JP5426387B2 - 多層ポリウレタン保護フィルムの製造方法 - Google Patents

多層ポリウレタン保護フィルムの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5426387B2
JP5426387B2 JP2009531551A JP2009531551A JP5426387B2 JP 5426387 B2 JP5426387 B2 JP 5426387B2 JP 2009531551 A JP2009531551 A JP 2009531551A JP 2009531551 A JP2009531551 A JP 2009531551A JP 5426387 B2 JP5426387 B2 JP 5426387B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
polyurethane
tpu
substrate
major surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009531551A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010505663A5 (ja
JP2010505663A (ja
Inventor
シー. ホ,チャーリー
ジェイ. ハルフォード,ケニス
エー. ジョンソン,マイケル
シー. フェイセル,ブライアン
シー. オスタータグ,ユージン
ディー. テイラー,ロバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2010505663A publication Critical patent/JP2010505663A/ja
Publication of JP2010505663A5 publication Critical patent/JP2010505663A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5426387B2 publication Critical patent/JP5426387B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/40Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/24Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer not being coherent before laminating, e.g. made up from granular material sprinkled onto a substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/29Laminated material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B2038/0052Other operations not otherwise provided for
    • B32B2038/0084Foaming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2274/00Thermoplastic elastomer material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/412Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2375/00Polyureas; Polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/003Interior finishings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/15Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state
    • B32B37/153Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state at least one layer is extruded and immediately laminated while in semi-molten state
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/10Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet
    • C09J2301/16Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the structure of the carrier layer
    • C09J2301/162Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the structure of the carrier layer the carrier being a laminate constituted by plastic layers only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2433/00Presence of (meth)acrylic polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2475/00Presence of polyurethane
    • C09J2475/006Presence of polyurethane in the substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1043Subsequent to assembly
    • Y10T156/1044Subsequent to assembly of parallel stacked sheets only
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31507Of polycarbonate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Description

ポリウレタン材料の層を1つ以上含む多層フィルムが知られている。米国特許第6,607,831号(ホー(Ho))、米国特許第5,405,675号(サウカ(Sawka)ら)、米国特許第5,468,532号(ホー(Ho)ら)、米国特許第6,383,644号(フックス(Fuchs))の他にPCT国際公開特許第93/24551 A1号(ピアース(Pears)ら)においても、これらのフィルムの幾つかが開示されている。これらのフィルムの幾つかは、表面保護の用途に使用されている。例えば、選択された車体部品の塗面を保護するために使用されている実際のフィルム製品としては、3M社(ミネソタ州、セントポール)によって長年、スコッチカル(SCOTCHCAL)の商標名にて製造されてきた高性能保護フィルム(PUL0612、PUL1212及びPUL1212DC)が挙げられる。これら3M社製フィルム製品の各々としては、1つの主表面上の感圧性接着剤(PSA)によって裏引され、かつ反対側主表面上の水性ポリエステル系又はポリカーボネート系ポリウレタン層によって被われた熱可塑性ポリエステル系ポリウレタン層が挙げられる。
一態様においては、本発明は、
(a)少なくとも部分的に架橋されたポリウレタンを含むPU層を形成する(少なくとも部分的に架橋された該ポリウレタンが、少なくとも1種のポリエステル系ポリウレタン又はポリカーボネート系ポリウレタンである)工程;
(b)ポリカプロラクトン系熱可塑性ポリウレタンを含むTPU層を形成する工程;
(c)感圧性接着剤を含むPSA層を形成する工程;
(d)PU層の1つの主表面を、TPU層の1つの主表面に結合させる工程;及び
(e)PSA層をTPU層の反対側主表面に結合させる工程;(この際、TPU層は、PU層とPSA層との間に挟まれており、
工程(a)又は工程(b)の少なくとも1つが、
(i)少なくとも1種のポリイソシアネート及び少なくとも1種のポリオールを含むポリウレタン前駆体物質の回転バンクを形成する工程(ここで、該回転バンクが、第一及び第二基材と接触している);
前記第一と第二基材との間にポリウレタン前駆体物質を配置した、第一基材と第二基材とをニップを通して通過させる工程;
前記第一基材及び第二基材と接触したPU層又はTPU層を形成するような条件下にて、前記ポリウレタン前駆体物質を加熱する工程;及び
所望により、少なくとも1つの第一又は第二基材を、PU層又はTPU層から取り外して、PU層又はTPU層の外表面をそれぞれ露出させる工程を含み;あるいは
工程(b)が、
(ii)ジイソシアネート及びジオールを含む構成成分を、押出成形機へ導入して、溶融熱可塑性ポリウレタンを提供する工程;
前記溶融熱可塑性ポリウレタンをダイを通して、第三の基材上へと押し出す工程;
少なくとも1つの第三基材及び押出加工された溶融熱可塑性ポリウレタンを、ニップを通して通過させて、該第三基材上へ熱可塑性ポリウレタンの層を提供すること;
前記熱可塑性ポリウレタンを固化させることを含み;あるいは
工程(a)が工程(i)を含み、かつ工程(b)が工程(ii)を含む。)の各工程を含む、多層保護フィルムの製造方法を提供する。
幾つかの実施形態では、工程(a)〜工程(e)は、逐次的に及び/又は連続的に実施される。
幾つかの実施形態では、前記多層保護フィルムは、透過及び/又は有色である。幾つかの実施形態では、前記方法は、前記多層保護フィルムを寸法出し及び成形して、車体部分の表面に沿わせることを更に含む。
幾つかの実施形態では、工程(a)は、水性ポリウレタン分散体を剥離可能な支持材料上にコーティングする工程を更に含む。幾つかの実施形態では、工程(a)は、溶剤系ポリウレタン溶液を剥離可能な支持材料上にコーティングする工程を更に含む。
幾つかの実施形態では、工程(b)は、ポリカプロラクトンベースの熱可塑性ポリウレタンを高温にてダイを通して押し出して、TPU層を形成する工程を含む。
幾つかの実施形態では、工程(a)又は工程(b)の少なくとも1つが、工程(i)を含む。幾つかの実施形態では、工程(b)は、工程(ii)を含む。
幾つかの実施形態では、工程(d)は、PU層の1つの主表面を、TPU層の1つの主表面が室温より十分に高い高温にある間に、TPU層の1つの主表面へ積層して、PU層とTPU層との間の十分な結合を促進する工程を含む。
幾つかの実施形態では、工程(d)は、前記押出成形後であって、かつ少なくともPU層の1つの主表面及びTPU層の1つの主表面が、PU層とTPU層との間の適切な結合を促進するには低すぎる温度にて、PU層の1つの主表面を、TPU層の1つの主表面へと積層させる工程;及び、TPU層の1つの主表面を、室温より十分に高い高温まで加熱し、前記積層工程中に、PU層とTPU層との間の適切な結合を促進する工程(この際、前記加熱は前記積層の前又はその間に施す。)を含む。
幾つかの実施形態では、前記方法は、TPU層の反対側主表面をコロナ処理する工程を更に含む。これらの実施形態の幾つかでは、前記方法は、前記押出成形後、TPU層の反対側主表面を、剥離可能な支持材料ウェブへ、剥離可能に積層する工程を更に含む。これらの実施形態の幾つかでは、前記方法は、TPU層の反対側主表面を、前記の剥離可能な積層後に露出させる工程;及びTPU層の反対側主表面を該露出後かつ前記PSA層の結合前に、コロナ処理する工程を更に含む。
幾つかの実施形態では、前記の少なくとも部分的に架橋されたポリウレタンが、ポリオールと少なくともジイソシアネートとの反応生成物であり、かつ該ポリオールがポリエステルポリオール、ポリカーボネートポリオール又は両者の組み合わせである。これらの実施形態の幾つかでは、前記ポリオールが脂肪族ポリオールである。これらの実施形態の幾つかでは、前記少なくとも1つのポリイソシアネートが、ジイソシアネート及びトリイソシアネートを含む。これらの実施形態の幾つかでは、前記トリイソシアネートは、脂肪族トリイソシアネートである。これらの実施形態の幾つかでは、前記ジイソシアネートは、脂肪族ジイソシアネート(例えば、イソホロンジイソシアネート及び/又はビス(4−イソシアネートシクロヘキシル)メタン)である。幾つかの実施形態では、前記の少なくとも部分的に架橋されたポリウレタンは、前記ポリカーボネート系ポリウレタン及び/又は前記ポリエステル系ポリウレタンを含む。
幾つかの実施形態では、前記の少なくとも部分的に架橋されたポリウレタンは、前記ポリエステル系ポリウレタンと前記ポリカーボネート系ポリウレタンとの組み合わせである。幾つかの実施形態では、前記ポリウレタンは脂肪族ポリウレタンである。幾つかの実施形態では、前記の少なくとも部分的に架橋されたポリウレタンは、わずかに架橋したポリウレタンである。幾つかの実施形態では、前記の少なくとも部分的に架橋されたポリウレタンは、水系ポリウレタン及び/又は溶剤系ポリウレタンを含む。
幾つかの実施形態では、前記PU層は、剥離可能な支持材料ウェブの滑らかな主表面上にキャストされ、乾燥され、かつ支持材料ウェブが除去された外観を備えた、露出した主表面を有する。幾つかの実施形態では、前記TPU層の反対側主表面がコロナ処理されている。幾つかの実施形態では、前記感圧性接着剤が、室温で粘着性である。
本発明に従って製造される多層保護フィルムは、例えば、塗料保護フィルムとして有用である。
本明細書で使用する時、
用語「ポリイソシアネート」とは、少なくとも2種のイソシアネート基(例えば、ジイソシアネート、トリイソシアネート、など)を有する有機イソシアネートを指し、
用語「ポリオール」とは、少なくとも2種のヒドロキシル基(例えば、ジオール、トリオールなど)を有するアルコールを指す。
本発明の他の特徴及び利点は、本発明の実施形態についての以下の説明及び特許請求の範囲から明らかになるであろう。
本発明の代表的な方法によって作製された1つの多層フィルムの断面図。 本発明の方法における工程(i)に従った、代表的な反応性コーティングプロセスの概略図。 本発明の方法における工程(ii)に従った、代表的な反応性押出成形プロセスの概略図。
本発明は、本明細書に、特定の実施形態に関して記載されているが、本発明の趣旨から逸脱することなく、さまざまな変更、再構成、及び置換を行ってよいことは、該技術分野の当業者には極めて明らかであろう。
本発明に従って製造される多層保護フィルムは、第1の層又はPU層、第2の層又はTPU層及びPSA層を含む。前記ポリウレタンは、ポリエステル系ポリウレタン又はポリカーボネート系ポリウレタンの少なくとも1種(例えば、ポリエステル系ポリウレタン又はポリカーボネート系ポリウレタンの組み合わせ)を含む。
ここで図1を参照すると、本発明の原則に従って作製した代表的多層フィルム10は、少なくとも、第1の層又はPU層12、第2の層又はTPU層14及び第3の層又はPSA層16を含む。任意の剥離可能な支持材料ウェブ又はライナー18は、前記PU層12の表面を保護するように、剥離可能に結合してよい。典型的には、前記フィルム10が、前記PSA層16を保護するように剥離可能に結合された、別の剥離ライナー20も含むこともまた望ましい。
幾つかの実施形態では、前記PU層は、少なくとも溶剤系又は水系ポリウレタンから構成され、主としてそれから構成され、又は少なくともそれを含む。前記水系ポリウレタンは、水性ポリウレタン分散体(即ち、PUD)から調製してよい。前記溶剤系ポリウレタンは、溶剤系ポリウレタン溶液(即ち、PUS)から調製してよい。場合によっては、PUS類の使用に通常伴う揮発性溶剤の排除ゆえに、PUD類を使用することが望ましい場合がある。
幾つかの実施形態では、前記PU層は、少なくとも1種のポリイソシアネート及び少なくとも1種のポリオールを含む層(即ち、RPU)の重合によって直接形成されるポリウレタン層から構成され、主としてそれから構成され、又は少なくともそれを含む。このような層は、例えば、後述する方法(i)又は方法(ii)のいずれかによって形成してよい。場合によっては、揮発性溶剤並びにPUD類及びPUS類を乾燥させるために必要なエネルギーの排除ゆえに、RPU類を使用することが望ましい場合がある。
前記TPU層は、ポリカプロラクトン系TPU(即ち、熱可塑性ポリウレタン)から構成され、主としてそれから構成され、又は少なくともそれを含む。
前記PSA層は、感圧性接着剤、好ましくは室温で粘着性であるものを含む。前記PU層を前記TPU層の1つの主表面に結合し、かつ前記PSA層を前記TPU層の反対側主表面に結合して、前記TPU層が前記PU層及び前記PSA層の間に挟まれるようにする。
工程(i)及び(ii)は、少なくとも1種のポリオールの、少なくとも1種のポリオールとの反応を伴う。有用なポリオール類としては、例えば、ポリエステルポリオール類、ポリカーボネートポリオール類、及びこれらの組み合わせが挙げられる。
好適なポリオール類の例としては、デスモフェン(DESMOPHEN)の商標名にて、バイエル社(Bayer Corporation)(ペンシルバニア州ピッツバーグ)から市販されている材料が挙げられる。前記ポリオール類は、ポリエステルポリオール類(例えば、デスモフェン(DESMOPHEN)631A、650A、651A、670A、680、110、及び1150);ポリエーテルポリオール類(例えば、デスモフェン(DESMOPHEN)550U、1600U、1900U、及び1950U);又はアクリル系ポリオール類(例えば、デモフェン(DEMOPHEN)A160SN、A575、及びA450BA/A);例えば、TONE(トーン)の商標名で、ダウケミカル社(Dow Chemical Co.)(ミシガン州ミッドランド)から(例えば、TONE200、201、230、2221、2224、301、305、及び310)、又は、CAPA(キャパ)の商標名で、ソルヴェイ社(Solvay)(英国チェシャー州ウォリントン)から(例えば、CAPA 2043、2054、2100、2121、2200、2201、2200A、2200D、2100A、3031、3091、及び3051)入手可能なカプロラクトンポリオール類などのポリカプロラクトンポリオール類;ポリカーボネートポリオール類(例えば、PC−1122、PC−1167、及びPC−1733の商標名で、ピカッシャン・ポリマーズ社(Picassian Polymers)(マサチューセッツ州ボストン)から入手可能なもの、又はデスモフェン(DESMOPHEN)2020Eの商標名で、バイエル社から入手可能なポリカーボネートポリオール類);並びにこれらの組み合わせであることができる。反応性(例えば、−OH)官能性(例えば、二官能性)の程度の選択は、一般に、得られたポリウレタン中にて所望される架橋の程度に応じて選択される。
好適なポリイソシアネート類の実施例としては、芳香族ジイソシアネート類(例えば、2,6−トルエンジイソシアネート;2,5−トルエンジイソシアネート;2,4−トルエンジイソシアネート;m−フェニレンジイソシアネート;p−フェニレンジイソシアネート;メチレンビス(o−クロロフェニルジイソシアネート);メチレンジフェニレン−4,4’−ジイソシアネート;ポリカルボジイミド−変性メチレンジフェニレンジイソシアネート;(4,4’−ジイソシアナト−3,3’,5,5’−テトラエチル)ジフェニルメタン;4,4’−ジイソシアナト−3,3’−ジメトキシビフェニル(o−ジアニシジンジイソシアネート);5−クロロ−2,4−トルエンジイソシアネート;及び1−クロロメチル−2,4−ジイソシアナトベンゼン)、芳香族−脂肪族ジイソシアネート類(例えば、m−キシリレンジイソシアネート及びテトラメチル−m−キシリレンジイソシアネート);脂肪族ジイソシアネート類(例えば、1,4−ジイソシアナトブタン;1,6−ジイソシアナトヘキサン;1,12−ジイソシアナトドデカン;及び2−メチル−1,5−ジイソシアナトペンタン);脂環式ジイソシアネート類(例えば、メチレンジシクロヘキシレン−4,4’−ジイソシアネート;3−イソシアネートメチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキシルイソシアネート(イソホロンジイソシアネート);2,2,4−トリメチルヘキシルジイソシアネート;及びシクロヘキシレン−1,4−ジイソシアネート)、高分子化合物類又はオリゴマー化合物類(例えば、ポリオキシアルキレン、ポリエステル、ポリブタジエニル、など)が、2個のイソシアネート官能基によって末端処理されたもの(例えば、トルエン−2,4−ジイソシアネートで末端処理したポリプロピレンオキシドグリコールのジウレタン);モンデュール(MONDUR)又はデスモデュール(DESMODUR)の商標名にて、バイエル社(Bayer Corporation)(ペンシルベニア州ピッツバーグ)から市販されているポリイソシアネート類(例えば、デスモデュールXP7100及びデスモデュール3300);並びにこれらの組み合わせが挙げられる。
架橋が所望される場合(例えば、PU層の場合)、1種以上のトリイソシアネート類が、少なくとも1種のジイソシアネートと反応成分中で組み合わされて使用されて、PU層が作製されるが、これは必要条件ではない。
実質的に架橋が無いことが所望される場合(例えば、TPU層の場合)、ポリイソシアネート類及びポリオール類は、通常、それらが二官能性(即ち、ジイソシアネート又はジオール)となるように選択されが、少量の架橋は、場合によっては許容範囲内であり得る。
一般的に、ポリオールへのポリイソシアネートの量は、ほぼ化学量論的に当量となる量で選択されるが、その他の比率を使用してもよい(例えば、過剰なポリイソシアネート又は過剰なポリオールを有する)。当業者は、ポリオールとの反応後に存在する任意の過剰なイソシアネートが、通常は、反応性水素(例えば、偶発的な水分、アルコール類、アミン類など)を有する材料と反応することを理解するであろう。
触媒を使用して、ポリオールとポリイソシアネートとの間の反応を促進してよい。ウレタン触媒は、当該技術分野において周知であり、例えば、スズ触媒(例えば、ジブチルスズジラウレート)が挙げられる。
少なくとも幾つかの場合においては、少なくとも幾つかの脂肪族材料を、例えば、脂肪族水系ポリウレタン、脂肪族ポリカプロラクトン系熱可塑性ポリウレタン、又はこれらの組み合わせなどの本発明の多層フィルムの作製において、使用する(例えば、単独で使用する)ことが望ましい場合がある。例えば、ポリウレタン調製中、脂肪族ポリオール類、脂肪族ジイソシアネート類、及び脂肪族トリイソシアネート類の1つ又はそれらの組み合わせを使用してよい。
少なくとも幾つかの場合においては、本発明の多層フィルムにとって、少なくともわずかに架橋したポリウレタンであるが熱硬化性ポリウレタンではないがポリウレタンを使用することが望ましい場合がある。本発明で使用する場合、「わずかに架橋したポリウレタン」は、十分な高温への加熱時、ポリウレタン層を熱可塑性ポリウレタン層へ積層した際、「テープスナップ接着力試験」に合格するだけの十分に強力な結合を形成するのに少なくとも十分な融解又は少なくとも十分な柔軟化を示してよいものの1つである。一方、本発明で使用する場合、「熱硬化性ポリウレタン」は、極めて高度に架橋しているために、加熱時に十分な量の融解又は柔軟化を示さないものの1つである。即ち、熱硬化性ポリウレタンは一般に、融解又は柔軟化するのではなくむしろ燃焼し、かつ熱硬化性ポリウレタン層を熱可塑性ポリウレタン層に積層した際に、たとえ熱可塑性ポリウレタンを積層前に加熱したとしても、「テープスナップ接着力試験」に合格するだけの十分強い結合を形成しない。
前記多層フィルムは、前記PSA層が、室温(即ち、約22〜24℃(75°F))で粘着性である感圧性接着剤から構成され、それを主成分とするか、又は少なくともそれを含む際には、より適用が容易である場合がある。
塗料保護用途のためには、多層フィルムは通常、半透明又は透明である。所望の場合、多層フィルムは、その他の表面保護又は強化用途のために、透明、半透明、又は更に不透明であってもよい。幾つかの用途のためには、多層フィルムが有色であることが望ましい場合がある。多層フィルムは、例えば、色素又はその他着色剤をその1つ以上の層に含むことによって、有色であってもよい。
塗料保護フィルムとして使用する場合、本発明の多層フィルムは、通常、該フィルム適用前に、保護される表面に沿う様なサイズと形状にするのが望ましい。予め寸法及び形状が整えられた本発明の多層フィルム片は、例えば自動車、航空機、船、スノーモービル、トラック、又は列車等の乗り物の各種本体部分、特に飛んでくる破片(例えば、タール、砂、石、及び/又は昆虫)などの危険に晒される車体(例えば、前側フードの先端及び他の先端表面及び/又はロッカーパネル)の塗面保護のために商業的に望ましい場合がある。
製造方法
本発明の多層保護フィルムの製造方法は、(a)第1の層又はPU層を形成する工程、(b)第2の層又はTPU層を形成する工程、(c)PSA層を形成する工程、(d)PUD層の1つの主表面を、TPU層の1つの主表面に結合させる工程、及び(e)該PSA層を該TPU層の反対側主表面に、該TPU層が該PU層と該PSA層との間に挟まれるように結合させる(例えば、コロナ処理及び熱的積層、コーティングあるいは接着するように感圧性接着剤を適用することによって)工程、を含む。工程(a)又は工程(b)の少なくとも1つが、工程(i)を含み、工程(b)が工程(ii)を含み、又は工程(a)が工程(i)を含みかつ工程(b)が工程(ii)を含む。
前記PU層は、水性ポリウレタン分散体(即ち、PUD)又は溶剤系ポリウレタン溶液から調製されるポリウレタンから構成され、主としてそれから構成され、又は少なくともそれを含んでよい。前記ポリウレタンは、ポリエステル系ポリウレタン、ポリカーボネート系ポリウレタン又は両者の組み合わせであってよい。前記TPU層は、ポリカプロラクトン系TPU(即ち、熱可塑性ポリウレタン)から構成され、主としてそれから構成され、又は少なくともそれを含む。前記PSA層は、感圧性接着剤、好ましくは室温で少なくとも幾分粘着性であるものを含む。
本発明の方法の実施に際して、前記PU層は、例えば、水性分散液又は溶媒溶液混合物を、剥離可能な支持材料ウェブ又はライナー上にキャストするかあるいはコーティングするなどの従来方法を用いて形成され得る。当業者は、剥離可能な支持材料ウェブ上に既知の技術を使用して、本発明の水性分散液又は溶媒溶液混合物をキャストするかあるいはコーティングすることができる。好適なキャリアとしては、二軸配向ポリエステルなどのフィルム及びポリウレタン組成物から放出可能な組成物でコーティング又は印刷された紙を挙げてもよい。このようなコーティングとしては、ポリアクリル酸類、シリコーン、及びフルオロケミカル類から形成されるものが挙げられる。前記水性分散液又は溶媒溶液混合物は、ナイフコーター、ロールコーター、リバースロールコーター、ノッチバーコーター、カーテンコーター、輪転グラビアコーター、輪転印刷機などの当業者には既知の従来装置を使用して、支持材料ウェブ上にコーティングしてよい。前記水性又は溶剤混合物の粘度は、使用するコーターの種別に応じて調整してよい。次に、コーティングされた混合物中の水又は溶剤は、例えば乾燥などによって除去される。
前記PU層は、例えば、水性PUD(即ち、ポリウレタン分散体)又は溶剤PUS(即ち、ポリウレタン溶液)を、平滑表面を有する、速やかに剥離可能な支持材料ウェブ又はライナー(例えば、ポリエステル支持材料ウェブ)上にキャスティングあるいはコーティングすることによって形成してよい。平滑表面(この上に水性PUD又は溶剤PUSを適用する)を有するこのような支持材料ウェブ又はライナーを使用することにより、得られるPU層は、剥離可能な支持材料ウェブ又はライナーの滑らかな主表面上にキャスティングされ、乾燥あるいは硬化されかつ該支持材料ウェブが取り外された外観を持つ、露出した主表面を示してよい。対照的に、前記PU層が例えば、該PU層を前記TPU層の1つの主表面上にキャスティング又はコーティングする等により、屋外で乾燥又は硬化された場合には、該PU層の露出した主表面が同一の滑らかな外観を示さない。
前記TPU層は、前記ポリカプロラクトン系TPU(即ち、熱可塑性ポリウレタン)を高温にて、押し出しダイスを通して押し出すことにより形成してよい。前記TPU層は更に、前記ポリカプロラクトン系TPUをキャスティングあるいはモールディングすること(例えば、射出成形)により、所望の形状へと形成してもよい。
前記PU層及びTPU層は、例えば高温かつ高圧にて、各層を積層することによって、互いに結合させてよい。例えば、前記PU層の1つの主表面は、加圧下にて、前記押出TPU層の1つの主表面にコールドラミネーションしてよく、一方で少なくとも前記TPU層の1つの主表面、又は前記TPU層及び前記PU層の両方が、前記PU層及び前記TPU層の間で十分な結合を促進するに十分なだけの高温にある。本発明で使用する場合、「コールドラミネーション」とは、2つのニップ表面間で一緒に積層される層が、ほぼ室温又は周囲温度の環境(即ち、各層が積層プロセス中に意図的に熱環境に保たれない)にあることを指す。ニップ表面は、2つのニップローラー、1つの静止ニップ表面(例えば、平面板又は曲面板の低摩擦表面)及び1つのニップローラー、又は2つの静止ニップ表面であってよい。積層プロセスは、周囲温度未満の環境(即ち、前記積層プロセス中に、各層が意図的に冷却される)にて実施されてもよい。例えば、ポリウレタン層の露出した主表面(即ち、ニップ表面が接触する主表面)を冷却するために、例えば、ニップ表面の1つ又は両方を周囲より低い温度まで冷却してよい。このような冷却された表面を使用することで、前記積層プロセスに起因する各層の反りを除去し、又は少なくとも低減する手助けをしてよい。同時に、前記各ポリウレタン層間の界面にて接触する主表面は、ニップ表面に作用する積層圧力によって互いに十分に結合するのに足りるだけ長い間、高温に保持される。このようなコールドラミネーションは、予め形成されたPU層上に直接、新たに押出加工されたTPU層を積層加工することによって達成してよく、一方、TPU物資は依然として押出成形プロセスからのかなりの熱を保持している。前記PU層は典型的には、依然として放出可能に前記支持材料ウェブ又はライナーに結合され、追加の構造強度を提供する。
あるいは、ホットラミネーションプロセスを使用して、前記PU層の1つの主表面を前記押出TPU層の1つの主表面へ結合していてもよい。本プロセスでは、前記PU層及び前記TPU層の両方の初期温度が、ほぼ室温又は少なくとも前記PU層及び前記TPU層間の十分な結合を促進するには低すぎる温度である。次に、少なくとも前記TPU層の1つの主表面、少なくとも前記PU層の1つの主表面、又は前記PU層及び前記TPU層の両方の1つの主表面は、室温よりかなり高い高温まで加熱され、前記PU層及び前記TPU層間で、積層圧力下にて、十分な結合を促進する。前記ホットラミネーションプロセスでは、前記各層は積層圧力の適用前又はその最中に加熱される。ホットラミネーションプロセスを使用する場合、追加の構造支持体によって押し出されたばかりのTPU層を提供するために、前記TPU層の主表面は典型的には、速やかに剥離可能な支持材料ウェブ又はライナー(例えば、ポリエステル支持材料ウェブ)に対して、前記TPU層押出後、直接的に剥離可能に積層加工される。
コールドラミネーションプロセス又はホットラミネーションプロセスのいずれかを使用して、各層をボンディングするための許容可能な最低温度及び最低圧力は、少なくとも約93℃(200°F)の温度及び少なくとも約0.103MPa(15psi、10.3N/cm(lb/in))の圧力である。
前記TPU層及び前記PSA層間の結合を促進するため又は少なくとも改善するためには、コロナ処理(例えば、空気又は窒素コロナ処理)し、かつ前記PSA層にボンディングさせる前記押出TPU層の主表面を熱的に積層することが望ましい。これを達成させるためには、前記TPU層の主表面(これは、前記PU層と接触していない)を露出させ、かつ次にコロナ処理する。ホットラミネーションプロセスが使用された場合(即ち、前記TPU層が剥離可能な支持材料ウェブ又はライナー上に押出加工された場合)、前記支持材料ウェブ又はライナーは、最初に前記TPU層から取り除かなければならない。
上述したように、工程(a)又は工程(b)の少なくとも1つが、工程(i)を含み、工程(b)が工程(ii)を含み、又は工程(a)が工程(i)を含みかつ工程(b)が工程(ii)を含む。
工程(i)は、少なくとも1種のポリイソシアネート及び少なくとも1種のポリオールを含むポリウレタン前駆体物質の回転バンクを形成する工程(ここで、該回転バンクが、第一及び第二基材と接触している);前記第一と第二基材との間にポリウレタン前駆体物質を配置した、第一及び第二基材をニップを通して通過させる工程;前記第一基材及び第二基材と接触したPU層を形成するような条件下にて、前記ポリウレタン前駆体物質を加熱する工程;及び所望により、少なくとも1つの第一又は第二基材を、PU層から取り外して、PU層の外表面を露出させる工程;からなる。
工程(i)についての代表的なプロセス200を、図2に示す。ここで図2を参照すると、反応性構成成分(類)203は、静的ミキサー210内に供給される。次に、混合構成成分(類)を供給して、供給ロール223、224から巻きが解かれた第一及び第二基材221、222の前及びそれらの間に配置される回転バンク215を形成する。第一及び第二基材221、222が、第一プラテン240及びノッチバー235により形成されるニップ230を通して前進する際に、閉じ込められた気泡217は、ほぼ又は完全に除去されて、層250を与え、任意の絶縁バリア260を通過後に、任意の加熱したプラテン265と接触し、反応性構成成分(類)の重合を促進し、所望する場合、第一及び第二基材221、222の間に配置された層270を形成する。この関連で、加熱したプラテンが図2に示されてはいるが、例えば、赤外線ランプ、オーブン、マイクロウェーブ放射、及び加熱したプラテンを包含する任意の加熱手段が使用されてもよいことを理解すべきである。層270は、架橋の程度に応じて(例えば、平均で2個より多い官能性部を有するポリイソシアネート類を包含することに起因する)、PU層又はTPU層に相当してよい。
幾つかの実施形態では(例えば、少なくとも第一基材が剥離ライナーである場合)、次に、第一基材221が除去され、そこへ追加の層を積層される場合があり、あるいはその上に後続層が提供されてもよい、層270の表面が露出される。
有利には、上述したコーティングプロセスを使用することにより、実質的に空隙を含まない(即ち、ヒトの裸眼で容易に見える、気泡又はピンホールのコーティング欠陥を有さない)材料のコーティング層を、比較的広範囲にわたって(例えば、1平方メートルより広い)作製することが一般的に可能である。
一般的に、閉じ込められた空気を除去する効果は、使用する材料及び条件と共に変化するが、通常は、0.51mm(20ミル)以下(例えば、0.38mm(15ミル)以下、0.25mm(10ミル)以下、0.20mm(8ミル)以下、あるいは0.17mm(0.5ミル)以下)のギャップが効果的であり得る。ギャップは、例えば、ニップロール(単一又は複数)、バー(複数)、プラテン(単一又は複数)、ナイフエッジ(単一又は複数)、又はこれらの組み合わせを含む、任意の好適な手段によって生成されてよい。複数のニップ(例えば、ギャップが小さくなっていくもの)を使用してもよい。
反応成分(例えば、ポリオール及びポリイソシアネート)は、通常、回転バンクが消耗されないような十分な速度で、供給すべきである。
一般的に、第一及び第二放出基材は、同一移動速度を有するべきであるが、これは必要条件ではない。幾つかの実施形態では、第一基材及び/又は第二基材は、連続的なベルトの形態であってよい。幾つかの実施形態では、前記第一基材及び第二基材は、例えば、モールド又は剥離ライナーを含んでよい。
好適な剥離ライナーの例としては、紙、ポリマーフィルム(例えば、ポリエステル、ポリエチレン、又はポリプロピレン)、又はその他の高分子フィルム材料が挙げられる。前記剥離ライナーは、材料によりコーティングされて、該剥離ライナーと前記接着剤層との間の粘着力の程度を減少させてよい。このようなコーティングとしては、例えば、シリコーン又はフルオロケミカル材料を挙げることができる。任意の市販の剥離ライナーを、本発明で使用してよい。
前記第一及び/又は第二基材は、所望により、剥離ライナー、PU層、TPU層、PSA層、又はこれらの組み合わせを含んでよい。例えば、一代表的実施形態では、第二基材222は、その上にTPU層を有する剥離ライナーを含んでよく、ここで工程(i)は、TPU層上にPU層を提供する。別の代表的実施形態では、第二基材222は、その上にPSA層を有する剥離ライナーを含んでよく、ここで工程(i)は、PSA層上にTPU層を提供する。更に別の代表的実施形態では、第二基材222は、その上にPSA層を有する剥離ライナーと、剥離ライナーの反対側のPSA層上のTPU層とを含んでよい。
PU層の作製に方法(i)を使用する場合、少なくとも1種のポリイソシアネート及び/又は少なくとも1種のポリオールが、通常は、2個より多い、平均的反応性官能性部(例えば、−NCO又は−OH官能性部)を有していなければならないが、これは必要条件ではない(例えば、少量の、三官能性アミン又は三官能性アミノアルコールが、ポリオールと共に含まれる場合)。
TPU層の作製に方法(i)を使用する場合、ポリイソシアネート類及びポリオール類は、通常は、2個以下の、平均的反応性官能性部(例えば、−NCO又は−OH官能性部)を有していなければならないが、これは必要条件ではない(例えば、少量の架橋は許容可能である場合)。
工程(ii)は、ジイソシアネート及びジオールを含む構成成分を、押出成形機へ導入して、溶融熱可塑性ポリウレタンを提供する工程;前記溶融熱可塑性ポリウレタンをダイを通して、第三の基材上へと押し出す工程;少なくとも第三の基材及び押出加工された溶融熱可塑性ポリウレタンを、ニップを通して通過させて、該基材上へ熱可塑性ポリウレタンの層を提供する工程;並びに該熱可塑性ポリウレタンを固化させる工程;からなる。前記押出加工された溶融ポリウレタンの固化は、ポリウレタン層の形成と同時に、又はその後で行ってよい。
典型的には、ポリイソシアネート(類)及びポリオール(類)は、押出成形機の穴の中へ同時に導入されるが、それらは逐次的に導入されてもよい。ポリイソシアネート(類)及びポリオール(類)が押出成形機を通して、典型的には加熱されながら動く際、それらは互いに反応して、熱可塑性ポリウレタン(TPU)を形成し、これがメルトダイを通って押し出されてTPU層が形成される。場合によっては、追加の重合が、押出成形後に生じる場合がある。熱可塑性ポリウレタンは、メルトダイ330から基材上に押し出され、TPU層が形成される。ここで、工程(ii)についての代表的プロセス300を示している図3を参照すると、溶融熱可塑性ポリウレタン303は、ロール320、322によって形成されるニップ310にて、基材305上へと押し出される。
一般的に、メルトダイは、ポリマーの融点を超える温度(例えば、融点より少なくとも20℃超)に維持される。
基材は、所望により、剥離ライナー、PU層、PSA層、又はこれらの組み合わせを含んでよい。例えば、1つの代表的な実施形態では、基材305は、その上にPU層を有する剥離ライナーを含んでよく、ここで工程(ii)は、PU層上にTPU層を提供する。別の代表的実施形態では、基材305は、その上にPSA層を有する剥離ライナーを含んでよく、ここで工程(ii)は、PSA層上にTPU層を提供する。
工程(i)又は工程(ii)のいずれか一方にて使用される原材料が、固体又は半固体である場合、それらを取り扱う(例えば、混合又はポンピング)前に、流体状態にまで加熱してよい。
多層ポリウレタンフィルム並びにそれらの製造及び使用方法に関する更なる詳細については、例えば、PCT特許出願番号米国第2006/015699(ホー(Ho)ら、2006年4月26日出願)にて見出され、その開示全体が本明細書に参照として組み込まれる。
試験方法
テープスナップ接着力試験
本試験は、各種条件への曝露後に、膜構成がいかに良好に共にとどまっているかの指標を提供する。感圧性接着剤でコーティングしたポリウレタン構造体のサンプルを、塗装パネルに付着させて、室温で24時間エージングさせる。次に記載する各試験条件を使用して、個々のパネルをエージングする。
・水中浸漬(10D−WI):パネルを40℃の水浴に10日間浸漬する。
・霧箱(7D−100/100):パネルを約30度の角度のラック上でエージングし、かつ7日間、38℃にてチャンバ内で100%相対湿度に晒した。
・塩水噴霧(7D−SS):パネルをラック上に約60度の角度で置き、かつ7日間、35℃にて、5重量%塩化ナトリウム溶液を使用して、塩水噴霧チャンバ内で晒す。
・加熱老化(7D−80C):パネルをラック上に7日間、80℃に設定したオーブン内に置く。
エージング後、必要であれば前記試験用パネルを乾燥させ、次に室温(約22℃)にて24時間、コンディショニングする。次に、構造体(construction)をかみそりの刃で平行線模様をつけ、各々約1mm×1mmの寸法の約20個の正方形でできた格子を形成する。610テープ(3M社(ミネソタ州、セントポール)から入手可能)のストリップを、前記平行線模様をつけた領域に指で強く押し当てながら付着させ、次に該テープを素早く引っ張って剥がす。試料は、合格(上記テープを取り除いた後に、いかなる正方形の層間剥離又は水疱形成が膜に観察されなかった場合)又は不合格(少なくとも1つの正方形がテープと共に除去された、又は水疱形成が乾燥後に観察された場合)と評価される。
エージング前後でのフィルムの色変化も又測定する。フィルムの色変化は、ASTM D2244−05「機器で測定されたカラーコーディネートによる色耐性及び色差の算定についての標準的技法(Standard Practice for Calculation of Color Tolerances and Color Differences from Instrumentally Measured Color Coordinates)」に詳細に記載されている標準的な手順に従い、データ・カラー・インターナショナル社(Data Color International)(ニュージャージー州ローレンスビル)からのクロマセンサー(CHROMA SENSOR)CS−5機器を使用して、測定する。デルタE(ΔE)は、異なった環境における、エージング前後での、フィルムの全ての色変化を表す。デルタYI(ΔYI)は、異なった環境における、フィルムエージング前後での、黄色度インデックス変化を表す。
砂利試験(Gravel Test)
砂利試験は、ASTM D3170−03「コーティング類の耐衝撃性の標準試験法(Standard Test Method for Chipping Resistance of Coatings)」に従って実施する。10.16cm×10.16cm四方(4インチ×4インチ四方)のフィルムサンプルを、白い目止め塗料/下塗りペイントシステム(a white clearcoat/basecoat paint system)でコーティングした透明にコーティングしたスチール製パネルに適用する。次に、フィルムを有する前記パネルを−30℃にて少なくとも3時間コンディショニングする。前記パネルを垂直に取り付けて、0.4MPa(60psi)の圧力にて、780グラムの砂利の衝撃力に晒す。次に、フィルム付きパネルを7日間、塩水噴霧環境にてエージングさせて、腐食試験を行う。
Figure 0005426387
1,4−ブタンジオールは、例えば、インターナショナル・スペシャルティ・プロダクツ社(International Specialty Products)(ニュージャージー州ウェーン)から市販されている。ブチルカルビトールは、例えば、イーストマン・ケミカル社(テネシー州キングズポート)から市販されている。2−エチルヘキシル−2−シアノ−3,3−ジフェニルアクリレート(紫外線吸収体)は、例えば、アルドリッチ・ケミカル社(Aldrich Chemical Co.)(ウィスコンシン州ミルウォーキー)から市販されている。
(実施例1)
ポリウレタンフィルムは、2部のポリウレタン組成物を、25mmの共回転二軸押し出し機(ベルストルフ・USA社(Berstorff USA)(ケンタッキー州フローレンス)から入手可能な、ベルストルフ社(Berstorff)製型式ZE25・二軸押し出し機)を通して反応的に押し出すことによって作製した。前記押出成形機は、独立して加熱された、10個のバレル帯域を有した。溶解ポンプを二軸押し出し機の押出端にて使用して、溶解物を25.4cm(10インチ)幅のコートハンガーダイ(エクストルージョン・ダイズ社(Extrusion Dies, Inc.)(ウィスコンシン州チペワフォールズ))へ供給した。前記ダイは、調整可能なリップを備えた、1.27mm(0.050インチ)のダイ開口部を有した。押出成形用プロセス条件を下表1にて報告する。
Figure 0005426387
下表2にて報告されている組成物類のパートA(ポリオール混合物)及びパートB(イソシアネート)は、ゾーン2へと同時に供給した。パートAは、電気的に加熱した容器中にて約55℃まで加熱し、ギアポンプを備えた押出成形機(ゼニス・ポンプス社(ノースカロライナ州モンロー)から入手可能)内へと、67.83グラム/分の流量にて供給し、パートBは、ピストンポンプ(ギルソン(Gilson)100SC HPLCピストンポンプ(ギルソン社(ウィスコンシン州ミドルトン)から入手可能)を使用して、45.68g/分の流量にて、押出成形機内へと供給した。
Figure 0005426387
ダイからの押出品を、0.15mm(6ミル)の公称厚さを有するフィルムとして、約1.5メートル/分(5フィート/分)の巻き取り速度で動いている、剥離コーティングしたポリエステル支持材料ウェブ上に配置した透明コーティングフィルム上へとキャストした。
透明コーティングフィルムは、83.78グラムのU933分散体と酸化防止剤分散体とを混合することによって、水性ポリウレタンコーティング分散体から調製した。前記分散体は、0.03グラムのAMP−95、0.19グラムのトリトンGR−7M、8.47グラムのブチルカルビトール、1.08グラムの2−エチルヘキシル−2−シアノ−3,3−ジフェニルアクリレート、及び0.45グラムのチヌビン(TINUVIN)123を混合すること、並びに脱イオン水と希釈して、粘度を70MPa/秒(70cps)〜180MPa/秒(180cps)に維持することによって調製した。コーティング直前に、1.30重量%の架橋剤(脱イオン水中、50重量%固形分NEOCRYL−100)を攪拌しながら添加した。前記分散体は、未処理ポリエステル支持材料ウェブ上へ約50マイクロメートルの厚みでコーティングした。前記コーティング済み分散体を乾燥させ、引き続いて別個のオーブン内にて約0.5分間ずつ硬化させた。前記オーブン温度は、第1、第2、及び第3オーブンのそれぞれについて、121℃、149℃、及び163℃に設定した。得られた透明膜は、約11〜12ミクロン厚であった。
積層体を冷却後、押出ポリウレタン膜の露出側を2キロワットでコロナ処理を行い、かつ紙剥離ライナー上で、121℃(250°F)に設定した熱い缶を使用して、アクリル系感圧性接着剤へ熱的に積層し、ポリウレタン構造体を形成した。ポリエステルキャリアを取り外し、ポリウレタン構造体の環境老化、そして引き続いてテープスナップ接着力試験、及び砂利試験を実施した。結果は、表3にまとめられている。
比較実施例C1
比較実施例C1は、PCT米国特許出願番号第2006/015699号(ホー(Ho)ら)(2005年4月26日出願)の実施例1に従って作製した多層フィルムであった。
Figure 0005426387
(実施例2)
ポリウレタンフィルムは、実施例2の組成物を使用し、パートAを68.70グラム/分の流量にて押出成形機内へ供給し、かつパートBを44.70グラム/分の流量にて押出成形機内へ供給した以外は、実施例1にて概略を述べた手順に従って調製した。押出品は、0.15mm(6ミル)の厚みにて、ポリエステルキャリア上に配置されている透明コーティングフィルム上へとキャストして、ポリウレタン構造体を形成した。使用した透明コーティングライナーは、米国特許第6,607,831号(ホー(Ho)ら)の実施例1の手順に従って調製した。
(実施例3)
2部のポリウレタン組成物は、6グラムのデスモデュール(DESMODUR)N3300を、7.6グラムのK−FLEX 188ポリオール及び2滴のジブチルスズジラウレートと混合することによって調製した。全ての量は、重量部であった。2つの基材を、溝付ナイフとプラテンとの間に配置させ、該2つの基材の間に約0.15mm(6ミル)のギャップを設けた。組成物を前記基材間に供給して、溝付ナイフの直前に回転バンク形成する。前記基材をナイフを通してダウンウェブ(downweb)に引っ張り、フィルムコーティングをそれらの間に形成した。コーティング厚は、約127マイクロメートル(5ミル)であった。下側基材は、TECOFLEX CLA 93A−Vから調製された熱可塑性ポリウレタンの0.30mm(12ミル)厚のシートであった。下側基材は更に、シリコーンコーティングした剥離ライナーによって保護された感圧性接着剤でコーティングした。上側基材は、シリコーン剥離コーティングしたポリエステルフィルムであった。前記コーティングは、平坦な表面上にて数日間にわたって室温で重合させて、塗料保護フィルムに好適なポリウレタン構造体を形成した。
(実施例4〜9)
透明コーティング分散体は、92.35部のU933、4.44部のポリアジリジン溶液(50部の脱イオン水中に50部のNEOCRYL CX100)、及び3.21部の酸化防止剤エマルション(1.62部の水、0.49部のチヌビン292、0.83部のチヌビン1130、0.18部のトリトンGR−7M、0.09部のAMP−95)を混合することによって調製した。前記分散体は、フィルムとバーコーターとの間のギャップ設定を152.4マイクロメートル(6ミル)としたノッチバーコーターを使用して、平坦なシリコーンをコーティングした50.8マイクロメートル(2ミル)厚のポリエステルフィルム上にコーティングした。コーター速度を、1.52mpm(5フィート/分)に設定し、フィルムを乾燥させ、オーブン温度を79.4℃/140.6℃/198.9℃(175°F/285°F/390°F)に設定した3ゾーンオーブン内で硬化させて、約25.4マイクロメートル(1ミル)の厚みを有するポリウレタンフィルムを形成した。各オーブンゾーンは、約3.66m(12フィート)長であった。得られたフィルム(フィルムA)は、剥離ライナー上に架橋ポリウレタンPU層を有した。
表4に報告されている配合物を有するポリウレタン組成物の2部は、反応成分K−FLEX188、POLY BD R20LM、デスモデュール(DESMODUR)W、及びスズ触媒を混合することによって調製した。次に、組成物を、下側基材がシリコーン剥離コーティングしたポリエステルフィルムである以外は、実施例3の手順に従って、約5ミル(130マイクロメートル)の厚みでコーティングした。前記コーティングは、平坦な表面上にて数日間にわたって室温で重合させて、ポリウレタン保護層を形成した。次に、上側シリコーン剥離コーティングしたポリエステルフィルムをポリウレタン表面から除去した。得られたフィルム(フィルムB4〜B9)は、剥離ライナー上に熱可塑性ポリウレタンTPU層を有した。
Figure 0005426387
物理的に実施するわけではないが、フィルムAのPU層が、フィルムB4〜B9のいずれかのTPU層へ問題なく積層され、かつ感圧性接着剤PSA層が問題なく積層体へと積層されて、例えば、塗装保護フィルムとしての使用に適した多層ポリウレタン保護フィルムが形成されると考えられている。
(実施例10)
2つのシリコーン剥離コーティングしたポリエステルフィルムの間のTPU層は、反応構成成分(10グラムのPOLYBD R20LM、2グラムのデスモデュール(DESMODUR)W、2滴のTYZOR DC)以外は、実施例4で記載の如く調製した。得られた構造体を硬化して、数ヶ月にわたって完成させたが、その後は、TPU層に触れると粘着性であった。次に、剥離ライナーの1つをTPU層から除去し、次に実施例4からのフィルムAのPU層へと積層した。次に、TPU層上の対向する剥離ライナーを除去し、微細構造剥離ライナー上のアクリル系PSA層をTPU層表面へと、いかなる前処理もせずに積層した。次に、フィルムAからのライナーを除去し、2.54cm(1インチ)幅の、得られた多層ポリウレタン保護フィルムのサンプルを、3cm(インチ)の長さに切断した。次に、微細構造剥離ライナーをPSA層から除去し、得られた構造体を塗装金属パネルへ積層した。
本発明の一般原則及びに先立つ「発明を実施するための形態」の上記開示から、当業者は本発明に対して各種変更、再構成、及び修正を行うことができることが容易に理解されるであろう。したがって、本発明の範囲は以下の請求項及びそれらと均等であるものによってのみ制限されるべきである。
以下に、本願発明に関連する発明の実施形態を列挙する。
実施形態1
多層保護フィルムの製造方法であって、該方法が、
(a)少なくとも部分的に架橋されたポリウレタンを含むPU層を形成する(少なくとも部分的に架橋された該ポリウレタンが、少なくとも1種のポリエステル系ポリウレタン又はポリカーボネート系ポリウレタンである)工程;
(b)ポリカプロラクトン系熱可塑性ポリウレタンを含むTPU層を形成する工程;
(c)感圧性接着剤を含むPSA層を形成する工程;
(d)PU層の1つの主表面を、TPU層の1つの主表面に結合させる工程;及び
(e)PSA層をTPU層の反対側主表面に結合させる工程;
(この際、TPU層は、PU層とPSA層との間に挟まれており、
工程(a)又は工程(b)の少なくとも1つが、
(i)少なくとも1種のポリイソシアネート及び少なくとも1種のポリオールを含むポリウレタン前駆体物質の回転バンクを形成する(ここで、該回転バンクが、第一及び第二基材と接触している)工程;
前記第一と第二基材との間にポリウレタン前駆体物質を配置した、第一と第二基材とをニップを通して通過させる工程;
前記第一基材及び第二基材と接触したPU層又はTPU層を形成するような条件下にて、前記ポリウレタン前駆体物質を加熱する工程;及び
所望により、少なくとも1つの第一又は第二基材を、PU層又はTPU層から取り外して、該PU層又は該TPU層の外表面をそれぞれ露出させる工程を含み;あるいは
工程(b)が、
(ii)ジイソシアネート及びジオールを含む構成成分を、押出成形機へ導入して、溶融熱可塑性ポリウレタンを提供する工程;
前記溶融熱可塑性ポリウレタンをダイを通して、第三の基材上へと押し出す工程;
少なくとも1つの第三基材及び押出加工された溶融熱可塑性ポリウレタンを、ニップを通して通過させて、該第三基材上へ熱可塑性ポリウレタンの層を提供する工程;
前記熱可塑性ポリウレタンを固化させる工程を含み;あるいは
工程(a)が工程(i)を含み、工程(b)が工程(ii)を含む。)
の各工程からなる、前記製造方法。
実施形態2
前記工程(a)〜(e)が逐次的に実施される、実施形態1に記載の方法。
実施形態3
前記工程(a)〜(e)が連続して実施される、実施形態1又は2に記載の方法。
実施形態4
前記工程(a)が水性ポリウレタン分散体を剥離可能な支持材料上にコーティングする工程を更に含む、実施形態1〜3のいずれか一項に記載の方法。
実施形態5
前記工程(a)が溶剤系ポリウレタン溶液を剥離可能な支持材料上にコーティングすることを更に含む、実施形態1〜3のいずれか一項に記載の方法。
実施形態6
前記工程(b)が、ポリカプロラクトンベースの熱可塑性ポリウレタンを高温にてダイを通して押し出して、TPU層を形成する工程を含む、実施形態1〜5のいずれか一項に記載の方法。
実施形態7
前記工程(a)又は工程(b)の少なくとも1つが、工程(i)を含む、実施形態1〜6のいずれか一項に記載の方法。
実施形態8
前記工程(b)が、工程(ii)を含む、実施形態1〜6のいずれか一項に記載の方法。
実施形態9
前記工程(d)が、PU層の1つの主表面を、TPU層の1つの主表面が室温より十分に高い高温にある間に、TPU層の1つの主表面へ積層して、PU層とTPU層との間の十分な結合を促進する工程を含む、実施形態6に記載の方法。
実施形態10
前記工程(d)が、前記押出成形後であって、かつ少なくともPU層の1つの主表面及びTPU層の1つの主表面が、PU層とTPU層との間の適切な結合を促進するには低すぎる温度にて、PU層の1つの主表面を、TPU層の1つの主表面へと積層させること;及び
TPU層の1つの主表面を、室温より十分に高い高温まで加熱し、前記積層中に、PU層とTPU層との間の適切な結合を促進する工程
(この際、前記加熱は前記積層の前又はその間に施す。)を含む、実施形態6に記載の方法。
実施形態11
前記TPU層の反対側主表面をコロナ処理することを更に含む、実施形態1〜10のいずれか一項に記載の方法。
実施形態12
前記押出加工後に、前記TPU層の反対側主表面を、剥離可能な支持材料ウェブに剥離可能に積層する工程を更に含む、実施形態11に記載の方法。
実施形態13
前記TPU層の反対側主表面を、前記の剥離可能に積層する工程の後に露出させる工程;及び
前記露出工程後であって、かつ前記PSA層のボンディング前に、前記TPU層の反対側主表面をコロナ処理することを更に含む、実施形態12に記載の方法。
実施形態14
前記の少なくとも部分的に架橋されたポリウレタンが、ポリオールと少なくともジイソシアネートとの反応生成物であり、かつ該ポリオールがポリエステルポリオール、ポリカーボネートポリオール又は両者の組み合わせである、実施形態1〜13のいずれか一項に記載の方法。
実施形態15
前記ポリオールが脂肪族ポリオールである、実施形態14に記載の方法。
実施形態16
前記少なくとも1つのポリイソシアネートが、ジイソシアネート及びトリイソシアネートを含む、実施形態1〜14のいずれか一項に記載の方法。
実施形態17
前記トリイソシアネートが脂肪族トリイソシアネートである、実施形態16に記載の方法。
実施形態18
前記ジイソシアネートが脂肪族ジイソシアネートである、実施形態14〜17のいずれか一項に記載の方法。
実施形態19
前記ジイソシアネートがイソホロンジイソシアネートを含む、実施形態14〜18のいずれか一項に記載の方法。
実施形態20
前記ジイソシアネートがビス(4−イソシアナトシクロヘキシル)メタンを含む、実施形態14〜18のいずれか一項に記載の方法。
実施形態21
前記の少なくとも部分的に架橋されたポリウレタンが前記ポリカーボネート系ポリウレタンである、実施形態1〜20のいずれか一項に記載の方法。
実施形態22
前記の少なくとも部分的に架橋されたポリウレタンが前記ポリエステル系ポリウレタンである、実施形態1〜20のいずれか一項に記載の方法。
実施形態23
前記の少なくとも部分的に架橋されたポリウレタンが、前記ポリエステル系ポリウレタンと前記ポリカーボネート系ポリウレタンとの組み合わせである、実施形態1〜20のいずれか一項に記載の方法。
実施形態24
前記ポリウレタンが脂肪族ポリウレタンである、実施形態1〜23のいずれか一項に記載の方法。
実施形態25
前記の少なくとも部分的に架橋されたポリウレタンがわずかに架橋したポリウレタンである、実施形態1〜24のいずれか一項に記載の方法。
実施形態26
前記の少なくとも部分的に架橋されたポリウレタンが水系ポリウレタンである、実施形態1〜25のいずれか一項に記載の方法。
実施形態27
前記の少なくとも部分的に架橋されたポリウレタンが溶剤系ポリウレタンである、実施形態1〜25のいずれか一項に記載の方法。
実施形態28
前記PU層が、剥離可能な支持材料ウェブの滑らかな主表面上にキャストされ、乾燥されかつ前記支持材料ウェブが取り除かれた外観を持つ露出した主表面を有する、実施形態1〜27のいずれか一項に記載の方法。
実施形態29
前記TPU層の反対側主表面がコロナ処理されている、実施形態1〜28のいずれか一項に記載の方法。
実施形態30
前記感圧性接着剤が室温で粘着性である、実施形態1〜29のいずれか一項に記載の方法。
実施形態31
前記多層保護フィルムが透明である、実施形態1〜30のいずれか一項に記載の方法。
実施形態32
前記多層保護フィルムが有色である、実施形態1〜31のいずれか一項に記載の方法。

Claims (1)

  1. 多層保護フィルムの製造方法であって、該方法が、
    (a)少なくとも部分的に架橋されたポリウレタンを含むPU層を形成する(少なくとも部分的に架橋された該ポリウレタンが、少なくとも1種のポリエステル系ポリウレタン又はポリカーボネート系ポリウレタンである)工程;
    (b)ポリカプロラクトン系熱可塑性ポリウレタンを含むTPU層を形成する工程;
    (c)感圧性接着剤を含むPSA層を形成する工程;
    (d)PU層の1つの主表面を、TPU層の1つの主表面に結合させる工程;及び
    (e)PSA層をTPU層の反対側主表面に結合させる工程;
    (この際、TPU層は、PU層とPSA層との間に挟まれており、
    工程(a)又は工程(b)の少なくとも1つが、
    (i)少なくとも1種のポリイソシアネート及び少なくとも1種のポリオールを含むポリウレタン前駆体物質の回転する塊状体(バンク)を形成する(ここで、この回転する塊状体(バンク)は、第一及び第二基材と接触している)工程;
    前記第一と第二基材との間にポリウレタン前駆体物質を配置した、第一と第二基材とをニップを通して通過させる工程;
    前記第一基材及び第二基材と接触したPU層又はTPU層を形成するような条件下にて、前記ポリウレタン前駆体物質を加熱する工程;及び
    所望により、少なくとも1つの第一又は第二基材を、PU層又はTPU層から取り外して、該PU層又は該TPU層の外表面をそれぞれ露出させる工程を含み;あるいは
    工程(b)が、
    (ii)ジイソシアネート及びジオールを含む構成成分を、押出成形機へ導入して、溶融熱可塑性ポリウレタンを提供する工程;
    前記溶融熱可塑性ポリウレタンをダイを通して、第三の基材上へと押し出す工程;
    少なくとも1つの第三基材及び押出加工された溶融熱可塑性ポリウレタンを、ニップを通して通過させて、該第三基材上へ熱可塑性ポリウレタンの層を提供する工程;
    前記熱可塑性ポリウレタンを固化させる工程を含み;あるいは
    工程(a)が工程(i)を含み、工程(b)が工程(ii)を含む。)
    の各工程からなる、前記製造方法。
JP2009531551A 2006-10-04 2007-10-02 多層ポリウレタン保護フィルムの製造方法 Expired - Fee Related JP5426387B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US82810606P 2006-10-04 2006-10-04
US60/828,106 2006-10-04
PCT/US2007/080146 WO2008042883A2 (en) 2006-10-04 2007-10-02 Method of making multilayer polyurethane protective film

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010505663A JP2010505663A (ja) 2010-02-25
JP2010505663A5 JP2010505663A5 (ja) 2010-11-25
JP5426387B2 true JP5426387B2 (ja) 2014-02-26

Family

ID=38992863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009531551A Expired - Fee Related JP5426387B2 (ja) 2006-10-04 2007-10-02 多層ポリウレタン保護フィルムの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8128779B2 (ja)
EP (1) EP2081769B1 (ja)
JP (1) JP5426387B2 (ja)
KR (1) KR101442280B1 (ja)
CN (1) CN101522417B (ja)
WO (1) WO2008042883A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107829535A (zh) * 2017-09-08 2018-03-23 合肥禾盛新型材料有限公司 一种环保复合覆膜板

Families Citing this family (82)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2081769B1 (en) 2006-10-04 2016-08-10 3M Innovative Properties Company Method of making multilayer polyurethane protective film
ITMI20061922A1 (it) * 2006-10-06 2008-04-07 Gianfilippo Pagliacci Preforma di materiale plastico perfezionata.
EP2118220B1 (en) 2007-03-07 2019-04-24 3M Innovative Properties Company Adhesive-backed polymeric film storage method and assembly
US10035932B2 (en) 2007-09-25 2018-07-31 Aero Advanced Paint Technology, Inc. Paint replacement films, composites therefrom, and related methods
US10981371B2 (en) 2008-01-19 2021-04-20 Entrotech, Inc. Protected graphics and related methods
BRPI0909077A2 (pt) 2008-03-25 2015-08-25 3M Innovative Properties Co Artigos multicamadas e métodos de preparo e uso dos mesmos
JP5324642B2 (ja) 2008-03-25 2013-10-23 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 塗装フィルム複合体及びその製造方法
JP2013509001A (ja) * 2009-10-26 2013-03-07 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 構造化フィルム及び該フィルムから作製された物品
US8940122B2 (en) 2010-03-12 2015-01-27 Wrapsol Acquisition, Llc Protective adhesive film, method of adhering protective adhesive film to a device, and device comprising protective adhesive film
US9840591B2 (en) 2010-08-04 2017-12-12 3M Innovative Properties Company Method of preparing benzoxazine-thiol polymers films
CN102275378A (zh) * 2011-04-02 2011-12-14 上海永利带业股份有限公司 印染行业用tpu轻型输送带及其制造方法
CN102277750B (zh) * 2011-07-20 2013-02-06 东莞瑞安高分子树脂有限公司 一种无溶剂热塑性聚氨酯合成革及其制备方法
EP2551024B1 (en) * 2011-07-29 2017-03-22 3M Innovative Properties Co. Multilayer film having at least one thin layer and continuous process for forming such a film
CN102505516A (zh) * 2011-09-23 2012-06-20 东莞市雄林新材料科技有限公司 一种加贴tpu膜的pu人造革及其生产工艺
US9210819B2 (en) 2011-09-30 2015-12-08 Otter Products, Llc Electronic devices grip products
EP2794119B1 (de) * 2011-10-17 2018-01-24 Sulzer Mixpac AG Kartusche, verfahren zur herstellung einer solchen, sowie mehrkomponentenkartusche
US9790406B2 (en) 2011-10-17 2017-10-17 Berry Plastics Corporation Impact-resistant film
EP2782755B1 (en) * 2011-11-21 2015-09-09 3M Innovative Properties Company A paint protective film comprising nanoparticles
KR101394986B1 (ko) * 2012-01-16 2014-05-14 강호림 디스플레이 패널 보호용 적층 필름
US9247794B2 (en) 2012-02-01 2016-02-02 Nike, Inc. Bag with reinforcing seam tape
DE102012102859A1 (de) * 2012-04-02 2013-11-14 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauelement umfassend eine Konverterträgerschicht, und Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Bauelements umfassend eine Konverterträgerschicht
JP2015532663A (ja) 2012-08-08 2015-11-12 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 尿素(マルチ)−ウレタン(メタ)アクリレート−シラン組成物及びこれを含む物品
US20150221797A1 (en) 2012-08-08 2015-08-06 3M Innovative Properties Company Photovoltaic devices with encapsulating barrier film
WO2014055820A1 (en) * 2012-10-05 2014-04-10 Berry Plastics Corporation Impact-resistant film
WO2014119426A1 (ja) * 2013-01-29 2014-08-07 日東電工株式会社 多層粘着シート
US10406845B2 (en) 2013-03-15 2019-09-10 Gemalto Sa Flexible hinge material comprising cross-linked polyurethane material
GB2514139A (en) 2013-05-14 2014-11-19 Aghababaie Lin & Co Ltd Apparatus for fabrication of three dimensional objects
US20140366799A1 (en) * 2013-06-13 2014-12-18 Shurtape Technologies, Llc Adhesive tape having shaped edge and method of making same
DE102014201689A1 (de) * 2014-01-30 2015-07-30 Wacker Chemie Ag Verfahren zur Herstellung von Siliconmehrschichtverbunden
CN106661184B (zh) 2014-07-31 2021-10-15 3M创新有限公司 热塑性聚氨酯组合物、制品及其方法
US10166725B2 (en) 2014-09-08 2019-01-01 Holo, Inc. Three dimensional printing adhesion reduction using photoinhibition
EP3088179A1 (en) * 2015-04-30 2016-11-02 Impact Protection Technology AG Multilayer polyurethane protective films
CN108139515B (zh) 2015-07-07 2021-05-04 3M创新有限公司 用于光定向制品的聚氨酯层
US11141919B2 (en) 2015-12-09 2021-10-12 Holo, Inc. Multi-material stereolithographic three dimensional printing
US9780318B2 (en) 2015-12-15 2017-10-03 3M Innovative Properties Company Protective display film
US10005264B2 (en) 2015-12-15 2018-06-26 3M Innovative Properties Company Thin protective display film
US10883814B2 (en) 2016-05-09 2021-01-05 South Dakota Board Of Regents Highly stretchable strain sensor for human motion monitoring
JP6944457B2 (ja) * 2016-08-24 2021-10-06 バンドー化学株式会社 表面保護フィルム
US20190238171A1 (en) * 2016-09-01 2019-08-01 Entrotech, Inc. Multi-Layer Polymeric Protective Sheet, Related Articles and Methods
EP3419826A4 (en) * 2016-09-20 2019-12-18 Entrotech, Inc. REDUCED DEFECT PAINT FILM APPLIANCES, ARTICLES AND METHODS
CN108372696A (zh) * 2016-10-31 2018-08-07 上海纳尔数码喷印材料股份有限公司 超透车身贴
KR102131734B1 (ko) * 2017-03-09 2020-07-08 주식회사 엘지화학 열가소성 폴리 우레탄 필름의 제조 방법 및 이에 의해 제조된 열가소성 폴리 우레탄 필름
US10935891B2 (en) 2017-03-13 2021-03-02 Holo, Inc. Multi wavelength stereolithography hardware configurations
KR102087424B1 (ko) * 2017-03-20 2020-03-10 주식회사 엘지화학 열가소성 폴리 우레탄 필름의 제조 방법 및 그에 의해 제조된 열가소성 폴리 우레탄 필름
GB2564956B (en) 2017-05-15 2020-04-29 Holo Inc Viscous film three-dimensional printing systems and methods
US20200254742A1 (en) * 2017-05-26 2020-08-13 Bando Chemical Industries, Ltd. Surface protection film
WO2018221542A1 (ja) * 2017-05-31 2018-12-06 バンドー化学株式会社 表面保護フィルム
US10245785B2 (en) 2017-06-16 2019-04-02 Holo, Inc. Methods for stereolithography three-dimensional printing
CN109536074A (zh) * 2017-08-08 2019-03-29 3M创新有限公司 一种保护膜和使用该膜保护的物品
CN111108138A (zh) * 2017-09-21 2020-05-05 3M创新有限公司 挤出的聚氨酯表面膜
JP7399854B2 (ja) * 2017-11-16 2023-12-18 エスヴェーエム ルクセンブルク ポリフッ化ビニリデン-アクリレートと熱可塑性ポリウレタンの多層保護フィルム
WO2019097031A1 (en) * 2017-11-16 2019-05-23 Swm Luxembourg Sarl Thermoplastic polymer film with interpenetrating polymer network
US20210001612A1 (en) * 2018-03-14 2021-01-07 Bando Chemical Industries, Ltd. Surface protection film
CN108394352B (zh) * 2018-03-20 2019-09-13 安徽三联学院 汽车表面防护膜及其使用的喷涂液
EP3546505B1 (en) 2018-03-30 2021-02-24 Avery Dennison Corporation Multilayer coating for covering vehicle body parts
ES2960026T3 (es) 2018-05-17 2024-02-29 Avery Dennison Corp Laminado amortiguador multicapa de cobertura parcial
EP3837307A1 (en) 2018-08-14 2021-06-23 3M Innovative Properties Company Flexible hardcoat disposed between organic base member and siliceous layer and cleanable articles
EP3837297A1 (en) * 2018-08-14 2021-06-23 3M Innovative Properties Company Extruded polyurethane surface films
TWI735073B (zh) 2018-11-07 2021-08-01 財團法人工業技術研究院 雙功效薄膜與其製備方法
EP3870635A4 (en) * 2018-11-21 2022-07-13 Entrotech, Inc. POLYMERIC SHEET USEFUL FOR APPLICATION TO CONCAVE SURFACE TOPOGRAPHIES OF ARTICLES AND RELATED METHODS
US20220017744A1 (en) * 2018-12-05 2022-01-20 Bando Chemical Industries, Ltd. Surface protection film for flexible display and method of producing thereof
US10841409B2 (en) 2018-12-21 2020-11-17 Otter Products, Llc Tool for installing a screen protector on an electronic device
US11665269B2 (en) 2018-12-21 2023-05-30 Otter Products, Llc Tool for installing a screen protector on an electronic device
CN117067579A (zh) 2018-12-26 2023-11-17 霍洛公司 用于三维打印系统和方法的传感器
US20220112404A1 (en) * 2018-12-31 2022-04-14 3M Innovative Properties Company Thermally bondable adhesive tape backing
WO2020157597A1 (en) 2019-02-01 2020-08-06 3M Innovative Properties Company Adhesive-backed composite film
JP7555358B2 (ja) 2019-05-17 2024-09-24 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 微小球被覆ポリウレタン物品及びそれを作製する方法
US11186031B2 (en) 2019-08-12 2021-11-30 Otter Products, Llc Apparatus for installing a screen protector on an electronic device
BR112022002040A2 (pt) * 2019-08-26 2022-05-31 Akzo Nobel Coatings Int Bv Filme multicamadas termicamente curável, método para produzir o filme multicamadas, método para preparar um artigo compósito em molde usando um pré-impregnado e o filme multicamadas e artigo compósito
EP4132784A1 (en) 2020-04-10 2023-02-15 3M Innovative Properties Company Film comprising polyamide polyurethane layer
CN115335442B (zh) 2020-04-17 2024-08-16 3M创新有限公司 微球涂覆的聚氨酯制品及其制备方法
EP4171956A1 (en) 2020-06-29 2023-05-03 3M Innovative Properties Company Hard coat compositions and composite films including a thermoplastic polyurethane
WO2022119885A1 (en) * 2020-12-02 2022-06-09 Huntsman International Llc A thermoplastic polyurethane resin composition
EP4260378A1 (en) 2020-12-09 2023-10-18 3M Innovative Properties Company Barrier assembly for solar cells
CN113072891A (zh) * 2021-04-01 2021-07-06 南阳金牛彩印集团有限公司 一种热固化自修复型漆面保护膜及其制备方法
CN117940473A (zh) 2021-09-16 2024-04-26 3M创新有限公司 可热成形的漆膜
JP2023080848A (ja) * 2021-11-30 2023-06-09 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー カバーフィルム付き装飾フィルム並びにその製造方法及び施工方法
TWI824357B (zh) 2021-12-17 2023-12-01 財團法人工業技術研究院 透明彈性複合膜及其封裝結構與封裝製程
CN114479707B (zh) * 2022-02-26 2023-03-14 浙江世窗光学薄膜制造有限公司 一种聚氨酯多层膜及其制备方法
CN114806433B (zh) * 2022-03-30 2023-11-28 深圳市联星服装辅料有限公司 生物基pu刻字膜的制备方法及生物基pu刻字膜
CN115895482A (zh) * 2022-09-29 2023-04-04 南通纳科达聚氨酯科技有限公司 一种无涂层漆面保护膜及其制备方法
CN116769414B (zh) * 2023-07-19 2024-03-26 广东中鼎科技发展有限公司 一种带纹理的tpu高低温膜和tpu膜及其制备方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3728182A (en) * 1971-06-25 1973-04-17 Pandel Bradford Method of preparing resin-backed tufted carpet tiles
DE3224324A1 (de) * 1982-06-30 1984-01-05 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Zweistufenverfahren zur herstellung von thermoplastischen polyurethan-elastomeren
US4948859A (en) * 1988-10-28 1990-08-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Extruder polymerization of polyurethanes
JPH06143506A (ja) * 1991-05-21 1994-05-24 Nippon Oil & Fats Co Ltd すべり止めシート
GB9211794D0 (en) 1992-06-04 1992-07-15 Ici Resins Bv Aqueous coating compositions
US5468532A (en) * 1992-12-10 1995-11-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Multilayer graphic article with color layer
US5405675A (en) * 1992-12-10 1995-04-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Embossed multilayer film
US6071621A (en) 1993-06-11 2000-06-06 3M Innovative Properties Company Metallized film and decorative articles made therewith
JP3231151B2 (ja) * 1993-07-23 2001-11-19 サン−ゴバン ビトラージュ 複層フィルムの製造方法
AU2309199A (en) * 1998-01-30 1999-08-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Reflective particle display film and method of manufacture
DE69827142T2 (de) * 1998-11-11 2006-03-09 Minnesota Mining And Manufacturing Co., St. Paul Mehrschichtige Folie enthaltend eine Polyurethanschutzschicht
US6534617B1 (en) * 1998-12-02 2003-03-18 Kraton Polymers U.S. Llc Extruder process for making thermoplastic polyurethanes
AU3249500A (en) * 1999-03-01 2000-09-21 Rexam Industries Corp. Migratory additives for mask layer of decorative sheet material
JP4316757B2 (ja) 1999-12-28 2009-08-19 三井化学株式会社 熱硬化性ポリウレタンの連続塗工方法および熱硬化性ポリウレタンシートの製造方法
JP4364993B2 (ja) * 2000-03-09 2009-11-18 リンテック株式会社 マーキングフィルム
US6676754B1 (en) 2000-06-30 2004-01-13 3M Innovative Properties Company Coating apparatus and methods of applying a polymer coating
US6607831B2 (en) * 2000-12-28 2003-08-19 3M Innovative Properties Company Multi-layer article
JP2003001648A (ja) 2001-06-22 2003-01-08 Mitsui Chemicals Inc ポリウレタンシートの製造方法および製造装置
MXPA04003446A (es) * 2001-10-31 2004-07-16 3M Innovative Properties Co Composicion de imprimacion reticulada y uso de la misma en peliculas termoformables.
KR20050042007A (ko) * 2001-10-31 2005-05-04 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 비자체지지형 중합체 필름의 열성형 방법 및 이 방법으로제조된 물품
EP1866153A1 (en) 2005-03-24 2007-12-19 3M Innovative Properties Company Corrosion resistant metallized films and methods of making the same
JP2008534318A (ja) * 2005-03-24 2008-08-28 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 金属化フィルムおよびそれを含む物品
JP5426159B2 (ja) * 2005-04-29 2014-02-26 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 多層ポリウレタン保護膜
WO2008039658A2 (en) 2006-09-27 2008-04-03 3M Innovative Properties Company Metallized films, articles, and methods of making the same
WO2008039659A2 (en) 2006-09-27 2008-04-03 3M Innovative Properties Company Corrosion resistant metallized films and methods of making the same
EP2081769B1 (en) 2006-10-04 2016-08-10 3M Innovative Properties Company Method of making multilayer polyurethane protective film

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107829535A (zh) * 2017-09-08 2018-03-23 合肥禾盛新型材料有限公司 一种环保复合覆膜板

Also Published As

Publication number Publication date
KR101442280B1 (ko) 2014-09-22
US8551285B2 (en) 2013-10-08
US8128779B2 (en) 2012-03-06
WO2008042883A2 (en) 2008-04-10
US20120160402A1 (en) 2012-06-28
CN101522417B (zh) 2013-05-22
EP2081769B1 (en) 2016-08-10
CN101522417A (zh) 2009-09-02
JP2010505663A (ja) 2010-02-25
US20100032082A1 (en) 2010-02-11
KR20090064560A (ko) 2009-06-19
WO2008042883A3 (en) 2009-03-26
EP2081769A2 (en) 2009-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5426387B2 (ja) 多層ポリウレタン保護フィルムの製造方法
JP6719448B2 (ja) 熱可塑性ポリウレタン組成物、物品、及びその方法
US8927106B2 (en) Multilayer polyurethane protective films
US20220324210A1 (en) Multilayer polyurethane protective films
EP2257432B1 (en) Paint film composites and methods of making and using the same
JP3231151B2 (ja) 複層フィルムの製造方法
JP5677933B2 (ja) 多層物品並びにその多層物品の製造及び使用方法
CN101970552B (zh) 易粘合性聚酯膜
JPH0417148B2 (ja)
JP4507902B2 (ja) 化粧造作部材の製造方法
JP3025797B2 (ja) ガラス飛散防止フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101001

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5426387

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees