JP5472888B2 - 抵抗体を利用した不揮発性メモリ素子の製造方法 - Google Patents

抵抗体を利用した不揮発性メモリ素子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5472888B2
JP5472888B2 JP2005337858A JP2005337858A JP5472888B2 JP 5472888 B2 JP5472888 B2 JP 5472888B2 JP 2005337858 A JP2005337858 A JP 2005337858A JP 2005337858 A JP2005337858 A JP 2005337858A JP 5472888 B2 JP5472888 B2 JP 5472888B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data storage
storage layer
forming
insulating layer
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005337858A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006210882A (ja
Inventor
正 賢 李
聖 圭 崔
奎 植 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2006210882A publication Critical patent/JP2006210882A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5472888B2 publication Critical patent/JP5472888B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices without a potential-jump barrier or surface barrier, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/20Multistable switching devices, e.g. memristors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76897Formation of self-aligned vias or contact plugs, i.e. involving a lithographically uncritical step
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B63/00Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices
    • H10B63/30Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices comprising selection components having three or more electrodes, e.g. transistors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices without a potential-jump barrier or surface barrier, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/011Manufacture or treatment of multistable switching devices
    • H10N70/021Formation of the switching material, e.g. layer deposition
    • H10N70/023Formation of the switching material, e.g. layer deposition by chemical vapor deposition, e.g. MOCVD, ALD
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices without a potential-jump barrier or surface barrier, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/011Manufacture or treatment of multistable switching devices
    • H10N70/061Patterning of the switching material
    • H10N70/066Patterning of the switching material by filling of openings, e.g. damascene method
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices without a potential-jump barrier or surface barrier, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/821Device geometry
    • H10N70/826Device geometry adapted for essentially vertical current flow, e.g. sandwich or pillar type devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices without a potential-jump barrier or surface barrier, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/881Switching materials
    • H10N70/883Oxides or nitrides
    • H10N70/8833Binary metal oxides, e.g. TaOx

Description

本発明は、抵抗体を利用した不揮発性メモリ素子製造方法に係り、より詳細には、高集積化が可能であり、かつリセット電流を低められる構造を持つ不揮発性メモリ素子製造方法に関する。
従来の抵抗体を利用した不揮発性メモリ素子として、FRAM(Ferroelectric RAM)、MRAM(Magnetic RAM)及びPRAM(Phase−change RAM)などが開発された。DRAMやフラッシュメモリが電荷を利用して二進情報を保存する一方、これら素子は強誘電体物質の分極現象(FRAM)、強磁性体の磁化状態によるMTJ(Magnetic Tunnel Junction)薄膜の抵抗変化(MRAM)、相変化による抵抗変化(PRAM)などを利用して二進情報を保存する特徴を持つ。特に、これらは、DRAMが持つ高集積特性及びフラッシュメモリが持つ不揮発性特性をいずれも持っていて、従来の揮発性や不揮発性メモリに代える可能性がある素子として注目される。
従来の抵抗体を利用した不揮発性メモリ素子の一例として、PRAMは、GeSbTeのような相変化物質が電気的なパルスによる局部的な熱発生によりクリスタル(crystalline)及びアモルファス(amorphous)状態に変化する特性を利用して、二進情報を記憶する素子である。PRAMは、二進情報を記憶するメモリセルが相変化層とレジスタ及びスイッチトランジスタで構成される。トランジスタは、一般的にシリコンウェーハ上に設けられ、レジスタ及び相変化層は、前記トランジスタ上に設けられる。相変化層は、いわゆるGST(GeSbTe)基盤の物質であって、カルコゲナイドという名称で呼ばれる。レジスタの用途は、相変化層を加熱する目的で使われる。加熱される程度によって相変化層がクリスタル及びアモルファス状態に相変化を起こすようになって抵抗値が変わり、抵抗に流れる電流によって電圧が変わるので、二進情報を保存及び判読できる。
ところが、このような従来の不揮発性メモリ素子において、抵抗体は、耐エッチング性に優れ、既存のDRAM工程を利用すればエッチングが難しく、エッチングが可能であるとしても長時間がかかる物質である。このような理由で、従来の抵抗体を利用した不揮発性メモリ素子の場合、生産性が低くなって製品コストが高くなるが、このような結果は、市場での競争力を失わせる。したがって、新たな抵抗材料の開発が要求される。
また、従来の不揮発性メモリ素子において、抵抗体は、PVD(Physical Vapor Deposition)法を利用して薄膜形態に形成されるために、稠密かつ均一な膜質を得難く、その抵抗体を構成する元素の組成比を制御し難かった。抵抗体を構成する元素の組成比は、メモリ素子のスイッチング特性に大きい影響を及ぼす。
特許文献1は、MOCVD方法による金属酸化物蒸着方法を開示する。前記特許文献1は、選択された前駆体を利用して抵抗メモリ材料を含む含金属膜を形成する技術に関する。しかし、含金属膜中の酸素含量はメモリ素子のスイッチング特性に影響を及ぼすが、そのようなMOCVD方法では、前記酸素含量の制御には限界がある。また、前記含金属膜は薄膜形態を持つために、メモリ素子の高集積化及びリセット電流を低めるのに限界がある。したがって、高集積化が可能であり、かつリセット電流を低めることができるメモリ素子の構造開発が要求される。
大韓民国公開特許公報第2004−0055594号明細書
本発明が解決しようとする技術的課題は、高集積化が可能であり、かつリセット電流を低めることができる構造を持つ不揮発性メモリ素子製造方法を提供することである。
また、本発明によれば、スイッチング素子を準備する工程と、前記スイッチング素子に電気的に連結されたデータ保存部を形成する工程と、を含む不揮発性メモリ素子の製造方法において、前記データ保存部を形成する工程は、前記スイッチング素子に連結される下部電極を形成する工程と、前記下部電極上のみに絶縁層を形成する工程と、前記絶縁層に前記下部電極が露出されるコンタクトホールを形成する工程と、前記コンタクトホールに、印加される電圧によって相異なる抵抗値を持つ遷移金属酸化物でデータ保存層を形成する工程と、前記絶縁層及びデータ保存層上に上部電極を形成する工程と、を含み、さらに、前記データ保存部及び前記スイッチング素子を層間絶縁層によって埋め込む工程と、前記上部電極の上部面を露出させる工程と、を含む不揮発性メモリ素子の製造方法が提供される。
本発明によれば、CVD法によりデータ保存層が形成されるために、稠密かつ均一な膜質を持つデータ保存層が得られる。特に、前記データ保存層を絶縁層のコンタクトホール内に形成することによって、従来の薄膜形態のデータ保存層にはない3次元構造に立体化されたデータ保存層が得られる。このような3次元構造に立体化されたデータ保存層は、従来よりも小さなサイズを持ちながらもメモリ保存特性は従来よりも劣ることはない。特に、このように3次元構造に立体化されたデータ保存層によれば、メモリ素子の集積度を高めることができ、データの記録及び消去に必要な電流、すなわち、メモリ素子のリセット電流Iresetを低めることができる。
以下、本発明による抵抗体を利用した不揮発性メモリ素子及びその製造方法の望ましい実施形態を、添付された図面を参照して詳細に説明する。この過程において、図面に図示された層や領域の厚さは、明細書の明確性のために誇張して図示してある。
図1は、本発明の望ましい実施形態による抵抗体を利用した不揮発性メモリ素子の概略的断面図である。
図1を参照すれば、本発明による抵抗体を利用した不揮発性メモリ素子は、基板40、基板40に形成されたトランジスタ及び前記トランジスタの一領域に連結されたデータ保存部Sを備える。前記トランジスタは、導電性不純物がドーピングされたソース42とドレイン44、及びソース42とドレイン44との間のチャンネル領域46上に形成されたゲート積層物48、50を備える。ゲート積層物48、50は、順次に積層されたゲート絶縁膜48及びゲート電極50で構成される。ここで、前記トランジスタは、スイッチング素子の一実施形態に過ぎず、前記トランジスタの代りにスイッチの機能を行うダイオードが利用されてもよい。
前記データ保存部Sは、ドレイン44上に形成されている。前記データ保存部Sは、ドレイン44と直接接触する下部電極52、下部電極52上に設けられたものであり、前記下部電極52が露出されるコンタクトホールh1が設けられた所定厚さの絶縁層53、前記コンタクトホールh1を満たすものであり、遷移金属酸化物で形成されたデータ保存層54、前記絶縁層53及びデータ保存層54上に設けられた上部電極56を備える。
また、前記トランジスタ及びデータ保存部Sを埋め込む層間絶縁層60が形成されており、前記上部電極56の上部面は露出される。また、層間絶縁層60上にプレート電極58が積層されており、プレート電極58は、上部電極56の露出された領域とコンタクトされる。プレート電極58と上部電極56とは同一物質でありうる。
ここで、前記絶縁層53はSiO物質で形成できる。前記データ保存層54は、印加される電圧の大きさによって抵抗が変化する可変抵抗体である。このようなデータ保存層54は、遷移金属酸化物で形成される。遷移金属酸化物は、周期率表上の遷移金属から形成されるグループで選択されたいずれか一つの元素の酸化物である。例えば、Ni、V、Zn、Nb、Ti、WまたはCoの酸化物をいい、このような遷移金属酸化物の一例として、ニッケル酸化物(NiO)、バナジウム酸化物(V)、亜鉛酸化物(ZnO)、ニオブ酸化物(Nb)、チタン酸化物(TiO)、タングステン酸化物(WO)またはコバルト酸化物(CoO)などがある。このような遷移金属酸化物で形成された抵抗体、すなわち、データ保存層54を利用してデータを保存する原理は、図2と共に説明されうる。
図2は、遷移金属酸化物で形成されたデータ保存層の電流−電圧特性を示すグラフである。具体的には、ニッケル酸化物で形成されたデータ保存層の電流−電圧特性グラフである。グラフに示すように、遷移金属酸化物は印加される電圧によって相異なる抵抗値を持つことができ、このような抵抗値の差を利用して二進情報を保存及び判読できる。図2を参照して具体的に説明すれば、横軸は、データ保存部Sに印加される電圧を表し、縦軸は、前記電圧によるソース42とドレイン44との間に流れるドレイン電流Idを表す。
参照符号G1は、データ保存部Sの抵抗、さらに正確には、データ保存層54の抵抗値が低くなった時に適用される電流−電圧曲線を示す第1グラフを表す。そして参照符号G2は、データ保存層54の抵抗値が高くなった時(ドレイン電流値が低い時)に適用される電流−電圧曲線を示す第2グラフを表す。
第1グラフG1を参照すれば、データ保存層54に印加される電圧に比例してドレイン電流Idが変化することが分かる。しかし、データ保存層54に印加される電圧が第1電圧V(V>0)になるとデータ保存層54の抵抗が突然に大きくなり、データ保存層54のドレイン電流Iは急激に小さくなることが分かる。データ保存層54のこのような状態は、データ保存層54に第2電圧V(V>V)が印加されるまで維持される。すなわち、データ保存層54に印加される電圧が△V(V〜V)の間はデータ保存層54の抵抗が急激に高くなる。次いで、データ保存層54に印加される電圧が第2電圧Vよりも大きくなると、データ保存層54の抵抗は再び急激に低くなって、データ保存層54のドレイン電流Iの変化は、データ保存層54に第1電圧Vより小さな電圧が印加されている時と同様に、印加される電圧に比例することが分かる。
一方、本発明者は、実験を通じて、第1電圧Vよりも大きい電圧範囲において、データ保存物質層54に印加する電圧の大きさによって、第1電圧Vよりも小さな電圧を印加した場合に測定される電流値が異なるということを見出した。
具体的に、データ保存層54に第3電圧(V>V)を印加してデータ保存層54に第1抵抗値を持たせた後、データ保存層54に第1電圧Vより小さな電圧を印加した時は、データ保存層54から第1グラフG1による電流値(抵抗値)が測定された(以下、第1の場合という)。
一方、データ保存層54に第1電圧Vより大きいかまたは同じであるか、第2電圧Vより小さいかまたは同じである、所定の電圧(V≦V≦V)を印加して、図2に図示したようにデータ保存層54に第2抵抗値(>第1抵抗値)を持たせた後、データ保存層54に第1電圧Vより小さな電圧を印加した時は、データ保存層54から第2グラフG2による電流値(抵抗値)が測定された(以下、第2の場合という)。
第1電圧Vより小さな所定の電圧で、第2グラフG2によって測定された電流値は、第1グラフG1によって測定された電流値よりはるかに小さい。抵抗値の場合は逆になる。これは、第1電圧Vより小さな所定の電圧でデータ保存層54から相異なる二つの電流値が測定できるということを意味する。測定される二つの電流値は、それぞれデータ保存層54に記録されたデータ“0”及び“1”に該当する。
したがって、前記第1の場合は、データ保存層54にデータ“1”を記録して再生する場合であり、前記第2の場合は、データ保存層54にデータ“0”を記録して再生する場合であることが分かる。
前記第1及び第2場合に対するデータ値の指定は任意的である。したがって、前記第1場合は、データ“0”を記録して再生する場合になり、前記第2場合は、データ“1”を記録して再生する場合になりうる。
図3は、図1に図示した不揮発性メモリ素子の等価回路図である。ここで、参照符号Tは、前記トランジスタを表し、Rは、データ保存層54に該当する可変抵抗体を表す。
前記のような本発明によれば、前記データ保存層54を絶縁層53のコンタクトホールh1内に形成することによって、従来薄膜形態のデータ保存層ではない3次元構造で立体化されたデータ保存層54を得られる。このような3次元構造に立体化されたデータ保存層54は、従来より小さなサイズでありながらもメモリ保存特性は従来よりも劣ることはない。特に、このように3次元構造に立体化されたデータ保存層54によれば、メモリ素子の集積度を高めることができ、データの記録及び消去に必要な電流、すなわち、メモリ素子のリセット電流(Ireset;reset current)を低めることができる。
図4A及び図4Bは、それぞれ本発明の実施形態によって3次元構造に立体化されたデータ保存層及び従来の薄膜形態のデータ保存層の電流−電圧特性を示すグラフである。ここで、データ保存層はNiO物質で形成し、それぞれ化学気相蒸着(CVD;Chemical Vapor Deposition)法(図4A)及びPVD法(図4B)により形成した。図4A及び図4Bを比較すると、本発明による3次元構造に立体化されたデータ保存層において、電流−電圧特性がはるかに優れていることが分かる。
図5Aないし図5Iは、本発明の望ましい実施形態による抵抗体を利用した不揮発性メモリ素子の製造方法を示す工程フローチャートである。
まず、図5Aに示すように、スイッチング素子として基板40に形成されたトランジスタを準備する。前記トランジスタは、導電性不純物がドーピングされたソース42とドレイン44、及びソース42とドレイン44との間のチャンネル領域46上に形成されたゲート積層物48、50を備える。ゲート積層物48、50は、順次に積層されたゲート絶縁膜48及びゲート電極50で構成される。ここで、前記トランジスタは、スイッチング素子の一実施形態に過ぎず、前記トランジスタの代りにスイッチ機能を持つダイオードが利用されてもよい。
次いで、図5Bないし図5Dに示すように、前記トランジスタのドレイン44上に下部電極52を形成し、前記下部電極52上に所定厚さのSiO絶縁層53を形成する。次いで、前記絶縁層53をエッチングして前記絶縁層53に前記下部電極52の所定領域が露出されるコンタクトホールh1を形成する。その後、図5Eに示すように、前記コンタクトホールh1を遷移金属酸化物で満たしてデータ保存層54を形成する。前記データ保存層54の形成過程で、前記絶縁層53上に遷移金属酸化物層(図示せず)がさらに形成されうるが、このような遷移金属酸化物層(図示せず)は、エッチングなどのような工程により除去できる。このように所定深さを持つコンタクトホールh1にデータ保存層54を形成するためには、CVD法を行うことが望ましい。特に、前記CVD法で気相化された遷移金属と酸素ソースガスとを反応させることができ、前記CVD法を行う間に酸素ソースとしてHO、O、O−活性化プラズマガスなどを交差注入して、前記遷移金属酸化物の酸素含量を調節できる。前記酸素含量を制御することによって、スイッチング特性に優れたデータ保存層54が得られる。データ保存層、すなわち、遷移金属酸化物の酸素含量によるスイッチング特性については、図7のグラフを参考にすることができる。CVD法によれば、稠密かつ均一な膜質を持つデータ保存層54が得られる。特に、前記データ保存層54を絶縁層53のコンタクトホールh1内に形成することによって、従来の薄膜形態のデータ保存層ではない3次元構造に立体化されたデータ保存層が得られる。従来のPVD法による場合このような3次元構造の立体化されたデータ保存層を得ることができず、また遷移金属酸化物でデータ保存層を形成する時に酸素含量を制御することも難かった。
次いで、図5Fに示すように、前記絶縁層53及びデータ保存層54上に上部電極を形成する。その後、図5Gないし図5Iに示すように、前記トランジスタ及びデータ保存部Sを埋め込む層間絶縁層60を形成した後、前記上部電極56の上部面を一部露出させる。その後、前記層間絶縁層60及び上部電極56の露出された領域上にプレート電極58を形成する。
前記のような本発明の製造方法によれば、従来の薄膜形態のデータ保存層ではない3次元構造に立体化されたデータ保存層を得ることができる。このような3次元構造に立体化されたデータ保存層は、従来よりも小さなサイズを持ちながらもメモリ保存特性は従来のものより劣ることはない。特に、このように3次元構造に立体化されたデータ保存層によれば、メモリ素子の集積度を高めることができ、データの記録及び消去に必要な電流、すなわちメモリ素子のリセット電流Iresetを低められる。
図6は、遷移金属酸化物で形成されたデータ保存層の酸素含量によるスイッチング特性を示すグラフである。図示されたグラフで分かるように、酸素含量はデータ保存層のスイッチング特性に相当な影響を与えている。
図7は、3次元構造に立体化されたニッケル酸化物(NiO)のデータ保存層を示す断面写真を示す図である。
本願発明の理解を助けるために、いくつかの模範的な実施形態が説明され、添付された図面に図示したが、このような実施形態は単に広い発明を例示するだけであって、本発明を制限しないという点が理解されねばならず、そして、本発明は図示されて説明された構造及び配列には限定されないという点が理解されねばならず、これは、多様な他の修正が当業者により行うことが可能であると言うことを意味している。
本発明は、不揮発性メモリ素子の製造に好適に利用できる。
本発明の望ましい実施形態による抵抗体を利用した不揮発性メモリ素子の概略的断面図である。 遷移金属酸化物で形成されたデータ保存層の電流−電圧特性を示すグラフである。 図1に図示した不揮発性メモリ素子の等価回路図である。 本発明の実施形態によって3次元構造に立体化されたデータ保存層の電流−電圧特性を示すグラフである。 従来の薄膜形態のデータ保存層の電流−電圧特性を示すグラフである。 本発明の望ましい実施形態による抵抗体を利用した不揮発性メモリ素子の製造方法を示す工程フローチャートである。 本発明の望ましい実施形態による抵抗体を利用した不揮発性メモリ素子の製造方法を示す工程フローチャートである。 本発明の望ましい実施形態による抵抗体を利用した不揮発性メモリ素子の製造方法を示す工程フローチャートである。 本発明の望ましい実施形態による抵抗体を利用した不揮発性メモリ素子の製造方法を示す工程フローチャートである。 本発明の望ましい実施形態による抵抗体を利用した不揮発性メモリ素子の製造方法を示す工程フローチャートである。 本発明の望ましい実施形態による抵抗体を利用した不揮発性メモリ素子の製造方法を示す工程フローチャートである。 本発明の望ましい実施形態による抵抗体を利用した不揮発性メモリ素子の製造方法を示す工程フローチャートである。 本発明の望ましい実施形態による抵抗体を利用した不揮発性メモリ素子の製造方法を示す工程フローチャートである。 本発明の望ましい実施形態による抵抗体を利用した不揮発性メモリ素子の製造方法を示す工程フローチャートである。 遷移金属酸化物で形成されたデータ保存層の酸素含量によるスイッチング特性を示すグラフである。 3次元構造に立体化されたニッケル酸化物(NiO)データ保存層を示す断面写真である。
符号の説明
40 基板、
42 ソース、
44 ドレイン、
46 チャンネル領域、
48 ゲート絶縁膜、
50 ゲート電極、
52 下部電極、
53 絶縁層、
54 データ保存層、
56 上部電極、
58 プレート電極、
60 層間絶縁層、
S データ保存部、
h1 コンタクトホール。

Claims (6)

  1. スイッチング素子を準備する工程と、前記スイッチング素子に電気的に連結されたデータ保存部を形成する工程と、を含む不揮発性メモリ素子の製造方法において、
    前記データ保存部を形成する工程は、
    前記スイッチング素子に連結される下部電極を形成する工程と、
    前記下部電極上のみに絶縁層を形成する工程と、
    前記絶縁層に前記下部電極が露出されるコンタクトホールを形成する工程と、
    前記コンタクトホールに、印加される電圧によって相異なる抵抗値を持つ遷移金属酸化物で、データ保存層を形成する工程と、
    前記絶縁層及びデータ保存層上に上部電極を形成する工程と、を含み、
    さらに、前記データ保存部及び前記スイッチング素子を層間絶縁層によって埋め込む工程と、
    前記上部電極の上部面を露出させる工程と、
    を含むことを特徴とする不揮発性メモリ素子の製造方法。
  2. 前記遷移金属酸化物は、Ni、V、Zn、Nb、Ti、WまたはCoの酸化物であることを特徴とする請求項に記載の不揮発性メモリ素子の製造方法。
  3. 前記データ保存層は、化学気相蒸着法により形成されることを特徴とする請求項に記載の不揮発性メモリ素子の製造方法。
  4. 前記化学気相蒸着法を行う間に、酸素ソースとしてHO、O、O−活性化プラズマガスを交差注入して前記遷移金属酸化物の酸素含量を調節することを特徴とする請求項に記載の不揮発性メモリ素子の製造方法。
  5. 前記絶縁層は、SiO物質で形成されることを特徴とする請求項に記載の不揮発性メモリ素子の製造方法。
  6. 前記スイッチング素子は、トランジスタまたはスイッチング機能を持つダイオードであることを特徴とする請求項に記載の不揮発性メモリ素子の製造方法。
JP2005337858A 2005-01-31 2005-11-22 抵抗体を利用した不揮発性メモリ素子の製造方法 Active JP5472888B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050008752A KR100682926B1 (ko) 2005-01-31 2005-01-31 저항체를 이용한 비휘발성 메모리 소자 및 그 제조방법
KR10-2005-0008752 2005-01-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006210882A JP2006210882A (ja) 2006-08-10
JP5472888B2 true JP5472888B2 (ja) 2014-04-16

Family

ID=36297229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005337858A Active JP5472888B2 (ja) 2005-01-31 2005-11-22 抵抗体を利用した不揮発性メモリ素子の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7820996B2 (ja)
EP (1) EP1686624B1 (ja)
JP (1) JP5472888B2 (ja)
KR (1) KR100682926B1 (ja)
DE (1) DE602005001924T2 (ja)

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8468777B2 (en) * 2005-02-16 2013-06-25 Yuyama Mfg. Co., Ltd. Tablet filling device
KR100684908B1 (ko) 2006-01-09 2007-02-22 삼성전자주식회사 다수 저항 상태를 갖는 저항 메모리 요소, 저항 메모리 셀및 그 동작 방법 그리고 상기 저항 메모리 요소를 적용한데이터 처리 시스템
KR100764343B1 (ko) * 2006-09-22 2007-10-08 주식회사 하이닉스반도체 비휘발성 메모리 소자 및 그 제조방법
KR100785032B1 (ko) * 2006-11-29 2007-12-12 삼성전자주식회사 저항성 메모리 소자 및 그 제조방법
US7972897B2 (en) 2007-02-05 2011-07-05 Intermolecular, Inc. Methods for forming resistive switching memory elements
US7704789B2 (en) * 2007-02-05 2010-04-27 Intermolecular, Inc. Methods for forming resistive switching memory elements
US7678607B2 (en) * 2007-02-05 2010-03-16 Intermolecular, Inc. Methods for forming resistive switching memory elements
US8097878B2 (en) * 2007-03-05 2012-01-17 Intermolecular, Inc. Nonvolatile memory elements with metal-deficient resistive-switching metal oxides
US7629198B2 (en) * 2007-03-05 2009-12-08 Intermolecular, Inc. Methods for forming nonvolatile memory elements with resistive-switching metal oxides
KR100852206B1 (ko) * 2007-04-04 2008-08-13 삼성전자주식회사 저항 메모리 소자 및 그 제조 방법.
WO2008140979A1 (en) * 2007-05-09 2008-11-20 Intermolecular, Inc. Resistive-switching nonvolatile memory elements
US7863087B1 (en) 2007-05-09 2011-01-04 Intermolecular, Inc Methods for forming resistive-switching metal oxides for nonvolatile memory elements
KR101350979B1 (ko) * 2007-05-11 2014-01-14 삼성전자주식회사 저항성 메모리 소자 및 그 제조 방법
US7881092B2 (en) * 2007-07-24 2011-02-01 Rising Silicon, Inc. Increased switching cycle resistive memory element
US8294219B2 (en) * 2007-07-25 2012-10-23 Intermolecular, Inc. Nonvolatile memory element including resistive switching metal oxide layers
US8101937B2 (en) 2007-07-25 2012-01-24 Intermolecular, Inc. Multistate nonvolatile memory elements
KR20090055874A (ko) * 2007-11-29 2009-06-03 삼성전자주식회사 비휘발성 메모리 소자 및 그 제조 방법
US7768812B2 (en) 2008-01-15 2010-08-03 Micron Technology, Inc. Memory cells, memory cell programming methods, memory cell reading methods, memory cell operating methods, and memory devices
US7741630B2 (en) * 2008-02-08 2010-06-22 Qimonda Ag Resistive memory element and method of fabrication
DE102008008144A1 (de) * 2008-02-08 2009-08-20 Qimonda Ag Resistives Speicherelement und Herstellungsverfahren
JP2009206418A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Elpida Memory Inc 不揮発性メモリ装置及びその製造方法
JP5364280B2 (ja) 2008-03-07 2013-12-11 株式会社東芝 不揮発性記憶装置及びその製造方法
US8373149B2 (en) 2008-04-07 2013-02-12 Nec Corporation Resistance change element and manufacturing method thereof
US8034655B2 (en) * 2008-04-08 2011-10-11 Micron Technology, Inc. Non-volatile resistive oxide memory cells, non-volatile resistive oxide memory arrays, and methods of forming non-volatile resistive oxide memory cells and memory arrays
US8211743B2 (en) * 2008-05-02 2012-07-03 Micron Technology, Inc. Methods of forming non-volatile memory cells having multi-resistive state material between conductive electrodes
JP5215741B2 (ja) * 2008-06-09 2013-06-19 シャープ株式会社 可変抵抗素子
US8134137B2 (en) 2008-06-18 2012-03-13 Micron Technology, Inc. Memory device constructions, memory cell forming methods, and semiconductor construction forming methods
US9343665B2 (en) 2008-07-02 2016-05-17 Micron Technology, Inc. Methods of forming a non-volatile resistive oxide memory cell and methods of forming a non-volatile resistive oxide memory array
WO2010042732A2 (en) * 2008-10-08 2010-04-15 The Regents Of The University Of Michigan Silicon-based nanoscale resistive device with adjustable resistance
KR20100041155A (ko) 2008-10-13 2010-04-22 삼성전자주식회사 저항성 메모리 소자
EP2202816B1 (en) * 2008-12-24 2012-06-20 Imec Method for manufacturing a resistive switching memory device
JP5462490B2 (ja) * 2009-01-19 2014-04-02 株式会社日立製作所 半導体記憶装置
JP2010177624A (ja) * 2009-02-02 2010-08-12 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JP2010287683A (ja) * 2009-06-10 2010-12-24 Toshiba Corp 不揮発性記憶装置及びその製造方法
EP2549535B1 (en) * 2010-03-19 2015-11-04 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Nonvolatile memory element and production method therefor
US8362477B2 (en) 2010-03-23 2013-01-29 International Business Machines Corporation High density memory device
US8427859B2 (en) 2010-04-22 2013-04-23 Micron Technology, Inc. Arrays of vertically stacked tiers of non-volatile cross point memory cells, methods of forming arrays of vertically stacked tiers of non-volatile cross point memory cells, and methods of reading a data value stored by an array of vertically stacked tiers of non-volatile cross point memory cells
US8411477B2 (en) 2010-04-22 2013-04-02 Micron Technology, Inc. Arrays of vertically stacked tiers of non-volatile cross point memory cells, methods of forming arrays of vertically stacked tiers of non-volatile cross point memory cells, and methods of reading a data value stored by an array of vertically stacked tiers of non-volatile cross point memory cells
US8289763B2 (en) 2010-06-07 2012-10-16 Micron Technology, Inc. Memory arrays
US8351242B2 (en) 2010-09-29 2013-01-08 Micron Technology, Inc. Electronic devices, memory devices and memory arrays
US8927909B2 (en) 2010-10-11 2015-01-06 Stmicroelectronics, Inc. Closed loop temperature controlled circuit to improve device stability
US8759809B2 (en) 2010-10-21 2014-06-24 Micron Technology, Inc. Integrated circuitry comprising nonvolatile memory cells having platelike electrode and ion conductive material layer
US8796661B2 (en) 2010-11-01 2014-08-05 Micron Technology, Inc. Nonvolatile memory cells and methods of forming nonvolatile memory cell
US8526213B2 (en) 2010-11-01 2013-09-03 Micron Technology, Inc. Memory cells, methods of programming memory cells, and methods of forming memory cells
JP5148025B2 (ja) * 2010-11-19 2013-02-20 パナソニック株式会社 不揮発性半導体記憶素子の製造方法
US9454997B2 (en) 2010-12-02 2016-09-27 Micron Technology, Inc. Array of nonvolatile memory cells having at least five memory cells per unit cell, having a plurality of the unit cells which individually comprise three elevational regions of programmable material, and/or having a continuous volume having a combination of a plurality of vertically oriented memory cells and a plurality of horizontally oriented memory cells; array of vertically stacked tiers of nonvolatile memory cells
US8431458B2 (en) 2010-12-27 2013-04-30 Micron Technology, Inc. Methods of forming a nonvolatile memory cell and methods of forming an array of nonvolatile memory cells
US8809861B2 (en) 2010-12-29 2014-08-19 Stmicroelectronics Pte Ltd. Thin film metal-dielectric-metal transistor
US9159413B2 (en) 2010-12-29 2015-10-13 Stmicroelectronics Pte Ltd. Thermo programmable resistor based ROM
US8791447B2 (en) 2011-01-20 2014-07-29 Micron Technology, Inc. Arrays of nonvolatile memory cells and methods of forming arrays of nonvolatile memory cells
US8488365B2 (en) 2011-02-24 2013-07-16 Micron Technology, Inc. Memory cells
US8537592B2 (en) 2011-04-15 2013-09-17 Micron Technology, Inc. Arrays of nonvolatile memory cells and methods of forming arrays of nonvolatile memory cells
US9257645B2 (en) 2011-07-14 2016-02-09 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Memristors having mixed oxide phases
US8526214B2 (en) 2011-11-15 2013-09-03 Stmicroelectronics Pte Ltd. Resistor thin film MTP memory
TWI503949B (zh) * 2011-11-18 2015-10-11 Chrongjung Lin 可變且可逆之電阻式記憶儲存單元及記憶儲存模組
KR20150043759A (ko) * 2013-10-15 2015-04-23 에스케이하이닉스 주식회사 저항 변화 메모리 장치 및 그의 제조방법
KR101726178B1 (ko) * 2015-12-15 2017-04-12 현대오트론 주식회사 전자제어장치 모듈
JP2017174860A (ja) * 2016-03-18 2017-09-28 東芝メモリ株式会社 半導体記憶装置及びその製造方法
US9978942B2 (en) 2016-09-20 2018-05-22 Arm Ltd. Correlated electron switch structures and applications
US20230065465A1 (en) * 2021-08-23 2023-03-02 Macronix International Co., Ltd. Memory cell, memory device manufacturing method and memory device operation method thereof

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3761896A (en) 1972-04-18 1973-09-25 Ibm Memory array of cells containing bistable switchable resistors
US4472296A (en) 1982-06-21 1984-09-18 Iowa State University Research Foundation, Inc. Bulk, polycrystalline switching materials for threshold and/or memory switching
JPS6242582A (ja) 1985-08-20 1987-02-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非線形抵抗素子及びその製造方法
JPS63226981A (ja) * 1987-03-16 1988-09-21 Fujitsu Ltd 超伝導集積回路装置およびその製造方法
JPH0258264A (ja) 1988-08-23 1990-02-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd メモリー素子
FR2636481B1 (fr) 1988-09-14 1990-11-30 Sgs Thomson Microelectronics Diode active integrable
US5406509A (en) 1991-01-18 1995-04-11 Energy Conversion Devices, Inc. Electrically erasable, directly overwritable, multibit single cell memory elements and arrays fabricated therefrom
KR950002113B1 (ko) 1991-08-09 1995-03-13 이상일 알칼리성 산업폐수의 처리방법
EP0601068B1 (en) 1991-08-19 2002-10-16 Energy Conversion Devices, Inc. Electrically erasable, directly overwritable, multibit single cell memory elements and arrays fabricated therefrom
JP3253696B2 (ja) * 1992-09-11 2002-02-04 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子
US5310359A (en) 1993-06-10 1994-05-10 Molex Incorporated Cable connector with strain relief
US5751012A (en) 1995-06-07 1998-05-12 Micron Technology, Inc. Polysilicon pillar diode for use in a non-volatile memory cell
US5640343A (en) 1996-03-18 1997-06-17 International Business Machines Corporation Magnetic memory array using magnetic tunnel junction devices in the memory cells
US6461982B2 (en) * 1997-02-27 2002-10-08 Micron Technology, Inc. Methods for forming a dielectric film
US6586790B2 (en) 1998-07-24 2003-07-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method for manufacturing the same
GB9902993D0 (en) * 1999-02-11 1999-03-31 Univ Strathclyde Low pressure chemical vapour deposition of titanium dioxide
IL143649A0 (en) 1999-02-17 2002-04-21 Ibm Microelectronic device for storing information and method thereof
US6151241A (en) 1999-05-19 2000-11-21 Symetrix Corporation Ferroelectric memory with disturb protection
US6297539B1 (en) * 1999-07-19 2001-10-02 Sharp Laboratories Of America, Inc. Doped zirconia, or zirconia-like, dielectric film transistor structure and deposition method for same
JP2001148465A (ja) 1999-11-18 2001-05-29 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JP2001237380A (ja) * 2000-02-25 2001-08-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 可変抵抗素子およびそれを用いた半導体装置
KR100775159B1 (ko) * 2000-05-15 2007-11-12 에이에스엠 인터내셔널 엔.붸. 집적회로의 생산 공정
JP4050446B2 (ja) 2000-06-30 2008-02-20 株式会社東芝 固体磁気メモリ
JP2002176150A (ja) 2000-09-27 2002-06-21 Canon Inc 磁気抵抗効果を用いた不揮発固体メモリ素子およびメモリとその記録再生方法
JP4223189B2 (ja) 2000-12-26 2009-02-12 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 半導体装置及びその製造方法
US6358756B1 (en) * 2001-02-07 2002-03-19 Micron Technology, Inc. Self-aligned, magnetoresistive random-access memory (MRAM) structure utilizing a spacer containment scheme
JP3892736B2 (ja) 2001-03-29 2007-03-14 株式会社東芝 半導体記憶装置
DE10128482A1 (de) * 2001-06-12 2003-01-02 Infineon Technologies Ag Halbleiterspeichereinrichtung sowie Verfahren zu deren Herstellung
US7135734B2 (en) 2001-08-30 2006-11-14 Micron Technology, Inc. Graded composition metal oxide tunnel barrier interpoly insulators
KR100433623B1 (ko) * 2001-09-17 2004-05-31 한국전자통신연구원 급격한 금속-절연체 상전이를 이용한 전계 효과 트랜지스터
CN100448049C (zh) 2001-09-25 2008-12-31 独立行政法人科学技术振兴机构 使用固体电解质的电气元件和存储装置及其制造方法
KR20030034500A (ko) 2001-10-23 2003-05-09 주식회사 하이닉스반도체 마그네틱 램
US6847535B2 (en) 2002-02-20 2005-01-25 Micron Technology, Inc. Removable programmable conductor memory card and associated read/write device and method of operation
US6891749B2 (en) 2002-02-20 2005-05-10 Micron Technology, Inc. Resistance variable ‘on ’ memory
TWI224403B (en) * 2002-03-15 2004-11-21 Axon Technologies Corp Programmable structure, an array including the structure, and methods of forming the same
US20030189851A1 (en) 2002-04-09 2003-10-09 Brandenberger Sarah M. Non-volatile, multi-level memory device
JP4103497B2 (ja) 2002-04-18 2008-06-18 ソニー株式会社 記憶装置とその製造方法および使用方法、半導体装置とその製造方法
US7041609B2 (en) * 2002-08-28 2006-05-09 Micron Technology, Inc. Systems and methods for forming metal oxides using alcohols
US6583003B1 (en) 2002-09-26 2003-06-24 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method of fabricating 1T1R resistive memory array
US7205562B2 (en) 2002-12-13 2007-04-17 Intel Corporation Phase change memory and method therefor
US6887523B2 (en) 2002-12-20 2005-05-03 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method for metal oxide thin film deposition via MOCVD
JP4613478B2 (ja) * 2003-05-15 2011-01-19 ソニー株式会社 半導体記憶素子及びこれを用いた半導体記憶装置
KR100773537B1 (ko) * 2003-06-03 2007-11-07 삼성전자주식회사 한 개의 스위칭 소자와 한 개의 저항체를 포함하는비휘발성 메모리 장치 및 그 제조 방법
KR101051704B1 (ko) 2004-04-28 2011-07-25 삼성전자주식회사 저항 구배를 지닌 다층막을 이용한 메모리 소자
JP2006080259A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 抵抗変化素子およびそれを用いた不揮発性メモリ、ならびにこれらの製造方法
KR100593448B1 (ko) * 2004-09-10 2006-06-28 삼성전자주식회사 전이금속 산화막을 데이터 저장 물질막으로 채택하는비휘발성 기억 셀들 및 그 제조방법들
US20070132049A1 (en) 2005-12-12 2007-06-14 Stipe Barry C Unipolar resistance random access memory (RRAM) device and vertically stacked architecture

Also Published As

Publication number Publication date
DE602005001924D1 (de) 2007-09-20
DE602005001924T2 (de) 2008-04-30
EP1686624B1 (en) 2007-08-08
KR100682926B1 (ko) 2007-02-15
US8168469B2 (en) 2012-05-01
JP2006210882A (ja) 2006-08-10
US7820996B2 (en) 2010-10-26
EP1686624A1 (en) 2006-08-02
KR20060087882A (ko) 2006-08-03
US20060170027A1 (en) 2006-08-03
US20110008945A1 (en) 2011-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5472888B2 (ja) 抵抗体を利用した不揮発性メモリ素子の製造方法
CN112652643B (zh) 存储器件
KR102514350B1 (ko) 스위치 소자 및 기억 장치
US7615769B2 (en) Nonvolatile memory device and fabrication method thereof
US7935953B2 (en) Nonvolatile memory device, array of nonvolatile memory devices, and methods of making the same
TWI357154B (en) Phase change memory cell with filled sidewall memo
JP5209852B2 (ja) 多値抵抗体メモリ素子とその製造及び動作方法
US9236568B2 (en) Sidewall thin film electrode with self-aligned top electrode and programmable resistance memory
JP4805865B2 (ja) 可変抵抗素子
US8084760B2 (en) Ring-shaped electrode and manufacturing method for same
US7821809B2 (en) Nonvolatile memory device and method including resistor and transistor
US20080258126A1 (en) Memory Cell Sidewall Contacting Side Electrode
US20100019215A1 (en) Mushroom type memory cell having self-aligned bottom electrode and diode access device
KR20070043444A (ko) 나노 도트를 포함하는 저항성 메모리 소자 및 그 제조 방법
JP2007134724A (ja) 不揮発性メモリ素子及びその製造方法
JP2007067415A (ja) 不揮発性メモリ素子及びその製造方法
JP2006165553A (ja) 相変化ナノ粒子を含む相変化物質層を備える相変化メモリ素子及びその製造方法
TW200935562A (en) Fill-in etching free pore device
JP2012018964A (ja) 記憶素子およびその駆動方法、並びに記憶装置
KR20150093149A (ko) 기억 소자 및 기억 장치
JP2007084935A (ja) ALD工程による非晶質NiO薄膜の製造方法、及び該非晶質NiO薄膜を利用した不揮発性メモリ素子
US7897954B2 (en) Dielectric-sandwiched pillar memory device
JP2012084557A (ja) 不揮発性メモリセル、抵抗可変型不揮発性メモリ装置および不揮発性メモリセルの設計方法
JP2011155159A (ja) 抵抗変化型メモリとその制御方法及び製造方法
JP2012009735A (ja) 記憶装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110804

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111101

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131202

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5472888

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250