JP5416862B2 - ロールコータ - Google Patents

ロールコータ Download PDF

Info

Publication number
JP5416862B2
JP5416862B2 JP2013502889A JP2013502889A JP5416862B2 JP 5416862 B2 JP5416862 B2 JP 5416862B2 JP 2013502889 A JP2013502889 A JP 2013502889A JP 2013502889 A JP2013502889 A JP 2013502889A JP 5416862 B2 JP5416862 B2 JP 5416862B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
roll coater
excess liquid
ultrasonic transducers
agitator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013502889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013528477A (ja
JP2013528477A5 (ja
Inventor
リャボーヴァ,エルミラ
Original Assignee
アドヴェニラ エンタープライジーズ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アドヴェニラ エンタープライジーズ,インコーポレイテッド filed Critical アドヴェニラ エンタープライジーズ,インコーポレイテッド
Publication of JP2013528477A publication Critical patent/JP2013528477A/ja
Publication of JP2013528477A5 publication Critical patent/JP2013528477A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5416862B2 publication Critical patent/JP5416862B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/24Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials for applying particular liquids or other fluent materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C1/00Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating
    • B05C1/04Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length
    • B05C1/08Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line
    • B05C1/0813Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line characterised by means for supplying liquid or other fluent material to the roller
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/50Circulation mixers, e.g. wherein at least part of the mixture is discharged from and reintroduced into a receptacle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F31/00Mixers with shaking, oscillating, or vibrating mechanisms
    • B01F31/80Mixing by means of high-frequency vibrations above one kHz, e.g. ultrasonic vibrations
    • B01F31/85Mixing by means of high-frequency vibrations above one kHz, e.g. ultrasonic vibrations with a vibrating element inside the receptacle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C1/00Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating
    • B05C1/04Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length
    • B05C1/08Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line
    • B05C1/0817Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line characterised by means for removing partially liquid or other fluent material from the roller, e.g. scrapers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C1/00Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating
    • B05C1/04Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length
    • B05C1/08Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line
    • B05C1/086Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line a pool of coating material being formed between a roller, e.g. a dosing roller and an element cooperating therewith
    • B05C1/0865Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line a pool of coating material being formed between a roller, e.g. a dosing roller and an element cooperating therewith the cooperating element being a roller, e.g. a coating roller
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C1/00Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating
    • B05C1/04Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length
    • B05C1/08Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line
    • B05C1/0873Controlling means responsive to conditions of the liquid or other fluent material, of the ambient medium, of the roller or of the work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/28Processes for applying liquids or other fluent materials performed by transfer from the surfaces of elements carrying the liquid or other fluent material, e.g. brushes, pads, rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F2215/00Auxiliary or complementary information in relation with mixing
    • B01F2215/04Technical information in relation with mixing
    • B01F2215/0413Numerical information
    • B01F2215/0436Operational information
    • B01F2215/0454Numerical frequency values
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C1/00Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating
    • B05C1/04Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length
    • B05C1/08Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line
    • B05C1/0826Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line the work being a web or sheets
    • B05C1/083Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line the work being a web or sheets being passed between the coating roller and one or more backing rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C1/00Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating
    • B05C1/04Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length
    • B05C1/08Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line
    • B05C1/0826Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line the work being a web or sheets
    • B05C1/0834Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line the work being a web or sheets the coating roller co-operating with other rollers, e.g. dosing, transfer rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C1/00Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating
    • B05C1/04Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length
    • B05C1/08Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line
    • B05C1/0856Reverse coating rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/10Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
    • B05C11/1039Recovery of excess liquid or other fluent material; Controlling means therefor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Mixers With Rotating Receptacles And Mixers With Vibration Mechanisms (AREA)

Description

本出願は、米国特許法第35条119(e)項に基づいて、2010年4月2日に出願された米国特許仮出願整理番号第61/320,634号の利益を主張し、本明細書に明示的に組み込まれる。
ガラス、金属、プラスチックシートまたはホイルを含むが、これに限定されない、複数の基板上にナノコンポジット薄膜およびコーティングを堆積する方法およびロールコータシステムを開示する。
様々な組成物の二元および三元金属−非金属化合物が、種々の目的のために薄膜として広く使用されている。たとえば、Y、ZrO、YZO、HfO、YHO、Al、AlO、ZnO、AZO、ITO、SiC、Si、SixCyNz、SixOyNz、TiO、CdS、ZnS、ZnSnO、SiO、WO、CeOなどを含むが、これに限定されない、二元および三元金属−非金属化合物は、透明伝導性酸化物(TCO)電極、不動態膜、裏面電界層、アップコンバータおよびダウンコンバータ、選択的エミッタマスク、イオン貯蔵、固体電解質、防湿層、耐摩耗層、断熱層、インピーダンス補正層、表面改質などの様々な目的に役立つ複数層の積層膜の薄膜コーティングまたは層として堆積されてきた。
これらの材料の堆積を提供する多くの方法が知られている。それらの方法は、PVD、CVD、ALD、MBEなどの真空技法、および電気メッキ、CBD、スクリーン印刷などの非真空技法の2つの分類に分けることができる。真空技法は、資本支出、運転費用および消耗品費が高い。非真空技法は、資本支出および廃棄物処理費用が高く、多くの面で非常に制限されている。
ゾルゲルを使用により、前述に代わる手段を提供する。ゾルゲル前駆体は、正確な化学量論およびドーピングで超高純度の連続薄膜を形成するために、重合に耐える独自の能力を有し、それによって微細構造工学およびインターフェース工学の手段を提供する。現在ゾルゲルは、主に光学レンズなどの小型の塗布、または移植および血管ステントなどの生物医学デバイスに使用されている。ゾルゲル前駆体溶液は、通常ディップコーティング、スピンコーティングまたはスプレーコーティングにより、レンズまたは生物医学デバイスに塗布される。ロールコータは、非ニュートン流体を使用して、動的濡れ線を形成および持続することが困難なため、大型のゾルゲルに基づく薄膜の堆積への使用は成功したことがない。
当技術分野において公知の、ロールコータの設計が多く存在する。しかし大部分は、こうした設計は、ゾルゲル前駆体を使用した多くの重要な薄膜の工業用の堆積ができない。
したがって、硬軟の両方とも、ナノコンポジット薄膜の純度、化学量論、形態論および厚さの均一性について妥協することなく、大型の平坦基板上に単一層または複数層の積層部材として、前述の二元、三元および他の化合物を提供できる、システムおよび方法が必要とされている。
材料の損失が最小でゾルゲル前駆体を有効に使用することができる、ロールコータの提供がさらに必要とされている。
また、ゾルゲル前駆体溶液とともに使用する、アプリケータロールなどのロールコータ構成要素の予防保全を提供する手段も必要とされている。
本開示は、ゾルゲル前駆体および特に非ニュートン流体のゾルゲル前駆体を利用するように設計されたロールコータを使用する、薄膜堆積の従来の方法に関連した、1つまたは複数の上述の問題および他の問題を実質的に取り除く方法およびシステムを対象とする。
一態様では、ロールコータは、
(1)ロールの回転軸が互いに平行であり、計測ロールとアプリケーションロールとの間に空隙を生成するように配置される、計測ロールとアプリケーションロールと、
(2)計測ロールとアプリケーションロールとの間の空隙と流体連通する貯蔵器と、
(3)ロールコータの作動中に生成された廃液を受け取るように配置された受容器と
(4)前記受容器から廃液を移送するための導管と、
(5)廃液の中に超音波エネルギーを与えるように配置された1つまたは複数の超音波変換器と、を備える。場合によっては、廃液は、変換器ならびに任意選択的な濾過装置および温度制御装置によって、再調整されたコーティング溶液、たとえば実質的に粒子状物質がなく、ロールコータまたは他の塗布において再利用可能な、再調整されたゾルゲル前駆体溶液に変換される。
さらに別の実施形態では、ロールコータは、アプリケータロールおよび/または計測ロールを可逆的に係合する、清掃装置を備える予防保全装置を含む。清掃装置の係合表面は、アプリケータロールまたは計測ロールの表面に係合できるようにする形状を有する。その表面は、アプリケータロールまたは計測ロールの外径と同じ、またはわずかに大きい内径を有する、円柱の角度のある部分の内部に合うことが好ましい。係合表面は、導管によって溶媒源に連結された1つまたは複数のすすぎポート、およびアプリケータロールの表面から溶媒および残渣を除去するために、低圧力源に連結された少なくとも1つの呼気ポートを有する。また固定ブラシおよび回転ブラシなどのブラシも、ロール表面からの残渣の除去を容易にするために使用することができる。
別の態様では、ロールコーティングチャンバは、閉鎖系または半閉鎖系であり、温度を含むロールコータの環境、外部汚染への露出およびチャンバ内の気体の特性は制御される。ロールコーティングチャンバは、基板をリールトゥーリール用途などにおけるコーティングチャンバ内に含むことができる場合には、完全に閉鎖することができる。しかし、コーティングチャンバより大きい固体基板を使用する場合は、チャンバに入出する基板の入口および出口を提供するように対策を施さなければならない。基板の断面よりわずかに大きいポートの入口ポートおよび出口ポートは、外側からの汚染を最小にするように、好ましくはコーティングチャンバ内の正圧と組み合わせて使用することができる。
また再循環ループも、好ましくは閉鎖系であり、廃コーティング液の温度、圧力、濾過および層流を、調節および/または維持することができる。
好ましい実施形態では、コーティング溶液の使用を最大にし、堆積された薄膜内の欠陥の形成を最小にするように、ロールコーティングチャンバおよび再循環ループの両方の環境が制御される。
他の構成部品の中でとりわけ、熱安定ジャケット、撹拌器を備える再循環ループ、濾過デバイスおよび温度制御ゾーンならびに予防保全デバイスを備えるロールコーティングチャンバを含む、完全に閉鎖したロールコーティングシステムの概略図である。 廃ゾルゲル液を処理するために再循環ループおよび超音波変換器を利用する、開示された実施形態の1つによる、ロールコータの概略図である。 図2におけるコーティングチャンバの作動する構成部品を示す概略図である。 コーティングチャンバの外壁をわかりやすくするために除去した、ロールコーティングチャンバの代替的実施形態の移動する構成部品の三次元図である。 薄層が基板の底面側に塗布される、図4において説明した実施形態の代替的実施形態を示す図である。 予防保全モジュールを含む、さらなる実施形態を示す図である。 図6で説明する、予防保全装置の代替的実施形態を示す図である。
個別で、またはその他の実施形態と組み合わせて使用できる、いくつかの開示された実施形態がある。第1の実施形態は、再循環ループを伴うロールコータと呼ばれることがある。ロールコータを形成する廃コーティング材料は、たとえば1つまたは複数の超音波変換器、および任意選択的に濾過装置および/または温度制御装置を含む撹拌装置内で処理されて、実質的に重合核および粒子状物質がない、再調整されたゾルゲル前駆体溶液などの再調整されたコーティング溶液を生成し、これをロールコータ内で再利用するために貯蔵器に戻すことができる。
第2の実施形態は、ロールコータ内のアプリケータロールおよび/または計測ロール(使用する場合)を清掃するように設計された、清掃装置を備えたロールコータである。
I.ロールコータシステム
図1は、完全に閉鎖したロールコータシステム2の概略図である。システムはコーティングチャンバ4、熱安定ジャケット6、撹拌デバイス8、濾過デバイス10および熱交換機12を含む。その一部または全部が再循環ループを作り出す、これらのデバイスの相互関係を、以下に説明する。
加えて、システムは、コーティングチャンバから下流に配置されたモジュール14を含むことができ、コーティングチャンバは、たとえば薄膜で被覆された基板をさらに処理するために使用することができる。このような工程は、重合を開始するまたはさらに重合すること、および薄膜の乾燥を開始するまたはさらに乾燥するための、熱処理ならびに/または紫外線および/もしくは赤外線の放射を含む。
システムの別の任意選択の構成部品は、予防保全(PM)装置16を含む。この装置は、コーティングチャンバ4内のアプリケータおよび/または計測に係合するように設計され、作動中に構築される残渣および他の物質を除去し、除去されなかった場合は、薄膜内に欠陥の形成を生じる可能性がある。以下により詳細に論じる。
システムの他の構成部品は、それぞれでコーディンブ溶液を準備し、ロールコートに計量して提供することができる、混合チャンバ18および用量チャンバ20を含むことができる。
システム全体は、壁22ならびに底壁および上壁(図示せず)によって閉鎖される。適切なアクセスポート(図示せず)は、作動および保全のためのアクセスを可能にするために配置される。
I.ロールコータ再循環ループ
ゾルゲル前駆体溶液および特に非ニュートン流体のゾルゲル前駆体溶液(たとえば膨張溶液)などの一部のコーティング溶液は、ロールコーティング工程中に操作された結果として重合を始める。ロールコータからの廃液は、したがってゾルゲル前駆体、重合核および場合によっては粒子状物質を含む可能性がある。こうした廃液は、欠陥が回避され、化学量論が維持される必要がある、高度に重要な塗布においては有用ではない。このような廃液の廃棄を回避するために、開示されたロールコータは、重合反応を反転するために廃液の中に超音波エネルギーを与えるように、超音波変換器などの電磁変換器を利用する。フィルタは、あらゆる残余粒子状物質を除去するために、変換器組立体から下流の廃液の流れの中で任意選択的に利用することができる。加えて、温度制御装置は、あらゆるさらなる重合の開始を防止するように、流体の流れの温度を下げるために、変換器から下流に任意選択的に配置することができる。基本的に、廃液は、ロールコータにより同じ工程で再循環ループを経由して再利用することができる、再調整されたゾルゲル前駆体流れに変換される。代替的に、再調整されたゾルゲル前駆体は、他の塗布に使用することができる。
図2は、廃ゾルゲル液を処理するために、再循環ループおよび超音波変換器を利用する実施形態の1つによる、ロールコータの概略図である。コーティングチャンバ4、貯蔵器24、撹拌チャンバ26、および任意選択の温度制御装置28の、4つの主要構成部品が存在する。貯蔵器24は、導管26および蠕動ポンプ28を経由して、コーティングチャンバ4に流体連結される。コーティングチャンバ4は、導管30および蠕動ポンプ32を経由して、撹拌チャンバ26に流体連結される。同様に、撹拌デバイス26は、導管34および蠕動ポンプ36を経由して、任意の温度制御装置28および貯蔵器24に流体連結される。導管は、乱流流れを最小にするために、好ましくは、平滑な内部表面を導管内に提供するテフロン(商標)もしくは他のプラスチックから作成、または被覆される。蠕動ポンプも、乱流を最小にするために使用される。
撹拌デバイス26は、枠40によって支持される複数の撹拌デバイス38を含む。好ましい実施形態では、撹拌器は、電気エネルギーを圧力エネルギーに変換する変換機である。このような変換器の例には、約20kHz〜約200MHz、より好ましくは約2MHz〜約200MHzで作動する超音波変換器が含まれる。しかし20kHz未満の周波数も使用することができる。したがって、周波数の範囲は、1Hz、10Hz、100Hz、1kHz、10kHzまたは20kHzのいずれか1つ程度の低さから、100kHz、200kHz、500kHz、1MHz、10MHz、100MHz、および200MHzのいずれか1つ程度の高さまでが可能である。変換器は、Olympus(http://www.olympus−ims.com/en/probes/)、Omega(http://www.omega.com)およびUPCORT(http://www.upcorp.com)を含む多数の供給業者から入手することができる。
廃液に変換されるエネルギーの浸透は、周波数ならびに変換器によって発生される電力の選択に依存する。周波数および電力の選択は、内径、導管壁の厚さおよび構成を含む導管の物理的寸法、ならびに導管内の廃コーティング溶液の粘度および速度に依存する。廃溶液にエネルギーを与えるために、多くの場合、2つ以上および6個または8個もの異なる周波数が、撹拌デバイス26を通過して廃コーティング溶液の全容積を通る必要がある場合がある。変換器は、導管の表面と直接接触できるか、または導管の表面の数ミリメートル内に配置することができる。
したがって、一部の実施形態では、2つ以上の変換器(たとえば、超音波変換器)は、第1の周波数で作動し、位相干渉(たとえば、超音波位相干渉)を廃液内に生成するために配置される。他の実施形態では、2つ以上の追加の超音波変換器が使用される。追加の変換器は、異なる第2の周波数で作動し、超音波位相干渉などの位相干渉を廃液内に生成するために配置される。
作動中、ゾルゲル前駆体溶液などのコーティング溶液は、貯蔵器24内に配置される。次いで蠕動ポンプ28が、コーティング溶液をコーティングチャンバ4に移送する。その機能については以下により詳細に説明する。コーティングチャンバ4内で生成された廃液は、導管30および蠕動ポンプ32を経由して除去され、撹拌デバイス26に移送される。撹拌デバイス8内の超音波変換器38は、導管30から運ばれた廃液に超音波エネルギーを与える。このエネルギーは、コーティング工程中に誘発された重合を逆転させる。こうして処理された流体は、次いで任意選択の温度制御装置28に移送され、一実施形態では、蠕動ポンプ36および導管34を経由して貯蔵器24に移送される。
温度制御装置28は、任意選択であるが、超音波または他の電気機械エネルギーに曝されると、流出液温度を上昇させる、撹拌デバイス26からの流出液温度を制御するために存在することが好ましい。温度制御装置28は、貯蔵器24に戻る流出液が、貯蔵器内に存在するコーティング溶液と同じ温度またはほぼ同じ温度であるように、温度を下げることが好ましい。
フィルタデバイス(図示せず)も、粒子状物質を除去するために使用されてもよい。フィルタは、撹拌デバイス26と温度制御装置28との間、温度制御装置28と貯蔵器24との間、または両方に配置することができる。
変換器38は、同じ周波数または異なる周波数で作動することができる。たとえば、変換器38Aは、1Hz〜100kHz、より好ましくは10Hz〜100kHz、最も好ましくは100Hz〜100kHzの周波数で作動することができる。一方、超音波変換器24Bは、1〜500Hz、より好ましくは10〜500Hz、最も好ましくは100〜500Hzなどの異なる周波数で作動することができる。2つの異なる周波数が図2に示されているが、多数の異なる周波数が、この実施形態に使用することができることを理解されたい。
代替的実施形態では、撹拌デバイス28および任意選択の温度制御装置28ならびに粒子状濾過デバイス(複数可)からの流出液を、コーティングチャンバ4および貯蔵器24を連結する再循環ループから迂回させ、貯蔵器24以外の受容器内に収集することができる。別々に分離された場合、このような再調整されたコーティング溶液は、同じまたは異なる塗布に使用することができる。
図3は、図1および図2において、コーティングチャンバ4が作動する構成部品を示す概略図である。作動する構成部品は、存在する場合、駆動ロール50、アプリケータロール52、計測ロール54、コーティングチャンバ4の外壁56、導管26、および基板58からなる。実際には、駆動ロール50は、基板58を左に付勢するために示されたように、反時計回りに回転する。アプリケータロール52および計測ロール54も、反時計回りに回転し、それによって逆方向ロールコータとして作動する。コーティング流体(図示せず)は、貯蔵器24から蠕動ポンプ28を経由して導管26を通過する。コーティング流体は、アプリケータロール52と計測ロール54との間に堆積する。アプリケータロール52と計測ロール54との間の空隙Gの幅(図示せず)は、剪断テンソル(τi,j)、回転速度(V)およびキャピラリー数(Ca)とともに、基板58上に堆積した層の厚さに比例する、アプリケーションロール上に堆積した近似の膜の厚さ(H)を決定する。Hは、τi,j×G×Ca×Vにほぼ等しい。アプリケータロール上の膜の厚さ(H)は、基板58上に堆積した膜の厚さを決定する。
図3では逆方向ロールコータとして作動するように示されているが、アプリケータロール52または計測ロール54の回転方向は、順方向ロールコータ塗布を構成するように逆転することができる。
図4は、ロールコーティングチャンバ内で移動する構成要素の三次元図である。図4では、コーティングチャンバの外壁は、明確にするために除去されている。駆動ロール50は、基板58の下に配置され、示された方向に基板58を移動させるように作用する。アプリケータロール52および計測ロール54も示されている。アプリケータロールは、長手軸60を中心に回転する。計測ロールは、長手軸62を中心に回転する。
図5は、図4で説明した実施形態の代替的実施形態を示し、コーティング材料の薄層は、基板58の底面側に塗布される。示されたように、駆動ローラ70は、基板58の上に配置され、基板58と係合して基板を示された方向に移動させる。アプリケータロール72および計測ロール74は、基板38の下に配置され、コーティング材料の薄膜を塗布するように、アプリケータロール72は基板58の下側表面に係合するように配置される。図4と同じく、アプリケータロール72と計測ロール74との間に空隙が存在する。マニホールド76は、貯蔵器24と流体連通する中空内部を有する。このマニホールドは、計測ロール74を覆って湾曲し、開口78で終了する。開口78はアプリケータロール72と計測ロール74との間の接触面でコーティング溶液の補充を提供する。
図4および5において、コーティング溶液がアプリケータロールと計測ロールとの間に配置されると、コーティング溶液はロール間の空隙(図示せず)を充填し、作動中にアプリケータロールは、コーティングの薄膜を基板58の表面に塗布する。しかし、コーティング溶液も、ローラの縁部に、次いで重力によって再循環ループの一部である廃物受容器の中に流れる。
III.予防保全モジュールを備えるロールコータ
図6は、予防保全モジュールを含む、さらなる実施形態を示す。予防保全モジュールが、多くの実施形態に必要とされるのは、場合によって様々なコーティング溶液が、アプリケータロール82および/または計測ロール84の表面を汚染する可能性がある、粒子の中に沈殿および/または重合する可能性があるという事実に起因する。これらのローラの表面に生成された欠陥は、基板上に堆積した実際の薄層に深刻な影響を与える可能性がある。したがって、主要なアプリケータロール82の表面を処理して、基板38上に均一で実質的に欠陥のない薄膜の堆積を容易にするために、定期的な保全が必要である。そのために、コーティングチャンバ4の外壁86は、アプリケータロール82の一部を清掃装置90に露出するために、可逆的に開閉するチャンバ蓋88を有する。清掃装置90は、図6に断面図が示されており、この場合、アプリケータロール82の上部に係合および係脱するように、(この実施形態に示されたように下方および上方に)移動可能である。清掃装置90は、アプリケーションロール82の表面に一致する寸法を有する係合表面を有する。清掃装置90は、係合表面上に配置された複数のすすぎ穴92および複数の吸引穴94を含む。すすぎ穴および吸引穴は、図6に示したように交互になることが好ましい。一部の実施形態では、複数の固定ブラシ96が、清掃装置90の係合表面に配置され、すすぎ穴92と吸引穴94との間に配置される。このようなブラシは、プラスチックからなり、好ましくはポリテトラフルオロエチレン(PTFE)からなる。
実際には、アプリケータロール82が予防保全を必要とするときに、チャンバ蓋88が開き、清掃装置90がアプリケータロール82と接触するように移動する。この係合の前に、ダミー基板100が駆動ローラ80とアプリケータロール82との間に挿入される。ローラの回転の係合の開始前、または開始時に、駆動ロール、アプリケータロールおよび計測ロールの回転、およびダミー基板の移動と同時に、溶剤がすすぎ穴92を通って押し出される。陰圧を吸引穴94に継続的または断続的のいずれかで加えて、すすぎ穴を通って塗布された溶剤、およびアプリケータロール82または計測ロール84の表面から除去されたあらゆる材料を除去することができる。好ましい実施形態では、予防保全を実行するために使用する好ましい溶剤は、薄膜層の製造中に使用するコーティング溶液内で使用される溶剤と同じである。
保守後、清掃装置90は除去され、チャンバ蓋88が閉まり、ダミー基板90が除去される。
ほどんどの実施形態では、好ましくは係合表面上に交互にある、複数のすすぎポートおよび吸引ポートが存在する。清掃装置の本体内の断面で見ると、このようなポートは、断面が円形、または長方形もしくは他の細長い断面を有する細長いものとすることができる。清掃装置の表面では、すすぎポートおよび吸引ポートの表面は、アプリケータロールの屈曲に係合するために、適切な形状を有するように修正される。アプリケータロールの表面と係合すると、細長いポートは、係合表面の全長にわたって、すなわちアプリケータロールの回転軸に平行に、延在することができる。係合すると、アプリケータロールの一部の表面全体は、単一の細長いポートからの溶剤ですすがれる。アプリケータロールがその軸を中心に回転するにつれて、表面のさらなる部分が溶剤ですすがれる。回転中、ブラシ96は粒子状物質を係脱する助けとなる。
図7は、図6の予防保全モジュールの代替的実施形態を示す。この実施形態では、清掃装置の係合表面は、好ましくは、すすぎポートと吸引ポートとの間に配置された、複数の回転ブラシ98を含み、複数の回転ブラシ98はアプリケータロールの表面と直接係合する。これらのブラシは、好ましくは電気機械ブラシである。このような電気機械ブラシは、アプリケータロールの回転軸に平行な回転軸を有する、細長いブラシとすることができる。ブラシは、清掃装置の係合中、アプリケータロールの回転と同じ方向、または反対方向に回転することができる。同じ方向に回転すると、ブラシおよびアプリケータロールは、逆回転ロールコータと同様の方法で作動し、それによってアプリケータロールの表面で研磨環境を生成する。反対方向に回転すると、ブラシが、アプリケータロールの表面で研磨環境を生成する速度で回転することが好ましい。すなわち、回転するアプリケータロールとブラシロールの直線速度は異なる。このようなブラシは、好ましくはPTFEから作成される。一部の実施形態では、ブラシが移動可能であり、それによってロールの表面上にブラシによって加えられる圧力の調節が可能になる。
一部の実施形態では、電荷をブラシに加えて、反対の電荷の残渣を引き付けることができる。このような実施形態では、2つ以上のブラシを使用し、正電荷または負電荷が1つのブラシに加えられる一方で、反対の電荷が他方に加えられることが好ましい。この実施形態では、ブラシは、電気的伝導性複合材料のPTFEからなることが好ましい。
上記の記述は、アプリケータロールを清掃するために設計された予防保全モジュールを対象とするが、このようなモジュールは、計測ロールおよび駆動ロールなどの他のロールに係合するように容易に修正できる。
一部の実施形態では、計測ロールおよびアプリケータロールを同時に清掃して、清掃されるときに、他方のロールの残渣で一方のロールが汚染されることを防止することが好ましい。

Claims (17)

  1. 計測ロールと、
    アプリケータロールであって、前記計測ロールの回転軸と前記アプリケータロールの回転軸は平行であり、前記計測ロールと前記アプリケータロールとの間に空隙が生成されるように配置された、アプリケータロールと、
    前記空隙と流体連通する貯蔵器と、
    ロールコータの作動中に生成される余剰液を受け取るように配置された受容器と、
    前記受容器から前記余剰液を受け取り、前記余剰液を処理し、処理済み液を前記貯蔵器に送出するための再循環ループと、を備え、
    前記再循環ループは、攪拌装置を備え、
    前記攪拌装置は、前記攪拌装置を流れる前記余剰液の粘度および速度に基づいて選択された1以上の周波数で作動するように構成される2つ以上の超音波変換器を備え、
    前記2つ以上の超音波変換器は、前記1以上の選択された周波数で作動する際、前記攪拌装置を流れる前記余剰液中に1つ以上の位相干渉を生成し、それにより、前記余剰液内のゾルゲル前駆体の重合を反転させ、前記余剰液が前記攪拌装置を流れる間に前記余剰液の粘度を下げるように構成される、
    ロールコータ。
  2. 前記2つ以上の超音波変換器は、前記受容器および前記貯蔵器と流体連通する導管に沿って配置され、前記導管は前記攪拌装置の一部である、請求項1に記載のロールコータ。
  3. 前記2つ以上の超音波変換器のうちの少なくとも2つは、第1の周波数で作動するように構成され、前記2つ以上の超音波変換器のうちの少なくとも2つの別の変換器は、前記第1の周波数と異なる第2の周波数で作動するように構成され、前記少なくとも2つの別の変換器は、前記余剰液中に位相干渉を生成するように構成される、請求項1に記載のロールコータ。
  4. 前記2つ以上の超音波変換器は、1Hz〜500Hzの周波数で作動するように構成される、請求項1に記載のロールコータ。
  5. 請求項1に記載のロールコータを含むチャンバを備える、ロールコータシステム。
  6. 前記再循環ループは、1つまたは複数の蠕動ポンプを備え、前記1つまたは複数の蠕動ポンプは、前記再循環ループ内の乱流を最小にするように構成される、請求項1に記載のロールコータ。
  7. 前記攪拌装置は導管を備え、前記導管は、ポリテトラフルオロエチレンからなる内面を有し、かつ、前記導管内の乱流を最小にするように構成される、請求項1に記載のロールコータ。
  8. 前記余剰液は、非ニュートン性ゾルゲル前駆体溶液を含む、請求項1に記載のロールコータ。
  9. 前記再循環ループは、温度制御装置をさらに備え、前記温度制御装置は、前記攪拌装置から前記処理済み液を受け取り、該処理済み液の温度を所定レベルまで下げることにより該処理済み液中の前記ゾルゲル前駆体のさらなる重合を抑えるように構成される、請求項1に記載のロールコータ。
  10. 前記2つ以上の超音波変換器は、前記余剰液が前記攪拌装置を流れる間に前記余剰液の全容積にエネルギーを通すために6以上の異なる周波数で作動するように構成される、請求項1に記載のロールコータ。
  11. 前記2つ以上の超音波変換器は、前記余剰液の全容積にわたってエネルギーを与えるように構成される、請求項1に記載のロールコータ。
  12. 前記所定レベルは、前記貯蔵器内の液体の温度と同じである、請求項9に記載のロールコータ。
  13. 前記2つ以上の超音波変換器は、枠によって支持される複数の超音波変換器を含む、請求項1に記載のロールコータ。
  14. 前記2つ以上の超音波変換器は、100Hz〜500Hzの周波数で作動するように構成される、請求項1に記載のロールコータ。
  15. 前記1つまたは複数の蠕動ポンプは、前記再循環ループ内の前記余剰液の圧力または層流の少なくとも一方を維持するように構成される、請求項6に記載のロールコータ。
  16. 前記1つまたは複数の蠕動ポンプのうちの少なくとも1つは、前記受容器と前記攪拌装置の間に設けられ、前記受容器から前記攪拌装置へ前記余剰液を流すように構成される、請求項6に記載のロールコータ。
  17. 前記1つまたは複数の蠕動ポンプのうちの少なくとも1つは、前記攪拌装置と前記貯蔵器の間に設けられ、前記攪拌装置から前記貯蔵器へ前記余剰液を流すように構成される、請求項16に記載のロールコータ。
JP2013502889A 2010-04-02 2011-04-01 ロールコータ Expired - Fee Related JP5416862B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US32063410P 2010-04-02 2010-04-02
US61/320,634 2010-04-02
PCT/US2011/030948 WO2011123783A1 (en) 2010-04-02 2011-04-01 Roll coater

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013236790A Division JP5756160B2 (ja) 2010-04-02 2013-11-15 ロールコータ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013528477A JP2013528477A (ja) 2013-07-11
JP2013528477A5 JP2013528477A5 (ja) 2013-10-03
JP5416862B2 true JP5416862B2 (ja) 2014-02-12

Family

ID=44146971

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013502889A Expired - Fee Related JP5416862B2 (ja) 2010-04-02 2011-04-01 ロールコータ
JP2013236790A Expired - Fee Related JP5756160B2 (ja) 2010-04-02 2013-11-15 ロールコータ
JP2015108905A Expired - Fee Related JP6078587B2 (ja) 2010-04-02 2015-05-28 ロールコータ

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013236790A Expired - Fee Related JP5756160B2 (ja) 2010-04-02 2013-11-15 ロールコータ
JP2015108905A Expired - Fee Related JP6078587B2 (ja) 2010-04-02 2015-05-28 ロールコータ

Country Status (10)

Country Link
US (3) US8506709B2 (ja)
EP (1) EP2552599B1 (ja)
JP (3) JP5416862B2 (ja)
CN (2) CN102971085B (ja)
AU (1) AU2011235902B2 (ja)
CA (1) CA2794519C (ja)
HK (1) HK1181347A1 (ja)
RU (1) RU2527092C2 (ja)
TW (2) TWI425986B (ja)
WO (1) WO2011123783A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9120122B2 (en) 2010-04-02 2015-09-01 Advenira Enterprises, Inc. Roll coatings sol-gel precursors

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007039949B3 (de) * 2007-08-23 2008-12-04 Flooring Technologies Ltd. Vorrichtung zum Auftragen einer Suspension auf eine Trägerplatte
US20100178433A1 (en) * 2009-01-14 2010-07-15 Gm Global Technology Operations, Inc. Method and apparatus for applying bonding adhesive
JP5306300B2 (ja) * 2010-09-15 2013-10-02 株式会社東芝 成膜装置及び成膜方法
WO2012092301A2 (en) * 2010-12-29 2012-07-05 Intevac, Inc. Method and apparatus for masking substrates for deposition
TWI531419B (zh) 2011-05-26 2016-05-01 艾德維尼拉企業公司 塗佈裝置
US8960123B2 (en) * 2013-02-08 2015-02-24 Enki Technology, Inc. Coating and curing apparatus and methods
US9540769B2 (en) 2013-03-11 2017-01-10 International Paper Company Method and apparatus for measuring and removing rotational variability from a nip pressure profile of a covered roll of a nip press
WO2014160773A1 (en) * 2013-03-26 2014-10-02 Advenira Enterprises, Inc. Anti-icing coating for power transmission lines
US10195638B2 (en) * 2013-10-30 2019-02-05 Samsung Sdi Co., Ltd. Apparatus for coating a separator having collection chamber and method for coating the separator
US9804044B2 (en) 2014-05-02 2017-10-31 International Paper Company Method and system associated with a sensing roll and a mating roll for collecting data including first and second sensor arrays
US10378980B2 (en) 2014-05-02 2019-08-13 International Paper Company Method and system associated with a sensing roll and a mating roll for collecting roll data
US9797788B2 (en) 2014-05-02 2017-10-24 International Paper Company Method and system associated with a sensing roll including pluralities of sensors and a mating roll for collecting roll data
CN105327838B (zh) * 2014-08-12 2017-12-01 江苏肯帝亚木业有限公司 一种芯板涂胶生产线清除胶杂质装置
JP6247199B2 (ja) 2014-12-09 2017-12-13 株式会社トンボ鉛筆 塗膜転写具
JP6321537B2 (ja) * 2014-12-26 2018-05-09 株式会社トンボ鉛筆 塗膜転写具
US9314811B1 (en) * 2015-05-11 2016-04-19 Enki Technology, Inc. Coating and curing apparatus and methods
US9816232B2 (en) 2015-06-10 2017-11-14 International Paper Company Monitoring upstream machine wires and felts
US10370795B2 (en) 2015-06-10 2019-08-06 International Paper Company Monitoring applicator rods and applicator rod nips
US9677225B2 (en) 2015-06-10 2017-06-13 International Paper Company Monitoring applicator rods
BR112018013717B1 (pt) * 2016-01-08 2021-06-15 Johnson Matthey Public Limited Company Método para revestir uma superfície de extremidade de um substrato monolítico com um líquido
CN106040521B (zh) * 2016-08-12 2018-05-18 平顶山市安泰华矿用安全设备制造有限公司 一种泵送式自动涂胶装置
EP3508638A4 (en) * 2016-08-31 2020-05-06 Seiko Epson Corporation TABLECLOTH MANUFACTURING DEVICE
CN108654917B (zh) * 2017-03-29 2020-07-14 北大方正集团有限公司 涂布机供胶系统
WO2019008687A1 (ja) 2017-07-04 2019-01-10 株式会社トンボ鉛筆 塗膜転写具
JP7095856B2 (ja) 2017-07-04 2022-07-05 株式会社トンボ鉛筆 塗膜転写具
CN107362936B (zh) * 2017-09-20 2019-12-31 黄河三角洲京博化工研究院有限公司 一种连续浸压超声波上胶机
WO2019089411A1 (en) * 2017-10-30 2019-05-09 Corning Incorporated Systems and methods for roll-to-roll sol-gel processing
JP7219943B2 (ja) 2018-03-13 2023-02-09 株式会社トンボ鉛筆 感圧転写修正テープ
CN109909111A (zh) * 2019-03-05 2019-06-21 泉州台商投资区华林设计有限公司 一种自动防滴叠的pvc塑胶运动地板基层用涂布机
CN110733686A (zh) * 2019-10-22 2020-01-31 徐州华通浮动油封科技有限公司 一种金属制品的上膜装置
AU2021204850A1 (en) * 2020-01-03 2022-07-28 Ecotech, Llc Peristaltic metering pump and methods of operation
US20230149967A1 (en) * 2020-04-24 2023-05-18 Toray Industries, Inc. Coating apparatus and coating method
CN111842004B (zh) * 2020-07-24 2022-02-22 上海子璇电子科技有限公司 一种百洁布涂胶机
CN114597348A (zh) 2020-12-02 2022-06-07 通用汽车环球科技运作有限责任公司 通过轧制制得电极的制造方法
WO2023041135A1 (en) * 2021-09-16 2023-03-23 Bros Holding Aps Apparatus for surface treatment, preferably painting of car rims, and method therefore

Family Cites Families (128)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2532140A (en) * 1943-11-24 1950-11-28 Minnesota & Ontario Paper Co Process of coating paper
US3051125A (en) 1958-08-13 1962-08-28 Oxford Paper Co Coating of paper webs and the like
US3356062A (en) * 1965-06-02 1967-12-05 American Can Co Gravimetric coating control system
US3615813A (en) * 1969-05-19 1971-10-26 Ibm Electrophotographic layer cleaning process and apparatus
US3849196A (en) * 1970-05-20 1974-11-19 Gen Electric Ultrasonic cleaning of resin
US4197610A (en) * 1977-10-17 1980-04-15 California Institute Of Technology Cleaning devices
JPS55164162A (en) 1979-06-06 1980-12-20 Hitachi Ltd Forming method for thin film
DE3120983A1 (de) * 1980-05-28 1982-04-29 Dai Nippon Insatsu K.K., Tokyo Vorrichtung zum waschen des gummituchzylinders einer rotations-offsetpresse
JPH0221232Y2 (ja) * 1980-05-28 1990-06-08
US4357370A (en) 1981-03-27 1982-11-02 Beloit Corporation Twin short dwell coater arrangement
US4533563A (en) 1981-07-13 1985-08-06 Dahlgren Harold P Coating method
US4379724A (en) * 1981-08-14 1983-04-12 Taiyo Denko Kabushiki Kaisha Method for reclaiming waste thermoplastic resin film
US4488816A (en) * 1982-12-27 1984-12-18 Vota Mario F Apparatus for the generation and the automatic control of ultrasonic waves in the treatment of fluids
US4440809A (en) 1983-01-17 1984-04-03 Consolidated Papers, Inc. Method and apparatus for recirculating coating liquid in a paper coating apparatus
US4489670A (en) 1983-05-16 1984-12-25 Sermetel Fixture for centrifugal apparatus
US4643124A (en) 1985-05-13 1987-02-17 Ryco Graphic Manufacturing, Inc. Liquid coating supply system for a printing press blanket coater
JPS62201669A (ja) 1986-03-01 1987-09-05 Dainippon Screen Mfg Co Ltd ロ−ルコ−タの制御方法およびロ−ルコ−タ
JPH0636897B2 (ja) * 1986-08-07 1994-05-18 富士写真フイルム株式会社 塗布方法及び装置
JPS6391171A (ja) 1986-10-06 1988-04-21 Fuji Photo Film Co Ltd 塗布方法
US4826539A (en) * 1986-11-04 1989-05-02 Harco Graphic Products, Inc. Cleaning apparatus and method
US4808445A (en) 1987-08-26 1989-02-28 Beloit Corporation Coating apparatus and method
JPH0630296Y2 (ja) 1987-11-30 1994-08-17 大日本スクリーン製造株式会社 ロールコーティング装置
US4966812A (en) * 1988-01-26 1990-10-30 The United States Of America As Represented By The Department Of Energy Sol-gel antireflective coating on plastics
US4871593A (en) 1988-03-17 1989-10-03 Acumeter Laboratories, Inc. Method of streakless application of thin controlled fluid coatings and slot nozzle - roller coater applicator apparatus therefor
US4949667A (en) * 1988-04-20 1990-08-21 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Roll coating apparatus for forming a film of a high viscosity coating liquid on a surface
JPH075892Y2 (ja) * 1988-06-07 1995-02-15 大日本スクリーン製造株式会社 ロールコータ
JPH0231852A (ja) * 1988-07-21 1990-02-01 Nec Corp 塗料タンク
SE463078B (sv) 1988-09-27 1990-10-08 Btg Kaelle Inventing Ab Paafoeringsanordning foer en- eller tvaasidig belaeggning av en loepande bana
AT390739B (de) * 1988-11-03 1990-06-25 Ewald Dipl Ing Dr Benes Verfahren und einrichtung zur separation von teilchen, welche in einem dispersionsmittel dispergiert sind
US5681618A (en) 1989-07-03 1997-10-28 Consolidated Papers, Inc. Method for applying coating to paper web including successive doctoring steps
US5010840A (en) 1989-10-30 1991-04-30 Beloit Corporation Short dwell coater apparatus
US5015500A (en) 1989-11-16 1991-05-14 Beloit Corporation Roll coater with perforated deckles
US5178912A (en) 1990-03-29 1993-01-12 Congoleum Corporation Use of reverse roll coater to make flooring material
US5330576A (en) * 1990-04-26 1994-07-19 Baldwin-Gegenheimer Gmbh Recirculating coating liquid supply system with viscosity regulation
KR920007701A (ko) 1990-10-05 1992-05-27 이시다 아키라 균일한 두께의 박막을 형성하기 위한 롤 코팅장치
JPH04229201A (ja) * 1990-12-27 1992-08-18 Hashimoto Denki Co Ltd 接着剤の自動塗布機における可使時間延長装置
US5262193A (en) * 1991-10-15 1993-11-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Ultrasonically assisted coating method
US5310573A (en) 1991-10-23 1994-05-10 Kawasaki Steel Corporation Method of controlling thickness of coated film on web-like member by roll coater
US5237376A (en) * 1992-01-23 1993-08-17 Eastman Kodak Company Cleaning nozzle for a cleaning station in a reproduction apparatus
US5460859A (en) * 1992-03-23 1995-10-24 Xerox Corporation Method and system for dip coating an article having large open areas or a multiplicity of apertures
JP2813511B2 (ja) 1992-06-10 1998-10-22 大日本スクリーン製造株式会社 ロールコータによる基板表面への塗液塗布方法
US5284625A (en) * 1992-06-22 1994-02-08 The University Of Akron Continuous ultrasonic devulcanization of vulcanized elastomers
FR2693558B1 (fr) * 1992-07-09 1994-08-19 Commissariat Energie Atomique Procédé de fabrication de couches minces présentant des propriétés optiques.
DE4226406C2 (de) * 1992-08-11 1994-08-04 Rieter Ingolstadt Spinnerei Saugrohr zum Reinigen eines Riemens
US5628827A (en) 1992-09-25 1997-05-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Non-recirculating, die supplied doctored roll coater with solvent addition
US5367982A (en) * 1993-02-25 1994-11-29 Howard W. DeMoore Automatic coating circulation and wash-up system for printing presses
AU6544394A (en) * 1993-05-12 1994-12-12 Ciba-Geigy Ag Process and device for coating printed circuit boards
JPH07893A (ja) * 1993-06-18 1995-01-06 Mitsui Toatsu Chem Inc ロールコーターのドクターブレード及びインク循環方法
BE1007457A3 (nl) * 1993-08-23 1995-07-04 Philips Electronics Nv Strijkijzer met glijlaag.
US5514214A (en) 1993-09-20 1996-05-07 Q2100, Inc. Eyeglass lens and mold spin coater
JPH07246358A (ja) * 1994-03-10 1995-09-26 Mitsubishi Paper Mills Ltd 塗布装置及び塗布方法
WO1995024999A1 (en) * 1994-03-16 1995-09-21 Skf Usa Inc. Method and apparatus for devulcanization of cross-linked elastomers
US5885424A (en) * 1994-06-15 1999-03-23 Mobil Oil Corporation Method and apparatus for breaking hydrocarbon emulsions
CH690396A5 (de) * 1994-10-17 2000-08-31 Thomas Robert Metall Elektro Staubsauger.
US5575211A (en) 1994-10-28 1996-11-19 Hycorr Machine Corporation Washing Arrangement for rotary printer
US5510141A (en) 1995-01-26 1996-04-23 Central Glass Company, Limited Coating composition and method for forming thin film on substrate using same
US5510147A (en) * 1995-03-03 1996-04-23 International Paper Company Sol gel barrier films
JPH08276147A (ja) * 1995-04-05 1996-10-22 Dainippon Printing Co Ltd 糊付け装置
US5531827A (en) * 1995-04-06 1996-07-02 Eastman Kodak Company Coating apparatus having a stagnation prevention device
US5598777A (en) * 1995-10-02 1997-02-04 Howard W. DeMoore Retractable printing/coating unit operable on the plate and blanket cylinders
JP3307205B2 (ja) * 1995-12-21 2002-07-24 富士ゼロックス株式会社 画像記録体の再生方法及びその装置
US6037020A (en) 1996-01-29 2000-03-14 Electrochemicals Inc. Ultrasonic mixing of through hole treating compositions
US5720816A (en) 1996-03-08 1998-02-24 Beloit Technologies, Inc. Reverse feed film applicator
JPH10137705A (ja) * 1996-11-09 1998-05-26 Otsuka Giken Kogyo Kk 洗浄装置
JPH10180174A (ja) 1996-12-26 1998-07-07 Kawasaki Steel Corp ロールコータ用塗料パン
JP3384715B2 (ja) * 1997-07-22 2003-03-10 松下電器産業株式会社 保護膜の製造方法及び保護膜製造装置
JPH1157563A (ja) * 1997-08-18 1999-03-02 Nkk Corp ロールコーター塗装装置
US6599560B1 (en) 1997-10-30 2003-07-29 Fsi International, Inc. Liquid coating device with barometric pressure compensation
DK173410B1 (da) * 1998-04-07 2000-09-25 Ulmadan Aps Fremgangsmåde, anlæg samt anvendelse af fremgangsmåde og anlæg til påføring af lak
JP2880499B1 (ja) * 1998-04-16 1999-04-12 ニチハ株式会社 塗料コントロールシステム
EP0959102B1 (en) * 1998-05-18 2005-09-28 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Silica particles surface-treated with silane, process for producing the same and uses thereof
JP2000005673A (ja) * 1998-06-26 2000-01-11 Nippon Paint Co Ltd ロールコーター並びにこれを用いる塗装方法及び被塗物
JP2000126660A (ja) 1998-10-21 2000-05-09 Nkk Corp 帯状材の塗布装置
AU2143200A (en) * 1998-10-23 2000-05-15 Royse Manufacturing Co. Web coating material supply apparatus and method for a printing system
EP1215253A1 (en) * 1999-06-16 2002-06-19 Nihon Yamamura Glass Co. Ltd. Coating composition
JP2001000899A (ja) * 1999-06-24 2001-01-09 Teijin Ltd 塗装方法及びその装置
JP2001070866A (ja) * 1999-09-07 2001-03-21 Konica Corp 塗布方法および塗布装置
US6136374A (en) 1999-10-14 2000-10-24 Reuscher; Craig J. Method and apparatus for coating vented brake rotors
US6554003B1 (en) * 1999-10-30 2003-04-29 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for cleaning a thin disc
DE10001163C2 (de) * 2000-01-13 2003-04-17 Haertl Erwin Verfahren zum Beschichten einer Platte und Plattenbeschichtungsanlage und Plattenbeschichtungsvorrichtung
US6464788B2 (en) * 2000-02-16 2002-10-15 Roll Coater, Inc. Liquid recovery and reclamation system
US6532977B2 (en) * 2000-03-16 2003-03-18 Bridgestone Corporation Cleaning vessel and silicon carbide sintered body used therefor
JP2001293410A (ja) * 2000-04-11 2001-10-23 Chugoku Marine Paints Ltd ロールコーター塗装装置
JP2002079158A (ja) * 2000-09-08 2002-03-19 Ricoh Co Ltd 浸漬塗工装置及び電子写真用感光体の製造方法
TW594416B (en) * 2001-05-08 2004-06-21 Shipley Co Llc Photoimageable composition
US20030026964A1 (en) * 2001-08-06 2003-02-06 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Windowpane for head up display
JP2003179242A (ja) 2001-12-12 2003-06-27 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 金属酸化物半導体薄膜及びその製法
EP1362682A1 (en) * 2002-05-13 2003-11-19 ZBD Displays Ltd, Method and apparatus for liquid crystal alignment
US20030224122A1 (en) 2002-05-28 2003-12-04 Lopez Richard A. Method of using a roll coater and method of modifying the same
WO2003106047A2 (en) * 2002-06-14 2003-12-24 Kansai Paint Co., Ltd. Coating pressure feed roller, roller coating device, curved-surface operable roller coating device, automated coating apparatus using those devices, and coating method
US6726743B2 (en) * 2002-06-18 2004-04-27 3M Innovative Properties Company Electrostatic deaeration method and apparatus
US20030234173A1 (en) * 2002-06-20 2003-12-25 Minter Bruce E. Method and apparatus for treating fluid mixtures with ultrasonic energy
JP2004130614A (ja) * 2002-10-09 2004-04-30 Canon Inc 液体塗布装置
US20040086309A1 (en) * 2002-10-31 2004-05-06 Yasuyuki Ohara Conductive brush and method of manufacturing a conductive brush
US7785668B2 (en) 2002-12-06 2010-08-31 Damrau Wayne A Doctor method
JP4442100B2 (ja) * 2003-03-14 2010-03-31 凸版印刷株式会社 超音波発振子付き塗液タンク
US20040202793A1 (en) 2003-04-08 2004-10-14 Harper Bruce M. Dip-spin coater
JP3988676B2 (ja) 2003-05-01 2007-10-10 セイコーエプソン株式会社 塗布装置、薄膜の形成方法、薄膜形成装置及び半導体装置の製造方法
ITBO20030450A1 (it) * 2003-07-29 2005-01-30 Gd Spa Unita'di alimentazione di un nastro di materiale di incarto.
WO2005085496A2 (en) 2004-03-03 2005-09-15 Energenius, Inc. Ferroelectric thin film composites with improved top contact adhesion and devices containing the same
JP2005283849A (ja) 2004-03-29 2005-10-13 Fuji Photo Film Co Ltd 硬化性樹脂組成物、それを用いた反射防止フィルムの製造方法、反射防止フィルム、偏光板、および画像表示装置
JP4297817B2 (ja) * 2004-03-30 2009-07-15 株式会社巴川製紙所 塗工方法及び塗工機
FR2869454B1 (fr) 2004-04-22 2006-11-03 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication de couches minces semi-conductrices photosensibilisees.
JP2006126799A (ja) 2004-09-28 2006-05-18 Fuji Photo Film Co Ltd 反射防止フィルムの製造方法、反射防止フィルム、それを用いた偏光板及びそれらを用いた画像表示装置
US20090101068A1 (en) 2004-11-15 2009-04-23 Vmi Epe Holland Bv Roll Coater Assembly System
EP1814789A2 (en) * 2004-11-15 2007-08-08 Manufacturing Technologies International Corporation Roll coater assembly system
JP2006223936A (ja) 2005-02-15 2006-08-31 Fuji Photo Film Co Ltd スピンコート塗布方法とその光ディスク、及びスピンコート塗布装置
JP4547579B2 (ja) 2005-03-10 2010-09-22 富士フイルム株式会社 塗布膜の硬化方法
GB0506332D0 (en) * 2005-03-30 2005-05-04 British Nuclear Fuels Plc Separation method
US20070056138A1 (en) * 2005-09-13 2007-03-15 International Business Machines Corporation High volume brush cleaning apparatus
JP2007137029A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Fujifilm Corp セルロース系樹脂フィルムの製造方法
EP1973587B1 (en) * 2005-12-12 2019-02-06 AllAccem, Inc. Methods and systems for preparing antimicrobial films and coatings
CA2656179A1 (en) * 2006-06-21 2007-12-27 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Compositions and methods for joining non-conjoined lumens
US20080029977A1 (en) 2006-08-03 2008-02-07 Prime View International Co., Ltd. Chuck for a photoresist spin coater
US7712353B2 (en) * 2006-12-28 2010-05-11 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ultrasonic liquid treatment system
US7767253B2 (en) * 2007-03-09 2010-08-03 Guardian Industries Corp. Method of making a photovoltaic device with antireflective coating
JP5262117B2 (ja) 2007-04-11 2013-08-14 株式会社リコー スピンコート装置及びその温度制御方法、並びに光ディスク製造装置及び光ディスク製造方法
WO2009026240A1 (en) * 2007-08-17 2009-02-26 Solexel, Inc. Methods for liquid transfer coating of three-dimensional substrates
DE102007039949B3 (de) * 2007-08-23 2008-12-04 Flooring Technologies Ltd. Vorrichtung zum Auftragen einer Suspension auf eine Trägerplatte
SG150405A1 (en) * 2007-08-29 2009-03-30 Agency Science Tech & Res Method of coating a particle
ATE495013T1 (de) 2007-11-26 2011-01-15 Amcor Flexibles Kreuzlingen Auftragswerk für lösungsmittelhaltiges auftragsmaterial
US8206024B2 (en) * 2007-12-28 2012-06-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ultrasonic treatment chamber for particle dispersion into formulations
US9272297B2 (en) * 2008-03-04 2016-03-01 Sono-Tek Corporation Ultrasonic atomizing nozzle methods for the food industry
JP5203065B2 (ja) * 2008-06-24 2013-06-05 富士フイルム株式会社 液体塗布方法及び画像形成装置
JP2010005543A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Toppan Printing Co Ltd リバースグラビア塗工方法及び装置
JP2010259986A (ja) * 2009-05-01 2010-11-18 Panasonic Corp 塗布方法および塗布装置
US8541062B2 (en) * 2009-09-28 2013-09-24 Guardian Industries Corp. Multi-layer anti-reflective coatings and processes therefor
EP2552599B1 (en) 2010-04-02 2014-05-21 Advenira Enterprises, Inc Roll coater

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9120122B2 (en) 2010-04-02 2015-09-01 Advenira Enterprises, Inc. Roll coatings sol-gel precursors

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013528477A (ja) 2013-07-11
TWI532526B (zh) 2016-05-11
RU2527092C2 (ru) 2014-08-27
JP6078587B2 (ja) 2017-02-08
CN102971085B (zh) 2015-11-25
US20150321213A1 (en) 2015-11-12
US20110244136A1 (en) 2011-10-06
TW201206574A (en) 2012-02-16
JP2014030826A (ja) 2014-02-20
US8506709B2 (en) 2013-08-13
CA2794519A1 (en) 2011-10-06
AU2011235902B2 (en) 2014-11-06
CN105214890A (zh) 2016-01-06
TW201417877A (zh) 2014-05-16
US20140004276A1 (en) 2014-01-02
HK1181347A1 (en) 2013-11-08
CA2794519C (en) 2014-09-16
CN105214890B (zh) 2017-07-18
RU2011144582A (ru) 2013-05-10
US9120122B2 (en) 2015-09-01
TWI425986B (zh) 2014-02-11
AU2011235902A1 (en) 2012-10-25
JP2015157289A (ja) 2015-09-03
JP5756160B2 (ja) 2015-07-29
EP2552599B1 (en) 2014-05-21
EP2552599A1 (en) 2013-02-06
WO2011123783A1 (en) 2011-10-06
CN102971085A (zh) 2013-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6078587B2 (ja) ロールコータ
Wu et al. Atomic layer deposition from dissolved precursors
CN109643675B (zh) 用以利用具有多孔性材料的支持滚子处理基板的装置和方法
TW392199B (en) Megasonic plating system
TWI532537B (zh) 包含底質薄膜之印刷用構造體、印刷用孔版及該印刷用構造體之製造方法
AU2015200509B2 (en) Method of forming a film
KR200488272Y1 (ko) 고체 표면에 나노구조의 코팅을 형성하는 장치
JP3686591B2 (ja) バレルめっき装置
CN101671809B (zh) 镀膜装置
TW201700394A (zh) 用於在固體表面上形成奈米機構的塗層的裝置
CN112048712A (zh) 反应器组件、涂覆方法、涂覆物品及其用途
JP4244576B2 (ja) 薄膜製膜装置
JP2005307321A (ja) 薄膜形成装置及び薄膜形成方法
JP4869013B2 (ja) 多層膜の製造方法及び成膜装置
JP2005179724A (ja) 無電解めっき装置
JP2004035977A (ja) 薄膜製膜装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130816

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130816

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20130816

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20130910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131021

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5416862

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees