JP5302001B2 - 臭素化ブタジエン・ビニル芳香族炭化水素共重合体、その共重合体とビニル芳香族炭化水素重合体との配合物、およびその配合物から形成された重合体発泡体 - Google Patents

臭素化ブタジエン・ビニル芳香族炭化水素共重合体、その共重合体とビニル芳香族炭化水素重合体との配合物、およびその配合物から形成された重合体発泡体 Download PDF

Info

Publication number
JP5302001B2
JP5302001B2 JP2008540035A JP2008540035A JP5302001B2 JP 5302001 B2 JP5302001 B2 JP 5302001B2 JP 2008540035 A JP2008540035 A JP 2008540035A JP 2008540035 A JP2008540035 A JP 2008540035A JP 5302001 B2 JP5302001 B2 JP 5302001B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
brominated
butadiene
styrene
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008540035A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009516019A (ja
JP2009516019A5 (ja
Inventor
エー. キング,ブルース
ジー. ストッビー,ウィリアム
ジョセフ マリー,ダニエル
ゼット. ワーク,アンテネ
ボイリヒ,インケン
エム. チネッチ,シーラ
エフ. ハーン,ステフェン
イー. ドラムライト,レイ
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2009516019A publication Critical patent/JP2009516019A/ja
Publication of JP2009516019A5 publication Critical patent/JP2009516019A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5302001B2 publication Critical patent/JP5302001B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/18Introducing halogen atoms or halogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C19/00Chemical modification of rubber
    • C08C19/12Incorporating halogen atoms into the molecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F236/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/04Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • C08F236/10Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated with vinyl-aromatic monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F236/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/04Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • C08F236/14Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated containing elements other than carbon and hydrogen
    • C08F236/16Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated containing elements other than carbon and hydrogen containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/18Introducing halogen atoms or halogen-containing groups
    • C08F8/20Halogenation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/16Making expandable particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2325/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Derivatives of such polymers
    • C08J2325/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08J2325/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2453/00Characterised by the use of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives of such polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Description

本発明は、一般に、臭素化スチレン・ブタジエンブロック共重合体(Br−SBC)、臭素化ランダムスチレン・ブタジエン共重合体(Br−r−SB)または臭素化スチレン・ブタジエングラフト共重合体(Br−g−SB)のような、熱安定性臭素化ブタジエン共重合体、臭素化ブタジエン共重合体を調製する方法、難燃化添加剤としての臭素化ブタジエン共重合体の使用、および臭素化ブタジエン共重合体の難燃化量を含む重合体組成物(発泡品および無発泡品の両方)に関する。
一般に使用される難燃化(FR)添加剤であるヘキサブロモシクロドデカン(HBCD)は、様々な学術的研究および規制危険性評価法の主題であった。研究および評価の多くは、HBCDが生体内蓄積性を有し、水生生物に有毒であり、および/または環境において分解しにくいという性質の1つ以上を有することがありうることに注目し、それは環境への影響の危険を減らす計画および規制の必要性がありうることにつながる。そのような計画および/または規制の可能性は、HBCDの代替品を見つける動機付けになる。
潜在的に実用的なFR添加剤は、温度が摂氏200度(℃)を超えることがある、時には230℃もの高温に達することがある、溶融配合、射出成形および押出発泡プロセス条件(およびその他の重合体溶融を伴うプロセス)に供したときに熱劣化をほとんど、好ましくはまったく受けない十分な熱的安定性を有していなければならない。熱的安定性に加えて、FR添加剤は、発泡させる重合体や発泡に用いられる発泡剤との相溶性、および発泡体気泡生成や発泡体気泡寸法に悪影響を及ぼさないなどの他の重要な特性を有していなければならない。望ましいFR添加剤は、発泡体、繊維、フィルム、シートおよびパイプのような溶融成形加工品の限界酸素指数(LOI)値を増加させる能力を有し、それによってそのような加工品が標準的な防火試験に合格するのを可能にする。例えば、押出ポリスチレン(XPS)発泡体を作る配合物の中にHBCDを混入させることは、発泡体のLOIを、HBCDが存在しないときの19から25超(>25)に増加させる。LOI>25は、XPS発泡体物品が保険業者研究所(UL)723および欧州規格(EN)防火試験#ISO 11925−2クラスEのような標準的な防火試験に合格することを可能にする。
多くの公開された文献記事が、臭素化ポリブタジエン単独重合体(Br−PBD)の合成について言及している。それらの記事は、Br−PBDを調製するために臭素化剤として元素の臭素の使用を開示しているが、生じるBr−PBDの熱的安定性については議論していない。元素の臭素を用いて調製されたBr−PBDは、それをHBCDの代用品として有用にするには、典型的な溶融加工条件下で十分な熱的安定性を欠くように見える。十分な熱的安定性の欠如は、少なくとも一部は、遊離基機構またはプロセスによる第三級臭化物の生成から生じるかもしれない。クロロホルム溶液に入れたときに、そのようなBr−PBDは、透明から赤に溶液の色が変わることによって証拠づけられるように、臭素、臭化水素酸(HBr)またはそれらの両方を失うか放出するように見える。
仏国特許発明第1506872号明細書は、臭素化ポリブタジエン単独重合体の合成について記述しており、そのポリブタジエンは、好ましくは5〜200、最も好ましくは10〜50の重合度(Dp)を有し、50パーセント(%)超(>)の1,2−基を有する。臭素化は、溶媒混合物としての四塩化炭素およびブチルアルコールと共に元素の臭素を用いて行なわれる。東独国特許第137308号明細書は、反応混合物として四塩化炭素およびメタノールまたはエタノールと共に元素の臭素を用いて、「低粘度」(3000〜4000センチポアズ(cP))ポリブタジエン単独重合体の臭素化について記述している。英国特許第1166290号明細書は、臭素化方法を教示していないが、少なくとも0.1質量%(wt%)の臭素、スチレン重合体、および基本単位の少なくとも50質量%を1,2結合として有しかつ10〜2000、好ましくは20〜1100のDpを有する臭素化ジエン重合体(ブタジエンおよび/またはイソプレン)を含む熱可塑性樹脂組成物を特許請求の範囲に記載している。しかし、熱的安定性は、4質量%の臭素(ポリスチレン基準)を含む円板試料を成形し、100℃で8時間加熱することによって測定される。その試料は、その後、変色によって質的に評価される。
米国特許第3,975,327号明細書は、臭素化されたブタジエンまたはイソプレンのオリゴマーのような難燃剤を一部分に含む微粒子の発泡性スチレン重合体を開示している。
米国特許第3,640,941号明細書は、固体のポリブタジエン(PBD)またはハロゲン化されたPBDを置換されたシクロペンタジエンと特定のモル比で結合させることによって合成されたグラフト重合体を一部分に含む接着剤組成物を開示している。米国特許第3,640,941号明細書は、加熱したPBDを含む溶液の中に、臭素のような気体のハロゲンを通気することによって、またはPBDをN−ハロコハク酸イミドのようなハロゲン含有物質と反応させることによって、PBDをハロゲン化することができることを教示している。
特開昭55−131002号公報は、熱可塑性材料と同様に加工することができるエラストマー材料である、部分的に臭素化されたアイソタクチック1,2−ポリブタジエンを開示している。その材料は、全ブタジエン異性体含有量を基準として75%超の1,2−異性体含有量、および臭素化された重合体質量を基準として5〜40質量%(wt%)の推定臭素含有量を有し、そして二重結合の推定最大2分の1が臭素化されている。
特開昭57−111337号公報は、スチレン・ブタジエンランダム共重合体ゴム(SBR)を臭素化することによって調製された難燃剤を含む発泡性ポリスチレン樹脂組成物を開示している。そのSBR物質は、液状のSBRと記載されているので、そのSBR物質は固体のSBR物質に比べて低分子量を有することを示唆している。特開昭57−111337号公報は、SBRの1,2−異性体含有量に関する情報を明らかにしていないが、臭素化されたSBRの質量を基準として50〜80質量%の臭素含有量を教示している。
ヨーロッパ高分子誌(Eur. Pol. J.),1997年,第33巻,第10−12号,p.1713−1716は、元素の臭素を用いたSBRの臭素化について記述している。
仏国特許発明第1506872号明細書 東独国特許第137308号明細書 英国特許第1166290号明細書 米国特許第3975327号明細書 米国特許第3640941号明細書 特開昭55−131002号公報 特開昭57−111337号公報
本発明の第1の態様は、熱安定性臭素化共重合体であり、その共重合体はその中に重合したブタジエン部分およびビニル芳香族炭化水素単量体部分を有し、その共重合体は、臭素化の前に、共重合体の質量を基準として5〜90質量%のビニル芳香族炭化水素単量体含有量、ブタジエン部分の質量を基準として0質量%より大きい1,2−ブタジエン異性体含有量および少なくとも1000の質量平均分子量を有する。臭素化された共重合体は、H NMR分光法によって測定した臭素化されていない非芳香族二重結合含有量が臭素化前の共重合体の非芳香族二重結合含有量を基準として15%以下(すなわちブタジエン反復単位の少なくとも85%が臭素化されている。)であり、かつ熱重量分析(TGA)によって測定した5%減量温度(5%WLT)が少なくとも摂氏200度(℃)である。臭素化されていない非芳香族二重結合含有量は、臭素化前の共重合体の非芳香族二重結合含有量を基準として、好ましくは15%以下、より好ましくは10%未満である。すなわち、臭素化されたブタジエン反復単位の割合は好ましくは少なくとも85%、より好ましくは少なくとも90%である。臭素化共重合体は、HBCDが現在使用されているいかなる用途に使用されてもよい。
本発明の第2の態様は、重合体配合物であり、その配合物は、ビニル芳香族炭化水素重合体、および第1の態様の臭素化共重合体の難燃化量を含む。配合物は、被覆組成物、慣用の充填材を充填したまたは充填していない成形品(例えば押出品(例えば繊維、フィルム、シート、パイプ、異形材)、成型品、射出成形品、吹込成形品、射出吹込成形品(例えば発泡パリソン))または発泡剤(押出発泡体または発泡ビーズ発泡体製品を作るために従来より使用されている物理および/または化学発泡剤)と組み合わせたときは発泡させた物品または気孔含有成形品を作るために使用することができる。発泡させた物品は、押出発泡体物品または発泡体ビーズ物品のいずれであってもよい。
本発明の第3の態様は、第1の態様の臭素化共重合体を調製する方法であり、その方法は次の工程を含む。
a.共重合体、臭素化剤および溶媒の均一系反応溶液を用意すること(ただし、その共重合体はその中に重合したブタジエン部分およびビニル芳香族炭化水素単量体部分を有し、その共重合体は、共重合体の質量を基準として5〜90質量%のビニル芳香族炭化水素単量体含有量、ブタジエン部分の質量を基準として0質量%超の1,2−ブタジエン異性体含有量、および少なくとも1000の質量平均分子量を有する。)、
b.H NMR分光法によって測定した臭素化前の共重合体の非芳香族二重結合含有量を基準として、共重合体に含まれる非芳香族二重結合の少なくとも85%を臭素化するのに十分な時間、反応条件下に反応溶液を維持すること。
臭素化共重合体の回収は、下記の例で詳述するような従来の技術によって行う。
望ましい臭素化の水準を達成した後に、特に臭素化剤として三臭化テトラアルキルアンモニウムまたは三臭化ピリジニウム(PTB)のような三臭化物を使用したときは、好ましい回収手順は、洗浄、上澄み法または濾過によって反応溶液から副生成物である一臭化テトラアルキルアンモニウムまたは臭化水素酸ピリジニウム(PHB)を除去することを含む。副生成物の臭化物塩のさらなる除去は、濾液をシリカゲルまたはイオン交換樹脂床に通すことによって遂行することができる。好ましい回収工程として、イオン交換樹脂床を出る濾液は、濾液の中に存在するかもしれない未反応の臭素化剤(例えばPTB)を中和するまたは失活させる(quench)のに十分な量の亜硫酸水素ナトリウム水溶液で洗浄することができる。これは、亜硫酸水素ナトリウム水溶液洗浄の前に濾液の中に存在するかもしれない(恐らく未反応のPTBの存在による)オレンジ色を有効に除去しまたは消去する。臭素化重合体は、臭素化された重合体が実質的に溶けない、好ましくは全く溶けない、メタノールのような媒体中で沈殿によって回収される。
臭素化剤は、好ましくは、三臭化ピリジニウム、三臭化フェニルトリメチルアンモニウムおよび三臭化テトラブチルアンモニウムのような三臭化テトラアルキルアンモニウムから選択される三臭化物を含み、より好ましくは三臭化ピリジニウム、そして最も好ましくは三臭化テトラアルキルアンモニウムを含む。臭素化剤は、所望により、三臭化物のための溶媒を含む。例えば、塩素化された溶媒、例えば塩化メチレンは、三臭化テトラアルキルアンモニウムのための溶媒として役立ち、そしてテトラヒドロフラン(THF)はPTBに適した溶媒として機能する。
代替の好ましい臭素化剤は、元素の臭素および溶媒または溶媒混合物の組み合わせを含み、所望により、一臭素化された化学種、例えば一臭化テトラアルキルアンモニウムを含んでもよい。特に好ましい代替の臭素化剤は、元素の臭素ならびに塩素化炭化水素、好ましくは四塩化炭素およびアルコールの配合物の組み合わせである。アルコールは、好ましくは、1つ以上のヒドロキシル基を有しかつ1〜12個の炭素原子(C1−12)を含むアルコール類からなる群から選択され、より好ましくは1〜8個の炭素原子(C1−8)を有するモノヒドロキシアルコールであり、そしてさらに好ましくは1〜4個の炭素原子(C1−4)を有するモノヒドロキシアルコールである。ここで用いるときは、炭素原子数を記載する命名法は、その範囲の各々の員を含む。
ここで用いるときは、質量平均分子量または数平均分子量は、ポリブタジエン標準に対する、ゲル透過クロマトグラフィー(GPC)によって測定されるような見掛けの分子量を意味する。
本発明の熱安定性臭素化ブタジエン共重合体の調製は、好ましくは、選択的臭素化によって起こり、より好ましくは選択的でありそして活発というよりむしろ緩慢な臭素化によって起こる。臭素化は、好ましくは、遊離基機構によってではなく、イオン的に、より好ましくは陽イオン的に起こる。さらに好ましくは、ブタジエン共重合体の臭素化は、遊離基置換反応が実質的にない状態で、好ましくは遊離基置換反応が全くない状態で進む。イオン的臭素化は遊離基臭素化よりも好ましい。なぜならば後者は不十分な熱的安定性に寄与する蓋然的な主要要因である第三級臭素生成物を形成すると考えられるからである。さらに、遊離基臭素化は、ビニル芳香族炭化水素・ブタジエン共重合体のブタジエン部分内に存在する不飽和の臭素化に加えてビニル芳香族炭化水素部分内のベンジル基を臭素化すると考えられている。イオン的臭素化生成物は、HBCDの熱安定性に接近する熱安定性を有するように見える。
本発明の臭素化共重合体は、望ましくは、臭素化共重合体の熱安定性に対する悪影響を回避するのに十分低い第三級臭素含有量を有する。第三級臭素含有量の直接の尺度としての資格を得ないが、5%WLTは、第三級臭素部分の存在の間接的な指標として役立つ。本発明の目的のために、少なくとも200℃(すなわち200℃以上)の5%WLTは、第三級臭素含有量が十分に低いことを示唆している。5%WLTは、好ましくは少なくとも205℃、より好ましくは少なくとも210℃、さらに好ましくは少なくとも215℃、さらに好ましくは少なくとも220℃、さらに好ましくは少なくとも225℃である。これは、臭素化された共重合体が、臭素化前の非芳香族二重結合含有量を基準として、15%以下の臭素化されていないすなわち残存した非芳香族二重結合含有量を有するときに、特に真実である。15%超100%未満の残存二重結合含有量は、5%WLTを改善し、それによって過度の第三級臭素含有量の影響をある程度減じると考えられる。
臭素化反応に関してここで用いるときは、「緩慢な」とは、選択的臭素化剤、好ましくは三臭化テトラアルキルアンモニウムのような三臭化物または三臭化ピリジニウムを用い、そして第三級臭化物のような第三級臭素部分の生成を最小化する、好ましくはなくす反応をいう。
臭素化反応に関してここで用いるときは、「攻撃的な」とは、第三級臭化物の生成を生じる条件を意味する。臭素化剤としての元素または分子の臭素の使用は第三級臭化物の生成に1つの経路を与える。
「熱的に安定な」または「熱安定性」とは、臭素化ブタジエン・ビニル芳香族炭化水素単量体共重合体に関してここで用いるときは、10ミリグラム(mg)の重合体の試料を、加熱速度10℃/分(10℃/min)、窒素ガス流量60ミリリットル/分(ml/min)で熱重量分析(TGA)に供したときに、200℃より高い温度で、好ましくは少なくとも220℃で、より好ましくはそれよりも高くなければ230℃位で、最初の臭素化共重合体の質量に比べて、5%の減量を示すことを意味する。そのような5%減量温度(WLT)は、臭素化共重合体を、発泡剤と共にまたは発泡剤なしで、例えばアルケニル芳香族炭化水素重合体またはポリスチレンのようなビニル芳香族炭化水素重合体と溶融配合するのに適したものにするように見える。
ここで用いるときは、「アルケニル芳香族炭化水素」および「ビニル芳香族炭化水素」とは、「単量体」または「重合体」のいずれを修飾するために用いられるかにかかわらず、同一の意味を有し、そしていずれの用語の総括的な使用は、置換された(例えばポリ(α−メチルスチレン)、環置換された(例えば、2−または4−ブロモスチレンのようなハロゲン化されたスチレン、2−または4−メトキシスチレンのようなアルコキシル化されたスチレン、ニトロ化されたスチレン(例えば2−ニトロスチレンまたは4−ニトロスチレン)、および、2−または4−メチルスチレンまたは、2,4−ジメチルスチレンのようなアルキル化されたスチレン)、および未置換の化学種(例えばポリスチレン単独重合体)の両方、ならびに共重合体(copolymers)(例えばスチレン・アクリロニトリル共重合体)または共重合体(interpolymers)(例えばエチレン・スチレン共重合体、またはエチレン・プロピレン・スチレン共重合体)を含む。
様々な参考文献が、ジエン一般の選択的なハロゲン化、および特定のジエン、特にPBDの選択的な臭素化について教示している。ジー・ダラサタ(G. Dall′ Asata)らは、高分子化学(Die Makromolekulare Chemie),1972年,第154巻,p.279−290で、四塩化炭素またはベンゼン(それらは両方とも遊離基置換をもたらす。)とは対照的に、溶媒として塩化メチレンを用いることによって、遊離基機構による置換ハロゲン化を回避することができることを教示している。エッチ・カワグチらは、ポリマー(Polymer),1985年,第26巻,p.1257−1264で、0℃、酸素のない状態で、1,2−ジブロモエタンを塩化メチレンとテトラヒドロフラン(THF)の溶媒混合物中に希釈した条件(0.5%濃度)下で、高シス−1,4−ポリブタジエンの臭素化について論じている。チャウシェスク(Ceausescu)らは、高分子科学・化学誌(J. Macromolecular Science-Chemistry),1985年,第A22巻,第5−7号,p.803−818で、元素の臭素で調製された臭素化ポリブタジエンが不十分な熱安定性を有し、そして臭素を放出して室温でさえ桃色または茶色をなるように見えると記述している。チャウシェスクの記述は、1,2異性体含有量の低い(5%)Br−PBDおよび高い(60%)Br−PBDの両方について言及している。
三臭化ピリジニウムのような三臭化アンモニウムは緩慢で選択的な臭素化剤であることが知られている。例えば、最新有機化学(Advanced Organic Chemistry),1977年3月2日版,p.741を参照されたい。それらは固体物質である傾向があり、元素の臭素よりも扱いやすい。他の三臭化アンモニウムとしては、臭化テトラメチルアンモニウム(有機化学誌(Journal of Organic Chemistry),1963年,第28巻,p.3256)、三臭化フェニルトリメチルアンモニウム(化学レター(Chem. Letters),1987年,p.627、テトラヘドロン(Tetrahedron),1994年,第50巻,p.6433)、三臭化セチルトリメチルアンモニウムおよび三臭化テトラブチルアンモニウム(アメリカ化学会誌(Journal of the American Chemical Society)(JACS),1951年,第73巻,p.4525)、および三臭化1,8−ジアザビシクロ[5,4,0]テトラブチルアンモニウム(有機化学誌(Journal of Organic Chemistry),1992年,第57巻,p.2740)。予め生成させた三臭化テトラアルキルアンモニウムを用いてもよいし、または三臭化物は、適切な溶媒中で一臭化テトラアルキルアンモニウムの溶液に元素の臭素の添加によってその場で生成させてもよい。別の選択肢は、一臭化テトラアルキルアンモニウムの水溶液に臭素を加え、続いて生成物を適切な溶媒中に溶解させることである。生じた溶液は、その後、臭素化剤として用いることができる。
テト・レター(Tet Letters),1994年,第35巻,p.7429−7432は、水相および有機基質を含む二相系において緩慢で選択的な臭素化を報告している。水相は過酸化水素、触媒量のメタバナジン酸アンモニウム(NHVO)および臭化カリウムを含む。有機基質または二重結合含有化合物はクロロホルムに溶解される。報告によれば、臭素化は、ポリブタジエンビニル微細構造二重結合に類似する末端オレフィンの二臭化物の収率が98%を超える。
一般にポリジエン立体化学、そして特にブタジエン立体化学は、臭素化ブタジエン・ビニル芳香族炭化水素単量体共重合体の熱安定性を決定するのに重要な役割を果たすと考えられている。本発明の臭素化ブタジエン共重合体は、測定可能な(例えば、全ブタジエン部分の質量を基準にして、0質量%(wt%)超、望ましくは10質量%超、好ましくは15質量%超、より好ましくは20質量%超、そしてさらに好ましくは25質量%超の)ビニルまたは1,2−ブタジエン異性体含有量を有する。臭素化ブタジエン共重合体は、好ましくは、高い1,2−ブタジエン異性体含有量を有する。ここで用いるときは、「高い」とは、共重合体の全ブタジエン異性体含有量を基準として、50%を超える、好ましくは55%を超える、より好ましくは60%を超える、さらに好ましくは70%を超えるビニルまたは1,2−ブタジエン異性体含有量を意味し、85%を超える、さらには90%を超えるビニルまたは1,2−ブタジエン異性体含有量が特に好ましい。
本発明の臭素化共重合体は、臭素化されていないブタジエンとビニル芳香族炭化水素単量体の共重合体から始まる。臭素化されていない共重合体は、ブロック共重合体であってもよいし、ランダム共重合体であってもよいし、グラフト共重合体であってもよい。臭素化されていない共重合体は、商業上容易に入手可能である。臭素化されていないランダムおよびグラフト共重合体は、以下に概説する方法により調製することができる。しかし、臭素化されていない共重合体の調製は本発明の一部ではない。実例となる商業上入手可能な臭素化されていない共重合体としては、VECTORTMの商品名でデクスコ・ポリマーズ社(Dexco Polymers)から入手可能なスチレン・ブタジエンブロック共重合体が挙げられる。可溶の、ゲルを含まないスチレン・ブタジエンランダム共重合体は、ポリマー(Polymer),2005年,第46巻,p.4166におけるエイ・エフ・ハラサ(A.F. Halasa)の教示に従って調製することができる。スチレン・ブタジエングラフト共重合体は、商業上入手可能でないが、高分子科学誌(高分子化学版)(Journal of Polymer Science (Polymer Chemistry Edition)),1976年,第14巻,p.497におけるエイ・エフ・ハラサの教示に従って調製することができる。スチレン・ブタジエンランダムおよびグラフト共重合体は、また、すぐ下の段落に記載するシー(Hsieh)およびクワーク(Quirk)の教示に従って調製することもできる。
ヘンリー・エル・シー(Henry L. Hsieh)およびロデリック・ピー・クワーク(Roderic P. Quirk)は、「アニオン重合の原理と実用化」,ニューヨーク,マルセル・デッカー社(Marcel Dekker, Inc.),1996年の第9章において重合の立体化学について論じている。彼らは、第197頁で、「様々な割合のシス−1,4−、トランス−1,4−およびビニル微細構造を有する単独重合体または共重合体(ランダムまたはブロック)を生成する1,3−ジエンの重合は、・・・対イオン、溶媒、鎖端濃度、単量体濃度、温度およびルイス塩基添加剤の存在に依存する。」と述べている。第211頁の表9.5に示されるように、極性溶媒は、高いビニルまたは1,2−含有量ポリブタジエンに寄与し、最も低い1,2−含有量は極性溶媒としてジオキサンおよび対イオンとしてセシウムを用いたときに41%であり、最も高い1,2−含有量は極性溶媒としてテトラヒドロフラン(THF)および対イオンとしてリチウムを用いたときに92%である。第E節(第217頁〜第222頁)および表9.9(第217頁)は、ビニル含有量に及ぼす温度およびルイス塩基の影響を明らかにし、低温(例えば5℃)が高温(例えば70℃)よりも高いビニル含有量に有利であり、およびビスピペリジノエタン(DIPIP)のようなある種の塩基が5℃でビニル含有量を99.99%まで高めることを明らかにしている。シーおよびクワークによって提供された指針(その教示は法律によって許容される最大限まで参照によってここに組み入れられる。)によって、当業者は、過度の実験なしに望ましいビニルまたは1,2−ブタジエン含有量を有するブタジエン・アルケニル芳香族炭化水素単量体共重合体を調製することができる。
ジェイ・エフ・ヘンダーソン(J. F. Henderson)およびエム・シュワルツ(M. Szwarc)は、高分子科学誌(D,高分子レビュー)(Journal of Polymer Science (D, Macromolecular Review)),1968年,第3巻,p.317(その教示は、法律によって許容される最大限までここに組み入れられる。)において、アニオン重合化学が制御された微細構造および分子量を有するポリブタジエンを作るために用いることができることを開示している。彼らは、極性調節剤を適切に選択すれば、ポリブタジエンの1,2−異性体含有量を10%からほぼ100%まで変えることができると述べている。アニオン重合は、また、スチレン・ブタジエンブロック共重合体(SBC)を作るためにポリスチレンブロックを付ける可能性を提供する。
アニオン重合は望ましい高ビニル微細構造割合を得る他の手段よりも好ましいかもしれないが、当業者はそのような他の手段も用いることができることを理解する。例えば、配位重合による高ビニルポリブタジエンの調製についての教示のために、ワイ・タナカ(Y. Tanaka),ワイ・タケウチ(Y. Takeuchi),エム・コバヤシ(M. Kobayashi),エッチ・タドコロ(H. Tadokoro),高分子化学誌(J. Polym. Sci.)A−2,1971年,第9巻,p.43−57、ジェイ・ジモナ(J. Zymona),イー・サンテ(E. Santte),エッチ・ハーウッド(H. Harwood),高分子(Macromolecules),1973年,第6巻,p.129−133、およびエッチ・アシタカ(H. Ashitaka)ら,高分子科学誌,高分子化学(J. Polym. Sci., Polym. Chem.),1983年,第21巻,p.1853−1860を参照されたい。
好ましい臭素化ブタジエン・ビニル芳香族炭化水素単量体共重合体は、完全に臭素化されたまたはほとんど臭素化されたものである。「完全に臭素化された」とは、そのような共重合体に関して用いるときは、臭素化前にブタジエン部分の中に存在する二重結合または不飽和が完全に臭素化されることを意味する。部分的に臭素化されたブタジエン共重合体は同一のブタジエン共重合体の完全に臭素化されたものよりも熱的に安定であるかもしれないが、そのような熱安定性の向上には経費がかかる。
ブタジエン共重合体中の未反応二重結合の数の増加につれて、特に臭素化ブタジエン共重合体をポリスチレンのようなビニル芳香族炭化水素重合体と混合したときは、二重結合のいくつかは架橋した部分を生成するように見える。架橋した部分は、それらが押出プロセス装置の汚損を生じるかもしれないし、生じる生成物の中に不溶性ゲルとして現われるかもしれないので、望ましくない。ゲルは、物理的性質の損傷、表面もしくは光学的性質の欠点、または着色の増加の1つ以上をもたらすかもしれない。そのような配合物が発泡体構造に変換されるときに、架橋した部分は、発泡体形成に悪影響を及ぼし、不均一な発泡体構造をもたらす傾向がある。
ブタジエン共重合体分子量が増加するにつれて、臭素化ブタジエン共重合体とビニル芳香族炭化水素もしくはアルケニル芳香族炭化水素重合体(未置換または置換のいずれも)または共重合体(たとえば、それぞれ、ポリスチレン、ポリ(α−メチル)スチレンまたはスチレン・アクリロニトリル共重合体)との配合物は、臭素化ブタジエン共重合体ドメインサイズの増加を、たとえあったとしても、ほとんど示さない。対比のために、単独重合体を等しい量の臭素化共重合体の代わりに用い、配合物を同一の混合条件に供した配合物においては、分子量が増加するにつれて臭素化ブタジエン単独重合体ドメインサイズは増加する。10マイクロメートル(μm)を超えるドメインサイズは、その配合物の重合体発泡体への変換のような、その配合物のためのある種の最終用途の妨げとなるかもしれない。同時に、臭素化ブタジエン共重合体ドメインサイズの増加は、臭素化されたブタジエン共重合体表面積を減少させ、難燃化添加剤としてのその効果を減少させるとも考えられる。そのため、10μm未満(<)のドメインサイズが好ましく、5μm以下(≦)のドメインサイズが特に好ましい。
臭素化ブタジエン共重合体とビニル芳香族炭化水素またはアルケニル芳香族炭化水素重合体(アルケニル芳香族炭化水素単独重合体、アルケニル芳香族炭化水素共重合体、または1種以上のアルケニル芳香族炭化水素単独重合体および/またはアルケニル芳香族炭化水素共重合体の配合物を含む。)との配合物は、好ましくは、難燃化量の臭素化ブタジエン共重合体を含む。難燃化量は、成形品または発泡品(どちらでも適切な方)に配合物質量を基準として0.1質量%〜25質量%の範囲内の臭素含有量を与えるのに十分な量である。0.1%より低い臭素含有量は許容できる難燃性能を付与しない。25%を超える臭素含有量を調製してもよいが、そのような臭素含有量を与えるのに十分な臭素化共重合体の原価は、製品を経済的に魅力がないものにする傾向があり、また最終製品の物理的性質に悪影響を及ぶす場合もある。
臭素化ブタジエン共重合体とビニル芳香族炭化水素またはアルケニル芳香族炭化水素重合体との配合物は、好ましくは、難燃化添加剤、難燃化補助剤、熱安定剤、紫外線安定剤、核剤、酸化防止剤、発泡剤、酸掃去剤および着色剤からなる群から選択される他の添加剤を含む。
臭素化ブタジエン・ビニル芳香族炭化水素単量体共重合体は好ましくはBr−SBCである。臭素化前のSBCは、ジブロック共重合体(例えばスチレン・ブタジエン)、トリブロック共重合体(例えばスチレン・ブタジエン・スチレンすなわちSBS)、テトラブロック共重合体(例えばスチレン・ブタジエン・スチレン・ブタジエンすなわちSBSB)またはマルチブロック共重合体(例えばスチレン・ブタジエン・スチレン・ブタジエン・スチレンすなわちSBSBS)のいずれであってもよい。SBCは、ランダム重合を含む、当技術分野において既知のいずれの方法によって調製してもよいが、連続するアニオン重合によるまたはカップリング反応による調製が好ましい。前述のものの中で、SBSブロック共重合体のような臭素化トリブロック共重合体が特に好ましい。
Br−SBCは好ましいが、臭素化ブタジエン・ビニル芳香族炭化水素単量体共重合体は、また、慣用の遊離基重合によってもしくは(極性調節剤の使用のような)アニオン重合の改良によって調製されたランダム共重合体であってもよいし、例えばPBD主鎖上に重合したスチレン単量体鎖をグラフトすることによって調製されたグラフト共重合体であってもよい。ヘンリー・エル・シーおよびロデリック・ピー・クワークは、「アニオン重合の原理と実用化」,ニューヨーク,マルセル・デッカー社,1996年,第15章(p.407−408)において共重合のランダム化について論じている。同一の参考文献の第14章(p.372)において、シーおよびクワークは金属化反応によるグラフト化について論じている。
Br−SBCまたは他の臭素化ブタジエン共重合体がポリスチレンのようなアルケニル芳香族炭化水素重合体または共重合体と混合されたときに、アルケニル芳香族炭化水素重合体または共重合体中のBr−SBCの分散性は、臭素化前の臭素化ブタジエン共重合体(例えばBr−SBC)のスチレンブロック含有量によって変わる。SBCを例にすれば、概して、臭素化されていないSBCの質量を基準として少なくとも(≧)10〜15質量%(wt%)、好ましくは少なくとも30質量%のスチレンブロック含有量が、アルケニル芳香族炭化水素(共)重合体中のBr−SBCの分散性の改善に必要である。スチレンブロック含有量が増加すると、例えばBr−SBCとポリスチレンの配合物は、より相溶性になり、そして臭素化前のブロック共重合体中のスチレンブロック含有量が少なくとも80質量%の場合は、混和するものとして観察される傾向がある。
本発明の臭素化共重合体の調製において使用するのに適した共重合体は、その中に重合したブタジエン部分とビニル芳香族炭化水素単量体部分を有する。ビニル芳香族炭化水素部分は、好ましくは、共重合体質量を基準として、共重合体の5〜90質量%を構成する。ビニル芳香族炭化水素部分は、好ましくは、スチレン、α−メチルスチレン、パラメチルスチレンおよびそれらの混合物からなる群から選択される。
臭素化共重合体(Br−SBCならびにBr−r−SBおよびBr−g−SB)は、臭素化前に、次の基本性質を有する。1,000〜200,000、好ましくは2,000〜100,000、より好ましくは5,000〜100,000、さらに好ましくは少なくとも商業的入手性の視点から50,000〜100,000の範囲内の質量平均分子量(M)、およびブロック共重合体質量を基準として少なくとも5質量%、好ましくは5質量%〜90質量%の範囲内の重合されたビニル芳香族炭化水素単量体含有量、および上に明示したような測定可能な1,2−異性体含有量。
分析方法
公称試料質量10ミリグラム(mg)の試料の熱重量分析(TGA)は、TA Instruments Hi−Res TGA 2950を用いて、窒素ガス流量60ミリリットル/分(ml/min)で、室温(名目上25℃)から600℃までの範囲について、加熱速度10℃/分で行なう。この方法は、初期すなわち最初の試料質量を基準として試料の累積的減量が5質量%になる温度を与える。
分子量は、直列につないだ2つのPolymer Laboratories PLgel 5μm Mixed−CカラムおよびAgilent G1362A屈折率検出器を装備したAgilent 1100系列液体クロマトグラフを用いて、ゲル透過クロマトグラフィー(GPC)によって決定される。流量1ml/分の、35℃の温度に加熱したテトラヒドロフラン(THF)を、溶離液として用いる。分子量は、ポリブタジエン標準と比べて報告する。
プロトン核磁気共鳴(p−NMR)分光法は、適切なプロトンによる信号の積分面積を比較することによって、残存二重結合百分率、重合したスチレン単量体含有量および1,2異性体含有量を測定するために用いられる(テトラメチルシラン(TMS)に対して、残存二重結合プロトンは4.8〜6ppmの間にあり、スチレン芳香族炭化水素プロトンは6.2〜7.6ppmの間にあり、そして臭素化ポリブタジエンのプロトンは3.0〜4.8ppmの間にある。)。Varian INOVATM 300 NMR分光計がNMR装置として用いることができ、それは量的積分のためにプロトンの緩和を最大にするために30秒の遅延時間で操作される。重水素(deutero-)クロロホルム(クロロホルム−d)がBr−SBCのために溶媒として用いられ、d5−ピリジンがBrPBDのために溶媒として用いられる。
重合体配合物は、容量50mlのHaake混合機を用いて、温度設定180℃、混合速度毎分40回転(rpm)および混合時間8分で調製される。
試料調製方法
ビニル芳香族炭化水素樹脂(汎用ポリスチレン(GPPS、STYRONTM 168、ダウ・ケミカル社)または下記するようなスチレン・アクリロニトリル(SAN)樹脂のいずれか)とBr−PBDまたはBr−SBCのいずれかとの配合物は、Haake 24124コントローラー、およびローラー羽根混合機を含む付属のRheomix 800ミキシングボウルを有するHaake RHEOCORDTM 90装置を用いて調製される。各バッチまたは配合物は、合計50グラム(g)の樹脂および添加剤を含む。ボウルは180℃に加熱され、そして樹脂は低速(毎分40回転(RPM)未満)でボウルに加えられる。ビニル芳香族炭化水素樹脂の一部が溶融混合を容易にするために溶融した後、混合速度は40RPMに上げられ、そして混合は8分(min)間継続される。カルボン酸有機スズ安定剤のような添加剤を配合物の中に含めることになっている場合は、その添加剤は、臭素化された樹脂をビニル芳香族炭化水素樹脂と混合する前に、臭素化された樹脂と混合される。
プレス成形円板試料(sample plaques)の成形
上述したように調製された、凝固した溶融配合物は、成形の前に、Wiley lab粉砕機および3ミリメートル(mm)の篩サイズを用いて粉砕される。粉砕された材料の25〜27gの分割量(aliquots)が、Pasadena Hydraulic Platen Press(型番BL444−C−6M2−DX2357)を用いて、設定温度180℃、印加圧力25,000ポンド毎平方インチ(psi)(172メガパスカル(MPa))、加圧時間5分で、100mm×100mm×1.5mmの大きさのプレス成形円板試料に圧縮成形される。小さな帯鋸が、限界酸素指数(LOI)およびFP−7着火性試験のために、成形された円板試料を小片に切断するために用いられる。
発泡体の調製
重合体発泡体を作る前駆体工程として、ビニル芳香族炭化水素重合体(GPPSまたはSANのいずれか)中に、濃縮物質量を基準として10質量%の臭素化重合体(Br−PBDまたはBr−SBCのいずれか)を含む濃縮物が調製される。最初の工程として、粉末状のカルボン酸有機スズ安定剤(例えば、フェロ社(Ferro Corporation)から商業上入手可能なTHERMCHEKTM 832)または液体のカルボン酸有機スズ安定剤(フェロ社から商業上入手可能なTHERMCHEKTM 835)が、配合物質量を基準として2質量%の量で、臭素化重合体と混合される。配合物は粉末供給装置に入れられる。配合物は、ストランド化口金を装備したHaake RHEOCORDTM 90二軸押出機を用いて、ビニル芳香族炭化水素樹脂と溶融配合される。押出機は、設定温度135℃、170℃および180℃の3つの温度帯域を有し、口金設定温度は180℃である。押出されたストランドは、水浴中で冷却され、実験室規模YELLOW JACKETTM銘柄造粒機を用いて、長さ約5mmのペレットに切断される。
ペレットは、3つの加熱帯域、発泡剤混合部、冷却部および調整可能な1.5mmスリット口金を有する25mm単軸押出機を用いて、次々と発泡体に変換される。3つの加熱帯域は、115℃、150℃および180℃の設定温度で操作し、混合帯域は200℃の設定温度で操作する。発泡剤(臭素化樹脂とビニル芳香族炭化水素樹脂の合計質量100質量部を基準として、4.5質量部(pbw)の二酸化炭素。0.5質量部の水とともにまたは水なしで)が、2本の異なるRUSKATM(チャンドラー・エンジニアリング社(Chandler Engineering Co.))シリンジポンプを用いて、発泡剤混合部に供給される。濃縮物ペレットおよびビニル芳香族炭化水素重合体樹脂(例えばGPPS)のペレットが、乾燥配合物質量を基準として0.05質量%のスクリュー潤滑剤としてのステアリン酸バリウムと共に乾燥混合される。濃縮物ペレット量は、乾燥配合物中の臭素化重合体の望まれる水準を達成するために、ビニル芳香族炭化水素重合体樹脂ペレット量に対して、変えられる。乾燥配合物は、押出機の供給ホッパーに入れられ、2.3キログラム/時(kg/hr)の流量で押出機に供給される。ビニル芳香族炭化水素重合体および発泡剤が均一に混合した重合体ゲルを与え、そして均一な断面を有する発泡体の形成を促進するために、混合部中の圧力は1500psi(10.4MPa)より高く維持される。冷却器は、発泡しうるゲルの温度を120℃〜130℃、好ましくは128℃〜129℃に下げる。口金開口部は、口金の背圧を少なくとも1000psi(6.9MPa)に維持するように調節される。発泡しうるゲルは、口金を出るときに、発泡し、発泡体を形成する。発泡体は慣用の方法を用いて回収される。
前述の発泡体調製方法は、発泡剤として二酸化炭素を、所望により水と組み合わせて、使用しているが、発泡剤の選択は重要ではなく、重合体発泡体を作るために、当業者に既知のいかなる慣用の発泡剤または発泡剤混合物を使用してもよい。さらに、上述の手順は押出発泡法を説明しているが、当業者は、スリット口金のような発泡口金ではなく、ストランド口金のような慣用の技術を使用して、発泡した重合体ビーズ発泡体を作るために、前述の方法を変更してもよい。その場合は、押出された発泡しうる重合体ストランドを形成し、ストランドをペレットにし、型の中にペレットを入れ、そして発泡剤を活性化しかつペレットまたはビーズの発泡が単一体の物品を形成するのに十分な程度に少なくともビーズの表面部分を粘着性にするためにペレットを加熱する。
LOI
LOI試験は、米国試験材料協会(ASTM)試験D2863の修正版に従って行なう。固体試料については、修正は、プレス成形円板試料から切り出した100mm×6.5mm×1.5mmの寸法の試料を使用することを含む。発泡体試料については、修正は、発泡体ストランド口金を使用して円周5mmの発泡体の棒を作り、その棒を150mmの長さに切ることを含む。
FP−7
アルヴィン・アール・イングラム(Alvin R. Ingram)は、応用高分子科学誌(Journal of Applied Polymer Science),1964年,第8巻,p.2485−93に、本願の目的のためには「FP−7」と称されるこの小規模「耐発火性」試験について記述しており、p.2486に装置を示している。その装置は、自動的に発泡体試料またはプレス成形円板試料(どちらでも適切な方)の最初の6mmの下にマイクロバーナー発火源を移動させ、3秒間、発火源から試料に炎をあて、発火源を取りはずし、そして自動的にタイマーを始動させるように、作動する。作業者は、炎が消えたときに、タイマーを切る。試料のFP−7値は、単一のプレス成形円板試料または発泡体棒(どちらでも適切な方)からの6つの異なる試験用試料の平均である。
発泡体試料の密度は、ASTM D3575−93、サフィックスW、方法A(発泡体体積は、試験片(発泡体を切断した10センチメートル(cm)の断面)の直線的測定によって決定される。)によって決定され、試験片の質量を秤り、そして見掛け密度(単位体積当たりの質量)および発泡体の気泡の大きさはASTM D3576によって計算される。
次の実施例は本発明を説明するが、本発明を限定するものではない。別段の言及がない限り、部および百分率はすべて質量基準である。温度はすべて摂氏度(℃)である。本発明の実施例(Ex)はアラビア数字によって命名され、比較例(Comp Ex)はアルファベットの大文字によって命名されている。
PBD調製
PBDは、内容積1200ミリリットル(ml)のガラス重合反応器を使用して、アニオン重合によって調製される。操作はすべて、30ポンド毎平方インチ(psi)(207キロパスカル(kPa))の窒素雰囲気下で行なわれる。重合体分子量は、sec−ブチルリチウム(Sec−BuLi)開始剤のモルに対するブタジエン単量体のモルの比によって制御され、そして1,2異性体の含有量は極性添加剤の選択および添加によって制御される。
順に、乾燥した溶媒(例えばシクロヘキサン)を最初に反応器に入れ、次に開始剤溶液を注入し、使用するときは、極性添加剤を注射器によって加える。その後、ブタジエン単量体を、ステンレス鋼ショットタンクを用いて、反応器に移す。
極性添加剤の存在しない状態で行われる重合は、40℃の設定温度で2時間継続し、10%の1,2異性体含有量のものが得られる。極性添加剤の存在下における重合では、重合時間は同じであるが、設定温度は室温(名目上25℃)に下げられる。極性添加剤およびsec−BuLi開始剤のモルに対するそれらの典型的な量は、ジピペリジノエタン(DIPIP、DIPIP/Li開始剤のモル比の範囲2:1〜4:1)、N,N,N′,N′−テトラメチルエチレンジアミン(TMEDA、範囲1:1〜6:1)、テトラヒドロフラン(THF、範囲16:1〜100:1、所望の1,2異性体の量に依存する)およびジテトラヒドロフルフリルプロパン(DTHFP、8:1)である。下記の表1に、極性添加剤(用いる場合)に関するデータ、1,2−異性体%、重合したスチレン部分の質量%(適切な場合)、重合体の種類(重合体がPBD以外である場合)、重合体のMおよび重合体のMをまとめて示す。
重合は脱酸素2−プロパノールのような開始剤毒を加えることによって停止し、生じたPBDは2−プロパノール中で沈殿させることによって単離し、PBDは濾過によって2−プロパノールから分離し、そして濾液は設定温度50℃の真空乾燥器中で一晩乾燥する。
実例となる手順においては、PB−4と命名したPBDの調製は、反応器に次の成分を入れることによって開始される。乾燥したシクロヘキサン700ml、極性化合物としてジピペリジノエタン(DIPIP、5.70g、0.029モル)およびSec−BuLi開始剤溶液(1.6M(モル濃度)のシクロヘキサン溶液、4.5ml、0.0072モル)、およびブタジエン単量体(43.5g、0.81モル)。重合を室温で2時間進行させた後に、重合は、反応器の内容物に脱酸素2−プロパノールを2ml加えることによって停止する。反応器内容物はロータリー・エバポレータを用いて、体積150mlまで濃縮される。PBDは500mlの2−プロパノール中で沈殿させることによって濃縮内容物から単離される。上に詳述したように、沈殿を回収し乾燥する。
Sec−BuLiに対するブタジエン単量体の比を変えて、PBD−4の調製は繰り返し、PBD−5およびPBD−6を調製する。同様に、DIPIPの代わりに種々の量のTMEDAを用いて、PBD−2およびPBD−3を調製する。同様に、DIPIPの代わりに種々の量のテトラヒドロフラン(THF)を用いて、PBD−7およびPBD−8を調製する。最後に、極性化合物を省略してPBD−4を繰り返し、PBD−1を調製する。PBD−9はシグマ・オールドリッチ社(Sigma-Aldrich)から製品番号466867として入手可能である。それは製品として入手可能なので、製品の調製において用いられる溶媒および極性調節剤に関する情報は入手可能ではない。従って、下記の表1では、極性調節剤を「未知」と示す。重合体データは、下記の表1にまとめられている。
SBCの調製
PBDを調製するために用いられる手順は、ブタジエン重合を始める前にスチレン単量体を重合することによって変更される。反応器にシクロヘキサンを加えた後に、反応器に乾燥したスチレン単量体を移すためにカニューレが用いられる。上述したような開始剤を加え、重合を室温(名目上25℃)で1時間進行させた後、極性調節剤およびブタジエン単量体を連続して加える。ブタジエン単量体を加えた後、重合をさらに2時間進行させる。ジブロック共重合体構造については、重合は上述したような2−プロパノールを加えることによって停止する。トリブロック共重合体構造については、追加の量のスチレン単量体を加え、重合をさらに1時間継続した後、重合を2−プロパノールで停止する。スチレン単量体とブタジエン単量体の相対的な質量または割合は、所望の組成物を調製するために調節される。下記の表1に示されたSB−1〜SB−15およびSBC−17〜SBC−21は、極性調節剤の存在下でまたは極性調節剤の不存在下で調製された、種々の1,2異性体%、スチレンの質量%、MおよびMを有するジブロックまたはトリブロックSBCを示し、それらの値も下記の表1に示されている。
ランダムSB(r−SB、SBC−16)の調製
SBCを調製するために用いられる手順は、シクロヘキサンにsec−ブチルリチウム開始剤およびTMEDA(極性添加剤)を溶かした溶液を加える前に、シクロヘキサン、スチレンおよびブタジエン単量体を反応器に加えることによって変更される。
「SIS」は、シグマ・オールドリッチ社から製品番号43241−5で商業上入手可能なイソプレンとスチレンのトリブロック共重合体を表わす。ポリイソプレンは、1,4異性体、1,2異性体および3,4異性体のいずれかまたはすべてを含んでいるかもしれない。SISのNMRスペクトルは、それが主として1,4異性体を含むことを示唆している。
表1において用いられる略語は次のとおりである。
「NM」=未測定、
「R」=ランダム、
「TB」=トリブロック、
および「DB」=ジブロック。
Figure 0005302001
比較例A〜B(元素の臭素を用いる室温臭素化)
100mlのクロロホルムに5.0グラム(g)のPBD(PBDの選択に関しては下記の表2を参照)(ポリブタジエン反復単位0.0926モル)を溶かした溶液を、500mlの二口フラスコに加える。50mlの等圧化添加漏斗をフラスコの一方の口に挿入し、反応を水分から保護するためにDRIERITE(無水硫酸カルシウム)を充填した乾燥管とともに、凝縮器をフラスコの他方の口に挿入する。光を遮断するために、フラスコはアルミ箔で包む。添加漏斗に、30mlのクロロホルムおよび4.8mlの臭素(14.8g、0.0926モル)を加える。撹拌しながら、臭素溶液を30分間かけて加える。さらに30分の反応時間の間、撹拌を継続する。その後、撹拌を止め、フラスコの内容物を分液漏斗に移し、100gの蒸留水に5gの亜硫酸水素ナトリウムを溶かした溶液と共に振盪させる。有機層と水層への相分離を容易にするために、40mlのTHFを振盪させた内容物に加える。有機層をさらに100mlの蒸留水で洗浄する。Br−PBDを5倍過剰(溶液体積基準)のメタノールの中に沈殿させることによって単離する。Br−PBD沈殿を濾過によって分離し、設定温度70℃の真空乾燥器の中で一晩乾燥させる。比較例AおよびBの調製の際はその間中、不活性な気体ではなく空気を用いる。WLT、MおよびMのデータを、下記の表2にまとめて示す。
Figure 0005302001
表2に示されたデータは、1,2異性体含有量を考慮しなければ、200℃未満の5%WLTによって示されるように、元素の臭素を用いた攻撃的な臭素化条件が不十分な熱安定性を生じることを示す。
比較例C
クロロホルムの代わりに塩化メチレン(MeCl)を用い、PBD−1またはPBD−2の代わりにSBC(SBC−5、1,2異性体72%)を用いて、比較例A〜Bを繰り返す。臭素化は25℃ではなく0℃で行ない、比較例A〜Bに用いられた空気の代わりにアルゴンを用いる。生じたBr−SBCの5%WLTは145℃、Mは140,000、そしてMは239,000である。
比較例Bおよび比較例Cの比較は、a)PBDの代わりにSBCの使用、b)臭素化温度の25℃低下、およびc)MおよびMの両方の増加の組み合わせが、5%WLTの15℃低下によって証拠づけられるように、熱安定性を改善しないことを示している。その組み合わせが改善を示さないときは、その組み合わせのいかなる単独の構成要素も同様の結果をもたらすであろう。
比較例D
比較例Aと同一の装置を用いて、20mlのTHFに16.1gの三臭化ピリジニウム(PTB)(0.050モル)を溶かした溶液を、30分間かけて、50mlのTHFに2.6g(0.048モル)のPBD−1(1,2異性体含有量9%)を溶かした溶液に加える。48時間の反応時間の後、副生成物の臭化水素酸ピリジニウム(PHB)を濾過によって取り除く。生じた重合体溶液を、陽イオン交換樹脂床の中に通し、溶液から残存PHBを取り除く。Br−PBDは、比較例Aと同様に、回収する。そのBr−PBDの5%WLTは191℃、Mは8100、Mは8600である。220℃未満、特に200℃未満の5%WLTは、緩慢な臭素化剤でさえ、所望の熱安定性の、低1,2−異性体含有量Br−PBDを作ることができないことを示している。
装置に三臭化ピリジニウムとPBDの両方を入れて、次にTHFを加えて、反応溶液を用意するような、変更されたプロセスの使用から、同じではなくとも、同様の結果が期待される。
比較例E
PB−1の代わりにSISを用いて比較例Dを繰り返し、5%WLTが154℃、Mが124,000、およびMが155,000のBr−SBCが得られる。比較的低い5%WLTは、三臭化ピリジニウムのような緩慢な臭素化剤を使用したとしても、臭素化イソプレン含有ブロック共重合体が不十分な熱安定性を有することを示唆している。不十分な熱安定性の可能性のある説明は、イソプレン含有重合体の臭素化中に第三級臭化物を発生する傾向に存する。
比較例F
PBD−1ではなくSBC−12を用い、溶媒としてクロロホルムの代わりにTHFを用いて、比較例Aを繰り返す。生じたBr−SBCは、220℃の5%WLTを有し、比較例Aの5%WLTに対して劇的に改善されている。それにもかかわらず、Br−SBCは真空乾燥器での乾燥後に褐色になり、ゲル透過クロマトグラフィー(GPC)分析に供したときにラジカルカップリングした証拠を示す。さらに、NMR分析は、THFがBr−SBC内に重合体反復単位の50モル%を超える量で存在することを示す。5%WLTは許容できるかもしれないが、THFの存在および重合体が褐色になるという事実は、Br−SBCを臭素含有FR添加剤としての使用には適さないものにする。
比較例G〜M(三臭化ピリジニウムによるPBDの臭素化)
PBD−1よりも高い1,2異性体含有量を有するPBDを用いる以外は、比較例Dを繰り返す。PBDの選択、1,2−異性体含有量、Br−PBDのM、Br−PBDのMおよび5%WLTを、下記の表3にまとめて示す。残存非芳香族二重結合含有量は、臭素化前の非芳香族二重結合含有量を基準として、5%未満である。
Figure 0005302001
表3の5%減量温度を比較すると、比較例G〜Mのような緩慢な臭素化条件下での選択的な臭素化が、比較例A〜Cのような元素の臭素による攻撃的な臭素化よりも著しく安定した臭素化ポリブタジエン生成物を与えることがわかる。しかし、下に示すように、臭素化ブタジエン共重合体は、予想外に、臭素化ブタジエン単独重合体よりも良好な熱安定性を有する。
実施例1〜18(三臭化ピリジニウムによるスチレン・ブタジエンブロック共重合体の臭素化)
PBDの代わりにSBCを用い(ポリブタジエンブロックに対するPTBのモル比は同一にする。)、そして、Br−SBCが、トルエンのような他の溶媒に、より高い溶解度を有するので、臭素化重合体を回収するために用いられる手順を変更する以外は、比較例G〜Mの手順を繰り返す。副生成物の臭化水素酸ピリジニウム(PHB)を除去するための濾過の後、重合体溶液の中に既に存在するTHFの体積と等しい体積のトルエンを重合体溶液に加え、改質重合体溶液を得る。改質重合体溶液を、改質重合体溶液中に存在するかもしれない未反応のPTBを中和しまたは失活させるのに十分な量の亜硫酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、それによって、同時に、亜硫酸水素ナトリウム水溶液洗浄の前に改質重合体溶液の中に存在する橙色を取り除きまたは除去する。Br−SBCは、メタノール(メタノール/重合体溶液の体積比5/1)中に沈殿させることによって改質溶液から単離する。沈殿したBr−SBCは、比較例G〜Mと同様に、回収される。下記の表4は、SBC源、1,2異性体%、スチレンブロック%およびブロックの種類(ジブロック、トリブロックまたはランダム)、Br−SBCのM、Br−SBCのMならびに5%WLTを示す。残存非芳香族二重結合含有量は、臭素化前の非芳香族二重結合含有量を基準として、5%未満である。
Figure 0005302001
表4のデータは、Br−SBCが、200℃を超える5%WLTによって証拠づけられるように、良好な熱安定性を有することを明らかにしている。表4中のBr−SBCはすべて、215℃(上述したように200℃よりもさらに好ましい。)を超える5%WLTを有する。低い1,2異性体含有量(例えば比較例Dのような9%)で望ましい熱安定性を欠くBr−PBDとは対照的に、Br−SBCは同一の1,2異性体含有量で受け入れ可能な熱安定性を有する。さらに、トリブロックBr−SBCは、実施例5に比べて実施例6および実施例7によって示されるように、同様の1,2−異性体含有量のジブロックBr−SBCよりも良好な熱安定性を有する傾向がある。
比較例Jおよび実施例4の臭素含有量を分析するために、中性子放射化が用いられる。比較例Jは、理論的な最大臭素含有量が75%であり、上述のように測定した実際の臭素含有量が71%である。実施例4は、理論的な最大臭素含有量が66%であり、実際の臭素含有量が63%である。各々の場合において、実際の臭素化は理論的な最大値のおよそ95%である。グラフトン・ディー・チェース(Grafton D. Chase)およびジョーゼフ・エル・ラビノヴィッツ(Joseph L. Rabinowitz),「放射化分析」,放射性同位体法の原理,バージェス出版(Burgess Publishing Company),1967年,第12章,第12.5節,p.427−432に記載されたこの分析は、簡単に、理論値の近くまで臭素が含有されたことを確認する。
中性子放射化分析は、ウラン235の分裂により生成する中性子に曝露する原子炉の中に、試料を置くことを含む。照射中に、試料の中に含まれていた臭素原子の部分は、中性子を吸収し、放射性になる。放射性の臭素同位元素が崩壊するとき、γ線が放射され、高純度ゲルマニウム検出器を用いて検出することができる。特性エネルギーのγ放射の強度を既知の標準のそれと比較することによって、臭素含有量を定量することができる。
実施例22
反応時間を半分の24時間にすることによって手順を変更する以外は、実施例9を繰り返す。これは、結果的に、未反応二重結合%を2%から9%に増加させ、同時に5%WLTを230℃から232℃に増加させる。言いかえれば、未反応二重結合の量が多い方が、熱安定性をわずかに改善するように見える。
実施例23
四塩化炭素/ブタノール溶媒混合物を用いた均一系臭素化によってBr−SBCを調製するために、代替の手順および装置を用いる。上に詳述した装置および手順の代わりに、6グラム(g)のSBC−12(ポリブタジエン反復単位0.067モル)および60mLの四塩化炭素(CCl)を、機械的撹拌機および熱電対を装備した250mLの三口フラスコに加え、撹拌溶液を調製する。撹拌溶液が視覚的に均一であるように見えるようになった後、22ミリリットル(mL)のn−ブタノールを、(毎分250回転(rpm)の速度で)撹拌を継続しながら加え、その視覚的に均一な外観を保った改質撹拌溶液を調製する。臭素10.3g(0.065モル)を撹拌溶液(250rpm)に20分間かけて加え、撹拌反応混合物を得る。最初は室温(名目上25℃)の撹拌反応混合物は、臭素添加中に発熱を示し、最高温度41℃に達する。反応混合物をさらに15時間撹拌し、その後、(亜硫酸水素ナトリウム水溶液質量基準で)20質量%の亜硫酸水素ナトリウム水溶液50mLを加える。撹拌を10分間継続し、次に塩化メチレン(MeCl)50mLを反応混合物に加える。撹拌を中止し、反応混合物を分液漏斗に移し、そこで有機相と水相に分離する。
有機相を、最初に50mLの蒸留水で洗浄し、次いで50mLの飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄する。Br−SBCは、洗浄された有機相を(溶液体積基準で)5倍過剰のメタノールの中に加えることによって、洗浄された有機相から沈殿させる。Br−SBCを濾過によって単離し、80℃で真空で一晩乾燥し、13.7g(単離収率84%)のBr−SBCを得る。Br−SBCのH NMRは未反応二重結合が2.4%であることを示し、TGA分析は5%WLTが239℃であることを示す。
比較例N
実施例23と同一の装置を用いるが、実施例23のプロセスを修正して、不均一系臭素化プロセスによってBr−SBCを調製する。60mLのCClの代わりに、ほんの11.3mLのCClを加える。溶液は、n−ブタノールを加える前も加えた後も、視覚的に不均一なように見える。臭素の量は9g(0.056モル)に減らし、それを実施例23での20分の代わりに60分間かけて加える。臭素添加中の最高温度は実施例23と同じである。実施例23と同様にBr−SBCを回収し、8.5グラム(単離収率57%)のBr−SBCを得る。H NMRは未反応二重結合が54%であることを示し、TGA分析は5%WLTが247℃であることを示す。さらに、そのBr−SBCは、重合体回収後の乾燥中に架橋した証拠を示す。
比較例O
6gのSBC−12ではなく5gのPB−9を用いて、手順を下に詳述するように変更して、実施例23を繰り返す。実施例23の60mLのCClではなく15.7mLのCClを用いて、均一な重合体溶液を調製する。視覚的に均一な溶液を保ちながら、n−ブタノールの添加量を31mLに増加する。臭素添加量を12.5g(0.078モル)に増やし、臭素添加の時間を90分に増やし、その結果、最高温度は、実施例23のような41℃ではなく31℃になる。撹拌反応混合物を撹拌する時間を16時間に増やし、亜硫酸水素ナトリウム溶液とMeClの量を60mLに増やす。
回収プロセスは、有機相を、100mLの蒸留水で2回、その後100mLの飽和塩化ナトリウム水溶液で2回洗浄することによって変更する。臭素化された重合体は、実施例23の1回ではなく、5倍過剰のメタノール中に2回沈殿させ、その後、実施例23の一晩ではなく、臭素化重合体を80℃で4時間乾燥させ、10.7g(単離収率61%)のBr−PBDを得る。H NMRは未反応二重結合が41.5%であることを示し、TGA分析は5%WLTが225℃であることを示す。
実施例23は、均一系反応媒体を提供する反応条件を理解し最適化することによって、元素の臭素を用いる直接の臭素化によって、PTB(例えば実施例12、実施例14または実施例19)または別の緩慢な臭素化剤を用いることによって調製したBr−SBCに匹敵する熱安定性または5%WLTを有するBr−SBCを作ることができることを示している。比較例Nおよび比較例Oは、不均一系反応媒体中での元素の臭素による臭素化が、臭素化が不完全な(すなわち残存二重結合の量が多い)生成物にもたらすことを示している。
実施例24〜27および参考例P〜R 臭素源とポリスチレンの配合物の熱安定性
異なるBr−SBCを汎用ポリスチレン(GPPS)樹脂(STYRONTM 168、ダウ・ケミカル社)と配合したものを調製し(それらの各々は配合物質量基準で2質量%の臭素含有量を有する。)、200℃の等温熱重量分析(TGA)に供する。下記の表5に、200℃でのTGAに供した試料について、Br−SBC、1,2異性体%、スチレン%、SBCの種類(ジブロックまたはトリブロック)、分解開始までの時間、および最大減量速度までの時間をまとめて示す。TGAプロットから、急速な減量が始まる時間を決定し、「分解開始までの時間」と称する。同一のプロットの微分を用いて、微分を表わす曲線がその最大値に達するところに対応する時間を、「最大減量速度までの時間」と称する。
Figure 0005302001
表5中のデータは、50%を超える1,2含有量が、臭素化共重合体とポリスチレンの配合物の熱安定性のために好ましいことを示している。
実施例28〜50および比較例S〜AC 成形された配合物の燃焼試験
異なる量のある種のBr−SBCに、上記の実施例24と同じGPPS、またはSAN−1樹脂(ダウ社から商品名称TYRILTM125で商業上入手可能なアクリロニトリル30質量%のSAN共重合体樹脂)、またはSAN−2樹脂(全SAN共重合体質量基準で15.8質量%のアクリロニトリル含有量、118,000の分子量および2.2の多分散性を有する試験的SAN樹脂)を配合したものを調製し、LOIおよびFP−7試験に供する。実施例36〜50は、安定剤として、フェロ社(Ferro Corporation)から商業上入手可能なTHERMCHEKTM832を配合物質量基準で0.5質量%含む点で実施例28〜35と異なる。臭素源、臭素源の質量%(配合物質量基準)、配合物臭素含有量質量%(配合物質量基準)と共に試験結果を、下記の表6にまとめて示す。
Figure 0005302001
表6に示されたデータは、ビニル芳香族炭化水素重合体(GPPSまたはSANのいずれか)とBr−PBDまたはBr−SBCとの配合物は、GPPSとHBCDとの配合物(比較例Tおよび比較例U)に匹敵する燃焼性指数(LOIおよびFP−7)を有することを示している。そのデータは、臭素化共重合体および臭素化単独重合体がスチレン系重合体用の難燃剤として有用性を有することを示している。そのデータは、また、安定剤の存在が配合物の燃焼性能に悪影響を及ぼさないことを示している。特に燃焼性能データは、臭素化共重合体がGPPSまたはSAN(これらは両方とも表6に示される実施例においてマトリックス重合体として用いられている。)中に十分分散していることを示唆している。当業者は、もしマトリックス重合体中の臭素化共重合体の分散を確認することが望まれるならば、そのような確認をするのに、透過型電子顕微鏡などの様々な技術を用いることができることを認識している。
実施例51〜56および比較例AD〜AH 臭素源を用いて作られた発泡体の特性
上に詳述した発泡体調製手順を用いて、表6と同じGPPSまたはSAN−2(これもまた表6に示されている。)のいずれかと臭素源(HBCD、比較例または実施例)との配合物を主成分とする一連のビニル芳香族炭化水素重合体発泡体を、下記の表7に示すように調製する。
発泡体は、LOI、FP−7性能および密度について評価する。評価の結果は、下記の表7にまとめて示す。
Figure 0005302001
表7に示されたデータは、同等な臭素含有量において、臭素化共重合体(例えば実施例52および実施例54)が、より効果的でなくとも、HBCD(例えば比較例ADおよび比較例AE)と少なくとも同じくらい効果的であることを示唆している。
実施例57〜64および比較例AI〜AK 臭素源を用いた押出法ポリスチレン発泡体の特性
一連の押出法ポリスチレン発泡体材料は、実施例51〜56および比較例AD〜AHに用いたものよりも大規模な装置を用いて調製する。その装置は、スリット口金(2インチ(5.1センチメートル(cm))単軸押出機(25キロワット(kW)駆動装置を装備し、長さ/直径比(L/D)が26:1)を装備している。押出機は次の設定温度で運転する。供給帯域=135℃、溶融帯域=175℃、および混合帯域=200℃。より大きな規模の装置を使用するには、実施例51〜56および比較例AD〜AHの発泡体を作るのに用いたプロセスにある種の変更を加える必要がある。
濃縮物ペレットとGPPSの配合物の供給量は、実施例51〜56の発泡体を調製するのに用いた供給量毎時2.3キログラムから毎時60キログラムに増やされる。用いた発泡剤は、下記の表8に示したとおりである(実施例51〜56のように、水とともにまたは水なしの二酸化炭素ではなく、二酸化炭素およびイソブタンならびにいくつかの発泡体については水の組み合わせ)。
発泡性ゲルがスリット口金を出て、より低い圧力(大気圧)の帯域に入ると、ゲルは、好ましくは平行な成形板の間に成形されまたは成型された発泡体へと発泡する。望むならば、スリット口金ではなく、複数のスリット、複数の開口またはそれらの両方を有する口金プレートを装備した口金を用いて、同様の結果を得ることができる。
発泡体を調製するために用いられるポリスチレン(PS)樹脂は、立体排除クロマトグラフィーによって決定される質量平均分子量(M)が158,000グラム/モル(g/モル)の2種の汎用ポリスチレン(GPPS)樹脂(STYRONTM640およびSTYRONTM680、ダウ・ケミカル社)の配合物である。各実施例または比較例は、100質量部のPS樹脂を含む。下記の表8に示すように、比較例AI〜AKは、HBCD(SAYTEXTMHP−900G、アルビマール社(Albemarle Corp.)から商業上入手可能)の圧縮形を2.5pph含み、一方、実施例57〜64は、実施例11のBr−SBCまたは実施例12のBr−SBCの種々の量を含む。
実施例57〜64および比較例AI〜AJは、表8に示されるように、発泡剤として種々の量の二酸化炭素およびイソブタンを含む。比較例AKは、表8に示される量の二酸化炭素およびノルマルペンタン(n−ペンタン)を含む。実施例61〜64および比較例AIは、また、共発泡剤として0.25pphの水も含む。
実施例57〜64および比較例AI〜AKの各々のための発泡性ゲルは、次の添加剤を含む。GPPS樹脂100質量部当たり0.15質量部(pph)の量のステアリン酸バリウム、0.2pphのポリエチレン(DOWLEXTM2107、ダウ・ケミカル社)、着色剤としてポリスチレン中の銅青フタロシアニン濃縮物0.2pph、0〜0.15pphの有機錫安定剤(THERMOLITETM400、アルケマ社(Arkema Inc.))、および0.1pphのピロリン酸四ナトリウム。比較例AI〜AKは有機錫安定剤を含まない。実施例57、実施例58および実施例60〜実施例64はすべて、0.12pphの有機錫安定剤を含む。実施例59は0.07pphの有機錫安定剤を含む。さらに、実施例59〜60および比較例AKは、難燃剤相乗剤として0.1pphのポリ−1,4−ジイソプロピルベンゼン(CCPIBフレーク、デグサ社(Degussa))を含む。
実施例4の臭素含有量の測定に用いた中性子放射化分析ではなく、発泡体臭素含有量は、Oxford Lab X1005 X線蛍光分析計を用いて測定する。発泡体試料を放射性カドミウム源からのX線照射に供する。X線照射は試料中に含まれる臭素を刺激し、臭素に対応するX線放射を生じる。X線放射の強度を測定することにより、試料中に含まれる臭素を定量することができる。表8に報告された臭素含有量は、3つの発泡体試験片の測定値の平均を表わす。
燃焼性能は下に詳述する標準試験によって評価する。フランスは、M1と称される試験プロトコルを用いる。それはフランス国家規格試験NF−P 92−5001/4/5に従って性能を測定する。NF−P 92−5001/4/5は、炎開始と炎自己消火(SE)との間の時間経過の30〜40の平均によって示される炎持続性の試験を含み、より長い時間よりもより短い時間のほうがよい。M1試験のこの部分に合格するためには、炎開始の10%以下が、2秒を超える消火時間を有するかもしれない。ドイツは、B2と称する試験を好み、その試験では、ドイツ工業規格(DIN)4102に従って炎高さがセンチメートル(cm)で測定される。B2試験によれば、5つの発泡体試験片の各々について、炎の高さが15cm未満でありかつ燃えている小滴がないとき、合格評価に値する。
垂直気泡寸法(ミリメートル(mm))は上に示したように決定され、発泡体垂直圧縮強さ(キロパスカル(kPa))は欧州規格(EN)−826に従って決定され、水中の発泡体密度(キログラム/立方メートル(kg/m))は国際標準機構(ISO)845−95に従って決定され、そして発泡体調製から30日後に、10℃における発泡体熱伝導度(ミリワット/メートル・ケルビン(mW/m・K))はEN 8301−91に従って決定される。
表8に、配合、発泡体特性および防火試験性能をまとめて示す。Br−SBCを含む発泡体(実施例54〜61)の防火試験性能は、HBCDを含む発泡体(試料AI−AK)に匹敵し、場合によってはそれよりも良好であることが分かる。
Figure 0005302001
炎高さ(センチメートル(cm))を決定するために、実施例62および実施例63を、EN着火性試験/ISO 11925−2クラスEに供する。それぞれ6.3cmおよび5.8cmの炎高さの測定値は、15cm未満であり、たとえそれらが1pphを超える可燃性発泡剤(イソブタン)含有量を有していても、この試験では「合格」評価に値する。
表8に示されたデータはいくつかの所見を支持する。第1に、本発明を表わすBr−SBCは、HBCDを用いて製造されたものに比べて、受け入れ可能な発泡体を生成する。第2に、本発明のBr−SBCは、押出法ポリスチレン発泡体中の効果的な難燃化添加剤として機能する。第3に、実施例57、実施例58および比較例AJの比較は、同様のBr含有量(実施例57は1.8質量%、実施例58は1.7質量%、そして比較例AJは1.7質量%)で、B2炎高さは同様であるが、Br−SBCがHBCDよりもずっと短いM1消火時間を与えることを示す。
実施例65〜66および比較例AL 臭素源とポリスチレンの配合物の発泡性ビーズから作られた発泡体の燃焼性
実施例65では、スチレンの懸濁重合によって実施例8のBr−SBCの難燃化量を含む発泡性ポリスチレンビーズが調製される。仕込み中、周囲温度(名目上25℃)で運転される撹拌重合反応器の中に、721gの水(HO)、3.1gのリン酸三カルシウム、0.0775gの炭酸カルシウム、0.0078gのNaHSO、およびスチレン単量体溶液を仕込む。なお、スチレン単量体溶液は、775gのスチレン単量体、2.48gの過酸化ジベンゾイル、1.162gのtert−アミルペルオキシ−2−エチルヘキシルカーボネート、1.63gのジクミルペルオキシド、0.217gのジビニルベンゼン、0.852gのポリエチレンワックス、および5.81gの実施例8のBr−SBCを含む。スチレン重合は、90℃の設定温度に反応器内容物を加熱することによって開始する。重合はこの温度で4.5時間継続させ、その後、懸濁安定剤としてポリビニルアルコールの5%水溶液を22.4g加え、それによって、撹拌されたポリスチレンビーズ懸濁液を得る。反応器を閉じ、5分後、55.0gのn−ペンタンを反応器に供給する。反応器内容物を115℃の設定温度に加熱し、3時間、n−ペンタンをポリスチレンビーズに含浸させる。反応器内容物を周囲温度に冷却し、濾過および遠心分離機によって、含浸ポリスチレンビーズを反応器内容物から分離する。分離したビーズを空気中で乾燥し、それによって、難燃化添加剤(実施例8のBr−SBC)を含み、かつ平均粒度0.79mmの狭い粒度分布およびビーズ質量基準で0.32質量%の水分を有する発泡性ポリスチレンビーズを得る。
実施例66の発泡性ビーズを調製するときに、2つの変更をして、実施例65を調製するために用いられた手順を繰り返す。1つの変更は、リン酸三カルシウムの量を3.1gから2.48gに減少させることを含む。他の変更は、Br−SBCの量を5.81gから7.05gに増加させる。得られた発泡性ポリスチレンビーズは、0.83mmの平均粒度およびビーズ質量基準で0.3質量%の水分を有する。
比較例ALと称する発泡性ビーズを調製するために、1つの変更をして、実施例65の手順を繰り返す。変更は、記述された量のBr−SBCの代わりに4.7gのHBCDを用いることを中心とする。得られた発泡性ビーズは、0.90mmの平均粒度およびビーズ質量基準で0.45質量%の水分を有する。
実施例65、実施例66および比較例ALの各々の発泡性ビーズの難燃挙動は、試験方法DIN 4102に従って評価される。ビーズは、ふるい分けられ、そしてビーズ質量基準で0.24質量%の、8〜22個の炭素原子(C〜C22)の鎖長を有する高級脂肪酸のモノ、ジおよびトリグリセリドの混合物で被覆される。ビーズは、大気圧で水蒸気を添加することによって予備発泡させ、70℃の温度で24時間乾燥する。乾燥され予備発泡させたビーズは、穿孔されたブロック金型(50cm×25cm×25cm)および最終的な発泡のために低圧水蒸気を用いて、成形されたビーズ発泡品に変換される。発泡品は金型から取り出し、試験片に切断し、24時間、70℃の温度で貯蔵し、その後、試験片をB2燃焼性試験に供する。実施例65、実施例66および比較例ALのB2平均炎高さ(センチメートル(cm))は、それぞれ7.8cm、7.2cmおよび5.8cmである。これらのデータは、実施例8のような本発明のBr−SBCが、発泡性ビーズ発泡体に難燃化添加剤として用いられたときに、望ましい結果を与えることを示す。本発明に相応する他のBr−SBCでも、同様の結果が期待される。

Claims (42)

  1. 熱安定性臭素化共重合体であって、
    該共重合体はその中に重合したブタジエン部分およびビニル芳香族炭化水素単量体部分を有し、
    該共重合体は、臭素化前に、ビニル芳香族炭化水素単量体含有量が共重合体質量基準で5〜90質量%であり、1,2−ブタジエン異性体含有量がブタジエン部分質量基準で0質量%を超え、かつ質量平均分子量が少なくとも1000であり、
    該臭素化共重合体は、H NMR分光法によって測定した未臭素化非芳香族二重結合含有量が臭素化前の共重合体の非芳香族二重結合含有量基準で15%以下であり、かつ熱重量分析(TGA)によって測定した5%減量温度が少なくとも200℃であることを特徴とする臭素化共重合体。
  2. 該共重合体が、ブロック共重合体、ランダム共重合体およびグラフト共重合体からなる群から選択されることを特徴とする請求項1に記載の臭素化共重合体。
  3. 臭素化前の共重合体の分子量が200,000未満であることを特徴とする請求項1または2に記載の臭素化共重合体。
  4. 臭素化前の共重合体の分子量が少なくとも2,000であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の臭素化共重合体。
  5. 臭素化前の共重合体の分子量が2,000〜100,000の範囲内にあることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の臭素化共重合体。
  6. 臭素化前の共重合体の分子量が50,000〜100,000の範囲内にあることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の臭素化共重合体。
  7. ビニル芳香族炭化水素単量体が、スチレン、置換スチレン、環置換スチレンおよびそれらの混合物からなる群から選択されることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の臭素化共重合体。
  8. ビニル芳香族炭化水素単量体が、スチレン、α−メチルスチレン、ハロゲン化スチレン、アルコキシル化スチレン、ニトロ化スチレン、アルキル化スチレンおよびそれらの混合物からなる群から選択されることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の臭素化共重合体。
  9. ビニル芳香族炭化水素単量体が、スチレン、α−メチルスチレン、2−ブロモスチレン、4−ブロモスチレン、2−メトキシスチレン、4−メトキシスチレン、2−メチルスチレン、4−メチルスチレン、2,4−ジメチルスチレン、2−ニトロスチレンおよび4−ニトロスチレンの少なくとも1つであることを特徴とする請求項8に記載の臭素化共重合体。
  10. 該共重合体が、トリブロック共重合体およびジブロック共重合体から選択されるブロック共重合体であることを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の臭素化共重合体。
  11. 臭素化前の共重合体の1,2−ブタジエン異性体含有量が、ブタジエン部分質量基準で10質量%超であることを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の臭素化共重合体。
  12. 臭素化前の共重合体の1,2−ブタジエン異性体含有量が、ブタジエン部分質量基準で15質量%超であることを特徴とする請求項11に記載の臭素化共重合体。
  13. 臭素化前の共重合体の1,2−ブタジエン異性体含有量が、ブタジエン部分質量基準で20質量%超であることを特徴とする請求項11に記載の臭素化共重合体。
  14. 臭素化前の共重合体の1,2−ブタジエン異性体含有量が、ブタジエン部分質量基準で25質量%超であることを特徴とする請求項11に記載の臭素化共重合体。
  15. 臭素化前の共重合体の1,2−ブタジエン異性体含有量が、ブタジエン部分質量基準で50質量%超であることを特徴とする請求項11に記載の臭素化共重合体。
  16. 臭素化前の共重合体の1,2−ブタジエン異性体含有量が、ブタジエン部分質量基準で55質量%超であることを特徴とする請求項11に記載の臭素化共重合体。
  17. 臭素化前の共重合体の1,2−ブタジエン異性体含有量が、ブタジエン部分質量基準で60質量%超であることを特徴とする請求項11に記載の臭素化共重合体。
  18. 臭素化前の共重合体の1,2−ブタジエン異性体含有量が、ブタジエン部分質量基準で70質量%超であることを特徴とする請求項11に記載の臭素化共重合体。
  19. 臭素化前の共重合体の1,2−ブタジエン異性体含有量が、ブタジエン部分質量基準で85質量%超であることを特徴とする請求項11に記載の臭素化共重合体。
  20. 臭素化前の共重合体の1,2−ブタジエン異性体含有量が、ブタジエン部分質量基準で90質量%超であることを特徴とする請求項11に記載の臭素化共重合体。
  21. 臭素化されていない非芳香族二重結合含有量が、臭素化前の共重合体の非芳香族二重結合含有量基準で15%未満であることを特徴とする請求項1〜20のいずれか1項に記載の臭素化共重合体。
  22. 5%減量温度が少なくとも205℃であることを特徴とする請求項1〜20のいずれか1項に記載の臭素化共重合体。
  23. 5%減量温度が少なくとも210℃であることを特徴とする請求項22に記載の臭素化共重合体。
  24. 5%減量温度が少なくとも215℃であることを特徴とする請求項22に記載の臭素化共重合体。
  25. 5%減量温度が少なくとも220℃であることを特徴とする請求項22に記載の臭素化共重合体。
  26. 5%減量温度が少なくとも225℃であることを特徴とする請求項22に記載の臭素化共重合体。
  27. ビニル芳香族炭化水素重合体および難燃化量の請求項1〜26のいずれか1項に記載の臭素化共重合体を含む重合体配合物であって、難燃化量が、配合物に配合物質量基準で0.1質量%〜25質量%の範囲内の臭素含有量を付与するのに十分な量であることを特徴とする重合体配合物
  28. ビニル芳香族炭化水素重合体が、ポリスチレン、エチレン・スチレン共重合体、エチレン・プロピレン・スチレン共重合体、ポリ(α−メチルスチレン)、スチレン・アクリロニトリル共重合体、スチレン・アクリル酸およびエステル、スチレン・メタクリル酸およびエステル、ならびにスチレン、2−ブロモスチレン、4−ブロモスチレン、2−メトキシスチレン、4−メトキシスチレン、2−ニトロスチレン、4−ニトロスチレン、2−メチルスチレン、4−メチルスチレンおよび2,4−ジメチルスチレンから選択された少なくとも1つの部分の重合したものを含む重合体からなる群から選択された少なくとも1つの重合体であることを特徴とする請求項27に記載の重合体配合物。
  29. 難燃化量が、配合物に配合物質量基準で0.1質量%〜10質量%の範囲内の臭素含有量を付与するのに十分な量であることを特徴とする請求項27または28に記載の重合体配合物。
  30. 難燃化添加剤、難燃化補助剤、熱安定剤、紫外線安定剤、核剤、酸化防止剤、発泡剤、酸掃去剤および着色剤からなる群から選択される少なくとも1つの添加剤をさらに含む請求項27〜29のいずれか1項に記載の重合体配合物。
  31. 気泡質である請求項27〜30のいずれか1項に記載の重合体配合物。
  32. 押出重合体発泡体または発泡重合体ビーズ発泡体である請求項31に記載の重合体配合物。
  33. 請求項27〜30のいずれか1項に記載の重合体配合物を含む成形品。
  34. a.共重合体、臭素化剤および溶媒の均一系反応溶液を用意すること(ただし、該共重合体はその中に重合したブタジエン部分およびビニル芳香族炭化水素単量体部分を有し、該共重合体は、ビニル芳香族炭化水素単量体含有量が共重合体質量基準で5〜90質量%であり、1,2−ブタジエン異性体含有量がブタジエン部分質量基準で0質量%超であり、かつ質量平均分子量が少なくとも1000である。)、
    b.H NMR分光法によって測定される共重合体中に含まれる非芳香族二重結合の少なくとも85%(臭素化前の共重合体の非芳香族二重結合含有量基準)を臭素化するのに十分な時間反応条件下に該反応溶液を維持すること
    を含む請求項1〜26のいずれか1項に記載の臭素化共重合体を調製する方法。
  35. 臭素化剤が三臭化ピリジニウムを含むことを特徴とする請求項34に記載の方法。
  36. 臭素化剤が三臭化ピリジニウムの溶媒としてテトラヒドロフランをさらに含むことを特徴とする請求項35に記載の方法。
  37. 溶媒が、テトラヒドロフラン、または四塩化炭素とアルコールの混合物から選択されることを特徴とする請求項34に記載の方法。
  38. 溶媒が四塩化炭素とアルコールの混合物であり、かつ臭素化剤が元素の臭素であることを特徴とする請求項37に記載の方法。
  39. 該アルコールが、1つ以上のヒドロキシル基を有しかつ1〜12個の炭素原子(C1−12)を含むアルコール類からなる群から選択されることを特徴とする請求項37または38に記載の方法。
  40. 該アルコールが、1〜8個の炭素原子(C1−8)を有するモノヒドロキシアルコールであることを特徴とする請求項39に記載の方法。
  41. 該アルコールが、1〜4個の炭素原子(C1−4)を有するモノヒドロキシアルコールであることを特徴とする請求項39に記載の方法。
  42. 溶媒が四塩化炭素とアルコールの混合物であり、四塩化炭素が共重合体を可溶性にするのに十分な量で存在することを特徴とする請求項3441のいずれか1項に記載の方法。
JP2008540035A 2005-11-12 2006-10-23 臭素化ブタジエン・ビニル芳香族炭化水素共重合体、その共重合体とビニル芳香族炭化水素重合体との配合物、およびその配合物から形成された重合体発泡体 Active JP5302001B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US73536105P 2005-11-12 2005-11-12
US60/735,361 2005-11-12
PCT/US2006/041295 WO2007058736A1 (en) 2005-11-12 2006-10-23 Brominated butadiene/vinyl aromatic copolymers, blends of such copolymers with a vinyl aromatic polymer, and polymeric foams formed from such blends

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009516019A JP2009516019A (ja) 2009-04-16
JP2009516019A5 JP2009516019A5 (ja) 2009-12-10
JP5302001B2 true JP5302001B2 (ja) 2013-10-02

Family

ID=37836853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008540035A Active JP5302001B2 (ja) 2005-11-12 2006-10-23 臭素化ブタジエン・ビニル芳香族炭化水素共重合体、その共重合体とビニル芳香族炭化水素重合体との配合物、およびその配合物から形成された重合体発泡体

Country Status (15)

Country Link
US (1) US7851558B2 (ja)
EP (1) EP1957544B1 (ja)
JP (1) JP5302001B2 (ja)
KR (1) KR20080066787A (ja)
CN (1) CN101305022B (ja)
AT (1) ATE455796T1 (ja)
AU (1) AU2006315878A1 (ja)
BR (1) BRPI0619699A2 (ja)
CA (1) CA2627253C (ja)
DE (1) DE602006011944D1 (ja)
ES (1) ES2336951T3 (ja)
HR (1) HRP20080206A2 (ja)
NO (1) NO20081960L (ja)
RU (1) RU2414479C2 (ja)
WO (1) WO2007058736A1 (ja)

Families Citing this family (109)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8202945B2 (en) * 2006-08-16 2012-06-19 Dow Global Technologies Llc Process for brominating butadieneninyl aromatic copolymers
JP5536452B2 (ja) * 2006-08-16 2014-07-02 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー ブタジエン/ビニル芳香族コポリマーを臭素化する方法
CN101848942B (zh) 2007-11-07 2012-04-18 陶氏环球技术公司 从溶液中回收溴化丁二烯聚合物的部分溶剂汽提法
WO2009139942A2 (en) * 2008-03-06 2009-11-19 Dow Global Technologies Inc. Process for brominating butadiene copolymers by the addition of water or certain solvents
WO2009126531A1 (en) * 2008-04-07 2009-10-15 Dow Global Technologies, Inc. Process for brominating butadiene/vinyl aromatic copolymers
WO2009134628A1 (en) * 2008-05-01 2009-11-05 Dow Global Technologies Inc. Two-step process for brominating butadiene copolymers
US9732178B1 (en) 2008-07-24 2017-08-15 Bridgestone Corporation Block copolymers including high vinyl segments
WO2010017134A1 (en) * 2008-08-05 2010-02-11 Dow Global Technologies Inc. Solvent transfer process for organic polymers
JP5628810B2 (ja) * 2008-08-18 2014-11-19 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 臭素化ポリブタジエンポリマー粒子の形成及び脱揮方法
EP2318445B1 (en) 2008-08-22 2012-11-21 Dow Global Technologies LLC Process for brominating unsaturated organic compounds using a quaternary phosphonium tribromide as the brominating agent
CA2742264C (en) 2008-10-31 2016-09-27 Dow Global Technologies Llc Extruded polymer foams containing esters of a sugar and a brominated fatty acid as a flame retardant additive
EP2379628B1 (en) 2008-12-18 2013-08-21 Dow Global Technologies LLC Stabilizers for flame retardant polymers containing aliphatically-bound bromine
WO2010080286A1 (en) * 2008-12-19 2010-07-15 Dow Global Technologies Inc. Process for brominating butadiene polymers using ester solvent mixtures
EP2414403B1 (en) 2009-03-31 2014-04-30 Dow Global Technologies LLC Process for brominating unsaturated organic compounds with removal of quaternary ammonium or quaternary phosphonium monochlorides
WO2011008417A1 (en) 2009-06-30 2011-01-20 Dow Global Technologies Inc. Brominated and epoxidized flame retardants
DE102009059781A1 (de) 2009-12-18 2011-06-22 Basf Se, 67063 Flammgeschützte Polymerschaumstoffe
EP2531557A1 (de) 2010-02-05 2012-12-12 Basf Se Flammschutzmittel
CN102741332A (zh) 2010-02-05 2012-10-17 巴斯夫欧洲公司 无卤含磷阻燃聚合物泡沫
US8691896B2 (en) 2010-02-05 2014-04-08 Basf Se Halogen-free, phosphorus-containing flame-retardant polymer foams
WO2011113795A2 (de) 2010-03-17 2011-09-22 Basf Se Flammgeschützter verbundschaumstoff
US9115312B2 (en) 2010-04-01 2015-08-25 Basf Se Flame retardant
WO2011121001A1 (de) 2010-04-01 2011-10-06 Basf Se Flammschutzmittel
WO2011159448A1 (en) * 2010-06-14 2011-12-22 Dow Global Technologies Llc Process for brominating butadiene polymers
RU2013109371A (ru) 2010-08-05 2014-09-10 Басф Се Галогенсодержащие полимерные смеси
RU2593628C2 (ru) * 2010-12-17 2016-08-10 ДАУ ГЛОБАЛ ТЕКНОЛОДЖИЗ ЭлЭлСи Способ экструдирования полистирола из расплава
EP2718358B1 (en) * 2011-06-08 2015-02-18 Italmatch Chemicals S.P.A. Flame retarded extruded polystyrene foams
JP2014520929A (ja) * 2011-07-14 2014-08-25 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 臭素化ビニル芳香族−ブタジエンコポリマーを含有する耐衝撃性改良スチレン系ポリマー
CN103649191B (zh) * 2011-07-14 2016-05-18 陶氏环球技术有限责任公司 包含溴化苯乙烯-丁二烯共聚物的选择性气体运输薄膜
WO2013017417A1 (de) 2011-07-29 2013-02-07 Basf Se Polymeres flammschutzmittel
ITVI20110231A1 (it) 2011-08-09 2013-02-10 Micaela Lorenzi Nuova composizione ritardante di fiamma per polistirene
ITMI20111982A1 (it) * 2011-11-02 2013-05-03 Polimeri Europa Spa Composizioni a base di polimeri vinilaromatici espansibili autoestinguenti
JP2013116958A (ja) 2011-12-02 2013-06-13 Dow Global Technologies Llc 発泡性スチレン系樹脂組成物及びスチレン系樹脂発泡体の製造方法
CN103998498A (zh) * 2011-12-19 2014-08-20 陶氏环球技术有限责任公司 含溴化聚合阻燃剂的热固性聚氨酯泡沫
KR20140105823A (ko) 2011-12-21 2014-09-02 바스프 에스이 그래파이트 및 난연제 함유 발포성 스티렌 폴리머의 제조 방법
JP5943730B2 (ja) * 2012-06-13 2016-07-05 株式会社ジェイエスピー ポリスチレン系樹脂押出発泡体の製造方法
WO2014014648A2 (en) 2012-07-18 2014-01-23 Rohm And Haas Company Textiles with brominated polymer flame retardant
NL2009320C2 (nl) * 2012-08-14 2014-02-18 Synbra Tech Bv Deeltjesvormig, expandeerbaar polymeer, werkwijze ter vervaardiging hiervan, alsmede de toepassing.
WO2014066089A1 (en) 2012-10-24 2014-05-01 Dow Global Technologies Llc Glycerol ester and brominated polymer in styrenic polymer
ITMI20121808A1 (it) 2012-10-24 2014-04-25 Versalis Spa Composizioni polimeriche concentrate di polimeri e/o copolimeri vinilaromatici
EP2945981B1 (en) 2013-01-18 2020-05-06 BEWiSynbra RAW Oy Method of producing polystyrene beads containing athermanous particles
JP5794406B2 (ja) 2013-02-14 2015-10-14 株式会社カネカ スチレン系樹脂押出発泡体及びそのリサイクル方法
BR112015024055A2 (pt) 2013-03-20 2017-07-18 Basf Se composição de polímero, em especial para aplicações de moldagem por injeção, processo para produzir uma composição de polímero, em especial para aplicações de moldagem por injeção, molde obtenível através de moldagem por injeção de uma composição de polímero e uso de uma moldagem por injeção
EP2789651A1 (de) 2013-04-11 2014-10-15 Basf Se Flammschutzmittelzusammensetzung zur Verwendung in Styrolpolymerschaumstoffen
JP6128940B2 (ja) * 2013-05-09 2017-05-17 株式会社ジェイエスピー ポリスチレン系樹脂押出発泡板の製造方法
JP6099495B2 (ja) * 2013-06-21 2017-03-22 株式会社ジェイエスピー 難燃剤溶融混練物及びこれを用いたポリスチレン系樹脂押出発泡体の製造方法
JP6139294B2 (ja) * 2013-06-24 2017-05-31 株式会社カネカ スチレン系樹脂押出発泡体及びその製造方法
JP6133150B2 (ja) * 2013-07-04 2017-05-24 株式会社ジェイエスピー 難燃剤溶融混練物を用いたポリスチレン系樹脂発泡体の製造方法
JP6389591B2 (ja) * 2013-07-04 2018-09-12 株式会社ジェイエスピー ポリスチレン系樹脂発泡体の製造方法
US10093781B2 (en) 2013-10-30 2018-10-09 Dow Global Technologies Llc Foamed styrenic polymers containing a brominated styrene-butadiene copolymer and having enhanced cell size homogeneity
JP6192106B2 (ja) * 2013-11-06 2017-09-06 株式会社ジェイエスピー ポリスチレン系樹脂押出発泡板の製造方法
CN105722901B (zh) * 2013-11-14 2019-03-29 株式会社钟化 苯乙烯系树脂挤出发泡体及其制造方法
JP6349697B2 (ja) * 2013-11-27 2018-07-04 株式会社ジェイエスピー 発泡性ポリスチレン系樹脂粒子の製造方法
JP6220663B2 (ja) * 2013-12-17 2017-10-25 株式会社カネカ 難燃性を付与した発泡性スチレン系樹脂粒子とその製造方法
CN105992793A (zh) * 2014-02-03 2016-10-05 陶氏环球技术有限责任公司 具有溴化苯乙烯/丁二烯共聚物和金属氧化物红外衰减剂的稳定的苯乙烯类发泡体
EP2957413A1 (de) 2014-06-18 2015-12-23 Basf Se Verfahren zur entgasung von flammgeschützten, treibmittelhaltigen polymergranulaten oder flammgeschützten schaumstoffrecyclaten
EP2957595A1 (de) 2014-06-18 2015-12-23 Basf Se Flammschutzmittelzusammensetzung zur Verwendung in Styrolpolymerschaumstoffen
JP6405781B2 (ja) * 2014-08-08 2018-10-17 株式会社ジェイエスピー 発泡性スチレン系樹脂粒子及びその製造方法
CN104177531B (zh) * 2014-08-26 2016-07-06 山东天一化学股份有限公司 一种含吡啶基团阻燃聚合物的制备方法
WO2016123263A1 (en) * 2015-01-30 2016-08-04 Dow Global Technologies Llc Method for producing brominated and halohydrated polymers
CN106146767B (zh) * 2015-04-02 2018-09-04 中国石油化工股份有限公司 作为阻燃剂的溴化的嵌段共聚物及其制备方法
CN106146768B (zh) * 2015-04-02 2018-09-04 中国石油化工股份有限公司 作为阻燃剂的溴化的嵌段共聚物及其制备方法
CN106146769B (zh) * 2015-04-24 2018-09-04 中国石油化工股份有限公司 作为阻燃剂的溴化的嵌段共聚物及其制备方法
JP6512580B2 (ja) * 2015-10-30 2019-05-15 株式会社ジェイエスピー ポリスチレン系樹脂発泡板の製造方法
JP6541555B2 (ja) * 2015-11-25 2019-07-10 株式会社ジェイエスピー ポリスチレン系樹脂発泡板の製造方法
JP6124484B2 (ja) * 2016-03-25 2017-05-10 株式会社ジェイエスピー ポリスチレン系樹脂押出発泡体の製造方法
WO2017196512A1 (en) 2016-05-11 2017-11-16 Owens Corning Intellectual Capital, Llc Polymeric foam comprising low levels of brominated flame retardant and method of making same
IT201600071347A1 (it) 2016-07-08 2018-01-08 Versalis Spa Composizioni espandibili contenenti polimeri vinil aromatici aventi proprietà autoestinguenti e migliorata processabilità
PL3458490T3 (pl) 2016-09-09 2023-06-26 Dynasol Elastómeros, S.A.De C.V. Układy modyfikatorów polarnych dla wysokiej kopolimeryzacji bloku winylu
JP6262384B1 (ja) 2016-10-03 2018-01-17 東洋スチレン株式会社 難燃性樹脂組成物及び難燃性樹脂成形体
JP6192143B1 (ja) 2016-10-03 2017-09-06 東洋スチレン株式会社 難燃性樹脂組成物及び難燃性樹脂成形体
JP7080883B2 (ja) 2016-11-02 2022-06-06 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 半結晶性ポリオレフィン系添加剤マスターバッチ組成物
CN109890877B (zh) 2016-11-02 2022-06-28 陶氏环球技术有限责任公司 基于半结晶聚烯烃的添加剂母料组合物
BR112019007054B1 (pt) 2016-11-02 2023-05-09 Dow Global Technologies Llc Composição de masterbatch de aditivo, composição de poliolefina curável por umidade, método de preparação de uma composição poliolefínica curável por umidade, artigo fabricado, condutor revestido e método de conduzir eletricidade
CN106947007A (zh) * 2017-04-21 2017-07-14 天津天盈新型建材有限公司 一种溴化高分子阻燃剂及其制备方法
WO2018210961A1 (de) 2017-05-17 2018-11-22 Basf Se Bromierte flammschutzmittel
US11248080B2 (en) 2017-05-17 2022-02-15 Basf Se Brominated flame retardant
JP6335368B2 (ja) * 2017-06-13 2018-05-30 株式会社ジェイエスピー ポリスチレン系樹脂押出発泡板の製造方法
JP6335367B2 (ja) * 2017-06-13 2018-05-30 株式会社ジェイエスピー ポリスチレン系樹脂押出発泡板の製造方法
JP6366149B2 (ja) * 2017-06-13 2018-08-01 株式会社ジェイエスピー ポリスチレン系樹脂押出発泡板
JP7183161B2 (ja) 2017-08-04 2022-12-05 株式会社カネカ 発泡性ポリスチレン系樹脂粒子、ポリスチレン系予備発泡粒子、発泡成形体、及びそれらの製造方法
EP3665222B1 (en) 2017-08-10 2022-04-13 Dow Global Technologies LLC Compositions comprising brominated polymeric flame retardant
CN108129618B (zh) * 2017-12-12 2019-10-22 浙江大学 中低分子量含溴多嵌段共聚物阻燃剂及其溶液三步制备法
KR102621597B1 (ko) * 2018-09-10 2024-01-08 에스케이이노베이션 주식회사 난연제 및 이를 포함하는 난연성 수지 조성물
US11542355B2 (en) 2018-10-18 2023-01-03 Dynasol Elastómeros, S.A. De C.V. Polar modifier systems for high vinyl block copolymerization
WO2020139112A1 (en) 2018-12-27 2020-07-02 Public Joint Stock Company "Sibur Holding" Modified diene-containing (co)polymer, method for preparing thereof and use as a flame retardant
WO2020139114A1 (en) 2018-12-27 2020-07-02 Public Joint Stock Company "Sibur Holding" Modified diene-containing (co)polymer, method for preparing thereof and use of the same as flame retardant
CN109762121B (zh) * 2018-12-27 2021-07-30 山东旭锐新材有限公司 一种低分子量高热稳定性的溴化sbs产品及其制备方法
WO2020139111A1 (en) 2018-12-27 2020-07-02 Public Joint Stock Company "Sibur Holding" Modified diene-containing (co)polymer, method for producing the same and use of the same as a flame retardant
WO2020139113A1 (en) 2018-12-27 2020-07-02 Public Joint Stock Company "Sibur Holding" Modified diene-containing (co)polymer, method for preparing thereof and use of the same as flame retardant
CN109762120B (zh) * 2018-12-27 2021-07-30 山东旭锐新材有限公司 一种窄分子量分布高热稳定性的溴化sbs产品及其制备方法
JP7142786B2 (ja) 2018-12-27 2022-09-27 パブリック・ジョイント・ストック・カンパニー・“シブール・ホールディング” 変性(コ)ポリマー、それを調製する方法及びその使用
MX2021008994A (es) * 2019-02-06 2021-08-24 Dow Global Technologies Llc Composiciones pirorretardantes reticulables por humedad.
DE102019001656B4 (de) 2019-03-07 2022-03-17 lnstitut für Kunststofftechnologie und -recycling e.V. Makromolekulare Verbindungen mit hohen Gehalten an Phosphor und Stickstoff, Verfahren zur Herstellung und Verwendung
WO2020233806A1 (en) 2019-05-21 2020-11-26 Kingspan Holdings (Irl) Limited Barrier, construction article and method of manufacture thereof
US20220298320A1 (en) 2019-09-04 2022-09-22 Totalenergies One Tech Belgium Expandable Vinyl Aromatic Polymers with Improved Flame Retardancy
RU2732675C1 (ru) * 2019-12-26 2020-09-22 Публичное акционерное общество «СИБУР Холдинг» Способ получения модифицированного диенсодержащего (со)полимера и его применение в качестве антипирена
CN115485325A (zh) * 2020-04-21 2022-12-16 巴斯夫欧洲公司 包含聚合的溴化阻燃剂的可膨胀苯乙烯聚合物
KR20230014698A (ko) * 2020-04-21 2023-01-30 란세스 코포레이션 공액 디엔 및 스티렌 단량체의 브로민화 공중합체의 제조 방법
EP4165129A1 (en) 2020-06-10 2023-04-19 Basf Se Flame retardant styrene polymer composition and process for recycling styrene polymercontaining scrap
CN112079944B (zh) * 2020-08-13 2022-06-14 山东润科化工股份有限公司 一种芳香族及脂肪链共同溴化的高分子聚合物及制备方法
JP7439303B2 (ja) 2020-09-18 2024-02-27 エルジー・ケム・リミテッド イソブテン-イソプレン共重合体のハロゲン化方法
WO2022097575A1 (ja) * 2020-11-09 2022-05-12 日本曹達株式会社 ブロック共重合体の製造方法
JP2023550975A (ja) 2020-12-01 2023-12-06 ディディピー スペシャルティ エレクトロニック マテリアルズ ユーエス,エルエルシー pH調整剤を含有する、発泡体のための難燃性マスターバッチ組成物
WO2022128001A1 (de) 2020-12-17 2022-06-23 Hochschule Hamm-Lippstadt Brandhindernde copolymere und formmassen
US11786891B2 (en) 2021-05-24 2023-10-17 Ddp Specialty Electronic Materials Us, Llc Process for recovering quaternary salt bromination catalyst
WO2023166036A1 (en) 2022-03-04 2023-09-07 Basf Se Polyurethane (pu) composition and method of producing pu composition
TW202348664A (zh) 2022-04-11 2023-12-16 德商巴斯夫歐洲公司 基於木質素之tpu組成物、其製備方法及其用途
WO2024015544A1 (en) 2022-07-15 2024-01-18 Basf Se Parcel chute and panel construction therefore, and a process for preparing the same
WO2024064691A1 (en) 2022-09-20 2024-03-28 Basf Se System and method for pfas containment

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1075103B (de) 1960-02-11 VEB Leuna-Werke "Walter Ulbricht", Leuna (Kr. Merseburg) Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von Epichlorhydrin aus Glyzerin
DE1301497B (de) * 1966-01-05 1969-08-21 Basf Ag Verfahren zur Herstellung bromierter Polymerisate des Butadiens
DE1260138B (de) 1966-01-05 1968-02-01 Basf Ag Formmassen zur Herstellung selbstverloeschender Formkoerper
DE1769320A1 (de) 1968-05-08 1971-09-16 Hoechst Ag Selbstverloeschende Styrolpolymerisate mit gleichmaessiger Porenstruktur
US3668155A (en) * 1968-06-27 1972-06-06 Dow Chemical Co Self-extinguishing ethylene copolymer foams comprising a ternary mixture of an antimony compound, a halogen-containing compound and a bromine compound
US3639304A (en) * 1968-06-27 1972-02-01 Dow Chemical Co Self-extinguishing polyethylene foams comprising an antimony compound a halogen-containing aliphatic or cyclo-aliphatic compound and a bromine-containing aromatic or acyclic compound
US3652494A (en) * 1968-08-16 1972-03-28 Phillips Petroleum Co Stabilized flameproofed thermoplastic compositions
GB1277736A (en) * 1968-09-30 1972-06-14 British Petroleum Co Catalyst support
DD137308A3 (de) 1969-09-24 1979-08-29 Paul Herte Verfahren zur herstellung von bromierten ungesaettigten niedermolekularen polymeren
US3640941A (en) * 1970-05-08 1972-02-08 Whittaker Corp Adhesive composition
DE2314544A1 (de) * 1973-03-23 1974-10-10 Basf Ag Feinteilige, expandierbare, schwer entflammbare styrolpolymerisate mit guter verarbeitbarkeit
CA1060139A (en) * 1973-07-30 1979-08-07 Shell Canada Limited Halogenated, partially hydrogenated block copolymer consisting of a polymer block of an aromatic alkenyl or alkenylidene hydrocarbon and a polymer block of butadiene and its preparation
JPS5125592A (en) * 1974-08-27 1976-03-02 Toray Industries Shusokajugotaino seizohoho
JPS5424997A (en) * 1977-07-27 1979-02-24 Tokai Rubber Ind Ltd Chlorinated brominated elastmer of styreneebutadiene copolymer
JPS55135101A (en) * 1979-04-11 1980-10-21 Japan Synthetic Rubber Co Ltd Production of brominated rubber and brominated rubber composition
JPS55131002A (en) 1979-03-30 1980-10-11 Japan Synthetic Rubber Co Ltd Crystalline brominated 1,2-polybutadiene and preparation thereof
JPS5841302B2 (ja) * 1980-12-29 1983-09-10 アキレス株式会社 難燃性を有する発泡性ポリスチレン樹脂組成物
DE4213164A1 (de) 1992-04-22 1993-10-28 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von bromiertem chlorsubstituiertem Poly-1,3-butadien
JPH06322023A (ja) * 1993-05-14 1994-11-22 Manac Inc 回収した発泡ポリスチレンを原料とする臭素化ポリスチレンの製造方法
US5532322B1 (en) * 1995-09-26 1999-12-07 Manac Inc Process for preparing brominated polystyrene
GB0407463D0 (en) 2004-04-01 2004-05-05 Nova Chem Int Sa Extruded foam structure with an inorganic blowing agent
JP5536452B2 (ja) * 2006-08-16 2014-07-02 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー ブタジエン/ビニル芳香族コポリマーを臭素化する方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7851558B2 (en) 2010-12-14
RU2008123837A (ru) 2009-12-27
US20080287559A1 (en) 2008-11-20
BRPI0619699A2 (pt) 2011-10-11
ATE455796T1 (de) 2010-02-15
CA2627253C (en) 2013-11-19
CN101305022B (zh) 2012-06-20
ES2336951T3 (es) 2010-04-19
HRP20080206A2 (en) 2008-08-31
KR20080066787A (ko) 2008-07-16
CN101305022A (zh) 2008-11-12
WO2007058736A1 (en) 2007-05-24
DE602006011944D1 (de) 2010-03-11
AU2006315878A1 (en) 2007-05-24
JP2009516019A (ja) 2009-04-16
RU2414479C2 (ru) 2011-03-20
EP1957544B1 (en) 2010-01-20
CA2627253A1 (en) 2007-05-24
NO20081960L (no) 2008-08-11
EP1957544A1 (en) 2008-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5302001B2 (ja) 臭素化ブタジエン・ビニル芳香族炭化水素共重合体、その共重合体とビニル芳香族炭化水素重合体との配合物、およびその配合物から形成された重合体発泡体
EP2247664B1 (en) Brominated polymers as flame additives and polymer systems containing same
JP2009516019A5 (ja)
EP3625310B1 (de) Bromierte flammschutzmittel
US8080592B2 (en) Extruded polymer foams containing brominated fatty acid-based flame retardant additives
JP5624039B2 (ja) 臭素化剤として第四級ホスホニウムトリブロミドを使用する不飽和有機化合物の臭素化プロセス
WO2021249946A1 (en) Flame retardant styrene polymer composition and process for recycling styrene polymercontaining scrap
US11248080B2 (en) Brominated flame retardant
EP2596030B1 (en) Process for brominating butadiene polymers using mixed solvents
KR20180019361A (ko) 친환경 난연제를 사용한 흑연을 포함한 발포성 폴리스티렌 입자의 제조 방법
RU2808730C1 (ru) Блок-сополимер сопряженного диена и моновинилароматического углеводорода, модифицированный галогеном блок-сополимер на его основе, способ получения модифицированного галогеном блок-сополимера, применение модифицированного блок-сополимера в качестве антипирена и материал на основе полистирола, содержащий антипирен
EP4139381A1 (en) Expandable styrene polymers comprising polymeric brominated flame-retardant
CN113227154A (zh) 改性的(共聚)聚合物、用于制备其的方法和其用途
WO2020139113A1 (en) Modified diene-containing (co)polymer, method for preparing thereof and use of the same as flame retardant
CN113260637A (zh) 经改性的含二烯(共聚)聚合物,用于制备其的方法和作为阻燃剂的用途
KR20170087152A (ko) 우수한 융착성을 갖는 표면 개질 폴리스티렌 입자 및 이의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091022

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091022

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5302001

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250