JP2001148465A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP2001148465A
JP2001148465A JP32886199A JP32886199A JP2001148465A JP 2001148465 A JP2001148465 A JP 2001148465A JP 32886199 A JP32886199 A JP 32886199A JP 32886199 A JP32886199 A JP 32886199A JP 2001148465 A JP2001148465 A JP 2001148465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
capacitor
semiconductor device
ta2o5
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32886199A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Kitamura
宏之 喜多村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP32886199A priority Critical patent/JP2001148465A/ja
Priority to US09/715,142 priority patent/US6436757B1/en
Publication of JP2001148465A publication Critical patent/JP2001148465A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/316Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass
    • H01L21/31604Deposition from a gas or vapour
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/31DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells having a storage electrode stacked over the transistor
    • H10B12/315DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells having a storage electrode stacked over the transistor with the capacitor higher than a bit line

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 容量絶縁膜全面において膜質を改善し、優れ
た耐熱性と良好な漏れ電流特性とを有する容量素子を備
え、かつ良好なトランジスタの信頼性を保持することを
可能とする半導体装置の製造方法を提供することを目的
とする。 【解決手段】 半導体基板に容量下部電極18を形成す
る工程と、前記容量下部電極上にTa2O5(酸化タン
タル)膜19を形成する工程と、前記半導体基板をH2
O2(過酸化水素水)を含む溶液中に浸漬する工程と、
前記半導体基板に熱処理を施す工程と、前記Ta2O5
膜上に容量上部電極20を形成する工程と、を具備した
ことによる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置の製造
方法に関し、特にTa2O5(酸化タンタル)を容量絶
縁膜とする容量素子を備えた半導体装置の製造方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】半導体メモリ素子の微細化のために、蓄
積容量部分の表面積を増加させるだけでは、容量を確保
することが困難になってきた。このために従来のSiN
(窒化シリコン)よりも比誘電率の大きいTa2O5を
容量絶縁膜とする半導体装置の製造方法が開発されてき
た。しかしながら、Ta2O5膜はSiN膜に比べて耐
熱性が乏しく、かつ漏れ電流が大きいという問題があっ
た。かかる問題を解決する目的として、アイトリプルイ
ー・エレクトロンデバイス・レター(IEEE Electron Dev
ice Lett.) p514 1989には、Ta2O5膜を
UVO3(紫外線オゾン)アニールにより処理する半導
体装置の製造方法が開示されている。また、同じく上述
の問題を解決する目的として、ジャーナル・オブ・エレ
クトロケミカルソサエティ(Journal of Electrochemica
l Society)p1246 1994には、Ta2O5膜を
酸素プラズマにより処理する半導体装置の製造方法が開
示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
アイトリプルイー・エレクトロンデバイス・レター(IEE
E Electron Device Lett.) p514 1989、およ
び、ジャーナル・オブ・エレクトロケミカルソサエティ
(Journal of Electrochemical Society) p1246
1994に開示された半導体装置の製造方法にあっても
さらに次のような問題があった。アイトリプルイー・エ
レクトロンデバイス・レター(IEEE Electron Device Le
tt.) p514 1989に開示された半導体装置の製
造方法では、素子全面に紫外線を照射するためにトラン
ジスタの信頼性が劣化するという問題があった。また、
ジャーナル・オブ・エレクトロケミカルソサエティ(Jou
rnal of Electrochemical Society) p1246 19
94に開示された半導体装置の製造方法では、イオン照
射がTa2O5膜にダメージを与えたり、また粗面電極
のような構造においてはイオンやラジカルの回り込みが
不充分になるため容量絶縁膜全面において膜質を改善で
きないという問題があった。
【0004】本発明は、このような従来技術における問
題に鑑みてなされたものであって、容量絶縁膜全面にお
いて膜質を改善し、優れた耐熱性と良好な漏れ電流特性
とを有する容量素子を備え、かつ良好なトランジスタの
信頼性を保持することを可能とする半導体装置の製造方
法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決する本出
願第1の発明は、半導体基板に容量下部電極を形成する
工程と、前記容量下部電極上にTa2O5(酸化タンタ
ル)膜を形成する工程と、前記半導体基板をH2O2
(過酸化水素水)を含む溶液中に浸漬する工程と、前記
半導体基板に熱処理を施す工程と、前記Ta2O5膜上
に容量上部電極を形成する工程と、を具備したことを特
徴とする半導体装置の製造方法である。すなわち、本出
願第1の発明の半導体装置の製造方法によれば、H2O
2を含む溶液で処理することにより、Ta2O5膜中の
酸素欠損密度を軽減することができる。さらに、Ta2
O5膜に熱処理を施すことにより、Ta2O5の膜質を
改善することができる。したがって、容量素子の漏れ電
流を減少させることが可能になる。また、紫外線を照射
する工程を含まないために良好なトランジスタの信頼性
を保持することが可能となる。さらにまた、溶液処理お
よび熱処理という等方的に反応する方法を用いることに
より、粗面電極のような構造においてもTa2O5膜の
全面において膜質を改善することが可能である。
【0006】また本出願第2の発明は、本出願第1の発
明の半導体装置の製造方法において、前記熱処理は70
0℃以上の温度で行われることを特徴とする。このよう
に、本出願第2の発明の半導体装置の製造方法によれ
ば、Ta2O5の結晶化が起こる700℃以上の温度で
前記熱処理が行われるので、Ta2O5の膜質を改善す
る効果が大きい。したがって、容量素子の漏れ電流を減
少させる効果を大きくすることが可能になる。
【0007】また本出願第3の発明は、本出願第1また
は第2の発明の半導体装置の製造方法において、前記熱
処理は酸化性雰囲気中で行われることを特徴とする。こ
のように、本出願第3の発明の半導体装置の製造方法に
よれば、前記熱処理は酸化性雰囲気中で行われるので、
Ta2O5膜中に酸素を取り込む効果が高い。したがっ
て、容量素子の漏れ電流を減少させる効果を大きくする
ことが可能になる。
【0008】また本出願第4の発明は、本出願第1乃至
第3の何れか一の発明の半導体装置の製造方法におい
て、前記熱処理は酸素ガスを含む雰囲気中で行われるこ
とを特徴とする。このように、本出願第4の発明の半導
体装置の製造方法によれば、前記熱処理は酸素ガスを含
む雰囲気中で行われるので、Ta2O5膜中に酸素を取
り込む効果が高い。したがって、容量素子の漏れ電流を
減少させる効果を大きくすることが可能になる。
【0009】また本出願第5の発明は、本出願第1乃至
第4の何れか一の発明の半導体装置の製造方法におい
て、前記溶液中のH2O2の濃度は5%以上であること
を特徴とする。このように、本出願第5の発明の半導体
装置の製造方法によれば、前記溶液中のH2O2の濃度
が、Ta2O5膜中の酸素欠損を補う反応性が高くなる
5%以上である。したがって、容量素子の漏れ電流を減
少させる効果を大きくすることが可能になる。
【0010】また本出願第6の発明は、本出願第1乃至
第5の何れか一の発明の半導体装置の製造方法におい
て、前記溶液の温度は60℃以上であることを特徴とす
る。このように、本出願第6の発明の半導体装置の製造
方法によれば、前記溶液の温度が、Ta2O5膜中の酸
素欠損を補う反応性が高くなる60℃以上である。した
がって、容量素子の漏れ電流を減少させる効果を大きく
することが可能になる。
【0011】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。図1は本発明の実施の形態
におけるDRAM(Dynamic Random Access Memory)の断
面模式図である。図1に示される様に、DRAMのセル
部分は以下のように構成される。p型シリコン基板1の
表面にはnウエル2が形成され、nウエル2の表面には
第1のpウエル43aが形成され、第1のpウエル43a
の周辺にはn型分離領域4が形成される。nウエル2を
除いたp型シリコン基板1の表面には、第2のpウエル
(図示せず)が形成される。第1のpウエル3と第2の
pウエルとは、n型分離領域4とその表面に設けられた
フィールド酸化膜5とにより素子分離される。第1のp
ウエル3の表面には、フィールド酸化膜5により素子分
離された活性領域にメモリセルを構成するトランジスタ
6が形成される。図1には、一対のメモリセルとそれを
構成する一対のトランジスタ6を図示している。それぞ
れのトランジスタ6は、第1のpウエル3の表面に設け
られたゲート絶縁膜7と、ゲート絶縁膜7を介して第1
のpウエル3の表面に設けられたゲート電極8と、から
形成される。ゲート電極8はさらに、多結晶シリコン膜
9上にシリサイド膜10が積層されて形成される。これ
らのトランジスタ6は第1の層間絶縁膜11により覆わ
れる。第1の層間絶縁膜11には一対のトランジスタ6
が共有するソース、ドレイン領域12に達するビット線
コンタクト孔13が形成される。このビット線コンタク
ト孔13を介して、ビット線14が上記ソース、ドレイ
ン領域12に接続される。このビット線14は第2の層
間絶縁膜15により覆われる。第2の層間絶縁膜15の
上にはスタック型の容量素子16が設けられる。第2の
層間絶縁膜15の上で、かつ容量素子16の周囲には、
第3の層間絶縁膜17が設けられる。容量素子16は、
容量下部電極18と、容量絶縁膜としてのTa2O5膜
19と、容量上部電極20と、から構成される。一対の
トランジスタ6が共有していない方のそれぞれのソー
ス、ドレイン領域21に達する一対の容量コンタクト孔
22が、第1の層間絶縁膜11及び第2の層間絶縁膜1
5を貫通して形成される。この容量コンタクト孔22を
介して、容量下部電極18がソース、ドレイン領域21
に接続される。また、Ta2O5膜19と容量上部電極
20とは、各メモリセルの容量素子に共通して連続的に
形成され、第3の層間絶縁膜17の表面上に延在する。
容量上部電極20には、上層配線と接続するための取り
出し部分となるコンタクト(図示せず)が設けられる。
容量素子16と第3の層間絶縁膜17とは、第4の層間
絶縁膜23により覆われる。
【0012】次に容量素子16の形成方法を工程を追っ
て詳細に説明する。図2は図1の容量素子16の部分拡
大断面図であり、容量素子16を形成するための工程図
である。はじめに図2(a)に示される様に、第1の層
間絶縁膜11及び第2の層間絶縁膜15に貫通して容量
コンタクト孔22を開口し、容量コンタクト孔22をリ
ンドープポリシリコンまたはW(タングステン)等の金
属膜によって充填する。続いてエッチバックにより容量
コンタクト孔22の内部にのみリンドープポリシリコン
またはW(タングステン)等の金属膜からなるプラグを
残す。その後図2(b)に示される様に、第3の層間絶
縁膜17を成長させ、この第3の層間絶縁膜17に容量
下部電極18を形成するための孔を開孔する。続いてこ
の孔の内部および第3の層間絶縁膜17の上面に容量下
部電極18用のリンドープアモルファスシリコン層を成
膜する。その後図2(c)に示される様に、酸化膜など
によって孔の内部を充填した後エッチバックによって前
述の孔の内部にのみ容量下部電極18を残す。この後、
第3の層間絶縁膜17を例えばウエットエッチングによ
って除去し、シリンダー電極の外壁の一部または全てを
露出させる工程を加えても良い。その後図2(d)に示
される様に、例えば原料にTa(OC2H5)5とO2
とを用いたLPCVD(Low Pressure Chemical Vapor D
eposition)法により容量絶縁膜となるTa2O5膜19
を基板全面に成長させる。その後、H2O2を含む溶液
中に基板を浸漬する。H2O2を含む溶液で処理するこ
とにより、Ta2O5膜19の膜中の酸素欠損密度を軽
減することができる。H2O2を含む溶液で処理した
後、続けて熱処理を施し、Ta2O5膜19を酸化、結
晶化する。その後図2(e)に示される様に、Ta2O
5膜19上に、容量上部電極20となる例えばTiN
を、例えばTiCl4とNH3を原料とするCVD(Che
mical Vapor Deposition)法により形成する。
【0013】以上説明した本発明の実施の形態におい
て、H2O2を含む溶液中に基板を浸漬する工程には、
次の各条件を用いることが好ましい。まずH2O2を含
む溶液の温度は、H2O2から供給される酸素とTa2
O5膜中の酸素欠損箇所との反応性の理由から、60℃
以上であることが望ましい。また、溶液中のH2O2の
濃度は、同じく上述の反応性の理由から、5%以上であ
ることが望ましい。またH2O2を含む溶液の種類は、
純水溶液に限らず、例えば塩酸:H2O2:H2O=
1:5:20の溶液などのように、混合溶液であっても
構わない。さらに、以上説明した本発明の実施の形態に
おいて、H2O2を含む溶液で処理した後の熱処理に
は、次の各条件を用いることが好ましい。まず熱処理の
温度は、Ta2O5膜が結晶化して膜質が改善するとい
う見地から、700℃以上であることが望ましい。ま
た、熱処理の雰囲気は、Ta2O5膜中に酸素を取り込
む効果から、酸化性雰囲気であることが望ましく、中で
も酸素ガスを含む雰囲気であることが望ましい。
【0014】
【実施例】次に、本発明の実施例を図3を用いて説明す
る。図3は本発明及び従来の技術によって製造された容
量素子の電流電圧特性を示したものである。本発明の半
導体装置の製造方法の、半導体基板をH2O2を含む溶
液中に浸漬する工程としては、温度が65℃、H2O2
の濃度が5%の純水溶液に10分間浸漬する方法を用い
た。また、本発明の半導体装置の製造方法の、H2O2
を含む溶液で処理した後に熱処理を施す工程としては、
酸素ガスによる800℃の熱処理を行う方法を用いた。
測定パターン上には、スタック型の容量素子を並列に1
0000個作成した。測定によって得られた電流値の1
0000分の1が容量素子1つ当たりの電流値となる。
従来の技術によって製造された容量素子では、電圧1ボ
ルトにおける漏れ電流値は、1セル当たり5E−15ア
ンペアであった。これに対し本発明の実施の形態によっ
て製造された容量素子では、電圧1ボルトにおける漏れ
電流値は、1セル当たり1E−15アンペアに減少し
た。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の実施の形
態における半導体装置の製造方法によると、次のような
利点が得られる。H2O2を含む溶液で処理することに
より、Ta2O5膜中の酸素欠損密度を軽減し、その結
果容量素子の漏れ電流を減少させることが可能になる。
さらに、Ta2O5膜に熱処理を施すことにより、Ta
2O5の膜質が改善し、その結果容量素子の漏れ電流を
減少させることが可能になる。また、紫外線を照射する
工程を含まないために良好なトランジスタの信頼性を保
持することが可能となる。また、溶液処理および熱処理
という等方的に反応する方法を用いることにより、粗面
電極のような構造においてもTa2O5膜の全面におい
て膜質を改善することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態におけるDRAM(Dynamic
Random Access Memory)の断面模式図である。
【図2】本発明の実施の形態におけるDRAMの容量素
子の部分拡大断面図であり、容量素子を形成するための
工程図である。
【図3】本発明の実施の形態及び従来の技術によって製
造されたスタック型の容量素子の電流電圧特性を示す図
である。
【符号の説明】
1 p型シリコン基板 2 nウエル 3 第1のpウエル 4 n型分離領域 5 フィールド酸化膜 6 トランジスタ 7 ゲート絶縁膜 8 ゲート電極 9 多結晶シリコン膜 10 シリサイド膜 11 第1の層間絶縁膜 12 ソース、ドレイン領域 13 ビット線コンタクト孔 14 ビット線 15 第2の層間絶縁膜 16 容量素子 17 第3の層間絶縁膜 18 容量下部電極 19 Ta2O5膜 20 容量上部電極 21 ソース、ドレイン領域 22 容量コンタクト孔 23 第4の層間絶縁膜

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板に容量下部電極を形成する工
    程と、 前記容量下部電極上にTa2O5(酸化タンタル)膜を
    形成する工程と、 前記半導体基板をH2O2(過酸化水素水)を含む溶液
    中に浸漬する工程と、 前記半導体基板に熱処理を施す工程と、 前記Ta2O5膜上に容量上部電極を形成する工程と、 を具備したことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記熱処理は700℃以上の温度で行わ
    れることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置の製
    造方法。
  3. 【請求項3】 前記熱処理は酸化性雰囲気中で行われる
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の半導
    体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記熱処理は酸素ガスを含む雰囲気中で
    行われることを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れ
    か一に記載の半導体装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記溶液中のH2O2の濃度は5%以上
    であることを特徴とする請求項1乃至請求項4の何れか
    一に記載の半導体装置の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記溶液の温度は60℃以上であること
    を特徴とする請求項1乃至請求項5の何れか一に記載の
    半導体装置の製造方法。
JP32886199A 1999-11-18 1999-11-18 半導体装置の製造方法 Pending JP2001148465A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32886199A JP2001148465A (ja) 1999-11-18 1999-11-18 半導体装置の製造方法
US09/715,142 US6436757B1 (en) 1999-11-18 2000-11-20 Method for fabricating a capacitor having a tantalum oxide dielectrics in a semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32886199A JP2001148465A (ja) 1999-11-18 1999-11-18 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001148465A true JP2001148465A (ja) 2001-05-29

Family

ID=18214924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32886199A Pending JP2001148465A (ja) 1999-11-18 1999-11-18 半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6436757B1 (ja)
JP (1) JP2001148465A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6803275B1 (en) * 2002-12-03 2004-10-12 Fasl, Llc ONO fabrication process for reducing oxygen vacancy content in bottom oxide layer in flash memory devices
US7033957B1 (en) 2003-02-05 2006-04-25 Fasl, Llc ONO fabrication process for increasing oxygen content at bottom oxide-substrate interface in flash memory devices
KR100773537B1 (ko) * 2003-06-03 2007-11-07 삼성전자주식회사 한 개의 스위칭 소자와 한 개의 저항체를 포함하는비휘발성 메모리 장치 및 그 제조 방법
CN100377353C (zh) * 2004-01-26 2008-03-26 雅马哈株式会社 半导体衬底
JP2005217189A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 容量素子及びその製造方法
KR101051704B1 (ko) * 2004-04-28 2011-07-25 삼성전자주식회사 저항 구배를 지닌 다층막을 이용한 메모리 소자
US20050285281A1 (en) * 2004-06-29 2005-12-29 Simmons Asher L Pad-limited integrated circuit
KR100682926B1 (ko) * 2005-01-31 2007-02-15 삼성전자주식회사 저항체를 이용한 비휘발성 메모리 소자 및 그 제조방법

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1075243C (zh) * 1994-12-28 2001-11-21 松下电器产业株式会社 集成电路用电容元件及其制造方法
US6162738A (en) * 1998-09-01 2000-12-19 Micron Technology, Inc. Cleaning compositions for high dielectric structures and methods of using same

Also Published As

Publication number Publication date
US6436757B1 (en) 2002-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0173331B1 (ko) 반도체 장치 제조 방법
KR0168144B1 (ko) 반도체 장치의 제조방법
JP3451943B2 (ja) 半導体素子のキャパシタ形成方法
US20060275991A1 (en) Method of manufacturing a semiconductor integrated circuit device
US6077737A (en) Method for forming a DRAM having improved capacitor dielectric layers
JPH05102419A (ja) ダイナミツクramにおける容量の形成方法
US7667257B2 (en) Capacitor and process for manufacturing the same
KR100469158B1 (ko) 반도체소자의 캐패시터 형성방법
US5728615A (en) Method of manufacturing a polysilicon resistor having uniform resistance
KR100606256B1 (ko) 반도체 집적회로장치 및 그 제조방법
JP2001148465A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100399162B1 (ko) Hsg 성장을 이용하여 형성된 스택 전극을 갖는 반도체 장치
KR100381793B1 (ko) 반도체 메모리 장치 제조 방법
JP2001053250A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR20000042429A (ko) 반도체 소자의 고유전체 캐패시터 제조방법
JP2003092363A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
US7298002B2 (en) Hemispherical silicon grain capacitor with variable grain size
US20020089009A1 (en) Capacitance dielectric film and method of manufacturing the same
US20010004533A1 (en) Process for fabricating capacitor having dielectric layer with perovskite structure and apparatus for fabricating the same
US20020058376A1 (en) Capacitor of a semiconductor device and method of manufacturing the same
KR100504434B1 (ko) 반도체장치의 커패시터 제조방법
KR20040004073A (ko) 반도체 장치의 제조 방법
KR100344250B1 (ko) 캐패시터를제조하는방법
KR100395903B1 (ko) 반도체장치의커패시터제조방법
KR100235973B1 (ko) 반도체소자의 캐패시터 형성방법