JP2009224603A - ダイオードの製造方法 - Google Patents

ダイオードの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009224603A
JP2009224603A JP2008068260A JP2008068260A JP2009224603A JP 2009224603 A JP2009224603 A JP 2009224603A JP 2008068260 A JP2008068260 A JP 2008068260A JP 2008068260 A JP2008068260 A JP 2008068260A JP 2009224603 A JP2009224603 A JP 2009224603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type semiconductor
semiconductor region
diode
electrode
junction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008068260A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiko Watanabe
行彦 渡辺
Takashi Katsuno
高志 勝野
Masayasu Ishiko
雅康 石子
Masaki Konishi
正樹 小西
Hirokazu Fujiwara
広和 藤原
Takeo Yamamoto
武雄 山本
Takeshi Endo
剛 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, Toyota Motor Corp, Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Denso Corp
Priority to JP2008068260A priority Critical patent/JP2009224603A/ja
Priority to DE102009012855A priority patent/DE102009012855A1/de
Priority to US12/382,369 priority patent/US20090230405A1/en
Publication of JP2009224603A publication Critical patent/JP2009224603A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/872Schottky diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66083Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by variation of the electric current supplied or the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched, e.g. two-terminal devices
    • H01L29/6609Diodes
    • H01L29/66136PN junction diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66083Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by variation of the electric current supplied or the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched, e.g. two-terminal devices
    • H01L29/6609Diodes
    • H01L29/66143Schottky diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes

Abstract

【課題】 2種類の金属電極を有するダイオードを製造する容易な製造方法を提供する。
【解決手段】 n型半導体領域20の表面にp型半導体領域30を結晶成長させる工程と、p型半導体領域30の表面31にオーミック接合Jrするオーミック電極40(第1金属膜)を形成する工程と、オーミック電極40の表面41に開口を有するマスクを形成する第3工程と、マスクの開口からオーミック電極40とp型半導体領域30をエッチングしてn型半導体領域20を露出させる工程と、露出したn型半導体領域20の表面の少なくとも一部にショットキー接合Jsするショットキー電極50(第2金属膜)を形成する工程を備えている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、n型半導体領域の表面にショットキー接合する金属電極を備えたショットキーダイオードに関する。
n型半導体領域の表面にショットキー接合する金属電極を備えたショットキーダイオードが知られている。この種のショットキーダイオードにおいて、n型半導体領域の表面にp型半導体領域を分散して配置したダイオードが知られている。この種のダイオードは、JBS(Junction Barrier Schottky)型のダイオードと称されている。JBS型ダイオードの一例が特許文献1に開示されている。
図9に、JBS型ダイオード100の基本的な構成を示す。ダイオード100を形成する半導体基板103は、n型不純物を高濃度に含んでいるn+型のカソード領域110と、n型半導体領域112と、p型半導体領域114を備えている。p型半導体領域114は、複数個に分割されて、n型半導体領域の表面に分散して配置されている。半導体基板103の裏面に、カソード電極104が設けられている。カソード電極104は、カソード領域110にオーミック接合している。半導体基板103の表面103aに、アノード電極102が設けられている。アノード電極102は、n型半導体領域112とp型半導体領域114の表面にショットキー接合Jsしている。
アノード電極102にカソード電極104よりも高い電圧を印加すると(順方向電圧を印加すると)、アノード電極102から、ショットキー接合Jsとn型半導体領域112とカソード領域110を介して、カソード電極104に電流が流れる。
カソード電極104にアノード電極102よりも高い電圧を印加すると(逆方向電圧を印加すると)、p型半導体領域114とn型半導体領域112と間のpn接合面から空乏層が広がる。複数個のp型半導体領域114がn型半導体領域112の表面に分散して配置されていると、空乏層が広く広がり、高い耐圧を得ることができる。JBS型ダイオードは、p型半導体領域114が形成されていない従来のショットキーダイオードよりも、耐圧を向上させることができる。
特開平10−321879号公報
図9のJBS型ダイオード100では、アノード電極102とp型半導体領域114の間もショットキー接合Jsしており、p型半導体領域114を形成しているのも関わらず、p型半導体領域114とn型半導体領域112で形成されるpn接合ダイオードを十分に活用することができない。p型半導体領域114とn型半導体領域112で形成されるpn接合ダイオードを活用できれば、順方向の抵抗を下げられるのに、その利点を享受していない。
p型半導体領域114とn型半導体領域112とのpn接合をpn接合ダイオードとして機能させるためには、p型半導体領域114とアノード電極102の間をオーミック接合させるのが望ましい。仮に、p型半導体領域114にオーミック接合するとともに、n型半導体領域112にショットキー接合Jsする金属を利用してアノード電極102を形成することができれば、JBS型ダイオードと、pn接合ダイオードの両者の特性を兼ね備えたダイオードを実現することができる。ところが、そのような金属は存在しない。このため、1つの金属電極でアノード電極102を形成する場合は、オーミック接合又はショットキー接合Jsのいずれかを犠牲にしなければならない。
したがって、JBS型ダイオードと、pn接合型ダイオードの両者の特性を兼ね備えたダイオードを実現するためには、2種類の金属電極を使い分ける必要がある。例えば、半導体基板103の表面103aのうち、p型半導体領域114の表面に接する部分にはp型半導体領域114にオーミック接合する種類の金属を選択してアノード電極を形成し、n型半導体領域112の表面に接する部分にはn型半導体領域112にショットキー接合する種類の金属を選択してアノード電極を形成すれば、JBS型ダイオードとpn接合型ダイオードの両者の特性を兼ね備えたダイオードを実現することができる。
しかしながら、p型半導体領域114とn型半導体領域112が半導体基板103の表面103aに配置されている従来のダイオード100では、2種類の金属電極を作り分ける工程が煩雑になるという問題がある。従来のダイオード100では、半導体基板103の表面103aの部分的範囲を選択してp型半導体領域114を形成する工程と、そうして形成されたp型半導体領域114の形成範囲を選択して、p型半導体領域114にオーミック接合する金属電極を形成する工程が必要とされる。例えば、半導体基板103の表面103aの選択した部分的範囲にイオン注入してp型半導体領域114を形成し、そのp型半導体領域114が形成された部分的範囲を選択してオーミック接合用の金属電極を形成しなければならない。イオン注入範囲を規制する手法と、金属電極を形成する範囲を規制する手法は全く相違しており、従来のダイオード100では形成範囲を規制する工程が実施しづらい。
本発明は、n型半導体領域とp型半導体領域が並置されており、n型半導体領域に対応する範囲とp型半導体領域に対応する範囲とで異なる種類の金属で形成されている電極を有するダイオードを製造する容易な製造方法を提供することを目的としている。
本発明のダイオードの製造方法は、第1工程から第5工程を備えている。
第1工程では、n型半導体領域の表面にp型半導体領域を結晶成長させる。第2工程では、p型半導体領域の表面にオーミック接合する第1金属膜を形成する。第3工程では、第1金属膜の表面に、開口を有するマスクを形成する。第4工程では、マスクの開口から第1金属膜とp型半導体領域をエッチングして、n型半導体領域を露出させる。第5工程では、露出したn型半導体領域の表面の少なくとも一部にショットキー接合する第2金属膜を形成する。
ここで、ショットキー接合とは、半導体と金属との間に、ショットキー障壁が存在する接合のことをいう。ショットキー接合では、半導体のバリアハイトと金属のバリアハイトの間に差が生じている。一方、オーミック接合とは、実質的なショットキー障壁が存在しない接合をいう。オーミック接合では、半導体のバリアハイトと金属のバリアハイトの間に大きな差が存在しない。オーミック接合に順方向の電圧を印加すると、オームの法則に従って電圧に比例した電流が流れる。
上記したダイオードの製造方法によると、第4工程でマスクの開口から第1金属膜とp型半導体領域をエッチングしてn型半導体領域を露出させた時点で、半導体基板の表面に分散して形成されたp型半導体領域と、そのp型半導体領域の表面に選択的に形成された第1金属膜の積層構造を同時に得ることができる。本製造方法によれば、p型半導体領域を分散して形成する工程と、そのp型半導体領域の表面に金属電極を選択的に形成する工程を同時に行うことができる。n型半導体領域にショットキー接合する第2金属膜を備えており、p型半導体領域にオーミック接合する第1金属膜を備えており、ショットキーダイオード構造とpn接合ダイオード構造を備えているダイオードを簡単に製造することができる。JBS型ダイオードとpn接合型ダイオードの両者の特性を兼ね備えたダイオードを簡単に製造することができる。
第4工程と第5工程の間に、第3工程で形成したマスクを除去する工程をさらに備えていることが好ましい。また、第5工程では、露出したn型半導体領域の表面と、p型半導体領域の側面と、第1金属膜の側面と、第1金属膜の表面を第2金属膜が被覆するように、第2金属膜を形成することが好ましい。すなわち、第5工程では、表面側の全域を被覆するように第2金属膜を形成することが好ましい。第2金属膜を形成するのと同時に、第2金属膜と第1金属膜を電気的に接続することができる。
n型半導体領域とp型半導体領域の半導体材料は、炭化珪素であるのが好ましい。
従来の技術で説明したp型半導体領域114(図9参照)は、n型半導体領域112の表面の一部にp型不純物をイオン注入し、その後に熱処理を行って不純物を活性化することで形成されている。イオン注入技術を利用してp型半導体領域114を形成すると、p型半導体領域114に欠陥が形成されてしまう。また、半導体材料が炭化珪素の場合には、注入したp型不純物を活性化するために1600℃以上の高温で熱処理を行う必要がある。高温で熱処理を行うと、炭化珪素の表面に昇華現象が発生して表面荒れが発生する。これにより、逆方向電圧の印加時のリーク電流が増大してダイオードの特性が劣化する。一方、本製造方法では、n型半導体領域の表面に結晶成長させてp型半導体領域を形成している。p型不純物をイオン注入しておらず、高温の熱処理を実施する必要もない。逆方向電圧の印加時のリーク電流を低減化し、ダイオードの特性を向上させることができる。したがって、本製造方法は、半導体材料が炭化珪素の場合に特に有用である。
半導体材料が炭化珪素の場合、第1金属膜は、チタン、アルミニウム、ニッケルのいずれかの金属、又はそれらから選択される2種以上の積層であり、第2金属膜は、モリブデン、チタン、ニッケルのいずれかの金属であることが好ましい。
第1金属膜が上記した材料であれば、炭化珪素のp型半導体領域と第1金属膜が良好にオーミック接合する。第2金属膜が上記した材料であれば、炭化珪素のn型半導体領域と第2金属膜が良好にショットキー接合する。
本発明によると、p型半導体領域にオーミック接合し、n型半導体領域にショットキー接合するアノード電極を備えており、ショットキーダイオード構造とpn接合ダイオード構造を備えているダイオードを容易に製造することができる。
以下に説明する実施例の特徴を整理しておく。
(第1特徴) p型半導体領域の表面の全域に亘ってオーミック電極が形成されている。p型半導体領域の側面とオーミック電極の側面との間に段差が形成されていない。
(第2特徴) ショットキー電極が、p型半導体領域が配置されていない半導体基板の表面と、p型半導体領域の側面と、オーミック電極の側面と、オーミック電極の表面を被覆している。ショットキー電極の表面を表面配線が被覆している。表面配線の表面は平坦化されている。(図1)
(第3特徴) ショットキー電極が、p型半導体領域が配置されていない半導体基板の表面と、p型半導体領域の側面と、オーミック電極の側面と、オーミック電極の表面を被覆している。ショットキー電極の表面が平坦化されている。(図8)
図1に、JBS(Junction Barrier Schottky)型ダイオードと、pn接合型ダイオードの両者の特性を兼ね備えたハイブリッド型のダイオード1の要部断面図を示す。
ダイオード1は、SiCの半導体基板3を用いて形成されている。半導体基板3には、n型のカソード領域10と、n型半導体領域20が順に積層されている。ダイオード1は、n型半導体領域20の表面に設けられている複数個のp型半導体領域30を備えている。隣り合うp型半導体領域30は、n型半導体領域20の表面に間隔を空けて配置されており、p型半導体領域30間には凹部4が形成されている。ダイオード1は、各々のp型半導体領域30の表面31に設けられているオーミック電極40(第1金属膜)を備えている。オーミック電極40は、p型半導体領域30とオーミック接合Jrしている。オーミック電極40は、チタン、アルミニウム、ニッケルのいずれかの金属、又はそれらから選択される2種以上の積層によって形成されている。
ダイオード1は、p型半導体領域30が配置されていないn型半導体領域20の表面と、p型半導体領域30の側面33と、オーミック電極40の側面と、オーミック電極40の表面41を被覆しているショットキー電極50を備えている。ショットキー電極50は、モリブデン、チタン、ニッケルのいずれかの金属によって形成されている。ショットキー電極50は、p型半導体領域30が配置されていないn型半導体領域20の表面とショットキー接合Jsしている。ショットキー電極50とオーミック電極40によってアノード電極60が形成されている。したがって、アノード電極60は、p型半導体領域30とn型半導体領域20の双方と電気的に接続されている。ダイオード1は、アノード電極60の表面を被覆している表面配線62を備えている。表面配線62は凹部4を充填している。表面配線62は、表面62aが平坦化されている。表面配線62は、アルミニウムによって形成されている。また、ダイオード1は、カソード領域10の裏面にオーミック接合しているカソード電極70を備えている。
ダイオード1は、pn接合ダイオードの構造(pn接合ダイオード領域J1と称する)とショットキーダイオードの構造(ショットキーダイオード領域J2と称する)を備えている。pn接合ダイオード領域J1では、カソード電極70とカソード領域10とn型半導体領域20とp型半導体領域30とオーミック電極40が順に積層されている。ショットキーダイオード領域J2では、カソード電極70とカソード領域10とn型半導体領域20とショットキー電極50が順に積層されている。
ここで、一般的に、ショットキーダイオードは、pn接合ダイオードと比較すると、順方向電圧降下が低く、順方向電圧が低い値でアノード・カソード間に電流を流すことができる。一方、pn接合ダイオードは、ショットキーダイオードと比較すると、順方向電圧が高い範囲でアノード・カソード間に流れる電流の電流密度が高く、順方向抵抗が低い。本実施例のダイオード1は、pn接合ダイオード領域J1とショットキーダイオード領域J2の双方を備えている。したがって、ダイオード1は、ショットキーダイオード領域J2によって順方向電圧が低い値でアノード・カソード間に電流を流すことができるともに、pn接合ダイオード領域J1によって順方向電圧が高い範囲でアノード・カソード間に流れる電流の電流密度が高い。ダイオード1によると、順方向電圧が高い範囲でアノード・カソード間の順方向抵抗が低い。ダイオード1は、ショットキーダイオードとpn接合ダイオードの両者の特性を兼ね備えている。
アノード・カソード間に逆方向電圧を印加すると、p型半導体領域30とn型半導体領域20とのpn接合30aから空乏層が伸びる。空乏層によってショットキー接合Jsの接合面を覆うことができる。このため、逆バイアス時の耐圧が高い。したがって、ダイオード1は、JBS型ダイオードとpn接合ダイオードの両者の特性を兼ね備えている。
次に、図2から図7を参照し、ダイオード1の製造方法のうち特徴のある工程を説明する。
図2に示すように、n+型のカソード領域10を準備する。カソード領域10のn型不純物の濃度は1×1018/cm3とする。カソード領域10の厚さは350μmとする。カソード領域10に表面に、n型半導体領域20を結晶成長させる。結晶成長は、減圧下において、シランと、プロパンと、水素と、不純物を導入するガスとして窒素との混合ガス雰囲気で、1600℃の温度で行う。n型不純物の濃度が5×1015/cm3であり、厚さが15μmのn型半導体領域20が形成される。本明細書では、カソード領域10とn型半導体領域20を併せて半導体基板3と称している。
図3に示すように、n型半導体領域20の表面に、p型半導体領域30を結晶成長させる。結晶成長は、減圧下において、シランと、プロパンと、水素と、不純物を導入するガスとしてトリメチルアルミニウムとの混合ガス雰囲気で、1600℃の温度で行う。p型不純物の濃度が1×1020/cm3であり、厚さが1μmのp型半導体領域30が形成される。
次に、図4に示すように、p型半導体領域30の表面に、p型半導体領域30とオーミック接合Jrするオーミック電極40を、厚さが0.5μmに至るまで電子ビーム蒸着する。オーミック電極40として、チタン、アルミニウム、ニッケル、またはそれらから選択される2種以上の積層を用いる。
次に、図5に示すように、オーミック電極40の表面に、開口5を備えているマスクMを形成する。マスクMは、レジストを用い、フォトリソグラフィ技術によって形成する。
次に、図6に示すように、マスクMの開口5からオーミック電極40とp型半導体領域30(併せて図5参照)をエッチングする。オーミック電極40は、塩素系ガスを用いてドライエッチングする。p型半導体領域30は、四弗化炭素系のガスを用いてドライエッチングする。その後に、硫酸系の除去液によってマスクMを除去する。
次に、図7に示すように、表面側の全面に、厚さが0.5μmに至るまでモリブデン、チタン、ニッケルのいずれかの金属を電子ビーム蒸着する。金属膜によって、ショットキー電極50が形成される。ショットキー電極50は、n型半導体領域20の表面の一部にショットキー接合Jsしており、オーミック電極40と電気的に接続している。
次に、図1に示すように、ショットキー電極50の上に、アルミニウムを蒸着して凹部4を充填する表面配線62を形成する。表面配線62の表面を平坦化する。また、半導体基板3の裏面3b(カソード領域10の裏面)にニッケルを蒸着して、カソード電極70を形成する。
本実施例のダイオード1の製造方法によると、図6に示すように、マスクMの開口5からオーミック電極40とp型半導体領域30をエッチングしてn型半導体領域20を露出させた時点で、半導体基板3の表面3aに分散して形成されたp型半導体領域30と、そのp型半導体領域30に選択的に形成されたオーミック電極40の積層構造を同時に得ることができる。p型半導体領域30を分散して形成する工程と、そのp型半導体領域30の表面31にオーミック電極40を選択的に形成する工程を同時に行うことができる。p型半導体領域30にオーミック接合Jrし、n型半導体領域20にショットキー接合Jsするアノード電極60を備えており、ショットキーダイオードの構造とpn接合ダイオード領域の構造を備えているダイオード1を、容易に製造することができる。
また、本実施例のダイオード1の製造方法によると、図7に示すように、表面側の全域を被覆するようにショットキー電極50を形成している。ショットキー電極50を形成するのと同時に、ショットキー電極50とオーミック電極40を電気的に接続することができる。
また、本実施例のダイオード1の製造方法によると、n型半導体領域20の表面から結晶成長させることによってp型半導体領域30を形成している。p型半導体領域30を形成するためにp型不純物をイオン注入していない。また、注入したp型不純物を活性化させるために高温の熱処理を実施する必要もない。n型半導体領域20の表面に表面荒れが発生し難い。逆方向電圧印加時のリーク電流を低減化し、ダイオード1の特性を向上させることができる。
本実施例では、ショットキー電極50が表面配線62で被覆されている場合について説明した。ショットキー電極50と表面配線62に代わって、図8に示すダイオード2のように、表面が平坦化されているショットキー電極53を備えていてもよい。この場合には、表面配線62を形成する工程を省略することができる。
以上、本発明の実施例について詳細に説明したが、これらは例示に過ぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。
本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時の請求項記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成し得るものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。
ダイオード1の要部断面図である。 ダイオード1の製造方法を示す。 ダイオード1の製造方法を示す。 ダイオード1の製造方法を示す。 ダイオード1の製造方法を示す。 ダイオード1の製造方法を示す。 ダイオード1の製造方法を示す。 ダイオード2の要部断面図である。 従来技術によるダイオード100の要部断面図である。
符号の説明
1,2:ダイオード
3:半導体基板
5:開口
10:カソード領域
20:n型半導体領域
30:p型半導体領域
40:オーミック電極
50:ショットキー電極
60:アノード電極
70:カソード電極
J1:pn接合ダイオード領域
J2:ショットキーダイオード領域
Jr:オーミック接合
Js:ショットキー接合
M:マスク

Claims (4)

  1. n型半導体領域の表面にp型半導体領域を結晶成長させる第1工程と、
    前記p型半導体領域の表面にオーミック接合する第1金属膜を形成する第2工程と、
    前記第1金属膜の表面に開口を有するマスクを形成する第3工程と、
    前記マスクの開口から前記第1金属膜と前記p型半導体領域をエッチングして前記n型半導体領域を露出させる第4工程と、
    露出した前記n型半導体領域の表面の少なくとも一部にショットキー接合する第2金属膜を形成する第5工程を備えていることを特徴とするダイオードの製造方法。
  2. 前記第4工程と前記第5工程の間に、前記マスクを除去する工程をさらに備えており、
    前記第5工程では、前記第2金属膜が、露出した前記n型半導体領域の表面と前記p型半導体領域の側面と前記第1金属膜の側面と前記第1金属膜の表面を被覆することを特徴とする請求項1に記載のダイオードの製造方法。
  3. 前記n型半導体領域と前記p型半導体領域の半導体材料が、炭化珪素であることを特徴とする請求項1又は2に記載のダイオードの製造方法。
  4. 前記第1金属膜は、チタン、アルミニウム、ニッケルのいずれかの金属、又はそれらから選択される2種以上の積層であり、
    前記第2金属膜は、モリブデン、チタン、ニッケルのいずれかの金属であることを特徴とする請求項3に記載のダイオードの製造方法。
JP2008068260A 2008-03-17 2008-03-17 ダイオードの製造方法 Withdrawn JP2009224603A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008068260A JP2009224603A (ja) 2008-03-17 2008-03-17 ダイオードの製造方法
DE102009012855A DE102009012855A1 (de) 2008-03-17 2009-03-12 Diode mit Schottky-Übergang und PN-Übergang und Verfahren zum Herstellen derselben
US12/382,369 US20090230405A1 (en) 2008-03-17 2009-03-13 Diode having Schottky junction and PN junction and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008068260A JP2009224603A (ja) 2008-03-17 2008-03-17 ダイオードの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009224603A true JP2009224603A (ja) 2009-10-01

Family

ID=40984221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008068260A Withdrawn JP2009224603A (ja) 2008-03-17 2008-03-17 ダイオードの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090230405A1 (ja)
JP (1) JP2009224603A (ja)
DE (1) DE102009012855A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010058524A1 (ja) * 2008-11-19 2010-05-27 昭和電工株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
WO2011105434A1 (ja) * 2010-02-23 2011-09-01 富士電機ホールディングス株式会社 半導体装置
JP2012059823A (ja) * 2010-09-07 2012-03-22 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2012178494A (ja) * 2011-02-28 2012-09-13 Mitsubishi Electric Corp 炭化珪素ジャンクションバリアショットキーダイオードおよびその製造方法
WO2020013242A1 (ja) * 2018-07-12 2020-01-16 株式会社Flosfia 半導体装置
WO2023181588A1 (ja) * 2022-03-23 2023-09-28 Tdk株式会社 ジャンクションバリアショットキーダイオード

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9024367B2 (en) * 2012-02-24 2015-05-05 The Regents Of The University Of California Field-effect P-N junction
CN103904135B (zh) * 2014-04-18 2018-03-30 苏州捷芯威半导体有限公司 肖特基二极管及其制造方法
CN117174755A (zh) * 2017-01-25 2023-12-05 罗姆股份有限公司 半导体装置
CN108231911B (zh) * 2017-11-24 2020-08-04 西安电子科技大学 基于渐变漂移区的耐高压GaN基JBS二极管及其制作方法
CN108198865B (zh) * 2017-12-25 2020-07-28 中国科学院微电子研究所 一种垂直结构的氮化镓功率二极管器件及其制作方法
CN114400246A (zh) * 2021-12-13 2022-04-26 晶通半导体(深圳)有限公司 反向导通高迁移率晶体管

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4982260A (en) * 1989-10-02 1991-01-01 General Electric Company Power rectifier with trenches
JP3467381B2 (ja) 1997-05-22 2003-11-17 株式会社日立製作所 炭化けい素ダイオード
JP4160752B2 (ja) * 1999-09-22 2008-10-08 サイスド エレクトロニクス デヴェロプメント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニ コマンディートゲゼルシャフト 炭化珪素からなる半導体装置とその製造方法
US7274083B1 (en) * 2006-05-02 2007-09-25 Semisouth Laboratories, Inc. Semiconductor device with surge current protection and method of making the same
JP2008235790A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Mitsubishi Electric Corp 半導体光素子の製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010058524A1 (ja) * 2008-11-19 2010-05-27 昭和電工株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2010123741A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Showa Denko Kk 半導体装置および半導体装置の製造方法
US8637872B2 (en) 2008-11-19 2014-01-28 Showa Denko K.K. Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
WO2011105434A1 (ja) * 2010-02-23 2011-09-01 富士電機ホールディングス株式会社 半導体装置
US8896084B2 (en) 2010-02-23 2014-11-25 Yoshitaka Sugawara Semiconductor device
JP2012059823A (ja) * 2010-09-07 2012-03-22 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2012178494A (ja) * 2011-02-28 2012-09-13 Mitsubishi Electric Corp 炭化珪素ジャンクションバリアショットキーダイオードおよびその製造方法
WO2020013242A1 (ja) * 2018-07-12 2020-01-16 株式会社Flosfia 半導体装置
JPWO2020013242A1 (ja) * 2018-07-12 2021-08-05 株式会社Flosfia 半導体装置
WO2023181588A1 (ja) * 2022-03-23 2023-09-28 Tdk株式会社 ジャンクションバリアショットキーダイオード

Also Published As

Publication number Publication date
DE102009012855A1 (de) 2009-09-24
US20090230405A1 (en) 2009-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009224603A (ja) ダイオードの製造方法
JP5546759B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5408929B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2019176165A (ja) 半導体装置
US9391136B1 (en) Semiconductor device
JP4282972B2 (ja) 高耐圧ダイオード
JP2009158519A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4637924B2 (ja) ダイオード
JP2009224485A (ja) ダイオードとその製造方法
WO2010143376A1 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US8441017B2 (en) Schottky barrier diode and method for making the same
JP5401356B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP5888214B2 (ja) 窒化物系化合物半導体装置およびその製造方法
JP2010123741A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
WO2017187856A1 (ja) 半導体装置
JP2008124217A (ja) ショットキーバリアダイオード
JP5665361B2 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP5469068B2 (ja) バイポーラ型炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP6790010B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2008004726A (ja) 半導体素子およびその製造方法
US20190074386A1 (en) Semiconductor device
JP4383250B2 (ja) ショットキバリアダイオード及びその製造方法
JPH0590565A (ja) 整流用半導体装置
JPWO2020240728A1 (ja) 半導体装置、および、半導体装置の製造方法
JP2009010433A (ja) 横型接合型電界効果トランジスタおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100908

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20120525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120525