JPS6143635A - ゴム成形品用塗料およびゴム成形品の塗装法および塗装ゴム成形品 - Google Patents

ゴム成形品用塗料およびゴム成形品の塗装法および塗装ゴム成形品

Info

Publication number
JPS6143635A
JPS6143635A JP59166025A JP16602584A JPS6143635A JP S6143635 A JPS6143635 A JP S6143635A JP 59166025 A JP59166025 A JP 59166025A JP 16602584 A JP16602584 A JP 16602584A JP S6143635 A JPS6143635 A JP S6143635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber molded
coating
paint
molded article
polyurethane elastomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59166025A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0543737B2 (ja
Inventor
Hiroshi Furukawa
浩 古川
Takahiro Fukumoto
隆洋 福本
Nobukatsu Kusunoki
楠 宣勝
Katsuhiko Matsuo
克彦 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Shinto Paint Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Shinto Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd, Shinto Paint Co Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP59166025A priority Critical patent/JPS6143635A/ja
Publication of JPS6143635A publication Critical patent/JPS6143635A/ja
Publication of JPH0543737B2 publication Critical patent/JPH0543737B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ゴム成形品用塗料、それを用いたゴム成形品
の塗装法および塗装したゴム成形品に関する。更に詳し
くはゴム成形品、特に屋外で使用される自動車、自転車
等のタイヤ等に塗膜を施した時、走行時等のヒズミを受
けた時、あるいは屋外暴露等をした時、塗膜に割れ、剥
離、縮み、ふくれ等の欠陥を生じないゴム成形品用の塗
料、それを用いたゴム成形品の塗装法および塗装ゴム成
形品に関する。
従来の技術 従来ゴム成形品、特に屋外で使用される自動車、自転車
等のタイヤ等は、その美装のためまたは耐汚染性、耐オ
ゾン劣化防止性等を改良するために塗料を塗付すること
が望まれている。
これらの塗料としては、例えば色材協会誌、第52巻第
10号(1979年)第578頁、および日本ゴム協会
誌、¥$52巻$10号(1979年)第630頁に記
載されている如く、二液型ウレタン塗料、ゴム系塗料、
ゴムと油変性アルキド樹脂との反応系塗料等が用いられ
る場合があるという程度にしか知られていない。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、従来からの上述した如き塗料によってゴ
ム成形品の表面に形成された塗膜は、該ゴム成形品使用
時に加えられる繰返しヒズミや、屋外暴露による劣化等
によって割れ、剥離、縮み、ふ(れ等が発生し、美観を
著しく損うと共に、汚染防止やオゾン劣化防止等の機能
もなくなる欠点を有していた。それ故に、上述した従来
知られている塗料はゴム成形品等の塗装への利用は殆ど
なされていないのが現状である。
間−を解決するための手段 本発明者等は、上記の実状に鑑みゴム成形品の表面に形
成された塗膜において割れ、剥離、縮み、ふくれ等を生
じない塗料、塗装法および塗装ゴム成形品について鋭意
検討した結果、ポリウレタンエラストマー樹脂を配合し
た塗料を塗装すれば、これらの問題を解決しうろことを
ここ番こ見出した。
即ち本発明は、ポリオールおよびポリイソシアネートを
、更には必要に応じて鎖延長剤を反応させてなるポリウ
レタンエラストマー樹脂を配合したゴム成形品用塗料、
および該塗料を塗付するゴム成形品の塗装法、および該
塗料を塗付したゴム成形品を提供することにあり、特に
得られた乾燥塗膜の動、凶弾性率が、70℃、lOヘル
ツで測定した時、20〜1500KI9t/dの範囲で
ある前記ゴム成形品用塗料および該塗料を塗付するゴム
成形品の塗装法、および該塗料を塗付したゴム成形品を
提供することにある。
また塗膜乾燥後のゴム成形品との付着力が、900 P
/α以上であるプライマー塗料を塗付した後、前記塗料
を上塗り塗装したゴム成形品およびその塗装法を提供す
ることにある。
更Iこまた該ゴム成形品がタイヤである前記ゴム成形品
用塗料詔よびその塗装法、および塗装したゴム成形品を
提供することにある。
本発明で用いられるポリウレタンエラストマー樹脂は、
ポリオールおよびポリイソシアネートを、更には必要に
応じて鎖延長剤を、常法で反応させて得られる樹脂であ
る。
上記ポリオールとしては、エチレングリコール、プロピ
レングリコール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブ
タンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ネオペンチ
ルグリコール、ジエチレングリコール、ジプロピレング
リコール、トリエチレングリコール、シクロヘキサンジ
メタツールなどの低分子量ポリオール;およびボリエチ
レングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリ(1
,4−ブタンジオール)、ポリエチレンプロピレングリ
コールなどのポリエーテルグリコールi前記低分子量ポ
リオールおよび/またはポリエーテルグリコールを、コ
/Xり醒、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、フ
タル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、テトラヒドロフ
タル酬、ヘキサヒドロフタル酸等の三塩基性酸と反応さ
せて得られるポリエステルポリオールまたはポリエーテ
ルエステルポリオール;カプロラクトンの開環反応で得
られるポリカプロラクトンポリオール;前記各種ポリオ
ールと、ポリイソシアネートとの反応物で、末端にヒド
ロキシル基を持つ、ポリウレタンポリオール;等の高分
子量ポリオールがある。
これらポリオールおよび必要に応じて鎖延長1   剤
と反応させるポリイソシアネートとしては、ヘキサメチ
レンジイソシアネート、2.6−ジインシアネートメチ
ルカプロエート、4.4’−メチレンビス(シクロヘキ
シルイソシアネート)、1.3−または1,4−ビス(
インシアネートメチル)シクロヘキサン、メチルシクロ
ヘキサン−2,4−または2,6−ジインシアネート、
ジフェニルメタン−4,41−ジイソシアネート、2.
4−または2.6−)リレンジイソシアネート、1.3
−または1,4−キシリレンジインシアネート、1.5
−ナフタレンジインシアネート、インホロンジイソシア
ネテト、およびそれらの二量体、三量体の他、上記ポリ
イソシアネートと、前記ポリオールとの反応物で末端に
イソ、シアネート基を持つもの等が挙げられる。
本発明で必要に応じて用いられる鎖延長剤としては、前
記低分子量ポリオールの他、脂肪族ポリアミン、芳香族
ポリアミン、脂環族ポリアミン等の如き従来技術で公知
のものがある。
ポリオール、ポリイソシアネートお、よび必要に応じて
鎖延長剤を反応させて、ポリウレタンエラストマー樹脂
を作るに際してはその組合せMOO/ OHの当量比は
任意に選択でき、好適にはWooloHの当量比は、1
.5 / 1.0〜1.0 / 1.5の範囲より選択
するが、塗装後の乾燥膜の動的弾性率、より詳しくは動
的復素弾性率?の値が、70℃、10ヘルツで測定した
とき、20〜15001QFf/a1の範囲内にあるよ
うに選択するのが好ましい。
ポリオール、ポリイソシアネートおよび必要に応じて用
いる鎖延長剤の反応は、従来公知の方法が使用でき、ポ
リイソシアネートを、当量以下の前記高分子量ポリオー
ルと反応させた後鎖延長剤で鎖延長反応して行なうかま
たは低分子量ポリオールおよび/または高分子量ポリオ
ールと、ポリイソシアネートおよび必要に応じて用いる
鎖延長剤を同時薯こ混合反応させて行なう。
反応相形態としては、溶剤を用いない溶融反応であって
も、ケトン糸、エステル系、エーテル系、芳香族あるい
は脂肪族炭化水素系、等のポリイソシアネートとは非反
応性の溶剤中での反応であってもよい。更に反応は、錫
化合物、アミン化合物等の触媒の存在、あるいは不存在
丁番ζ、通常残存NOOが殆どなくなるまで(例えばN
00が0.3以下1こなるまで)任意の時間加熱して行
なう。
本発明の方法を実施するに当っては、上記エラストマー
樹脂を常法に従って塗料化する。塗料化に当っては該樹
脂を溶剤に溶解し、各種添加剤を加えたクリヤー塗料と
して使用することも可能であるが、通常は白色顔料、着
色顔料、体質顔料、防錆傾斜等の顔料項;消泡剤、顔料
分散剤、沈降防止剤、レベリング剤、色別れ防止剤、ス
リッピング剤等の添加剤;およびケトン、エステル、ア
ルコール、エーテル、クリコールエーテル、グリコール
エーテルエステル、窒素含有溶剤、硫黄含有溶剤、脂肪
族系、芳香族系またはハロゲン化炭化水素等の溶剤等を
含有した塗料として使用する。■斜傾の混合献は任意に
選択できるが、一般的には顔料類/宿脂固形分の比が0
.571. O〜2. O/ 1. Oの範囲で混合し
、好適には乾燥塗膜の動的弾性率の値が70℃、10ヘ
ルツで測定した時、20〜1500にワf/allの範
囲内にあるように選択する。
溶剤類は、反応したポリウレタンエラストマー樹脂の粘
度によって適当に加えるが、通常は固形分が、10%〜
50%の塗料になるように加える。また添加剤は、その
添加効果に応じて上記塗料に0.01〜10%程度加え
る。
本発明の塗料には、塗付直前にポリウレタンエラストマ
ー樹脂の反応の際に用いられたポリイソシアネート、ま
たはそれらとトリメチロールプロパン等とのアダクト、
あるいはそれらのビユレット結合体等のインシアネート
プレポリマーを混合することも可能である。かくするこ
とにより、塗膜の付着力を更に向上させることができる
。これらインシアネートプレポリマーまたはポリイソシ
アネートは、塗料に対し任意の割合で加えても良いが、
乾燥塗膜の動的弾性率が20〜15001Qf/cdの
範囲内になるように選択して加えることが好ましい。
本発明において、ゴム成形品がタイヤ、ホース、防舷材
等繰返しヒズミがかかるものである場合は、上記塗料の
乾燥塗膜の動的弾性率、より詳しくは動的複素弾性率−
の値が、70℃、10ヘルツでm足したとき、20〜1
 s o o Kyt/cdの範囲にあることが好まし
い。動的弾性率が20未満の場合、ゴム成形品に加えら
れるヒズミ、例えばタイヤ走行時の繰返しヒズミにより
、塗膜に永久変形を生じ、しわの発生、更には剥離を生
ずることがあり、また動的弾性率が1500を越えた時
には、ゴム成形品に加えられるヒズミに塗膜が追随でき
な(なり、塗膜に割れを生ずることがある。
動的複素弾性率?の測定は、一般市販の測定器が使用で
き、例えば東洋ボールドウィン社製、レオパイプロン、
DDv−II型等がある。測定は断面積を測定した乾燥
皺膜を装着して、温度を70℃にし、張力を加えたのち
、10ヘルツの引張り振動を与えて行なう。
本発明によれば、ゴム成形品に前記の方法で作成した塗
料を塗付する前にプライマー塗料を塗付することが好ま
しい。かくすると本発明の方法で製造された塗料の付着
性を更に向上させ、諸種の性能を更に向上させることが
できる。
特にゴム成形品がタイヤ、ホース、防舷材等繰返しヒズ
ミがかかるものである場合は、このフライマー塗料とゴ
ム成形品との付着カバ、9o。
P / am以上、特ic1000 P10n10℃あ
ルコとが好ましい。付着力が9001i’/cm未満に
なるとゴム成形品にかかる繰返しヒズミ、例えばタイヤ
走行等の繰返しヒズミにより、付着障害を生起し、塗膜
に、割れ、剥離、縮み、ふくれが発生する。
付着力の測定は、J工S−に−6848によびJ工5−
x−6854に準する。試験は剛性材料とたわみ性材料
の180’剥離試験を行なうものとし、素材ゴムを剛性
材料、全塗膜層を接着剤層および撓み性材料とみなして
行なう。測定時には素材ゴム裏面にあて金をあて、素材
ゴムの曲りのないようにする。測定条件は標準温湿度2
級(20±2℃、65±10%RH)テ、引張り速さは
毎分5o±5III11とし、10蔑のH離幅で試験を
行ない、単位を?/備で表わす。
かかるプライマー塗料としては、塩素化ポリオレフィン
樹脂、カルボキシル基を含有した変性塩素化ポリオレフ
ィン樹脂、クロルスルホン化ポリオレフィン樹脂および
/または前記で合成したポリウレタンエラストマー樹脂
等を配合してなる塗料が好適(こ使用できる。塗料化は
、前記ポリウレタンエラストマー樹脂の場合と同様にし
て行なう。勿論、顔料を含まないクリヤープライマーと
して使用することも可能である。
塩素化ポリオレフィン樹脂としては、魔素化度5〜50
重量%のポリエチレン、ポリプロピレン、lリエチレン
プロピレン共重合体等が変性塩素化ポリオレフィン樹脂
としては、上記塩素化ポリオレフィン樹脂にマレイン酸
またはその無水物の如きα−β不飽和カルボン酸または
その無水物を1〜25重量%グラフト結合させたもの、
クロルスルホン化ポリオレフィン樹脂としては、上記塩
素化ポリオレフィン樹脂に、クロルスルホニル基として
0.3〜5.0重量%の硫黄を含有するもの等が好適に
使用できる。更に好適には、これらのポリオレフィン樹
脂類に、ポリウレタンエラストマー樹脂を混合あるいは
ホットブレンドあるいはグラフト化した樹脂も使用でき
る。なお、所望によってはプライマー樹脂と相溶性を有
する他の樹脂、例えばアクリル樹脂、エポキシ樹脂、エ
チレン−酢酸ビニル共重合樹脂等を適宜混合使用しても
よい。
上記塩素化ポリオレフィン樹脂の塩素化度としては、5
%未満の場合溶剤への溶解性に難点があり、50%以上
の場合付着性が不良である。
また、塩素化ポリオレフィン樹脂をグラフト結合させる
場合のグラフト量としては、1%未満の場合グラフト化
の効果がなく、25%以上の場合生成樹脂の安定性に問
題がある。更にまた、塩素化ポリオレフィン樹脂にクロ
ルスルホニル基を含有させる場合、硫黄として0.3%
未満ではその含有効果がなく、5%以上では樹脂の安定
性に問題がある。
本発明のゴム成形品および本発明の方法で塗装されるゴ
ム成形品は、通常のゴム成形品に使用されるゴム材料か
ら成形された任意の成形品であることができ、かかる成
形品の形成に使用されるゴム材料としては、天然ゴム、
インプレンゴム、スチレン−ブタジェンゴム、ブタジェ
ンゴム、クロロプレンゴム、エチレン−プロピL/7:
l’ム、アクリロニトリル−ブタジェンゴム、ブチルゴ
ム等がある。これらのゴム材料から成形品を作るに当っ
ては通常使用される添加剤、例えば補強剤、充填剤、軟
化剤、可塑剤、粘着付与剤、老化防止剤、着色剤、加硫
助剤、架橋剤、加硫促進剤、スコーチ防止剤等添加剤が
添加される。上記添加剤の中老化防止剤としてはアミン
−ケトン系老化防止剤、芳香族第2アミン系老化防止剤
、アルキルフェノール糸老化防止剤、チオ尿素系老化防
止剤、ベンズイミダゾール系老化防止剤およびワックス
類が用いられるのが普通である。
本発明におけるゴム成形品としては、前述した如く上記
組成からなるものであれば特に制限はされないが、好適
な例としてはタイヤ、ホース、防舷材等があげられる。
タイヤとしては航空機、自動車、自転車等に用いられる
タイヤがあり、塗装される部位としては、サイドウオー
ル部分の全面、あるいは一部分がある。
該ゴム成形品に、プライマー塗料を塗付しあるいは塗付
しないで、前記の方法で作成した塗料を塗装するに当っ
ては、該ゴム成形品を各種の方法で表面処理することか
好ましい。表面処理法としてはサンドペーパー処理、サ
ンドブラスト処理、溶剤浸漬処理、溶剤払拭処理、溶剤
蒸気処理またはこれらの組合せで行なう。
本発明の塗料を塗付するに当っては、必要に応じて塗料
化の際に使用した各種溶剤またはそれらの混合溶剤で希
釈する。
塗付は、刷毛塗り、エアースプレー塗り、エアレススプ
レー塗り等一般の塗料の塗装に使用する方法で行なう。
塗料を塗付した後、常温数M乾燥してもよいが、好適l
こは、50〜120℃の温度で、任意の時間、加@乾燥
して塗膜を形成する。
実施例の説明 以下に実筏例を挙げて本発明を更に鴨体的に説明するが
、これらは本発明を何ら限定するものではない。
実施例 1 後掲の表1に示す、エラストマー樹脂組成に従って、ま
ずyf、鎖状ポリカプロラクトンポリオール(POII
と略記す。ダイセル化学工梁株式会社製、プラクセルシ
リーズ)と、 4 、4’−メチレンビス(シクロヘキ
シルイソシアネート)(HMD工と略記す。)を、70
〜100℃で反応させた後、鎖延長剤である1、4−ブ
タンジオールまたはエチレングリコールを加え、更に8
0〜150℃で、N00%が0.2以下になるまで鎖延
長反応させてポリウレタンエラストマー樹脂を作成した
これらの樹脂を、トルエン/イソプロピルアルコール=
1/1混合清nj1に溶解した後、顔料/樹脂固形分の
比が、試料8の塗料では1・3/1.0、その他では0
.9 / 1.0になるようにチタン白を混合し、粘度
90〜100KHの塗料さした。
自動車タイヤ(175SR14)サイドウオールおよび
サイドウオールゴムと同一組成のデマツチャテスト用成
形ゴム片を、ペーパー研磨した後、塩素化ポリプロピレ
ン系プライマーを塗付し、更に表1に示す試料1〜8の
塗料を上塗りして、60℃、60分、強制乾燥した。こ
のプライマー塗料の付着力を測定したところ、1073
 f / cxであった。
タイヤについてはドラムテストを、成形ゴムについては
デマツチャテストを行なった。テスト結果を後掲の表2
に示すが、塗膜の動的弾性率が、20〜1500に9f
/cdの範囲にある塗料を使用したものは、非常に良好
であった。
なお、表2の試料9は、上記プライマーを塗付した後、
ポリウレタンポリオール(武田薬品工業株式会社製、タ
ケネートB−s、 s OA )と、インシアネートプ
レポリマー(住友バイエルウレタン株式会社製、スミジ
ュールN−75”)とからなる二液形ウレタン塗料(顔
料/樹脂固形分比、0.9 / 1.0になるようチタ
ン白で塗料化したもの)を上塗り塗装した例である。
(注1)評価基準: (注2)ドラムテスト走行条件: 空気圧;2?/aI、荷重16501’f、速度i 6
01b/ hr(注3)デマツチャテスト条件: 温度;70℃、ヒズミ率;30%、屈曲速度;300回
/分実施例 2 実施例1と同様にして、表3に示す組成で、ポリウレタ
ンエラストマー樹脂を作成し、顔料/樹脂固形分の比が
0.971. Oになるようチタλ   ン白で塗料化
した。ただし試料15のエラストマー樹脂は、その組成
原料を同時に反応して作成したものである。これらの塗
料の乾燥塗膜の動的弾性率は表3下欄に示すように、い
ずれも20〜1500Kgf/ dの範囲内にあった。
これらの塗料を実施例1と同じ素材に同様の方法で塗付
し、テストした結果は表4に示すように、いずれも実用
の範囲内では、Rjlれ、剥離、縮み、ふくれは見られ
なかった。
なお表4の試料16および17は試料13と同一組成の
塗料を塗付したものであるが、試料16は塗料塗付に先
立ち測定した付着力が750P / elKである塩化
ゴム系ブライマー塗料を塗付したもの、試料17はブラ
イマー塗料を塗付しなかったものである。
(注1 ) PlDAG iビリエチレンアジペートグ
リコール、TDI;)リレンジインシアネート、 XD工;キシリレンジインシアネート、HD工;ヘキサ
メチレンジインシアネート、MD工;ジフェニルメタン
−4,41−ジイソシアネート、MOOA ; 4 、
4’−メチレンビス(2−クロルアニリン)発明の効果 本発明の方法による塗料を、ゴム成形品に塗付すると、
付着性が優れておりかつゴム成形品例′えばタイヤ等の
使用時に加えられる繰返しヒズミにも塗膜が追随できる
ようになり、塗膜に割れ、剥離、縮み、ふくれ等が発生
せず、美観が良好で、汚染防止、オゾン劣化防止効果が
発現されるので従来の塗料では得られなかったコ゛ム成
形品への塗装が可能になった。
特許出願人  住友ゴム工業林式会社 同   神東塗料株式会社 手続補正書(自発) 昭和59年9月28日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ポリオールおよびポリイソシアネートを、更に必要
    に応じて鎖延長剤を反応させてなるポリウレタンエラス
    トマー樹脂を配合したことを特徴とするゴム成形品用塗
    料。 2、ポリウレタンエラストマー樹脂を配合した塗料の乾
    燥した塗膜の動的弾性率が、70℃、10ヘルツで測定
    したとき、20〜1500Kgf/cm^2の範囲にあ
    る特許請求の範囲第1項記載のゴム成形品用塗料。 3、ゴム成形品がタイヤである特許請求の範囲第1項ま
    たは第2項記載のゴム成形品用塗料。 4、ゴム成形品に、ポリオールおよびポリイソシアネー
    トを、更には必要に応じて鎖延長剤を反応させてなるポ
    リウレタンエラストマー樹脂を配合してなる塗料を塗付
    することを特徴とするゴム成形品の塗装法。 5、ポリウレタンエラストマー樹脂を配合した塗料の乾
    燥した塗膜の動的弾性率が、70℃、10ヘルツで測定
    したとき、20〜1500Kgf/cm^2の範囲にあ
    る特許請求の範囲第4項記載のゴム成形品の塗装法。 6、塗膜乾燥後のゴム成形品との付着力が、900g/
    cm以上であるプライマー塗料を塗付した後、ポリウレ
    タンエラストマー樹脂を配合した塗料を塗付する特許請
    求の範囲第4項または第5項記載の塗装法。 7、ゴム成形品がタイヤである特許請求の範囲第4項、
    第5項または第6項記載の塗装法。 8、ポリオールおよびポリイソシアネートを、更には必
    要に応じて鎖延長剤を反応させてなるポリウレタンエラ
    ストマー樹脂を配合してなる塗料を塗付したゴム成形品
    。 9、ポリウレタンエラストマー樹脂を配合した塗料の乾
    燥した塗膜の動的弾性率が、70℃、10ヘルツで測定
    したとき、20〜1500Kgf/cm^2の範囲にあ
    る特許請求の範囲第8項記載のゴム成形品。 10、塗膜乾燥後のゴム成形品との付着力が、900g
    /cm以上であるプライマー塗料を塗付した後、ポリウ
    レタンエラストマー樹脂を配合した塗料を塗付した特許
    請求の範囲第8項または第9項記載の、ゴム成形品。 11、ゴム成形品がタイヤである特許請求の範囲第8項
    、第9項または第10項記載のゴム成形品。
JP59166025A 1984-08-08 1984-08-08 ゴム成形品用塗料およびゴム成形品の塗装法および塗装ゴム成形品 Granted JPS6143635A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59166025A JPS6143635A (ja) 1984-08-08 1984-08-08 ゴム成形品用塗料およびゴム成形品の塗装法および塗装ゴム成形品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59166025A JPS6143635A (ja) 1984-08-08 1984-08-08 ゴム成形品用塗料およびゴム成形品の塗装法および塗装ゴム成形品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6143635A true JPS6143635A (ja) 1986-03-03
JPH0543737B2 JPH0543737B2 (ja) 1993-07-02

Family

ID=15823536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59166025A Granted JPS6143635A (ja) 1984-08-08 1984-08-08 ゴム成形品用塗料およびゴム成形品の塗装法および塗装ゴム成形品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6143635A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002226617A (ja) * 2001-01-31 2002-08-14 Bridgestone Corp 耐候性ゴム弾性体部材
JP2003535762A (ja) * 2000-06-07 2003-12-02 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン タイヤをオゾンに対して保護する方法
JP4828610B2 (ja) * 2005-12-21 2011-11-30 ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 着色表面を有するタイヤ
JP2016040152A (ja) * 2014-08-12 2016-03-24 株式会社枚方技研 サイドウォールの保護方法及びサイドウォールを保護したタイヤの製造方法
JP2017193309A (ja) * 2016-04-22 2017-10-26 株式会社ブリヂストン タイヤ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4993418A (ja) * 1972-08-23 1974-09-05
JPS51112882A (en) * 1975-03-06 1976-10-05 Usm Corp Coating and gluing method especially for fixing shoes bottom
JPS5439441A (en) * 1977-09-02 1979-03-26 Toyoda Gosei Co Ltd Coating composition

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4993418A (ja) * 1972-08-23 1974-09-05
JPS51112882A (en) * 1975-03-06 1976-10-05 Usm Corp Coating and gluing method especially for fixing shoes bottom
JPS5439441A (en) * 1977-09-02 1979-03-26 Toyoda Gosei Co Ltd Coating composition

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003535762A (ja) * 2000-06-07 2003-12-02 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン タイヤをオゾンに対して保護する方法
JP4769405B2 (ja) * 2000-06-07 2011-09-07 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン タイヤをオゾンに対して保護する方法
JP2002226617A (ja) * 2001-01-31 2002-08-14 Bridgestone Corp 耐候性ゴム弾性体部材
JP4828610B2 (ja) * 2005-12-21 2011-11-30 ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 着色表面を有するタイヤ
JP2016040152A (ja) * 2014-08-12 2016-03-24 株式会社枚方技研 サイドウォールの保護方法及びサイドウォールを保護したタイヤの製造方法
JP2017193309A (ja) * 2016-04-22 2017-10-26 株式会社ブリヂストン タイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0543737B2 (ja) 1993-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5954853B2 (ja) トリシクロデカンポリオールから誘導されたイソシアネート官能性プレポリマーを有するコーティング組成物、それらの使用方法および関連するコーチングされた基材
US8034852B2 (en) Hollow element filled curable body repair compounds
AU2011347595B2 (en) Reactive polyurethane composition comprising abrasion-resistant fillers
TW201741284A (zh) 含羥基官能性烷基聚脲之組合物
JP4272992B2 (ja) ポリウレタン、その製造方法およびその使用
CN106574036A (zh) 聚酯聚氨酯
JP4086111B2 (ja) ラッカーで被覆されたフィルム
US20040010093A1 (en) UV-resistant flocking adhesive for polymeric substrates
WO2018058479A1 (en) Adhesive, laminated film using the same and polyol composition for adhesive
KR20110119694A (ko) 백킹 필름을 위한 2-성분 폴리우레탄 도료
JPS6096662A (ja) 溶剤ベースハイソリツド熱硬化性ポリエステル‐ウレタン2成分被覆組成物
CN110945048B (zh) 酸性指示剂系统
JP6171467B2 (ja) ラミネート用2液混合接着剤組成物
KR930009300B1 (ko) 도료 복합체
WO2021039832A1 (ja) ウレタン樹脂
JPS6143635A (ja) ゴム成形品用塗料およびゴム成形品の塗装法および塗装ゴム成形品
MX2007016139A (es) Revestimiento de polimero flexible y sustratos flexibles revestidos.
CN103270092B (zh) 具有一个或多个改性表面以改善其与多异氰酸酯官能粘合剂粘附的聚烯烃
JPH05155976A (ja) 高温での伸び物性に優れたポリウレタン樹脂
JP3706971B2 (ja) 低温硬化型好触感塗料組成物
JP2007023069A (ja) 塗料組成物及び塗装物品
TW200804513A (en) Adhesion-promoting compositions and methods of promoting adhesion between a coating and a substrate
US6253505B1 (en) Iron-oxide-containing one or two-component polyurethane paint for coating elastomers, its production and use
JP3129589B2 (ja) 塗料組成物
CN110914328B (zh) 指示剂系统