JP5274262B2 - 金属表面上の腐食保護層 - Google Patents

金属表面上の腐食保護層 Download PDF

Info

Publication number
JP5274262B2
JP5274262B2 JP2008551683A JP2008551683A JP5274262B2 JP 5274262 B2 JP5274262 B2 JP 5274262B2 JP 2008551683 A JP2008551683 A JP 2008551683A JP 2008551683 A JP2008551683 A JP 2008551683A JP 5274262 B2 JP5274262 B2 JP 5274262B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sol
gel
layer
coating
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008551683A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009524512A (ja
Inventor
シュタントケ ブルクハルト
ヴァスマー クリスティアン
イェンクナー ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Evonik Degussa GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Evonik Degussa GmbH filed Critical Evonik Degussa GmbH
Publication of JP2009524512A publication Critical patent/JP2009524512A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5274262B2 publication Critical patent/JP5274262B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/02Polysilicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/14Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D4/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; Coating compositions, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09D183/00 - C09D183/16
    • C09D4/06Organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond in combination with a macromolecular compound other than an unsaturated polymer of groups C09D159/00 - C09D187/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/08Anti-corrosive paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2222/00Aspects relating to chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive medium
    • C23C2222/20Use of solutions containing silanes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)

Description

本発明は、金属のための新規の腐食保護被覆、その製造方法およびその使用に関する。
シランは、ゾルゲル法、特にEP1288245A、EP0982348A、DE19816136A、WO99/036359によるナノコンポジットの製造の際の原料としてますます関心が持たれている。このようなナノコンポジットは通常、種々の適用のための被覆剤として使用される。
特に金属を腐食から保護するための被覆剤として種々のラッカーもまた長らく公知である。特に自動車の建造で通常車体の保護のために使用されるのは、単一の塗膜のみではない。
ゾルゲル調製物をベースとする公知の被覆系の本質的な欠点は、しばしば塩化物の含有率と、高い割合の有機性の、多くは揮発性ならびに毒性の溶剤であり、これらは副生成物としてシランの加水分解の際に生じるか、または希釈剤として添加される。シランの完全な加水分解のための大量の水の使用と、酸性の加水分解触媒の利用とにより、数ヶ月にわたって貯蔵安定性の、ただし溶剤を含有するゾルゲル系の製造が可能となる。水の量を増加することは、特にこのような系ができる限り高い固体含有率を有しているべき場合には、アルコキシ基の完全な加水分解ひいては系の貯蔵安定性の劇的な低下に、もしくは加水分解プロセスの終了後の迅速なゲル形成につながることも公知である。
まだ公開されていないドイツ特許出願102004037045.1は、特殊なゾルゲル被覆剤に関するものであり、該被覆剤は金属表面を腐食から保護するために使用することができる。
本発明の根底には、金属の腐食保護のための別の可能性を提供するという課題が存在していた。
前記課題は本発明により、特許請求の範囲の記載に相応して解決される。
そこで意外なことに、少なくとも成分(i)グリシジルオキシプロピルアルコキシシラン、(ii)固体含有率>1質量%、有利には>20質量%、特に有利には>30質量%を有するコロイド分散した水性シリカゾル、(iii)加水分解触媒としての有機酸、特に酢酸、プロピオン酸またはマレイン酸、および(iv)架橋剤としてのジルコニウムテトラプロピレート(n−プロピルジルコネートとも呼ばれる:Zr(O−C374)、ブチルチタネート、特にn−ブチルチタネート(Ti(O−C494)またはチタンアセチルアセトネートをベースとするゾルゲル被覆剤(以下ではゾルゲル系、ゾルゲル組成物、または略して組成物と呼ぶ)を、まず適切な方法で清浄化した金属表面上に施与し、ゾルゲルフィルムを乾燥させ、ならびに硬化させ、ただし有利にはその際にフィルムの膜厚は0.1〜10μmであり、かつ引き続き、その上に1もしくは複数の層を施与し、かつ同様に乾燥ならびに硬化させる場合に、金属表面、有利にはアルミニウム、アルミニウム合金、鋼、亜鉛メッキした鋼、ならびに特殊鋼を、より良好に腐食から保護することができることが判明した。ゾルゲル層上に施与される別の層は、有利には有機樹脂をベースとする被覆であるか、または別のゾルゲル被覆またはハイブリッド被覆であってよく、たとえば有機樹脂により変性されたゾルゲル系であってよい。しかし有利にはここでは、水性の、溶剤ベースの液状系として、または溶剤不含の粉末塗料系としてのポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂、アクリレート樹脂、エポキシ樹脂、アルキル樹脂、メラミン樹脂、ウレタン樹脂またはこれらの混合物をベースとする被覆も挙げることができる。特に有利にはゾルゲル層上に、前記の有機樹脂系、特にポリエステル樹脂をベースとする上塗層を施与する。
金属表面の薄い、本発明によるゾルゲル被覆によって意外にも、塗装系の腐食防止作用を改めて明らかに改善することができる。さらに、金属支持体上の被覆系の付着性が、ゾルゲル層によって明らかに改善される。ゾルゲル層は単独でも優れた耐食作用を示し、このことは、たとえばプライマー被覆した金属支持体の貯蔵の際の、最終的な利用または最終的な塗装の前の金属表面の一時的な腐食保護として利用することができる。
別の特殊な添加剤(以下の成分(v)および(vi)を参照のこと)の選択により、本発明によるゾルゲル被覆の性能をさらに改善することができる。添加剤として特にリン酸、リン酸塩、ヘテロポリ酸およびこれらの塩、有機結合剤の水性分散液、特に水性のアクリレート分散液、ならびに無機ナノ粒子、有利には熱分解法により製造されたナノ粒子、特にヒュームドシリカ、つまり熱分解法により製造されたシリカ(Aerosil(登録商標))、ならびにアミノアルキルシランもしくはアミノアルキルシロキサンは、これらの水溶液も含めて適切である。
従って本発明の対象は、金属表面上に腐食保護層を作成する方法であり、この場合、
a)少なくとも成分
(i)グリシジルオキシプロピルアルコキシシラン、
(ii)>1質量%のSiO2含有率を有する水性シリカゾル、
(iii)加水分解触媒としての有機酸、および
(iv)架橋剤としてのn−プロピルジルコネート、ブチルチタネートまたはチタンアセチルアセトネートの反応に基づいたゾルゲル組成物を、
場合により前処理した、つまり清浄化した金属表面上に施与し、かつ乾燥および/または硬化させ、かつ
b)引き続き該ゾルゲル層上に少なくとも1の別の層を施与し、かつ乾燥および/または硬化させる。
本発明による方法の工程a)で有利には、テトラアルコキシシラン、アルキルアルコキシシラン、ならびにフェニルトリアルコキシシランの群からの少なくとも1の別の成分(v)をベースとするゾルゲル組成物を使用することができる。
同様に、有利には本発明による方法の工程a)において、リン酸、リン酸塩、ポリ酸もしくはヘテロポリ酸、ポリ酸もしくはヘテロポリ酸の塩、有機結合剤の水性分散液、レベリング助剤、湿潤剤、ナノ粒子、界面活性剤、アミノアルキルシランならびにアミノアルキルシロキサンの群からの少なくとも1の別の成分(vi)をベースとするゾルゲル組成物を使用することができる。
さらに本発明による方法の工程a)において、有利には6〜9、好ましくは7〜8のpH値を有するゾルゲル組成物を使用することができ、この場合、pH値は通常、水溶性の塩基の添加によって調整される。このために、たとえばアンモニアまたは有機アミン、ならびに(vi)に記載の添加剤の群からのものが適切であり、特に有利にはアミノシラン、たとえば
N−(CH−Si(OCH (AMMO)
N−(CH−Si(OC (AMEO)
N−(CH−NH−(CH−Si(OCH (DAMO)
N−(CH−NH−(CH−Si(OC (DAEO)
N−(CH−NH−(CH−NH−(CH−Si(OCH (TRIAMO)
(OCHSi−(CH−NH−(CH−Si(OCH (BisAMMO)
(OCHSi−(CH−NH−(CH−Si(OC (BisAMEO)、
または前記のそれぞれのアミノアルキルシランの水溶液、たとえばDynasylan(登録商標)1122またはDynasylan(登録商標)1124、またはいわゆるアミノアルキルシロキサン、特にたとえばDynasylan(登録商標)1151のような水性組成物、または前記のアミノアルキルシランの少なくとも1つをベースとする、いわゆるヒドロシルであり、これらはそのままで後により詳細に記載されている。
さらに、工程a)で使用されるような本発明の組成物を、付加的に水で、有利には脱塩水で希釈することができる。
本発明の対象はまた、本発明による方法により得られる、金属表面上の腐食保護層でもある。
工程a)に相応して本発明により使用されるゾルゲル被覆剤の製造は通常、加水分解条件の下で成分を混合することにより行われ、ここに、ならびにDE102004037045.1に詳細に記載されている。
薄い層の適用のための特定の適用法、たとえば噴霧または浸漬の場合には、ゾルゲル系を比較的顕著に希釈した溶液として適用することが必要である。DE102004037045.1に記載されているゾルゲル系は部分的に不十分に水で希釈可能であるにすぎない。顕著に希釈された系は、貯蔵の際に、特にわずかに高めた温度で析出ならびに沈殿を示す。この欠点は有利には、ゾルゲル系を合成する際の成分(ii)および(i)の比を特定の値に調整することによって回避することができる。0.75以下の固体成分(ii)の質量/成分(i)の質量の質量比Vで、特に水で希釈可能な、かつ希釈された形で貯蔵安定性のゾルゲル系を有利に製造することができる。
ゾルゲル層は通常、多様な方法で金属支持体上に施与することができる。通常、塗装分野で液状の被覆剤のために適切な全ての方法、たとえば噴霧、吹き付け、刷毛塗り、ロール塗り、浸漬およびナイフ塗布が適切である。有利には乾燥膜厚は、0.1〜10μmの範囲であり、特に有利には乾燥膜厚は1μm以下である。ゾルゲル層は通常、空気中で乾燥させて、グリップ抵抗性(griffest)の被覆が得られる。後架橋は高めた温度で行うことができる。有利には金属表面上に施与したゾルゲル層をまず、室温で数分間、有利には0.5〜100分、特に有利には1〜20分、とりわけ有利には5〜10分乾燥させ、次いで有利には熱による最終硬化を、有利には100〜400℃で、特に有利には150〜250℃で、とりわけ有利には180〜220℃で実施する。最終硬化のための時間は温度に応じて数秒から、数日ないし数週間にわたって変化することができる。有利にはこの時間は、0.5〜60分、特に有利には0.5〜20分である。特に硬化は換気条件下で、たとえば循環空気式乾燥棚中200〜220℃の温度で5〜20分間の時間が有利であることが判明した。
さらに、工程b)による層は、自体公知の方法で、最も良いのは該当する塗料系のための製造業者の指示に従って、存在するゾルゲル層上に施与することができる。適用法ならびに塗料系に関して、塗料系の最終硬化のために400℃の温度を超える必要がない限り、限定はない。
有利にはゾルゲル被覆組成物のために、3−グリシジルオキシプロピルトリメトキシシラン、3−グリシジルオキシプロピルトリエトキシシラン、3−グリシジルオキシプロピルメチルジメトキシシラン、3−グリシジルオキシプロピルメチルジエトキシシランの群からの、または前記のシランの少なくとも2種類からなる混合物の成分(i)が有利であることが実証されている。
成分(ii)として多くの場合、>1〜50質量%、特に有利には20〜50質量%、とりわけ有利には30〜<50質量%、特に40〜<50質量%、つまり約45質量%の固体含有率を有するカチオン性コロイド分散シリカゾルが有利であり、その際、固体含有率の測定は、DIN EN ISO 3251により行う。特に有利な水性シリカゾルは、3〜5、特に3.5〜4のpH値を有する。あるいはまた、アルカリ性または中性の安定化シリカゾルを使用することもできる。さらに、本発明により使用されるシリカゾルは、非晶質の水性SiO2粒子以外に、別のゾルゲル形成性の水性の元素酸化物、たとえば酸化アルミニウムまたはケイ素/アルミニウム酸化物または酸化チタンまたは酸化ジルコニウムまたは酸化亜鉛または前記の酸化物の少なくとも2種類からなる混合物を含有していてよい。さらに、有利なシリカゾルは通常40〜400nmの平均粒径を有する非晶質の水性の酸化物粒子、たとえばLevasil(登録商標)200S/30%ならびにLevasil(登録商標)100S/45%を含有しているが、これらに限定されない。
pH値の測定は、自体公知の方法で、たとえばpH試験紙もしくはpHスティックまたはpH電極を用いて行うことができる。さらに、このようなゾルもしくはゾルゲル系中の粒径分布の測定は、自体公知の方法で、レーザー回折(Coulter LS 粒径測定装置)を用いて行うことができる。
さらに、本発明による方法の工程a)において有利には、少なくとも成分
(i)グリシジルオキシプロピルアルコキシシラン、
(ii)>1質量%の固体含有率を有する水性のシリカゾル、
(iii)加水分解触媒としての有機酸、および
(iv)架橋剤としてのn−プロピルジルコネート、ブチルチタネートまたはチタンアセチルアセトネートの反応に基づくゾルゲル組成物を使用することができ、その際、成分(ii)の固体質量対成分(i)の固体質量との質量比は、≦0.75、有利には0.1〜0.7、特に有利には0.2〜0.6、特に0.3〜0.5から出発する。さらに、該組成物は付加的な成分(v)ならびに(vi)に基づいていてもよい。このような特殊な組成物は特に、実質的に任意の比率で水により希釈可能であり、かつ水により強く希釈される系も4ヶ月以上にわたって貯蔵安定性であることによって優れている。このようなゾルゲル系は、本発明によれば特に、比較的薄いゾルゲル層を、たとえば0.1〜5μmの層厚さ、特に有利には約1μm以下の層厚さで支持体上に作成しようとする場合に適用される。
さらに、本発明により使用される組成物では、酢酸、プロピオン酸およびマレイン酸の群からの有機酸が成分(iii)として有利である。たとえば組成物は、組成物に対して有利には0.01〜3質量%の成分(iii)、特に有利には0.5〜2質量%、特に1〜2質量%の成分(iii)を含有している。
成分(iv)に記載されている架橋剤は、粉末、液体またはアルコール溶液として組成物を製造する際に使用することができる。本発明による組成物は、有利には0.5〜8質量%の成分(iv)の含有率に基づいている。
本発明による組成物のために、更なる成分(v)として、テトラアルコキシシラン、特にテトラエトキシシラン、少なくとも1のアルキルシラン、適切にはアルキルアルコキシシラン、特にジメチルジエトキシシランまたはメチルトリメトキシシラン、および/または少なくとも1のフェニルトリアルコキシシラン、特にフェニルトリエトキシシランまたはフェニルトリメトキシシランを有利に使用することもできる。
たとえば本発明による組成物は、成分(v)を、組成物に対して1〜10質量%の量で含有していてもよい。この場合、適切には成分(ii)の割合を相応して成分(v)により置き換える。
さらに、別の特殊な添加剤もしくは成分(vi)を選択することによって、ゾルゲル被覆の性能を改めて改善することができる。工程a)による被覆剤中の別の添加剤もしくは成分(vi)として、いくつかの例を挙げるとすれば、特にリン酸、リン酸塩、たとえばアルカリ金属リン酸塩、たとえばNaH2PO4、Na2HPO4、Na3PO4、または相応するカチオン塩、ポリ酸もしくはヘテロポリ酸およびこれらの塩、たとえば、クロム酸、モリブデン酸、クロム酸塩、たとえばアルカリ金属およびアルカリ土類金属のクロム酸塩ならびに二クロム酸塩、モリブデン酸カルシウム、モリブドリン酸、有機結合剤の水性分散液、特に水性のアクリレート分散液、たとえばメチルメタクリレート/n−ブチレート分散液、たとえばPlextol(登録商標)D510、ナノ粒子、有利には無機ナノ粒子、有利には熱分解法により製造されたナノ粒子、特にヒュームドシリカ、つまり熱分解法により製造されたケイ酸(Aerosil(登録商標))、ならびにアミノシランおよびアミノアルキルシロキサンが、上記ですでに記載したように適切である。
たとえば前記の組成物に関して、別の成分として(vi)レベリング特性及び腐食保護特性をふたたび改善する添加剤を使用することができる。適切な添加剤(vi)は、たとえば通常、塗料およびラッカー産業で使用されているレベリング助剤および湿潤剤、ならびにそのつどゾルゲル組成物に対して、0.001〜1質量%、有利には0.01〜0.1質量%、特に有利には0.03〜0.06質量%の濃度のリン酸またはリン酸塩であるか、または有利に0.1〜50質量%、特に有利には1〜40質量%、とりわけ有利には10〜30質量%の濃度の水性樹脂分散液、特にアクリレート分散液、特に有利には水性のメチルメタクリレート/n−ブチルアクリレート分散液であるか、または0.01〜20質量%、有利には1〜10質量%の濃度でのナノ粒子、有利には熱分解法により製造されたナノ粒子、特に熱分解法シリカである。
さらに、存在する、場合により強く希釈された被覆剤、つまりゾルゲル組成物の安定性は、さらに、pH値を6〜9、有利には7〜8に調整することによって、すでに上で記載したように改めて改善することができる。
本発明の組成物は通常、わずかに濁っている液体から乳白色の液体であり、かつ意外にも40〜200nm、有利には50〜100nmの平均直径を有するゾル粒子により優れている。ゾル粒子の直径の測定は、自体公知の方法でたとえばレーザー回折によって行うことができる。この場合、特に意外であるのは、組成物が有利には3.5ヶ月よりも長い貯蔵期間にわたり粒径分布が実質的に変化しない、つまり貯蔵安定性であることである。
さらに、本発明の組成物は有利には、全組成物に対して、>0.5〜<60質量%、有利には20〜55質量%、特に25〜50質量%の固体含有率により優れている。本発明の組成物の固体含有率は、適切な方法でDIN ISO 3251に準拠して測定される。さらに、本発明の組成物の固体含有率ならびに粘度は、水の添加により調整することができる。この場合、有利には固体含有率が約0.5〜50質量%であるように水の添加を量定する。このような本発明による組成物は通常有利には数ヶ月にわたって貯蔵安定性である。
さらに前記のゾルゲル組成物は、有利には組成物に対して<5質量%、有利には<3質量%、特に有利には<1質量%の低い加水分解アルコールの含有率によって優れている。このような組成物中のアルコールの含有率はたとえばガスクロマトグラフィーによって公知の方法により測定することができる。
貯蔵安定性は、水以外に特に適切な有機溶剤を、たとえば≦10質量%の1−メトキシプロパノール−2を添加する場合にはさらに延長することができる。
たとえば前記の組成物は有利には、全組成物に対して≦10質量%、有利には5〜10質量%の1−メトキシ−プロパノール−2の含有率を有していてもよい。このような系は通常、高い引火点によっても優れている。
本発明による方法の工程a)により使用される水性組成物は、全組成物に対して有利には約99.5〜30質量%、特に有利には80〜50質量%の含水率によって優れている。溶剤としての水約>50%の割合の場合、このような被覆組成物では通常、「非揮発性成分」の含有率を測定する。測定は通常、DIN EN ISO3251の「非揮発性成分の含有率の測定」により、水ならびにアルコールの蒸発によって行われる。このために、被覆剤を通常はアルミニウム製の使い捨てシャーレ中、125℃で1時間コンディショニングし、かつ非揮発性成分の含有率を差分秤量によって測定する。測定法は主として充填剤、顔料などを含有する被覆剤、被覆剤のための結合剤、ポリマー分散液、縮合樹脂、ポリマー分散液等に関して適用される。この方法によって相対値が測定される。たとえば本発明により使用される組成物では特に、0.5〜50質量%の非揮発性成分の含有率が有利である。
さらに、前記の組成物は有利には少なくとも1の界面活性剤を含有していてもよい。特にこのようにしてシリコーン界面活性剤、たとえばBYK−348(ポリエーテル変性ポリジメチルシロキサン)の添加により、下地の湿潤性をさらに改善することができ、このことは被覆を、特に金属製の支持体上に製造する際のレベリングの問題を回避することに有利に貢献しうる。通常、組成物に対して<0.5質量%、特に0.1〜0.3質量%の界面活性剤の含有率が有利である。
さらに、本発明による方法の工程a)による前記のゾルゲル組成物に、前記のヒドロシル系を添加することができる。
ヒドロシル系とはここでは、実質的に水ベースの、塩化物不含の、主としてわずかに酸性の水性系であると理解され、これは水溶性の、実質的に完全に加水分解された(フルオロ)アルキル−/アミノアルキル−/ヒドロキシ−(もしくはアルコキシ−)シロキサンの混合物を含有しており、これらはたとえばEP0716127A、EP0716128A、EP0846717AならびにEP1101787Aから読み取ることができる。その例は特に、Dynasylan(登録商標)HS 2909、Dynasylan(登録商標)HS 2775、Dynasylan(登録商標)HS 2776、Dynasylan(登録商標)HS 2627である。特に有利であるのは、Dynasylan(登録商標)F 8815を、本発明による組成物に1:0.01〜0.01:1の質量比で、特に有利には約1:0.1〜0.1:1の質量比で添加することであり、その際、ここで使用される水性のDynasylan(登録商標)F 8815は、組成物に対して、および上記のとおりDIN EN ISO3251により測定して、有利には<40質量%、特に有利には0.1〜20質量%、特に約13〜15質量%の作用物質含有率を有する。こうして得られた組成物は適用の際に有利には被覆の著しく疎水性の、かつ粗油性の特性(「清浄化しやすい」とも呼ばれる)により優れている。
たとえば本発明による方法の工程a)において同様に、成分(i)〜(iv)ならびに場合により(v)および場合により(vi)をベースとし、かつ質量比1:0.01〜0.01:1の質量比でのヒドロシル系が添加され、その際、ここで使用されるヒドロシル系が有利には前記のシロキサンを<80質量%、特に有利には<40質量%の作用物質含有率を有するゾルゲル組成物が有利である。
通常、本発明により使用される組成物を製造するために、成分(i)を装入し、ここにまず(iii)を添加し、その後、(iv)を供給し、かつ引き続き(ii)を添加し、成分(ii)対(i)の比率は有利には適切に規定され、かつ別の成分(v)として、場合により成分(vi)ならびに場合により希釈剤を添加する。付加的な希釈剤として、水、メタノール、エタノールおよび/または1−メトキシ−プロパノール−2ならびに別のアルコールを使用することができる。
その際、反応を有利には0〜35℃、特に有利には5〜25℃の温度で、1〜60分間、特に有利には5〜20分の時間にわたって実施し、かつこうして得られた生成物混合物を適切な方法で約35〜85℃、有利には50〜60℃もしくは60〜70℃の温度で、つまり有利には加水分解アルコールの沸点より若干低い温度で、10分〜4時間、特に有利には30分〜3時間、後反応させる。反応および後反応は通常、良好な混合下で、たとえば撹拌下で実施する。
引き続きこうして得られた生成物混合物から、反応の際に生じた加水分解アルコール、特にメタノール、エタノールおよび/またはn−プロパノールを減圧下での蒸留により系から除去し、かつ場合によりその際に除去される量のアルコールを、相応する量の水で補充する。
さらに反応混合物または生成物混合物に界面活性剤、たとえばBYK348、ただしこれに限定されないが、および前記の別の添加剤を添加することができる。
あるいはまた、こうして得られた、通常わずかに濁っている程度から乳白色までの生成物混合物を水および/または1−メトキシプロパノール−2またはその他のアルコールで希釈するか、もしくは所望の固体含有率をできる限り調整することもできる。
さらにこのような系のpH値を6〜9に調整することができる。
さらに、本発明による生成物混合物もしくは本発明による組成物に、ヒドロシル、有利にはフッ素官能性またはアルキル官能性の作用物質を含有するヒドロシルを添加することができる。この場合、特にヒドロシル濃縮物を、作用物質として計算し、かつ後の組成物に対して、13〜15質量%の量で良好な混合下に添加する。
工程a)によるゾルゲル層上に、本発明による方法では工程b)では、有機樹脂または別のゾルゲル被覆系の群からの少なくとも1の別の層を作成する。
たとえば本発明による方法では、工程b)で慣用の被覆系、たとえばポリエステル樹脂、ポリエーテル樹脂、アクリル樹脂、エポキシド樹脂、アルキル樹脂、メラミン樹脂、ウレタン樹脂、前記の樹脂の少なくとも2種類からなる混合物、ならびに前記の樹脂をベースとする少なくとも1の別の層を、水性の、または溶剤ベースの液状の系として、または溶剤不含の粉末塗料系として作成し、ゾルゲル系またはゾルゲルハイブリッド系もまた適切である。
硬化もしくは乾燥とその後の硬化とを、本発明によれば工程a)ならびにb)において作成される層の場合、有利には熱により、および/または光化学的に実施する。
本発明による方法により得られる特殊な一連の層、つまり被覆は、金属表面のための腐食保護層として著しく優れている。その際、工程a)により得られるゾルゲル層はさらに、優れたプライマー特性により、つまり付着助剤として優れている。
従って本発明の対象は、金属表面上の被覆、つまり金属上の一連の層でもあり、これは
I)金属表面上に存在するゾルゲル層、これはゾルゲル組成物による金属の被覆により得られ、その際、該ゾルゲル組成物は、少なくとも成分
(i)グリシジルオキシプロピルアルコキシシラン、
(ii)>1質量%のSiO2含有率を有する水性シリカゾル、
(iii)加水分解触媒としての有機酸、および
(iv)架橋剤としてのn−プロピルジルコネート、ブチルチタネートまたはチタンアセチルアセトネートの反応に基づいており、および
II)I)による層の上に施与されている少なくとも1の別の層、
を特徴とする。その際、II)によれば、水性の、または溶剤ベースの液状系または溶剤不含の粉末塗料系として、少なくともポリエステル樹脂、ポリエーテル樹脂、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、アルキル樹脂、メラミン樹脂、ウレタン樹脂、前記の樹脂の少なくとも2つからなる混合物ならびに前記の樹脂をベースとした少なくとも1の層が有利である。
一般に本発明による腐食保護層は、金属表面上で以下のとおりに製造される:
通常、本発明により使用される組成物を製造するために、成分(i)を装入し、ここにまず(iii)を添加し、その後、(iv)を供給し、かつ引き続き(ii)を添加し、成分(ii)対(i)の比率は有利には適切に規定され、かつ別の成分(v)として、場合により成分(vi)ならびに場合により希釈剤を添加する。有利には成分(vi)による添加剤を最後に添加する。成分(v)を使用する場合、これは有利には、製造の時点で使用する。成分の供給およびこれらの反応は通常、良好な混合下で行う。
シリカゾルの高い割合によって、(i)ならびに(v)によるシランの加水分解のために必要とされるよりも実質的により多くの水を混合物に導入することができる。加水分解が開始する際に、反応混合物の温度は通常、わずかに上昇する。その際、付加的に冷却するか、または必要であればわずかに加熱することができる。反応もしくは生成物混合物を撹拌下でわずかに高い温度でさらに若干の時間、適切に後反応させることができる。たとえば反応の後で通常、多量の水ならびに加水分解アルコール、たとえばメタノール、エタノールまたはn−プロパノールを含有する加水分解産物が存在する。一般に、加水分解産物は少なくとも一定の時間にわたって貯蔵安定性である。加水分解と共にシラン分子同士の、あるいはまたシラン分子と、SiO2粒子の表面に存在するOH基との緩慢な縮合もまた開始され、このことは、無機/有機架橋構造の前形成につながり、かつそれにもかかわらず通常は、反応生成物の析出につながらない。さらに、こうして得られた生成物混合物から、加水分解アルコール、特に毒性のメタノールを除去し、かつ相応する量の水により補充することができる。本発明による組成物に、別の成分(v)および/または(vi)、たとえば界面活性剤、ならびにいくつかの例を挙げるなら、更なる量の水、1−メトキシプロパノール−2ならびにヒドロシル混合物を有利に添加することもできる。成分(ii)対(i)の高い比率の場合、水による希釈性は通常制限されており、その場合には希釈された溶液も貯蔵安定性が劣る。10μm未満の低い乾燥膜厚を達成するために、多くの適用形、たとえば浸漬または噴霧では、溶剤による乾燥残留物の著しい低減が必要である。その際に有機溶剤を使用せず、水を使用すべき場合には、意外にも、成分(ii)対成分(i)の固体質量の低い質量比を調整する場合には、著しく水で希釈可能な、かつ同時に貯蔵安定性のゾルゲル組成物を製造することができることが明らかとなった。V=成分(ii)の固体質量/成分(i)の固体質量。V≦0.75の比で、このような著しい水希釈性および希釈後に貯蔵安定性のゾルゲル被覆組成物が有利に可能となる。
さらに、ジメチルジエトキシシランの相応する添加(v)によって、被覆の疎水性作用および弾性を改善することができる。本発明による被覆剤を製造する際に、フェニルアルコキシシランを添加することによって、相応する被覆の熱安定性にも弾性にも有利な影響を与えることができる。メチルトリエトキシシランの添加は、有利には被覆の疎水性の特性の改善をもたらす。さらに、耐引掻性および耐摩耗性を特に被覆剤の製造の際のテトラエトキシシランの添加によって改めて改善することができる。
点錆(Flugrost)の形成は、pH値を7または7よりわずかに高く調整する場合に、酸に敏感な支持体、たとえば鋼上でほぼ防止することができる。この目的のために、ゾルゲル系に、塩基性物質を添加剤として添加することができる。原則として、全ての水溶性塩基が適切であるが、しかし塩基性アミンは特別な適性を有しており、かつ特に好適であるのは、塩基性アミノシランならびに塩基性アミノシラン加水分解物、たとえばDynasylan(登録商標)1151(Degussa)である。
保護すべき金属表面は、被覆前に通常、塗料産業で一般に慣用の方法でまず清浄化、特に脱脂する。たとえば金属表面を熱により、化学的に、または機械的に、たとえば加熱、スパッタリング、照射、エッチングにより、有機溶剤、サンドブラスト、研磨等を用いて処理することができる。
上記のゾルゲル被覆組成物の適用は、支持体上に、いくつかの可能性を挙げるとすれば、たとえば刷毛塗り、吹き付け、噴霧、ナイフ塗布、浸漬によって施与することにより行うことができる。通常は引き続き、被覆を短時間乾燥させ、かつ次いで熱により後処理することができる。あるいはたとえばゾルゲル被覆は>150℃の温度で熱処理されるが、これは必ずしも必要はない。たとえばゾルゲル被覆剤を適切にナイフ塗布した後に、室温で10分間乾燥させ、かつ約200℃で5分間熱による後処理することによって、金属支持体上に、特にアルミニウム支持体上に有利には約0.1〜5μmの厚さの透明で耐引掻性の層を製造することができる。同様に、該組成物を支持体上に施与した後で、該被覆を適切に5〜15分間、有利には約10分間フラッシュオフし、かつ有利には150〜220℃の範囲の温度で硬化させることができる。あるいはまた、ゾルゲル層を室温で乾燥させた後に、該ゾルゲル層上に更なる被覆を、たとえばコイルコーティング塗料を施与し、かつ引き続き全ての被覆系を一緒に熱により硬化させることもできる。たとえば硬化を以下の条件下に有利に実施することもできるが、しかしこれのみではない:乾燥ユニットを予熱し、次いで150℃で30〜60分間、または180℃で10〜30分間、または200℃で約20分間、または220℃で約10〜20分間。その際、ゾルゲル層もしくはゾルゲルプライマーの層厚さは<1〜15μm、有利には0.1〜10μmを達成することができる。
あるいはまた、金属表面上に施与され、かつ硬化されたゾルゲル層上に、1もしくは複数の別の層、有利には塗料層、特に前記の樹脂をベースとする塗料層を、所望の一連の腐食保護層もしくは所望の装飾的効果が得られるまで施与することもできる。付加的な塗料層として、本発明のゾルゲル層上では、通常は全ての市販の塗料系が適切である。
この付加的な層の適用は通常、そのつどの製造業者の指示に従って行うことができる。
ゾルゲル層および該層上に施与される上塗層からなる本発明による腐食保護層は、特に機械的に安定した、耐引掻性および耐摩耗性の、著しく疎水性の、あるいはまた、化学薬品安定性の被覆を製造するため、および金属表面上で改めて改善された腐食保護作用を得るために適切である。
たとえば本発明による腐食保護層は有利にはいくつかの例を挙げるとすれば、たとえば自動車産業における、金属合金を含む金属、たとえばアルミニウム、アルミニウム合金または鋼、工具用鋼または亜鉛メッキした鋼、たとえば鋼板または成形部材上に製造する。
従って同様に本発明の対象は、本発明による腐食保護層を有する金属からなる物品である。
さらに本発明の対象は、金属表面、特にアルミニウム、アルミニウム合金、鋼、亜鉛メッキした鋼ならびに特殊鋼からなる金属表面を腐食から保護するための、本発明により製造されるか、もしくは得られる層もしくは被覆の使用である。
本発明を以下の例により詳細に説明するが、本発明の対象はこれらに限定されない。

被覆剤中の固体含有率の測定
DIN ISO 3251によれば、被覆剤中の固体含有率とは、非揮発性成分の含有率であると理解すべきであり、その際、測定は十分に定義された条件で実施される。
本発明の被覆組成物の固体含有率の測定は、DIN ISO 3251に準拠して、以下のとおりに実施する(QM−AAAS−FA−SL7001):
アルミニウムからなる使い捨てシャーレ(直径=約65mm、高さ=約17mm)に、分析秤上で約1gの試料を秤量する(精度1mg)。生成物は、短時間方向を換えることにより使い捨てシャーレ中に均一に分散させた。該シャーレを約125℃で1時間、乾燥室中に貯蔵した。乾燥工程の終了後に、該シャーレを20分間、乾燥器中で室温に冷却し、かつ分析秤上で1mgを正確に再秤量した。試験あたり、少なくとも2回の測定を実施し、かつ平均値を記載した。
DIN50021(CASS試験)に準拠した腐食特性の評価
被覆された金属支持体を50℃で24時間、試験溶液中においた。その際、金属支持体を腐食性の液体で完全に覆った。引き続き、試験支持体を試験溶液から取り出し、腐食を目視で評価した:
評価の基準:
+:腐食なし、または腐食の痕跡が散見されるのみ、
0:明らかな腐食(点状の腐食)が認識可能、
−:極めて顕著な腐食(点状の腐食)が認識可能。
試験溶液をDIN50021に相応して製造した(DIN50021、第3頁、段落5.3、DIN50021−CASS試験のための試験溶液を参照のこと)。
乾燥膜厚の測定
試験装置:
Fischer社のDualscope MP4C
Fischer社のDualscope MP40
試験:
硬化した被覆を測定するために、ゾンデを着色層上に設置し、かつ測定値μmを読み取った。被覆した面の大きさに応じて、複数の測定値が確認される(3〜10)。散乱のための尺度として、最大値と最小値との差、または標準偏差を使用することができた。測定の数を読み取ることができた。
較正:
装置をそれぞれの測定列の前に被覆されていない測定対象およびその後の試験シートの測定における標準化(0点測定)によって試験した。測定された膜厚の偏差が>1μmであった場合には、証明済みの試験板を用いた補正用の較正を実施した。
例1:
ゾルゲル系1の製造
装置:
蒸留装置を有する攪拌反応器、真空ポンプ
供給装置、塔底および塔頂温度計
実施:
Dynasylan(登録商標)GLYMO 415.6gを装入し、かつ撹拌下で酢酸20.6gを添加した。引き続き直接、TYZOR(登録商標)NPZ 41.1gを計量供給した。5分後に、温度は約2〜5℃上昇した。次いで、1分以内にLevasil(登録商標)100S/45%(固体含有率45質量%を有する水性シリカゾル)417.0gを攪拌導入した。その際、良好な攪拌作用に留意すべきである。引き続き直接、脱塩水477.3gを同様に迅速に滴加した。最高温度(約42℃)に達した後に、乳白色の分散液2を75〜80℃でさらに2時間(環流)攪拌する。約50℃の塔底温度に冷却した後で、脱塩水356.4gを後供給した。引き続き、メタノールを約50〜60℃の塔底温度および約270ミリバールの絶対圧力で留去した。塔底温度は蒸留の終了時に、圧力を変更しないで60〜65℃に上昇した。塔頂温度は同様に、>62℃に上昇した。さらに水のみを留去し、かつこれによって蒸留を終了した。≦50℃に冷却した後に、留去した>59.4gの量の脱塩水を後供給した。分散液をなお少なくともさらに2時間攪拌した。室温で充填した。
生成物は、乳白色の外観を有していた。
比V=成分(ii)の固体質量/成分(i)の固体質量は0.45であった。
秤量:
収率はほぼ100%であった:1498g。
生成物は以下の物理化学的特性を有していた:
固体含有率(125℃で1時間) 36質量%(DIN ISO 3251に準拠)、
SiO2含有率 約16質量%(AN−SAA1653)、
pH値 4〜5、
比重(20℃) 1.148g/ml(DIN51757)、
粘度(20℃) 約8mPas(DIN53015)、
加水分解後のメタノール <3%(AN−SAA0272)。
例1a
ゾルゲル系1aの製造
装置:
蒸留装置を有する攪拌反応器
供給装置
内部温度計
実施:
Dynasylan(登録商標)GLYMO 363.6gを装入し、かつ撹拌下で酢酸18.0gを添加した。引き続き直接、TYZOR(登録商標)NPZ 36.0gを計量供給した。5分後に、温度は約2〜5℃上昇した。次いで3分以内に、Levasil(登録商標)100S/45質量% 784.4gを攪拌導入した。その際、良好な攪拌作用に留意すべきであった。
最高温度に達した後(シリカゾルの添加の終了後10分)に、乳白色の分散液2を75〜80℃でさらに2時間(環流)攪拌した。約50℃の塔底温度に冷却した後で、脱塩水312.0gを後供給した。引き続き、メタノールを約50〜60℃の塔底温度および約270ミリバールの絶対圧力で留去した。塔底温度は蒸留の終了時に、圧力を変更しないで63〜65℃に上昇した。
塔頂温度は同様に、>62℃に上昇した。さらに水のみを留去し、かつこれによって蒸留を終了した。≦50℃に冷却した後で、留去した量の水を後供給した。
分散液をなお少なくともさらに2時間攪拌した。
生成物は、乳白色の外観を有していた。
比V=成分(ii)の固体質量/成分(i)の固体質量は0.96であった。
秤量:
収率はほぼ100%であった:1364g。
Figure 0005274262
例2
添加剤としてのリン酸の使用
クロム鋼工具からなる板を、以下の生成物で被覆した:
a)例1aからのゾルゲル生成物50質量%と、脱塩水(=完全に脱塩した水)50質量%とからなる混合物、
b)例1aからのゾルゲル生成物33.3質量%、脱塩水33.3質量%およびリン酸(w=0.15)33.3質量%からなる混合物。従ってリン酸の濃度は、混合物中で約0.0499質量%であった。
ゾルゲル被覆系を混合物の調製後2時間以内に、4μmのドクターナイフで適用した。乾燥条件:23℃で10分間、相対湿度52%および200℃で10分間、循環空気式乾燥室中。光沢のある均質な被覆が、乾燥膜厚1.5もしくは0.3μmで得られた。
試料は支持体材料に対してそれぞれ1つの引っ掻き傷を有しており、引き続き5分間、1%のNaCl溶液中に浸漬した。引き続き、調温調湿装置中、45℃および相対空気湿度82%で貯蔵した。49日の負荷期間後に、以下の像が生じた:a)により被覆した試料は、著しい表面腐食を示し、他方b)により被覆した試料は、ごくわずかな表面腐食およびわずかな糸状の腐食を有していたにすぎなかった。
例3
添加剤としてのPlextol(登録商標)D510の使用
アルミニウムの試験板からなる板(Q板3105H24)を、以下の生成物で被覆した:
a)例1aからのゾルゲル生成物、
b)例1aからのゾルゲル生成物70質量%と、Plextol(登録商標)D510(Polymer Latexの水性メチルメタクリレート/n−ブチルアクリレート分散液)30質量%とからなる混合物。
適用は混合物の調製後2時間以内に、4μmのドクターナイフで塗布した後に行った。乾燥膜厚は、いずれの場合も<1μmであった。乾燥/硬化条件:室温(23℃)で10分間、引き続き220℃(生成物b)もしくは200℃(生成物a)で循環空気式乾燥室中で硬化させた(10〜20分)。腐食パフォーマンスの評価は、CASS試験を用いて行った(結果は以下の表を参照のこと):
Figure 0005274262
例4
添加剤としてのAerosil(登録商標)380の使用
アルミニウムの試験板からなる板(Q板3105H24)を、以下の生成物で被覆した:
a)例1aからのゾルゲル生成物、
b)例1aからのゾルゲル生成物88質量%、脱塩水10質量%、およびAerosil(登録商標)380(Degussa社の熱分解法シリカ)2質量%からなる混合物、
c)例1aからのゾルゲル生成物83質量%、脱塩水10質量%およびAerosil(登録商標)380(Degussa社の熱分解法シリカ)7質量%からなる混合物。
適用は混合物の調製後2時間以内に、4μmのドクターナイフで行った。乾燥膜厚は、全ての場合で<1μmであった。乾燥硬化条件:室温(23℃)で10分、引き続き循環空気式乾燥室中(10分)でb)の場合220℃で、およびa)およびc)の場合200℃で硬化(10分)。腐食パフォーマンスの評価は、CASS試験を用いて行った(結果は以下の表を参照のこと):
Figure 0005274262
例5
市販のプライマーもしくは付着助剤との比較における例1aからのゾルゲル系
アルミニウム支持体(アルミニウム試験板、合金3105H24)、鋼支持体(低温圧延された鋼S36)ならびに亜鉛メッキした鋼板からなる支持体を、以下の被覆系で処理した:
a)例1aからのゾルゲル系、
b)TU−ユニバーサルベース(Relius社の溶剤ベース(650g/lVOC)のユニバーサルプライマー)、
c)Bonderite NT1(Henkel社の重金属およびリン酸塩不含の反応性の慣用の被覆)。
生成物a)を、全ての支持体上に4μmのドクターナイフで適用した(乾燥膜厚<1μm)。乾燥条件:室温(23℃)で10分間、および引き続き220℃で20分間、循環空気式乾燥室中。生成物b)を100μmのナイフで塗布し、室温で10分間乾燥させ、かつ140℃で10分間、製造業者の推奨に相応して後架橋させた。生成物c)を製造業者の推奨に相応して、室温(23℃)で浸漬により塗布し(浸漬時間10分)、室温で5分乾燥させ、かつ引き続き180℃で10分間、さらに乾燥させた。
こうして処理した支持体を引き続き50℃で24時間、上記のCASS試験溶液中に浸漬し、その後、水ですすぎ、かつ腐食に関して評価した。以下の像が生じた:
生成物b)(溶剤含有の厚膜プライマー)は、予想どおり、全ての支持体上で腐食を示さなかった。ただしこのプライマーにおける欠点は、溶剤含有率および約100ml/m2(湿潤膜厚100μm)の高い使用量であった。
生成物a)(例1a)によるゾルゲル系)は、アルミニウム支持体および亜鉛メッキした鋼板上で、点状の腐食が散見されたのみであり、かつ鋼支持体では、全面積の約60%の腐食が見られ、これは約4ml/m2(湿潤膜厚4μm)の極めてわずかな使用量の場合であった。
生成物c)は、全ての支持体上で極めて強力な腐食を示した(試験溶液と接触した面はそのつど100%が腐食された)。
例6
コイルコーティング被覆の下のプライマーとしての例1aからのゾルゲル系
亜鉛メッキした鋼板を、酢酸エチルで前清浄化し、かつ引き続き以下の生成物で被覆した:
a)例1aからのゾルゲル生成物(80質量%)、水(19.7質量%)およびレベリング助剤BYK348(0.3質量%)からなる混合物、支持体a)、
b)例1aからのゾルゲル生成物(50質量%)、水(20質量%)およびPlextol(登録商標)D510(50質量%)からなる混合物、支持体b)。
適用は4μmのナイフを用いて行い、乾燥条件は以下のとおりである:室温(23℃)で10分間、および引き続き220℃で20分間。生成物a)およびb)で被覆し、かつ乾燥させた支持体を引き続き標準的なポリエステル塗料(Degussa社)により塗装し、かつ硬化(30秒、232℃)後に、DIN50021による塩水噴霧試験を行った。試験中に亜鉛メッキした鋼板が存在し、これは標準プライマーによりポリエステルベース(乾燥膜厚5μm)で前処理し、かつa)、b)に記載されている塗料と同一のポリエステル塗料により最終的に塗装し、かつ同一の条件下で硬化させた(支持体c)。
塩水噴霧試験を実施する前に、全ての試料は、支持体材料に対して十字の引っ掻き傷を有していた。500時間後に、塩水負荷は、以下の像を示した:
支持体a):十字状の亀裂において、腐食によって条件付けられた、43mmまでの被覆の腐食クリープが生じた。引っ掻き傷により負荷されていない面では、約6箇所において、5mmまでの被覆の腐食クリープが生じた。
支持体b):十字状の亀裂において、腐食によって条件付けられた、15mmまでの被覆の腐食クリープが生じた。引っ掻き傷により負荷されていない面では、約2箇所において、2mmまでの被覆の腐食クリープが生じたのみであった。
支持体c)(標準系):十字状の亀裂において、腐食によって条件付けられた、18mmまでの被覆の腐食クリープが生じた。引っ掻き傷により負荷されていない面では、約2箇所において、4mmまでの被覆の腐食クリープが生じた。
結論 ゾルゲル系b)は、意外にも最も良好な結果を示し、かつそのパフォーマンスにおいて標準系に勝っていた。
例7
例1および1aからのゾルゲル組成物の水希釈性
例1および1aからの生成物を、脱塩水により1:1の比で希釈し、かつ50℃で貯蔵した。数日間の貯蔵期間の後で、例1aの生成物において、明らかな沈殿物が見られたが、これは例1からの生成物では生じなかった。結論:例1からの生成物のみが、水によって希釈しても貯蔵安定性であった。貯蔵安定性の、水で希釈された生成物は、1μm以下のわずかな乾燥膜厚を達成すべき場合には、実質的な適用の噴霧および浸漬のために重要である。
例8
例1aからのゾルゲル系を用いた浸漬適用
サンドブラストした鋼板を、例1aで得られた生成物中に浸漬し、かつ1分間の浸漬時間の後で、浸漬浴から再び取り出した。鋼板によって保持された量は約80g/cm2であった。例1aからの生成物の固体含有率49%で、>20μmの乾燥膜厚が生じた。<10μmの所望の膜厚を達成するために、その後、50%より多くの水で希釈しなくてはならなかった。例7に記載されているように、例1aからの生成物のこのような希釈物は、貯蔵安定性ではなかった。ゾルゲル系の著しい希釈が必要であった場合には、例1aからの生成物に対して低減したシリカゾル含有率を有する例1に記載の希釈可能な系に換えなくてはならなかった。
例9
中和されたゾルゲル系の製造
例1からの生成物を、攪拌容器中に装入し、かつ強力な撹拌およびpH値の定常的な制御下でDynasylan(登録商標)1151(Degussa社の水性アミノシラン加水分解物)を添加した。pH値7に達するまで、Dynasylan(登録商標)1151を計量供給した。得られる生成物は、54℃で8週間以上の間、貯蔵温度で安定していた。

Claims (20)

  1. a)少なくとも成分
    (i)グリシジルオキシプロピルアルコキシシラン、
    (ii)>1質量%のSiO2含有率を有する水性シリカゾル、
    (iii)加水分解触媒としての有機酸、および
    (iv)架橋剤としてのn−プロピルジルコネート、ブチルチタネートまたはチタンアセチルアセトネートの反応に基づくゾルゲル組成物を金属表面上に施与し、かつ乾燥させ、かつ/または硬化させ、かつ
    b)引き続き該ゾルゲル層上に少なくとも1の別の層を施与し、かつ乾燥させ、かつ/または硬化させる
    ことにより、金属表面上に腐食保護層を製造する方法。
  2. 金属表面を工程a)の前に清浄化することを特徴とする、請求項1記載の方法。
  3. 工程a)において、テトラアルコキシシラン、アルキルアルコキシシランならびにフェニルトリアルコキシシランの群からの少なくとも1の別の成分(v)をベースとするゾルゲル組成物を使用することを特徴とする、請求項1または2記載の方法。
  4. 工程a)において、リン酸、リン酸塩、ポリ酸もしくはヘテロポリ酸の群からの少なくとも1の別の成分(vi)、ポリ酸もしくはヘテロポリ酸の塩、有機結合剤の水性分散液、レベリング助剤、湿潤剤、ナノ粒子、界面活性剤、アミノアルキルシランならびにアミノアルキルシロキサンをベースとするゾルゲル組成物を使用することを特徴とする、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 工程a)において、6〜9のpH値を有するゾルゲル組成物を使用し、その際、pH値を塩基の添加により調整することを特徴とする、請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. 工程a)において、成分(i)〜(iv)ならびに場合により(v)および場合により(vi)をベースとするゾルゲル組成物を使用し、かつヒドロシル系を1:0.01〜0.01:1の質量比で添加することを特徴とする、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. 工程a)において、全組成物に対して、0.5〜<60質量%の固体含有率を有するゾルゲル組成物を使用することを特徴とする、請求項1から6までのいずれか1項記載の方法。
  8. 工程a)において、全組成物に対して、<5質量%の加水分解アルコールの含有率を有するゾルゲル組成物を使用することを特徴とする、請求項1から7までのいずれか1項記載の方法。
  9. 工程a)において、さらに水により希釈されているゾルゲル組成物を使用することを特徴とする、請求項1から8までのいずれか1項記載の方法。
  10. 工程a)において、全組成物に対して、99.5〜30質量%の水の含有率を有するゾルゲル組成物を使用することを特徴とする、請求項1から9までのいずれか1項記載の方法。
  11. 工程a)で、少なくとも成分
    (i)グリシジルオキシプロピルアルコキシシラン、
    (ii)>1質量%の固体含有率を有する水性シリカゾル、
    (iii)加水分解触媒としての有機酸、および
    (vi)架橋剤としてのn−プロピルジルコネート、ブチルチタネートまたはチタンアセチルアセトネートの反応に基づいたゾルゲル組成物を使用し、その際、成分(ii)対成分(i)の固体質量の質量比が、≦0.75であることを特徴とする、請求項1から10までのいずれか1項記載の方法。
  12. 工程b)において、有機樹脂または別のゾルゲル被覆系の群からの少なくとも1の別の層を製造することを特徴とする、請求項1から11までのいずれか1項記載の方法。
  13. 工程b)において、ポリエステル樹脂、ポリエーテル樹脂、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、アルキル樹脂、メラミン樹脂、ウレタン樹脂、前記の樹脂の少なくとも2種類からなる混合物、ならびに前記の樹脂をベースとする少なくとも1の別の層を、水性の、または溶剤ベースの液状系として、または溶剤不含の粉末塗料系として製造することを特徴とする、請求項1から12までのいずれか1項記載の方法。
  14. 被覆の硬化を熱により、または光化学的に実施することを特徴とする、請求項1から13までのいずれか1項記載の方法。
  15. 請求項1から14までのいずれか1項記載の方法により得られる、金属表面上の腐食保護層。
  16. I)金属を、ゾルゲル組成物により被覆することによって得られる、金属表面上に存在するゾルゲル層、その際、該ゾルゲル組成物は、少なくとも成分
    (i)グリシジルオキシプロピルアルコキシシラン、
    (ii)>1質量%のSiO2含有率を有する水性シリカゾル、
    (iii)加水分解触媒としての有機酸、および
    (iv)架橋剤としてのn−プロピルジルコネート、ブチルチタネートまたはチタンアセチルアセトネートの反応に基づいており、および
    II)I)に記載の層の上に施与されている少なくとも1の別の層、
    を特徴とする、金属表面上の被覆。
  17. 少なくとも1のII)による、水性の、または溶剤ベースの液状系、または溶剤不含の粉末塗料系としての、ポリエステル樹脂、ポリエーテル樹脂、アクリル樹脂、エポキシド樹脂、アルキル樹脂、メラミン樹脂、ウレタン樹脂、前記の樹脂の少なくとも2つからなる混合物ならびに前記の樹脂をベースとした層を特徴とする、請求項16記載の金属表面上の被覆。
  18. 金属表面を腐食から保護するための、請求項1から14までのいずれか1項に記載の方法により製造された、または請求項15により得られる層または請求項16または17に記載の被覆の使用。
  19. アルミニウム、アルミニウム合金、鋼、特殊鋼および亜鉛メッキした鋼の群からの金属表面のための請求項18記載の使用。
  20. 請求項15記載の腐食保護層を有する物品。
JP2008551683A 2006-01-26 2006-12-28 金属表面上の腐食保護層 Expired - Fee Related JP5274262B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006003956A DE102006003956A1 (de) 2006-01-26 2006-01-26 Korrossionsschutzschicht auf Metalloberflächen
DE102006003956.4 2006-01-26
PCT/EP2006/070261 WO2007085339A2 (de) 2006-01-26 2006-12-28 Korrosionsschutzschicht auf metalloberflächen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009524512A JP2009524512A (ja) 2009-07-02
JP5274262B2 true JP5274262B2 (ja) 2013-08-28

Family

ID=37944116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008551683A Expired - Fee Related JP5274262B2 (ja) 2006-01-26 2006-12-28 金属表面上の腐食保護層

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20100159144A1 (ja)
EP (1) EP1976946B1 (ja)
JP (1) JP5274262B2 (ja)
KR (1) KR101319633B1 (ja)
CN (1) CN101007303B (ja)
AT (1) ATE461252T1 (ja)
BR (1) BRPI0621243B1 (ja)
DE (2) DE102006003956A1 (ja)
WO (1) WO2007085339A2 (ja)

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004031785A1 (de) * 2004-07-01 2006-01-26 Degussa Ag Polyol enthaltende Siliciumdioxid-Dispersion
DE102004037044A1 (de) 2004-07-29 2006-03-23 Degussa Ag Mittel zur Ausstattung von auf Cellulose und/oder Stärke basierenden Substraten mit Wasser abweisenden und gleichzeitig pilz-, bakterien-, insekten- sowie algenwidrigen Eigenschaften
DE102005032427A1 (de) * 2005-07-12 2007-01-18 Degussa Ag Aluminiumoxid-Dispersion
DE102006006656A1 (de) * 2005-08-26 2007-03-01 Degussa Ag Silan enthaltendes Bindemittel für Verbundwerkstoffe
DE102006006655A1 (de) * 2005-08-26 2007-03-01 Degussa Ag Cellulose- bzw. lignocellulosehaltige Verbundwerkstoffe auf der Basis eines auf Silan basierenden Komposits als Bindemittel
DE102005053071A1 (de) * 2005-11-04 2007-05-16 Degussa Verfahren zur Herstellung von ultrafeinen Pulvern auf Basis Polymaiden, ultrafeinen Polyamidpulver sowie deren Verwendung
DE102006013090A1 (de) * 2006-03-20 2007-09-27 Georg-August-Universität Göttingen Kompositwerkstoff aus Holz und thermoplastischem Kunststoff
DE102006017701A1 (de) * 2006-04-15 2007-10-25 Degussa Gmbh Silicium-Titan-Mischoxidpulver, Dispersion hiervon und daraus hergestellter titanhaltiger Zeolith
DE102006039269A1 (de) * 2006-08-22 2008-02-28 Evonik Degussa Gmbh Dispersion von Aluminiumoxid, Beschichtungszusammensetzung und tintenaufnehmendes Medium
US8592042B2 (en) 2006-11-09 2013-11-26 The Boeing Company Sol-gel coating method and composition
DE102007040246A1 (de) * 2007-08-25 2009-02-26 Evonik Degussa Gmbh Strahlenhärtbare Formulierungen
DE102007049743A1 (de) * 2007-10-16 2009-04-23 Evonik Degussa Gmbh Silicium-Titan-Mischoxidpulver, Dispersion hiervon und daraus hergestellter titanhaltiger Zeolith
DE102008000721A1 (de) * 2008-03-18 2009-09-24 Evonik Degussa Gmbh Strahlenhärtbare Formulierungen
ATE556121T1 (de) * 2008-04-02 2012-05-15 Evonik Degussa Gmbh Dispersion enthaltend hydrophobierte siliciumdioxidpartikel
DE102008039326A1 (de) * 2008-08-22 2010-02-25 IWT Stiftung Institut für Werkstofftechnik Verfahren zum elektrischen Isolieren von Elektroblech, elektrisch isoliertes Elektroblech, lamellierter magnetischer Kern mit dem Elektroblech und Verfahren zum Herstellen eines lamellierten magnetischen Kerns
DE102009044340A1 (de) * 2008-12-02 2010-06-10 Paul Hettich Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung von Bauteilen, insbesondere für Hochtemperaturanwendungen und Bauteil
EP2364337B1 (en) * 2008-12-05 2020-04-22 Coatings Foreign IP Co. LLC Self-assembled silica condensates
DE102009000614A1 (de) 2009-02-04 2010-08-05 Evonik Degussa Gmbh Fluorfreie Zusammensetzung zur wasserabweisenden Beschichtung von Oberflächen mit verbesserten Abperleigenschaften
SI23002A (sl) 2009-03-30 2010-09-30 Kemijski@inštitut Postopek za sol gel pripravo korozijsko zaščitnih prevlek za sončne zbiralnike
DE102009017822A1 (de) 2009-04-20 2010-10-21 Evonik Degussa Gmbh Wässrige Silansysteme basierend auf Tris(alkoxysilylalkyl)aminen und deren Verwendung
DE102009002499A1 (de) 2009-04-20 2010-10-21 Evonik Degussa Gmbh Dispersion enthaltend mit quartären, aminofunktionellen siliciumorganischen Verbindungen oberflächenmodifizierte Siliciumdioxidpartikel
DE102009002477A1 (de) 2009-04-20 2010-10-21 Evonik Degussa Gmbh Quartäre-aminofunktionelle, siliciumorganische Verbindungen enthaltende Zusammensetzung sowie deren Herstellung und Verwendung
JP2011032343A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Kenichi Yasuda 塗料組成物
DE102010030115A1 (de) 2009-08-11 2011-02-17 Evonik Degussa Gmbh Glycidyloxyalkylalkoxysilan-basierte wässrige Silansysteme für den Blankkorrosionsschutz und Korrosionsschutz von Metallen
JP5563274B2 (ja) * 2009-10-23 2014-07-30 関西ペイント株式会社 アルミニウム合金用の塗料組成物
EP2499206A1 (en) * 2009-11-11 2012-09-19 BYK-Chemie GmbH Coating composition
KR100970461B1 (ko) * 2010-02-09 2010-07-16 엘베스트지에이티 주식회사 유무기 하이브리드 방식 코팅제 조성물 및 그 제조방법
DE102010002356A1 (de) 2010-02-25 2011-08-25 Evonik Degussa GmbH, 45128 Zusammensetzungen von mit oligomeren Siloxanolen funktionalisierten Metalloxiden und deren Verwendung
KR20130056231A (ko) 2010-04-01 2013-05-29 아크조 노벨 케미칼즈 인터내셔널 비.브이. 경화성 혼합물
CN102906047B (zh) 2010-04-01 2016-08-24 赢创德固赛有限公司 通过借助于含氟活性物料的泥浆改性而用于具有“易洁”性质材料的含水泥的混合物
WO2012004180A1 (en) 2010-07-08 2012-01-12 Huntsman International Llc Polyisocyanate-based anti-corrosion coating
CN103732702A (zh) * 2011-05-24 2014-04-16 晓温-威廉姆斯公司 涂料体系
WO2013056847A1 (en) * 2011-10-19 2013-04-25 Tata Steel Uk Limited Anti-scale and anti-corrosion hybrid coatings for steel substrates
EP2599844A1 (en) 2011-12-02 2013-06-05 PPG Industries Ohio Inc. Coating composition for a food or beverage can
KR101613335B1 (ko) 2012-02-07 2016-04-18 삼성에스디아이 주식회사 리튬이차전지 및 그 제조방법
DE102012005806A1 (de) 2012-03-22 2013-09-26 Nano-X Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Korrosionsschutzbeschichtung
JP5910478B2 (ja) 2012-12-07 2016-04-27 信越化学工業株式会社 樹脂用コーティング剤組成物
US9963786B2 (en) 2013-03-15 2018-05-08 Henkel Ag & Co. Kgaa Inorganic composite coatings comprising novel functionalized acrylics
US20160244882A1 (en) * 2013-09-30 2016-08-25 Basf Coatings Gmbh Method for autophoretic coating of metallic substrates with aftertreatment of the coating with an aqueous sol-gel composition
CN103788796A (zh) * 2014-02-11 2014-05-14 重庆科技学院 一种纳米二氧化钛汽车面漆涂料
CN104057670A (zh) * 2014-04-02 2014-09-24 浙江鹏孚隆科技有限公司 一种双层涂层及其涂覆方法
EP2987836A1 (de) 2014-08-22 2016-02-24 Evonik Degussa GmbH Hybridhärtung von wässrigen Silansystemen
EP2987835A1 (de) 2014-08-22 2016-02-24 Evonik Degussa GmbH Hybridhärtung von wässrigen Silansystemen
CN104877140A (zh) * 2015-06-11 2015-09-02 深圳市安品有机硅材料有限公司 可聚合改性剂及其应用
US10131802B2 (en) 2015-11-02 2018-11-20 Metashield Llc Nanosilica based compositions, structures and apparatus incorporating same and related methods
CN106893447B (zh) * 2015-12-17 2019-08-16 中国科学院金属研究所 一种环氧树脂-石墨烯界面化学键合防腐涂料及制备方法
ES2667214T3 (es) * 2016-01-26 2018-05-10 Evonik Degussa Gmbh Procedimiento para la producción de una composición que contiene silicato de 2-etilhexilo
CN106119860B (zh) * 2016-08-30 2018-12-18 龙南县格林庭园用品有限公司 一种复合热镀锌钢丝的制备方法
US20180087162A1 (en) * 2016-09-23 2018-03-29 The Boeing Company Corrosion resistant surface treatment and primer system for aluminum aircraft using chromium-free inhibitors
KR102045881B1 (ko) * 2016-09-28 2019-11-19 주식회사 포스코 강판 표면처리용 용액 조성물 및 이를 이용하여 표면처리된 강판
US10392408B2 (en) 2017-06-27 2019-08-27 Avmor Ltd Siloxane oligomers for the treatment of solid surfaces
JP7343506B2 (ja) * 2017-09-12 2023-09-12 ディディピー スペシャルティ エレクトロニック マテリアルズ ユーエス,エルエルシー 接着剤調合物
CN107674479A (zh) * 2017-09-26 2018-02-09 江苏固格澜栅防护设施有限公司 一种金属表面交联防护膜
CN109611136A (zh) * 2018-12-08 2019-04-12 南京铁道职业技术学院 一种铁路隧道用通风换气结构
GB2581513A (en) * 2019-02-21 2020-08-26 Kastus Tech Dac Nanostructured hybrid sol-gel coatings for metal surface protection
CN110355065A (zh) * 2019-06-05 2019-10-22 东莞市优越净化科技有限公司 一种通风设备外保护用喷涂加工工艺
CN111063535B (zh) * 2019-12-26 2021-10-15 深圳市艺感科技有限公司 一种生产一体成型电感用羰基铁粉防锈粉末的制备方法
CN115038759A (zh) 2020-02-14 2022-09-09 赢创有限公司 防腐蚀套装和由其形成的防腐蚀剂
CN111548667A (zh) * 2020-04-14 2020-08-18 宁波信泰机械有限公司 一种pvd用复合聚硅氧烷防护面漆及其制备方法
CN112642676B (zh) * 2020-12-14 2022-07-19 北京航天微电科技有限公司 一种用于金属封装器件的复合防护方法、得到的产品及应用
CN113118006B (zh) * 2021-03-04 2023-01-31 南昌大学 一种狭缝涂头的表面处理方法

Family Cites Families (106)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3092612A (en) * 1959-05-29 1963-06-04 Exxon Research Engineering Co Copolymers preparation process
GB1562651A (en) * 1976-07-20 1980-03-12 Kansai Paint Co Ltd Surface treatment of metals
DE2744726C2 (de) * 1977-10-05 1983-09-29 Dynamit Nobel Ag, 5210 Troisdorf Verfahren zur Herstellung von Orthokieselsäuretetraalkylestern oder deren Oligomeren
JPS5610454A (en) * 1979-07-06 1981-02-02 Bridgestone Tire Co Ltd Complex consisting of steel cord and rubber and its manufacture
FR2653778B1 (fr) * 1989-10-30 1994-09-23 Essilor Int Procede de preparation d'une composition de revetement a indice de refraction eleve a base de polysiloxanes et de titanates et composition obtenue.
DE4233021A1 (de) * 1992-10-01 1994-04-07 Huels Chemische Werke Ag Organosilanpolykondensate
DE4443825A1 (de) * 1994-12-09 1996-06-13 Huels Chemische Werke Ag Wasserbasierende Organopolysiloxan-haltige Zusammensetzungen, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
DE4443824A1 (de) * 1994-12-09 1996-06-13 Huels Chemische Werke Ag Organopolysiloxan-haltige Zusammensetzungen auf Wasserbasis, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung
DE19531144C2 (de) * 1995-08-24 2003-08-28 Degussa Wasser-haltige Auflösungen von Acryl-funktionalisierten Organosilanen, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung
DE19624032A1 (de) * 1996-06-17 1997-12-18 Huels Chemische Werke Ag Oligomerengemisch kondensierter Alkylalkoxysilane
DE19639782A1 (de) * 1996-09-27 1998-04-02 Huels Chemische Werke Ag Glycidether-, Acryl- und/oder Methacryl-funktionelle Organopolysiloxan-haltige Zusammensetzungen auf Wasser-Basis, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung
DE19639783A1 (de) * 1996-09-27 1998-04-02 Merck Patent Gmbh Modifizierte Perlglanzpigmente für Wasserlacksysteme
US5869141A (en) * 1996-11-04 1999-02-09 The Boeing Company Surface pretreatment for sol coating of metals
DE19649954A1 (de) * 1996-12-03 1998-06-04 Huels Chemische Werke Ag Fluoralkyl-funktionelle Organosiloxan-haltige Zusammensetzungen auf Alkoholbasis, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung
DE19649955A1 (de) * 1996-12-03 1998-06-04 Huels Chemische Werke Ag Fluoralkyl-funktionelle Organopolysiloxan-haltige Zusammensetzungen auf Wasser/Alkohol-Basis, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung
DE19649953A1 (de) * 1996-12-03 1998-06-04 Huels Chemische Werke Ag Fluoralkyl-funktionelle Organopolysiloxan-haltige Zusammensetzungen auf Wasserbasis, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung
US6713186B1 (en) * 1996-12-03 2004-03-30 Degussa Ag Fluoroalkyl-functional organosiloxane-containing compositions based on alcohol, a process for their preparation and their use
DE19747794A1 (de) * 1997-10-30 1999-05-06 Degussa Verfahren zur Herstellung von in der Masse hydrophobiertem Beton
DE19816136A1 (de) * 1998-04-09 1999-10-14 Inst Neue Mat Gemein Gmbh Nanostrukturierte Formkörper und Schichten und deren Herstellung über stabile wasserlösliche Vorstufen
DE19818923A1 (de) * 1998-04-28 1999-11-04 Degussa Stabile Zusammensetzungen wasserlöslicher, Amino- und Alkenyl-funktioneller Organosiloxane, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE19823390A1 (de) * 1998-05-26 1999-12-16 Degussa Oligomerisiertes Organopolysiloxan-Cokondensat, dessen Herstellung und dessen Verwendung
DE19834990B4 (de) * 1998-08-03 2005-09-15 Degussa Ag Acryloxypropyl- oder Methacryloxypropyl-Gruppen enthaltende Siloxan-Oligomere, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie deren Verwendung
DE19849308A1 (de) * 1998-10-27 2000-05-04 Degussa Aminopropyl-funktionelle Siloxan-Oligomere
JP3521775B2 (ja) * 1998-12-03 2004-04-19 信越化学工業株式会社 シリコーン樹脂含有エマルジョン組成物及び該組成物の硬化被膜を有する物品
DE19904132C2 (de) * 1999-02-03 2002-11-28 Degussa Zusammensetzung fluororganofunktioneller Silane und Siloxane, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE19908636A1 (de) * 1999-02-27 2000-08-31 Degussa Wasserbasierende Zusammensetzung aminofunktioneller Siliciumverbindungen
DE19929021A1 (de) * 1999-06-25 2000-12-28 Degussa Funktionelle Organylorganyloxysilane auf Trägerstoffen in Kabelcompounds
JP4550956B2 (ja) * 1999-08-10 2010-09-22 新日本製鐵株式会社 防食塗料および耐食性に優れる塗装金属板
DE19964310C2 (de) * 1999-11-15 2003-07-03 Degussa Triamino- und fluoralkylfunktionelle Organosiloxane enthaltende Mittel und Verfahren zu deren Herstellung
AU2001251679B2 (en) * 2000-02-28 2004-01-15 Adsil, Lc Silane-based, coating compositions, coated articles obtained therefrom and methods of using same
KR100551583B1 (ko) * 2000-05-30 2006-02-13 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 유기피복 강판 및 그의 제조방법
ATE496004T1 (de) * 2000-09-26 2011-02-15 Evonik Degussa Gmbh Eisenoxid- und siliciumdioxid-titandioxid- mischung
DE10056344A1 (de) * 2000-11-14 2002-05-16 Degussa n-Propylethoxysiloxane, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
DE10056343A1 (de) * 2000-11-14 2002-05-16 Degussa Kontinuierliches Verfahren zur Herstellung von Organoalkoxysiloxanen
DE10065027A1 (de) * 2000-12-23 2002-07-04 Degussa Wäßrige Dispersion, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung
US6579472B2 (en) * 2001-07-27 2003-06-17 The Boeing Company Corrosion inhibiting sol-gel coatings for metal alloys
ES2225366T3 (es) * 2001-08-08 2005-03-16 Degussa Aktiengesellschaft Particulas de oxido metalico recubiertas con dioxido de silicio.
DE10151264A1 (de) * 2001-10-17 2003-04-30 Degussa Aminoalkylalkoxysiloxanhaltige Gemische, deren Herstellung und deren Verwendung
DE10152745A1 (de) * 2001-10-25 2003-05-15 Degussa Dispersion von Aluminiumoxid
US7815936B2 (en) * 2001-10-30 2010-10-19 Evonik Degussa Gmbh Use of granular materials based on pyrogenically produced silicon dioxide in pharmaceutical compositions
US20030108580A1 (en) * 2001-10-30 2003-06-12 Steffen Hasenzahl Use of granulates based on pyrogenically - produced silicon dioxide in cosmetic compositions
DE10153803A1 (de) * 2001-11-05 2003-05-15 Degussa Korrosionsinhibitor für Stahlbeton
DE10163938A1 (de) * 2001-12-22 2003-07-10 Degussa Flammenhydrolytisch hergestelltes Silicium-Titan-Mischoxidpulver mit an der Oberfläche angereichertem Siliciumdioxid, dessen Herstellung und Verwendung
DE10203047A1 (de) * 2002-01-26 2003-08-07 Degussa Kationische Mischoxid-Dispersion, Streichfarbe und tintenaufnehmendes Medium
DE10204470C1 (de) * 2002-02-05 2003-08-14 Degussa Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Dispersionen
DE10204471C1 (de) * 2002-02-05 2003-07-03 Degussa Wässerige Dispersion enthaltend mit Ceroxid umhülltes Siliciumdioxidpulver, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung
DE10205280C1 (de) * 2002-02-07 2003-07-03 Degussa Dispersion zum chemisch-mechanischen Polieren
DE50300055D1 (de) * 2002-03-22 2004-09-23 Degussa Dispersion, Streichfarbe und Aufnahmemedium
US20030211330A1 (en) * 2002-05-09 2003-11-13 Anderson Robert A. Method of preparing a metal material for bonding
DE10225123A1 (de) * 2002-06-06 2003-12-18 Goldschmidt Ag Th Hochkonzentrierte wässrige Dispersion enthaltend hydrophile mikrofeine Metalloxidpartikel und Dispergierhilfsmittel
JP4041966B2 (ja) * 2002-06-18 2008-02-06 信越化学工業株式会社 ハードコート剤及びハードコート膜が形成された物品
DE10229761B4 (de) * 2002-07-03 2004-08-05 Degussa Ag Wässerige Dispersion, enthaltend pyrogen hergestellte Metalloxidpartikel und Phosphate, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
AU2003259218A1 (en) * 2002-07-24 2004-02-09 University Of Cincinnati Reduced chromate silane film
US7374787B2 (en) * 2002-08-22 2008-05-20 Dequssa Ag Stabilized, aqueous silicon dioxide dispersion
DE10250712A1 (de) * 2002-10-31 2004-05-19 Degussa Ag Pulverförmige Stoffe
DE10256267A1 (de) * 2002-12-03 2004-06-24 Degussa Ag Dispersion, Streichfarbe und Aufnahmemedium
DE10259860A1 (de) * 2002-12-20 2004-07-08 Degussa Ag Pulvergemisch bestehend aus Titandioxid, Zinkoxid und Zink-Titan-Mischoxid
DE10260718A1 (de) * 2002-12-23 2004-07-08 Degussa Ag Mit Siliziumdioxid umhülltes Titandioxid
JP2004307897A (ja) * 2003-04-03 2004-11-04 Nippon Steel Corp シリカ−ジルコニア系皮膜を有する表面処理金属材料およびその製造方法
DE10316661A1 (de) * 2003-04-11 2004-11-04 Degussa Ag Dispergiermittel enthaltende wässerige Dispersion von hydrophobiertem Siliciumdioxidpulver
DE10317066A1 (de) * 2003-04-14 2004-11-11 Degussa Ag Verfahren zur Herstellung von Metalloxid- und Metalloidoxid-Dispersionen
DE10320765A1 (de) * 2003-05-09 2004-11-25 Degussa Ag Mittel zur Beschichtung von Metallen zum Schutz vor Korrosion
DE10320779A1 (de) * 2003-05-09 2004-11-18 Degussa Ag Korrosionsschutz auf Metallen
DE10330020A1 (de) * 2003-07-03 2005-01-20 Degussa Ag Hochgefüllte Silan-Zubereitung
DE10336544A1 (de) * 2003-08-05 2005-02-24 Degussa Ag Zweikomponentenbeschichtungssystem für die Ausstattung glatter Oberflächen mit "Easy-to-clean" - Eigenschaften
DE10337198A1 (de) * 2003-08-13 2005-03-17 Degussa Ag Träger auf Basis von Granulaten, die aus pyrogen hergestelltem Siliciumdioxiden hergestellt sind
DE10360087A1 (de) * 2003-12-20 2005-07-21 Degussa Ag Flammenhydrolytisch hergestelltes, hochoberflächiges Aluminiumoxidpulver
DE10360766A1 (de) * 2003-12-23 2005-07-28 Degussa Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Dispersionen
DE102004002499A1 (de) * 2004-01-17 2005-08-11 Degussa Ag Verfahren zur Verhinderung von Anfeuerungseffekten bei Imprägnierungen von Substraten
DE102004004147A1 (de) * 2004-01-28 2005-08-18 Degussa Ag Oberflächenmodifizierte, mit Siliziumdioxid umhüllte Metalloid/Metalloxide
DE102004021092A1 (de) * 2004-04-29 2005-11-24 Degussa Ag Verwendung einer kationischen Siliciumdioxid-Dispersion als Textilveredlungsmittel
DE102004025143A1 (de) * 2004-05-21 2005-12-08 Degussa Ag Ternäres Metall-Mischoxidpulver
DE102004025767A1 (de) * 2004-05-26 2005-12-22 Degussa Ag Stabile Lösungen von N-substituierten Aminopolysiloxanen, deren Herstellung und Verwendung
DE102004031785A1 (de) * 2004-07-01 2006-01-26 Degussa Ag Polyol enthaltende Siliciumdioxid-Dispersion
DE102004037044A1 (de) * 2004-07-29 2006-03-23 Degussa Ag Mittel zur Ausstattung von auf Cellulose und/oder Stärke basierenden Substraten mit Wasser abweisenden und gleichzeitig pilz-, bakterien-, insekten- sowie algenwidrigen Eigenschaften
DE102004037045A1 (de) * 2004-07-29 2006-04-27 Degussa Ag Wässrige Silan-Nanokomposite
DE102004037118A1 (de) * 2004-07-30 2006-03-23 Degussa Ag Titandioxid enthaltende Dispersion
EP1790068B8 (en) 2004-09-17 2013-04-10 Airbus Operations GmbH Counter electro-motoric force based functional status detection of an electro-motor
DE102004049427A1 (de) * 2004-10-08 2006-04-13 Degussa Ag Polyetherfunktionelle Siloxane, polyethersiloxanhaltige Zusammensetzungen, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
DE102004053384A1 (de) * 2004-11-02 2006-05-04 Degussa Ag Flüssiges, viskoses Mittel auf Basis eines organofunktionellen Silansystems zur Herstellung witterungsstabiler Schutzbeschichtungen zur Verhinderung von Verschmutzungen von Oberflächen
DE102004056862A1 (de) * 2004-11-25 2006-06-14 Degussa Ag Pulverförmige, kosmetische Zubereitung mit hohem Wassergehalt
ES2299790T3 (es) * 2004-12-23 2008-06-01 Evonik Degussa Gmbh Dioxidos de titanio producidos por via pirogena y modificados superficialmente.
EP1674427A1 (de) * 2004-12-23 2006-06-28 Degussa AG Strukturmodifizierte Titandioxide
DE502004011784D1 (de) * 2004-12-23 2010-11-25 Evonik Degussa Gmbh Oberflächenmodifizierte Siliciumdioxid-Titandioxid-Mischoxide
EP1700825A1 (de) * 2004-12-23 2006-09-13 Degussa AG Oberflächenmodifizierte, strukturmodifizierte Titandioxide
DE102005055226A1 (de) * 2004-12-24 2006-07-13 Degussa Ag Lagerung pulverförmiger Stoffe mit hohem Wassergehalt
DE102005004871A1 (de) * 2005-02-03 2006-08-10 Degussa Ag Hochviskose wässrige Emulsionen von funktionellen Alkoxysilanen, deren kondensierten Oligomeren, Organopolysiloxanen, deren Herstellung und Verwendung zur Oerflächenbehandlung von anorganischen Materialien
DE102005004872A1 (de) * 2005-02-03 2006-08-10 Degussa Ag Wässrige Emulsionen von funktionellen Alkoxysilanen und deren kondensierten Oligomeren, deren Herstellung und Verwendung zur Oberflächenbehandlung
FR2886309B1 (fr) * 2005-05-31 2007-08-17 Airbus France Sas Sol pour le revetement par voie sol-gel d'une surface et procede de revetement par voie sol-gel le mettant en oeuvre
DE102005031271A1 (de) * 2005-07-05 2007-01-18 Degussa Ag Verfahren zur Herstellung von strahlenhärtbaren Formulierungen mit erhöhtem Korrosionsschutz auf Metalluntergründen und solche Formulierungen
DE102005032427A1 (de) * 2005-07-12 2007-01-18 Degussa Ag Aluminiumoxid-Dispersion
DE102006006656A1 (de) * 2005-08-26 2007-03-01 Degussa Ag Silan enthaltendes Bindemittel für Verbundwerkstoffe
DE102006006654A1 (de) * 2005-08-26 2007-03-01 Degussa Ag Spezielle Aminoalkylsilanverbindungen als Bindemittel für Verbundwerkstoffe
DE102006006655A1 (de) * 2005-08-26 2007-03-01 Degussa Ag Cellulose- bzw. lignocellulosehaltige Verbundwerkstoffe auf der Basis eines auf Silan basierenden Komposits als Bindemittel
DE102005053071A1 (de) * 2005-11-04 2007-05-16 Degussa Verfahren zur Herstellung von ultrafeinen Pulvern auf Basis Polymaiden, ultrafeinen Polyamidpulver sowie deren Verwendung
DE102005060401A1 (de) * 2005-12-15 2007-06-21 Degussa Gmbh Lagerstabile Beschichtungszusammensetzung für eine abriebfeste und witterungsbeständige Ausstattung glatter anorganischer Oberflächen mit "Easy-to-clean"-Eigenschaften
DE102005060402A1 (de) * 2005-12-15 2007-06-21 Degussa Gmbh Lagerstabile Beschichtungszusammensetzung für eine abriebfeste und witterungsbeständige Ausstattung glatter anorganischer Oberflächen mit "Easy-to-clean"Eigenschaften
DE102006013090A1 (de) * 2006-03-20 2007-09-27 Georg-August-Universität Göttingen Kompositwerkstoff aus Holz und thermoplastischem Kunststoff
DE102006017701A1 (de) * 2006-04-15 2007-10-25 Degussa Gmbh Silicium-Titan-Mischoxidpulver, Dispersion hiervon und daraus hergestellter titanhaltiger Zeolith
DE102006039269A1 (de) * 2006-08-22 2008-02-28 Evonik Degussa Gmbh Dispersion von Aluminiumoxid, Beschichtungszusammensetzung und tintenaufnehmendes Medium
DE102006045041A1 (de) * 2006-09-25 2008-03-27 Evonik Degussa Gmbh Strahlenhärtbare Formulierung, die zu flexiblen Beschichtungen mit erhöhtem Korrosionsschutz auf Metalluntergründen führt
DE102007040802A1 (de) * 2007-08-28 2009-03-05 Evonik Degussa Gmbh VOC-arme aminoalkyl-funktionelle Siliciumverbindungen enthaltende Zusammensetzung für Streichfarben zur Behandlung von Papier oder Folie
DE102007049743A1 (de) * 2007-10-16 2009-04-23 Evonik Degussa Gmbh Silicium-Titan-Mischoxidpulver, Dispersion hiervon und daraus hergestellter titanhaltiger Zeolith
DE102008040783A1 (de) * 2008-07-28 2010-02-04 Evonik Degussa Gmbh Zusammensetzung für Bautenschutzanwendungen basierend auf Alkylalkoxysiloxanen mit verbesserten Abperleigenschaften
DE102009017822A1 (de) * 2009-04-20 2010-10-21 Evonik Degussa Gmbh Wässrige Silansysteme basierend auf Tris(alkoxysilylalkyl)aminen und deren Verwendung
US9175968B2 (en) * 2010-02-19 2015-11-03 Telenav, Inc Navigation system with location report and method of operation thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US20100159144A1 (en) 2010-06-24
ATE461252T1 (de) 2010-04-15
DE502006006478D1 (de) 2010-04-29
EP1976946A2 (de) 2008-10-08
WO2007085339A2 (de) 2007-08-02
CN101007303B (zh) 2011-12-14
BRPI0621243A2 (pt) 2011-12-06
CN101007303A (zh) 2007-08-01
JP2009524512A (ja) 2009-07-02
BRPI0621243B1 (pt) 2017-05-09
KR20080089458A (ko) 2008-10-06
WO2007085339A3 (de) 2007-11-22
DE102006003956A1 (de) 2007-08-02
KR101319633B1 (ko) 2013-10-22
EP1976946B1 (de) 2010-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5274262B2 (ja) 金属表面上の腐食保護層
KR101354886B1 (ko) 물로 희석 가능한 졸-겔 조성물
Du et al. Inorganic/organic hybrid coatings for aircraft aluminum alloy substrates
JP5108513B2 (ja) 水性シランナノ複合材料
KR101055596B1 (ko) 부식 방지를 위한 금속 피복용 조성물
US6695904B2 (en) Surface coating composition comprising silicon compounds
JP5936674B2 (ja) シランベースの水性防食配合物
JP5032111B2 (ja) シラン高濃度組成物を用いる金属表面の被覆法
RU2378416C2 (ru) Водное средство для обработки поверхности металлического материала, способ обработки поверхности и поверхностно обработанный металлический материал
JP5555178B2 (ja) 金属材料用表面処理剤、およびそれを用いた金属材料の表面処理方法、表面処理金属材料
JP5182535B2 (ja) 水性シロキサン塗料組成物及びその製造方法、表面処理剤、表面処理鋼材並びに塗装鋼材
JP2020520396A (ja) 亜鉛末塗料用の貯蔵安定性前駆体としての水性ゾル・ゲル組成物
KR20200031672A (ko) 수성 프라이머
JPS60179180A (ja) 防食被覆方法
US20200283908A1 (en) Protective coating composition and coated metallic substrate comprising same
JP2020084285A (ja) 水性防錆表面処理組成物および表面被覆金属部材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091117

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120423

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130415

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5274262

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees