JPH0590565A - 整流用半導体装置 - Google Patents

整流用半導体装置

Info

Publication number
JPH0590565A
JPH0590565A JP27317191A JP27317191A JPH0590565A JP H0590565 A JPH0590565 A JP H0590565A JP 27317191 A JP27317191 A JP 27317191A JP 27317191 A JP27317191 A JP 27317191A JP H0590565 A JPH0590565 A JP H0590565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductivity type
type semiconductor
region
reverse
regions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27317191A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Wakatabe
勝 若田部
Junichi Ishida
純一 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP27317191A priority Critical patent/JPH0590565A/ja
Publication of JPH0590565A publication Critical patent/JPH0590565A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/872Schottky diodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】順方向電圧降下特性を大幅に低下させることな
く、高い逆方向電圧領域まで逆漏れ電流を小さな値に抑
制した整流用半導体装置の提供を目的とする。 【構成】 一導電型半導体の凸部の底部に第1の逆導電
型半導体領域を、又凸部の上部に形成されたショットキ
接触面に接して第2の逆導電型半導体領域を設けて、第
2の領域のはさむチャネル間隔を第1の領域のはさむチ
ャネル間隔より小ならしめることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は整流用半導体装置の構造
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】周知のように、整流用半導体装置の特性
改善、特に順方向及び逆方向特性、スイッチング速度に
ついて、改善のための開発が進められ、種々の構造が提
案されている。
【0003】従来技術の代表例としては、特公昭59−
35183「ショットキバリア半導体装置」や特開昭6
0−74582「ピンチ整流器」があり、構造例を図1
の断面構造図に示す。Nは一導電型半導体、N+は高濃
度の一導電型半導体、P+は逆導電型半導体領域、Mは
金属層、Aはアノ−ド、Cはカソ−ド(2)である。な
お、N、N+、P+等は符号をあらわすと共に、半導体の
導電型を例示するものである。
【0004】即ち、一導電型半導体Nと金属層Mにより
形成するショットキ接触面eに複数個の逆導電型半導体
領域P+を一導電型半導体Nのショットキ接触面eをは
さむごとく形成する。しかして、逆方向電圧が印加され
ると、一対のP+領域から一導電型半導体Nのチャネル
領域内に空乏層が成長し、相互に重なり合った時から、
ショットキ接触面eを横切る逆漏れ電流の逆電圧依存性
を減少する構造として提案されている。
【0005】しかして、図1の従来構造は、図3の電子
ポテンシアル分布図の「従来」の曲線に示すように、逆
方向電圧VRの印加によって形成される一導電型半導体
Nのチャネル領域内のポテンシアルを高め、ショットキ
接触面eにかかる電界強度Eの増大を、二つの空乏層が
重なり合う逆電圧から高い電圧領域にわたって、低い増
加率に抑え、結果的に二つの空乏層が重なり合う逆電圧
から高電圧領域までの逆漏れ電流の増加を減少させる効
果を期待している。
【0006】ところが、特に、ショットキバリアハイト
φBの小さな金属層Mを選択したショットキ接触では、
図4(b)の逆方向特性図の「従来」の曲線に示すよう
に、空乏層が重なり合うに至るまでの小さな逆電圧領域
で逆漏れ電流JRは大きな数値となる。従って、前記提
案の従来構造は実用化段階に問題があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】解決しようとする問題
点は、一導電型半導体の凸部上面に形成されるショット
キ接触面における電界強度の増大に逆漏れ電流が依存す
ることである。
【0008】
【課題を解決しようとする手段】(3)一導電型半導体
の凸部の底部に、第1の逆導電型半導体領域を、又、凸
部の上部に形成されたショットキ接触面に接して、第2
の逆導電型半導体領域を設けて、第2の領域のはさむチ
ャネル間隔を第1の領域のはさむチャネル間隔より小な
しめることを特徴とする。それにより、順方向電圧降下
特性を大幅に低下させることなく、高い逆方向電圧領域
まで逆漏れ電流を小さな値に抑制した整流用半導体装置
を提供する。
【0009】
【作用】ショットキ接触面をもつ整流用半導体装置の逆
漏れ電流密度JRは次の式で示されることが知られてい
る。 JR=JS・exp{q/kT(qE/4πεsi)1/2} ここで、JS=(A)T2exp(−qφB/kT)であ
り、(A)はリチャ−ドソン定数である。即ち、逆漏れ
電流密度JRは温度が一定ならば、ショットキ接触金属
のバリアハイトφBと接触面にかかる電界強度Eに大き
く依存する。ショットキ接触面をもつ整流用半導体装置
にとって、小さな順方向電圧降下を得るためにはバリア
ハイトφBの小さな金属が望ましい。しかしながら、前
記の式からわかるように小さなφBの金属の選択は大き
な逆漏れ電流密度JRを生ずる結果となる。一方、ショ
ットキ接触面に印加される電界強度Eは半導体構造の工
夫により低減し得る因子である。即ち、電界強度Eの減
少、究極的にE=0になし得れば、前記の式のEを含む
指数項が1に限りなく近づき、逆漏れ電流密度JRは電
界強度Eに依存しなくなる。換言すれば、逆方向印加電
圧に依存しないバリアハイトφBと温度で決まる最小の
一定値になし得る。このことが本発明構造の意図する理
論的背景である。
【0010】
【実施例】図2は本発明の実施例を示す断面構造図であ
り、図1と同一符号は同一部分を示す。図2では、一導
電型半導体Nの表面にトレンチ溝2を設け、Nの凸
(4)部1を形成する。又、凸部1には、一導電型半導
体Nと金属層Mが形成するショットキ接触面eに接し
て、第2の逆導電型半導体領域P-を形成する。なお、
凸部1の少なくとも底部に形成したP+の領域は、第2
の逆導電型半導体領域との区分のため、第1の逆導電型
半導体領域と称す。
【0011】ショットキ接触面eに接して形成した第2
の領域P-がはさむ一導電型半導体Nのチャネル間隔W
は第1の逆導電型半導体領域P+がはさむNのチャネル
間隔Lよりせまく形成する。
【0012】前記の実施例を更に詳述する。400μm
厚さのN+型低抵抗シリコン基板の上にN型高抵抗シリ
コンとして、1Ω・cm、8μm厚さにエピタキシアル
結晶成長堆積したN/N+エピタキシアルシリコン基板
に、公知の手法であるイオン注入法でボロン原子を打込
み第2の領域P-を形成する。この場合、接触面eは0.
8μm幅、長さ3mmのN領域が残るようなパタ−ンを
使用した。最終的には、P-領域はボロン濃度1×10
17Atoms/cm3、深さ1μmになるようにイオン注入
条件は調整した。次に、公知の手法のCHcl3、CF4ガ
スを使用したRIEによりストライプ状のトレンチ溝2
を1000本形成した。トレンチ溝2の形状は図2に示
したようにほぼ基板面に垂直な、幅1.0μm、深さ2.
5μm、くり返しピッチ3.0μmで長さ3mmの形状と
した。第2の領域P-がはさむN領域、即ち、チャネル
間隔Wがほぼ凸部1の中央に位置するようにパタ−ンの
配置に注意した。次に、トレンチ溝2の内壁にのみ公知
の気相拡散法で、表面濃度5×1019〜1×1020Ato
ms/cm3、深さ0.25μmの高濃度ボロン拡散層によ
る第1の領域P+を形成した。その後、凸部1上面のN
領域、第1の領域P+及び第2の領域P-のそれぞれの表
面の酸化膜マスクを化学エッチにより除去して、各領域
の表面を露出させる。さらに、ショットキバリアメタル
(例えばチタン)を蒸着する。その後、カソ−ドC側の
オ−ミック金属B(例えば、Cr、Ni等)を形成し、
本発明の整流用半導体装置を完成した。(5)
【0013】このように完成した本発明構造のアノ−ド
Aからカソ−ドCまでの電子ポテンシアル分布図を図3
(a)、(b)に示す。(a)は逆方向電圧VR=0の
場合、(b)はVRが大なる場合で、それぞれ、チャネ
ルの中心線上のポテンシアルをあらわす。即ち、第1の
領域P+のはさむチャネル間隔L内には第1の電子ポテ
ンシアル制御領域が形成され、又第2の領域P-のはさ
むチャネル間隔W内には第2の電子ポテンシアル制御領
域が形成される。
【0014】本発明構造の順方向特性については、第2
の領域P-部分でポテンシアルがバリアハイトφBを若
干、上回ったとしてもチャネルの中心線上のポテンシア
ルは図3(a)のごとくφBを越えることはなく、順方
向電圧降下を予定値に制御できる。又、本発明構造は、
順方向電流が大きくなり、チャネルを流れる電子電流キ
ャリア密度が第2の領域P-の例えばボロン原子濃度を
越えると、この第2の領域P-は実質的にN導電型に転
じて、チャネル間隔Wは第1の領域P+のはさむチャネ
ル間隔Lまで拡がることとなる。従って、チャネルシリ
−ズ抵抗が減少する効果を生じ、図4(a)の順方向特
性図の「本発明」に示すごとく、大電流領域では、第2
の領域P-の形成による順方向電流密度JFの低下はな
い。
【0015】又、本発明構造の逆方向特性については、
前記せる第1及び第2の電子ポテンシアル制御領域の形
成にもとづいている。順方向電圧のように数Volt以下
の小電圧時の挙動はショットキバリア接触面e近傍の第
2の領域P-による第2の電子ポテンシアル制御領域の
みを考慮すれば十分であるが、逆方向電圧VRが大なる
場合は、図3(b)のように、従来構造では「従来」曲
線の示すように接触面eにおける電界強度Eが増大し、
前記せる逆漏れ電流密度JRの式からもわかるように逆
漏れ電流も増大する。しかして、本発明構造では、逆方
向電圧VRの印加が大であっても、第2の領域P-による
第2の電子ポテンシアル制御領域及び第1の領域P+に
よる第1の電子ポテンシア(6)ル制御領域の形成と、
P-のチャネル間隔WをP+のチャネル間隔Lよりせまく
することにより、カソ−ドC側のポテンシアル低下にか
かわらず、接触面eの電界強度Eをほぼ零となし得る。
結果として、図4(b)の逆方向特性図に示すように、
「従来」の曲線に比して、「本発明」の曲線のごとく逆
漏れ電流JRの大幅な低減をなし得る。
【0016】なお、逆方向電圧VRが高いほど、P+のチ
ャネル間隔Lはせまく、又、接触面eからの深さが深
く、ほぼ直角に形成する方が、逆方向特性面では望まし
いが、順方向特性面では第1の電子ポテンシアル制御領
域のシリ−ズ抵抗を高めることになるので、適正な設計
が必要となる。
【0017】又、第2の領域P-の形成においては、低
濃度の逆導電型半導体領域が前記せるごとく、順方向特
性面で望ましいが、ある程度、順方向特性を犠牲とし、逆
方向特性を重視する場合は第1の領域P+と同等の高濃
度の第2の領域を選択し得る。又、チャネル間隔W<チ
ャネル間隔Lとすることが本発明構造の一条件である
が、それらの差異の程度は設計上の問題となる。
【0018】又、第1の領域P+上の金属層Mの接触は
オ−ミック接触、ショットキ接触のいづれでも本発明の
同様の効果を得る。
【0019】本発明の実施例の説明は、主に要部の断面
構造を説明したが、凸部の形態は平面構造的には、スト
ライプ状、島状、長方形等の形状をとり得る。また、凸
部形状をストライプ状等にして第2の領域P-をストラ
イプの長手方向に複数個配列しても良い等平面的構造の
種々の形態を変化しても本発明の要旨を満たす範囲で本
発明に包含される。
【0020】
【発明の効果】以上により、本発明構造によって意図し
たショットキバリア金属の順方向電(7)圧降下特性を
ほぼ保持しながら、逆方向高電圧印加時にも、ショツト
キ金属/N型シリコン接触の電界強度Eをほぼ零に保つ
ことができるため、結果として零電圧を含む逆方向印加
電圧に依存しない理論的最小値に近い逆漏れ電流値を得
る。従って、特に、逆方向特性に優れた、低損失の整流
用半導体装置を得るので電源機器をはじめ広く利用し
て、効果、極めて大なるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の整流用半導体装置の断面構造図である。
【図2】本発明の実施例を示す断面構造図である。
【図3】電子ポテンシアル分布図であり、(a)はVR
が零の場合、(b)はVRが大なる場合である。
【図4】特性図であり、(a)は順方向特性、(b)は
逆方向特性である。
【符号の説明】
N 一導電型半導体 N+ 高濃度の一導電型半導体 P+ 第1の逆導電型半導体領域 P- 第2の逆導電型半導体領域 M 金属層 A アノ−ド C カソ−ド e 金属層と一導電型半導体の接触面 B オ−ミック金属 W、L チャネル間隔 VR 逆方向電圧 (8)JR 逆漏れ電流密度 VF 順方向電圧 JF 順方向電流密度 φB ショットキバリアハイト 1 凸部 2 トレンチ溝

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一導電型半導体表面に複数のトレンチ溝
    を設け、該トレンチ溝の少なくとも底部に形成する第1
    の逆導電型半導体領域、及び凸部上面の一導電型半導体
    とはショットキ接触、第1の逆導電型半導体領域とはシ
    ョットキ接触又はオ−ミック接触を形成する金属層から
    成る整流用半導体装置において、凸部上面のショットキ
    接触面に接して第2の逆導電型半導体領域を形成し、第
    2の逆導電型半導体領域がはさむチャネル間隔を第1の
    逆導電型半導体領域がはさむチャネル間隔より小ならし
    めることを特徴とする整流用半導体装置。
  2. 【請求項2】 第2の逆導電型半導体領域の不純物濃度
    を第1の逆導電型半導体領域の不純物濃度より低くした
    ことを特徴とする請求項1の整流用半導体装置。
JP27317191A 1991-09-25 1991-09-25 整流用半導体装置 Pending JPH0590565A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27317191A JPH0590565A (ja) 1991-09-25 1991-09-25 整流用半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27317191A JPH0590565A (ja) 1991-09-25 1991-09-25 整流用半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0590565A true JPH0590565A (ja) 1993-04-09

Family

ID=17524091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27317191A Pending JPH0590565A (ja) 1991-09-25 1991-09-25 整流用半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0590565A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006186134A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Nippon Inter Electronics Corp 半導体装置
JP2006186040A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Nippon Inter Electronics Corp 半導体装置及びその製造方法
WO2012054682A3 (en) * 2010-10-21 2012-06-21 Vishay General Semiconductor Llc Improved schottky rectifier
US9496344B2 (en) 2012-03-30 2016-11-15 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device including well regions with different impurity densities

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006186040A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Nippon Inter Electronics Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2006186134A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Nippon Inter Electronics Corp 半導体装置
WO2012054682A3 (en) * 2010-10-21 2012-06-21 Vishay General Semiconductor Llc Improved schottky rectifier
CN103180961A (zh) * 2010-10-21 2013-06-26 威世通用半导体公司 改进的肖特基整流器
US8816468B2 (en) 2010-10-21 2014-08-26 Vishay General Semiconductor Llc Schottky rectifier
US9496344B2 (en) 2012-03-30 2016-11-15 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device including well regions with different impurity densities

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5262669A (en) Semiconductor rectifier having high breakdown voltage and high speed operation
US5262668A (en) Schottky barrier rectifier including schottky barrier regions of differing barrier heights
EP0847598B1 (en) SiC SEMICONDUCTOR DEVICE COMPRISING A PN JUNCTION WITH A VOLTAGE ABSORBING EDGE
US6404032B1 (en) Semiconductor device
US7183575B2 (en) High reverse voltage silicon carbide diode and method of manufacturing the same high reverse voltage silicon carbide diode
US20050139947A1 (en) Semiconductor device
JPH10335679A (ja) ダイオードとその製造方法
JP2007305609A (ja) 半導体装置
JP4382360B2 (ja) ショットキー整流素子及びその製造方法
JP2003318413A (ja) 高耐圧炭化珪素ダイオードおよびその製造方法
US20090224353A1 (en) Diode
WO1998058412A1 (en) Silicon carbide static induction transistor structures
JP2009224485A (ja) ダイオードとその製造方法
CN216413089U (zh) 垂直导电电子功率器件及电子器件
JPH04321274A (ja) ショットキバリア半導体装置
JP2006352006A (ja) 整流素子およびその製造方法
US20210098579A1 (en) Schottky diode with high breakdown voltage and surge current capability using double p-type epitaxial layers
JP7284721B2 (ja) ダイオード
US6707131B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method for the same
JP3817915B2 (ja) ショットキーダイオード及びその製造方法
JPH0590565A (ja) 整流用半導体装置
JP3468571B2 (ja) 半導体装置
JP2835544B2 (ja) 整流用半導体装置
JP3051528B2 (ja) 整流用半導体装置
JP2003318389A (ja) 炭化珪素ショットキーダイオードおよびその製造方法