JP5954853B2 - トリシクロデカンポリオールから誘導されたイソシアネート官能性プレポリマーを有するコーティング組成物、それらの使用方法および関連するコーチングされた基材 - Google Patents

トリシクロデカンポリオールから誘導されたイソシアネート官能性プレポリマーを有するコーティング組成物、それらの使用方法および関連するコーチングされた基材 Download PDF

Info

Publication number
JP5954853B2
JP5954853B2 JP2015520290A JP2015520290A JP5954853B2 JP 5954853 B2 JP5954853 B2 JP 5954853B2 JP 2015520290 A JP2015520290 A JP 2015520290A JP 2015520290 A JP2015520290 A JP 2015520290A JP 5954853 B2 JP5954853 B2 JP 5954853B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
coating composition
isocyanate
weight
tricyclodecane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015520290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015526549A (ja
Inventor
シアマント アブラミ,
シアマント アブラミ,
グアンリャン タン,
グアンリャン タン,
Original Assignee
ピーアールシー−デソト インターナショナル,インコーポレイティド
ピーアールシー−デソト インターナショナル,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ピーアールシー−デソト インターナショナル,インコーポレイティド, ピーアールシー−デソト インターナショナル,インコーポレイティド filed Critical ピーアールシー−デソト インターナショナル,インコーポレイティド
Publication of JP2015526549A publication Critical patent/JP2015526549A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5954853B2 publication Critical patent/JP5954853B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4205Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups
    • C08G18/423Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups containing cycloaliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/67Unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/68Unsaturated polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/67Unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/68Unsaturated polyesters
    • C08G18/683Unsaturated polyesters containing cyclic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/67Unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/68Unsaturated polyesters
    • C08G18/683Unsaturated polyesters containing cyclic groups
    • C08G18/686Unsaturated polyesters containing cyclic groups containing cycloaliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • C08L75/06Polyurethanes from polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/06Polyurethanes from polyesters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

(分野)
本発明は、コーティング組成物、およびこのような組成物を使用するための方法に関する。
(背景)
ポリウレタンコーティングは、耐久性、靱性および耐流体性で知られており、自動車用途および航空用途を含む種々の用途で広く使用されてきた。これらのコーティングは、ある成分が1つ以上のヒドロキシル官能性成分を含み、別の成分が1つ以上のポリイソシアネートを含む多成分組成物から形成されることが多い。使用直前にこれらの成分を一緒に混合し、多くの場合、触媒を用いて促進しなければ周囲条件でゆっくりと硬化させることができる。しかし、このような触媒の存在は、合わせた組成物の可使時間を顕著に短くする。さらに、これらのコーティングは、典型的には、成分を合わせて混合した後に、すべての反応原料を相溶化するのにかなりの誘導時間を必要とする。誘導時間が不十分だと、重大なコーティングの欠陥が生じる場合がある。元々の装置の製造業者および修理業者による塗装に関連して生産性を高め、費用を安くする需要があり、従って、迅速に硬化し、可使時間が比較的長く、高性能コーティングを形成するのに誘導時間を必要としないコーティング組成物を有することが望ましい。
航空輸送機器のコーティングは、典型的には、基材表面の処理、プライマーコーティング、着色した(典型的には不透明)ベースコートおよび透明(典型的には無色)クリアコートといった塗布を含む多層プロセスである。厳しい性能要求、例えば、耐久性および耐流体性のため、種々のコーティング層は、典型的には、高度に架橋しており、比較的短いオーバーコートウインドウ(overcoat window)を有し、オーバーコートウインドウとは、良好な層間接着のために、第1の層が摩耗する前に必要となるコーティング層を塗布する間隔の最大時間量を指す。オーバーコートウインドウは、典型的には短時間であり、通常は、硬化温度に依存して、12〜24時間までさまざまである。このような短いオーバーコートウインドウは、大きな物体、例えば、飛行機をコーティングするときに問題がある。結果として、コーティング層の間、例えば、ベースコートとクリアコートの十分な層間接着を得るために、研磨による摩耗が一般的であるが、望ましくない。従って、特性、例えば、耐久性および耐流体性を有し、オーバーコートウインドウを長くしつつ、航空用途を含めた種々の用途に適切なコーティングを与えることが望ましい。
(発明の要約)
特定の態様では、本発明は、コーティング組成物に関する。コーティング組成物は、(a)(i)ポリイソシアネート;および(ii)トリシクロデカン含有ポリエステルポリオールを含む反応剤の反応生成物を含む、イソシアネート官能性プレポリマーと、(b)保護されたアミン硬化剤とを含む。
本発明は、特に、このような組成物を使用する方法、およびこのようなコーティング組成物から堆積したコーティング層でコーティングされた基材にも関する。
本発明は、例えば、以下を提供する。
(項目1)
(a)
(i)ポリイソシアネート;および
(ii)トリシクロデカン含有ポリエステルポリオールを含む反応剤の反応生成物を含む、イソシアネート官能性プレポリマーと;
(b)保護されたアミン硬化剤とを含む、コーティング組成物。
(項目2)
前記イソシアネート官能性プレポリマーは、重量平均分子量が50,000以下である、項目1に記載のコーティング組成物。
(項目3)
前記トリシクロデカン含有ポリエステルポリオールは、酸成分およびアルコール成分から誘導され、トリシクロデカン含有ポリオールは、該アルコール成分中に、該アルコール成分の合計重量を基準として少なくとも10重量%の量で存在する、項目1に記載のコーティング組成物。
(項目4)
前記トリシクロデカン含有ポリオールは、前記アルコール成分中に、前記アルコール成分の合計重量を基準として少なくとも30重量%の量で存在する、項目3に記載のコーティング組成物。
(項目5)
前記トリシクロデカン含有ポリエステルポリオールは、前記ポリイソシアネートと反応して前記イソシアネート官能性プレポリマーを製造するポリオールの合計重量を基準として少なくとも90重量%の量で存在する、項目1に記載のコーティング組成物。
(項目6)
前記トリシクロデカン含有ポリエステルポリオールを、前記イソシアネート官能性プレポリマーの合計重量を基準として少なくとも10重量%の量で使用する、項目1に記載のコーティング組成物。
(項目7)
前記トリシクロデカン含有ポリエステルポリオールを、前記イソシアネート官能性プレポリマーの合計重量を基準として40重量%以下の量で使用する、項目6に記載のコーティング組成物。
(項目8)
前記イソシアネート官能性プレポリマーを製造するために使用される反応剤を、NCO:OHの当量比が、10:1より大きくような相対量で使用する、項目1に記載のコーティング組成物。
(項目9)
NCO:OHの当量比が少なくとも20:1から150:1以下である、項目8に記載のコーティング組成物。
(項目10)
NCO:OHの当量比が、少なくとも20:1から100:1以下である、項目9に記載のコーティング組成物。
(項目11)
前記保護されたアミン硬化剤が、アルジミンを含む、項目1に記載のコーティング組成物。
(項目12)
組成物中のイソシアネート基の当量と、硬化剤官能基の当量の比率が、1〜3:1の範囲である、項目1に記載のコーティング組成物。
(項目13)
前記コーティング組成物は、ヒドロキシル官能性化合物を実質的に含まない、項目1に記載のコーティング組成物。
(項目14)
表面に堆積したすでに存在しているコーティングを有する表面に前記組成物を塗布することを含む、項目1に記載のコーティング組成物を使用する方法。
(項目15)
前記すでに存在しているコーティングは、前記表面に少なくとも72時間存在している、項目14に記載の方法。
(項目16)
すでに存在しているコーティングが、ポリウレタンを含む、項目14に記載の方法。
(項目17)
項目1に記載のコーティング組成物でコーティングされた表面の少なくとも一部に第2のコーティングを塗布することをさらに含む、項目14に記載の方法。
(発明の実施形態の詳細な説明)
以下の詳細な記載のために、矛盾する内容が明記されていない限り、本発明は、種々の代わりとなる改変および工程順序が推定されてもよいことが理解されるべきである。さらに、操作例におけるもの以外に、または他の方法で示されている場合、例えば、本明細書および特許請求の範囲で使用される原料の量を表わすあらゆる数、例えば、量は、すべての場合に「約」という用語で修飾されていると理解すべきである。従って、矛盾する内容が示されていない限り、以下の明細書および添付する特許請求の範囲に記載される数値パラメータは概算値であり、本発明によって得られるべき望ましい特性によって変わってもよい。最低限でも、特許請求の範囲に対する均等論の適用を制限しようとする意図はなく、それぞれの数値パラメータは、少なくとも報告されている有効桁数の観点で、通常の丸め技術を適用することによって解釈されるべきである。
本発明の広い範囲を記載する数値範囲およびパラメータは概算値であるが、具体例に記載する数値は、可能な限り正確に報告している。しかし、いかなる数値も、それぞれの試験測定でみられる標準偏差から必然的に生じる特定の誤差を固有に含む。
さらに、本明細書で引用する任意の数値範囲は、その範囲に包含されるあらゆる部分的な範囲を含むことを意図していると理解すべきである。例えば、「1〜10」の範囲は、引用されている最小値である1と、引用されている最大値である10との間の(および1と10を含む)すべての部分的な範囲、すなわち、最小値が1に等しいまたは大きく、最大値が10に等しいまたは小さい範囲を含むことを意図している。
上に示したように、本発明の特定の実施形態は、コーティング組成物に関する。本発明の組成物を、任意の種々の基材の上に堆積することができる。しかし、特定の実施形態では、基材は電気伝導性であり、例えば、基材は、チタン、ステンレス鋼、アルミニウム、および電気伝導性コンポジット材料、例えば、十分な量の導電性フィラーを含有するポリマー材料を含む場合である。ある実施形態では、基材は、輸送機器、例えば、航空輸送機器の一要素部分を形成する。
本発明のコーティング組成物は、イソシアネート官能性プレポリマーを含む。本明細書で使用する場合、「イソシアネート官能性プレポリマー」は、1つ以上のポリイソシアネートと、イソシアネート反応性基、例えば、ヒドロキシル基を含む1つ以上の化合物とのゲル化していない反応生成物を指し、反応剤を、反応生成物がイソシアネート官能基を含むような相対量で反応させる。
本明細書で使用する場合、「ゲル化していない」という用語は、プレポリマーが架橋を実質的に含まず、適切な溶媒に溶解したときに、例えば、ASTM−D1795またはASTM−D4243に従って決定されるような固有粘度を有することを意味する。プレポリマーの固有粘度は、プレポリマーの分子量の指標である。一方、ゲル化した反応生成物は、本質的に非常に分子量が高いため、固有粘度は高すぎて測定できないだろう。本明細書で使用する場合、「架橋を実質的に含まない」反応生成物は、重量平均分子量(Mw)が、ゲル浸透クロマトグラフィーによって決定する場合、1,000,000より小さい反応生成物を指す。本発明の特定の実施形態では、イソシアネート官能性プレポリマーは、MWが50,000以下、例えば、20,000以下、またはある場合には、10,000以下であり、および/または多分散指数(Mw/Mn)が4以下、例えば、3以下、または2.5以下である。本明細書で報告する分子量の値は、当業者が周知のように、例えば、米国特許第4,739,019号の第4欄2〜45行目に記載されるように、ポリスチレン標準を用いたゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)によって決定することができる。
すでに示したように、本発明のコーティング組成物は、ポリイソシアネートを含む反応剤の反応生成物を含むイソシアネート官能性プレポリマーを含む。本明細書で使用する場合、「ポリイソシアネート」という用語は、少なくとも2個の−N=C=O官能基および/または少なくとも2個の−N=C=S(イソチオシアネート)基を含む化合物、モノマー、オリゴマーおよびポリマーを含む。
本発明の組成物のイソシアネート官能性プレポリマーの調製に使用するのに適切なポリイソシアネートとしては、モノマー性、オリゴマー性および/またはポリマー性のポリイソシアネートが挙げられる。ポリイソシアネートは、C〜C20の直鎖、分枝鎖、環状、芳香族、脂肪族、またはこれらの組み合わせであってもよい。
本発明で使用するのに適切なポリイソシアネートとしては、限定されないが、3,3,5−トリメチル−5−イソシアナト−メチル−シクロヘキシルイソシアネートであるイソホロンジイソシアネート(IPDI);水素化材料、例えば、シクロヘキシレンジイソシアネート、4,4’−メチレンジシクロヘキシルジイソシアネート(H12MDI);混合アラルキルジイソシアネート、例えば、テトラメチルキシリルジイソシアネート、OCN−C(CH−CC(CH−NCO;ポリメチレンイソシアネート、例えば、1,4−テトラメチレンジイソシアネート、1,5−ペンタメチレンジイソシアネート、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート(HMDI)、1,7−ヘプタメチレンジイソシアネート、2,2,4−および2,4,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、1,10−デカメチレンジイソシアネートおよび2−メチル−1,5−ペンタメチレンジイソシアネート;およびこれらの混合物が挙げられ得る。
示されるように、特定の実施形態では、ポリイソシアネートとしては、オリゴマー性のポリイソシアネート、例えば、限定されないが、ダイマー、例えば、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネートのウレトジオン(uretdione)、トリマー、例えば、1,6−ヘキサンジイソシアネートのビウレットおよびイソシアヌレートおよびイソホロンジイソシアネートのイソシアヌレート、アロフォネートおよびポリマー性オリゴマーが挙げられるだろう。カルボジイミドおよびウレトン−イミンおよびこれらの混合物を含め、修飾ポリイソシアネートを使用することもできる。適切な材料としては、ピッツバーグ、ペンシルバニア州のBayer Corporation製の名称DESMODURで入手可能なもの、例えば、DESMODUR N 3200、DESMODUR N 3300(ヘキサメチレンジイソシアネートトリマー)、DESMODUR N 3400(60%ヘキサメチレンジイソシアネートダイマーおよび40%ヘキサメチレンジイソシアネートトリマー)、DESMODUR XP 2410およびDESMODUR XP 2580が挙げられる。
ある実施形態では、本発明のコーティング組成物中に存在するイソシアネート官能性プレポリマーを調製するために使用されるポリイソシアネートは、それ自体が、ポリイソシアネートおよび別の材料、例えば、ポリオールを含む反応混合物から形成されるイソシアネート官能性プレポリマーを含んでいてもよい。このようなプレポリマーの形成に、当該技術分野で知られる任意のポリイソシアネート、例えば、上述のいずれかを使用してもよい。
ある実施形態では、このようなプレポリマーの形成に使用されるポリオールは、例えば、ポリテトラヒドロフラン材料、例えば、商標名TERATHANEで販売される材料、例えば、Invista Corporationから入手可能なTERATHANE250、TERATHANE650およびTERATHANE1000である。
特定の実施形態では、ポリイソシアネートは、非プレポリマーポリイソシアネートと、イソシアネート官能性プレポリマーとを含む。非プレポリマーポリイソシアネートは、イソシアネート官能性プレポリマーを形成するために使用されるポリイソシアネートと同じであってもよく、または異なっていてもよい。ポリイソシアネートの組み合わせを使用する場合、ポリイソシアネートは、実質的に相溶性であるべきであり、例えば、イソシアネート官能性プレポリマーは、非プレポリマーポリイソシアネートと実質的に相溶性であってもよい。本明細書で使用する場合、「実質的に相溶性」は、ある材料が、長期間にわたって実質的に均一なままであるか、または均一なままであると思われるブレンドを他の材料とともに形成する能力を意味する。
本発明のある実施形態では、本発明の組成物中に存在するイソシアネート官能性プレポリマーを調製するために使用されるポリイソシアネートは、それ自体が、ポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール、および/またはポリイソシアネート、例えば、イソホロンジイソシアネート、シクロヘキシレンジイソシアネート、4,4’−メチレンジシクロヘキシルジイソシアネート;テトラメチルキシリルジイソシアネート、1,4−テトラメチレンジイソシアネート、1,5−ペンタメチレンジイソシアネート、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート、1,7−ヘプタメチレンジイソシアネート、2,2,4−および2,4,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、1,10−デカメチレンジイソシアネート、2−メチル−1,5−ペンタメチレンジイソシアネート、フェニレンジイソシアネート、トルエンジイソシアネート、キシレンジイソシアネート、1,5−ナフタレンジイソシアネート、クロロフェニレン 2,4−ジイソシアネート、ビトルエンジイソシアネート、ジアニシジンジイソシアネート、トリジンジイソシアネート、メチレンジフェニルジイソシアネート、3,3’−ジメチル−4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、ポリマー性メチレンジフェニルジイソシアネートおよびこれらの混合物から選択されるポリイソシアネートで鎖を伸長したポリエーテルポリアミンプレポリマーを含む。
すでに示したように、本発明の組成物に含まれるイソシアネート官能性プレポリマーは、ポリイソシアネートの反応生成物、例えば、上述のいずれかのものとトリシクロデカン含有ポリエステルポリオールである。本明細書で使用する場合、「トリシクロデカン含有ポリエステルポリオール」という用語は、少なくとも2個のヒドロキシル官能基と少なくとも1個の、多くは1個より多いトリシクロデカン部分をポリマー鎖に含むポリエステル樹脂を指す。本明細書で使用する場合、「トリシクロデカン」は、3個のシクロ環と10個の炭素原子を含む部分、例えば、構造(I)を有する部分を指す。
Figure 0005954853
このようなポリエステルポリオールを、任意の公知の様式で、例えば、ポリオールとポリカルボン酸の縮合によって調製することができる。
特定の実施形態では、ポリエステルポリオールを誘導する元となるアルコール成分は、トリシクロデカン含有ポリオール、例えば、トリシクロデカン核を有するジオールを含み、その例としては、x,y−ビス(ヒドロキシメチル)トリシクロ[5,2,1,02,6]デカン(ここで、xは3、4または5であり、yは8または9である)、例えば、これらの混合物、3,8−ビス(ヒドロキシメチル)トリシクロ[5,2,1,02,6]デカン、4,8−ビス(ヒドロキシメチル)トリシクロ[5,2,1,02,6]デカンおよび5,8−ビス(ヒドロキシメチル)トリシクロ[5,2,1,02,6]デカンの混合物などが挙げられる。このようなポリオールに加え、アルコール成分は、限定されないが、エチレングリコール、プロパンジオール、ブタンジオール、ペンタンジオール、プロパンジオール、シクロヘキサンジメタノール、ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトールおよびこれらの混合物を含む他のポリオールをさらに含んでいてもよい。
ある実施形態では、トリシクロデカン含有ポリオールは、アルコール成分中に、トリシクロデカン含有ポリエステルポリオールを調製するために使用されるアルコール成分の合計重量を基準として、少なくとも10重量%、例えば、少なくとも20重量%、または少なくとも30重量%の量で存在する。ある実施形態では、トリシクロデカン含有ポリオールは、アルコール成分中に、トリシクロデカン含有ポリエステルポリオールを調製するために使用されるアルコール成分の合計重量を基準として、90重量%以下、例えば、80重量%以下、または70重量%以下の量で存在する。
上のポリエステルポリオールの調製に使用するのに適切なポリカルボン酸としては、限定されないが、不飽和、芳香族、脂肪族、脂環式のモノカルボン酸、ジカルボン酸およびポリカルボン酸、例えば、フマル酸、イタコン酸、マレイン酸、フタル酸、コハク酸、セバシン酸、ヘキサヒドロフタル酸、デカンジカルボン酸、アジピン酸、アゼライン酸、イソノナン酸、テトラヒドロフタル酸およびトリメリット酸が挙げられる(これらの混合物を含む)。上述のポリカルボン酸以外に、官能基として当量の酸、例えば、酸が存在する酸無水物、または酸の低級アルキルエステル、例えば、メチルエステルを使用してもよい。
特定の実施形態では、アルコール成分および酸成分を、酸成分1モルあたり、アルコール成分0.5〜2.0、例えば、0.8〜1.5、または1.0〜1.1モルのモル比で反応させ、トリシクロデカン含有ポリエステルポリオールを形成する。特定の実施形態では、トリシクロデカン含有ポリエステルポリオールは、水酸基価が10〜200mg KOH/g、例えば、10〜100mg KOH/g、10〜50mg KOH/g、またはある場合には、20〜40mg KOH/gである。特定の実施形態では、トリシクロデカン含有ポリエステルポリオールは、酸価が1〜50mg KOH/g、例えば、1〜40mg KOH/g、またはある場合には、1〜30mg KOH/gである。特定の実施形態では、トリシクロデカン含有ポリエステルポリオールは、Tgが−30℃〜80℃、例えば、−20℃〜50℃、例えば、−10〜40℃である。特定の実施形態では、トリシクロデカン含有ポリエステルポリオールは不飽和である。
例えば、アルコール成分および酸および/または無水物成分を反応器中で加熱し、反応系から生成した水を留去することによって、トリシクロデカン含有ポリエステルポリオールを調製することができる。この反応は、常に触媒が必要なわけではないが、触媒を使用すると反応を促進することができる。適切な触媒としては、限定されないが、アルカリ金属、アルカリ土類金属、亜鉛、チタン、コバルト、マンガンおよび他の金属の酢酸塩、炭酸塩、水酸化物およびアルコキシドが挙げられる。エステル化反応は、多くは、周囲圧力で行われるが、水および過剰なアルコール成分の留去を向上させるために減圧下で行われてもよい。ある実施形態では、トリシクロデカン含有ポリエステルポリオールは、カプロラクトンから誘導されない。
市販されているか、または本発明で使用するのに適したトリシクロデカン含有ポリエステルポリオールの具体例は、ADHESION RESIN LTW、LTHおよびLTSであり、これらは、Evonik Tego Chemie GmbHから市販されている。
本発明の組成物のイソシアネート官能性プレポリマーを調製するために、過剰量の1種類以上の上述のポリイソシアネートを、得られる反応生成物がイソシアネート官能基を含むような相対的な量で、トリシクロデカン含有ポリエステルポリオールを含む1つ以上のポリオールと反応させる。トリシクロデカン含有ポリエステルポリオールと組み合わせて使用可能な他のポリオールとしては、本明細書にすでに述べた任意のポリオールが挙げられる。特定の実施形態では、ポリオール成分は、トリシクロデカン含有ポリエステルポリオールから本質的になり、本明細書で使用する場合、トリシクロデカン含有ポリエステルポリオールが、ポリイソシアネート(単数または複数)と反応してイソシアネート官能性プレポリマーを製造するポリオールの合計重量を基準として少なくとも90重量%、例えば、少なくとも95重量%、または、ある場合には、少なくとも99重量%の量で存在することを意味する。特定の実施形態では、トリシクロデカン含有ポリエステルポリオールが、イソシアネート官能性プレポリマーの合計重量を基準として、5重量%より多い量で、例えば、少なくとも10重量%の量で使用されるような量で、ポリイソシアネートおよびトリシクロデカン含有ポリエステルポリオールを反応させる。それに加え、特定の実施形態では、トリシクロデカン含有ポリエステルポリオールが、イソシアネート官能性プレポリマーの合計重量を基準として、95重量%以下、90重量%以下、75重量%以下、55重量%以下、40重量%以下、または、ある場合には、30重量%以下の量で使用されるような量で、ポリイソシアネートおよびトリシクロデカン含有ポリエステルポリオールを反応させる。
理解され得るように、イソシアネート官能性プレポリマーは、ヒドロキシル基とイソシアネート基の反応の結果として、ウレタン結合を含む。ポリウレタン形成成分を合わせてポリウレタンを製造するとき、原料の相対量は、利用可能な反応性イソシアネート基の数と、利用可能な反応性ヒドロキシル基の比率、すなわち、NCO:OHの当量比として表わされることが多い。例えば、供給されるイソシアネート成分の形態のNCO 1当量の重量を、供給されるポリオール成分の形態のOH 1当量の重量と反応させるとき、1.0:1.0のNCO:OH比が得られる。
本発明の特定の実施形態では、本発明のコーティング組成物中に存在するイソシアネート官能性プレポリマーを製造するために使用される反応剤は、NCO:OHの当量比が、5:1より大きい、例えば、10:1より大きい、例えば、少なくとも20:1、少なくとも30:1、少なくとも40:1、少なくとも50:1、または、ある場合には、少なくとも60:1になるような相対的な量で使用される。特定の実施形態では、反応剤を、NCO:OHの当量比が、150:1以下、例えば、100:1以下になるような量で反応させる。
実際に、本発明の組成物で使用するイソシアネート官能性プレポリマーを作製するときに、トリシクロデカン含有ポリエステルポリオールとポリイソシアネートとの反応は、化学量論的に非常に過剰なイソシアネートが反応混合物に存在するとき、上述のように、組成物を実際に使用可能にするのに十分な可使時間を有する安定なコーティング組成物を達成するのに必須であることが発見されている。
本発明の特定の実施形態では、ポリイソシアネートは、少なくとも5重量%、例えば、少なくとも10重量%、または少なくとも25重量%、少なくとも45重量%、少なくとも60重量%、少なくとも75重量%の量で存在し、重量%は、イソシアネート官能性プレポリマーの合計重量を基準とする。本発明の特定の実施形態では、ポリイソシアネートは、95重量%未満、例えば、90重量%以下の量で存在し、重量%は、イソシアネート官能性プレポリマーの合計重量を基準とする。
ポリイソシアネートとポリオールとの反応は、適切な溶媒中で行われてもよく、この溶媒は、場合により、反応後に、その時点でも存在する未反応の任意の揮発性出発物質ポリイソシアネートとともに、蒸留によって除去されてもよい。この反応は、長い反応時間で、周囲温度で行われてもよく、または、温度制御した反応器中、高温で行われてもよい。イソシアネート官能性プレポリマーは、ウレタン基含有プレポリマーに加え、未反応の出発物質ポリイソシアネートを含有するNCOセミプレポリマーも含む。イソシアネート官能性プレポリマーは、多くは、イソシアネート含有量が1〜30%、例えば、2〜20%、または、ある場合には、4〜15%である。
本発明のコーティング組成物の特定の実施形態では、イソシアネート官能性プレポリマーは、組成物中に、コーティング組成物の合計樹脂固形分を基準として、少なくとも20重量%、例えば、少なくとも35重量%、少なくとも45重量%、またはある場合には、少なくとも55重量%の量で存在する。
イソシアネート官能性プレポリマーに加え、本発明のコーティング組成物は、さらに、保護されたアミン硬化剤を含む。適切な保護されたアミンの非限定的な例としては、アルジミン、ケチミンおよびオキサゾリジンが挙げられる。もちろん、このような2つ以上の保護されたアミンの混合物を使用することもできる。アルジミン(aldamine)およびケチミンは、式:
Figure 0005954853
の基を含む化合物であり、オキサゾリジンは、式:
Figure 0005954853
の基を含む化合物であり、式中、それぞれの場合に、RおよびRは、それぞれ独立して、H、アルキル、脂環式または置換されたアルキル基、アリール基または脂環式基である。
理解され得るように、ケチミンおよびアルジミンは、ポリアミンとアルデヒド(アルジミンの場合)またはケトン(ケチミンの場合)との反応によって得られる。さらに理解され得るように、オキサゾリジンは、ケトンおよび/またはアルデヒドとアルカノールアミンとの縮合反応によって製造される。本発明の特定の実施形態で使用されるアルジミン、ケチミンおよびオキサゾリジンの製造に使用するのに適したアルデヒドおよびケトンとしては、必ずしもこれに限定されないが、1〜8個の炭素原子を含むもの、例えば、ピロピオンアルデヒド、ブチルアルデヒド、イソブチルアルデヒド、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、ジイソプロピルケトン、シクロペンタノンおよびシクロヘキサノンが挙げられる。適切なアルジミンの一例は、Evonik Industries、Marl、Germanyから市販されるイソホロンジアミンアルジミンであるVESTAMIN(登録商標)A 139である。
理解され得るように、水分にさらされると、オキサゾリジンが加水分解してヒドロキシルアミンを形成し、一方、ケチミンおよびアルジミンは、アミンおよび対応するケトンまたはアルデヒドを生成する。このようにして生成したヒドロキシルアミンおよびアミンを、本明細書に記載するイソシアネート官能性プレポリマーと反応させ、硬化したコーティングを製造する。特定の実施形態では、保護されていない場合の組成物中のイソシアネート基の当量と硬化剤官能基の当量の比率が、0.5〜8:1、例えば、0.8〜5:1、または、ある場合には、1〜3:1の範囲であるような量で、保護されたアミン硬化剤を組成物中で使用する。
上述の成分に加え、本発明のコーティング組成物は、種々の他の成分、例えば、溶媒、触媒、着色剤、添加剤などのいずれかをさらに含んでいてもよい。
有機溶媒の選択は、接着性の向上および最終的なコーティング性能に寄与し得る。一般的に、溶媒(単数または複数)は、下にある表面、例えば、硬化したコーティングの表面を湿潤させ、コーティング組成物の表面張力を下げ、コーティング組成物のバインダー樹脂を溶解し、コーティング層の間の官能基の相互貫入を容易にし、膜の形成を制御し、硬化反応のための環境を与え、および/または塗布時間および/または可使時間を調節するために選択されてもよい。それに加え、溶媒(単数または複数)は、コーティングの他の成分と混和性および/または相溶性であるように選択されてもよい。適切な有機溶媒としては、限定されないが、脂肪族炭化水素、例えば、ヘキサン、ヘプタン、オクタンなど;芳香族炭化水素、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレンなど;ケトン、例えば、メチル n−プロピルケトン、メチルイソブチルケトン、ジイソブチルケトン、メチルエチルケトン、メチルヘキシルケトン、エチルブチルケトンなど;およびエステル、例えば、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸ブチル、酢酸イソブチル、ブタン酸イソブチル、プロピオン酸エチル、酢酸アミル、酢酸2−エチルヘキシルなどが挙げられる。いわゆる「VOC除外」溶媒、例えば、アセトン、ターシャリー−ブチル酢酸およびOxsol100も適している。使用される場合、溶媒は、コーティング組成物の合計重量を基準として、例えば、20〜60重量%、例えば、30〜50重量%存在していてもよい。
特定の実施形態では、本発明のコーティング組成物は、望ましい硬化速度を得るために、触媒、例えば、酸触媒をさらに含んでいてもよい。反応速度に加え、コーティング性能、例えば、層間接着、塗布時間、可使時間、および/またはテープ状になるまでの乾燥(dry−to−tape)は、触媒(単数または複数)の種類および量によって影響を受け得る。使用される場合、触媒の合計量は、コーティング組成物の固形樹脂重量全体を基準として、例えば、0.001〜0.5重量%、例えば、0.005〜0.25重量%であってもよい。
特定の実施形態では、本発明のコーティング組成物は、着色剤も含む。本明細書で使用する場合、「着色剤」という用語は、色および/または他の不透明度および/または他の視覚的効果を組成物に付与する任意の物質を意味する。任意の適切な形態、例えば、別個の粒子、分散物、溶液および/またはフレークで、着色剤をコーティングに加えてもよい。1種類の着色剤または2種類以上の着色剤の混合物を本発明のコーティング組成物に使用することができる。
着色剤の例としては、顔料、染料および彩色剤(tint)、例えば、塗料産業で使用されるものおよび/またはDry Color Manufacturers Association(DCMA)に列挙されているもの、および特殊効果組成物が挙げられる。着色剤としては、例えば、使用条件で不溶性であるが、湿潤させることができる微細に分割された固体粉末が挙げられ得る。着色剤は、有機または無機であってもよく、凝集していてもよく、または凝集していなくてもよい。着色剤は、粉砕機器、例えば、アクリル粉砕機器の使用によってコーティングに組み込むことができ、これらの使用は、当業者にはよく知られている。
顔料および/または顔料組成物の例としては、限定されないが、カルバゾールジオキサジン粗製顔料、アゾ、モノアゾ、ジスアゾ、ナフトールAS、塩型(レーキ)、ベンズイミダゾロン、縮合物、金属錯体、イソインドリノン、イソインドリンおよび多環状フタロシアニン、キナクリドン、ペリレン、ペリノン、ジケトピロロピロール、チオインジゴ、アントラキノン、インダントロン、アントラピリミジン、フラバントロン、ピラントロン、アンタントロン、ジオキサジン、トリアリールカルボニウム、キノフタロン顔料、ジケトピロロピロールレッド(「DPPBOレッド」)、二酸化チタン、カーボンブラックおよびこれらの混合物が挙げられる。「顔料」および「着色したフィラー」という用語は、相互に置き換え可能に使用することができる。
染料の例としては、限定されないが、溶媒系および/または水系のもの、例えば、フタログリーンまたはフタロブルー、酸化鉄、バナジウム酸ビスマス、アントラキノン、ペリレン、アルミニウムおよびキナクリドンが挙げられる。
彩色剤の例としては、限定されないが、溶媒系または溶媒に混和性の担体に分散した顔料、例えば、Clariantから市販されるEDS顔料およびEDU顔料、Eastman Chemical,Inc.のAccurate Dispersions部門から市販されるCHARISMA COLORANTSおよびMAXITONER INDUSTRIAL COLORANTSが挙げられる。
上述のように、着色剤は、限定されないが、ナノ粒子分散物を含む分散物の形態であってもよい。ナノ粒子分散物は、望ましい可視色および/または不透明度および/または視覚効果を与える1つ以上の高度に分散したナノ粒子着色剤および/または着色剤粒子を含んでいてもよい。ナノ粒子分散物は、着色剤、例えば、粒径が150nm未満、例えば、70nm未満、または30nm未満の顔料または染料を含んでいてもよい。原料の有機顔料または無機顔料を粒径が0.5mm未満の研磨媒体で粉砕することによって、ナノ粒子を製造することができる。ナノ粒子分散物およびこれを製造する方法の例は、米国特許第6,875,800 B2に特定されており、本明細書に参考として組み込まれる。ナノ粒子分散物は、結晶化、沈殿、気相凝縮および化学摩耗(すなわち、部分的な溶解)によっても製造することができる。コーティング中でのナノ粒子の再凝集を最低限にするために、樹脂コーティングされたナノ粒子の分散物を使用することができる。本明細書で使用する場合、「樹脂コーティングされたナノ粒子の分散物」は、ナノ粒子と、ナノ粒子の上の樹脂コーティングとを含む分散した別個の「コンポジットマイクロ粒子」である連続相を指す。樹脂コーティングされたナノ粒子の分散物およびこれを製造する方法の例は、例えば、米国特許第7,605,194号の第3欄第56行〜第16欄第25行に記載されており、この引用部分は、本明細書に参考として組み込まれる。
本発明のコーティング組成物で使用可能な特殊効果組成物の例としては、1つ以上の外観的な効果、例えば、反射率、真珠光沢、金属光沢、燐光、蛍光、フォトクロミズム、感光性、サーモクロミズム、ゴニオクロミズム(goniochromism)および/または色変化を与える顔料および/または組成物が挙げられる。さらなる特殊効果組成物は、他の感知可能な特性、例えば、不透明度または触感を与えることができる。特定の実施形態では、特殊効果組成物は、色のシフトを与えることができ、その結果、コーティングを異なる角度で見ると、コーティングの色が変化する。カラーエフェクト組成物の例は、米国特許第6,894,086号で特定され、本明細書に参考として組み込まれる。さらなるカラーエフェクト組成物としては、透明コーティングされたマイカおよび/または合成マイカ、コーティングされたシリカ、コーティングされたアルミナ、透明液晶顔料、液晶コーティング、および/または材料表面と空気との屈折率の差のためではなく、材料内の屈折率の差から干渉が生じる任意の組成物を挙げることができる。
特定の実施形態では、1つ以上の光源にさらされたときに色が可逆的に変化する感光性組成物および/またはフォトクロミック組成物を本発明のコーティング組成物に使用してもよい。特定の波長の光に露光することによって、フォトクロミックおよび/または感光性組成物を活性化することができる。組成物が励起すると、分子構造が変化し、変えられた構造は、組成物の元々の色とは異なる新しい色を示す。光への露光がなくなると、フォトクロミックおよび/または感光性組成物は、休止状態に戻ることができ、組成物の元々の色が戻る。特定の実施形態では、フォトクロミックおよび/または感光性組成物は、励起していない状態では無色であり、励起した状態で色を示すことができる。完全な色変化は、数ミリ秒〜数分、例えば、20秒〜60秒であらわれ得る。フォトクロミックおよび/または感光性組成物の例としては、フォトクロミック染料が挙げられる。
特定の実施形態では、感光性組成物および/またはフォトクロミック組成物は、例えば、共有結合、重合可能な成分のポリマーおよび/またはポリマー材料に会合することができ、および/または少なくとも部分的に結合することができる。あるコーティング内で、感光性組成物が、コーティングから移動し、基材内で結晶化し得るのとは対照的に、本発明の特定の実施形態のポリマーおよび/または重合可能な成分と会合するか、および/または少なくとも部分的に結合する感光性組成物および/またはフォトクロミック組成物は、コーティングからの移動が最低限である。感光性組成物および/またはフォトクロミック組成物およびこれらの製造方法の例は、米国特許公開番号第2006−0014099 A1号に特定されており、本明細書に参考として組み込まれる。
特定の実施形態では、コーティング組成物は、米国特許出願第13/153,861号に記載されるように、異なる可視光吸収赤外透明顔料の組み合わせを含む。
一般的に、着色剤は、望ましい視覚効果および/または色効果を付与するのに十分な量でコーティング組成物中に存在していてもよい。着色剤は、本組成物の1〜65重量%、例えば、3〜40重量%、または5〜35重量%含まれていてもよく、重量%は、組成物の合計重量を基準とする。
特定の実施形態では、本発明の最終的に配合されたコーティング組成物は、ヒドロキシル官能性化合物、例えば、ポリオールを実質的に含まないか、または、ある場合には、完全に含まない。本明細書で使用する場合、「実質的に含まない」は、組成物中に存在する任意のヒドロキシル官能性化合物が偶発的な不純物として存在し、組成物に意図的に加えられたものではないことを意味する。
本発明のコーティング組成物は、単成分または多成分の組成物として、例えば、2成分組成物または「2K」組成物として具現化してもよいが、好ましくは、使用の簡便性のために、コーティング組成物は、すべての組成物成分が1個の容器内で合わさり、一緒に包装される単成分コーティング組成物として具現化される。これらの単成分の実施形態では、組成物は、水分を実質的に含まず、周囲温度の状態で安定である。基材に塗布すると、組成物が水分にさらされ、硬化剤の保護されたアミン基が脱保護され、それによって、組成物が硬化し、硬化したコーティングを形成する。本明細書で使用する場合、「水分を含まない」および「水分を実質的に含まない」は、組成物がある程度の水分を含んでいてもよいが、その水分の量が、組成物の実質的な硬化に影響を与えるほど十分ではないことを意味する。
特定の実施形態では、本発明のコーティング組成物中のイソシアネート基を、別のコーティング層、例えば、隣接するポリウレタンコーティングの表面に存在するイソシアネート反応性基と反応させ、隣接するコーティングと強く丈夫な化学結合を生成してもよい。第2のコーティング、例えば、ポリオールおよび/またはイソシアネートを含有するポリウレタントップコートを本発明のコーティングに塗布するとき、第2のコーティングの官能基を、本コーティングの官能基と反応させ、コーティング層の間に化学結合およびポリマー鎖の絡み合いを形成することができる。その結果が、良好な層間接着を有する多層コーティングコンポジットであり得る。特定の実施形態では、表面を最初に機械的に摩耗させ、または溶媒を蒸発させることなく、本明細書に記載するコーティング組成物を、硬化したポリウレタンコーティングに塗布してもよい。コーティング組成物を塗布する前に、所望な場合には、コーティングされる表面を処理し、粒状物および表面の膜を除去してもよい。本明細書に開示するようなコーティング組成物を、任意の適切な乾燥膜厚になるように塗布してもよい。特定の実施形態では、コーティングの乾燥膜厚は、0.2mil〜2mil、例えば、0.2mil〜1milであってもよい。
特定の実施形態では、本発明のコーティング組成物をタイコートとして使用し、下にある表面と、その後に塗布するコーティングとの間の接着性を強化することができる。下にある表面は、すでに存在しているコーティング、例えば、すでに存在しているポリウレタンコーティングを有していてもよい。従って、本発明は、さらに、本発明のコーティング組成物を、表面、例えば、すでに存在しているコーティングの少なくとも一部に塗布し、新しいコーティング(本明細書では、第2のコーティングと呼ぶこともある)を、本発明のコーティングでコーティングされた表面の少なくとも一部に塗布し、第2のコーティングを硬化させることによって、表面を処理する方法に関する。適切な硬化条件は、使用するコーティングの技術分野の当業者は知っている。本発明のタイコートを、その後に塗布するコーティング(単数または複数)を塗布する前に、乾燥および/または硬化させることができる。任意の数のタイコートおよび/またはコーティング層を塗布してもよい。特定の実施形態では、下にある表面は、硬化したポリウレタンコーティングを含み、特定の実施形態では、第2のコーティングは、ポリウレタンコーティングを含み、特定の実施形態では、下にある表面と第2のコーティングの両方がポリウレタンを含む。
刷毛塗り、噴霧、浸漬、ロール加工、流し塗りなどによって本発明のコーティング組成物を表面に塗布することができる。組成物を表面に塗布したら、乾燥または加熱を行い、または行うことなく、膜形成を得ることができる。コーティングを硬化させるのに必要な時間は、塗布する溶媒、コーティングの厚み、溶媒の蒸気圧、温度および湿度、および/または表面での空気の流れに少なくとも部分的に依存して変わり得る。特定の実施形態では、組成物の硬化時間は、20分〜24時間の範囲であってもよい。
第2のコートを、当該技術分野で公知の任意の適切なコーティング方法を用いて本発明のコーティングに塗布することができる。1つより多いトップコートを、任意の適切な乾燥膜厚になるように塗布することができる。例えば、特定の実施形態では、トップコートの乾燥膜厚は、1mil〜6mil、例えば、2mil〜4milの範囲であってもよい。トップコートを当業者が知っている推奨される手順に従って硬化させることができる。
下にある表面にコーティング組成物を塗布した後、タイコートおよび第2のコーティング(または任意のさらなるコーティング)の両方は、周囲温度で少なくとも1週間、または60℃で24時間完全に硬化させた後、優れた接着特徴を有することができる。
接着性は、任意の適切な方法、例えば、BSS 7225の乾燥時/湿潤時テープ接着性試験、または以下に記載する回転アーム試験によって決定することができる。
本明細書に記載するコーティング組成物は、耐久性があり、満足のいく比較的光沢のある外観、許容範囲の耐化学薬品性および耐流体性および良好な層間接着を有するコーティングを与えることができる。コーティング組成物は、迅速に硬化し、誘導時間を必要とせず(混合した後すぐに塗布することができ、良好な結果を与える)、長い可使時間を有する。
それに加え、本明細書に記載する実施形態のコーティングは、オーバーコートウインドウが少なくとも48時間または少なくとも72時間であり、このことは、後のコーティング層を、第1のコーティング層の後に、第1のコーティング層をあらかじめ摩耗させなくても、以下に記載する回転アーム試験の通過によって決定されるように、2つのコーティング層の間に良好なコート間接着を得ながら良好に塗布することができることを意味する。
請求される発明のこれらの態様および他の態様が、以下の非限定的な例によってさらに示される。
試験方法
イソシアネート官能性プレポリマーおよびコーティングの試験方法
プレポリマーのイソシアネート含有量を、ウレタン材料またはプレポリマー中のイソシアネート基のための標準的な試験方法であるASTM D2572に従って決定した。
プレポリマーおよびコーティングの固形分含有量を、コーティングの揮発物含有量の標準的な試験法であるASTM D2369に従って決定した。
プレポリマーおよびコーティングの密度を、液体コーティング、インクおよび関連する生成物の密度の標準的な試験法であるASTM D1475に従って決定した。
コーティングの粘度を、浸漬型の粘度カップによる、2番のZahnカップを25℃で用いた粘度の標準的な試験方法であるASTM D4212に従って決定した。
コーティングの乾燥時の接着性を、テープ試験による接着性を測定するための標準的な試験方法であるASTM D3359の試験方法Bに従って決定した。それぞれのコーティング組成物を通り、基材に向かってクロスハッチパターンを付けた。1インチ幅のマスキングテープ片、例えば、3M 250型)を貼り付けた。4.5ポンドのゴムで覆われたローラーの2回通過を利用し、テープを押しつけた。パネルに垂直に急激に1回動かすことによってテープを剥がした。クロスハッチを付けた領域の塗料の目視検査によって接着性をランク分けした。
コーティングの湿潤耐性を、水への浸漬を利用したコーティングの耐水性を試験する標準的技法であるASTM D870に従って決定した。60℃の乾燥器で、サンプルを脱イオン水に24時間浸し、次いで、サンプルを紙タオルで乾燥するまで拭き取り、すぐにスクライバで印を付け、テープの接着性をASTM D3359の方法Bに従って、5分以内に調べた。
コーティングの鉛筆硬度を、鉛筆試験による膜硬度のための標準的な試験方法であるASTM D3363に従って決定した。コーティングに沿って、45度の角度で1インチの約4分の1を芯で引っ掻くことによって、それぞれのコーティングの硬度を、鉛筆芯の標準的なセットに対して決定した。膜に傷が付かなかった芯を特定するまで、このプロセスを繰り返した。芯の数字を硬度として記録した。
コーティングのスカイドロール耐性を、ASTM D870を参照して決定した。それぞれのサンプルを、スカイドロールLD−4油圧作動油(Solutia,Inc.から入手可能)に60℃で24時間浸した。試験パネルを、任意のブリスター、亀裂、漏れ出し、縮みまたは接着性の消失について視覚的に調べた。サンプルを乾燥するまで拭き取り、鉛筆硬度をASTM D3363に従って5分以内に調べた。
コーティングの指触乾燥になる時間(set to touch time)を、有機コーティングを室温で乾燥させ、硬化させるか、または膜を形成させるための標準的な試験方法であるASTM D1640の手順7.2に従って決定した。指触乾燥になる時間を決定するために、試験膜にきれいな指の先端で軽く振れ、その指の先端をきれいな透明ガラス片にすぐに置いた。コーティングがガラスに移されているかどうかについて観察を行った。その状態でも粘着状態であり、指になにも付着していない場合、膜は、指触乾燥の状態であった。
コーティングがテープ状になるまでの乾燥の時間は、ASTM D1640を参照して決定した。テープ状になるまでの乾燥の時間を決定するために、テープ片3M Scotch Masking Tape232型を、4.5ポンドのゴムで覆われたローラーの2回通過を利用して押しつけた。テープを約30分間サンプル上に留めておき、次いで、剥がした。次いで、コーティングの外観を調べた。コーティングは、テープによって何ら跡が残っていない場合には、テープ状になるまでの乾燥したと考えられた。
コーティングの耐MEK性を、MEKでの2回摩擦を用いた溶媒摩擦を使用し、有機コーティングの耐溶媒性を評価するための標準的技法であるASTM D5402に従って決定した。硬化したコーティングを、メチルエチルケトン(MEK)溶媒に浸したチーズクロスで、一定の指圧で前後に200回摩擦した。基材に対し、コーティングを摩擦すると、不十分な硬化のため、コーティングの欠陥を示した。コーティングおよびクロスの両方について、コーティングが剥がれているかを視覚的に調べた。
コーティングの鏡面光沢を、BYK−ガードナー光沢計を用いた鏡面光沢の標準的な試験方法であるD523に従って決定した。
回転アームによる雨腐食試験を、BSS7393(Boeing Specification Support Standard、BSS)の回転アームによる雨腐食試験に従って決定した。回転アームによる雨腐食試験の方法1を適用し、エポキシプライマーに対するトップコートの層間接着および/または第1のトップコートおよび/またはプライマーに対する第2のトップコートの接着性を評価した。
コーティングの塗布手順
クラッドアルミニウム2024−T3をスコッチブライドで摩耗させ、きれいな溶媒、例えば、MEKで拭き取り、きれいな表面を得た。非クロム酸表面処理コーティング、例えば、Boegel EAP−9(PPG Aerospaceから市販)を噴霧し、室温で少なくとも2時間乾燥させ、水を含まない表面にした。非クロム酸エポキシプライマー、例えば、CA7502(PPG Industries,Inc.から市販)またはクロム酸エポキシプライマー、例えば、CA7700(PPG Industries,Inc.から市販)を、この表面処理したコーティングの上に塗布し、乾燥膜厚が0.5〜1.0milになるように周囲温度で少なくとも2時間硬化させた。新しく混合した白色トップコートを、乾燥膜厚が1.0〜2.0milになるように上述のエポキシプライマーの上に塗布し、周囲温度、例えば、25℃、相対湿度50%で72時間硬化させた。その後、新しく混合した青色トップコートを、乾燥膜厚が1.0〜2.0milになるように白色トップコートの上部に塗布した。記載した方法に従ってコーティングの特性を試験する前に、コーティングを周囲温度、例えば、25℃、相対湿度50%でさらに7日間硬化させた。
回転アームによる雨腐食試験のためのコーティング塗布
寸法が3インチ×6インチ×0.063インチのクラッドアルミニウム2024−T3のエアフォイルをスコッチブライド、例えば、3M 7447型で摩耗させ、きれいな溶媒、例えば、MEKで拭き取り、きれいな表面を得た。半径方向と平坦な表面との間の接点で、先端の鼻状部分を、1インチ幅のテープ、例えば、3M Scotchテープ232で剥がした。非クロム酸表面処理コーティング、例えば、Boegel EAP−9(PPG Aerospaceから市販)を試験片に噴霧し、周囲温度で少なくとも2時間乾燥させ、水を含まない表面にした。非クロム酸プライマー、例えば、CA7502(PPG Industries,Inc.から市販)またはクロム酸プライマー、例えば、CA7700(PPG Industries,Inc.から市販)を、この表面処理したコーティングの上に塗布し、乾燥膜厚が0.5〜1.0milになるように周囲温度で少なくとも2時間硬化させた。新しく混合した白色トップコートを、乾燥膜厚が1.0〜2.0milになるように上述のプライマーの上に塗布し、周囲温度、例えば、25℃、相対湿度50%で72時間硬化させた。その後、新しく混合した青色トップコートを、乾燥膜厚が1.0〜2.0milになるように第1のトップコートの上部に塗布した。試験する前に、コーティング膜を周囲温度、例えば、25℃、相対湿度50%でさらに7日間硬化させた。マスキングテープを除去し、試験の前に、エアフォイルを周囲温度で24時間水に浸した。水から取り出して1時間以内に、エアフォイルを回転アームの固定具に固定した。次いで、標本を1時間に385マイルまで露出し(標本の中点で)、1時間ごとに、30分間3〜4インチに水を噴霧した(液滴の大きさ1〜4mm)。試験片の先端から0.25インチを超えてコーティングが剥離したとき、不合格であると示された。
実施例
以下の実施例は、本発明の例示的な実施形態を示す。しかし、実施例は、実例の目的のためにのみ与えられ、本発明の範囲を限定しない。特に指示のない限り、以下の実施例および明細書全体のすべての部およびパーセントは重量基準である。
イソシアネートプレポリマー調製のための原材料
Desmodur N3300Aは、Bayer製のヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)系多官能脂肪族イソシアネートであり、以下の特性を有する。1ガロンあたりの重量9.75、固形分含有量100%およびイソシアネート含有量21.8%。
Permapol97−125は、アジピン酸、エチレングリコール、ヘキサンジオール、イソフタル酸およびネオペンチルグリコールに由来するPPG Industries,Inc.製のポリエステル樹脂であり、以下の特性を有する。1ガロンあたりの重量9.21、固形分含有量100%および水酸基価125mgKOH/g。
Adhesion Resin LTWは、アジピン酸、フマル酸およびオクタヒドロ−4,7−メタノ−1H−インデン−ジメタノールに由来するEvonik Industries製のポリエステル樹脂である。National Industrial Chemicals notification and assessment scheme,full public report,Adhesion Resin BL 215C,ファイル番号NA/212,日付:1995/5/10の観点で、接着性樹脂BL 215C、ファイル番号NA/212、日付:1995/5/10は、21%のアジピン酸、13.5%のフマル酸および65.5%のオクタヒドロ−4,7−メタノ−1H−インデン−ジメタノールからなると考えられる。数平均分子量2,300、固形分含有量60%、1ガロンあたりの重量8.76、ヒドロキシル30mgKOH/gおよび酸価20〜30mgKOH/固体樹脂gを有する。
Vestamin A139は、MSDSによれば、イソブチルアルデヒドおよびイソホロンジアミンに由来するアルジミンである。
コントロール1のためのイソシアネートの調製
640部のDesmodur N3300Aと160部のメチルアミルケトンを混合することによって、コントロール実験1のためのイソシアネートを調製し、以下の特性を有する溶液を得た。固形分含有量80.0%、1ガロンあたりの重量8.96lb/galおよびNCO含有量17.36%。
コントロール2のためのイソシアネートプレポリマーの調製
Desmodur N3300Aと、標準的なポリエステル樹脂Permapol97−125とを高温で反応させることによって、コントロール実験2のためのイソシアネートプレポリマーを調製した。熱電対で制御された加熱マントル、凝縮器および撹拌ブレードを取り付けた1リットルフラスコに窒素パージし、これに522部のDesmodur N3300A、118部のPermapol97−125および160部のメチルアミルケトンを加えた。反応物を85℃まで加熱し、3時間保持した。反応終了時に、以下の特性を有するイソシアネートプレポリマーの透明溶液を得た。不揮発性材料80.0%、1ガロンあたりの重量8.91lb/galおよびNCO含有量12.81%。
コントロール3のためのイソシアネートの調製
コントロール実験3のためのイソシアネートは、供給業者の技術データシートによって推奨されるような室温でのDesmodur N3300A、Adhesion resin LTWおよび溶媒の物理的なブレンドであり、供給されたままコーティング配合物に加えた。557部のDesmodur N3300A、139部のAdhesion Resin LTWおよび104部のメチルアミルケトンを混合することによって製造した。Vestamin A139および顔料濃縮物を混合してすぐに使用し、誘導時間なく噴霧した。
実施例1のイソシアネートプレポリマーの調製
高温で、Desmodur N3300Aと、Adhesion Resin LTWとを反応させることによって、実施例1のイソシアネートプレポリマーを調製した。実験結果は、室温で混合したときにAdhesion resin LTWがDesmodur N3300Aと相溶性ではないことを示した。従って、以下の手順に従って、Adhesion Resin LTWをイソシアネートと混合し、高温で熱処理し、イソシアネートプレポリマー溶液を得た。熱電対で制御された加熱マントル、凝縮器および撹拌ブレードを取り付けた1リットルフラスコに窒素パージし、これに約557部のDesmodur N3300A、約139部のAdhesion Resin LTWおよび約104部のメチルアミルケトンを加えた。反応物を85℃まで加熱し、3時間保持した。反応終了時に、以下の特性を有するイソシアネートプレポリマーの透明溶液を得た。不揮発性材料80.0%、1ガロンあたりの重量9.05lb/galおよびNCO含有量14.71%。プレポリマーの固体重量を基準として13重量%のポリエステル樹脂および87重量%のイソシアネートを用いてプレポリマー1を調製し、イソシアネート当量とヒドロキシル当量の比率は65.6/1.0であった。
Figure 0005954853
顔料濃縮物の調製
表2にまとめた原料の量を用い、高速分散コールズブレードを用いることによって、実施例で使用する白色および青色の顔料濃縮物を調製した。
白色顔料濃縮物の調製
クォーターサイズの缶に、247.5部のメチルアミルケトンおよび40.7部のSolsperse分散剤を投入した。ミキサーを低速混合で開始し、透明溶液を作った。641.8部のTi−Pure R−706をゆっくりと投入し、良好な分散性を示す良好なボルテックスに従って分散速度を調節した。混合物を約2000rpmで30分分散させ、周囲温度まで冷却した。次いで、この混合物に70部のメチルプロピルケトンを投入した。混合物を、7プラスの微細粉砕が達成されるまで、2リットルのPremiumミルに通した。その後、以下の特性を有する安定な白色顔料分散物を得た。1ガロンあたりの重量14.11lb/ガロンおよび固形分含有量68.26%。
青色顔料濃縮物の調製
クォーターサイズの缶に、495.8部のメチルアミルケトンおよび39.5部のSolsperse分散剤を投入した。ミキサーを低速混合で開始し、透明溶液を作った。その間に、1.8部のBentone SD−2および7.1部のキシレンを別個の容器であらかじめ混合し、ゲルが形成した後に、上のクォーターサイズの缶に移した。次いで、73.6部のTi−Pure R−706、20.7部のIrgacolor Yellow 2GLMA、2.1部のRaven 14カーボンブラック、127.3部のHeliogen Blue 6700Fおよび27.2部のCinquasia Red B NRT−742−Dをゆっくりと投入した。良好な分散性を示す良好なボルテックスに従って分散速度を調節した。混合物を約2000rpmで30分分散させ、周囲温度まで冷却した。この混合物に70部のメチルプロピルケトンを投入した。混合物を、7プラスの微細粉砕が達成されるまで、2リットルのPremiumミルに通した。その後、以下の特性を有する安定な青色顔料分散物を得た。1ガロンあたりの重量8.13lb/gallonおよび固形分含有量29.22%。
Figure 0005954853
コーティングの調製
表3に特定されるような特定量のイソシアネートプレポリマー、Vestamin A139および白色または青色の顔料濃縮物を混合することによってコーティングを調製した。それらを混合した直後(誘導時間なし)に噴霧した。それぞれの場合に、白色コーティングを、乾燥膜厚が1.5milになるようにCA7502非クロム酸プライマーの上に塗布し、周囲温度、例えば、25℃、相対湿度50%で72時間硬化させた。次いで、新しく混合した青色コーティングを、乾燥膜厚が1.5milになるように白色トップコートの上部に塗布した。試験する前に、コーティング系を周囲温度でさらに7日間硬化させた。可使時間の粘度および乾燥時間の結果を表4に列挙し、この系のコーティング特性を表5に列挙する。
Figure 0005954853
Figure 0005954853
Figure 0005954853
表5の結果は、ポリイソシアネートおよびアルジミンからなるコントロール1トップコート系は、回転アームによる雨腐食試験で不合格であり、プライマーと白色トップコートとの間で接着不良が起こったことを示す。イソシアネートプレポリマーおよびアルジミンからなるトップコートコントロール2も、回転アームによる雨腐食試験で不合格であったが、接着不良は、青色トップコートと白色トップコートの間で起こった。イソシアネートプレポリマー、接着性樹脂ポリエステルポリオールおよびアルジミンからなるトップコートコントロール3は、回転アームによる雨腐食試験で不合格であり、プライマーと白色トップコートとの間が接着不良であった。実施例1は、回転アームによる雨腐食試験によって試験される場合、72時間のオーバーコートウインドウで優れた層間接着を有していた。それに加え、硬化したコーティングは、非常に良好な耐MEK性、鉛筆硬度、良好な光沢および優れたスカイドロール耐性を有していた。
イソシアネート官能性プレポリマー2〜8の調製
イソシアネートとポリエステルの比率を変えることによって、異なる量のトリシクロデカン含有ポリエステルポリオールを含むイソシアネート官能性プレポリマーを以下の実施例で調製した。各プレポリマーを調製するための組成を表6に列挙する。実施例1と同じ手順でプレポリマーを調製した。
合計固体重量を基準として5重量%のトリシクロデカン含有ポリエステルポリオール樹脂および95重量%のイソシアネートを用いてプレポリマー2を調製し、イソシアネート当量とヒドロキシル当量の比率は185.2/1.0であった。固体重量を基準として20重量%のトリシクロデカン(tricyclodecana)含有ポリエステルポリオールおよび80重量%のイソシアネートを用いてプレポリマー3を調製し、イソシアネート当量とヒドロキシル当量の比率は38.8/1.0であった。固体重量を基準として30重量%のトリシクロデカン含有ポリエステルポリオールおよび70重量%のイソシアネートを用いてプレポリマー4を調製し、イソシアネート当量とヒドロキシル当量の比率は22.6/1.0であった。固体重量を基準として40重量%のトリシクロデカン含有ポリエステルポリオールおよび60重量%のイソシアネートを用いてプレポリマー5を調製し、イソシアネート当量とヒドロキシル当量の比率は14.5/1.0であった。固体重量を基準として50重量%のトリシクロデカン含有ポリエステルポリオールおよび50重量%のイソシアネートを用いてプレポリマー6を調製し、イソシアネート当量とヒドロキシル当量の比率は9.7/1.0であった。固体重量を基準として60重量%のトリシクロデカン含有ポリエステルポリオールおよび40重量%のイソシアネートを用いてプレポリマー7を調製し、イソシアネート当量とヒドロキシル当量の比率は6.5/1.0であった。固体重量を基準として70重量%のトリシクロデカン含有ポリエステルポリオールおよび30重量%のイソシアネートを用いてプレポリマー8を調製し、イソシアネート当量とヒドロキシル当量の比率は4.15/1.0であった。実施例7において、プレポリマーは、缶の中、1週間で非常に高粘度になり、ゲル化した。実施例8において、ケトル中、反応物がゲル化した。
Figure 0005954853
コーティング実施例2、3、4および5の調製
コーティング実施例1と同じ手順を用い、表7に明記した量のプレポリマー、アルジミンおよび白色または青色の顔料濃縮物を混合することによってコーティングを配合した。それぞれの場合に、誘導時間なく、混合直後に噴霧した。白色トップコートを、乾燥膜厚が1.5milになるようにCA7502非クロム酸プライマーの上に塗布し、周囲温度、例えば、25℃、相対湿度50%で72時間硬化させた。次いで、新しく混合した青色トップコートを、乾燥膜厚が1.5milになるように白色トップコートに塗布した。試験する前に、コーティング系を周囲温度でさらに7日間硬化させた。コーティング実施例2、3、4および5を、イソシアネートとアミン水素当量比2.2/1.0で配合し、組成を表7に列挙し、コーティングの特性結果を表8に列挙した。一方、コーティング実施例6および7を、イソシアネートとアミン水素当量比約1.5/1.0で配合し、組成物を表9に列挙し、コーティングの特性結果を表10に列挙した。
Figure 0005954853
Figure 0005954853
5重量%のトリシクロデカン含有ポリエステルポリオール樹脂を含有するイソシアネート官能性プレポリマーを用い、コーティング実施例2を配合した。接着しない時間は、45分であり、テープ状になるまでの乾燥の時間は、2時間であった。これは、13%のジシドールポリエステルポリオール樹脂を含むコーティング実施例1の乾燥時間より遅かったが、ポリエステル樹脂を何ら含まないコーティングコントロール1の乾燥時間より速かった。このコーティングは高光沢であり、優れた耐化学薬品性およびスカイドロール耐性を有していた。しかし、この実施例のコーティングは、回転アームによる雨腐食性試験で不合格であり、接着不良は、白色と青色のトップコートの間で起こった。
20重量%のトリシクロデカン含有ポリエステルポリオール樹脂を含有するイソシアネート官能性プレポリマーを用い、コーティング実施例3を配合した。接着しない時間は30分であり、テープ状になるまでの乾燥の時間は1.5時間であり、コーティング実施例1と同様であった。このコーティングは高光沢であり、優れた耐化学薬品性およびスカイドロール耐性を有していた。72時間のオーバーコートウインドウで優れた層間接着を有していた。
30重量%のトリシクロデカン含有ポリエステルポリオール樹脂を含有するイソシアネート官能性プレポリマーを用い、コーティング実施例4を配合した。接着しない時間は、30分であり、テープ状になるまでの乾燥の時間は1.0時間であり、コーティング実施例3よりもさらに速かった。このコーティングは、優れた耐化学薬品性およびスカイドロール耐性を有していた。72時間のオーバーコートウインドウで優れた層間接着を有していた。
40重量%のトリシクロデカン含有ポリエステルポリオール樹脂を含有するイソシアネート官能性プレポリマーを用い、コーティング実施例5を配合した。接着しない時間は、30分であり、テープ状になるまでの乾燥の時間は1.0時間であり、コーティング実施例4と同じであった。このコーティングは、優れた耐化学薬品性およびスカイドロール耐性を有していた。72時間のオーバーコートウインドウで優れた層間接着を有していた。
実施例6および7:プレポリマー3および5を含むコーティング系
表9に列挙した原料および量を混合することによって、白色および青色のコーティングを調製した。それぞれの場合に、白色コーティングを、乾燥膜厚が1.5milになるようにCA7502プライマーの上に塗布し、周囲温度で72時間硬化させた。次いで、青色トップコートを、乾燥膜厚が1.5milになるように白色トップコートの上に塗布した。コーティングの特性を表10に報告する。
Figure 0005954853
Figure 0005954853
20重量%のトリシクロデカン含有ポリエステルポリオール樹脂を含有するイソシアネート官能性プレポリマーを用い、コーティング実施例6を配合した。接着しない時間は30分であり、テープ状になるまでの乾燥の時間は1.5時間であり、コーティング実施例3と同じであった。コーティングは高光沢であり、優れた耐化学薬品性およびスカイドロール耐性を有していた。72時間のオーバーコートウインドウの後に、優れた層間接着を有していた。
40重量%のトリシクロデカン含有ポリエステルポリオール樹脂を含有するイソシアネート官能性プレポリマーを用い、コーティング実施例7を配合した。接着しない時間は30分であり、テープ状になるまでの乾燥の時間は1.0時間であり、コーティング実施例5と同じであった。コーティングは、優れた耐化学薬品性およびスカイドロール耐性を有していた。72時間のオーバーコートウインドウで優れた層間接着を有していた。
イソシアネートとアミン水素当量の重量比1.5/1.0でコーティング実施例6および7を配合した。イソシアネートとアミン水素当量の比が2.2/1.0である実施例3および5と比較すると、特性、例えば、鉛筆硬度、耐MEK性、スカイドロール耐性、72時間のオーバーコートウインドウでの層間接着の顕著な変化はなかった。
本発明の特定の実施形態を説明のために上に記載してきたが、本発明の詳細の多くの変形が、添付の特許請求の範囲に定義されるような本発明から逸脱することなくなされてもよいことが当業者には明らかである。

Claims (17)

  1. (a)
    (i)ポリイソシアネート;および
    (ii)トリシクロデカン含有ポリエステルポリオールを含む反応剤の反応生成物を含む、イソシアネート官能性プレポリマーと;
    (b)保護されたアミン硬化剤とを含む、コーティング組成物。
  2. 前記イソシアネート官能性プレポリマーは、重量平均分子量が50,000以下である、請求項1に記載のコーティング組成物。
  3. 前記トリシクロデカン含有ポリエステルポリオールは、酸成分およびアルコール成分から誘導され、トリシクロデカン含有ポリオールは、該アルコール成分中に、該アルコール成分の合計重量を基準として少なくとも10重量%の量で存在する、請求項1に記載のコーティング組成物。
  4. 前記トリシクロデカン含有ポリオールは、前記アルコール成分中に、前記アルコール成分の合計重量を基準として少なくとも30重量%の量で存在する、請求項3に記載のコーティング組成物。
  5. 前記トリシクロデカン含有ポリエステルポリオールは、前記ポリイソシアネートと反応して前記イソシアネート官能性プレポリマーを製造するポリオールの合計重量を基準として少なくとも90重量%の量で存在する、請求項1に記載のコーティング組成物。
  6. 前記トリシクロデカン含有ポリエステルポリオールを、前記イソシアネート官能性プレポリマーの合計重量を基準として少なくとも10重量%の量で使用する、請求項1に記載のコーティング組成物。
  7. 前記トリシクロデカン含有ポリエステルポリオールを、前記イソシアネート官能性プレポリマーの合計重量を基準として40重量%以下の量で使用する、請求項6に記載のコーティング組成物。
  8. 前記イソシアネート官能性プレポリマーを製造するために使用される反応剤を、NCO:OHの当量比が、10:1より大き相対量で使用する、請求項1に記載のコーティング組成物。
  9. NCO:OHの当量比が少なくとも20:1から150:1以下である、請求項8に記載のコーティング組成物。
  10. NCO:OHの当量比が、少なくとも20:1から100:1以下である、請求項9に記載のコーティング組成物。
  11. 前記保護されたアミン硬化剤が、アルジミンを含む、請求項1に記載のコーティング組成物。
  12. 組成物中のイソシアネート基の当量と、硬化剤官能基の当量の比率が、1:1〜3:1の範囲である、請求項1に記載のコーティング組成物。
  13. 前記コーティング組成物は、ヒドロキシル官能性化合物を実質的に含まない、請求項1に記載のコーティング組成物。
  14. 表面に堆積したすでに存在しているコーティングを有する表面に前記組成物を塗布することを含む、請求項1に記載のコーティング組成物を使用する方法。
  15. 前記すでに存在しているコーティングは、前記表面に少なくとも72時間存在している、請求項14に記載の方法。
  16. すでに存在しているコーティングが、ポリウレタンを含む、請求項14に記載の方法。
  17. 請求項1に記載のコーティング組成物でコーティングされた表面の少なくとも一部に第2のコーティングを塗布することをさらに含む、請求項14に記載の方法。
JP2015520290A 2012-06-26 2013-06-19 トリシクロデカンポリオールから誘導されたイソシアネート官能性プレポリマーを有するコーティング組成物、それらの使用方法および関連するコーチングされた基材 Expired - Fee Related JP5954853B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/533,209 US8758862B2 (en) 2012-06-26 2012-06-26 Coating compositions with an isocyanate-functional prepolymer derived from a tricyclodecane polyol, methods for their use, and related coated substrates
US13/533,209 2012-06-26
PCT/US2013/046455 WO2014004187A1 (en) 2012-06-26 2013-06-19 Coating compositions with an isocyanate-functional prepolymer derived from a tricyclodecane polyol, methods for their use, and related coated substrates

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015526549A JP2015526549A (ja) 2015-09-10
JP5954853B2 true JP5954853B2 (ja) 2016-07-20

Family

ID=48700002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015520290A Expired - Fee Related JP5954853B2 (ja) 2012-06-26 2013-06-19 トリシクロデカンポリオールから誘導されたイソシアネート官能性プレポリマーを有するコーティング組成物、それらの使用方法および関連するコーチングされた基材

Country Status (14)

Country Link
US (1) US8758862B2 (ja)
EP (1) EP2864382B1 (ja)
JP (1) JP5954853B2 (ja)
KR (1) KR101727416B1 (ja)
CN (1) CN104487471B (ja)
AU (1) AU2013280834B9 (ja)
BR (1) BR112014032252B1 (ja)
CA (1) CA2877152C (ja)
ES (1) ES2619102T3 (ja)
HK (1) HK1204635A1 (ja)
IN (1) IN2014DN11055A (ja)
MX (1) MX358645B (ja)
RU (1) RU2600570C2 (ja)
WO (1) WO2014004187A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9090797B2 (en) 2011-12-02 2015-07-28 Ppg Industries Ohio, Inc. Method of mitigating ice build-up on a substrate
US9518197B2 (en) 2014-03-07 2016-12-13 Prc-Desoto International, Inc. Cure-on-demand moisture-curable urethane-containing fuel resistant prepolymers and compositions thereof
CN104877542B (zh) * 2015-06-16 2017-05-17 北京东方雨虹防水技术股份有限公司 一种单组分聚氨酯阻根防水涂料及其制备方法
EP3310837B1 (en) * 2015-06-19 2020-09-16 PRC-Desoto International, Inc. Flexible non-chromate corrosion inhibitive primer
US9951252B2 (en) 2015-08-10 2018-04-24 Prc-Desoto International, Inc. Moisture-curable fuel-resistant sealant systems
US10370561B2 (en) 2016-06-28 2019-08-06 Prc-Desoto International, Inc. Urethane/urea-containing bis(alkenyl) ethers, prepolymers prepared using urethane/urea-containing bis(alkenyl) ethers, and uses thereof
US10053596B2 (en) 2016-08-30 2018-08-21 Prc-Desoto International, Inc. Curable film-forming compositions demonstrating increased wet-edge time
CN110023367B (zh) * 2016-10-18 2022-04-15 陶氏环球技术有限责任公司 含有醛亚胺的玻璃粘合底漆
TW201922765A (zh) 2017-10-10 2019-06-16 美商片片堅俄亥俄州工業公司 離子液體
US10273253B1 (en) 2017-10-10 2019-04-30 Ppg Industries Ohio, Inc. Method for producing an ionic liquid
CN110128637B (zh) * 2018-02-08 2021-11-16 广东华润涂料有限公司 酮醛改性树脂及其制备方法
US11098222B2 (en) 2018-07-03 2021-08-24 Prc-Desoto International, Inc. Sprayable polythioether coatings and sealants
CN110872468B (zh) * 2018-08-29 2021-08-06 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 抗冲蚀面漆及其制备方法和应用
WO2023067909A1 (ja) * 2021-10-22 2023-04-27 東洋紡株式会社 導電性組成物
WO2023192792A1 (en) * 2022-03-29 2023-10-05 Prc-Desoto International, Inc. Aerospace-grade ink system
CN114920896B (zh) * 2022-06-20 2023-08-01 广州冠志新材料科技有限公司 一种水性聚碳化二亚胺及其制备方法和应用

Family Cites Families (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB766666A (en) 1954-02-26 1957-01-23 Chemische Werke Huels Aktiengs Improvements in the production of unsaturated polyesters
GB777793A (en) 1954-12-04 1957-06-26 Huels Chemische Werke Ag Improvements in the production of linear unsaturated polyesters
US3567692A (en) 1963-02-04 1971-03-02 Ici Ltd Polymeric materials produced by interacting polyisocyanate and water in the presence of polyaldimine or polyketimine
GB1064841A (en) 1963-02-04 1967-04-12 Ici Ltd Manufacture of polymers containing biuret and urea groups
US3789045A (en) 1972-11-13 1974-01-29 Gen Mills Chem Inc Reaction of polyisocyanates with compounds containing blocked amine groups in the presence of acids or metal salts of acids
DE2623285C3 (de) 1976-05-25 1980-10-02 Gebrueder Grau Und Co Kg Chem. Fabrik, 7070 Schwaebisch Gmuend Riechstoffkomposition
US4337349A (en) 1980-06-02 1982-06-29 Scientific Pharmaceuticals, Inc. Dimethacrylate adducts of glycidyl methacrylate with diesters of bis (hydroxymethyl) tricyclo[5.2.1.02,6] decane and dicarboxylic acids
US4319049A (en) 1980-10-06 1982-03-09 Henkel Corporation Bis hydroxymethyl tricyclo (5,2,1,02,6) decane
US4469831A (en) 1981-08-26 1984-09-04 Basf Aktiengesellschaft Moisture-curing, storage stable, single-component polyurethane systems
US4438225A (en) 1983-04-12 1984-03-20 Henkel Corporation Polyester polyols from bishydroxymethyl tricyclo compounds and caprolactone and polyurethanes based thereon
JPH0629379B2 (ja) * 1985-11-19 1994-04-20 日本油脂株式会社 自動車用中塗塗料組成物
DE3607996A1 (de) 1986-03-11 1987-09-17 Basf Ag Feuchtigkeitshaertende, lagerstabile einkomponenten-polyurethansysteme und deren verwendung
US4739019A (en) 1986-12-08 1988-04-19 Ppg Industries, Inc. Curable epoxy based compositions having reduced shrinkage during cure
EP0375318A3 (en) 1988-12-21 1991-01-23 MITSUI TOATSU CHEMICALS, Inc. Polyaldimine derivatives
GB8917560D0 (en) * 1989-08-01 1989-09-13 Bp Chem Int Ltd Coating compositions
JP3036042B2 (ja) * 1990-10-16 2000-04-24 東洋紡績株式会社 ポリウレタン樹脂
US5087661A (en) * 1990-07-20 1992-02-11 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Moisture curable polyurethane composition comprising polyaldimine
JP3207216B2 (ja) * 1990-07-20 2001-09-10 三井化学株式会社 ポリアルジミンを含有する湿気硬化性ポリウレタン組成物、同組成物を含有してなる防水材、床材、シーリング材、壁材、及び塗料
US5214086A (en) 1991-09-04 1993-05-25 Basf Corporation Coating compositions which may be ambient cured
JP3276393B2 (ja) 1992-05-08 2002-04-22 三井化学株式会社 ポリアルジミンを含有する湿気硬化性ポリウレタン組成物
US5473043A (en) 1993-04-09 1995-12-05 Dai-Ichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd. Moisture-curable urethane resin compositions
US5466771A (en) 1993-12-21 1995-11-14 Bayer Corporation Coating compositions based on aldimines and polyisocyanates containing allophanate groups
US6117966A (en) 1993-12-21 2000-09-12 Bayer Corporation Coating compositions containing aldimines and polyisocyanates
ATE173279T1 (de) 1993-12-21 1998-11-15 Bayer Ag Überzugszusammensetzungen auf der basis von aldiminen und allophanatgruppen enthaltenden polyisocyanaten
US5444117A (en) 1994-02-09 1995-08-22 Bayer Corporation Coating compositions containing polyisocyanates and aldimines which have improved storage stability
US5661216A (en) 1994-06-06 1997-08-26 Basf Corporation Coating composition based on amines, aldimines and isocyanates
US5973097A (en) 1994-06-06 1999-10-26 Basf Corporation Aldimine based coating compositions and pigment dispersions
US5489704A (en) 1994-08-29 1996-02-06 Bayer Corporation Polyisocyanate/polyamine mixtures and their use for the production of polyurea coatings
US5545705A (en) 1994-12-14 1996-08-13 Bayer Corporation Aldimines based on 2-methyl-1,5-pentane diamine and their use for the production of polyurea coatings
US5523376A (en) 1994-12-21 1996-06-04 Bayer Corporation Coating compositions based on aldimines and polyisocyanates containing uretdione groups
US5591807A (en) 1995-05-23 1997-01-07 The Sherwin-Williams Company Polyimine/polyisocyanate coating composition containing polymeric anhydride
US5726272A (en) 1996-02-08 1998-03-10 Bayer Corporation Polyurea coating compositions having faster dry times
US5998532A (en) 1998-01-06 1999-12-07 Urs; Bhaskar R. Color pigmented moisture curing polyurethane coating having an adjustable cure time and method for preparing same
DE19805008A1 (de) 1998-02-07 1999-08-12 Huels Chemische Werke Ag Beschichtungen auf Basis thermoplastischer Polyester unter Zusatz eines ungesättigten Polyesters als Zusatzharz
US5847195A (en) 1998-03-02 1998-12-08 Bayer Corporation Process for the production of compounds containing aspartate and aldimine groups
GB9828446D0 (en) 1998-12-24 1999-02-17 Ici Plc Coating composition
GB9828444D0 (en) 1998-12-24 1999-02-17 Ici Plc Coating composition
AU2001292965B2 (en) * 2000-09-22 2004-04-22 Ppg Industries Ohio, Inc. Curable polyurethanes, coatings prepared therefrom, and method of making the same
US6455666B1 (en) 2000-10-11 2002-09-24 Daicel Chemical Industries, Ltd. Polyesters and production process thereof
US6875800B2 (en) 2001-06-18 2005-04-05 Ppg Industries Ohio, Inc. Use of nanoparticulate organic pigments in paints and coatings
US6894086B2 (en) 2001-12-27 2005-05-17 Ppg Industries Ohio, Inc. Color effect compositions
EP1384735A1 (de) * 2002-07-26 2004-01-28 Sika Technology AG Polyaldimin enthaltende Polyurethanzusammensetzung
DE10212706A1 (de) 2002-03-21 2003-10-02 Degussa Ungesättigte, amorphe Polyester auf Basis bestimmter Dicidolisomerer
DE10242265A1 (de) 2002-09-12 2004-03-25 Degussa Ag Haftungsverbessernder Zusatz aus einem ungesättigten, amorphen Polyester
DE10258574A1 (de) 2002-12-14 2004-07-01 Degussa Ag Polymermodifizierte Harze
US7605194B2 (en) 2003-06-24 2009-10-20 Ppg Industries Ohio, Inc. Aqueous dispersions of polymer-enclosed particles, related coating compositions and coated substrates
US20050187341A1 (en) * 2004-02-19 2005-08-25 Carmen Flosbach Process for the production of polyurethane di(meth)acrylates
ES2860724T3 (es) 2004-05-24 2021-10-05 Hontek Corp Recubrimientos resistentes a la abrasión
DE102004027955B3 (de) 2004-06-08 2006-01-05 Celanese Chemicals Europe Gmbh Verfahren zur Herstellung TCD-Alkohol DM
US20060004139A1 (en) 2004-06-30 2006-01-05 Connelly Bruce A Polyurethane coatings with improved interlayer adhesion
US8153344B2 (en) 2004-07-16 2012-04-10 Ppg Industries Ohio, Inc. Methods for producing photosensitive microparticles, aqueous compositions thereof and articles prepared therewith
US20060106157A1 (en) 2004-11-17 2006-05-18 Sawant Suresh G Urethane acrylate tie coats
DE102007034865A1 (de) 2007-07-24 2009-01-29 Evonik Degussa Gmbh Beschichtungsstoffzusammensetzungen
US8541059B2 (en) 2007-09-10 2013-09-24 Prc-Desoto International, Inc. Polyurethane coatings with improved interlayer adhesion
DE102007057057A1 (de) 2007-11-27 2009-05-28 Evonik Degussa Gmbh Uretdiongruppen haltige Polyurethanzusammensetzungen, welche bei niedriger Temperatur härtbar sind und haftungsverbessernde Harze enthalten
US20100260954A1 (en) * 2008-11-26 2010-10-14 Valspar Sourcing, Inc. Polymer having polycyclic groups and coating compositions thereof

Also Published As

Publication number Publication date
EP2864382A1 (en) 2015-04-29
JP2015526549A (ja) 2015-09-10
US8758862B2 (en) 2014-06-24
RU2015102163A (ru) 2016-08-10
KR101727416B1 (ko) 2017-04-14
ES2619102T3 (es) 2017-06-23
AU2013280834A1 (en) 2015-01-29
EP2864382B1 (en) 2017-02-15
WO2014004187A1 (en) 2014-01-03
MX358645B (es) 2018-08-29
CA2877152C (en) 2016-12-13
HK1204635A1 (en) 2015-11-27
CA2877152A1 (en) 2014-01-03
IN2014DN11055A (ja) 2015-09-25
AU2013280834B2 (en) 2015-05-07
KR20150023871A (ko) 2015-03-05
RU2600570C2 (ru) 2016-10-27
MX2015000171A (es) 2015-07-06
CN104487471A (zh) 2015-04-01
BR112014032252A2 (pt) 2017-06-27
AU2013280834B9 (en) 2015-09-17
CN104487471B (zh) 2016-09-14
BR112014032252B1 (pt) 2021-02-02
US20130344253A1 (en) 2013-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5954853B2 (ja) トリシクロデカンポリオールから誘導されたイソシアネート官能性プレポリマーを有するコーティング組成物、それらの使用方法および関連するコーチングされた基材
AU2017207419B2 (en) Hydroxy functional alkyl polyurea containing compositions
US10370559B2 (en) Two-component coating compositions and high erosion resistance coatings produced therefrom
US20110076485A1 (en) Substrates coated with clear polyurea film-forming compositions
JP6634455B2 (ja) 長期のポットライフを有するチオレンを基にした組成物
WO2018058479A1 (en) Adhesive, laminated film using the same and polyol composition for adhesive
KR101794466B1 (ko) 폴리에스터 및 이를 함유하는 코팅물
JP5695557B2 (ja) 塗料組成物、その製造方法、利用、及びそれを塗布した基板
JPS5878737A (ja) 硬化性被覆物及び被覆方法
TWI544041B (zh) 塗料組合物及含交酯之塗料
CA3157878A1 (en) Aqueous basecoat composition comprising a silane-based additive and having improved adhesion properties and multilayer coatings produced from said basecoat compositions
CN103261255A (zh) 抗侵蚀涂层组合物
CN108473655A (zh) 支化聚酯-氨基甲酸酯树脂及包含其的涂料
WO2024008829A1 (en) Wind turbine blade
CN109988494A (zh) 一种涂料组合物及包含其的涂料体系

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5954853

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees