JPH05155976A - 高温での伸び物性に優れたポリウレタン樹脂 - Google Patents

高温での伸び物性に優れたポリウレタン樹脂

Info

Publication number
JPH05155976A
JPH05155976A JP3312643A JP31264391A JPH05155976A JP H05155976 A JPH05155976 A JP H05155976A JP 3312643 A JP3312643 A JP 3312643A JP 31264391 A JP31264391 A JP 31264391A JP H05155976 A JPH05155976 A JP H05155976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyol
caprolactone
polyisocyanate
placcel
molecular weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3312643A
Other languages
English (en)
Inventor
Ken Egashira
憲 江頭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Co
Original Assignee
Minnesota Mining and Manufacturing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minnesota Mining and Manufacturing Co filed Critical Minnesota Mining and Manufacturing Co
Priority to JP3312643A priority Critical patent/JPH05155976A/ja
Publication of JPH05155976A publication Critical patent/JPH05155976A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 基材表面上で基材の成形と同時に成形され、
高温において割れや破断を起こさないウレタン樹脂を生
成する組成物を提供する。 【構成】 (1) イソホロンジイソシアネートのイソシア
ヌレート体もしくはアダクト体又はこれらの両者を全ポ
リイソシアネートに対して0.5当量以上含有するポリ
イソシアネート、及び(2) 平均分子量1250以下のカ
プロラクトンポリオールを全ポリオールに対して0.4
当量以上含有するポリオール、を含んで成り、前記ポリ
イソシアネートと前記ポリオールとの当量比が0.7〜
2.0であることを特徴とするポリウレタン樹脂組成
物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、基材と共に成形され得
る内外装用フィルム又は塗料を構成するベースコート、
クリアコート、カラーコート等のバインダーとして用い
られるポリウレタン樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車のボディーサイドモールやルーフ
トップモールド等の成形品の装飾方法としては、成形後
の基材に粘着剤付きの内外装用フィルムを貼り付ける方
法、及び成形後の基材にアクリルポリオール/ヘキサメ
チレンジイソシアネート系ポリイソシアネートの組合わ
せから成る2液型ポリウレタンをバインダーとする塗料
及びクリアーをスプレーコートする方法が行われている
が、これらはいずれも基材の成形及び装飾の2工程を必
要とする。
【0003】また、前者の方法では人間による貼り付け
の手間がかかり、また基材の3次曲面の表面に1枚のフ
ィルムを貼付するのは困難である。また、後者の方法で
は実施に設備及び手間がかかるという欠点を有する。そ
こで、基材表面上にポリウレタン樹脂製フィルムを適用
し、これを基材と一緒に成形する方法が考えられるが、
成形時の加熱によってフィルムの割れや破断が生ずるの
で、実用化されていない。
【0004】特開昭58−76580 には、複合繊維シート用
のカプロラクトンポリオール/イソホロンジイソシアネ
ートによるプレポリマーを水中で鎖伸長したエマルジョ
ンを記載しているが、本発明の用途に使用し得る組成物
は開示していない。特開昭62−169864及び特開昭62−19
1078は、装飾用プライマーとしてのカプロラクトンポリ
オール/イソホロンジイソシアネート/イソホロンジア
ミンによるポリウレタンを記載しているが、ここで使用
されているカプロラクトンポリオールの分子量範囲は1
500〜4000であり本発明のそれと異なる。
【0005】特開平3−143913にはUV又はEB硬化ハ
ードコート用のカプロラクトンポリオール/イソホロン
ジイソシアネート/ペンタエリスリトールトリアクリレ
ートによるウレタンアクリレートが記載されている。し
かし、これに用いられるポリオールの主成分はペンタエ
リスリトールトリアクリレートであり本発明の組成物中
のポリオールとは異なる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明は、自動
車用のボディーサイドモール等の基材に用いられる装飾
用フィルムとして、基材表面上にフィルムを形成し、基
材と共に成形してもその成形温度において割れや破断を
生じないようなフィルムを形成することができるポリウ
レタン樹脂組成物を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記のごと
きポリウレタン樹脂組成物を提供すべく種々検討した結
果、 (1)イソホロンジイソシアネートのイソシアヌレー
ト体もしくはアダクト体又はこれらの両者を全ポリイソ
シアネートに対して0.5当量以上含有するポリイソシ
アネート、及び (2)平均分子量1250以下のカプロラ
クトンポリオールを全ポリオールに対して0.4当量以
上含有するポリオール、を含んで成り、前記ポリイソシ
アネートと前記ポリオールとの当量比が0.7〜2.0
であることを特徴とするポリウレタン樹脂組成物により
上記の特性が得られることを見出し本発明を完成した。
【0008】
【具体的な説明】本発明のポリウレタン樹脂組成物は、
種々の方法による基材の成形に先立って該基材表面上
に、例えばフィルムの形で適用され、基材の成形と同時
に成形される。この様な成形時の基材表面の温度は成形
方法等により異なるがおよそ20℃〜120℃である。
また、自動車部品は多くの場合、製品の性能として80
℃前後の耐熱性が要求される。
【0009】従って、本発明は成形用フィルムの素材と
して約80℃、好ましくは120℃までの高温における
伸び特性の優れたポリウレタン材料を提供する。また、
外装用のためには耐候性に優れていることが望ましく、
また、装飾性を考慮する場合顔料やアルミフレーク等が
分散できる溶液系から作られる材料であることが望まし
い。従って本発明はまた、耐候性及び装飾性を有するポ
リウレタン樹脂材料を提供する。
【0010】本発明のポリウレタン樹脂組成物はポリイ
ソシアネート及びポリオールを含んで成る。このポリイ
ソシアネートはイソホロンジイソシアネートのイソシア
ヌレート体、アダクト体、又はこれらの両者を、全ポリ
イソシアネートに対して0.5当量以上含有する。この
成分が0.5当量より少ないと、高温での破断伸び率が
低下する。イソホロンジイソシアネートのイソシアヌレ
ート体は例えば Desmodur Z4370 の商品名で住友バイエ
ルウレタンから、又はIPDIの商品名でダイセルヒュ
ルズ社から入手することができる。また、イソホロンジ
イソシアネートのアダクト体は、イソホロンジイソシア
ネートとトリメチロールプロパン、トリメチロールエタ
ン、ペンタエリスリトール等とのアダクトであり、トリ
メチロールプロパンとのアダクトは例えばタケネート D
−140Nとして武田薬品工業から入手することができる。
【0011】本発明の組成物の成分として使用するポリ
オールは、平均分子量1250以下のカプロラクトンポ
リオールを全ポリオールに対して0.4当量以上含有す
るものである。平均分子量1250以下のカプロラクト
ンポリオールが0.4当量より少ないと高温での破断伸
び率が低下する。好ましいカプロラクトンポリオールは
カプロラクトンジオール及びカプロラクトントリオール
である。
【0012】このようなカプロラクトンポリオールとし
ては、TONE 0200 (ユニオンカーバイド;カプロラクト
ンジオール;平均分子量 530) 、Placcel 205 (ダイセ
ル化学工業;カプロラクトンジオール;530)、Placcel
205H (ダイセル化学工業;カプロラクトンジオール;平
均分子量 530) 、Placcel 208 (ダイセル化学工業;カ
プロラクトンジオール;平均分子量850) 、Placcel 210
(ダイセル化学工業;カプロラクトンジオール;平均
分子量 1250)、
【0013】TONE 0301 (ユニオンカーバイド;カプロ
ラクトントリオール;平均分子量 300) 、TONE 1303
(ユニオンカーバイド;カプロラクトントリオール;平
均分子量 425) 、TONE 0305 (ユニオンカーバイド;カ
プロラクトントリオール;平均分子量 540) 、 Placcel
305 ( ダイセル化学工業;カプロラクトントリオー
ル;平均分子量 550) 、Placcel 308 (ダイセル化学工
業;カプロラクトントリオール;平均分子量 850) 、Pl
accel 312 (ダイセル化学工業;カプロラクトントリオ
ール;平均分子量 1250)等が挙げられる。
【0014】前記ポリイソシアネートとポリオールとの
当量比はポリイソシアネート/ポリオール=0.7〜
2.0であり、この当量比の範囲外では高温での破断伸
び率が十分でない。
【0015】前記のポリイソシアネート及びポリオール
を含んで成る組成物を重合せしめてポリウレタン樹脂を
形成するためには、組成物に触媒を含有せしめる。この
ためにはポリウレタン樹脂の形成のための常用の触媒を
用いることができ、例えばジラウリン酸ジ−n−ブチル
錫触媒、ナフテン酸亜鉛、オクテン酸亜鉛、トリエチレ
ンジアミン等が用いられる。触媒の量は組成物100重
量%に対して0.005〜0.5重量%が好ましい。ポ
リウレタン樹脂の形成は60℃〜160℃に加熱するこ
とにより行われる。
【0016】実際の製造に当たっては、前記ポリイソシ
アネート及びポリオール並びに触媒を含む組成物を、所
望の形態、例えばシート、フィルム等に成形、又は成形
前の基材表面に塗布し、これを重合せしめる。重合方法
としては、オーブン加熱(60℃〜160℃)、常温乾
燥、赤外線照射等の方法が用いられる。装飾性の改善を
目的とする場合、本発明の組成物に顔料、アルミフレー
ク等を分散して使用することもできる。本発明のポリウ
レタン樹脂の使用に当たっては、例えば、フィルムの形
の本発明のポリウレタン樹脂を成形されるべき基材の表
面に、例えば、接着剤、粘着剤等により貼付し、常法に
従って基材と一緒に成形する。または、本発明のポリウ
レタン樹脂と感熱接着剤層とを複合シートにした後、基
材と一緒に成形してもよい。
【0017】
【実施例】次に、実施例及び参考例により本発明をさら
に具体的に説明する。例1 .次に示す種々のポリイソシアネート及びポリオー
ルを、ポリイソシアネート/ポリオール=1.05/
1.0の当量比で混合し、触媒としてジラウリン酸ジ−
n−ブチル錫触媒0.02重量%を添加して50μmの
厚さの剥離処理ポリエチレンテレフタレートフィルム上
にキャスティングし、オーブン中で80℃にて7分間加
熱乾燥して硬化させ、45〜50μm 厚のポリウレタン
フィルムを形成した。
【0018】次に、フィルムを15mm×150mmに切り
取り、剥離フィルムを除去した後、20℃、40℃、8
0℃、120℃及び160℃の温度において、破断伸び
を加熱オーブン付きテンシロン引張り試験機を用いて、
つまみ間隔80mm、引っ張り速度50mm/分の条件にて
測定した。配合比を表1に示し、破断伸びの測定結果を
表2に示す。なお、本発明のポリウレタン樹脂は実用的
には80℃〜120℃の温度範囲にて90%以上の破断
伸びを有することが必要である。
【0019】 表 1 ─────────────────────────────────── サンプルNo. ポリオール ポリイソシアネート ─────── ─────────────── ─────────── 1(実施例) Placcel 205(1) Desmodur Z4370(2) 2(実施例) Placcel 205H(3) Desmodur Z4370 3(実施例) Placcel 205/Placcel 305(4)(5) Desmodur Z4370 4(実施例) Placcel 305 Desmodur Z4370 5(実施例) TONE 1303(6) Desmodur Z4370 6(実施例) TONE 0301(7) Desmodur Z4370 7(比較例) GA - 3A主剤(8) スミジュール N3500(9) 8(比較例) タケラック UA-702 (10) Desmodur Z4370 9(比較例) Placcel 205H タケネートD-121N(11) 10(比較例) Placcel 305 タケネートD-121N 11(実施例) Placcel 205H タケネートD-140N(12) ───────────────────────────────────
【0020】注:(1) Placcel 205:カプロラクトンジオ
ール 平均分子量 530 (ユニオンカーバイド) (2) Desmodur Z4370 : イソホロンジイソシアネートの
イソシアヌレート体(住友バイエルウレタン) (3) Placcel 205H : カプロラクトンジオール 平均分
子量 530 (Placcel 205 より分子量分布が狭い)(ダイセ
ル化学工業)
【0021】(4) Placcel 305:カプロラクトントリオ
ール 平均分子量 550(ダイセル化学工業) (5) Placcel 205/Placcel 305 の比率=1.0 (6) TONE 1303:カプロラクトントリオール 平均分子
量 425 (ユニオンカーバイド) (7) TONE 0301:カプロラクトントリオール 平均分子
量 300 (ユニオンカーバイド) (8) GA-3A主剤:アクリルポリオール/ポリエステルポ
リオール平均分子量約2200 (住友スリーエム)
【0022】(9)スミジュール N3500:ヘキサメチレン
ジイソシアネートのイソシアヌレート体(住友バイエル
ウレタン) (10) タケラック UA-702 : アクリルポリオール 平均
分子量約1100(武田薬品工業) (11) タケネート D-121N : キシリレンジイソシアネー
トのイソシアヌレート体(武田薬品工業) (12) タケネート D-140N : イソホロンジイソシアネー
トのアダクト体(武田薬品工業)
【0023】 表 2 各温度における引っ張り伸び率(%) ─────────────────────────────── 引っ張り伸び率試験温度 ──────────────────────── サンプルNo. 20℃ 40℃ 80℃ 120℃ 160℃ ────── ──── ──── ──── ──── ──── 1 115 164 170 69 36 2 7 132 199 74 35 3 58 107 198 64 22 4 6 4 159 47 27 5 6 4 98 67 24 6 5 3 45 96 32 7 11 72 12 13 15 8 4 5 43 33 10 9 143 166 75 42 37 10 16 92 45 12 21 11 79 163 179 45 35 ──────────────────────────────
【0024】上記の結果から、本発明の組成物の成分と
して、ポリオールとしてはカプロラクトンジオール又は
カプロラクトントリオールが好ましく、ポリイソシアネ
ートとしてはイソホロンジイソシアネートのイソシアヌ
レート体又はアダクト体が好ましいことが明らかであ
る。
【0025】例2.ポリオールとして平均分子量を異に
する5種類のカプロラクトンジオール及び6種類のカプ
ロラクトントリオールを用い、ポリイソシアネートとし
て Desmodur Z4370 を例1と同じ比率で配合し、例1と
同じ触媒を同量用いて例1と同様にしてフィルムを形成
し80℃での破断伸び率を求めた。その結果を表3に示
す。
【0026】 表 3 ─────────────────────────────────── サンプルNo. ポリオール 平均分子量 80℃での破断伸び(%) ─────── ──────── ─────── ────────── 12 (実施例) Placcel 205 530 170 13 (実施例) Placcel 208(13) 850 154 14 (実施例) Placcel 210(14) 1000 132 15 (実施例) Placcel 212(15) 1250 123 16 (比較例) Placcel 220(16) 2000 82 17 (実施例) Placcel 205H 530 198 18 (実施例) TONE 1303 425 98 19 (実施例) Placcel 305 550 159 20 (実施例) Placcel 308(17) 850 178 21 (実施例) Placcel 312(18) 1250 102 22 (比較例) Placcel 320(19) 2000 83 ───────────────────────────────────
【0027】注: (13) Placcel 208:カプロラクトンジ
オール 平均分子量 850 (ダイセル化学工業) (14) Placcel 210:カプロラクトンジオール 平均分子
量1000 (ダイセル化学工業) (15) Placcel 212:カプロラクトンジオール 平均分子
量1250 (ダイセル化学工業) (16) Placcel 220:カプロラクトンジオール 平均分子
量2000 (ダイセル化学工業)
【0028】(17) Placcel 308:カプロラクトントリオ
ール 平均分子量 850 (ダイセル化学工業) (18) Placcel 312:カプロラクトントリオール 平均分
子量1250 (ダイセル化学工業) (19) Placcel 320:カプロラクトントリオール 平均分
子量2000 (ダイセル化学工業) 上記の結果から、カプロラクトンジオール及びカプロラ
クトントリオールは平均分子量1250以下であること
が好ましい。
【0029】例3.ポリオールイソシアネートとして D
esmodurZ4370 (イソホロンジイソシアネートのイソシ
アヌレート体)とスミジュール N3500(ヘキサメチレン
ジイソシアネートのイソシアヌレート体)とを種々の比
で使用し、他は例1と同様にしてフィルムを形成し、8
0℃における破断伸び率を測定した。その結果を表4に
示す。
【0030】 表 4 ──────────────────────────────────── ポリイソシアネート混合比(当量比) ────────────────── 80℃での破断伸び サンプルNo. Desmodur Z4370 スミジュール N3500 (%) ─────── ──────── ────────── ──────── 23 (実施例) 100 0 199 24 (実施例) 70 30 138 25 (実施例) 60 40 108 26 (実施例) 50 50 99 27 (比較例) 40 60 77 28 (比較例) 30 70 53 29 (比較例) 20 80 43 30 (比較例) 0 100 25 ───────────────────────────────────
【0031】上記の結果から、全ポリイソシアネートに
対するイソホロンジイソシアネートの当量比は0.5以
上であるのが好ましい。
【0032】例4.ポリオールとして Placcel 205H 及
び Desmopen A365(アクリルポリオール;平均分子量約
1200;住友バイエルウレタン)を種々の比率で使用し、
ポリイソシアネートとして Desmodur Z4370 を使用し、
例1と同様にしてフィルムを形成し、80℃での破断伸
び率を測定した。その結果を表5に示す。
【0033】 表 5 ─────────────────────────────────── ポリオールの混合比(当量比) ──────────────── 80℃での破断伸び サンプルNo. Placcel 205H Desmopen A365 (%) ─────── ─────── ──────── ──────── 31 (実施例) 100 0 199 32 (実施例) 70 30 179 33 (実施例) 60 40 150 34 (実施例) 50 50 132 35 (実施例) 40 60 110 36 (比較例) 30 70 76 37 (比較例) 20 80 68 38 (比較例) 0 100 48 ─────────────────────────────────── 上記の結果、全ポリオールに対するカプロラクトントリ
オールの量は0.4当量以上であることが好ましい。
【0034】例5.ポリイソシアネート(Desmodur Z43
70) とポリオール (Placcel 205H) との比率を変えて、
例1と同様にしてフィルムを形成し、80℃における破
断伸びを測定した。その結果を表6に示す。
【0035】 表 6 ───────────────────────────────── ポリイソシアネート/ポリ 80℃での破断伸び サンプルNo. オール当量比 (%) ─────── ──────────── ───────── 39 (比較例) 0.6 33 40 (実施例) 0.7 108 41 (実施例) 0.8 170 42 (実施例) 1.0 200 43 (実施例) 1.2 212 44 (実施例) 1.4 212 45 (実施例) 1.5 198 46 (実施例) 1.6 188 47 (実施例) 1.7 134 48 (実施例) 1.8 128 49 (実施例) 2.0 102 50 (比較例) 2.2 82 51 (比較例) 2.4 82 ─────────────────────────────────
【0036】上記の結果、ポリイソシアネート/ポリオ
ールの当量比は0.7〜2.0が好ましい。
【0037】例6.酸化チタンを分散したTONE 0200 と
Desmodur Z4370 を当量比 1:1 となるように混合しジ
ラウリン酸ジ−n−ブチル錫触媒を加え50μm 厚ポリ
ブチレンテレフタレートフィルム上にキャスティングし
オーブンで加熱乾燥,硬化させ45〜50μm 厚の白色
フィルム層を作った(酸化チタンとポリウレタン樹脂が
重量比で 1:1 )。
【0038】ポリオールとポリイソシアネートまたはイ
ソシアネートモノマーを下記(表7)の配合比で混合し
ジラウリン酸ジ−n−ブチル錫触媒を加えて、先に作っ
た白色フィルム層の上にキャスティングしてオーブンで
加熱乾燥,硬化し50〜60μm 厚のクリアー層を重ね
た。尚クリアー中には固形分重量で1%のTinuvin 292
及び同 1% Uvinul N539を含む。各サンプルを感熱接着
剤を用いて塩化ビニル基材に貼り付け、サンシャインカ
ーボンウェザオメーターで2000時間の耐候性試験を行っ
た。試験前と試験後の色差(△E)及び60°グロスの
変化を表8に示す。
【0039】 表 7 (当量比) ─────────────────────────────────── ポリオール イソシアネートサンフ゜ル ────────── ──────────────────── No. TONE 0200 TONE 0305 Desmodur Z4370 スミシ゛ュール N3500 Desmdur W(20) ── ──── ───── ────── ────── ─────── A 100 110 B 100 110 C 50 50 110 D 100 55 55 E 100 55 55 F 50 50 55 55 G 50 50 55 55 H 50 50 110 I 100 110 ── ──── ───── ─────── ────── ────── 注: (20) Desmdur W: H12MDI モノマー(メチレンビス
4−シクロヘキシルイソシアネート)(住友バイエルウレ
タン)
【0040】 表 8 ─────────────────────── ─────── 60°グロス ────────────────── 色差(△E) 試験前 試験後 光沢保持率(%) ─────────────────────── ─────── A 89.2 81.7 91.6 1.75 B 89.1 78.4 88.0 1.08 C 89.6 82.3 91.6 1.10 D 88.2 74.0 83.9 1.15 E 88.7 35.3 39.8 2.33 F 88.3 65.3 74.0 1.42 G 88.5 58.7 66.3 2.55 H 88.0 42.1 47.8 5.05 I 89.9 63.8 71.0 1.96 塗装板* 88.6 58.1 65.6 1.48 ─────────────────────────────── 注: * 自動車外板からの切り出しサンプル

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (1) イソホロンジイソシアネートのイソ
    シアヌレート体もしくはアダクト体又はこれらの両者を
    全ポリイソシアネートに対して0.5当量以上含有する
    ポリイソシアネート、及び (2) 平均分子量1250以下のカプロラクトンポリオー
    ルを全ポリオールに対して0.4当量以上含有するポリ
    オール、を含んで成り、前記ポリイソシアネートと前記
    ポリオールとの当量比が0.7〜2.0であることを特
    徴とするポリウレタン樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 前記カプロラクトンポリオールがカプロ
    ラクトンジオール又はカプロラクトントリオールである
    請求項1に記載の樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 シート又はフィルムの形である請求項1
    又は2に記載のポリウレタン樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 ポリウレタン樹脂組成物の製造方法であ
    って、 (1) イソホロンジイソシアネートのイソシアヌレート体
    もしくはアダクト体又はこれらの両者を全ポリイソシア
    ネートに対して0.5当量以上含有するポリイソシアネ
    ート、 (2) 平均分子量1250以下のカプロラクトンポリオー
    ルを全ポリオールに対して0.4当量以上含有するポリ
    オール、及び (3) 触媒を、前記ポリイソシアネートと前記ポリオール
    との当量比が0.7〜2.0となるように混合し、そし
    てこれを重合せしめることを特徴とする方法。
JP3312643A 1991-11-27 1991-11-27 高温での伸び物性に優れたポリウレタン樹脂 Pending JPH05155976A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3312643A JPH05155976A (ja) 1991-11-27 1991-11-27 高温での伸び物性に優れたポリウレタン樹脂

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3312643A JPH05155976A (ja) 1991-11-27 1991-11-27 高温での伸び物性に優れたポリウレタン樹脂

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05155976A true JPH05155976A (ja) 1993-06-22

Family

ID=18031681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3312643A Pending JPH05155976A (ja) 1991-11-27 1991-11-27 高温での伸び物性に優れたポリウレタン樹脂

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05155976A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005133013A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Three M Innovative Properties Co ポリウレタン組成物及びウレタン樹脂フィルム
JP2007297569A (ja) * 2006-05-08 2007-11-15 Three M Innovative Properties Co 装飾層形成フィルム、装飾物品及び装飾物品の製造方法
JP2010260942A (ja) * 2009-05-01 2010-11-18 Three M Innovative Properties Co 表面保護フィルム及びそれを備える多層フィルム
WO2013173424A1 (en) 2012-05-16 2013-11-21 3M Innovative Properties Company Decorative sheet containing a polyurethane layer and structure
US8932424B2 (en) 2008-03-25 2015-01-13 3M Innovative Properties Company Paint film composites and methods of making and using the same
US8992718B2 (en) 2008-03-25 2015-03-31 3M Innovative Properties Company Multilayer articles and methods of making and using the same
WO2018185605A1 (en) 2017-04-07 2018-10-11 3M Innovative Properties Company Sheet laminate and production method for sheet laminate
US10365418B2 (en) 2014-12-18 2019-07-30 3M Innovative Properties Company Retroreflective sheet, license plate, and manufacturing method thereof
US10730268B2 (en) 2012-12-27 2020-08-04 3M Innovative Properties Company Decorative laminated sheet, structure including the decorative laminated sheet, and method of manufacturing the same
CN117106218A (zh) * 2023-08-25 2023-11-24 广东中鼎科技发展有限公司 一种可热切的炫彩tpu膜及其制备方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005133013A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Three M Innovative Properties Co ポリウレタン組成物及びウレタン樹脂フィルム
JP2007297569A (ja) * 2006-05-08 2007-11-15 Three M Innovative Properties Co 装飾層形成フィルム、装飾物品及び装飾物品の製造方法
US8932424B2 (en) 2008-03-25 2015-01-13 3M Innovative Properties Company Paint film composites and methods of making and using the same
US8992718B2 (en) 2008-03-25 2015-03-31 3M Innovative Properties Company Multilayer articles and methods of making and using the same
US9656442B2 (en) 2008-03-25 2017-05-23 3M Innovative Properties Company Paint film composites and methods of making and using the same
JP2010260942A (ja) * 2009-05-01 2010-11-18 Three M Innovative Properties Co 表面保護フィルム及びそれを備える多層フィルム
WO2013173424A1 (en) 2012-05-16 2013-11-21 3M Innovative Properties Company Decorative sheet containing a polyurethane layer and structure
US9695338B2 (en) 2012-05-16 2017-07-04 3M Innovative Properties Company Decorative sheet containing a polyurethane layer and structure
US10730268B2 (en) 2012-12-27 2020-08-04 3M Innovative Properties Company Decorative laminated sheet, structure including the decorative laminated sheet, and method of manufacturing the same
US10365418B2 (en) 2014-12-18 2019-07-30 3M Innovative Properties Company Retroreflective sheet, license plate, and manufacturing method thereof
WO2018185605A1 (en) 2017-04-07 2018-10-11 3M Innovative Properties Company Sheet laminate and production method for sheet laminate
CN117106218A (zh) * 2023-08-25 2023-11-24 广东中鼎科技发展有限公司 一种可热切的炫彩tpu膜及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2539600C (en) Two-component composition for the production of flexible polyurethane gel coats
US5242751A (en) Paint composites
EP1963387B1 (en) Tire having a colored surface
AU2001289724B2 (en) Multi-layered coating systems consisting of a thick, gel-type base coat and a top coat of polyurethane lacquer, production and use thereof
JPS61197639A (ja) 成形性組成物
CA1180611A (en) Vapor permeation curable coatings for surface-porous substrates
CA2013678A1 (en) Paint composites
MX2015000171A (es) Composiciones de revestimiento con un prepolimero funcional con isocianato derivado de un poliol triciclodecano, metodos para su uso y sustratos revestidos relacionados.
JPH08259883A (ja) Vocが極端に低いポリウレタン塗料
TW201736538A (zh) 雙固化型軟觸感塗層
KR20110119694A (ko) 백킹 필름을 위한 2-성분 폴리우레탄 도료
JPS5918733A (ja) 表皮付ウレタンフオ−ム用コ−テイング剤
JPH05155976A (ja) 高温での伸び物性に優れたポリウレタン樹脂
JPS6096662A (ja) 溶剤ベースハイソリツド熱硬化性ポリエステル‐ウレタン2成分被覆組成物
US3473951A (en) Curable coating composition and self-skinned polyurethane foam article coated with same
PL99752B1 (pl) Sposob wytwarzania poliuretanu
US3577257A (en) Method for forming decorative polyurethane coatings
JPS6142373A (ja) スエ−ド調又はフエルト調模様の形成方法
TW202130755A (zh) 低溫固化塗層組合物
JP3086349B2 (ja) 型内被覆組成物
GB1572629A (en) Injection mouldable polyurethanes
JP2014129456A (ja) 金属めっきプラスチック基材用クリヤー塗料組成物
JPS6143635A (ja) ゴム成形品用塗料およびゴム成形品の塗装法および塗装ゴム成形品
JPS5865772A (ja) 標示材料
KR102310666B1 (ko) 하도 도료 조성물