JP5324642B2 - 塗装フィルム複合体及びその製造方法 - Google Patents

塗装フィルム複合体及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5324642B2
JP5324642B2 JP2011501914A JP2011501914A JP5324642B2 JP 5324642 B2 JP5324642 B2 JP 5324642B2 JP 2011501914 A JP2011501914 A JP 2011501914A JP 2011501914 A JP2011501914 A JP 2011501914A JP 5324642 B2 JP5324642 B2 JP 5324642B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color layer
layer
film
curable
sheet metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011501914A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011518683A5 (ja
JP2011518683A (ja
Inventor
エー. ジョンソン,マイケル
エー. ブランディーズ,フランク
イー. ニールセン,ケント
シー. ホ,チャーリー
ラジャマニ,ビジャイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2011518683A publication Critical patent/JP2011518683A/ja
Publication of JP2011518683A5 publication Critical patent/JP2011518683A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5324642B2 publication Critical patent/JP5324642B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • B32B15/095Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/283Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polysiloxanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/285Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polyethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/40Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/15Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/16Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating
    • B32B37/20Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating involving the assembly of continuous webs only
    • B32B37/203One or more of the layers being plastic
    • B32B37/206Laminating a continuous layer between two continuous plastic layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/24Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer not being coherent before laminating, e.g. made up from granular material sprinkled onto a substrate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/0012Mechanical treatment, e.g. roughening, deforming, stretching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/08Impregnating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/10Removing layers, or parts of layers, mechanically or chemically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/06Interconnection of layers permitting easy separation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/24Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer not being coherent before laminating, e.g. made up from granular material sprinkled onto a substrate
    • B32B2037/243Coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/022 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/033 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2270/00Resin or rubber layer containing a blend of at least two different polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/41Opaque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/412Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/414Translucent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/708Isotropic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/718Weight, e.g. weight per square meter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/748Releasability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/02Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/08Dimensions, e.g. volume
    • B32B2309/10Dimensions, e.g. volume linear, e.g. length, distance, width
    • B32B2309/105Thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2310/00Treatment by energy or chemical effects
    • B32B2310/08Treatment by energy or chemical effects by wave energy or particle radiation
    • B32B2310/0875Treatment by energy or chemical effects by wave energy or particle radiation using particle radiation
    • B32B2310/0887Treatment by energy or chemical effects by wave energy or particle radiation using particle radiation using electron radiation, e.g. beta-rays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2375/00Polyureas; Polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2451/00Decorative or ornamental articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/0007Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding involving treatment or provisions in order to avoid deformation or air inclusion, e.g. to improve surface quality
    • B32B37/003Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding involving treatment or provisions in order to avoid deformation or air inclusion, e.g. to improve surface quality to avoid air inclusion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24917Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including metal layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31605Next to free metal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

製造された物品の表面を装飾して、製品に審美的に喜ばしい外観を作ることは一般的な慣行である。これは、固体を残して塗料から蒸発する溶媒を典型的に含有する液体塗料の使用を介して、物品の表面を装飾する均一なフィルムの形状で、従来達成されてきている。
従来の車両組立方法は、典型的には、視認可能な車両部品を塗装し、保護性であると共に審美的に訴える外側表面を提供するためのスプレー塗装工程を含む。しかしながら、スプレー塗装のプロセスは、時間がかかり、特別な取扱い及び/又は環境問題を示す揮発性有機溶媒を通常伴う。
運輸産業は、当該技術分野において「塗装フィルム」として既知の装飾用着色フィルムの開発及び使用を通じて、車両組立工場における溶媒の低減を目指している。塗装フィルムの背景にある元々の考えは、単純にライナー上にコーティングして乾燥させるという、従来の塗装を利用することであった。次に、ライナーは、塗装フィルムから剥離可能に取り外され、これは、例えば、三次元形状の車両本体部品に適用される。しかしながら、高い質の適用(例えば、皺及び/又は襞がない)の達成には、特に大きな又は激しく凹凸のある表面に適用する場合、塗装フィルムに関して重大な懸念が残っている。
2つの主な技術が塗装フィルムの製造に使用されている:(1)溶液流延;及び(2)押出成形。これらのプロセスの各々は、溶媒を蒸発させるために(溶液流延)、又は、ポリマーを溶融するために(押出成形)、典型的には、高温(120℃〜250℃以上)の使用を必要とする。このような温度は、塗装フィルムの色及び他の外観特性における熱誘起変化を生じやすく、色及び外観の調和を達成するのを難しくする。
高光沢及び高写像性は、自動車の仕上にとって最も一般的な要件に含まれる。溶媒系塗装は許容可能な外観を典型的には可能にするが、着色された押出プラスチックフィルムは、望ましい上等な「濡れた感じ(wet-look)」を達成するには程遠い。塗装の外観を改善するために、透明なクリアコート(クリアコートとして周知)を着色された塗装(ベースコートとして周知)上に適用することが知られている。同様に、塗装フィルムは、着色されたベース層上に支持された透明なクリア層を有してもよい。
塗装フィルムを三次元形状車両部品に適用する場合、例えば、仕上本体部品を審美的に及びおそらく機能的に不適にする、適用中の塗装フィルムの伸び、皺及び/又は襞などの問題に遭遇することがある。これらの問題は、塗装フィルムの分子配向(例えば、押出成形中)により更に悪化することがあり、その結果、塗装フィルムの延伸性はフィルム配向によって変動する。
一態様では、本開示は、
未塗装シートメタルストック、及び、
着色剤と熱硬化ポリマー材料とを含む不透明又は半透明な色層を含む、塗装フィルム複合体を提供し、色層は、未塗装シートメタルストックに接触して恒久的に接着されている第1主表面を有し、色層はその第1主表面の反対側に第2主表面を有し、色層は実質的に溶媒を含まない。
別の態様では、本開示は、
未塗装シートメタル、及び、
着色剤と熱硬化ポリマー材料とを含む不透明又は半透明な色層を含む、塗装フィルム複合体を提供し、色層は、未塗装シートメタルに接触して恒久的に接着されている第1主表面を有し、色層はその第1主表面の反対側に第2主表面を有し、色層の第1主表面及び第2主表面の各々は、第1及び第2の個別に対応する形成ウェブの主表面の実質的に反転したイメージである。
別の態様では、本開示は、
未塗装シートメタル、
接着剤層、及び、
接着剤層により未塗装シートメタルに恒久的に接着されている不透明又は半透明な色層を含む、塗装フィルム複合体を提供し、色層は着色剤及び熱硬化ポリマー材料を含み、色層は、接着剤層に接触する第1主表面を有し、色層はその第1主表面の反対側に第2主表面を有し、色層は実質的に溶媒を含まない。
別の態様では、本開示は、
未塗装シートメタル、
接着剤層、及び、
接着剤層により未塗装シートメタルに恒久的に接着されている不透明又は半透明な色層を含む、塗装フィルム複合体を提供し、色層は着色剤及び熱硬化ポリマー材料を含み、色層は、接着剤層に接触する第1主表面を有し、色層はその第1主表面の反対側に第2主表面を有し、色層の第1主表面及び第2主表面の各々は、第1及び第2の個別に対応する形成ウェブの主表面の実質的に反転したイメージである。
特定の実施形態では、熱硬化ポリマー材料は、シリコーン、ポリエーテル、アクリル、ポリウレタン及びこれらの組み合わせからなる群から選択される。特定の実施形態では、熱硬化ポリマー材料は、ポリウレタンを含む。特定の実施形態では、ポリウレタンは、30〜70重量%の量でハードセグメントを有する。
別の態様では、本開示は、
未塗装シートメタル、及び、
着色剤とポリマー材料とを含む不透明又は半透明な色層を含む、塗装フィルム複合体を提供し、色層は、未塗装シートメタルに接触して恒久的に接着されている第1主表面を有し、色層はその第1主表面の反対側に第2主表面を有し、色層は実質的に等方性であり、本質的に溶媒を含まない。
別の態様では、本開示は、
未塗装シートメタル、
接着剤層、及び、
接着剤層により未塗装シートメタルに恒久的に接着されている不透明又は半透明な色層を含む、塗装フィルム複合体を提供し、色層は着色剤及びポリマー材料を含み、色層は、接着剤層に接触する第1主表面を有し、色層はその第1主表面の反対側に第2主表面を有し、色層は実質的に等方性であり、実質的に溶媒を含まない。
特定の実施形態では、ポリマー材料は、シリコーン、ポリエーテル、アクリル、ポリウレタン及びこれらの組み合わせからなる群から選択される。特定の実施形態では、ポリマー材料は、ポリウレタンを含む。特定の実施形態では、ポリウレタンは、30〜70重量%の量でハードセグメントを有する。
特定の実施形態では、色層の第2主表面は、表面形状回復性を呈する。
特定の実施形態では、本開示による塗装フィルム複合体は、第1主表面とその第1主表面の反対側の第2主表面とを有する透明な保護層を更に含み、透明な保護層の第1表面は、色層の第2主表面に接触して恒久的に接着されている。
特定の実施形態では、本開示による塗装フィルム複合体は、色層の第2主表面又は存在する場合には透明な保護層の第2主表面のいずれかに剥離可能に接着されて接触する保護ライナーを更に含む。
別の態様では、本開示は、
未塗装シートメタルと、
未塗装シートメタルに接触して恒久的に接着されている第1主表面を有する不透明又は半透明な色層であって、色層はその第1主表面の反対側に第2主表面を有し、色層は着色剤及び第1ポリマー材料を含む、色層と、
色層の第2主表面に接触して恒久的に接着されている第1主表面を有する透明な保護層であって、透明な保護層はその第1主表面の反対側に第2主表面を有し、透明な保護層は熱硬化第2ポリマー材料を含み、透明な保護層は実質的に溶媒を含まない、透明な保護層と、を含む塗装フィルム複合体を提供する。
別の態様では、本開示は、
未塗装シートメタルと、
未塗装シートメタルに接触して恒久的に接着されている色層であって、色層は、未形成シートメタルに接触する第1主表面を有し、色層は第1主表面の反対側に第2主表面を有し、色層は不透明又は半透明であり、着色剤及びポリマー材料を含む、色層と、
色層の第2主表面に接触して恒久的に接着されている第1主表面を有する透明な保護層であって、透明な保護層はその第1主表面の反対側に第2主表面を有し、透明な保護層は熱硬化第2ポリマー材料を含み、透明な保護層の第1主表面及び透明な保護層の第2主表面の各々は、第1及び第2の個別に対応する形成ウェブの主表面の実質的に反転したイメージである、透明な保護層、を含む塗装フィルム複合体と、を提供する。
別の態様では、本開示は、
未塗装シートメタルと、
接着剤層と、
接着剤層により未塗装シートメタルに恒久的に接着されている不透明又は半透明な色層であって、色層は、接着剤層に接触する第1主表面を有し、色層はその第1主表面の反対側に第2主表面を有し、色層は着色剤及び第1ポリマー材料を含む、色層と、
色層の第2主表面に接触して恒久的に接着されている第1主表面を有する透明な保護層であって、透明な保護層はその第1主表面の反対側に第2主表面を有し、透明な保護層は熱硬化第2ポリマー材料を含み、透明な保護層は実質的に溶媒を含まない、透明な保護層と、を含む塗装フィルム複合体を提供する。
別の態様では、本開示は、
未塗装シートメタルと、
接着剤層と、
接着剤層により未塗装シートメタルに恒久的に接着されている不透明又は半透明な色層であって、色層は、接着剤層に接触する第1主表面を有し、色層はその第1主表面の反対側に第2主表面を有し、色層は着色剤及び第1ポリマー材料を含む、色層と、
色層の第2主表面に接触して恒久的に接着されている第1主表面を有する透明な保護層であって、透明な保護層はその第1主表面の反対側に第2主表面を有し、透明な保護層は熱硬化第2ポリマー材料を含み、透明な保護層の第1主表面及び透明な保護層の第2主表面の各々は、第1及び第2の個別に対応する形成ウェブの主表面の実質的に反転したイメージである、透明な保護層と、を含む塗装フィルム複合体を提供する。
特定の実施形態では、熱硬化第2ポリマー材料は、シリコーン、ポリエーテル、アクリル、ポリウレタン及びこれらの組み合わせからなる群から選択される。特定の実施形態では、熱硬化ポリマー材料は、ポリウレタンを含む。特定の実施形態では、ポリウレタンは、伸張可能であり、30〜70重量%の量でハードセグメントを有する。
別の態様では、本開示は、
未塗装シートメタルと、
未塗装シートメタルに接触して恒久的に接着されている不透明又は半透明な色層であって、色層は未塗装シートメタルに接触する第1主表面を有し、色層はその第1主表面の反対側に第2主表面を有し、色層は着色剤及び第1ポリマー材料を含む、色層と、
色層の第2主表面に接触して恒久的に接着されている第1主表面を有する透明な保護層であって、透明な保護層はその第1主表面の反対側に第2主表面を有し、透明な保護層は第2ポリマー材料を含み、透明な保護層は実質的に等方性であり、実質的に溶媒を含まない、透明な保護層と、を含む塗装フィルム複合体を提供する。
別の態様では、本開示は、
未塗装シートメタルと、
接着剤層と、
接着剤層により未塗装シートメタルに恒久的に接着されている不透明又は半透明な色層であって、色層は、接着剤層に接触する第1主表面を有し、色層はその第1主表面の反対側に第2主表面を有し、色層は着色剤及び第1ポリマー材料を含む、色層と、
色層の第2主表面に接触して恒久的に接着されている第1主表面を有する透明な保護層であって、透明な保護層はその第1主表面の反対側に第2主表面を有し、透明な保護層は第2ポリマー材料を含み、透明な保護層は実質的に等方性であり、実質的に溶媒を含まない、透明な保護層と、を含む塗装フィルム複合体を提供する。
特定の実施形態では、第2ポリマー材料は、シリコーン、ポリエーテル、アクリル、ポリウレタン及びこれらの組み合わせからなる群から選択される。特定の実施形態では、第2ポリマー材料は、ポリウレタンを含む。特定の実施形態では、ポリウレタンは、伸張可能であり、30〜70重量%の量でハードセグメントを有する。
特定の実施形態では、透明な保護層の第2主表面は、表面形状回復性を呈する。
特定の実施形態では、本開示による塗装フィルム複合体は、透明な保護層の第2主表面に剥離可能に接着されて接触する保護ライナーを更に含む。
有利なことに、本開示による塗装フィルム複合体は、揮発性有機溶媒含有量がほとんど又は全くない(フィルム厚さに関して溶媒勾配を本質的に全く有さない)、長さ及び幅に関して機械的特性が実質的に同一である、外観上の欠陥率が非常に低い、高光沢である及び画像が良好に鮮明である(例えば、濡れた感じ)、並びに、塗装フィルムの外観を妥協することなく塗装フィルム複合体を造形された部品に形成できるといったことだがこれらに限定されない1つ以上の有用な物理的及び審美的特性を通常有する。
別の態様では、本開示は、造形された物品を形成する方法であって、本開示による塗装フィルム複合体のいずれかを所定の形状に形成することを含む方法を提供する。
特定の実施形態では、所定の形状は、車両本体部品又は少なくとも一部の家庭用電化製品ハウジングに対応する。特定の実施形態では、所定の形状は、車両本体部品に対応する。
別の態様では、本開示は、本開示による造形された物品を形成する任意の方法により形成された、造形された物品を提供する。
別の態様では、本開示は、塗装フィルム複合体を製造する方法を提供し、この方法は、
硬化性組成物であって、着色剤及び硬化性ポリマー材料前駆体を含む硬化性組成物を、未塗装シートメタル及び形成ウェブの主表面に接触させて、未塗装シートメタルと形成ウェブとの間に少なくとも部分的に配置されている硬化性組成物の回転バンクを形成することと、
未塗装シートメタル、形成ウェブ及び硬化性組成物の各々の少なくとも一部を、未塗装シートメタルと形成ウェブとの間にこの硬化性組成物の少なくとも一部を挟みながら、ニップの中に通して、硬化性層前駆体を提供することと、
硬化性層前駆体を少なくとも部分的に硬化して、着色剤及びポリマー材料を含む不透明又は半透明な色層を提供することと、を含む。
別の態様では、本開示は、塗装フィルム複合体を製造する方法を提供し、この方法は、
硬化性組成物であって、着色剤及び硬化性ポリマー材料前駆体を含む硬化性組成物を、第1形成ウェブ及び第2形成ウェブに接触させて、第1形成ウェブと第2形成ウェブとの間に少なくとも部分的に配置されている硬化性組成物の回転バンクを形成することと、
第1形成ウェブ及び第2形成ウェブ及び硬化性組成物の各々の少なくとも一部を、剥離可能な第1形成ウェブと剥離可能な第2形成ウェブとの間にこの硬化性組成物の少なくとも一部を挟みながら、ニップの中に通して、硬化性層前駆体を提供することと、
硬化性層前駆体を少なくとも部分的に硬化して、着色剤及びポリマー材料を含む不透明又は半透明な色層を提供することと、
色層から第1形成ウェブを引き離すことと、
接着剤で色層を未塗装シートメタルに恒久的に接着することと、を含む。
特定の実施形態では、ポリマー材料は、熱硬化性である。特定の実施形態では、ポリマー材料は、シリコーン、ポリエーテル、アクリル、ポリウレタン及びこれらの組み合わせからなる群から選択される。特定の実施形態では、ポリマー材料は、ポリウレタンを含む。特定の実施形態では、ポリウレタンは、伸張可能であり、30〜70重量%の量でハードセグメントを有する。
別の態様では、本開示は、塗装フィルム複合体を製造する方法を提供し、この方法は、
不透明又は半透明な色層であって、着色剤及び第1ポリマー材料を含む色層をその上に有するシートメタルを提供することと、
硬化性組成物であって、硬化性ポリマー材料前駆体を含む硬化性組成物を、色層及び形成ウェブに接触させて、色層と形成ウェブとの間に少なくとも部分的に配置されている硬化性組成物の回転バンクを形成することと、
シートメタル、色層、形成ウェブ及び硬化性組成物の各々の少なくとも一部を、色層と形成ウェブとの間にこの硬化性組成物の少なくとも一部を挟みながら、ニップの中に通して、硬化性層前駆体を提供することと、
硬化性層前駆体を少なくとも部分的に硬化して、第2ポリマー材料を含む透明な保護層を提供することと、を含む。
別の態様では、本開示は、塗装フィルム複合体を製造する方法を提供し、この方法は、
不透明又は半透明な色層がその上に配置されている第1形成ウェブを提供することであって、色層が着色剤及び第1ポリマー材料を含む、提供することと、
硬化性組成物であって硬化性ポリマー材料前駆体を含む硬化性組成物を色層及び第2形成ウェブに接触させて、色層と第2形成ウェブとの間に配置されている硬化性組成物の回転バンクを形成することと、
第1及び第2形成ウェブ、色層及び硬化性組成物の各々の少なくとも一部を、色層と剥離可能な保護ライナーとの間にこの硬化性組成物の少なくとも一部を挟みながら、ニップの中に通して、硬化性層前駆体を提供することと、
硬化性層前駆体を少なくとも部分的に硬化して、第2ポリマー材料を含む透明な保護層を提供することと、
色層から第1形成ウェブを引き離すことと、
接着剤で色層を未塗装シートメタルに恒久的に接着することと、を含む。
特定の実施形態では、第1ポリマー材料及び第2ポリマー材料のうちの少なくとも1つは、熱硬化性である。特定の実施形態では、第1ポリマー材料及び第2ポリマー材料のうちの少なくとも1つは、シリコーン、ポリエーテル、アクリル、ポリウレタン及びこれらの組み合わせからなる群から選択される。特定の実施形態では、第1ポリマー材料及び第2ポリマー材料のうちの少なくとも1つは、ポリウレタンを含む。特定の実施形態では、ポリウレタンは、伸張可能であり、30〜70重量%の量でハードセグメントを有する。
別の態様では、本開示は、本開示による塗装フィルム複合体を製造する任意の方法に従って作製される塗装フィルム複合体を提供する。
有利なことに、本開示による塗装フィルム複合体を製造する方法では、低いコーティング欠陥率を有し、揮発性有機溶媒をほとんど若しくは全く使用せずに(例えば、実質的に若しくは本質的に溶媒を含まない塗装フィルム複合体を生じる)、及び/又は、フィルム厚さに関して溶媒勾配を本質的に有さずに、実行され得、溶媒を通過する単一コーティングでは達成できない厚さのフィルムを調製するのに好適であり、異方性の機械的特性を有するフィルムが作製されにくい。また、本開示による塗装フィルム複合体を製造する方法は、特別な効果を施すのに有用である(例えば、金属フレーク、真珠光沢顔料含有塗装フィルム複合体)。
以下の定義は、本明細書及び特許請求の範囲を通して適用される。
「接着されているもの(Adherend)」は、接着されている物体を指す。
本明細書で使用するとき、「変形シートメタル」は、三次元形状に形成されたシートメタルストックを指す。
「実質的に等方性」とは、長さ方向及び幅方向に沿って変動しない又はわずかにしか変動しない少なくとも1つの機械的特性を有することを意味し、並びに、厚さ方向を横断して有機溶媒勾配を有さないことも意味する。それゆえに、押出成形されたポリマー層は、このポリマー層がその幅に沿って測定される同一の機械的特性と比較して、その長さに沿って測定されるときに異なる少なくとも1つの機械的特性を有するとき、実質的に等方性とは考えられない。更に、溶媒流延ポリマー層は、そのポリマー層がその厚さを横断して有機溶媒濃度勾配を有するとき、実質的に等方性とは考えられない。このような濃度勾配は、通常、ポリマー層が溶媒流延であったということを示す。
「本質的に等方性」とは、長さ及び幅に関して同一の機械的特性を有し、厚さに関して有機溶媒勾配を有さないことを意味する。
「実質的に溶媒を有さない」とは、0.5重量パーセント以下の揮発性有機溶媒を含有することを意味する。
「本質的に溶媒を有さない」とは、0.3重量パーセント以下の揮発性有機溶媒を含有することを意味する。
「形成ウェブ」は、色層又は保護透明層の対応する主表面が取り外し可能に又は恒久的に形成されるフィルム、層、帯又は他のウェブ形状基材を指す。
「層」は、特に指示がない限り、一体型層を指す。
「一成分系ウレタン」及び「二成分系ウレタン」は、反応してポリウレタンを形成する硬化性樹脂を指す。
2つの被着体に関して「恒久的に接着されている」とは、接着剤層に又は2つの被着体のいずれかに有意の物理ダメージ(引裂又は剥し)を加えない限り、機械的に分離不可能であることを意味する。
「ポリウレタン」は、OC(=O)NH−及び−HNC(=O)NH−基を有する骨格鎖中の繰り返しサブユニットを有するポリマーを指す。
「揮発性有機溶媒」は、1気圧(101.3kPa)において250℃以下の初留点を有する任意の有機溶媒を指す。
本発明の他の目的及び利点は、同じ参照番号は同じ部分を示している以下の図面、これに伴う説明及び添付の請求項から、より明らかになるであろう。
本開示による例示的な塗装フィルム複合体の側面図である。 本開示による例示的な塗装フィルム複合体の側面図である。 図本開示による変形した例示的な塗装フィルム複合体の側面図である。 車両本体部品に造形された本開示による例示的な塗装フィルム複合体を示す車両の斜視図である。 本開示による塗装フィルム複合体を形成する例示的な方法を示す斜視概略的側面図である。
本発明は様々な変更例及び代替形状に柔軟に従うことができるが、それらの細目は図面で例を用いてこれまでに示したし、また詳細に記述されるであろう。しかしながら、その意図は、記載された特定の実施形態に本発明を限定することにないことを理解するべきである。それどころか、その意図は、本開示の趣旨及び範囲内にある全ての修正形態、等価形態、及び代替形態を包含するというものである。
本発明の原理の理解を促すために、本発明の具体的な実施形態の説明を付随させると共に、具体的な言葉を用いて具体的な実施形態を説明する。しかしながら、具体的な言葉の使用により本発明の範囲を限定することを意図していないことを理解されたい。本発明が関係する当業者なら通常思い付くであろうように、論じられる本発明の原理の改変、更なる修正、及び更なる用途が考えられる。
塗装フィルム複合体の例示的な実施形態が図1に大まかに示されている。ここで図1を参照すると、塗装フィルム複合体100は、未塗装シートメタル110、任意の接着剤層120及び色層130を含む。色層130は、不透明又は半透明であり、第1主表面142及び第1主表面142の反対側の第2主表面144を有する。種々の実施形態では、色層130は未塗装シートメタル110に接触し得ると共に恒久的に接着され得、又は、これは任意の接着剤層120により未塗装シートメタル110に恒久的に接着され得る。
存在する場合には、任意の透明な保護層150は、第1主表面152及び第2主表面154を有する。任意の透明な保護層150の第1主表面152は、色層130の第2主表面144に接触して恒久的に接着されている。
存在する場合には、任意の保護ライナー180は、色層130の第2主表面144に、又は、任意の透明な保護層150が存在する場合には、透明な保護層150の第2主表面154に、剥離可能に接着されている。
未塗装シートメタル110
未塗装シートメタルはシートメタルストックの形状であってもよく、又は、これは、例えば、車両本体部品又は他の形状などに変形されてもよい(すなわち、未塗装変形シートメタル)。未塗装シートメタルは、任意の金属又はこれらの合金を含んでもよい。例示的な金属には、鋼(例えば、冷間圧延鋼、高炭素鋼及びステンレス鋼)、アルミニウム、チタン、ニッケル、銅、亜鉛及び鉄が挙げられる。
本明細書で使用するとき、語句「シートメタルストック」は、通常、0.15mm(ミリメートル)(0.0060インチ)〜6.35mm(0.250インチ)の範囲の箔の厚さとプレートの厚さとの間の厚さを有するコイル形状又は平坦なシート形状の一定の長さのシートメタルであって、三次元形状に変形されていないものを指す。未塗装シートメタルは、長さ及び幅に関して任意の寸法を有してもよい。
本明細書で使用するとき、語句「未塗装」は、仕上塗装の最終的な最上層の不在を指す。それゆえに、未塗装シートメタルは、恒久的な仕上コーティングが全くない露出面、あるいは、アンダーコーティング(例えば、下塗剤及び/若しくは耐食性コーティング)又は表面処理(例えば、陽極化)を用いて下塗りないしは別の方法でコーティングされた表面を有する一定の長さのシートメタルを指す。例示的なアンダーコーティング及び表面処理には、e−コート、亜鉛めっきコーティング、陽極化、リン酸塩コーティング及びクロム酸塩コーティングが挙げられる。
未塗装シートメタルは、(例えば、色層の反対側に)追加的な層又は構成要素を有してもよい。
任意の接着剤層120
任意の接着剤層は、色層を未塗装シートメタルに恒久的に接着することができる任意の接着剤を含んでもよい。例えば、接着剤層は、感圧性接着剤、ホットメルト接着剤又はこれらの組み合わせを含んでもよい。感圧性接着剤の例には、粘着性付与天然ゴム、粘着性付与合成ゴム、粘着性付与スチレンブロックコポリマー、自己粘着性若しくは粘着性付与アクリレート又はメタクリレートコポリマー、自己粘着性若しくは粘着性付与ポリ(α−オレフィン)及び自己粘着性若しくは粘着性付与シリコーンなどの、粘着性を付与された若しくは粘着性を付与されていない材料が挙げられる。ホットメルト接着剤の例には、ポリエステル、エチレン酢酸ビニル(EVA)、ポリアミド、ポリウレタン及びポリエーテル系ホットメルト接着剤が挙げられる。任意の接着剤層は、任意の厚さを有し得るが、典型的には1〜100マイクロメートルの範囲の厚さを有する。
任意の接着剤層は、任意の好適な技術により、供給され得る。例えば、任意の接着剤層は色層を適用するのに先立って未塗装シートメタルに適用することができ、又は、これは色層に適用され、その後、未塗装シートメタルに接着されてもよい。任意の接着剤層の好適な適用方法には、例えば、スプレー、溶媒コーティング及び積層が挙げられる。
色層130
色層130は、着色剤及びポリマー材料を含む。着色剤の例には、車両又はグラフィックアートで既知の任意の着色剤(例えば、高性能又は車両グレード顔料(色付き、白又は黒のいずれか)、真珠光沢顔料、二酸化チタン、カーボンブラック、金属フレーク、染料及びこれらの組み合わせ)が挙げられる。典型的には、着色剤は、塗装フィルム複合体の目的の使用並びに色層130の他の構成要素との適合性にとって、許容可能な耐光堅牢度及び耐候特性を有するように選択される。1つ以上の着色剤の組み合わせを使用してもよい。塗装フィルム複合体の色層130が不透明又は半透明であるのに十分な着色剤を使用すべきであるが、過剰な量の着色剤は、色層130の物理的特性を損なう傾向を有する恐れがある。典型的には、着色剤の量は、色層130の総重量の約20パーセント未満、15パーセント未満、10パーセント未満、7パーセント未満又は5パーセント未満であるが、これは必要要件ではない。
「金属性」塗料として既知の金属フレーク含有塗料は、高度に特殊化したクラスの塗料である。これらは、車両製造者の製品に華やかさ(glitz and glamour)を提供するために広く使用される。この特殊な外観の金属性塗料は、塗料コーティング中に金属フレークの乱雑な配向を生じる。この乱雑な配向は、塗料からの溶媒の存在及び蒸発から直接生じる。塗料の表面から溶媒が蒸発するにつれて、塗料内に対流性の流れが確立され、これは塗料表面を冷却し、次に表面塗料を塗料内に熱的に沈ませ、これは塗料から熱を捕捉して表面に再浮上することができ、より多くの溶媒が蒸発し、このプロセスが繰り返される。これは、コーティング内で金属フレークを循環させ、これらの配向を乱雑化し、これにより、所望の外観を達成する。押出成形プロセスは、金属フレークなどの顔料を配向するが、優れた外観を達成することは通常できない。有利なことに、いくつかの実施形態では、本開示による方法は、溶媒コーティング技術により得られる外観に匹敵する外観を達成する「金属性」塗装フィルム複合体を調製するのに有用である。
ポリマー材料の例には、熱可塑性又は軽度に架橋したポリマー材料などの溶融加工可能なポリマー材料及び熱硬化ポリマー材料が挙げられる。本明細書で使用するとき、用語「熱硬化」とは、溶融流が発生できない点まで化学的に架橋されることを意味する。
好適なポリマー材料の例には、シリコーン(例えば、所望により適切な触媒の存在下で湿分硬化シリコーン樹脂により作製されるもの)、ポリエーテル(例えば、所望により適切な触媒の存在下で一成分系又は二成分系エポキシ樹脂の重合から)、アクリル(例えば、アクリルモノマーの熱又は光重合により作製されるもの)、ポリウレタン(例えば、所望により適切な触媒の存在下で一成分系又は二成分系ウレタン樹脂の縮合重合により作製されるもの)及びこれらの組み合わせが挙げられる。
典型的には、ポリマー材料は、周囲条件下又はその周辺で脱気しない構成要素(例えば、モノマー、オリゴマー、硬化剤、反応開始剤)から調製される。したがって、色層130を形成するのに先立って、真空下に色層130を含む構成要素を配置して揮発性成分を除去することが典型的には望ましい。通常、有用なフィルム特性を達成するために、追加の重合可能なモノマー及びオリゴマー(例えば、エポキシ、アクリレート、ビニルエーテル)の官能性は、少なくとも1つ(1)、より典型的には少なくとも1.1、1.2、1.3、1.4、1.5又は更には少なくとも1.8又は2.0又はそれ以上であるべきである。通常、有用なフィルム特性を達成するために、縮合重合可能なモノマー及びオリゴマー(例えば、アルコキシシラン、二成分系ウレタン)の官能性は、各反応性成分(例えば、ポリイソシアネート/ポリオールの対)に対して少なくとも2つ(2)、典型的には少なくとも2.1、2.2、2.3、2.4、2.5又は更には少なくとも2.8又は3.0又はそれ以上であるべきである。通常、低官能性は、相対的に増加した伸展性(例えば、破断点伸び)及び相対的に低い硬さに関連し、一方、高官能性については一般にその逆が真である。
以上の硬化性モノマー及びオリゴマーの組み合わせも使用され得る(例えば、シリコーン/アクリレート又はウレタン/アクリレート)。材料の特定の選択は、典型的には、色層130の所望される物理的特性(例えば、強度、外観、耐候性、成形性、磨耗耐性)に依存する。
これらの調製のためのシリコーン及び硬化性系は周知である。シリコーンは、例えば、湿分硬化シリコーン(例えば、RTVシリコーン)、二成分系シリコーン(例えば、ヒドロキシ末端ポリジメチルポリシロキサンの成分Aとトリアルコキシシリル末端ポリジメチルシロキサンの成分B)の硬化により、又は、ヒドロシリル化触媒を使用するビニル置換ポリジメチルシロキサン及び水素化物末端ポリジメチルシロキサンの光若しくは熱硬化により、入手され得る。更に、シリコーンは、例えば、ジメトキシジメチルシラン、ジメトキシジエチルシラン、ジエトキシジメチルシラン、ジエトキシジエチルシラン及び他のジアルコキシジアルキルシラン;トリメトキシメチルシラン、トリメトキシエチルシラン、トリメトキシプロピルシラン、トリエトキシメチルシラン、トリエトキシエチルシラン及び他のトリアルコキシアルキルシラン;テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、テトラプロポキシシラン及び他のテトラアルコキシシラン;メチルトリ(メトキシエトキシ)シラン及び他のアルコキシアルコキシシラン;メチルトリイソプロペノキシ−シラン及び他のアルケノキシシラン;メチルトリアセトキシシラン及び他のアシロキシシランなどのモノマーシランから調製され得る。所望により、例えば、酢酸、プロピオン酸及び脂肪酸などの酸触媒も含まれ得る。
これらの調製のためのポリエーテル及び硬化性系は周知である。ポリエーテルの例には、エチレンオキシ、プロピレンオキシ及び/又はブチレンオキシモノマー単位を含有するポリマーが挙げられる。ポリエーテルは架橋されなくてもよいが、より典型的には、エポキシモノマー及び樹脂の硬化により産生されて架橋(熱硬化)される。
有用なエポキシモノマーの例には、トリメチロールプロパントリグリシジルエーテル、1,4−ブタンジオールジグリシジルエーテル、エチレングリコールジグリシジルエーテル、シクロヘキサンジメタノールジグリシジルエーテル、ポリプロピレングリコールジグリシジルエーテル、ポリグリコールジグリシジルエーテル、1,6−ヘキサンジオールジグリシジルエーテル、トリメチロールエタントリグリシジルエーテル、ヒマシ油トリグリシジルエーテル、プロポキシル化グリセリントリグリシジルエーテル、グリセロールポリグリシジルエーテル;ジグリセロールポリグリシジルエーテル;グリセロールプロポキシレートトリグリシジルエーテル;トリメチロールプロパントリグリシジルエーテル;ソルビトールポリグリシジルエーテル;ポリ(エチレングリコール)グリシジルエーテル;ポリ(プロピレングリコール)グリシジルエーテル;ネオペンチルグリコールジグリシジルエーテル;N,N−ジグリシジル−4−グリシジルオキシアニリン;N,N−ジグリシジルトルイジン;ジグリシジル1,2−シクロヘキサンジカリボキシレート;ジグリシジルビスフェノールA;ジグリシジルビスフェノールAのポリマー;グリシジル末端保護ポリ(ビスフェノールA−coエピクロロヒドリン);水素添加ビスフェノールAプロピレンオキシド付加物のグリシジルエーテル;テレフタル酸のジグリシジルエステル;ジグリシジル1,2,3,6−テトラヒドロフタレート;スピログリコールグリシジルエーテル;ヒドロキノングリシジルエーテル及びこれらの誘導体、プロピレンオキシド、エピクロロヒドリン、スチレンオキシド、ビニルシクロヘキセンオキシド、ビニルシクロヘキセンジオキシド、グリシドール、ブタジエンオキシド、ビスフェノールAのジグリシジルエーテル、シクロヘキセンオキシド、3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート、3,4−エポキシ−6−メチルシクロヘキシルメチル−3,4−エポキシ−6−メチルシクロヘキサンカルボキシレート、ビス(3,4−エポキシ−6−メチルシクロヘキシルメチル)アジパート、ジシクロペンタジエンジオキシド、エポキシ化ポリブタジエン、1,4−ブタンジオールジグリシジルエーテル、フェノールホルムアルデヒドレゾール又はノボラック樹脂のポリグリシジルエーテル、レソルシノールジグリシジルエーテル及びエポキシ樹脂、例えば、脂環式エポキシド又はグリシジルエーテル基を有するジメチルシロキサン及びこれらの混合物が挙げられる。エポキシ樹脂及びモノマーは、光触媒又はルイス酸(例えば、BF)を使用して、重合することができる。
二成分系エポキシ樹脂(例えば、アミン又はチオール硬化剤の成分A及びエポキシ基官能性樹脂を有する成分Bを有する)は広く入手可能であり、これも使用してもよい。
アクリルポリマーは、例えば、(メタ)アクリレート(すなわち、アクリレート及び/又はメタクリレート)及びビニルエステル官能化材料などのフリーラジカル重合可能モノマーのフリーラジカル重合により調製され得る。メタ(アクリレート)は、特に有用である。これらは、(メタ)アクリレート(メタ)アクリルアミド、ビニルピロリジノン及びアズラクトンなどのモノマー及び/又はオリゴマーであることができる。このようなモノマーには、メチルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルアクリレート、イソプロピルメタクリレート、イソオクチルアクリレート、アクリル酸、n−ヘキシルアクリレート、ステアリルアクリレート、アリルアクリレート、グリセロールジアクリレート、グリセロールトリアクリレート、エチレングリコールジアクリレート、ジエチレングリコールジアクリレート、トリエチレングリコールジメタクリレート、1,3−プロパンジオールジアクリレート、1,3−プロパンジオールジメタクリレート、トリメタノールトリアクリレート、1,2,4−ブタントリオールトリメチルアクリレート、1,4−シクロヘキサンジオールジアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ペンタエリスリトールテトラメタクリレート、ソルビトールヘキサアクリレート、ビス[1−(2−アクリルオキシ)]−p−エトキシフェニルジメチルメタン、ビス[1−(3−アクリルオキシ−2−ヒドロキシ)]−p−プロポキシフェニル−ジメチルメタン、トリス−ヒドロキシエチルイソシアヌレートトリメタクリレートなどのモノ−、ジ−又はポリ−アクリレート及びメタクリレート;分子量200〜500g/モルのポリエチレングリコールのビスメタクリレート、米国特許第4,652,274号(Boettcher et al.)に記載のものなどのアクリル化モノマーの共重合可能な混合物及び米国特許第4,642,126号(Zador et al.)に記載のものなどのアクリル化オリゴマーが挙げられ、これらの開示は参照により本明細書に組み込まれる。典型的には、熱反応開始剤(例えば、過酸化物又は、アゾビズ(イソブチロニトリル)などのアゾ反応開始剤)又は光反応開始剤(例えば、Ciba Specialty Chemicals(Tarrytown,NY)から商品名DAROCUR及びIRGACUREで入手可能)である。
以上のモノマーを硬化する方法及び触媒は、米国特許第5,252,694号(Willett et al.)に見ることができ、この開示は参照により本明細書に組み込まれる。
特定の実施形態では、ポリマー材料は、ポリウレタンを含む。
ポリウレタンは、例えば、1つ以上のポリオール及び/又はポリアミン及び/又はアミノアルコールを1つ以上のポリイソシアネートと、所望により非反応性成分の存在下で、反応させることにより、調製され得る。耐候性が見込める用途では、ポリオール、ポリアミン及び/又はアミノアルコール並びにポリイソシアネートは、芳香族基を有さないことが典型的には望ましい。
好適なポリオールには、例えば、Bayer Corporation(Pittsburgh,PA)から商品名DESMOPHENで市販されている材料が挙げられる。ポリオールは、ポリエステルポリオール(例えば、Desmophen 631A、650A、651A、670A、680、110及び1150);ポリエーテルポリオール(例えば、Desmophen 550U、1600U、1900U及び1950U);又はアクリルポリオール(例えば、Desmophen A160SN、A575及びA450BA/A)であることができる。
好適なポリアミンには、例えば、エチレンジアミン、1,2−ジアミノプロパン、2,5−ジアミノ−2,5−ジメチルヘキサン、1,11−ジアミノウンデカン、1,12−ジアミノドデカン、2,4−及び/又は2,6−ヘキサヒドロトルイレンジアミン、並びに2,4’−ジアミノ−ジシクロヘキシルメタンなどの脂肪族ポリアミン;並びに、例えば2,4−及び/又は2,6−ジアミノトルエン並びに2,4’−及び/又は4,4’−ジアミノジフェニルメタンなどの芳香族ポリアミン;ジアミノジフェニルメタン;例えば、商品名JEFFAMINEポリプロピレングリコールジアミン(例えば、Jeffamine XTJ−510)でHuntsman Chemical(Salt Lake City,UT)から入手可能なもの及び商品名Hycar ATBN(アミン末端アクリロニトリルブタジエンコポリマー)でNoveon Corp.(Cleveland,OH)から入手可能なもの及び米国特許第3,436,359号(Hubin et al.)及び同第4,833,213号(Leir et al.)に開示されているもの(アミン末端ポリエーテル及びポリテトラヒドロフランジアミン)などのアミン末端ポリマー;並びにこれらの組み合わせが挙げられる。
好適なアミノアルコールには、例えば、2−アミノエタノール、3−アミノプロパン−1−オール、これらのアルキル置換体及びこれらの組み合わせが挙げられる。
好適なポリイソシアネート化合物には、例えば、芳香族ジイソシアネート(例えば、2,6−トルエンジイソシアネート;2,5−トルエンジイソシアネート;2,4−トルエンジイソシアネート;m−フェニレンジイソシアネート;p−フェニレンジイソシアネート;メチレンビス(o−クロロフェニルジイソシアネート);メチレンジフェニレン−4,4’−ジイソシアネート;ポリカルボジミド変性メチレンジフェニレンジイソシアネート;(4,4’−ジイソシアナト−3,3’,5,5’−テトラエチル)ジフェニルメタン;4,4’−ジイソシアナト−3,3’−ジメトキシビフェニル(o−ジアニシジンジイソシアネート);5−クロロ−2,4−トルエンジイソシアネート;並びに、1−クロロメチル−2,4−ジイソシアナトベンゼン)、芳香族−脂肪族ジイソシアネート(例えば、m−キシレンジイソシアネート及びテトラメチル−m−キシレンジイソシアネート);脂肪族ジイソシアネート(例えば、1,4−ジイソシアナトブタン;1,6−ジイソシアナトヘキサン;1,12−ジイソシアナトドデカン;及び2−メチル−1,5−ジイソシアナトペンタン);脂環式ジイソシアネート(例えば、メチレンジシクロヘキサン−4,4’−ジイソシアネート;3−イソシアナトメチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキシルイソシアネート(イソホロンジイソシアネート);2,2,4−トリメチルヘキシルジイソシアネート;及びシクロヘキサン−1,4−ジイソシアネート)、2つのイソシアネート官能基が末端のポリマー又はオリゴマー化合物(例えば、ポリオキシアルキレン、ポリエステル、ポリブタジエニル及びこれらに類するもの)(例えば、トルエン−2,4−ジイソシアネート末端ポリプロピレンオキシドグリコールのジウレタン);Bayer Corporation(Pittsburgh,PA)から商品名MONDUR又はDESMODUR(例えば、Desmodur XP7100及びDesmodur N 3300)で市販されているポリイソシアネート;並びにこれらの組み合わせが挙げられる。
ポリウレタンは、少なくとも1つのポリイソシアネートと少なくとも1つのポリオールとを含む成分の反応生成物を含み得る。特定の実施形態では、少なくとも1つのポリイソシアネートは、脂肪族ポリイソシアネートを含む。特定の実施形態では、少なくとも1つのポリオールは、脂肪族ポリオールを含む。特定の実施形態では、少なくとも1つのポリオールは、ポリエステルポリオール又はポリカーボネートポリオールを含む。
典型的には、ポリウレタンは、伸張可能及び/又は柔軟である。例えば、ポリウレタン又はポリウレタンを含有する任意の層は、少なくとも10、20、40、60、80、100、125、150、175、200、225、250、275、300、350又は更には少なくとも400パーセント又はそれ以上の破断点伸び(周囲条件下で)を有し得る。
特定の実施形態では、ポリウレタンは、ハードセグメント、典型的には、1つ以上のポリイソシアネートに対応するセグメントを任意の組み合わせで、30、35、40又は45重量パーセントから50、55、60、65又は更には70重量パーセントまでの量で有する。
本明細書で使用するとき、重量%とは、物質の総重量に基づく重量によるパーセントを意味し、
ハードセグメント重量%=(短鎖ジオール及びポリオールの重量+短鎖ジ−又はポリイソシアネートの重量)/樹脂の総重量であり、
式中、
短鎖ジオール及びポリオールは、当量≦185g/eq及び官能基≧2を有し、
短鎖イソシアネートは、当量≦320g/eq及び官能基≧2を有する。
1つ以上の触媒は、典型的には、二成分系ウレタンに含まれる。二成分系ウレタン用の触媒は周知であり、例えば、アルミニウム系触媒、ビスマス系触媒、スズ系触媒、バナジウム系触媒、亜鉛系触媒、スズ系触媒及びジルコニウム系触媒が挙げられる。スズ系触媒は、ポリウレタン形成時のガス発生量を有意に低減することが判明している。スズ系触媒の例には、ジブチルスズジアセテート、ジラウリン酸ジブチルスズ、ジブチルスズジアセチルアセトネート、ジブチルスズジメルカプチド、ジブチルスズジオクトエート、ジブチルスズジマレエート、ジブチルスズアセトニルアセトネート及びジブチルスズオキシドなどのジブチルスズ化合物が挙げられる。存在する場合、任意の触媒が典型的には少なくとも200百万分率(ppm)、300ppm又はそれ以上で含まれるが、しかしながら、これは必要要件ではない。
追加的な好適な二成分系ウレタンは、米国特許第6,258,918(B1)号(Ho et al.)及び同第5,798,409号(Ho)に記載されており、これらの開示は参照により本明細書に組み込まれる。
通常、二成分系ウレタンにおけるポリイソシアネートの、ポリオール、ポリアミン及び/又はアミノアルコールに対する量は、ほぼ化学量論的に等量となる量で選択されるが、いくつかの場合、相対量を他の比に調整することが望ましいこともある。例えば、ポリイソシアネートのわずかな化学量論的過剰は、ポリオール、ポリアミン及び/又はアミノアルコールの高度の組み込みを確保するために有用であり得るが、重合後に存在する任意の過剰なイソシアネート基は、典型的には、反応性水素を有する物質(例えば、外来の水分、アルコール、アミンなど)と反応する。
色層130は、例えば、難燃剤、充填剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、ヒンダードアミン光安定剤(HALS)、可塑剤及びレオロジー変性剤などの1つ以上の任意添加剤を更に含み得る。
いくつかの実施形態では、色層130は、1つ以上の揮発性有機溶媒を典型的には約5パーセント未満の量で、より典型的には1パーセント未満、更に典型的には0.5パーセント未満、更により典型的には0.3パーセント未満又は更には0.1パーセント未満の量で含有し得、あるいは、色層130は、本質的に溶媒を含まなくてもよい。
色層130は任意の厚さを有し得、未塗装シートメタルの境界と同一の広がりを持ち得、又は、これは未塗装シートメタルの主表面の一部のみ又は別々の部分の上に配置され得る。色層130の厚さは、典型的には約8マイクロメートル(0.3mil)〜約0.51ミリメートル(20mil)、より典型的には約80マイクロメートル(3mil)〜約0.2ミリメートル(7mil)の厚さを有する。
有利なことに、例えば、本開示による方法の少なくともいくつかの実施形態に従って作製される場合、色層130は、実質的に若しくは更には本質的に等方性であり得る、及び/又は、実質的に若しくは更には本質的に溶媒を含み得ない。これは、得られる色層130の配向が全く生じず、揮発性有機溶媒が存在する場合でも、溶媒流延中に生じるものとしての蒸発に起因して揮発性有機溶媒勾配が全く形成されない条件下で、2つの形成ウェブ間に色層前駆体を重合することの典型的な結果である。
別の方法としては又はこれに加えて、例えば、本開示による方法の少なくともいくつかの実施形態に従って作製される場合には、色層130の第1及び第2主表面の各々は、対応する形成ウェブの主表面の実質的に反転したイメージであり得る。この特性は、2つの対応する形成ウェブの主表面と密着している間に色層前駆体の重合が生じて色層130を形成し、これにより所定の表面トポグラフィーを色層130の第1及び第2主表面(142、144)に付与し、各々の所定のトポグラフィーが対応するウェブ形成基材の主表面の実質的に反転したイメージであるような、2つの形成ウェブ間での色層130の形成から直接生じ得る。いくつかの実施形態では、形成ウェブは剥離可能なライナー(剥離ライナー)を含んでもよい。いくつかの実施形態では、未塗装シートメタルは、形成ウェブのうちの1つを含む。いくつかの実施形態では、未塗装シートメタル及び任意の接着剤層は、形成ウェブのうちの1つを含む。
特定の実施形態では、例えば、図5に一般的に示されるような本開示の方法に従って作製される場合には、色層130は、視認可能な表面欠陥を本質的には含み得ない、すなわち、0.3メートルの距離で正常な20/20の視力を有する裸眼の人間の目によって認識可能である表面欠陥を含み得ない。
色層130は、任意の所望の外観、例えば、無光沢から光沢までの範囲、を有し得る。色層130が塗装フィルム複合体の外面を形成する場合、色層130の第2主表面が、恒久的に変形させられている(すなわち、歪んでいる)ものなどの色層130の第2主表面の実質的に全面積において、少なくとも約60光沢単位、典型的には約80光沢単位についてASTM Test Method D2457−03「Standard Test Method for Specular Gloss of Plastic Films and Solid Plastics」による60度の光沢を有することが望ましいものであり得る。同様に、色層130が塗装フィルム複合体の外面を形成する場合、色層130の第2主表面が、恒久的に変形させられているものなどの色層130の第2主表面の実質的に全面積において、少なくとも約60、典型的には約80のASTM Test Method D5767−95「Standard Test Methods for Instrumental Measurement of Distinctness−of−Image Gloss of Coating Surfaces」による画像の鮮明性を有することが望ましいものであり得る。
いくつかの実施形態では、色層130の第2主表面は、表面形状回復性を呈する。本明細書で使用するとき、「表面形状回復性」は、材料の表面(例えば、色層又は透明な保護層)が、自発的に又は加熱によりのいずれかで、そこに作られたくぼみからその前のくぼんでいない外観に迅速に回復できることを指す。理論に束縛されるものではないが、表面形状回復性は、少なくとも部分的には、(例えば、色層130又は透明な保護層250内の)ポリマー材料により形成される三次元架橋網状組織(化学的又は物理的のいずれか)の存在から生じ、ここで、架橋は、最初に形成されたままであるとセグメントが乱雑なコイルに少なくともつぶれるが、変形された(例えば、くぼんだ)場合には線形に伸張する十分な分子量を有する可撓性セグメントにより分離されている。放置又は加熱すると、セグメントはその元々の寸法に戻り、このようなポリマー材料の層の表面の場合には、表面はその元々の外観を回復する。
この挙動が可能なセグメントの例には、1モル当たり大体少なくとも約1500、2000、2500又は更には少なくとも約3000グラム又はそれ以上の分子量を有する、ポリエステルジオール又はポリエーテルジオールから誘導されるポリウレタン中のセグメントが挙げられる。
任意の透明な保護層150
所望により、透明な保護層150は、色層130と組み合わせて存在してもよい。透明な保護層は、透明フィルムを形成できる任意の材料を含んでもよい。例には、車両産業においてクリアコート又はクリアコートフィルムとして既知の任意の材料が挙げられる。クリアコートは、例えば、溶媒流延により適用することができる。クリアコートフィルム(典型的には、その主表面上に感圧性接着剤層を有する)は、従来の技術を使用して積層され得る。
透明な保護層150の形成での使用に好適な材料の更なる例には、米国特許第6,258,918(B1)号(Ho et al.)及び同第5,798,409号(Ho)に記載の透明なポリウレタンが挙げられる。
任意の透明な保護層150は、任意の厚さを有し得、色層130の境界と同一の広がりを持ち得、又は、これは色層130の第2主表面の一部のみ又は別々の部分の上に配置され得る。透明な保護層150の厚さは、典型的には約10マイクロメートル(0.4mil)〜約0.76ミリメートル(30mil)、より典型的には約200マイクロメートル(6mil)〜約0.36ミリメートル(14mil)の厚さを有する。
任意の保護ライナー180
任意の保護ライナー180は、色層130の第2表面又は任意の透明な層(存在する場合)の第2主表面の最も外側に接触して存在し、剥離可能に接着されていてもよい。好適な保護ライナーには、例えば、所望により接着剤又は低表面エネルギーコーティングでコーティングされたポリマーシート、フィルム又は紙が挙げられる。好適な低表面エネルギーコーティングには、例えば、ポリアクリル、シリコーン及び/又はフッ素性化学物質を挙げてもよい。
塗装フィルム複合体の更なる例示的な実施形態が、図2に大まかに示されている。ここで図2を参照すると、塗装フィルム複合体200は、未塗装シートメタル110、任意の接着剤層120及び色層240を含む。色層240は、不透明又は半透明であり、第1主表面242及び第1主表面242の反対側の第2主表面244を有する。種々の実施形態では、色層240は未塗装シートメタル110に接触し得ると共に恒久的に接着され得、又は、これは任意の接着剤層120により未塗装シートメタル110に恒久的に接着され得る。任意の透明な保護層250は、第1主表面252及び第2主表面254を有する。透明な保護層250の第1主表面252は、色層240の第2主表面244に接触して恒久的に接着されている。存在する場合には、任意の保護ライナー180は、透明な保護層250の第2主表面254に剥離可能に接着されている。
これらの実施形態では、未塗装シートメタル110、任意の接着層120及び任意の保護ライナー180は前述の通りである。
色層240
色層240は、着色剤及びポリマー材料を含む。いくつかの実施形態では色層240は色層130と同一であるが、他の実施形態では異なる。色層240に有用な着色剤には、色層130での使用に好適なものが挙げられる。
色層240に有用なポリマー材料の例には、色層130での使用に好適なもの全てが挙げられるが、それらに加えて又はそれらに代えて、色層130の所望される特性を達成するのに好適ではない他のポリマー材料も挙げてもよい。例えば、色層240は、例えば、1つ以上の熱可塑性ポリオレフィン、熱可塑性ポリウレタン、熱可塑性アクリル、熱可塑性フルオロポリマー、熱可塑性ポリアミド、熱可塑性ポリエステル、熱可塑性ポリカーボネート又はこれらの組み合わせを含む押出成形された熱可塑性材料から形成され得る。また、色層240は、例えば、グラビアコーティングを使用して、溶媒流延方法により形成され得る。このような場合、色層240は、典型的には、熱可塑性又は熱硬化性であり得るポリマー結合剤中に分散した1つ以上の着色剤を含む。ポリマー結合剤の例には、アクリル、ウレタン、シリコーン、ポリエーテル、フェノール樹脂、アミノプラスト及びこれらの組み合わせが挙げられる。色層240はまた、インクをプリントすることにより形成され得る。
色層240は、例えば、難燃剤、充填剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、ヒンダードアミン光安定剤(HALS)、可塑剤及びレオロジー変性剤などの1つ以上の任意添加剤を更に含み得る。
いくつかの実施形態では、色層240は、1つ以上の揮発性有機溶媒を典型的には約5パーセント未満の量で、より典型的には1パーセント未満、更に典型的には0.5パーセント未満、更により典型的には0.3パーセント未満又は更には0.1パーセント未満の量で含有し得、あるいは、色層240は、本質的に溶媒を含まなくてもよい。
色層240は任意の厚さを有し得、未塗装シートメタルの境界と同一の広がりを持ち得、又は、これは未塗装シートメタルの主表面の一部のみ又は別々の部分の上に配置され得る。色層240の厚さは、典型的には約8マイクロメートル(0.3mil)〜約0.51ミリメートル(20mil)、より典型的には約80マイクロメートル(3mil)〜約0.2ミリメートル(7mil)の厚さを有する。
透明な保護層250
透明な保護層250は、まず第1に透明であり、着色されてもよいが、より典型的には本質的に無色であり得る。
透明な保護層250に有用なポリマー材料の例には、ほとんど又は全く着色剤が組み込まれないことを除き、色層130での使用に好適なもの全てが挙げられる。
透明な保護層250は、任意の厚さを有し得、色層240の境界と同一の広がりを持ち得、又は、これは色層240の第2主表面の一部のみ又は別々の部分の上に配置され得る。透明な保護層250の厚さは、典型的には約10マイクロメートル(0.4mil)〜約0.76ミリメートル(30mil)、より典型的には約6mil(200マイクロメートル)〜約14mil(0.36ミリメートル)の厚さを有する。
有利なことに、例えば、本開示による方法の少なくともいくつかの実施形態に従って作製される場合、透明な保護層250は、実質的に若しくは更には本質的に等方性であり得る、及び/又は、実質的に若しくは更には本質的に溶媒を含み得ない。これは、得られる透明な保護層250の配向が実質的に全く生じず、揮発性有機溶媒が存在する場合でも、溶媒流延中に生じるものとしての蒸発に起因して揮発性有機溶媒勾配が全く形成されない条件下で、2つの形成ウェブ間に透明な保護層前駆体を重合することの典型的な結果である。
別の方法としては又はこれに加えて、例えば、本開示による方法の少なくともいくつかの実施形態に従って作製される場合には、透明な保護層250の第1及び第2主表面の各々は、対応する形成ウェブの主表面の実質的に反転したイメージであり得る。この特性は、2つの対応する形成ウェブの主表面と密着している間に透明な保護層前駆体の重合が生じて透明な保護層250を形成し、これにより所定の表面トポグラフィーを透明な保護層250の第1及び第2主表面(252、254)に付与し、各々の所定のトポグラフィーが対応するウェブ形成基材の主表面の実質的に反転したイメージであるような、2つの形成ウェブ間での透明な保護層250の形成から直接生じ得る。いくつかの実施形態では、形成ウェブは剥離可能なライナー(剥離ライナー)を含んでもよい。いくつかの実施形態では、未塗装シートメタルは、形成ウェブのうちの1つを含む。いくつかの実施形態では、未塗装シートメタル及び任意の接着剤層は、形成ウェブのうちの1つを含む。
特定の実施形態では、例えば、図5に一般的に示されている本開示の方法に従って作製される場合、透明な保護層250は、視認可能な表面欠陥を本質的に有し得ない。
透明な保護層250は、任意の所望の外観、例えば、無光沢から光沢までの範囲、を有し得る。透明な保護層250が塗装フィルム複合体の外面を形成する場合、色層130の第2主表面が、恒久的に変形させられている(すなわち、歪んでいる)ものなどの色層130の第2主表面の実質的に全面積において、少なくとも約60光沢単位、典型的には約80光沢単位についてASTM Test Method D2457−03「Standard Test Method for Specular Gloss of Plastic Films and Solid Plastics」による60度の光沢を有することが望ましいものであり得る。同様に、透明な保護層250が塗装フィルム複合体の外面を形成する場合、透明な保護層250の第2主表面が、恒久的に変形させられているものなどの透明な保護層250の第2主表面の実質的に全面積において、少なくとも約60、典型的には約80のASTM Test Method D5767−95「Standard Test Methods for Instrumental Measurement of Distinctness−of−Image Gloss of Coating Surfaces」による画像の鮮明性を有することが望ましいものであり得る。
色層130と(色レベルを除き)本質的に同一の組成物を有し得るので、いくつかの実施形態では、透明な保護層250の第2主表面は、同様に、表面形状回復性を呈する。
造形された物品の製造方法
図3は、塗装フィルム複合体200を恒久的に変形することにより形成された、造形された物品300を描写する。単純曲げが示されているが、複雑な三次元形状も形成され得ることを認識されるであろう。
本開示による塗装フィルム複合体は、例えば、二次元シート若しくはコイルであってもよく、又は、これらは三次元の単純な若しくは複雑な形状に恒久的に変形されてもよい。塗装フィルム複合体を恒久的に変形する方法には、例えば、シートメタルを変形するために既知の任意の方法、例えば、単純曲げ、ロール成形及び鍛造などが挙げられる。有利なことに及び驚くべきことに、本開示による塗装フィルム複合体は、これらがこのような変形の圧力に耐え、機能性色層及び存在する場合には透明な保護層を維持し、対応する塗装された表面に対して外観で匹敵するか又はそれよりも良好である高い質の外観を有する審美的に望ましい外観を提供することができるように、並びに、例えば、車両本体部品などの種々の適用「そのままに」使用に好適であるように、配合することができる。更に、いくつかの実施形態では、得られる物品は表面形状回復性を呈し、これは、通常使用時に表面外観の維持を促進する。
例えば、本開示による塗装フィルム複合体は、マンドレルの周りに少なくとも20、30、45、60、70又は更には90度で曲げることにより、恒久的に変形することが可能であり得、亀裂又は開裂なしに、変形に先立つ光沢及び画像の鮮明性の少なくとも50、60、70、80、又は更には90パーセント又はそれ以上を保持しながら、1、2、3、5又は10センチメートルの曲げ角の曲率半径を生じる。
本開示による塗装フィルム複合体から形成可能な造形された物品の数は、実質上無制限である。本開示による塗装フィルム複合体の実施形態を恒久的に変形することにより形成できる造形された物品の例には、車両用トリム、建築用トリム、家庭用電化製品(例えば、冷蔵庫、ストーブ、洗濯機又は乾燥機)ハウジング又はこれらの部分及び車両本体部品が挙げられる。
代表的な車両本体部品は図4に車両400上に示され、特にルーフ460、フード430、クォーターパネル440及び450、並びにドア420である。これらの及び他の車両本体部品は、陸上車両、航空機又は船舶の部品を形成するために操作可能に適合(すなわち、寸法取り及び設計)され得る。例えば、車両本体部品は、自動車、トラック、自転車、ボート、スノーモービル、オールテラインビークル、自動二輪、飛行機、ヘリコプター、ホバークラフト、バス、運搬車及び貨車からなる群から選択される少なくとも1つの車両の本体部品であり得る。
製造方法
図5は、本発明による塗装フィルム複合体及び/又はその複合体層を形成するための例示的なプロセス500を示す。ここで図5を参照すると、反応性成分503は、動的ミキサー510内に供給される。混合された成分は組み合わされて、反応性組成物516を形成し、これは回転バンク515に供給される。反応性組成物516を形成する典型的な方法が示されているが、他の好適な方法(例えば、機械的攪拌)も使用され得ることは認識されるであろう。回転バンク515は、第1形成ウェブ520(ローラー542の上を通過する)及び第2形成ウェブ521(供給ロール523から巻き出される)との間に配置されるが、他の供給構成も可能である(特に、未塗装シートメタルが1つの形成ウェブとして使用される場合)。描写されたプロセスは可撓性形成ウェブに典型的であるが、未塗装シートメタルの個々のシートもまた同様のやり方で、しかし、異なる供給構成を使用して、ニップの中に供給され得ることが認識されるであろう。第1形成ウェブ520(ローラー542を通過後)及び第2形成ウェブ521はニップ530に向かって前進し、これを通過する。
第1形成ウェブ520及び第2形成ウェブ521が、第1計測要素540(圧盤)及び第2計測要素535(ノッチバー)により形成されたニップ530を通過するにつれて、捕捉された気泡517は、実質的又は完全に除去されて、第1形成ウェブ520と第2形成ウェブ521との間に挟まれた反応性フィルム550を与える。第1計測要素540及び第2計測要素535は、ニップ間隙530を画定する。
絶縁バリア560を通過後、薄い反応性フィルム550は、加熱された圧盤565に接触し、これは反応性組成物516の硬化を促進して、第1形成ウェブ520と第2形成ウェブ521との間に挟まれた薄いフィルム570を形成する。
本開示による塗装フィルム複合体は、例示的なプロセス500を様々な入れ替えで使用して製造することができる。例えば、一実施形態では、未塗装シートメタルストックが1つの形成ウェブであってもよく、薄いフィルム570は色層130を生じる。
別の例示的な実施形態では、両方の形成ウェブは剥離ライナーであってもよく、薄いフィルム570は色層130を生じる。形成ウェブのうちの1つを取り外した後で、接着剤を色層130の露出面に適用し、接着剤でコーティングした色層を未塗装シートメタル(例えば、未塗装シートメタルストック)に接着する。
別の例示的な実施形態では、1つの形成ウェブは、色層240が接触して恒久的に接着されている未塗装シートメタルであってもよく、もう一方の形成ウェブは剥離ライナーである。薄いフィルム570は、透明な保護層250を生じる。
多数の特定の組み合わせが可能であることはすぐに明らかになるであろう。他の形成ウェブには、例えば、接着剤でコーティングされた未塗装シートメタル及び接着剤でコーティングされた保護ライナーが挙げられる。
典型的には、反応性組成物516は、反応するにつれて熱を産生し、回転バンクの温度は周囲よりも高い温度に上昇する。それゆえに、連続プロセス時に徐々に回転バンク515の温度は、回転バンク上の加熱効果と冷却効果の均衡が取れる定常状態温度に達するまで上昇する。定常状態に達するまで、間隙は典型的には時間と共に動的に変化し、これは様々な厚さと特性を有する薄いフィルムを生じる。この問題を軽減するために、回転バンクに近接する第1計測要素540及び第2計測要素535のうちの少なくとも1つの少なくとも一部は、望ましくは回転バンクの同時温度以上の、温度に独立して加熱されるが、より低温への加熱も使用され得る。図5に例示されているように、これは、第2測定要素535に固定された加熱テープ585を使用して、達成され得る。この加熱は、定常状態操作に到達するのに必要な時間及びそれに伴う立ち上げにかかる無駄を低減するという効果、並びに所望により、特に薄いフィルムの均一な厚さが重要である用途では、薄いフィルムの均一性という効果を有する。
いくつかの実施形態(例えば、第1形成ウェブ520と第2形成ウェブ521の一方又は両方が剥離ライナーであるもの)では、次に、第1形成ウェブ520と第2形成ウェブ521の一方又は両方は取り外されて、薄いフィルムの一方又は両方の表面を露出する。
好適な形成ウェブには、反応性の薄いフィルムを形成及び支持するのに十分な一体性及び可撓性を有するフィルムが挙げられる。形成ウェブは、それが本発明による方法で使用するのに十分な一体性及び可撓性を有する限り、任意の厚さを有し得る。通常、フィルムは実質的に連続で無孔であるべきだが、いくつかの場合には、ある程度の多孔性(例えば、ミクロ孔質)も許容可能であり得る。好適な形成ウェブの例には、紙(加工紙など);箔;ポリエステルフィルム(例えば、PETポリエステルフィルム又はポリカプロラクトンフィルム)、ポリカーボネートフィルム、セルロース系フィルム(例えば、セルロースフィルム)、ポリアミドフィルム、ポリオレフィンフィルム(例えば、ポリエチレンフィルム又はポリプロピレンフィルム)、ポリアミドフィルム、ポリイミドフィルム、ポリ塩化ビニルフィルムなどのポリマーフィルム又は他のポリマーフィルム(例えば、多層フィルム);及び、これらの組み合わせが挙げられる。
形成ウェブの一方又は両方が剥離ライナーとして機能することが意図される場合、これは例えば、シリコーン又はフッ素性化学物質などの剥離剤で処理され得る。広範かつ多様な、好適な剥離ライナーが当該技術分野において既知であり、多くが市販されている。
第1及び第2計測要素は任意の好適な形状を有し得る。例示的な計測要素には、バー、ノッチバー、ロール、圧盤、スラブ、ドクターブレード、ナイフエッジ及びこれらの組み合わせが挙げられる。通常、これらは、回転バンクの形成に先立って実質的に均一な間隙を形成するように選択及び配置されるべきである。
図5に描写されている方法を使用して、様々な厚さ(例えば、最大1ミリメートル又はそれ以上の厚さ)の薄いフィルムを形成することができる。
1つ以上の計測要素は、例えば、電気加熱(例えば、抵抗加熱コイル又は加熱テープ)、蒸気、赤外線、油加熱、熱伝導又は誘導加熱などの任意の好適な方法により、直接若しくは間接に加熱され得る。熱は、内部的又は外部的に、第1及び/又は第2測定要素に供給され得る。加熱は、第1及び/又は第2測定要素の長さ方向に均一に又は非均一に提供され得る。例えば、測定要素の端部の一方又は両方は、独立に、回転バンクに近接する測定要素の部分よりも多く加熱され得る。
加熱されると、第1及び/又は第2測定要素の温度は、通常、回転バンクの過剰な硬化が生じるのに十分なほど高くなるべきではない。
本発明の目的及び利点を以下の非限定的な実施例により更に例示するが、これらの実施例の中で挙げた特定の材料及びその量、並びに他の条件及び詳細は、本発明を不当に限定するように解釈されるべきではない。
特に注記がない限り、実施例及び明細書の残りの部分における全ての部、百分率、比などは、重量による。
表1(以下)は、実施例で使用される物質を一覧にする。
Figure 0005324642
Figure 0005324642
シリーズ100の例
調製例101
19.8部のCromophtal Brown 5R、0.99部のDisperplast P及び79.21部のADMEX 770からなる顔料分散ペーストを調製した。この混合物をまずパドルミキサーを使用して均一で恒常的なペースト状態に到達するまでブレンドし、次に3本ロールペイントミルを使用して、ASTM D1210−05「Standard Test Method for Fineness of Dispersion of Pigment−Vehicle Systems by Hegman−Type Gage」により、7.0以上の顔料磨砕に到達するまで磨砕した。
調製例102
混合物が22.87部のMonolite Green 674、0.91部のDisperplast P及び76.22部のADMEX 770からなることを除き、調製例101に記載したように、顔料分散ペーストを調製した。
調製例103
混合物が54.64部のIrgacolor Yellow 2GLMA、2.73部のDisperplast P及び42.63部のADMEX 770からなることを除き、調製例101にあるように、顔料分散ペーストを調製した。
調製例104
混合物が57.8部のTI−PURE R−960、1.7部のDisperplast P及び40.5部のEdenol 9777からなることを除き、調製例101に記載したように、顔料分散ペーストを調製した。
調製例105
1部のReversacol Graphite染料を99部のK−Flex 188の中に溶解させることにより、染料混合物を調製した。この混合物を70℃の炉の中に24時間にわたって定置し、K−Flex 188の中での染料の溶解を生じた。
調製例106
FlackTek Inc.(Landrum,SC)からFlackTek Speedmixer DAC 150 FVとして入手可能な遠心分離樹脂ミキサーを使用して、FlackTek Incから入手可能なMax 40混合カップ中で9.63グラムのK−Flex 188を8グラムのDesmodur N 3300A及び0.0368グラムのDabco T−12と3450rpmの速度で混合した。次に、この混合物を、図5に一般的に示されるようなノッチバー平台コーティング装置を使用して、シリコーン剥離コーティングされたT10、63.5マイクロメートル厚ポリエステル剥離ライナー(CPFilms Inc.(Martinsville,VA))をコーティング混合物の上下両方に用い、コーティングした。ノッチバーと平台との間の間隙の厚さは、127マイクロメートルに設定した。混合物をコーティング装置の平台部分上に注ぎ、ライナーを間隙を通して引っ張り、コーティング混合物の回転バンクを作製した。間隙を通過した後、2つのライナーの間のサンプルを置いておき、周囲条件下で最低限24時間にわたって硬化させた。得られたフィルムは2.51の系官能性(system functionality)及び1.05のイソシアネートのポリオールに対する比率を有する架橋ポリウレタンであった。
調製例107〜116
系官能性を低減し、それによってポリウレタン組成物の架橋密度を低減するために化学量論的百分率のK−Flex 188を2−エチルヘキサノールに代えたことを除き、調製例106を各実施例のために繰り返した。実施例106〜116の組成物は以下の表101に報告される。
Figure 0005324642
次に、調製例106〜116からのフィルムを、ダウンウェブ又は機械方向(MD、コーティングの方向)及びクロスウェブ又は横断方向(CD)配向の両方で犬の骨の形状のサンプルに切断し、ASTM D882−02「Standard Test Method for Tensile Properties of Thin Plastic Sheeting」に従って、0.635センチメートルの犬の骨試料、5.1cmのクロスヘッド間隙設定、1分当たり25.4センチメートルのクロスヘッド速度を用いて試験した。フィルムのMD及びCD引張特性は表102(以下)に示されおり、ここで各フィルムにつき3つの反復試験片を試験して平均しており、標準偏差を丸括弧内に示す。
Figure 0005324642
調製例106〜116の引張特性は、実験誤差内では、方向に基づいてはサンプルのいずれについても有意な引張特性の違いは存在しないことを実証し、これは調製例106〜116のフィルムは長さ及び幅に関して機械的に等方性であることを示す。
調製例117〜126
表103(以下)に報告される組成物を使用し、ここで、K−Flex 188をUrethhall 4050−55で置き換え、組成物の系官能性を増加し、これによって架橋密度を増加する手段としてグリセロールを使用し、Desmodur N 3300AをDesmodur Wに代えたことを除き、調製例106の手順を繰り返した。
Figure 0005324642
調製例117〜126の引張特性は、上記調製例106〜116のように測定され、結果は表104(以下)に報告されており、ここで、各フィルムにつき3つの反復試験片を試験して平均しており、標準偏差を丸括弧内に示す。
Figure 0005324642
調製例117〜126の引張特性は、実験誤差内では、方向に基づいてはサンプルのいずれについても有意な引張特性の違いは存在しないことを実証し、これは調製例112〜121のフィルムは長さ及び幅に関して機械的に等方性であることを示す。
調製例127
ExxonMobil Corp.(Irving,TX)からPP7035.E4として入手可能な75マイクロメートルの厚さの耐衝撃性改良型ポリプロピレンフィルムを以下の手順に従って準備した。フィルムの両面を2.5キロワットのエネルギーで空気コロナ処理し、次に、2.54cm(1インチ)当たり400ラインのクワタが入った模様付きグラビアシリンダーを装備したグラビアロールコースターに供給し、1分当たり30.5メートルのライン速度で0.01重量百分率(phr)のKeyplast FL Yellow FPGNを含有する80%のHEA及び20%のTMAPTAの溶液でコーティングした。次に、101ミリアンペアの電流で175キロボルトの加速電圧において5メガラドの放射を供給する電子ビーム源にウェブを曝露した。曝露中及び曝露後、2−ヒドロキシエチルアクリレートを化学的にグラフト化し、ポリプロピレンフィルムに重合し、ロールに巻いた。
調製例128
ExxonMobil Corp.(Irving,TX)からPP7035.E4として入手可能な75マイクロメートルの厚さの耐衝撃性改良型ポリプロピレンフィルムを以下の手順に従って準備した。調製例127からの電子ビーム処理されたフィルムのコーティングされていない側を、1インチ当たり400ラインのクワタが入った模様付きグラビアシリンダーを1分当たり30.5メートルで使用して、DMAとTMPTAとの80/20溶液中に0.01phrのUvitex OBを含有する溶液でコーティングし、続いて、81ミリアンペアの電流で175キロボルトの加速電圧において4メガラドの電子ビーム照射に曝露した。
実施例101
5cm(2インチ)幅ゴムローラーを使用して、3M Company(St.Paul,MN)から入手可能な467MP Acrylic Transfer Tapeを調製例101からのポリウレタンフィルムに積層した。およそ2.0センチメートルの幅でフィルムからサンプルを切断した。次に、転写テープの紙ライナーをサンプルから取り外し、次に、ACT Laboratories(Hillsdale,MI)から入手可能なStainguard V塗料で塗装された金属パネルにラミネートを接着した。次に、サンプルを金属曲げブレーキに固定し、90度の角度に曲げた。これにより、0.2センチメートルの曲率半径が生じた。このサンプルは、フィルムの視認可能な表面変形又は亀裂なしに、この試験を通過した。同じパネルを調製し、金属曲げブレーキに固定し、135度の角度に曲げた。これにより、0.076センチメートルの曲率半径が生じた。このサンプルは、フィルムの視認可能な表面変形又は亀裂なしに、この試験を通過した。
調製例107〜128からのフィルムについて、同じ積層及び曲げ手順を行った。これらのサンプルの全ては、フィルムの視認可能な表面変形又は亀裂なしに、90度及び135度の金属ブレーキ曲げ試験の両方を通過した。次に、これらのサンプルを24時間後に再検査し、調製例115及び116からのフィルムは、金属パネルの外側の曲げ半径を横断して破損していたのが観察された。全ての例において、塗装は、感圧性接着剤フィルムラミネート下で亀裂しているのが観察された。
実施例102
3M Company(St.Paul,MN)から入手可能な77 Spray Adhesiveを使用して、調製例106〜126からのポリウレタンフィルムサンプルを1mmの厚さの冷間圧延鋼金属支持パネルに接着剤によって取り付け、フィルム接着パネルを形成させた。各フィルム接着パネルをDaimlerChrysler規格LP−463DD−18−01に従って、耐引掻性について評価した。Taber Industries(Tonawanda,NY)から入手された引掻及び擦傷試験機を使用して、1.0ミリメートル引掻チップで試験を行った。耐引掻性は、5ニュートン、7ニュートン、10ニュートン、15ニュートン及び20ニュートンの力に相当する異なる重量を含有する個々のプローブにより、決定した。結果は、1.0〜5.0の尺度で耐引掻性を特定することにより決定した:1.0=引掻傷なし;2.0=非常にわずかな引掻傷;3.0=わずかな引掻傷;4.0=中度の引掻傷;5.0=重度の引掻傷。結果を下記表105〜107に示す。引掻傷のタイプは以下の省略形を使用して記す:ns=引掻傷なし、vvs=きわめて非常にわずか、vs=非常にわずか、s=わずか、m=中度、sev=重度及びno=なし。注釈は、必要に応じて記載される。
Figure 0005324642
Figure 0005324642
ガラス転移測定
TA Instruments(Newcastle,DE)により製造されているDifferential Scanning Calorimeter Model Q100を使用して、実施例106〜126からのポリウレタンフィルムサンプルを試験して、各フィルム組成物のガラス転移温度(T)を摂氏温度で測定した。結果を表106(以下)で報告する。
Figure 0005324642
調製例129
成分を混合するのに先立って0.1グラムのSilberline GP 142 SV銀ホログラフィックフレーク顔料を添加したことを除き、調製例106に従って架橋ポリウレタンフィルムを調製した。この混合物を混合し、152マイクロメートルの間隙を使用してコーティングしてフィルムにし、少なくとも24時間にわたって硬化させた。次に、上部の剥離ライナーを取り外し、3M Companyから入手可能な467MP Acrylic Transfer Tapeをフィルムに積層した。2.54cm幅のサンプルをフィルムから切断し、次に調製例130で作製した架橋ポリウレタンフィルムの表面に積層した。これにより、高光沢及び高品質を有する金属性外観の黒フィルムが生じた。
実施例103
調製例106のFlackTek Speedmixerを使用して、3450rpmで1分間にわたって混合することにより、60.1%の調製例103、24.33%の調製例102、13.45%の調製例104及び2.12%の調製例101を含む顔料分散ブレンドを調製した。1グラムの顔料分散ブレンドを調製例106の組成物に組み込み、調製例106に従ってコーティングして顔料着色された不透明なポリウレタンフィルムにした。少なくとも24時間後、上部のシリコーンコーティングされた剥離ライナーを顔料着色された不透明なポリウレタンフィルムから取り外し、3M Companyから入手可能な467MP Acrylic Transfer Tapeを顔料着色された不透明なポリウレタンフィルムの表面に積層した。2.54cm×2.54cmのサンプルをフィルムから切断し、3M Companyから入手可能な467MP Acrylic Transfer Tape上で利用されている紙剥離ライナーを取り外し、サンプルを178マイクロメートルの厚さのアルミニウムハウスフラッシングシートメタルに接着させた。
調製例130
19.43%のFomrez 55−225、12.33%のFomrez 55−112、16%のTone 0301、0.14%のDabco T−12及び1.5% Raven 1200 Black分散体を一緒に混合することにより、架橋ポリウレタンフィルムを調製した。黒顔料が視覚的に均一になるまで、この組成物を一緒に混合した。次に、Desmodur N 3300A(50.6重量%)を添加し、調製例106に従って127マイクロメートルの間隙でコーティングした。これにより、上等な黒い外観で光沢のある架橋黒ポリウレタンフィルムが生じた。
実施例104
調製例129の架橋黒ポリウレタンフィルムから上部ポリエステル剥離ライナーを取り外し、調製例129からの溶液で覆い、硬化させた。3M Companyから入手可能な467MP Acrylic Transfer Tapeを架橋黒ポリウレタンフィルムの反対側に積層した。この反対側の剥離ライナーを取り外し、接着剤層を金属パネルに積層し、これにより、光沢のある金属性黒架橋ポリウレタンフィルムが生じた。このフィルムの外観は、調製例129の架橋ポリウレタンを比較すると、フィルムの製造に使用されたプロセスが有意に異なるにも関わらず、同じである。
調製例131
ポリコーティングされた紙ライナー上に7.62マイクロメートルの厚さのMacromelt MM−6240のサンプルを押出コーティングし、調製例106の下部ライナーとして利用した。調製例129で調製された顔料分散ブレンド1.0グラムが添加されたことを除き、調製例106にあるように混合物を調製した。次に、調製例106に従って、混合物をコーティングしてフィルムにした。
調製例132
7.62マイクロメートルの厚さのMacromelt MM−6240のサンプルを3M Companyから入手可能な467MP Acrylic Transfer Tapeに室温で積層した。紙ライナーをMacromelt MM−6240から取り外して、準備済み感圧性接着剤フィルムを作製した。次に、準備済み感圧性接着剤フィルムを調製例106の混合物でコーティングしたが、ただし、この調製例106の混合物には1.0グラムのOrange 11Y692顔料分散体を混合直前に添加した。
実施例105
調製例105で調製された組成物9.7グラムをK−Flex 188に代えたことを除き、調製例106にあるように、架橋ポリウレタンフィルムを作製した。サンプルを「取扱い強度」に硬化させ、これにより、フォトクロミック架橋ポリウレタンフィルムを生じた。上部及び底部ライナーの両方をフィルムから取り外した。フィルムは透明で本質的には無色に見えた。次に、このフィルムを直射日光に曝露したところ、非常に暗い色のフィルムへの変容が生じた。フィルムの引き伸ばし及び変形は、引き伸ばしに起因するいずれの視覚的な淡色化(lightening)も生じなかった。次に、フィルムを室内照明条件に戻したところ、透明で本質的に無色のフォトクロミック架橋ポリウレタンフィルムに戻る変容が生じた。
3M Companyから入手可能な467MP Acrylic Transfer Tapeの1つの剥離ライナーを取り外し、接着剤をフォトクロミック架橋ポリウレタンフィルムの表面に積層した。3M Companyから入手可能な467MP Acrylic Transfer Tapeの残っているライナーを取り外し、サンプルをアルミニウムパネルに積層した。
シリーズ200の例
試験手順のためのフィルム調製
金属曲げ評価及びErichsen耐引掻性の決定のために、上部及び下部ライナーの両方としてポリエチレンフィルムを使用して、「フィルムコーティング手順200」に従って、約100マイクロメートルの厚さのフィルムを作製した。
引張及び伸び特性を試験するために、両方のライナーを取り外し、2.54cm幅のサンプルを調製した。
金属曲げ、環境サイクル、加速風化及びErichsen耐引掻性試験のために、ライナーのうちの1つを取り外し、フィルムの露出された側を30psi(130N)のニップ圧で2本のロールの間のRD2788接着剤に積層した。金属曲げ及び耐引掻性評価のために未塗装シートメタルパネルに接着剤側を積層する前に、積層したサンプルを1日かけて調湿した。フィルムの未塗装シートメタルへの積層を130N(30psi)のニップ圧で2本のロールの間で行った。このラミネートを1日かけて室温で調湿し、更なる試験を遂行する前に上部ライナーを取り外した。
金属曲げ試験
金属に積層したフィルムで金属曲げ評価を行った。金属曲げ試験に使用する冷間圧延鋼パネルは、0.81mm(32mil)の厚さを有する10cm×30cm(4インチ×12インチ)のパネルとしてACT Laboratories(Hillsdale,MI)から入手した。この鋼は、両側をプライマー(ED5100)e−コーティングされた。この鋼パネルを金属曲げ試験のために10cm×1.3cm(4インチ×1インチ)鋼試験片に切断した。
金属曲げ機でフィルム/金属ラミネートを曲げて、45度の内部曲げ角度及び0.79mm(0.031インチ)の内部曲げ半径を有する形状に変形した。このフィルムをどの亀裂形成かについて1日後に観察した。フィルムサンプルは、フィルム内(曲げ部の近く)に、それを通して下部の金属基材が視認可能である引裂がない場合に「合格」と評価された。フィルムサンプルは、曲げ部の近くのフィルム内にわずかでも視認可能な引裂がある場合には、「不合格」と評価された。
Erichsen耐引掻/くぼみ性試験
Erichsen耐引掻/くぼみ性試験を金属に積層したフィルム上で行った。T.J.Bell(Akron,OH)からHardness Test Rod 318として入手可能な引掻/くぼみ硬度試験機を使用して、耐引掻/くぼみ性試験を行った。硬度試験ロッドを2N、5N、7.5N、10N及び15Nに設定し、引掻傷/くぼみを所望の試験サンプル上に作った。引掻傷/くぼみを16時間後に観察し、次に、引掻傷/くぼみ評価尺度に従って評価した。表205に種々の力荷重で作った引掻傷/くぼみを報告する。いくつかの場合には、引掻傷/くぼみは、その引掻傷/くぼみが一定時間で回復したかどうかを見るために、7日間にわたって観察された。引掻傷/くぼみ評価は以下の尺度に基づいた:6−引掻傷/くぼみは視認できない;5−引掻傷/くぼみは非常にわずかに視認可能;4−引掻傷/くぼみはわずかに視認可能;3−引掻傷/くぼみは視認可能;2−深い引掻傷/くぼみが視認可能;1−フィルム引裂。
引張及び伸び特性試験
上部及び下部ライナーを取り外した後でコーティングされたライナー複合フィルム上で引張及び伸び試験を行い、890N(200lb)ロードセルを装備した、MTS Systems Corp.(Eden Prairie,MN)からMTS Renew Upgrade Instron、モデル1122として入手可能な力測定機器で測定した。クロスヘッド間のつかみ具の間隙を10cm(4インチ)に固定し、50cm/分(20インチ/分)のクロスヘッド速度を使用した。1インチ(1.3cm)幅のフィルムサンプルを引張及び伸び試験で使用した。
環境サイクル試験
環境サイクル試験をフィルム/金属ラミネート上で行った。上記金属曲げ試験で記載したように金属曲げ機でラミネートを曲げ、曲げサンプルを環境チャンバで1008時間にわたって経時変化させた。環境チャンバでの各サイクルは以下の条件を有し、これらのサイクルを1008時間にわたって繰り返した。
環境チャンバ内の各サイクル中の条件は以下の通りである:
−30℃で17時間、
80℃で72時間、
38℃及び100%の相対湿度で24時間、
−30℃で7時間、
38℃及び100%の相対湿度で17時間、
80℃で7時間、
38℃及び100%の相対湿度で24時間。
フィルムサンプルは、環境チャンバでの1008時間後に亀裂、接着の喪失又は破損の他のモードの証拠がない場合に、「合格」と評価された。
加速風化試験
標準SAE J1960試験に従ってフィルム/金属ラミネート上で加速風化試験を行った。曝露前後でフィルムの色及び光沢を測定した。色偏移を測定するために使用された比色計は、Datacolor International(Lawrenceville,NJ)からのSpectraflash SF600 Plus CTであった。BYK−Gardner Inc.(USA−Silver Spring,MD)からのMicro−TRI−Glossで60度の光沢変化を測定した。
Gardner衝撃試験
指示した基材を使用したこと除き、ASTM D5420−04「Standard Test Method for Impact Resistance of Flat,Rigid Plastic Specimen by means of a Striker Impacted by a Falling Weight(Gardner Impact)」に従って、Gardner衝撃試験を行った。サンプルは、いずれかの側から衝撃を受けたときに亀裂、接着の喪失又は他のモードの破損の証拠がない場合に、「合格」と評価された。衝撃試験を23℃及び−29℃で行った。
フィルムコーティング手順200
図5に一般的に示されたコーティング装置及び調製例106で上述した手順を使用して、ポリウレタンフィルムを調製した。49℃(120°F)に加熱した液体を使用してノッチバーを通して循環させることにより、ノッチバーを加熱した。30cm(12インチ)幅の形成ウェブを上部及び下部ライナーの両方として使用した。1.5m/分(1分当たり5フィート)のライン速度でフィルムをコーティングした。加熱した圧盤565は5つの領域を有し、各々は1.2m(4フィート)の長さであった。最初の4つの領域の温度を82.2℃(180°F)に設定し、一方、最後の領域は室温であった。上部及び下部ライナーについての巻出張力、並びに、得られたコーティングされたフィルムについての巻戻張力を全て89N(20lbs)に設定した。ノッチバーと平台により形成されたニップにおける2つのライナーの間の間隙を0.1mm(4mil)に設定した。フィルムが形成され、巻かれてロールになった後、評価に先立ってこれを室温で少なくとも3日間にわたって調湿した。
二成分系ウレタン配合物201〜205
以下の表202は、実施例201〜218の成分A及び成分Bとして組み合わされた配合物を示す。
Figure 0005324642
クリアコート201の調製
6.42グラムのメチルイソブチルケトン、6.38グラムのn−ブチルアセテート、37.6グラムのキシレン及び14.8グラムのプロピレングリコールメチルエーテルアセテートを添加することにより、ガラスジャーで溶媒ブレンドを調製した。溶媒ブレンドを攪拌しながら、2グラムのセルロースアセテートブチレート−381−0.1、17.57グラムのJoncryl−578、8.66グラムのCapa 2054、1.33グラムのTinuvin 292、5.24グラムのCosorb MOH及び0.0024グラムのMetacure T−12を添加した。混合物を均質になるまで20分間にわたって攪拌した。Desmodur N 3390(17グラム)を100グラムの溶液混合物に添加し、次に、組み合わせた成分を10分間にわたって攪拌した。メラミンアクリルコーティングされた剥離可能なポリエステルキャリアウェブ上に約0.03mm(1mil)湿潤厚でこの溶液をコーティングして、0.001mm(0.4mil)乾燥厚さを得た。66℃(150°F)で30秒間、107℃(225°F)で30秒間及び129℃(265°F)で30秒間にわたって、コーティングを乾燥させ、部分的に硬化させた。
0.2グラムのAMP 95、1.6グラムのCosorb OSG、1.3グラムのTinuvin 292、8.0グラムのブチルカルビトール及び0.2グラムのTriton GR−7Mと共に、Bayhydrol 122(100グラム)をガラスジャー内に配置した。脱イオン水を溶液混合物に添加して、溶液粘度を100mPa−sec(100センチポアズ)〜200mPa−sec(200センチポアズ)に制御した。コーティングに先立って、100グラムの調製された溶液混合物に3.0グラムのNeocryl CX−100を添加した。水系溶液を10分間にわたって攪拌し、次に、上記の部分的に硬化した溶媒をベースとしたコーティング上に50マイクロメートル湿潤厚さでコーティングして、13マイクロメートル乾燥厚さを得た。79℃(175°F)で30秒間、118℃(245°F)で30秒間及び141℃(285°F)で30秒間にわたって、コーティングを乾燥させ、硬化させた。
クリアコート202の調製
Alberdingk U 933(83.78グラム)をガラスジャーの中に8.47グラムのブチルカルビトール、0.3グラムのTriton GR−7M、0.03グラムのAMP 95、1.08グラムのCosorb OSG及び0.45グラムのTinuvin 123と共に配置し、10分間にわたって攪拌した。溶液混合物を脱イオン水で希釈し、その粘度を50mPa−sec(50センチポアズ)〜120mPa−sec(120センチポアズ)に維持した。コーティングに先立ってNeocryl CX−100(1.78グラム)を100グラムのコーティング混合溶液に添加した。標準ポリエステルキャリアウェブ上に溶液を50マイクロメートル湿潤厚さでコーティングして、約13マイクロメートル乾燥厚さを得た。79℃(175°F)で30秒間、118℃(245°F)で30秒間及び141℃(285°F)で30秒間にわたって、コーティングを乾燥させ、硬化させた。
クリアコート203の調製
インラインスタティックミキサーを使用して配合物204の成分A及び成分B(表202に示されている)を成分Aの成分Bに対する比を1:1で混合することによりクリアコート203を調製し、上記「フィルムコーティング手順200」に従ってコーティングした。コーティング(38マイクロメートル厚さ)を2つのT10剥離ライナーで挟み、部分的に硬化した透明なフィルムを得た。ライナーのうちの1つを取り外し、露出したポリウレタンの透明な層を残した。
調製例201
成分Aを以下の手順を使用して作製した。配合物201の装填1〜4をガラスジャーの中に添加し、攪拌した。次に、混合物を100℃に加熱した。次に、温度が依然として100℃である間に装填5〜8を添加し、次に、徹底的に攪拌して、全成分が混合物中に十分に溶解したことを確認した。全成分が溶解した後、装填9を混合物に添加し、約10分間にわたって攪拌して、混合物が均一に混合したことを確認した。得られた黒樹脂混合物を60℃で少なくとも12時間にわたって真空脱気した。
装填10〜12を混合し、この混合物を70℃で1時間にわたって攪拌することにより、配合物201の成分Bを調製した。
インラインスタティックミキサーを使用して成分Aを成分Bと1:1の比で混合し、上記「フィルムコーティング手順200」に従ってクリアコート201とT10剥離ライナーの間にコーティングした(100マイクロメートル厚さ)。
得られた不透明な色層/透明なクリア層複合フィルム(ライナーの間)を試験のために、上記「試験手順のためのフィルム調製」に従って、調製した。結果を表203に報告する。
調製例202
クリアコート202をクリアコート201の代わりに使用したことを除き、調製例201にあるように、調製例202を行った。得られた不透明な色層/透明なクリア層複合フィルム(ライナーの間)を試験のために、上記「試験手順のためのフィルム調製」に従って、調製した。結果を表203に報告する。
調製例203
配合物202の成分A及び成分Bを調製例201からの成分A及び成分Bの代わりに使用したことを除き、調製例201にあるように、調製例203を行った。得られた不透明な色層/透明なクリア層複合フィルム(ライナーの間)を試験のために、上記「試験手順のためのフィルム調製」に従って、調製した。物理的特性試験結果を表203に報告する。環境サイクル試験結果を表204に報告する。
調製例204
クリアコート202をクリアコート201の代わりに使用したことを除き、調製例203にあるように、調製例204を行った。得られた不透明な色層/透明なクリア層複合フィルム(ライナーの間)を試験のために、上記「試験手順のためのフィルム調製」に従って、調製した。物理的特性試験結果を表203に報告する。環境サイクル試験結果を表204に報告する。
調製例205
配合物203の成分A及び成分Bを調製例201からの成分A及び成分Bの代わりに使用したことを除き、調製例203にあるように、調製例205を行った。得られた不透明な色層/透明なクリア層複合フィルム(ライナーの間)を試験のために、「試験手順のためのフィルム調製」に従って、調製した。物理的特性試験結果を表203に報告する。環境サイクル試験結果を表204に報告する。
調製例206
クリアコート202をクリアコート201の代わりに使用したことを除き、調製例205にあるように、例206を行った。得られた不透明な色層/透明なクリア層複合フィルム(ライナーの間)を試験のために、上記「試験手順のためのフィルム調製」に従って、調製した。物理的特性試験結果を表203に報告する。環境サイクル試験結果を表204に報告する。
調製例207
2つのT10剥離ライナーを使用した(クリアコートなし)ことを除き、調製例201にあるように、調製例207を行った。得られた不透明な色層フィルム(ライナーの間)を試験のために、上記「試験手順のためのフィルム調製」に従って、調製した。物理的特性試験結果を表203に報告する。
調製例208
両方のライナーがT10剥離ライナーであったことを除き、例203にあるように、調製例208を行った。得られた不透明な色層フィルム(2つのT10剥離ライナーの間)を試験のために、上記「試験手順のためのフィルム調製」に従って、調製した。物理的特性試験結果を表203に報告する。
調製例209
両方のライナーがT10剥離ライナーであったことを除き、例205にあるように、調製例209を行った。得られた不透明な色層フィルム(ライナーの間)を試験のために、上記「試験手順のためのフィルム調製」に従って、調製した。物理的特性試験結果を表203に報告する。
調製例210
配合物204の成分A及び成分Bを調製例201からの成分A及び成分Bの代わりに使用したことを除き、調製例201にあるように、調製例210を行った。得られた不透明な色層/透明なクリア層複合フィルム(ライナーの間)を試験のために、上記「試験手順のためのフィルム調製」に従って、調製した。物理的特性試験結果を表203に報告する。
調製例211
クリアコート202をクリアコート201の代わりに使用したことを除き、調製例210にあるように、調製例211を行った。得られた不透明な色層/透明なクリア層複合フィルム(2つのT10剥離ライナーの間)を試験のために、上記「試験手順のためのフィルム調製」に従って、調製した。物理的特性試験結果を表203に報告する。
調製例212
2つのT10剥離ライナーを使用した(クリアコートなし)ことを除き、調製例210にあるように、調製例212を行った。得られた不透明な色層フィルム(2つのT10剥離ライナーの間)を試験のために、上記「試験手順のためのフィルム調製」に従って、調製した。物理的特性試験結果を表203に報告する。環境サイクル試験結果を表204に報告する。
調製例213
クリアコート3をクリアコート1の代わりに使用し、ポリウレタン色層の成分A及び成分Bを調製例201の代わりに配合物204に従って調製したことを除き、調製例201にあるように、調製例213を行った。得られた不透明な色層/透明なクリア層複合フィルム(ライナーの間)を試験のために、上記「試験手順のためのフィルム調製」に従って、調製した。物理的特性試験結果を表203に報告する。
調製例214
クリアコート3をクリアコート1の代わりに使用したことを除き、調製例203にあるように、調製例214を行った。得られた不透明な色層/透明なクリア層複合フィルム複合塗装フィルム(ライナーの間)を試験のために、上記「試験手順のためのフィルム調製」に従って、調製した。物理的特性試験結果を以下の表203に報告する。
Figure 0005324642
Figure 0005324642
調製例215
配合物204の成分A及び成分Bを使用し、成分BはDesmodur N 3300Aの代わりにDesmodur N 3600を使用し、2つのT10剥離ライナーを使用した(クリアコートなし)ことを除き、調製例201にあるように、調製例215を行った。得られた不透明な色層フィルム(ライナーの間)を試験のために、上記「試験手順のためのフィルム調製」に従って、調製した。得られたフィルムを1220キロジュールの加速風化曝露にかけた。風化曝露後、60度の光沢変化は1%未満であり、色偏移(ΔE)は0.37であった。耐引掻性試験結果を以下の表205に報告する。
Figure 0005324642
実施例201
アルミニウムAL6111シートメタルをクリアコート201がコーティングされたライナーの代わりに使用したことを除き、調製例215にあるように、実施例201を行った。得られたフィルム/シートメタル複合体の10cm×1.3cm(4インチ×1インチ)試験片を金属曲げ試験に使用した。フィルム/シートメタル複合体の10cm×10cm(4インチ×4インチ)試験片をGardner衝撃試験に使用した。試験結果を以下の表206で報告する。
実施例202
冷間圧延鋼C1008シートメタルをアルミニウムAL6111シートメタルの代わりに使用したことを除き、実施例201にあるように、実施例202を行った。試験結果を表206に報告する。
実施例203
ステンレス鋼304シートメタルをアルミニウムAL6111シートメタルの代わりに使用したことを除き、実施例201にあるように、実施例203を行った。結果を以下の表206に報告する。
Figure 0005324642
シリーズ300の例
金属基材
以下の2つの金属シートを実施例302〜306のための基材として使用した:アルミニウムシート(0.5mm(0.02インチ)厚さ、Alclad、Alcan Corporation(Montreal,QC,Canada)から入手、3M Company(St.Paul,MN)から入手可能なEC3960エポキシプライマーでコーティング);アルミニウムシート(1mm厚さ、Alcan、ACT Laboratories(Hillsdale,MI)から入手、A1 6111T43、非研磨、APU 1014で10cm×30cmコーティングされている)。#34 Meyerロッド(公称湿潤厚さ=0.078mm)を使用し、続いて室温で24時間にわたって乾燥させて、APU 1014コ−ティングされたアルミニウムを調製した。
実施例301A及び301B
K−Flex 188(108.0グラム)、12.0グラムのTone 2221及び6.0グラムのFerro Blackをプラスチックビーカーに添加し、真空炉(100kPa(30インチHg)真空)内において80℃で30分間にわたって脱気した。ジオール混合物を周囲温度に冷却し、90.12グラムのDesmodur N 3300Aを添加し、およそ1分間にわたって手で攪拌した。次に、Dabco T−12触媒(0.315グラム)を添加し、組み合わされた成分を15秒間にわたって混合し、次に、従来の実験室規模のナイフコーティング装置を使用して、金属下部シートと上部シリコーン処理ライナー(CPFilms Inc.(Martinsville,VA)から入手した63マイクロメートルポリエステル剥離ライナー)との間に迅速にコーティングし、この公称規格は0.3mmのフィルム厚さであった。金属基材のセクションで上述した2つのアルミニウム基材を触媒添加ジオール混合物でコーティングした。0.5mmのAlcladを実施例302Aに使用し、1.0mmのAlcanを実施例302Bに使用した。
コーティングされた金属シートを炉内に80℃で24時間にわたって定置し、次に取り出し、周囲で更に数週間にわたって周囲温度で定置した。3M Scotch Filament Tape 898(3M Company(St.Paul,MN)を用いてASTM試験方法D3359−07「Standard Test Methods for Measuring Adhesion by Tape Test,Method B」を使用して、クロスハッチ試験を行った。両方のアルミニウムサンプルについて、898テープの除去後、100%の接着が観察された。
上記フィルム/シートメタルラミネート(実施例302A及び302B)を2.5cm(1インチ)ストリップに切断し、Bending Breakプレス(Brown Boggs(Hamilton,ON)から入手)を使用して、+90°、−90°及び180°の角度でサンプルを曲げた。両方の実施例302A及び302Bが+90°/−90°試験を耐え抜いたが、実施例302Aは180°シームに沿って引裂を呈した。実施例302Bについては、180°試験で引裂は観察されなかった。
実施例302
プラスチックビーカー内でPC−1667(8.50グラム)を8.50グラムのK−Flex 188とブレンドした。この混合物を真空炉(100kPa(30インチHg)真空)内において80℃で30分間にわたって脱気した。この混合物を50℃に冷却し、9.94グラムのDesmodur N 3300Aを添加し、次におよそ1分間にわたって手で攪拌し、その後、0.040グラムのDabco T−12を添加し、次に、組み合わせられた成分を15秒間にわたって混合し、従来の実験室規模のナイフコーティング装置を使用して、上部のシリコーンコーティングされたPETライナー(CPFilms Inc.(Martinsville,VA)から入手された63マイクロメートルのポリエステル剥離ライナー)と下部のシリコーンコーティングされた紙ライナーとの間にコーティングし、この公称規格は127マイクロメートルのコーティング厚さであった。コーティングされたフィルム/ライナーラミネートを試験に先立って80℃で24時間にわたって炉内に定置した。
紙ライナー上のホットメルト接着剤:シリコーンコーティングされた紙ライナー上に供給されたMacromelt 6240の8マイクロメートル(0.30mil)厚さの層。
ブレンド:9.30グラムの4298UVをガラスサンプルジャー内に定置した。ホットメルト接着剤、Macromelt 6240、を0.13g添加し、溶解するまで振盪した。シリコーンコーティングされた紙ライナーを、#32 Meyerロッドを使用して、溶液でコーティングした。流延物を室温で、次に更に80℃で2時間乾燥させておいた。接着剤厚さは、16マイクロメートル(0.64mil)厚であると測微計で測定された。
4298UV:#75 Meyerロッド(1.9mm公称湿潤厚さ)を使用して、シリコーンコーティングされた紙ライナーを接着促進剤でコーティングした。流延物を室温で、次に更に80℃で2時間乾燥させておいた。接着剤厚さは、15マイクロメートル(0.60mil)厚であると測微計で測定された。
AK Steel(West Chester,OH)から入手された研磨されたAK 434ステンレス鋼を2.5cm×10cm×1.2mm(1インチ×4インチ×47mil)試験片に切断し、メチルエチルケトン(MEK)拭き取り布で予洗し、5分間にわたって乾燥させておき、次に半分のサンプルを4298UVのプライマー溶液で拭いた。試験片をおよそ5分間にわたって乾燥させておき、次に70℃に予め設定された熱対流炉内に定置した。テープのストリップ(15mm長さ)を20cm(8インチ)長さに切断し、加熱したステンレス鋼試験片にスキージを用いて適用して、空気の取り込みがないこと(最低限の圧力)を確認した。試験片を迅速に取り出し、周囲温度で冷却させておいた。加熱プレートを140℃及び200℃に設定し、試験片を1つずつ15秒間にわたって表面上に定置した。このデザインは、温度でのおよそ10秒間を提供した。試験片を取り出し。迅速に冷却プレートに配置して焼き入れした。Instron Model 4400R(Norwood,MA)(180°剥離)で30cm/分(12インチ/分)の速度において4時間以内でサンプルを試験した。結果を以下の表305に報告する。
Figure 0005324642
受皿内に調製されたときの溶媒系塗装フィルムポリウレタンの特性評価
以下の実験は、ポリエステルポリオールとポリイソシアネートを反応させることにより製造した塗装フィルムポリウレタン組成物の密度及びガラス転移で、溶媒を含むことの効果を実証する。この調査に使用される溶媒には、トルエン、酢酸エチル、MIBK(メチルイソブチルケトン)及びTHF(テトラヒドロフラン)が挙げられる。これらの溶媒を4オングストロームモレキュラーシーブ上で24時間にわたって乾燥させ、使用に先立ってKarl Fischer滴定により水分測定を行った。
各トライアルを調製するための一般的な方法を以下のように行った。K−FLEX 188(100%活性ポリエステルポリオール、King Industries(Norwalk,CT))をプラスチックビーカーに添加し、真空炉(0.76mHg真空、30in.Hg真空)内において80℃で30分間にわたって脱気した。次に、このポリオールを周囲温度に冷却した。溶媒を含有する実施例のためには、ポリオールと溶媒を攪拌棒で均質な混合物が形成されるまでブレンドした。触媒DABCO T12(ジラウリン酸ジブチルスズ、Air Products(Allentown,PA))をカップに添加し、続いて、手により混合した。DESMODUR N3300(Bayer Corporation(Pittsburgh,PA)からのHDI(1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート)三量体)を所望の濃度で添加し、手により15秒間にわたって攪拌し、次に、SPEED MIXER DAC 150 FVZ(FlackTek Inc.(Landrum,SC))を15秒間にわたって3600rpmで使用して混合した。この調査で、選択されたサンプルにDESMODUR W(Bayer Corporation(Pittsburgh,PA)からのジシクロヘキシルメタン−4,4’−ジイソシアネート)を使用したことに注意されたい。
混合が完了したときに、12.0gの各サンプルをアルミニウム秤皿に注入した。個々のサンプルを換気フードに定置し、アルミニウム受皿上にプラスチックビーカーを反転させた。分析の48〜60時間前にサンプルを放置して乱さないか、又は70℃で若しくは120℃で更に調湿した。密度、ガラス転移温度(T)及びパーセント重量喪失についてのデータを表S2〜S4に記録する。
Figure 0005324642
表S2に報告されるTは、クリンプアルミニウムサンプル受皿を用い、示差走査熱量計Model Q100を使用する示差走査熱量計測定法(DSC)により、決定した。以下のプロトコルを第1及び第2サイクルに使用した:第1サイクル:室温から−60℃まで20℃/分の傾斜;−60℃から80℃まで20℃/分の傾斜;及び第2サイクル:80℃から−60℃まで50℃/分の傾斜;−60℃から80℃まで20℃/分の傾斜。密度は、アルキメデス法を使用して決定した。表S2及びS3において、は、データを計算するための基準が貧弱であることを示す。表4において、**は、サンプルの過剰な発泡に起因してデータがないことを示す。
Figure 0005324642
Figure 0005324642
Figure 0005324642
1つのライナー上で又は2つのライナーの間で流延したときの溶媒系ポリウレタン塗装フィルムの特性評価
この実験は、1つのライナー上に又は2つのライナーの間にポリウレタン塗料フィルムの表面トポロジー上に溶媒を組み込むことの影響を実証する。表T1に報告されている組成に従ってフィルムを調製した。K−FLEX 188(100%活性ポリエステルポリオール)をプラスチックビーカーに添加し、真空炉(0.76mHg真空、30in.Hg真空)内において80℃で30分間にわたって脱気した。このポリオールを周囲温度に冷却し、使用される場合には溶媒を添加し、攪拌棒で均質な混合物が形成されるまでブレンドした。触媒DABCO T12(ジラウリン酸ジブチルスズ)をカップに添加し、続いて、手により混合した。DESMODUR N3300(HDI三量体)を所望の濃度で添加し、手により15秒間にわたって混合し、次に、SPEED MIXER DAC 150 FVZミキサーを15秒間にわたって3600rpmで使用して混合した。次に、実験室規模のナイフコートステーションを使用して、上部と下部のシリコーンポリライナー(CPFilms Inc.(Martinsville,VA)により供給される0.064mm(2.5mil)ポリエステル剥離ライナー)の間に反応性組成物をコーティングし、この公称規格は0.3mmのフィルム厚さであった;又は、no.32 Meyerロッドでシリコーンポリライナー上にコーティングした;又はPET上にコーティングした。
Figure 0005324642
サンプルを周囲温度で24時間にわたって乾燥させた。MITUTOYO SURFTEST SJ−401スチルスタイプ表面計(Mississauga,ON)を使用して、表面粗さを測定した。結果を表T2に報告する。
Figure 0005324642
2つのライナーの間にコーティングされた溶媒系ポリウレタンフィルムの特性評価
これらの実験は、溶媒系ウレタン塗料フィルム組成物について、色及び気泡の両方の欠陥における溶媒を組み込むことの影響を実証する。これらの実験で使用する溶媒トルエンをまずモレキュラーシーブ上で10ppm未満の水になるまで乾燥させ、配合物に総配合物の0.10重量%〜50重量%の範囲の濃度で添加した。
表U1(A−L)のサンプル調製の一般的な方法を以下のように行った。K−Flex 188(100%活性ポリエステルポリオール)をプラスチックビーカーに添加し、真空炉(0.76mHg真空、30in.Hg真空)内において80℃で30分間にわたって脱気した。次に、このポリオールを周囲温度に冷却した。溶媒を含有する実施例のためには、ポリオールと溶媒を攪拌棒で均質な混合物が形成されるまでブレンドした。触媒DABCO T12(ジラウリン酸ジブチルスズ)をカップに添加し、続いて、手により混合した。DESMODUR N3300(HDI三量体)を所望の濃度で添加し、手により15秒間にわたって混合し、次に、SPEED MIXER DAC 150 FVZ(FlackTek,Inc.(Landrum,SC))を15秒間にわたって3600rpmで使用して混合した。2つのシリコーンコーティングされたPETライナー(CPFilms Inc.により供給される0.64mm(2.5mil)ポリエステル剥離ライナー)の間に反応混合物を迅速にコーティングし、これを以下のように調製した。下部PETライナーを0.15mm(6mil)の3M ACRYLIC PLUS TAPE PT 1100(二重コーティングされたアクリル発泡テープ)に裏張りして、厚さ制御を提供した。反応性組成物を下部ライナー上に注ぎ、上部ライナーを金属バーに、材料の回転バンクを提供するように、適用した。このやり方で調製したフィルムを周囲温度で24時間にわたって乾燥させ、次に80度で24時間にわたって更に硬化させた。以下の評価尺度を使用してフィルム色評価を表U1に報告する:0=透明、1=非常にわずかな黄色、2=感知可能な黄色、3=非常に黄色。
Figure 0005324642
サンプルU1A〜U1Lについて上述したように、表U2のサンプル(U2A〜U2J)を調製した。フィルムを迅速に3つの等しい切片に切断した:1部を周囲温度に定置し、1部を70℃の炉の中に15分間にわたって定置し、1部を120℃の炉の中に15分間にわたって定置した。フィルム形成について及び各温度で15分間にわたって調湿されたフィルムについてのデータを以下の表に記録する。温度上昇の影響により、サンプルU2Aを例外として、全てのサンプルについて気泡形成に関する明らかな欠陥が生じた。
Figure 0005324642
形状記憶試験
調製例106で調製した材料の試料を、TA InstrumentsモデルDMA Q800動的機械試験装置を使用する動的機械分析により、評価した。この材料は、38℃のtanδピーク温度(T)を呈し、T−40℃(−2℃)で1900メガパスカル(MPa)の引張貯蔵弾性率(E’)を有し、T+40℃(78℃)で6MPaの引張貯蔵弾性率(E’)を有した。この材料の試料(長さ=7.2mm、幅=6.1mm及び高さ=0.45mmの寸法を有する)を3つのひずみ回復サイクルにかけて、材料の形状記憶を測定した。試料を40℃に加熱し、次に、1分当たり2ニュートン(N)で最大8Nまでの張力増加を適用した(最大ひずみ=63%)。サンプルを−20℃に冷却する間、最大張力を維持し、ここでサンプルはガラス状になった。次に、張力を−20℃で緩めた。次に、試料を(無視できる張力で)40℃に再加熱し、ひずみは3%は戻った。試料の形状記憶は約25℃で明らかになった。次に、このサイクルを更に2回繰り返し、各回とも元々の試料に比較されるような3%のひずみに戻った。
当業者には、本発明の範囲及び趣旨から逸脱することなく、本発明の様々な修正及び改変を行うことができ、本発明が、本明細書20に記述されている説明のための実施形態に不当に制限されないことが理解されるべきである。

Claims (5)

  1. 車両用トリム、建築用トリム、家庭用電化製品のハウジング又はこれらの部分及び車両本体部品からなる群から選択される三次元造形物品の形成に用いられる塗装フィルム複合体であって、
    0.15mm〜6.35mmの厚さを有する未塗装シートメタルと
    着色剤及び熱硬化ポリマー材料を含む、不透明又は半透明な色層であって、前記熱硬化ポリマー材料はポリウレタンを含み、ポリウレタンが伸張可能であり、かつ30〜70重量%の量でハードセグメントを有し、該色層は、前記未塗装シートメタルに接触して恒久的に接着されている第1主表面を有し、前記色層はその第1主表面の反対側に第2主表面を有し、前記色層は溶媒を含まない色層と、を含む塗装フィルム複合体。
  2. 請求項1に記載の塗料フィルム複合体を製造する方法であって、
    着色剤及び硬化性ポリマー材料前駆体を含む硬化性組成物を未塗装シートメタル及び形成ウェブの主表面に接触させて、前記未塗装シートメタルと前記形成ウェブとの間に少なくとも部分的に配置されている前記硬化性組成物の回転バンクを形成することと、
    前記未塗装シートメタル、前記形成ウェブ、及び前記硬化性組成物の各々の少なくとも一部を、前記未塗装シートメタルと前記形成ウェブとの間に前記硬化性組成物の前記少なくとも一部を挟みながら、ニップの中に通して、硬化性層前駆体を提供することと、
    前記硬化性層前駆体を少なくとも部分的に硬化して、前記着色剤及び、伸張可能であり、かつ30〜70重量%の量でハードセグメントを有するポリウレタンを含むポリマー材料を含む不透明又は半透明な色層を提供することと、を含む方法。
  3. 請求項1に記載の塗料フィルム複合体を製造する方法であって、
    着色剤及び硬化性ポリマー材料前駆体を含む硬化性組成物を第1形成ウェブ及び第2形成ウェブに接触させて、前記第1形成ウェブと前記第2形成ウェブとの間に少なくとも部分的に配置されている前記硬化性組成物の回転バンクを形成することと、
    前記第1形成ウェブ及び前記第2形成ウェブ及び前記硬化性組成物の各々の少なくとも一部を、前記剥離可能な第1形成ウェブと前記剥離可能な第2形成ウェブとの間に前記硬化性組成物の前記少なくとも一部を挟みながら、ニップの中に通して、硬化性層前駆体を提供することと、
    前記硬化性層前駆体を少なくとも部分的に硬化して、前記着色剤及び、伸張可能であり、かつ30〜70重量%の量でハードセグメントを有するポリウレタンを含むポリマー材料を含む不透明又は半透明な色層を提供することと、
    前記色層から前記第1形成ウェブを引き離すことと、
    接着剤で前記色層を未塗装シートメタルに恒久的に接着することと、を含む方法。
  4. 請求項1に記載の塗料フィルム複合体を製造する方法であって、
    着色剤及び第1ポリマー材料を含む不透明又は半透明な色層がその上に配置されているシートメタルを提供することと、
    硬化性ポリマー材料前駆体を含む硬化性組成物を前記色層及び形成ウェブに接触させて、前記色層と前記形成ウェブとの間に少なくとも部分的に配置されている前記硬化性組成物の回転バンクを形成することと、
    前記シートメタル、前記色層、前記形成ウェブ及び前記硬化性組成物の各々の少なくとも一部を、前記色層と前記形成ウェブとの間に前記硬化性組成物の前記少なくとも一部を挟みながら、ニップの中に通して、硬化性層前駆体を提供することと、
    前記硬化性層前駆体を少なくとも部分的に硬化して、第2ポリマー材料を含む透明な保護層を提供することと、を含み、前記第1ポリマー材料及び前記第2ポリマー材料のうちの少なくとも1つはポリウレタンを含み、ポリウレタンが伸張可能であり、かつ30〜70重量%の量でハードセグメントを有する、方法。
  5. 請求項1に記載の塗料フィルム複合体を製造する方法であって、
    着色剤及び第1ポリマー材料を含む不透明又は半透明な色層がその上に配置されている第1形成ウェブを提供することと、
    硬化性ポリマー材料前駆体を含む硬化性組成物を前記色層及び第2形成ウェブに接触させて、前記色層と前記第2形成ウェブとの間に配置されている前記硬化性組成物の回転バンクを形成することと、
    前記第1及び第2形成ウェブ、前記色層及び前記硬化性組成物の各々の少なくとも一部を、前記色層と剥離可能な保護ライナーとの間に前記硬化性組成物の前記少なくとも一部を挟みながら、ニップの中に通して、硬化性層前駆体を提供することと、
    前記硬化性層前駆体を少なくとも部分的に硬化して、第2ポリマー材料を含む透明な保護層を提供することと、
    前記色層から前記第1形成ウェブを引き離すことと、
    接着剤で前記色層を未塗装シートメタルに恒久的に接着することと、を含み、前記第1ポリマー材料及び前記第2ポリマー材料のうちの少なくとも1つはポリウレタンを含み、ポリウレタンが伸張可能であり、かつ30〜70重量%の量でハードセグメントを有する、方法。
JP2011501914A 2008-03-25 2009-03-18 塗装フィルム複合体及びその製造方法 Expired - Fee Related JP5324642B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US3921208P 2008-03-25 2008-03-25
US61/039,212 2008-03-25
PCT/US2009/037466 WO2009120547A2 (en) 2008-03-25 2009-03-18 Paint film composites and methods of making and using the same

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011518683A JP2011518683A (ja) 2011-06-30
JP2011518683A5 JP2011518683A5 (ja) 2012-05-17
JP5324642B2 true JP5324642B2 (ja) 2013-10-23

Family

ID=40801976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011501914A Expired - Fee Related JP5324642B2 (ja) 2008-03-25 2009-03-18 塗装フィルム複合体及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8932424B2 (ja)
EP (1) EP2257432B1 (ja)
JP (1) JP5324642B2 (ja)
KR (1) KR101627875B1 (ja)
CN (1) CN102026808B (ja)
BR (1) BRPI0910076A2 (ja)
WO (1) WO2009120547A2 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT1835997E (pt) 2004-12-16 2012-09-17 Saint Gobain Abrasifs Sa Copo de abastecimento de líquidos e conjunto de revestimento para pistolas pulverizadoras
US11040360B2 (en) 2006-06-20 2021-06-22 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Liquid supply assembly
US8033413B2 (en) 2006-06-20 2011-10-11 Saint-Gobain Abrastives, Inc. Liquid supply assembly
JP5324642B2 (ja) 2008-03-25 2013-10-23 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 塗装フィルム複合体及びその製造方法
WO2009120548A2 (en) * 2008-03-25 2009-10-01 3M Innovative Properties Company Multilayer articles and methods of making and using the same
FR2933785B1 (fr) * 2008-07-11 2010-09-03 Thales Sa Materiau photochromatique
WO2011057043A1 (en) * 2009-11-05 2011-05-12 3M Innovative Properties Company Composite sheets and articles
EP2353736A1 (en) * 2010-01-29 2011-08-10 3M Innovative Properties Company Continuous process for forming a multilayer film and multilayer film prepared by such method
JP5813112B2 (ja) 2010-08-04 2015-11-17 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ベンゾオキサジン−チオールポリマーフィルムの製造方法
DE102010045149A1 (de) * 2010-09-11 2012-03-15 Bayer Material Science Ag Beschichtung auf Polyurethanbasis für Anzeigebereiche
EP2617566B1 (en) * 2010-09-15 2015-10-14 Toray Industries, Inc. Decorative molding film
MX341080B (es) 2011-05-06 2016-08-08 Saint Gobain Abrasifs Sa Montaje de deposito de pintura con una valvula de salida.
CA2838949C (en) 2011-06-30 2019-04-02 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Paint cup assembly
US9545738B2 (en) 2011-08-19 2017-01-17 3M Innovative Properties Company Method of forming deep-drawn paint film laminated sheet metal and articles made therefrom
CA2862420C (en) 2011-12-30 2018-08-07 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Convertible paint cup assembly with air inlet valve
KR101509859B1 (ko) * 2012-07-20 2015-04-06 현대자동차주식회사 반광 알루미늄 도어 프레임 몰딩 제조방법
EP2848404B1 (en) * 2013-09-13 2017-11-29 Faurecia Innenraum Systeme GmbH Roller shutter and storage compartment comprising said roller shutter
EP3105050B1 (en) * 2014-02-13 2022-10-26 Apple Inc. Color-matched polymer materials
EP3122542B1 (en) * 2014-03-28 2019-06-05 Ez Print, LLC 3d print bed having permanent coating
US9999546B2 (en) 2014-06-16 2018-06-19 Illinois Tool Works Inc. Protective headwear with airflow
HUE055224T2 (hu) * 2014-12-23 2021-12-28 Ecosynthetix Inc Biopolimer és izocianát alapú kötõanyagok és kompozit anyagok
DE102015107032A1 (de) 2015-05-06 2016-11-10 Ccl Design Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Stanzbauteils
EP3156224A1 (en) * 2015-10-12 2017-04-19 Ferrari S.r.l. A multilayer membrane and method of production of the same
DE102017100735A1 (de) 2017-01-16 2018-07-19 Wpt Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Laminats für einen Fußbodenbelag
US11812816B2 (en) 2017-05-11 2023-11-14 Illinois Tool Works Inc. Protective headwear with airflow
CN107283136A (zh) * 2017-08-14 2017-10-24 合肥明英富海生物科技有限公司 一种发酵装置的螺旋刀的加工工艺
US20190116977A1 (en) * 2017-10-24 2019-04-25 Streater LLC Cover for store shelves
JP7164945B2 (ja) 2017-11-14 2022-11-02 ニチハ株式会社 補修用シール、補修用シールの製造方法及び補修構造
CN109000091A (zh) * 2018-06-28 2018-12-14 姚佳锋 热塑性复合层合体
US11752729B2 (en) * 2018-07-17 2023-09-12 3M Innovative Properties Company Conformable color shifting laminates
KR102656537B1 (ko) * 2018-12-20 2024-04-12 주식회사 엘지화학 코팅용 조성물 및 이의 경화물을 포함하는 페인트 대체 테이프
CN110760052A (zh) * 2019-01-31 2020-02-07 钟祥市洛亚实业有限公司 夜光景观护舷的生产工艺
CN111114060A (zh) * 2020-01-17 2020-05-08 宜兴市宇龙塑胶包装制品有限公司 一种具有多层结构的pet复合膜及其制备方法
MX2023009415A (es) * 2021-02-12 2023-11-01 Ppg Advanced Surface Tech Llc Secado asistido por calor infrarrojo de peliculas delgadas.
WO2023042006A1 (en) * 2021-09-16 2023-03-23 3M Innovative Properties Company Thermoformable paint films
KR102657310B1 (ko) * 2022-06-29 2024-04-17 주식회사 상보 페인트 보호용 색상필름

Family Cites Families (154)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3436359A (en) 1965-10-14 1969-04-01 Minnesota Mining & Mfg Polyether polyprimary polyamines and elastomeric products thereof
DE1704840A1 (de) * 1967-07-25 1971-06-03 Hennecke Gmbh Maschf Vorrichtung zur fortlaufenden Herstellung von Produkten aus schnell reagierenden Mehrkomponenten-Kunststoffen,insbesondere auf Polyurethanbasis
US3551232A (en) 1967-12-22 1970-12-29 Gen Motors Corp Method of vacuum forming laminated articles
US3728182A (en) 1971-06-25 1973-04-17 Pandel Bradford Method of preparing resin-backed tufted carpet tiles
US4046729A (en) * 1975-06-02 1977-09-06 Ppg Industries, Inc. Water-reduced urethane coating compositions
GB2024087B (en) 1978-06-29 1982-08-25 Yoshino Kogyosho Co Ltd Blow moulding polyester container
US4248994A (en) * 1979-06-14 1981-02-03 Fabridyne, Inc. Polyurethane compositions derived from polyols containing a controlled distribution of carboxamide groups
JPS5832489A (ja) 1981-08-20 1983-02-25 日東電工株式会社 印刷回路用ポリエステルフイルム
US4457797A (en) 1982-03-08 1984-07-03 E. I. Dupont De Nemours And Company Process for thermoforming reinforced polymer sheets
US4522670A (en) 1983-04-04 1985-06-11 American Hoechst Corporation Process for manufacture of tamper-resistant polyester credit cards
JPS6126612A (ja) * 1984-07-17 1986-02-05 Kuraray Co Ltd 耐加水分解性の良好なポリウレタンの製法
JPS6126615A (ja) * 1984-07-17 1986-02-05 Kuraray Co Ltd 耐加水分解性の優れたポリウレタンの製造法
JPS6126615U (ja) 1984-07-24 1986-02-17 日産自動車株式会社 自動車用インテ−クドア制御装置
US4642126A (en) 1985-02-11 1987-02-10 Norton Company Coated abrasives with rapidly curable adhesives and controllable curvature
US4652274A (en) 1985-08-07 1987-03-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Coated abrasive product having radiation curable binder
CA1319862C (en) * 1986-01-14 1993-07-06 Bruce E. Johnson Composite useful for paint transfer and method of use and preparation thereof
GB8601176D0 (en) 1986-01-17 1986-02-19 Infrared Eng Ltd Sensing
US4838973A (en) 1986-07-02 1989-06-13 General Motors Corporation Method of applying painted carrier films to automobile body parts
US4828637A (en) 1986-07-02 1989-05-09 General Motors Corporation Method of applying painted carrier films to automobile body parts
JPS6364739A (ja) * 1986-09-05 1988-03-23 川崎製鉄株式会社 着色ポリウレタンエラストマ−被覆重防食鋼材
JPS63183838A (ja) * 1986-09-08 1988-07-29 川崎製鉄株式会社 着色ポリウレタンエラストマ−被覆重防食鋼材
US4769100A (en) 1986-09-22 1988-09-06 General Motors Corporation Method of applying carrier films prepainted with metallic paint to automobile body panels
JPH0220193Y2 (ja) 1986-10-16 1990-06-01
US5342666A (en) 1986-10-28 1994-08-30 Rexham Industries Corp. Injection molded plastic article with integral weatherable pigmented film surface
US4810540A (en) 1986-10-28 1989-03-07 Rexham Corporation Decorative sheet material simulating the appearance of a base coat/clear coat paint finish
US6835267B1 (en) * 1987-03-27 2004-12-28 Avery Dennison Corporation Dry paint transfer process and product
US5707697A (en) 1987-03-27 1998-01-13 Avery Dennison Corporation Dry paint transfer product having high DOI automotive paint coat
JPS63183838U (ja) 1987-05-21 1988-11-25
US4833213A (en) 1987-06-26 1989-05-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of making purely primary diamines from nitrogen containing nocleophile and terminally electrophilically active polyether
US5114789A (en) 1987-11-03 1992-05-19 Eastman Kodak Company Protective and decorative sheet material having a transparent topcoat
US5132148A (en) 1987-11-03 1992-07-21 Eastman Kodak Company Flexible and stretchable sheet material useful in forming protective and decorative coatings
EP0377679B1 (en) 1987-11-03 1994-05-11 EASTMAN KODAK COMPANY (a New Jersey corporation) Flexible and stretchable sheet material useful in forming protective and decorative coatings
US4902557A (en) 1988-01-25 1990-02-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Thermoplastic polyolefin composite structure
US4824506A (en) 1988-04-21 1989-04-25 General Motors Corporation Process for protecting thermoformed films
WO1989010260A1 (en) 1988-04-28 1989-11-02 Eastman Kodak Company Protective and decorative sheet material having a transparent topcoat
US5215811A (en) 1988-04-28 1993-06-01 Eastman Kodak Company Protective and decorative sheet material having a transparent topcoat
US4976896A (en) * 1988-08-17 1990-12-11 General Motors Corporation Process of making thermoformable laminate films and processes
US4913760A (en) 1988-08-29 1990-04-03 Eastman Kodak Company Method of manufacturing a dried, thermoformable, paint-coated sheet material having gloss and smoothness
US5192609A (en) 1988-11-07 1993-03-09 Eastman Kodak Company Thermoformable sheet material
US5021981A (en) 1988-12-22 1991-06-04 North Carolina State University Thermal memory cell and thermal system evaluation
US4933237A (en) 1989-02-17 1990-06-12 Eastman Kodak Company Paint coated sheet material with adhesion promoting composition
JP2941299B2 (ja) 1989-03-08 1999-08-25 東海興業株式会社 車両用モールディングとその製造法
EP0392847B1 (en) 1989-04-12 1995-07-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Molded article adapted to be adhered to a substrate and method for making same
US5030513A (en) * 1989-04-27 1991-07-09 Ppg Industries, Inc. Paint composites
US5034275A (en) 1989-11-24 1991-07-23 Pearson James M Paint coated sheet material with adhesion promoting composition
US5034269A (en) * 1990-04-04 1991-07-23 Wheeler Richard W Process for the manufacture of paint-coated film and product produced therefrom
US5128434A (en) 1990-11-27 1992-07-07 Bausch & Lomb Incorporated Control of hard segment size in polyurethane formation
US5201981A (en) 1991-08-16 1993-04-13 Citadel Architectural Products, Inc. Method of forming synthetic plastic film-projected building siding
JPH05155976A (ja) 1991-11-27 1993-06-22 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 高温での伸び物性に優れたポリウレタン樹脂
US5316812A (en) 1991-12-20 1994-05-31 Minnesota Mining And Manufacturing Company Coated abrasive backing
US5252694A (en) 1992-01-22 1993-10-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Energy-polymerization adhesive, coating, film and process for making the same
WO1993021014A1 (en) 1992-04-09 1993-10-28 Waylin Carpenter Direct-to-helmet vacuum forming process for helmet decorating
US5410971A (en) 1992-10-15 1995-05-02 Jeff Industries, Inc. Adjustable work station for the handicapped
US5607536A (en) 1992-10-30 1997-03-04 Tikka-System Oy Method and apparatus for coating objects with a plastic film
US5468532A (en) 1992-12-10 1995-11-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Multilayer graphic article with color layer
US5405675A (en) 1992-12-10 1995-04-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Embossed multilayer film
US6071621A (en) 1993-06-11 2000-06-06 3M Innovative Properties Company Metallized film and decorative articles made therewith
US5410791A (en) 1993-07-01 1995-05-02 General Electric Company Fabrication chuck
US6164739A (en) 1993-10-18 2000-12-26 The Dow Chemical Company Multilayer protective film
US5449429A (en) 1993-12-03 1995-09-12 Langenbrunner; James R. Apparatus for stretching and mounting films
US5591527A (en) 1994-11-02 1997-01-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Optical security articles and methods for making same
CN1170424A (zh) 1994-12-20 1998-01-14 美国3M公司 逆向反射片制品
ZA964731B (en) 1995-06-07 1997-01-07 Avery Dennison Corp A Legal Bo Extrusion coating process for making protective and decorative films
US5750234A (en) 1996-06-07 1998-05-12 Avery Dennison Corporation Interior automotive laminate with thermoplastic low gloss coating
US20040209057A1 (en) 1995-06-07 2004-10-21 Enlow Howard H. Extruded polymeric high transparency films
US6254712B1 (en) 1998-12-08 2001-07-03 Avery Dennison Corporation Extrusion coating process for making high transparency protective and decorative films
US5648136A (en) 1995-07-11 1997-07-15 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Component carrier tape
JP3075963B2 (ja) 1995-07-19 2000-08-14 東洋鋼鈑株式会社 オレフィン系樹脂被覆金属板
US5798409A (en) 1995-10-03 1998-08-25 Minnesota Mining & Manufacturing Company Reactive two-part polyurethane compositions and optionally self-healable and scratch-resistant coatings prepared therefrom
EP0808670A4 (en) 1995-12-06 2003-07-02 Kansai Paint Co Ltd PROCESS FOR FORMING A PAINT FILM
JPH09168763A (ja) 1995-12-19 1997-06-30 Nof Corp 塗膜の形成方法および塗装物
JPH09168764A (ja) 1995-12-19 1997-06-30 Nof Corp 塗膜の形成方法および塗装物
US5919537A (en) 1996-06-18 1999-07-06 Android Industries Of Michigan, L.L.C. Decorative films and laminated formable sheets with dual protective film layers
EP0834612A1 (en) * 1996-10-03 1998-04-08 N.V. Bekaert S.A. Steel cord with a core and a layer
US6143227A (en) 1997-07-30 2000-11-07 Visteon Global Technologies, Inc. Method for injection molding an article having film covered flanges
US5972279A (en) 1997-07-30 1999-10-26 Ford Motor Company Method of transferring a pre-molded film into a mold
US6221304B1 (en) 1997-07-30 2001-04-24 Visteon Global Technologies, Inc. Method of manufacturing a film coated article
US5985198A (en) 1997-07-30 1999-11-16 Ford Motor Company Method for molding a film-covered article
US6367361B1 (en) 1997-07-30 2002-04-09 Ford Motor Company Method and apparatus for trimming thermoformed films
US5951939A (en) 1997-07-30 1999-09-14 Ford Motor Company Method for heating films for thermoforming
US5968657A (en) * 1997-08-18 1999-10-19 3M Innovative Properties Company Paint film assembly with masking film and method of making same
WO1999039234A1 (en) 1998-01-30 1999-08-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Reflective particle display film and method of manufacture
US6258918B1 (en) 1998-04-22 2001-07-10 3M Innovative Properties Company Flexible polyurethane material
US6284183B1 (en) 1998-06-08 2001-09-04 Avery Dennison Corporation Thick sheet laminating process for making exterior automotive body panels
DE19844332A1 (de) 1998-09-28 2000-04-13 Basf Coatings Ag Lackfolie und ihre Verwendung zur Beschichtung dreidimensionaler Gegenstände
AU1512200A (en) * 1998-12-01 2000-06-19 Toyo Kohan Co. Ltd. Colored resin film for metal sheet laminating and colored metal sheet containingthe colored resin film
US6399193B1 (en) * 1998-12-18 2002-06-04 The University Of Massachusetts Lowell Surfacing laminate with bonded with pigmented pressure sensitive adhesive
ATE233792T1 (de) * 1999-02-25 2003-03-15 Bayer Ag Wässrige sperrschicht auf basis von polyurethan- dispersionen
FR2790424B1 (fr) * 1999-03-04 2001-04-27 Nobel Plastiques Procede de fabrication de pieces ayant une surface decorative d'aspect metallique
KR20020000862A (ko) 1999-03-17 2002-01-05 메리 이. 보울러 고형분 함량이 높은 투명 코팅 조성물
WO2000061362A1 (fr) 1999-04-14 2000-10-19 Mitsui Chemicals, Inc. Lamine
US6723427B1 (en) 1999-06-21 2004-04-20 Avery Dennison Corporation Fade printed decorative sheets and methods and apparatus for making the same
JP2001012997A (ja) 1999-06-30 2001-01-19 Omron Corp 体重計
US7195727B2 (en) 1999-10-13 2007-03-27 Guardian Industries Corp. Extruded automotive trim and method of making same
US6440546B1 (en) 1999-10-13 2002-08-27 Ream Industries Corp. Gloss-adjusting mask layer with particulate filler
JP2001129927A (ja) 1999-11-08 2001-05-15 Konica Corp 光学異方性フィルムおよび液晶表示装置
JP4585639B2 (ja) * 1999-11-09 2010-11-24 関西ペイント株式会社 プラスチック被覆金属板
JP4316757B2 (ja) 1999-12-28 2009-08-19 三井化学株式会社 熱硬化性ポリウレタンの連続塗工方法および熱硬化性ポリウレタンシートの製造方法
FR2804064B1 (fr) 2000-01-26 2002-03-29 Atofina Film multicouche thermoformable pour la protection de substrats et objets obtenus
US6492012B1 (en) 2000-02-02 2002-12-10 Tilak M. Shah Polymer penetrated porous substrates
JP2001219497A (ja) 2000-02-10 2001-08-14 Kansai Paint Co Ltd 自動車用プラスチック被覆鋼板
AU2001273619A1 (en) 2000-06-26 2002-01-08 Rexam Image Products, Inc. Paint film with protective extensible mask and parts made therefrom
US6676754B1 (en) 2000-06-30 2004-01-13 3M Innovative Properties Company Coating apparatus and methods of applying a polymer coating
US6890658B2 (en) * 2000-09-29 2005-05-10 3M Innovative Properties Company Transparent resin-coated stainless steel article
JP2002103517A (ja) 2000-09-29 2002-04-09 Three M Innovative Properties Co 透明樹脂被覆ステンレス鋼製部材
US6607831B2 (en) 2000-12-28 2003-08-19 3M Innovative Properties Company Multi-layer article
US6623667B2 (en) 2001-02-28 2003-09-23 3M Innovative Properties Company Method for continuous fabrication of structured surface light guides
JP4314442B2 (ja) 2001-04-06 2009-08-19 株式会社プライムポリマー 積層構造体およびその製造方法
JP2003001648A (ja) 2001-06-22 2003-01-08 Mitsui Chemicals Inc ポリウレタンシートの製造方法および製造装置
US7229578B2 (en) 2001-08-22 2007-06-12 Green Tokai Co., Ltd. Light weight plastic trim parts and methods of making same
MXPA04003446A (es) 2001-10-31 2004-07-16 3M Innovative Properties Co Composicion de imprimacion reticulada y uso de la misma en peliculas termoformables.
WO2003037605A1 (en) 2001-10-31 2003-05-08 3M Innovative Properties Company Methods of thermoforming non-self-supporting polymeric films and articles made therefrom
US8057903B2 (en) 2001-11-30 2011-11-15 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Multilayer articles comprising resorcinol arylate polyester and method for making thereof
JP2003165930A (ja) * 2001-12-03 2003-06-10 Chemiprokasei Kaisha Ltd 光硬化性無溶剤型ペインティング組成物およびそれを用いた模様形成方法
US6824818B2 (en) * 2001-12-27 2004-11-30 Soliant Llc Wet on wet process for producing films
NL1019786C2 (nl) 2002-01-18 2003-07-21 Akzo Nobel Nv Verfsamenstelling voor een afneembare decoratieve laag.
JP4192544B2 (ja) 2002-09-27 2008-12-10 東洋インキ製造株式会社 無溶剤型接着剤組成物及びその利用
JP4163681B2 (ja) 2002-05-08 2008-10-08 レオナード クルツ シュティフトゥング ウント コンパニー カーゲー 大型のプラスチック製三次元物体の装飾方法
JP2004027084A (ja) 2002-06-27 2004-01-29 Three M Innovative Properties Co プライマー組成物及び接着構造体
US6933006B2 (en) 2002-10-16 2005-08-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for the production of paint coating layers
US7144612B2 (en) 2003-01-27 2006-12-05 Laminate Products, Inc. Decorative system composite and method
BRPI0407509A (pt) 2003-02-14 2006-02-14 Avery Dennison Corp método para produzir um laminado de tranferência de tinta seca e método para produzir um laminado de várias camadas
US20040161564A1 (en) * 2003-02-14 2004-08-19 Truog Keith L. Dry paint transfer laminate
CA2516039A1 (en) 2003-02-14 2004-09-02 Avery Dennison Corporation Dry paint transfer laminate
ITMI20030768A1 (it) 2003-04-11 2004-10-12 Amut Spa Dispositivo per il trattamento termico di materiale plastico.
US20050187369A1 (en) * 2003-05-20 2005-08-25 Ju-Kil Lee One-part polyurethane resin composition, method of preparing the same, and method of preparing a paint composition having the same
KR100568427B1 (ko) * 2003-05-20 2006-04-07 주식회사 디피아이 1액형 폴리우레탄 수지 조성물, 이의 제조방법, 및 이를포함하는 도료의 제조방법
JP4063715B2 (ja) 2003-05-30 2008-03-19 本田技研工業株式会社 塗膜形成方法
US20050023729A1 (en) 2003-07-31 2005-02-03 Smith Leslie E. Formation of wide paint film parts
JP4873831B2 (ja) 2003-10-31 2012-02-08 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ポリウレタン組成物及びウレタン樹脂フィルム
US7322593B2 (en) 2003-11-04 2008-01-29 Durakon Industries, Inc. Running board for vehicle having class A finish
JP2005179422A (ja) 2003-12-17 2005-07-07 Dainippon Ink & Chem Inc 無溶剤型湿気硬化性ポリウレタン樹脂、それを用いた積層物、及び該積層物の製造方法
EP1699839B1 (en) * 2003-12-17 2016-11-23 DSM IP Assets B.V. Stain resistant urethane-vinyl aqueous coating compositions
US20070034326A1 (en) * 2003-12-26 2007-02-15 Takashi Kikuchi Method for producing flexible laminate
DE102004028764A1 (de) * 2004-06-16 2006-01-12 Henkel Kgaa Strahlungshärtbares elektrisch leitfähiges Beschichtungsgemisch
US8349986B2 (en) * 2004-09-01 2013-01-08 Ppg Industries Ohio, Inc. Poly(ureaurethane)s, articles and coatings prepared therefrom and methods of making the same
JP4335773B2 (ja) 2004-09-27 2009-09-30 日東電工株式会社 フィルム積層物の製造方法、及びそれに用いる製造装置
WO2006069015A1 (en) 2004-12-22 2006-06-29 3M Innovative Properties Company Paint replacement film application tool and process
CA2601502A1 (en) 2005-03-24 2006-09-28 3M Innovative Properties Company Metallized films and articles containing the same
KR20070114400A (ko) 2005-03-24 2007-12-03 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 내부식성 금속화 필름 및 이의 제조 방법
WO2006118883A2 (en) 2005-04-29 2006-11-09 3M Innovative Properties Company Multilayer polyurethane protective films
US20070122630A1 (en) * 2005-11-08 2007-05-31 Worthen Industries Co-extrusion or tandem extrusion of surface protection films
JP4873933B2 (ja) 2005-11-14 2012-02-08 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 樹脂成形品の製造方法
US7854985B2 (en) 2005-11-18 2010-12-21 Soliant Llc Decorative paint film laminate
US20070196661A1 (en) 2005-12-09 2007-08-23 Ppg Industries Ohio, Inc. Methods for reducing the time to produce a mar and/or scratch resistant coating on a substrate
JP5112646B2 (ja) 2006-05-08 2013-01-09 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 装飾層形成フィルム、装飾物品及び装飾物品の製造方法
JP2008023854A (ja) 2006-07-21 2008-02-07 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd シート状積層体
WO2008039658A2 (en) 2006-09-27 2008-04-03 3M Innovative Properties Company Metallized films, articles, and methods of making the same
WO2008039659A2 (en) 2006-09-27 2008-04-03 3M Innovative Properties Company Corrosion resistant metallized films and methods of making the same
CN101522417B (zh) 2006-10-04 2013-05-22 3M创新有限公司 制备多层聚氨酯保护膜的方法
CN101342789A (zh) 2007-07-13 2009-01-14 3M创新有限公司 硫化橡胶制品及其制备方法
CN101344603B (zh) 2007-07-13 2011-01-12 3M创新有限公司 制备可硫化的逆向反射片及逆向反射制品的方法
WO2009120548A2 (en) 2008-03-25 2009-10-01 3M Innovative Properties Company Multilayer articles and methods of making and using the same
JP5324642B2 (ja) 2008-03-25 2013-10-23 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 塗装フィルム複合体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2257432A2 (en) 2010-12-08
JP2011518683A (ja) 2011-06-30
EP2257432B1 (en) 2019-07-17
US20150086762A1 (en) 2015-03-26
US20110027594A1 (en) 2011-02-03
US9656442B2 (en) 2017-05-23
WO2009120547A3 (en) 2010-10-07
BRPI0910076A2 (pt) 2015-12-29
KR20100129324A (ko) 2010-12-08
CN102026808A (zh) 2011-04-20
CN102026808B (zh) 2014-01-29
WO2009120547A2 (en) 2009-10-01
US8932424B2 (en) 2015-01-13
KR101627875B1 (ko) 2016-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5324642B2 (ja) 塗装フィルム複合体及びその製造方法
JP5806256B2 (ja) 多層物品並びにその多層物品の製造及び使用方法
US9695338B2 (en) Decorative sheet containing a polyurethane layer and structure
JP7392253B2 (ja) 欠陥を低減したペイントフィルムアップリケ、物品および方法
JP5662651B2 (ja) 表面保護フィルム及びそれを備える多層フィルム
JP2021160355A (ja) 転写シート、化粧材、化粧材の製造方法
WO2006004324A1 (en) Reflector plate for lcd backlight and method of producing same
JP2019043085A (ja) 軟包装用表刷り積層体および軟包装袋
TW201920560A (zh) 離型片
JP2010100757A (ja) プラスチックフィルムラミネート鋼板用接着剤組成物
JP2023015878A (ja) 積層体の製造方法、及び接着剤塗布方法
CN114746464A (zh) 装饰膜和使用该装饰膜的装饰制品以及表面保护组合物
JP2006231605A (ja) 水圧転写用フィルム及び水圧転写体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120319

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5324642

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees