JP5096008B2 - 面発光レーザ(vcsel)アレイ・レーザスキャナ - Google Patents

面発光レーザ(vcsel)アレイ・レーザスキャナ Download PDF

Info

Publication number
JP5096008B2
JP5096008B2 JP2007022597A JP2007022597A JP5096008B2 JP 5096008 B2 JP5096008 B2 JP 5096008B2 JP 2007022597 A JP2007022597 A JP 2007022597A JP 2007022597 A JP2007022597 A JP 2007022597A JP 5096008 B2 JP5096008 B2 JP 5096008B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical element
laser
lasers
semiconductor
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007022597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007214564A (ja
Inventor
マイケル・アール・ティー・タン
ウィリアム・アール・トルトナ,ジュニア
ジョージャス・パノトポウロス
Original Assignee
アバゴ・テクノロジーズ・ジェネラル・アイピー(シンガポール)プライベート・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アバゴ・テクノロジーズ・ジェネラル・アイピー(シンガポール)プライベート・リミテッド filed Critical アバゴ・テクノロジーズ・ジェネラル・アイピー(シンガポール)プライベート・リミテッド
Publication of JP2007214564A publication Critical patent/JP2007214564A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5096008B2 publication Critical patent/JP5096008B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/93Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S17/931Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4811Constructional features, e.g. arrangements of optical elements common to transmitter and receiver
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/87Combinations of systems using electromagnetic waves other than radio waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4814Constructional features, e.g. arrangements of optical elements of transmitters alone
    • G01S7/4815Constructional features, e.g. arrangements of optical elements of transmitters alone using multiple transmitters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/08Systems determining position data of a target for measuring distance only
    • G01S17/10Systems determining position data of a target for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse-modulated waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/42Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

本発明は面発光レーザ(VCSEL)を利用したライダーシステムに関し、特に、車両用のライダーシステムに関する。
車両の運転者や通行人、及び車両の周囲にいる人達に対する車両運転の安全性を向上させるために、多数の装置や技術が使用されている。また、車両運転中に車両や車両周囲の物体に損傷を与える可能性を低減、又は排除するための装置や技術も使用されている。こうした装置や技術の多くは、車両の運転者に、起こり得る危険に関する情報を与え、回避措置を取るだけの十分な時間を与えることに主眼を置いている。例えば、多くの自動車製造業者は、車両に1又は複数のビームレーダー予備警報装置を取り付けている。こうした装置は、運転者が車両を後退させるときに、動物、人、車両、物体などの検出を補助する働きをする。また、レーダーは、多くの実験的な前方障害物検出システムや衝突防止システムにも使用されている。障害物検出/回避の研究開発の他の分野としては、超音波システム、ビデオシステム、及びライダー(レーザ光による物体検出・距離測定)システムがある。
いずれのシステムの場合も、システムは、物体を検出追跡するための検出技術を採用することが望ましく、検出技術は、比較的高い分解能、精確な追跡能力、そして種々の運転条件における信頼性を有することが望ましい。ライダーを利用したシステムは、距離測定の精度が高く、角度分解能が高く、遅延時間が短く、システムの複雑さが比較的小さいといった幾つかの利点を有する。
車両用物体追跡・回避システムとして現在開発されているライダーシステムは一般に、パルスレーザビーム(すなわち、適切にシャッター制御された連続波)を備え、単一ファセット又は多数ファセット(例えば、多面)を有する回転式ミラーのような可動ミラーを使用して、調べたい方向をレーザビームでスキャンする。障害物から反射されたレーザビームは、光検出器によって検出される。レーザパルスの飛行時間、すなわち送信パルスと受信パルスの間の遅延時間から、対象物までの距離が判定される。また、送信パルスの時刻におけるミラーの角度位置から、対象物の方角も判定される。
こうしたライダーシステムは、その設計がある程度単純ではあるが、その実施形態には幾つかの欠点がある。最大の欠点は、一分当たり数十回、又は数百回の速度で回転する可動ミラーの存在である。こうした回転ミラー、及び対応するモータは、装置のサイズや重量を増加させる。また、モータは、大電力を必要とすることもある。そして、可動部品の存在は、機械的磨耗による装置故障の可能性を増大させる。これらは全て一般に欠点であり、車両用機器の場合は特に欠点となる。車両は、例えば荒れた道路や急激な加速・減速といったように、高速回転ミラーのような装置にとって過酷な環境、及び状況で動作させることを想定している。また、多くの車両、特に自動車にとって、ライダー装置は出来る限り狭い空間しか必要としないものが望ましく、また、邪魔にならない周辺部に配置することが望ましいため、例えばエンジン・グリルの裏に配置されたり、ヘッドライトアセンブリやテールライトアセンブリに組み込まれたり、バンパーの一部に組み込まれたりする場合がある。
本発明は、複数のレーザを使用して、比較的小型でコスト効率に優れたライダー機能を有する車両用ライダーシステム、及び方法を開示する。レーザアレイ内の各レーザは順番に駆動され、それによって、レーザアレイに取り付けられた対応する光学素子は、実質的に様々な方向に探索ビームを生成する。それらの光ビームは、車両の周囲にある物体により反射される。その光ビームを検出することにより、その物体に関する情報が、車両の運転者、及び/又は通行人に提供される。
上記の説明は概要であり、当然ながら詳細は簡略化され、一般化され、省略されている。したがって、当業者には明らかなように、上記の概要は例示的なものに過ぎず、何らかの制限を与えることを意図したものではない。同じく当業者には明らかなように、本明細書に開示する動作は種々の方法で実施することができ、そうした変更や変更も、本発明、及びその種々の態様から外れることなく実施することができる。特許請求の範囲によってのみ規定されるような本発明の他の態様、発明の特徴、及び利点は、制限的でない下記の詳細な説明から明らかになるであろう。
以下は、本発明を実施するための、考えられる最良の実施形態に関する詳細な説明である。この説明は、発明の例示を目的としたものであり、制限の意味で解釈してはならない。
本明細書では、ライダーシステムの種々の車両用実施形態を例として参照する。一般に、それらのライダーシステムは、どのようなタイプの車両でも使用可能であるが、本発明の例では、衝突回避装置、歩行者検出装置、適応型巡航制御装置、見えない場所の監視装置、車線変更アシスト装置、自動緊急ブレーキング装置、車線/道路逸脱警報装置といった種々の安全装置として、自動車の用途に重点を置いている。さらに、本明細書に開示するレーザースキャン装置、及び光検出装置、並びにそれらの技術は、車両の用途に重点を置いているが、それらは種々の他の分野で使用することも可能であるため、それらを車両用ライダーシステムの用途に限定する必要はない。
図1は、ライダーシステム、特に、車両用ライダーシステムに使用される、本発明によるレーザ、及び光学系100を示している。システム100は、半導体レーザアレイ110(複数の個別にアドレス指定(駆動)可能な半導体レーザ120を含む)と、適当なレンズその他の光学系130とを含む。システム100は、機械的に回転、又は平行移動される反射光学部品を有するライダーシステムの代わりとして使用することができる。具体的には、各半導体レーザ120は、比較的小さな発散角(例えば、NA<0.1)を有するように設計される。レーザアレイ110はレンズ130に対して、半導体レーザ素子120がレンズ130から約1焦点距離だけ離れた位置になる場所に配置される。したがって、いずれか1つの半導体レーザ120を駆動すると、その半導体レーザ120は、実質的にコリメートされた光ビームを生成し、生成される光ビームは、アレイ内の駆動されたレーザの位置によって決まる方位角を有する。比較的大きなNA(例えば、0.5)のレンズを使用することで、分解可能な複数のスポットを生成することができる。一般に、光の角度的広がりは、初期レーザビームの発散度、レンズのf#若しくはNA、及びレンズに関する何らかの他の特殊な性質といった多数の要因によって決まる。
各半導体レーザを1つづつ順番に駆動することにより、システム100は、レンズ130の視野全体をレーザビームでスキャンすることができる。1以上の光検出器(詳細は後で説明する)をレーザアレイ110の近くに配置することにより、駆動されたレーザから放射され、レーザビームで照明された物体から反射された光を収集することができる。アレイ内のどの半導体レーザが駆動されたかを調べることによって、角度情報、例えば、検出された物体の方位を判定することができる。また、レンズを光検出器に一体化させ、又は関連付けることにより、検出効率を向上させ、検出信号レベルを増加させることができる。同様に、光検出器とともに使用されるレンズは、戻ってきた信号から得られる角度情報を改善するように設計される。
本発明による多数の実施形態では、任意の或る時点において、アレイ内のただ1つの半導体レーザだけを駆動する。半導体レーザからの光を反射する物体は、あまり滑らかでない場合があり、そのような物体表面の違い、大気による吸収及び散乱などが原因で、例えば、光は多数の方向に散乱される場合があり、物体による光吸収は、物体の表面にわたってばらつくことがあるため、一度に1つのレーザだけを使用することにより、光検出器はレーザアレイ内のただ1つのレーザからの光を確実に収集することができ、したがって、光検出器は装置の視野内の単一方向、又は単一領域だけを調べることができる。本発明による更に別の実施形態では、一度に複数のレーザを使用し、別の方法を使用して、受信した反射光間を区別する場合がある。こうした技術には、例えば、異なる波長の半導体レーザの使用、異なる方法(例えば、パルスエンコードや位相エンコード等)によるレーザパルスのエンコード、及び探査角によって分離された反射光の慎重な収集などがある。
物体検出は、レーザパルスの飛行時間分析に基づいて行われるため、順番に駆動されるレーザにおけるレーザパルス間の最小時間は、分析対象物の最大範囲によって決まる。例えば、ライダー装置から1メートル離れたところにある物体は、約6.7ns以内に反射信号を返すが、80メートル離れた所にある物体は、約533ns以内に反射信号を返す場合がある。システム100のようなシステムを仮定した場合、約2.7μs以内に5つの半導体レーザを循環使用することができ、同時に、最大で80メートルまでの距離を調べることができる。なお、これらの数は、複数の異なるレーザを使用して、ライダーシステムの視野のうちの異なる角度範囲を調べることができ、且つ、それでも必要な作業を適切なタイミングで実施することが可能な相対速度を単に例示したものである。比較として、60mph(マイル/秒)で移動する自動車は、3μm以内に1ミリメートル移動する。下記の説明から分かるように、光検出器の速度、レーザの駆動に要する時間、パルスの持続時間、信号処理のような種々の要因や、場合によっては、いずれか1つのレーザパルスの結果として遭遇する障害物の数(例えば、種々の範囲からの反射)は、連続したレーザパルス間の許容時間に影響を与えることがある。
飛行時間の分析は通常、所望の最大調査距離に対応する反射ウィンドウを利用して行われる。ウィンドウ内の異なる時点に到着した検出信号は、異なる距離にある物体に対応する。信号処理ソフトウェア、及び/又は回路を使用して、光検出器信号を分析することにより、種々の物体、及び特定の走査経路上の距離が区別される。本発明による更に別の実施形態では、比較的狭い時間ウィンドウを使用することで、特定の距離範囲を検査することができる。例えば、レーザパルスの送信時点から600ns後の時点までの間にある光検出器信号を全て検査するのではなく、特定時間範囲(例えば、550〜600ns)からの光検出器信号だけを検査する場合がある。このようにすれば、ライダー装置を使用して、特定の距離範囲だけを調べることができる。レーザアレイの各レーザを循環使用することによる複数の異なる方位角の循環の他に、各パルスについて異なる反射ウィンドウを検査することにより、複数の異なる深さを順番に検査することも可能である。したがって、種々の異なる角度を単純に全てスキャンするのではなく、複数の異なる角度、及び異なる深さを通して、ラスタ状スキャンを実施することができる。種々の異なる探索ウィンドウを定義することは、同一システム上で短い範囲のスキャンと長い範囲のスキャンの両方を実施するときにも有用である。
図1のシステム100には、5つの半導体レーザしか描かれていないが、一般的なシステムは、所望の視野をカバーし、かつ所望の角度分解能を得ることができる程度に十分な数のレーザを有する。装置の種々の機能は、種々の用途に合わせて調節することができる。ライダーシステムの要件には、半導体ビームの形状特性、レンズ特性、使用されるレーザの数などがある。本発明の一実施形態において、ライダーシステムの最小角度分解能は0.5度である。この数値は、30mの距離(車両運転者に十分な反応時間を与える距離)にいる歩行者(最小寸法のとき(すなわち、ライダーシステムを備えた車両の進行方向に対して垂直な方向に歩行しているとき)に、約260mmの幅)を区別したいという要求に基づいた数値である。したがって、30度の視野を持つレーザアレイは、所望の角度分解能を得るために、少なくとも60個のレーザが必要とする。当然ながら、他にも多数の実施形態を構成することが可能である。実施形態によっては、もっと精密な角度分解能を有するもの、もっと粗い角度分解能を有するもの、角度分解能が変化するもの、もっと広い視野、若しくはもっと狭い視野を有するものなどがある。
一般にレーザ120、及びレーザアレイ110の実施には、どのような半導体レーザを使用してもよいが、開示したライダーシステムに使用する場合、面発光レーザ(VCSEL)が特に望ましい。なぜなら、面発光レーザは、発散角が小さく、面発光レーザが形成されるウェーハの表面から垂直に光を放射するからである。端面発光半導体レーザの場合、基板上に多数の材料の層を堆積させた後、基板を分断して、或る程度の透過性を持つ複数のミラーを形成する。堆積された層のうちの幾つかは、光学キャビティを形成し、キャビティの端部はミラーによって接合される。ミラー間にあるキャビティの中でレーザ発振が起きると、レーザ構造の一端、又は両端において、レーザビームが、それらの層の平面に対して垂直な方向に放出される。VCSELは、レーザビームが、活性層(複数の場合もあり)の平面に対して垂直に放射される点が、端面発光レーザと異なる。ミラーは、キャビティの両端に形成されるのではなく、キャビティの上下に形成される。また、VCSELは設計上、ミラーを一体的に内蔵しているので、VCSELによれば、デバイス間隔が非常に狭い、(例えば、250μm以下の)一体型の一次元レーザアレイ、又は二次元レーザアレイを製造することが可能となる。これに対し、端面発光レーザは通常、そのようなアレイを形成するために、機械的な接合を必要とする。また、端面発光レーザが、偏心の大きい楕円ビームを放射するのに対し、面発光レーザは通常、回転対称形のガウスビームを放射する。さらに、個々のVCSELは、比較的狭い活性領域に形成することができるため、それらを迅速に、例えば、数ピコ秒程度で駆動することができる。また、VCSELは、種々の波長の光を放射するように形成することもできる。例えば、約1〜1.5μmの範囲の波長の光を放射するVCSELは有用である。なぜなら、その範囲内の種々の波長の光は、例えば、大気通過の際に吸収率が低いといった利点を有するからである。
VCSELの生来的な集積される性質によれば、レンズ130のような光学部品を単一のデバイス/パッケージの中に組み込んだり、複数の光学部品をレーザアレイと並べて取り付ける機能を向上させたりする機会が更に得られる。したがって、ライダー装置の製造を単純化し、装置全体にわたる複雑さやコストを低減することが可能となる。また、例えば、種々の異なる一次元アレイ構成、及び二次元アレイ構成を有する特殊なVSCEL(例えば、半導体レーザが、曲線に沿って配置され、又は不均一な間隔を空けて配置されるもの等)は、複数の個別の端面発光レーザデバイスからなる同様のデバイスに比べて、製造が簡単である。さらに、レーザアレイは、冗長な半導体レーザを有するように設計することもでき、その場合、単一デバイスの故障によって、アレイ全体を使用不可能なものとみなす必要はなくなる。なお、当業者には明らかなように、システム100は、本発明による多数のレーザアレイライダースキャナのうちの一例に過ぎず、多数の異なるアレイ構成、レンズ設計、レンズ構成、及び他の光学素子(フィルタ、対反射コーティング、開口部など)をシステム100の一部として使用することが可能である。
図2は、本発明による、1以上のレーザアレイを利用したライダーシステムの車両搭載型実施形態を示している。本発明によるこの例において、車両200は、車両の正面に配置された(例えば、車両のバンパーに組み込まれた)少なくとも1つのライダーシステム210を有する。図面には、車両200から発せられる2つのスキャンパターンが描かれている。すなわち、物体220によって反射され、反射ビーム222を生成するスキャンパターン212と、スキャンパターン214である。スキャンパターン212及び214は、2つの異なる平面におけるレーザスキャンに相当する。したがって、スキャンパターン212及び214はそれぞれ、図1に示したような1枚のスキャン平面全体を示している。すなわち、図2は、スキャンパターンを断面で示している。スキャンパターン212及び214は、単一の二次元レーザアレイ、単一の一次元レーザアレイ、又は複数の一次元レーザアレイによって生成することができる。例えば、単一の一次元レーザアレイは、一次元レーザアレイ内のレーザからの光の一部、又は全てを屈折させ、すなわちステアリングし、図2の平面内の方向に、すなわちスキャン方向に対して概ね垂直な方向に導くために、さらに別の格子、ミラー、空間変調器、又は位相変調器を有する場合がある。このように、複数のスキャンパターン/平面を実施することができる。したがって、単一のライダーシステムを複数のスキャン平面に適合するように設計してもよいし、複数の個別のライダーシステムによって複数の異なるスキャンパターンを生成してもよい。
図2には明記していないが、スキャンパターン212及び214(並びにそれらに関連するレーザアレイ及びライダーシステム)は、異なる視野を調べるように構成することもできる。すなわち、それらは、少なくとも一部が図の平面に対して出入りするベクトルを含む視野を調べるように構成することができる。例えば、車両の移動方向を規定するベクトルの左15度に視野の中心を有する一方のライダーシステムを車両200の右正面に配置し、同様に、車両の移動方向を規定するベクトルの右15度に視野の中心を有するもう1つのライダーシステムを車両の左正面に配置する場合がある。2つの独立したライダーシステムは、少なくとも各スキャンパターンの角度範囲に応じて、異なる(大抵は重なり合う)視野をスキャンすることになる。このようにすれば、より広い範囲をスキャンしたり、特殊なスキャン(例えば、車両の一方の側では短距離スキャンを行い、車両の他方の側では長距離スキャンを行う等)を実施することも可能となる。今説明したライダーシステムにおける位置や構成の種々の変更は、当業者には既知のものである。また、1以上のライダー装置を使用して、複数(図示した2つよりも多く)の異なるスキャン平面を調べることも可能である。さらに、車両の周囲のいずれかの方向における異なる領域をスキャンすることも可能である。さらに、ライダーシステムは、車両の任意の所望の位置(例えば、高さ、水平位置など)に配置することが可能である。
図3は、本発明による車両用ライダーシステムの一部の構成要素を示すブロック図である。車両用ライダーシステム300は、レーザアレイ/関連光学部品310、及び光検出器/関連光学部品320のようなライダーセンサ構成要素を含む。制御回路330は、レーザアレイにおける個々のレーザの駆動、レーザの変調やエンコード、タイミング機能、光検出器信号の増幅等のような、センサ構成要素に必要とされる制御を行う。また、センサ構成要素が、例えば、図5A〜図6Bを参照して後で説明するトランスデューサや、上で説明したビーム偏向装置のような制御を必要とする他のデバイスを含む場合、制御回路330は、所望の支援機能を提供する場合がある。センサ構成要素からデータが得られると、そのデータはデータ分析モジュール340に渡される(図示のような制御回路330を介して、若しくは直接に)。データ分析モジュール340は、種々のタイプの光検出器信号のデコード、及び信号処理を実施し、ライダーシステムの視野内で検出された1以上の物体に関する有用な情報を導出する。この情報は、車両制御/安全装置350に渡される。車両制御/安全装置350は、その情報を自動安全装置、又は準自動安全装置(例えば、自動緊急ブレーキング、ヘッドライト制御、ホーン制御、ACCなど)に使用し、及び/又は、1以上のヒューマンインタフェース(351〜359)を介してその情報を車両運転者に提供する。さらに、車両制御/安全装置350は、車両運転者やプログラマのようなユーザに、1以上のライダーシステムパラメタを使用した制御を提供する場合がある。そのようなパラメタには例えば、スキャンタイプ、スキャン分解能、スキャン範囲、スキャン深さ、及び警報インジケータタイプなどがある。
5つの異なるヒューマンインタフェース、すなわち、ビデオインタフェエース351、ヘッドアップディスプレイ(HUD)353、触覚インタフェース355、音声インタフェース357、及びインジケータランプ359を例示する。ただし、本発明によるライダーシステムとともに、種々の異なるタイプの警報装置、インジケータ、及びユーザインタフェース要素を使用することが可能である。
ビデオディスプレイ351、ヘッドアップディスプレイ(HUD)353、及びインジケータランプ359は全て、ライダーシステムによって認識された物体に関する警報を車両運転者に与えるために使用可能な種々のタイプの視覚的インジケータの例である。例えば、ビデオディスプレイ351は通常、物体の存在に関するグラフィカルインジケータ(例えば、警報メッセージ)、車両の位置に対する物体の位置に関する概略表示、又は物体の詳細を強調して表示した車両周囲の詳細な生映像を表示することが可能である。これらの表示は通常、インダッシュで表示されるか、又は別個に取り付けられたコンピュータディスプレイによって表示される。同様に、HUD353は、同じタイプの視覚情報を提供することも、もっと単純な警報インジケータを表示することもでき、この情報だけは、車両運転者の視線上にくるように、車両のフロントガラス上に投影される。また、HUDシステムは、情報をインジケータの形で、フロントガラスの一部に設けられた暗い領域に投影することができ、運転者はそこを通して識別された物体を見ることになる。インジケータランプ359は恐らく、最も単純なタイプの視覚インジケータであり、例えば、ライダーによって物体が検出されたときにフラッシュ(閃光)を発する1以上の光源(LED、ランプなど)である。本発明による他の例では、一連の光源を順次点灯させたり、検出された物体までの距離やその物体に関する危険が増大するのに応じて、光の色を変化させたりする場合がある。
触覚インタフェース355は、車両運転者に何らかの形でフィードバックを提供する。光学部品が視覚を担うのと同様に、触覚とは、接触の感覚を言う。触覚は、3つの概念に分けることができる。すなわち、フォース・フィードバック、触覚フィードバック、及び固有受容感覚である。フォース・フィードバックを使用した場合、ユーザは、触覚インタフェースによって与えられる力を感じ取ることができる。大抵のフォース・フィードバックデバイスは機械式であり、モータによってユーザに力を与える。触覚フィードバックとは、皮膚の機械受容器を通じて皮膚表面における触感を検知し、その触覚を種々の皮膚感覚を有するユーザに与えること、及び/又は、場合によっては、触覚フィードバックをシミュレートする微妙で高速な振動をフォース・フィードバックとしてユーザに与えることを言う。固有受容感覚とは、自分の体が空間内のどこにあるのかを、内部的な筋骨格の力により検知する体の機能を言う。車両用ライダーシステムの例の場合、典型的な触覚インタフェースとしては、検出された物体の直接的なインジケータを車両の運転者に与えるための、座席を利用した振動装置やステアリングホイールデバイスがある。
音声インタフェース357は、種々の形態で実施することができる。最も単純な例としては、特徴的な警報音を車両の運転者に与えるものであろう。こうしたシステムは、車両搭載型オーディオ機器(例えば、ステレオシステムや携帯電話システム)と一体化することによって、警報音がより鮮明に聞こえるように、他の音声の中に割り込ませることができる。もっと複雑な警報音としては、例えば、状況の深刻さに応じて徐々に変化するトーン音(例えば、ボリューム、間隔などが変化する音)や、状況のタイプ、及び/又は深刻さを運転者に明確に知らせるデジタル音声インジケータなどがある。
図4A〜図4Bは、ライダーシステムに使用され、特に、車両用ライダーシステムに使用される、本発明によるレーザ/光学部品システムの更に別の例を示している。具体的には、図4A〜図4Bは、レーザアレイとともに使用され、種々の方向にレーザスキャンを行うことが可能な種々のタイプの光学部品を示している。
レーザ/光学部品システム400は、レーザアレイ410と、光学素子420とを含む。一般に、光学素子420は、プリズム、プリズムアレイ、ビームステアリング素子、レンズアレイ、ビームコリメーティング素子などのような1以上の素子を含む。この例に描かれているように、光学素子420は特殊なプリズムである。光学素子420は、適当な光学的材料(例えば、光学的品質のプラスチック、ガラス、III−V族の金属、又はレーザアレイ410によって放射された光に対して十分な透過性を持つ他の材料)から形成され、一体型のコリメートレンズアレイ430を含む。コリメートレンズアレイ430のレンズは、レーザアレイ410の各レーザと連携して動作するように設計され、そのような位置に配置される。各レーザからの光は、対応するレンズアレイ素子によってコリメートされ、残りの光学素子を使用してステアリングされる。この例の場合、光学素子420は、概ね凹面を形成しているが、この凹面は不規則な表面を有する種々のファセットを有する。コリメートレンズアレイの特定のレンズ素子からの光が、光学素子の対応するファセットから放出されるとき、その光は、スネルの法則にしたがって決まる方向に屈折される。各レーザからの光は、光学素子によって異なる角度にステアリング(方向転換)され、その結果、光源の数に等しい数のビームが生成され、各ビームは異なる角度を有することになる。レーザアレイから異なるレーザを選択することにより、システムから探索ビームを放射するときの角度を効率的に選択することが可能となる。
レーザ/光学部品システム450は屈折素子の別の例である。このレーザ/光学部品システム450は、レーザアレイ460、及び光学素子470を含む。光学素子470は適当な光学材料から形成され、一体型コリメートレンズアレイ480を含む。コリメートレンズアレイ480の各レンズは、レーザアレイ460の各レーザと連携して動作するように設計され、そのような位置に配置される。各レーザからの光は、コリメートレンズアレイの対応するレンズによってコリメートされ、残りの光学素子を使用してステアリングされる。この例では、光学素子470は、概ね凸面を形成しているが、この凸面は不規則な表面を有する種々のファセットを有する。コリメートレンズアレイの特定のレンズからの光が、対応する光学素子のファセットから放出されるとき、その光は、スネルの法則にしたがって決まる方向に屈折される。
なお、図4A及び図4Bのシステムにおいて、コリメートレンズアレイは、残りの対応する光学素子と連携して動作する独立した光学素子であってもよい。当業者には明らかなように、種々の他の反射性素子を使用して、所望のビームステアリングを実施することも可能である。また、本発明による一部の実施形態では、光学部品をレンズアレイ410又は460に一体化させる場合がある。反射性素子は、機械的研磨、射出成形、スタンピング、及び半導体製造技術といった種々の技術を使用して製造することが可能である。特別に形成されたホログラフィック光学素子、変調器、及び液晶デバイスのような他の回折デバイスも同様に、ビームステアリングに使用することが可能である。
図5A〜図6Bは、ライダーシステムに使用され、特に、車両用ライダーシステムに使用される、本発明によるレーザ/光学部品システムの種々の例を示している。具体的には、各図面は、より少数の半導体レーザを使用して、多数の半導体レーザと同じスキャン角度範囲を実現するために使用されるレーザ/光学部品システムを示している。
例えば、図5Aでは、レーザアレイ510は、たった3つの半導体レーザしか有していないのに対し、前の例では5つのレーザを有していた。レーザアレイ510では、減少したレーザの数を補うために、レーザアレイ510をレンズ530に対して平行移動させることができる。図5Aに示すように、レーザアレイ510は、レンズ530の中心線に対して最大変位まで平行移動されている。レーザアレイの平行移動を可能にするために、レーザアレイ510は平行移動装置に結合されている。平行移動装置520は、音声コイル、圧電平行移動装置、ステッパモータ、形状記憶平行移動装置、振動器モータ、及び種々の他のモータ及び装置といった多数の種々の装置を使用して実施することができる。一般に、特定のレーザアレイに必要とされる個々のレーザの数を大幅に減らすためには、少量の平行移動(例えば、数ミリメートル以下程度)しか必要としない。本発明による一部の実施形態では、平行移動をかなり高速に実行できることが望ましい場合があり、そのような実施形態の詳細は、特定タイプの平行移動装置の使用を推奨する場合がある。図5Bに示すように、平行移動装置520は、レンズ530の中心線に対して、装置の移動範囲の他方の限界に位置している。この単純な例では、個々のレーザの数を40%だけ削減しているが、同じ視野角を維持している。
図6A及び図6Bも、似たようなシステムを示している。ここで、レーザアレイ610は固定であるが、それでも、たった3つの半導体レーザしか有していない。これに対し、前述の例では5つのレーザを有していた。レーザアレイ610では、削減されたレーザの数を補うために、レーザアレイ610は、レーザアレイ610の中心線に対して一方の限界変位まで平行移動されている。レンズの平行移動を可能にするために、レーザレンズ630は平行移動装置620に結合されている。平行移動装置620は、平行移動装置520を参照して上で説明したような多数の種々の装置を使用して実施することができる。この場合も、特定のレーザアレイに必要とされる個々のレーザの数を大幅に削減するために通常、少量の平行移動しか必要としない。図6Bは、レンズ630が、レーザアレイ610の中心線に対して他方の限界まで移動された状態を示している。
原理的には、単一のレーザを有するアレイを使用することもでき、レーザアレイはレンズに対して適切に平行移動され、又は、レンズはレーザアレイに対して適切に平行移動される。また、上で例示したような平行移動手段を使用すれば、個々のレーザ間に冗長性を与えることもできる。例えば、複数のレーザからなるアレイを形成してもよいが、ただ1つのレーザだけ、又は少数のレーザだけが、最初にスキャンに使用される。これらのデバイスのうちの幾つかが故障した場合、別の1つのレーザ、又は別の1組のレーザを使用することができ、その場合、レーザは、故障した装置を避けるようにして選択される。
図7A〜図7Dは、種々のライダーシステム、特に、車両用ライダーシステムとともに使用される光検出システムの例を示している。検出システムは、物体から反射された光を収集する能力を制限する種々の要素、例えば、ビームの広がり、大気による損失(吸収や散乱)、物体の反射率の欠如、光収集光学部品に関連する損失、検出器の効率、システムの光学部品上に溜まる光を通さない物質といった要素を許容するものでなければならない。また、車両用のライダーシステムはしばしば、特定サイズ、又は特定重量に制限される場合があり、そうした制限によって、使用される光検出器のサイズやタイプも制限されることがある。当業者には明らかなように、本発明によるライダーシステムには、種々のタイプの光検出器を使用することができる。中でも主な光検出器は、PINフォトダイオード、PNフォトダイオード、及びアバランシェ・フォトダイオードのような種々のフォトダイオードである。さらに、フォトダイオードは、例えばSi、GaAs、InGaAs、HgCdTeといった素子の材料によっても異なる場合がある。CCDデバイス、CMOS検出器、及び光電子増倍管のような更に別のタイプの光検出器を使用することも可能である。また、光検出器の感度によっては、種々のフィルタ、マスク、及び対反射コーティングを光検出器とともに使用する場合もある。
図7Aのシステムにおいて、1以上の光検出器デバイス702は、レーザアレイ700の半導体レーザ701に一体化されている。このように、光検出器702は、レーザ701に沿って、例えば、同じ半導体ダイの一部に沿って沿って形成してもよいし、あるいは、種々のレーザと一体化し、単一の複合デバイスを形成してもよい。図中、光検出器702は、レーザアレイ上で、レーザ701の間に散在するように描かれているが、これは必須ではない。例えば、レーザアレイに近くに、1以上の光検出器を何らかの適当な幾何学構成を成すように配置してもよい。図7Aに示すように、レーザアレイ700はレンズ705を通してビーム707を送出し、ビーム707は次に、物体710によって反射(715)される。レンズ705は、ビーム707の適切な伝送と、反射ビーム715からの光の十分な収集が可能となるように選択される。
図7Bは、本発明による他の反射光検出手段を示している。この例では、レーザアレイ720はレンズ725を通してビーム727を送出し、ビーム727は次に、物体730によって反射(735)される。反射光735はミラー737によって収集され、反射され、光検出器739へと戻される。この例では、ミラー737は、放物線反射器であり、その焦点は、光検出器739の活性領域の位置に調節されている。他のタイプの凹面反射器、例えば、楕円形や球面状などの反射器を使用することも可能である。ミラー737は、広がった反射ビームからの反射光を収集するときや、検出を助けるためにその光を集束させるときに、特に有効である。
図7Cは、本発明による更に別の反射光検出手段を示している。この例では、レーザアレイ740はレンズ745を通してビーム747を送出し、ビーム747は、物体750によって反射(755)される。反射光755はレンズ757によって収集され、光検出器759上に集束される。この例では、光検出器759は、レーザアレイ740に対して軸外に配置されているが、信号収集率を高めるために、比較的広い検出器領域を有している。光検出器759は通常、レーザアレイ740の近くに配置されるが、これは必須ではない。一般に、光検出器759は、十分な量の反射光755を収集することが可能な場所であれば、どのような場所に配置してもよい。したがって、実施形態によっては、光検出器759のサイズや位置に応じて、レンズ757の代わりに、単純な光学平面若しくはウィンドウ(大抵は、適当な対反射コーティングを有する)を使用する場合がある。更に別の実施形態として、もっと複雑な収集光学部品を使用する場合もある。
図7Dは、記載した多数の光検出器システムとともに使用可能なタイプの収集光学部品の例を示している。この収集器の主な構成要素は、最大限の許容角度を維持しつつ短い焦点距離を使用する、全反射(TIR)レンズ770である。光は、上面から上面に対して概ね垂直に入射し、内部反射され、拡大図775に示すように伝送される。このように、レンズ770の外側部分は、フレネルレンズに似ている。レンズ770の中心部は通常、非球面である。中心部に非球面レンズを使用し、周辺部にTIR溝を使用することによって、一般にコンパクトな設計が可能となる。オプションの二次レンズ780を使用して、光検出器760に対する光の集束率を更に向上させる場合もある。
本発明の種々の例示的実施形態を以下に列挙する。
1.車両用ライダーシステムのための装置であって、
複数の半導体レーザと、
前記複数の半導体レーザに対して取り付けられた光学素子であって、前記複数の半導体レーザのうちの少なくとも2つが、前記光学素子から実質的に種々の方向に放射されるビームを生成するように構成される、光学素子と、
前記複数の半導体レーザに接続され、前記複数の半導体レーザのうちの少なくとも2を個別に駆動するように構成された制御回路と
を含む装置。
2.前記複数の半導体レーザは、
単一の半導体基板上に形成された複数の面発光レーザ(VCSEL)(110)と、
複数の面発光レーザであって、該複数の面発光レーザのうちの少なくとも2つが、異なる半導体基板上に形成される、複数の面発光レーザと、
複数の端面発光レーザと
のうちの少なくとも1つを更に含む、1に記載の装置。
3.前記複数の半導体レーザは、一次元線形アレイと二次元線形アレイのうちの少なくとも一方を成すように構成される、1に記載の装置。
4.前記複数の半導体レーザのうちの第1の半導体レーザは、第1の波長を有する光を生成し、前記複数の半導体レーザのうちの第2の半導体レーザは、第2の波長を有する光を生成する、1に記載の装置。
5.前記光学素子は、レンズ、プリズム、及びレンズアレイのうちの少なくとも1つを更に含む、1に記載の装置。
6.(1)前記複数の半導体レーザと(2)前記光学素子のうちのいずれか一方に接続され、前記複数の半導体レーザ及び前記光学素子のうちの1つを、他の前記複数の半導体レーザ及び前記光学素子に対して平行移動させるように構成された平行移動装置を更に含む、1に記載の装置。
7.前記平行移動装置は、音声コイル、圧電平行移動装置、ステッパモータ、形状記憶平行移動装置、及び振動器モータのうちの少なくとも1つを更に含む、6に記載の装置。
8.前記複数の半導体レーザのうちの少なくとも1つによって生成され、前記ライダーシステムによってスキャンされる物体から反射された光を検出するように構成された光検出器を更に含む、1に記載の装置。
9.前記光検出器に対して取り付けられ、前記複数の半導体レーザのうちの少なくとも1つによって生成され、前記ライダーシステムによってスキャンされる物体によって反射された光の少なくとも一部を集束させるように構成され、反射性光学素子、屈折性光学素子、ホログラフィック光学素子、及び回折性光学素子のうちの少なくとも1つを含む、光収集光学素子を更に含む、8に記載の装置。
10.前記光検出器は、前記複数の半導体レーザと同じ半導体基板上に形成される、8に記載の装置。
11.前記光検出器は、PINフォトダイオード、PNフォトダイオード、アバランシェ・フォトダイオード、CCDデバイス、CMOS検出器、及び光電子増倍管のうちの少なくとも1つを更に含む、8に記載の装置。
12.前記車両と、前記複数の半導体レーザのうちの少なくとも2つによって生成されたビームのうちの少なくとも1つを反射する物体との間の概算距離を判定するための信号処理回路を更に含む、8に記載の装置。
13.前記信号処理回路に接続された車両安全装置を更に含み、該車両安全装置は、前記複数のレーザのうちの少なくとも2つによって生成されたビームのうちの少なくとも1つを反射する物体に関する情報を、車両ユーザに提供するように構成されたインジケータを更に含み、前記インジケータは、ビデオディスプレイ、ヘッドアップディスプレイ(HUD)、触覚インタフェース、音声インタフェース、及びインジケータランプのうちの少なくとも1つを更に含む、12に記載の装置。
14.車両の周囲にある物体を判定する方法であって、
第1の半導体レーザを駆動し、第1のビームを生成するステップと、
第1の光学素子を使用して、前記第1のビームを第1の方向に屈折させるステップと、
第2の半導体レーザを駆動し、第2のビームを生成するステップと、
前記第1の光学素子を使用して、前記第2のビームを第2の方向に屈折させるステップと、
前記車両の周囲にある物体によって反射された前記第1のビームと前記第2のビームのうちの少なくとも一方からの光を検出するステップと、
前記検出に応答して、前記物体の位置を判定するステップと
からなる方法。
15.前記第1の半導体レーザと前記第2の半導体レーザを併せたものが、
単一の半導体基板上に形成された複数の面発光レーザ(VCSEL)と、
複数の面発光レーザであって、該複数の面発光レーザのうちの少なくとも2つが、異なる半導体基板上に形成される、複数の面発光レーザと、
複数の端面発光レーザと、
一次元線形レーザアレイの一部と、
二次元線形レーザアレイの一部と
のうちのいずれか1つである、14に記載の方法。
16.前記第1のビームを屈折させるステップと、前記第2のビームを屈折させるステップのうちの少なくとも一方は、
前記第1のビームと前記第2のビームのうちのいずれか一方を屈折性光学素子を通して伝送するステップと、
前記第1のビームと前記第2のビームのうちのいずれか一方を回折性光学素子を通して伝送するステップと
のうちの少なくとも一方を更に含む、14に記載の方法。
17.前記第1の半導体レーザと前記第2の半導体レーザのうちの少なくとも一方を前記第1の光学素子に対して平行移動させるステップと、
前記第1の光学素子を前記第1の半導体レーザと前記第2の半導体レーザのうちの少なくとも一方に対して平行移動させるステップと
のうちの少なくとも一方を更に含む、14に記載の方法。
18.前記車両の周囲にある物体により反射された前記第1のビームと前記第2のビームのうちの少なくとも一方からの光を、反射性光学素子、屈折性光学素子、及び回折性光学素子のうちの少なくとも1つを使用して収集するステップと、
収集された前記光の少なくとも一部を光検出器上に集束させるステップと
を更に含む、14に記載の方法。
19.物体検出インジケータを車両ユーザに提供するステップを更に含む、14に記載の方法。
20.車両の周囲にある物体を検出する装置であって、
第1のレーザビームを生成する手段と、
第2のレーザビームを生成する手段と、
前記第1のレーザビームを生成する手段と前記第2のレーザビームを生成する手段とを順番に駆動する手段と、
前記第1のレーザビームを第1の方向に屈折させ、前記第2のレーザビームを第2の方向に屈折させる手段と
前記車両の周囲にある物体によって反射された前記第1のレーザビームと前記第2のレーザビームとのうちの少なくとも一方からの光を検出する手段と、
前記光を検出する手段からの情報を使用して前記物体の位置を判定する手段と
を含む装置。
当業者には明らかなように、上で述べた部品や材料に代えて、種々の異なるタイプの光学部品、及び材料を使用することも可能である。例えば、種々の円筒形、球面状、非球面状、反射性、及び屈折性の光学部品を使用することが可能である。また、電気−光変調器、音響−光変調器、空間光変調器、位相変調などのような種々のタイプの光変調器を使用して、ビームステアリング機能を与えることも可能である。さらに、本明細書における本発明の説明は例示のためのものであり、特許請求の範囲に記載した発明の範囲を制限することを意図したものではない。本明細書の記載に基づいて、特許請求の範囲に記載したような発明の範囲及び思想から外れることなく、本明細書に開示した実施形態の変形や変更を行うことも可能である。
ライダーシステムに使用され、特に車両用ライダーシステムに使用される、本発明によるレーザ及び光学系を示す図である。 本発明による、1以上のレーザアレイを利用したライダーシステムの車両搭載型実施形態を示す図である。 本発明による車両用ライダーシステムの一部の構成要素を示すブロック図である。 ライダーシステムに使用され、特に車両用ライダーシステムに使用される、本発明によるレーザ及び光学系の更に別の例を示す図である。 ライダーシステムに使用され、特に車両用ライダーシステムに使用される、本発明によるレーザ及び光学系の更に別の例を示す図である。 ライダーシステムに使用され、特に車両用ライダーシステムに使用される、本発明によるレーザ及び光学系の更に別の例を示す図である。 ライダーシステムに使用され、特に車両用ライダーシステムに使用される、本発明によるレーザ及び光学系の更に別の例を示す図である。 ライダーシステムに使用され、特に車両用ライダーシステムに使用される、本発明によるレーザ及び光学系の更に別の例を示す図である。 ライダーシステムに使用され、特に車両用ライダーシステムに使用される、本発明によるレーザ及び光学系の更に別の例を示す図である。 種々のライダーシステムとともに使用され、特に車両用ライダーシステムとともに使用される、本発明による光検出システムの例を示す図である。 種々のライダーシステムとともに使用され、特に車両用ライダーシステムとともに使用される、本発明による光検出システムの例を示す図である。 種々のライダーシステムとともに使用され、特に車両用ライダーシステムとともに使用される、本発明による光検出システムの例を示す図である。 種々のライダーシステムとともに使用され、特に車両用ライダーシステムとともに使用される、本発明による光検出システムの例を示す図である。
符号の説明
110、120、310 半導体レーザ
130 光学素子
320、702、739、759 光検出器
330 制御回路
340 信号処理回路
420、470 プリズム(レンズアレイ)
520、620 平行移動装置
705、737、757、770 光収集光学素子

Claims (10)

  1. 車両用ライダーシステムのための装置であって、
    複数の半導体レーザ(110,120,310)と、
    前記複数の半導体レーザに対して取り付けられた光学素子(130)であって、前記複数の半導体レーザのうちの少なくとも2つが、前記光学素子から実質的に種々の方向に放射されるビームを生成するように構成される、光学素子(130)と、
    前記複数の半導体レーザに接続され、前記複数の半導体レーザのうちの少なくとも2を個別に駆動するように構成された制御回路(330)と
    を含む装置。
  2. 前記複数の半導体レーザは、
    単一の半導体基板上に形成された複数の面発光レーザ(VCSEL)(110)と、
    複数の面発光レーザであって、該複数の面発光レーザのうちの少なくとも2つが、異なる半導体基板上に形成される、複数の面発光レーザと、
    複数の端面発光レーザと
    のうちの少なくとも1つを更に含む、請求項1に記載の装置。
  3. 前記光学素子は、レンズ(120)、プリズム(420,470)、及びレンズアレイ(420,470)のうちの少なくとも1つを更に含む、請求項1に記載の装置。
  4. (1)前記複数の半導体レーザと(2)前記光学素子のうちのいずれか一方に接続され、前記複数の半導体レーザ及び前記光学素子のうちの1つを、他の前記複数の半導体レーザ及び前記光学素子に対して平行移動させるように構成された平行移動装置(520,620)を更に含む、請求項1に記載の装置。
  5. 前記複数の半導体レーザのうちの少なくとも1つによって生成され、前記ライダーシステムによってスキャンされる物体から反射された光を検出するように構成された光検出器(320,702,739,759)を更に含む、請求項1に記載の装置。
  6. 前記光検出器に対して取り付けられ、前記複数の半導体レーザのうちの少なくとも1つによって生成され、前記ライダーシステムによってスキャンされる物体によって反射された光の少なくとも一部を集束させるように構成され、反射性光学素子、屈折性光学素子、ホログラフィック光学素子、及び回折性光学素子のうちの少なくとも1つを含む、光収集光学素子(705,737,757,770)を更に含む、請求項5に記載の装置。
  7. 前記車両と、前記複数の半導体レーザのうちの少なくとも2つによって生成されたビームのうちの少なくとも1つを反射する物体との間の概算距離を判定するための信号処理回路(340)を更に含む、請求項5に記載の装置。
  8. 車両の周囲にある物体を判定する方法であって、
    第1の半導体レーザを駆動し、第1のビームを生成するステップと、
    第1の光学素子を使用して、前記第1のビームを第1の方向に屈折させるステップと、
    第2の半導体レーザを駆動し、第2のビームを生成するステップと、
    前記第1の光学素子を使用して、前記第2のビームを第2の方向に屈折させるステップと、
    前記車両の周囲にある物体によって反射された前記第1のビームと前記第2のビームのうちの少なくとも一方からの光を検出するステップと、
    前記検出に応答して、前記物体の位置を判定するステップと
    からなる方法。
  9. 前記第1の半導体レーザと前記第2の半導体レーザを併せたものが、
    単一の半導体基板上に形成された複数の面発光レーザ(VCSEL)と、
    複数の面発光レーザであって、該複数の面発光レーザのうちの少なくとも2つが、異なる半導体基板上に形成される、複数の面発光レーザと、
    複数の端面発光レーザと、
    一次元線形レーザアレイの一部と、
    二次元線形レーザアレイの一部と
    のうちのいずれか1つである、請求項8に記載の方法。
  10. 前記車両の周囲にある物体により反射された前記第1のビームと前記第2のビームのうちの少なくとも一方からの光を、反射性光学素子、屈折性光学素子、及び回折性光学素子のうちの少なくとも1つを使用して収集するステップと、
    収集された前記光の少なくとも一部を光検出器上に集束させるステップと
    を更に含む、請求項8に記載の方法。
JP2007022597A 2006-02-06 2007-02-01 面発光レーザ(vcsel)アレイ・レーザスキャナ Expired - Fee Related JP5096008B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/347954 2006-02-06
US11/347,954 US7544945B2 (en) 2006-02-06 2006-02-06 Vertical cavity surface emitting laser (VCSEL) array laser scanner

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007214564A JP2007214564A (ja) 2007-08-23
JP5096008B2 true JP5096008B2 (ja) 2012-12-12

Family

ID=38266148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007022597A Expired - Fee Related JP5096008B2 (ja) 2006-02-06 2007-02-01 面発光レーザ(vcsel)アレイ・レーザスキャナ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7544945B2 (ja)
JP (1) JP5096008B2 (ja)
DE (1) DE102007004609A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3165946A1 (en) 2015-11-06 2017-05-10 Ricoh Company, Ltd. Object detector, sensor, and movable device
KR20200021558A (ko) * 2017-07-28 2020-02-28 옵시스 테크 엘티디 작은 각도 발산을 갖는 vcsel 어레이 lidar 송신기
KR20200091204A (ko) * 2019-01-22 2020-07-30 숭실대학교산학협력단 거리 측정용 초음파 장치
KR102147279B1 (ko) * 2020-02-20 2020-08-24 국방과학연구소 물체 이동 탐지 장치, 방법, 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체 및 컴퓨터 프로그램
US11320538B2 (en) 2019-04-09 2022-05-03 OPSYS Tech Ltd. Solid-state LIDAR transmitter with laser control
US11513195B2 (en) 2019-06-10 2022-11-29 OPSYS Tech Ltd. Eye-safe long-range solid-state LIDAR system
US11762068B2 (en) 2016-04-22 2023-09-19 OPSYS Tech Ltd. Multi-wavelength LIDAR system
US11802943B2 (en) 2017-11-15 2023-10-31 OPSYS Tech Ltd. Noise adaptive solid-state LIDAR system
US11846728B2 (en) 2019-05-30 2023-12-19 OPSYS Tech Ltd. Eye-safe long-range LIDAR system using actuator
US11906663B2 (en) 2018-04-01 2024-02-20 OPSYS Tech Ltd. Noise adaptive solid-state LIDAR system
US11927694B2 (en) 2017-03-13 2024-03-12 OPSYS Tech Ltd. Eye-safe scanning LIDAR system

Families Citing this family (281)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI268867B (en) * 2006-01-27 2006-12-21 E Pin Optical Industry Co Ltd Multi-beam tandem laser scanning unit
SE529656C2 (sv) * 2006-05-23 2007-10-16 Vibsec Ab Metod och system för övervakning av manuell styrning av dynamiska system
JP2008020204A (ja) * 2006-07-10 2008-01-31 Omron Corp レーダ
JP2008020203A (ja) * 2006-07-10 2008-01-31 Omron Corp レーダ装置
USRE46672E1 (en) 2006-07-13 2018-01-16 Velodyne Lidar, Inc. High definition LiDAR system
TWI310354B (en) * 2007-03-22 2009-06-01 Lite On Technology Corp Alarm system for a vehicle
US20080231464A1 (en) * 2007-03-24 2008-09-25 Lewis Mark E Targeted switching of electrical appliances and method
JP5169136B2 (ja) * 2007-10-22 2013-03-27 株式会社デンソー レーザビーム照射装置
US8027029B2 (en) 2007-11-07 2011-09-27 Magna Electronics Inc. Object detection and tracking system
JP2009135312A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Denso Corp 半導体レーザ装置および半導体レーザレーダ装置。
DE102008022941A1 (de) * 2008-02-29 2009-09-03 Osram Opto Semiconductors Gmbh Sensorsystem mit einer Beleuchtungseinrichtung und einer Detektoreinrichtung
EP2096459B1 (de) * 2008-02-29 2017-11-01 OSRAM Opto Semiconductors GmbH Sensorsystem mit einer Beleuchtungseinrichtung und einer Detektoreinrichtung
DE102008014912B4 (de) 2008-03-19 2023-01-19 Vorwerk & Co. Interholding Gmbh Selbsttätig verfahrbares Bodenstaub-Aufsammelgerät
US8781687B2 (en) * 2008-05-16 2014-07-15 Koninklijke Philips N.V. Security system comprising a self-mixing laser sensor and method of driving such a security system
DE102008025772A1 (de) 2008-05-29 2009-01-08 Daimler Ag Vorrichtung zur Erfassung einer Umgebung eines Fahrzeugs umfassend mehrere oberflächenemittierende Laserdioden
WO2009156937A1 (en) * 2008-06-27 2009-12-30 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Sensing apparatus for sensing a movement
GB2461349A (en) * 2008-07-04 2010-01-06 Maria Garcia New vehicle model with anti-collision device for a vehicle using laser detection with automatic braking
JP2010091855A (ja) * 2008-10-09 2010-04-22 Denso Corp レーザビーム照射装置
EP2189813B1 (de) * 2008-11-20 2011-12-28 Cedes AG Sensorvorrichtung mit einem Distanzsensor
EP2382493B1 (de) * 2009-01-27 2017-05-24 Micro-Epsilon Optronic GmbH Vorrichtung und verfahren zur berührungslosen messung eines abstands und/oder eines profils
US8011813B2 (en) * 2009-02-03 2011-09-06 Visteon Global Technologies, Inc. Actuator system for a lighting system
US9126525B2 (en) 2009-02-27 2015-09-08 Magna Electronics Inc. Alert system for vehicle
JP5408539B2 (ja) * 2009-10-13 2014-02-05 株式会社リコー センシング装置
US20110187878A1 (en) 2010-02-02 2011-08-04 Primesense Ltd. Synchronization of projected illumination with rolling shutter of image sensor
JP5568363B2 (ja) * 2010-04-22 2014-08-06 株式会社トプコン レーザスキャナ
DE102010054078A1 (de) 2010-05-05 2011-11-10 Volkswagen Ag Lasersensor für Fahrerassistenzsysteme
JP5664049B2 (ja) * 2010-09-13 2015-02-04 株式会社リコー 光走査装置及びレーザレーダ装置
US8294879B2 (en) * 2010-11-15 2012-10-23 Raytheon Company Multi-directional active sensor
DE102011001387A1 (de) 2011-03-18 2012-09-20 First Sensor AG Verfahren zum mehrdimensionalen Abtasten eines Abtastfeldes mittels eines optischen Abtast- oder Scannersystems sowie optisches Abtastsystem
JP5841346B2 (ja) * 2011-04-18 2016-01-13 朝日航洋株式会社 航空レーザ測量システム
DE102011107594A1 (de) * 2011-07-16 2013-01-17 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Optische Messvorrichtung für ein Fahrzeug, Fahrerassistenzeinrichtung mit einer derartigen Messvorrichtung sowie Fahrzeug mit einer entsprechenden Messvorrichtung
DE102011108683A1 (de) 2011-07-27 2013-01-31 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Optische Messvorrichtung für ein Fahrzeug
GB2499579B (en) 2012-02-07 2014-11-26 Two Trees Photonics Ltd Lighting device
CA3112113A1 (en) * 2012-03-02 2013-09-06 Leddartech Inc. System and method for multipurpose traffic detection and characterization
DE102012007983A1 (de) 2012-04-20 2013-10-24 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Optoelektronische Sensoreinrichtung mit verbesserter Empfangsoptik, Kraftfahrzeug und entsprechendes Verfahren
JP2014052366A (ja) 2012-08-06 2014-03-20 Ricoh Co Ltd 光計測装置、車両
US9128190B1 (en) 2013-03-06 2015-09-08 Google Inc. Light steering device with an array of oscillating reflective slats
US11726488B1 (en) 2013-03-06 2023-08-15 Waymo Llc Light steering device with a plurality of beam-steering optics
US10401865B1 (en) 2013-03-06 2019-09-03 Waymo Llc Light steering device with an array of oscillating reflective slats
DE102013210887B4 (de) * 2013-06-11 2019-12-12 Robert Bosch Gmbh Optische Sensoranordnung für ein Fahrzeug und Fahrzeug mit einer derartigen Sensoranordnung
KR102140307B1 (ko) * 2013-07-02 2020-08-03 한국전자통신연구원 레이저 레이더 시스템
US9857472B2 (en) * 2013-07-02 2018-01-02 Electronics And Telecommunications Research Institute Laser radar system for obtaining a 3D image
DE102013214368A1 (de) * 2013-07-23 2015-01-29 Application Solutions (Electronics and Vision) Ltd. Verfahren und Vorrichtung zur Wiedergabe eines seitlichen und/oder rückwärtigen Umgebungsbereichs eines Fahrzeugs
US8742325B1 (en) * 2013-07-31 2014-06-03 Google Inc. Photodetector array on curved substrate
US10126412B2 (en) 2013-08-19 2018-11-13 Quanergy Systems, Inc. Optical phased array lidar system and method of using same
US8836922B1 (en) 2013-08-20 2014-09-16 Google Inc. Devices and methods for a rotating LIDAR platform with a shared transmit/receive path
EP2851704B1 (de) * 2013-09-19 2019-12-11 Pepperl+Fuchs AG Vorrichtung und Verfahren zum optischen Bestimmen von Abständen zu Objekten in einem Überwachungsbereich
US10203399B2 (en) 2013-11-12 2019-02-12 Big Sky Financial Corporation Methods and apparatus for array based LiDAR systems with reduced interference
KR102178860B1 (ko) * 2013-11-25 2020-11-18 한국전자통신연구원 레이저 레이더 장치 및 그것의 동작 방법
JP6292533B2 (ja) * 2013-12-06 2018-03-14 株式会社リコー 物体検出装置及びセンシング装置
US20150192677A1 (en) * 2014-01-03 2015-07-09 Quanergy Systems, Inc. Distributed lidar sensing system for wide field of view three dimensional mapping and method of using same
JP6292534B2 (ja) * 2014-01-23 2018-03-14 株式会社リコー 物体検出装置及びセンシング装置
US9831630B2 (en) 2014-02-06 2017-11-28 GM Global Technology Operations LLC Low cost small size LiDAR for automotive
DE102014004787A1 (de) * 2014-04-02 2015-10-08 Audi Ag Erfassungseinrichtung, insbesondere zur Nutzung in einem Kraftfahrzeug und Kraftfahrzeug
US9360554B2 (en) 2014-04-11 2016-06-07 Facet Technology Corp. Methods and apparatus for object detection and identification in a multiple detector lidar array
DE102014211073A1 (de) 2014-06-11 2015-12-17 Robert Bosch Gmbh Fahrzeug-Lidar-System
DE102014211071A1 (de) 2014-06-11 2015-12-17 Robert Bosch Gmbh Fahrzeug-Lidar-System
US9753351B2 (en) 2014-06-30 2017-09-05 Quanergy Systems, Inc. Planar beam forming and steering optical phased array chip and method of using same
US9869753B2 (en) 2014-08-15 2018-01-16 Quanergy Systems, Inc. Three-dimensional-mapping two-dimensional-scanning lidar based on one-dimensional-steering optical phased arrays and method of using same
JP6465382B2 (ja) * 2014-10-02 2019-02-06 株式会社リコー 物体検出装置及びセンシング装置
US10036803B2 (en) 2014-10-20 2018-07-31 Quanergy Systems, Inc. Three-dimensional lidar sensor based on two-dimensional scanning of one-dimensional optical emitter and method of using same
US9766041B2 (en) * 2014-12-08 2017-09-19 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Multi-target optical designator
US9674415B2 (en) 2014-12-22 2017-06-06 Google Inc. Time-of-flight camera system with scanning illuminator
US9635231B2 (en) 2014-12-22 2017-04-25 Google Inc. Time-of-flight camera system and method to improve measurement quality of weak field-of-view signal regions
US10036801B2 (en) 2015-03-05 2018-07-31 Big Sky Financial Corporation Methods and apparatus for increased precision and improved range in a multiple detector LiDAR array
US10126411B2 (en) * 2015-03-13 2018-11-13 Continental Advanced Lidar Solutions Us, Llc. Beam steering LADAR sensor
EP3281033B1 (en) * 2015-04-07 2022-01-12 GM Global Technology Operations LLC Compact lidar system
GB201511551D0 (en) * 2015-07-01 2015-08-12 St Microelectronics Res & Dev Photonics device
CN106353889A (zh) * 2015-07-24 2017-01-25 高准精密工业股份有限公司 光学装置
US10705213B2 (en) 2015-07-24 2020-07-07 Everready Precision Ind. Corp. Optical apparatus
TWI656355B (zh) * 2015-07-24 2019-04-11 高準精密工業股份有限公司 光學裝置
US9992477B2 (en) 2015-09-24 2018-06-05 Ouster, Inc. Optical system for collecting distance information within a field
US20170102451A1 (en) * 2015-10-12 2017-04-13 Companion Bike Seat Methods and systems for providing a personal and portable ranging system
EP3159711A1 (en) 2015-10-23 2017-04-26 Xenomatix NV System and method for determining a distance to an object
KR102372088B1 (ko) * 2015-10-29 2022-03-08 삼성전자주식회사 영상 획득 장치 및 영상 획득 방법
US9720415B2 (en) 2015-11-04 2017-08-01 Zoox, Inc. Sensor-based object-detection optimization for autonomous vehicles
EP3168641B1 (de) * 2015-11-11 2020-06-03 Ibeo Automotive Systems GmbH Verfahren und vorrichtung zur optischen distanzmessung
US10215846B2 (en) 2015-11-20 2019-02-26 Texas Instruments Incorporated Compact chip scale LIDAR solution
TWI570674B (zh) 2015-12-17 2017-02-11 合盈光電科技股份有限公司 交通運輸工具之影像偵測系統
US10509110B2 (en) * 2015-12-29 2019-12-17 The Boeing Company Variable resolution light radar system
US10627490B2 (en) 2016-01-31 2020-04-21 Velodyne Lidar, Inc. Multiple pulse, LIDAR based 3-D imaging
DE102016103028A1 (de) * 2016-02-22 2017-08-24 Sick Ag Vorrichtung zum Überwachen eines Überwachungsbereichs
US9866816B2 (en) 2016-03-03 2018-01-09 4D Intellectual Properties, Llc Methods and apparatus for an active pulsed 4D camera for image acquisition and analysis
JP7149256B2 (ja) 2016-03-19 2022-10-06 ベロダイン ライダー ユーエスエー,インコーポレイテッド Lidarに基づく3次元撮像のための統合された照射及び検出
DE102016114995A1 (de) * 2016-03-30 2017-10-05 Triple-In Holding Ag Vorrichtung und Verfahren zur Aufnahme von Entfernungsbildern
US10451740B2 (en) * 2016-04-26 2019-10-22 Cepton Technologies, Inc. Scanning lidar systems for three-dimensional sensing
US10473784B2 (en) 2016-05-24 2019-11-12 Veoneer Us, Inc. Direct detection LiDAR system and method with step frequency modulation (FM) pulse-burst envelope modulation transmission and quadrature demodulation
US10416292B2 (en) 2016-05-24 2019-09-17 Veoneer Us, Inc. Direct detection LiDAR system and method with frequency modulation (FM) transmitter and quadrature receiver
US10838062B2 (en) 2016-05-24 2020-11-17 Veoneer Us, Inc. Direct detection LiDAR system and method with pulse amplitude modulation (AM) transmitter and quadrature receiver
US10259390B2 (en) * 2016-05-27 2019-04-16 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for towing vehicle and trailer with surround view imaging devices
US10274599B2 (en) * 2016-06-01 2019-04-30 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. LIDAR systems with expanded fields of view on a planar substrate
EP3465249A4 (en) * 2016-06-01 2020-01-08 Velodyne Lidar, Inc. MULTIPIXEL SCANING LIDAR
JP7165587B2 (ja) 2016-06-01 2022-11-04 ベロダイン ライダー ユーエスエー,インコーポレイテッド 多重ピクセル走査lidar
JP6819098B2 (ja) 2016-07-01 2021-01-27 株式会社リコー 物体検出装置、センシング装置及び移動体装置
US11034335B2 (en) * 2016-07-07 2021-06-15 Nio Usa, Inc. Low-profile imaging system with enhanced viewing angles
US10241244B2 (en) 2016-07-29 2019-03-26 Lumentum Operations Llc Thin film total internal reflection diffraction grating for single polarization or dual polarization
US10598922B2 (en) * 2016-08-03 2020-03-24 Aptiv Technologies Limited Refractive beam steering device useful for automated vehicle LIDAR
US10305247B2 (en) 2016-08-30 2019-05-28 Apple Inc. Radiation source with a small-angle scanning array
US20180067195A1 (en) * 2016-09-08 2018-03-08 Qualcomm Incorporated Multi-tier light-based ranging systems and methods
US10362295B2 (en) 2016-09-19 2019-07-23 Apple Inc. Optical apparatus with beam steering and position feedback
DE102016118485A1 (de) 2016-09-29 2018-03-29 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Abtastende optoelektronische Detektionseinrichtung und Verfahren zum Betrieb einer solchen
WO2018064520A1 (en) * 2016-09-30 2018-04-05 Magic Leap, Inc. Projector with spatial light modulation
EP3301479A1 (en) 2016-10-03 2018-04-04 Xenomatix NV Method for subtracting background light from an exposure value of a pixel in an imaging array, and pixel for use in same
EP3301480A1 (en) 2016-10-03 2018-04-04 Xenomatix NV System and method for determining a distance to an object
EP3301477A1 (en) 2016-10-03 2018-04-04 Xenomatix NV System for determining a distance to an object
EP3301478A1 (en) 2016-10-03 2018-04-04 Xenomatix NV System for determining a distance to an object
JP6832118B2 (ja) * 2016-10-06 2021-02-24 京セラ株式会社 測距装置、車両、及び測距方法
US10379540B2 (en) 2016-10-17 2019-08-13 Waymo Llc Light detection and ranging (LIDAR) device having multiple receivers
US11275155B1 (en) * 2016-11-08 2022-03-15 Lockheed Martin Coherent Technologies, Inc. Laser-array lidar devices
CN114296093A (zh) 2016-11-29 2022-04-08 布莱克莫尔传感器和分析有限责任公司 用于以点云数据集合对对象进行分类的方法和系统
JP2019537012A (ja) 2016-11-30 2019-12-19 ブラックモア センサーズ アンド アナリティクス インク. ドップラー検出および光チャープ距離検出のドップラー補正のための方法およびシステム
JP6811862B2 (ja) 2016-11-30 2021-01-13 ブラックモア センサーズ アンド アナリティクス エルエルシー 光学測距システムによる適応走査の方法およびシステム
US11249192B2 (en) 2016-11-30 2022-02-15 Blackmore Sensors & Analytics, Llc Method and system for automatic real-time adaptive scanning with optical ranging systems
KR101843866B1 (ko) * 2016-11-30 2018-05-14 네이버 주식회사 라이다 데이터를 이용하여 도로 영역과 차선을 검출하는 방법 및 그 시스템
CN110226103B (zh) 2016-12-16 2023-08-01 博莱佳私人有限公司 环境空间轮廓估计
DE102016225797B4 (de) * 2016-12-21 2020-06-18 Robert Bosch Gmbh Lidar-Sensor zur Erfassung eines Objektes
US10845466B2 (en) 2016-12-23 2020-11-24 Cepton Technologies, Inc. Mounting apparatuses for optical components in a scanning lidar system
TW201823673A (zh) * 2016-12-28 2018-07-01 鴻海精密工業股份有限公司 鐳射測距裝置
US10048358B2 (en) 2016-12-30 2018-08-14 Panosense Inc. Laser power calibration and correction
US10295660B1 (en) 2016-12-30 2019-05-21 Panosense Inc. Aligning optical components in LIDAR systems
US10830878B2 (en) 2016-12-30 2020-11-10 Panosense Inc. LIDAR system
US10591740B2 (en) 2016-12-30 2020-03-17 Panosense Inc. Lens assembly for a LIDAR system
US10742088B2 (en) 2016-12-30 2020-08-11 Panosense Inc. Support assembly for rotating body
US10359507B2 (en) 2016-12-30 2019-07-23 Panosense Inc. Lidar sensor assembly calibration based on reference surface
US10122416B2 (en) 2016-12-30 2018-11-06 Panosense Inc. Interface for transferring power and data between a non-rotating body and a rotating body
US10109183B1 (en) 2016-12-30 2018-10-23 Panosense Inc. Interface for transferring data between a non-rotating body and a rotating body
US10942257B2 (en) 2016-12-31 2021-03-09 Innovusion Ireland Limited 2D scanning high precision LiDAR using combination of rotating concave mirror and beam steering devices
US11835626B2 (en) 2017-01-10 2023-12-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Fabry-Perot cavity phase modulator including a tunable core, an optical modulating device including the same, and a lidar apparatus including the optical modulating device
US20180196138A1 (en) * 2017-01-10 2018-07-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical modulating device and system including the same
FI127505B (en) 2017-01-18 2018-08-15 Novatron Oy Excavator, distance measuring arrangement and procedure for 3D scanning
EP3571523A4 (en) * 2017-01-23 2020-09-23 Shenzhen Genorivision Technology Co., Ltd. LASER RADAR
US10422880B2 (en) 2017-02-03 2019-09-24 Blackmore Sensors and Analytics Inc. Method and system for doppler detection and doppler correction of optical phase-encoded range detection
JP7157386B2 (ja) * 2017-02-09 2022-10-20 コニカミノルタ株式会社 レーザーレーダー用の走査型の光学系及びレーザーレーダー装置
DE102017102634A1 (de) 2017-02-10 2018-08-16 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Ablenkvorrichtung für einen optoelektronischen Sensor eines Kraftfahrzeugs umfassend ein optisches Element zum Führen von Lichtstrahlen, optoelektronischer Sensor, Fahrerassistenzsystem sowie Kraftfahrzeug
US10338594B2 (en) * 2017-03-13 2019-07-02 Nio Usa, Inc. Navigation of autonomous vehicles to enhance safety under one or more fault conditions
US10365351B2 (en) 2017-03-17 2019-07-30 Waymo Llc Variable beam spacing, timing, and power for vehicle sensors
CA3057460A1 (en) * 2017-03-20 2018-09-27 Velodyne Lidar, Inc. Lidar based 3-d imaging with structured light and integrated illumination and detection
DE102017105994A1 (de) * 2017-03-21 2018-09-27 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Sendeeinrichtung für eine optische Erfassungseinrichtung eines Kraftfahrzeugs mit VCSEL-Laserdioden, optische Erfassungseinrichtung, Fahrerassistenzsystem sowie Kraftfahrzeug
DE102017105997A1 (de) 2017-03-21 2018-09-27 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Sendeeinrichtung für eine optische Erfassungseinrichtung eines Kraftfahrzeugs mit einem spezifischen Vormontagemodul, optische Erfassungseinrichtung sowie Kraftfahrzeug
JP7290571B2 (ja) 2017-03-31 2023-06-13 ベロダイン ライダー ユーエスエー,インコーポレイテッド 統合化されたlidar照明出力制御
EP3586161A4 (en) * 2017-03-31 2020-02-26 Huawei Technologies Co., Ltd. SCANNING AND TELEMETRY APPARATUS AND METHOD WITH EYE SAFETY PATTERN
US10641876B2 (en) 2017-04-06 2020-05-05 Quanergy Systems, Inc. Apparatus and method for mitigating LiDAR interference through pulse coding and frequency shifting
US10908282B2 (en) 2017-04-07 2021-02-02 General Electric Company LiDAR system and method
US10802113B2 (en) * 2017-04-08 2020-10-13 Benewake (Beijing) Co., Ltd. Optical ranging device and optical ranging system
EP3593422A4 (en) 2017-04-12 2021-01-20 Sense Photonics, Inc. ULTRA-SMALL VERTICAL CAVITY SURFACE EMISSION LASER (VCSEL) AND INCORPORATED NETWORKS
US10556585B1 (en) 2017-04-13 2020-02-11 Panosense Inc. Surface normal determination for LIDAR range samples by detecting probe pulse stretching
US10545222B2 (en) 2017-05-08 2020-01-28 Velodyne Lidar, Inc. LIDAR data acquisition and control
US10423162B2 (en) 2017-05-08 2019-09-24 Nio Usa, Inc. Autonomous vehicle logic to identify permissioned parking relative to multiple classes of restricted parking
DE102017207947A1 (de) * 2017-05-11 2018-11-15 Robert Bosch Gmbh Laserscanner für ein LIDAR-System und Verfahren zum Betreiben eines Laserscanners
DE102017208705A1 (de) 2017-05-23 2018-11-29 Robert Bosch Gmbh Sendeeinheit zur Emission von Strahlung in die Umgebung
DE102017208896A1 (de) * 2017-05-26 2018-11-29 Robert Bosch Gmbh LIDAR-Vorrichtung zum Abtasten eines Abtastbereiches mit minimiertem Bauraumbedarf
DE102017208898A1 (de) * 2017-05-26 2018-11-29 Robert Bosch Gmbh Verfahren und LIDAR-Vorrichtung zum Abtasten eines Abtastbereiches durch Strahlen mit angepasster Wellenlänge
US10401495B2 (en) 2017-07-10 2019-09-03 Blackmore Sensors and Analytics Inc. Method and system for time separated quadrature detection of doppler effects in optical range measurements
US11294035B2 (en) * 2017-07-11 2022-04-05 Nuro, Inc. LiDAR system with cylindrical lenses
US10369974B2 (en) 2017-07-14 2019-08-06 Nio Usa, Inc. Control and coordination of driverless fuel replenishment for autonomous vehicles
US10710633B2 (en) 2017-07-14 2020-07-14 Nio Usa, Inc. Control of complex parking maneuvers and autonomous fuel replenishment of driverless vehicles
KR102050632B1 (ko) * 2017-08-02 2019-12-03 주식회사 에스오에스랩 다채널 라이다 센서 모듈
DE102017117694A1 (de) * 2017-08-04 2019-02-07 Sick Ag Optoelektronischer Sensor und Verfahren zum Erfassen von Objekten in einem Überwachungsbereich
US10447973B2 (en) 2017-08-08 2019-10-15 Waymo Llc Rotating LIDAR with co-aligned imager
EP3673296A4 (en) * 2017-08-22 2021-09-01 Ping Li TWO-AXIS RESONANT LIGHT BEAM STEERING MIRROR SYSTEM AND METHOD FOR USE IN LIDAR
JP7191399B2 (ja) 2017-08-25 2022-12-19 バラハ ピーティーワイ リミテッド 環境の空間プロファイルの推定
JP2020532714A (ja) 2017-09-06 2020-11-12 バラジャ ピーティーワイ リミテッドBaraja Pty Ltd 光ビームダイレクタ
CN107576954A (zh) * 2017-09-15 2018-01-12 中科和光(天津)应用激光技术研究所有限公司 一种基于激光雷达的发射准直器
US10613200B2 (en) 2017-09-19 2020-04-07 Veoneer, Inc. Scanning lidar system and method
US10838043B2 (en) 2017-11-15 2020-11-17 Veoneer Us, Inc. Scanning LiDAR system and method with spatial filtering for reduction of ambient light
US11460550B2 (en) 2017-09-19 2022-10-04 Veoneer Us, Llc Direct detection LiDAR system and method with synthetic doppler processing
US10969473B2 (en) 2017-09-20 2021-04-06 Benewake (Beijing) Co., Ltd. Infrared range-measurement device and TIR lens
US11016180B2 (en) 2017-09-25 2021-05-25 Waymo Llc Combination photodetector arrays for extended dynamic range
EP3460519A1 (en) * 2017-09-25 2019-03-27 Hexagon Technology Center GmbH Laser scanner
DE102017122388A1 (de) 2017-09-27 2019-03-28 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Lasersensorvorrichtung mit einem optischen Element mit mehreren Beugungselementen
JP6967929B2 (ja) * 2017-09-28 2021-11-17 シャープ株式会社 光センサ及び電子機器
US10523880B2 (en) 2017-09-28 2019-12-31 Waymo Llc Synchronized spinning LIDAR and rolling shutter camera system
US10684370B2 (en) * 2017-09-29 2020-06-16 Veoneer Us, Inc. Multifunction vehicle detection system
US11194022B2 (en) * 2017-09-29 2021-12-07 Veoneer Us, Inc. Detection system with reflection member and offset detection array
DE102017217934A1 (de) * 2017-10-09 2019-04-11 Osram Gmbh Abstandsmesseinheit
US10785400B2 (en) 2017-10-09 2020-09-22 Stmicroelectronics (Research & Development) Limited Multiple fields of view time of flight sensor
KR102523975B1 (ko) 2017-10-11 2023-04-20 삼성전자주식회사 광원 일체형 광 센싱 시스템 및 이를 포함하는 전자 기기
US10921431B2 (en) 2017-10-19 2021-02-16 Cepton Technologies Inc. Apparatuses for scanning a lidar system in two dimensions
JP2019078631A (ja) 2017-10-24 2019-05-23 シャープ株式会社 パルス光照射受光装置、および光レーダー装置
DE102017220397A1 (de) * 2017-11-15 2019-05-16 Osram Gmbh Abstandsmesseinheit
US11585901B2 (en) 2017-11-15 2023-02-21 Veoneer Us, Llc Scanning lidar system and method with spatial filtering for reduction of ambient light
JP7039948B2 (ja) 2017-11-17 2022-03-23 株式会社デンソー 測距センサ
DE102017220925A1 (de) * 2017-11-23 2019-05-23 Osram Gmbh Verfahren zum Betreiben eines LIDAR-Sensors und LIDAR-Sensor
US11585902B2 (en) * 2017-11-30 2023-02-21 Cepton Technologies, Inc. Optical designs using cylindrical lenses for improved resolution in lidar systems
DE102017221797A1 (de) * 2017-12-04 2019-06-06 Osram Gmbh Lidar-System zur Umfelderfassung und Verfahren zum Betreiben eines Lidar-Systems
DE102017129100A1 (de) * 2017-12-07 2019-06-13 Sick Ag Optoelektronischer Sensor und Verfahren zur Erfassung eines Überwachungsbereichs
US11294041B2 (en) * 2017-12-08 2022-04-05 Velodyne Lidar Usa, Inc. Systems and methods for improving detection of a return signal in a light ranging and detection system
EP3550329A1 (en) 2018-04-04 2019-10-09 Xenomatix NV System and method for determining a distance to an object
WO2019115839A1 (en) 2017-12-15 2019-06-20 Xenomatix Nv System and method for determining a distance to an object
US11493601B2 (en) 2017-12-22 2022-11-08 Innovusion, Inc. High density LIDAR scanning
EP3508880A1 (en) * 2018-01-05 2019-07-10 Koninklijke Philips N.V. Laser arrangement with optical filter
US11022971B2 (en) 2018-01-16 2021-06-01 Nio Usa, Inc. Event data recordation to identify and resolve anomalies associated with control of driverless vehicles
US10447424B2 (en) 2018-01-18 2019-10-15 Apple Inc. Spatial multiplexing scheme
US11592527B2 (en) 2018-02-16 2023-02-28 Cepton Technologies, Inc. Systems for incorporating LiDAR sensors in a headlamp module of a vehicle
WO2020013890A2 (en) 2018-02-23 2020-01-16 Innovusion Ireland Limited Multi-wavelength pulse steering in lidar systems
CN112292608A (zh) 2018-02-23 2021-01-29 图达通爱尔兰有限公司 用于lidar系统的二维操纵系统
DE102018126754B4 (de) * 2018-10-26 2020-06-04 Carl Zeiss Ag Vorrichtung zur scannenden Abstandsermittlung eines Objekts
US10877285B2 (en) 2018-03-28 2020-12-29 Apple Inc. Wavelength-based spatial multiplexing scheme
DE102018204902A1 (de) * 2018-03-29 2019-10-02 Zf Friedrichshafen Ag Funktionale Sicherheit für eine dreidimensionale Innenraumkamera
WO2019209727A1 (en) 2018-04-23 2019-10-31 Blackmore Sensors and Analytics Inc. Method and system for controlling autonomous vehicle using coherent range doppler optical sensors
WO2019205164A1 (en) * 2018-04-28 2019-10-31 SZ DJI Technology Co., Ltd. Light detection and ranging sensors with optics and solid-state detectors, and associated systems and methods
US20210247504A1 (en) * 2018-05-09 2021-08-12 Ams Sensors Asia Pte. Ltd Three-dimensional imaging and sensing applications using polarization specific vcsels
DE102018112071A1 (de) 2018-05-18 2019-11-21 Jenoptik Optical Systems Gmbh LIDAR-Objektiv
US10921453B2 (en) * 2018-05-29 2021-02-16 Huawei Technologies Co., Ltd. Liquid crystal on silicon (LCOS) lidar scanner with multiple light sources
EP3588142A1 (en) * 2018-06-25 2020-01-01 IRIS Industries SA Multi-wavelength lidar
JP7077822B2 (ja) * 2018-07-05 2022-05-31 株式会社デンソー 光測距装置
US11822020B2 (en) * 2018-07-10 2023-11-21 Cepton Technologies, Inc. Scanning lidar systems with moving lens assembly
US10535976B1 (en) * 2018-07-25 2020-01-14 Avago Technologies International Sales Pte. Limited Optical device and system having thermal buffers
DE102018212516B4 (de) 2018-07-26 2023-02-02 Robert Bosch Gmbh LIDAR-Sensor und Verfahren zur optischen Erfassung eines Sichtfeldes
KR102664391B1 (ko) 2018-08-07 2024-05-08 삼성전자주식회사 광 스캐너 및 이를 포함하는 라이다 시스템
WO2020032009A1 (ja) * 2018-08-07 2020-02-13 株式会社小糸製作所 センサシステム
EP3834012A1 (en) 2018-08-09 2021-06-16 FRAUNHOFER-GESELLSCHAFT zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Lidar and method for optical remote sensing
DE102018213652B4 (de) * 2018-08-14 2024-03-21 Conti Temic Microelectronic Gmbh Lidar-System mit veränderbarem Erfassungsbereich
US11971507B2 (en) 2018-08-24 2024-04-30 Velodyne Lidar Usa, Inc. Systems and methods for mitigating optical crosstalk in a light ranging and detection system
US11493606B1 (en) 2018-09-12 2022-11-08 Apple Inc. Multi-beam scanning system
US10712434B2 (en) 2018-09-18 2020-07-14 Velodyne Lidar, Inc. Multi-channel LIDAR illumination driver
DE102018217731A1 (de) * 2018-10-17 2020-04-23 Robert Bosch Gmbh LiDAR-Vorrichtung
US11526020B2 (en) 2018-11-05 2022-12-13 Omnivision Technologies, Inc. Structured light projector and projector assembly thereof
US11082010B2 (en) 2018-11-06 2021-08-03 Velodyne Lidar Usa, Inc. Systems and methods for TIA base current detection and compensation
DE102018127635A1 (de) * 2018-11-06 2020-05-07 Sick Ag Optoelektronischer Sensor und Verfahren zur Erfassung und Abstandsbestimmung von Objekten
US10942260B2 (en) 2018-11-08 2021-03-09 Aptiv Technologies Limited MEMS mirror with extended field of view useful for vehicle LIDAR
JP7208388B2 (ja) * 2018-11-13 2023-01-18 ブラックモア センサーズ アンド アナリティクス エルエルシー 位相エンコーディングlidarにおける内部反射減算のためのレーザー位相追跡方法およびシステム
DE102018222777A1 (de) 2018-12-21 2020-06-25 Robert Bosch Gmbh Optoelektronischer Sensor und Verfahren zum Betreiben eines optoelektronischen Sensors
WO2020142316A1 (en) * 2019-01-04 2020-07-09 Blackmore Sensors & Analytics Llc Lidar apparatus with rotatable polygon deflector having refractive facets
US11822010B2 (en) 2019-01-04 2023-11-21 Blackmore Sensors & Analytics, Llc LIDAR system
US11885958B2 (en) 2019-01-07 2024-01-30 Velodyne Lidar Usa, Inc. Systems and methods for a dual axis resonant scanning mirror
EP3687010A1 (en) * 2019-01-23 2020-07-29 Koninklijke Philips N.V. Optical component, light source device, optical sensor device and method of manufacturing an optical component
CN113767301A (zh) 2019-01-31 2021-12-07 感觉光子公司 闪光lidar的选通窗口相关照明
GB2585332A (en) * 2019-02-12 2021-01-13 Chidziva Pasihapaori Vehicle with moving object detector
US11693096B2 (en) * 2019-03-07 2023-07-04 Texas Instruments Incorporated Lidar with phase light modulator
EP3938830A1 (en) * 2019-03-14 2022-01-19 Ricoh Company, Ltd. Light source device, detection device, and electronic apparatus
JP2020155403A (ja) * 2019-03-14 2020-09-24 株式会社リコー 光源装置、検出装置及び電子機器
JP2020153796A (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 株式会社リコー 測距装置、及び測距方法
DE102019111169A1 (de) * 2019-04-30 2020-11-05 HELLA GmbH & Co. KGaA Beleuchtungsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug sowie Kraftfahrzeug mit einer derartigen Beleuchtungsvorrichtung
DE102019206316A1 (de) 2019-05-03 2020-11-05 Robert Bosch Gmbh Optisches System, insbesondere LiDAR-System, und Fahrzeug
WO2020237067A1 (en) * 2019-05-23 2020-11-26 Sense Photonics, Inc. Optical aperture division for customization of far field pattern
DE102019207867A1 (de) * 2019-05-29 2020-12-03 Robert Bosch Gmbh Optische Anordnung mit einem verbesserten Aberrationsverhalten und LIDAR-Vorrichtung mit einer derartigen Anordnung
US10613203B1 (en) 2019-07-01 2020-04-07 Velodyne Lidar, Inc. Interference mitigation for light detection and ranging
KR20210003003A (ko) 2019-07-01 2021-01-11 삼성전자주식회사 라이다 장치 및 그 제어 방법
US11153010B2 (en) * 2019-07-02 2021-10-19 Waymo Llc Lidar based communication
US11474218B2 (en) 2019-07-15 2022-10-18 Veoneer Us, Llc Scanning LiDAR system and method with unitary optical element
US11579257B2 (en) 2019-07-15 2023-02-14 Veoneer Us, Llc Scanning LiDAR system and method with unitary optical element
JP2022541653A (ja) * 2019-07-26 2022-09-26 アワーズ テクノロジー リミテッド ライアビリティー カンパニー FMCW LiDARのための焦点平面アレイシステム
TW202121782A (zh) 2019-07-30 2021-06-01 日商索尼半導體解決方案公司 發光元件及測距裝置
KR20220038691A (ko) * 2019-07-31 2022-03-29 옵시스 테크 엘티디 고-해상도 솔리드-상태 lidar 송신기
JP2021025965A (ja) * 2019-08-08 2021-02-22 富士ゼロックス株式会社 発光装置、光学装置及び情報処理装置
CN110365414B (zh) * 2019-08-28 2021-04-09 兰州理工大学 一种适合于对数正态湍流信道的增强型光空间调制方法
US11409365B2 (en) * 2019-09-06 2022-08-09 Apple Inc. Self-mixing interferometry-based gesture input system including a wearable or handheld device
CN210835223U (zh) * 2019-09-24 2020-06-23 北京图森智途科技有限公司 一种传感器支架、传感器组件、可移动物体及车辆
KR20210043287A (ko) 2019-10-11 2021-04-21 삼성전자주식회사 광학 장치 및 이를 포함하는 라이다 시스템
WO2021081240A1 (en) * 2019-10-24 2021-04-29 Lookit.ai Lidar optical system with flat optics and rotating mirror enabling 360-degree field-of-view at high frame rate, high spatial resolution and low power consumption
US11313969B2 (en) 2019-10-28 2022-04-26 Veoneer Us, Inc. LiDAR homodyne transceiver using pulse-position modulation
DE102019216809A1 (de) * 2019-10-31 2021-05-06 Robert Bosch Gmbh LIDAR-Vorrichtung mit gekrümmtem Linsenarray zum Emittieren von Teilstrahlen
CN110687517B (zh) * 2019-11-05 2021-04-02 深圳新亮智能技术有限公司 一种基于高峰值功率vcsel激光器的扫描测距装置
DE102019131001B3 (de) 2019-11-15 2020-10-08 Jenoptik Optical Systems Gmbh Objektiv, Verwendung eines Objektivs und Messsystem
DE102019131000B3 (de) * 2019-11-15 2020-10-01 Jenoptik Optical Systems Gmbh Objektiv, Verwendung eines Objektivs und Messsystem
CN111090087B (zh) * 2020-01-21 2021-10-26 广州赛特智能科技有限公司 一种智能导航机器、激光雷达盲区补偿方法及存储介质
WO2021196929A1 (zh) * 2020-04-02 2021-10-07 杭州欧镭激光技术有限公司 一种激光雷达接收系统
DE102020115494B3 (de) 2020-05-19 2021-04-22 Jenoptik Optical Systems Gmbh Objektiv, Verwendung eınes Objektivs, Messsystem mit einem Objektiv sowie Verwendung einer biasphärischen Kunststofflinse in einem Objektiv
CA3125718C (en) 2020-07-21 2023-10-03 Leddartech Inc. Beam-steering devices and methods for lidar applications
CA3125716C (en) 2020-07-21 2024-04-09 Leddartech Inc. Systems and methods for wide-angle lidar using non-uniform magnification optics
WO2022016276A1 (en) 2020-07-21 2022-01-27 Leddartech Inc. Beam-steering device particularly for lidar systems
JP2023536150A (ja) * 2020-07-29 2023-08-23 ニューラル プロパルション システムズ,インコーポレイテッド 自律運転中にコーナ周辺を見るための、多重周波数レーダアレイシステム及びセンサ融合
US11977169B2 (en) * 2020-08-24 2024-05-07 Innoviz Technologies Ltd. Multi-beam laser emitter with common optical path
CN112180941A (zh) * 2020-10-19 2021-01-05 垒途智能教科技术研究院江苏有限公司 一种多传感器融合的无人车探测避障系统及避障方法
WO2022190490A1 (ja) * 2021-03-08 2022-09-15 ジュラロン工業株式会社 照明ユニットおよび照明用レンズ
US11326758B1 (en) 2021-03-12 2022-05-10 Veoneer Us, Inc. Spotlight illumination system using optical element
SE545314C2 (en) * 2021-03-30 2023-06-27 Sense Range Ab Method and apparatus for laser beam mudulation and beam steering
EP4071504B1 (de) 2021-04-09 2023-03-22 Sick Ag Optoelektronischer sensor und verfahren zur erfassung von objekten
JPWO2022219912A1 (ja) * 2021-04-12 2022-10-20
EP4105682B1 (de) 2021-06-18 2023-08-02 Sick Ag Optoelektronischer sensor und verfahren zur erfassung von objekten
US11732858B2 (en) 2021-06-18 2023-08-22 Veoneer Us, Llc Headlight illumination system using optical element
US11813990B2 (en) * 2021-07-06 2023-11-14 Robert Bosch Gmbh Vehicle mounted virtual visor system with optimized blocker pattern
WO2023281824A1 (ja) * 2021-07-06 2023-01-12 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 受光装置、測距装置及び受光装置の制御方法
US11308316B1 (en) * 2021-09-02 2022-04-19 Invision Ai, Inc. Road side vehicle occupancy detection system
KR102435908B1 (ko) * 2022-02-07 2022-08-24 주식회사 하이보 2차원 및 3차원 광 조사 광학계
WO2023180021A1 (en) * 2022-03-21 2023-09-28 Sony Semiconductor Solutions Corporation Time-of-flight system and method
DE102022124438B3 (de) 2022-09-22 2023-11-16 Sick Ag Optoelektronischer sensor
JP2024055307A (ja) * 2022-10-07 2024-04-18 デクセリアルズ株式会社 光照射装置、光測距装置および車両
KR102606969B1 (ko) * 2022-10-14 2023-11-30 주식회사 인포웍스 FMCW LiDAR 다채널 송수신을 위한 MLA+Prism 일체형 광학 장치 및 이를 이용한 FMCW LiDAR 시스템
DE102022129827B3 (de) 2022-11-11 2024-03-07 Sick Ag Optoelektronischer sensor

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3042278B2 (ja) * 1993-09-17 2000-05-15 三菱電機株式会社 距離測定装置
US7209221B2 (en) * 1994-05-23 2007-04-24 Automotive Technologies International, Inc. Method for obtaining and displaying information about objects in a vehicular blind spot
JP2000056020A (ja) * 1998-08-07 2000-02-25 Honda Motor Co Ltd 物体検知装置
JP3810045B2 (ja) * 1998-12-01 2006-08-16 本田技研工業株式会社 レーダ装置
US6654401B2 (en) * 2000-08-08 2003-11-25 F & H Applied Science Associates, Inc. Multiple laser source, and systems for use thereof
US6680788B1 (en) * 2000-10-12 2004-01-20 Mcnc Scanning apparatus and associated method
US20020117340A1 (en) * 2001-01-31 2002-08-29 Roger Stettner Laser radar based collision avoidance system for stationary or moving vehicles, automobiles, boats and aircraft
JP2002236178A (ja) * 2001-02-07 2002-08-23 Honda Motor Co Ltd 移動体における物体検知装置
DE10127204A1 (de) * 2001-06-05 2003-03-20 Ibeo Automobile Sensor Gmbh Erfassungsverfahren und - vorrichtung
DE10135107A1 (de) * 2001-07-19 2003-02-06 Adc Automotive Dist Control Verfahren zum Optischen Abtasten einer Szene
US6810330B2 (en) * 2001-07-31 2004-10-26 Omron Corporation Apparatus for and method of detecting object on road
JP2003158332A (ja) * 2001-09-10 2003-05-30 Fuji Photo Film Co Ltd レーザーダイオードアレイ、レーザー装置、合波レーザー光源および露光装置
JP3772969B2 (ja) * 2001-10-16 2006-05-10 オムロン株式会社 車載用レーダ装置
JP3838432B2 (ja) 2002-02-08 2006-10-25 オムロン株式会社 測距装置
JP3862015B2 (ja) 2002-10-25 2006-12-27 オムロン株式会社 車載用レーダ装置
JP3730956B2 (ja) * 2002-12-11 2006-01-05 本田技研工業株式会社 移動体用送受信機の軸調整装置
US6860350B2 (en) * 2002-12-20 2005-03-01 Motorola, Inc. CMOS camera with integral laser ranging and velocity measurement
US6859144B2 (en) * 2003-02-05 2005-02-22 Delphi Technologies, Inc. Vehicle situation alert system with eye gaze controlled alert signal generation
US6989754B2 (en) * 2003-06-02 2006-01-24 Delphi Technologies, Inc. Target awareness determination system and method
JP4402400B2 (ja) * 2003-08-28 2010-01-20 オリンパス株式会社 物体認識装置
US6819591B1 (en) * 2004-01-20 2004-11-16 Spansion Llc Method for erasing a memory sector in virtual ground architecture with reduced leakage current
DE102004014041B4 (de) 2004-03-19 2006-04-06 Martin Spies Sensor zur Hinderniserkennung
US7440084B2 (en) * 2004-12-16 2008-10-21 Arete' Associates Micromechanical and related lidar apparatus and method, and fast light-routing components

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3165946A1 (en) 2015-11-06 2017-05-10 Ricoh Company, Ltd. Object detector, sensor, and movable device
JP2017090144A (ja) * 2015-11-06 2017-05-25 株式会社リコー 物体検出装置、センシング装置及び移動体装置
US11762068B2 (en) 2016-04-22 2023-09-19 OPSYS Tech Ltd. Multi-wavelength LIDAR system
US11927694B2 (en) 2017-03-13 2024-03-12 OPSYS Tech Ltd. Eye-safe scanning LIDAR system
US11740331B2 (en) 2017-07-28 2023-08-29 OPSYS Tech Ltd. VCSEL array LIDAR transmitter with small angular divergence
KR20200021558A (ko) * 2017-07-28 2020-02-28 옵시스 테크 엘티디 작은 각도 발산을 갖는 vcsel 어레이 lidar 송신기
US10928486B2 (en) 2017-07-28 2021-02-23 OPSYS Tech Ltd. VCSEL array LIDAR transmitter with small angular divergence
KR102218679B1 (ko) * 2017-07-28 2021-02-23 옵시스 테크 엘티디 작은 각도 발산을 갖는 vcsel 어레이 lidar 송신기
KR20210021409A (ko) * 2017-07-28 2021-02-25 옵시스 테크 엘티디 작은 각도 발산을 갖는 vcsel 어레이 lidar 송신기
KR102326508B1 (ko) * 2017-07-28 2021-11-17 옵시스 테크 엘티디 작은 각도 발산을 갖는 vcsel 어레이 lidar 송신기
US11802943B2 (en) 2017-11-15 2023-10-31 OPSYS Tech Ltd. Noise adaptive solid-state LIDAR system
US11906663B2 (en) 2018-04-01 2024-02-20 OPSYS Tech Ltd. Noise adaptive solid-state LIDAR system
KR20200091204A (ko) * 2019-01-22 2020-07-30 숭실대학교산학협력단 거리 측정용 초음파 장치
KR102179231B1 (ko) * 2019-01-22 2020-11-16 숭실대학교산학협력단 거리 측정용 초음파 장치
US11320538B2 (en) 2019-04-09 2022-05-03 OPSYS Tech Ltd. Solid-state LIDAR transmitter with laser control
US11965964B2 (en) 2019-04-09 2024-04-23 OPSYS Tech Ltd. Solid-state LIDAR transmitter with laser control
US11846728B2 (en) 2019-05-30 2023-12-19 OPSYS Tech Ltd. Eye-safe long-range LIDAR system using actuator
US11513195B2 (en) 2019-06-10 2022-11-29 OPSYS Tech Ltd. Eye-safe long-range solid-state LIDAR system
KR102147279B1 (ko) * 2020-02-20 2020-08-24 국방과학연구소 물체 이동 탐지 장치, 방법, 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체 및 컴퓨터 프로그램

Also Published As

Publication number Publication date
US7544945B2 (en) 2009-06-09
US20070181810A1 (en) 2007-08-09
JP2007214564A (ja) 2007-08-23
DE102007004609A1 (de) 2007-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5096008B2 (ja) 面発光レーザ(vcsel)アレイ・レーザスキャナ
EP2708916B1 (en) Distance Measurement Apparatus
US20190353787A1 (en) Coded Laser Light Pulse Sequences for LIDAR
US20200262379A1 (en) Optical output module, vehicle including same, and control method therefor
US11561287B2 (en) LIDAR sensors and methods for the same
CN115136025A (zh) 一种激光探测系统及车辆
CN115461260A (zh) 玻璃镜附接至旋转金属电机框架
CN110658527A (zh) 激光雷达、自主移动机器人及智能车辆
WO2022110210A1 (zh) 一种激光雷达及移动平台
US20210354700A1 (en) Optical apparatus, and on-vehicle system and moving apparatus including the same
CN117769658A (zh) 光检测和测距系统的发射器通道
JP2022074195A (ja) 光検出装置
WO2022186225A1 (ja) 電磁波検出装置及び移動体
US11768294B2 (en) Compact lidar systems for vehicle contour fitting
US11871130B2 (en) Compact perception device
US20230073060A1 (en) Tunable laser emitter with 1d grating scanner for 2d scanning
US20240103138A1 (en) Stray light filter structures for lidar detector array
US20240103140A1 (en) Compact lidar system with metalenses
US20240094351A1 (en) Low-profile lidar system with single polygon and multiple oscillating mirror scanners
US20240118389A1 (en) Curved window for expansion of fov in lidar application
US20230366984A1 (en) Dual emitting co-axial lidar system with zero blind zone
US20230138819A1 (en) Compact lidar systems for detecting objects in blind-spot areas
JP2024020018A (ja) 光学装置、車載システムおよび移動装置
CN116583776A (zh) 光检测装置
CN117859070A (zh) 使用衍射波导的同轴激光雷达系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120918

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5096008

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees