JP5357014B2 - サージ電流保護を伴う半導体デバイスとその製造方法 - Google Patents

サージ電流保護を伴う半導体デバイスとその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5357014B2
JP5357014B2 JP2009509705A JP2009509705A JP5357014B2 JP 5357014 B2 JP5357014 B2 JP 5357014B2 JP 2009509705 A JP2009509705 A JP 2009509705A JP 2009509705 A JP2009509705 A JP 2009509705A JP 5357014 B2 JP5357014 B2 JP 5357014B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor material
type sic
sic semiconductor
type
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009509705A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009535853A (ja
JP2009535853A5 (ja
Inventor
イゴール サンキン
ヨゼフ ニール メレット
Original Assignee
エスエス エスシー アイピー、エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エスエス エスシー アイピー、エルエルシー filed Critical エスエス エスシー アイピー、エルエルシー
Publication of JP2009535853A publication Critical patent/JP2009535853A/ja
Publication of JP2009535853A5 publication Critical patent/JP2009535853A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5357014B2 publication Critical patent/JP5357014B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/80Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier
    • H01L29/812Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier with a Schottky gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/872Schottky diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/47Schottky barrier electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/868PIN diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/548Amorphous silicon PV cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

本明細書は、全般に広域バンドギャップ半導体材料における半導体デバイス、および特に炭化ケイ素(SiC)製のダイオード(ショットキー障壁ダイオードおよびバイポーラ接合ダイオードを含む)、およびメサエッジ終端を有する構造を含む、これらのダイオードをモノリシックに集積する構造に関する。
(連邦助成研究に関する陳述)
本発明はアメリカ合衆国政府の助成により空軍研究所承認番号F33615−02−D−2103の下でなされた。米国政府は本発明において一定の権利を有する。
ショットキーおよびPiNダイオードを含むモノリシックデバイスが知られている(例えば、米国特許第6,861,723号および[1]を参照)。米国特許第6,573,128号は、エピタキシャル成長層をプラズマエッチングすることにより区画されるp型アイランド上に蒸着されたショットキー金属により形成されるSiC接合障壁ショットキー(JBS)/融合P−I−Nショットキー(MPS)グリッドを開示する。しかし、この構造はp型領域上にp型オーミックコンタクトがなく、且つp型領域のドーピングが低いことにより伝導性の変調が不十分であるため、サージ電流からそれ自体を有効に保護することができない。
米国特許第6,104,043号および第6,524,900号は、イオン注入により形成される高ドーピングp型領域を有するJBS/MPSダイオードを開示する。しかし、米国特許第6,104,043号に開示されているように、高ドーピング注入p型領域とのオーミックコンタクトが形成されている場合、このような構造のドリフト領域における伝導性変調は、高温での熱アニーリング後にも残る注入損傷によって少数キャリア寿命が短くなる。
米国特許第4,982,260号は、拡散により作成された高ドーピングp型ウェルをエッチングすることによるp型エミッタ領域の区画を記載する。しかし、SiCへのドーパントの拡散が起こる速度は極めて高い温度でも非常に遅いため、実際問題としては、p型ウェルはn型SiC内にのみ上述の欠点を有するイオン注入によって形成することができる。
米国特許第6,897,133号は、n型材料のトレンチをエッチングしてこれをp型エピタキシャル成長材料で充填し、その後化学的機械的ポリッシングあるいは他の平坦化手順を行うことによるp型エミッタ領域の形成を記載する。しかし、このデバイスは通常操作条件下で電流伝導を大きく制限するJFET領域を有する。
メサエッジ終端を用いるSiCデバイスも知られている[2]。しかし、Si用のメサエッジ終端技術は、SiCのエッチングおよびエッチング工程により生じる損傷の除去に関する困難のため、一般的にSiCデバイス技術に適用することができない(例えば米国特許第5,449,925号および[3]を参照)。4H−SiCダイオードのメサ終端の使用も開示されている(米国特許第6,897,133号[4]および[5])。
特性の改善された半導体デバイスへのニーズはまだ存在する。
第1の実施形態によると:
n型SiC半導体基板層上のn型SiC半導体材料の層上のp型SiC半導体材料の層を選択的エッチングしてデバイスの中央部の下層のn型SiC半導体材料を露出し、
p型半導体材料の層およびn型SiC半導体材料の層を選択的エッチングしてデバイスの周辺部の下層のn型SiC半導体基板層を露出し、
これにより、側壁及び上面を有する基板層上にn型SiC半導体材料の突出領域、およびn型半導体材料の上面の周辺部上のp型SiC半導体材料の連続した突出領域によって囲まれたn型SiC半導体材料の上面の中央部上に離散p型SiC半導体材料の1つあるいはそれ以上の突出領域を含むメサ構造を形成し、
デバイスを熱酸化してp型SiC半導体材料の未エッチング面上およびn型半導体材料の突出領域の側壁および露出した半導体基板材料を含むデバイスのエッチング面上に酸化膜層を形成し、
酸化膜層上に絶縁材料の1つあるいはそれ以上の層を形成してもよく、
酸化膜層および離散p型領域上および連続突出層上のいずれかの絶縁材料の層を選択的エッチングして下層のp型SiC半導体材料を露出し、
酸化膜層および露出したn型SiC半導体材料上のいずれかの絶縁材料の層を選択的エッチングしてデバイスの中央部の下層のn型SiC半導体材料を露出し、
離散p型領域の露出したp型SiC半導体材料上およびp型半導体材料の連続突出領域の露出したp型SiC半導体材料上にオーミックコンタクトを形成し、
オーミックコンタクト上および露出したn型SiC半導体材料上にショットキー金属を蒸着することを含む半導体デバイスの製造方法が提供される。
第2の実施形態によると:
n型SiC半導体材料の離散突出領域が上面および側壁を有し且つn型SiC半導体基板層が側壁を超えて拡張する、SiC半導体基板層上のn型SiC半導体材料の離散突出領域、
n型SiC半導体材料の上面の中央部上のp型SiC半導体材料の1つあるいはそれ以上の離散突出領域、
n型SiC半導体材料の上面の周辺部上にあって且つp型SiC半導体材料の1つあるいはそれ以上の離散突出領域を取り囲むp型SiC半導体材料の連続突出領域であって、p型SiC半導体材料の連続突出領域が周辺部周縁を有する領域、
p型SiCの1つあるいはそれ以上の離散突出領域およびp型SiC半導体材料の連続突出領域上のオーミックコンタクト、
n型SiC半導体材料の離散領域の周辺部を超えて拡張するSiC半導体基板層上およびn型領域の側壁上およびp型SiC半導体材料の連続突出領域の周辺部周縁上の絶縁材料の1つあるいはそれ以上の層、および
p型SiCの1つあるいはそれ以上の離散突出領域上のオーミックコンタクト、p型SiC半導体材料の連続突出領域上のオーミックコンタクト、およびn型SiC半導体材料の領域上にあって且つこれとコンタクトする第1の金属層を含む半導体デバイスが提供される。
1つの実施形態によると、デバイスはモノリシックに集積されたショットキー障壁ダイオードおよび並列接続したp型/固有/n型(PiN)接合ダイオードを含む。例示的デバイスを図1に示す。通常の操作条件では、デバイスは電流の大部分がショットキーコンタクトを通じて発生するショットキー障壁ダイオードとして作用する。しかしサージ電流条件では、高電流密度での伝導性変調によってドリフト抵抗が大きく減少するために、電流は主としてp−n接合を通って流れる。この現象は、順行電流密度J[6]によりPiNダイオードのベース領域の比抵抗を算出する以下の数学的表現によって例示することができる。
Figure 0005357014
この式では、μおよびμはそれぞれ電子および正孔の運動性、τは同時二極性寿命、およびtおよびNはそれぞれドリフト(ベース)領域の厚さとドーピング濃度を表す。tおよびNの最適値は、以下の式を用い、目標遮断電圧Vと最大平面接合電界E1DMAXの関数として、通常操作条件(すなわち伝導性変調なし)について選択することができる[7]。
Figure 0005357014
記載したデバイスの例示的な二次加工プロセスは、図2に示すように以下のマクロステップからなることもある。
1.エピタキシャルスタックの成長
2.p型層(3)をn型層(2)まで選択的プラズマエッチダウンしてp型アイランドを形成し、さらにp型層(3)およびn型層(2)をn型基板(1)まで選択的プラズマエッチダウンしてデバイスメサを形成した後、熱酸化し、またさらなる絶縁層を任意に蒸着して絶縁スタック(4)を形成する。熱酸化手順はSiCのプラズマエッチングにより引き起こされる表面損傷を除去する
3.n型基板(1)の背面上でのオーミックコンタクト(5)の形成によりn型材料とのオーミックコンタクトを生成した後、p型アイランド上にオーミックコンタクト(6)を選択的に形成してp型材料とのオーミックコンタクトを生成する。
4.ショットキーコンタクト(7)および正面の最終金属(8)の蒸着により金属スタック(7〜8)を生成した後、背面の最終金属(9)を蒸着して背面をメタライゼーションする。
メタライゼーション手順3および4には、金属蒸着前にSiC表面を露出し、SiCのプラズマエッチングによって発生する表面損傷を取り除くための絶縁スタック(4)の選択的エッチング(例:ウェットエッチング)が含まれる。
図3は、1つの実施形態によるデバイスにおける高度にドーピングされたp型領域(30)の例示的配置を示す。図3には単独の正方形型領域が示されるものの、p型領域の形状、個数、および面積は変更してもよい。デバイスメサエッジ34と同様に、外側のp型リング32も示される。外側のp型リング32は、金属−半導体接合をデバイスの終端で発生する最高電界より保護する。金属半導体接合は、ショットキー障壁を通る熱電子電界放出による同じ印加電界について、p−n接合よりも高い漏れ電流を示す[8]。
図1に示すように、記載されたデバイスは高電場より保護するためにメサエッジ終端を使用する。主要接合および電圧遮断層のメサエッチングは、理論的には二次元効果によって生じる電場増強を解消する最も効果的な方法である。メサの側壁にインターフェース電荷がないと仮定すると、デバイスの電場分布は一次元ポワソン方程式を用いて計算することができる。
上述の方法は、例えばアルミニウム注入接合終端拡張(JTE)周縁終端の形成を目的とした、高温イオン注入および注入後に必要なアニーリングなどの制御が困難で高価な二次加工手順を必要としないので、二次加工の観点からは比較的簡便である。メサ終端デバイスの空乏領域は逆バイアス下で横に拡張しないので、この方法によって他の周縁終端技術よりも効果的に面積を使用できることにより、コストが低減され、歩留まりが上昇する。
多くの長所にもかかわらず、メサエッジ終端はインターフェーストラップ密度およびメサ側壁あるいはその近傍に蓄積された固定電荷の量を最小化するために、側壁の慎重な不動態化を必要とする。図4Aおよび4Bは、600Vの逆バイアスが印加されたメサ終端4H−SiC PiNダイオードの側壁に沿った電荷分布に対するインターフェース電荷の影響を例示する。具体的には、図4Aはメサ終端4H−SiC PINダイオードの横断模式図である。図4Bは600Vの逆バイアスにおける各インターフェース電荷密度についてのメサ側壁に沿った電界分布を示すグラフである。図4Bに示すように、不動態化層内の一定量の負電荷はメサ側壁に沿った最大電界をさらに低下させるので、利益となりうる。しかし実際には、SiCデバイスにおいて不動態化に用いられる二酸化ケイ素における固定電荷は通常は正であり、インターフェーストラップによって導入される負電荷および不動態化層に注入された電子は記憶効果を引き起こし、高温でのデバイス性能を損なうこともある。
メサ側壁に沿った電界分布のほぼ一次元的な性質を例示するために、印加した逆バイアスの関数として表面電界を検討した。
図5は、表面電荷が存在しない場合における100Vから900Vの逆電荷でのメサ表面電界分布の集合を示す。図5に示すように、表面電界は印加した逆バイアスと共に線形上昇を経験し、また電界分布は印加したバイアスにかかわらずメサ側壁に沿って適切な線形性を維持する。
(実験)
4H−SiC PINダイオードを、V=600Vにおける最大平面接合電界E1DMAX=1.8MV/cmとなるようデザインし、周縁終端にメサエッチングを用いた電圧遮断層によって二次加工した。二次加工終了後、Keithley237SMUおよびTektronix576カーブトレーサーを用い、Fluorinert(商標)においてオン・ウェーハI−V測定を実施した。いずれの種類の周縁終端を有するデバイスとも、可逆的ななだれ降伏を示した。図6は、Tektronix576カーブトレーサーを用いてメサ終端ダイオード上で測定した非破壊的なだれ降伏を例示する。25V刻みで逆バイアス電圧を上昇させながら、降伏電圧のウェーハスケール測定を実施した。典型的なVBマップを図7Aに示す。次に、測定したエピパラメータおよび降伏電圧より、以下の式を用いて最大1−D電界EIDMAXを抽出した。
Figure 0005357014
メサ終端ダイオード上では、この電界の平均値は2.4MV/cmで標準偏差σ=35kV/cmであると確認された。平均値からのこのように小さな標準偏差は、EIDMAX均一性1.45%に対応した。典型的なEIDMAXマップを図7Bに示す。実験的に達成した2.4MV/cmのE1DMAXは参照文献[9]で示される4H−SiCにおける臨界電界の「理論値」の〜93%に対応する。
Figure 0005357014
メサ側壁上の電荷の状態は不明であるものの、シミュレーションの結果より、電界は図4および5に示すような一定の非線形的上昇を経験することが示唆される。この場合、電界は陽極接合でなだれ降伏のきっかけとなる真の臨界値に達する。3つの基板の全てで測定したメサ終端デバイスの大半(測定対象5584あるいは8222、あるいは67.9%)は925Vから975Vの範囲の平均降伏電圧を示した。図8は、メサエッジ終端および別の周縁終端技術を用いて二次加工したダイオードの降伏分布同士の比較を示す。
n型SiC半導体材料の単層を有するデバイスを上に記載したものの、デバイスはn型SiC半導体材料の複数の層を含んでもよい。例えば、デバイスはSiC基板層とコンタクトするn型SiC半導体材料の第1の層およびn型SiC半導体材料の第1の層上にある第2のn型SiC半導体材料の層を含んでもよい。n型SiC半導体材料の第2の層はn型SiC半導体材料の第1の層よりも低いドーピング濃度を有してもよい。
オーミックコンタクトを形成する例示的な材料はニッケルである。しかし、SiCにはその他のオーミックコンタクト材料も用いることができる。
SiCに適したn型ドーパントは窒素およびリンを含む。窒素は好ましいn型ドーパントである。炭化ケイ素に適したp型ドーパントはホウ素およびアルミニウムを含む。アルミニウムは好ましいp型ドーパントである。しかし、上記の材料は単なる例であり、炭化ケイ素にはあらゆるnあるいはp型ドーパントを使用することができる。
デバイスの様々な層の具体的なドーピングレベルおよび厚さを上に記載したものの、様々な層のドーピングレベルおよび厚さは特定の用途のための所望の特性を有するデバイスを製造するために変更することができる。
SiC層のドーピングは、SiC基板層上のこれらの層のそれぞれのエピタキシャル成長時に原位置で実施することができる。SiC層は、CVD、分子ビームおよび昇華エピタキシーを含む技術上周知のあらゆるエピタキシャル成長法によって形成することができる。ドーピングSiC層は、ドーパント原子が成長時に炭化ケイ素に取り込まれる、エピタキシャル成長時における原位置でのドーピングによって形成することができる。
上述の明細書が、例示を目的として提供された実施例と共に本発明の原則を教示する一方で、当業者は、この開示を読むことにより、本発明の真の範囲から逸脱することなく、形体および詳細に多様な変更を行うことができることを認識するであろう。
引用文献:
[1] BJ. Baliga, "Analysis of a high-voltage merged p-i-n/Schottky (MPS) rectifier,"IEEE Electron Device Letters, Vol. 8, Issue 9, Sep. 1987 pp.:407 -409
[2] W.V. Muench and I. Plaffeneder: "Breakdown field in vapor-grown silicon carbide p-n junctions," Journal of Applied Physics, Vol. 48, No. 1 1, November 1977
[3] V.E. Chelnokov, A.M. Strel'chuk, P.A. Ivanov; G. Lentz, C. Parniere: "Silicon carbide p-n structures as power rectifiers," Proceedings of the 6th International Symposium on Power Semiconductor Devices and ICs, 1994. ISPSD '94, pp.: 253- 256
[4] K.V. Vasilevskki, K. Zekentes, A.V. Zorenko, and L.P. Romanov: "Experimental Determination of Electron Drift Velocity in 4H-SiC p+-n-n+ Avalanche Diodes," . IEEE Electron Device Letters, Vol. 21, No. 10, October 2000 pp.: 485-487
[5] L. Yuan, J.A. Cooper, Jr., M.R. Melloch, and KJ. Webb: "Experimental
Demonstration of a Silicon Carbide IMPATT Oscillator," IEEE Electron Device Letters, Vol. 22, No. 6, June 2001, pp.: 266-268
[6] D.T. Morisette and J.A. Cooper, Jr: "Theoretical Comparison of SiC PiN and
Schottky Diodes Based on Power Dissipation Considerations," IEEE Transactions on Electron Devices, Vol. 49, No. 9, September 2002, pp.: 1657-1664
[7] I. Sankin, J.B. Casady, "Power SiC MOSFETs," book chapter: Advances in Silicon Carbide Processing and Applications, S. E. Saddow and A. Agrawal, Editors
[8] H. Saitoh, T. Kimoto, and H. Matsunami: "Origin of Leakage current in SiC
Schottky Barrier Diodes at High Temperature," Material Science Forum VoIs. 457- 460 (2004) pp. 997-1000
[9] A.O. Konstantinov, Q. Wahab, N. Nordell, U. Lindefelt: "Ionization rates and critical fields in 4H silicon carbide," Appl. Phys. Lett., Vol. 71, No. 1, 7 July 1997, pp.: 90-92
1つの実施形態によるデバイスの横断模式図である。 図1のデバイスの二次加工についてのプロセスフローの模式図である。 デバイスメサ上のp型領域の例示的配置を示す。 A:メサ終端4H−SiC PiNダイオードの横断模式図である。B:600Vの逆バイアスにおける各インターフェース電荷密度についてのメサ側壁に沿った電界分布を示すグラフである。 インターフェース電荷密度を0と仮定した場合の4H−SiC PiNダイオードのメサ側壁に沿った電界分布力学を示すグラフである。 5.7μm、1.25×1016cm−3ベース層を有するメサ終端ダイオード上で測定した非破壊的なだれ降伏を例示する。 同一の基板上で測定した降伏電圧(A)および抽出したE1DMAX(B)を示すウェーハマップである。逆バイアスの測定は25V刻みで実施した。V<850Vのデバイスはマップから除外されている。 異なるエッジ終端技術による4H−SiC PiNダイオード間の降伏分布の比較を示す。
符号の説明
1 n型SiC基板(例:ドーピング濃度>1×1018cm−3)。
2 エピタキシャル成長SiC層(n型)。この層の代表的な厚さは0.75μm〜100μmとし、代表的なドーピング濃度は5×1014〜1×1017cm−3とすることができる。
3 エピタキシャル成長SiC層(p型)。この層の代表的な厚さは0.2〜5μmとし、代表的なドーピング濃度は>5×1018cm−3とすることができる。
4 単層あるいは多層絶縁スタック。
5 n型SiC材料とのオーミックコンタクト
6 p型SiC材料とのオーミックコンタクト
7 ショットキーコンタクト
8 正面の最終的メタライゼーション
9 背面の最終メタライゼーション

Claims (18)

  1. n型SiC半導体基板層上のn型SiC半導体材料の層上のp型SiC半導体材料の層を選択的エッチングしてデバイスの中央部の下層のn型SiC半導体材料を露出し、
    且つ
    前記のp型半導体材料の層および前記のn型SiC半導体材料の層を選択的エッチングして前記デバイスの周辺部の下層のn型SiC半導体基板層を露出し、
    これにより、側壁及び上面を有する基板層上にn型SiC半導体材料の突出領域、および前記n型半導体材料の上面の周辺部上のp型SiC半導体材料の連続突出領域によって囲まれた前記n型SiC半導体材料の前記上面の中央部上にp型SiC半導体材料の1つあるいはそれ以上の離散突出領域を含むメサ構造を形成し、
    前記デバイスを熱酸化してp型SiC半導体材料の未エッチング面上および前記のn型半導体材料の突出領域の前記側壁および前記の露出した半導体基板材料を含む前記デバイスのエッチング面上に酸化膜層を形成し、
    前記酸化膜層および前記離散p型領域上および前記連続突出領域上のいずれかの絶縁材料の層を選択的エッチングして下層のp型SiC半導体材料を露出し、
    前記酸化膜層および前記の露出したn型SiC半導体材料上のいずれかの絶縁材料の層を選択的エッチングして前記デバイスの前記中央部の下層のn型SiC半導体材料を露出し、
    前記離散p型領域の露出したp型SiC半導体材料上および前記のp型半導体材料の連続突出領域の露出したp型SiC半導体材料上にオーミックコンタクトを形成し、
    前記オーミックコンタクト上および前記の露出したn型SiC半導体材料上にショットキー金属を蒸着することを含む前記半導体デバイスの製造方法。
  2. 前記酸化膜層上に絶縁材料の1つあるいはそれ以上の層を形成することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ショットキー金属上に金属層を形成することをさらに含む、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記n型半導体材料層の反対側の前記半導体基板層上にオーミックコンタクトを蒸着することをさらに含む、請求項1ないし3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記半導体基板層上の前記オーミックコンタクト上に金属層を形成することをさらに含む、請求項1ないし4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記n型SiC基板層が>1×1018cm−3のドーピング濃度を有する、請求項1ないし5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記n型SiC半導体層が5×1014〜1×1017cm−3のドーピング濃度を有する、請求項1ないし6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記のp型SiC半導体材料の1つあるいはそれ以上の離散突出領域および前記のp型SiC半導体材料の連続突出領域がそれぞれ5×1014〜1×1017cm−3のドーピング濃度を有する、請求項1ないし7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記n型SiC半導体層が0.75μm〜100μmの厚さを有する、請求項1ないし8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記のp型SiC半導体材料の1つあるいはそれ以上の離散突出領域および前記のp型SiC半導体材料の連続突出領域がそれぞれ0.2〜5μmの厚さを有する、請求項1ないし9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記オーミックコンタクトがニッケルを含む、請求項1ないし10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記p型SiC半導体材料がアルミニウムでドーピングされる、請求項1ないし11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記n型SiC半導体材料が窒素でドーピングされる、請求項1ないし12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 請求項1ないし13のいずれか一項に記載の方法で製造される半導体デバイス。
  15. n型SiC半導体材料の離散突出領域が上面および側壁を有し且つn型SiC半導体基板層が前記側壁を超えて拡張する、前記n型SiC半導体基板層上の前記のn型SiC半導体材料の離散突出領域、
    前記n型SiC半導体材料の前記上面の中央部上のp型SiC半導体材料の1つあるいはそれ以上の離散突出領域、
    前記n型SiC半導体材料の前記上面の周辺部上にあって且つ前記のp型SiC半導体材料の1つあるいはそれ以上の離散突出領域を取り囲むp型SiC半導体材料の連続突出領域であって、前記のp型SiC半導体材料の連続突出領域が周辺部周縁を有する領域、
    前記のp型SiCの1つあるいはそれ以上の離散突出領域および前記のp型SiC半導体材料の連続突出領域上のオーミックコンタクト、
    前記のn型SiC半導体材料の離散領域の前記周辺部を超えて拡張する前記の半導体基板層、前記n型領域の前記側壁および前記のp型SiC半導体材料の連続突出領域の前記周辺部周縁上の絶縁材料の1つあるいはそれ以上の層であって、SiC半導体基板層、n型領域の側壁およびp型SiCの連続突出領域の周辺部周縁の熱酸化により形成されたことを特徴とする少なくとも1つの酸化膜を含む前記絶縁材料の1つあるいはそれ以上の層、および
    前記のp型SiCの1つあるいはそれ以上の離散突出領域上の前記オーミックコンタクト、前記のp型SiC半導体材料の連続突出領域上の前記オーミックコンタクト、および前記のn型SiC半導体材料の領域上にあって且つこれとコンタクトする第1の金属層を含む半導体デバイス。
  16. 前記n型半導体材料の層の反対側の前記半導体基板層上にオーミックコンタクトをさらに含む、請求項15に記載の半導体デバイス。
  17. 前記n型半導体材料の層の反対側の前記半導体基板層上の前記オーミックコンタクトとコンタクトする第2の金属層をさらに含む、請求項16に記載の半導体デバイス。
  18. 前記の絶縁材料の1つあるいはそれ以上の層が前記SiC半導体基板層上の酸化膜層を含む、請求項15に記載の半導体デバイス。
JP2009509705A 2006-05-02 2007-05-01 サージ電流保護を伴う半導体デバイスとその製造方法 Expired - Fee Related JP5357014B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/415,279 US7274083B1 (en) 2006-05-02 2006-05-02 Semiconductor device with surge current protection and method of making the same
US11/415,279 2006-05-02
PCT/US2007/010712 WO2007130505A2 (en) 2006-05-02 2007-05-01 Semiconductor device with surge current protection and method of making the same

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009535853A JP2009535853A (ja) 2009-10-01
JP2009535853A5 JP2009535853A5 (ja) 2012-11-29
JP5357014B2 true JP5357014B2 (ja) 2013-12-04

Family

ID=38519988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009509705A Expired - Fee Related JP5357014B2 (ja) 2006-05-02 2007-05-01 サージ電流保護を伴う半導体デバイスとその製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US7274083B1 (ja)
EP (1) EP2013911A2 (ja)
JP (1) JP5357014B2 (ja)
KR (1) KR101412802B1 (ja)
CN (2) CN102522432A (ja)
AU (1) AU2007248544B2 (ja)
CA (1) CA2650470A1 (ja)
NZ (1) NZ572020A (ja)
WO (1) WO2007130505A2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7274083B1 (en) * 2006-05-02 2007-09-25 Semisouth Laboratories, Inc. Semiconductor device with surge current protection and method of making the same
US8193537B2 (en) 2006-06-19 2012-06-05 Ss Sc Ip, Llc Optically controlled silicon carbide and related wide-bandgap transistors and thyristors
US7821015B2 (en) 2006-06-19 2010-10-26 Semisouth Laboratories, Inc. Silicon carbide and related wide-bandgap transistors on semi insulating epitaxy
JP5261923B2 (ja) * 2006-10-17 2013-08-14 サンケン電気株式会社 化合物半導体素子
JP2009224603A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Toyota Central R&D Labs Inc ダイオードの製造方法
JP5546759B2 (ja) * 2008-08-05 2014-07-09 トヨタ自動車株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP5047133B2 (ja) * 2008-11-19 2012-10-10 昭和電工株式会社 半導体装置の製造方法
US8106487B2 (en) 2008-12-23 2012-01-31 Pratt & Whitney Rocketdyne, Inc. Semiconductor device having an inorganic coating layer applied over a junction termination extension
KR101051578B1 (ko) * 2009-09-08 2011-07-22 삼성전기주식회사 반도체 소자 및 그 제조 방법
EP2541609B1 (en) * 2010-02-23 2019-07-03 Yoshitaka Sugawara Semiconductor device
JP5106604B2 (ja) 2010-09-07 2012-12-26 株式会社東芝 半導体装置およびその製造方法
US20120170163A1 (en) * 2010-12-31 2012-07-05 Adrian Mikolajczak Barrier diode for input power protection
KR101461886B1 (ko) * 2013-09-10 2014-11-13 현대자동차 주식회사 쇼트키 배리어 다이오드 및 그 제조 방법
JP2015149375A (ja) * 2014-02-06 2015-08-20 住友電気工業株式会社 ダイオード
JP2015177071A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
CN103904135B (zh) * 2014-04-18 2018-03-30 苏州捷芯威半导体有限公司 肖特基二极管及其制造方法
JP2017011060A (ja) * 2015-06-19 2017-01-12 住友電気工業株式会社 ショットキーバリアダイオード
US9960247B2 (en) * 2016-01-19 2018-05-01 Ruigang Li Schottky barrier structure for silicon carbide (SiC) power devices
CN110291646B (zh) * 2016-12-15 2023-03-28 格里菲斯大学 碳化硅肖特基二极管
EP3416184A1 (en) 2017-06-14 2018-12-19 ABB Schweiz AG High power semiconductor device with mesa termination structure and method for manufacturing the same
US10615292B2 (en) * 2018-03-27 2020-04-07 Hong Kong Applied Science And Technology Research Institute Co., Ltd. High voltage silicon carbide Schottky diode flip chip array
CN111081758B (zh) * 2019-11-21 2023-06-02 北京绿能芯创电子科技有限公司 降低导通电阻的SiC MPS结构及制备方法
WO2022209778A1 (ja) * 2021-03-29 2022-10-06 京セラ株式会社 半導体素子、半導体装置及び半導体素子の製造方法
CN114759080B (zh) * 2022-06-13 2022-09-09 深圳市时代速信科技有限公司 一种半导体器件及其制备方法
CN117174763B (zh) * 2023-11-03 2024-03-01 山东大学 碳化硅混合3C-SiC接触PN结肖特基二极管及制备方法

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5949713B2 (ja) * 1979-12-25 1984-12-04 日本電信電話株式会社 シヨツトキバリヤダイオ−ド
US4982260A (en) 1989-10-02 1991-01-01 General Electric Company Power rectifier with trenches
JPH04233281A (ja) * 1990-12-28 1992-08-21 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置
US5449925A (en) 1994-05-04 1995-09-12 North Carolina State University Voltage breakdown resistant monocrystalline silicon carbide semiconductor devices
JPH0897411A (ja) * 1994-09-21 1996-04-12 Fuji Electric Co Ltd 横型高耐圧トレンチmosfetおよびその製造方法
SE9700141D0 (sv) 1997-01-20 1997-01-20 Abb Research Ltd A schottky diode of SiC and a method for production thereof
JP3287269B2 (ja) * 1997-06-02 2002-06-04 富士電機株式会社 ダイオードとその製造方法
FR2803103B1 (fr) 1999-12-24 2003-08-29 St Microelectronics Sa Diode schottky sur substrat de carbure de silicium
DE10004983C1 (de) * 2000-02-04 2001-09-13 Infineon Technologies Ag Schutzanordnung für Schottky-Diode
US6686616B1 (en) * 2000-05-10 2004-02-03 Cree, Inc. Silicon carbide metal-semiconductor field effect transistors
FR2816113A1 (fr) 2000-10-31 2002-05-03 St Microelectronics Sa Procede de realisation d'une zone dopee dans du carbure de silicium et application a une diode schottky
US6573128B1 (en) 2000-11-28 2003-06-03 Cree, Inc. Epitaxial edge termination for silicon carbide Schottky devices and methods of fabricating silicon carbide devices incorporating same
JP4872158B2 (ja) * 2001-03-05 2012-02-08 住友電気工業株式会社 ショットキーダイオード、pn接合ダイオード、pin接合ダイオード、および製造方法
US6844251B2 (en) * 2001-03-23 2005-01-18 Krishna Shenai Method of forming a semiconductor device with a junction termination layer
US6524900B2 (en) 2001-07-25 2003-02-25 Abb Research, Ltd Method concerning a junction barrier Schottky diode, such a diode and use thereof
US6693308B2 (en) * 2002-02-22 2004-02-17 Semisouth Laboratories, Llc Power SiC devices having raised guard rings
US6815304B2 (en) * 2002-02-22 2004-11-09 Semisouth Laboratories, Llc Silicon carbide bipolar junction transistor with overgrown base region
US7095050B2 (en) * 2002-02-28 2006-08-22 Midwest Research Institute Voltage-matched, monolithic, multi-band-gap devices
US6683334B2 (en) * 2002-03-12 2004-01-27 Microsemi Corporation Compound semiconductor protection device for low voltage and high speed data lines
DE10259373B4 (de) 2002-12-18 2012-03-22 Infineon Technologies Ag Überstromfeste Schottkydiode mit niedrigem Sperrstrom
US6955932B2 (en) * 2003-10-29 2005-10-18 International Business Machines Corporation Single and double-gate pseudo-FET devices for semiconductor materials evaluation
US7173311B2 (en) * 2004-02-02 2007-02-06 Sanken Electric Co., Ltd. Light-emitting semiconductor device with a built-in overvoltage protector
US7470967B2 (en) * 2004-03-12 2008-12-30 Semisouth Laboratories, Inc. Self-aligned silicon carbide semiconductor devices and methods of making the same
CN100565908C (zh) * 2004-07-08 2009-12-02 半南实验室公司 由碳化硅制造的单片垂直结场效应晶体管和肖特基势垒二极管及其制造方法
US7202528B2 (en) * 2004-12-01 2007-04-10 Semisouth Laboratories, Inc. Normally-off integrated JFET power switches in wide bandgap semiconductors and methods of making
US7199442B2 (en) * 2004-07-15 2007-04-03 Fairchild Semiconductor Corporation Schottky diode structure to reduce capacitance and switching losses and method of making same
JP3914226B2 (ja) * 2004-09-29 2007-05-16 株式会社東芝 高耐圧半導体装置
US7119380B2 (en) * 2004-12-01 2006-10-10 Semisouth Laboratories, Inc. Lateral trench field-effect transistors in wide bandgap semiconductor materials, methods of making, and integrated circuits incorporating the transistors
WO2006137711A1 (en) * 2005-06-22 2006-12-28 Seoul Opto-Device Co., Ltd. Light emitting device and method of manufacturing the same
WO2007081092A1 (en) * 2006-01-09 2007-07-19 Seoul Opto Device Co., Ltd. Del à couche d'ito et son procédé de fabrication
US9455356B2 (en) * 2006-02-28 2016-09-27 Cree, Inc. High power silicon carbide (SiC) PiN diodes having low forward voltage drops
US8269262B2 (en) * 2006-05-02 2012-09-18 Ss Sc Ip Llc Vertical junction field effect transistor with mesa termination and method of making the same
US7274083B1 (en) * 2006-05-02 2007-09-25 Semisouth Laboratories, Inc. Semiconductor device with surge current protection and method of making the same
JP2007305708A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Rohm Co Ltd 半導体発光素子アレイおよびこれを用いた照明用器具

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007130505A2 (en) 2007-11-15
AU2007248544B2 (en) 2013-07-18
US7960198B2 (en) 2011-06-14
CN101449385B (zh) 2012-02-08
CN101449385A (zh) 2009-06-03
CN102522432A (zh) 2012-06-27
WO2007130505A3 (en) 2008-12-24
KR101412802B1 (ko) 2014-06-27
NZ572020A (en) 2011-09-30
US7274083B1 (en) 2007-09-25
CA2650470A1 (en) 2007-11-15
KR20090017561A (ko) 2009-02-18
JP2009535853A (ja) 2009-10-01
AU2007248544A1 (en) 2007-11-15
EP2013911A2 (en) 2009-01-14
US20080160685A1 (en) 2008-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5357014B2 (ja) サージ電流保護を伴う半導体デバイスとその製造方法
US8269262B2 (en) Vertical junction field effect transistor with mesa termination and method of making the same
Singh et al. SiC power Schottky and PiN diodes
JP5372002B2 (ja) メサ構造とメサ段差を含むバッファ層とを備えた電力半導体デバイス
JP5054255B2 (ja) シリコン・カーバイド・パワー・トランジスタの最大電圧を増大させるための構造
US9349797B2 (en) SiC devices with high blocking voltage terminated by a negative bevel
KR20000010929A (ko) 쇼트키 장벽 정류기와 그 제조방법
JP2013115394A (ja) ジャンクションバリアショットキーダイオード
Khemka et al. A fully planarized 4H-SiC trench MOS barrier Schottky (TMBS) rectifier
JP5140998B2 (ja) ワイドバンドギャップ半導体装置およびその製造方法
RU2390880C1 (ru) ИНТЕГРИРОВАННЫЙ ШОТТКИ-pn ДИОД НА ОСНОВЕ КАРБИДА КРЕМНИЯ
KR102392244B1 (ko) 실리콘 카바이드 쇼트키 다이오드
Lee Processing and characterization of silicon carbide (6H-SiC and 4H-SiC) contacts for high power and high temperature device applications
WO2013119548A1 (en) Sic devices with high blocking voltage terminated by a negative bevel
Salemi et al. Conductivity modulated and implantation-free 4H-SiC ultra-high-voltage PiN diodes
Liu et al. GaN-on-Si quasi-vertical pn diode with junction termination extension based on hydrogen plasma treatment and diffusion
Deng et al. A near ideal edge termination technique for ultrahigh-voltage 4H-SiC devices with multi-zone gradient field limiting ring
JP6930113B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
Yamaguchi et al. High aspect ratio deep trench termination (HARDT 2) technique surrounding die edge as dielectric wall to improve high voltage device area efficiency
Brezeanu et al. Single crystal diamond M–i–P diodes for power electronics
CN104835856A (zh) 二极管
Cho et al. Epitaxial Junction Termination Extension (Epi-JTE) for SiC Power Devices
Kim et al. A 4H-SiC Trench MOS Barrier Schottky (TMBS) Rectifier using the trapezoid mesa and the upper half of sidewall
RU156549U1 (ru) Мощный биполярный транзистор на основе карбида кремния
CN104835858A (zh) 二极管

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100427

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100427

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20111102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130212

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130311

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130813

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees