JP5279047B2 - リチウム二次電池用負極材料組成物及びリチウム二次電池 - Google Patents

リチウム二次電池用負極材料組成物及びリチウム二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP5279047B2
JP5279047B2 JP2010548597A JP2010548597A JP5279047B2 JP 5279047 B2 JP5279047 B2 JP 5279047B2 JP 2010548597 A JP2010548597 A JP 2010548597A JP 2010548597 A JP2010548597 A JP 2010548597A JP 5279047 B2 JP5279047 B2 JP 5279047B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative electrode
lithium secondary
secondary battery
electrode material
acrylic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010548597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011513911A (ja
JP2011513911A5 (ja
Inventor
ソク オー、エウン
ミン キム、ヨン
スン キム、オク
アー カン、ミン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2011513911A publication Critical patent/JP2011513911A/ja
Publication of JP2011513911A5 publication Critical patent/JP2011513911A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5279047B2 publication Critical patent/JP5279047B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/134Electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0404Methods of deposition of the material by coating on electrode collectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/133Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/136Electrodes based on inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1393Processes of manufacture of electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1395Processes of manufacture of electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1397Processes of manufacture of electrodes based on inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • H01M4/622Binders being polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/626Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/661Metal or alloys, e.g. alloy coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、バインダーの接着力強化による耐電解液性の向上を特徴とし、電池の充放電時、活物質層が集電体から剥離及び脱落することを防止することで、容量および寿命特性が改善されたリチウム二次電池を提供することを目的とするものであって、高分子量のポリアクリロニトリル-アクリル酸共重合体バインダーを含む負極材料組成物、その製造方法およびその負極材料組成物を含むリチウム二次電池に関する。
現在、モバイル機器に対する技術開発と需要の増加に伴い、エネルギー源としての二次電池の需要が急激に増加しており、この二次電池の中で高いエネルギー密度と高い電圧を有するリチウム二次電池が商用化されて広く用いられている。このようなリチウム二次電池は、一般に、リチウム移転金属酸化物を正極活物質として用い、リチウム金属、炭素系物質、シリコン系物質、又は錫系物質を負極活物質として用いている。
リチウム金属は、低い電位と単位重さ当たりの高い電気容量により二次電池用負極として最も脚光を浴びている物質であり、実際に、過去30年間リチウム一次電池において負極として多用されている物質である。
しかしながら、リチウム金属は、繰り返される充放電過程でリチウム金属の樹枝状が発生して二次電池用としての安全性とサイクル特性が阻害するなどという問題点がある。多くの研究者らの広範囲な研究にもかかわらず、リチウム金属が二次電池として用いられるにはまだ解決しなければならない多くの問題点がある。
炭素系負極活物質は、1990年代初めに日本のソニーエナジーテック社でリチウム金属の代わりにリチウム二次電池用負極活物質の硬質炭素(hard carbon)系負極を発表した後、リチウム二次電池の負極活物質として多用されていた。現在は理論容量に近接する350mAh/gを上回る容量を実現している。
炭素系電極での充放電過程は、リチウムイオンの電着と溶解を繰り返すリチウム金属とは異なる方法で行われる。即ち、リチウムイオンは、炭素電極内に挿入と脱離を繰り返すことになるが、通常、この過程をインターカレーション(intercalation)/デインターカレーション(deintercalation)反応と言う。この電気化学的な反応は炭素の結晶化度、形態、結晶方向などの特性により影響を受けることになる。炭素は数個の同素体(allotrope)があるが、黒鉛と不規則な配列構造を持つ硬質炭素などが実質的なリチウムイオン電池用に用いられている。
しかしながら、炭素系物質からなる負極は、理論最大容量が372mAh/g(844mAh/cc)であって、容量増大に限界があり、速く変化する次世代モバイル機器におけるエネルギー源としての十分な役割を果たすことは難しい。軟質炭素(soft carbon)を1,000℃以下で熱処理を行うと500〜1,000mAh/gの高い容量を有するが、実際に不可逆容量が大きく作用することにより、通常、可逆的な容量が大きい黒鉛を用いている。
近年、シリコン系負極活物質の場合、ケイ素(silicon)又は、ケイ素、コバルト、ニッケル、鉄などとの合金が、リチウムとの化合物形成反応により多量のリチウムを可逆的に吸蔵および放出できるということが知られ、多くの研究が進められている。シリコン系負極活物質は、理論最大容量が約4,200mAh/gであって、炭素系物質に比べ10倍以上大きいため、炭素系物質を代替できる高容量負極材料として有望である。
一方、錫系負極活物質も、理論電気容量が990mAh/gであって、黒鉛電極に比べ2.7倍程度大きいため、シリコン系活物質と共に黒鉛電極を代替できる有望な負極活物質の一つである。
しかしながら、シリコン系負極活物質および錫系負極活物質は、充放電時、リチウムとの反応による体積変化が200〜300%であって非常に大きい。このような体積変化によって、継続的な充放電のとき、負極活物質が集電体から脱落したり、或いは負極活物質粒子間の粉砕による電気的な接触損失が発生する。また、初期容量の50%に近い不可逆的な放電容量により、充放電サイクルが行われるにつれ容量が急激に低下してしまい、サイクル寿命が短くなるという問題点を有している。
通常、リチウム二次電池用負極材料組成物には、負極活物質、バインダーおよび導電材を含み、特許文献1および2を参考にすることができる。特許文献1は、速い電気化学反応を有するリチウム-硫黄電池において、ポリアクリロニトリルとポリフッ化ビニリデンなどを含んだ様々な種類の高分子を挙げ、これらの中で選択された組合せをバインダーとして開示している。特許文献2は、リチウム二次電池の負極シートを製造する実施例に活物質と結合する結合剤を開示している。
通常、負極活物質は、充放電サイクルが行われるにつれ体積が変化し、これにより、電池のサイクル寿命が短縮されるなど電池性能の劣化現象が発生することになる。ところで、負極材料組成物に含まれるバインダーの種類と量は、負極活物質の充放電サイクルによる体積変化に影響を与える。通常、バインダーの量に比例して活物質の体積変化の程度が減少する傾向がある。
上述のように、充放電時、体積変化を減らすためバインダーを過量に使用すると、集電体からの活物質の脱落を若干減少させることはできるが、バインダーの電気絶縁性によって負極の電気抵抗が高くなるという問題点と、相対的に活物質の量が減少することによって容量が減少するなどの問題点が発生する。
従って、ケイ素又は錫系負極活物質を用いるリチウム二次電池において、少量を使用しても負極活物質の大きい体積変化に耐えることができる接着力および機械的特性に優れたバインダーの開発が要望されている。
韓国登録特許第0483735号公報 韓国登録特許第0358809号公報
本発明は、上記のような問題点に鑑み鋭意研究・開発して得られた結果物であって、特定のポリアクリロニトリル-アクリル酸バインダーを用いてリチウム二次電池用負極材料組成物の接着力強化および耐電解液性の向上によって、充放電時、活物質層が集電体から剥離及び脱落することを防止し、充放電サイクルに伴う容量維持率の低下を抑制すると共に、電池の寿命を延長させるリチウム二次電池用負極材料を提供することを目的とする。
本発明は、上記のような問題を解決するためのものであって、負極活物質、バインダーおよび導電材を含むリチウム二次電池用負極材料組成物において、前記バインダーは、アクリロニトリルに対しアクリル酸のモル比が0.01〜2のポリアクリロニトリル-アクリル酸共重合体であることを特徴とするリチウム二次電池用負極材料組成物を提供する。
尚、本発明は、前記リチウム二次電池用負極材料組成物において、前記バインダーは、分子量が100,000〜5,000,000の範囲内のポリアクリロニトリル-アクリル酸共重合体であることを特徴とするリチウム二次電池用負極材料組成物を提供する。
尚、本発明は、前記リチウム二次電池用負極材料組成物において、前記バインダーは、全負極材料組成物に対し1〜30重量%が含まれていることを特徴とするリチウム二次電池用負極材料組成物を提供する。
尚、本発明は、前記リチウム二次電池用負極材料組成物において、前記活物質は、炭素および黒鉛材料と、リチウムと合金が可能な金属およびこのような金属を含む化合物と、金属およびその化合物と炭素および黒鉛材料の複合体と、リチウム含有窒化物とからなる群より選択される一つであることを特徴とするリチウム二次電池用負極材料組成物を提供する。
尚、本発明は、前記リチウム二次電池用負極材料組成物において、前記導電材は、黒鉛、カーボンブラック、導電性繊維、金属粉末、導電性ウイスキー、導電性金属酸化物、又は伝導性高分子であることを特徴とするリチウム二次電池用負極材料組成物を提供する。
尚、本発明は、前記リチウム二次電池用負極材料組成物において、前記導電材は、全負極材料に対し1〜50重量%含んでいることを特徴とするリチウム二次電池用負極材料組成物を提供する。
尚、本発明は、前記リチウム二次電池用負極材料組成物において、前記リチウム二次電池用負極材料組成物は、充填剤をさらに含んでいることを特徴とするリチウム二次電池用負極材料組成物を提供する。
尚、本発明は、アクリロニトリルに対しアクリル酸の割合が0.01〜2の高分子量のポリアクリロニトリル-アクリル酸共重合体からなるバインダーを溶剤に溶解させるステップと、
前記溶液に炭素および黒鉛材料と、リチウムと合金が可能な金属およびこのような金属を含む化合物と、金属およびその化合物と炭素および黒鉛材料の複化合物と、リチウム含有窒化物とからなる群より選択される一つの負極活物質および導電材を混合してリチウム二次電池用負極材料組成物を作製するステップと、
前記組成物を集電体に塗布するステップと、
前記組成物および集電体を200℃以下で乾燥するステップとを含むリチウム二次電池用負極の製造方法を提供する。
尚、本発明は、前記リチウム二次電池用負極材料組成物が含まれたリチウム二次電池を提供する。
尚、本発明は、前記方法によって製造された負極を含むリチウム二次電池を提供する。
本発明によると、負極用バインダーとして、分子量が大きいポリアクリロニトリル-アクリル酸共重合体を用いることにより、集電体および電極混合物間の密着性が向上すると共に、有機系電解液に対する溶解、又は膨潤を減少させて、充放電を繰り返しても活物質の剥離及び脱落を防止することができ、これにより、前記負極用バインダーを用いて製造されたリチウム二次電池の容量や出力維持率の低下を抑制できる効果を得ることができる。
本発明の負極材料組成物は、負極活物質、バインダーおよび導電材を含み、前記バインダーが高分子量のポリアクリロニトリル-アクリル酸共重合体であることを特徴とする。
前記高分子量のポリアクリロニトリル-アクリル酸共重合体は、繰り返されるニトリル基とカルボキシル基により集電体の銅箔表面との優れた接着力を有する。これにより、従来のバインダーに比べ少ない量の添加でも、活物質を集電体の表面に接着させることが可能であり、サイクルが行われるにつれ活物質が集電体の表面から脱落することを防ぐことができる。そのために、優れたサイクル特性を有する電極材料として用いることができる。
既存の低重合度のポリアクリロニトリルは、リチウム塩を含むカーボネート系電解液にサイクルが行われつつ、部分的に溶解したり過量の電解液を含浸することから、電極の膨潤及び活物質が集電体から剥離、脱落する現象が起きる。一方、高重合度のポリアクリロニトリルの場合、接着力が非常に優れ、溶解および過量の電解液の含浸を防止できるが、最適の電池特性を示す電解液の含浸量よりは若干多くの電解液を含浸することになり、これにより、サイクルが行われながら充放電容量が若干低下するという問題点があった。本発明では、このような問題点を解決するために、分子量の高いポリアクリロニトリル-アクリル酸共重合体を製造した。即ち、高重合度のポリアクリロニトリルの利点の集電体および活物質間の高接着力を保持しながら、添加されたアクリル酸によって有機系電解液により電極が膨潤する現象を改善し、高い充放電容量と優れたサイクル特性を有する電極を製造することができる。
本発明に係るリチウム二次電池に用いられる負極は、溶剤中に活物質、バインダーおよび導電材を含む混合物を集電体に塗布した後乾燥して前記溶剤を除去することにより得られる。
前記負極活物質としては、天然黒鉛、人造黒鉛、膨張黒鉛、炭素繊維、難黒鉛化性炭素、カーボンブラック、カーボンナノチューブ、フラーレン、活性炭などの炭素および黒鉛材料と、リチウムと合金が可能なAl、Si、Sn、Ag、Bi、Mg、Zn、In、Ge、Pb、Pd、Pt、Tiなどの金属およびこのような元素を含む化合物と、金属およびその化合物と炭素および黒鉛材料の複化合物と、リチウム含有窒化物などが挙げられる。正極活物質に対しても本発明の負極材料組成物のバインダーを使用しても構わない。
前記バインダーは、分子量の大きいポリアクリロニトリル-アクリル酸共重合体である。前記共重合体は、アクリロニトリル(CN)単量体とアクリル酸(C)単量体を反応物にして溶液、懸濁、沈殿、乳化重合などのような様々な重合方法により製造できるが、これらに制限されない。本発明では、70℃の反応温度および窒素雰囲気下で溶液重合によって高分子量のポリアクリロニトリル-アクリル酸共重合体を製造した。ここで共重合体内のアクリロニトリルに対するアクリル酸のモル比に対しては何ら制限がないが、望ましくは0.01〜2の範囲であることを特徴とする。アクリロニトリル単量体に対しアクリル酸単量体の割合が低すぎると有機系電解液に対する共重合体の耐電解液性の向上効果を期待できず、一方、割合が高すぎると同一のバインダー含有量中におけるアクリロニトリル量が相対的に減って接着力が低下する現象が起きることがある。
本発明に用いられるポリアクリロニトリル-アクリル酸共重合体の分子量は100,000〜5,000,000、望ましくは200,000〜3,000,000であることを特徴とする。分子量が低すぎると接着力が劣り、有機系電解液に溶解又は膨潤されてサイクルが行われるほど集電体から電極の脱落を誘発させて、電池の容量維持率が低くなる傾向があり、分子量が高すぎると負極内の電気抵抗が高くなり、電極材料組成物の粘度を上昇させるため、取り扱いにくいという欠点がある。
前記バインダーは、負極材料組成物の全重量に対し約1重量%〜30重量%、望ましくは2重量%〜20重量%で含まれる。1重量%未満である場合は、添加による効果が期待しにくく、30重量%を超える場合は、負極内の抵抗増加を誘発して電池の特性を低下させるため、望ましくない。
前記バインダーは、溶剤に溶解した状態で提供され、バインダーが溶剤に1重量%〜15重量%の割合で溶解される。バインダーを溶剤に溶解させて提供することにより、均一な負極材料組成物を得ることができるだけでなく、負極材料組成物の混合工程と集電体上の塗布工程が容易なように負極材料組成物の粘度を調節することもできる。この際、用いられる溶剤の例としては、ジメチルスルホキシド(以下、DMSOと略称する。)、N-メチル-2-ピロリジノン(以下、NMPと略称する。)、エチレングリコールなどの有機溶剤および蒸溜水などがあるが、これらに限定されるのではない。
本発明の負極材料組成物は、負極活物質の導電性を向上させるための成分として導電材を含むことができる。このような導電材は、当該電池に化学的変化を誘発せず導電性を有したものであって、負極材料組成物の全重量に対し1重量%〜50重量%で添加される。例えば、天然黒鉛や人造黒鉛などの黒鉛と、カーボンブラック、アセチレンブラック、ケチェンブラック、チャネルブラック、ファーネスブラック、ランプブラック、サマールブラックなどのカーボンブラックと、炭素繊維や金属繊維などの導電性繊維と、フッ化カーボン、アルミニウム、ニッケル粉末などの金属粉末と、酸化亜鉛、チタン酸カリウムなどの導電性ウィスカー(conductive whisker)と、酸化チタンなどの導電性金属酸化物と、ポリフェニレン誘導体などの伝導性高分子などを用いることができる。
前記負極混合物は、負極の膨張を抑制する成分として、選択的に充填剤を含むことができる。前記充填剤は、当該電池に化学的変化を誘発しない繊維状材料であれば特に制限されなく、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレンなどのオレフィン系重合体、ガラス繊維、炭素繊維などの繊維状物質が用いられる。
本発明に係る二次電池は、上記のような負極混合物を集電体上に塗布、乾燥および圧延して製作される。この際、乾燥温度は200℃以下にし、望ましくは150℃以下が要求される。200℃よりも高い温度ではポリアクリロニトリルが速く分解されて目的とする効果を得ることができない。
前記負極集電体は3〜500μmの厚さに作製される。このような負極集電体は、当該電池に化学的変化を誘発せず導電性を有したものであれば特に制限されなく、例えば、銅、ステンレススチール、アルミニウム、ニッケル、チタン、焼成炭素、銅やステンレススチールの表面にカーボン、ニッケル、チタン、銀等で表面処理したもの、アルミニウム-カドミウム合金などが用いられる。また、正極集電体と同様に、表面に微細な凹凸を形成して負極活物質の結合力を強化させることもでき、フィルム、シート、ホイル、ネット、多孔質体、発泡体、不織布体など種々の形態で用いることができる。
本発明に係るリチウム二次電池における他の構成要素について説明する。リチウム二次電池は、正極、分離膜、リチウム塩含有非水電解質および上述した方法で製造された負極で構成される。前記正極は、例えば、正極集電体上に正極活物質、導電材およびバインダーの混合物を塗布した後乾燥して製造され、必要に応じては、前記混合物に充填剤をさらに添加することもある。前記正極活物質は、リチウムコバルト酸化物(LiCoO)、リチウムニッケル酸化物(LiNiO)等の層状化合物や、1又はそれ以上の移転金属に置換された化合物と、一般式Li1+xMn2−x(ここで、xは0〜0.33である。)、LiMnO、LiMn、LiMnO等のリチウムマンガン酸化物と、リチウム銅酸化物(LiCuO)、LiV、LiFe、V、Cu等のバナジウム酸化物と、一般式LiNi1−x(ここで、M=Co、Mn、Al、Cu、Fe、Mg、B又はGaであり、x=0.01〜0.3である)で表されるNiサイト型(Ni-site type)リチウムニッケル酸化物と、一般式LiMn2−x(ここで、M=Co,Ni、Fe、Cr、ZnまたはTaであり、x=0.01〜0.1である。)またはLiMnMO(ここで、M=Fe、Co、Ni、CuまたはZnである。)で表されるリチウムマンガン複合酸化物と、一般式のLiの一部がアルカリ土類金属イオンに置換されたLiMnと、ジスルフィド化合物と、Fe(MoO)等が挙げられるが、これらに限定されるのではない。
前記正極集電体は一般に3〜500μm厚さに作製する。このような正極集電体は、当該電池に化学的変化を誘発せず高い導電性を有したものであれば特に制限されなく、例えば、ステンレススチール、アルミニウム、ニッケル、チタン、焼成炭素、または、アルミニウムやステンレススチールの表面にカーボン、ニッケル、チタン、銀等で表面処理したもの等を用いることができる。集電体は、その表面に微細な凹凸を形成して正極活物質の接着力を高めることもでき、フィルム、シート、ホイル、ネット、多孔質体、発泡体、不織布体など種々の形態が可能である。
正極活物質用バインダーは、活物質と導電材などの結合と集電体に対する結合に助力する成分であって、通常、正極混合物の全重量に対し1〜50重量%で添加される。このようなバインダーとして、前記高分子量のポリアクリロニトリル-アクリル酸共重合体を用いることができるが、これに限定されるのではない。他の例としては、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリビニルアルコール、カルボキシメチルセルロース(CMC)、澱粉、ヒドロキシプロピルセルロース、再生セルロース、ポリビニルピロリドン、テトラフルオロエチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン-プロピレン-ジエンターポリマー(EPDM)、スルホン化EPDM、スチレンブチレンゴム、フッ素ゴム、これらの様々な共重合体などが挙げられる。その他の導電材および充填剤は前で負極と関連して説明した内容と同一である。
前記分離膜は、正極と負極との間に介され、高いイオン透過度と機械的強度を有する絶縁性の薄膜が用いられる。一般に、分離膜の気孔直径は0.01〜10μmであり、厚さは5〜300μmである。このような分離膜としては、例えば、耐化学性および疏水性のポリプロピレンなどのオレフィン系ポリマーと、ガラス繊維又はポリエチレン等で作られたシートや不織布などが用いられる。電解質としてポリマーなどの固体電解質が用いられる場合は固体電解質が分離膜を兼ねることもできる。
リチウム塩含有非水系電解質は、非水電解質とリチウムとからなっている。非水電解質としては非水電解液、有機固体電解質、無機固体電解質などが用いられる。
前記非水電解液としては、例えば、N-メチル-2-ピロリジノン、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、ブチレンカーボネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、ガンマ-ブチロラクトン、1,2-ジメトキシエタン、テトラヒドロキシフラン(franc)、2-メチルテトラヒドロフラン、ジメチルスルホキシド、1,3-ジオキソロン、フォルムアミド、ジメチルフォルムアミド、ジオキソロン、アセトニトリル、ニトロメタン、ギ酸メチル、硝酸メチル、燐酸トリエステル、トリメトキシメタン、ジオキソロン誘導体、スルホラン、メチルスルホラン、1,3-ジメチル-2-イミダゾリジノン、プロピレンカーボネート誘導体、テトラヒドロフラン誘導体、エーテル、プロピオン酸メチル、プロピオン酸エチルなどの非プロトン性の有機溶媒を用いることができる。
前記有機固体電解質としては、例えば、ポリエチレン誘導体、ポリエチレンオキシド誘導体、ポリプロピレンオキシド誘導体、燐酸エステルポリマー、ポリアジテイションリシン(agitation lysine)、ポリエステルスルフィド、ポリビニルアルコール、ポリフッ化ビニリデン、イオン性解離基を含む重合体などを用いることができる。
前記無機固体電解質としては、例えば、LiN、LiI、LiNI、LiN-LiI-LiOH、LiSiO、LiSiO-LiI-LiOH、LiSiS、LiSiO、LiSiO-LiI-LiOH、LiPO-LiS-SiS等のLiの窒化物、ハロゲン化物、硫酸塩などを用いることができる。
前記リチウム塩は、前記非水系電解質に溶解しやすい物質として、例えば、LiCl、LiBr、LiI、LiClO、LiBF、LiB10Cl10、LiPF、LiCFSO、LiCFCO、LiAsF、LiSbF、LiAlCl、CHSOLi、CFSOLi、(CFSO)NLi、クロロボランリチウム、低級脂肪族カルボン酸リチウム、4フェニルホウ酸リチウム、イミドなどを用いることができる。
また、非水系電解質には、充放電特性、難燃性などの改善を目的として、例えば、ピリジン、亜リン酸トリエチル、トリエタノールアミン、環状エーテル、エチレン ジアミン、n-グリム(glyme)、ヘキサ燐酸トリアミド、ニトロベンゼン誘導体、硫黄、キノンイミン染料、N-置換オキサゾリジノン、N,N-置換イミダゾリジン、エチレングリコールジアルキルエーテル、アンモニウム塩、ピロール、2-メトキシエタノール、三塩化アルミニウムなどを添加することもできる。場合によっては、不燃性を付与するために、四塩化炭素、三フッ化エチレンなどのハロゲン含有溶媒をさらに含ませることもでき、高温保存特性を向上させるために二酸化炭酸ガスをさらに含ませることもできる。
(実施例)
以下、本発明を実施例に基づいて詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
(実施例1)
分子量が1,120,000であり、アクリロニトリル/アクリル酸のモル比が9.4/0.6のポリアクリロニトリル-アクリル酸共重合体2.5gにNMPを47.5gを加え撹はんしながら10分に亘って80℃まで昇温した。この温度で2時間維持しながら完全に溶解させた後、室温まで冷却して5重量%のバインダー溶液を得た。これを銅箔上に1mm厚さでコーティングした後、130℃で2時間乾燥してバインダーフィルムを得た。
(実施例2)
分子量が1,030,000であり、アクリロニトリル/アクリル酸のモル比が8.3/1.7のポリアクリロニトリル-アクリル酸共重合体2.5gを使用したことを除いては実施例1と同様の方法でバインダーフィルムを製造した。
(実施例3)
分子量が1,050,000であり、アクリロニトリル/アクリル酸のモル比が7.3/2.7のポリアクリロニトリル-アクリル酸共重合体2.5gを使用したことを除いては実施例1と同様の方法でバインダーフィルムを製造した。
(比較例1)
分子量が2,100,000であり、アクリロニトリル/アクリル酸のモル比が10/0のポリアクリロニトリル-アクリル酸共重合体、即ち、ポリアクリロニトリル高分子2.5gを使用したことを除いては実施例1と同様の方法でバインダーフィルムを製造した。
(比較例2)
分子量が500,000以上であり、アクリロニトリル/アクリル酸のモル比が2.8/7.2のポリアクリロニトリル-アクリル酸共重合体2.5gを使用したことを除いては実施例1と同様の方法でバインダーフィルムを製造した。
(比較例3)
分子量が500,000以上であり、アクリロニトリル/アクリル酸のモル比が1.3/8.7のポリアクリロニトリル-アクリル酸共重合体2.5gを使用したことを除いては実施例1と同様の方法でバインダーフィルムを製造した。
(実施例4)
実施例1に記載された方法で製造されたポリアクリロニトリル-アクリル酸共重合体溶液10g、シリコン系活物質9.4g、そしてカーボンブラック導電材0.1gを混合して電極材料組成物を製造した。ここで全体固形分の含有量が30重量%となるようにNMPを後添加した。前記組成物をドクターブレードを用いて銅ホイルに150μm厚さでコーティングした後、130℃のドライオーブンに入れて30分間乾燥した後、適当な厚さに圧延して負極を製造した。
(実施例5)
実施例2に記載された方法で製造されたポリアクリロニトリル-アクリル酸共重合体溶液10gを使用したことを除いては実施例4と同様の方法で電極を製造した。
(実施例6)
実施例3に記載された方法で製造されたポリアクリロニトリル-アクリル酸共重合体溶液10gを使用したことを除いては実施例4と同様の方法で電極を製造した。
(比較例4)
比較例1に記載された方法で製造されたポリアクリロニトリル-アクリル酸共重合体溶液10gを使用したことを除いては実施例4と同様の方法で電極を製造した。
(比較例5)
比較例2に記載された方法で製造されたポリアクリロニトリル-アクリル酸共重合体溶液10gを使用したことを除いては実施例4と同様の方法で電極を製造した。
(比較例6)
比較例3に記載された方法で製造されたポリアクリロニトリル-アクリル酸共重合体溶液10gを使用したことを除いては実施例4と同様の方法で電極を製造した。
(実施例7)
前記実施例4で製造された負極極板を表面積1.49cmの円状に開けてこれを作用極とし、表面積1.77cmの円状に開けたリチウムコバルト酸化物を対極としてコイン(coin)型フルセル(full-cell)を作製した。作用極と対極間にポリオレフィン微細多孔膜で作られた分離膜を介し、その後、EC(ethylene carbonate):DEC(diethyl carbonate):EMC(ethyl methyl carbonate)=4:3:3(体積比)の混合溶媒を使用し、LiPFの電解質を1Mの濃度で溶解させた電解液を投入してリチウム二次電池を完成した。
(実施例8)
実施例5で完成された負極を使用したことを除いては、実施例7と同様の方法でリチウム二次電池を完成した。
(実施例9)
実施例6で完成された負極を使用したことを除いては、実施例7と同様の方法でリチウム二次電池を完成した。
(比較例7)
比較例4で完成された負極を使用したことを除いては、実施例7と同様の方法でリチウム二次電池を完成した。
(比較例8)
比較例5で完成された負極を使用したことを除いては、実施例7と同様の方法でリチウム二次電池を完成した。
(比較例9)
比較例6で完成された負極を使用したことを除いては、実施例7と同様の方法でリチウム二次電池を完成した。
[実験例1]
{耐電解液性テスト}
電解液に対する高分子フィルムの膨潤程度を測定するために、1モル濃度のLiPFを含むEC(ethylene carbonate)、DEC(diethyl carbonate)、EMC(ethyl methyl carbonate)をそれぞれ4、3、3の割合で混合し、実施例1〜3、そして比較例1〜3で製造された高分子フィルムを直径1.8cmの円形状に切った後、前記混合溶液10mlに浸けて密封し、25℃の恒温槽に保管した。7日後にフィルムを電解液から引き出してフィルムの表面に残っている電解液を乾燥紙で拭い、初期重さと比較して重さの変化を測定した。電解液に対する膨潤率は下記式で計算した。評価は4個以上のフィルムに対し膨潤程度を測定した後平均値に定め、実験結果は下記表1に記載されている。通常、膨潤率が低いほど耐電解液性は高い。
膨潤率(%)=(電解液に浸けた後の質量−電解液に浸ける前の質量)/(電解液に浸ける前の質量)×100
Figure 0005279047
電極内でリチウムイオンの円滑な移動のために、バインダー物質は一定量の電解液を含浸しなければならない。しかしながら、バインダー物質が過量の電解液を含浸すると、バインダーの膨潤が生じることになり、結果的に接着力を弱化させる主要な原因となる。
表1から明らかなように、高分子量のポリアクリロニトリル(比較例1)に比べて少量のアクリル酸が添加された高分子量のポリアクリロニトリル-アクリル酸共重合体(実施例1〜実施例3)は、アクリロニトリルに対してアクリル酸の含有量が増加するにつれバインダーフィルムの膨潤率が減少して耐電解液性が向上するが、過量のアクリル酸は、電解液の膨潤率をかえって増加させて耐電解液性を低下させる結果を招くことが分かる(比較例2〜比較例3)。従って、耐電解液の面でアクリロニトリルと少量のアクリル酸とが共重合された高分子量のポリアクリロニトリル-アクリル酸がリチウム二次電池のバインダーとして最適であると考えられる。
[実験例2]
{接着力テスト}
本発明の高分子をバインダーとして用いた際の負極材料組成物と集電体間の接着力を測定するために、製造された負極極板を一定の大きさに切ってスライドグラスに固定させた後、集電体を剥離して180°剥離強度を測定した結果、前記実施例4〜6の電極の接着力は、本出願人が先出願した特許に記載された高分子量のポリアクリロニトリルをバインダーとして用いた電極と類似の程度の高い接着力を示した(実験例1参照)。又、アクリロニトリルに比べて相対的にアクリル酸の含有量が多い共重合体をバインダーとして用いた電極(比較例5、比較例6)の接着力は、実施例4〜6の電極に比べ若干低下することを確認した。
従って、アクリロニトリルと少量のアクリル酸とが共重合された高分子量のポリアクリロニトリル-アクリル酸をバインダーとして用いて低い含有量でも一定のレベル以上の接着力を確保することにより、既存の炭素系電極に用いられているポリフッ化ビニリデンバインダー、又はスチレン-ブタジエンゴムバインダーを用いた電池に比べて相対的に高い容量を有する電池を製造できた(実験例1参照)。
[実験例3]
{電池テスト}
前記実施例および比較例で製造されたコイン型タイプの電池の充放電実験を行った。先ず、充放電電流密度を0.1Cにし、充電終止電圧を4.2V(Li/Li)、放電終止電圧を2.5V(Li/Li)にした充放電試験を2回施した。続いて、充放電電流密度を0.5Cにし、充電終止電圧4.2V(Li/Li)、放電終止電圧を2.5V(Li/Li)にした充放電試験を38回施した。全ての充電は定電流/定電圧で行い、定電圧充電の終止電流は0.005Cにした。総40サイクルの試験を完了した後、第1サイクルの充放電効率(放電容量/充電容量、初期効率)を求めた。そして、40サイクルの充電容量を第1サイクルの充電容量で割った容量比(40th/1st)を求めて容量維持率と見なした。これらの結果を下記表2に示す。
Figure 0005279047
前記表2から明らかなように、高分子量のポリアクリロニトリル-アクリル酸共重合体をバインダーとして用いる場合(実施例7〜実施例9)、アクリル酸の使用程度によって初期効率はほとんど一定であるが、容量維持率は若干の差を見せた。これは、前で説明した通り、アクリル酸との共重合によるカーボネート系電解液に対する耐電解液性が向上したからであると考えられる。
又、本発明の電池は、既存の炭素系負極に用いられていたポリフッ化ビニリデン バインダー、又はスチレン-ブタジエンゴム系バインダーを適用した電池に比べ初期容量、効率、サイクル容量維持率の全ての面で優れたことが分かった(前記表2および実験例2参照)。
これは、実験例2で説明した通り、高分子量のポリアクリロニトリル-アクリル酸バインダーの接着力が、既存の炭素系活物質に用いられる高分子バインダーに比べはるかに優れるからであると考えられる。

Claims (6)

  1. 負極活物質、バインダーおよび導電材を含むリチウム二次電池用負極材料組成物において、前記バインダーは、アクリロニトリルに対しアクリル酸のモル比が0.204〜2のポリアクリロニトリル−アクリル酸共重合体であって、分子量が1,030,000〜5,000,000の範囲内のポリアクリロニトリル−アクリル酸共重合体であり、
    前記ポリアクリロニトリル−アクリル酸共重合体は、アクリロニトリル(C N)単量体とアクリル酸(C )単量体の共重合体であり、
    これを含む前記バインダーは、全負極材料組成物に対し1〜30重量%が含まれていることを特徴とするリチウム二次電池用負極材料組成物。
  2. 前記活物質は、炭素および黒鉛材料と、リチウムと合金が可能な金属およびこのような金属を含む化合物と、金属およびその化合物と炭素および黒鉛材料の複化合物と、リチウム含有窒化物とからなる群より選択される一つであることを特徴とする請求項1に記載のリチウム二次電池用負極材料組成物。
  3. 前記導電材は、黒鉛、カーボンブラック、導電性繊維、金属粉末、導電性ウイスキー、導電性金属酸化物、又は伝導性高分子であることを特徴とする請求項1または2に記載のリチウム二次電池用負極材料組成物。
  4. 前記導電材は、全負極材料に対し1〜50重量%含まれることを特徴とする請求項3に記載のリチウム二次電池用負極材料組成物。
  5. 前記リチウム二次電池用負極材料組成物は、充填剤をさらに含んでいることを特徴とする請求項1から4の何れか1項に記載のリチウム二次電池用負極材料組成物。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載のリチウム二次電池用負極材料組成物が含まれたリチウム二次電池。
JP2010548597A 2008-04-16 2008-08-07 リチウム二次電池用負極材料組成物及びリチウム二次電池 Active JP5279047B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20080035012A KR101041829B1 (ko) 2008-04-16 2008-04-16 폴리아크릴로니트릴-아크릴산 공중합체 및 바인더를 포함한음극 재료 조성물, 그 제조방법 및 그 음극 재료 조성물을포함하는 리튬 이차 전지
KR10-2008-0035012 2008-04-16
PCT/KR2008/004596 WO2009128589A1 (en) 2008-04-16 2008-08-07 Anode composition comprising acrylonitrile-acrylic acid copolymer as binder, method for preparing the anode composition and lithium secondary battery using the anode composition

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011513911A JP2011513911A (ja) 2011-04-28
JP2011513911A5 JP2011513911A5 (ja) 2012-06-07
JP5279047B2 true JP5279047B2 (ja) 2013-09-04

Family

ID=41199266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010548597A Active JP5279047B2 (ja) 2008-04-16 2008-08-07 リチウム二次電池用負極材料組成物及びリチウム二次電池

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9012088B2 (ja)
JP (1) JP5279047B2 (ja)
KR (1) KR101041829B1 (ja)
CN (1) CN101926032B (ja)
WO (1) WO2009128589A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3985758A1 (en) 2020-10-14 2022-04-20 Samsung SDI Co., Ltd. Negative electrode slurry, negative electrode, and rechargeable battery
US11575133B2 (en) 2019-04-26 2023-02-07 Samsung Sdi Co., Ltd. Binder for non-aqueous electrolyte rechargeable battery, negative electrode slurry for rechargeable battery including the same, negative electrode for rechargeable battery including the same, and rechargeable battery including the same

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2495951B (en) * 2011-10-26 2014-07-16 Nexeon Ltd A composition for a secondary battery cell
GB2470190B (en) 2009-05-11 2011-07-13 Nexeon Ltd A binder for lithium ion rechargeable battery cells
US9853292B2 (en) 2009-05-11 2017-12-26 Nexeon Limited Electrode composition for a secondary battery cell
KR101161145B1 (ko) * 2010-01-20 2012-06-29 주식회사 엘지화학 접착력과 사이클 특성이 우수한 이차전지용 바인더
US20130323588A1 (en) * 2010-12-28 2013-12-05 Jsr Corporation Electrode binder composition, electrode slurry, electrode, electrochemical device, method for producing electrode binder composition, and method for storing electrode binder composition
JP5573966B2 (ja) * 2010-12-28 2014-08-20 日本ゼオン株式会社 非水電解液系電池の電極用バインダー組成物、非水電解液系電池用電極および非水電解液系電池
US20130337324A1 (en) * 2011-03-16 2013-12-19 Sanyo Electric Co., Ltd. Nonaqueous electrolyte secondary battery and method for manufacturing same
KR101666877B1 (ko) 2011-10-12 2016-10-18 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지
JP2013239305A (ja) * 2012-05-14 2013-11-28 Nitto Denko Corp 蓄電デバイス、それに用いる正極並びに多孔質シート、およびドープ率向上方法
WO2014010866A1 (ko) 2012-07-11 2014-01-16 주식회사 엘지화학 접착력과 수명 특성이 우수한 이차전지의 전극용 바인더
CN103545556B (zh) * 2012-07-13 2016-01-20 清华大学 薄膜锂离子电池的制备方法
CN103545555B (zh) * 2012-07-13 2016-01-20 清华大学 锂离子电池的制备方法
CN103545554B (zh) * 2012-07-13 2016-06-08 清华大学 锂离子电池的制备方法
US20140220435A1 (en) * 2013-02-01 2014-08-07 Encell Technology, Inc. Continuous coated iron electrode
US20140220256A1 (en) * 2013-02-01 2014-08-07 Encell Technology, Inc. Process for manufacturing a continuous coated iron electrode
US20140220434A1 (en) * 2013-02-01 2014-08-07 Encell Technology, Inc. Nickel iron battery employing a coated iron electrode
KR20140110641A (ko) * 2013-03-08 2014-09-17 삼성에스디아이 주식회사 전극용 바인더 조성물, 이를 포함하는 이차전지용 전극 및 이차전지
US10903487B2 (en) * 2013-04-25 2021-01-26 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Metal-metal battery
WO2015074006A1 (en) * 2013-11-15 2015-05-21 The Regents Of The University Of California Electrochemical devices comprising compressed gas solvent electrolytes
JP6412689B2 (ja) * 2013-12-09 2018-10-24 三星エスディアイ株式会社Samsung SDI Co., Ltd. リチウムイオン(lithiumion)二次電池負極用水系スラリー(slurry)、リチウムイオン二次電池用負極活物質層、及びリチウムイオン二次電池
US9577250B2 (en) * 2014-02-11 2017-02-21 Battelle Memorial Institute Thick electrodes including nanoparticles having electroactive materials and methods of making same
KR102255281B1 (ko) * 2014-04-02 2021-05-21 니폰 제온 가부시키가이샤 리튬이온 이차전지 전극용 바인더 조성물, 리튬이온 이차전지 전극용 슬러리 조성물, 리튬이온 이차전지용 전극, 및 리튬이온 이차전지
CN105085796B (zh) * 2014-05-22 2017-09-29 北京万源工业有限公司 聚丙烯腈‑丙烯酸高分子材料制备方法及其应用
JP6428342B2 (ja) * 2015-02-13 2018-11-28 日本ゼオン株式会社 リチウムイオン二次電池電極用バインダー組成物、リチウムイオン二次電池電極用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用電極およびリチウムイオン二次電池
JP6130052B1 (ja) 2015-09-16 2017-05-17 株式会社東芝 非水電解質二次電池および電池パック
CN105514417A (zh) * 2016-01-28 2016-04-20 先进储能材料国家工程研究中心有限责任公司 一种高安全锂离子电池正极浆料及其制备方法
MX2018014626A (es) 2016-05-27 2019-08-12 Univ California Dispositivo de almacenamiento de energia electroquimico..
EP3518327B1 (en) 2016-09-20 2023-10-04 Zeon Corporation Slurry composition for non-aqueous secondary battery positive electrode, positive electrode for non-aqueous secondary battery, and non-aqueous secondary battery
JP6666223B2 (ja) 2016-09-21 2020-03-13 株式会社東芝 負極、非水電解質電池、電池パック、及び車両
EP3644419A4 (en) 2017-06-19 2021-03-03 Zeon Corporation COMPOSITION OF BINDER FOR ELECTROCHEMICAL ELEMENT, COMPOSITION FOR ELECTROCHEMICAL ELEMENT, ELECTRODE FOR ELECTROCHEMICAL ELEMENT, AND ELECTROCHEMICAL ELEMENT
JP2020057579A (ja) * 2017-12-26 2020-04-09 株式会社大阪ソーダ 負極、及び蓄電デバイス
JP7192224B2 (ja) * 2018-03-15 2022-12-20 昭和電工マテリアルズ株式会社 電極用バインダー、電極合剤、エネルギーデバイス用電極及びエネルギーデバイス
JP7192223B2 (ja) * 2018-03-15 2022-12-20 昭和電工マテリアルズ株式会社 電極用バインダー、電極合剤、エネルギーデバイス用電極及びエネルギーデバイス
WO2019222345A1 (en) 2018-05-18 2019-11-21 South 8 Technologies, Inc. Electrochemical cell cap
EP3776615A4 (en) 2018-05-18 2022-01-26 South 8 Technologies, Inc. CHEMICAL FORMULATIONS FOR ELECTROCHEMICAL DEVICE
JP6783412B2 (ja) * 2018-09-28 2020-11-11 松本油脂製薬株式会社 二次電池負極用スラリー組成物、二次電池負極スラリー用分散剤組成物、二次電池用負極、及び二次電池
CN110429278A (zh) * 2019-07-10 2019-11-08 中盐安徽红四方锂电有限公司 一种用于低温型锂离子电池的负极浆料及其制备方法
US10873070B2 (en) 2019-10-07 2020-12-22 South 8 Technologies, Inc. Method and apparatus for liquefied gas solvent delivery for electrochemical devices
WO2022086249A1 (ko) * 2020-10-23 2022-04-28 주식회사 엘지화학 이차 전지용 음극 합제, 이를 포함하는 음극 및 이차 전지
WO2024031327A1 (zh) * 2022-08-09 2024-02-15 宁德时代新能源科技股份有限公司 负极极片及二次电池
CN115692716B (zh) * 2022-12-28 2023-03-31 宁德新能源科技有限公司 一种用于正极极片的粘结剂、正极极片和电化学装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3539448B2 (ja) * 1995-04-19 2004-07-07 日本ゼオン株式会社 非水二次電池
US20010036577A1 (en) * 1996-11-28 2001-11-01 Kenji Nakane Lithium secondary battery and cathode active material for ues in lithium secondary battery
KR100280805B1 (ko) 1998-12-30 2001-02-01 김영환 강유전체 메모리 소자의 제조 방법
JP2001307728A (ja) 2000-04-26 2001-11-02 Mitsubishi Chemicals Corp リチウム二次電池
KR100358809B1 (ko) 2000-08-02 2002-10-25 삼성에스디아이 주식회사 빠른 전기화학 반응을 보이는 리튬-황 전지
JP3781955B2 (ja) 2000-08-08 2006-06-07 松下電器産業株式会社 非水電解質電池
JP4331415B2 (ja) 2001-04-05 2009-09-16 三星エスディアイ株式会社 リチウム二次電池の製造方法
KR100396492B1 (ko) * 2001-10-17 2003-09-02 삼성에스디아이 주식회사 리튬-황 전지용 양극 활물질 및 이를 포함하는 양극활물질 조성물의 제조 방법
JP4200349B2 (ja) 2001-10-26 2008-12-24 日本ゼオン株式会社 電極用スラリー組成物、電極およびリチウムイオン二次電池
JP4311002B2 (ja) * 2002-11-29 2009-08-12 日本ゼオン株式会社 電極用スラリー組成物、電極および二次電池
FR2852148B1 (fr) * 2003-03-07 2014-04-11 Batscap Sa Materiau pour electrode composite, procede pour sa preparation
KR101116546B1 (ko) * 2003-04-24 2012-02-28 니폰 제온 가부시키가이샤 리튬 이온 2차 전지 전극용 바인더
US7396612B2 (en) * 2003-07-29 2008-07-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Lithium ion secondary battery
JP4636444B2 (ja) * 2004-09-22 2011-02-23 日立化成工業株式会社 非水電解液系エネルギーデバイス電極用バインダ樹脂組成物、非水電解液系エネルギーデバイス電極及び非水電解液系エネルギーデバイス
WO2006075446A1 (ja) 2005-01-14 2006-07-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. リチウムイオン二次電池用負極およびその製造方法ならびにリチウムイオン二次電池およびその製造方法
CN100583514C (zh) 2005-05-17 2010-01-20 Lg化学株式会社 用于包括多层堆叠电化学电池的电化学元件的聚合物粘合剂
KR100770105B1 (ko) 2005-07-06 2007-10-24 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지
JP4876468B2 (ja) * 2005-07-27 2012-02-15 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池
JP5136946B2 (ja) 2006-04-07 2013-02-06 日立化成工業株式会社 非水電解液系エネルギーデバイス電極用バインダ樹脂組成物及びこれを用いた非水電解液系エネルギーデバイス用電極並びに非水電解液系エネルギーデバイス
KR20080008138A (ko) 2006-07-19 2008-01-23 주식회사 엘지화학 고온 안전성이 우수한 전기화학소자
KR101120434B1 (ko) 2006-10-16 2012-03-13 주식회사 엘지화학 폴리에스테르 아크릴레이트계 화합물의 공중합체를포함하는 이차전지용 바인더
KR20090109570A (ko) 2007-02-06 2009-10-20 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 신규한 결합제를 포함하는 전극과, 그의 제조 방법 및 사용 방법
US7875388B2 (en) * 2007-02-06 2011-01-25 3M Innovative Properties Company Electrodes including polyacrylate binders and methods of making and using the same
KR100754746B1 (ko) * 2007-03-07 2007-09-03 주식회사 엘지화학 다공성 활성층이 코팅된 유기/무기 복합 분리막 및 이를구비한 전기화학소자
KR20070106974A (ko) 2007-04-09 2007-11-06 자일러 바이오테크놀로지, 인크. 비정상 점막 조직의 검출 및 추가 평가 보조를 위해 빛을이용하는 방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11575133B2 (en) 2019-04-26 2023-02-07 Samsung Sdi Co., Ltd. Binder for non-aqueous electrolyte rechargeable battery, negative electrode slurry for rechargeable battery including the same, negative electrode for rechargeable battery including the same, and rechargeable battery including the same
EP3985758A1 (en) 2020-10-14 2022-04-20 Samsung SDI Co., Ltd. Negative electrode slurry, negative electrode, and rechargeable battery
US11824196B2 (en) 2020-10-14 2023-11-21 Samsung Sdi Co., Ltd. Negative electrode slurry, negative electrode, and rechargeable battery

Also Published As

Publication number Publication date
US9012088B2 (en) 2015-04-21
JP2011513911A (ja) 2011-04-28
CN101926032A (zh) 2010-12-22
KR20090109649A (ko) 2009-10-21
WO2009128589A1 (en) 2009-10-22
KR101041829B1 (ko) 2011-06-17
CN101926032B (zh) 2014-04-02
US20110003207A1 (en) 2011-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5279047B2 (ja) リチウム二次電池用負極材料組成物及びリチウム二次電池
US8585921B2 (en) Electrode material containing polyvinyl alcohol as binder and rechargeable lithium battery comprising the same
KR100906250B1 (ko) 바인더로서 고중합도 폴리비닐알콜과 폴리비닐피롤리돈의혼합물을 포함하는 전극 합제 및 이를 포함하는 리튬이차전지
JP6207153B2 (ja) リチウム電池用の正極素材、それから得られる正極、及び該正極を採用したリチウム電池
JP6356066B2 (ja) 球状化天然黒鉛を負極活物質として含むリチウム二次電池
CN108028384B (zh) 非水系二次电池电极用粘结剂组合物、非水系二次电池电极用浆料组合物、非水系二次电池用电极以及非水系二次电池
JP7361116B2 (ja) 電気化学デバイス用組成物、正極合剤、正極構造体および二次電池
JP2019523978A (ja) リチウムコバルト酸化物を含むコア及びリチウムコバルトリン酸化物を含むシェルを含む正極活物質粒子及びその製造方法
JP5546009B2 (ja) リチウム電池用正極活物質、その製造方法及びそれを利用したリチウム電池
KR101049465B1 (ko) 폴리아크릴로니트릴-아크릴산 공중합체 및 바인더를 포함한 음극 재료 조성물의 제조방법 및 그 음극 재료 조성물을 포함하는 리튬 이차 전지용 음극의 제조방법
JP5968527B2 (ja) 高電圧用正極活物質及びその製造方法
US11196043B2 (en) Silicon-based particle-polymer composite and negative electrode active material comprising the same
KR20210013963A (ko) 집전체의 양면에 서로 다른 조성의 활물질을 포함하는 음극 합제들이 형성되어 있는 음극을 포함하는 젤리-롤형 전극조립체, 이를 포함하는 이차전지, 및 이차전지를 포함하는 디바이스
KR101156614B1 (ko) 고중합도 폴리아크릴로니트릴 바인더를 포함한 전극재료,그 제조방법 및 그 전극재료를 포함하는 리튬 이차전지
CN114730866A (zh) 锂金属电池用负极、其制造方法及包含其的锂金属电池
KR20140070381A (ko) 아크릴로니트릴-아크릴산 공중합체를 포함하는 양극용 조성물, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
JP7432020B2 (ja) リチウム二次電池用正極およびこれを含むリチウム二次電池
JP2023532653A (ja) 正極添加剤を含有するリチウム二次電池
KR101066525B1 (ko) 비닐알콜과 스티렌의 공중합체를 이용한 전극 합제용바인더 및 이를 기반으로 하는 리튬 이차전지

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120419

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20120419

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20120511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130516

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5279047

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250