence variable arriere et concave local
KR102103279B1 (ko) * 2018-10-17 2020-04-23 한국에너지기술연구원 양면형 태양광 모듈 장치 및 이의 사용방법
KR102198570B1 (ko) * 2020-03-20 2021-01-06 이상곤 양면 태양광 모듈용 지지 구조물
KR102237902B1 (ko) * 2020-09-16 2021-04-08 주식회사 스마트파워 성능이 개선된 태양광 모듈 구조물
KR102479704B1 (ko) * 2022-04-12 2022-12-20 주식회사 신재생에너지공사 양면 태양광 모듈 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002111035A (ja) 両面発電型太陽電池モジュール
JP3778695B2 (ja) 太陽電池装置
JP2001127331A (ja) 太陽電池モジュール
JPH11307791A (ja) 太陽電池モジュール
JP2005513801A (ja) 輪郭化された光起電性屋根パネル
JP3218202U (ja) 太陽光発電モジュール
CN206575375U (zh) 双面发电光伏组件
JP2002111034A (ja) 両面発電型太陽電池モジュール
JPH11307795A (ja) 太陽電池モジュール
JP4208419B2 (ja) 太陽電池モジュール
CN207611782U (zh) 一种光伏组件
CN208400858U (zh) 一种用于光伏组件的膜及光伏组件
CN210443576U (zh) 光伏组件
CN210156396U (zh) 一种太阳能组件封装结构
JPH08306942A (ja) 太陽電池モジュール用保護シート
JP2003168816A (ja) 太陽電池モジュール及び太陽電池装置
CN209982428U (zh) 一种多面折射的新型太阳能光伏板
CN208208771U (zh) 高透光伏组件及高透光建筑物
CN207458970U (zh) 一种用于光伏组件焊带上的反光膜
CN220139453U (zh) 光伏发电装置、光伏储能组件及车辆
CN209328918U (zh) 一种光伏组件
CN214658342U (zh) 一种绿色建筑用光伏绿化屋面
CN220754779U (zh) 光伏阵列
KR102519710B1 (ko) 음영을 개선한 태양광 모듈
CN210805792U (zh) 一种黑组件

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080909